ステ、プロの副作用は体のどこに溜まってるの? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
ステ、プロ辞めて、副作用の液?が溜まってるのはどこ?
その場所によっては脱ステ期間を極端に縮める方法もあるだろうし

例(副作用の液が体内にあるなら、脂肪落としたら出やすくなるだろうし)

とりあえずステの副作用の種類を上げて、それをひとつずつ解決していかない?
2名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 19:16 ID:virqEdfq
2げと
3名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 19:20 ID:???
>>1
副作用なんかないyo
4赤鬼 ◆FjfmInkj7c :03/03/21 22:05 ID:???
http://members.tripod.co.jp/snowty_snowty/siryou/sute.html

副作用の種類はこの辺見れば?
5ナノソロバン:03/03/21 22:11 ID:???
これちょっと興味あるな。。。
でも溜まってるものなのかな?
6名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 22:36 ID:???
チンコとマンコに溜まるんだよ。。。
7名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 22:40 ID:MFuvsYDw
今考えているのは、まずは肌を強くしようと思って海水を家に持って帰って洗面器で
1日1時間くらい顔をつけてみようと思ってるんだけど、もし体内のステの副作用を
出そうとして肌がボロボロになってるのならもし海水で肌を強くしたら、
肌は強くなっても皮膚からの副作用の排出が減って体内から出るのが遅れたりしそうなんですがどう思う?
8名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 22:48 ID:C+fVpWXE
>>4
ありがとうござます、

俺だけかもしれないけど副作用っぽいけどその表にのってないやつは、
1、髪の毛、まゆげ、ひげ、ちんげ、全て毛を抜いても痛みを感じない(もみあげでさえ全く痛くない)
2、便秘がすごい長い

こんな感じだけど特に2chで1の副作用は聞かないけど、ステロイド以外の原因があるのかな?
9アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/03/21 22:50 ID:U4Jyv0YB
>>7
遅くなると思うよ。
俺的には皮下脂肪あたりに溜まってるんではないかと思う。
だからじゅくじゅく傷になって汁が一杯出たところは痒みが減る。
なんで傷から溜まったものが一杯出れば早く良くなるんだろうけど、
そういう状態が続くのは辛いし、
ある程度出てしまうと傷の治るスピードが勝って、悪いのが出て来なくなり
しばらく小康状態に陥ってしまうね。
注射器とかで吸い出せたら楽なのになぁと思うよ。
あと皮下脂肪減らすべくダイエットを心掛けたら
早く良くなるんじゃないかねぇ。
10赤鬼 ◆FjfmInkj7c :03/03/21 23:03 ID:???
>>8
髪の毛思いっきり引っ張ってみたら痛かったな。
大量につかんでも痛くないの?陰毛も痛いし・・。
便秘もないな〜。

>>7
基本的にステの副作用を治すのは長期戦だと思うよ。
一年たっても毛細血管拡張の赤鬼なんだけどレーザーとかで治るらしいし。
高くて無理なんだけど・・・。

>>アナゴさん
漏れも皮下脂肪だと思う。ダイエットも同意。

11名無しさん@まいぺ〜す:03/03/21 23:09 ID:vBnFEnjR
>>9
なるほど、絶対に合理的な脱ステの時間短縮方法があるはずだろうけど、
まずはダイエットは効き目あるかも、
12赤鬼 ◆FjfmInkj7c :03/03/21 23:25 ID:???
>>11
水を多めに飲んで大量に尿で出す。汗で出す方が効果的かもしれん。
あとはひたすら寝るとかかな。
13名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 12:37 ID:???
骨や筋の上に沿って特に痒いです。
あと汁が出ないときでも、皮膚から変なにおいがする。
溜まってるのかー
14 :03/03/24 23:18 ID:VdPe6jlv
荒れそうだからここでは書かないが、第一段階は一つ根性である事をしろ、
それだけじゃ時間がかかるから、ある程度落ち着いたら短期間で痩せろ、速攻で治る、

俺は○○して2年たってもまだ酷いときがたまにあって働けなかったけど、
情報を荒探しして皮下脂肪に原因がある事が分かって無駄かもしれないけど脱○○に比べたらたいしたきつさじゃないと思って試した、
俺を目安にするなら身長178cmだったら意地で50`まで落とせ、(モデル体型にもなれて、治ったら自慢もできたぞ)
とりあえず行動せずに俺を叩こうと勝手だけどむりに試せと言ってるんじゃない、

俺は毎食納豆1パックで2週間走った、(歩いても急激には痩せれないから走って急速に落とすのがおすすめ)

ついでにどんなに努力しても酷くなってた時はそれが当たり前だって思ってたけど、治って感じた事は当時は異常だった、
もう一度言うが、試しても全く効かなくて叩くのならよし、でも試さずに無駄に叩くのは正直対応に困る。
15アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/03/25 00:50 ID:v+I5uDkg
>>14
(´Д`;)好きだ・・・

で、○○って何?
16 :03/03/25 02:01 ID:xBswywo2
>>15
○○=ステ=プロ
17名無しさん@まいぺ〜す:03/03/25 03:50 ID:32mAAM/k
よし痩せる!
18アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/03/25 12:01 ID:6pNOV5Ns
>>16
>脱○○に比べたらたいしたきつさじゃないと思って試した、
じゃあ今もステ塗ってるのだろうか・・・
19アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/03/25 12:02 ID:6pNOV5Ns
でも痩せた方が絶対いいだろうな、俺は38kg体脂肪率5%目指そう。
20名無しさん@まいぺ〜す:03/03/26 03:30 ID:???
アナゴ、とりあえず童貞はステとけ。

21名無しさん@まいぺ〜す:03/03/26 17:03 ID:???
女の場合、そんなに減量したら生理止まるから危険だと思います。

BMI指数で標準体重、身長(m)X身長(m)X22(もしくは21)、
これ以上あるなら減らすのもいいけど、もっと減量するとしても、
BMI指数で美容体重、身長(m)X身長(m)X20、に留めておいて、
体脂肪率もせいぜい、20%前後に抑えるのが体にはいいと思います。

女の美容上の理想体脂肪率は、23%ぐらいだそうです。
ちなみにモデル体重は、身長(m)X身長(m)X19、だそうです。
22名無しさん@まいぺ〜す:03/03/27 18:13 ID:T+9YUOQh
重度のアトピーでデブっているの?
胃腸がしっかりしてないから、太れないのでは?
折れは一日5食とか食べてもあんまり太れなかったけどな
23宮崎 ハヤム ◆vJJqDduChE :03/03/27 18:20 ID:wPukdJeG
その通り。
ステは使い続けると太れなくなります。
24名無しさん@まいぺ〜す:03/03/27 18:22 ID:???
いや、私はデブといわれます。
プロレスラーみたいだとも
よく言えば、健康美ですな。ハハハ
25名無しさん@まいぺ〜す:03/03/27 18:26 ID:???
>24
筋肉質?
26アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/03/27 18:30 ID:E4PJpzqL
>>20
とうの昔にステたわ、懐かしいなあの頃・・・

俺もかなり食う割りには全然太らない、
別に痩せても居ないけど、
だから飯減らすだけで痩せると見た。

デブで脱ステしてリバウンドに見舞われ重症だったが、
ダイエットしたら見る見る良くなって最高!
みたいな人って居ないのかな?
27ヘボン式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/27 18:55 ID:vWW3MNEk
ステは遺伝子に溜まっておるのじゃ。
ステは免疫抑制剤だからな。
免疫抑制剤は核に作用する。
核の中には我々の大切な遺伝子がはいっておる。
ステの影響で遺伝子が変異してしまったのがステ皮膚炎じゃ。
かーっ。かーかーっ。
28アチャ子:03/03/27 18:58 ID:???
>筋肉質
29名無しさん@まいぺ〜す:03/03/29 21:08 ID:???
塗った場合、皮膚が薄くなるのは確か
まだ、注射とかしたことないので
注射経験ある人はどんな副作用あるのか聞きたい
30名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 17:05 ID:EiiBPAIe
www4.gateway.ne.jp/~yoshioka/atp4/atopy4.htm
31山崎渉:03/04/17 11:55 ID:???
(^^)
32山崎渉:03/04/20 06:02 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
33山崎渉:03/05/22 02:08 ID:YwJ+sZvc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
34名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 23:17 ID:dYdWK/V5
age
35_:03/05/26 23:17 ID:V2J0wj0A
36名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 23:25 ID:OVxZEh2h
>>27
まじか??
漏れの知識から言うと大法螺としか思えんのだが・・・;
>遺伝子が変異してしまったのがステ皮膚炎じゃ
皮膚炎とかではなく、人はそれを癌と呼ぶのでは・・・

ステロイドって、重金属みたいに体内に蓄積するのではないんじゃないの?
長期にわたって摂取することで、副腎の働きが次第に緩慢になって、
ホルモン異常など起こすのだと理解しているんだが・・・。
37名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 23:44 ID:OVxZEh2h
>>12
汗かくと痒くなるっていう人には、尿を増やすのはかなり有効かと思います。
尿と汗は基本的に同じ成分(塩分、尿素、尿酸など)で、材料(?)もほぼ同じです。
つまり、尿で体内の不要物をバシバシだしてやれば、理論的には汗の成分が薄まって、
水に近くなります。
すると、皮膚に付着する塩分その他が減り、かゆみもある程度抑えられるのではないでしょうか。

あくまで理論的な話ですので、どれほど効果があるものなのかはちょっと分かりませんが、ご容赦願います。
38山崎渉:03/05/28 16:42 ID:q2eDsBOv
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
39名無しさん@まいぺ〜す:03/06/03 19:41 ID:Z0tdEJMO
(・3・) エェー
40名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 18:46 ID:IBxEYuJq
あげるzzzzzz
41名無しさん@まいぺ〜す:03/06/13 19:07 ID:4MCGvpNA
げらげらげー
42名無しさん@まいぺ〜す:03/06/13 22:07 ID:NN7LiWi9
筋肉付けると、筋肉の膜でステの副作用が体内から排出されるスピードが遅くなったり
すんのかな?
43山崎 渉:03/07/15 11:34 ID:d1h+s9i1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
44名無しさん@まいぺ〜す:03/07/31 05:11 ID:WFcM9Rho
なんか分からないことだらけだけど。
脂肪燃焼が有効ならどういうプログラムがいいのだろう?
いろいろ研究してみます
45ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:43 ID:otHwK4gi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
46名無しさん@まいぺ〜す:03/08/02 07:01 ID:jnbxsRc3
排泄しきれない化学成分は頭皮下に溜まるらしい。髪の毛は、体内の解毒作用を受け持っているので。
47名無しさん@まいぺ〜す:03/08/14 22:51 ID:6FavV8vO
48名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 12:39 ID:UlHFQkzC
a
49名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 12:46 ID:xamDbyKl
>>14
それは断食療法なんじゃないのかな?

ステロイドは皮下脂肪に蓄積したりしないと思うよ。
皮下脂肪が多い場所ほど炎症がひどくなる。ってわけじゃないからね。
50名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 12:58 ID:CsTKTnyO
マジレスさせて頂くとですね、
ステロイドは主に体全体と副腎にダメージを与えます

まず副腎、
言わずもがなステロイドは副腎から出るホルモンなので
どんどん多量に塗り続けると体が、
「オイ、ステロイドホルモンが出すぎだぞ!!ちょっと止めろ」
と言う命令を出しますが、それでもアトピーとかの人は塗り続けます

そうするとステロイドホルモンを止める様命令しているにも関わらず
一向に止まる気配がないので、体の恒常性を保つ為副腎が萎縮して機能を停止します
人工的なホルモンがあるんですから、これ以上ステロイドホルモンを生産したらまずいと思うわけです

この時期にステロイドを止めて起こるのがリバウンド
副腎萎縮はどんなに早くても1ヶ月以上、長期に渡って使用していた人は1年以上も回復にかかるので、
その間に人工的に送られていたステロイドが急に止まれば、重要な一つのステロイドホルモンバランスが崩れるので
体がピンチ。
ストレスが体に加わってもステロイドが生産されないので、アトピーが劇悪化
大体皆さんが言う脱ステはこのステロイドが効かなくなった時期から行うので、
副腎が機能回復するまでの間はステなしでは重要なステロイドホルモンなしで生きていくので
相当キツイと思います
51名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 13:06 ID:CsTKTnyO
更に、メトロイドを止めろと脳が指令を出したにも関わらず、
メトロイドが外部から供給されつづけると、副腎萎縮だけでなく、
脳がバグる

何でこんなにステロイドホルモン抑えるように言ってるのに、まだ供給され続けているんだ?
と脳が思い、命令通り動かないことに対し混乱し、自律神経も乱れる
52名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 13:14 ID:CsTKTnyO
で、体
塗ったステロイドは2,3日で尿から排出されると医者は言う
だから、体にステロイドが残る事はない。
東洋系の治療でリバウンド中体から毒が出ている好転反応とか言うが、
尿で出るんだから出鱈目だ、と。

投与する合成ステロイドが体内で全て分解や排出されれば問題ないが、
ステロイドが全部完全に排出される訳ではなく、残ったステは体内で酸化する。
これを分解する為活性酸素大量発生⇒桜木!!リバウンドだ!!
⇒活性酸素によるリバウンドをステで抑える⇒酸化ステ⇒
これを分解する為活性酸素大量発生⇒桜木!!リバウンドだ!!

で、そんなこんなの内、活性酸素により体自体が傷つけられていくと

53名無しさん@まいぺ〜す:03/09/24 13:23 ID:CsTKTnyO
他にも、アトピー患者には高血圧が多いと言うが、これは間違いなくステに原因がある
ステロイドによる血流障害⇒高血圧
(風呂に入ったり、脱ステすると急に異常なまでに痒くなるのは一気に今までステで塞がっていた血管が開くから)
また、常時交感神経優位(自律神経失調)
免疫抑制作用による、免疫力異常低下(アトピーでイボ、とびひ、風邪になったことがある人は間違いなくこれが起こっている)

これらの因果関係の上、更に円形脱毛症などの自己免疫疾患も患っていく

適度ならまだ良いが、
ストロング以上の物を常用はまずい

良識のある医者はリウマチでも
「ステロイドはリウマチの進行を抑えるものでも、リウマチを治すものでもありません
一時的に炎症を抑え痛みを止めるに過ぎないので、最終的には無くす方向で減らしていきます」と言う

漫然と平気な顔して診察もせず、「薬が切れましたか。じゃ今日も薬を出しておきます」
なんてほざく医者は皮膚科だけだよ
ないかもステ内服はよせって言う人が多いし

でも、皮膚科も自分の息子にはステは出さない医者も結構いるのがまたふざけた話
54名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 15:20 ID:cizLfrh+
ステロイドを塗ってると皮膚が白くなる
皮膚の下のほうに吸収されているんじゃないの
55名無しさん@まいぺ〜す:04/01/02 00:23 ID:qiAtX0H/
あげます
56名無しさん@まいぺ〜す:04/01/02 01:06 ID:/7uyaslp

Kさん 好循環  Aさん 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)

2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K        A 行動力、
          五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する

4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   A アトピーになる

6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる

7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
57名無しさん@まいぺ〜す:04/01/02 01:07 ID:/7uyaslp
8.K&A 死

9.K&A      来世

10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 神が喘息であるかないかを決める

12.K 喘息でない  A 喘息である

13.K&A    1.に戻る

これは事実。広めようぜ

解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
    アトピーも快癒に向かう。
    目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング
    2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
    広めるだけでも効果あり
58名無しさん@まいぺ〜す:04/01/04 23:44 ID:DwIalYwk
ステロイドについての文献や書籍を読んでも、はっきりしたことは書いていない。
しかしながら、皮下組織に蓄積しているとは思うのだが、排泄するのに何年間も、
かかって、しかも、それでも排泄しきっていない人がいるのはどうゆう事だろうか。
瀉血や尿からの排泄を促し、繰り返しても治りきらないというのはどうゆう事だろうか。
情報を求む。
59名無しさん@まいぺ〜す:04/01/05 01:51 ID:3k3gE3KL
>>58
それは腎臓の働きが上手く機能していないから。
アトピーの人は腎臓のフィルター機能が働いていない人が多いそうです。
それで体の毒素が出ていかず、体内に蓄積されたまま、と。
腎臓が機能しているかどうかは、尿の色を確認してみてください。
尿が透明な人は働いていない証拠です(毒素が出ていない)。

あと世の中には毒素を皮膚から出す人と、内臓を通して尿や便として出す人の2種類がいるそう。
ちなみに前者の方が本当は体が丈夫なんだってさ。
60カバ ◆X9kabaooos :04/01/05 03:03 ID:Pi11jdVQ
PCBみたいに脂溶性のステロイドは排出に
何年も掛かってもおかしくはないのでは?
脂肪がまるまる入れ替わって初めて排出されたと言えると思うけど。
61名無しさん@まいぺ〜す:04/01/05 06:48 ID:xNZQiomJ
  チャップリンのモダンタイムスの歯車みたいに人体は精巧な歯車みたいなもの。
 そしてそれはブラックボックスに入っている。チャップリンが歯車を止めようと必死
 になればなるほどブラックなユーモアが展開される。人体ではユーモアでは済まされ
 ない。精巧な歯車をステロイドという鏨(タガネ)を歯車の間にたたき込み歯車の
 回転を止めてしまうということを治療と称する。 ブラックボックスの箱の上から
 何本もの鏨(タガネ)を振り落とし入れ、箱の中の歯車をごっちゃごちゃにしてしまう
 ことを「標準治療」と呼んでいる。あたかもそれらが「有効である」と判定するに至っ
 てはチャップリンそのものいやそれ以上のものかもしれない。
62名無しさん@まいぺ〜す:04/01/05 09:53 ID:LKlbS5SW
Kさん 好循環  Aさん 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K        A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る

これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
鼻に変な違和感があったり、気分の悪い時は、
お腹の中の空気を出さなくてはならない。
口をしっかり閉じたまま、口の中に空間を作り、
口の中にできた空気を吐き出す。
これを100回から200回。
63名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 03:24 ID:wv8K0HZX
俺は、アトピーと化学物質過敏症にかかっていたときに、佐川急便で真夏のバイトをしたよ。

真夏に佐川の倉庫で、荷物をトラックから降ろす、そしてえんえん積む。
数えると1人がだいたい16台の大型トラックの荷物を降ろす。これが前半。
そして4台〜6台の小型トラックに、荷物を積み込む。また、仕分けて床に並べる。これが後半。
それが12時間続く。やすみは食事に1時間。

そんでもちろん汗をかくわけだが、前半2リットル、
後半2リットルで、1日に4リットル、水を飲む。

それでいて、おしっこは、帰るときに少ししかでない。
4リットルがほとんど、汗で流れ出たわけだ。

しかし、アトピーの症状はこのときに、一気に改善した。
11時間も佐川で働いたら、家に帰ったらバタンキューとすぐ寝てしまう。
筋肉痛と疲れで朦朧として、次の朝に起きるのすら大変だ。
患部をかいてるひまなんかない。というか、身体がいつも筋肉痛でボロボロだから、
かゆくならないのだ。

それを1ヶ月半やって、そうとうよくなった。
ステロイドも、働いてるあいだに全然使わなくなった。
汗をかいて、疲れて、筋肉痛になって、かくひますらない。そして痩せる。
これは、アトピーを治すきっかけとしてはとても、重要だと思う。
なんせ、疲れすぎて、かいているひまなんてない、かくなら寝たいからだ。

このバイトはおれにとって、良かったと思う。
非常に疲れたが、筋肉もついた。というか、つきすぎた。
みんなも、佐川で治すと良い。バイト代は1日、12000円(交通費こみ)だ。さあ行けい!
64名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 03:29 ID:uW6iTlM/
Kさん 好循環  Aさん 悪循環 <日本>  
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
鼻に変な違和感があったり、気分の悪い時は、
お腹の中の空気を出さなくてはならない。
口をしっかり閉じたまま、口の中に空間を作り、
口の中にできた空気を吐き出す。
これを100回から200回。
65名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 03:30 ID:uW6iTlM/
絶対に直す方法:
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
66セーラーメーン ◆vJJqDduChE :04/01/06 04:19 ID:7dFxLLwz
>>60
PCBと言うのは面白いですね。
他にもダイオキシンとか体内に長期的に残留する化学物質は
沢山ありますよね。
67名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 20:34 ID:YjW27FY4
体内の脂肪を全部入れ替えるには、
どのぐらいの運動量をどのくらいの期間やればよいのだろうか。
1日10kmを1年間くらいか?な。
68名無しさん@まいぺ〜す:04/02/11 01:12 ID:KUDvEu7k
>>53
湿疹でステ軟膏を使うようになったのと同じ頃から、総コレスロール値が高くなり
高脂血症気味です。やっぱ関係あるのかな。血液がドロドロしてくんのか・・・
69名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 00:04 ID:8WuJ4BR2
どこにステが溜まるの?
70名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 00:55 ID:3wLzcm2D
こころ
71名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 17:51 ID:iC6QNrgY
どこに溜まってるの?脂肪であってる?
72名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 20:38 ID:iC6QNrgY
誰か教えて
73ウルトラさん:04/05/18 11:21 ID:Bys2p+Gj
溜まらない。溜まらない。
アホみたいな事言うんでないよ。
なんでこんなアホみたいな事を信じちゃうんだろうね。
不思議???
74名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 17:09 ID:TOKuaerX
溜まるんじゃないの?
75名無しさん@まいぺ〜す:04/05/23 17:22 ID:Ylr4Q9Rp
酸化ステが体内に溜まるのはステ医の間でも今や常識。
ステジャンキーのウルトラは脳内に溜まってるんじゃねえのかキャハ
76名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 06:43 ID:yQW97a0v
傷みは心に蓄積されるよ。
77名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 09:47 ID:WAaz6/Dg
私体脂肪多いけど・・・
関係あるの?
78名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 13:42 ID:gE6ggumt
ステは酸化コレステロールって言うじゃない
と言う事は内臓脂肪や皮下脂肪に含まれているかも。
脂肪を減らすと言う事も排出には重要なのかな。
79名無しさん@まいぺ〜す:04/05/24 21:19 ID:dTl6rald
酸化ステが脂肪に含まれてるという説があるので
脂肪を絞ったほうがいいらしい。
現に余分な脂肪を燃焼するとアトピーがよくなる。
80名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 21:26 ID:iJy1yF93
脂肪はどうやったら燃焼する?
81名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 01:04 ID:BQ/0Df0F
>>80
運動。減食って手もあると思うけどアトピーに栄養素がないとキツイ。
82戸等:04/05/27 16:00 ID:YMLncF+b
>>79
別にアトピーに限らず、万病に対して脂肪は悪だけどな
83名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 09:49 ID:heVMCg6Z
暑いけど、汗出して、水飲んで、代謝をあげようかな。
84名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 10:46 ID:e94HyWdb
内臓脂肪と皮下脂肪、両方関係あるのかな?

>>83
水は飲み方に注意だね
冷たい水をがぶ飲みすると逆効果かもよ
85ムーミン谷のコナフキン:04/07/09 05:27 ID:9ZiIuzpn
おいらの場合
4年間ステ塗り続けた。もちろん顔にも。
最初は一番強いステ使ってたみたい(最近知った)
それから徐々に弱いステになっていって、(毎日塗ってるわけではなかった)
ストロングの保湿割に2年前に変わった
それからも徐々に弱くなっていき、最終的に5:5の薬になってた
それを毎日、刷り込むように8ヶ月間顔に塗ってた
そして、3週間前脱ステ
最初の一週間は顔がやばかった。
けど、見る見る良くなっていき、3週間後の今
9割治ったと言っていいくらいよくなった

そんな俺が使った薬は 
紫雲膏のみ

あとは脱塩素シャワーくらいなもん

何より一番効果を感じたのは
毎日の夜やったジョギング
毎日6キロ走ったw

何故これが効果を感じるかと言うと
汗の出方と、汗のにおいの変化

最初のころなんか、顔に汗があまり出なかった(治ってくると出てきた)
しかも自分が犬臭かった
けど、だんだん臭いもとれ、あせも沢山かくようになった

結果、有酸素運動が一番効くと思った

86名無しさん@まいぺ〜す:04/07/09 05:57 ID:Za2l65Aa
ステの量減らしていって、最終的にやめて
リバウンドなしで脱ステ完了って実際できるもんだったのか?
あんな理屈医学の教科書に載ってる机上の空論でただの
奇麗事と思ってたけど。
俺は最後キンダベート20倍に薄めたのまで落としたけど
そこにいくまで3年もかかったから、ステ皮膚症で真っ赤になって
むくんでた。でやめたら案の定凄いリバウンドがきた
87ムーミン谷のコナフキン:04/07/10 00:54 ID:XRvKxr6/
>>86
俺は、みんなが言うほどのリバウンドって言うものがほとんどなかった。
ステ塗ってるときは、顔の皮膚がかなり薄くなってて
ステ止めたときは最初やばかった

さっき書かなかったけど、顔には最初
中黄膏を塗ってたのを思い出した。これかなり効く
顔の赤みがほとんど取れる
お試しあれ
他に細かいところを言うと

9時以降物を食べない。
早く寝る。
シャンプーを無添加に変えた

ってところかな
88名無しさん@まいぺ〜す:04/10/02 23:31:55 ID:S2h13noc
プロはもう治らない
89名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 04:36:41 ID:JNVtH9Rs
プロトピックはちょっと塗ったら
やっぱり塗りつづけないほうがいい。
90名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 04:41:16 ID:dqIAdNfn
塗ったという記憶が
頭にこびりついて離れないだけです。
溜まっていません。
91U097213.ppp.dion.ne.jp:05/02/25 22:37:05 ID:dRj1g4RN
fsfrer
92看護学生:2005/03/31(木) 08:29:03 ID:AcUyjAKc
>>68
ステロイドホルモンはコレステロールを原料として作られています。
コレステロールを原料にしてステロイドホルモンを作っているということがガイシュツだけど、
ステロイドホルモンの産生をやめると体内にコレステロールが余るわけ。
だから高脂血症も起こり得ます。
93名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 13:47:38 ID:vl6yz3jy
ステやめたら一気にかゆくなったけど、これは普通の症状ですよね?
94名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 14:24:37 ID:9cb8hpvr
それだけ恐ろしい悪魔の薬って事だよ!!
95名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/31(木) 23:45:26 ID:EwWNiWnj
ステは蓄積すんの?
食べ物でステ除外を少しでも助けてくれるものありませんか?泣
96名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 08:06:38 ID:bleva6Hb
>>95
私だけかもだけど、絶食してるとアトピーが改善する。
当然ながら長期的にはできないけど。
97名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 08:49:45 ID:+wz1RqEo
脂肪を付けたほうがいいって本で見たけど
98AREX:皇紀2665/04/01(金) 23:52:22 ID:BY+9Kizo
   ___    
 /     \    <麻薬に手を出すな  
│        │
‖ ━━━━ ‖     
│_____│  
 │  =  │ 
_\____/__   
    \__/    \ 「 ̄ ̄\ 
     │      ││    \ 
99名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/02(土) 00:23:20 ID:pAKIdHKu
>>85
水泳もいいのだろうか?
100軟骨マン:2005/04/28(木) 16:52:07 ID:byvK5FZd
いいよ
101名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 17:19:32 ID:uPw46uGZ
ステも蓄積するのかもしれないけど、抗原を捕捉した抗体が
含まれているのが汁。それを皮下に押し戻す効果があるのが、ステ。
一時的に皮下というか脂肪に蓄積され、身体が暑くなると脂肪が燃焼され
汁やステが滲出してくる。皮膚から出ようとするが、出れないので痒い。
痒いので掻き毟り汁は排出される。痒みはこの汁が原因。
(痒みはどんな麻酔よりも強力。痒みは痛みを快感と感じる。)
熱シャも普通の人は、痛いと感じるが@pの人は快感と感じるのはそのせい。
102軟骨マン:2005/04/28(木) 20:51:28 ID:byvK5FZd
101
そうだったのか!
103名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 21:09:50 ID:uPw46uGZ
いかにしてスムーズにこの汁(ステ汁も含む)を排出出来るかが、今後の課題。
痒くて掻き毟るのも低温サウナも運動も温泉などもこの汁の排出を上手く促す効果がある。
汁が出なくなったら痒みも炎症もなくなる。
104軟骨マン:2005/04/28(木) 21:14:35 ID:byvK5FZd
黄色の塊みたいのって汁なの?
105名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 21:25:31 ID:uPw46uGZ
ステ汁かと思われます。ステ→コレステロールに変化
http://133.100.212.50/~bc1/Biochem/Corest.htm
106軟骨マン:2005/04/28(木) 22:21:51 ID:byvK5FZd
僕の場合汁がでるということはないのだけど、かいた傷が顔にある。プロトを一時中止したとき顔だけの症状が全身になってしまい、顔もザラザラで傷みたいなってしまって、凄く赤くなったからまた今使ってます。
107名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/28(木) 22:25:02 ID:FiHwHr3t
民間療法のバカ信者。汁にステ入ってたらかゆならんやろ。それが蓄積したらずっとかゆならんとおもうが?
108名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 00:05:25 ID:TKK5XfZZ
>>107君こそ医学的な裏付の積み重ねが必要だと思うのだが…もっと免疫のこと勉強したほうがいいよ
そうしたら俺みたいに効率的に@pの炎症や痒みを治すことが出来る 

ttp://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/essay4.html(参考文献 アトピー・ステロイド情報センター)
マウスにハイドロコルチゾン(hydrocortisone、0.5mg/日)を1週間投与する
と激しい免疫抑制(リンパ球の減少)とともに顆粒球増多が出現する4)。
これは過剰に投与されたステロイドホルモンが生体に停滞し、
酸化コレステロールとなったためである。
ステロイドホルモンはコレステロール骨格を持ち、新鮮なうちは強力な抗炎症作用を
持つが、酸化が進み本来の酸化コレステロールと変成していく。

>105にも書いてるやろ コレステロールに変化って 
109軟骨マン:2005/04/29(金) 01:11:01 ID:HMtmMjCa
瞼にプロト塗ってるけど辞めたほうがいい?
110名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 02:46:19 ID:TKK5XfZZ
今のところ脱ステする予定がなくて、
後でリバウンドを覚悟するなら塗るなとは言わない。
でも痒みを半永久に止めたいなら、脱ステ医のもとで
効率的に脱ステするしか方法はない。
(脱ステは自己判断では絶対やってはいけない!!)
ステもプロもアレルゲンが反応しないように見せかけて
実はアレルゲンに暴露している。
長期間プロ&ステを塗ると、リバウンドがきついと言うのは
その辺を理解していない人(医者も含)が多すぎる。
暴露した分だけ汁が出ると思ったほうがいい。ちょっとずつ出すか、
ステやプロを塗って、溜め込むだけ溜めて一気に脱ステして放出するか
(ステ&プロを塗っても塗っても汁が出るようになった人の状態)
選択は自由 でも一気に放出はかなりきついよ
免疫力の低下や癌、副腎皮質ホルモンの生産力低下の副作用も考えたほうがいいけどね
どちらにせよ長期間塗る薬ではないよ
痒かったら氷で冷やす方がいい
111軟骨マン:2005/04/29(金) 08:06:22 ID:HMtmMjCa
わかりました。ありがどう
112名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 10:05:58 ID:zeQlmy5E
「免疫力の低下や癌、副腎皮質ホルモンの生産力低下の副作用」と体内のある一工程を、
医学界では、指摘しているが、実際、私自身、脱ステロイドを体験し、
その回復過程に置いて、出てきた現象は、非常に複雑であったと思います。
 一つに、全身の体の皮が剥ける現象。
単に、医学界がいう、保湿能力云々ではなく、明らかに、錯体的に、強固な結合ができる物が、
皮ができる部分に分泌されていると思います。
 具体的には、2価以上の金属イオンではないか。実際、異常な皮は若干の色が付いていますし、
金属臭が、かすかにしていました。また、体内に金属イオンが減少するというのは、よく言われていることです。
 
 「作用がどこに蓄積しているか?」なんて簡単な問題ではなく、
体の全体の作用が狂っているとしか、思えません。
 この体の作用という物を、高分子的見地から見ていかないと、
そのステロイドのメカニズムがわからないと思います。
 最後は、このスレ内容とは大きく異なってしまったことを、
お詫びします。
113軟骨マン:2005/04/29(金) 12:50:44 ID:HMtmMjCa
顔に黄色の塊みたいのが炎症しているところから少し出てくるんじゃけどとったほうがいい?それとも自然にとれるまでまつ?ちなみにそこは前までプロトを塗ってたところで今は塗ってないから炎症してんたげど触ったらザラザラするんだよね。
114軟骨マン:2005/04/30(土) 01:20:31 ID:7+11wocj
汗ってさショパイ?ジョギングしてる時汗が口に入った時ショッパイかった。モトモト?それともステ、プロが汗と一緒にでたのか?
115名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/30(土) 11:09:24 ID:7+11wocj
上げ
116名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/01(日) 20:05:20 ID:fV1O/7YQ
昨日夜無意識に掻いて血だらけ顔がヤバイよマフダがタレて赤い
117名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 13:48:27 ID:f+On4NtA
ステロイドって太るんですか?
118名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 21:28:40 ID:Yc1tKAvY
昔だが、この人が一生懸命調べたらしいぞ。
http://homepage2.nifty.com/ayahatori/jin.htm
結構必読。
119名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 21:44:19 ID:YGnSWcv2
>>117
かなり太る 顔パンパンだった
脱ステしたらすぐに痩せたのでステの副作用だろう
友人は喘息での治療で冬になると毎年ムーンフェイスになる
120名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 22:10:25 ID:Yc1tKAvY
副作用が気になるなら探してみなさい。
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen24/sen2459100.html
要するに、副腎機能が弱まったら、こういうことが起きるんだろうなって感じだよ。
121名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 23:48:49 ID:cLTp+2NC
三年近くお世話になったが、副作用なんてないよ。
ステヤバいとか行っとる奴ら、運動汁。
早寝早起きで自然なビタミン摂取汁。

体が強けりゃステは良薬。
122名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/20(土) 01:01:45 ID:OWxstKrX
結論から言うと、溜まらない。それは妄想。
普通は副腎などの代謝も狂わない。外用薬はそれほど吸収されないからだ。
ただ、まれに体質的に過敏な人はいるので、全くないとも言い切れない。
ドーピングに使われるアナボリック・ステロイド(性ホルモン)でも、
同じ分量使っても副作用で腎臓移植とか生命の危機を迎える人と、
ピンピンして健康診断でもほとんど問題ない人もいる。
一様に反応するわけではないところが難しいね。
123名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/20(土) 10:13:46 ID:gx4qBsxW
「40過ぎのアトピー集まらんかい」から。

4 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/09(火) 00:52:54 ID:TWpPrs6M
仕事先の営業のおっさんは、紫色の顔をしている 明らかにステの副作用(ステロイド紫班)
カラダは皮だらけでいつもボリボリ掻いている

17 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/09(火) 18:58:34 ID:2he/SX+D
ステ効いてるけど、全身の皮膚から血管が透けて見えてるし顔から足の先まで真っ赤です。
少し掻くだけで皮が剥がれて肉が見えてきますね。ステロイドの副作用ですかね。

26 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/09(火) 23:45:19 ID:RuYOilPX
若いうちに脱ステしとけば良かったよ。俺が今もらってるステは名前のない院内処方の特別強いステだぜ。
ストロンゲスト以上のステもらってる俺って終わってる・・・orz

34 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/11(木) 15:04:29 ID:9CKrmOMW
マイザー毎日塗り始めた46歳ですが・・・20代の頃は毎日塗らないでもよかったのに、いつのまにか毎日・・・

36 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:2005/08/11(木) 21:59:03 ID:Efiisf3r
脱ステか、俺も若い時にやっときゃ良かったな。 もう体力、気力もねえや。
他のスレでステロイド有効派なんて粋がってる連中がいるけど、俺も若い時は同じだったな。
いつのまにか治るもんだと思ってたのに、もう40だもんな。
年取ったら治るっていうのは嘘だな。もっと年取ったら治るのか?
ステ焼けで赤黒い皮膚と加齢による乾燥で皮膚ボロボロだぜ。
124名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 08:51:47 ID:QmBKu7+T
自家感作性皮膚炎で約3週間セレスタミンを減らしながら飲んで来て症状が良くなったので最近0になった。…が即効で湿疹復活。昨日からプレドニン(1日5r×2)だよ。副作用が怖いよぅ…
125名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/18(火) 09:13:50 ID:aZ8SjTBJ
溜まらんとかゆってる人は少ししか使わなかった人だね。
血のなかに酸化コレステロールとして溜まるよ。
入ったばかりのステは抗酸化物質でなんとかなるけど、ふるいステはいつまでも残る。
脱ステしてばーっと排出されても微量に血管にこびりついてるからなかなかとれない。
ステロイド皮膚症=酸化コレステロール皮膚症だから治りずらいんですよ。
血の巡りが悪くなったり、ステ使ったとこだけ新陳代謝が遅れて固い角質になるん。
126名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/19(水) 07:12:01 ID:bwilxb4N
ムーンフェイスにだけはなりたくない!
127RON ◆FBCQ/jwzCk :2005/10/19(水) 15:27:42 ID:a0yhQ7xt
>>125
本当ですか?! よかったら、ソースをお願いします。
128名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 21:21:54 ID:dyie3siS
アトピーの本に書いてあったことですけど
「長年塗ってきたステは2、3日で尿として
排出されるがその内の微量のステは皮下脂肪に
蓄積されていきます。 何年もかけて
皮下脂肪にギッシリとつまったステが
血液中に混ざり全身に流れ、副腎が回復
するのを邪魔します。」とあります。
この皮下脂肪に溜まったステは
なかなか外に排出されないと書いてました。
長年塗った人は何も治療しなければ下手すりゃ
一生ステが皮下脂肪に残ったままかもしれない
そうです。
大豆タンパクとれば溜まったステを出してくれる
みたいですが効率が悪いだろうから
副腎の働き回復させる薬と皮下脂肪にたまった
ステを排出させる薬が開発されるまで待つしかないですね。
129名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 21:28:44 ID:aVEg6cN0
何と言ふ本ですか?
130名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 22:07:20 ID:RBM+OQ86
豆乳を毎日飲みながらステを使い
タマネギ・お酢で血液サラサラにし、徒歩・ヨガ・エアロビして
もずく・ヒジキを食事で採るようにして
ジュースや加糖やアルコール押さえて
ミネラルウォーターをとるように
したらそれほど酷くはならないと思うんだけど…どうでしょう
131名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 22:24:01 ID:Jgof9A9B
皮下脂肪に溜まるのは俺もそう思う
暑くなって痒くなるのは、脂肪が燃焼され
溜まったものが排出されるからではないかな?
毎週岩盤浴行ってたら急激によくなったし
まず脂肪の代謝ですよ
132名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 22:22:05 ID:2ixrA3v8
>129
吉岡博士の「アトピー解決編」という本です。
ttp://homepage1.nifty.com/eskey/atp4/atopy4.htm
に同じ文章も載せてくれてますよ。
ちと古い本だから図書館で借りれますよ^^
133ミクロ野郎:2005/10/27(木) 22:25:13 ID:6cs4+xF+
これ勧めるよ
http://www.rs-company.jp
アトピーに効果大
134名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 23:51:04 ID:OXBqrb1c
>>132
ああ、吉岡の本は出鱈目でつよ。^^;
135名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 06:27:17 ID:kDkBCJHo
>>121
>>122
>>134
悪徳皮膚科医乙
136名無しさん@まいぺ〜す
内服ステの副作用も皮下脂肪あたりでしょうか?
脱ステして患部以外にも湿疹が出るようになったのですが
副作用なのか本来の@Pなのかわかりません。
スレ違いだったらすみません。