アトピーでよかったなぁー!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
って思う奴はいないのか!?
何万人もいるアトピー患者の中で一人くらいは
そんな奴がいてもいいんじゃないのか!
2名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 23:05 ID:???
>>1
死ね
3名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 23:25 ID:???
無理な話だな。試練の材料を神が与えてくれたと思えってか?
4名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 23:30 ID:???
健康のありがたさ。また、この狂った文明社会の怖さ。
それらを身にしみて教えてくれた。それには感謝。
5名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 00:37 ID:???
ほかの@Pっ子のことを思いやってあげれること
…なんか違うかな…?
6名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 00:56 ID:???
4に同意。
7名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 01:43 ID:???
こんなスレ待ってました。アトピーのお陰で親の愛情の深さを知る事ができました。それから健康に関する事や医療の問題点を知る事ができた事に感謝してます。確かにアトピーでできなかった事はあるけれどトータルで見るとそんなに悪い生活でもなかったよ。
8名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 02:06 ID:???
読書好きになれたから感謝してる。
9名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 02:30 ID:XVbn44yP
身近な大事な人に気づけたよ。
来年、その人と結婚する。
私が体中ドロドロの化物になっても、愛してる気持ちに変わりはないと言ってくれた。
脱ステも順調だし、普通に穏やかに暮らしていければ幸せだなって思えるようになったよ。
10名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 02:33 ID:/bJHGS2T
熱湯シャワーでオナニー以上の快感を得られたと言う人もいます。
11名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 03:31 ID:???
『まいにち退屈だよ〜!何か刺激がほしいよ〜!』
という悩みから開放されたこと(泣
12名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 03:36 ID:???
>>10
よく分かる。安物のハイパワードライヤーで関節、頭皮が逝くほど気持ちいい。(あててから3秒くらい後)
13名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 15:15 ID:tNEivDUF
はい!私!よかったなーって思う。
っていうか、昔から、嫌だなって思う反面、ちょっと嬉しかった。
馬鹿って言われても大丈夫。
14ステロイド依存者:02/12/19 15:26 ID:???
ステが少しでも切れると体中ドロドロの化物になります。
物心のつく前からステ漬けにして
ステ無しでは生きていけない身体にした低能皮膚科医と
親を殺したい
15名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 15:28 ID:???
痒いところを掻く快感
16名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 15:28 ID:???
>>14
今いくつですか?
17名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 19:21 ID:0BQdRuqv
アトピーはキモいよ。隔離すべき。
18名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 19:33 ID:???
よし!アトピーの人は17の家に緊急避難だ。
19脱ステ長老 ◆.EKYUfJOWU :02/12/19 21:17 ID:???
アトピーのおかげで
いろいろ人生勉強させてもろた。
知り合いもいっぱい増えた。
20名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 21:59 ID:YkzE4HA+
そうだなぁ・・忍耐強くなった気がします。
どん底を見てきたからあとははい上がるだけ!と自分を励ますよう
になりました。
21名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 22:06 ID:???
ビタミン、ミネラル、その他栄養素について詳しくなった。
22;:02/12/20 02:16 ID:???
>>14
殺せ 殺したあとはバラバラにしてトイレに捨てろ
23名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 03:00 ID:???
色白なのはちょっとうれしい
24名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 11:46 ID:NoOsf7Tz
いいことなんてあるわけない

25宮崎 ハヤム ◆9QL5orGxhA :02/12/20 12:21 ID:fqetTy2y
コロセコロセ!!
いいことなんて俺も無かったべよ。
26RON ◆FBCQ/jwzCk :02/12/20 12:47 ID:???
アトピーだったおかげで殺ったーマンと知り合えた。
27ステロイド依存者:02/12/20 13:55 ID:???
親には感謝してる

>14
ネチケット守れ!
28名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 14:46 ID:C2wqGb8e
ともだちも恋人もやさしくしてくれる。
2914:02/12/20 14:50 ID:???
みんな消える、漏れを叩くんじゃねぇ
30ステロイド依存者:02/12/20 15:01 ID:???
きゃははははははgっはhsgsdg
31名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 15:03 ID:m9n4N4tX
辛いことから学ぶことたくさんあった。
自分がアトピーじゃなかったらアトピー患者や体を動かせないことの痛みをわからなかった。
健康体の人より、身をもって経験してる自分が一番わかってあげられる。

人に優しくなれたことと、親や友達や彼氏の優しさを目に見えて感じることができました。
32名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 15:19 ID:VD+Kk55Q
>>31さん
私もそう思います。
アトピーが辛いときって、自分がすごくかわいそうで
この世で一番辛いんだと思いがちだけど、
もっと辛い人っていっぱいいる。
そういうことに気付いたり、人にやさしくできたりって
辛い思いをしてきたから余計にできるようになるんだよね。
人にやさしくしてもらうことのうれしさとかも
普通の身体の人たちよりも大きく感じることができると思う。
33名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 15:38 ID:m9n4N4tX
>>32
同じ同じ!最悪にひどい時は、なんであたしだけ!って思ってたけど。
もっと辛い人もいっぱいいる。
そう思うとなんだか今普通に生活できてることのありがたみがすごく感じられる。
優しくしてもらうとうれしさがわかるから、人にも優しくしてあげたくなるね。
ハタチになって見た目的にあんまりわからないぐらいになったけど、ひどいアトピー経験してきてよかったと思う。
強くなれたしね!
34名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 15:41 ID:m9n4N4tX
↑31でした
35名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 15:55 ID:???
「アトピーでよかった」

なんて思うヤツ、絶対いない。
36名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 16:04 ID:9fcHmctc
アトピーになって良かった!家族や友達やまわりの人の本当の愛情がわかったし、まわりの人に優しくなれるようになったよ。おれなんかアトピーじゃなかったらかなりのワルになってた。
37名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 16:08 ID:???
↑こういう方はいずれ軽快に向かうと思われ。ガンガレ
38名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 16:15 ID:Jcsr3o3d
そおいう他人を応援できる優しい君もだよ。
39名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 17:47 ID:???
傷の舐め合いはやめろよ。「アトピーでよかった」なんて思ってる奴絶対いねえよ。
>>36
フーンかなりのワルになってたんだー( ´_ゝ`)

>>37
そんな無責任なこと言っちゃだめだよ
40名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 18:08 ID:???
↑低次元煽ラー

実社会で抑圧されていると思われ   南無
41名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 21:23 ID:???
そう思ったからオレは医師になろうと決めた!
42名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 21:25 ID:???
死ぬまでに一人でも多くのアトピー患者を救おう!
43名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 21:26 ID:???
今、医学部へ向けて勉強中!
44名無しさん@まいぺ〜す:02/12/20 22:38 ID:???
勉強しすぎて悪化させるなよ〜
息抜きも大切〜
45名無しさん@まいぺ〜す:02/12/21 21:08 ID:???
アトピーのおかげで就職活動できなかったが
入院中に知り合った人のおかげでいい仕事につけました。
46名無しさん@まいぺ〜す:02/12/21 21:16 ID:nXaJR9L4
47名無しさん@まいぺ〜す:02/12/21 23:03 ID:???
アトピーの人達とおともだちになれました♪
48名無しさん@まいぺ〜す:02/12/23 21:41 ID:???
それなりに幸せです。
49名無しさん@まいぺ〜す:02/12/23 21:50 ID:???
アトピ星人の気持ちがわかりますた。w
50名無しさん@まいぺ〜す:02/12/23 21:51 ID:lfZaR9ou

もうちょっとでクリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://petitmomo.com/mm/
ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
51アトピーだよ!:02/12/24 01:56 ID:???
アトピーのお陰で彼女と知り合い来春ケコーンします。みんなもガンガレ!良いクリスマスを!
52名無しさん@まいぺ〜す:02/12/24 02:04 ID:???
私はアトピーじゃなかったらもっと性格ひねくれてたかも。
ていうか、かなり他人を見下して生きていたと思う。
アトピーだからこそ人に優しくできるんですよ。
でも早く治って〜!!
53名無しさん@まいぺ〜す:02/12/24 02:34 ID:TD+8E8+x
俺はアトピーじゃないけどコリン性蕁麻疹だよ・・・治んないよ
・・・・痒い痒い・・・・暖まるとこの世の地獄
54 :02/12/24 03:13 ID:gbljVWVQ
学生だけどプールが嫌いだったから入れないのは嬉しい。
でも、マイナスが多すぎる…
55名無しさん@まいぺ〜す:02/12/24 17:58 ID:???
>>52
俺はアトピーのせいで嫉妬心に満ち溢れた性格になったような気がする・・
56名無しさん@まいぺ〜す:02/12/30 22:18 ID:???
>>55
禿げ同。そして自己嫌悪に陥る。

正直アトピーなんてこの世からなくなってほしい。自分も含めアトピーで苦しんで
いる人がどれだけ苦しまずに済むか。
57山崎渉:03/01/07 06:01 ID:???
(^^)
58山崎渉:03/01/17 06:07 ID:???
(^^;
59山崎渉:03/03/13 17:18 ID:???
(^^)
60名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 01:37 ID:???
>>1
精神が歪んでるんじゃないか?
61名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 01:42 ID:???
>>1
Σc(゚Д゚c >なわけあるかヴォケ
62名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 15:09 ID:???
迷彩効果でかくれんぼが最強だったこと。
63名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 22:09 ID:???
そう考えないと生きていくのが辛いと言う事ぽ
64名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 08:07 ID:???
些細なことにも幸せを感じること。。とでも言っておこうか。
6549:03/04/04 08:45 ID:???
幸せって何だっけ
何だっけ
66名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 08:49 ID:???
見た目にバレナイ包茎のことなんか忘れられる。
67名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 09:38 ID:???
包茎は不潔なので剥き剥きしましょ
ほうけい、むきむき
ほうけい、むきむき
あ、ほうけい、むきむき
68名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 11:49 ID:???
>>67
やらないか? 
69名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 13:39 ID:???
ちっともよくない
まじで
70名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 13:42 ID:???
>>69
やらないか?
71名無しさん@まいぺ〜す:03/04/13 18:07 ID:???
二重になった!!
72山崎渉:03/04/17 11:54 ID:???
(^^)
73名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 02:55 ID:p5fg9VtD
祖母がかなり心配してくれたのはいいんだけど、 
母は姑である祖母がうるさいらしく、少しでも掻いたら本気で怒ってきました。

おかげ様で母は一時すごいヒステリックでした。
ストレスで更に痒さを感じて悪循環の繰り返し。

手入れもしてないのに綺麗な肌をしてる人が妬ましかった。
なんだか周りの視線をやたら気にしてた気がする。
呪われてるんじゃないかとさえ思った。

「重い皮膚病はサタン(悪魔)に呪われている。」
という聖書の言葉は名誉毀損だからやめてほしい。

傷ついた。世の中の嫌な部分ばっか知った。これは良いことなの?
74名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 03:03 ID:???
>>73
>「重い皮膚病はサタン(悪魔)に呪われている。」

聖書にそんな言葉があるんですか。なんて失礼な・・。
なんか聖書って、罪悪感持たせるものが多いから苦手。

私も何か悪魔か魔女に呪いにかけられてるように感じてるよ。
何時か、この魔法、呪いが解ける日が訪れるのかなぁって。

御伽噺では、白馬に乗った王子様が助けに登場するんだろうね。
それは自分自身で演ずるしかないのかな。。自分で解けたらいいな。


>世の中の嫌な部分ばっか知った。

人の裏ばかり見るので、悪い奴に騙されないのはいいのかも・・。
でも同時に、すごく人恋しくて信じたくなってしまうんだけどね。
心の隙はめちゃくちゃあるから気をつけないとって思ってる。
75名無しさん@まいぺ〜す:03/04/18 21:56 ID:p5fg9VtD
>>74
レスありがとうございました。
今はだいぶマシになってます。ただ一時かなりの乾燥肌になり、
化粧水やUVカットのクリームをぬって悪化しないかとか大変でした。

アトピー用の化粧品はノビが悪かったり高かったりで むやみに買えませんしね。

まだ昔使ってたステロイドの塗った所だけ黒いのが心配です。
免疫機能が下がってて、BCGとか受けまくってましたし。

あと、この世の中が嫌いなのは今も同じです。
ただ、他人の外見のコンプレックスに触れないように心掛けれるようになったのは
アトピーだったお陰なのかもとちょっと昨日よりも前向きになりつつあります。




76名無しさん@まいぺ〜す:03/04/19 09:05 ID:???
少なからず他人を思いやれるようになったと思う。
(おごってるつもりじゃないけど)自分はそこそこ顔がいいから
アトピーじゃなかったら多分今ごろは「いまどき」の一言で括れる
つまんないナンパ男になってたと思うよ。
今はもうほとんどアトピー治ってるけど、これからも思いやりを
忘れないように生きていきたい。
77山崎渉:03/04/20 05:47 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
78名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 19:48 ID:CVYgFyPN
>>76
よかったな   いい男になれよ。  やさしい男になれ。  いい人生を送れ。
俺のぶんもヨロシクな。
79かおりん祭り:03/05/11 19:52 ID:???
80名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 19:56 ID:eUqBGQnC
容姿だけはだれにも負けてなかったのに…
81名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 07:18 ID:???
悪化すればするほど、地球外生命体にでもなった気分になれる。

SF映画のグロい生物に親近感が湧いて、奴らを可愛く思う。。

将来的には、宇宙人との友好の架け橋に。。。
82名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 01:25 ID:CHSRZZMv
アトピーのおかげで精神的に強い人間に
なれたと思う。
あと、重症なのでアトピーの悩みが大きいせいか
それ以外のことでは悩む事がなくなった。
83名無しさん@まいぺ〜す:03/05/17 08:31 ID:???
掻くとめちゃくちゃ気持ちいい。
ぶっちゃけオナニーより気持ちいい。
84山崎渉:03/05/22 01:50 ID:nAp2jKq1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
85山崎渉:03/05/28 17:07 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
86名無しさん@まいぺ〜す:03/06/26 15:42 ID:gwKIHTzo
忍耐力と人の苦しみに対する思いやり」が身に付く。
これって人生にものすごく重要なことだよ。
自分の夢を追いかけるときも、愛する人と良き人間関係を築き上げるにも
必要不可欠なことだから。
そのことが分かりだすと、ちょっとした外見の良さや恵まれた環境などよりも
もったありがたい宝物だということを確信するから。
87toto ◆/F5nUSRSnM :03/06/26 17:03 ID:VBB/UrYx
人の心の痛みが分かる人間になれたと思う。
孤独に耐える精神力も養われた。
今はアトピー症状が出てなく本来のイケメンが甦った。
俺ほどそろってる人間は現在のところ知らない。
88次元大介:03/06/26 17:06 ID:CyqG1yWL
そうだなぁ、やっぱり・・・



アトピー板を通じて2ちゃんねるに出会えた事、これが一番良かったことだなぁ(恥
89次元大介:03/06/26 17:10 ID:CyqG1yWL
>>87
(´く_` )
90名無しさん@まいぺ〜す:03/07/06 17:49 ID:U6Zfmd4X
受け入れるってことを学べる良い機会のような気がする。
次のステップに進むための関門かな
なんちって。
でもほんとにそんな気がするんだもん。

あぁ、次に待ち受けていることがほんとうに楽しみだ。
どれだけかかっても、いいことが待ってるはずなんだ。
91名無しさん@まいぺ〜す:03/07/08 11:30 ID:r4N8tKna
世界が広がった。
衣食住のすべてを根本から見直すことで、
食材や食生活に興味をもつようになったし、
今まで使ってた洗剤やシャンプーや化粧品が、
いかに環境や人体に有害で、よくわからない付加価値で高額で売りつけられていたか
気が付いた。そういう生活に関することにちゃんと興味も持たずに
メーカーのキャッチコピーに惑わされてカネはたいて害のあるものを買っていたと思う。
働けど働けどカネがなかなかたまらなかったはずだ。
本来、人間に必要かつ充分満足な衣食住をするのに、
そんなにカネはかからないもんなんだなって気づいた。
これはアトピー治ってからもこれからの人生をおおいに助けてくれる。
92名無しさん@まいぺ〜す:03/07/08 11:53 ID:PLiwCu1H
それが重要です。
93名無しさん@まいぺ〜す:03/07/08 13:28 ID:vpydaxIR
アトピーだと犯罪者はいない。

なぜなら刑務所で悪化する恐れがあうからだ。(風呂も毎日はいれない)

ただ規則ただしい生活とフローリングの部屋で良くなったりして
94山崎 渉:03/07/15 11:25 ID:d1h+s9i1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
95名無しさん@まいぺ〜す:03/08/01 17:26 ID:XZwtUhdn
山崎 渉さんを知ることができました。
96ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:51 ID:wG28ongz
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
97:03/09/18 14:28 ID:VEEqhH86
98名無しさん@まいぺ〜す:03/09/18 19:11 ID:aw+swtJ7
自分は運動神経も頭もスタイルもいいのでちょっとくらい欠点がなきゃなって事でアトピーがあってよかったと思い込むようにしてます。
99 :03/09/18 21:29 ID:my+PhSn4
91に同意
成人病になるまえに食生活みなおせたと
考えればまあよかったかなと。
100名無しさん@まいぺ〜す:03/09/18 21:33 ID:+coQUWu/
痒いとこを熱湯などに晒すともの凄い会館で失禁しそうになれて良かった
101名無しさん@まいぺ〜す:03/09/18 21:49 ID:dx8aQN3d
アトピーでよかったことは2ちゃんに出会えたこと。
もし将来子供が出来て子供がアトピーになったら自分の知識が役に立つかもしれないこと。
でも子供がアトピーなのはおれのせいかもしれないが。
確かある程度汚い環境で育てればなりにくいんだよな。参考にしよう。
102名無しさん@まいぺ〜す:03/09/18 21:52 ID:2om55Jl8
大阪の道頓堀川でスイミングさせればいいニダよ
103名無しさん@まいぺ〜す:03/09/20 04:10 ID:7Vnsobao
もし思えるとすればなおったときかな。
104名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 16:11 ID:+kxgoxYO
O−リングを知ったこと。
漢方薬局で教わりました。
最初は「ナニこれ!」と恐ろしくなりましたが、
怖いぐらい事実なので私は実践してる。
ダウジングと似た原理で、そのひとにあった薬や食品が判別できる方法です。
つまりそのひとに合わない毒物を排除することができるんです。
(なんと洋服や人物・本・泊まるホテルにまで応用が利く。驚きました。)
すべて当人と判別者の手の指の反応でみます。
場合によっては写真や名詞(病気名・菌名・色・食品名・薬名・体の部位など)の書かれたカードを使います。

抜歯をした日・・「歯茎、どうかしましたか?」
たんすの角に小指をぶつけた日・・「うーん、足のほうの血の流れが悪いですねえ・・」
男女問題で悩んで前日泣きまくった時・・・「今、恋をしていますね?」
昨日食べた物一覧表を見せたとき・・「この肉じゃが、ちょっと傷んでませんでした?」

ただだまって座ってただけなのに、大当たりでマジ恐ろしくなりました。
いちいち驚くのもダサいので、今は何を言われても冷静に聞いています。

その薬剤士さんは、普通の男性です。
霊感とか易学とかは一切関係なく、ただ指の反応で客観的に結果を言うだけです。
その結果によって体調を見て、
毎回違う薬を(同じこともありますが・量も変動します)処方してくれます。
前にも別の漢方薬局に通ってましたが、そこでは「アトピーにはこれ!」と、
毎回おんなじ物しか渡されませんでした。今思うと、あそこ、ばかみたい・・・。
肝心の私のアトピーは手ごわいらしく、なかなかすっきりとは治りせんが、だいぶ回復しました★
私よりも症状の軽い友人は、治ってしまい「もうこないでいい」といわれました★

105ごめんね☆続き☆:03/09/27 16:19 ID:+kxgoxYO
ただだまって座ってただけなのに、大当たりでマジ恐ろしくなりました。
いちいち驚くのもダサいので、今は何を言われても冷静に聞いています。

その薬剤士さんは、普通の男性です。
霊感とか易学とかは一切関係なく、ただ指の反応で客観的に結果を言うだけです。
その結果によって体調を見て、
毎回違う薬を(同じこともありますが・量も変動します)処方してくれます。
前にも別の漢方薬局に通ってましたが、そこでは「アトピーにはこれ!」と、
毎回おんなじ物しか渡されませんでした。今思うと、あそこ、ばかみたい・・・。
肝心の私のアトピーは手ごわいらしく、なかなかすっきりとは治りせんが、だいぶ回復しました★
私よりも症状の軽い友人は、治ってしまい「もうこないでいい」といわれました★



106名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 16:23 ID:c3M/2Kfb
うん、本とか読むと、なった人はみんな良かったって言ってるよ
アトピー生活も意外と楽しいのよw
107アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/27 16:23 ID:mDro6waH
108104:03/09/27 16:33 ID:+kxgoxYO
えー、でも
アトピーでよかったなんていうのは、
やっぱりキレイ事だと思うよ。書き込んどいておかしいけど。
アトピーでなくとも弱みがあって、(勉強嫌いとか、もてないとか、)
それをアトピーのせいに出来た、ってひとには有効だと思う。

109名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 16:36 ID:c3M/2Kfb
>>108 いいじゃんどうでも
人それぞれでw
110アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/27 16:44 ID:mDro6waH
>>109
離したくない
111名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 21:18 ID:+kxgoxYO
「愛情に気がついた」「性格良くなった」「健康に気をつけるようになった」
以外の実質的な意見ほしい!
だって、これらのことはアトピーでなくたって人として当然あってあたりまえのことばっかりじゃないですか。
いまさら聞きたくないです。スレ勿体無い。
「アトピー友達できた」も、なんか違う気がします。
そこから何か発展したんなら、話は別ですが。
アトピー同士の結婚相手見つかった、っていうのも?
アトピーでなかったら違う人と結ばれたんでしょうし。
112アナゴ ◆AYFliYiPVw :03/09/27 21:23 ID:mDro6waH
マキちゃんに出会えたこと・・・
113名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 21:40 ID:5BiPjjLn
599 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 03/09/27 21:08 ID:5BiPjjLn
153 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 03/09/27 21:06 ID:YBYfKa2V
元カノがアトピーなのにエイズになってしまったんですが…
あんまりにも怖いので別れちゃった(テヘ
114名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 21:45 ID:hxKTpfIx
マジでアトピーでよかったとか思ってる奴なんているわけないよな
115名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 21:52 ID:ms7RuPHF
オトタケよりはいい
116名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 22:04 ID:B33RAhcd
アトピーの人を甘やかしてはいけません。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
117名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 22:07 ID:+kxgoxYO
でもアトピーをウリにしたタレントは、私の知る限りいないとおもうの。

118名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 22:09 ID:jjpQjsZ7
つうか、他の病気もいない。
119名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 23:30 ID:vQx7qRvQ
Z武がいるだろ
120名無しさん@まいぺ〜す:03/09/27 23:36 ID:C63ntA6l
奇形のタレントはお笑いでけっこういるでしょ。
121名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 02:48 ID:bQEK/9/l
だれがいる?
122名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 07:16 ID:s4eqTufL
手に入れたものはなにもないけど
それでよかったと今は言える
123名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 09:34 ID:iahS92NT
>>111
当然あって当たり前でも
そうでない人はたくさんいるゾ。

脱ステとかである意味めったにできない体験すると、
骨身にしみて解ることがあると思う。

アトピーになる前の自分より、現在の自分の方が中身的には好きだ。
というわけで、まぁ悪いことばかりでもなかったかな。
124名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 09:43 ID:UCvjPKHr
俺はアトピーになったことで自分の人生を見つめ直し、夢を見つけた。
今では良い人生勉強になったと思うよ。

アトピーになってなかったら普通にサラリーマンになってたと思うし。
125バーンズ曹長:03/09/30 17:38 ID:3Slgcmbt
オナニーをやめたらなおります

アトピーの人は他の人より欲求不満が多いからその回数も多い
精液には亜鉛と核酸が多く含まれているので、出しすぎると皮膚の再生に
使われるはずだった亜鉛と拡散の不足を招いてアトピーをひきおこす
126名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 17:45 ID:gVumyOxv
スレであげてやろうか?w
127名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 17:51 ID:gVumyOxv
アトピーになったらね強くなれるし優しくなれる
逆境にもめげなくなる
そうすると最終的にはアトピーになった方が特なのよ
なんにもないよりね
128バーンズ曹長:03/09/30 17:51 ID:3Slgcmbt
↑因みにアトピーになってよかったことは 一日3回もやってたオナニーを
やめれたこと   挫折はしそうになったけど
いまではかなり快調   顔の痒みはまず全くって言っていいほどなくなった
129名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 17:55 ID:zkZ6ECDI
↑おまえはサルかよw
130バーンズ曹長:03/10/01 02:26 ID:xU8HLml6
マジで猿以下やった
まぁ、本気でアトピー治そう思ったら治せるねんけど ただそこまでして
治そうとは思わないだけ
その治し方1  北朝鮮に亡命
     2  チェチェンの外国人部隊に入隊
    これ絶対治ります 
 
131名無し:03/10/01 04:27 ID:vZkakxDo
みんな
アトピーでよかったじゃなくて
アトピーでもよかっただろ
132名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 08:22 ID:TlRlEfcg
理解できない人には理解できない。
そんだけのこと。
133名無しさん@まいぺ〜す:03/10/01 20:46 ID:rEq3DAr+
いないとは言い切れないが、この板見に来る時点でまず───
ぇー、目的は、ここで楽しみ方を見つける。
134チャトル:03/12/25 10:08 ID:xSOfz0WO
ちわっ!チャトルです!
ステロイド無効派プロデュースによる大作、おちんちんブルース!
赤丸急上昇中!
どうも、チャトルでしたっ!
135名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 18:52 ID:XitoUAtF
ステロイド無効派は、おちんちんから生まれました
136名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 19:00 ID:EwCc0Q57
626 名前:名無しさん@まいぺ〜す :03/12/23 22:08 ID:SmRrlvHF
扶養家族もいない、
いや、できないステジャンキーは気楽でいいなキヒヒヒヒ
おれには身体障害者のガキを育てる勇気ねえやイヒヒヒヒ
ステジャンキーの勇気に乾杯キャハハハハ    
137名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 19:56 ID:v8PcwzAz
身体障害者のガキ生んでせいぜい障害者手当て
たくさんもらえキヒヒヒヒヒヒ
ステジャンキーがうらやましいぜイヒヒヒヒヒヒヒ
138名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 13:28 ID:ZLMo6C8T

18 :名無しさん@まいぺ〜す :03/12/18 17:41 ID:2mJ26/yV

つーか要するにステ恐怖症アトピーって、境界型人格障害(通称ボーダーまたはボダ)
じゃん。人格が恐竜じゃ、病気以前にお相手できましぇーん
(メンヘル板参照)
139名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 13:43 ID:cM1z9zKm
金やるから有効派の俺にオマンコ見せろ 金ならオヤジの首しめたらいくらでも出すからよ
140名無しさん@まいぺ〜す:04/01/06 14:31 ID:RRil7neb
人生を早々に諦められたこととある程度節制しているおかげで
他の病気にはあまり罹らないことかな。
でも、他の病気になってもいいからアトピーじゃない方がいいか。
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142名無しさん@まいぺ〜す:04/01/08 12:55 ID:muzNymdw
ステロイドを拒否する人間がボーダーだという乱暴な意見には納得いかない。
なんの正確な知識も持たない人間の意見だと思う。
143名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 20:54 ID:/myN+hdY

154 :IS :02/05/27 20:00 ID:b+sr9N8c

ムキになるほどムナシイぜよ。
世界中の皮膚科学会およびアレルギー関連学会において、アトピー治療にステロイド外用剤の適宜使用は是認されているし、
他の医学会でもそれを指示している。世界中でな。
中国の日本領事館じゃねえが、この取り決めに同意できねえヤツは
火星にでも亡命しれや。
地球上ではどこへ逝ってもキティガイ扱いされるだけだ。ケケケ
144名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 21:06 ID:++MWzJZN
>141こういうのでアトピーなどが完全治癒すると期待してる人が
いたら止めといた方がいいよ。私、元関係者だから諸事情知ってるけど…。
健康食品以上の効果を絶対に期待しないこと。それでいいなら
1箱云万円も払って毎月飲むんだね。メシマコブとかアガリスク
みたいなのも同様。ま、慢性病患者や難病患者の「藁をも掴みたい」
気持ちをあえて止める気はありませんが…。
145名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 07:29 ID:ybCb7YSu
ISの言葉が全てだ。
146名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 13:23 ID:Zi2Hqfpb
↑今日はコピペじゃないの?知的障害チャンwwwwww
147名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 19:50 ID:jBoY/iCm
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。
アトピーの人を甘やかしてはいけません。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
148名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 17:41 ID:iFGbQrLx
>>42
あなたのレスを、看板のデザインに使わせてもらったよ。
149勝利者:04/03/01 21:10 ID:8kvu4x1A
デザイナーになりなよ
150名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 21:24 ID:DlVCRDho
ステが紙につくからさわらないで。
151名無しさん@まいぺ〜す:04/03/17 12:16 ID:iDVVclyG
医学のひずんだ世界、人間の心の醜さ美しさをしることができました。
152ウルトラさん:04/03/17 16:53 ID:GRP+/ORN
アトピーでよかったなんて事は一つたりともない!!!

ないないないないないないないないないないないない
ないないないないないないないないないないないない
ないないないないないないないないないないないない
ないないないないないないないないないないないない

うぅ、過去振り返るだけで涙がぁあああああああああ!!
153ウルトラさん:04/03/17 16:59 ID:GRP+/ORN
おかあさん、ほどよいトラウマありがとう!!
154アーク:04/03/17 18:19 ID:E2XkRL01
いいこと・・・。あったかなあ〜。
引きこもりにいいわけができたことかなあ☆
155名無しの@P:04/03/19 18:11 ID:bbODUl0y
マジに親のありがたさを知ることができた。
多分、自分の親以上に自分を愛して気遣ってくれる人間はいないと思う。いや、いない。
俺は本当に生きててよかったと思う。なぜなら親孝行ができるから。
自分の努力で親に恩返しできること、それが自分でできる親への最高の贈り物だから。


ヤッベ涙デテキタ
156名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 13:30 ID:jwQgmFqP
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)がんがれ!!ステロイド無効派!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

157名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 13:38 ID:x6a0GnKf
ステネズミも元気でよかった!
明日も安否知らせてください!
みんなが心配しますから。
158塗ろうぜぇ!!!:04/03/21 13:42 ID:5EbzgujR
お前ら、ステロイドの恐怖なんかに
ビビってるんじゃねえよ。
副腎がバクハツするまで塗りつづけるんだ!!
リバウンドが恐くてアトピーやってられるか!
ガ〜ン、ガ〜ン塗ろうぜぇ!ステロイド。
塗りつづけて、俺たちは顔つぶれても、輝くんだ!

来世でGO!GO!
159名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 12:50 ID:Mx9q/1OL

       _-=≡≡≡≡=-
    /           ~^\
   //    ___      ノ \
   |/    ___      |  |
  ‖              <  |
  ‖   ━    ━      ミ  |
  │  =ヘ-ノ  -ヘ=    ミ ∩|
  │  /(     )ヽ     ∂|
  │ _/  ⌒‖⌒ \_     ∪
   \│   ‖   │    |   _______
    |    __           /
     \   \)    /     < ステロイド無効派も刑務所入ればぁ?
      \___/       \_______

160名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 13:56 ID:5YRKa2D6
ステジャンキーは他人に「お前はアトピーだ」と周りの人から言われたとしますね。
「アトピー」といわれてショックを受けて傷ついてしまったとしたら、
自分をアトピーない人間であることを証明しなければ、
友達や恋人ができなくなってしまうと思ってしまいます。
そこで「アトピーでない自分」ってステロイドで仮面を作って、
明るく振舞うんです。
でも、その心の中には常に
「俺はアトピーだ。だからステで取り繕わなければならない」
という怖れとプレッシャーが存在しています。

そうするとこの、友達がたくさんできても、
素敵な彼女が出来たとしても
「本当の俺を愛してくれてるんじゃない!」
って思いがどうしてもぬぐいきれなかったりします。
相手の愛情が受け取れなくなってしまうんですね。
常に心は不安定のままだから他者に対して攻撃的に振る舞ってしまうんです。
アトピーである彼らを受け入れてくれない冷たい人間ばかりの環境なんでしょうね。
心の暖かい人間の愛情は受け取れない、常に不安、彼らはまさに生き地獄と
言えるでしょう。
   
161名無しさん@まいぺ〜す:04/04/01 05:47 ID:RvtUm3tf
小学生の時、花壇いじったりする時土に触ったらダメって事で
1人だけ手袋させてもらってた。
虫とかうじゃうじゃいたから手袋はけるアトピーで良かったって思った。
後はねーや( ´ー`)y-~~
162名無しさん@まいぺ〜す:04/04/10 17:06 ID:Q+sEKWsO
あーやせた
過食もおさまりつつある
163名無しさん@まいぺ〜す:04/05/10 14:45 ID:WrBByFGs
116さんの言ってることはすばらしい!
まさにそのとおりです。私も社会人として
賛同します。うちの会社にも同じような
ことがあります。
今はまだ放置状態にされてますので、116さんの
言うように社会の厳しさを思い知らせてやります。
164名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 09:42 ID:nOJS+YSv
2留して今年4年生
就活の面接で理由を聞かれほんとはだらだらしてたからなんだけど、
(アトピーが留年にまったく関係ないとは言い切れないが)「アトピー
がひどくなったので治療に専念してました。」と嘘ついて無事、内定頂きました。
顔はまだ赤みがとれないので疑われる事もなく助かりました。
初めてアトピーで得したと思いました。

そんでもアトピーでよかったなんて思えないけどね
165名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 20:26 ID:OroQGGMR
>>164
うん。それ聞くと(今はだいぶ良くなってるし)

治療に専念している→優しい、けなげ
頑張ってここまで治った→忍耐強い

って感じで、いい印象だと思う。
166名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 22:31 ID:sfpoPSIb
アトピーのおかげで18歳にして自分の限界を悟る事ができました
167名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 22:33 ID:/CFEQKh0
 アトピーで体をかいてばかり、仕事にならないよ。といわれどうしようか?
168名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 22:41 ID:/CFEQKh0
 斑模様アレルギーとはどんなアレルギーなのかな?
169名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 01:05 ID:7UBQggzS
掻きながら考え事をすると集中できる。
170名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 02:03 ID:7UBQggzS
>>169出来るのか?
171名無しさん@まいぺ〜す:04/07/17 09:16 ID:t8mq+snM
>>164
おれもそれで内定もらったよw
172名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 18:02:53 ID:0tT6hIgt
>>164
お、いいね。つかわせて貰うよ♪
173名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 19:15:20 ID:/XAfXzjY
休む理由に困らない。
174名無しさん@まいぺ〜す:04/10/04 00:06:00 ID:fkViF7xv
学生時代、嫌いな水泳の授業をアトピーを理由に休んでました。すんなり、休むことができてよかった。
175名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 03:21:18 ID:Nj4Mi8gL
モテない理由に困らない。
176名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 05:59:43 ID:qjCwCyRD
大学の同期で、中学卒業したらアトピーが原因でひきこもり、勉強ばっかりしてたら東大入ったというやつがいる。今けっこなおっててはっきりわかるのは二の腕くらい。おとなしいやつだけど普通に大学生してる。こんなやつもいる。
177名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 00:30:22 ID:fO8vVoUM
ヒキる理由に困らない。
178名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 01:39:28 ID:N3OnPCGH
ちかんの言い訳に困らない
179名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 02:34:06 ID:FJsQUbbb
アトピの皮膚科医ですが、
自分が調子悪いときは非常に患者さんに優しくなる。
悪い部分を髪で覆いたい(皮膚には最悪)気持ちとか、
学生なら濃色の制服がどれだけウツか、とか
よく分かる。大学いって、あるいは白衣の仕事になって
何が気が楽になったって、それだもんな。
でも世の中からアトピーがなくなれば、
こんな優しさもそもそも不要なのだが。
180名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 01:07:31 ID:V6uGUs4f
アゲチョンパ
181名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 20:10:13 ID:TyFV3nWS
おいらは病気になって良かったって思う。
だってさ、病気にならなかったらめちゃくちゃもっとひどい病気になってたし。
薬の怖さや健康のすばらしさそれにいろいろな病気で苦しんでいる人たちと少し知り合えたりしたし。
つらいこともあるけどね。
182セロトニン王子 ◆NEURONllNY :04/12/11 23:08:08 ID:SdXrdxWs
なるほど。
183名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 01:58:55 ID:StyRvIte
アトピーで良かったとは言わない。
親まで巻き込んで悩ませた。酷くなったとき、歩くこともできなかった。
プール授業で肌を出すのが怖かったし、「サビ人間」って下級生にまで言われた。
精神的にも金銭的にも、まだ少し辛い。
ただ、少しは優しくなれたとか、今の彼女に拒絶されなくて嬉しかったとか、ちょっと救いはある。
アトピーで良かったって言えないけど、アトピーじゃなかったら今の自分はいなかった。

自分が好きだから言える事なのかな。
アトピーじゃなくてもこう思えていたかな。
184名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 17:16:33 ID:d80tFcrJ
アトピーが治ればそう思える病気かもしれないな。
学べることは多いし。
現在アトピーでそういえるやつはいなさそ。
185名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 01:15:19 ID:Rremnmgp
結論が出てしまったわけか。
186名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 04:16:22 ID:OAkJduga
め→ろ→ん→ぱ→ん
で、伊藤美咲と電車で出会って結婚
187名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 04:17:09 ID:OAkJduga
188名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 04:17:40 ID:OAkJduga
189名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 04:18:12 ID:OAkJduga
190名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 04:19:21 ID:OAkJduga
191名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 04:19:54 ID:OAkJduga
192名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 04:21:45 ID:OAkJduga
やっはー♪
・・・。

(´・ω・`)サミシイナ
193名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 05:15:11 ID:FqWmzc2a
ワロス
194名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/13(火) 11:27:54 ID:7+ZM/B7d
よくないよ

文句いってもしょうがないだけじゃん
195名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/14(水) 21:41:06 ID:kChgjQXx
アトピーの人を甘やかさないほうがいい。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
たいしたものではないのだから、甘やかすなどは断じていけません。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちでさえ、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
196名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/26(月) 16:46:10 ID:881DNI/M
本気でこう思ってる上司が多いからマジで困る
197名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/02(日) 21:33:54 ID:Z6khYJqQ
何々でよかった、悪かった、そういうのは全て主観の問題にすぎないですね。
心が満ちている人なら、虫けらの世界に過ぎませんね。
そもそも、世の中の物は有と無にしろ、長と短にしろ、高と低にしろ、すべて相対的な概念で、
比べるものがあるからそうした認識を持つことができるわけです。
最初から何も無ければ無という概念自体が成立しないのです。
次にそれを判断しているのは誰かということになります。
 たとえば、あなたが友達と二人で道を歩いていたら男性とすれ違いました。あなたは思わず友達に言います。
「ねえ。見た? 今の人カッコよかったよね」
 それに対して相手はどんな反応を示すでしょうか。
「ほんとカッコよかったよね」
 と言えば、あなたは満足すると思います。でも、
「えっ。どこが? あんた趣味悪いわねえ」
 と言われるかも知れません。
 するとあなたは、自分の価値基準が否定されて面白くない。
「あんたの彼だって酷いもんじゃない」
 そんなふうに言い返して友達とケンカになってしまうこともあるでしょう。
 お分かりかと思いますが、この場合、あなたと友達のどちらかの価値基準が正しいというものでもありません。
第三者の意見を聞いて定まるというものでもないでしょう。
198名無しさん@まいぺ〜す
自分で背中に薬を塗っているうちに肩関節が柔らかくなったような気がする。