もう、こうなったら俺らが医者になる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
もうすでにアトピーの知識は医者と同等の気がしてならないんだよね。
それに加えて自分自身がアトピーなので患者の気持ちがわかる。
心のケアもそこら辺の医者よりできると思うし。

まぁ、医者になるなんて簡単でないことはわかってるけど・・・
2宮崎ハヤム ◆9QL5orGxhA :03/03/04 13:34 ID:WCTv9cCL
久々の2ゲット!!
3doctor.Y:03/03/04 13:42 ID:???
オレがなってやる!っていうか、もうすでに医師なんだけどね、
九大医。
4名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 13:52 ID:???
>>3
おうガンガレ!
今の気持ちわすれないでくれ!!!切望

脱ステ中に医師によくしてもらったこともあり、
本当にそうおもったよ。
でもイロイロと今からやり直しきかないし
今の生活にも未練があるからやめたけど。
学生時代に今の状況だったら
なれるなれないは別として、ソッチの道志望してただろうな。
5名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 14:09 ID:???
>>3
脱ステっていいの?悪いの?
6doctor.Y:03/03/04 14:46 ID:???
脱ステはいきなりやるのはよくないっていうか、すごいリバウンドがくる。
次第にやめていくことだね。
丹羽さんが使用してるあのAOA軟膏は出ないと思うよ。
ただ、やはり、肉やら乳製品やらはよくないと思うね。日本の風土やらなんやらにマッチしてないのは
確かだと思う。。。肉を食べだしたのは明治からだからね。まだ歴史的にも浅いし。。。
一番いいのは、自分にあった治療法を見つけるのが一番いいよ!
十人十色やからね。あとは、気の持ちようってのもあるよ!
なるべく気にせず、プラス思考で!
7名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 15:05 ID:???
  >6
うちにきた土佐帰りの人は幼児も含め、ほとんどが思いっきりでましたが。
8名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 15:26 ID:???
>>1
1は今日アトピー板の上位にとどまりつづける
某スレ読んでからこのスレたてたのかな?
9名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 15:41 ID:???
>>7
それはステ入りAOAです。
10名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 15:56 ID:???
>>6
同業者だが激do
11名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 15:59 ID:???
>>6
ちなみに6さんはアトピーさんらしいけど、
ステの使用や脱ステ経験はあるの?
12名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 16:04 ID:QS3Hm+dZ
●ピンクエンジェル●
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
13名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 16:29 ID:UkL1F9bU
>>3へ 俺のほうがアトピーの知識は上だな。肉食ったって、何食ったってアメリカ人は日本人よりアトピー患者少ないだろ。
つまり、一番の問題は日本は空気と水が汚いからだ。次にホコリ、カビ、ダニ。その次に食べ物である、添加物、農薬。その次に肉や乳製品だろう。特に首都圏。
14名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 16:31 ID:T/p2uiLP
>>6
白内障になった事があったのですが、そんなにステロイド薬を使った(フルコート等)
とは思えないのですが、薬剤とは関係ないのでしょうか?
白内障にならなかった右目はやはりなってしまうのでしょうか?
15名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 16:33 ID:???
と思うだろうが人種差は大きい。

あと、現代人はいわゆる「もやしっ子」である点。
そして過度の清潔志向。
16名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 16:58 ID:???
>>15
日本人のほとんどがお酒飲めない体質なのといっしょで
おんなじ人間とはいえ違うところも多いからね。
いちがいに人種は関係ないとは言い切れないだろうね。
でも空気や水も問題ないあけでは無いと思う。
結局アトピーの原因って個人個人で色々あるだろうし。

6の言う「自分にあった治療法を見つけるのが一番いいよ」ってのは
そーゆーことなんだろうね。だからいろんな説があるんだろ。
でも6の言う「気の持ちようってのもあるよ!」って言うのはみんな試せるだろうね。
「なるべく気にせず、プラス思考で!」は実際難しいと思うけど。
17名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 17:07 ID:???
@p専門の病院があったらいいけど、無理だろうな。
18名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 18:05 ID:???
あるじゃん。土佐
19名無しさん@まいぺ〜す:03/03/04 18:18 ID:???
>>8
あの自称医者も品がいいとは言えないが、電波な文章貼り付けまくって
対抗してるやつもイテェよな。

ああいうやつがいるから医者からアトピー患者はキティガイみたいに思われる
んだよ。消えてほしい。
20doctor.Y:03/03/05 04:30 ID:???
環境が一番でかい要因だね。特に日本は。。。便利さ、豊かさの代償なんだけどね。
そのツケが今になって回ってきた。今からもまた増加、悪化してゆくだろう。
環境、欧米食この二つの合体でここまで悪化したんだろう、日本アトピーは!
10歳のときに、ステロイドを突然やめてアトピー化け物に変身しました。
アトピー地獄を経験したよ。もちろん、いじめもね。まあ、無理ないか。。。あの外見じゃね。
中学生ぐらいの年齢じゃ。。。いじめが起こるのも当然か。。。
そういう過去があって医師に。
ただ、アトピーは花粉症にならないでしょ?でにくいでしょ?こういうプラス的な要素もあるからさ。
まあ、花粉症のほうがいいって言うだろうけど。。。
マイナスに考えてもしょうがないから。悩んでもね、ただ悩んでも悩む心がその悩みを
大きくするだけだから。。
21doctor.Y:03/03/05 04:35 ID:???
ステロイド緑内障にもなったよ。眼圧があがってほっとくと失明する。
やから、どうにか次第にやめたよ。いろいろあったね。アトピーは。
苦労させられたよ。けど、そのおかげでプラスアルファになった面もあると思う。
オレはそう思う。ある一定以上の効果がある日本アトピー治療法を確立してる!
頑張ってくれ!オレも患者でもあるからさ。
22名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 05:03 ID:Tgi+tWVD
>13
つまり最善の方法は転地だと・・
23名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 05:22 ID:???
本当に医者なの?で、何科?
24名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 06:59 ID:rz+rjhkO
おまえ本当に医者なのか?
うそつくとしょうちしねえぞ!
びっっっっしびしいくからな!!!!
25名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 07:51 ID:ME24+JjB
実際は花粉症も同時になるよ。
26名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 10:42 ID:???
>>19
医者は@p患者を@p患者は医者をお互いに基地外扱いする傾向がある。
もちろん全てにおいてじゃないけど。理想とするお互いの関係には程遠い。

であの板の医者(?)って本物だと思うか? 多分ハッタリだろうけどな。
27名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 12:09 ID:9tN0xZG1
>>26
アトピーには「メンソレータムがいい」というスレッド起てた人ですから
どうでしょうかね?
2826:03/03/05 12:24 ID:???
>>27
え?そうなの!(素
29名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 12:26 ID:OQ97mTq9
昨日のスレッドで二件しか書き込んでいない。ちなみにカキコしたの私。
30名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 12:33 ID:???
↑どーゆーことでつか?
31名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 12:40 ID:IPwcAyck
指摘されている方はdoctor.yさんの事じゃ無かったんだ。ちょっと勘違いと、失礼なことしてしまったなぁ。
32名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 12:47 ID:oucb/+w5
海洋深層水を治療に使っている病院の紹介3年前くらいにやっていた。
ところで、私の肌は健康じゃないから、弱酸性じゃないはずだと思って
酢で酸性にすることを思いたった(笑)そして、原液やばそうだから、
未知なる可能性を秘めていると言う海洋深層水で酢を薄めて、
患部に擦り込むように、塗って寝ました。単純な思いつきだったけど
一晩でほぼ完治しました。これって、特許を取った方がいいほどの
新発見じゃない??
33名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 12:52 ID:mNstq/Ic
もう今は炎症がなくなったのですか?どれくらいのお酢の量でしょうか。
34名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 12:55 ID:oucb/+w5
海洋深層水で薄めて、匂いがほのかに香るていどです。
35名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 12:59 ID:???
>>32
脱ステ中(汁がでないとき)に
深層水プール行ったら、一時的だけど良くなった!
まぁプールはいろんな菌もいそうだから皆には進められないけど。

海が合う人もいるみたいだから、
ミネラルとか関係するのかな?

おっと板ちがい?
3632です:03/03/05 12:59 ID:oucb/+w5
炎症は無いけど、でもただの乾燥肌ねっていう程度に治った感が
バリバリ出てた。これで治るの私だけかな。野菜ジュース
がぶ飲みが良かったのかな、さっぱり。
37名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 13:11 ID:???
>>32
それは皮膚感染によるアレルギーだったのでは。
3832です:03/03/05 13:26 ID:oucb/+w5
私は、医者に通っていて、小学生の時までアトピーだったんです。
いったん出てきたり、治ったり、今回はステロイド使わんかったら
ひどくなって、、アレルギーかなあ。
今ちょっと痒くなってきた感じ。
39名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 13:43 ID:kjowI4f8
アトピーはアレルギーの一つだよ。
4032です:03/03/05 13:50 ID:oucb/+w5
やっぱそうか、、今日の夜寝る前にも、海洋深層水と酢
の混合液使ってみます。
41名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 14:00 ID:C7eAPda0
バカな質問するな、と思われるかもしれませんが、お酢だけでも効果の程
はどうなんでしょう?海洋深層水はコストがかかるとおもうのですが。
42名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 14:03 ID:???
お酢だけでも効くしイソジンでも効く。
43名無しさん@まいぺ〜す:03/03/05 15:18 ID:???
感染症にイソジンが効果をあげることはあるけど
あまり連用するのはよくないみたいよ。
どっかでみたことある。詳しいことはわすれたけど。

たしかに深層水は高くつくな。
4432です:03/03/06 00:44 ID:v5RnqsS2
深層水は2リットル600円やったよ?
45名無しさん@まいぺ〜す:03/03/06 08:41 ID:???
ガイシュツだけど、どんなに体にいい飲み物でも、摂り過ぎると水毒になってアトピーが悪化するから気をつけれ。
46名無しさん@まいぺ〜す:03/03/06 13:05 ID:???
>>45
飲み物に限らずかもね・・・
いろんなバランス壊しそうだし。
47yosiaki .k:03/03/06 16:42 ID:???
過ぎたるは及ばざるが如し。
48yosiaki .k:03/03/06 16:43 ID:???
中道で生きなさい。過大でも過小でもなく。あるがまま、自然のバランスで
49名無しさん@まいぺ〜す:03/03/06 18:20 ID:3qSDA3+n
>>1
医師免許を取得する頃には医者と同じ考え方になってると思われ。
そしてステを拒否する患者を叩いてそう。
50名無しさん@まいぺ〜す:03/03/06 18:30 ID:???
>49
組織で動く(上からの命令を断われない)、どうしても薬屋がべったり、
 学会等で洗脳されまくる。 保身的考えと他人がどうなっても基本的には自分には
 影響がないと考え始める(親方日の丸)。 →結局ステロイド治療に帰結。
51yosiaki .k:03/03/06 22:17 ID:???
水泳でアトピーは治る。
52名無しさん@まいぺ〜す:03/03/07 12:59 ID:???
>49
正しい知識を学ぶと妄想も消えるということだね。
53名無しさん@まいぺ〜す:03/03/07 13:58 ID:???
コテハンさんだったら
きのことりさんやJKさんみたいなお医者さんが
近くに開業してたらいいな・・・と。
個人的意見。
54名無しさん@まいぺ〜す:03/03/07 14:03 ID:???
実験台にされて終わりだと思われ
55名無しさん@まいぺ〜す:03/03/07 15:48 ID:???
きのことりは絶対にイヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
56yosiaki .k:03/03/07 16:13 ID:???
アトピー患者が医師なら自分で人体実験する。
57名無しさん@まいぺ〜す:03/03/07 16:46 ID:???
JKさんいいな。
58アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/03/07 16:56 ID:NTQrxGC4
>>54
ん〜、ここかな〜?間違えたかな〜?
おまえら全員木人形にされる。

↓こんな顔でじっくり診てくれる
ttp://www.fsinet.or.jp/~oraho/oraho/amiba/kao2.htm
59yosiaki .k:03/03/07 17:36 ID:???
オレはjkさんという人やないよ。
60名無しさん@まいぺ〜す:03/03/07 18:01 ID:???
田辺がイヤ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
61ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/03/07 18:20 ID:o8JaI6DZ
よし、俺の出番だな。
ワシが診たる。並んで症状をいいなさい。
62名無しさん@まいぺ〜す:03/03/07 19:39 ID:FxMY/Dix
>>52が正解。
63名無しさん@まいぺ〜す:03/03/07 20:52 ID:???
ネオが医者だたらチンポコぶち込まれそう
64名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 23:19 ID:???
ネオは相手選びそう。
話わかる患者にはちゃんと相談のってくれて、
イカれたやつには鼻にでもチンコぶち込みそうだ。
65名無しさん@まいぺ〜す:03/04/11 06:18 ID:???
age
66山崎渉:03/04/17 11:46 ID:???
(^^)
67山崎渉:03/04/20 06:05 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
68きのことり ◆x82kzCWI7M :03/05/17 15:50 ID:29rDCEYL
いちおうあげとこ。
69赤ちゃん:03/05/17 15:53 ID:???
うん、ノーブル賞とる!!
70山崎渉:03/05/22 01:50 ID:YwJ+sZvc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
71山崎渉:03/05/28 17:07 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
72名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 08:50 ID:BlyI6TU7
73名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 08:52 ID:0YjBqdcl
アトピーを治したくて医者になったが金に目がくらんで悪徳開業医に変貌に5000マネー
74名無しさん@まいぺ〜す:03/07/15 09:24 ID:tyCRpF1X
医者になる方がアトピーを治すより簡単なことが解る、
に20プロペト
75山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:d1h+s9i1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
76*:03/07/19 11:12 ID:2+NN01Un
88
77ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:39 ID:wG28ongz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
78:03/09/14 10:36 ID:JXJCPry9
79名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 21:06 ID:3Z/qWtKS
アトピーの人を甘やかしてはいけません。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。   
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
80名無しさん@まいぺ〜す:03/10/08 00:19 ID:kmhDHxRv
なるほじょおおお クマ
81名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 03:56 ID:Zhmi3BIG
82:03/12/04 20:28 ID:3GIr2I0n
83名無しさん@まいぺ〜す:03/12/27 11:16 ID:VqIzEEYM
アトピーーーーーーーーーーーーーーーー
って何?
84名無しさん@まいぺ〜す:03/12/27 11:17 ID:VqIzEEYM
.
85冬桜:03/12/28 21:07 ID:wyWkd09t
最近、皮膚科の医師にアトピーの先生多くないですか??
私の通っている御茶ノ水にある某私大の皮膚科の先生には重症の先生がいます。
私の方が全然軽いので症状を言い辛いです。。。。

やはりご自分もいろいろ辛くて皮膚科に進まれたのでしょうが、
あの先生も治らないのだからなーと患者さんはおもうかも知れません。
86名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 20:28 ID:hcfBmzjG
↑他にもアトピの医者っている?
アトピだから医者になったのか、
それとも医者になってから・・・
87冬桜:03/12/30 10:59 ID:TLPqfXvS
結構いらっしゃいますよ。
その病院はその重症の先生以外にもいます。アトピー専門の先生もアトピーのようです。
その先生はとても親身で、やっぱり気持ちがわかってくれるのだとほっとしますが、
重症の先生はなんだか、
お前なんかより、俺の方がつらいんだよーーーって投げやりで、冷たいです。
もっと、自分はこれが効きましたとかよとかアトピー者ならではの診察を
してくれれば、またその先生のところに行きたくなるのに。。。

医者は勤務が不規則なので睡眠不足で悪化もしてるとは思いますが
もともとアトピーだったと思われます。

88名無しさん@まいぺ〜す:03/12/30 14:51 ID:uFYQm0Lm
>>87
そういう場合は自分から「私はこれが効きましたよ、先生も試してみてば?」って逆に言ってみたらどうだろうw
89冬桜:03/12/30 23:39 ID:fjeIIuKV
そうですねー。でもそう言える雰囲気の先生ではないんですよね。やはり先生も専門家だし、失礼かなと。。
皮膚科って症状が一目瞭然じゃないですか。ああ、あの人あとぴーだ。脱毛症だ。って。
だから先生を一目見ても、ああ先生もアトピーなんだって親近感を抱く反面、先生が自分よりひどい症状だと、つらい症状を訴えるのをはばかれてしまうのです。
だから、重症のアトピーの先生が診察するのはどうかなーって思うこのごろです。
大学病院ともなれば、みんな症状もひどくわらをもすがる思いで、駆け込んできます。
精神的にも支えが必要な人もいて、そんなときは先生の、大丈夫、がんばって治しましょうっていう類のケアもりっぱな薬になるはずです。
2時間待って、自分よりひどい先生だったら、あーあって思うってしまうのが本音かな。

90名無しさん@まいぺ〜す:03/12/31 18:27 ID:U/fWd0dj
 一番辛いのは御本人だろな。 患者にもそういう風に思われているのではと気になってのストレスも
 あると思う。 ただ医者になるモチベーションとしては自分自身の問題解決としてのアトピー皮膚炎は
 強力だと思う。言い換えればアトピーになったおかげで医者になれたという程のものか。
 あとせっぱつまった経済的な問題とかが、自分はアトピーではないが。 ただ医者になってみても
 個人の希求的アトピー真理追求以上に医療経済学上の薬剤治療主義による問題解決先送り的ヒエラルキー
 に失望するほうに20サンホワイト。
  >>89 の医師にあっては、ほどほどの皮膚科エッセンスを吸収したら、さっと他科へ転出して
 ヒエラルキーに縛られず別の立場で自己治療に専念、良くなったあかつきには旧態依然とした
 皮膚科的アプローチを見返してほしい。 
 患者を診なくてはならない、自分も治したいという精神的ジレンマがアトピーに良く作用すると
 いうことはないだろう。 皮膚科という単科に縛られて真理探究の時間的ロスを失うというのも
 残念。
91冬桜:03/12/31 21:36 ID:azMwxNEJ
そうですね。一番つらいのは本人かもしれません。
私の目から見てもその先生はかなり重症者なんですが、ひょっとすると本当はもっとひどい状態をそこまで改善出来たのかもしれませんが、
アトピー研究所もあるその大学の研究の限界を、その先生でみてしまったという気がしてしまいました。
だから、やはり上司のかたや同僚のかたがさりげなく転科を薦めたほうがいいと思うんですよね。

したがって、アトピー患者が皮膚科医師をめざすっていうのは、本人にとっても患者にとっても厳しいと考えざるをえません。
医師になるための6年間の医学教育の中で占める皮膚科学は全体の勉強量のなかで、ほんの一部分でしか過ぎないようです。アトピーのことばかり勉強してるわけではないので、
それ以外の科の勉強量の相当でそれを克服していくのは、やはり並大抵ではないかと思われます。

最新のアトピー治療情報を得る環境にいるという意味では、アトピー患者にとっては皮膚科医は絶好の職場と勘違いしてしまいそうです。しかし、アトピーは完治しない難病ゆえに、
仕事として従事するのは、一人のアトピー患者としての経験を活かせる人以外は、皮膚科医にはなってほしくないです。。

92名無しさん@まいぺ〜す:03/12/31 21:41 ID:+wSPNypw
本当はアトピーじゃないくせに
「実は自分もアトピーだったけどこの方法で治った」
と言って怪しげな薬を売る医者もいる。
93名無しさん@まいぺ〜す:04/01/01 06:27 ID:Ai49Lo2j
>92
どこのドイツですか? イニシャルでも。
  >91
  個人の体験的価値がそのまま別個人にあてはまらないというところに難しさがある。
 オピニオンリーダーらが(彼等自身アトピーではない)を赤の他人への治験体験で、ある
 一定期間だけの成果だとしても、他者にもあてはまるはずと一つの型枠にはめ込み式標準
 治療としてガイドラインが制定されたわけである。 組織に所属していれば、キーパーソンは
 組織のトップであり是非もなくその人の考えに右ならえしかなくなる。組織を強力な防波堤と
 利用し身の安全を確保しながら第三者に実験的治療をしつづける輩も居よう。
  いってみれば集団暴力みたいなものだろう、その第3者にさえそうとは気づかれない程組織
 の力が厳然としてそこに存在する。あとは個人の良心との葛藤となる。そのトラウマは組織を
 離れたあとも深く長く続く。  
94名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 01:38 ID:9xQ3T++s
大体アトピーなんてごちゃごちゃした複数の原因で発生するものをひとつの
「アトピー性皮膚炎」と称していること自体、日本の皮膚科医には自分が
アトピーになったときの想像力が無いからなんだろうな。
今の医学はくそったれだが、診断学だけはここ20年でものすごい発展を
遂げている。だから顆粒球−リンパ球を糖尿患者みたいにポータブルキットで
自宅モニターできるようにして。アレルギーテストもして(成人型では
大抵はこれといった結果が出ないが)頭髪のミネラル検査も、CTによる
内臓常態の検査もして、最低でもアトピーA型、アトピーB型、アトピーC型、
アトピーD型などと共通点が多いものに分類して大学病院で治療実験すべきだ。
アトピー型ごとにプロジェクトチーム組ませて、ライバル大学同士競い合わ
せればいいんだよ。俺は色黒乾燥肌アレルギー無し、全身疾患だが生ジュース
が効くタイプ。とか、花子さんは色白、肘膝裏が酷く、大豆製品に反応とかだ。
おれは医学部行ってこれをやる。絶対やるぞ。やり終えたら治療法はすべて
ただでインターネット上に公開する。この一世一代の仕事が終わったら、
美容外科にでもなって老後の資金を稼ぐよ。
95名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 02:23 ID:BQrqkySt
( ´Д`)y──┛~>>94藁 ガンバレ
96名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 04:47 ID:HWMbWwRl
>>94
ファイト!
97きのことり ◆x82kzCWI7M :04/05/19 18:18 ID:/WeJ7lKo
そうね。主治医は自分だね。このスレ趣旨に賛成
98JK ◆gGeOuoKNWk :04/05/19 18:25 ID:QJZ+kUjL
 ここですか?
99JK ◆gGeOuoKNWk :04/05/19 18:28 ID:QJZ+kUjL
やっぱ、新スレ立てたほうがいいかなあ・・

他の参加者、悩む気がする。。
質問君やら・・まるさんとか・・
100名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 18:36 ID:2LbvBWbF
100ゲットしたら完治
101名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 18:36 ID:USxJw5Ze
健康板へどうぞ。
102名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 18:40 ID:2LbvBWbF
なんか完治したみたい・・
103きのことり ◆x82kzCWI7M :04/05/19 18:45 ID:8DuDqWpy
もう情報は渡し切ってるんだから これからは相談というより
「報告」を主にして欲しい感じだな。

しかし「報告」は自主的にされるものだから
黙って実施して、治っていって二度とここにこないとしても
誰にも責められる筋合いじゃないけどね(笑
104JK ◆gGeOuoKNWk :04/05/19 18:59 ID:QJZ+kUjL
うーん、、やっぱ立てるわ。
105JK ◆gGeOuoKNWk :04/05/19 19:07 ID:QJZ+kUjL
あれ?駄目だ。スレ立てしてないのになんでだ?

まあ・・しばらくアンチがおとなしくなるまで立てなくてもいいけどね。
あのAA貼ろうと思ったのになー。。霊験あらかたAA
106名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 19:09 ID:lUGi2QB1
???この状況は???
107名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 19:12 ID:FO9uDh5G
医学部の面接の時にアトピーだって言えば評価悪くなると思う。
皮膚科専門の医者が面接官だったら「俺のところに通えば治るのにどうして通わないのか」とか言われたり面接官が皮膚科の人じゃなくても「医者の仕事はきついからアトピーには務まらない」とか言われそう。
108名無しさん@まいぺ〜す:04/05/25 03:58 ID:0wXrQwib
94だが
俺は筋トレのおかげでアトピーだって言わなければバレ無いぐらい治ってる。
だがあの地獄のズルムケ、ゾンビ地獄は今でも忘れない。
今なら面接官の前で上半身裸になって割れた腹筋と
ボコっと突き出た大胸筋見せてピクピクしてやってもいいぜ。
まあここまでやっちゃうと体育会系外科や麻酔科にスカウト
されてしまいそうだが...俺の持論ではアトピーはアレルギー
病じゃない。ってかアレルギーの乗っかってるプラットフォーム
の異常だと思ってる。だから皮膚科だけじゃなくて内科膠原病
関係に進むことも視野に入れている。
109名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 12:59 ID:DW+A95Zc
うんこしてこよっと
110名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 13:13 ID:hmJYwl18
>94
うちの弟も昨年末位から筋トレアンドほかの運動してるみたいで、
ひどいはずの今の時期もわりときれいだ。私も見習おうっと。

結局は自分の体、自分しかわからないんだと思った。アトピーに関しては。
医者ばかりに頼らず、自分で原因をみつけなければと思う今日この頃。
111名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 13:13 ID:hmJYwl18
>94
うちの弟も昨年末位から筋トレアンドほかの運動してるみたいで、
ひどいはずの今の時期もわりときれいだ。私も見習おうっと。

結局は自分の体、自分しかわからないんだと思った。アトピーに関しては。
医者ばかりに頼らず、自分で原因をみつけなければと思う今日この頃。
112名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 13:21 ID:hmJYwl18
>94
うちの弟も昨年末位から筋トレアンドほかの運動してるみたいで、
ひどいはずの今の時期もわりときれいだ。私も見習おうっと。

結局は自分の体、自分しかわからないんだと思った。アトピーに関しては。
医者ばかりに頼らず、自分で原因をみつけなければと思う今日この頃。
113名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 13:26 ID:hmJYwl18
ぐあー連続カキコスマソ。
114名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 20:07 ID:fc1RS7Y4
マイケルナイマンコンサート誰かいかない?
115名無しさん@まいぺ〜す:04/09/12 22:13:34 ID:HRw1JzrW
>1 もうすでにアトピーの知識は医者と同等の気がしてならないんだよね。

 じゃあ、アトピーと相関のある遺伝子、いくつか言える?
 Ip22とか12q13とかさ。

 おまえ、医者のレベルなめてると思うぞ。

 
116名無しさん@まいぺ〜す:04/09/13 09:45:54 ID:ySJpsOIC
きっと臨床に関する知識限定の話なんだろう、と微妙に擁護してみる。
というかまだ>>1は見てるのか?
117名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 02:32:07 ID:djgwG+kD
>>116
じゃあ、強いわりに全身的副作用をきたしにくいのはどのステ?
局所的副作用をきたしにくいのは?
皮膚科医なら1年生でも知っている基本中の基本だけど、
>>1は知ってるかな?
くりかえして言う。医者のレベルをなめんなよ。
118名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 03:46:13 ID:rgY0rCoy
>117
そういった事が真実かどうかご自身で確かめた結果なのか、単なる製薬会社のキャッチコピーの
受け売りなのか、医者のレベル云々の前にその辺を明らかにしておかないと。
119名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 14:35:46 ID:J5/n5WDa
あと、どれぐらいから全身的でどれぐらいから局所的なのかって基準もハッキリさせておかないと。
120JK ◆gGeOuoKNWk :04/09/16 16:17:25 ID:v1s13WHS
皮膚萎縮しにくくても内分泌異常とか内的異常を起しやすいステ(フッ化ステ)
より、萎縮はしても内的異常を起しにくいステ(天然型ステヒドロコルチゾン)の
方がマシだと思うよ。

ステアディクションの論文にもあるし。
視診で内分泌異常起してるかなんてわからないのに、何年もステ塗って、
内分泌検査はしないよね。
121JK ◆gGeOuoKNWk :04/09/16 16:28:31 ID:v1s13WHS
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou135.htm

これがその論文。
天然型ハイドロコルチゾンは日本では無いみたいだよね。
酢酸〜ならあるけども。
天然型と人工的に装飾したホルモンは、
天然型のほうが副作用が少ないのは当たり前だと思う。
122名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 01:46:28 ID:3Fkm06GE
>>118
 自分で確かめるのは困難だね。通常は文献をあたる。これ常識。
>>119
 基準も何も、局所的副作用と全身的副作用って全然意味が違うじゃん。
>>120
 顔に使う場合でもそうか?
>>121
 そんな大昔の論文もちだして、何を語りたいの?

 みなさんは皮膚科医に近いレベルにいるとおもっているみたいだけど、
全然そんなことないからね。悪いけど。
 皮膚科医ってのは、医者になるだけの頭があって、なおかつ1日皮膚のこと
ばっか考えてんだから。
 たいした努力もしないで近づけるってのがおこがましいっつうの。
 
123名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 02:06:46 ID:SSzN15lW
やっと言いたいことが言えるよ…

>>122
> みなさんは皮膚科医に近いレベルにいるとおもっているみたいだけど、
やっぱりそう思ってたんだな。違うから。みなさんじゃないから。思ってたの>>1だけだから。
何をどう勘違いしたか知らんが、このスレにいるからって全員がそう思ってるわけじゃないんだからな?
その辺はハッキリ抑えてから書き込んで下さい。なめんなとかおこがましいとか、言う対象が違うから。

あとついでに言えば、皮膚科医と同じだけの知識があったってアトピーは治せないから意味無い。
皮膚科医を超えるとは言わないが、皮膚科医とは別のアプローチじゃないとね。

ふぅー、スキーリ(´∇`)!
124名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 02:18:14 ID:3Fkm06GE
>>123
なんだ、大半は皮膚科医ほどの知識はないことを知ってるんだ。
安心。まあ、あたりまえだけどね。
で、皮膚科医と同じ知識でアトピーは治せないのは、当然。
多因子疾患を、現在の科学レベルで治そうなんてのがそもそも勘違いだからね。
どれだけ良好なコントロールが得られるかを考えるのが筋。
まあ、その面ではもちろん皮膚科医がもっとも有能なわけだが。
でも皮膚科医と違うアプローチでなにをしたいんだろう?
そもそもアプローチを考えているんだろう?
どう症例を集めていくんだろう?

科学の科の字も知らないやつが脳内妄想でほざいているだけの
ような気がするけどね。まあ、スキーリするのは本人の自由だが。
125名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 02:34:06 ID:SSzN15lW
また勘違いしてるねこの人は。
治せる云々はついでだって書いてあるでしょ。
スキーリしたのは前半部分を言えたからに決まってんじゃん。
それぐらい読みとってくれよ…

で、その後半部分についてだけど
> どれだけ良好なコントロールが得られるかを考えるのが筋。
この時点で決定的な隔絶が俺らにあるので議論は無意味だからするつもりはない。
俺はそれを筋と思ってはいないし君はそれを筋だと思ってる、ただそれだけの事だ。

ただ、一つ反論するならば
> 脳内妄想でほざいているだけのような気がする
それは気のせい、というか思いこみだ。
俺は俺なりの科学的なアプローチを俺自身に実践してるんで、そこんとこ一つよろしこ。
とはいえ、それすらも学会では異端とされている人とは言え皮膚科医の理論に基づいてるんだけどなw
126名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 01:36:36 ID:OQDqYtVT
>>85の順天堂の医者知ってる。

名前がちょっと珍しい苗字なんだよ。
で、彼自身も順天堂に入院したことがあるんだけど、
治ってないんだよね。

※この病院で人体実験をされたときの主治医だったので、ここまで書きました。
127名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 05:00:08 ID:UnRZjPgH
>>122
その文献とやらのソースのお偉い人が書いた代物も大半はメーカーの言うことをそのまま
 転用し、自分で確かめたものではないのでは?  文献クン。
128名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 13:09:08 ID:gLsTkfNf
結局大学病院では標準治療以外認められないから
その順天堂クンも完治出来ないのではないのかな?

臨床と基礎研究ではやることは違うはずだし、臨床やりながら基礎研究なんて出来るのかな?
それこそ生体実験だね

ま、大学病院が全てではないし大学病院だから治らなかったのかも、、
月末大学病院でアレルギー検査やりに行くけど、俺が治した(炎症をね)
方法を協議してみようかな 笑われるのがおちかな?
でも炎症はステ使わなくてもおさまることが分かったしね 今度結果報告します
129名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 14:18:44 ID:COlYHdB1
皮膚科医の知識学んだところで無駄だよ
その辺の皮膚科医なんてアトピー治せないんだろ
治らない薬の知識学んだところで無駄無駄無駄
反面教師にするくらいしか使えねぇ
130JK ◆gGeOuoKNWk :04/09/21 18:46:37 ID:FOyTZ1o4
>>122のレスは典型的な3分(一分か?)診療の風景を再現してるね。

横暴な言い回し、勘違いしたレス、患者の意見を吟味しない。
これと同じような経験、患者なら何度もしてる。

大昔の論文って言っても、米国ガイドラインの参考文献。
強度の強いフッ化ステは慎重にするべきだけど、基本的に維持するには
天然型ハイドロコルチゾンと書いてある。
顔にはより慎重にするべきだけど、日本にはハイドロコルチゾンも無い。

ちなみに、皮膚科医と同じレベルがどうのって思い込みは1だけ。
>>123の言うとおり。
他スレの皮膚科医は凄い真摯な態度だけど、偉い違いですよね。
131名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 17:16:50 ID:CDsFGbPG
順天堂のK医師結局あのまま医師を続けるのかな?
132名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 17:43:44 ID:CDsFGbPG
>私の通っている御茶ノ水にある某私大の皮膚科の先生には重症の先生がいます。
>私の方が全然軽いので症状を言い辛いです。。。。

>やはりご自分もいろいろ辛くて皮膚科に進まれたのでしょうが、

この人、自分が皮膚炎もちだから皮膚科に進んだって
自分で言ってた。医師国家試験受験のときが一番つらかったそうで。

でも、この人が治らないってことは、この病院にかかっても
駄目だってことだね。藁藁藁
133名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 22:55:24 ID:xCOfQiOa
>132
そういえば最近皮膚科の若い先生で、@pの医者たまに見かけるようになったな、、
どいつもなんか治しきれていないのが、見たらすぐに分かる
やはり現代の医学部の@pの認識が標準治療以外認められていないのが
結局自分の首を絞めていることに気がつくのも時間の問題だろう

そうやって自分なりの本当の治し方を発見出来た医者のみが、本物の@p治療の医者になれる
そういう奴らに期待するしかないのだろうか、、、
134名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 06:51:47 ID:RrdoqEC7
 古都の宮廷にも@p医。パンフに顔写真が載ってた。 @Pでは皮膚科入局拒否
 するとこもありそうだ。 症状隠せても結局治せないことの裏返しか。
135名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 04:56:20 ID:vlHzyiU+
>>125
は俺なりの科学的なアプローチを俺自身に実践してるんで、そこんとこ一つよろしこ

どんなアプローチか言ってみろよ。
恥ずかしがらずにさ。ま、いえないだろうけど。
136名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 19:28:10 ID:b9c4RAPs
>>135
なんで喧嘩腰なんだよ。
議論の本筋と関係ない、単なる「俺がやってること」を聞いてるわけだからそれなりの態度ってモノがあるだろ。
137名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 03:17:19 ID:XlKrLMdt
>>136
お願いです。教えてください。
あなた様のされていう科学的アプローチを。
138名無しさん@まいぺ〜す:04/10/15 21:51:51 ID:cpyiuFtU
>>137
>されていう
されている

一から書こうと思ったけど、たまたま似たような事してる人がいた
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1051257558/153

これらのうち、「骨盤矯正」と「水道水を飲まないしそれでご飯も炊かない」以外は大体やってる。
でも後者は浄水器からの水しか飲まないしそれでしかご飯も炊かないから、半分はやってる様なものかも知れない。
あと風呂の塩素除去は備長炭じゃなくてビタミンCでやってる。

ここに書かれていないものでは、整腸作用のあるもの(大根・きゃべつ・ヨーグルトなど)を摂る事と塩浴をしている。
139名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 23:41:08 ID:wEU2ROqx
>>138
で、結局、どこが科学的なんだ?
140名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 04:31:33 ID:llkKYAug
>>139
あぁ悪い、これだけじゃ分からんよな。
俺のやってることは論理の検証と実践によるフィードバック。
まず、民間療法の「何がどこにどのように作用して効く」という論理の部分を見て矛盾点を探す。
見つかったらそれはスルーして他のを探す。見つからなかったらお試し期間って感じで実際にやってみる。
その他の条件は出来るだけ同じになるように務めて、効くか効かないかを調べる。効いたら続ける。
季節などのどうしても変動してしまう条件は、仕方ないのでそれぞれの場合で効くか効かないか調べる。効いたらその条件を満たしている間は続ける。
更に、効果の出方から論理との摺り合わせをして検証をする。

とかまぁそんな感じでこれらのことをやったわけさ。
それが「俺なりに科学的」ということ。
141yun ◆80A335Xyc6 :2005/03/22(火) 10:41:30 ID:DmJ50iSL
やらせてください
142名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 13:03:43 ID:GNSw4Gff
私が通っている病院の先生も@p。
だから初診の時に「ステは使いたくない」といったらカルテに大きく「ステ拒否」と書いてくれた。
診察もすごく親身になってくれる。
@p歴の長い私だから、先生の手をみれば、過去は重症@pが有った事は
聞かなくてもわかる。
先生は今は体の一部だけの@pだから、私もあのくらい治したいと思い通院を続けている。
上のレスで、「自分も治せないのに・・云々」とあるけど、それは言いすぎだと思います。
炎症の辛さを説明しなくてもわかってくれる医者なんて、これまでいなかった。
私は先生と二人三脚で治療しているつもりです。
私の主治医と同じような医者が増えてくれればいいな。
143名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 22:27:52 ID:1mVrqtE2
諦めるな!戦い抜いた人がここにいる!
 岩居 武 医師
 ttp://www.ikiikinet.com/clinic/clnc01502253471.html
 ttp://blog.so-net.ne.jp/hosmec/2005-09-13
144名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 16:41:43 ID:gBvIxqda
アトピー経験者で医者になってください。
145名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/17(月) 16:07:25 ID:TJli3F5H
>>144
おれはアトピー持ちで医者になったけど、いいことなかったな。
当然、皮膚科には期待していなかったし、自分の病気のこと
考えるのもいやだったから、内科に行った。
でも、3Kのしんどい環境でね。体こわしたよ。

アトピー経験者で医者になるのはおすすめしない。
場合によっては地獄を見るよ。俺はみた。
146名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 22:01:24 ID:+xFrTIjk
医学部の授業でみんなの前とかで全裸になったりすることあるの?
147名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 22:42:55 ID:e0FqMQ7x
元アトパーじゃないと皮膚科やっちゃだめだ。
148名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/27(火) 22:54:55 ID:BVrUnJQW
>>145
自分は医学生なんですが、受験の時は
医者になればアトピーの知識もつくし、他のアトピー患者にも役立てるかもしれないし
いいかなという感じで受験しましたが、
この業界本当、腐ってるというか終わってますね・・・
学年が上に行くに従って胃が痛くなってきます
2chの医療関係の板でよく言われるように
医者の人権なんて無いに等しいし、奴隷ですね
そしてまた診療報酬削減・・・気が狂ってるとしか思えない
うちの教授も医者は全く割に合わない仕事だと言ってました
事実、螺子が何本か外れてないとつとまらないと思います
マスコミは医療の実態なんて報道すらしないし、
連日医者を責めるかのような報道を目にすると心苦しいですね
本当、医者は凄いと思います 何故ストが起こらないのか不思議で仕方ないです
もう見ておられないかもしれませんが先生もお体に気をつけてください
俺はドロップアウトも少し考えています
ロースクールにでも行こうかな・・・とか考えたりもw
それかいっその事フリーターでも・・・時給換算なら当分の間フリーターの方が上だろうしw

>>146
全裸はありません
149名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/28(水) 00:15:08 ID:94h8l5Vc
>>148
あなたはお金のために医者になったのかな?
初心忘るべからず
自分も10年前突然重症アトピーになって
全国各地の病院で治療を受けたが、95%はステロイド

そして俺は神に誓った 
この重症アトピーが治ったら医者になり
つらい思いをしてる人々を救おうと

そして試行錯誤の末2年前ようやく治す方法が分かった
しかもその治療を実践するにつれ、やはり俺の考え方は正しかった
そうあのつらい重症アトピーを克服することが出来たのだ

今は学士入学の準備中だ
そして医学部に入学したら何故この方法で治るかを、科学的に解き明かしたい
(理論的機序は理解しているが、科学的、医学的にはまだ実証されていない)
確かに最初は?と言う治療だった(温泉の類いではない) 
しかし皆が鼻で笑う中にも真実は存在した それは医学書のどこにも載っていない
やがてステロイドの時代は終わるだろう
そしてアトピーの本当の完治の時代が間もなく訪れる
150名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/28(水) 01:15:52 ID:mTBGxW0Q
>>149
絶対そう言われると思いながら書いたんだけど、
お金だけの問題じゃないよ
労働環境が無茶苦茶
過労死まで出てるってのに、医者は自分の人権を主張もできないの?
それに医者の待遇改善は医者だけじゃなく患者にとってもプラスだよ
睡眠時間が極限まで削られてオペ中に立ったまま眠るなんて信じられないでしょ?
そんな状況なのに、看護士は
「定時になったので帰ります」なんて主張して手術室から出ていったw
だもんで機械出しも雑用も全て医者がやることに
もうアホかと・・・採血から雑用まで研修医に全て押し付けてお前ら何してるんだって・・・

俺もかなり重症患者だし、そんな労働環境に置かれてたら
炎症爆発で汁まみれになるのが目に見えてる
夜遅くなるのは仕方ないよ 
でも夜中の二時三時まで病棟にいて早朝に出勤なんて
健康な人間でも難しい。異常だろ(これ研修医の話じゃないよ)
まぁでもその労働環境云々はここではいいや

多分貴方のアイディアをここで書きたくないだろうから
仕方ないだろうけど、悪いがその治療法とても胡散臭くみえてしまう
しかしそこまで自信を持ってるんだから何かあるとみた
どうせ一介の医学生に教えても分からないから少しだけアウトラインを教えてくれないかな?

あと頑張ってくれ 一重症患者として応援してます
151名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/28(水) 02:10:20 ID:pJkoj5Vv
>労働環境が無茶苦茶
これは医者に限らずどこの業種でもあるよ。
自分のいる業種も徹夜もあたり前だし、バイトも派遣も時間になったら帰る。
尻拭いやフォローは常にこっちだしね。トイレに行く暇もない。(なので極限まで我慢する)

2時3時にタイムカードも珍しい話じゃない。
過労死なんて言葉も自分の業界でもいろいろ聞くしね。
自分もアトピーだけど、それを理由で仕事ができないって言いたくないから頑張ってるし
真っ赤な顔で仕事もしてたし、体中は傷だらけで歩くと痛いのも今もそう。
それだからこそ、人より倍は仕事をこなし、実際大きい仕事ばっかり来るようになった。

医療関係でも自分に合う職場はあるハズだし、
労働環境に文句を言うなら、自分で合う場所を探す方がいいよ。
同じ業界でも、まだ働きやすい職場はあるんじゃなかな。

労働環境が悪いのはどの業界も今は似たりよったりだと思う。
あこがれてなった業種で、いざ蓋をあけてみれば幻滅なんていくらでもある。
それでもアトピーで働いてる人は頑張ってるんだよ。
152150:2005/12/28(水) 02:43:43 ID:94h8l5Vc
なんだかんだ皆つらいながらも、折り合いをつけていくしかなさそうですね
私の学生の時分は、当直事務のバイトもしてましたから
勤務医の先生方の激務にはアタマが下がります
特に自分のところは高度救命救急センターでしたので、毎晩が戦場のようでした

ところで胡散臭いと思われている(藁 治療方法というか機序についてですが
お察しの通り敢えてここでは、掲載しません
ただ医療従事者の方々に、言いたいことは
免疫システムにのっとった治療でないと、治らないと言うことです。
つまり全国の皮膚科で処方されているステロイドの類いは
私から言わせると、カラダの免疫機能とはまるで逆のことを行っていると考えるわけです。
だからいつまで経っても治らない。

基本的にはカラダは、自分のカラダを治そうと努力しているはずです。
インフルエンザで熱が出たら、直ぐに解熱剤を処方しますか?
否、インフルエンザを治す薬はありません。そう自分のカラダの免疫システムにより
熱を出してインフルエンザウィルスをやっつけているわけですよ
それが熱が高いからと言って、すぐに解熱剤を服用すれば
インフルエンザも退治できずに、症状は長引いてしまう。
まさにアトピーに対するステロイドですよ

明日も早いので、この辺で割愛させて頂きますが、
何となく分かって頂けましたでしょうか?
何だか歯に何か詰まったような言い方でごめんなさい
153149:2005/12/28(水) 21:00:46 ID:94h8l5Vc
すみません152です 上記は150さんへののレスです
154150:2005/12/28(水) 23:25:27 ID:UZ1+BaV0
>>151
いやバイトと国家資格持ってる看護師とは根本的に違うでしょ
人の命も預かるし、自分の命も危ない職場でこの状況は非常に拙い
週130時間働いたとか、週に5回当直したとかそんな状況じゃミスがあってもおかしくない
失敗すれば人も死ぬし自分も訴訟喰らって一生台無しコース
針刺し→肝炎で死亡
とかいうリスクがそれこそゴロゴロ転がってるよ
>>151さんの職場も大変みたいだけど、そういう環境に誰しもついていける訳無いし
やっぱ声をあげていくべき
嫌なら止めろとかいう意見もあると思うがそれはあまりにもおかしい
実際に激務の科は入局者が減っていってる
新聞なんかでもしょっちゅう小児科医が不足してるなんてあるでしょ?
この問題は医療を行う側だけの問題じゃないよ
しかし>>151さんは偉いなあ・・・(皮肉じゃ無しに
俺も自分の体と相談してマイペースで頑張りますわ
155名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/28(水) 23:28:19 ID:UZ1+BaV0
>>152
つまり炎症は出し切ってやると?
脱ステして自然に任すような治療法なのかな?
確かにステだけじゃ重症患者は駄目だね
破綻するのが目に見えてる
一生コントロールは難しい
俺は十代の半ばで発症して当初は西洋医学を信じてステを塗るのに疑問も感じなかったけど
段々と分かってくるんだね
塗り薬を塗るだけじゃ駄目だってことに
生活から全てを変えていかないと・・・
>>152さんは学士を狙ってるみたいだけど学士って難しくないですか?
三年目(?)からいきなり入って無駄な一般教養をカットできるのは利点だけど、
一般入試よりハードル高いですよね(詳しくは知らないけど)
頑張ってくださいね

話は変わって、
最近はこういう「ステは駄目だろ。俺が皮膚科になって新しい治療法みつけてやる」
って燃えてる学生が多い気がする。よく目にします
勿論アトピっ子達ですがw
156150:2005/12/28(水) 23:30:09 ID:UZ1+BaV0
あれ?お二人とも自分より年上(?)なのに
いつもの2chに書く調子で若干言葉が汚かったw
お許しを
157152:2005/12/29(木) 06:36:30 ID:XlCzrbS7
>>155
>つまり炎症は出し切ってやると?
>脱ステして自然に任すような治療法なのかな?
さすが医学生ですね 打てば響くレスが教養を感じます。
もちろん脱ステは最低条件ですね 
しかし自然に任せると、治るのに多分10年以上かかります。
いわゆる脱ステしても、もとのアトピーが残ったと言われてる状態かな?
自分の場合は、短期間に更に上を目指します。

>確かにステだけじゃ重症患者は駄目だね
>破綻するのが目に見えてる
おっしゃる通りですよ 俺の場合は、正に破綻しました。
結果治ってしまいましたが…
治ってしまうと、カラダが何をやりたかったのかが
理解出来ました。なんだそういうことなのかと…
まるで手品の種明かしのようです。
ジェンナーだって結核、ライ病だって、人間の英知で克服出来ない病気はないのですよ。

158152:2005/12/29(木) 06:38:17 ID:XlCzrbS7
学士入学についてですが
重症アトピーを克服するのと、どちらが難しいですかね 藁
自分の場合は、アトピー絶対治すぞと言う強い決意のもと
いろんな病院、治療方法、薬に挑戦して克服しました。
大学も家庭の事情で、社会人を10年ほどして再勉強して入りました。
なので同じ人間だし、何でも出来なくはないと言う変な自信はあります。
というより医者にならないといけない強い理由が、結果出来ましたので
学士入学にこだわらずとも、多分近い将来医学生になっているでしょう
159150:2005/12/29(木) 23:20:49 ID:S0KaeiDg
>>152
何か良さげな治療法ですね
具体的に聞けないのが残念です
それはそうと重症アトピーを克服することに比べたら学士入学なんて簡単でしょう
司法試験よりアトピー克服の方が難しいですよ 絶対w
ただ、多分学士の場合は大学ごとに入試形態が相当違うと思うので対策は難しいのではないでしょうか?
阪大だったか何処かの問題をチラリと見たのですが、
元々学部なりで勉強して生物的な知識を持っている人間を取ろうとしてる感じでした
やはり飛び級して加わるわけですからそのような人材が欲しいんでしょう
学部入試なら何を勉強したら良いのか悩む必要はないですが、
学士の場合はその面で難しいですね・・・

後、学士入学しようと思う時に
一番の難関は実は入った後に仲良くできるかだと思います
実はこれこそ最も医学部で重要なところだと思ってます
周りと仲良くなって、というか最低限のコミュニケーションを取ってないと過去問が回ってきません
過去問が無いと試験の労力が何十倍、場合によってはそれ以上にも膨れ上がります
うちの大学は問題が無茶苦茶だったので過去問が無いとまず無理でした
正直一日中勉強してても素の状態では受かれないだろうという試験も結構ありました
(ここら辺は大学によるでしょうが)
一年から一緒なら普通にやれば仲良くなれるし、
拘らないなら学部入試が断然楽だと思います
160名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/30(金) 02:36:15 ID:/6rj1OS4
いつまで自演続ける気だよ
161名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/30(金) 03:38:32 ID:U8zSAKhU
>>160
自演じゃないだろ?文体も違うし よく嫁
162JK ◆gGeOuoKNWk :2006/01/03(火) 21:50:11 ID:1eZNwN63
頑張ってくださいね〜。。応援しています〜。。
163151:2006/01/04(水) 04:57:37 ID:8eLQHztO
あけましておめでとうございます。
と、書いたものの、実は昨年の夏に父が他界して喪中なんですな、これが。
葬儀の前に親戚やら来るので脱ステ中に、ステを塗らないといけなくなって(ry

今も、相続関係でいざこざしてますが(笑
こんなときにでもアトピーは容赦なくやってきます。

>>150さん
きつい言い方をしてごめんなさいね。ただ仕事の環境云々で逃避ってのがいやなんです(すまんです)

医療の現場は命を預かってるという緊張感の元ので仕事というのも理解しながらも
自分の業界も、文字一つ間違ったら何百万の損害という仕事という、緊張感の仕事で…
150さんの業界は人の命を預かる仕事のせいで、余計にいまの(業界の)危機感を感じてるんだと思いました。

私の場合は、男社会な業界な上に「アトピー」という理由で
自分のやってることを軽視されたくなかったという状態。
だからこそ、誰も気がつかないことを指摘して改善したきたり、
自分の仕事は誰にも手伝いをさせようと頑張ってきただけ。
(もちろん、それが認められる職場ばかりではないお)

医療の立場の力関係は、漠然とだけど知ってる。
もちろん、現場にいる方たちに比べれば全然だけれど…。
診察してる先生が、他の先輩先生が処方した薬について間違ってるのに
苦笑いしながら「本来ならしちゃいけない処方なんですけど、、」と。
その間違った処方をした先生は、アトピー治療で人気のある先生らしいけど…。
(それ以降は、別の医者を指名してます)

いろいろ書いたけれど、>>150さんが傷つくような言い方をしてたと思ったので、ごめんなさいね。
信念を持って仕事をしてる人は、いろいろ矛盾と戦うことになるみたいですね。。。
164151:2006/01/04(水) 05:03:53 ID:8eLQHztO
追記
>免疫システムにのっとった治療でないと、治らないと言うことです。
これは、いろいろ調べたりした後で思いました。
皮膚の表面を治しただけでは駄目なんだと。
165150:2006/01/05(木) 17:47:59 ID:8NhMUbdo
明けましておめでとうございます
>>151さんもアトピーお辛い様子ですね
自分も脱ステしてるんですがやはり汁まみれのリバを乗り越えても、
ステが使えないとその後のストレスや疲れ、食生活の煽りを受けると顕著に悪化します
今慌しい中、ステを塗らなきゃならない状況になられてるご様子ですが、
一回塗ったところで全てが元の木阿弥になるわけではないと思うので気を落とさないで下さい
本当、一度断つと塗るのに勇気がいりますよね・・・
>>151さんのお気持ち分かります
アトピーだから人に負けたくないんですよね
ハンディを持った人間の意地というか・・・
自分も>>151さんとは比べ物になりませんが多少なりとも持ってるつもりです
頑張りましょう
166名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/07(土) 10:34:20 ID:uT2lK7I8
アトピーを典型の一つとして、花粉症、糖尿病、血管関連病、ガンなどの慢性
病に、現在の医療体制は、実はたいした成果を上げていない。
医療や医者というのは、もう古典的な職業である、とオレは主張する。

状況が第一に必要としているのは、健康の保持と病の予防にたずさわる
現代的なプロフェッショナルだ。
健康に影響を与える衣食住、環境、化学物質、等々に関する総合的で実際的な
知識と技術の方に、もっと人材を育成して投入するべきなんだ。

みんな医者が大した仕事をして来たと思っているようだけど、本当は保健衛生
の充実の方が、国民の健康に果たした役割は大きかったと思う。この保健衛生
的アプローチの、現代的バージョンアップが求められているものだ。
道を間違えてはいけない。
167名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/11(水) 06:17:48 ID:bIM6r8a2
たまたま、アメリカの皮膚科学会のアトピー治療のガイドラインをネットで
みつけた。
ttp://www.aad.org/professionals/guidelines/AtopicDermatitis.htm

Guidelines of Care for Atopic Dermatitis
In press: Journal of the American Academy of Dermatology
Board approved July 26, 2003

なんとまあ、いい加減さに呆れるばかりだ。

# Despite the extensive use of topical corticosteroids, there are
limited data regarding optimal corticosteroid concentrations,
duration and frequency of therapy and quantity of application;
similarly, data supporting the perception that long term
corticosteroid use is not associated with extracutaneous adverse
effects are lacking.

# Tachyphylaxis is a clinical concern, but there is no experimental
documentation.

ステロイドの副作用の肝腎な所に来ると、十分なデータや資料が無い、とか
言って逃げるんだ。つまり、そういうデータを集める努力を放擲(ほうてき)
しているのが見え見えだ。アメリカ帝国の腐臭がする。
168名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/11(水) 17:51:30 ID:bIM6r8a2
(続) もっとも、言質を取られることを回避しながらも、
・long term corticosterod use: 長期間のコルチコステロイドの使用
・tachyphylaxis: 効果減弱
とかのキーワードは使っている。最低限の誠実さは保っているようだ。

・extracutaneous adverse effects
について、adverse effects は副作用だが、extracutaneous が皮膚科学で使わ
れる専門用語のようなんだけど意味が分からない。どなたか知っていたら教え
て下さい。
169名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 07:42:24 ID:QpHUWyls
(続々) 「全身的副作用についての日米のガイドラインの違い」
ネットで調べられただけだが、extracutaneous は 全身性の というような
意味だと考えた。そこで私は日米のガイドラインを次の通り比較してみたい。

● 2004年のアメリカのアトピー治療のガイドライン
ttp://www.guideline.gov/summary/summary.aspx?ss=15&doc_id=4361&nbr=3286
Guidelines of care for atopic dermatitis. J Am Acad Dermatol 2004 Mar
の局所のコルチコステロイド "Topical Corticosteroids" の項目の次の文
# Despite the extensive use of topical corticosteroids, there are
limited data regarding optimal corticosteroid concentrations, duration
and frequency of therapy, and quantity of application; similarly, data
supporting the perception that long term corticosteroid use is not
associated with extracutaneous adverse effects are lacking.
の similarly 以下の私の和訳。
同様に、長期間のコルチコステロイドの使用は全身的な副作用に関連が無い
という認識を支持するデータは欠いている。

● 一方、"日本皮膚科学会アトピー性皮膚炎治療ガイドライン 2004 改訂版"
の "ステロイド外用剤の副作用:" の項目では
ステロイド外用剤を適切に使用すれば、副腎不全、糖尿病、ムーンフェイス
などの内服剤でみられる全身的副作用は起こり得ない。
と書いてある。

米国ガイドラインの方は役所的な文でわかりにくいが、注意深く読めば、米国
と日本のガイドラインはステロイドの局所使用の全身的副作用について違う
態度を取っております。米国の方は要するに、わからないと言っている。
皆さんはこの違いについてどう思われますか?
なお私は素人なので思わぬ誤りがあれば教えて頂きたく。
170extracutaneous:2006/01/12(木) 18:42:06 ID:QpHUWyls
↑ >>169 のキャンセル
extracutaneous を「全身性の」と考えた解釈が誤りであった可能性が強まり
ました。大変申し訳ありませんが、169をキャンセルさせて下さい。
171JK ◆gGeOuoKNWk :2006/01/13(金) 21:35:39 ID:1eRHI8X5
アトピ―性皮膚炎最新知見報告スレ【医療関係者】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1137036190/l50

このようなスレが出来たのでよかったら・・・



172extracutaneous:2006/01/13(金) 22:51:12 ID:soLV623R
ありがとう。もっとも私は「素人さんやコテハンの経験談や思い込み」だから
Read Only だな。
173extracutaneous:2006/01/13(金) 23:29:11 ID:soLV623R
>>169 の改訂版
ガイドラインの文脈で extracutaneous は基本的に
「皮膚組織外(までひろがった)」と解釈するのが適切であると考えます。
そこで私は日米のガイドラインを次の通り比較します。

● 2004年のアメリカのアトピー治療のガイドライン
ttp://www.guideline.gov/summary/summary.aspx?ss=15&doc_id=4361&nbr=3286
Guidelines of care for atopic dermatitis. J Am Acad Dermatol 2004 Mar
の局所のコルチコステロイド "Topical Corticosteroids" の項目の次の文

"Despite the extensive use of topical corticosteroids, there are
limited data regarding optimal corticosteroid concentrations, duration
and frequency of therapy, and quantity of application; similarly, data
supporting the perception that long term corticosteroid use is not
associated with extracutaneous adverse effects are lacking."

この similarly 以下の私の和訳。

"同様に、長期間のコルチコステロイドの使用は皮膚組織外までひろがった
副作用に関連が無いという認識を支持するデータは欠いている。"

● 一方、"日本皮膚科学会アトピー性皮膚炎治療ガイドライン 2004 改訂版"
の "ステロイド外用剤の副作用:" の項目。

"ステロイド外用剤を適切に使用すれば、副腎不全、糖尿病、ムーンフェイス
などの内服剤でみられる全身的副作用は起こり得ない。"
174JK ◆gGeOuoKNWk :2006/01/14(土) 00:00:35 ID:1eRHI8X5
参考になります。乙です。


http://www.enaa.org/cosmos/SEMINAR/aclovate.html

これアメリカでのステロイドの添付文書なんですけど、
けっこう詳細です。全身的作用記述が。

マイルドクラスの外用みたいです。

日本の同クラスの添付文書はここまで詳細ではないらしいですね。
175JK ◆gGeOuoKNWk :2006/01/14(土) 00:05:15 ID:1eRHI8X5
定期的にHPA系抑制がないかコルチゾールを調べるべきというのは
日本では考えられないですよね。
内服じゃああるまいしって。

まず、HPA系抑制があれば本剤を中止するというのも、
全身的副作用発現を阻止するので非常に早い段階に手立てを打ってると思います。

日本では皮膚萎縮やステロイド皮膚症など見た目でしか判断できない副作用ですから、
その時に薬剤を中止すれば手遅れ感があります。。
176extracutaneous:2006/01/14(土) 03:27:00 ID:BlQFGTnG
「ACLOBATE(アクロベート)」の添付文書訳(1996年4月/RL-217)、興味深く読ま
させて頂きました。
アトピー・ステロイド情報センターが2000年3月に日本皮膚科学会「アトピー
性皮膚炎ガイドライン」作成委員会あてに提出した質問書の中で言及している
アクロベート軟膏の説明とは、この文書のことかもしれませんね。

アメリカはどうかわかりませんが、例えばフランスでは医療検査をするところ
が、日本で言う医師と独立していたりします。二ヶ所に行かなければならない
ので不便なんですが、ある意味では、検査が独立しているという強みがあるの
かもしれません。私は、どうも日本の医療システムはうまく機能していないの
ではないかと思っています。
177extracutaneous:2006/01/14(土) 04:20:43 ID:BlQFGTnG
(続) 例えば上記の文書には次の通り書いてある。

"広範な皮膚にあるいは密封状態にある皮膚に外用ステロイドをつけている患者
はHPA系の抑制がないかどうかを定期的に調べられるべきである。これは、
ACTH刺激試験、午前の血漿コーチゾール定量、尿中遊離コーチゾールで調
べうる。"

私はこの3種類の検査がどういうものか全く知識が無いので、仮定としてなの
だが、皮膚科クリニックを持つ一人の医師にとって、これら全ての検査機器を
揃えたり運用したりすることが、財政的、スペース的、時間的、操作技術、機
器の変化など様々な面により困難であるかも知れない。
そういう時に各種検査を専門とするところが別々にあれば、それらに任せるこ
とが出来るわけであります。それらの独立検査をするところは複数のクリニッ
クから検査依頼を受ければ経営的に成り立つ。

以前何かの米国人著のマネージメントの本に書いてあったのだが、日本の医療
システムでは医師に負担がかかりすぎており、医師は擦り切れ、せっかくの
専門性を生かす場がつぶれ、あまりにもったいない状況であるとあった。
おそらく看護師も似たような状況かも知れない。
178extracutaneous:2006/01/15(日) 02:33:34 ID:2P63l5U6
>>173
ついでに英文の前半部分も和訳します。

> Despite the extensive use of topical corticosteroids, there are
> limited data regarding optimal corticosteroid concentrations,
> duration and frequency of therapy, and quantity of application;

広範なコルチコステロイドの使用にかかわらず、最適なコルチコステロイド
の濃度、療法の継続期間と頻度、そして塗布量について、データは乏しい。

アメリカのアトピー治療ガイドライン(2004年)のこの部分は大変興味深い。
この文章は最適に至る幅が狭いことを意味している。
つまり、外用ステロイド薬にはリスク管理が必要である。
179JK ◆gGeOuoKNWk :2006/01/16(月) 16:32:43 ID:4yHREt58
extracutaneous さん

私は下垂体機能低下症と下垂体線腫の疾病を持っているので、
内分泌科の下垂体専門医により、HPA系検査は定期的に受けています。
私のケースはステロイドが過剰(HPA系抑制)ではなく、
HPA系が抑制(機能低下)したまんまなので、ACTHと、コルチゾールが低いので
ステロイドを補充内服してます故。

皮膚科のステロイドへの感覚はあくまで外用なら全身症状は起きないという理念?のような
ものがありますよね。
投与量、期間に対しても言及はしていない。
しかし、内分泌科でもステロイド代謝の専門科などは、慎重には慎重を重ねます。
皮膚科と内分泌科の連携が大切だと思いますが、
今の現状、ガイドラインで「外用」に対して全身的症状を起さないという理念があれば、
まず連携などは無理でしょう。

例えば、花粉症でのステロイド注射、内服で、耳鼻科で受けたあと急性副腎不全となり、
救急車で病名が判明したケースも聞きます。(内分泌科医が憤慨していました)
注射、内服で内分泌科との連携を持てないなら、外用なんて・・・という状況でしょうか。。

患者個人が症状的にHPA系抑制やクッシング症候群、ステロイド減量においての
副腎機能低下症(不全)を感じるなら、内分泌科を受診するというしかないと思います。

180JK ◆gGeOuoKNWk :2006/01/16(月) 16:34:30 ID:4yHREt58
>日本の医療 システムでは医師に負担がかかりすぎており、医師は擦り切れ、せっかくの
専門性を生かす場がつぶれ、あまりにもったいない状況

思いますね、まあ、ERを見ててもアメリカも大変と思いますけど、
医療者が激務でいるのは命に関わる仕事としてもまずいですよね。
181JK ◆gGeOuoKNWk :2006/01/16(月) 16:36:51 ID:4yHREt58
>広範なコルチコステロイドの使用にかかわらず、最適なコルチコステロイド
の濃度、療法の継続期間と頻度、そして塗布量について、データは乏しい。

まったく伝聞で参考にならないですが、
糖尿病&アトピーの方が、手のひら3っつ分くらいのステロイド(マイルドかストロングか?)を
塗れば血糖値を測っても塗らない日より血糖値が上昇するというのが興味深いです。

私もステロイド密封療法後、低血糖を起しました。

182名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/16(月) 23:00:57 ID:VaeSkc3E
>>180 >ERを見ててもアメリカも大変と思いますけど
マイクル・クライトンが原案・企画・総指揮をしているTVドラマシリーズ
ですね。彼のSFは好きだけれど「トラヴェルズ - 旅、心の軌跡」も面白い。
メディカルスクールでの経験談などがはじめの方に出て来る。
183extracutaneous:2006/01/17(火) 03:41:45 ID:VPSnEJWW
>>179
> 皮膚科と内分泌科の連携が大切だと思いますが、
> 今の現状、ガイドラインで「外用」に対して全身的症状を起さないという理念があれば、
> まず連携などは無理でしょう。

アメリカでは、少なくともFDAに於いて、外用ステロイド薬の使用による
HPA系抑制の副作用について明確に肯定しました。以下の文書は今日現在、
FDAのホームページ内の検索で HPA axis と入力したところリストのトップ
に出ました。パワーポイント形式です(101ページ)。テキスト版もリンクに
ありますが私は正常に表示できませんでした。
(FDA Expeience を FDA 知識 と訳すのはこなれない。乞適訳)

FDA 知識: 局所的コルチコステロイドとHPA系の抑制 (2005年3月24日)
FDA Experience: Topical Corticosteroids and HPA Axis Suppression
ttp://fda.gov/ohrms/dockets/ac/05/slides/2005-4099S1_03_FDA-Cook.ppt

(注)
* HPA系: hypothalamic-pituitary-adrenal axis: 視床下部-下垂体-副腎系
184extracutaneous:2006/01/17(火) 04:50:13 ID:VPSnEJWW
>183(続)
興味を持って頂くために、上記2005年3月24日付のFDA文書の途中を飛ばして、
82〜83ページの処方薬販売後報告(Postmarketing Reports)のHPA系の抑制の
要約(Summary - HPA Axis Suppression)から次の文を選んで和訳を試みます。
誤訳または指摘事項等あればレスお願い致します。

> HPA axis suppression does occur with the use of topical corticosteroids.
HPA系の抑制は局所的コルチコステロイドの使用により実際、起こり得る。

> The adrenal suppression is not limited to the super potent class of
> topical corticosteroids.
副腎の抑制は超強力クラスの局所的ステロイドに限らない。

> Long-term use of topical corticosteroids, particularly high potency
> ones, can lead to serious morbidity and even death.
長期にわたる局所的コルチコステロイドの使用は、特に強力なものに於いて、
重症の病的状態もしくは死亡までをも引き起こし得る。
185extracutaneous:2006/01/17(火) 05:16:38 ID:VPSnEJWW
>>183-184
誤解なきよう、はじめに申し上げて置きますが、私の目的は危機をあおること
ではありません。今現在私の考え得る対策は、勝手な引用を許してもらえば
JK氏が >>179 で言っている、

> 皮膚科と内分泌科の連携が大切だと思います
であります。
186JK@よしぽんかわいい:2006/01/18(水) 20:31:23 ID:WpBcSV6N
extracutaneosさん、

私も貴方の意見に賛成です。
いかにステロイドをうまく使うためにも
必要な検査であり、
FDAの英文は非常に役立つと思います。
以前から、私も外用であってもHPA系の検査をした方がいいと、
意見を書いてきました。
しかしバックアップがなく、机上の空論と取られるしかなかったですから、
今回、非常に嬉しく思います。
改めて感謝致します。
187JK ◆gGeOuoKNWk :2006/01/18(水) 20:36:04 ID:WpBcSV6N
げっ…失敗
鳥が割れた…汗
以降、鳥変更します…欝
188extracutaneous:2006/01/19(木) 14:46:58 ID:iG/ymB+D
昨日から FDA(《米》食品医薬品局) のステロイドとHPA系抑制関連について
見ていましたら、どうも FDA は処方扱いのステロイド薬を市販薬に移行しよ
うとしているようなのです。アメリカという国は業界のロビー活動で動かされ
るので、この件でもおそらく製薬メーカーの働きがあるのだろうと思います。
(どの程度までを移行しようとしているのかはまだ私はわかりません)

日本は何年か後にアメリカの動きに追随することが多いので、この非処方薬へ
の移行についても米の後を追おうとすると思います。しかし皮膚にあらわれる
ステロイド皮膚症状のみならず、皮膚以外にあらわれるHPA系抑制などをも含
む副作用の認識が日本国民全体として非常に甘い現在、備えとしてやらねばな
らぬ事は山のようにあると考えます。

例えば店頭販売されているフルコートは5段階で上から3番目の強さのストロ
ング級でありますが、これと同等もしくはそれ以上の強さのものが店頭に出回
ることを想像するとこれは大変だと思わざるを得ません。
189RON ◆FBCQ/jwzCk :2006/01/19(木) 15:21:02 ID:CH/hwZAG
>>188
ステロイド外用剤は日本ではとっくの昔に処方箋なしで買えますが。。。
190extracutaneous:2006/01/19(木) 23:42:21 ID:iG/ymB+D
>>189
そうですね。「ステロイド 薬局」でグーグルすると市販(薬局)のステロイド
外用剤のリストを得られたりします。

私が心配しているのは、>>188 で一例として挙げた、現在店頭販売されている
「強い」クラスのフルコート以上の「たいへん強い」クラスなどが、一般購買
者の無防備な状態で豊富に出回りはしないか、ということなのです。
191extracutaneous:2006/01/22(日) 02:44:35 ID:STNnukNA
FDA(《米》食品医薬品局)に次のようなパワーポイント形式の文書があります。
ttp://www.fda.gov/ohrms/dockets/ac/05/slides/2005-4099S1_01_FDA-Ganley.ppt
これは ttp://www.fda.gov/ のホームページ内サーチで OTC steroids を入力
してリストアップすることも出来ます。OTC は over-the-counter
(店頭販売の. 医師の処方せんなしで買うことができる) の事です。

文書のタイトルは OTC Dermatologic Topical Corticosteroids (店頭販売の
皮膚用局所的コルチコステロイド) です。この文書は会議で使われたプレゼン
テーションのようで、会議の目的は次の通りです。

> To discuss the safety data necessary to consider a switch of
> dermatologic topical corticosteroids from prescription to OTC?

「皮膚用局所的コルチコステロイドの処方から店頭販売への移行?を考察する
に必要な安全性データを議論すること。」

その背景として、次の通り述べられています。

> Several manufacturers have expressed an interest in switching some
> dermatologic topical corticosteroids from prescription to OTC.

「数社のメーカーが、一部の皮膚用局所的コルチコステロイドの処方から
店頭販売への移行に関心を示している。」
192JK ◆JHD/FnPLYo :2006/01/23(月) 18:23:58 ID:osWj+Mxl
私見と言うのは、ステロイド系ホルモンのフリーの事です。
生物活性の強い遊離ホルモンが外用の場合、代謝されるまでに皮膚組織に思ったより影響があるのではないかと言う事です。
血液で検査されるホルモンは結合グロブリンになった生物活性のないホルモンなので、
外用は塗って吸収され、過剰なフリーホルモンが結合グロブリンに捕まるまでタイムラグが少々あります。
これはホルモンの種類にもよりますが。
つまりは血液検査に反映されにくいケースもあると思います。
尿中遊離ホルモンとの差があるのかまでわからないですが。

193JK ◆JHD/FnPLYo :2006/01/23(月) 18:36:56 ID:osWj+Mxl
携帯って慣れない…
文章が破綻しててすいません。
私はHPA系と臓器、皮膚がステロイドの過度の使用で機能低下したのが予後不良の原因ではないかと思います。それは遊離ホルモンを思えば外用は考えているより影響が大きいのではないかとも思います。
194extracutaneous:2006/01/26(木) 01:55:52 ID:/Bwenj/L
「外国の治療法」のスレ
> 皮膚科は特に皮膚所見を診るのが専門だから

そもそもステロイド皮膚炎とアトピー性皮膚炎の区別が皮膚所見でつけられる
のだろうか?
195JK ◆gGeOuoKNWk :2006/01/26(木) 15:25:05 ID:CDDjjhAq
>皮膚所見

ドクターによりますよね。判別できなければプロじゃないという人もいますし、
副作用とアトピー症状の混合だと判別は非常に難しいとか。

コルチゾールは生理的濃度だとヒアルロン酸やコラーゲンなど皮膚育成を向上させますが、
過剰だと、低下させる。
しかし、全身的に副腎機能低下に陥った場合、
コルチは低なんでややこしいことになりそうですね。
196extracutaneous:2006/01/26(木) 16:19:13 ID:/Bwenj/L
> ヒアルロン酸やコラーゲン
女性が喜びそうな言葉であります。
197extracutaneous:2006/01/26(木) 21:58:18 ID:/Bwenj/L
>>195
全身的な副腎機能低下でコルチゾールが不足気味になったとき、身体は外用の
合成ステロイドでもよいから、ともかくステロイドを欲しがるだろうと思うの
です。

上記の状況が外用ステロイドで起こった場合、当初の局部的な皮膚の炎症を消
すという目的は次第にどこかへ行ってしまい、塗布の隠れた役割が全身へのス
テロイドの吸収になってしまいかねないと考えているのです。
スイッチがまずい方に傾くと、強い薬の一撃で炎症を消そうともがけばもがく
ほど機能低下が進んでしまう。
「40過ぎのアトピー集まらんかい」のスレを1の時からずっと見ているので
すが、外用ステが効かなくなり内服に進んでいる方が随分いらっしゃいます。

そういうケースの場合、合成ステロイドにも何種類かあると思うのですが、
どんな内服ステロイドを処方しているのだろう?
もう半分以上皮膚科の領域ではないような気がします。
198名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 23:15:55 ID:hUFPDpg7
内分泌科の領域ですか
199名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 02:07:13 ID:o1COaRvG
アトピーは皮膚科では治らない。
皮膚の病気ではなく、本質的には免疫の病気だから
皮膚の表面上さえきれいにしてれば、治したと勘違いしてる医者と患者
嗚呼なんて幸せな国なんだろう
200JK ◆JHD/FnPLYo :2006/01/28(土) 17:46:44 ID:FlNnCunX
>全身的な副腎機能低下でコルチゾールが不足気味になったとき、身体は外用の
合成ステロイドでもよいから、ともかくステロイドを欲しがるだろうと思うの
です。

>上記の状況が外用ステロイドで起こった場合、当初の局部的な皮膚の炎症を消
すという目的は次第にどこかへ行ってしまい、塗布の隠れた役割が全身へのス
テロイドの吸収になってしまいかねないと考えているのです。

私もそう思います。体はアレルギーを抑えるという分より生存に必要な分へ先回りさせると思います。

>スイッチがまずい方に傾くと、強い薬の一撃で炎症を消そうともがけばもがく
ほど機能低下が進んでしまう。

内分泌的には機能低下に進んでしまうのに、局所的には皮膚萎縮などステロイド過剰の
症状(ステロイド皮膚炎)が出てしまう気がします。

>そういうケースの場合、合成ステロイドにも何種類かあると思うのですが、
どんな内服ステロイドを処方しているのだろう?
もう半分以上皮膚科の領域ではないような気がします。

内分泌科の領域だと思いますね。しかし、外用から内服へ進む場合、アトピーでは
セレスタミン、プレドニン、リンデロンと炎症抑制のための合成ステロイドばかりです。
私のように内分泌科受診してコートリル服用はこの板では

セレスタミン錠って?。。。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1053276210/l50
の、249=296さんくらいしか見当たりません。
副腎機能低下症に必要な治療、それに至るまでの検査があまりにおざなりだと思います。
201JK ◆JHD/FnPLYo :2006/01/28(土) 17:49:58 ID:FlNnCunX
ちなみにコートリルは天然型ステロイドホルモン(コルチゾール)で、
多量に飲むとミネラル作用があるので、そういう副作用が出やすくなります。
多量に飲むならミネラル作用がない合成ステロイドになります。(余談でスマソ
202名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/28(土) 17:58:06 ID:0DuHmGmw
>>194 extracutaneous
>>そもそもステロイド皮膚炎とアトピー性皮膚炎の区別が皮膚所見でつけられる
>>のだろうか?

この先生は、ステロイド皮膚炎とアトピー性皮膚炎の区別のみならず、脱ステロイドのリバウンドの経過も皮疹で見切れる、とおっしゃってますよ。
ttp://www18.ocn.ne.jp/~steroids/
ヤブ?名医?
203JK ◆JHD/FnPLYo :2006/01/28(土) 18:05:57 ID:FlNnCunX
>>202

これF先生のリバウンド症例別説明の写真入り!!
ありがと!こんなんあったんや。
説明文だけもってたけど、写真入りでいいね!
204JK ◆JHD/FnPLYo :2006/01/28(土) 18:09:05 ID:FlNnCunX
おおお、、、まさに私は劇症型だったなあ・・。40度高熱2週間、汁と血、3年どろどろ・・
205名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 02:45:39 ID:jKWFNHEF
アトピーっていう疾患だけでも色々な症状あって
個人差も入れると千差万別だよね
画像診断とかもそうだけど熟練した職人の目って本当に凄いと思う
アトピーと他の数多有る皮膚疾患の鑑別だけでも俺は凄いと思うよ

因みにステロイド皮膚炎は寧ろ医者より患者自身が一番見分けられると思う
自分のアトピーの出方って熟知してるでしょ?
今までの経験から考えてこれはアトピーじゃないって分かるんだな
逆に医者に見せたら絶対これはアトピーって言われると思った
俺でも自分の体じゃなくてパッと皮膚だけ見せられたらそう思うと思ってたし
206名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/29(日) 21:31:56 ID:9HDBFJN5
>>205
> 因みにステロイド皮膚炎は寧ろ医者より患者自身が一番見分けられると思う
> 自分のアトピーの出方って熟知してるでしょ?
いや、そうでもない。というかそれがすごい問題だと思う。
ステロイドに対してある意味無知な医師と患者になってしまったら。
違いにすら気が付かないはず。
さらに幼児の頃から付けてた人は、もう本人および医師ですら判別不可能ってことになる。

俺はこう思う。
ステロイドを使用するとコウナル可能性があるという知識を
皮膚科の医師と呼ばれるもの全員が常識的に知っていて
かつ患者には絶対にそれを告知して処方すべき
207名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 20:26:15 ID:uANMuRXZ
F先生の202の記事を話題にしてるよ。
医者板の
ねぇ他科の先生教えて、とか言うスレ。
こういう患者からどう絞りとろうか、
アトピービジネスばりの相談してるよ…
208名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 20:58:00 ID:k3zFSG5z
>>207
絞りとるなんて単語使ってるから
どんな話してるのかとそのスレ見てみたんだが
別にあの程度マイルドなもん
脱ステ療法は開業してやろうと思ったら完璧赤字になるから有る意味仕方ないことといえるのかもしれん
209名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 21:01:09 ID:dD7lK0h/
>>207
なるほど。知らせてくれてありがとうございます。しかし私としては
脱「ステロイド療法」の実践なのだから、むしろ肯定的に考えたい。
皮膚科以外の、例えば形成外科でやってくれるなら有難い。
サプリでもうけてもらうならそれもよしと思います。
210名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 21:05:40 ID:k3zFSG5z
アトピー患者としては全然ありがたくない保険制度を取っ払って欲しいね
生活に気をつけてる俺らが他の病気にかかる可能性は一般人に比べて低いし、
なんで俺らが荒れた生活して病気になった人間の補填をばかりしなきゃならんのよ
アホらしい
勿論先天性の病気で苦しんでる人や障害者には税金で手厚く保護してあげるべきだと思うけどね
211名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 21:54:56 ID:dD7lK0h/
>>210
オレはアトピー患者だけど保険制度は取っ払って欲しくないです。
212名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 22:06:30 ID:UCJuqCZl
保険制度じゃなくて医療制度がどうにかしている。
医師が処方した薬代が何故医師にも行くのだ?
付け加えて診察料とってるのに薬代も医師が貰うって?
意味が分からない。
おかげさまで小児科は子供に出せる薬が少ないから儲からなくて医師が少ない。
ってナニソレ?
213名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 22:32:49 ID:yPn8jX9y
>>212
何時の時代の話をしてるの?
今や薬価差益など無いに等しい 税金考えると仕入れ値が売値より高いなんてこともあるらしいし
もしそんなに旨みがあるなら何で院外処方が増えてるの?
患者のための保険医療なのにこういう勘違いが出るなら俺は全て自由診療でOKだと思ってる
そしたら本当に健全な医療ができるよ
寄生虫は製薬会社と医療機器メーカー

後、小児科医・産科医が少ないのは単純に労働環境が酷すぎるから
激務、訴訟etc・・・
別に薬は関係無い
214名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 23:04:56 ID:uANMuRXZ
>>208 >>209
効くかわからない治療を同意書書かせて、
文句言えないようにして、
手におえなくなったら名古屋に丸投げだよ。そんな医者はアトピービジネスとなんら変わらないっしょ。
皮膚科の過療治療からさらに巻きあげるのと同じだよ。
同じ医者がさ。
典型的マッチポンプで情けないよ。
俺たちは鴨だ。
ずたぼろになっても、さらに利用される。
まともな医者にも迷惑だろう。
215名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 23:31:03 ID:OiINd5My
>>214
うーん
何でそう思うのかちょっと分からないんだけど、
患者が脱ステしたいって意思があって
その医者に相談してるんでしょ?
つまり患者は脱ステの経過を見守って欲しいわけだ(主には感染症などのケアになるだろう)

そのページを少しみると感染症からDICになるような患者もいるみたいな事書いてあるから、
今の皮膚科学会が出してる診療方針と真逆のリスクの有る治療をするのに、
同意書が欲しいのも無理からぬことだと思う
というのも実際去年、脱ステ治療で非常に有名な医者が訴訟喰らって負けたわけだが・・・
酷くなるのを承知で始めた治療だが、こういう患者もいるということ
そして現在正当性が無い(と思われてる)治療をするには非常なリスクを伴う
脱降圧剤療法なんてものがあって、患者がそれをしたい!なんて言ってきたら
医者の立場としてはとても怖いでしょう?

あまり脱ステ療法自体に知識がない人だろうから、DICと聞いて相当怖いと思ってるだろう
(実際そこまでは中々いかないだろうが)

っていうかあの文章は完全に第三者の医者が書いたものだし、
当の形成外科自体はかなり良心的な対応をしてくれると思う
少なくともネットでああやって患者のために情報集めてくれてることからもいい医者だと思う
少なくともその患者が信頼してくれてる位には頼れる医者なんだろう
他の脱ステサイトも目にするだろうし、それを信じてできるなら脱ステにトライしてみて欲しい

って俺テスト期間なのに何してんだorg
嫌なことがあるとこの板に来てしまう
216名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/03(金) 00:01:10 ID:2RRYJGmW
>>215
あのやりとりは医者間での、ある程度ぞんざいな談話だと承知はしてるよ。
でも感情的に少しでも貴方が言ったような良心な治療をしてくれる事を祈る気持ちもある。
しかし、それは最大限の好意的解釈すればこそ。
俺はショックだったよ。少しでも医学的な突っ込んだ話が出るかと期待したが。
儲け噺に終わったていたらくに。

追伸
試験頑張ってください。応援してますよ。
217名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/03(金) 00:23:46 ID:W0XX7QpY
アトピービジネスにひっかからないようにしてください
って言うけど皮膚科がアトピービジネスだよね
218名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/03(金) 02:05:15 ID:TM0Lctwb
>>216
ありがとう頑張りますよw
まぁ正直、ステロイドが嫌と言えば
「ああこの患者さんはステ恐怖症だな」って思う医者が多くを占めていると思う
そこから患者の意向に沿った治療をしてくれるかどうかは別として、
そういう教育を受けてきたんだから当然そう思ってしまう
皮膚科じゃなくても他科でもそして基礎医学(薬理とか)の時からステロイドは安全だと言う話が出てくる
だから他の疾患(俺は喘息etcなど色々持ってる)でステを拒否した時の先生の目は怖い
(お前医学生じゃないのか?という目)
最近喘息が再発して酷いので呼吸器内科の先生に話を聞いたら
ステロイド吸入してやるから明日病院に来いと強引に誘われて困った
今は成人の喘息はステ吸入が第一選択みたいなもんだし観念するしかないのか・・・
と迷った挙句に断って、近所の優しいと評判の小児科で事情を話してみた
ここでもステ吸入を薦められたが、
自分の希望でインタールとロイコトリエン拮抗薬、抗ヒス剤等の古典的治療をまず試してもらうことに
結果見事に喘息が抑えられてステはいりませんでした
最新の医療が最良とは限らない。医学上のセオリーなんてドンドン変わっていく
ステ吸入だって副腎抑制が起こる商品も発見されたようだしね
勿論これも完全な悪ではなく、重症の喘息患者にとっては神のような薬だろうけど

また、アレルギーは多少の苦痛を味わってもまずは放置してみるのが正しいと思う
・・・これは以前西洋医学を信じ、ステ皮膚症になって
アトピービジネス(あの高知県にある病院ね)にも引っ掛かった人間だから
こう思うだけで、やはり自分がこういう体じゃ無ければ?ということを考えた場合に
外用ステロイドへの疑いを感じる機会はないだろうとも思う(実際皮膚科として働けば分からないけど)

ただ、自身が重症のアトピー患者故に必ずしも使わないことが絶対正しいとは思わない
脱ステ療法だけじゃどうしても日常が送れない人も出てくるだろうとも思うから使わないだけじゃなく、
使う決断もできる医者が最良だとも思う
それではオヤスミなさい
219名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/04(土) 14:00:48 ID:08N3JVa9
http://www.geocities.jp/medschool5/index.html
こんなやつらが医者になっていいんだろうか。
220名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/09(木) 07:31:38 ID:CfA8u1HD
外用ステロイド薬ではなく、睡眠薬のアメリカの話ですが・・・
「若年層に高まる睡眠薬使用」
ttp://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/news/news-detail-379.shtml
処方薬なのにこわい事であります。アメリカの医療は、やはりまずい。
221名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/15(水) 20:19:24 ID:46PYKzF0
ageとくぜ

今年受験の奴はいるのか?
そろそろ決戦の時だな
222名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 00:38:06 ID:eXr0tbbV
>>152さんの言ってる方法って元医科歯科の先生とかが言ってる方法?
アメリカだと、大腸菌を子供の身体に取り込ませようという研究があるとか。
223名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 01:11:22 ID:NiW8kW5n
>>222
152です。
発想の逆転と言うか、私の考えでは、アトピーを肯定的に
捉えようと考えています。
かなり否定的な意見が出てくるかもしれませんが…
それと今までの治療は、足し算の治療でしたが
引き算の治療があっても、いいかもしれません。
既成概念の延長の治療では、もはや限界が来ていると思います。

私の外資系製薬会社勤務の友人は、医学部進学に東欧の大学に進路を見出しました。
日本の医学部進学が全てではないのだと、その友人は諭してくれました。

牛痘にかかると天然痘は発症しないと、昔の人は噂していました。
しかし科学的に証明されていないからと、試行錯誤していなかったら
天然痘は撲滅出来なかったでしょう
意外とアトピーの治療方法も、こんな感じで見つかると思います。
224222:2006/02/18(土) 01:29:24 ID:hPeXMXgk
>>223
こんなに早くお返事頂けると思いませんでした。ありがとうございます。

>アトピーを肯定的に捉えようと考えています。
斬新ですね。そんなことは思いつきませんでした。
>既成概念の延長の治療では、もはや限界が来ていると思います。
これは痛切に感じます。自分ももう15年以上皮膚科に通っています。

>牛痘にかかると天然痘は発症しないと、昔の人は噂していました。
>しかし科学的に証明されていないからと、試行錯誤していなかったら
>天然痘は撲滅出来なかったでしょう
>意外とアトピーの治療方法も、こんな感じで見つかると思います。
なるほど。自分には何となく分かったような気がします。
詳しいことは書けないわけですね。
225222:2006/02/18(土) 01:48:24 ID:hPeXMXgk
すいません。アトピーで医師になった人に質問させて下さい。
私は(旧)司法試験ベテで最近医学部転向を考えています。
手の甲や手のひらに少しアトピーが出るのですが(薬で抑えているのと
気を付けているから軽いだけで、汚れたり消毒液で何度も洗ったりすると
酷くなるかも知れません)、普通の内科医とかに成れますか?
226名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 02:07:50 ID:/oR005iA
手荒れはまずい。素手なら湿疹がある先生を患者はいやがるかもしれないし、
逆に患者から菌をもらって悪くなることもあります。
どっちも危険なので手袋しましょう。消毒液は確実に悪いです。
227222:2006/02/19(日) 00:13:32 ID:MDqdq+hC
>>226
ありがとうございます。
そうですね。アトピーだからうつらないと患者にいつも理解してもらえるとは
限らないですね。傷口から菌をもらう可能性もありますね。
あと、酷くなったときのことを考えて手術のような細かい手作業があるところも
避けたいですね。
詳しくは分かりませんが、まず思いついたのが精神科です。
あと、上のほうには耳鼻科とか皮膚科とかの先生がいらっしゃるようですが、
耳鼻科は手術があると聞いたことがあります。手にアトピーが出ない方々
なのだろうか。
228名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 06:41:56 ID:oKY4futC
2006/3/17(金)毎日新聞朝刊の第1面に薬の副作用についての記事が出ました。
医薬品機構による障害年金受給者へのアンケート調査で、4割の回答者数は
744名とサンプル数は多くありませんが

「健康被害の内容(複数回答)は皮膚障害が 37.5% で最も多く」

と書いてあります。他の新聞にも出ているかもしれませんね。
229名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 06:58:23 ID:oKY4futC
(続)
1992年7月に放映されたテレビ朝日「ニュースステーション(久米宏)」のあとで
起きたような混乱は避けなければいけません。脱ステロイドには計画性が必要
であること、リバウンドのために経験豊富な脱ステ医師のもとで行なうべきで
あることなどを知らせる必要があります。
230名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 01:37:49 ID:0e69CWY6
金町ロイヤルクリニックの岩○武っていう医者は所詮お金目当て。
あとぴーに効くかわからない商品を売る手助けをするかわりに
マージンもらってる。
医師免許の名義貸しして昔一悶着あった要注意人物。
231名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/03(水) 21:05:27 ID:3V7MOBUi
病院の評判の調べ方
http://hand.raindrop.jp/column060323.html
232名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 20:15:13 ID:FZvmkN5a
俺、結構な重症なんだけど
婆ちゃんが「富山の薬売り」(何それ?)から
DHAがどうこうって高額商品を買ったらしく
明日持ってきてくれると
その富山の薬売りが言うには知り合いで飲んでる人がアトピーが軽減した
とか何とか言ってるらしいが、
本当かよ・・・
半年飲まないと駄目とかその富山の薬売りは言ってるらしいが・・・
婆ちゃんは俺の症状が酷いのを本当に心配して泣いてるので
(学校以外半ヒキコモリ状態だし・・・)
気持ちはありがたいんだけどね
確かにリノレン酸とかDHAがいいとは聞くけどさ
それ単体で重症の症状が傾くとは思えねー
しかも一時期は酷くなるって言う俗に言う漢方の好転反応みたいなことも言ってたらしい
まぁ折角だから買った分は飲んでみるけど、寧ろ古いもの掴まされて
劣化した油で症状悪くなりそうな気もする

これも勉強だと思って試してみますか
233名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 15:28:56 ID:8rAUCbI/
携帯って慣れない…
文章が破綻しててすいません。
私はHPA系と臓器、皮膚がステロイドの過度の使用で機能低下したのが予後不良の原因ではないかと思います。それは遊離ホルモンを思えば外用は考えているより影響が大きいのではないかとも思います。
234名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 01:07:27 ID:pK9zp4ur
富山の人ではないのかな?
富山に行ける距離であれば
富山医科薬科大学の和漢診療科という漢方の科に有名な先生がいます。
皮膚科もあるのですが…和漢がいいです。
病床も満員で予約もなかなかとれないのですが、長い目で完治までを考えてみると
ここがいいと思います。
もしも予約を待つ気があればサイトよく読んで連絡をしてみてください。
注)皮膚科でなくて和漢です。
教育テレビや新聞で話題になるほどの先生です。
235名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/12(水) 01:09:00 ID:pK9zp4ur
>>232へのレスです。
236名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:17:09 ID:u31Z9MLs
質問です。皮膚萎縮した部分は(ステロイド使用2年での副作用)
もう治らないでしょうか?真相を知りたいです。
さざ波状態です。よーくみると100円玉の側面みたいに綺麗に均等にギザギザ
したしわになってます。誰も詳しく教えてくれないので教えて!!
237名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:38:11 ID:qu6iciLn
shine
238名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/13(木) 17:42:36 ID:qu6iciLn
237は間違いな
アトピーはゲロはきながら生き続けろ!
239憎しみ:2006/07/13(木) 20:04:41 ID:UAv9skFi
この世の中はもうカス・ゴミのたまり場
人の事を悪く言うやつや悪いやつのたまり場
悪いやつが俺たちにとってアレルゲンの菌みたいな存在
人を汚くするような悪いやつらばかりだ はぁ
悪いやつらに近寄られたら アレルギー反応を起こすぜ
アトピー板 叩きに来てんじゃねーよ 荒らしが まじむかつくんだよ
アトピーのやつら 叩くのもその辺にしとけよ <<<正義>>>
240憎しみ
あっそか 悪いやつらはゴミ扱いされるのもいいな
掃除してゴミ箱に捨ててやる それと菌だから
近寄るなよ237 238 よ