(;・∀・)日光浴でよくなるかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
468名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/07(木) 00:16:03 ID:/zcTiXSo
肌を出すと痛がゆくなるから出来れば着てたいな
つーか日がでてねぇし最近(;_:)
469名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/23(土) 13:13:07 ID:vSb3e3Qu
服着ててもいいような気がしましたが。
470名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/15(木) 15:52:50 ID:KVNkqbnU
できるだけ副作用が少なく通院で可能な紫外線療法って何でしょうか?
私色白ですが黒く日焼けするくらいならかまいません

PUVAとかUVBとか色々あって難しくて質問してしまいました。
471名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/18(日) 23:45:19 ID:na16+DZq
age
472名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/19(月) 00:09:01 ID:q2HwyToh
ビタミンD生成はアレルギーやら肌作りに大事みたいだね
紫外線でビタミンDできる
473名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/23(金) 23:52:49 ID:1ihnvSp/
>>467
全然良いと思うよ。
真っ白いシャツがあるじゃん。
ビジネス用みたいなの。
あんなので下のズボンも白の半端丈の奴はいて俺は歩いてるよ。
ゴルフ用の帽子もかぶって。
はげると困るしね。

474名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/24(土) 21:15:44 ID:ml0cAZsR
光線療法いいよね。
今日も全身照射してきました。
今日行ったら半年前に初めてやってきた時はゾンビだった女の子が夏着姿でやってきてた。
まだ色素沈着は薄く残ってるけど、だいぶ良くなってきてる。
終わったらさらに夕方の日差しの下でウォーキングするんだと。

「 だいぶ良くなったね。後もうちょっとだね。夏はナンパが多いから気をつけなよ 」

って声かけると自然と笑顔で笑ってた。

他人が良くなってこんなに嬉しいことはない。
それは自分も良くなってきているからもあると思うけど。

もっと早くこの療法に気づけたらなー。

まあ贅沢は言っちゃいかんね、気づけただけ、たどり着いただけでもラッキーなような気もする。
475名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/25(日) 15:21:43 ID:QudPS5li
スレチかな?

幼少の頃から喘息とアトピーに悩まされてきた都内在住35歳♂
高校の時に軍隊の様な部活を励む。喘息&アトピー共に改善。
受験に失敗後、インドアで不摂生な生活。アトピー再発悪化→ステロイド治療。

25歳位から週一でサーフィン。
元々、夏場の強い日差しを急に浴びると顔がパンパンに腫れるので
春先から日サロで軽く焼いておく。
アトピー患者は肌を露出するのが嫌かもしれないが
ウェットスーツ着れば、周りの目なんて無いし(着替えの時だけかな)
何よりも体力が付く。塩水がヒリヒリして痛いのは最初だけ。
海から上がるとグチュグチュ患部も綺麗々々。
海に入って、日の出を見ると感動しますよ!
日焼けした部分が痒いけど我慢。

しかしながら、私の体質なのか・・・
短髪で夏場の海でガッツリ焼くと、その年の秋口から髪が全脱毛して一年後に
はえるの繰り返し。髪が抜けるのが嫌なので3年前にサーフィン休止。

今年の春から職も辞め、本格的に脱ステ&脱軟膏&サーフィン開始予定。
全てのアトピー患者が、前向きに日の当たる生活が出来ますように!!


476名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/29(木) 23:41:24 ID:NNktFqcc
光線療法と実際の日光の下の散歩が良い。
めきめき良くなっている。

先生はこう言う。
後一週間したら白いシャツを着て、2週間海で泳いでごらん。
「 一ヵ月後に裸になれるよ 」
この言葉を信じて今年頑張って見る。

一つ言えることは、光線療法ですでに色素沈着が薄くなってきている。
女ならまだまだだろうけど、男の俺にとってはもうしぶんないよ。
477名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 00:39:26 ID:Cd0GS3GO
海マジでいいわ〜。焼くとアトピー以外の炎症は起きるが、皮膚が防御反応働いて、
角質を厚くするから体外刺激からの防御力があがる感じ。脱ステして、良化はじめてからの療法としてはいいんじゃないかな。
そりゃ、シミの原因にもなるし、紫外線に弱くない人が条件だけれどね。あと、尻も焼きてえw
478名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 03:23:40 ID:D5+hSkwT
皮めくれるたびに健康な皮膚が出てくるよね
479名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 19:05:20 ID:i4qitNwR
めくれた直後の皮膚はデリケートで、日光に当たるとシミになりやすいから、めくれたてはちょっと気を付けてね。
480名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/19(木) 21:56:37 ID:VztUs+gP
アトピー歴17年。お盆休みを利用して伊豆に海水浴に行った。5泊6日
午後に到着して民宿のお温泉へ。貸切露天風呂だから一人で独占できた。
そこの温泉が海水程度にショッパイもんで、最初はヒリヒリした。
石鹸は使わずにザーザー溢れ出てる源泉に当たり、タオルで軽くゴシゴシ・・・
湯船が皮屑だらけw
出たらプクっとした箇所が出来てて、そこだけ痒い。オイルで保湿したら落ち着く。
夕食後に同じように露天風呂に入って、再び柔らかなタオルでこすりまくった。
不思議な事に汁が出ないw痒みもない。テーツリー10%のアロマオイルを全身に塗って就寝。
翌日、朝風呂に入ったら全くヒリヒリしない。
海水浴場に行き炎天下だったので、パラソルの日陰で何も塗らずに過ごした。
徐々に砂浜が熱くなって身体から汗が出たので海に何度か入ったけど、温泉が良かったのか、
全然ヒリヒリしない。海水に入って温度差で痒みが出るかと思ったけど、全くナシ。
それを4日繰り返して、今は痒みゼロに。汁なし!ステを厚く塗ってた部分だけ
皮膚が硬い程度で、そこも痒みなしです。
日焼けで赤くなった部分は伊豆ではどこにでもあるアロエを塗ったら、ヒリヒリしなくなった。
温泉が良かったのか、日焼けが良かったのかは不明だけど、両方の相乗効果があったのかも。
また行きたい。アトピー完治させたいなぁ。
481名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/20(金) 08:08:20 ID:0fG04sR4
旅行に行って改善する人は家のハウスダストやダニが原因の可能性もある。
特に古い一軒家とかは、掃除してもハウスダストは見えない場所に蓄積してるから。
綺麗めな賃貸マンションに引っ越すと治る場合がある。
賃貸マンションは住人が出るたびに隅々までのハウスクリーニング入るから、
古い一軒家よりはハウスダストが蓄積してないから。
482名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/21(土) 15:32:14 ID:GlyLNwNJ
中学の息子(肘、膝、首)アトピーとあせもで掻き壊し血だらけに
アトピー暦13年だけど今年の暑さで例年より酷いことに…

人が少ないし水が綺麗とお勧めされた穴場淡路島の阿万海水浴場に
遠浅で水は透明度が高く小魚がウヨウヨ泳いでる本当に超綺麗で驚いた

この水なら安心!と人が少ないのでボロボロの肌の息子も気にせず海水に
初めは傷が沁みて痛がったが15分ぐらいで痛みもなくなった
着ていたTシャツも脱いで休憩を挟んで2時間を2日間

傷もかさぶたが剥れると白い綺麗な肌が!痒みも無くなり、海水を持ち帰り
痒くなると風呂場でかけてあげた
かなり効果があったので冬場はどうしょうか…
483名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/24(火) 23:51:35 ID:Kh1YF2i5
日光浴や日サロが効く理由の一つに、代謝の活性化と、発汗による皮膚の
再生があるらしいよ。
医科歯科大の先生やらと、有名な整体師の方が、そんな事を書いていた気が。
484名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/30(月) 09:08:33 ID:Es7umhg6
私の場合、日サロのゆっくりジリジリ汗かく感じがムズムズ痒くなってくるから
汗かいても海水等で一気に冷やせる海や湖が良い感じだったな
乾燥肌なので日焼けしやすいから、焦らずに短時間。って解ってたのに
楽しくなっちゃって日焼け後大変だった;;
でも懲りずにその後も日焼けしてみたけど、今の所いい感じ
体内からのUVを心がけて毎日朝晩トマトジュース飲んでる 効いてるかな・・
485名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/07(火) 09:53:40 ID:ysNBbP9E
UVカットの服装して日光浴しても効果あるのかな?
486名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/05(水) 23:31:19 ID:FNI/wPFe
溶接のアークから出る強烈な紫外線で患部が焼けて皮がむけた事が何度かあったけど
皮がむけた後は概ね良くなるし痒みもほとんどなかった
アトピーで部屋に篭りっきりよりはある程度日光浴した方がよさげ

治療には311nmの紫外線を使うらしいね
この時期外に出て日光浴は寒いし
爬虫類のペット用の紫外線灯で311nm付近の紫外線が出るものがあるらしいので試してみようと思う
487名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/11(月) 14:32:59.97 ID:zGaUVyp3
オロナミンCの臭いがするし痛みで寝れないくらい2日で焼いたら二年は健康的な肌だったわ。
今年はまたアトピーひどくなってきたからしっかり焼く予定。
488名無しさん@まいぺ〜す:2011/08/29(月) 12:05:28.85 ID:UJGTWyrc
原付にで下ハーフパンツ、上タンクトップで
走って焼いてるけど、ほんとは全身やきたいんだよなー

でも皮膚の状態が悪いから、人前で肌さらしたくないし
ベランダでもあれば裸になれるのに
489名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/06(火) 18:14:16.72 ID:/0xCl+q6
日光浴は本当にオススメ

重症とかジュクジュクしてる人には勧められないけど
乾燥したカサカサに抜群に効くよ!
490名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/10(土) 21:02:43.12 ID:Tswe6eRi
ちょっと恥ずかしかったけど、公園でシート敷いて
上半身裸、下半身ハーフパンツで焼いてきたよ

日本ももっと日光浴する習慣があればいいのに
幸い人通りも少なかったから、そこまで奇異の目で見られることも無かったと思う
みんなはどうやって焼いてるの?
491名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/24(土) 12:34:05.50 ID:aCBTMtdT
家の屋上で焼いてます。
そのために家を建てる時、三階部分の屋上を半分ガラス天井にした。
僕の場合は、そのスペースで腕立てをしたり、太極拳を1時間以上やったりとしながら焼いてます。
壁も普通より高くして、のぞきこみができないようにしました。

施工業者がせっかくの見晴らしがどうのこうのと言ってきたが、アトピー持ちが目的を持って作るスペースだから
何を言っても理解されないだろうし、「いいから、いいから」とやらせた。

裸で空の下自由にできる開放感はたまらない。
492名無しさん@まいぺ〜す:2011/09/24(土) 22:25:25.04 ID:BVXjhNIP
それで、経過はどう?
493名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 01:00:33.02 ID:+8nFBQdt
夏期の日光浴は、皮膚ガンに注意ですね。
494名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/20(月) 14:42:47.12 ID:A58T4vER
サーファーに花粉症はいない 
http://www.amazon.co.jp/dp/4093882282/
第1章 なぜビタミンDは花粉症に有効か
第2章 あなたも「免疫調整ホルモン」ビタミンDが足りない
第3章 ビタミンDはこうして補給する
第4章 ビタミンDと新しい「健康」

さあ太陽を浴びよう
495名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 21:32:47.65 ID:j+Qi2qyw
スイスのバイオプトロンってどう?
今円高で数ヶ月前までは47万円くらいしてたのに、
最近は20万円切って売ってる店がある。
最近日銀がインフレ目標出し始めたから
今の円高も一旦収束するとしたら今が買い?かも。
冬は日光浴できないから自宅で紫外線抜きの日光浴は魅力的じゃない?
496名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 13:30:28.90 ID:r1SuCe67
>>494
関係ないよ
親戚が20年くらい外仕事やってるけど、凄く花粉症が酷い
497名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/25(日) 00:40:25.33 ID:t6GNKYNj
光線療法で良くなってたのに最近ものすごく悪化した。
また良くなるかな
498名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 14:35:36.35 ID:MmVGPVWf
日サロていいのか悪いのかどっち? 
数回いったら肌がどんどんきれいになって敏感肌がなくなったんだけど、なぜ? 
十回くらいいったら逆に悪くなりはじめたんだけど…ヒリヒリして赤みがではじめてさ 
しばらくしてまたいったら急激にアトピーがまた治ったんだが…
短期にいきすぎると肌が傷つくのかな? 
サウナとか岩盤浴より即効で効果があったんだが、俺だけ?
499名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/13(金) 19:14:07.14 ID:Db8RX0dJ
花見でも行きなさい
500名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/19(木) 23:02:05.12 ID:oGr855r9
>>498
日サロいいと思うよ。自分も光線治療でだいぶよくなったから。
ナローバンドUVBもいいみたいだし。
501名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/30(月) 07:42:48.22 ID:kgxiD0cC
>>498
マジレス。風邪ひいて高熱出したら肌がツルツルになるのとおんなじ原理です。
代謝が良くなり、免疫機能や自律神経の状態も一時的かもしれないが、良くなります。

しかし、ただの一時しのぎ。ずっとそれでいい訳ない。
根本的な原因をつぶさないと、日サロだけでしのげる訳はない。
502名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/03(月) 02:01:19.46 ID:7XHY5FZB
ほんとに良くなったわ、日サロ
汗が湖ができるほどでるな
数回いったらアトピー痒みまるでないわ
鈍感な皮膚で若いころの肌に戻った感じ
503名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/03(水) 12:46:55.76 ID:Vcl5WB22
日サロってUVAにUVBちょっとミックスしてるんだろ。
ナローバンドUVBと同じ効果あると思うよ。
ただ、日サロもナローバンドUVBも皮膚がんやしみそばかすのリスクあり。

でもアレルギー体質の人ってがんになりにくいっていうよね。
504名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/28(日) 14:25:22.94 ID:jT11X/HY
505名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/14(火) 14:07:40.24 ID:DTM24hf9
UVAはガラス通過してくるからいらないが
UVBのヒサロはいいかも
506名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/24(金) 20:51:27.85 ID:5CJmrL6I
紫外線浴びた方がいいと思って腕出して歩いた
日焼け止めは塗らない
507名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/30(木) 00:33:39.58 ID:I36ZTULw
UVBは良くないよ
508井上新吉 ◆GmgU93SCyE :2013/05/30(木) 05:32:14.10 ID:wiW9cjQl
日サロはいいよね
509アトピー対策:2013/05/30(木) 12:03:45.85 ID:rs5Ud1VU
重複ですが今私が使用しているものが、http://www.atprotect.jp
基本的に清潔な肌→お風呂上がりに充分な保湿です!当たり前ですがそう思います。
(※あまり熱いお湯に入るのはオススメできません)
軽めの箇所に塗ると痒みが抑えられて、赤くザラザラしたところも直ぐに改善されます。
まだ使って2週間くらいですが、今のところ調子いいです。弱めのステロイド剤を使わずとも顔がしっかりと保湿され、赤みも減りました。
無意識に掻く事もなくなったので赤みが引き、化粧水を塗ってもしみなくなるまで回復しました。
510乾癬対策:2013/06/02(日) 08:52:23.68 ID:YWLJtYeQ
この季節の太陽光線は一番の薬です。ステ軟膏を塗って光線にさらせば劇的に良くなってきます。今年も半袖を着るぞ。
511名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/02(日) 22:31:23.02 ID:75oXaRTC
ステ+日光は色素沈着が懸念されないか?
512名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:0bRfAxU8
日焼け止め塗らず腕出してあるいたら真っ赤になって炎症起こした
皮がポロポロめくれて落屑が始まった
と思ったけど単に日焼けしただけみたい
良かった
513名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4k5/RLBR
日サロいって数日は痒くなるが、我慢出来ないようならステ塗ってもよし。
一皮むけるとあら不思議、アトピーが治ってる。
514名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/11(水) 01:58:29.58 ID:clwwIxm6
マジで日サロいいわ
すげー不思議なんだが、汗かきまくったのに乾燥してない
日焼けしたのに赤みやかゆみがでない…
三回しか行ってないからまだなんとも言い切れんが、リンパ、血液の流れが上がって免疫力系統が上がるのかな?
脳のセロトニンとかも出るだろうし、そういうのもあるのか?!
スポーツやってたときは汗かいて全身あせものアトピーになったのに日サロはならない…めちゃくちゃ不思議だ…
515名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/11(水) 23:19:23.25 ID:YPLN78Tc
日サロ行く前は何も塗っていくなよ。紫外線で分解されて思わぬアレルゲンに
なる可能性があるから(いわゆる光毒性)。
あとワセリンなどの油も日焼け促進効果があって塗ったところだけ良く焼けて
ムラになるので要注意。
516名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/30(水) 12:36:41.64 ID:tjCgQYjI
【国際】女性裁判官、オフィスで全裸日光浴した所を撮影されて解任騒動に(写真あり)[4/30]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398825409/
517名無しさん@まいぺ〜す
昨日日サロで焼いたんだけど、その晩はモゾモゾ痒かったね。
明けて今、かゆみとれて枯れそうな感じはする。