衝撃!コーラと砂糖で重症アトピーが完治!

このエントリーをはてなブックマークに追加
321きのことり ◆x82kzCWI7M :03/09/29 08:58 ID:BGwQRqan
モニターの向うで「クソばばあ!」といってるのが目に見えるようだけど 
敵サンは怒りをあらわにするわけにもいかないでしょうねえ(笑

怒りをあらわにすれば その存在を自ら暴露することになるから。
せいぜい そ知らぬフリが無難なところですよ。風評被害対策委員殿。
322名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 10:27 ID:yqACEfjv
サイコパワー全開です
323きのことり ◆x82kzCWI7M :03/09/29 10:44 ID:BGwQRqan
ただ かきこむんじゃ芸がないんで情報も盛り込んでおきます。

食べたモノが人間の体にどう影響するかは 暗視野顕微鏡を使って血液の
状態を見るのが役に立ちそうです。油ものや砂糖摂取後に赤血球が団子状態に
なったり 白血球が元気がなくなったりするそうです。赤血球が団子状態に
なれば毛細血管の血行が悪くなるのは容易にわかりますよね?

ページの中ほどに暗視野顕微鏡を使ってみた血液の写真があります
砂糖摂取後の血液はこんな感じ
http://www.manman.co.jp/hiroba/kairanban30.html

アトピー性皮膚炎の子供の血液の写真
http://www.kenyo.net/yumanite/lsa.htm
324きのことり ◆x82kzCWI7M :03/09/29 10:53 ID:BGwQRqan
なお暗視野顕微鏡を使った血液の状態の見方は
「沈黙の血栓」J・プリビテラ著 中央アート出版
に詳しいです。

血液の状態から 不足した栄養も判断できます。
日本全国に血液を見て患者教育を行ってる施設が紹介されてます。
325名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 11:21 ID:/GzClEGc
>>322
サイコパスへの対応ってどういう風にしたいいの?
でも、サイコパスにとって、2ちゃんはとても居心地のよい場所なんじゃないかな。
326名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 19:20 ID:KdTuRD0Y
>>301
>少量摂取だろうが大量摂取だろうが毒は毒だろ。事実Aは
「〜、事実〜」の表現は前半に自分の考え、後半にその根拠(A)を言うんじゃないか、普通。

>額面通りっつーか>>240は普通の理解力の人間が普通に読めば理解できると思うぜ。
だからこそ同じく両サイトを見て「全面推奨(↓)」「少しでも害だ」みたいな”理解”にはならんぜ

>それを指してAだのBだの言い出したのもRON
その前にこう↓聞かれてるから答えたんだろ。

>  72 名前:ケーシー ◆mmsldVrU3U 投稿日:03/09/03 21:26 ID:SLnvVoZY
>    ですからこの会のホームページを見てロンさんはどう考えたか
>    聞きたいな。
>    今までの発言(砂糖の否定)の裏返しをしてる訳でしょ?

>  92 名前:ケーシー ◆mmsldVrU3U 投稿日:03/09/04 12:49 ID:MQN8phPR
>    えっ、そんなこと言うの?
>    「砂糖〜」は全面推奨してるでしょ?
>    きのこさんの方は砂糖の危険性の論文じゃあないですか。

これを無視してその後に続く、RONの95の発言を引っ張り回した人物の一人はどこの誰だったか(w
327名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 19:20 ID:KdTuRD0Y
>お前の脳内では同一の単語が出て来ると同一のものを指さなきゃいけないっつー決まりでもあるのかも知れんが(w
だから>>175とかで出してきた「同一の単語で”すら”ない内容」を矛盾だの言い出すのかと言ってんだ。(>>232,>>233

>俺はそのどれでもねーから(w
どれでもねー、じゃねーよ。「>>134-136の質問にも代わりに答えてくれない?」 ってお前が要求したんだぞ。

>>303
>(金以外でも)って書いてるんだから当然読めてるよ。
ミソも何も、「利害」は単なる合成語だろ。意味は変わらん。
それで、金以外でも「利益」ってわかってて何でA側の利益がないみたいな事言うかな。
動機と利益は密接な関係だろ。

>↑これ何が言いたいのかわかる奴いるか?(w
いや、前に>>145で聞かれたのを思い出したから

>>砂糖でアトピーが悪化することが多い、で十分。(でも説明等一切無し)
>よりは少しはマシなんじゃねーの?(w
まあお前がどう感じるかは自由だが、その両方の微々たる説得力で何をしたいのか
激しく不明だな。
328名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 19:27 ID:KdTuRD0Y
>>308
当たり前だけど書いてある前提を無視したら、内容を読んでないも同然なんだが。

>これ書いたのも俺じゃねーんだけど(w
別にお前だなんて言ってねーよ。もともとそういう事わかった上での流れを無視して
ABが違うとか拘って引っ張り回すのが論点ぼかし以外の何だと小一時間(ry

>なんでそれが否定になるんだ?
キーワードに思いっきり「大量摂取」があるなら既にお前のAの解釈「少しでも」どころじゃないだろ。
それで結局「ABが違うとか拘って。。。」に行き着くわけだが。

>>311
>摂れば自動的にエネルギーに変換する
そりゃそうだが、それ(摂ること)は結果であって目的(栄養素として摂る)ではないぞ

>>317
>>砂糖の売上が落ちて 塩が売れるというものでもないしね。利益誘導されてるとは考えにくい。
なんだやっぱり金の事しか想定してないのか(w
329名無しさん@まいぺ〜す:03/09/29 21:50 ID:6//K0NGc
>306
>→でももう既に行動起こしてるので当然動機はある。

>→だから損得勘定以外の動機で行動起こす人も居る。

ここまでわかってるのならA側が金銭的理由以外の動機で行動してることぐらいわかるんじゃないの?

>人間は損得勘定以外では何事も起こすことはないと思ってんのか?
>お前はそうなのかも知れんがそれを万人に当て嵌めるなよ。

とまで言い切ってるくらいなんだしさ。
330名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 00:43 ID:QQa9kj3a
つーかネタにマジレスかよ?(w
331名無しさん@まいぺ〜す:03/09/30 20:35 ID:o9z3YxAS
RONNに粘着してるうちにすっかりRONNそっくりになってしまった奴(藁
332名無しさん@まいぺ〜す:03/10/03 00:28 ID:VNst36kP
>1あっ、そ。
333セーラーメーン ◆vJJqDduChE :03/10/05 12:16 ID:OGuiAazO
ここの戦いは終わったのか?
しかし、砂糖を擁護する電波野朗が、普段から電波キチガイコテとして
有名なケーシーとRONNだったのが面白いな。
やはり電波同士、他の分野でも共鳴するものがあるんだろうな。
こいつ等は必ず電波理論の方に回るからな。
334 :03/10/05 12:55 ID:fzwPlIV3
俺は甘いもん大好きで毎日チョコレートとかたくさん食ってますけど、
アトピーは悪化しませんよ。
毎日激しい運動やってるからだろな。糖分を燃焼させないでいたら、
そりゃ悪化するだろな
335きのことり ◆x82kzCWI7M :03/10/05 13:19 ID:Kya6bv8t
もちろん白砂糖止めてるよね?スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1064489562/l50

>>334
運動してたって 悪いことに代わりはありませんよ・・・
そのままいった先になにが起こるかは自分で体験したらいいでしょう・・
336名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 13:35 ID:2r1NBysd
食事療法やって、砂糖止めて、乳製品止めてたけど治らなかった。
一切の食事療法止めたら治っちまった。
ストレスが原因だったみたいだ。
337 :03/10/05 13:36 ID:fzwPlIV3
>>335
うちのじいちゃんはまんじゅう屋の息子に生まれ、大の甘党で、毎日の様に
まんじゅうを大量に食ってました。サイダーとかも毎日飲みまくってました。
でも、96歳まで長生きしました。超元気でしたよ。肌もつやつや、髪も
ふさふさ。ついでに言うと、俺の両親も甘党で、今年70ですが
全く体に異常はありません。どの人の場合も運動をしてるのが共通ですね。
俺も小さい時アトピーが出てましたが、両親の真似してサッカーとかしだしたら
あっという間に治っちゃいました。
運動して血液サラサラ。これ最強。
338名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 13:42 ID:2r1NBysd
マイケル・ジャクソンみたいにベジタリアンって変わった人が多いみたいだね。
アトピ板にもいるみたいだけどねw
339きのことり ◆x82kzCWI7M :03/10/05 13:45 ID:Kya6bv8t
>>337
ですから「甘いものを食べてもOKだ」とあなたが判断したら
その線でいけばいいでしょう・・・私は眺めてますから。
羨ましくもないし・・

確率の問題です。一部にそういう人がいるからって 自分が
その幸運な体質なのかどうかわかりませんからね・・・
糖尿になってから「ありゃ・・ダメだったのか・・」にはなりたくないですから。
340きのことり ◆x82kzCWI7M :03/10/05 13:48 ID:Kya6bv8t
>>337
ただ あなたの子供が親(あなた)のたべっぷりを見て
「だってお父さんだって食べてるじゃないか。ずるいよ」って
なったときに いい訳出来るんですか?

子供のうちにお菓子類が日常になると修整できなくなりますよ。
341337:03/10/05 13:52 ID:fzwPlIV3
俺は甘いもん好きだから食べ続けますよ。
俺は甘い物より、脂質の取り過ぎによる肥満、環境汚染がガン、糖尿病、
アトピーの圧倒的な原因だと思ってます。
ちなみにうちは港町で魚ばっかり食ってます。
あぶらっこい獣肉は家族全員、嫌い。食いません。
 
運動して、魚食って、好きな甘い物食って、楽しむ。
これ最強。
運動して、割かなくって
342337:03/10/05 13:54 ID:fzwPlIV3
俺はちっちゃいころから甘いもん大好きでした。
子供が食いたいと言えば、食わします。
 
でも、運動は絶対にさせます。
サッカーをさせます。良いボランチに育てるつもりです。
343名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 13:57 ID:5CA6DbO0
>>337
そりゃなにくったって平気な体質の人は
それでいいでしょ
持病があるからやってるわけで。
別にここにきて文句つけなくても
見なきゃいいじゃん。

ステプロ論争と同じだよこれじゃ
344きのことり ◆x82kzCWI7M :03/10/05 13:58 ID:Kya6bv8t
お好きにどうぞ。

甘いもの好きはあなたのような意見が大スキなので
喜んでいい口実にすると思いますよ。
345名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 14:03 ID:gwowmFwH
きのこばあさん、空気も汚れてるから無菌室にでもはいって
2ちゃんでストレス解消して長生きしてねw
ばあさんの性格はストレスに弱そうだからねw
346337:03/10/05 14:06 ID:fzwPlIV3
子供は稲本の様なボランチにする予定です。
まぁ、色んな意見がありますよね。
でも、アトピーは必ず治りますよ。
皆さん頑張って下さい。それでは
347337:03/10/05 14:11 ID:fzwPlIV3
>343
いや、アトピーの専門の板があるからきたらこれが目に入ったもので。
 
あ、とりあえず運動やってみてください!!
これはマジです。ダンベルを毎日、ブンブンふりまわせるくらいの勢い
になるまでになってください。
それでは、アトピーの皆さんが一刻もはやく治りますように。
348きのことり ◆x82kzCWI7M :03/10/05 14:13 ID:Kya6bv8t
2ちゃんは 情報収集の場所です。
いまステロイド離脱関係スレを読みまくってるんですよ。

ここでストレスが解消できるわけない。
たまる事はあっても(笑

ここで一番役に立つのは 患者自身が感じた体の変化の報告レスですね。
ステロイドの副作用の実態が知りたいんですよ。
349名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 14:24 ID:X1UMKQt6
こういうオババに覗き見られていると思うとゾッとする。
350名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 18:01 ID:AfFeRz1+
好きだったら食べればいい。
食べるも自由、食べないも自由。
ただしそれによって起こる問題に責任を持って対処してもらえばいい。
出る人もいる出ない人もいる。
ダメと言うひともいる、大丈夫と言うひともいる。
どれを捨て、どれを拾うもそのひと次第。

まぁ自分が納得できるように個人個人が一生懸命やればそれでいいんじゃないのか。
未来のことは分からない、出るかもしれないし出ないかもしれない。その時になってみないと
分からない。果たして予防は出来たのか?実は平気だったのか?誰にも分からない。
もちろん本人も分からない。

長文ツカレタ。
351名無しさん@まいぺ〜す:03/10/05 18:15 ID:y/R7ETjm
てか甘いもののどこがいいのかわかんねーな
和菓子なんて食べたら甘すぎてすぐ気持ち悪くなる。
疲れたときにはしょっぱくて酸っぱいもの、これ最強。
352JK ◆gGeOuoKNWk :03/10/05 21:39 ID:lmfZnFHr
アトピーでも重症は運動するのも辛いからね。
痒みでストレス、副腎疲弊、甘い物食べる、痒い、の
ループが辛いよね。
運動で代謝できるほどの節制ができればいいけど、
重症はちと辛いよね。できてもウォーキングくらい。
そこに至るまでに、糖分の摂取の仕方を学んだりするのが
いいと思うよ。
337さんは、糖分と言っても黒砂糖やてんさい糖の
消化吸収の良くないものをなるべく摂るようにしたり、
ごはんも雑穀を混ぜるとか、工夫してその恵まれた体を
大事にしたら良いと思うし。
子供にもそういった情報は将来役立つと思うよ。



353名無しさん@まいぺ〜す:03/10/06 06:47 ID:cAiNzUJI
きのことりさんの仰る事はここの患者にとって耳に痛い、
辛辣に聞こえる時もあるかもしれないけど、いつも本質を突いてる。

甘い物・加工食品を食べつづけて痛い目に遭った私には特に。
馴れ合いや慰めばかりではなく、警告を発して下さる方が戒めになってありがたい。
当たり前の事だけど、自分の体の最低限の管理は自分でしないとね。
無茶苦茶な食生活で病気になったって自業自得というか・・・・・・・・・。
354RON ◆FBCQ/jwzCk :03/10/06 19:38 ID:LijNZmG6
>>350
激同。
自分の食習慣や身体の状態に思い当たることや疑問がある人は試して見ればいいと思います。
特にそういう実感が無い人や、他に原因があることが見えてる人は神経質になる必要は無いわけで。
355名無しさん@まいぺ〜す:03/10/07 07:32 ID:i9CU+xJL
>>350
オツ
356名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 19:49 ID:9QpK+th9
風邪を引いたときはしょうが湯よりショウガコーラがいいとのこと。
体を温める作用がしょうが湯より上だとさ。

アトピーと関係ねー
357名無しさん@まいぺ〜す:03/10/13 19:58 ID:JI2hqXvr
コーラってやっぱり骨とか歯を壊すって本当なの。
最近飲んでない。。。
358名無しさん@まいぺ〜す:03/10/15 18:48 ID:lRbKi/TU
りんごを食べろ。
リンゴジュース100%を水代わりに飲め。
一週間で治る。少なくとも軽減する。
359名無しさん@まいぺ〜す:03/10/16 23:45 ID:7tEzDBG4
>>357
コーラって臭いよな。昔から臭いには敏感で
オレンジジュースなんかも香料が臭くて飲めなかった。
でもコーラアップ(って知ってる?)は好きだったけど
360名無しさん@まいぺ〜す:03/10/17 15:15 ID:Q+pMY81+
てかコーラなんて欲しいとも思わないわ。
砂糖入りコーヒーとかミルクティーとか、乳飲料も危険
361名無しさん@まいぺ〜す:03/10/27 01:37 ID:A1PDJnWc
ふと思ったんだが、アトピー持ちですごいDEBUって人、いる?

漏れの場合、体重の増加とアトピーの減少、時期が重なるんだが、
そういうデータってないのかな?
362名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 23:11 ID:J6zMm3az
363名無しさん@まいぺ〜す:04/01/20 15:30 ID:sBncK6oa
364名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 12:47 ID:Eobbchpc
コーラのみまくってたら肌ぼろぼろになって大変でしたけど、
>>1はネタだろう?
365名無しさん@まいぺ〜す:04/05/01 13:55 ID:SzMh0hHP
まぁネタにしてもなんにしても
砂糖とアトピーの関係はとても深いと思うのでage
366名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 12:50 ID:dFYxd8tN
コーラ飲めばすぐに歯が痛くなってダメだ
367btt:04/05/11 01:43 ID:QlFP3lcM
368btt:04/05/12 01:31 ID:ZEbR6scm
369名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 23:48 ID:ayhSBDFQ
370名無しさん@まいぺ〜す
毎日コーラや砂糖たっぷりのお菓子を食べれば糖尿になる事が学会で 発表されました。僕もなりました。