アトピーなのに一流企業に就職してる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
894名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/18(水) 10:36:52.13 ID:8cTK8AN/
【ブラック】 株式会社ベイカレント・コンサルティング 【入社危険】

ベイカレント・コンサルティングは社員の経歴を詐称する訪問人材販売会社です。

派遣できない売れ残り人材の机は無く、何も無い部屋に監禁され、監視カメラで監視されます。

絶対に関わってはいけません!!!


895名無しさん@まいぺ〜す:2011/05/20(金) 14:11:21.79 ID:ALWzTaU3
近年アトピー治ってて、某有名ブランドに内定貰えたんだが、先月からアトピー再発で顔がボコボコに…。
総合職だけど、最初はデパートで売り子する予定。
内定者には、美男美女しかいなかった。
プラダで容姿が原因でクビになった人いるらしいし、かなり不安…。
896名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/21(火) 00:11:01.01 ID:jS3+osFl
鉄鋼メーカーに総合職で入社→製鉄所勤務
アトピーにとっちゃ最悪な環境のはずなのに
今はあんまり症状が出ていない。
大学時代は引き篭もるくらい重唱だったのになぁ
897名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 16:32:25.18 ID:Sh7USvoo
年商5兆円くらいのメーカーで働いてる中程度のアトピー持ちです。
普段は紫雲膏とアレロックで抑えてるけど、肘と膝の裏は見せられないくらい。
時期によっては顔も酷くなって液だれするほど酷いこともあります。


898名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 16:47:10.08 ID:Sh7USvoo
上にもあったけど、理系、情報系の研究職は割とアトピーでもやりやすい。
客の前に出ることも少ないし、空調完備だから汗とかで大変なこともないです。
下っ端のうちはいろいろやらされて徹夜なんてこともあったけど、
去年8年目で主任になったらマイペースで仕事できるようになりました。

理系の大学や院で研究室入ってやっていける程度の症状コントロールできる人なら
オススメです。面接時だけはさすがに顔がじゅくじゅくじゃまずいかな、と
ステに頼ってたけど、就職してからは基本ステ無しで乗り切ってます。

ちなみに事業部門への出向とか海外転勤とかしないと出世できないんだけど
俺はそんな体力ないし悪化が怖いから出世捨てて辞退しています。
まぁそれでも35で800万くらいだし、妻と二人のんびり暮らすには充分です。
899名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/12(火) 19:28:48.88 ID:17NhWPDa
MバンのIB
基本給 15万
インセンティブ 50万
茄子280×2

治療 プロトピック ロコイド ネリゾナ ヒルドイド ツムラの22 アレグラ
月1 TARC IgE検査 オーダーメイド K大病院通院
皮膚は人に言っても「嘘でしょ?」と言われるくらい安定はしているが首に色素沈着あり。

とっととテナント経営に切り替えたい
900名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/13(水) 09:00:20.46 ID:gGSu+lWj
>>896俺も鉄鋼のオペレーターしてるけど、
保湿をワセリンから普通の化粧水にしたら全然良くなった。
夏は保湿がいらないくらい。
汗を尋常じゃないくらいかくからかな?
901名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/16(土) 01:58:54.79 ID:ufVninMr
>プラダで容姿が原因でクビになった人いるらしいし

内定時と容姿が変わったって事かな。
アトプーか激太りとか?
902名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/21(木) 07:33:41.35 ID:pfv1rXzr
化学専攻で、第一希望の企業の研究開発職として、新銘柄の開発→本生産化を職務としていたけど8年目でリタイヤした。
工場、ラボ施設の中の高温、高湿、粉塵舞う中での仕事で徐々に悪化して、もう駄目だと思って辞めたよ。
睡眠も十分とれない状況だったし、今年の夏場の職場の環境にたえられないと思った。
大学、大学院、企業と自分の好きな道を歩んできたけど、どんな仕事も体を壊してまでやる価値のあるものじゃないと思った。
会社辞めて、半年家でぶらぶらしていたら、完治まではいかないが、学生の頃と同じ程度までは回復した。
かなり給料溜めこんで、余裕あるので、今後、何をやろうか模索中。
東証一部とか研究開発、化学メーカーにはこだわらず働こうと思う。
903名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/11(木) 14:05:40.38 ID:16VfdW0T
45歳での年収の目安(総合職正社員の場合)

一流企業   従業員5000人以上、年商1兆円以上、Core30 1000万以上
超大手企業 従業員3000人以上、年商5000億以上、Large70  800万以上
大手企業   従業員1000人以上、年商1000億以上、日経225 700万以上
大企業    従業員500人以上、年商500億以上、東証一部 600万以上
中堅企業   従業員300人以上、年商100億以上、上場企業 500万以上
中企業    従業員100人以上、年商2桁、株式会社 450万以上
小企業    従業員50人以上、資本金1億未満、旧有限会社 400万以上
零細企業   従業員10人以上、資本金1000万未満、持分会社 それ以下
904名無しさん@まいぺ〜す:2011/11/26(土) 11:24:11.74 ID:+sX5aXN5
軽症だけど。

自分より重症の人もいる。
アトピーだからといって一概に面接で落とされるってわけではなさそう。
905名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/02(金) 23:56:59.57 ID:GGYMbR0z
今の会社で自分より重症な人はいない。

病気が無ければ、キャリアとか商社とか、日揮、コマツみたいなメーカーに入って日本経済に貢献したかった
906名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/15(日) 08:23:40.46 ID:2yVpdtse
一流企業の本社部門だけど、アトピーの人入ってきました。

仕事が遅い、要領悪い、顔も不細工、に加えてアトピーで、
ボリボリ音はすごいし、粉は撒き散らすし、シャツを出して背中を掻いて、その後シャツを出したままうろうろしています。


周りのストレス、ハンパないです。。
907名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/23(月) 23:16:01.47 ID:TNbITk5s
まず人としての一流を目指そう
そうすることで着眼点等、様々な変化が君に訪れ
何らかの疾患を患ってる人に対しても優しい君になれることウケアイ
908名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/24(火) 23:36:59.87 ID:MEIX4xTv
553 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/24(火) 10:41:17.23 ID:8sy6mhSb
社会人としての知識やモラル・経験の無い奴には、何を言っても無駄だろ
内容をみても、まるで20歳程度の学生が書き込む屁理屈の繰り返し
いい歳した大人が、みっともないわなw


558 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/24(火) 15:12:03.67 ID:Kc4pNz2T
>>553
立派な社会人(笑)であろう貴方が何という企業で日々どのようなお仕事をされているか教えて頂けませんかっL(・o・)」


563 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた:2012/01/24(火) 18:47:31.48 ID:cuRj/VfG
>>558
テレビでCMやってるような会社しか知らないであろう働いたことないヤツに教えても無駄w

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/l50
909名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 17:04:03.03 ID:DRaYKqpq
一流というより上場企業って感じだろ
910名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/06(月) 18:59:00.37 ID:95/37t4l
結構、軽症アトピーはいる。一流企業でも、上場してなくても。しかし重症はあまりいないかもしれませんね。

>>886 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/16(金) 18:30:14 ID:aohfXK8n
>> 一流企業にもアトピー持ちは沢山いたが、
>>898 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/09(土) 16:47:10.08 ID:Sh7USvoo
>> 上にもあったけど、理系、情報系の研究職は割とアトピーでもやりやすい。
、、、、同感です。
911名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/16(月) 10:31:08.37 ID:m+XtFyrz
重症は特殊資格やコネなきゃ無理だろ

1流じゃなくても面接で落とされるわ
912名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/29(日) 21:54:21.61 ID:HNiR9/s0
うちに入ってきたアトピー、半年で辞めていった。
表向きの理由は「アトピーがひどくなったから」だけど、
アトピーはもともとだし、
結局は能力不足・要領悪すぎで仕事についていけなくて脱落。

うちで転職3社目だったのに、いつまでもそうやってアトピーを言い訳に逃げる人生を送るんだろうな。

最終日、ろくにメンバーに挨拶もせず、
有給消化してるよ。
でも、残ったメンバー、みんな喜んでます。
毎日の粉や汁やボリボリから開放されて。
913名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/24(土) 02:41:08.10 ID:RpCvvMpo
私は最重症のアトピーだけど、日系航空会社や電力会社から総合職の内定をもらったよ。
914名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/24(土) 20:59:06.08 ID:5SWAsc9G
>>913
ネタじゃないなら、おめでとう^^
915名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/25(日) 04:45:01.15 ID:rOamn5gZ
一流企業でも、最近、アトピー持ちの人多いよ。

多分、若い世代で割合が確実に増えているんだろうね。
916名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/25(日) 15:32:48.98 ID:Yt2Wu9ik
アトピーとは別の病気で大学病院言ってるけど
そこの先生がアトピー結構ひどかったな。
大学病院の医者でもコントロールできないんじゃ、
一般人には言わずもがなだな
917名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/04(火) 01:49:56.33 ID:t7Rxx7T9
ここでいうアトピーで働いてるやつの症状具合ってどの程度?
ちょっと乾燥してるレベル?見た目には全然わからないレヴェル?
918名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/04(火) 03:10:42.95 ID:KjIBpehf
忙しい勤務医ってビニ弁かきこむだけ、夜勤ありありで普通にアトピー悪化するだろ
919名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/11(土) 14:13:22.78 ID:xprifiEZ
カイジ・一千万二千万円というお金
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/d/a/m/dameotoko/200906270239185b9.jpg
920名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:zp/f1jYy
アトピーじゃない人がこんな所にグチを言いに来るのだろうか?
本当に一流企業に勤めているなら、グチを聞いてくれる同僚は
沢山いる筈なんだが孤立してるのか?
921名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:2Y3QJcW4
あほか、アドバイス、情報をくれているんだよ

そういう人間性だから、いつまで経っても有益な情報を得られず、苦しみ続けるわけだよ
んで、医者、製薬会社、食品会社のカモ

リア充でサクッと治した人は、人間性も良いんだよ
よい情報、適確な助言を得て、治しちまうもんだ
まずは日々、口に入れているもの!
その関係のスレッド、もっとよく読め
922名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/22(金) 22:14:29.25 ID:H53T7Exa
11年前のスレってどんだけだよww
923名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/30(土) 12:51:25.03 ID:akNdpL3n
外科医だけど、たまに関節あたりがひどくなる程度。コントロール悪いままだったら病理医にでもなってたかな。
924名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 02:31:16.80 ID:zmNI9hld
>>923
ソースは?
925名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/04(水) 19:49:56.41 ID:PLLfiZsJ
ソースの意味わかってんのかと小一時間問い詰めたい。
俺が行ってる大学病院の眼科にもアトピーで顔赤い女医さんいるわ。
926名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/06(金) 12:06:55.57 ID:D66F5VyE
>>925
いや、お前が外科医だというソースは?
927名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/07(土) 12:35:38.86 ID:9L+H0W5b
>>926
>>925だけど
俺は>>923じゃないよ。
で、もう一回言うけどソースの意味分かってんのかと。
928名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/08(日) 12:33:37.57 ID:ZKenBTEk
>>927
わかってるよ
じゃその通ってる病院のナースがアトピーだっていうソースは?
929名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/08(日) 19:11:33.65 ID:coPz928O
>>926ソースっつか証拠になる医籍番号とか外科専門医の番号をさらす訳にはいかないけどな。そんな嘘ついてもしょうがないじゃん。おれも正直当時はこんな体では無理だと思った
930名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/09(月) 15:00:00.76 ID:ci0VZ8we
日雇い派遣のアトピー率は高い
931名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/09(月) 19:13:28.20 ID:mkG+erCx
>>928
ナースじゃなくて女医さんな。
「ソース」でググッて正しい使い方できるようにしといたほうがいいよ。
932名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/04(土) 02:56:01.45 ID:xbDyFIuC
ソースの使い方違うだろw

頼むからふざけたレスやめてくれ
933名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/06(月) 05:54:26.89 ID:MzSHC7Lg
アトピーだと一流企業に就職できないとかあるの?高学歴でも?
934名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/15(土) 12:04:56.30 ID:Kn0PpDz2
看護師や歯科衛生士など、医療関係の仕事に就いている方はいますか?
今後目指したいと思っているのですが身体に湿疹が出ています。
みていると制服が半袖のところが多いですよね?
アトピーで医療職の方、どのように対応してるか伺いたいです。

私(女です)は10年前某外資系一流ブランドの販売として働いていました。
仕事はやりがいがあり、とても楽しかったのですが
アトピーが悪化してやめた過去あり。店長には引きとめられたが自らやめた。

ちなみに副店長が男性でしたがこの方もアトピーでした。
副店長は強いステ等使いコントロールしてるようで今でも現職です。
私は脱ステ派なのでステには抵抗あり他でコントロールしてたのですが
激務に追いつかず・・・ステか離職かで離職を選びました。

でもやはり人と接する仕事が好きです。
長くなりましたが医療職の方、お話お聞かせ下さい。
935名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/15(土) 22:58:20.23 ID:qsNGueOi
スレチ
936名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/06(火) 14:46:38.84 ID:YqbAF9FF
@pで苦しんで四半世紀、馬鹿にされ、無視され、孤独に生きてきたが、勉強を続けていて良かった。
一流企業ではないが、国家公務員になれた。
同僚は国立大、院卒だらけで旧帝クラスもゴロゴロいて、人柄も良い人ばかり。
今のところ仕事もラクで、その割に待遇もいい。肩書きも気に入ってるし、クビにならない安心感も大きい。
肝心の@pも、ストレスの少ない職場のお陰か大変落ち着いている。
小学校〜大学まで、全てを@pや貧乏にグチャグチャにされてきたが、人生を取り戻していきたい。
まだまだ、失ったものの大きさを痛感する日々が続いているが^^;
937名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/06(火) 15:16:58.37 ID:Cmzqsf3d
>>936
偉い!!
938名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/07(水) 17:54:59.95 ID:+zBSI4Vh
>>936
お前中々いいぞ
939名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/10(土) 01:41:59.53 ID:xqmG8ief
アトピーで辛いのに勉強や就活を頑張ったんだね!!仕事辞めないでね!!
940名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/13(火) 20:37:35.62 ID:BsoyZbLk
誰もが認める一流企業に勤めてる。まだ研修終えたばかりの新人だ。
アトピーというと微妙だが、治りかけてる。
全部読んでないが、ひがみっぽい人が粘着してるようだねw
 自分は、面接の頃は症状を薬でおさえてたが、脱ステして職場の同姓みんなに
どうしたの?課長からもどうしたんですか?って言われ・・今は治りかけてるが・・
しかし某先輩から、こっちが脱ステしてるのに皮膚科いかないのと非難され
事情を説明(脱ステで治すことを話したら、口応えとか言われたのは参ったねw
941名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/18(日) 22:47:54.61 ID:FHov7qHe
>>937-939
ありがとう。
どうにか定職につけたはいいが、まだまだ凹むことも少なくなくて多少鬱ってたけど、
褒められて元気出た。
自分にも支援者がいることを忘れずにこれからも頑張っていきたい。

>>940
すごいね。大学も一流?
うちも、研修が一段落してきて、これから仕事が本格化してくるところ。
まだちょくちょく研修があるんだけどねー。
脱ステは自分は断念した。でも、5年近く標準治療してるけど特に副作用もないし、職場の人にも一切
アトピーと気付かれてないみたい。
あと、職種にも依るだろうね。営業とか、人前に出る仕事ではアトピー酷いときついだろうな。
本当に、世間はアトピーに対する理解がないからね。
でもうちの職場は、比較的想像力の高い人が集まってるみたいで、恵まれてると思う。
皆さんの周りはどうですか?自分は、いつも理解されず辛い思いばかりしてきたな〜。
942名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/18(日) 23:31:43.15 ID:LEG2c4ep
>>941
標準治療で良い状態で良かったね。
脱ステを信じきってる奴多いけど、普通に仕事するのに脱ステはありえなと思う。
少なくとも自分はそう。
仕事がんばれよ。
943名無しさん@まいぺ〜す
頑張れ