アトピーの基礎化粧品

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
いい情報交換の場にしませう
2名無しさん@まいぺ〜す:03/01/03 16:41 ID:???
私はエバメール使ってます。今度はイクスってのに渡来しようと
思っています。後誰かいいリキッドかクリームファンデ教えて
3名無しさん@まいぺ〜す:03/01/03 21:57 ID:???
死海の化粧品っていいのかな
4名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 23:10 ID:???
はげ
5名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 23:12 ID:???
ドルックス
6名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 23:22 ID:???
7名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 23:29 ID:???
これは基礎化粧だからいいんでない?
俺はイクス使ってるよ。なかなかいい感じ
8名無しさん@まいぺ〜す:03/01/05 19:14 ID:???
名古屋のカワの漢方薬局の基礎化粧品使ったら烈しく痒くなったけど
同じやついる?
9名無しさん@まいぺ〜す:03/01/05 19:17 ID:???
>8 カワイじゃないの?
10名無しさん@まいぺ〜す:03/01/05 19:24 ID:???
かわのでっせ
11名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 01:50 ID:bhktvN+Y
精製水→DQCモイスチャーローション→ちふれ美容液→コスメデコルテ
MLクリーム

洗顔料は化粧した時はコーセーデリカーヌクレンジングミルクとせっけん
洗顔。すっぴんの時はぬるま湯でよくすすぐだけです。

ちなみに脱ステ9ヶ月目。
まあまあだけどおでことフェースラインが夕方になるにつれて
ひび割れてきます。
お風呂でふやかしてとらないとパズルみたいできもい。
12名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 14:23 ID:???
Chachaジェルってここでよくとりあげられてたけど
いいのかね?
13名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 17:02 ID:nGFTkrd+
アルージェわりとよいかも。治るわけではないけど、少なくてもかさかさは
なくなったよん。あとは天然の皮脂がでればね。
14名無しさん@まいぺ〜す:03/01/06 19:38 ID:y6HmRVY+
ズガーンΣ(゚д゚)
15山崎渉:03/01/07 05:49 ID:???
(^^)
16名無しさん@まいぺ〜す:03/01/08 13:54 ID:???
アクルのサンプルもらいました。
結果報告またします。もうアスカは使わんぞ!
17名無しさん@まいぺ〜す:03/01/08 16:35 ID:???
アクセーヌ合わなかった。痒くなったよ
結局一番いいアトピーの化粧品ってどこのメーカーなんかな?
18sage:03/01/08 17:19 ID:3FAWgbp2
アルージェを使い始めました。以前使った時は、症状が落ちていたので
刺激を感じダメだったのですが最近使い始めたらすごく良かったです。
以前は、イプサの敏感肌用を使っていました。イプサの敏感肌用石鹸は、
私が使った中で一番刺激がないので今でも顔も体にも使っています。
ですがイプサは値段が高くて長期には使えないので、気にせずたっぷり使えるものが
見つかって良かったです。
アルージェを重ね塗りすると、オイルを使わなくても平気になったのでだいぶ
肌も楽になります。

刺激を感じるかたもいらっしゃると思いますが、イプサもアルージェも
サンプルくれるので参考にして下さい。
19名無しさん@まいぺ〜す:03/01/09 11:57 ID:???
アルージェの黄色いサンプルいいよね。
日田天領水から出してる化粧品はいいのだろうか?
20報告1:03/01/09 22:50 ID:???
アクル使って二日やっぱ肌が乾燥する
21名無しさん@まいぺ〜す:03/01/09 23:06 ID:???
>>19
黄色いサンプルって石けんのこと?
22名無しさん@まいぺ〜す:03/01/10 01:31 ID:65r/kbbN
19じゃないけど
ウォータリーシーリングマスクでは?
23名無しさん@まいぺ〜す:03/01/10 01:40 ID:???
ねーなんかお勧めの基礎化粧品ない?
24名無しさん@まいぺ〜す:03/01/10 12:43 ID:???
sou!22
25報告2:03/01/10 14:05 ID:???
アクルほんと乾燥する。でも皮だポロポロ向けてきた
26名無しさん@まいぺ〜す:03/01/11 01:58 ID:???
>>25
乾燥する上に皮剥けじゃ踏んだり蹴ったりじゃん
27報告3:03/01/11 09:53 ID:???
3日目。皮がむけて、キレイな肌がでてきた。
赤みは引いた。なんか
アクル>乾燥する>皮むける>表面的には治る
って思うんだけども、これってなにもつけなくても一緒だよね。
それとも新陳代謝は早くなってるのだろうか。
とにかく今はアトピーだと見てもわからないくらい。
もうちょっと続けてみます。また報告します
28報告3:03/01/11 10:10 ID:???
四日だったにじゃ
29名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 00:45 ID:???
ソーマ、早速サンプル使ってみたけど、香料の匂い凄い
しかも顔が熱くなって痒くなったよ〜(泣
30名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 01:02 ID:iLSATNqM
大高酵素の化粧水をつけてます。
臭いは酵素の臭いでアルコールっぽくて
全くオシャレなけしょうひんじゃないけど、肌には良さそうなので
使っています。でも、これって悪い意味ではなく乾燥します。
だけど私は乾燥肌の癖に保湿をするとかぶれるので乳液も付けずに
この乾燥する化粧水だけを付けているけど、アトピーのグジュグジュや
赤みはつけているとすぐに治ります。
31名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 04:22 ID:fs4FdOYl
マーガレットジョセフィンってアトピー専門の化粧品を使ってる方
いませんか?
ロフトで1000円で洗顔、ローション等が入ったセットが売ってたので
買ってみました。
冬は特にかゆみがひどく、カサカサ&ジュクジュク肌をしてるんですけど
使ってみて刺激も全くなくしっとりしてかなりよかったです。
詳しい事知ってる方いませんか?
32名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 15:28 ID:oCCHvhJb
大高酵素のヘルラーノノサンプルつけたらヒリヒリしたけど大丈夫かな
ソーマ化粧品は
香料が凄くきつくて、あう合わないがあると思うけど
アトピーの人はやめた方いいと思われる
アクルは私も治った。
33名無しさん@まいぺ〜す:03/01/13 01:42 ID:???
アクルには
○イソプロピルパラベン(防腐剤)
○イソブチルパラベン(防腐剤)
○ブチルパラベン(防腐剤)
3種類ものパラベンが使われています
34名無しさん@まいぺ〜す:03/01/13 12:00 ID:D6fTK0yA
治ればいいじゃん。パラベンなんて殆どはいってるし
フェノキシエタノールも似たようなもんだよ

CACってほんとのとこどうなんだろ
35名無しさん@まいぺ〜す:03/01/13 17:44 ID:???
アトピー体質なんだから防腐剤が入ってない方がいいに決まってる。
防腐剤でかぶれる人だって多いんだよ。
36名無しさん@まいぺ〜す:03/01/13 20:00 ID:???
かぶれない人もたくさんいるよ
37名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 00:31 ID:x8wo5cPR
オードムーゲがイイ!(・∀・)
安いからバシャバシャ使えるし。
38名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 01:07 ID:l56u5qpI
やっぱりアザレの化粧品が一番だよ☆
39名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 01:23 ID:pW8ZltAy
¥100化粧品の酒しずく乳液(化粧水はシミル場合あり)&ヒアルロン酸
スゴイしっとりする。 今まで買った高級ラインがアホみたい。
40名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 01:29 ID:Yw1XkT9t
防腐剤が入ってないと酸化しやすいから、
適度に洗わないといけないと聞きました
本当なんでしょうか?
最近はもう痒くて痒くて辛いです
皆さんは顔と首につける化粧品は別の種類にしてますか?
41名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 01:30 ID:/2BWD2od
高級のって逆に余分なものたくさんはいってるよね

ほんと化粧品代馬鹿らしいよ・・・
42名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 01:37 ID:???
>>40
そんなことないですよ。顔と首は一緒の使ってます。。
43教えて:03/01/14 19:21 ID:I6Er/VL7
プラセンタ原液思いきって使ってみようと思います
効果はどうなんでしょうか?あと、どこの原液がいいですかな?
44名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 21:39 ID:1oXsymp9
原液ってヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド…色々あるけど使ったこと無い。
どれがいいんだろう?
45名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 21:44 ID:n2zXmXKX
顔と首の色が違う人ってなぜ?
46名無しさん@まいぺ〜す:03/01/15 23:33 ID:???
age
47名無しさん@まいぺ〜す:03/01/16 16:13 ID:IWALOx4D
42さん
皮下脂肪の量の違いじゃない?首には脂肪少ないから暗い。普段化粧する人なら単に日焼けかな。
48名無しさん@まいぺ〜す:03/01/16 19:26 ID:6jso6qon
>8
かわのかんぽう、旦那が使ってますが
@P広がる一方。
>29>32
ソーマのにおいは、漢方を混ぜるので
仕方ないのでつ。
べとっとするのは、油ではなくハチミツでつ。

油は卵黄油というのが入っているけど
5年ほど熟成してから製品化するので、
熟成中に、油は不純物として取り除かれまつ。

肌が熱くなるのは、代謝が良くなるからでつ。
代謝が良くなって、肌がしっかり再生しようとならないと
いつまで経っても@P肌のままでつよ。

おいらの周りはソーマ使ってる人おおいでつ。
おいらもソーマできれいな肌になりますた。

少なくとも半年くらいは使わないと。
薬じゃないんだからすぐにはきれいになるはずがないし。
かゆくなったらすぐ塗る!
2週間で1本なくなるペース。
金はかかったなあ。。
49山崎渉:03/01/17 05:53 ID:???
(^^;
50名無しさん@まいぺ〜す:03/01/17 22:10 ID:???
hade
51名無しさん@まいぺ〜す:03/01/20 11:43 ID:???
やっぱり化粧はしないほうがいいよ。
そしたら顔の症状もおさまる思うし。
顔赤いの隠したいけどね;;
52名無しさん@まいぺ〜す:03/01/20 14:56 ID:???
エルセラーン。

マルチだけど、ものはいい。
53kk:03/01/20 14:56 ID:PMtDIeoj
★あなたのお悩み解決致します!!
◎浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
◎盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
◎行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
◎電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
◎ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

54ひさびさ:03/01/20 15:11 ID:N5eRNLRw
アクル使ってただけど顔治った!祝!!!
55名無しさん@まいぺ〜す:03/01/24 06:10 ID:izRcor9o
エリデンのアピシリーズ使ったら、良くなったよ。
ネットで買える。
56名無しさん@まいぺ〜す:03/01/24 06:41 ID:pPMFxrvw
http://jsweb.muvc.net/index.html
  ★こんなサイト見つけました★ 
57まるぶん:03/01/29 14:35 ID:uwe8PWsZ
ジュンキミカ化粧品のこと教えてください。
アトピーでも使えるってことらしいんですけど(私はアトピー体質といわれた)
ホームページ見たけど、よくわからないので・・・
58名無しさん@まいぺ〜す:03/01/29 16:26 ID:5GB2ULA2
彼が軽いアトピーです。私が使っている天使の美肌水という化粧水を
つけてあげたら症状が軽減しました。水と尿素とグリセリンのみで
できているものです。
59名無しさん@まいぺ〜す:03/02/03 15:23 ID:4JWFenV6
>58
尿素入りはマズイ。
最初は良くなったようでも、しばらくすると悪化します。
経験済みです。
60名無しさん@まいぺ〜す:03/02/03 15:52 ID:/NTrBrR6
尿素私も痒くなった!
61名無しさん@まいぺ〜す:03/02/03 21:31 ID:???
尿素は手足にはいいけど顔にはきついっしょ。
62名無しさん@まいぺ〜す:03/02/03 21:33 ID:???
ここにいろんなメーカーが出てるけどどれがお勧めですか?
あれこれ手を出してもかえって悪化しそうな気もするし。

http://www.kirei-nandemo.com/mainroom/sinsou/0206/020601.html
63名無しさん@まいぺ〜す:03/02/03 21:34 ID:???
尿素は顔につけたら溶けちゃうんじゃないの
64名無しさん@まいぺ〜す:03/02/04 16:50 ID:???
>62
大手メーカーのって私には合ったためし無いです。
通販とかの方が経験上良いと思う
65名無しさん@まいぺ〜す:03/02/06 23:20 ID:???
hosyu
66名無しさん@まいぺ〜す:03/02/06 23:23 ID:???
ケラチナミン軟膏顔につけた人いる?
67名無しさん@まいぺ〜す:03/02/06 23:26 ID:/TOeR2fa
>>66
昔つけたら痒くなって広がった。
尿素はよくないと思う。顔には刺激が強いんじゃない
68名無しさん@まいぺ〜す:03/02/08 23:59 ID:???
オルビス・アベンヌとかはどんな感じですか?
さっき両者のサンプル頼んだので、ちょっと楽しみなのですが……
69名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 02:45 ID:???
>>34さん
フェノキシエタノールとパラペンは基本的には同じ
防腐剤ですが、フェ..は厚生省旧指定表示外成分ですので
パラペンのように強い添加物ではありません。
ただフェ..も配合量が多ければ問題ですが。

防腐剤を使わずに化粧品というのは作れません。
なのでフェ..を配合しているような化粧品は安全性は若干
高くなっていますがデメリットとしてあまり日持ちはしませんので
開封後、早めに使い切る事をおすすめします。

70名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 15:19 ID:???
みなさん、エタノールとかのアルコール成分は大丈夫なんですか?
私は最近フェノキシ・・が恐くなって。、
アルコール入りのものに買えたとたん、肌が死にました。
71名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 16:29 ID:???
アルコールか。純米酒とかも70さんは無理なのかな
72名無しさん@まいぺ〜す:03/02/10 16:30 ID:???
ソレより誰か、時間がたっても浮かなくて
乾燥しないファンデ教えてクリ。
ドクターシーラボのサンプル使ったけどよくなかった〜
73名無しさん@まいぺ〜す:03/02/20 17:23 ID:???
70デス・・
アルコールのものをためて、フェノキシ入りに変えたら、
お肌がもとのツルツルの肌にもどりました・・
でもなにかやりきれない気分!
アレルゲンって突然なるんだって。70は今使用中のフェノ・・入りしか
会わないから、これが会わなくなったら何をつかったらいいのか・・シンパイ
74bloom:03/02/20 17:27 ID:vYxGANt7
75名無しさん@まいぺ〜す:03/02/21 12:25 ID:???
これから自分で作る事に下
76ゆず:03/02/23 21:24 ID:HFMhSO4c
ははぎく化粧水かなりよかです。
ただ、保湿は、お風呂上り、すぐつけると逆にだめらしいです。
30分−1時間、保湿なしで置いて、肌のほてりなどをとってから
化粧水をするとよいみたい。
乾燥してがさがさでも、頑張って放置。

脱保湿してた私だから、楽なのですが、
してないひとは大変なのかもしれませんね・・
77名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 00:51 ID:zWwXPsCI
シ−ラボが過去最高にあってたんだけど
アクセ−ヌに少し浮気したらいっぱつで顔かゆかゆ…汗
78名無しさん@まいぺ〜す:03/03/12 16:28 ID:6TNIfZ8r
>>68
オルビスは分からないですけど、アベンヌは脱ステ後から顔に毎日
使ってますが、すごく調子良いですよ。
79名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 03:41 ID:???
ATPリピッドゲルを使い始めました。もう2ヶ月になります。
これ、保湿剤です。パラペンは入ってないです。
アトピーの人の皮膚に不足しているセラミドを補充してくれます。どこかの皮膚科の先生が開発したんだとか。

カサカサタイプのアトピーの人にはオススメですよ。
前はつばき油を塗ってたんですけど、これを使ったほうが肌がしっとりしますよ。

でも…じゅくじゅくで汁が出てる方とか、引っかき傷がひどくて動かすだけでも痛みが走る方は、これを塗ると火がついたようになりますので止めた方がいいです。

カサカサタイプのアトピーの方は、ぜひ試してみては。
80名無しさん@まいぺ〜す:03/03/13 03:59 ID:???
アバリールいいですよ
痒みが治まるだけでも…と、思って買ってみましたが
痒みどころか、象皮状になってた目や口の周りがあっちゅうまに綺麗になりました
81名無しさん@まいぺ〜す:03/04/01 15:25 ID:???
あげ
82名無しさん@まいぺ〜す:03/04/01 17:11 ID:4oiYFvbL
今、YH(やまひら)化粧品というのを使っています。
まだ使い始めたばかりだから効果は分からないけど
アトピー用の基礎化粧品で今まで試した中では一番あってるかな。
83名無しさん@まいぺ〜す:03/04/01 20:18 ID:???
アバリールよさそうだけど、ちょっと高いな
84名無しさん@まいぺ〜す:03/04/01 20:45 ID:???
何にもつけないと乾燥するし、合う化粧品がない、困った。
フェノキシエタノールって、アルコールみたいなもの?
これ入ってる化粧水でかぶれたみたい・・もういや。
85名無しさん@まいぺ〜す:03/04/01 20:48 ID:agt/W9Ey
もう嫌だ。全ての化粧品が合わない。付けるとチクチクして痒いんだー!仕方ないのでずっと水洗顔脱保湿ですが…
グリセリンとかそのまま顔に塗ったらどうなるかな?ポリベビー塗ろうかな?
86名無しさん@まいぺ〜す:03/04/01 20:50 ID:???
緑茶を化粧水代わりにしてみようと思うんだけど、まずいかな。
87名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 06:10 ID:???
>>82
YH化粧品、HP見るとよさげですね。
あのモニターの写真の方で、化粧水月に4本ぐらいですよね。
たくさん水分を補給するほど効果あるみたいですね。
8882です:03/04/02 10:14 ID:lZlgPnUR
>>87
私は最初化粧水がものすごく滲みたので
エッセンス(美容液)ばかり使ってました。
HPで質問すると丁寧に答えてくれるんだけど
その通りに買うと結構高いですね・・・。
(月に2万円位かかる)
確かに良くなるんで続けてみようと思ってます。
89名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 11:42 ID:???
誰かファンデってクリームがいいかパウダリーがいいか粉がいいか
教えて。浮かないやつっていうとやっぱクリームになるのかな
刺激がなくてタール色素無配合で浮かないしっとりファンデ教えてください
90名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 17:07 ID:???
私は全薬工業のアルージェが肌に合いました。
顔のかさかさアトピーがおさまりました。
今スギ花粉で、また少しかゆくなってます。
ただれている場所にはアンダーム軟膏をつけて、その他の所は洗顔後すぐにアルージェクリームを塗ってます。

ファンデーションは難しいですよね。
クリームやリキッドは本当は化粧持ちがよくて見栄えがいいのですが、肌が弱っているときは含まれている界面活性剤が刺激になるそうです。
私も体験的に同意です。
今、スギ花粉でやや荒れてますが、カネボウは刺激を感じませんね。
洗顔後アルージェクリームを塗ります。
レヴューモイストジェルフィックス(下地)で整えてから
レヴューエッセンスインパクトを軽く押さえるようにして肌に伸ばしてます。
このファンデは粒子が細かくてキレイに付きますよ。
91名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 00:54 ID:???
>>90
ありがとうございます。
私もカネボウは昔使ってましたがなぜかかぶれませんでした
資生堂のDプロのファンデがいいと化粧板で聞きましたが
やはtりパウダリーの方がいいのでしょうか
私もアルージェファンでつよ
92名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 16:38 ID:???
ユースキン社が出してるプローラって試された方いませんか?
ここの会社の保湿クリームは、アトピー版で評判いいみたいなんで、
新しく出た化粧品シリーズに期待してるんです。どうなんだろ。。
93名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 03:09 ID:???
ATPリピッドゲル、ってどうでしょうか。
HP見ると、このゲルを使って治ってる人が沢山いるようです。
94ato:03/04/15 23:47 ID:sorUkImT
私はマリーく湾とを使っています。
いぷ差、しせ移動、構成、酸ローラン、Dオール、臭上村、dhc、折るビス、
軒並み駄目でした。他にも色々試したけど、この10年まりーで落ち着いています。
たまに他に浮気するとひどい目にあう。
後はNOVやメナードもお勧め。ラインにもよると思いますが
95名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 01:04 ID:W2sQc+hK
資生堂のdプログラム ADシリーズは
化粧水・美容液・クリーム・日中用クリーム(紫外線カット有)
どれ使っても荒れなかったよ。
化粧水に関してはアルージュの方がスプレーで楽だから
そっち使ってるけど、化粧水の次のステップはアルージュシリーズ
潤い足りないのでdプロ使ってます。
96名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 15:33 ID:???
ドクターシーラボ。サイコウ!!
まだ顔と体用のゲルを使っただけで、ファンデーションとか使ってないんだけどね。
でも、ガサガサで皮めくれまくりだった私の顔や体が、
しっとりでプリプリもちもちスベスベです。
本当だよ!!もう嬉しくて泣きそう!!ついつい自分で自分をさわってしまう。w
4〜5日塗らないでいると戻ってしまうけど・・・。
ちょっぴり高いし、合わない人もいるかもしれないけど、おすすめ!


・・・でもさ・・・
「しっとりでプリプリ〜」と自分では思っても、普通の人はこれが普通なんだろうねぇ・・・。
しかもさわったらスベスベでも、色素沈着は相変わらずで、どす黒いのはそのままです・・・。
97名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 18:48 ID:MFV0ftD9
リマナチュラル化粧品ってどうですか?
椿油がはいってて、パラベンとかもはいって
なくってよさげなんですけど、たまたま検索
でひっかかった商品なもので、海のものやら
山のものやら。そのHP自体、「環境といのちを
守る会」とやらでちょっぴり宗教っぽいような・・。
ちゃんとしたとこなのだろうか??
誰か知ってるかた、教えてくだされ。
98山崎渉:03/04/17 11:31 ID:???
(^^)
99名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 12:05 ID:w+HfTpWW
ル・ミュウのADシリーズの化粧水は本当にしっとりします。どんなに荒れていてもしみないし、重ねつけしていると荒れが落ち着く。シーラボのリキッドファンデ異常無。
100名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 12:28 ID:???
100 age!!
101名無しさん@まいぺ〜す:03/04/17 23:39 ID:???
ワセリン以外何使ってもひりひりするんですけど、
それはあってないってことなんでしょうかね?
102名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 00:37 ID:???
あ、ドクターシーラボのアクアコラーゲンゲル本当にいいですね!

>>86
緑茶化粧水いいですよ。
粉末緑茶とグリセリンだけでできあがり。
保存期間は一週間。
>>78
あたしはアベンヌのUVカット作用のある下地を使ったら肌が死にました。


あたしの場合UVカット成分自体が体には合わないみたいなんです。
いくらノンケミカルのものでも体にも合いません。
でも外に出ないわけにはいかないし、
紫外線を直で浴びるわけにもいかないし。
仕方なくぬって帰ってきたらすぐにお風呂に直行!

何か対策はないでしょうか。

103名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 02:11 ID:???
アテニアどうだろう・・・最近使ってて一応調子はいいんだよね。
あと、ライズも気になるよ。菅野美穂は本当にライズを使ってるのだろうか?
彼女は美肌だと思うが、な〜んとなく元@Pな気がします。
104名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 03:39 ID:???
ありがとう。試してみますね(^^)
105名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 11:37 ID:???
102さん>シーラボいいですよね!!って回し者みたいだな。w
私はアベンヌの基礎化粧品は、なーんにもなかったです。
悪化もないけど良くもならなかったです。

っていうか皆さん、ファンデーションとか普段からしてます?
私は今まで10回も塗ったことないです・・・
106名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 18:34 ID:/wXfytzf
アスカコーポレーションのAPSシリーズいいですよ。
アトピーとか敏感肌の人向けですし。
ガイシュツだったらスマソ!!
107動画直リン:03/04/18 18:35 ID:sCORy46D
108名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 21:01 ID:???
>>105
回しではなくほんとによかったよ。
肌が荒れてるときにどうしても保湿しなきゃってときに使ったら、
他の化粧水&乳液とかだったらしみたりかゆくなったりしたんだけど、
なんの反応もなかったの。
そんで今度は緑茶の方を試し中。現在半月ほど使ってるんですがいいかんじです。
緑茶はお風呂にいれるのもいいみたいですね。
109名無しさん@まいぺ〜す:03/04/19 22:00 ID:w1Gh+zey
同じアトピーでもこんなに肌に合う合わないが違うんだよね
大変だよほんと・・・
110山崎渉:03/04/20 05:43 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
111名無しさん@まいぺ〜す:03/04/20 11:18 ID:???
アル-ジェ3日め。母に「あれ?肌つるつるしてる?」と言われた。
嬉しい朝です。
112名無しさん@まいぺ〜す:03/04/20 13:20 ID:???
108>そうですかぁ…。
けっこう重度の私で良かったから、みなさんにもいいかと思ったけど…。
誰にでも合うわけじゃないんですね、、、。
そりゃそうだろうけど。はぁ、、、。
私も緑茶やってみようかな。
ちなみに美肌水だっけ?グリセリンとか尿素とか入れるやつはダメでした。

なんだかもうほんとに嫌だな。
せっかく女に生まれたのに。キャミソールとか着たいよう!!
スレ違いスミマセン。
113名無しさん@まいぺ〜す:03/04/20 17:32 ID:uUM4X4W2
3人兄弟で兄貴は重度アトピー。私も小さい頃は軽いアトピー持ち。で、顔、首、腕かゆい。赤黒くなり湿疹が出来たり赤いブツブツが。…今は手づくりのローションのみ。乳液つけたがいいですか?かゆいんです
114名無しさん@まいぺ〜す:03/04/21 15:13 ID:WS9B4jNe
>>113
私の書き込みかと思った...アセッタ
3人兄弟で兄貴は重度アトピー。

でも私は貴方より酷い(カモシレナイ
115名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 14:38 ID:WerVkoa7
私は、乳液とかクリーム(界面活性剤が入っているもの?)がダメなくちです。
大枚はたいたラメールもあわなかった。
今は化粧水(ルミュウAD)のみ。
夜、寝る前ならワセリンを薄く塗ることもアリ。
116名無しさん@まいぺ〜す:03/04/27 12:06 ID:???
ファンデはコーセーのデリカーヌのリキッド使っています。
スルスル伸びるし刺激もないです。
カネボウのレビューのジェルファンデも悪くなかった。
ただこっちは持ちが悪い、すぐにくすみますね。
肌に合う合わないがあるのでオススメではないですが
プラウディアのパウダーを上に塗るとアトピーの肌はかなりごまかされますね。
化粧板でも叩かれるくらいなんでコレはリスクあるかも。
私はたまたまOKでしたけど資生堂は賛否両論ですねぇ。
基礎化粧はIMYかDHCです、IMYオススメかも。
今度エバメール挑戦するつもり。
肌の状態が悪い時はワセリンかメンタームを塗って肌を固めて(?)から
化粧しますね、こまめな化粧直しが必要ですけどガビガビになったり
皮がはがれてくることを結構防げます。
ちなみに私は重度。
それなりにキチンと化粧して肌出さなけりゃ見た目フツーなんだし
(あくまで自分にとっては、でも十分じゃん)
精神衛生上化粧は必須ですねえ。
仕事もしてますし、毎日化粧してますよー。
117名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 11:54 ID:???
重度で毎日化粧なんてありえない。
118名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 09:47 ID:???
>116
クレンジングは何使ってます?
つか化粧で隠れるのなら重度とは言わないんじゃ・・・
119名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 11:36 ID:???
116ですが。
今も毎日全身から山のような皮膚が落ちますし
すぐヘルペスになっちゃうし、体は掻き傷で血だらけですね。
以前はリンデロンとかデルモベート顔に塗りまくって
脱ステで地獄も経験しましたしー。
でも顔だけでもコントロールしないと外に出られないな、とか思って
研究しました、日中だけでも顔だけでも誤魔化せる方法みたいなのを。
後は隠せるけれども顔だけはどうしようもないし。
クレンジングは今はダヴですけど決まっていません。
むしろ落とした後が問題、調子の悪い日は落とすだけで汁が出るんで
その後翌日にまで持ち越さないようにメンタームでダメになってる
表面の皮膚をムリヤリ落とします(笑)
エバメール試しましたけどいいカンジ。
ステは本当に使っちゃダメですよ、恐ろしい目にあう。
脱ステで死にかけたら意味ないですよねぇ。スレ違いだけど。
120名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 13:00 ID:W95CdjPG
私もシーラボ使っています。
以前は人に会うのがつらいぐらいの肌だったけど最近では
『肌が綺麗だけどどこの化粧品使ってる?』
と結構聞かれます。
(いったん症状が出だすと何使ってもだめだけど・・・)
リキッドのファンデーションがのりにくい時はケルを1:1で混ぜてから塗ると
しっとりとします。
前はアベンヌでしたが私も良くも悪くもならないって感じです。
121名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 13:01 ID:GB/hRPU5
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大人の玩具 激安ショップ

スーパー飛っ子DX新発売!!複数プレイOK!
ピンクローター190円から〜ダッチワイフななこ激安値下げ!
その他商品ほんとに激安!
新商品をいち早く入荷いたします!
オリジナル商品作ります。
http://www.king-one.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
122名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 13:08 ID:???
アルージェはどうでしょうか?
化粧版で評判が良かったので使いだしたのですが
恐ろしい威力で驚いています。
トライアルセットとか試供品ももらえるみたいなので
よかったらどうかしら。
123名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 17:59 ID:???
はじめましてこのたびうちの会社がHPをつくりましたので、
ぜひこの機会に見に来てください。アトピー・ニキビに効く石鹸。
肌荒れ、敏感肌の人の肌水等いろいろ商品をおいております。
自信がある商品ばかりですので絶対に後悔させません。
http://www.redwood-sosei.jp
124名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 19:57 ID:???
ステロイドを全く使わない、かゆみを止める化粧品を販売しておりす。
アトピーの名医が開発したADローションは
黄色ブドウ球菌の殺菌などに効果を発揮しお子様からお年寄りまで幅広く
ご使用になられます。
また、発売に際しましてモニターを募集していますのでお申し込みください。
サイト内ではアトピーの為の竹酢液も掲載いたして、
ご使用の方法などもご説明しております。
是非一度、サイトの方にお越しいただきご覧ください。
皆様のおやくにたてれば幸いです。よろしくお願いします。
http://www.cube55.com/health/

125名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 00:50 ID:???
私もdプロ愛用中。どの商品使ってもかぶれないよ!
でも,大学病院の先生は,同じような感じの資生堂の化粧品の2e
(ドゥーエって読むらしい)が更に低刺激でいいよっていってた。
おおきな病院の売店とかで売ってるよ。
あと,前テレビでやってたライスパワーエキスのはいった
RAIZっていうのも気になり中。前新宿三越に買いに行ったら
ほぼ全商品完売だった…
126名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 16:00 ID:???
頭皮アトピーのスレに書くべきかもしれないけど、
みなさんシャンプーは??
いいのあったら教えて下さい。
私はドクターシーラボがすごく合うので、
そのシャンプー使うべきだとは思うけど、
なんかもうお金なくて、買い続けられない。。。
もうちょっと安くていいのはないですかねぇ??
127名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 17:11 ID:???
思うにアトピー体質の人は結局
余計なものが入ってないほどいいんじゃないかな。
なんとかエキスとかあまり入りすぎてないの。
かぶれたときも原因特定しにくくなるし。
128名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 02:49 ID:cy5hLYMc
age
129名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 05:41 ID:1icq+wsc
>>126
石澤の植物生まれのシャンプー、使ってる。
無添加で石鹸「系」だけど、弱酸性に調整されてるので、リンスしなくても良いし、
肌も痛くないよ。
130名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 12:46 ID:???
アザレ化粧品・・
131名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 17:40 ID:???
ドゥーエ、病院で一回試してみたら?って言われて
シャンプーとボディソープ使ったんだけど
可もなく不可もなく。。。
アトピーでも見た目重度ではないのですが、
一旦酷くなるとどんどん荒れるタイプで
自分のケア次第のアトピーです。病院の売店じゃなくても
薬局で見たこともあるよ。
同じくdプログラムの化粧水の試供品を病院でもらって試したんだけど、
なぜかdプログラムは頬がカーっと赤くなってヒリヒリした。
それからこわくて使ってないんだけど、いいって聞いてたからビックリした。
132126 です:03/05/12 11:31 ID:???
みなさんありがとう!!

129>お返事ありがとうです!リンスしなくてもいいなんて、いいなぁー。
ギシギシしないですか?
石澤ってなんでしょう?調べてみますね!どうもありがとう!!

131>ドゥーエは可もなく不可もなくですか・・・。
私は同じように病院で薦められたNOVが、
可もなく不可もなく、、、って感じでした。

もー私、すっごいアタマかゆくて、かいちゃって、
ひどい時は汁もカサブタもすごくって、、
133名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 11:37 ID:???
>>132
頭皮アトピーの知識が少ないのですが
どんなかんじなのですか?
常にかゆいの?乾燥しすぎとか?
体のアトピーがそのまま頭に来たってかんじでしょうか?
134名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 14:48 ID:???
>>124にはグリチルリチン酸ジカリウムが入っているので効くのあたりまえ。
ステロイドに似た骨格を持ち、副作用として偽ステロイド症を発する。
ステロイドとは違っていても、グリチルリチン酸の作用により、副腎皮質ホルモンの分泌が抑えられていくことが知られている。
135名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 15:25 ID:/6Ne0fIp
うちの子供小学生はニュースキンのライフパック飲んで、ボディーバーで洗って、
エンハンサーって言うアロエのジェル塗って、一年でよくなったよ
136名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 16:48 ID:???
>>134
>グリチルリチン酸のの副作用で偽ステロイド症を発する。
詳しく教えてもらえませんか?
非ステ軟膏でかぶれないからという事で病院から薦められて
デルマクリン軟膏(1g中グリチルリチン酸10mg)を使ってるのですが
最近効かなくなってるようで心配なのでお願いします。
137名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 17:06 ID:???
グリチルリチン酸ジカリウム、私の使ってるハンドクリームにも入ってるよ。
しかも息子のアトピーにも下手な薬よりあってるので身体用のクリームとしても
使っちゃってるんだけどまずいの? 私も詳細キボンです!
138名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 17:15 ID:???
あたしの愛用ハンドクリームもカサつき改善効果で入ってる!
え〜恐いな…。
139名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 17:30 ID:???
気になって見てみたら私が愛用してる化粧水にもはいってた<グリチル
でも検索かけてみたらめっちゃ普通に化粧品に使われてる成分みたいだけど
140名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 09:22 ID:dPQuhUcB
強さから言うと、『グリチルリチン酸ステアリル>グリチルリチン酸ジカリウム>グリチルリチン酸』みたい。
グリチルリチン酸の効果は、ステロイドと同じで、その作用はコルチコステロイドの骨格に非常に似ているためであると推測されている。
副作用も、ステロイドと同じような副作用で、刺激、皮膚の真菌症(カンジダ症、白癬症等)、細菌感染症(伝染性膿痂疹、毛のう炎等)、ウイルス感染症など。
長期使用で、ステロイド皮膚症、ステロイド挫瘡(ざそう)、多毛、色素脱失等の副作用がある。
大量、長期使用で、下垂体・副腎皮質ホルモン系機能の抑制がある。

と、このように、骨格だけでなく作用、副作用もステロイドと同じようなもの。
ただ、似ているだけで非ステロイドに分類されているので、知識のない人は非ステロイドということで安心される人も多い。
一応、非ステロイドと分類されているが、例えでステロイドとして分類すると、マイルドからストロングあたりに分類されるそうだ。

ちなみに、グリチルレチン酸の方がコルチコステロイドの骨格に似ている。グリチルリチン酸は、グリチルレチン酸の骨格に糖質みたいな化合物が付いてるだけ。
141名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 09:28 ID:dPQuhUcB
追記
このグリチルレチンの化合物は、漢方クリームによく入っていることが多い。
漢方の生薬に甘草があるが、この甘草の主成分にグリチルレチン酸が含まれている。
ほかの漢方にも、このグリチルレチン酸が含まれているのも少なくない。
142名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 09:34 ID:kHYoh5mM
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.dvd01.hamstar.jp
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

143名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 09:53 ID:???
化粧品にもシャンプーにも甘草エキス入ってた。。。う〜む
144名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 10:05 ID:???
ひえっ、ゲルアンドゲルの成分にも入ってる!
これしか使えないのに。
145名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 10:18 ID:???
グリチルリチン釣りですね
146名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 10:26 ID:???
釣り?
ネタってことですか?
147126、132です:03/05/13 10:43 ID:???
133さん>そうですねー、体のアトピーと大差はないです。
常にかゆいし。かゆくて乾燥して皮がすごいむけます。
掻きすぎてカサブタになってたり、汁が出たりもよくある。。。
体アトピーと変わらないですね。。。泣
148名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 11:22 ID:lq+UodEr
乾癬じゃないかな?
149名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 11:43 ID:???
乾癬だと、ニゾラールクリームがいい。
150名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 11:59 ID:???
>>149
保険通りません
151133です:03/05/13 12:07 ID:???
>147
そうなんだ…なんだか体よりも大変そうだな(´`)
頭がかゆいとなるとシャンプー控えたほうがいいよね。
でも髪の毛は洗わなくちゃ今度は汚くなるしね。
髪があるから保湿クリームとか塗りにくいだろうし。加減が難しい部分だなぁ。
やっぱりアトピーの人でもそれぞれ合うものが違うから
どんどんいいと聞くものを試して自分に合うものを見つけるしかないんだよな〜。
あたしは首と腕の関節が主のアトピーで軽度
(と言っても荒れたら皮も剥けるし汁も出るが)なんだけど
やっぱり合う合わないがあるから、自分で見つけて自分でケアするしか
ないんだよね。病院通っててもケアが出来てなかったら全然違うしね。
自分に合うもの見つけるまで時間かかるけどでも今の状況よりは
絶対いいからお互いがんばって探そうね〜(^^)
152名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 14:20 ID:???
アスカのブタプラセンタで顔がまっ赤にかぶれた
153名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 16:43 ID:???
>>146ネタじゃないよ。
グリチルレチン酸にしてもグリチルリチン酸にしても、それらをずっと使ってると、非常にステロイドと似ているから副腎皮質ホルモンと勘違いして副腎の機能が抑制される。
副作用もステロイドと同じ。
医薬品の添付文書等で検索したら書いているよ。製薬メーカーによって、副作用を確認した事例が違うとこもあるけど。
154名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 16:45 ID:???
たぶん、>>145は、グリチルレチン酸を使っている化粧品かなにかのメーカーの人かも。
155名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 16:49 ID:???
副作用情報の概要
グリチルリチン酸、その塩類、甘草又はそのエキス剤は抗アレルギー剤、肝疾患用剤、
胃腸薬、鎮咳去痰薬等に配合されており、甘草は漢方生薬製剤の一成分としても広く用いられている。
また、これらの成分は、矯味剤としても用いられており、この場合は比較的少量が添加されている。

グリチルリチン酸、甘草等は、大量に使用するとナトリウム貯留、カリウム排泄促進が起こり、
浮腫、高血圧、四肢麻痺、低カリウム血症等の症状があらわれ、これらは偽アルドステロン症1)と
して報告されている。
最近、我が国でグリチルリチン酸の長期(一か月以上)使用による偽アルドステロン症の発現が報告
されている2)〜7)。これらの症例では大部分が一日五〇〇mg以上の投与を受けているが、
この半量程度で発現したとしている例もある6)。
甘草についても、一日五〜一〇g(煎剤)を一年以上使用した例で偽アルドステロン症8)が、
また、芍薬甘草湯及びその類方(一日量中に甘草九gを含む煎剤)で一時的な浮腫、
シビレの発現が報告されている9)。
これらのグリチルリチン酸等によると思われる偽アルドステロン症の症例は、
いずれもグリチルリチン酸等の投与中止後緩解しているが、
グリチルリチン酸等を含有する医薬品の使用に当たつては、
これらの副作用症状に注意する必要がある。

偽ステロイド症じゃないみたいですけど。
156名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:09 ID:???
ちゃんと検索した?
医薬品や添加物、学会(論文)等の部類で検索すると、副腎皮質ホルモンと同じ副作用の項が出てるよ。
>>140参照
157名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:18 ID:???
ここには、>>155に書いてある胃腸薬の反対のことが書いてある。副作用に胃痛。
ttp://homepage2.nifty.com/09/kahun/reaction.html#グリチルリチン酸ジカリウム
158名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:21 ID:???
>>155は、化粧品メーカーか漢方薬のHPから捜してきたんじゃない?
ステロイドと一緒の副作用があるって言ったら売れなくなるよ。
159名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:28 ID:???
グリチルリチンアンモニウム塩
:甘草の有効成分で、グリチルレチン酸と2分子のグルクロン酸が抱合しており、解毒作用や抗アレルギー作用を現す。
 また、副腎皮質ホルモン様作用を有し、ステロイドホルモンの非活性化を抑制し、その作用を増強する。
160名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:32 ID:???
甘草の主成分グリチルリチン,グリチルレチン酸は副腎皮質ホルモン様作用,エストロゲン様作用,鎮咳作用,抗潰瘍作用,解毒作用を有する。
副腎皮質ホルモンの代謝を抑制し,電解質代謝作用が増強し(水・Na蓄積,K排泄,促進),偽アルドステロン症を起こす。
161名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 17:34 ID:???
>>160の作用で、>>155の副作用が発現される。
162155:03/05/13 17:36 ID:???
グリチルリチン酸等を含有する医薬品の取扱いについて(昭和53年2月13日薬発第158号)

検索したらこれにあったんだけど。

>ステロイドホルモンの非活性化を抑制し、その作用を増強する。
意味わからないですけど、頭悪くてすまそ。
163名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 20:58 ID:???
私はずーっとファンケル使ってる。他の化粧品はすぐ被れるので
使えない。その前はアクセーヌ使ってたけど(アトピー用)
ファンケルが一番かな。電話で注文するとポイント貯まって
割引にもなるし、最近、ローソンでも売ってるしね。やっぱ無添加がいいに決まってる。
164名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 07:37 ID:???
>>159また、副腎皮質ホルモン様作用を有し、ステロイドホルモンの非活性化を抑制し、その作用を増強する。<副作用のこと
165名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 11:29 ID:???
133、151さん>なんだか、どうもありがとう!
そうですねー髪の毛があるぶん、軟膏は塗れないし大変、、、
気をつけてないと、周りの人にはフケだと思われるしなぁ。
失敗をくり返してでも、自分に合う物を見つけていくしかないですねー。
んーやっぱり、高くてもシーラボを買い続けようかなぁ。。。泣
166名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 11:48 ID:???
グリチルリチン酸ジカリウム+副作用で検索したけど
なんか別に問題ないっぽいね・・・
167155=136:03/05/14 11:52 ID:???
結局グリチル関連使ってたら、ステロイドと同じ副作用が出るってこと?
使う量とかにもよるとは思うけど。
非ステ軟膏だから大丈夫だと安心して使ってたのにショックです。
168名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 14:04 ID:???
十数年前、ステが最も使われていた時も、ステロイド剤は副作用の最も少ない薬として紹介されていました。
169名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 14:46 ID:???
グリチルリチン酸ジカリウム、検索してみたら、
副作用はほとんどないって書いてあるところが多いけど、
実際どのくらいの使用量で副作用が出るのかな?
例えば、化粧水に入ってるくらいの量を毎日使う分には
副作用は考えなくていいとか。
グリチルについて問い合わせできるとこ、ないかなぁ…
170名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 16:04 ID:???
実際にどの程度の数の副作用が報告されているのですか?
探し方が下手なのかみつからないんですけど。
171名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 16:18 ID:???
グリチルは外用だけでは副作用ないに決まってるだろ
服用すればあるかもな
172名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 16:19 ID:KfqU38l/
173名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 18:03 ID:???
私が検索で見つけた文章はこれ。

>甘草エキス=グリチルリチン酸ジカリウムという名前は聞いたことがあると思います。
はみがきこ等に使用されたりしています。
ご存じの通り化粧品を中心に多く使用されているようです。
薬理臨床実験から抗アレルギー作用、脱コレステロール作用、
解毒作用、コルチコイド作用が確認されています。
急性や慢性の皮膚炎に対して著しい効果を持っているといわれます。
問題は、コルチコイド作用=いわゆるステロイド作用に近い働きをするのでしょう。
この成分も量制限をされていますので、
多く使うとステロイドホルモン剤と同じ副作用があると思われます。

174名無し:03/05/14 22:36 ID:Y1UaU0sm
アクセーヌの化粧水、大丈夫かな?
今使ってるのは、ベルジュバンスの、油みたいなの。
油じゃだめかな?乾燥はふせげるけど。
化粧水は使ったほうがいいのでしょうか?
化粧は、顔がひどくて、できませんが。顔が真っ黒です。かさついてるし・・
175名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 22:41 ID:???
毛包(毛穴と付随する皮脂腺)の中には、生きている限り、常に皮脂が充満していて、外部の物質は非常に浸透しにくい状態になっています。
ところが、市販のクリームや乳液の<乳化剤=界面活性剤>は毛包内の脂をも乳化させて、クリームやファンデーションの色素、香料、防腐剤etc化学物質をなじみやすくさせて、毛包内に浸透させやすくします。
また、取り込まれたクリームやファンデーションの色素、香料、防腐剤etc化学物質はメラニンの産出を活発にします。

エッセンシャルオイルのマッサージ効果によると、植物ベースオイルで希釈したエッセンシャルオイル(それぞれのハーブの力、働きを凝縮したオイル)は、マッサージによって皮膚表面の深部にあたる真皮へと浸透していきます。
皮脂となじみやすいエッセンシャルオイルは、分子量が小さめなため容易に細胞と細胞の間から浸透し毛細血管やリンパに入り、全身を巡る循環に乗ります。
マッサージという物理的刺激は浸透と循環を促し体の70%を占める水分や、滞った老廃物の代謝に働き、最終的に肝臓を経て、尿・汗・呼気をいう3つのルートを使い体外へ排出させていきます。
よって、シミが薄くなり、アレルギー反応のため、皮膚表面に滞った反応物質を穏やかに取り除いていきます。

ラベンダーオイルでマッサージした場合、数分以内にラベンダーの主成分が血液中から検出され、90分以内には大部分の、アレルギー反応を起こした物質の成分が消えたとの事です。


176名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 23:19 ID:???
結局具体的な被害例はなさそうだな<グリチル
177名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 23:22 ID:uNUCd8d7
>>176
普通の化粧品に入ってるから、被害があればとっくの昔に廃止になってるでしょ。
178名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 23:27 ID:???
そんな危険な物だったら口に入れるもの(歯磨き粉)にまで
配合されることはありえないのでは??
179名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 23:32 ID:???
石けんやシャンプーに使われているラウリル硫酸も
台所洗剤・ボディーソープ・歯磨き粉とかの洗浄基材に含まれています。
180名無しさん@まいぺ〜す:03/05/14 23:50 ID:uNUCd8d7
“甘草”と同じ、というかよく似てるんだっけ?
181614:03/05/14 23:52 ID:uNUCd8d7
うわっ、甘草はめちゃガイシュツですた。スマソ!
182名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 00:22 ID:???
いつもながらの甘草釣り
183名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 08:24 ID:???
>>179危険とか言われるパラベン類も食品にも使われてる。
ラウリル硫酸ナトリウムは界面活性剤として100%の働きが出来るよう処方されているのであれば、全く問題なし。
米国では以前2%で皮膚刺激があると言っていたが、最近になって化粧品に使う通常の量だったら問題ないと言うことで復活している。
184名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 11:10 ID:???
>>175
興味しんしん。
具体的なやり方、注意事項などなど教えて下さい。
185名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 13:01 ID:e5f7Sokc
>>175市販のとあるが、市販どころか界面活性剤の入っていないクリームってあるんかいな?
186_:03/05/15 13:03 ID:???
187名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 13:12 ID:???
>>185
オルビスとか…。(天然乳化処方らすぃ)
188名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 13:46 ID:???
乳化剤は界面活性剤と一緒。
189名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 13:49 ID:???
乳化剤じゃなくて乳化処方ですよ?
190名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 13:56 ID:???
>>187クリームある?
191175です:03/05/15 14:39 ID:???
>>184
マッサージのやり方についてはエステティシャンなどの専門家ではないのでお答えできないんですが、
エッセンシャルといってもやはり体に合わない方もいるでしょう。
かならずパッチテストを行っていただきたいです。

>>185
たぶんないでしょうね。
メイク化粧品にすら合成界面活性剤の混合物が入っています。

なにごとも綺麗に落とすことしか今の時代自分でできることはないでしょうね。
でもその落とす役割をする石けんも怪しいところです。
天然とうたわれている物でも何かしらの物が入っていますしね。
天然由来物質であるならば、消費期限がついていないとおかしいでしょう。
昭和30年代くらいまでの石けんは黄ばんだり歪んだりが当たり前だったのに、近年のものは形が整っていて、変色すらしないものが当たり前になっています。
酸化するハズの物が酸化せずに何ヶ月も保存が可能というのは恐いですね。
化学に頼っている現代生活から肌を守るのは自分しかしないということです。
192名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 15:20 ID:???
メガネ拭きの「メガネを“傷つけずに”きれいに拭く」っていうことに着目して
この前、メガネ拭きで洗顔したら普通の洗顔よりも毛穴に残った
ファンデなどの汚れを落とすってテレビで実際に試してやってたんだけど、
あれならゴシゴシ洗いなんてもってのほかのアトピーの人でも肌を傷つけずに
洗ってくれるかな?
193名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 16:58 ID:???
グリチルリチン酸の入ったクリームも、ずっと使ってたらだんだん効果が無くなってくるよ。
194名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 17:47 ID:xufl5TtM
>192それスパスパかなんかでやってたね
興味あったんだけど引き篭もりだから
なんとなく買いにいけずまだ試してない…
誰か試したひといないかな
195名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 20:04 ID:???
>>192
自分昔は酷かったが多少の後は残るもの一見アトピーには見えない程度。
しかし顔の毛穴は開きがちなので、興味しんしん試してみた。
が、もともとアトピ肌は自分の天然クリームが少ないのですよ。あっという間に
顔の油分全部もっていかれてガサガサ赤剥けになりますた。
今リバウンドで苦しんでる最中。一度崩すと戻すのが大変だ。
196名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 23:28 ID:8BLNa7zQ
アーユルヴェーダのオイルでかなりしっとりしたし、
赤くなったりしなかった!おすすめです。
天然成分100%だから肌にやさしいし、あんなに
粉吹いていた頬がぷりっとしたよ♪マジレスです。
197名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 23:30 ID:???
粉吹いてるのが治ると回復が早いんだけど
そこまで持ってくのが大変だよな〜。
198名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 23:35 ID:???
色素沈着どうにかしたーい!!!
199名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 23:56 ID:jMgock3k
顔とか首が酷いほうなんだけど、オリーブオイルがいいみたい。
いろいろとした化粧品会社(DHCとかもあるけど・・)
所が出しているみたいだけど・・。
最初は少しべたつくけど、時間がたつとしっとりしてきて、
顔のつやが出てきたみたい。
首にもつけているけど、私にはあわないようだ・・・。

>>195 さんのように一見アトピーに見えない程度、まで
なんとかなったけど、私も同じような経験したよー。

オイル使うようになって毛穴が気になるようにはなった
かな・・。もともとアトピーの人はきめが細かいって
よく言われてたんだけど・・・。
200名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 07:55 ID:???
きめが細かい?
アトピーの人の肌は細胞が壊れてるよ。
201名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 09:36 ID:cTOPN5bj
私が使っているAtdayのローションは
ヒノキとローズヒップと2種類ありますが
どちらも界面活性剤を使っていないそうです。
普通はゲル状に固まっていて
使う時のみ激しく振って液状にするというモノです。
界面活性剤を使わずにすむ理由はメルマガから引用します。
自分の言葉では自信が無いので。。。。
以下コピペ。

○中: 「業界の人でも意外と知らない事があるんだけど、
     ローションの製造方法には2通りあるんです。
     ローションを乳化して製造しようと思っている人は
     確かに水と油の比重を均一化させる。
     そのためには、水と油を混ぜるための合成界面活性剤が
     必要になります。」
滝○: 「合成界面活性剤が入っていると、敏感肌にはシミて
        どうしようもないんですよね。」
○中: 「そうなんですよ。」
     「そこで、私がAtdayの会員さんたちのために、採用している
      製造方法というのは、 ≪分散型≫と呼ばれる工法です。」
滝○: 「分散型というと?」
○中: 「水の中に油を均一に分散させる技術なんですよ。」
     「まだ、採用している会社は少ないんじゃないかな?」   
Atdayのローションシリーズは、マイナスイオン水の中に
ヒノキ精油やローズヒップオイルを均一に分散してあります。
そして、ゲルにより固めてしまい、分離出来ない様に工夫されています。
従って、パラペンも合成界面活性剤も必要ないわけです。

  

 
   
202もろうさぎ:03/05/16 10:10 ID:UjvVbpTH
 かっこいい?
http://www.dvd01.hamstar.jp/

              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'   イッパイキケテ〜♪
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ     イッパイシャベレ〜ル〜♪
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     /
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ
203名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 11:23 ID:???
パラペンもって、これは防腐剤とか保存剤なんだけど。
カビや菌に対しての。

それに、パラペンでなくパラベン。あげ足とってスマソ
204名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 11:24 ID:???
>>201
サラダとかに使う、ドレッシングみたいだね。
205201:03/05/16 11:48 ID:cTOPN5bj
>>203
ついでに防腐剤も使ってないってことを言いたかったんでしょう。
ここの製品は、そういうことにしつこくこだわってます。
何でも、社長さんの子供がアトピーだそうです。

>>204
そうです。
まさにそれ!
うちの子が喜んで振ってます。
206名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 13:30 ID:???
つまり、この会社の化粧品を使っても、アトピーはよくならないんだね。
アトピーのままか。
207201:03/05/16 14:34 ID:7iwYdkDh
そりゃそうでしょ。
だって薬じゃありませんから。
基礎化粧品で治ったらこわいでしょ。
それこそ何はいってるんでしょ?って話でしょ。

治療は原因が、スギ花粉ってわかってるので
減感作療法や、他にもなんだかしてるらしく(すみません。なんせ他人事)
かなりよくなってきてるとのことです。

乾燥肌ぐらいならよくなりますけどね。(これは私)
アトピーの痒みにはかなりいい感じです。(これは娘)
もちろんこれだけで完治はしません。
娘は痒くなると、「ヒノキぬって〜〜」です。
いくら塗ってもステみたいな罪悪感がないだけでも
かなり救われます。

という意味で、ここの製品には感謝している次第です。
208名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 16:14 ID:VPUeKBOT
きめ細かいっていいますよよく。
細胞とは別の話、毛穴が開いてないってことだと思うけど。
209名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 17:40 ID:Tsp+siUH
乾燥肌の人の方が、肌はきめが細かくて綺麗って聞いたことある。
210名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 17:51 ID:???
私もアトピーの人はもともと肌はきれいって聞いたことあるけど、
なんの意味ももたないし、サイテーなぐさめに聞こえる。
211名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 17:52 ID:???
私もアトピーの人はもともとの肌がきれいって聞いたことあるけど、
そんなもんは何の意味も持たないし、サイテーななぐさめに聞こえる。
212名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 20:31 ID:p8ENpcKT
そうかな、アトピーできついけど、たまにきめが細かくていいですねーって
言われるとちょっとうれしいよ。
サイテーななぐさめ、なんて思うのはちょっと悲しいよ、たしかに状態が
最悪なときは嫌だけどね・・。
でも、アトピーになる前確かに肌が綺麗でいいねえーってよく言われてたなあ。
その頃に戻りたい・・・。
もっと積極的に生きれるのに、なんてちょっとスレ違いでごめんなさい。

ところでクロロフィルがいいって聞いたんだけど、誰か使っている人いる?
213名無しさん@まいぺ〜す:03/05/16 23:40 ID:???
私はオリーブオイルは全然ダメ。
D○Cの試供品塗ってみたら、次の日なんじゃこりゃ?ってほどブツブツ・・・。
一度痒くなり出すと治るまでが大変なのに、
結局その後悪化して、薬が追加されますた。
オリーブオイル、刺激少なそうなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
214名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 11:03 ID:???
本来油とかには菌やカビなんかが付着しやすいからね。
215名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 11:48 ID:RsZlUQE5
アトピーと一言言っても人それぞれ基礎化粧品も、合う、合わない
があるんだよね。
オリーブオイルも乾燥を防ぐにはいいみたいだけどね。
もちろんすぐ吸収しちゃうくらいの乾燥だったり・・。
そしてベタベタするし、ちょっと痒くなるのは確かだよねえ。
216ままりん:03/05/17 11:59 ID:clhUHCuq
化粧品の成分は皮膚から体内に浸透するんですよ
だから完全に毎日おとさなきゃだめですよ
化粧品成分を皮膚から完全に除去するんだったらこれがいいですよ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32147970
217名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 23:30 ID:BRcXRj5S
リガメントって使ってる人いますか?
皮膚科の先生に勧められて、
これを使って脱ステした人がいるそうです。(ヤフ−掲示板より)
HPに表示してある成分が独特のような気がするのですが、
これってどうなのでしょうか?
ちょっと興味ありトライアルに挑戦してみようかと。。。
218名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 00:22 ID:+KNCAAgs
今、ビザビっていう「フルーツ酵母」から出来てる基礎化粧品使ってるんだけど・・・・
誰か使ってる方居ます??
自分的には良いかな〜と思ってるんですが、何分使い始めて火が浅いので、
もし長期間使ったことのある方いたら、ご意見聞かせてください。
219sage:03/05/19 02:08 ID:AvpalFfc
UVカットどうしてる?どれを買えばいいのやら、一杯ありすぎてわけわからん。資生堂のdプログラムか、マックスファクターのイリュームクールフォースを買おうかなと思ってるんだけど。
220名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 02:12 ID:???
え、グリチルチリン酸ってステと同じ副作用があるの!?
私が使ってるのにも入ってる。
ってゆうか今調べたら、試したことある
スキンケア用品のぜんぶに入ってた!
入ってないのもあるのかな〜。
これから何つかったらいいんだろ・・・。
221名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 15:13 ID:???
グリチルリチン酸(甘草エキス)って他では別に騒ぎになってないよ
222名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 15:43 ID:???
長期に使わなければいいよ。
223名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 16:26 ID:???
大量に食べなければだいじょうぶ
224名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 22:25 ID:???
長期ってどのくらいまでなんだろう?
225名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 22:35 ID:???
>>219
自分はdプログラムのデーケアサンスクリーンを使ってる。付け心地軽いよ。
炎症ひどいときは塗れないからしょうがなく帽子のみ…ウトゥ
226名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 23:18 ID:QJ4RwZcJ
私も知りたい<UVケア

私にはdプロ合わないので、他に刺激の少ないのないかな?
オーブリーのとか使ったことある人いる?
227名無しさん@まいぺ〜す:03/05/19 23:45 ID:???
日焼け止め自体はわりと平気なんだけど
それを落とすためのクレンジングがきつい〜

UVケアと併せてクレンジング情報もきぼん
228名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 00:13 ID:???
UVケアは私も2年くらいdプロ使ってる。でも今年はよりよい
UVカット下地を探してみようかなーと思ってる…。

クレンジングは私もきびしい。刺激が強いよね。
エバメールのゲルクリームのサンプルを取り寄せてみたんだけど、
どうやらクレンジングもできるらしい。クレンジング剤じゃないから
刺激もないし、今後これにしようかと今検討中。
229名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 00:21 ID:???
ボディクレイのねんどの日焼け止めを最近購入したよ。
あたしはどの製品を使っても(吸収剤はもちろんだめだけど錯乱剤も)合わなくて困ってたんだけど、これ使った感想はねちょっと炎症起こしてるときに塗っても平気だった。
あと落とすのも水につけたときぬるぬるして溶けていく感じがして落ちやすかった。
でも落ちやすいのはいいんけど、すぐ取れて塗りなおすのが面倒。
でも基本的に日焼け止めって一日に何度も塗りなおすのが紫外線防止には効果的って聞いてのでそれを考えれば仕方ないか〜って感じ。

そうだ最近調べてて知ったのがSPF値っていうのはメーカーの自己測定申告らしいです。
SPF値ってのが高ければ高いほど毒性も高いらしくて、普通に肌が健康な人が使ってる紫外線吸収剤っていうのは、紫外線を浴びると退色しやすいポスターとか印刷物のための退色防止剤として使われてたメトキシケイヒ酸オクチルの化合物と同一なんだって。
肌が弱い人ように紫外線錯乱剤ってのが出てるけど、これも結局は全く問題がないとは言えないみたい。

230名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 00:25 ID:???
>>224
化粧品に含まれるグリチルリチン酸は、だいたい体内に入っても
強い働きかけをする心配がない量を使用しているらしいので、
長期的に使用しても心配はないらしいよ。
HABAのサイトが化粧品の成分について詳しいので、心配なひと
は見てみれ。
231名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 00:27 ID:???
>>228
私も使ってた!
吸着して落とすって言われたけどあんまり落ちないぽい…。・゚・(ノД`)・゚・。
クレンジング後に拭いてみたらしっかりコットンがファンデ色になってたよ。
232名無しさん@まいぺ〜す:03/05/20 22:06 ID:???
とりあえずグリチル〜はそんなに心配しなくても大丈夫って感じかな?
入ってないの探してみたけど、敏感肌向けとか入ってるが多いね。

日焼け止めは、なるべくノンケミカルのもの、ファンケルとかメンソレータムベビーを
使ってるけど、調子悪い時はやっぱり何もぬらないで帽子&サングラスとか…。
クレンジングは、ここ2年くらいキュレル使ってる。
乳液とか駄目だったけど、クレンジングは大丈夫だったよ。
233228:03/05/20 22:22 ID:???
>>231
そうなの!?エバメール、だめぽ…
情報サンクス!別のクレンジングを探しまつ…。
私もキュレル使ってみようかな。
234名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 13:03 ID:???
私はキュレルクレンジング使うとなんか痒くなる・・・。
今はもっと潤いを残してくれそうなミルククレンジングを使ってみたい。ヴェレダのアーモンドシリーズのにしてみようかな。
235名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 15:15 ID:???
ファンデなに使ってる?
セザンンヌのパウダリータール色素はいってないって聞いて
買ってみたらいいかんじだった。
236名無しさん@まいぺ〜す:03/05/21 18:18 ID:R7rlJLV4
日焼け止めってやっぱりつけないといけないのかなー
UVのファンデだけじゃ無理かしらん
もう探し疲れたよー
237山崎渉:03/05/22 01:37 ID:YwJ+sZvc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
238名無しさん@まいぺ〜す:03/05/22 08:44 ID:COOuo5HO
日焼けどめはDHCのベビー用を使ってました。これしか使えなかったので。
かさついたり刺激はないけど日焼けどめ効果もうす〜・・・。
今、メンタムのUVシールドセンシティブをお試し中なのですが割と良いかもです。
239名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 13:44 ID:xyYdhxLu
日焼け止めのクリームは、肌荒れが結構あるよ。
240名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 13:45 ID:xyYdhxLu
もともと成分が皮膚を痛めるから当たり前だけど。
241 :03/05/23 18:48 ID:MHN8eous
日焼け止め、私はシーラボ使ってる。
ずっと前はアクセーヌだったんだけど、何日か続けてつけると
顔が赤くなることがあって。

保湿剤探してるんだけど、アスカって使ってるor使ってた人いる?
242名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 05:54 ID:+oJXu4d4
顔が痒い時(Pが出ちゃってる時)って
みなさんは薬以外何もつけない?
薬はいまいち効いてないし、肌はピキピキして赤いし
ほんと泣きたくなる・・・
243名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 16:40 ID:vueV/7ir
日焼けはいやだけど日焼け止め付けられないし
帽子と(これすらたまに痒くなったり)日傘などで怪しい完全防備です。
去年の冬頃にネットで申し込んだ@Pにも使えるっていうモミの木(?)の化粧水とクリーム、
使用感は決して悪くなかったけど、匂いがね〜。天然とは言っても臭すぎる。
アンケートにはっきり「香りが強すぎます」と書いたんだけど、改善されてたら
また一回は買ってみるかも。臭くないでもいい香りの化粧水(アナスイとか)
使ってみたい。絶対無理だけど。
244名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 14:08 ID:YflNqpJ5
ゲルアンドゲルのサンスクリーンって、どうなのかな。使ってる方いますか?
245名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 17:08 ID:ymalsDmS
プラチェって、使ったことある人いる?

日焼け止めもあるみたいなんだけど。。。
246名無しさん@まいぺ〜す:03/05/25 22:29 ID:gGpl8kkZ
VERYVERYとNIVEA…
調子悪いとき使っても悪化しなかったヨ。
シーラボ欲しいけど高いね
バイトしてない学生にはイタイ出費…
247_:03/05/25 22:30 ID:MRw48/YZ
248山崎渉:03/05/28 16:47 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
249名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 20:08 ID:E0/eoKjO
山崎の野郎が、スレをひっくり返すから
余計な作業が増えるんだよ。アゲますね。


250名無しさん@まいぺ〜す:03/06/03 00:10 ID:OMaj++kd
既出だったらごめんなさい。
私はドクター・ウィラードを使い始めてから
酷い顔アトピーがかなり改善されました。
ちなみに、ずっと化粧品ジプシーで、DHC、dプロ、アベンヌ等々
使用してきましたが、3年前からこれに落着いてます。
ちょっと高いのがたまにきず・・・。
251まろ☆:03/06/03 03:19 ID:sDQ5CgpB
250>さん、そりはフツーに売ってますかぁ?
252名無しさん@まいぺ〜す:03/06/03 12:26 ID:h2k14fus
〉251さん
通販で売ってますよ。ネットでも買えます。loftでも買えるみたい。トライアルもあります。容量すくないけど。
253れれれ:03/06/05 19:25 ID:c68SOL0Z
ヨモグロン(よもぎローション)はどうよ?
254名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 21:02 ID:zB1ZeZyi
クロロフィルはどう?
255クレンジングは:03/06/07 16:26 ID:XxWWrutt
基礎化粧品でdプロ、アルージュ、キュレル、ベリーベリー、タフィー
DHC、アベンヌ、ニベア、ファンケルも合わないんですが
クレンジングはリガメントがいいです!!濃い化粧も落ちるし。
リガメントは丹羽先生も開発を手伝った基礎化粧品みたいです。
      (↑気にする方のために一応…)

256名無しさん@まいぺ〜す:03/06/07 19:04 ID:iTHlBLLJ
http://members.tripod.co.jp/taro55555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)
257名無しさん@まいぺ〜す:03/06/07 19:22 ID:h1tUAAyF
エバメールゲルクリーム。クレンジングとしてはNGかと。
去年の12月から使っていますが、今まで試した中では一番。
(もちろん、私の場合ですが)
プロトピックを塗った上にゲルクリームを塗っていますが、
これってメイクの下地にもなるので便利です。
吸着力が強いので古い角質除去も出来ます。が、
Pが酷い時は絶対擦ってはダメ!
ただえさえ新皮が定着し難いP肌にはダメージ大です。
でもそれさえ守れば、酷いP時でも刺激はかなり弱いので
どんどん補水出来ます。とにかく塗りまくる。
で、保湿はプロトピックが役割を果たしてくれます。
お蔭で現在顔のPはほぼ完治状態で、おまけにP特有の
深いシワもすっかり消えております。
ただし、プロトピックと併用して現在もホモクロミン錠
とバリアックカプセルを1日2回服用してはいます。

余談ですが、クレンジングはダブのモイスチャーミルク
はいかがでしょうか?一度でメイクオフ出来るので肌への
負担は軽いです。これは私の場合ですが、某社のオリーブ
オイルのクレンジング剤は悪化しました。どうやら必要
以上に皮脂を洗い流してしまうみたいです。
何はともあれ、Pが出ている時は一度で済ませられるクレ
ンジング剤が一番ですよね。
258名無しさん@まいぺ〜す:03/06/07 22:53 ID:RmwAuWYP
ちょっと基礎化粧品からは離れてしまいますが、アトピー用と敏感肌(乾燥肌)用って
違うのかな?
私はアトピーの上に肌が弱い(負けやすい)と思うのですけど、敏感とアトピーどう違
うのか分からなくて。
ちなみにお化粧は怖くてできません・・・。眉整えてビューラーと口紅くらい。。。
259名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 00:08 ID:KVKQaNrz
>>258
>お化粧は恐くてできません・・・。

わかりますよ、その気持ち。
メイク品は○○さんには良くても
自分には合わない、そう言うのが
またアトピーの複雑さかと。
私の場合、仕事上メイクは必須なので
何が自分の肌に適しているかを自身の
肌で探してきた経緯があります。
もちろん、時にはビックリする程悪化
した事もありますが。
そしてもう1つ、見極めなければならない
のが好転反応ですね。
人によっては驚いてしまって好転反応と
悪化とを混同してしまい、せっかく適応
するメイク品を見つけても悪化したと
思い、諦めてしまいます。
もし肌で確かめるのが恐い場合は、検査
してくれる病院に使用したいメイク品を
持ち込んで、アレルギー反応の有無を調
べてもらう方法もあります。

アトピーが出ている顔の皮膚は保湿力が
かなり弱まっているので、塗り薬の上に
更に保護してあげるものを塗った方がいいですね。
そのアイテムもなるべく肌に優しい成分で
出来ているものがいいですね。
とにかく、一日も早く美しさを取り戻す為に
明るく頑張りましょう!
260名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 02:04 ID:m85grb+W
>>258
サンキュ!ちょっと頑張ってみようかな。
敏感な肌は余計にファンデとかで保護してあげたほうがいいとか
聞くこともあるのと、やっぱり身だしなみ(アルバイトですが、
年齢が年齢なもので・・)も必要かなというのもあってすっぴん
でもいいものか、調子が悪い時がありながらも考えていました。
調子がよかったときは乳液多めでエビアンのファンデ使っていま
したが、調子が悪くなると余計に触ってしまうし、お化粧も肌に
良くないとも思い避けていました。
もっと自分に合うもの探さないといけませんよね。
本当見極めが難しい・・・・。今使っている化粧水も本来はどう
なのか。。というものがあります。
261名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 05:23 ID:NQSEdI82
≫259さん
アレルギー反応の有無を調べるというのはパッチテストの事ですよね?
パッチテストで好転反応と悪化についても見極められるんでしょうか?
今自分に合う化粧品探しでパッチテスト中なんですが…。

262 :03/06/08 18:12 ID:3sjElKzC
ファンケルのFDRシリーズ使ったことある人いる?
試してみようかと考え中なんだけど。
263名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 20:02 ID:VJdPVpaT
>>262
先月末から使い始めましたよ。
ヒリヒリ感がなく良かったです。
以前はNOVの化粧品を使ってたんですが、
洗顔、化粧水、乳液、クリーム、あとファンデも、
全部ファンケルに変えました。

人によって合う合わないかがあるので、
まずはお試しセットを使ってみてはどうですか?
私も最初はお試しセットから始めましたよ。
264_:03/06/08 20:03 ID:siGNT7GX
265名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 20:17 ID:D4liVFK/
FDR、私も使ってました。
使い心地はいいですよ、刺激がなくて。
でも、いかんせん小瓶ですぐ無くなっちゃうので、
たっぷり使いたい性格の私には向いてなかったようです。

今はアルージェつかってます。
266名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 20:57 ID:bNVUJcBj
まぶたにアトピー出てから、
dプロを一週間試したけど、可も無く不可もなく。

いまは化粧水や乳液をやめてしまった。
でも変化ナッシング。
自分の肌は、強いのか弱いのかナゾだ!
267名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 21:41 ID:vx1rcQY0
>>261
現在パッチテストをしていらっしゃるのですね。
まずは、現時点で何が良いのか悪いのか、それを
知る事が先決ですね。成人性アトピーの場合、要因
は人それぞれで、医師にも何が悪いのか断言出来ない
のがアトピーの厄介な所ですね。でも何より、何が
誘因になっているかは自分自身、身をもって大凡は
わかりますよね。また、誘因は常に同じと言うもので
も無いですよね。その時の体調・生活環境・女性の場合
は月経の周期や影響など、はたまた化粧品やお薬等の
使用/服用の程度によって異なります。メイク品に関して
は使われている顔料・色素、ラメ入りの場合その成分な
どが要因で、これはかなりはっきりわかります。
だからこそ、定期的にパッチテストを行って、現時点で
何が良いのか悪いのか、常に知っておくのが大事だと
思います。食べ物の場合は特に自身の体で知るしか無い
ですよね。
好転反応に関しまして、迂闊な発言をしたと後悔して
おります。申し訳ございませんでした。軽く触れるならば、
好転反応とは肌自体が本来の力を取り戻そうとし始めた際
に起こる反応です。(つまり代謝能力の向上)
パッチテストはあくまでもその物質に対するアレルギー
誘因の有無を調べるだけのものです。ただし、そこから
踏み込んで調べてもらう事が出来、どんな成分がダメなのか
をある程度突き止めてもらえるそうです。ただし費用は
通常のパッチテストよりも少々高めと聞いております。
とにかくその時々の自分のアレルギー誘因を知る事が、
自分に合った化粧品を見つけられる事でもあると考えています。
261さんにも、必ず合う物が見つかりますよ。
頑張ってください。(^^)

268262:03/06/08 21:42 ID:Sed4EWRD
>263、265
ありがとう。値段も手頃だし、1度試してみます。
269261:03/06/09 00:50 ID:9oaFocuj
≫267
誤らないでください(^^)/勉強になりました。ありがとぉございます!
今40個のテストでほとんど赤く反応中で切ないけど
絶対合うのみつけてやります!根気で!
270267:03/06/11 01:10 ID:/bozkuqI
>>261
ありがとうございます。(^^)
ええ、とにかく根気あるのみです!
私の場合、目の周囲が特に酷かったのですが、
きれいなパステルカラーのアイシャドウパレット
を目の前に、
「待ってろよぉ〜!必ずこの瞼にのせてみせるわよ!」
と、日々治療に専念しておりました。(笑)
もちろん、「二度と元の顔に戻れないのでは...」
と落ち込む事もありましたが、肉体的ストレスは
アトピーで十分!精神的ストレスを自分の趣味などで
発散し、少しでもストレスの軽減に努めていました。
最新のメイク&ファッションを楽しむのが好きな
だけに、それはもう執念の何ものでもなかったですよ。(笑)
今は思いっきりおしゃれを楽しんでおります。
(ただ、まだ少々手足、首に出てはいますが)
261さんも、そして皆さんもその日の為に頑張って
ください!(^^)
271無料動画直リン:03/06/11 01:19 ID:+jvuMThn
272名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 01:26 ID:KtvX6GOZ
海洋深層水とかにがりとか
ミネラル系の化粧水使った事ある人いますか?
アトピーにいいって聞くけど、どうなんでしょう?
273名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 07:59 ID:P4rqURI4
先週(?)、高知の海洋深層水に水銀が通常の量より(5倍だったかな?)多い量が検出されたってんで、回収か出荷停止してたような・・・。
274名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 10:06 ID:a94x5BXr
大丈夫だったみたいです。

ttp://www.city.muroto.kochi.jp/sinsousui2.htm
275名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 11:57 ID:VFyPbqdL
ほんとだね。

海洋深層水って飲んだこと無いけど、やっぱりしょっぱいの?
276名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 13:22 ID:2ChSbb9U
しょっぱくはなかったけど
微妙に変な味はしたかな・・・
277な無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 14:21 ID:WvZ0jMs7
自分はステ使用者なんですが、ステをやめようとがんばった時期に
使い始めた化粧品があって、それを今も使ってます。
他の化粧品はつかえなかったんだけど、これは大丈夫でした。

ただ、アトピーの人みんなにあうとは限りませんが
一応ご報告しますね。
HOLIS アシスメールシリーズ 
化粧水 センシティブセラム
美容液 ケアリーEX
洗顔 マイルドウィッシングなど
278277:03/06/11 14:25 ID:WvZ0jMs7
間違えました。
アシスメールは入浴剤などのシリーズで
化粧品はアシスソライドでした。
参考 ttp://www.festa.co.jp/online_shop/c-a_cis_solide.html
279名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 22:18 ID:gr8E4tS4
≫277
このアシスソライドってノンパラベンですか?
280名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 01:17 ID:zM9ZqQBZ
トレジャーというメーカーのビタミンC入美容液使ってます。
しみないし、いい感じです。
美白効果で顔色が明るくなるような気が。
281名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 01:25 ID:aVbR3KTv
私はロート製薬系列日本ジョセフィン社のアトレージュが合ったよ。
薬局でサンプル貰って試したら、人生初、化粧水つけて刺激感無!
顔がぼろぼろの時に行ったら「今は薬で激しく治すより、まず落ち着かせないと
薬が強く効きすぎる(ステロイド等、顔用に配合されているものでも)から、
まずとにかく保湿して!」って言われて、騙されたと思って使ったら良かった!
以降離れられない間柄。
282名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 07:55 ID:ZXu481lg
ぱらべん類にえらく固執してるね。>>279
ぱらべんでアトピーや皮膚病は悪くならないのに。
283277:03/06/12 09:22 ID:Jjt3Pw6O
>279
ノンパラベンかどうかは覚えてないけど多分入ってます。
某無添加化粧品のような個別包装じゃないから・・・たぶんね。
でも顔面が真っ赤だった時代にも使ってました。
痛くてしみるようなことはなかったです。
化粧水は1分ぐらいパッティングするよういわれてたけど。

ウォッシングは泡立てウォッシュ。
個人的にはクレンジングが気に入ってます。

284名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 14:36 ID:i4Ltyv71
>>281
ああ、アトレージュ良いよね。三年位前使ってました。
私の場合扱ってる薬局があぼ〜んしてそれっきりの間柄なのですが、
探し出してまた使おうかな−。
285279:03/06/13 01:08 ID:Q3CBGIya
>282
固執というよりも、私にとってのアレルゲンなので聞いてみたんですよぅ。
286名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 01:42 ID:rAwRaB//
>285
近ごろはパラベンじゃなくてフェキシエタノール
使ってるのも多いですよ
フェキシも保存料だけど、指定成分じゃなくて、
無添加化粧品によく使用されてたらしいです

私は最近、合う物さがすのに疲れちゃって自作してる
ローション、クリーム、軟膏の類なら簡単に無添加物が作れる
287名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 23:47 ID:8qb22AN+
ロゼットのAKシリーズが雑誌にのってて気になりました。
セラミドのクリームは使ったこと無いので、アトピーにも
いいのでしょうか。使ったことある方いたら情報お願いします。
288名無しさん@まいぺ〜す:03/06/18 13:08 ID:PgXlql71
ロゼットの洗顔パスタはとっても良いです。
先顔パスタ以外は使ってみたことないんですけどね。

先顔料以外は、シーラボを使っている私です。アクアコラーゲンゲル最高です。

そんな私は、冬はアトピーだってことにまったく気づかれないほど、
顔には症状は出ていません。
たまーに(季節の変わり目など)、ちょっとカサつくくらいです。
289名無しさん@まいぺ〜す:03/06/23 13:33 ID:P1X8oVDH
母にカツウラというメーカーの化粧水(サッパリ系のもの。青い文字)を勧められて、使ってみたらお肌がよくなりました。
もしよかったら参考にどうぞ。

ただし、あんまり売っていません(笑)おば様系化粧品屋にあるのかなあ

あと、化粧水、保湿(乳液)のつけ方を、正しくするのも(・∀・)イイと思いますます。
化粧水をつけて、一分間乾くのを待つ→それから保湿するものを塗る。
これだけでもだいぶ違います。
290名無しさん@まいぺ〜す:03/06/23 20:36 ID:+RPBp7j1
>>289
ttp://www.katwra.co.jp/
これかな?書いてあることは結構よさげ。
291289:03/06/24 00:50 ID:wDmfzjff
>>290
それですっ。見つけてくださりありがとうございます。
ファンデーションも使ってますけど、いい感じですよ。
でもあまり売っていないのが悩みです。
292sage:03/06/24 02:47 ID:cSXUKx0j
アデルマ使ってる人いますか?
これ↓なんだけど
ttp://www.aderma.jp/index2.html
化粧品屋さんでサンプルもらったけど、結構よさげ。
アトピーのひどい人向けいたいな感じらすぃ。
全身用シャンプーは髪も洗えるし。
そんなに高くないし、買おうかなぁーと思って。。。



293名無しさん@まいぺ〜す:03/06/24 10:43 ID:vdUd4kZZ
>>292
私も勧められた。
ここでイイって聞いたSKIIのパックを買いにいったら
サンプルくれました。
保湿力はそんなに高くないですよね?でも凄いカバーしているのがわかる。
294まゆ:03/06/24 13:08 ID:rPGG5ra8
私の名前はまゆ。ネットアイドルやってまーす。
私のお肌はつるつるだけど、アトピーの人ってかわいそう。
アトピーでも勇気を出して毎日enjoyしようよ。
写真もたくさんUPしてるから見てねーv(^^)
http://all-or-nothing.cool.ne.jp/mayu/
ブックマークも忘れずにねm(_ _)m

まゆのHPの5つのうわさ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1.まゆのHPに来ると元気が出るらしい
2.ブックマークすると痒みがおさまるらしい
3.BBSに書き込みをするとアトピーが治るらしい
4.まゆのHPに来ないと痒みが増すらしい
5.荒らしはアトピーが悪化するらしい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まゆはドモホルンリンクル使ってます。
295名無しさん@まいぺ〜す:03/06/24 13:37 ID:Eh1TRCy9
読んでるとどれも良心的に感じちゃうけど、
うちの医者はアトピー用や敏感肌用として売ってるものは
使うな、と言っている。どうしよう…。
296名無しさん@まいぺ〜す:03/06/24 14:43 ID:Voc+lk0d
まゆのサイト
( ´,_ゝ`)プッ
297名無しさん@まいぺ〜す:03/06/25 11:13 ID:rrEU3lkB
ドモホルンリンクルって・・・
まゆって何歳???
298名無しさん@まいぺ〜す:03/07/04 23:42 ID:hRHBhqxN
まゆの掲示板に2chの宣伝うざいって書いたら
速効で日記以外のコンテンツ消えてた。
299名無しさん@まいぺ〜す:03/07/07 00:06 ID:248RLESI
ローザ特殊化粧料ってとこの化粧品を使ってます。
昨年末からアトピー用のフタキシリーズを使ってますが、かなり良いです。
皮膚科医との共同開発でできた商品らしいです。
私は友人の紹介だったので入手できたのですが、ローザ〜の販売店でしか
今は入手できないようですけど・・・
300名無しさん@まいぺ〜す:03/07/08 01:21 ID:7XLmqxKW
エヌプロ・トライアルセット。
刺激はないけど安っぽい付け心地。
301名無しさん@まいぺ〜す:03/07/08 07:54 ID:bkD2oAWY
正直、皮膚科医はクリーム、軟膏基剤について開発の知識は持ってないよ。
新しい化粧品メーカーにとって「皮膚科医と開発」の文字を入れることによって、架空の付加価値をつけたいだけ。
まあ、メーカー側からしたら名前を借りるだけで、一応建前上、開発する前は、何々の原料は使わない方がよいとか、開発したあとで、意見を聞く程度。
新しいメーカーより、古くからのメーカーのほうがノウハウや安全性に対する知識は上。
302名無しさん@まいぺ〜す:03/07/08 12:00 ID:/eT8jGnG
>292
アデルマ使ってました。
アトピが改善されることはなかったけど刺激もぜんぜんないので
悪化することもなかったと記憶してます。
303名無しさん@まいぺ〜す:03/07/08 12:36 ID:5NFWhivG
アザレを使用した方、感想聞かせてください。
知人が子供にも使ってるそうなんだけど…
304名無しさん@まいぺ〜す:03/07/09 23:01 ID:OgUW/lsI
洗顔においてだけど。

2ヶ月程前から、ファンケルのFDRシリーズを使い始めた。
敏感肌やアトピーに優しいとあったので。
使い始めは良かったのだけど、
しばらくして、顔に赤みが出はじめた。
そろそろ潮時かなァと思い、
それまで使っていたNOVに戻したところ、
赤みはおさまり、痒みもとれた。

やはり長年使っている洗顔品は変えるものじゃないなァ、と実感。
ちなみに、ファンデーションはファンケルを使っている。
こちらいい感じ。
305:03/07/10 02:32 ID:dMrC5/Wm
私は生後五ヶ月からアトピーです。かなりひどい時期もあり、それなりに
苦労してます。

私は学生なんですけど、ほぼ毎日化粧してますよ。
ファンデは
HABA使ってます。これ以外使ったことないんですけどね。
使いつづけても悪化しないし。ファンデ以外は普通の化粧品使ってます。


ちなみに顔=プロトッピック。首=ワセリンと弱ステロイド。腕=アンテベート。って感じで
薬使ってます。
洗顔はダヴ。

306名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 11:58 ID:bbc/PWCW
なんでも過剰に塗るとダメだよね。
時間が無くて適当にしてるときのほうが状態がいい。
ちなみに、洗顔はロゼッタの無添加せっけん。
化粧水、オードムーゲ。
保湿材をどうしようか、色々試し中です。
307名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 12:07 ID:i4Nex0SB
江原道のファンデいいよ。
あとメルスモンってヒトプラセンタ使ってみて。
カナリイイ!!!副作用も全くないし。
メルスモン使ってからというもの肌の悩みが消えた。
私も使うまではいろいろと心配だったんだけどさー
高い金だして買う化粧品は効果がまったくないし、(安くても)
まあ化粧品であるかぎり効果は保湿くらいなものだが。
マジでいいよ!効果はすぐ実感できる
308名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 14:53 ID:bbc/PWCW
>>307
どっちも初めて聞いて調べたけど、なんかよさげだね。
アトピーの炎症にも効く?プラセンタのって。
309名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 14:59 ID:J/l+ASL+
人の胎盤エキスってそろそろ手に入らなくなるって
どっかで聞いたけど本当かな
効果は凄まじいらしいけど
310292:03/07/11 06:20 ID:9qVG1pRt
>>293 >>302
サンクス
今、全身用シャンプー使ってます。
泡立ちが良く無くって洗った感じがしないのと、
そのせいでたくさん使ってしまって減りが早い気が
するのがちと不満。。。
何となく、頭皮@ピにはいいような気がしますが、
寝てる間とかに掻いてしまうので意味ねぇ。
ただ髪がパサパサになるので
ヘアトリートメントを塗ってます。
まぁ、全身的には可もなく不可も無くってとこですかね。
痒くはならないのでいいです。
311名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 12:34 ID:LPdF+PIn
>>309
人の胎盤じゃないのはそんなでもないんでしょうか?
312名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 12:46 ID:n1QqeT16
高校生になってお化粧とかに興味を持ち始めて資生堂の化粧水とか
使いはじめて顔にアトピーが出るようになった気がする・・・。
元々アトピーで、アレルギー体質ではあったけれど、顔には出て
なかったのになあ。
今はクロロフィル+バージンオリーブオイル赤みが減ってかさか
さも部分的。
化粧品売り場の水分図る機械で測ってもらったら乾燥肌ではあっ
たけど、極端でもなかった。オイル塗っているせいかおでこは
オイリーに入るくらいだった。
313307:03/07/11 13:52 ID:JuxPnzhy
アスカのブタプラは効果が全くないし、かぶれたので即やめました。
ヒトプラかぶれたとこに私はつけてるけど、じゅくじゅくして滲出液
がでてるとこはやめたほうがいいと思う。赤くもりあがってたりかぶれてるとこに
つけてたけど、次の日腫れが引いてる。あまりにも酷いヒトには進められない
手にはいらなくなるってのはまだ聞いたことないけど、どうなんだろう
トニカクイイヨ!ホルモンのかしてあるみたいで副作用も全くないしさ。
高かったけど肌が綺麗になるんだから金にいとめはつけなかった
今は肌が丈夫になってか、どんな化粧品にもかぶれないし、タールいりの
ファンデでも全く大丈夫になった。注射や服用は恐いからするつもりは
ないけど、これはオススメ!ゼッタイ!
314307:03/07/11 13:55 ID:JuxPnzhy
あと江原道のファンデもクソ高いけどいいと思うよ
しっとりしてそれがけっこう持続する
カバ-力もかなりあるからけっこう赤みが消える罠
いろいろためしちゃ買ったりしてたけど、これらが一番よかった
みんなも早くよくなるようにがんばってちょ!
315名無しさん@まいぺ〜す:03/07/12 16:05 ID:YTrOjDbV
化粧品もほんとあうあわない個人差だからね、難しいよね
316名無しさん@まいぺ〜す:03/07/12 18:07 ID:bWppwylP
私の考え。
化粧水って、エタノールやアルコールやよく分からない薬品が
いっぱい入ってるよね。
ふつうに考えて、肌によくないんじゃないだろうか。。
317名無しさん@まいぺ〜す:03/07/13 15:56 ID:XszOHr8n
自分は最近手作り化粧品に凝ってる。
安く出来るし自分で配合するから自分に合わない成分やあやしげな成分は入れなくて済むし。
やってみてわかったけど、化粧品会社がいかにタレントつかったCMでの宣伝費などで
付加価値つけて、原料の100倍ぐらいの値段で商品売ってるかっていうこと。
それできれいになれるならまだいいけど、有害物質いっぱい入ってたりね。。
アトピの人に限らず自分の衣食住のことは自分で考えていくことが
これからのサバイバル術だなって思いますた。
318名無しさん@まいぺ〜す:03/07/13 16:18 ID:VXr8Dd+O
>>317さんは何を入れてる?
わたしも手作りしたい。。
319名無しさん@まいぺ〜す:03/07/13 19:14 ID:nNDYgREs
今までいろんな化粧品会社の製品を試してきたけど、基礎化粧品ではヌーインター
ナショナルの製品が良いよ。特に洗顔ソープはおすすめ。
ネット上で簡単な肌診断ができるし、その結果から自分に合ったサンプルをくれるよ。
サンプルは1000円でだいだい一週間分です。

320名無しさん@まいぺ〜す:03/07/14 17:46 ID:ChS1W0+1
◇使ってみて合わなかったもの◇
 DHC(言語道断)オリーブオイルが駄目みたい。
 あとぴこ石鹸、NOVの乳液、セオスのローション
◇使ってみて良いと思ったもの◇
 「クリアレックスW」(じくじくも落ち着くし、頭の脂漏性皮膚炎にも良い
  あと、局部も洗える)
 「アトレージュ」の“バリアベール”
  (じくじく赤膚に塗っても、刺激感がなく、肌が落ち着く。
   ワセリン替わりになる)
 「ヒノキチオールAP軟膏」
  (アトピーぷらすにきび肌にとてもよい、ひっかいたところでもOK)
 「アルージュの固形洗顔石鹸」
  (洗い上がり、しっとり〜)
321山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:d1h+s9i1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
322名無しさん@まいぺ〜す:03/07/17 04:14 ID:ewqbzueG
DHCのオリーブオイルはだめみたい。
国産バージンオイル使っている他のはいいみたいだけど。
323_:03/07/17 04:16 ID:ts4ltLTv
324名無しさん@まいぺ〜す:03/07/17 22:02 ID:dwJa1YRC
ヘチマ水を試された方いらっしゃいますか?
今年の冬の乾燥肌対策にどうかなと思ったのですが
どうでしょうか?
325名無しさん@まいぺ〜す:03/07/18 06:32 ID:sXSJZRzv
意外にもコンビニコスメ化粧惑星のうるおいの素化粧水がすごい合ってた。キメ細かくなったかんじ・・・
326名無しさん@まいぺ〜す:03/07/18 19:27 ID:69mnjIpm
DHCが合わなくなったからドクターシーラボのアクアコラーゲンゲルのサンプル貰ったら
肌がプルプルになったよ。
とりあえず購入決定しました。
姉ちゃんに高い化粧品買いすぎやと怒られましたが気にしない。
当方、高校一年男子・・・。
327名無しさん@まいぺ〜す:03/07/19 09:41 ID:RLi4C7ak
ファンケルのFDRシリーズを使ってます。
ただ、夜に塗るタイプの、ジェルオイルだけは、
塗った直後の痒みが異常に強いので、
夜でも、朝に塗るウォータークリームを使っています。

朝は、洗顔、化粧水、乳液、ウォータークリームに、少々コルテスを塗り、
夜は、↑の乳液を省いた感じで使っています。
328_:03/07/19 09:45 ID:QZomBcKA
329_:03/07/19 11:37 ID:QZomBcKA
330名無しさん@まいぺ〜す:03/07/20 18:48 ID:IoDLjtP0
ATPリピッドゲルキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
使用感いいね。アトピーが良くなると祈って使ってみよう。
331名無しさん@まいぺ〜す:03/07/20 21:15 ID:ijAv1buL
ユリアージのトライアルポーチを購入。
フランスの温泉水っつーからエビアンやアベンヌみたいなもんか。
フランスのスパで温泉治療オフってどお?
332名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 01:36 ID:DtnkWsN5
そうそう!常々ATPリピットゲルの使用感についてカキコしてる人がなく、
どうかな−と思いつつサンプル使ったら、湿疹はまぁ相変わらずだが、乾燥して
ひびはいっていたところとかにはものすごっく良い!まじで。こう皮膚のバリア
機能が復活して、久しぶりに肌のぷりぷり感を味わっています。嬉しい
333名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 01:59 ID:LjA7iFhm
ATPリピットゲルって過去に何度かスレが立ってたよ
でもその度になぜか業者の宣伝だという妨害が入って
つぶされてる・・・
334名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 04:44 ID:DUuDHX6z
あの掲示板が宣伝が多くてチト怪しいからじゃない?でも私も気になるんですよね〜。リピッドゲル。
335名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 19:03 ID:w3qdEhSE
ドゥーエの日焼け止め(ケミカルの方)を顔に使ったら、ひどい乾燥肌、
しかも痛い。
手持ちのATPリピッドゲル(緊急用)でさえ、痛い。
同じ会社の無添加のゲルもの(たけーんだ、これが)のほうがましだった。
でもリピッドゲルほど保湿力がないんだな。
もう、何塗ったらいいのか。
また、全アロエ&ウコンローションの世話になるしかないのか?
何か、いいのありますか?しみて痛いのよ。
336あぼーん:あぼーん
あぼーん
337名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 04:51 ID:hD7ZDKUS
なぜみんなアバリール使ってみないの?
高いけど効果ばっちりなのに

治りたいんじゃないのかねぇ?
338名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 06:08 ID:agTjf4mz
>>337
高いけど効果ばっちりといっても、合う人と合わない人はいると思うよ。
何でもそうだけど、高くて評判いいものでも合わない事がやっぱり出てくる。
反対に安くてあれ?っていうものがぴったりだったり。
一人一人本当に皮膚って違うなーて思うこの頃だよ。
339名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 11:05 ID:Y7194cxR
ATPリピッドゲル良いよ。
でも傷に塗るとちょっとしみる。別に炎症とか起きないけどね。
サンプルもらう価値はあるね。
340名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 16:01 ID:keM/rkzR
>>338
アバが合わない人ってごく少ないんじゃないかと思う
水だし・・・(w

しかし、50ccで7600円はやっぱ高すぎか。
341名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 16:35 ID:FnqcoOYg
>>340
水なんですね。基礎化粧品と思っていました。
それはどういうものなんですか?どこに売ってあるのか
是非教えて下さいー
効果ばっちりならば、試す価値ありと思う。水ならば、
高くてもお金出して試してみたい。
飲めるものならば、なんか安心ですし
342名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 19:55 ID:09AwmI+Y
ずっと基礎化粧品はアルビオン使用してましたが、試験が重なりストレスのためか20歳超えてからアトピー発祥しました。
それで、Dプロ、アルージェ、ファンケル等敏感肌用とされているものを転々としましたが、
結局アルビオンが一番マシ、というかアトピーの症状が和らぐので今ではアルビオンに戻っています。

私のアトピーにはなぜか敏感肌用の化粧品は合わないみたい。
343名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 19:59 ID:a0F+ebLy
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
        時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
344 :03/07/22 22:41 ID:FM1WjtFv
前にATPリピットゲル使ってみたんだけど、私は合わなかったな。
シーラボとかアクセーヌでもそうだったんだけど、ああいうゲル状の
触感のものが合わないみたいで。
345名無しさん@まいぺ〜す:03/07/23 00:05 ID:BbnWGnVD
ラソシエの薬用クリームいいよ。
竹酢液が入ってます。
346名無しさん@まいぺ〜す:03/07/23 02:38 ID:npVljflJ
>>341
化粧水ですよ。てか、美容液ですね
正確には強電解酸性イオン水って言うそうです

伊藤麻衣子が酷いアトピーで
これ使ったら肌が見違えるようにきれいになったってテレビでゆってたんで
藁にも縋る思いで私も買いました

感動もんですよ!!
1本使い切る頃には伊藤麻衣子のファンになるくらいに!(w
今では、普段はアピットジェル使って緊急用にアバ使ってます

↓詳しくはココにのってます。私が買ってるサイトです
http://www.toki-meki.com/shop/special/20011106/01/index.asp
347330:03/07/23 05:53 ID:uPMobfHc
ATPリピットゲルをミネラル水で割って頭皮に付けたら頭皮アトピー治ってきた。
ってか乾燥が原因のアトピーだったみたいでステロいドよりも効いてる。
348名無しさん@まいぺ〜す:03/07/23 07:44 ID:6e7ssdbQ
>>346
HP見ましたがやっぱり合わない人もいるみたいですね。
それを完璧じゃないと私は書いた次第でしたんですよー
飲む水とは違ってやっぱり、化粧水じゃないですか(笑)
水ですから、ってかいてあったから「日田天領水」とか
そんな水かと思いましたよ。

いっつも思うのが、日田天領水にしても治る、とTVでや
ってても皆が治るわけじゃないって事。
なんでもそれで治っていたら、悩んでいる人なんていな
いし、この世に病気が存在しないんじゃないかな。

もちろん試してみる価値はありそうだなって思ったけどね。
349名無しさん@まいぺ〜す:03/07/23 08:19 ID:lK2n6Hyv
アバリール高いね
口コミではダイソーのヒアルロン酸と似た使い心地だと言ってる
人もいたが・・・
特別なものが入ってるわけでもないのに7600円はちょっとなぁ
350名無しさん@まいぺ〜す:03/07/23 09:33 ID:ZEtcjVj1
髪の毛セットするのに、いいのないかなー
ワセリン使ってるけど市販のは統べて皮膚に悪いって自分で能書きあるし
351名無しさん@まいぺ〜す:03/07/23 12:00 ID:BbnWGnVD
アバリール、いまなら共同購入で送料込み6840円だよ。
http://www.rakuten.co.jp/linksuru/466154/485707/
352名無しさん@まいぺ〜す:03/07/23 15:24 ID:IAm65UIJ
アバリールのサンプルもらえるよ
http://www.htwojapan.com/s-aballir1-3.html

合わなきゃ買わなくて済むね
353名無しさん@まいぺ〜す:03/07/25 22:34 ID:o2D9MuXV
アバリール、コストパフォーマンスが悪すぎだと思う
商品がよくても、ぼったくっている気がする
354名無しさん@まいぺ〜す:03/07/25 22:51 ID:VKQYnOcf
意外だけど、私はカネボウ「肌美精」white&Wrinkle(ピンクのボトルの)
「超しっとり」タイプがよかったです。
普通にドラッグストアやスーパーとかに売ってます。
お金がなくて、アトピー用とかアトピーが治るとかいう化粧水が買えなかったときに
せめてしっとりさせたいと思って買ったらこれがまた良くて。
顔からおでことかにあったアトピーの赤みが消えた。
今ので7本目くらいかな。それ以外にもDHCのオリーブリーフシリーズのとか
アセロラローションとか、肌によさそうなものは試したけど2日くらいで
ガサガサ&真っ赤。
でもこの肌美精の超しっとりタイプ使ったらすぐ元に戻った。
私にあってただけかもしれないけど、1200円くらいだし、ほかにもあう人が
いるかもしれないので、書き込んでみました。
ちなみにこのまえ間違えて、同じ種類の「しっとり」タイプを買ってしまったら、
全然あわず、カサカサ&真っ赤。すぐに買いなおしました。
同じ種類なのに、なんでかな。
とにかく「超しっとり」タイプがあいましたよ。
355名無しさん@まいぺ〜す:03/07/25 23:30 ID:jLlOShVR
だから〜なんでみんな化粧するのさ。
化粧水とか美容液とか、全部化粧と一緒じゃん。
肌にわるいわるい〜
お風呂上りや朝とかナンにも付けない方が調子良いよ。
そんな人おらんのか。おらんわな。
356名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 01:31 ID:9J9laXdf
>>355
それも個人差。
保湿しないと痒くなる人もいるよ。
今日薬局で「保湿力が無いから痒くなるのだ。これを使えばアトピーは治る」と
マイナーメーカーの基礎化粧品をメチャプッシュされて引いた。
日焼け止めくれって言ってるのに…。
私は顔に触らないほうが調子良い。だからホントは洗顔もしたくない。
357名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 03:56 ID:SmtLqlWa
アバに限っては
サンプルでいいから
使ってみて欲しいなぁ・・






358名無しさん@まいぺ〜す:03/07/26 14:02 ID:sT2iCbpq
>>355
乾燥が原因のアトピーだと保湿剤でほとんど治る。
むりに脱保湿するよりも保湿剤使うほうが賢いかも
359名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 01:59 ID:cBoEDE1n
乾燥すると痒くなるんだよね。
360名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 04:04 ID:Ehd8o55s
カネボウのフリープラス使ってる人いますか〜?トライアル買ったけどなんかよくわからん!刺激は無いし保湿力は合格点かなと思うけどいっぱい種類があってどれとどれ使えばいいの?ってかんじ。
361名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 05:03 ID:w4NP9IjF
そうそう乾燥系の人は保湿した方がいい場合の方が
良くなる可能性は高い。
痒くなりだしたときに化粧水をスプレーするとつるつる
になるし。
362名無しさん@まいぺ〜す:03/07/27 15:40 ID:bYEgQZ8r
え〜そう?私も超乾燥系だけど、約2ヶ月間脱ステ、脱保湿剤を
病院に通いながら行っているとこだけど、すごい勢いで治っているよ。
お風呂では石鹸も中止していた。
高い化粧品をいっぱい使っていたときよりも、肌に潤いがあるよ。
これにはビックリしている。
でも、今は夏だからいいけど、これから秋、冬の乾燥シーズンが恐い。
それに、やっぱり女だしシミ・そばかすとかも気になるから
お手入れをしたほうが綺麗になるイメージあるしな・・・
いずれ化粧水ぐらいは使いたいとは思っているが、
どうなんでしょうね?
363名無しさん@まいぺ〜す:03/07/30 21:24 ID:iJTL9HFf
病院では顔とか痒くて掻きたい時は冷やしタオルで冷やして
化粧水をって。
たしかにちょっと落ち着くけど、また保湿しないと乾燥して
しまうから面倒でもあります。
364名無しさん@まいぺ〜す:03/07/31 04:19 ID:WeteZfC2
03/07/23 15:24 ID:IAm65UIJ
アバリールのサンプルもらえるよ
http://www.htwojapan.com/s-aballir1-3.html

365ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:19 ID:wG28ongz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
366名無しさん@まいぺ〜す:03/08/15 19:26 ID:Cyxp/c4d
へちま水はどうだろう
367山崎 渉:03/08/15 21:40 ID:YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
368山崎 渉:03/08/15 23:16 ID:YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
369名無しさん@まいぺ〜す:03/08/16 10:58 ID:vYEPq72o
無添加化粧品をいろいろ使ってみましたが
リンサクライが私には合っているみたいです。
乳液をつけなくてもいいのがよかった。
あとハーバーのビタミンC入り美容液。
370名無しさん@まいぺ〜す:03/08/17 01:43 ID:auyTWr+J
今日、化粧品屋でアトなら乳液は付けちゃダメ。
乳化剤で被れるよって言われた。
確かに、しっとりする化粧水だけの時の方が落ち着いてる気がする。。

で、リスブランっていうメーカーの基礎化粧品と洗浄料すすめられた。
サンプル使ってみたら、かなりよさげなんだけど、誰か使ったことある人います?
371名無しさん@まいぺ〜す:03/08/17 02:16 ID:rHHBohxV
>>370
医者に言わせたら、化粧水もだめだそうな。
理由は、化粧って名前付いてるから化粧の一つなんだよって。
よくわかりませんでした…
乳液は、色を付けたらフェンデになるのでダメなのはわかるけど
化粧水はどんな理由なんだよー!
372名無しさん@まいぺ〜す:03/08/17 12:20 ID:1NlG/Kyq
ATPリッピドゲル確かに私にもあっているが…
アデノシン3リン酸(ATP)は、普通肌の人でもアレルギーを起こす人がいるので
注意が必要だな。気をつけて下さい!
このスレみていつも思うことだが、調べた情報というのを信用し過ぎな人がいる。
まあ世の中化学知識に乏しい人多いから仕方ないか…。
373名無しさん@まいぺ〜す:03/08/17 12:27 ID:NBaQYK4Y
ワセリン塗ったら、ピカピカになるから、胸に塗りたくるんだって
374名無し:03/08/23 23:07 ID:tQ8xyQO7
化粧水のかわりに、病院で処方してくれる、ビーソフテンローションを
つかってます。ファンデや下地は、農協でうってる、ハイムを使ってます。
375hu:03/08/23 23:18 ID:jIcRUXvn
http://www.protea.co.jp/

の保湿ラインで完治しました。

詳しくは「脱ステした人、その後を教えてください。 」スレの
771でカキコしました。
マルチにならないようにここへは本文は省略です。

376名無しさん@まいぺ〜す:03/08/27 14:45 ID:HYecWeNl
カネボウのフリープラスという化粧品は私に結構合います。
生まれた頃からの重傷アトピーなんだけどね。仕事で化粧しなきゃ
いけないんで… 逆に合わなかったのは、ファンケルのアトピー用。
カネボウの化粧品は結構自分には合いますねーー(肌美精とかも)
377名無しさん@まいぺ〜す:03/08/27 16:06 ID:OxwsYGJT
リスブラン使うんだったら一生青春シリーズがいいと思うよ
あとはサンプル使ったけど強かった。痒くなったよ
378名無しさん@まいぺ〜す:03/08/27 17:30 ID:IlA6UDmD
これを見て色々辿って調べてみるのもいいかも?
ちなみにわたすはロゼットのAKを使用。可・不可なく。

ttp://www.cisnet.or.jp/home/kawamura/hoshitu.html
379名無しさん@まいぺ〜す:03/08/29 14:39 ID:VD6RTp+V
新しい化粧品を使った時、「好転反応」ってでます?
私はまだないんだけど、今度新しいのに挑戦するつもりなので
その時に赤くなったりピリピリしたりしたら、使うの
怖くなるだろうなーと思って…。
皆さんはそれを乗り越えて使ってるのかな。
また、その好転反応は普通どの位続くものなんでしょう?
自分はサンプルから始めるので、好転反応の期間のみで終って
しまいそうで、それも嫌だなと思ったり…。
特に今は水でもピリかゆになるので、心配です。
380名無しさん@まいぺ〜す:03/08/29 18:17 ID:ofNl2ScK
TAKE麗姿を5年使ってます。
アトピー歴20年だけど、全然荒れなかった基礎化粧品です。
ちょい高めだけど綺麗な肌には変えられないっす。
381名無しさん@まいぺ〜す:03/08/29 18:22 ID:GQJuTVs+
カネボウの、トワニーがいいです!
値段も手ごろだし、化粧水だけでしっとりします〜
382名無しさん@まいぺ〜す:03/08/29 18:56 ID:iChvq9Rc
尿素+ヒアロン酸のクリームいいよ。
べとつくけどしっとりするし、傷にもあんまりしみない。
383名無しさん@まいぺ〜す:03/08/30 00:19 ID:wBqwen11
>>378
ヤフーのスキンケアに「化粧品かぶれ?それとも好転反応?」
っていうトピがあるよ。
レスが多くて読むのタイヘンだったけど、詳しく調べてる
住人がいるから、最初から読んだら勉強になったよ。
384名無しさん@まいぺ〜す:03/08/30 00:20 ID:wBqwen11
あ、>>379のマチガいだった。
385名無しさん@まいぺ〜す:03/08/30 01:14 ID:/pNUs+FO
私は、化粧品くらいで好転反応なんて言ってるとこは
トンデモだと思うのでまず買わないです。
赤くなったりピリピリしたら、その時点で使うの止めます。
水でさえも刺激になるくらい状態が悪いのなら、
水洗顔と脱保湿でまず治します。

あくまで私の意見ですが。
386379:03/08/31 02:28 ID:8N9QtrCm
>>383
ありがとうございます、早速読んできました(300レス位だけだけど…)
化粧品かぶれ、決して甘く見てはいけませんね…自分も気を付けないとと思いました。

>>385
やっぱり刺激を感じたら止めた方がいいですよね。
ちなみに私が「好転反応」について考えさせられたのは
ドクターウィラードの「愛用者の声」の中で「昔荒れたけど、今は
大丈夫。昔のは好転反応だったんですね。」て文章があったからです。
ドクターウィラード自体が発言しているわけではないので、
セーフかな?
会社がそう言ってしまったら確かにトンデモのようですが…。
387379:03/08/31 02:45 ID:8N9QtrCm
あと、ごめんなさい。実は私はアトピーでなくて脂漏性皮膚炎です。
(アトピーは身体にありますが、顔にはまだ出てないです。)
しかも超乾燥肌とのダブルなので、生理前などの調子が悪い時に
なると水でさえもピリピリかゆかゆ、化粧水では「痛ー!!!」状態に
なるので低刺激のものを探してこちらを覗かせてもらってました。
脱保湿も考えたのですが、何も付けないと皮がひきつって
しゃべるのも辛いのであきらめました…。
今、アベンヌ・NOV・アバリール等のサンプルをかきあつめているので
調子が良い時に使い比べてみて、もし私に合ったものがあったら
参考までに書かせてもらいますね。
長々とすみません。お邪魔しました。
388名無しさん@まいぺ〜す:03/09/02 16:35 ID:ONACL270
セパメドとオバジスキンサイクラーってどうですか?
オバジスキンサイクラーは1セットで3万円。たかー。
389名無しさん@まいぺ〜す:03/09/03 00:00 ID:VMwruqoW
@pにオバジってきついような?
カイネのほうがいくない?
390名無しさん@まいぺ〜す:03/09/03 17:29 ID:FRcalq4A
imy02 すごくよかった。
今も続けてます。
肌が明るくなってきました。
ムコ多糖類も飲んでます。黒ずんだところも綺麗になってきました。
ノアージュダーマ飲みたいけど高いから続けられず、
安めのムコ多糖類飲んでます。
391名無しさん@まいぺ〜す:03/09/03 18:51 ID:TxbDYiqq
ドクターウィラードウォーターに、にがりをいれて
使っていたら、痒みがひいて、かなり治ってきました。ウィラードだけだと
悪化はしないし、しみることも全く無いし良かったんだけど
良くなることはなかった。ウィラード使ってる人は試してみたらいいかも。
392ライスパワー:03/09/09 00:20 ID:mERXXoS/
(有)カイヤと申します。
ワールドビジネスサテライトや日経新聞で紹介された「アトピスマイル」の
正規代理店をしております。私ども業者が書き込みすることで不快に思われる
方はどうかお許しくださいませ。
さて、アトピスマイルは臨床実験で9割の方にアトピの予防・改善になると実証された
世界で唯一のクリームです。
アトピスマイルに含まれている有効成分のライスパワーエキスNO11は、
皮膚の水分保持機能に直接働きかけ、肌の保湿能力自体を改善する効果を実証された
世界で初めての製品です。徳島大学臨床実験では約9割の方の水分保湿機能が改善しました。
第2に安全なのはその名のとおりライスパワーエキスは、「お米」から麹菌、酵母、乳酸菌など多くの微生物の力によりつくられました。
そのため副作用等は100%ありません。そこが、今までステロイド等で苦労されてきた方にお勧めできる点です。
その他詳しい説明は当社HPをご覧下さいませ。

またライスパワーシリーズも、せっけんや入浴剤、ローション、化粧品と多種類ありますので
組み合わせてお使いいただければさらに効果的です。

化粧品は肌のバリア機能を高めるエキス(ライスパワーNO3)が入っておりますので
保湿剤などと違い、効果は絶対にあります。
http://www4.kcn.ne.jp/~kaiya/missrin.htm
どうか一度お試しくださいませ。
皆さんのお役にたてれば幸いです。
http://o-kini.com
送料無料セットはこちら→http://www4.kcn.ne.jp/~kaiya/muryou.htm
393ライスパワー:03/09/09 00:21 ID:mERXXoS/
(有)カイヤと申します。
ワールドビジネスサテライトや日経新聞で紹介された「アトピスマイル」の
正規代理店をしております。私ども業者が書き込みすることで不快に思われる
方はどうかお許しくださいませ。
さて、アトピスマイルは臨床実験で9割の方にアトピの予防・改善になると実証された
世界で唯一のクリームです。
アトピスマイルに含まれている有効成分のライスパワーエキスNO11は、
皮膚の水分保持機能に直接働きかけ、肌の保湿能力自体を改善する効果を実証された
世界で初めての製品です。徳島大学臨床実験では約9割の方の水分保湿機能が改善しました。
第2に安全なのはその名のとおりライスパワーエキスは、「お米」から麹菌、酵母、乳酸菌
など多くの微生物の力によりつくられました。
そのため副作用等は100%ありません。そこが、今までステロイド等で苦労されてきた方にお勧めできる点です。
その他詳しい説明は当社HPをご覧下さいませ。

またライスパワーシリーズも、せっけんや入浴剤、ローション、化粧品と多種類ありますので
組み合わせてお使いいただければさらに効果的です。

化粧品は肌のバリア機能を高めるエキス(ライスパワーNO3)が入っておりますので
保湿剤などと違い、効果は絶対にあります。
http://www4.kcn.ne.jp/~kaiya/missrin.htm
どうか一度お試しくださいませ。
皆さんのお役にたてれば幸いです。
http://o-kini.com
送料無料セットはこちら→http://www4.kcn.ne.jp/~kaiya/muryou.htm
394沖縄の人:03/09/09 00:47 ID:siZMXU7W
先日、特許を調べていたら、塩化マグネシウムが水虫にきくって書いてありました。
民間療法では、海水もアトピーの改善効果があるみたいです。海水もマグネシウム
豊富だからだと思います。高い薬買うなら、にがりとか試してみたらいいと思います。
200円〜300円で買えますよ。
395名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 01:41 ID:LzYJhE/x
私にはリスブラン最悪でした。好転反応なのか、すごい重度の頃の肌に戻ってしまった。しばらく使えば綺麗に治るから、とお店の人に言われたけど、仕事行けなくなるし我慢できなくて親にあげた。 全シリーズ買うと高いし後悔した。あんなに悪化したのはリスブランくらい。
396名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 08:50 ID:2Uz4rKui
同じくリスブラン最悪だった。
一生青春ってシリーズのみはよかったよ
397名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 11:57 ID:o85SA/jA
>>389
オバジスキンサイクラーは、3ヶ月かけて、肌に抵抗力を付けて健康な
肌に戻すものらしい。
敏感肌の方にも、みたいに書いてあったので、
いいのかなーと思ったんだけど、やっぱりきついかな。
398名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 12:09 ID:LzYJhE/x
オバジは刺激強いんじゃないかな。ステップ踏んでからがいいかもよ。 私はエンビロンローション推薦します。高さはオバジよりマシかな。引っかき傷にかなり染みるから痒くても掻くの我慢できるようになった。私には劇的によかった。
399名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 12:14 ID:LzYJhE/x
私は今まで50種類のメーカーは試した。 その中で エンビロン、リンサクライ、MDレセプトU、妃夢天領、le mieux(ル・ミュウ) が良かったですよ。私の場合ですが。 日焼け止め使いましょうね。
400名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 13:27 ID:EN/J8ZjE
400
401名無しさん@まいぺ〜す:03/09/09 15:32 ID:HChXKyzh
エンビロン皮膚科で進められたけど高い・・
402名無しさん@まいぺ〜す:03/09/10 12:32 ID:1f6xu76L
アバリールってヤフオクで4200円で売ってるんだけど、
何でこんなに安く売れるのかな?業者みたいだし…
そりゃ本物が4200円で買えるなら嬉しいけど、
これやっぱり怪しいよね?
403名無しさん@まいぺ〜す:03/09/11 01:52 ID:F6SgCoHk
エンビロン行きつけの美容院がなぜか扱っていて薦められた。
使い始めは確かによかった。でも一年ちょっとで効果がなくなり、
そしてまたとにかくお金が続かなくってやめました。
アレつかってても結局赤膚続いてたし、湿疹も出てたなあ。
404名無しさん@まいぺ〜す:03/09/12 09:36 ID:YXRnlALU
そういえば、薬局にユースキンsの日焼け止め売っててコレが
超よかった。それほど高くないし刺激もない。
405名無しさん@まいぺ〜す:03/09/12 09:54 ID:VlcPxVoN
ボディシャンプーならマーナーコスメチックスのC.コンク使ってから体すべすべで色白になった気する。ビオレより断然マシ。 ビオレは肌に優しいと誇大宣伝するわりにはめちゃ刺激強いよね。
406名無しさん@まいぺ〜す:03/09/12 09:58 ID:VlcPxVoN
化粧品も個人差必ずあるし誰にも合うものなんてあるはずないもんね‥。 私は温泉水飲み始めたよ。前は大分県から配送頼んで日田天領水飲んでた。にがり入れて風呂上がりに顔にも塗ったら良かったよ。ミネラル水なら荒れないでしょ?
407名無しさん@まいぺ〜す:03/09/12 10:01 ID:YXRnlALU
ビオレは刺激強いね〜
408名無しさん@まいぺ〜す:03/09/12 14:29 ID:AbCkseyA
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
409名無しさん@まいぺ〜す:03/09/12 14:46 ID:VlcPxVoN
ビオレは兄貴が使ってもよく泡立てないとなんか染みて痛いとか刺激あるとか言ってた。液が濃すぎな気する。 私は軽度だけど ソフティモ合うよ。アユーラも合った。
410名無しさん@まいぺ〜す:03/09/12 14:50 ID:VlcPxVoN
日田天領水から基礎化粧品が出てる。 妃夢天領ヒメテンリョウって名前。高めだけど化粧水はなんかベタベタしたな。 とにかくエビアンのスプレーを洗顔後にかけるだけでも違う。 アベンヌは私合わなかった。ビオテルムも。
411名無しさん@まいぺ〜す:03/09/13 09:38 ID:WEj1Jxsm
ソワン・ドーを使ってます。
天然水で作られてて、私の肌に合ってます。
スプリングウォーターは風呂上りや乾燥した肌(体)にスプレー。
まだ使い初めて3ヶ月程ですがアトピーの痒みも落ち着いてきたようで
かなり気に入ってます。
412名無しさん@まいぺ〜す:03/09/16 03:00 ID:+ofDhwfs
朝起きたら頬などの乾燥地帯にかけてリンパ液出血大サービス状態。
昨日まで調子良かったじゃないか_| ̄|○
ボラージクリーム塗りたくって寝よう…
413名無しさん@まいぺ〜す:03/09/16 13:50 ID:ZxixLAI5
「nu」って使ったことある人いますか?
アトピー・ニキビ・超敏感肌も安心な、無添加ドクターズコスメ
だそうですが。
メールによる個別肌診断もやっていて、ちゃんとしていそうなので
今度お試ししてみようかなと思うのですが、もしもう使ったことの
ある人がいたら、使用感など教えてください。
414名無しさん@まいぺ〜す:03/09/16 16:59 ID:A/bAdngw
ファンケル使ってます。良い感じです。
415名無しさん@まいぺ〜す:03/09/16 17:19 ID:rcEevCqI
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/


416うお:03/09/16 23:12 ID:WC/9aIaA
アトピーは蓄積した体内の有害化学物質が誘発するのだと思う。
家の息子も、2年苦労したアトピーを、市販の界面活性剤の入った
シャンプーや保湿材などが入った歯磨きをなど、肌に触れるものを、
すべて有害物質の入っていないものに変えて
ビタミンやミネラルの補給をしただけで、たった2ヶ月で完治させた。
医師の本を読んでも、アレルゲンや症状の療法は書いてあっても
なぜそのアレルゲンがトリガーになるのかに関してはわかってないのが多い。
自分や自分の家族は、もう2度とアトピー、ガン、花粉症にならない自信があります。
その情報を伝えるために作ったホームページです。
http://ecolink.main.jp
417名無しさん@まいぺ〜す:03/09/18 03:16 ID:HObz19bj
私は顔がひどかったんですけど、
クリーム肌水→DHCセラミドクイック→DHCセラミドクリーム
でつるつるの肌になりました。
でも一度、肌水を使わなかったら荒れました。
このセットにオリーブバージンオイルを最後に使ってた頃が、
一番肌の調子が良かったです。
418名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 01:07 ID:YcjdRLZk
知っている人はいないと思うけど、マムズNY−12クリームがお勧め。
防腐剤も入っていないし、ブドウ球菌を殺しながら水分補給してくれるので
スキンケアには最高だと思う。肌の調子も良いし特に赤みが少なくなってきたのが
うれしいです。ちなみに主成分は植物性のスクワランと天然ミネラルだそうです。
419名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 01:12 ID:c5N7g8SH
マムズNYって初めて聞きました。どこで手に入るんですか?
420名無しさん@まいぺ〜す:03/09/19 01:22 ID:YcjdRLZk
私はネットで買いました。マムズジャパンという会社です。ヤフーで検索したら出ますよ
421名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 00:15 ID:7EyL2vHS
友達がイオン化粧品を勧めてくれるんですけどどうでしょうか。
その子の話では紹介した10人くらいの殆どがアトピー良くなっ
てるらしいのです。
422名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 00:24 ID:McsaHiSm
>>413
自作自演?
423名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 00:31 ID:BQSh0ghy
>>421 知り合いがイオン化粧品でアトピー治ったらしいよ。 でもすごく辛かったって。温熱タオル療法?をやるらしい。
424名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 01:14 ID:JnMePbG/
>>422
413だけどどこが自作自演?
メーカーの人っぽい?
425名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 02:07 ID:BQSh0ghy
普通肌の友達でも肌水やDHCで荒れたって言う子何人かいたな。 肌水はちょっとかけただけでめちゃめちゃ染みて痛かった。 DHCのオリーブオイル使うとおでこにブツブツが異常発生してキモくなった。オリーブと相性悪いのかなあ。
426名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 02:36 ID:pdphn2qG
DHCのオイルはすごいかぶれます。
でも私もセラミドクイックにベビーローションを使いました。
セラミドクイックはかぶれました。
427名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 09:45 ID:q/YK7tM6
DHCは普通によくないっしょ
わたしも前かぶれたよ
枯葉材混入事件もあったしあそこの会社はあまり信用しないほういいよ
428名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 13:20 ID:BQSh0ghy
DHCって賛否両論だよね。 有名で人気あるけど、一方でめちゃめちゃ叩かれてる。 ‥そんなメーカーも珍しいね。
429名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 15:14 ID:hI/YtcES
DHCって資生堂の子会社だってうわさだよ〜。だから石油系界面活性剤
沢山入ってるはず。。あたしも全然だめでした。資生堂のdプロもよくない!
今はエバメールで落ち着いてるよ!
430名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 18:41 ID:BQSh0ghy
エバメールって通販?知る人ぞ知るって感じだね‥。 通販したくても届け時に家にあまりいないからなあ。
431名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 19:53 ID:cKkEsmZx
>>430
エバは可もなく不可もなくって感じ
432名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 15:20 ID:eWhbOULV
age
433名無し通行人さん:03/09/28 00:08 ID:mJDb+azL
うちのガキ キンダベート・アズノールの混合
       アズノ−ル・ヒルドイドソフトの混合
       プロペト塗って、ゼスランシロップ内服してるんだけど、
       サンホワイトっていうクリーム 日興リカ から出ているのは
       わかるんだけど何処で買えますか? 
434名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 01:07 ID:UnyoywOe
DHCのオリーブオイルはダメでした。つけた直後に蕁麻疹→そのまま湿疹・・・。
クレンジングはジェル系が私に合っています。アトレージュが良かったですね。
最近はDEAR HARBのジェルクレンジングも気に入っています。
アトレージュと同成分+ヨモギ+シソなのですが、お値段がアトレージュよりも
お安くていい感じです。
ファンデはリキッドよりもパウダーの方がお肌に負担がないと聞いたことがあります。
ちなみに、ファンデはアジュバン化粧品のプリンシェルが私には合いました。

Dr.ウィラードウォーター、今気になっているのですが、保湿感はどうでしょう?
これから冬に向けての保湿対策に頭を悩ませています。
435:03/09/28 02:31 ID:soOIDdZu
>434サン

Dr.ウィラード3年くらい使ってるよ。
化粧水だけだと保湿力はゼロ。水だから。
乾燥がきついと最初のうちは物足りないけど、
ウォーター→ジェル→クリーム ってな具合で使ってます。
お値段高めだし、即効性はないから強力には勧めないけど
段々と肌が丈夫になってきたよ。
日焼け止めやファンデ、パウダーなどフルラインで使ってます。
436名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 02:53 ID:G4o4AWpp
デリカーヌが気になる‥。前のデリカーヌは刺激強くてあまり良くなかったけど、なんか新しくなったみたいだね。ちょい高いから気軽に買えないな‥。 サンプルじゃいまいちわからん。
437434:03/09/28 09:30 ID:7ELdLKFr
>435さん
レスありがとうございます。
そうですか、保湿は期待出来ないのですね・・・
水以外の商品もあるようですし、まずはサンプルで試してみてから検討してみます。

どなたか冬を乗りきれるお薦めの保湿剤がありましたら教えてください。

先日薬局で「アトピーに良い!」と強く薦められた保湿剤アトピッシュジェル(会社名忘れました)
でしたが、全然ダメでした・・・。保湿力が足りない上にカユミが(−−;
438名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 16:09 ID:EhQQ7Y9v
SKUがやっぱり最高です
439名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 17:03 ID:0/GJEyVn
SKU傷にしみたりしないですか?ステ使ってる時は激乾燥がおさまるから愛用してましたが脱ステしてからは怖くて使えません。
440名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 21:54 ID:NGe4jWyV
>>439
アトピが酷かったときはどんな化粧水もしみて何もつけなかったけど大分治った今は全然平気ですよ。
441名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 22:55 ID:obgqljE7
オルビス安いけど平気だよ。
私は何でもなめちゃうけど、変なの入ってると変な味がする・・・
442名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 01:19 ID:XESZaQaZ
安いのを色々試し中。サナティオの敏感なドライ肌用ローションUまあまあ良かったよ。 発売元(株)コジットの豆腐石鹸買ってみた。豆乳発酵液とにがり配合だって。桶谷の釜炊き工法は貴重らしい‥。パッケージに惹かれた‥。試すのちとこわい。ズレてスマン。
443名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 23:54 ID:ME+OFcwl
洗顔から化粧品すべてソーマをずっと使ってるんだけど、
購入が友人経由で面倒なのと¥高いのが厳しくって、
変えようと思うんだけど、今からみんなのオススメ試すの
しんどいなぁって憂鬱になってきた。
444名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 02:43 ID:oxAy/m0T
洗顔は純せっけん。
なぜか米ぬか関係と相性が良いので、リアルの米ぬか化粧水。
その上に夏はバッチフラワーのレスキュークリーム。
そろそろ乾燥してきた今はヴェレダのカレンデュラベビークリーム。
その気持ちわかるよ・・・>443タン
445名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 16:47 ID:yYDKjSq3
ラロッシュポゼなかなかいいよ。
446名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 17:07 ID:VaTIDhi4
コラーゲンゲルたっぷり塗ると色が黒くなるよ
よく知らないけどw やってみてね♪
447名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 12:13 ID:LW6f5KYy
肌の水分量と皮脂量をはかって欲しいんだけど、
普通に資生堂のカウンターとかでやってもらえるの?
カウンターあまり好きでなくて、長居したことないから
良く知らなくて…。
448名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 18:02 ID:Kg3uyvou
>>447 臆することないよ。調べてもらいなねo(^-^)o 花王エストやマックスファクターとかでもできたはず。 私は、敏感肌なんで試供品くださいと便乗して言って たくさん試供品もらったことあるよ。
449名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 18:03 ID:53wMmD3y
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
○チャンス!【無料仮登録】9月16日ついにスタート○
□この大手企業がオンライン本格参入!□
期間限定 仮登録者大募集!!入会・退会も簡単無料!
http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page172.html
早めの登録で 目指せ!上位ポジション!!
○無料仮登録の締め切りは11月中旬!!お早めに!!○
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
450名無しさん@まいぺ〜す:03/10/02 19:58 ID:LW6f5KYy
>>448
そうなんだ、ありがと。カウンター行く時も、
あれこれ薦められるのが嫌で、買うものかってさっさと去るので
はかってもらっている人すら見たことなかった。
今度行ってみます。
451名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 22:09 ID:3gFf1v+Y
MD化粧品を勧められているけど、どうでしょう。
使った人いますか?
いたら感想など教えてください。
452satoru:03/10/03 22:32 ID:YQGJKGiW
わたしもアトピーで悩んでいました。
今までいろいろな薬・健康食品などを試してきましたが
ほとんど効果がありませんでした。
それがあるものでうそのようにほんとうに良くなりました。
本気で治したいかたをわたしは応援しています。
わたしも良くなったんだからあなたもできますよ。
わたしのように悩みを抱えている人にお教えします。


453名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 22:54 ID:itxxK2mN
>452
今ここで教えろ
454名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 00:15 ID:Hob754QY
>451
過去にサンプルのみ使いました。
多分、クレンジングと化粧水、乳液だったかな。
使用感(割と重め)は悪くなかったけれど、
継続使用するには財布に厳しいお値段だと思います。

これはメーカーの責任でも何でもないんだけど、
私の場合、商品を取り扱ってた某薬局の人が、
「ステロイド入ってますか、と聞かれるぐらい
よく効きます!」
「これで状態が悪化した人は今まで見たことない」
と連発したので、かえって買う気が失せてしまった。
455名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 00:31 ID:hR8XmXXF
>>451 MDは一時期使ってた。瓶が重いし量が少ないのに高い。 クリームは12000円したような‥。間違ってたらスマン。 年寄り(マダム)向けかなあと思うくらい、コッテリしてる。 洗顔料はアユーラに似てる。 良いとは思うけど、もっと安くてシンプルでいいと思う。
456名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 00:37 ID:hR8XmXXF
ちなみにMDを作った東京の石井クリニックでは、アトピー向けに情報水というのも販売してた。 それは尿検査して体調調べてから、オーダーメイドして患者に合わせ作った水を飲むというもの。 私も飲んだことあるけど尿検査がめんどくさいしあやしいから止めた。
457名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 20:41 ID:MfFiAFxP
dプロの「バームQQ」って新製品の試供品使ってみたら、
ボロボロに剥けてた皮膚が、ウソみたいに良くなったんだけど、
効き過ぎって感じで、成分がちと不安。

ぐぐってみた感じでは、グリチルレチン酸ステアリルが
甘草から抽出されてて、副作用は *ほ と ん ど* ない
って書き方が気になったけど。
なにせ知識不足で、ほかに不安要素はないかとか、さっぱり。 

一応、試供品に明記されてた成分。
植物性スクワラン、水添ポリイソブテン、テトラオクタン酸ペンタエリスリチル、
パルミチン酸デキストリン、グリチルレチン酸ステアリル、ビタミンE、
ジメチコン、水
458名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 21:10 ID:decs18yw
451です。
感想ありがとうございました。
やはり価格が問題ですか・・。
購入はもう少し考えてみます。
459名無しさん@まいぺ〜す:03/10/04 21:56 ID:hR8XmXXF
>>458 試供品をもらって試してみては。近所の取り扱い店をくまなく探してさりげなく試供品をもらいまくってください。 化粧水で確か、8000円したはず。 美容室で取り扱ってる所もあります。洗顔クリームは濃いからよく泡立てればなんとか持ちます。
460名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 04:40 ID:3KNa+fDY
MD化粧品かぶれましたよ!!!
そろえて買ったんだけど捨てた!だってむかついたんだもん
461名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 08:45 ID:H3woWN5a
>464
ライン使いだったら尚更イタいよね。
東京近辺の人?
石井クリニックにいって診てもらったら
もしかしたら返金してもらえるかもよ。
商品はもう捨てちゃったのかな。
462名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 12:21 ID:3KNa+fDY
東京っすー
近所の化粧品コーナーに勇気を出して行ったのにー
(あ、僕男です)
すんごい薦めてくるから買ったのにさぁ
まあ合わない自分が悪いんだろうけど
463名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 19:28 ID:koLQJ+ke
>>460 MD捨てたの?!うわーもったいなさすぎだよー。私は合わなくても祖母にあげたことあるよ。やっぱり年輩向け商品な気する。祖母には合うみたいで喜んでたけど。 私にはクリームがピリピリしたな。
464名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 15:38 ID:Zcutdkzl
d-プロは使い始め、かなりよくなるよね。私もなんで??とか思ってたけどそのうちぴりぴりして合わなくなった。
・・というか肌の調子が悪化したから何つけても合わなかったんだけど。
今はシェルヴェール化粧品を使っています。やっぱりお肌の機能が弱いアトピーさんにはコラーゲンか・・。
465名無しさん@まいぺ〜す:03/10/08 16:54 ID:A4rIJpSg
ドクターシーラボってどんな感じなんだろう…

今使ってるのはNIVEA。
466名無しさん@まいぺ〜す:03/10/08 17:05 ID:8p/S3snF
私はドクターシーラボからマムズNY−12クリームに換えました。
467名無しさん@まいぺ〜す:03/10/08 17:24 ID:L3fGzJ3X
ニベア刺激強くない?
468名無しさん@まいぺ〜す:03/10/08 17:42 ID:qkxRNrCo
ATPリピットゲル使ってます。
かなり自分の肌に合っていると思いますが
化粧すると崩れが早いのが難点・・。」
469名無しさん@まいぺ〜す:03/10/08 21:26 ID:0UJFEoM/
>>465
調子よくなかったら使わない。
そういう時は病院で出された軟膏塗ってる。
でもニベア以外の使うと爛れるだもん…。
470名無しさん@まいぺ〜す:03/10/10 00:10 ID:1Dyv4kRi
>>445
この会社の製品って全部使用感いいよねー。
サンプルもたっぷりな量があるところもGood!
471名無しさん@まいぺ〜す:03/10/10 00:39 ID:866BSajB
洗顔はDHCのマイルドソープ、
その後シーラボのアクアコラーゲンゲル、
2ちゃんでは敵視されてる両社ですが。
でも今のところこれらが一番自分には合ってるらしい…。
472まいぺ〜す @名無しさん:03/10/10 10:10 ID:kxLtTMJp
http://www.roppongi-tv.net/shopping/index.html
↑ここで売ってる化粧品で少し良くなったけど・・・・・。
ほかの人に効くかどうかわかんないけど(´Д⊂
サンプル有るみたいだから、試してみてぽ。
473名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 22:50 ID:nz5XxI01
ATPリピットゲルも半年前からピリピリするようになってやめて以来
かなーり、いろいろ試しました。
かぶれたり、アトピも悪化して皮がポロポロ。
ワセリンもホホバ油も馬油もパラベン配合も真っ赤に被れる体質で苦戦したけど
山田養蜂所のローション&クリームを試したら久しぶりに痒みが出ず、
皮ポロも落ち着きましたー。(エッセンスだけは痒かった)
うれしかったので誰かの為になればとカキコ。
474名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 22:58 ID:wETLOaHc
化粧水、DHC使っているんだけど別に何でもないのですよ。
で、オードムーゲ使ってみたいのですが、どうでしょうか??
475名無しさん@まいぺ〜す:03/10/12 00:53 ID:dPlC5oJw
やっぱり良くなることを期待しちゃうけど
可もなく不可もなくって状態が一番いい気がしてきた。
下手に色んな商品に手を伸ばすよりも普通の化粧品でいいかなって。
(´・ω・`)これ以上悪化せず、またこれ以上良くもならず現状維持。
悪くならないなら良い…みたいな。

オードムーゲ無料でサンプル貰ったけどシミタ〜シミ〜タYo!!
刺激イヤーソ_| ̄|○゙
476名無しさん@まいぺ〜す:03/10/12 11:58 ID:b+MAzfEt
オードムーゲはエタノール結構入ってるからね・・・
私はオイリーな部分のふき取りにだけ使ってるよ。
同じラインのクリームとかは使ったこと無いんでわからないけど。
477名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 11:42 ID:aNOkQTIs
「化粧品メーカーDHCは何の略?」





   正解は…


  『大学翻訳センター

   Daigaku Honyaku Center』

              (・0・。)
          ほほぉ〜っ

   もともとDHCは[翻訳]が本業で化粧品事業部は後からできたそうです!


   へぇ〜

  へぇ〜

へぇ〜

               85へぇ〜




478名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 20:20 ID:PR+yOhAO
オーブリーオーガニクスというところのお試しセットを買った

どうだろうか???
479名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 23:52 ID:lll+aW+j
>>478
どうだろうか?・・・って
もう買ったなら使ってレポしてくださいよ。
480464:03/10/14 15:11 ID:y0rctvVz
使い始めて一週間ほど。結構調子いいかも!!コラーゲンには肌の再生能力を高める働きがあるっていうけど、
ほんとかもって感じだす。
顔とかかっさかっさだったのがすごいひいてきました。ちょっとステとか入ってないでしょうね・・。
と不安になってきた。
481478:03/10/14 19:48 ID:Q9NThg1x
えー、無香料、無着色、無鉱物油。
だから、クリームも、全然油っけなし。
ベトベトにもならず、かさかさにもならずってな感じ。

一緒に入ってた、海綿は良いアイデアですね。
これから、顔も体も海綿でなでるように洗おう。
482名無しさん@まいぺ〜す:03/10/14 22:04 ID:fsfR9tVr
誘導されてきました
アトピー肌に優しい保湿のための化粧水を教えてください。
48325歳女適齢期:03/10/14 23:47 ID:PTCAjXyo
私、結構ひどいアトピだけどカネボウ系はさほどしみない。
あの赤いボトルの奴は結構相性が良かった気がする。
ふぁんけるもDHCもダメだったけど。
でも顔に傷があるときは使えないかも。ステ使ってある程度治まってからでないと。
484ねこ:03/10/15 00:33 ID:eNm0JLSo
こんばんは。DHCは私は苦手です。
医者いわく、植物油は酸化すると肌の刺激になってよくないそうですよ。
だから、塗り薬はすべて安定性の高い鉱物油が基材になってるそうです。
私のオススメは資生堂の敏感肌ライン、dプログラムっていうピンクのシリーズ。
お手頃価格で無害でオススメ。
においもないし、しみないし。ただし、劇的によいワケでもない。
やっぱり、可もなく不可もなく、でも毎日つづけて大丈夫ってのが大事かもね。
48521女:03/10/15 00:37 ID:Me/HlnAS
私は無印の基礎化粧品を使っています。
無香料・無着色・無好物の、敏感肌用の洗顔・化粧水・乳液。
それと「無添加クリーム」という少し高めのクリームを携帯用に持ち歩き、
皮膚がカサつくたびに塗りたくってます。
これは防腐剤が入ってないため安心して使えます。
使用期限は使い始めより40日間。

使い始めてからなかなか好調です。よかったらお試しあれ。
486情報が明暗を分ける:03/10/15 22:33 ID:z2h5VkZn
私が体験した奇蹟
  http://mog.obi.ne.jp/momo/
487471:03/10/15 22:48 ID:QPZH3lPA
書き忘れましたが、DHCのマイルドソープは平気ですが、
オイルとマイルドローションは炎症起こすので私もダメ。
あとオルビスの化粧水&保湿液は大丈夫。

「大丈夫&平気」と「イイ!」とでは微妙に意味が違うのですが…。
まずは「大丈夫」なモノを探すのが大変。

あと、化粧品って同じライン?シリーズ?
(クレンジング&洗顔&化粧水&保湿モノ)で揃えたくなるものですが、
全品一気に変えるのはやめたほうがいいと思う。

同じシリーズでも大丈夫なアイテムと合わないアイテムが
混在していることのほうが多い気がする。

あせらず気長に一品ずつトライ。
それから「化粧品は医薬品じゃない」ってこともお忘れなきように。
どちらも当たり前のことかもしれませんが…。

>>485
無印は私も気になってて、次に試して見ようかなと思ってます。
他に使ったことのある方いませんか?
488名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 01:06 ID:C8l5nYce
>>482 うざい。
489名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 05:05 ID:O7NV9XZU
なんでかな〜ぁ〜なんでかな〜ぁ〜?
490名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 10:57 ID:/VDpzLtT
>>488
ウザイようなこと何も書いてなきけどレス番間違ってない?


コラージュの基礎製品使ってる人いたら使用感教えてください。
491名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 12:15 ID:DIbOpRxJ
資生堂のdて書いてるやつはよかった。ピンクのやつ。
492名無しさん@まいぺ〜す:03/10/17 23:06 ID:TyyOIXyq
>>475
同感です。
私はアトピーではないのですが、家族がアトピで、自分なりに色々勉強しました。
あまりにも速攻で利くものは逆に怖くって。。。(何が入っているか、とか。)
だから、敢えて敏感肌用とかアトピーに良いとか銘打っているのは避けている。
シンプルな石鹸と手作りの化粧水(浄水ににがりを入れるだけ)
で、やっています。だから、目に見える様な効果は無いかも知れませんが、
ずっと安心して使えるものがいいですよね、毎日使うものだから。。。
493名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 08:06 ID:Alxos7kP
プロメディアル使ったことある人いますか?
私が今まで使った中で過去最高にしっとりだと思います
朝起きるといつもガビガビだったけど、朝までもった
それだけでもうれしい。
494名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 08:34 ID:+TO76ZQw
ロゼットの無添加シリーズもいいですよ 
香料・鉱物油・防腐剤・着色料・表示指定成分は無添加だそうです
495名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 13:33 ID:3rWrjMsD
アトピー肌で長年いろいろチャレンジしていますが
AZAREのローション以外はちょっといいなと思っても
寝不足したり季節の変わり目には必ずかゆみが出る私が
ランコムのプリモディアルローションは使えるの!
乳液クリーム系は絶対使えないけれど
これだけは3本目です。
(新製品のプリモディアルナノローションも大丈夫でした!)

496名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 15:30 ID:VN9npMsV
ランコム使えるなら敏感肌でもないと思う。外資系が合うなんて。私はアベンヌもユリアージもだめだった。
497名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 20:50 ID:CyrCqCY3
みんなリッキドファンデ使ってる人はオイルクレンジングじゃなくても落ちます?
何使ってますか?
498名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 21:32 ID:Ueq3+IGf
>>496
筋金入りの敏感肌ですよ!(アトピー持ちだし)
自分の髪が一瞬、頬にふれただけでもかゆみが出る位。
ただ前にも書いた通りクリーム系のもの
ファンデーションがダメなのでメイクは一切出来ません(悲)
ぬるま湯で洗顔してプリモディアルローションを
コットンでそっとつけてポイントメイクだけ。
だから皆さんもいろいろ試して使えるものを頑張って探してください!

499名無しさん@まいぺ〜す:03/10/24 23:41 ID:dmhG0o/3
リキッドファンデ、刺激の強くないやつ知りませんか???
よろしくお願いします。
500名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 00:05 ID:YL6szCY1
アルソアってどうですか。
なんだか肌によさそうだけど、
使ったことある方使用感をおしえてください(><)!
501名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 01:23 ID:riD5rYaI
>>497
ヴェレダの アーモンドクレンジングミルクを使ってます ちゃんと落ちますよ

>>499
カバマのエッセンスファンデはどうでしょ?私が使ってるのは旧タイプのほうですが
無問題ですよ あとケサパサのも良かったです
502名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 02:00 ID:k6mXf0B1
>>500
アルソアのリベストプレストパウダーはかなり良いよ。
でも石鹸は乾燥ぎみの私にはきつかったです。
>>499
501さんと同じくエッセンスファンデおすすめ。
最初のカラー診断だけ面倒だけどこれは一生使うと
思うほど気に入ってます。
リキッドといってもクリーム寄りなのでしみる等の刺激も
ないんじゃないかな。
503名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 07:46 ID:5VmBxQJ1
>>500
アルソアの石鹸使ったことあります。でも、匂い(香料?)がすごいぞ〜
使用感についてだけど、初めの1週間はよかったけど、その後はボツがでました(TT)
504名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 11:23 ID:RFwZ/bZV
>501
ミルクって落ちない印象あるけど落ちるんですね?
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 13:24 ID:kddLG2Oa
アルソアは軽いメイクも落ちるくらいだから乾燥肌には洗浄力強すぎだと思います。よく泡立てネットで泡立てても、私には脱脂力強くてカサカサになりました。
507名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 13:30 ID:kddLG2Oa
オイルはよくすすいでも、ニキビや吹き出物の原因になりやすいそうです。個人差ありますけどね。 私はル・ミュウのクレンジングを薦めます。 ソフティモも種類あるけど意外に使えました。でもまず、洗濯用洗剤を見直さないと‥。
508名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 14:14 ID:aNBxwlU8
ミスエレガンスのリキッドファンデどうでしょう??
509名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 20:34 ID:9dxKMC7Q
HABAイイですよ。
アトピーのみならず、敏感肌の人にもオススメします。
510名無しさん@まいぺ〜す:03/10/25 23:29 ID:YL6szCY1
お返事ありがとうございます!
アルソアの石けんだけは使ったことがあって、
ニキビには良かったけど、私もやはり乾燥がひどくてだめでした・・・。

アルソアの化粧水などうなんでしょうか?
そんなにお高くないし気になってます。
511486さぁ〜ん〜:03/10/25 23:38 ID:aLopBbZs
486 :情報が明暗を分ける :03/10/15 22:33 ID:z2h5VkZn
私が体験した奇蹟
  http://mog.obi.ne.jp/momo/
漢宝堂、10月25日、自作自演をしていたスタッフの代理店資格を剥奪。
今後、誹謗中傷記事に対して 一切反論せず、
桃源を必要としている人の良き場所でありたい。
大変お騒がせいたしました。
との事。
桃の木掲示版も閉鎖・・・・。
信頼回復は望める?


512シエスタ ◆HT8z3wm4EY :03/10/26 19:07 ID:IvkQM18q
いつも眉しかかかないけど
最近メイクする機会増えて
顔洗うと粉ふいちゃうね
513名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 19:12 ID:QFFme2HW
試行錯誤しかないね。
514名無しさん@まいぺ〜す:03/10/26 19:19 ID:1EyAA7Pt
皆さん、ロクシタンのシアバターはどうですか。
私は、最近粉ふくから夜のお手入れせずに、
シアバターを少し手にとって手のひらで温めて顔に塗ったりしてます。
肌がふっくらする!でも目の周りの乾燥が悩みです。
515名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 01:09 ID:5Dkk4R93
JFビバリーという通販会社(池袋だけ?に店舗有り)
のニューサプリシリーズというのを使ってます。
無添加らしく、安い。
本当はシーラボにしようとおもったけど、高かったので。。
これにする前はメンソレータムAD軟膏塗りたくってました。
結構いいかんじ。
市販の無添加系はほとんど試したのですが、かぶれてしょうがなかったのに
これは全然かぶれない。
まだちょっとかさつくけど。
516名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 01:51 ID:yK2f28XI
アユーラの、ピューリファイなんとかと言う透明石けんが気に入って、
もう2,3年使ってます。とてもしっとりするです。
アルソアと、DHCのソープが乾燥してしまった。
517名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 09:28 ID:GAS5qVXM
日焼け止めでよかったのおしえてくれい。

今粘土の使ってます。
赤くならずよいのだけど、連日つかうと、ちょっとぶつぶつがでてしまいます。
できたら水だけでおとせるのがよいんだけどなあ。

今たのんでるのは、
http://maharajaroad.com/others/
ここのアロエヴェラジェルです。
日焼け止めの効果もあって、水だけで落とせるようだしよさげなので・・
でも国外からとりよせてるのでくるの遅い・・
それまでは粘土のよていですが。

ほかにあったらおしえてくださいまし。
おとせるのが簡単で、肌に負担がないのがベストですよね・・むずかしうい
518名無しさん@まいぺ〜す:03/10/31 13:14 ID:BrHBGJw8
資生堂でカウンセすると大体 dプロに回されるが駄目だった。昔フアンケルもシミないし無事だったけど後に酷い事になった。被れたりする時ってその場でなるなら判り易いがそうでもナイし合わない物ならドウシヨウと不安.直後で余り酷くならないと使いたくなるが後で多少被れたり。
519名無しさん@まいぺ〜す:03/11/01 13:02 ID:IUkhxKhz
皆さん毎日メイクされてるんですか?
毎日ずっとメイクした経験がないんですが、
肌にはやっぱり良くないんですよね?
就職して毎日メイクして悪化するのが怖い・・・。
520517:03/11/02 09:51 ID:fomWR2nA
塩で肌の調子がよくなり、炎症がなくなって、色素沈着がめだつようになりました。
肌もつよくなったので、前まで使えなかった、化粧水も
結構つかえるようになったので、2日前から色素沈着対策に
オバジc10とプレローションを使ってみています。

また痒くなったりしないかなあと
不安だったんだけど、、驚いたことに肌の調子が塩だけより
よい。。
夜つけて、おきると、肌がつるつるでした。
まだしみには効いてないぽいけど。

朝、顔洗ってつるつるなので、、ちょっとステはいってるんじゃないか?
とかおもってしまう・・
もししってるかた、はいってないっすよね。
いちお調べはしたけど、、
化粧水関係で、こんな自分にあったのはじめてかもなあ・・

ただステだったらとおもうとこわい。。
とりあえず使い続けてみて、効果と使用感かいていきますね。
521foo:03/11/02 09:55 ID:fomWR2nA
>>519
毎日してないっすよ。
塩で私はだいぶ改善されたのですが。
週一で、土日にでかけるときする感じです。

仕事場は、事務とかじゃないから、余り気にならないのですけどね。
でも、このまえ歯医者の、受付の人が化粧してなかったよ。
見た目にわかるかんじでした。
アトピーなんかなあとおもいつつ、でも普通にしごとしてたし。
化粧してない人も結構いるとおもうよ。
ただポイントメイクはしたほうがいよいとおもいます。

ファンデーション毎日はきついですよ・・私もまだ

わたしは、ねんどの日焼け止めを下地に、
ルミュウのパウダーファンデーションを最近はつかってます。
落とすのは、局方おりぶ油でふきとったあと、石鹸で2,3度あらう。
そのあと塩水で数回あらって、それをあらいながす。

週一なら問題なく化粧できるんだけど、毎日やるとあれそうだなあ。
522名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 15:48 ID:aB2a1bKn
ヴェレダのアーモンドクレンジングミルクモチっとするぐらいしっとりしていいね。
キュレルのジェルの使ってたけど、微妙に痒くなるしさっぱりしすぎだったから。
超乾燥肌だからジェルは合わなかったのかもしれないけど
523名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 15:56 ID:Rx/UcABa
私はラソシエ化粧品。通販のみ。
紹介したアトピー仲間はみんなそれ使ってるよ。
HPもあるのでごらんあれ。
大阪の会社です。
手放せません。
今は肌の調子がましなので、
ラソシエ高いし、洗顔だけオルビスにしてる。
524名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 23:12 ID:ZC2ahWEc
化粧板で知ったギブギブ(ギブアンドギブ?)
全然刺激無くていいです!マツキヨにもあるのかな?
重ね塗りするとシトーリいい感じ。

アルソア勤め先ですすめられて使ったら最初は良かったけど
ブツブツがぶわ〜って出ちゃったのに
「悪いものが出てる、そのうち良くなる」と言われたけど
良くなるのが待てなくてダメぽでした。
今は洗顔はファンケル使ってます。
525名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 23:26 ID:jEkeFLNK
ううむ。。
オバジよすぎるんだが。。

塩で肌が強くなったせいなのだろか。

アトピーのかたでオバジ使ってた、使ったことあるひといないですか?

まだシミにはまだまだきいてないけど、肌の触りとか
洗い流してもつるつるで・・
塩だけでもつるつるやけども。
それ以上によい。

ステではないとおもうんだけども、、
なんか初めてこんなに、合った化粧品だなと・・驚いております。
ただ高いから、、すごい貴重につかっておりまする・・
526名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 12:07 ID:t22JPsjR
いろんなメーカーの化粧品を置いてるコスメショップに行ったら
日本アトピー協会推奨品という
「アシュケア」っていうスキンケア商品を薦められたんですが
使っている人いたらどんな感じか教えてくれませんか?

ナチュラルローソンのmatsuyamaというメーカーのお試しセット使ってみたら
低刺激性のはずなのに「ギャー!と」いうくらい刺激があって
次の日ボコボコにかぶれてしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
527名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 15:35 ID:8S+/O2rT
てか日本アトピー協会って何?みんな知ってるの?
528名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 15:45 ID:P4J946v5
>>527 マルチ入った集団ぽいよ。アトピー患者利用して救うふりして、会の資金集めばかりしてそう。
529名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 15:57 ID:NotnvJ6S
>>527
ググってみたけど、ちゃんとしたHPもないし、なんだかなぁって感じ
推奨品はやたらでてきたけどw
530名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 20:13 ID:nLyB23zo
日本アトピー協会なんてのはあんまり知らないけどアシュケアは
東急ハンズやドラッグストアで売ってるし別に変なメーカーじゃないよ。

私は肌状態が悪くなった時に新横プリンスぺぺのコスメショップで買ってます。
刺激感ゼロでいかにもアトピー向けの使用感だけどもう少ししっとり感がほしいかな。

アシュケアの取扱店がサイトに出ていたので一応書いとく。
ttp://www.bs-iwai.com/html/shoplist.html




531名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 00:13 ID:P3bGZfei
クリニークがいいよ!
532名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 21:33 ID:LdkysUCP
NOV使ったことある人いる?
皮膚科によくあるんだけど・・・
533名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 21:40 ID:GyPVkU/q
ノブはパラベン入ってるよ。
パラベンに過敏な人にはお勧めできない。
サンプル貰ってつけたけどまぶたの周りが赤くなってヒリヒリした。
ノブよりもパラベン使ってないアルージェの方が刺激がなかった。
アシュケアはもっとというかほとんど刺激がなかった。
534名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 21:43 ID:MaSiqP21
クリニークはあの鮮やかな合成色素どうよ?普通肌の友達でもピリピリして乾燥すると言ってたよ。 人それぞれだけど。
535名無しさん@まいぺ〜す:03/11/06 21:47 ID:UIa+Yzxi
/⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 通りますよ
  | /| |
  // | |  
 U  .U 
536名無しさん@まいぺ〜す:03/11/07 00:21 ID:tK4rN9Ww
コンテスっていうメーカーがいいですよ!!皮膚科ですすめれられたよ!!
53725歳女適齢期:03/11/07 00:36 ID:ghWrlf6D
ジプシーしてたけど最近固定した。
洗顔=粉ガスール(時々純石鹸で洗ったりする)
化粧水=オードムーゲ(結構イイ。ひどいときはチョトしみる)
保湿=やっぱりステ+ワセリン
これでステきっても良くなれば・・・。
538名無しさん@まいぺ〜す:03/11/07 01:36 ID:bJo3skWI
あたしもジプシーしてたけどようやく固定してきた!

洗顔(というか全身)=松山油脂のビタミンはいってるらしい石鹸
化粧水=人のプらセンタ入り化粧水(7年近く通ってる皮膚科でつくってる)
保湿=皮膚科で処方される保湿剤(キュレルとかはいってる)
ファンデ=ノブ

アルージェ(石鹸・ローション・美白のクリーム)もたまに。     

長年通って、先生もいろいろ合うのを調合してくれてようやく落ち着いた。
プロぺト(眼科用のワセリン、たしか)とか使ってたときもあったけど
ワセリンはあんまり合わないみたい。。

乾燥がひどい時はゼラチンを摂るようにしたらかなりよくなったよ!
あたしは市販のゼラチンで大丈夫だったけど、ブタ由来とかでアレルギー
あるひとには「漢方でロバの皮があるんだけど、それはいいぞー」と
先生が言っていたよ。(スレ違いごめん)

いまはステは全く使っていません、3,4年前がむちゃくちゃピークで
もう死にたいと何度も思うくらいだったけど
今はアトピと思われない程良くなった!乾燥もね。
ちなみに人ぷらセンタ化粧水は皮膚科の先生がおともだちの産婦人科の先生に
協力してもらって作ってる・・っていう話を聞いた。
要は胎盤もらってるんだろうなー

絶対なおるからみんなもガンガレ!!
あたしももうちょいだからがんがるよ。
やっぱり大事なのは食事と運動と・・(ry

539名無しさん@まいぺ〜す:03/11/07 02:58 ID:u4DSfFD3
私、夏でも何を塗っても顔が、特におでこが乾燥してしょうがない時があった。
家では30分おきくらいにクリーム塗ってた。
で、ある日外出先で、困ってハンドクリームとして持ってた
アトリックスの尿素入りのやつ塗ってみたんだ。緑のパッケージのヤツ。
そしたら、1、2分しみたんだけど(多分尿素のせいだと思う)、
我慢してたらおさまって、その後快適だったんだよね。
これ、発見、と思ってもう2年ぐらい続けてるよ。
皮膚科の先生に聞いたら、目に入らなければ塗ってもいいって言われたし。
ワセリンみたいにギトギトしてないし。今のところこれ以上のものは見つかってない。
最近では、前ほど乾燥肌じゃなくなって、今年の夏は化粧水つけただけでも持つようになった。
偶然にも、けっこうな、めっけもんをしたと思ってる。
540名無しさん@まいぺ〜す:03/11/07 03:45 ID:u4DSfFD3
539です。
今見たら、アトリックスはメディケイティッド薬用って物でした。
100グラムで480円くらい。
抗炎症剤とビタミンE、尿素、人参エキス、アシタバエキス、スクワランが
入ってます。
>538
私もゼラチン、ヨーグルトに入れて食べてます。
ゼライスを毎日1袋。
やっぱり内側からも潤いたいですよね〜

541名無しさん@まいぺ〜す:03/11/07 15:54 ID:jYqOexhV
アベンヌ
542名無しさん@まいぺ〜す:03/11/07 20:23 ID:h9XXeRzf
クレンジングはアユーラAA。洗顔はシャボン玉石鹸のビューティソープで洗顔後、100均ダイソーの酒しずくで拭き取り。 ヒアルロン酸3本投入した酒しずくの乳液塗り、馬油。
543名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 07:33 ID:PP1m7Zpc
ここんとこずっとファンデジプシーしてたんだけど
ようやくdプロのパウダーファンデに落ちつきそうな予感
3日目だけどブツでない〜
544校長が強盗:03/11/08 09:39 ID:kUAX8oc8
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。

被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/

   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう(^^)

 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/

   ∧_∧
  (  ^^ )< 署名しよう(^^)
545名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 13:59 ID:UpNVtYt1
>>543
基礎化粧品について語るスレなんだけど・・・。
546名無しさん@まいぺ〜す:03/11/08 15:27 ID:o7gH4ql2
おいオマイラ!アトピーきついか?
どうなんだ?きついよな!
俺も重度ではなかったんだが苦しんだ。
で、これを使って完治したぞ!!
「NOV オリゴマリン」の全身ローション。
180mlで2000円と少々高価。
もち基礎化粧品としてもOKだろ。
かな〜りシットリしてるし効果十分♪
まじで完治しますた。
でも、頭(後ろ)だけが直らんなあ。
頭って直りにくいのかなぁ・・・。
もし使ってるヤシがいないなら1度使ってみ。
効果あるとおもうよ〜。いやまじで。
ちなみに洗髪はいまだに石鹸派だ!!!!
547名無しさん@まいぺ〜す :03/11/10 01:47 ID:QFFLUbKU
メイク教室の先生が取り扱ってた
apia(アピア)ってとこの
美容液とジェルとファンデ使ってるけど
結構イイです。
でも化粧水だけはイマイチだったから
アクセーヌ使ってるです。
548名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 02:15 ID:HvXuTNMc
桃源って漢方のクリームがアトピーにいいと聞いたのですが、
使っている方はおられますか?
ステが入っていないのに、凄い効き目らしいのですが、
前に中国製のクリームで、ステが入っていたものもあるし、あらしいのかな?とか思っています。
549名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 02:29 ID:Bn1gKvte
>>548
桃源とやらについて。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1057683240/

ぁゃιぃょ
550名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 03:30 ID:HvXuTNMc
>>549
スレがあったんですね。
教えていただきままして、ありがとうございます。
早速、見てみます。やっぱり、あやしいのかぁ・・・。
551名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 14:22 ID:oRzGP5E9
http://www.naturalsapiens.com/apure/bks.php
アトピー肌におすすめの入浴剤のプレゼントやってます。
552名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 18:42 ID:oYP1BU0Y
私はフアンケル アベンヌ 資生堂dプロは合わなかった
553名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 11:45 ID:lIxcajnV
ファンケルって一口に言ってもいろんなのがあるじゃん
私はアトピー向きというのが売りのFDRでとんでもない事に。・゚・(ノД`)・゚・。
554名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 12:47 ID:EKZC5/K4
やっぱFDRダメ?
あたし今、HABAのスクアラン2年くらい使ってるので、急に顔が真っ赤で熱く
なってしまって・・一体なにを使えばいいの??
これから試してみるのは、
FDR(1年前くらいにはれてやめた)
フェナティ(途中でヘルペスになりやめた)
山田養蜂所(まだためしてない)です
就職活動しなきゃ女ホームレスになりそう。
555名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 18:01 ID:md6vAG7w
>>554
おんなじ様な肌タイプかも。

FDRはどうやらセラミドが合わないみたい。
スクワランもたくさん入っているとアレルギー症状が出てしまい
できるだけセラミドとスクワランが入っていないものを探してます。

今のところル・ミュウか資生堂のdプログラムがいい感じです。
意外なところでちふれもカブレなかったのでちょっとした驚き(=゜ω゜)ノ
556名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 19:28 ID:nox1o7qy
<<555
私は、多分セラミドの種類の(コメヌカスフィンゴ)っていう米のセラミドが合わない。
昔の人は「米糠」で顔洗ってたっていうでしょ?
でも、馬のセラミドなら大丈夫かも。
今日、昔使ってたアスカのセラミドが手元にあったから使ってみます。。。
昨日から、「フェノキシエタノール」入りの化粧水がピリピリで顔中発疹だったので
資生堂のdプログラムは「フェノキシエタノール」入りだから私には無理かなぁ〜

だから、アベンヌ→フェナティ化粧液→アスカ馬セラミド→ナチュラーレクリーム
って変えてみます。
結果は明日のお肌の調子みてレポしますね。
ナチュラーレって、丹羽先生の所の9000円の高級クリーム。
557名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 20:55 ID:md6vAG7w
フェノキシエタノール
トウゴマの種子を搾って得られるヒマシ油から抽出されるものと
合成されたものがあります。

アレルギーが起きやすいのは合成のほうなので
すべてのフェノキシエタノールが合わないというわけではないし
入っている分量にもよりますね。

何一つ安定させるものが入っていない商品はかえって肌に悪い事がある。
完全無添加の場合、冷蔵庫保存で短期間で使い切ることが条件でしょう。
558名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 13:01 ID:6wUc8qu2
HABAは石油と石炭からフェノキシを作るって、言ってた。
トウゴマのモノなら平気なの??
もう、何使ったらいいのかわかんなくなる!!!
559名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 15:01 ID:Qa102gAL
>>558
その気持ちわかる(泣
がんばろうぜい!!
560名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 15:25 ID:z0oxvTgk
井田ラボラトリーズのサナティオはどうかな? エビアン系で低刺激だと思う。 ずっと使ってたル・ミュウの 化粧水が刺激強く感じるようになって途方に暮れてた時に見つけたメーカーです。
561名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 15:27 ID:z0oxvTgk
今使ってるのは100均ダイソーの酒しずくとヒアルロン酸です。 意外に良いですよ。
562名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 16:57 ID:iSHmrxwX
>>560
ル・ミュウで刺激感じるとは重症気味でつね。
私はル・ミュウとdプログラムは今のところokでつ。

昨夜しょうゆラーメン食べて今口の周り真っ赤で皮むけ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
563名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 01:04 ID:5lEICHts
アベンヌ使用したらヒリヒリして×だった。Dプロは暫くokやったのに赤み被れに気付いたらなってて×。今も炎症中で何もつけれず。こんなの繰返す度皮膚が薄くなり、荒れ酷くなり術がなくなってきた
564名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 01:13 ID:xENqSwOQ
何をつけてもダメなときは、自作の化粧水がいいと思う
精製水+グリセリンまたはヒアルロン酸 これだけ
565イレボワ:03/11/17 02:03 ID:hiFTpWSu
椿油とホホバオイルを仕上げにたっぷり塗る。でも乾きますね。ガサガサ。
アベンヌは冬向きで乾燥にいいと思います。ディクリームやウォーターセラムはエクストラより低刺激です。
かぶれる人はエクストラはあいません。ソワンドゥーのミストはまぁまぁです。
あとはDHCのベビージェルは紫蘇でできていてかぶれなかったです。一般にフランスコスメは余り合いません。
でもラロッシュポゼイの石鹸は傷があってもしみずソフトで良かったです。アベンヌのエクストラバーもそうですね。
また温泉水ではユリアージュなども悪くないです。なかなかクリームや保湿が難しいです。ひどく肥厚して赤く裂けているところは
亜鉛化軟膏を塗り湿布。顔と首はかんそうがひどくバリバリですが市販のもので頑張っています。
566名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 09:04 ID:MyeLpgHR
ユリアージ、使い始めの一ヶ月くらいはとても良くてスプレー(大)を4本まとめ買い。お風呂上がりにガンガン使ってたら次第に急速に合わなくなって肌の抵抗力落ちて顔面帯状庖疹&ヘルペスで お岩さんゾンビになりました。
567名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 09:12 ID:MyeLpgHR
乾燥肌だが吹き出物できやすいから油分多い化粧品はこわい。ル・ミュウのADシリーズ良かったけど、油分多くテカテカして吹き出物できるようになったし高いからリピートなし。 馬油塗るとかゆい。
568名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 10:45 ID:ZS7eF7Dq
>>562
私も馬で悪化しました。ワセリンもダメだったし、油分が多いと
ダメみたい…。でも油分が少ないやつはいつまでたっても
現状維持なんだよね。どうすればいいのやら。
569名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 13:35 ID:NfOEaACf
アベンヌで合わない、ってあの温泉水スプレーが合わないってコトですか?_
以外とアベンヌって他の商品はパラベンとかフェノキシ入ってますよね。。。
あたしは温泉水スプレーはいいのに、他のウォータークリームとか使いたいのに、
使えない・・・
あ、あたしもワセリンとか馬油ダメ。。。皮膚呼吸が出来なくて、熱もって赤くなる
カサカサの方がかゆみないのに、油分つかたとたんかゆみが襲う!!!
570名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 14:45 ID:5lEICHts
そう アベンヌのスプレーデス。他商品も 他の方が書いてるの判る!数ヶ月何事もないのに突如炎症発生で手遅れの様になる時が1番悲惨。デモ大概このパタン。で、一見大丈夫そうなのも信用できなく…とはいえ荒れ繰返しが出てきたという事は長期間ok続きだった筈の愛用物も疑うが別物
571名無しさん@まいぺ〜す:03/11/17 18:56 ID:c0FpbfMJ
あたしだけじゃないんだ…。
三ヵ月使い続けて何ともなかった、しかも肌良くなったのに、急にブワァ〜って赤み出てバリバリ乾燥肌になってしまった。
仕方なく、病院で飲み薬だけ貰って与薬。後は近くの温泉に通って、何とか良くなってきたけど、化粧品このまま使うの少し恐い。
因みにあたしはノエビアの99シリーズを使ってます。
572名無しさん@まいぺ〜す:03/11/18 19:56 ID:NaTW7cWe
アバリールのサンプルを使用中。
確かに良いんだけど、これを使ってから体の抵抗力が
落ちたような気がするのは、気のせい?
風邪気味だったのが、本格的な風邪に移行してきた
ようだし、抵抗力が落ちた時になりやすい産婦人科系の
病気の諸症状も少し出てきた。
私の考え過ぎかしらん

アバリールを愛用の方、どうですか?
573名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 00:46 ID:Ro9yd5Ez
私もワセリン・馬油・ホホバ油ダメです。
油分で反応する人みんなナニ使ってるんですか?

>>572
アバリールって飲むものじゃないのに体の抵抗力に関係あるの?
あるなら肌の抵抗力じゃないのかな???
アバリール使った事あるけど、そうゆうのなかったよ…ただピーリング効果
で、皮膚が薄くなった感じはあった。そうゆう意味で肌の抵抗力は弱くなったかも。
今はお金なくて買えないけど、粉吹いたりしてる時に使うからまた買う気だよ。
574名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 06:34 ID:B3kpy3kf
ひさびさにアトピー板のぞきました。
だいぶ上の方で、アデルマとリスブランの事を書き込んだ者です。

夏に頭中にできてた頭皮@と乳首@は完璧に改善しました。
ちなみに頭皮@は皮膚科医にひどいねと言われ、リンデロンVGを処方されてました。
カキコして以来、アデルマの全身用シャンプーを使っています。
髪はちと傷んでる気がしますけど。。。

乾燥性で軽度だった顔と首には、リスブランのアトピー用の化粧水とクリーム、
クレンジングを使い続けています。
最初はちょっと赤くなってきて、やっぱり合わないかなと思ったんだけど
一週間ほどでそれもひいて、殆どアトピーが出なくなりました。
一ヶ月に1,2度赤くなりますが、かなり調子も良いので8月以来、
プロも全く塗っていません。
親にも喜ばれるし、自分も悩みが解消されてうれしく思っています。


ここもかなり参考にさせて頂いたし、
アドバイスももらったのでお礼方々、どなたかの参考までに。



575名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 11:16 ID:KEuq4Vq+
椿油、二年も前のを未だ使ってるよ
さすがに変な匂いする
576名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 12:08 ID:VRVnNC/m
私にはリスブラン最悪でした‥。仕事を十日も休むはめになった。お店の人は「好転反応」とか言い訳してたけど仕事できなくなったら商品買えないしね‥。アデルマは油分強くて皮膚呼吸できない感じ。ブツブツ大量発生した。
577名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 12:14 ID:OXBd8heQ
ファンケルのアトピーシリーズと、ニュースキンのエクストラマイルドの化粧水は
良いみたい。馬油とかワセリンは肌の改善はあり得ません!!
せっけんは何使ってる?
578名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 12:57 ID:9169KiAR
リスブランはやめたほうがいい
私もあれでボロボロになった時期があった
579名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 18:55 ID:VRVnNC/m
リスブランのファンデ特に合わなかったョ。ここの製品のあの匂いには恐怖すら感じる。高かったのに‥。でも今は100均の酒しずくが肌に 合うからまあお金取り返せた感じはするw(
580名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 18:55 ID:VRVnNC/m
リスブランのファンデ特に合わなかったョ。ここの製品のあの匂いには恐怖すら感じる。高かったのに‥。でも今は100均の酒しずくが肌に 合うからまあお金取り返せた感じはするw(
581名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 18:59 ID:VRVnNC/m
あうー連レススマン。 えーと せっけんに 質問してた方、私は ル・ミュウのパウダーウオッシュ使ってます。スレ違い。
582名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 23:56 ID:AZi/zsmB
リスブランいいけどな〜。
私は合います。
ステ剤使ってなかったからかな?
583名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 02:33 ID:DtSBD3iS
>>577
まさかファンケルFDRじゃないですよね?
あのシリーズ私が使用した中で最悪でした。
584名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 02:42 ID:LAg6n1Ew
ファンケルFDR、私も合わなかった。パッケージがめんどくせー。たっぷり使いたいのに量の割に高い(@Δ@)
585名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 02:44 ID:LAg6n1Ew
ニュースキンはネズミ講だし。
586名無しさん@まいぺ〜す:03/11/20 21:12 ID:qTIPyzT/
>>581
スレ違いじゃないと思う。

ル・ミュウ1週間セットで試してみたけど
ピリピリしないししっとりしてかなりいい感じ。
ギブ&ギブのサンプルもきたので刺激感なかったら
今後どちらかで続けようと思う。
587名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 16:27 ID:cNYr6bBv
散々ガイシュツかもしれませんが、
うちの敏感ママンがシーラボはじめたので、
使用感など書いてみますです

アクアコラーゲンゲル: 異常はない、可もなく不可もなく
ウォッシングフォーム: やさしい。適度に脂が取れる
アクアレスゲル: 自分の脂が自然に出る
シーウォーター: 一ふりで湿疹が・・・。かゆくはない

ウォッシングフォーム+アクアレスゲルを常用してみるそうです。
ちなみに彼女はどちらかというとオイリー肌。
588名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 16:32 ID:XAZdX8wH
ギブギブのサンプル試してみました。
刺激は感じなかったけどとにかく肌がつっぱる〜〜!!
油っぽい系の敏感肌にはいいかもしれないけど
アトピー肌みたいな乾燥しやすい肌には使えないね。

dプログラムも試してみたけどたしかにしっとり潤うが
時間が経つとおでこのあたりの皮がむけてきてホンの少し痒みも。
続けていたら過敏になってしまう予感・・・。

ということでちょっと値段がきびしいけど当分ル・ミュウでいきまっす。
589587:03/11/21 17:00 ID:cNYr6bBv
まちがいたん
アク*ネ*レスゲルです

590名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 23:11 ID:1PFKtCbc
ニュースキンは私は結構良かった。ただし、ちょっとあのジェルだけだと乾燥する。
ファンケルはしばらくいいけど結局耐性できちゃうらしくダメ。
シーラボは高いわりに100均のさけしずくと特に変わらぬ効果だったので止めた。
エバメールはものすごいしみるのでサンプルの時点で却下。

オードムーゲはひどいとき以外はさほどしみずそれなりに潤うので継続中。

以上、混合肌アトピー歴23年の使用結果です。

ちなみに、体を洗うのに純石鹸を使い始めたら冬になりものすごく乾燥しだしたのですが、純石鹸使用の方どうですか?
坊ちゃん石鹸使用です。
591名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 16:52 ID:eQoGqVk1
>>590
石鹸を泡立ててギブ&ギブのローションを混ぜると
とてもしっとりするって聞いたことがあります。
592名無しさん@まいぺ〜す:03/11/23 22:12 ID:Xp5k+tD8
>>586 せっけん専用スレがあるからそっちの方が情報多いよ。
593名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 00:22 ID:0TlX1xzX
化粧水はdプロorアルージェ(微妙にピリピリするけど、他のよりはマシ)使ってるんだけど、
その上に塗れるものがないんだよね〜(´д`)
乳液はどれもかぶれるし、評判のいいエバメールは590さんと同じくしみたし。
シーラボはなぜかすごい乾燥するし。
ワセリンとかの軟膏系も合わないから一体何塗ればいいのやら・・・。
594名無しさん@まいぺ〜す:03/11/24 00:35 ID:4ULbpwRE
私もシーラボだめでした。
アクアコラーゲンゲル塗って何分もつか
測ってみたんだけど、なんと10分でかさかさに…
アトピスマイルが明日には届くので楽しみです。
595名無しさん@まいぺ〜す:03/11/25 21:20 ID:Gv8NQQBM
発売・製造元がドクターベルツのベイビーズ(baby's)はどうなの?値段はだいたい千円台。 シャンプーとローションと乳液と日焼け止めと入浴剤があるよ。 www.dr-baeltz.co.jp
596名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 18:47 ID:XZwHp7hk
>>595
アトピー・敏感肌用のローション5500円もするじゃん!
高杉!
ttp://www.dr-baeltz.co.jp/shop/goodsdetail.aspx?pid=00125410
597名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 19:11 ID:yjsKatQ9
>>596 私が持ってるベイビーズのカタログには、化粧水2000円(150ml)で乳液 2300円(80ml) 日焼け止めはSPF10 PA+ 1600円 (45ml) って載ってますよ? ドクターベルツのベイビーズです。
598名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 19:13 ID:VvRTOdc5
>>596
こっちのことじゃないの?
http://www.dr-baeltz.co.jp/index2.html

サンプルくれるみたいね
599名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 19:14 ID:VvRTOdc5
600名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 19:30 ID:XZwHp7hk
アトピー肌なんだからベビー用ではなくアトピー肌用を見た。
ベイビーズ、全成分表示してない時点でアトピー肌用としては却下!
601名無しさん@まいぺ〜す:03/11/26 19:46 ID:yjsKatQ9
>>600 考えが極端でヒステリックだよね。 とりあえず サンプル試してみるまでわかんないじゃん…。
602名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 00:27 ID:Q7zbZ/sC
私も成分表示をしてないものを使うような冒険は無理だなァ。
603名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 20:55 ID:vHfumRAo
アトピー肌ってどうしても乾燥ピリピリしやすいから
ただカブレないってだけでベビー用使っても
乾燥して皮がむけてくる気がするけど。
604名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 21:44 ID:EYieOixS
コラージュも表示してないよね。
605名無しさん@まいぺ〜す:03/11/27 21:58 ID:oGJ8LsrX
オルビス結構いいよ。オイルフリーだし全成分表示してるし。
基礎じゃないけど、初めて口紅で痒くならなくて嬉しかった。
606名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 15:39 ID:/OGdgI0N
>>605
「全」成分じゃないっすよ
主成分の表示はしてるけど・・・。
607名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 15:42 ID:/OGdgI0N
んで、いつも笑っちゃうのが
「酸化しやすい油分不使用」
いったい何の油分使ってるのか堂々と書けばいいじゃん!って思う。
608名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 19:16 ID:IjhRUAvn
アクセーヌかなりいいよ
609名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 22:14 ID:TXgt9Vlf
私 昔シタ事あるけど
×やった↑
610名無しさん@まいぺ〜す:03/11/29 23:25 ID:xSQX9xMR
なんか不毛なスレだな (/ё\)у-~ハア〜
611名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 00:03 ID:oSD/wAoT
>>587の続き

ウォッシングフォームは、だんだん強いような感じがしてきたらしく、
無謀にもアクネレスソープを試して、肌がバリバリになったとのこと。
Tゾーンは確かに若干オイリーな人だけど、まさかアクネ用の石鹸を試すとは・・・。
我が母親ながらヴァカじゃなかろうか。

でも、アクネレスゲルはすごくいいらしい。
これだけでも、シーラボ試した甲斐があったみたい。
ゲルだけだと乾燥するから、APクリームを重ね塗りしてる。
見たところ沈静状態。

洗顔いいのないねぇ。
今は何の効果もないが副作用もないアデルマを親子で使ってますが。
612名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 01:17 ID:hA8KAefy
どんなに みんなに教えてあげたくなるような基礎化粧品があっても>600 みたいな奴がいるなら 教えたくなくなる。 自分だけに合えばいいんだしね。ずっとジプシーしてなさい(′ー`) 何使っても合わないと 逆ギレしてなさいよ。
613名無しさん@まいぺ〜す:03/12/01 01:55 ID:aqOhnP6n
メル友☆割り切り☆私物買って☆何でもアリ!
外から見えない中の掲示板はとっても過激です!
しかも女性は特典付き!出会いを探しながらポイントを貯めてお小遣いまで稼げます♪
☆アドレス非公開☆完全無料☆いいことねっと♪
http://ekoto.net/
614名無しさん@まいぺ〜す:03/12/02 19:26 ID:UD2rCWSA
ゲル&ゲルってのは良かった
べたつかないし、かさつかない。
いまじゃこれしか使えないな
615名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 00:06 ID:/ZYu1+wG
ATPリピッドゲル使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
サンプル届いて3日、もう手放せない状態。
サンプルはATPリピッドゲルとATPゲルローションが入ってて
ゲルローションの上からリピッドゲルを使っているのですが、そろそろサンプル終わりそう。

購入しようかと思うのですが、やっぱり両方買ったほうがいいのでしょうか?
うぉー!乾燥だ!やばい!神の水ぅ!とか言いながら使ってたら、気が付いたら、残りわずか。
どっちかだけ使って過ごせるのか十分に試すほどの量がない。・゚・(ノД`)・゚・。

やっぱり二つそろっての効果なのだろうか。
もしくはどちらかだけでもいけるのだろうか。

サプリに天然塩、黒酢、もうお金がないよう。・゚・(ノД`)・゚・。
奇跡的なスーパー乾燥肌状態。
皆様はどのような使いかたされていますか?
616名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 03:13 ID:w+lxH+Qb
「天使の美肌水」尿素とグリセリン、水、以上!っていう
いさぎよいやつ。
それでパッティングした上にDHCのオリーブオイル。
以上! で、すこぶる調子いい。思うに、シンプルイズベストかと。
617名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 09:47 ID:knrPJRn6
ふーん。
618名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 11:25 ID:gUFQ/tTz
>>616
なんか評判の悪い物をあえてチョイスしていような・・・
619名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 16:49 ID:7SDE272j
>>611の続き

結局アバリールに落ち着いたみたいです。
Tゾーンはアクネレスゲルを使うとのこと。

開発中の洗顔のモニターになったらしい
今までで一番いいと言ってます(見た目にも実際いい)
商品化されたらここで報告します
620名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 20:05 ID:6jNhaj7G
>>616
本当にアトピー肌ですか?
悪いけどとてもアトピーな肌の人が使って平気なものとは思えない・・・。
621名無しさん@まいぺ〜す:03/12/04 21:50 ID:r4ds9jqE
>>615
私も使ってます。
ゲルは水と混ざるので、ゲルに精製水をまぜてお好みの濃さにすれば、
ローションは買わなくても、ゲルだけで大丈夫だと思います。
622616:03/12/04 23:10 ID:w+lxH+Qb
本当にアトピーだよん。
ていうか、かなり重症だったときもあるよ。顔とか汁ダラダラで。
今は脱ステして9年位経つから、そういうのはなくなったけど、
やっぱりカサカサするよー。
化粧品は合う合わないあるから、私が合ったからってお勧めはできないけど、
とにかくシンプルにしてみました。
623615:03/12/04 23:45 ID:5CYutboQ
>>621タソ
レスありがと。
ゲルがあればなんとかなりそうですね。
やっぱり、今月は苦しいのでゲルだけにしてみます。
はぁ。早くこの乾燥期が終わって欲しい・・・。
624名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 01:32 ID:SaX8oa3J
洗顔後ザーネクリームかちふれボラージクリームを塗るだけ。
化粧水がどうもだめだ…
625名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 02:29 ID:1J0mYKKI
酒しずくと昔ながらの米ぬか化粧水とヒアルロン酸を愛用してる。酒しずくの乳液は合わないのか顔が真っ赤になるので使用中止‥。一ヶ月の基礎化粧品代は1000円超えない。
626名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 03:38 ID:8ttO6Fqo
DHCのオリーブオイルはクレンジングじゃなくて普通のピュアオイルでしょ?>>616
クレンジングのほうは、乾燥するから避けたほういいよ 成分表示してないんだよね
多分、合成界面活性剤がいっぱい入ってるんだと思う じゃなきゃ乳化しないし
でも、ピュアオリーブオイルだったらもっと安いのがあると思う・・・あの値段はボッタクリだよ
627名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 11:09 ID:+6orklvz
セラアクアはどうですか?
@でアトピが治ったかもって人がいたけど。
628名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 13:45 ID:eKFzVNxb
616>>オリーブオイル、とくにDHCはどうだろう・・・。
私の皮膚には合った試しがないよ。ホホバオイルとかの方がいいんじゃないのかな?
化粧水染み込ませてから、一滴たらせば両手に塗れるよ。

昔生化学系の学校行ってて先生が、ヒアルロン酸は皮膚がちょっと溶けるから
すべすべになった気がするんだと言ってたんだけどほんとかな?
それ聞いて以来怖くて使ってない。
629名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 14:51 ID:QS7i3tda
アトピーに有効な化粧水と全身ローションあります。「天然酵素水」
http:www.h4.dion.ne.jp/~c.suply
630名無しさん@まいぺ〜す:03/12/10 15:05 ID:XiFjd7FR
アピットジェルとやらをドラッグストアで見つけダメ元で購入。
帰っていきなり気分が落ち着きかゆみが出たので塗った。
何だこれ!マジで凄い効くかも。傷があったので少ししみたけど
初めて合う保湿剤が見つかった予感。肌の中がちゃんと水分を持ってる感じ。
なつかしい。。
ステから徐々に離脱したいと月並みな事を思っているんだけど
これは大いに一役買ってくれそうな気がする。。高くないしね。
631 :03/12/11 18:07 ID:sMCJO9Ag
私の場合、
メイク落とし→アクセーヌのミルキータイプ
洗顔料→アクセーヌのリセットウォッシュ
化粧水→アクセーヌの美白用
この後、化粧品じゃないんだけどプロトピックと親水軟膏を
1:1で混ぜたものを乾燥や赤みの気になるところにつけてる

以前はプロ・親水軟膏どっちも単品でつけると火照って痒みが
出たりしてだめだったんだけど、最近医者の勧めもあって
混ぜてみると、かなりいい感じ
赤みも大分治まったよ

化粧水後の保湿(乳液やクリーム)となると、合うものが
見つからなくて右往左往してたんだけど、よかったらお試しあれ
632名無しさん@まいぺ〜す:03/12/15 17:14 ID:479oiw3l
化粧品じゃないんだけど、
保湿はNationalのナノイーミストと
エステジェンヌのスチームがいいよ。
洗顔後は、色々試して一番マシだったアバリールとAPクリームを併用してるけど、
前は火傷みたいになってたのが、赤みが徐々にひいて治ってきました。
(使い始めて、1週間くらいです。)
あと体の痒みも改善されて、多少縫製が雑なスカート(綿)もはけるようになりました。

>>631
プロトピック+親水軟膏、
処方箋がないと買えないですよね。
ちょっと試してみたいけど。
633632:03/12/16 19:09 ID:yZ1q9fUq
なんか変だなと思って調べたら、普通に売ってるんですね。
化粧品に気を取られて、軟膏はあまりチェックしてなかったです。
早速試してみよう。
634632:03/12/16 19:17 ID:yZ1q9fUq
ネットで売ってるところ探してたら、
発ガン性関係の記事がわんさか出てきた・・・。
やっぱ薬系はやめとこうかな・・・。
631さん見てるかな。
635632:03/12/16 19:18 ID:yZ1q9fUq
↑プロトピックのことです。
連続カキコすみません。
636名無しさん@まいぺ〜す:03/12/17 02:17 ID:rMX+bJDU
ピュアって会社のゲル&ゲルはたしかによかった
シーラボのアクアコラーゲンゲルより量がたくさんだから
思いっきり使えるし。(値段は同じで)
薬局でもアトピーの方にお勧めですって表示されてたし。
637名無しさん@まいぺ〜す:03/12/17 16:02 ID:pEQWtsxY
>>636
パラベンにアレルギーのない人なら使えるかもね。
638名無しさん@まいぺ〜す:03/12/17 17:00 ID:Wo+ZhvY9
アトピスマイルまぁまぁでした。
可もなく不可もなく。ただちょっと高い…

今はATPリピッドゲル使ってます。
かなり潤います。こちらのほうが効果もあり、安いのでお勧め。
639名無しさん@まいぺ〜す:03/12/17 20:02 ID:3eaT+EkC
>638
リピッドゲルは安くないじゃん。
乾燥アトピーだからか、全く潤わなかったよー
この冬、馬油では間に合わなくなってしまった・・
また探さなきゃ。
いつになったら年末年始の行事を思いっきり楽しめるんだろう・・
640名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 15:45 ID:B5/DvOeA
>>639
私も乾燥アトピーですよ。
リピッドゲル、合わない人もいるんですね…
確かに安くはないんですが
【効果】リピッドゲル>アトピスマイル
【価格】アトピスマイル>>>リピッドゲルだったんです
641名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 16:04 ID:AZS6q5Ni
ちふれ愛用。
顔もアトピーだけど、ここのは使っても悪化しません。
でも、人によって違うんだろうなぁ。
642名無しさん@まいぺ〜す:03/12/18 20:46 ID:GvPi3X3c
>>639
ル・ミュウのADなんかはどうかな?
643639:03/12/18 22:15 ID:+v3q5+TV
アトピスマイルってそんなに高いんだ..
使った事ないです。
リピットゲルに再チャレンジしてみます。パラベン除いたみたいだし。
ル・ミュウは乾燥系にいいですかね?それも使った事ないです。

あ〜乾燥してまぶたがしわしわで鬱..
644名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 03:24 ID:pu9HxTSH
ル・ミュウはどれもたいてい潤うけど
特に乾燥にはADがいいですよ。
サンプルもらうか1週間分程度のセットを使ってみたら?
645名無しさん@まいぺ〜す:03/12/19 16:23 ID:dYTydh1v
ゼロコスメティックの「デリケート」っていう
ラインナップがかなり良かった。
洗顔パウダーが泡立てると「母乳」の香りって聞いてて
試してみたら本当にしたよ〜。いい香り。
でも合う合わないは使ってみないと分からないよね。
無料サンプルもらえるとこあるから
気になった方は、お試しあれ!
http:beauty.cun.jp/
646名無しさん@まいぺ〜す:03/12/20 00:01 ID:hXTnZd4F
宣伝ですか・・・。
647名無しさん@まいぺ〜す:03/12/20 11:51 ID:cRIrN8kq
誰もが成功するわけではないかもしれませんが・・・・

比較的肌の状態の安定している時期に
使えそうな基礎化粧品ではなく、使いたいブランドの化粧水や乳液を
まずは精製水で100倍ぐらいに薄めて使ってみる。(使い残しは毎回捨てること)
これで大丈夫だったら1〜2週間ごとに徐々に希釈率を下げていく。

こうやって7年間ぐらいかけて、国産の大部分の化粧品が使えるようになった。
いわゆる減感作療法だけれど、昔皮膚科の先生に教えてもらったやり方です。
途中一進一退があり7年間は長かったけれど、
一生肌にあう化粧品探しに苦労するのもイヤだったので。
648名無しさん@まいぺ〜す:03/12/28 00:17 ID:p+6aZ/IQ
皮膚科の先生に勧められて以来、ずっとアクセーヌのADシリーズです。アトピー肌にも穏やかですし、乾燥も改善されました。
649名無しさん@まいぺ〜す:03/12/28 04:45 ID:97dGiJNZ
キュレルに変えたら、ファンデーションが剥がれなくなった。
痒くならなくなった。
化粧品以外のキュレルのクリームを軟膏前にひざ裏に塗ってみたら、
痒みが止まった。驚いた。
650名無しさん@まいぺ〜す:03/12/28 21:59 ID:fvPgCObr
>>546
遅レスでスマソ。
NOVのシャンプー使ってみましたか?
ローション使っているのなら、シャンプーも使ってみてください。
651名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 00:00 ID:G3g4A0gc
リピットゲルのサンプル使ってみましたが
いい感じです。これを使い終わる頃に
現物を購入するか検討します。
目の周りにアピットジェルはしみましたが
これはしみずに潤いました。
652名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 02:33 ID:O04gjiXw
他スレに誤爆しちゃったんで、書き直します。
ttp://www.promedial.jp/
薬局で熱烈に勧められたんですけど、ここの使ってる人いますか?
653名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 02:41 ID:tHWfxu8n

Kさん 好循環  Aさん 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)

2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K        A 行動力、
          五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する

4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   A アトピーになる

6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる

7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
654名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 02:42 ID:tHWfxu8n
8.K&A 死

9.K&A      来世

10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 神が喘息であるかないかを決める

12.K 喘息でない  A 喘息である

13.K&A    1.に戻る

これは事実。広めようぜ

解決法:体力をつけると感覚が正常に戻り、
    アトピーも快癒に向かう。
    目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング
    2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり

655名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 13:51 ID:L89m16MY
>>649
キュレルのボディ用ですか?
656名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 19:11 ID:nZiNzMPQ
過去ログみたらソーマ使ってる人結構いるんだね。
意外とマイナーでしかも販売員?からしか買えないし。

私は一時期アトピーが炸裂した時はさすがに使用を
止めていたけど落ち着いてるときには愛用してます。

ステロイド以外で治ったのソーマだけだった。
琥珀L(紫のやつ)のみ使ってます。
手にとって水で薄めると伸ばしやすいです。

ソーマだけだとさすがに病気(アトピー)が
治るわけじゃないけど塗ったあとにアンダームの
クリームを塗っていたら顔はほぼ完治しました。

主に酷い乾燥なら黄色いビンでも十分です。
赤いビン(高いやつ)は私には合いませんでした。

それとなぜか体には効きませんでした。(ノДT)アゥゥ

長文スマソ。 参考までに。
657名無しさん@まいぺ〜す:04/01/05 03:07 ID:vMx2a9S6
シーラボ使い始めた。けっこういいかも!
658名無しさん@まいぺ〜す:04/01/05 11:50 ID:Aqi4z5df
アルージェのクリームが良いと言われていましたが、
普通の薬局でも売ってるんですか?
アルージェっていうブランドがあるんですか?
初心者なんでいろいろ教えて下さい。
なまいきだったらすみません…
659名無しさん@まいぺ〜す:04/01/05 14:53 ID:5sjLyq3N
>>658
http://www.zenyaku.co.jp/arouge/lineup/index.html
↑ここ見ると、どんな化粧品かわかると思うよ。
あとは、@コスメで同じアトピーの人の評価を
参考にするとか・・。(あまり参考にならないかもしれないけど)
どこで売ってるかも、HPを見ればわかると思います。
でも、私はここの化粧品は合わなかったです。
フェノキシエタノールがダメだからかも。
658さんには、合うといいね。
660名無しさん@まいぺ〜す:04/01/05 17:31 ID:f2I5dTYL
オーブリーのベガコルのクレンジングは 良かったです。他は刺激強くて荒れまくった。
661名無しさん@まいぺ〜す:04/01/05 20:03 ID:4XZzvTmH
Kさん 好循環  Aさん 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
鼻に変な違和感があったり、気分の悪い時は、
お腹の中の空気を出さなくてはならない。
口をしっかり閉じたまま、口の中に空間を作り、
口の中にできた空気を吐き出す。
これを100回から200回。それでも気分が悪い時は続けてやる。
場合によっては何回でもやってよし。
662名無しさん@まいぺ〜す:04/01/05 20:04 ID:Aqi4z5df
659さん
わざわざありがとうございます〜!!
すごい嬉しいです!!!!!!
参考にしてみます!!!
今日はdプロのファンデ買ってきました〜。
つけてみた感じはよいかな?
レイシャス使ってた頃よりは荒れないかも!!
でもアトピーのせいで肌がどす黒いのでオークルの20だった。。。
肌白くならないかなぁ。。。。泣
663名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 02:09 ID:P0DiWhSs
アルージェはサンプル貰えるですよ
https://www.zenyaku.co.jp/arouge/sample/index.html
664名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 02:20 ID:uW6iTlM/
絶対に直す方法:
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
665名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 11:32 ID:4ok6DPMC
自分もシーらぼに変えてやっと安心できた。ただそれまでに金も沢山使ったけど
ところで、アトピーが原因でできてしまった鼻溝から口元にかけての皺が
片方だけに出来てて、片方の顔だけは、ばーさんみたいなんですが
これはもう化粧品では絶対直らんのでしょうか。
せめて上辺だけでも皺が目立たない化粧品とかあったら教えて。
666名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 11:38 ID:4ok6DPMC
あとシーらぼの方
ここのフォトCはどうですか?
私多分スクワランは痒くなるみたいなんだすが(HABAもダメでした)
皺にはやはりこれ使用した方がいいのかな・・・・

併用してて、ジュジュみたいな名前のヒアルの化粧水と美容液を
使っていますが、どうなんでしょう・・・・・

667名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 12:43 ID:V0k66rjv
>>666 どんなものでも個人差は必ずあるんだから 自分の肌については自分にしかわからないよ。 他人に良くても666にはダメかもしれんし。 私にはアルージェもシーラボも合わなくて荒れた。軽度アトピーだがダイソーの酒のしずくと米ぬかは合ったから不思議。
668名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 13:16 ID:qBJm7vGZ
いや
皺にはどうなのというか、聞きたかったんです。
669名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 16:15 ID:JrbI4lX6
ダイソーの化粧品が合うとは驚き。
人によって肌質違うけど安物でも試してみるものだね。
670名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 23:41 ID:9nvLphiv
私も軽度アトピーです。
キュレルとアルージェ、シーラボが全然ダメで、なぜかアルビオンが合う。
Dプロとコラージュはまあまあか。
でも結局アルビオンつけてるときが一番肌の調子がいいわ。
ちょっとだけ使って大量に残っている化粧品たちはボディ用に使用してます。
アルージェの化粧水、乳首アトピーにはいい感じかも。

ほんと、アトピーって千差万別だよね。
結局自分のアトピーは自分にしかわからないんだよ。
肌に合うか合わないかは自分が人柱になるしかないってこった。
671名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 21:45 ID:3HLbtv3U
frumela使ってます。
皮膚科でだされてジェルなんだけどなかなかいい気が。
りんごポリフェノールとやら配合。

基本的に何使ってもそうなんだけど
塗ったら潤うっぽいけど少しでも擦ったり掻いたりすると
すぐ亀裂走ったようにカサカサになる。
で、それ剥けて汁でての繰り返し。
つらひ。
672416:04/01/07 22:40 ID:Vm5NHWNN
キュレルの高いクリームを顔に多めにつけるといい感じ
673名無しさん@まいぺ〜す:04/01/07 23:40 ID:Td7/4v/z
\100shop物結構アトピーに良かったりするよ。

もとは¥100shopの物じゃないんだけど
アロエの化粧水とメンズ用の湿ってローションは
大当たりだったよ。
今もメンズは使ってる。 アロエは最近見ない。
しかし、乳液はダメだった。

なんか余計な物が入ってないってのが良かったのかも。
(水、グリセリン、アルコールくらいで、もちろんパラベンは
入ってしまうのだけれど)
自然派化粧品はハーブやらなんとかエキスやら
いろいろ入れてしまってかえって肌に負担なのかも。
しかも、浸透性が高ければ高いほど荒れた肌には
負担がかかるみたいだし。
潤いを持続させるために浸透性を高める成分が
入ってる物は良くないみたい。
まぁ、人によるんだけどね。
674名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 00:34 ID:HEpNs3gA
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
その2

アトピーを絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。
675名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 09:33 ID:MXdMKrCh
顔にアトピーが出始め、CACを使い始めました。
しっとり感はないんですが、赤みがひいて
痒みがかなりおさまりました。
使ってる方いらっしゃいますか?
676名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 14:22 ID:PfcMIQJi
無印の敏感肌用、どうですか?
過去にでてたらすみません。急いでて・・。
安いから買いたいけど・・
677名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 00:51 ID:DjPtP6Fs
>>676
良かったってレポが過去にありましたよ
678名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 14:13 ID:2EbDH4eK
日焼け止めと、それを落とすクレンジングを探してますが、なかなか・・・。

>>675さん。
CACの洗顔料を使っていました。刺激はないのですが
表示成分に疑問を感じ、止めました。
最初は良かったけど、使ううちに顔に赤みが出たんで。
表示されている成分の中に
色々長い名前の成分が複数あり、どう考えても合成の界面活性剤のような
気がして、疑問も感じました。
無添加の洗顔料は、石鹸素地をベースにいろいろ混ぜてあるんだけど
ここのはどうも合成の界面活性剤が添加されている気がする。
肌にやさしい弱酸性や中性っていうのが売りのものだと
私の肌は確実にかぶれます。

オーブリーオーガニクス(センシティブ)の基礎化粧品を
しばらく使ってました。
ハーブティーを顔に塗っている感じでした。
悪くも無ければ良くもないと言うのが率直な感想です。

いっそのこと自分で化粧品作ろうかとも思いましたが
自然の材料で、無添加だからイイってモンでもないっすねー。
マッサージオイル(ホホバやグレープシード)を
クレンジングに使用していましたが、毎日だとかなり肌に負担をかけます。
クリームも、水分と油を乳化させる為に蜜蝋を使うんですが
蜜蝋も負担を感じる時があります・・・。

老舗の、きちんとしたノウハウのあるメーカーの化粧品を
吟味するのが確実ですね・・・。
知り合いはヘレナ・ルビンスタインならなんとか使えると
言ってるし、ちょっと高いけどチャレンジしようかなぁ・・・。

679名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 10:34 ID:oK7hkogk
私はオルビス化粧品を使っています。無添加でオイルフリーです。私には合っているのですが。。
安いので一度、試してみて下さい。サンプルも貰えるよ。

どーしても心配な肌状態の時はファンデの前に「ディクトン・ベビー」も使っています。
680名無しさん@まいぺ〜す:04/01/15 23:08 ID:paO5pI/a
「月桃」っていう沖縄のほうの植物でできた蒸留水が近くの店に
置いてあったんで、使ってみたらよかった。
治す効果まではないと思うんだけど、痒みがすっと引く。
防菌防カビ、抗酸化力があるんだって。
681名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 22:44 ID:MLpvI7E9
NOVのオリゴマリンローションSは本当にオススメです。
>>546を見て試してみたところ、ほんとうに完治してしまいました。
海水に浸かるとよくなるっていいますよね。あれとおんなじことだと思います。
海水の成分のいいところだけを抽出して作った、とろみのある全身用ローションです。
絶対試してみる価値はあると思います。これだけでも十分なくらいうるおうし、
何よりうるおいがずっと続く。すごいです。
今はこれとちふれの美容液を併用しています。でもたまにローションだけのときも。
何を使っても合わないという方、ぜひ試してみてください。
682名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 23:01 ID:HPa4gXL2
僕は幼いころからアトピーもちです。今も時折背中を掻いて引っかき傷も出来る有様。その引っかき傷もたまに痒くなるんですよね。何かいい方法はないでしょうか?
683名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 16:51 ID:a7OYSh3m
化粧水無しでクリームのみのスキンケアにしたら調子いい。
ヒノキ肌粧品のAPクリーム使ってる。
684名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 19:51 ID:jBoY/iCm
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。
アトピーの人を甘やかしてはいけません。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
685名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 21:21 ID:RgEr0LcG
顔が乾燥しちゃっていつもの基礎化粧品が
使えないのでロクシタンシアバターを塗りたくっています。
べとべとするけど安心して使えます。
684みたいな人いるよね。ネタかなぁ。
686:04/01/25 14:52 ID:TEnWYKK0
ドゥラメールの化粧水とクり−ムがすごく良かったです。はじめはクリ−ムだけ使ったんですが顔の痛みは取れたのになんだか赤みがでたんですでも痛みがすごく引いたのでここの化粧水も(高いんですが)合わせて使いはじめてA週間!!
びっくりするほど改善しました。以前は何種類もの薬やクリーム塗りこんで、サランラップを顔に張ッて寝ないと顔が痛くて寝レナィほどでした。今ではほぼ完治に近い位です。試してみる価値ありますよ
687名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 15:17 ID:X6DBXxbJ
韓国の石鹸でシンビていう石鹸が良いですよ。
漢方やらハーブ入りだからにおいがすごいけど。
アトピーやアレルギー持ってる友人に勧めたら
みんな良いって言ってます。
基礎化粧も売ってます。値段も安いし。
石鹸で頭洗っても良い感じです。

688ななし:04/01/25 15:18 ID:TEnWYKK0
684最低!!結局人の痛みをわからない人のような気がするから、!!あとぴの人は内臓だって抵抗力がないから
体の中からでてくるのに・・東大首席で卒業する人は所詮、勉強一生懸命してもしても出来ない子の気持ちなんかわからないのと似てるというか?皮膚表面だけの病じやないていう事きずいてないね
689名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 18:09 ID:iqVjCkzU
自作のグリセリン水+日本薬局方オリブ油で保湿。
すこぶる安あがりになった。肌もすごく綺麗になった。
基礎化粧品に使ってたお金を違う事に使えるようになり、心まで潤った。
690名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 23:41 ID:kJj7WQaF
>>689
私も医者のススメでぜ〜んぶやめたら、ものすごく調子よくなった
乾燥しない場所で過ごせる日は化粧水も使わない
あれでもないこれでもないと狂気じみてたあの日々はいったい・・・
691ななし:04/01/26 13:16 ID:igMGtl8Z
完治するといいね!!がんばれ!!
692ななし:04/01/26 15:03 ID:clao+O1P
丹○のナチュー○使った人いますか?使用感が知りたいのですが。
693名無しさん@まいぺ〜す:04/01/26 15:31 ID:UEJOWotj
伏せる必要はあるのか?
694名無しさん@まいぺ〜す:04/01/26 23:10 ID:Vf82+CTc
コーセーのモイスチュアスキンリペアがきになる
695名無しさん@まいぺ〜す:04/01/26 23:38 ID:/068KaAe
>>689
私も自作のグリセリン水+白色ワセリンでカナーリよくなったよ!
696名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 22:58 ID:6bOmUqEl
>>694
私もスキンリペア気になる、でも全成分表示がないんだよね・・・。
エタノールが入ってたら使えない・・・。

コーセーに直接問い合わせてみようかな
697名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 18:04 ID:merQ/MCK
何故かニキビにあうというクロロフィルがあうらしい・・・
随分よくなった。がんばる!
698名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 19:28 ID:ziaLjy7/
アトピー性皮膚炎は、
60年前、日本が日米戦争に負けてから蔓延しました。
アメリカと何か関係がありそうです。
1.(日本人の約三割が喘息を患っている事実)
2.(海外に行くと治るという事実)
3.(他の大気汚染が深刻化した経済国ではほとんど、喘息やアトピーが蔓延していない事実)
699名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 04:17 ID:NVd1a3ev
>>696
はいってるってさ。
700名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 06:53 ID:FFpVfYW2
700
701名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 10:54 ID:adjrDgxg
今時キリ番とりかよ。市ね↑
702名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 23:28 ID:G5Kp+JPL
>>696
私もエタノールやフェノキシエタノールはだめぽ
コーセー、資生堂、花王は入ってるのが多い ってか普通に入ってる
703702:04/01/29 23:30 ID:G5Kp+JPL
あ、カネボウもね つまりその辺で売ってるヤツは普通に入ってるのが多いってことですた
704名無しさん@まいぺ〜す:04/01/29 23:54 ID:G5Kp+JPL
ちょっと調べたら、アトピスマイルには入ってないね

水、米抽出液(ライスパワ−No.11)、BG、オクタン酸セチル 
グリセリン、ミネラルオイル、ステアリン酸、ミリスチン酸オクチドデシル、
スクワラン、セタノ−ル、ショ糖脂肪酸エステル 
マルチト−ル、ジメチコン、カゼインNa、キサンタンガム、
バラベン、グリチルリチン酸2K、EDTA−2Na、セリン、
アルギニン、トリフェロ−ル、カルボマ−、AMPD、クエン酸

セタノ−ルは油性成分で、エタノールとは種類が違う物だから大丈夫だと思う
705名無しさん@まいぺ〜す:04/01/30 00:16 ID:j/YiIRFY
アトピスマイルの方がいいかなぁ。元祖だし・・・。
あと安い。
コーセーの方は浸透よくするために角質壊すやつが入ってそう・・・。
それってやっぱよくないよね・・・。

まああくまでも私の想像ですがね。
706名無しさん@まいぺ〜す:04/01/30 02:23 ID:xueesoEQ
アトピスマイルはジメチコン入ってるのか・・・使いたくないな。
707名無しさん@まいぺ〜す:04/01/31 12:43 ID:ZyMFa/BN
ル・ミュウの化粧水(アクアコントローラー)どうですか?
過去に出てたらすみません!
ノブやアルージェ、アクセーヌも合わず、ル・ミュウが近くの店にあったので…
708名無しさん@まいぺ〜す:04/01/31 18:24 ID:t62+N5HJ
エモルションズゲルっていうのを見つけたんだけど
使っている人いませんか?

成分は

ビフィズス菌発酵エキス、ビタミンE、ヒアロルン酸Na、
ポリクオタニウム-51、オウゴンエキス、ヨクイニンエキス、
ビタミンC、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、
ビタミンB6、ピリドキシンHCI、カッコンエキス、
アミノカプロン酸イノシット、トコフェロール、グルタチオン、
グリチルリチン酸2K、ハチミツ
( ttp://www.mogumogu.jp/shopping/skincare/540001.htm からのコピペ)

危険なものが入ってなさそうか教えてもらえると嬉しいです。
良さそうだったらサンプルを取り寄せてみたいので…。

教えてチャンですみません。

709名無しさん@まいぺ〜す:04/01/31 23:22 ID:/rIeTGz7
グリセリン+水って、ちょっとしみませんか?
でも、時間がたつと良い感じです。
710名無しさん@まいぺ〜す:04/01/31 23:42 ID:+bDyOaJF
え?!
まぶたが酷い時にも使ってたけど、しみた事なんて一度もないよ。
グリセリンの入れ過ぎとかではないの?水道水で作ってるとか?
711名無しさん@まいぺ〜す:04/02/01 00:00 ID:kzYZuRZN
>>707
アクアコントローラー AD 全成分
水、BG、グリセリン、PEG-30、キシリトール、アルギニン塩酸塩、ノバラエキス、ヨモギエキス、
ローズマリーエキス、塩化マグネシウム、PEG-60水添ヒマシ油、ヒドロキシエチルセルロース、
クエン酸ナトリウム、ココイルアルギニンエチルPCA、クエン酸、フェノキシエタノール

フェノキシがダメな私には使えないな
712名無しさん@まいぺ〜す:04/02/05 12:08 ID:Fq0Arn1/
オードムーゲよかった!痒みがおさまった気
がする!ル・ミュウもなかなか。潤うよ。
アルソア使って綺麗になったけど細菌駄目だ〜〜〜
何かいいのないかな。
713709:04/02/07 02:30 ID:hpasj6OB
>>710
そうなんですか?私の、医者で「グリセリンと水を混ぜたものです」って
言われて、もらってるやつなんで、濃度がわからないんです。
自分で作ろうかな。
714名無しさん@まいぺ〜す:04/02/08 23:03 ID:txfonh92
シーラボ使って一ヶ月・・・最近、また痒い。赤みもけっこう出てきちゃった・・
肌のプルプル感は使用前よりも良くなったみたいだけど、なんかこうピキーンってつっぱりる感じもかなりあり。
合わないのかな??ふぅ・・・
715名無しさん@まいぺ〜す:04/02/10 23:13 ID:3e2ooT5Q
はじめて寄らせてもらいます。
これまで基礎化粧は、
アルージュ、アトレージュ、ドクターシーラボ、ノブなんかを使ってきました。
で、塗っても塗っても、お風呂入るとすぐ乾燥しちゃうという具合でした。
んで、今年の冬に暖房器具(足元を温める温風器)が壊れまして、
近所の家電コーナーで「遠赤外線ヒーター」という知らないメーカーのを
買ったのです。50W、100Wあって、足元を温めるというより、背丈が高く
(遠赤ので小さいのがそこには売ってなかったのです)で、
寒くてヒーターに向かうと顔があつーくなって、あつあつぅ。
でもでも、肌が潤うようになってきたんです。
だから最近は、洗顔後に化粧水するくらいでOKになってしまいました。
それに一度アルージュの一部の化粧品ですら、
試用したらひりひりして、薬局のお姉さんに「たいへんですね」なんて
言われて子供用のヨモギの買ってみたりしてました。
美容師さんにも「最近、肌の調子どう?」なんて言われて、
(たぶんすっぴんで美容室は行ってるのでひどいときは質問しないと推測)
効果を感じます。鏡みるのも怖くなくなってきたし・・・。
ちなみに私はもともと混合肌というかにきびがとってもできやすかったり
あと、顔から@pのたぁ汁がとまらなかったりやっかいな肌質です。
で、一例として聞いていただきたいのですが、
遠赤外線で肌を温める習慣をつけると、基礎化粧の刺激感が少なくなったのが
私です。

716名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 15:53 ID:3uvRGZuh
目の下の象皮に悩む者です。
上の書き込みに少し出てたけど
アバリール使って良くなった方
ピーリングしたんでしょうか
どれくらいで効果あったんだろう
717名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 22:33 ID:0quZKrxQ
化粧品成分について話したらきり無いし、その人に合えばいい話だけど
一応アトピーの人は、香料、パラベン、トリエタノールアミン、エデト酸塩(EDTA)、アルコールが入っているものは使ったらダメだよって言われたことありますよ。
でも上で言ってたアトピコとかアトピー用の化粧品に結構入ってるんですが。
718名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 02:40 ID:QAucaJNg
コーセーのリポソームが不思議なことに合った。
スキンリペアも。
もうこれがなくちゃってくらい信者になってしもーた。
719名無しさん@まいぺ〜す:04/02/18 15:20 ID:09SnoZyA
自分で作ったお化粧水使ってます。フローラというサイトで、
原液を購入して、グリセリン、セラミドなど配合。
保存期間が短いけど、作って良かったって思っています。
720名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 13:59 ID:C20VGInN
なんかよくわかんない(どーゆー感じのメーカー、どーゆータイプ向けの)んですが
母の使ってるHABAって言うところのVCローションが全然しみないです
721名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 01:24 ID:4HEv5Uxj
アルージェいいですよ。
モイスチャーミストローションとミルキークリームで
かなりのしっとり感
おすすめしまーす♪
722名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 21:06 ID:GUMVcjiC
1年前妊娠中に脱ステしました。
4年間ステロイド使ってました。
出産したら体質が変わるって言うからそれかもしれないですけど顔は前のジュクジュクも赤みも嘘みたいにきれいになりました。
脱ステしてからシーラボ使い始めてめちゃめちゃ調子いいです!!
今までおんなじ化粧品3回以上買ったことなかったけどシーラボはもう5個目くらい。
前までの苦労がうそみたいです。
1年くらいはよくなったり悪くなったり波があったけど最近は赤みも全くでなくなりました。
顔は克服しましたがひじの内側とひじから先がなかなか***
美容師っていう職業柄しかたないのかもしれないですけど。
水から守るハンドクリーム系のお勧めとかないですかね??


723名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 14:43 ID:uP2r9EyD
脱ステして4年。もとが酷かったのですがなんとか軽症のアトピーに
なりました。顔もまだ赤みがあるし乾燥もしてるのですが
毛穴の詰まり(コメド)がすごいんです!特に鼻と頬。
ニキビ用の洗顔を使ったらアトピーが悪化するし
敏感肌用だと毛穴が詰まって詰まって大変です。
一緒の悩みの人いませんか〜?
724ステロイドの恐怖!!:04/02/28 19:20 ID:nSKjeAIe
イトコは10年以上ステづけで、イトコの結婚が決まった時、
私は奥さんになる人の勇気と愛に驚いたものだ。
たぶん重症アトピーで産まれるであろう子供と、
いつステの副作用が爆発するかわからない夫をかかえ、
生活(経済的に)していこうというのだから。

イトコはその後も何度かリバウンドに襲われ、
その度に強いステで押さえている。

そんな父親から産まれた子だ。薬害アトピーで当然(ステは生殖器を侵し、
精子や子宮がやられる)。別のイトコはステを使った時物凄くよく効いたので
「あっ、こんなに効く薬は怖い!」と思って、やめた。別のイトコの妻は、
子供の湿疹にステが処方された時「あっ、ひろこさんが処方された薬だ!」と、
ラベルの名前を見て気づき、使用しなかった。いろんな人がいるとつくづく思う。
 
イトコが、いけるところまでステを使って、いけなくなったら廃人になっても仕方がない、
今さえきれいになればいいという考え方でも、子供もそういう人生を歩みたいかはわからない。
意思表示のできない子の一生を決めるのは親なのだ。
その親が「薬によるアトピー押し込め法」を選択したのなら、
子供の一生のうちに幾つも現れるであろうさまざまなトラブルすべてに、
完璧に責任を取ってやってほしいと思った。

江崎ひろこ日記より 

あぁ〜、恐ろしやステロイド!あぁ〜、恐ろしやステロイド!
725名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 23:09 ID:LvvIQclW
ファンケルを使ってる方に質問ですが、洗顔は
何を使われてますか?なんか洗顔ってだけでも色々
あって迷ってしまいます…。今までは普通の花王石鹸
とかでしか洗顔したことがありません…
726名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 07:03 ID:Hna+du+u
ミ・д・ミ
727名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 11:35 ID:vigepB7A
http://www3.ocn.ne.jp/~marifu/amarugamu.htm
>日本では、妊娠時の虫歯治療でアマルガムを詰めたのがきっかけで、
>アトピー性皮膚炎が悪化したという。
728名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 14:38 ID:II1CCri0
>>725
ファンケル使ってます。
洗顔、化粧水、乳液共に、ファンケル。
アトピーの人用というだけで、ファンケル使ってますが、
ここのカキコ読んでいたら、
他にも試してみたいものがたくさんあります。

前にファンケルが切れてしまい、
家にあった、ダヴの洗顔使ってみましたが、
こちらも肌に悪影響は無く、いい感じでしたよ。
729名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 15:27 ID:zK7QnvWO
私はファンケルも花王もダブもダメだったYO!
730名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 15:41 ID:WHRjwEP4
>>722
私も出産で体質が変わったのか、アトピー良くなりました。
でも2人目出産でまたちょっとアトピーが出てきた・・・
ファンケル、ダメだったな〜
オードムーゲ初めて使った時、2日くらいで顔がキレー☆になってビックリ。
でも今は変化なし。
何かいいのないかなぁ。
731名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 19:30 ID:D+Yj1HyE

アトピーに真剣に悩んでる方

24時間・365日受付 フリーダイアル 0120−79−8882

アクセスナンバー W102−262

732名無しさん@まいぺ〜す:04/04/19 09:29 ID:WGTyEOr0
78 :卵の名無しさん :04/03/02 20:01 ID:dsd1BpvA
研修医は病棟茄子と必ず年に2人はやること
(裏条文として、万が一不調と寝たら三階級特進とのこと、、いまだおらず。
因みに不調は独身54歳)


あなたの医局の変わった規則、習慣、ルール  スレより
733名無しさん@まいぺ〜す:04/04/29 23:51 ID:93At9sMr
DHC使ってる人いるかな?
新発売のシーコラーゲン、シーウィードいい感じでしたよ。
私は乾燥性のアトピーだけど
顔の粉ふきやかゆみが短期間で改善されました。
ピリピリ感もほとんどないです。
今月のオリーブのついてた試供品をまだ使ってない人は試してみて。
734名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 01:39 ID:0dVruwNN
>>733 オリーブ通信に入ってたサンプル使ってみたよ。
しみたりしなくてなかなかよかった。
1回分しかサンプルなかったからよく分かんなかったけど使用感は良かった。

今伯方の塩と、ATPリキッドゲルで劇的に顔が良くなったよ。
肌の調子が良いと気分が違うね。
735名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 13:15 ID:xi6i5aY+
ラシンシアシリーズは色素沈着するような気がするけど
736名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 13:22 ID:eatD2Oi6
日焼け止めクレ
737名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 15:31 ID:DYugl/b4
日焼け止めなら私は ユースキンのクリーム使ってるよ。
738名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 17:24 ID:mhn4k3cg
私はユースキンのローション使ってる
739名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 00:52 ID:bxS79iqo
NOVっていうのはガイシュツかな?
皮膚科の先生にサンプルもらっただけだけどなかなかよい。

今はアルージェ使っていてそれも悪くないんだけど、使いきったらNOV行ってみようかなと思っています。

とにかく基礎化粧品・せっけん等はエタノールが入っていないものが基本ですね。
740名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 01:10 ID:bxS79iqo
>722
ハンドクリームではないんですが、皮膚科の先生に勧められて使っているのがあります。
私は茄子をしていて水仕事も多くて手アレが大変だという話をしたら紹介されました。
クリームを手に塗って皮膜をつくることで、4時間くらいは何度水で洗ってもこすっても手を守ってくれるとか。
まだ使い始めたばかりなのではっきりとしたことは分からないのですが、
確かにこれだと手を洗ったことによる乾燥やかゆみが以前ほどではなくなりました。
先生曰く、手術室の医者も使っているし美容師さんにもすすめているよ、とのことでした。

私は病院で紹介されたんですが、これが市販されているかどうかは分かりません。ttp://www.kitanet.ne.jp/~nsmt/sikaseihin.syoukai.newpage1.html
参考までにドウゾ。下から二つ目のものがそうです。
741名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 12:44 ID:xDdK5BYx
私はオルビス使っています。(ホワイトニング)生理前はちょっとひどくなるけど、
いい感じです。ディオールもまあまあよかったのですが、調子が悪い時に使うとますます悪くなってしまう。
歯の詰め物もすべてセラミックスに変えましたが、これに関しては効果があったのかどうかわからない。
742名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 15:44 ID:/ITqMUWr
私はエリナのスクラブ使ってます。
基本的に化粧はまだしてないけど、母も使ってて、
スクラブで美白するからファンデーションいらないし。

私は今そのスクラブとエリナの化粧水、ホホバオイル、乳液、プロポリスの原液、
エリナの健康食品飲んでアトピー追い出し中です。
薬塗ってた分とか出てくるからすっごい痒かったし痛かったけど
今はまだマシになりました…。(まだ完治してないけど)
743名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 15:49 ID:+7gVj715
>739
私はNOVのローションSを使ってます
乳液も使ってたんですが調子悪いときは肌がピリピリするので今は使ってません
日焼け止めは長時間塗っているとピリピリ感とガビガビ感で嫌になりました
今はアクセーヌの日焼け止めを使ってます
SPF18のは普段使い&化粧下地にいいですよ

皮膚科の先生に「コンテス」の保湿用美容液を教えてもらったのですが
どなたか使っている方いませんか?
744名無しさん@まいぺ〜す:04/05/08 17:10 ID:Gz6/8o8h
トリニティてどうですか?
745名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 10:11 ID:SJu4fE4o
AMINOGENESISUのサイトみて興味がわきただいま取り寄せ中
よィ結果が出たら、報告致します
746名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 13:58 ID:zibQLBah
アルソア使ってます。
お風呂入った後、スキンケアすると顔がまだらに赤くて困ってます。化粧品が
合わないのか?血行よくて赤くなってるのか?皮膚うすいとこが赤くなってるのか
わからない。そのまま次の日になると、異常ないみたいなんですよね。化粧品とめた
ほうがいいのかな。朝と日中とお風呂はいらない夜のスキンケアはなんでもないん
ないんだけど。お風呂入ってる間は顔かゆいです。お風呂がよくないのかな。
同じような人いませんか?
747名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 14:05 ID:l1uoEbRr
私は「地の塩社」ってところのハーブローション使って
ホホバオイルで保湿してます。
もう何年もこれ以外はダメって感じです。
748名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 14:41 ID:izDV4m1U
あー暑くなってきてつらい。髪の毛と汗の感触が耐えられません。
749名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 14:08 ID:QdNgcSx+
フェノキシエタノール、エタノール、BG(パラベン入っていても可)
がすべて入っていない日焼け止め、クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液
などのメーカーをご存知の方いらっしゃいますか?
できれば乳化剤等はアミノ酸系界面活性剤系かアニオン界面活性剤等
であればベストなのですが....

単品でまれに見つかっても、同じラインは揃わず該当するメーカーが
まったく見つからないんですよね・・・
そして、同じラインじゃないので相性が悪い場合もあって困っています。
どうか情報をお願い致します!

750名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 15:10 ID:IsHXSvG6
746サン お風呂のシャワー等塩素除去されてますか?自分は浄水機つけてかなりお風呂らくになったんで
751名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 16:56 ID:vVExsDm/
とってもよいよ。「オーブリー」
いろんな肌タイプがあるし、
あんまし宣伝とかしてないから安いんだって!
ソニプラとかにも売ってます(端っこのほう)
変なものはいってないし,オーガニックだから肌に優しいぃ。
http://www.tekuteku.net/aubrey.html

誰か使ったら感想おしえて〜
752名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 17:52 ID:Twmd4D0J
747です。
>>751
「オーブリー」使ってました。
なかなかよかったですよ。でも、乳液はちょっと固めで匂いが独特です。
あと、余計なものが入っていないので、さっさと使い切らないと
劣化してきたな〜
という感じにすぐなってしまいます。
(ちょっと前にリニューアルしたみたいだから改善したかも・・・)
というわけで、私は今は「ハーブローション」とホホバオイルに落ち着きました。
オーブリーより安いですし、値段の面だけでもお勧めです。
ロフトとかで売ってるようですよ。(私は,田舎なのでネットで買ってますが)
753名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 14:16 ID:o9O+ypBK
CACってなにも入ってなくて理想だけど痒くなるんだよね
100%無添加の化粧品ってないでそうか
754名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 14:34 ID:qPj8u6xq
だからオーブリー・・・お勧めヨ・・・。
755名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 14:37 ID:o9O+ypBK
オーブリよさそうだけど、敏感肌用のローションの成分に
グレープフルーツエキスが入ってたんだよね
私これで痛い目にあったときあったからつかえにゃい
756名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 14:45 ID:qPj8u6xq
じゃあお店で試してみてはドウダロ??
東急ハンズにもあって、オーブリー商品の周りに
沢山無添加の良い商品陳列してあったぜよ。
757名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 14:48 ID:o9O+ypBK
アトピスマイルってどうかな
使ったとある人いたら情報ください
758チッキー:04/05/14 19:24 ID:PLuA/P7p
脱ステロイドの私は
http://www.atom-m.co.jp/
の通販で買った「活」と「SOD様食品」でだいぶ楽になりました。
風呂上りにアピュアベビークリーム塗ると、かゆみがだいぶ抑え
られています。一度使ってみる価値ありかも。
漢方も2年ほど続けましたが、体臭が漢方薬臭くなり、効果もそれ
ほどなかったのでやめちゃいました。
759チッキー:04/05/14 19:33 ID:PLuA/P7p
「活」は皮膚にスプレーしても飲んでもよいのですが、注意しておくことは、
初めて使ったとき2、3日で「好転反応」が現れ、一瞬ひどい状態になったことです。
これを越えると、肌がきれいになり、ステロイドを縫っていたときのような色素沈着は
なくなりました。
760チッキー:04/05/14 19:35 ID:PLuA/P7p
詳しい使い方は、HPで紹介されていますよ。
今では「活(かつ)」と「SOD様食品」は欠かせません。
761名無しさん@まいぺ〜す:04/05/14 20:27 ID:vOZgWtIy
典型的な宣伝乙かれ
762名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 09:22 ID:AoKaSfgM
「好転反応」

この言葉をだす業者は怪しいと思えって悪徳商法のホムペにあったな
763名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 15:33 ID:qLlLK5Lq
薬用アトピッシモ(エスエス製薬)の製品を
使った方いらっしゃいますか?
シャンプーですがコンディショナーなしだと
きしみなどありますか?

コンディショナーの成分を見るとあまり得意じゃない
成分が含まれているのですがシャンプーの成分は
見た限りではオッケーなんです。
そこでコンディショナーなしでもシャンプーできしまなければ
使いたいと思っているんです。

どうか使用感などの情報を宜しくお願いします。
764名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 16:28 ID:h5BZdbDV
オーブリーは刺激強いし匂いもキツイから 気をつけてね。私は ベガコル乳液にかぶれまくり、日焼け止めは目の周り避けて塗っても目にしみて痛くて涙出まくりでダメでした。
765名無しさん@まいぺ〜す:04/05/15 18:15 ID:71P1oOLB
アトピッシモって喧嘩売ってるような名前だな
766名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 14:39 ID:rIfbKIV4
「活」もSOD様も知名度かなり高いよ。
オレはかなり興味あるけど。
767名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 17:18 ID:IE6z6Kkp
アトピッシモ,5年くらいう前に使ったkwど良くもなく悪くもなく・・・
768名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 19:33 ID:gD72e4E8
SOD様食品は、飲んでた事あるけど、効果がわかる前に
金がなくなったよ。
769名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 20:10 ID:7L+pDGIE
http://www.nikkei-ad.com/techo/2002/mj200201/case01.html

「薬用アトピッシモα」2002年4月に発売開始したらしいと読み取れる。
今年、2004年なんだけど・・・・5年くらいう前に使ったって??
発売より数年前??

>>767さんは開発者かモニターの方?
770メガネっ子:04/05/18 22:01 ID:eLenaO45
アトピーなどに効果があるサプリメントって知ってますか?
下記ページで取り寄せてもらえます。
http://www.medianetjapan.com/2/16/meeting/sakura7/
771名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 23:21 ID:hGMBegAK
TRENDYに載ってたのですが、ダイソーで売ってる
ヒアルロン酸がけっこういいらしい
でも、@pのような敏感肌に安物の製品は怖い

試した事ある人いませんかね?
772名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 10:29 ID:7wHnUH4x
ラシンシアってところのアトピットゲルローションサンプル塗ったら
真っ赤になってかぶれた鬱..
773名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 16:27 ID:qF2BUAN9
>>771
私はダイソーのヒアルロン酸で顔が赤くなって痒くなりましたょ。(つДT)
774名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 23:28 ID:nS4afOZb
>>763
頭皮の調子が悪い時、アトピッシモのシャンプー使っていますよ。
シャンプーのみでも私の髪だと大丈夫です。
それに頭皮にしみない成分なのでけっこうお気に入りです。

>コンディショナーの成分を見るとあまり得意じゃない
>成分が含まれているのですが

確かに、ちょっと敏感肌には賛否両論の成分が入っていますよね。
それで私も持っていますが、使ってないんです。
775名無しさん@まいぺ〜す:04/05/19 23:32 ID:nS4afOZb
>>771
確か内容的には通常みかけるヒアルロン酸(1%ヒアルロン酸溶液)
の1/4〜1/5ぐらいの濃度だそうです。
使っているヒルロン酸は特別品質は悪くないみたいだけど
使っている防腐剤(パラベン)の濃度が規定量のマックスは
あるらしく、それでちょっと刺激があるみたい。
肌が丈夫な方ならいいけどその点が問題なのかもしれませんよ。
やっぱり顔や肌が正常じゃない部分に使用するのは
危険かもよ。
776名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 14:23 ID:hb7cVNlF
アバリールっていう美容・保湿液
使ったことある人いますか?
アトピーの人にいいみたいなんですが。
777名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 14:28 ID:TcUACdq0
化粧品ジプシーしてもう10年、高すぎる授業料を払って最後に私がたどりついたのは、
化粧水・美容液はYH化粧品(ただし化粧水にはエタノール入ってます)
→これで、かゆみとまりました。化粧水は体にもスプレーしまくってます。
シャンプー・洗顔はAtdayのボディーソープ
→刺激全くない!!頭も洗ってますが、きしむどころかサラッサラに!!
クレンジングはマリークワントプレスクライブドのクレンジングクリーム
→お高いですが。。。肌がふっかふかになります。モチロン、無香料、界面活性剤不使用。
日焼け止めはデリカーヌピュアレンスのマイルドサンスクリーン
→SPF18.リニューアル前から、日焼け止めはこればっかり。浮気すると必ずかぶれるけど
わたしが唯一かぶれない日焼け止めがこれです。柔らかいクリームが塗ってても気持ちいい!
778名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 01:38 ID:mlTtNb9c
ちふれのローション
無香料無着色で全然刺激なくて良い
779名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 05:13 ID:1fBgqxeL
どこのスレに書けばいいのかわからないんですが、顔のお化粧の事なので
ここに書かせてください(すみません
どの化粧品を塗ったからといって、顔が荒れるとか痒くなるといったことはないのですが、
幼少からアトピーで、慢性的に肌がガサガサでとても痒く唇や目の上などが特にひどいです・・
どのファンデを塗っても筋だらけで、皮にひっかかって汚くなってしまいます。
病院では、ステロイド(アルメタ軟膏)を顔に塗ってもいいですよ。とのことなので
塗り続けて早2年。
そのときは収まりますが、すぐにかゆみがでて、繰り返しです。
胃腸もかなり悪くしてしまい(副作用でしょうか)、転院を考えています。
体もボロボロになり、初めて2chのアトピ板を見ました。
どうせ、2chの板なんて、、なんておもってましたが、
わらにもすがる思いな私は見入ってしまいました(;;
他にも悩んでいるみなさん、いっぱいいるんですね。
私もがんばります!

最近はシーラボのお店が近くにあることを知ったので、
早速足を運んでみようと思います。

良い結果がでたらまた報告しますね〜
780名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 23:12 ID:TyCm5wwQ
>>779
がんばりましょう。
781名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 18:02 ID:Q8U5s5r3
>>779
>病院では、ステロイド(アルメタ軟膏)を顔に塗ってもいいですよ。
>とのことなので 塗り続けて早2年。
>そのときは収まりますが、すぐにかゆみがでて、繰り返しです。
>胃腸もかなり悪くしてしまい(副作用でしょうか)、転院を考えています。
>体もボロボロになり、初めて2chのアトピ板を見ました。

お気持ちお察し致します・・・
確かに違う先生の意見を伺うのも何か気持ちを前向きに
持っていく上ではいいかもしれませんね。
それと、外薬以外に生活環境、食生活の改善等のアドバイス
はしてくれましたか?
もし、実践されているならごめんなさいね。かなりこの辺も
重要だと思いますよ。

1人じゃないよ〜頑張って
782779:04/05/30 18:42 ID:0UXoYZfq
779です。780さん、781さんありがとうございます。
がんばっていきますね〜!

>781さん
今、全身・顔へのステを絶っています。
全身が案の定ひどくなってちょっと辛い時期です、、
でも、ここを乗り切ればと思ってます!
食生活ですが、以前に血液検査をうけたことがありまして
一応、食品に関してのアレルギーなどは出てなかったので特にかえてません・・
でも積極的にビタミン関連は採るように心がけてます。
いまのところはひどくもならず、よくもならずですね。。
生活環境としては、前記の血液検査でホコリ・カビに異常に反応がでており
病院から掃除はできれば、かなり重装備(?笑)で・・といわれ、
それを心がけてます。このごろは重装備だと汗がでちゃうのでキツいですね;;
とにかく応援ありがとうです!

顔については前に書いたとおり、ドクターシーラボ取り扱い店へいきました。
さっそくつかってますが・・・・かなりイイ!です(喜
とりあえずトライアル買ってみたんですが、
普通の基礎化粧品だと、化粧水・乳液をぬって、
塗りたてはいいんですが、2〜30分で皮がむけてきてボロボロになってました。
シーラボはまだ使用したてなので、やはりむけるんですが
6・7時間はもちました。
しかもむけかたが本当よく見ないとわからないってところのむけ具合です。
このまま続けてみたら、良くなるかも?と自信がつきました。

長々と報告ごめんなさいでした。
783名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 20:01 ID:hED5VJxo
>>776
アバリール使ってます〜。
でもあまり効果はないかな〜?
確かにシットリするけど続かない。。。
784名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 21:47 ID:MngDqts3
ちょっとスレ違いかもなんだけど、皆仕事や学校が休みの日とか、
顔に化粧をしない日って作ってる?(基礎化粧品は使うとして)
私は今、外に出る時はシーラボの化粧下地のみつけていて、これ
までに使った下地より合ってるから長く使ってるんだけど、何日も
続けて顔につけるのが怖いのね
(前に使ってたアクセーヌのも、使い心地はよかったけど4日以上
続けて使うと顔に赤みが出た)
今のは、勿論夜にその都度洗顔で落としてるけど、最高で4日間
までセーフだった
それ以上だとどうなるのか、試したい気もあるけどもしやってみて
だめだった時、回復するのに時間がかかることを思うと二の足を
踏んでる状態です

皆はそういうの、あるのかなあ?
例えば月〜金勤務の人とか、5日続けて化粧ってできてる?
785名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 22:49 ID:MtKZCuGi
>784
自分も似たようなもの…。
使用できるのはシーラボのアクアコラーゲンゲルのみ。
私は月曜から金曜までの勤務で5日続けて使用している
けど、良いときもあれば勿論悪いときもある。
特に化粧休みの日は作ってないけど、仕事が休みで
外出予定がない日は全く何もしない。けど、気が緩む
からなのか気づくと掻いてたりするから、基礎くらい
した方がいいのかもとは思う。
786名無しさん@まいぺ〜す:04/06/01 00:19 ID:tMrcaqAk
>>778
ちふれのなんて化粧水使ってます?
787名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 01:08 ID:jNK++cyb
「ドクターミネラル」
ミストが肌に染み込んできもちいいです。
ナノテク凄い!!って感動します。
私のほかに使ってる方いますかひ??
http://www.dr-mineral.co.jp/
788名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 02:01 ID:YyvfoIvl
NUSKINを友達にすすめられ使ってみました。
感想・
洗顔・ややパサツク感じ
化粧水・アトピーはだにはややピリピリ後でしっとり感あり
クリーム・乾燥肌の人にはかなりイイ!ジュクAアトピーには油がキツイ感じ
ファンデ・のびは非常にイイ、落ちるの早い

問題点・価格的に高め
知り合いに売って貰うか会員にならないと使えない(8000円)
789名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 02:13 ID:qve39OA7
>>749
ライン使いができるかはともかく、単品ならRocのトラブル・敏感肌用
エリドリアル?日本処方のクレンジングミルク・化粧水が該当するよ。
同じ成分が苦手なんで(とくにBGとエタノール、変性アルコール)
この間、化粧品屋でチェックしてみた。
ただ、違う成分がダメかもしれないんで、必ず成分はチェックしてみてそ。

ちなみにライン使いはしてないよ。自分(無問題だし)
790名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 02:21 ID:qve39OA7
エニドリアルでした。
乳液にはフェノキシが入ってました。クレンジング・ソープ・化粧水は
セーフですね。(ほかの成分がダメだったら申し訳なし)
Rocの公式webで全成分を確認できます。ぐぐってみそ。
追加:どうしても乳液使わなきゃだめ?
791救世主23号:04/06/02 03:32 ID:pChq509F
後一年待ってくれ。僕が直す方法を見つけます。2004年12月21日には発表できる
ようがんばります。君達はまだ終わっていない。
792名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 09:51 ID:3R7rrpzm
アピュアのシリーズは、ストレスなくよく効きましたよ。
竹酢液を用いているようで、安心して使えました。
グーグルで検索したら、すぐ見つかると思います。

DHCは、酷い段階の時に切り替えても
すぐには体質改善には繋がらないし、一時的に酷くなる好転作用が
女子には耐えられないと思うので、よくなって来た人向けな気がします。
でも、セラミドだけは どんな酷い人にもおすすめかも。

あと、セラミドを補うクリームで『キュレル』というのが
一般薬局等で 手足顔全身に使えるクリームとして販売されていますが、
絶対に合う人は合うと思います。 治るのが早くなるような気がしました。

セラミドは、補湿力と肌の免疫力をUPさせる働きがあるそうです。
793名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 14:33 ID:ickxGww3
私もジプシーしたんですが、落ち着いたところは

化粧水・・・月桃の雫(月桃蒸留水100%のみ、痒みが止まる?)
ファンデ・・・ラベーラ(配合されてるものが少ない)
     オーブリー・シルケンアース(シルク粉末)
クレンジング・・・ガスール(粘土)
       オーブリー・ローズヒップのクレンジングバー
       コズグロ
シャンプー・・・コズグロスパ シャンプー
日焼け止め・・・オーブリー・グリーンティサンブロック
       ねんどの日焼け止め
アイライン・マスカラ・・・ロゴナ(オーガニック成分)
リップグロス・・・ラベーラ(オーガニック、いいにおい〜)
口紅・・・リマナチュラル

です。ファンデは最初は合っててもだんだん合わなくなるものが
多かったのですが、ラベーラだけが生き残っています。
月桃の雫も個人的にはお勧め。保湿効果はそんなに・・・
ですが、ヒアルロン酸生成を助けるとか書いてあります。
かゆみのあるところにスプレーするとすうっと楽になります。
794名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 00:29 ID:Je3nPEIq
スレ違いでしたらごめんなさい。
現在、症状が悪い場合
皮膚科で貰ったビーソフテンローション&ヒルドイドソフト
を基礎化粧品として使ったりしてました。
この前ヒルドイドローションを貰い
ヒルドイドソフトの変わりに使ったのですが多少顔に
赤みを感じるような...
容器にはヒルドイドソフト、ヒルドイドローション共に
1g中ヘパリン類似物質3.0mg含有とあります。
ヒルドイドソフト、ヒルドイドローションって成分的に
違うのって乳液状かクリームか(水分が多いか少ないか)
ですよね?それなら何故、顔への反応が違うのか?

何かお使いで詳しい方いらっしゃったらお話お願いします。
795名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 00:29 ID:Je3nPEIq
スレ違いでしたらごめんなさい。
現在、症状が悪い場合
皮膚科で貰ったビーソフテンローション&ヒルドイドソフト
を基礎化粧品として使ったりしてました。
この前ヒルドイドローションを貰い
ヒルドイドソフトの変わりに使ったのですが多少顔に
赤みを感じるような...
容器にはヒルドイドソフト、ヒルドイドローション共に
1g中ヘパリン類似物質3.0mg含有とあります。
ヒルドイドソフト、ヒルドイドローションって成分的に
違うのって乳液状かクリームか(水分が多いか少ないか)
ですよね?それなら何故、顔への反応が違うのか?

何かお使いで詳しい方いらっしゃったらお話お願いします。


796名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 01:53 ID:Je3nPEIq
↑専用ブラが故障らしく同じ物2つアップで
申し訳ありません
797名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 02:47 ID:U7X+sVAX
私クリームだと痒くなります。なので化粧水のみにしてる。
体も同じです。
798名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 02:52 ID:aJ0IjL2S
書いてないけど、添加物の種類が違うのかもしれないよ。
医者で出る軟膏系はだいたい保存料が入っている。
関係ないけど、ワクチンには水銀が入ってる。
799名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 09:28 ID:qHiDilfQ
アピュア一時使ってたけどまっちゃ高いし、酷い人には不向きだね
アピュアと同じ成分で値段がアピュアの3分の1くらいの竹酢液化粧品
があったからそれ使ってる
800名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 13:48 ID:Je3nPEIq
お返事有難うございました!
>>797
>私クリームだと痒くなります。なので化粧水のみにしてる。

ヒルドイドソフトだと痒くなるのでヒルドイドローションのみお使いなのですね。
有難う。

>>798
>書いてないけど、添加物の種類が違うのかもしれないよ。

そうですよね。私みたいに単純に薄いか濃いかってことじゃないかもですね。
今日は皮膚科休みなので明日にでも行って聞いてみます。

>医者で出る軟膏系はだいたい保存料が入っている。

入っていない物もあるそうなのですが特別アレルゲンがないので
(フェノキシエタノール以外)逆に腐敗の方が気になるので
保存料入っている物を貰っています。
801名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 18:15 ID:ACOzSBc4
最近、韓国の「シンビ」のクリームとエッセンスを使い始めました。
脱ステ後の掻き崩した顔が目に見えて良い感じになってきました。
赤味も取れてきたし・・・。
ということは、表示成分以外になにか良からぬものが入っているのではないかと心配になってきました。
口コミ情報も少ないので、誰か使っている人か情報を持ってる人教えて下さ〜い。
802名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 18:21 ID:ACOzSBc4
最近、韓国の「シンビ」のクリームとエッセンスを使い始めました。
脱ステ後の掻き崩した顔が目に見えて良い感じになってきました。
赤味も取れてきたし・・・。
ということは、表示成分以外になにか良からぬものが入っているのではないかと心配になってきました。
口コミ情報も少ないので、誰か使っている人か情報を持ってる人教えて下さ〜い。
803名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 18:46 ID:QYfTC7pq
test
804名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 20:04 ID:Je3nPEIq
>>802
効果がみられたのはよかったですね!
ところで全成分はどんな感じなんですか?
805名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 22:36 ID:oyGuUtKN
CHCの基礎化粧品は、化粧水や美容液などすべて1回の使いきり(コンタクト用
目薬のようなもの)になっているので、もちろん無駄な添加物は一切入ってなく
て良いです。ただ高めなので、ばら売りで売っているところを見つけて試してみる
とよいと思います。あと、ALBIONのエクサージュという敏感肌用の化粧水も良いです。
日焼けをして肌の状態が不安定な時はCHCを、普段はALBIONをとその日その日の
調子で化粧水を変えています。アトピーと長く付き合っていくためには、まずは
じっくり自分の肌を観察してみることかな・・・と思います。皆さん頑張りましょう。
806名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 23:37 ID:Je3nPEIq
CHC??もしかしてCAC?
化粧水60本で3150円(一回1/2本でもオッケー)だし
洗顔料も75包(洗顔だけなら1/2包で十分)で3150円
なので、そんなに高い製品でもない気がするが。
807名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 04:21 ID:SJlo1tWu
CACとDHCを混同してないw
808名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 09:00 ID:yzOBOxBA
>>804
ありがとう。802です。
クリームは「水、塩化NA、スクワラン、ミネラルオイル、グリセリン、オクチルドデカノール、BG、ラノリン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン、
セテアリルアルコール、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリン、ミツロウ、ポリソルベート60、セスキオレイン酸ソルビタン、TEA、マイクロックリスタリンワックス、酢酸トコフェロール、
パラペン、アラントイン、ジメチコン、香料、ヒアルロン酸NA、センキュウエキス、カンゾウエキス、キョウニンエキス、トウキエキス、ボタンエキス、キダチアロエ」です。
エッセンスは「水、アロエアンドンゲンシスエキス、グリセリン、PG、ダイズエキス、ハマメリスエキス、オウゴンエキス、イチョウエキス、高麗人参エキス、アシタバエキス、
フェノキシエタノール、アラントイン、PEG-60水添ヒマシ油、メチルパラペン、EDTA-2NA、ヒアルロン酸NA、酵母多糖体、TEA、
アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30)コポリマー、香料」こんなかんじです。
多少気になる成分はあるけど、アトピー用として売ってるわけじゃないから、
悪徳アトピー商法物と違うと思いたい。
いや、ほんと普通の化粧品だから。
ただ、今まで改善に向かう化粧品にあったことがなかったから気になってるのです。


809名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 09:13 ID:WGSaofbf
シンピ大丈夫じゃないかい?
コープで普通に売ってるし。ひとつ言わせて貰えば
クリームにはニネラルオイルがはいってるから使ってない
化粧水と石鹸はいい感じ
810名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 09:35 ID:yzOBOxBA
>>809・・802です。
へえぇぇ。コープで売ってるんですか?
うちはド田舎なので、デパートの催事でしか見たことなかったんです。
「コープ」と聞いて一安心。ありがとう。


811名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 14:20 ID:iY+mi12y
>>808
詳しく有難うです!
改善に向かわれたとのことで興味があったのですが
個人的にはTEA、フェノキシ,その他、避けたい成分が入っているので
試せないのが残念。

でも、おっしゃるようにお肌に合った製品が見つかって
よかったですね!人事ながら嬉しく思います(真)
812救世主23号:04/06/04 14:51 ID:5jokwgnD
コープは他よりもこだわっているからいいですよ。
813名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 20:29 ID:sbxldZp4
http://one.edisc.jp/nayamist/001.html
エモルションズゲルを使ってます。アトピーでない家族もラクなので使ってます。
化粧水から全部揃えたら、数万になるけど、これなら5000円ちょっとだし、
ズボラ人間にはありがたいです。
薬剤師さんとかのチームがつくって、医療関係には有名のようです。
私はネットで初めて知ったけれど・・・。
何よりラク。
814名無しさん@まいぺ〜す:04/06/04 21:11 ID:iY+mi12y
>>813
今、サイト覗いてきました。
実際に使ってらして、かさかさ状態の肌でも
これ1つで大丈夫って感じでしょうか?
また、この上にファンデが塗れるとあるのですが
同じような他社のゲル系の上にファンデ塗ると
カスが出てきちゃうんです・・・
(この話しはよく目にしますよね)
こちらの製品ではどうでしょうか?
また、この上に日焼け止めなど塗った時の相性も。
沢山の質問ですいません。
815名無しさん@まいぺ〜す:04/06/05 02:28 ID:bnVCokaR
他でも聞いたのですが反応がないので
こちらでも聞きます。

ティモティアって使ったことある方いますか??
816名無しさん@まいぺ〜す:04/06/05 21:42 ID:exMY7JlN
>>815
使ってはいませんが
興味があったので全成分みました。
フェノキシエタノール使っているので使えないのが残念。
目薬にだって使われているぐらいで
パラベンってそんなに危険な保存剤じゃないのにな・・・
(合う合わないはあるとは思うけど)

個人的にはフェノキシエタノール以外は
かなりシンプルでいい感じな成分かと思うよ。
817名無しさん@まいぺ〜す:04/06/05 21:49 ID:E9JBpww6
>>816
フェノキシエタノールってなんですか?
818がむばってます!:04/06/06 01:23 ID:okI401WL
私は顔にアトピーが出ます。何とかコーセーのデリカーヌ化粧水で
保護するようになって少し状態がマシになりました。化粧水だけが
可能で同じ会社でも乳液はダメなんだよな〜。でも頑張って探して
います。でも化粧はいまだに怖くて出来ない...。すごく化粧したん
だけど...。それって女として辛いんだよね〜。シクシク
819815:04/06/06 03:35 ID:BPopioOZ
>816
そうですか...使ってる人の感想が
聞きたかったのですがあまりいないみたいですね。

成分的には私も興味アリなんですが最近変なの
が多くてあとでステ入りだったなんてことに
なったら嫌なので聞いてみたんですが。
820名無しさん@まいぺ〜す:04/06/06 04:37 ID:YZkLc27k
ドクターCラボのアクアコラーゲンジェルのみ使用していますが、
使用されている方に質問です。
使い初めて少し肌が落ち着いた感じがでてきたのですが、
部分的に毛穴の詰まりみたいな感じの物とか、ニキビが
できたりして気になります。
夜は当然風呂に入った時に洗顔しますが、朝はどうしていますか?
私は水のみで洗顔なのですが、やはり朝も洗顔剤などを使用
した方がいいのでしょうか?
821名無しさん@まいぺ〜す:04/06/06 14:06 ID:HScjABIW
>>817は、特別駄目な成分(避けている成分)はないのかな?
これネタじゃないと思ってマジレスします。
ぐぐると詳しく出てきますので、以下は簡単に書きますね。
フェノキシエタノールは、1%以下の配合であれば安全。一般的に広く使用されている「パラベン」という抗菌剤は、表示指定成分になっていた経緯から、一部の化粧品メーカーでは「フェノキシエタノール」を「パラベン」に代わる抗菌剤として使用されています。
が、「表示指定成分」=「すべて刺激を感じたりアレルギーの原因」でもなく「表示指定成分」を使っていない製品=「刺激を感じたりアレルギーの原因」にならない製品じゃないんです。
抗菌剤にパラベンが駄目な人も多いですがフェノキシエタノールも駄目な人も多いんです。またエタノール、BGも駄目な人も多いので、その辺を全成分見てチエックしてる方も多いです。
822名無しさん@まいぺ〜す:04/06/06 14:10 ID:HScjABIW
>>820
お肌が大丈夫なようでしたら水じゃなくて
人肌程度のぬるま湯(体温の37度前後)で
洗顔されたら毛穴に残ったジェルの成分も
綺麗に落とせるんじゃないかな。
部分的に皮脂分泌が多くて気になる箇所は
部分的に低刺激の洗顔料を使ってもいいかもしれませんよ。
勿論、乾燥しない程度に。
まずはぬるま湯で、そしてそれでも駄目でしたら
部分的に洗顔料を十分に泡立てた泡で。
823名無しさん@まいぺ〜す:04/06/06 22:28 ID:Z7wYqILp
>822
レスありがとうございます。
元々乾燥が激しいのに部分的には油肌が気になって
いたので、明日から少しずつ始めてみます。
824名無しさん@まいぺ〜す:04/06/07 22:46 ID:zfph8kyp
Cラボのアクアコラーゲンジェルを試して2週間。
最初はおお!快適!と思ったのに、最近になって
頬にニキビ?のようなぼこぼこしたもりあがる出来物
ができてきた…。しかも両頬とも…。
でも普段体や顔にできる湿疹ともニキビともタイプが
違う…。
使用中止して様子見した方がいいのでしょうか…。
アクネ用のアクアコラーゲン使っている方いますか?
。・゚・(ノД`)・゚・
825名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 00:35 ID:Id3QWgC5
>>824
ニキビとは違うぼこぼことした盛上がりって
蚊に刺された時みたいな盛り上がり?
そして、顔半分と考えて左右対象の場所。
なんかその症状って脂漏性皮膚炎に似てるような。
@コスメに脂漏性皮膚炎のスレが立っていますが
アトピー持ちの人も多く参加してるので
一度覗かれると参考になるかも。

取りあえずは使用を中止されたほうがいいかもよ。
826名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 01:38 ID:vMwmS7eu
それって蕁麻疹じゃなくて?
結構多いよ、季節とか食べ物で一時的に蕁麻疹出る人…
827名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 03:04 ID:lxbSX7mf
資生堂dプログラムは本当にお薦めです!
全くピリピリしないし潤いが長時間 持続します♪
洗顔も3種類からチョイス出来ますが私は固形石鹸派。
洗いあがりが、しっとり。
逆にダメだったのはビューティーボルテー〇です。
しみるし痒くなるし…
dプロをこれから先も ずっと愛用したいと思っています。
サンプル欲しいと店員に言うと何処の店でも くれましたよ(*^o^*)
828名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 03:09 ID:Id3QWgC5
>>827
dプロ合う人が羨ましい・・・
保存剤がフェノキシエタノールなので
刺激があるし顔が赤くなって駄目。
829名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 03:11 ID:lxbSX7mf
827です。
あと、これからファンデやチークなども展開しているので現在 使っているのが、なくなったら買う予定です。
やっとアトピー&乾燥にでも使えるものと出会えて嬉しいです(>-<#)
皆さんも自分に合うものが早く見つけられると良いですね!
830名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 03:32 ID:EX5RIIbr
>825
そんな感じです。゚(゚´Д`゚)゚。
レスありがとうございます。
やっぱり脂なのか…早速スレを探しに行きます。
>826
蕁麻疹のような形状で、出始めたら治らないん
です。
831名無しさん@まいぺ〜す:04/06/08 13:52 ID:lxbSX7mf
あげ(・ω・)ノ
832名無しさん@まいぺ〜す:04/06/09 01:35 ID:ngQRhYnQ
こんばんは。肌が荒れて今つらい時期です…

どなたかヴェレダ使ってらっしゃる方いますか?
アーモンドラインを試してみたいのですが、アトピーにも使えるのかどうか…

今はdプロでもしみて痒いです…
アクセーヌもジェルがあわなくなりました。

過去ログ全部みれなかったのでヴェレダ出てたらすみません。

@コスメでの評価は良かったのですが、荒れてるときにつかえるかな…
833名無しさん@まいぺ〜す:04/06/09 05:15 ID:TvKBwzYn
売り方マルチっぽくてどうよ?と思うけど。
ロイヤルというとこのは私には合う。液体状のはしみるのでジェルがよい。私シーラボは合わなかった。
834名無しさん@まいぺ〜す:04/06/09 06:38 ID:Tlh4icqo
dプログラムのADプログラムがアトピー向けだと勧められサンプルを使いましたが潤い感がなくダメでデリケートケアプログラムのサンプルを使ったら、すごく良かったのでデリケートプログラム買いました。
ファンデの厚塗りも出来る様になったし、すごくビックリ。
dプロでも種類によって全然 違うのですね!
dプロ愛用の方はADプログラムですか?デリケートプログラムですか?
835834:04/06/09 12:30 ID:fp1zeFtJ
>834
AD今使ってて痒くなっちゃいました。デリケートケア、とは黄緑色?のでしょうか?

私もちょっと試してこようかな。生理前で荒れ野原と化してる私の顔。。
ちなみに>833さんと同じくシーラボはまったくあいませんでした・・・
836832:04/06/09 12:31 ID:fp1zeFtJ
↑すみません名前まちがえた;
837名無しさん@まいぺ〜す:04/06/09 18:51 ID:Tlh4icqo
dプロは3タイプあり黄色はニキビ用ですね。
緑がデリケートプログラムでピンクがADプログラムです!
838名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 00:54 ID:mrFI8plU
>緑がデリケートプログラム

補足ですが緑にも3タイプがあり
1がオイルフリー。2、3がオイル入り。
839名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 20:36 ID:FI5ZStyq
オイルフリーはダメですね《-"-》
潤いが足りない!
840名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 01:00 ID:WmTZjg2u
30代前半女子。生まれてからずっとアトピー性皮膚炎。
皮膚科のカルテには「重症、アトピー性皮膚炎、皮脂欠乏症」と書かれています。
使用している基礎化粧品は結構コロコロ変えますが、今は↓のような感じです。
可もなく不可もなく・・・。

石澤研究所 絹白肌水
http://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/kinu/hadasui.html
ハウスオブローゼ F&T ノンラスティング・エッセンス(もしや廃盤?)
ハウスオブローゼ パワーサージ・ジェル EX
石澤研究所 ははぎく乳液
http://www.ishizawa-lab.co.jp/ISHIZAWA01/haha/nyueki.html
メンソレータム サンプレイ・ベビーミルク
http://www.rclub2.rohto.co.jp/cgi-bin/prod/cat.cgi?kw=103881
DHC 薬用ディープクレンジングオイル
ニールズヤード・レメディース カレンデュラ&イブニングプリムローズ・ソープ
http://www.nealsyard.co.jp/products/product1.cgi?no=505003
841名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 16:18 ID:SP2h+aXs
最近発見したのが「ティモティア バリアジェル」とゆー保湿剤。
この会社の代表者自身がアトピーで、研究を重ねた結果商品化されたという
スグレモノです。
使ってみて合わなければ返品して良いということだったので試しに購入して
みました。
使用して2週間ほどですが、今のところ私には非常に合っているようです。
842名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 16:42 ID:/di42Ji8
>>841
ティモティアのサイト見てみました。
エッセンシャルオイルも気になりますた。
843ロータス:04/06/11 16:52 ID:glAFHKiF
アトピーに良い化粧品です。他のページでも紹介しました。

海洋性の「フムス」(フミン)を取り入れた化粧品です。
ホームページに「フムス」がどの様なものか説明があります。
興味のある方はリンクしてみてください。

http://www.sala-jp.com/goods.html
844名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 18:10 ID:RQsd9lSm
私はすべてDHCです。アトピー歴20年でやはり合う化粧品はなかったけどDHCはぴったし合い、肌も落ち着くようになりました。たまに体調により荒れる日は病院でもらった保湿剤にして落ち着いたらDHCに戻してます。
845名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 23:15 ID:66Bp+o2r
高いのじゃなくても、安い化粧水を手のひらでパッティングするだけでもだいぶ違う。
コットンはコットン屑が肌に触れるのであまりよくないような?
目の周りは強くしすぎないように注意。
ただ塗るだけより、パッティングするようにした方が、肌に染みていく感じ。
実際、ロコイド常用でしたが、パッティングするようになって、プロトのみでおkになりますた。
846名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 02:33 ID:jAxYoQ98
>841
やっと使ってる人がいた!(w
どんな風に合ってるか教えていただきたい…
塗った感じとか…
847名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 14:28 ID:gL5vFeiQ
>「ティモティア バリアジェル」

いいな〜使える人は。
フェノキシエタノールが入っていなければ
すごく使いたいシンプルな成分なんですよね...ぐっすん
848名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 17:56 ID:t17JlSBM
今はシャネルのプレシジョン(感想肌用)使ってる。
匂いがきついけど凄いしっとり&ツルツルになりますよ〜
849名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 18:13 ID:nhm8kdPL
ちょっとスレ違いだけど刺激の少ないヘアワックス(まとまるタイプ)紹介して欲しいです。
850美長寿健康村:04/06/13 20:55 ID:jepRNg4u
世界各地に奇跡の水といわれている水(活性水素含有水)を常に飲用している人が、
実際の年齢よりも若く見えたり、難病が好転したりまた、老齢期においても無病で
健康であり続けているのには驚かされます。
では、これらの奇跡の水をたくさん摂取して飲みつづけていればいいのですが、
残念ながら摂取して数時間(最もベストは採水後すぐ飲料すること)以内に飲まな
ければ活性水素量は低下の一途をたどり、効力が激減する問題が発生します。
いわゆる奇跡の水が湧いている現地で過ごすしかないのでは・・・・・
このような理由から、日本にいてもまた、世界中どこにいてもすぐ新鮮な
奇跡の水に含まれる活性水素を飲むことができたら・・・・という発想の
もとに商品開発されたのがクロスゼロカプセルです。
※奇跡の水→ドイツのノルデナウ、メキシコのトラコテ、古くから伝わる
フランスのルルドの水、九州の大分・日田天領水
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
☆☆クロスゼロ☆☆
…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
健康に良いサプリメント→体感こそがすべてです!
   体感率95%以上、体験談も豊富です。
   アトピー、癌、喘息などにお悩みの方へ
   http://www.medianetjapan.com/2/16/meeting/sakura7/
…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
その他の優良健康食品もいろいろ紹介しています。
よろしくお願いいたします。
851名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 07:06 ID:wctV021I
ヴェレダ使ってる人いる?
852名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 11:12 ID:exsXYqGn
>846
「ティモティア バリアジェル」についてですが、
塗った感じはスッと染みていく感じ。ベタベタしません。
ニオイも独特ではありますがそれほど気になりませんよ。
症状にあわせてジェルそのものにラベンダーなどの精油をブレンドして
オリジナルのジェルを作っても良いんだそうです(私はまだ試していません。
スミマセン・・・(^^;)。
ちなみに私はジェルを塗った後にオイルでマッサージしていますが
驚くほどしっとりします。
何より成分など細かく説明されていて、アフターフォローが親切丁寧!!
使う前に「パッチテストをして異常がなければ引き続き使用してください」と
うたってあるので試すだけの価値はあるのではないでしょーか?
853名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 16:11 ID:Ln6E/b77
あたしもヴェレダすごく気になってます。
アーモンドシリーズのクリームとオイルを使ってみたいんだけど
田舎なので店頭は遠すぎて試しに行けないよぅ・・・。
ネットで見ると値段がバラバラすぎて
どこで買ったらいいのかわからなーい!
特に輸入代行だと本体だけの価格はびっくりするほど安いです。
854名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 18:26 ID:p9K/JQKA
>>851,>>853
配合成分みると分かると思うのですが
エタノールの文字が。
保存剤として使っているからかなりの量が
入っているんですよね。
敏感肌の方ってエタノール駄目な人が多いのに
敏感肌に〜「肌へのいたわり」ラインに
エタノール使っているのかが不思議で・・・

ちょこっとエタノール特有の使用感有り。
友達は刺激を感じて駄目でした・・・赤くぴりぴり
855名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 22:01 ID:4ABZF7D5
オルビスのクレンジングどうですかねー?
856846:04/06/14 23:35 ID:ZTSeVDDU
>852

サンクスです。
アトピーマニュアルで知ったのですが
あまりにマイナーでアトピー板で聞きまくっても
全然レスがつかずでヤバい気もしていましたが
安心しました。頼んでみようと思います。
857851:04/06/15 19:23 ID:wVPkYU+S
ヴェレダアーモンド、ネットで購入しました。
うーん。。。オイルが合わないかもしれません。ムズムズと痒くなり、赤くなってます。

でも今はdプロもアクセーヌも合わない荒れ肌なのでもう少し使ってみてからレポしますね。
858名無しさん@まいぺ〜す:04/06/15 21:40 ID:890NaZ7I
>>857
>ムズムズと痒くなり、赤くなってます。
>
>でも今はdプロもアクセーヌも合わない荒れ肌なのでもう少し使ってみてからレポしますね。

えっ!?
使ってみてムズムズと痒くなり、赤くなってきたんでしょ?
化粧品は薬じゃないんだし、現状の肌が荒れてるなら
なおさらもう少し使用って言うのは止めたほうがいいんじゃない?
ナッツ系のオイルってアレルギーがある人も多いですし。
なんか心配だよ〜。
859851:04/06/15 23:48 ID:wVPkYU+S
>858
やっぱ合わないのかなぁぁ・・・・・・涙
ナッツ系オイルアレルギーってあるんですね!

なんというか、つけたあとは結構顔がまっかになって痒くなるんですけど
我慢してそのまま寝たら翌朝乾燥もおさまっててイイ!なんだけど・・・・・・

顔用の薬で、軟膏ぬったときもかゆくなるんです。油分に弱いのでしょうか;




とにかく857タンの優しさが一人暮らしの私にはしみますた。ありがd
860名無しさん@まいぺ〜す:04/06/16 00:44 ID:6tzU6Cvg
アレルギー反応というより炎症がある部分は
何をつけても刺激になるもんだよ。
特にオイルは重いからね。

861名無しさん@まいぺ〜す:04/06/16 00:52 ID:GKcxM5U7
取りあえず主な副作用等には書かれていないのですが
アレロックを服用していて
生理不順等になられた方いらっしゃいますか?
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se44/se4490025.html
862名無しさん@まいぺ〜す:04/06/16 01:30 ID:+8OD/kov
Dr.アークを使っている方はいますか?
基礎化粧を全部コレに変えて一年ほどたちますが、顔の赤みがほとんど出なくなったような。
863名無しさん@まいぺ〜す:04/06/16 15:15 ID:ayQjX/AE
>>849
フェブライオディアレスで、天然成分のヘアワックスがあるみたい。
千趣会のカタログで見た記憶が。
864861:04/06/16 16:50 ID:GKcxM5U7
解決しましたので有難うございました。
865名無しさん@まいぺ〜す:04/06/16 20:20 ID:WrGV+Odo
以前にドクターcラボのアクアコラーゲンでぼこぼこ
したニキビみたいなものが出来たとカキコしましたが、
現在アクアコラーゲンのアクネ+普通のアクアコラーゲン
でなんとか落ち着いてきました。
脂肌タイプの方はアクネと併用するといいかも知れません。
866名無しさん@まいぺ〜す:04/06/17 23:07 ID:EZUqbhmf
>>865
落ち着かれたみたいでよかったですね(^.^)/
867名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 15:28 ID:MF6KqNdQ
868名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 19:52 ID:9j0cgCwo
UVクリームって何がいいんだろう…。
ここの方々は何使ってますか?
869名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 00:11 ID:Uxbp8QEN
つけない。
870名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 13:05 ID:7LvajBgj
>>868
ユースキンの緑のやつ使ってる。
あんま乾燥しないし刺激が少ないぽい。
871名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 20:42 ID:D5DYJi5p
ファンデのことだけど、 お安くて安心のちふれの名前が出ないところを見ると
やっぱみんな宣伝なのかな・・とか思ったりもする
ちふれと無印ってどっちが安心?
がさがさしているときはまだマシだけど、プツプツ&汁が出てるときに
ファンデをいくら塗ってものらない。
こういう最悪のとき、どうしてる? 顔赤いからファンデは必要だし・・・・。
872名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 01:15 ID:wZTo7KOg
汁が出てるような時は外出しないよ。
汁が引くまで、家でじっとしてる。
873名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 09:31 ID:g+UKd5fn
殆ど治ってるけど
今の季節やたらと鼻がでる
窓開けっ放しでホコリがまってるからだと思う・・・
花粉症もあるしいい加減にしたい・・・・・


首と背中にアトピーの赤いぷつぷつが出てます
風呂場に親が六一〇ハップ 買ってきてたみたいで
置いてあった
それを薄めて背中に一度かけてみたら
翌朝枯れてました
痒くもなかった。

六一〇ハップ ってアトピーにいいの?
874名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 15:11 ID:d6F97RdX
>六一〇ハップ ってアトピーにいいの?

用は硫黄成分。湯ノ花みたいなもん。
875名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 15:29 ID:6V2dqCMI
>>871さんは、製品の全成分などを
確認されたりはしないのかな?
「ちふれと無印ってどっちが安心? 」との質問なのですが
全成分を見て御自分が合わない成分と見比べて
選ばれるのが一番かと。

因に私はどちらの製品も使っていません>成分確認で

>こういう最悪のとき、どうしてる? 
>顔赤いからファンデは必要だし・・・・。

何も塗らないのが一番だと思いますよ。
それに赤みを消しても症状が綺麗に隠せるわけじゃないし
更に悪化する場合も多い。
876名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 16:59 ID:d6F97RdX
私はノブのファンデ使ってる。
結構赤みカバーできる。
877名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 17:02 ID:d6F97RdX
ファンケルはリニューアルするたびに合わなくなってきてる。
今はノブのファンデ、これは結構赤みがカバーできる。
878名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 17:19 ID:4cWMWRy/
天使の美肌水をこわごわ使ってます。しっとりのほう。
朝はこれだけで、夜は上にうすーくダイアフラジンを塗ってます。


ノブもdプロもアクセーヌも合わなかった…。
アトレージュも…。
フェノキシエタノールがダメみたいです。
ことごとく荒れて、怖くて敏感肌用化粧品に手が出せない…。
879名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 18:51 ID:d6F97RdX
>怖くて敏感肌用化粧品に手が出せない…。

普通の使ったらいいんじゃない??
まぁ、でもアトピーに化粧って時点でどれも
荒れるけどね。
880名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 19:04 ID:z5bV6fUT
日焼け止めはニベアのマイルドサンプロテクト使ってる。

前はメンソレータム(ひよこ)やユースキン使ってた。

化粧水はセガミ薬局オリジナル化粧水。クリームはキュレル。

ファンデは日焼け止めの上からラブクローバーワトゥサのエンハンサーを塗ってる。
881名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 21:25 ID:6V2dqCMI
えっ?!>>876さんもプツプツ&汁が出てるときでも
顔の赤み消しにファンデ塗られるんですか?

皆さん、プツプツ&汁が出てるときでも塗る方多いのですね。
882名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 21:28 ID:6V2dqCMI
>>878
>フェノキシエタノール

敏感肌、アトピー肌系の製品って
なんかこぞってパラベンを嫌っているのか
フェノキシエタノール入り多いですよね。
表示指定成分無添加!を全面に出してるけど
けっこうフェノキシエタノールに刺激を感じる
人が多いので、その辺も考えてほしいよね。
883名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 21:35 ID:2sqo9Iv5
今日パパンが教えてくれた記事です。古いから知ってる人もいるかな?
ttp://www.business-i.jp/news/bio/art-20040609210225-MRMXKNUEHJ.nwc

詳細は資生堂のサイトで発見しました。
ttp://www.shiseido.co.jp/releimg/1079-j.pdf

どうか、変なものを混ぜないで、アトピー肌にも使えるものになりますように・・・。
884876:04/06/25 00:32 ID:mM8gIuBm
>881

汁は主にフェイスラインなので髪の毛があれば
あまり気づかれないのでファンデ塗ってます。
ホワイトタクトとか汁を吸収するような物を
塗ってからファンデ塗ったりもします。
人にいちいち顔が赤いとかどうしたの?とか
言われたくないので決行酷くてもファンデ
塗っちゃいます。
885名無しさん@まいぺ〜す:04/06/25 00:55 ID:OcNrf2am
MDフローラ使っている方いますか?
886たびあるき:04/06/25 10:50 ID:7dKSE7Zf
黒川温泉の黒川荘の売店で見つけた葛の石鹸、テレビで放送されていたのを思い出して、アトピーの娘や孫の土産に買ったら大喜びしてくれました。

887U-名無しさん:04/06/27 00:57 ID:pe2BQje4
ルナレーナを使ってる方いらっしゃいますか?
かなりかなりマイナーのようですが。
私は使い始めて1カ月ですが、顔の赤味と晴れがだいぶひいて
心なしか色白になったような気がします。感動です。
中学からずっと悩んでいたニキビもほぼ治まり、洗顔時に感じる
肌の感触が嬉しい今日この頃です。オススメです。
でも、パラベンが入っているのでこれがダメな人はダメかも。
スキンケア以外にも、プレストパウダーがファンデ代わりなので
つけても肌への負担が軽いです。つけてないみたいです。しかも
くずれにくいし。

あと、スンダリのエッセンシャルアイオイルは超低刺激で使えます。
@Pが悪化した後のシワがほとんど元通りになりました。
888名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 09:47 ID:lA+hXDa6
セガミ薬局オリジナルの化粧水とキュレルのセラミドクリーム(チューブのやつ)を愛用してます。 過去にはエンビロンとサナのピュアモイストを使ったことありました。エンビロンは劇的に効きましたが高いので続かず。 キュレルの化粧水はダメでした。
889名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 10:51 ID:T0StR9Fz
>>851>>853
ヴェレダのアーモンドフェイシャルクリーム
自分は凄く良かったです
(アーモンドオイルと他のラインは合わなかったけど)
去年の冬頃、汁だらけなのに激乾燥状態で保湿材が見つからないときに
風呂から出たら即これを塗って乗り切りました
dプロ、ノブ、キュレル、アルージェ、医者処方の親水軟膏やヴァセリンでも
痒くなって睡眠中に掻き毟っていたのですが
これのお陰で今は何とか化粧できる程度に回復しました
現在ファンケルのフェナティの化粧水と併用しています
あとルミュウのADの日焼け止め使ってます

ところで化粧される方はクレンジングは何を使ってますか?
890名無しさん@まいぺ〜す:04/06/28 23:35 ID:kHO8kDUL
DHCディープクレンジングオイル。
オイルダメな人も多いと思うが
私の場合はすぐに流せば大丈夫っぽい。
さっぱり感はないけどね。
マスカラとかしてない日は、石鹸でのダブル洗顔でもOKっぽい。
891名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 17:46 ID:7iBzKDLy
>889

ファンデとアイブロウくらいしか
しないけどかさついてるときは
ファンケルのマイクレ。
マイクレのダブル洗顔が面倒なときは
ロゼットの無添加のやつ。
892名無しさん@まいぺ〜す:04/07/02 16:41 ID:QG7oEeXt
>>890
ありがとうございます
でもDHCは合わないみたいです
(使用感は好きなんですけど)
一週間以上使ったら肌が黒ずんでしまったので...

>>891
ロゼットも良さそうですね
今度試してみます

自分は浸透力?のあるモノ(下地や日焼け止め)以外は
メイクは何をつかっても大体平気なのですが
クレンジングの度に顔がマダラになるので本当に鬱になります
よって週に2回位しかフルメイクできません
全然減らないのについつい買ってしまうので化粧品の量が凄いことに...orz

893名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 00:03 ID:4N29unqO
せっかくRocのエニドリアルならBGなどは入ってないよって書いたのに
返事がない。
2chといえども失礼だね。
ほかにも見つけたけど、もう書かない。
894名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 00:59 ID:jxcWihS5
>>893
私も同じような経験ありますが気にしない方がいいよ〜。
(でも、少しでも力になればって気持ちなので返事がないと悲しいよね)
私も同じような内容の製品を探しててRocの話が出ていたので
今、サンプル請求中なので使ってみたら感想など書くつもりでした。
だからログ読んで>>893さんには感謝してる人もいますよ〜
有難う!クレンジング使うのが楽しみ!
ただ、値段的に顔には良いのですが身体用にはもう少しお安いのがあればと
我がままなジプシー状態で今も探しております。

私もお二人と同じような成分が苦手なので
きっと製品探しが大変でしょ?
防腐剤はパラベン無添加だとフェノキシ、エタノール、BGだし・・・
全成分表みて上から2番目あたりにエタノール、BGの文字があると
「はい、御苦労さん」って感じで気持ちがぐったりw
895名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 01:19 ID:x+G57QhA
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本> 完成版
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
896名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 15:06 ID:/k7Nz77l
ドクターシーラボいいよ。何つかっても、合わなかった自分が
これは、使える。
897名無しさん@まいぺ〜す:04/07/04 23:47 ID:z4uFqh9A
もう保湿は何使っても合わないことがわかった。
大人しくワセリン塗っとくわ
898名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 23:53 ID:RslA5byO
お化粧しないのなら(私は口紅だけです)GIVE&GIVEがおすすめです
お肌がかなり荒れてるときでも全くしみなかった…
最初はあまり効果が分からないかもしれないけど2〜3ヶ月つかったら
比較的調子の良いときでも粉ふき状態で硬かった皮膚がぷよぷよに(^^
899名無しさん@まいぺ〜す:04/07/05 23:57 ID:+dXpz7VL
原液系どうですか?プラセンタとかヒアルロン酸とか。
私はどうも重ね塗りはダメみたいです。
900名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 00:01 ID:ajri5jPI
ただ、原液でも保存剤等が入っているので
それらが駄目って可能性もあるよね。
901メランコリー:04/07/06 00:11 ID:DXEMXhZQ
>>900
ここのは保存剤はいってないよ。
詳しく聞きたかったらガイドラインできくといいと思う。
http://www.seller.jp/placenta-series.htm
プラセンタ研究所
902名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 00:51 ID:mb+5VRQj
>>901
これが入ってるんですよね〜
「プラセンタ研究所」で検索して販売してるサイトを見ると
http://www.cosme.com/mall/asp/shp/shp0010.asp?product_id=490
【成分表示】
水/プラセンタエキス/ハマメリスエキス/フェノキシエタノール

以前に別スレでも話題になってたけど
商品説明があまり消費者には優しくないようですよ。

また、よく勘違いされる方が多いらしいんですが
例えばヒアルロン酸の原液は液体じゃなく粉状で
それを水分で溶かして売っています。
ですからなんらかの防腐剤を入れないと保存できないのですよ。
因に売られている液体は「原液」と言うより「溶液」と言った
ほうが正しいそうです。
903メランコリー:04/07/06 02:23 ID:DXEMXhZQ
>>902
勢いで「プラセンタ」と「ヒアルロン・エラスチン・コラーゲン」
買ってしまった。オーノー。
確かに商品説明雑すぎだ。ちっちゃい紙はいってただけでした。

904名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 14:22 ID:mb+5VRQj
>>903
もう買われちゃっていたのね・・・涙
因にヒアルロン・エラスチン・コラーゲン原液は
【成分表示】
水/BG/加水分解エラスチン/ヒアルロン酸Na/サクシニルアテロコラーゲン/フェノキシエタノール
http://www.cosme.com/mall/asp/shp/shp0010.asp?product_id=491

「原液」って言うのは「原料+水分+防腐剤=溶液」ってことが多いです〜

購入前にガイドライン(>>901)で防腐剤無しだって言われたのなら
それは文句言って返品可能だと思うよ。勿論、開封後でも。
905名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 14:33 ID:McL2j9Cy
にがり10%溶液で化粧水。すこぶるいい!
906名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 14:58 ID:z+TWiuHX
>>865
私も、シーラボ。
あなたと一緒で、かなり前からおでこに角栓みたいのが詰まってボコボコ。
相談室にTELしたら、たっぷりゲルを塗るように言われたけど、効果無し。
アクネレスゲル使ってどのくらいで、効果でたかな?
何か、詰まってるからニキビできやすいよ。教えてくれるかな?
907名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 15:43 ID:DXEMXhZQ
ここのは高いけどとてもいいと思うよ。
肌年齢のいったひと用?のだとおもうから私にはちょうどよかったかも。
お肌がガサガサなので・・・。
「ビーバンジョア」
http://www.vivantjoie.co.jp/
908名無しさん@まいぺ〜す:04/07/06 20:41 ID:dEBI9xrZ
>906
865です。
角栓もそうなんだけども、それ以上に蚊にさされたように両顎
のラインに沿ってぼこぼこになってしまったんですよ。
普通の湿疹と出来方が違うとここで報告したら、脂漏性の症状と
似てると言われて、ダメモトでアクネを使用したら大夫落ち着い
てきました。私の場合は1週間くらい。でも完治はしていない。

元々体質的にニキビとか脂肪の塊?ができやすいので、アクネ
を顔全体に塗ってます。ただ、アクネ用は凄い乾燥します。
夜はアクネのみでなんとか我慢。朝はアクネを顔全体に着けて
普通のアクアコラーゲンジェルをすんごく薄く着ける程度。

でも角栓はどうにもならないので、風呂に入った時に蒸しタオル
を顔に当ててから洗顔。最後ににがりを入れたお湯で洗って、
風呂を出る際に冷水で流すを繰り返していたら、角栓は前よりは
ましになった気がします。が、どうしてものところは…自分で
うにゅーっと…。

長文スマソ。参考になればいいですが。
お互いがんがりましょう。
909167:04/07/07 17:18 ID:i22qMRLV
>>865
>>両顎のラインにそって・・・
辛そうですね。ですが、1週間で効果でたのなら早かったですね。

自分は、角栓が詰まっている状態なのでニキビがちょこちょこ出て
きちゃって。
で、ニキビ跡(色素沈着)も、結構あるんです。
ニキビ跡には、効果ありますか?

それで、探してみたらアクネレスのサンフ゜ルありました。
刺激がなく、合ってるみたいです。試してみようと思います。

返事アリガトウ。頑張りましょうね!


910名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 23:03 ID:ACFfr0sT
角栓ってどう処理してますか?
鼻と鼻と頬の間が非常に目立つんです。毛穴も凄い目立ちます 。
化粧は出来ないけど、せめてそれくらいどうにかしたいよ…(つд`)
911名無しさん@まいぺ〜す :04/07/11 22:46 ID:LRKKFj8/
基礎化粧品じゃないのでスレ違いかもですが、顎ラインに沿っての
ぼこぼこニキビとそのニキビ跡、私も非常に悩みまして。
医者に相談したら、荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)という
漢方を勧めてくれました。
もう年齢も年齢なので(みそじ)、治らないのではないかと悲観し
ていましたが、飲み始めて3カ月、ほぼわからないくらいに回復し
ました。ニキビもできにくい肌質になったようで、手触りもつるつる
です。跡の赤黒いのも綺麗になりましたよ。
悩まれている方、お医者に相談されてはいかがでしょうか?
912名無しさん@まいぺ〜す:04/07/12 23:48 ID:YNB51Sgh
>>910
白いぷつぷつ、かなりあったんですが
お風呂あがるときに冷たい水で洗うようにしたら軽減されました。
シャワーでなく、
水道流して洗面器に常時水張りながらじゃぶじゃぶ洗ってます。

その後の基礎化粧品はエバメールです。
多分、水でひきしめられてるのがいいと思うのですがどうなんだろう。
913名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 14:06 ID:QfwXT8YV
ぜんぜん季節違いで申し訳ないんですが、ハンドクリームとかどこの使ってます?
こまめに塗らないと、なんですが、アトピー用のって高いですよね?
本当に場違いですいません。
914sato:04/07/21 23:33 ID:QtatrnPI
顔ダニも取れる殺菌抗アレルギー石鹸が525円(1個)
で買えるから試供する価値あるかも。
私の甥のHPに載せてるから見てね
http://pksp.jp/toshihide/
915sato:04/07/21 23:36 ID:9NRHbkJ2
ああ!!
僕と同じハンドルネームつかってる。
916名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 05:14 ID:Bysopive
>>913
私はボディーショップのビタミンEのハンドクリーム愛用です。
ちょこちょこつけてたら指の股や関節がアトピーで
割れてたのが、かなり良くなりました。
ただ、特に敏感肌用というわけではないので、(香りもきつめ)
その辺こだわる人にはおすすめできません。
917名無しさん@まいぺ〜す:04/07/24 10:44 ID:3G+qxjLk
化粧版にも書いたんだけど、トレハロース水溶液が私には合う。
市販の化粧水だと赤黒くなったり痒かったりするし、
これはイイ!と思ったものは値段が高かったりする。
防腐剤なしなので2日に1度は作らなくちゃいけないけどね。
かさつくときはアピットジェルを薄く塗った後に水溶液を軽くスプレーして伸ばしてる。
あんまり同じ事書くと業者みたくなるからもう書かないけど
刺激が殆ど感じられなくて、ゴワゴワ肌が柔らかく落ち着いてきた。
化粧水代わりに顔にも身体にもバシャバシャ使ってます。
ちなみに私はにがり水溶液はピリピリしてダメだった派です。
918名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 21:35 ID:vUTC7qr7
最近、プロメディアルの日焼け止め(化粧下地)使いだしたんだけど、
結構いいよ
それまではシーラボ使ってたんだけど、新しいの買いに行ったら
「成分は何も変わってないんですけど、薬用になってSPFが30に
なりますた」って言われて、使ってみたら乾燥しまくりだった

プロメディアルは感触からしてしっとりしていて乾燥とはほぼ無縁
だし、かといってべたつきもないし、つけ心地がいい感じ
顔も赤くならないし、このまま長く使えるといいなあ
919名無しさん@まいぺ〜す:04/08/17 14:38 ID:4dxN96lZ
敏感肌用の石鹸で落とせる日焼け止め腕に塗ったら
つけて一日後くらいにかゆくなって腕全体に湿疹がぶわーって出た。
今まで普通肌向けのを使ってもそんなことなかったのに、こういうことってあるんすね・・・。
顔はビオレの弱酸UVを愛用中。付け心地がさっぱりでいいです。
920名無しさん@まいぺ〜す:04/08/17 15:59 ID:MTkYFoe8
>>919
別スレでもよく言われているけど
「敏感肌用」と書かれている製品が必ずしも
肌に優しいとは限らないよ。
要は敏感肌用でも普通肌用でも、その製品に含まれている
成分等が自分に合うか合わないかが問題。

>今まで普通肌向けのを使ってもそんなことなかったのに

今までの製品が肌に合うなら浮気しないで
肌に合う製品を使った方がいいんじゃない?
合う製品がなかなかない人たちにしてみたら
なんで合う製品があるのに新しい製品にチャレンジ
するのかが不思議。
921名無しさん@まいぺ〜す :04/08/17 18:42 ID:N98Msqq+
このサイト→肌・頭皮のための機能水 『アクティブアノードウォーター』なんかどう?

 ttp://www.genic.co.jp/
922名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 00:41 ID:y76Z60/c
>>920
高いからとかじゃない?
後は悪くはないけど良くもないとか。
923名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 09:45 ID:AGVPeT6t
オルビス以外の通販使っている人いませんか?
今大人アトピー3年目で顔皮膚がホルスタインのような斑。アベンヌウォーター駄目だったけどキセキスイが気になる…
924名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 01:55 ID:bolrwJf/
べクティーナってどうですか?
ノープロデュースとか。。。
925名無しさん@まいぺ〜す:04/08/23 10:07 ID:G3lNkv7Q
>>923
エイボン使ってます。マスカラとかポイントメイクの購入ですが。
安いし、悪くはないかなと。
基礎化粧品は使ってないのでわからないです。
926名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 22:03 ID:Bq3VFX/n
トワニーピュアナチュラルと言う、敏感肌用のシリーズが
あるんですが、ここのファンデだけは、使えた。しかも、
カバー力がスゴイのに、痒くもならず、毎日使える。
基礎化粧は、夜10時までに終えて下さい、とか使う時間が
決まってるので、その通りに使ってみたけど合わなかった。
でも、ファンデだけは、大丈夫でしたよ。

最近、アトピーの症状が落ち着いてきたんですが、何だか
肌が変なんです。朝起きて、鏡を見る前は、乾燥してカサカサしてるなぁ、と
感じるんですが、鏡を見ると、皮脂がテカテカで、オイリーっぽい。
油分の多い物を塗ると、ニキビが出来るし、どうしたら良いのやらです。
肌表面はサラサラだけど、内側まで潤う化粧水、ご存知ないでしょうか?
普通の方は、内側に化粧水が入らないと感じたら、角質除去したり
するみたいですが、何しろ毛細血管が物凄く出てるので、あまり
いじりたくない・・・。みなさんは、こんな事無いですか?
927名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 23:17 ID:nv69aJ0u
私も、最近毛細血管がとてもきになる・・・スッピンになると、あからがおだし・・どうすればいいのだろう?ちなみに私は、newaysを、つかっています。今まででは、一番いい!
928名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 23:23 ID:286M2bAO
保湿は病院でもらっている漢方を混ぜたワセリンと、
ジョンソンベビーローション乳液を使用しています。
私は体質的にクリームが合わないらしく、
ザーネクリームとキュレルの薬用クリームでかぶれてしまいました。
ファンでは今2ちゃんなどを見てどれにしようか研究中です。
マスカラとか、リップ、アイシャドウの部分的な化粧なら問題ないけど、
肌全体に塗るものは怖いですからね。
929名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 23:34 ID:Ddb2jW14
漏れはちふれの化粧水がお気に入り。
dプロつかったけどヒリヒリした。
その点ちふれはどんなに掻いた後に塗っても痛くないし(・∀・)イイ!!
930名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 23:47 ID:DZsZbhgy
>ジョンソンベビーローション乳液

コレが合う人って普通肌なんじゃ…

>マスカラとか、リップ、アイシャドウの部分的な化粧なら問題ないけど

自分は逆にポイントのほうが肌への負担が大きい。

コレばっかりはホントにあらゆるものを試さないと
なんともいえないよね。
洋モノは香料バリバリで日本人には刺激的ってのが
一般的だったけど逆にそれが合うって人もいるからね。
○○はどうですか?って聞くより片っ端から気になった
物をドンドン試したほうがいいね。
931名無しさん@まいぺ〜す:04/08/29 23:57 ID:hmSvK732
>>927
それはレイザー等で焼くしか解決策はないよ。
あまり気になるなら皮膚科で相談するのがいいと思うけど。
932名無しさん@まいぺ〜す:04/08/31 01:43 ID:bIJbNOqG
ノブのオリゴマリン今日買ってみた。マグネシウムとか痒みにいいかな?と。どなたかお使いになってますか?評判はどうなのか気になります。
933名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 00:23:57 ID:4CzXSbYV
何日か前の新聞広告で見かけた味の素からでている基礎化粧品のサンプル
申し込んだ。これまでの経験から期待してないけど、届いたら使ってみる。
化学調味料を製造販売している会社だから多分あわなかったよということに
なる予感がするけど、アミノ酸はうるおいのもとという見出しに釣られて
しまいました。
934名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 00:39:13 ID:AfENQpqR
>>933
それってJinoのこと?
http://www.ajinomoto.co.jp/jino/index.html
935名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 02:37:32 ID:2RLFqjf2
ライスフォースだっけ?あれ買おうかすごい悩んでる。ちょっと高いし、本当に宣伝のようにすごい保湿力ならもっと美容系雑誌とかに露出しててもおかしくないかなぁ・・なんて悩んでます。
936名無しさん@まいぺ〜す:04/09/24 23:00:22 ID:4CzXSbYV
>>934
そうです。私の家には使いかけの基礎化粧品や軟膏がごろごろあります。
Jinoも仲間入りにならなければいいんだけど。
937名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 05:14:23 ID:I7VE7WEH


アトピーの場合、保湿力ってあまり関係ない気がする…
保湿力というより肌がその保湿の成分を
受け入れられるかどうかが問題だと思う。
ヒアルロン酸が1gで水を6リットル溜め込む・・・
とか言ってたけど肌につけてもその6リットルはどこへ?
って感じだった。
でも、¥100ショップのほとんど水みたいな化粧水は
ちょーしっとりだったし。
自分には保湿力の強さってあてにならないなぁ。


938名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 08:44:06 ID:qFMYWtlI
絶対治す方法:
成人のアトピーが治るという話は、海外に行くというの以外あまり聞かない、
なぜならその場所場所に霊界があり、
それが影響して現実世界に影響を及ぼしているからである。
M理論(もしくは超弦、超ひも理論)というものがあるがこの世界は10次元でできていることが、
数学的に証明された。
http://laboratory.sub.jp/phy/76.html
つまりこの世界には平行世界が存在する。
住めば都というがアトピーの人はその場所の霊的磁場から嫌われている。
海外に行って体力をつけると、治る場合が多い。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
939名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 11:17:26 ID:wANai6Mo
>>937
>アトピーの場合、保湿力ってあまり関係ない気がする…

アトピーの状態でも多少は違うと思うよ。
言葉の意味合いって難しいけど
保湿力=潤いの持続力って意味も含むんじゃない?
潤いって肌に浸透されて持続するのが一番いいけど
アトピーや乾燥肌だとうまく浸透してなくても
肌の表面だけでも潤いが持続するだけでも助かるので
そんな意味合いでも保湿力のある製品ってことでは?

>自分には保湿力の強さってあてにならないなぁ。

個人個人に合った成分配合が自分にとって
保湿力がある製品ってことだよね。
100均商品でもバカにできないよね。
940名無しさん@まいぺ〜す:04/09/25 23:20:24 ID:mmWSfg8/
私の場合は
「お肌に浸透する」がウリの化粧品はたいていダメだー
今まで試したやつはどれも真っ赤になってかぶれた
orz
941名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 08:49:29 ID:eUle84yb
>>940
「お肌に浸透させる」ために配合されている
界面活性剤に反応しているんでは…?
942名無しさん@まいぺ〜す:04/09/26 16:48:23 ID:R8N7dNUi
>>940
>今まで試したやつはどれも真っ赤になってかぶれた

それらの共通する成分はなんだったの?
943名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 00:41:05 ID:c1GnanXy
>>941
なるほど
そういえば、洗剤が服に残ってた時もかぶれました。
今は粉石鹸に変えたけど

>>942
ちょっと頑張って調べてみます!
わかったら書き込みますね、しばらくサラバです。
944名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 11:06:12 ID:a9Cesxr5
やっぱりオーブリ−かな。
オイリー肌用のミント洗顔は
スースーしてかゆみがおさまる感じ。
泡立たない洗顔だからしっとりするし。
945名無しさん@まいぺ〜す:04/09/27 16:53:32 ID:p8yZ5wfX
>>943
>そういえば、洗剤が服に残ってた時もかぶれました。
>今は粉石鹸に変えたけど

ご存知だったらすいません。
粉石けんも界面活性剤の1つです。
946名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 14:37:16 ID:GPTASwMl
>>935
ナカーマ!! HP見た感じじゃ胡散臭さは無いんだけど
殆どメディアに出てないし、ケショ板にもスレ無いし。
何よりトライアルキットが青ラインしかないのが嫌だ・・・。
(肌診断やったら青より緑のが良いって出たので)

これにするか江原道にするか、
思い切って健康肌の人が奨める優秀(らしい)ブランド(コスメデコルテ・HABA・イプサ等々)にするか悩み中。
ジプシーして辿り着いた、2年近く使っているアクセーヌが最近ヒリヒリするようになってきたので
結構あせってます。 
947名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 09:48:55 ID:M3qQqsd5
たしかに
948名無しさん@まいぺ〜す:04/09/29 20:44:15 ID:eZ5JB51X
>>947
何が「たしかに」なんでしょうか?
949名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 00:58:09 ID:QUfCvvJ+
どなたか、ヒゲの手入れ用の情報交換スレ立ててくれませんか?
例えば、「ヒゲ剃りどうしてる?」とかそういうスレタイで。

こちらのホストでは立てられないもので…
950名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 01:24:10 ID:5wccxq/P
オーブリー、全然良くなかった。
塗った瞬間から激痛走るしかぶれた。
入浴剤はよかった。
951946:04/09/30 11:03:03 ID:sNlOSq1E
>>949さん
立ててみましたよ。私にとって初スレ立てなので育ててあげてください。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1096509482/

今日、思い切ってライスフォースと江原道申し込んでみました。
使用結果後でレポしますね。

…ところでこっちのスレは>>950さんで良いんですかね?
952名無しさん@まいぺ〜す:04/09/30 23:21:23 ID:QUfCvvJ+
>>951
どうも、ご丁寧にありがとうございます。
需要が自分以外の人にもあればいいな。育ちますように
953名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 13:57:03 ID:FnnYqs1O
私脱ステして1年4ヶ月だけど基礎化粧品コスメデコルテだよ。
化粧水はあわないけど、リポソームと乳液とクリームだけ愛用。
脱ステ1年くらいで症状がほとんど見つからなくなってきたので
チャレンジしてみたら意外と荒れなかった。肌ふっくらモチモチ(´∀`*)
954名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 00:37:52 ID:xCdYDdTh
こちらに書き込んでもいいのかわからなかったのですが、
該当スレがないっぽいので、こちらに書かせて頂きます。
皆さんリップケアなどどうされてますか?
それとネイルを塗っておられる方に質問なのですが、
ネイルした爪で掻いたりして大変なことになったりしないでしょうか?
スレ違いだったら申し訳ないです。
「オサレ全般スレ」とかないのでしょうか?
955名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 01:36:19 ID:XvqfUFOR
アトレージュのクールローションはヒノキ地オールもはいってていいかんじでした。
初めて赤みが引いた化粧水かもしれない・・
べとつき感もない。

ここのもうひとつのローションはすこしべとつくので
乾燥がはげしいところにはいいのかもしれないけど

油系だめなので、基礎化粧品はローションオンリー。
ここのホワイトにんぐ系もあっとこすめの評判よかったので使いたいです。

脱ステしてから基礎化粧品つかえず脱保湿してたので
やっとであえたかんじです。
ちなみに、ふぁんでもここのつかってます。
これには油計はいってますが、塩湯などで多少のぶつぶつがひいて
クールローションでなおよしな。
956名無しさん@まいぺ〜す:04/10/24 01:43:28 ID:XvqfUFOR
>>954さん
リップケアは、ミツロウとほほばをあわせてつくったリップをしようしてます。
普段は塩欲で半身欲してるので、かさつくことはあまりないですが。
ときどききれるので、そのときは、上記のリップか
アトレージュとか自分にあう化粧シリーズのクリーム系をつかってます。
なるべく、油が入ってないものをつかってますね。
957名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 17:49:02 ID:keB9X9ql
>954
化粧板のリップケアスレ、結構参考になるかも
私は最近ベビーピンクのミルキーリップ ナチュラルクリアを
使ってるんだけど、潤うしそれほどべたつかないし、いい感じ
958名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 18:24:57 ID:wDgE13E1
皮膚常在細菌でアトピーを治すMDフローラのレス全然ないけど
効かないのですか???
959名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 19:53:02 ID:qe1ap59N
乾燥要注意ですね!以前はステ常用者で顔もボロボロでしたが、今はメイクできる程に改善しました。最近マイホムペ作ったので興味ある人はぜひ覗いてみて下さい。美容関係の仕事をしていたので少しはアドバイスできるかと思います。 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=on_and_on
960名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 00:41:07 ID:kbf7bV0r
2e使ってみた。
なんというか…水みたいだ。
しみないし、かぶれないし、かゆくない。
でも、これといって驚くような品でもないw
製造が資生堂で、開発したのがマルホって医療関係のところらしい。
乾燥するアトピーにはいいけど、ベタベタが嫌いな人はむいてないかも。

化粧品よりシャンプーに感動した。
961名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 11:08:45 ID:X99Eym1O
>>960
私も今基礎化粧品が一品ずつドゥーエになっていってる。
肌にやさしいだけで美白だの毛穴だのに効きそうな成分が
何にも入ってないから合うっぽい。

ドゥーエで洗顔、ドゥーエの化粧水→ザーネで蓋

で使ってる。
962名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 18:08:27 ID:UdDmgL3j
ドゥーエいいよね
ノブからドゥーエに変えてみた
成分表見たらアクセーヌのADと成分が似てる
これ見ると本当に、何も入ってなさすぎる(;´∀`)
もう少し色気のある成分入れてくれたらリピートするのに
どうしようもない時の一品だよね

贅沢だって分かってるが、乾燥肌だから若のに小皺が気になるから
小皺対策系を出してくれないかな〜

あと石鹸とシャンプーは、最初から泡で出てくるポンプに変えてくれたら神だな
アトピーの時って、泡立てたりするのも辛い
963名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 15:08:39 ID:yiW3dw5C
マッシューのフェイシャルエステ受けてみたら、だいぶ肌の調子が良くなった。
ここの基礎化粧品はしみないし、肌の再生が早くなるみたいで
使ってみたいんだけど、高いんだよね。
21000円のゲルがスキンケアの基本らしいけど、簡単に手を出せない値段だわ。
964名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 04:01:40 ID:hrbxZLEw
10代の頃からずっと化粧品ジプシーしてます。
27歳の今、使っている化粧品は

クレンジング→LUSHのベイビーフェイス
洗顔→LUSHのミルキーバー(体も洗えます)
化粧水→PAUL&JOEのモイスチュアローション(これ一本で乳液も兼ねているらしいですよ)
クリーム→PAUL&JOEのモイスチャライジングクリーム(めちゃくちゃ潤います)
ファンデーション→アユーラのホワイトニングエッセンスパクト

です。
これで私は顔のアトピーが大分軽くなりました。
海外の物ばかりで参考にならなかったらごめんなさい。
私自身、何故か敏感肌用の化粧品は合わないもので。
965名無しさん@まいぺ〜す:04/11/08 19:52:53 ID:u8tZ3eUr
数年間使い続けても調子が良くて安いクリームあれば教えてください〜。
自家製のものでも、作り方など教えて頂ければ有り難いです。
腕や足はアトピーなんですが、顔にはアトピーでないし痒くなることも少ないので
使い続けたらあとあとの影響が心配で・・。
966名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 22:27:47 ID:SGF1kFzr
age
967名無しさん@まいぺ〜す:04/11/11 23:25:24 ID:FpnlXAXa
>>961さん!!
ザーネで蓋をするんでしたらロコベースオススメです。
かなりシットリしますし弱酸性の無添加です。私は顔だけでもと脱ステしてロコベース塗ってます。ガサつきなくなりました。
唇に付けるとぷっくらするうえ、バリア効果も高いのでそんなに塗り直したりしないですみます。
968935:04/11/12 04:12:43 ID:sJv1Ay3p
亀ですが946さん私ライスフォースサンプル頼んだよ。化粧水アルコールでヒリヒリよ。後悔してる。
1800円かえせー。何回も電話かけてくるし。やっぱ怪しい。
今はコーセーの同じ特許成分入ってるモイスチュアスキンリペア使用。香料きつめで不安だったけど結構良い感じ。16日発売のクリームも買ってみてまた報告します。
969名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 04:26:42 ID:x58E1rfU
私もロゴベースおすすめ。
970名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 06:12:54 ID:OaT2dsji
私はアデルマ使ってます。石けんと保湿クリーム。赤みがひくような気がします。
971名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 10:24:29 ID:UJQ1YZbw
>>967
じゃあザーネが無くなったら今度それにしてみます。
サンクス。
972名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 10:28:44 ID:6ta6sjAc
コーセイのデリカーヌを7〜8年を使っています。あってるようです。初め
は、試供品か化粧水で試してみたらいいのでは。
973名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 01:31:20 ID:0ilDGogr
私はナリス化粧品を一年半使いってます。
イオン導入もやってます。
肌の調子は良くトラブルは少ないですよ。

ナリスの経験者の皆様はどうですか?
素材・値段などは他社に比べてどうなんでしょうか?
974名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 11:42:03 ID:DInaOV+y
アメリカとかで売っている、Aveenoっていう石鹸で乾燥肌用のが
あちらでは医者が推奨してるみたい。私は過敏肌で肌につけるもの
全て(大げさじゃなく)に反応しちゃって困ってるのだけど、
あちらにいる姉が一度送ってきた。値段も安いみたい。
あとCetaphil(セタフィル)ってやつ、私自身海外いるとき進められて一時使ってた。

ただ、Aveenoはソープフリーなのでソープフリー物が合わない人はダメかも。
送ってきたのがコンビネーション肌用だったのでガサガサになったけど
今乾燥肌用のを頼んでる。あうといいな。
日本国内でも個人輸入販売みたく売ってる人もいるみたい。
まぁできれば現地にいる人に送ってもらうといいかも。

なかなか洗顔料合う人いなかったら参考まで。
975名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 11:46:40 ID:DInaOV+y
↑私はアトピーではなく過敏肌なのでこのスレ参考にさせて
頂いてます。なので、アトピー肌の方に合うかどうかわからない
けど情報まで書きました。
なんどもすみません・・・。
976名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 11:57:20 ID:Q+e+dIsP
基礎化粧品とはちょっと違いますが、自分ははちみつに塩を混ぜたものを
アトピーの人居場所に塗ってたら綺麗になりました。
当時は半袖になるのが嫌なくらい腕が酷かったのですが、今ではすっかりスベスべです。
近くで見ればアトピーの跡だとわかりますが、以前と比べればかなり良くなりました。
ハチミツを塗るのは寝る前なので、塗った箇所はティッシュで覆ったりしてました。
それでもちょっと気持ちが悪いですが、効果はあると思います
977名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 11:58:09 ID:Q+e+dIsP
×人居
○ひどい
978名無しさん@まいぺ〜す:04/11/26 00:56:48 ID:EkpenMHv
蜂蜜もためしたけど、ミツロウがよかったなあ
ミツロウぷらすホホバオイル。
これを下地にして、口紅ぬってます。
これにしてから荒れなくなった。

基礎化粧品は、アトレージュが驚くほどに合う。
他に、アトレージュつかってる人いないですかね。。
アクセーヌはよくみるけど。

今はクールローション、ホワイトにんぐエッセンス、ファンで、UV、クレンジングなど
使ってますが、全部いける。
しかしながら、ファンでのカバー力はなしに等しい・・
979Atopico:04/12/02 17:18:20 ID:8SmfnhnR
どこよりも良い情報を教えます。

アトピー基礎化粧品のホームページ:http://www.drherbs.org/

ユーカリ軟膏やローションの情報:
まずは、ここを読んで、
http://www.urban.ne.jp/home/toshi999/page018.html

愛和クリニックのホームページをクリックしてください。

*他にもユーカリローションと検索すると類似品がいろいろでて
きますが、本村博士(発明者)のは一味違います。
980名無しさん@まいぺ〜す:04/12/08 23:41:44 ID:xL4+S8zP
私は生理前に特に顔の同じ箇所が痒くなり
ステ塗り続けたり、その痕が残ったりしのですが、馬油(尊馬油)のヒノキを塗りはじめたら
かなりよくなりました。
最近のお手入れは
メイク落とし(オルビス)→ガスール泥洗顔→精製水→尊馬油マッサージ→拭き取り→
オルビスアクアフォースかプチュレ(最近買ってみた)→尊馬油
です。
ドゥラメール最近ネットで注文したので、どうにか
長年のステ使用で激しい乾燥肌になってしまった部分を改善したいと思ってます。
ドゥラメール高杉。
981名無しさん@まいぺ〜す
化粧水がオードムーゲってどうですか…?

使ってても効果なさそうです;
どの化粧水使ったら良いかわからなくて困ってます