▼▼▼心療内科にかかっている人います?▼▼▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
アトピーの症状に振り回されてる
自分がイヤ!!
精神面が弱くて、鬱・・・。
心療内科にいこうと思ってるんだけど、

心療内科に行った人、いますか?

2脱ステ長老:02/06/13 23:27 ID:ntbqCgAM
あるよ。少しは力になるかも。
31:02/06/13 23:45 ID:RYUxobVS
おおっ!!
ありがとうございます。
力になってください。

薬のんで鬱はよくなりますか?
活動的、やる気にもなりますか?
4:02/06/13 23:51 ID:???
ないけど、ちょっとしってるう。
5脱ステ長老:02/06/13 23:55 ID:oFeYnBXG
薬に期待するなら止めとき。話をじっくり聞いてもらえるのがいいよ。
6名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 00:34 ID:hny8xkay
そうか薬に頼るなと・・・。

話はかわりますが、
実はこの間、私初めてスレ立てたんです

×××掻破依存症について×××
ってものを

そこにもカキコしたんですがストレスで掻いて
炎症部分を広げているふしがあります。

こういうことでも心療内科は相談して、それに対し
いい対処法でも導きだしてくれるのかがひっかかります。
7高校生:02/06/14 02:00 ID:nezT5osJ
>>1
アトピーで精神科にかよってるひとは多いと思うよ。
まあアトピー良くなれば、精神も開放されるよ。
スロースターターでもよいではないか。
81:02/06/14 02:08 ID:tPKTwAyz
>>7
でも、そのことについて
皆、語りたがらないってっていうか
そんな感じがするんだけど。

>アトピー良くなれば、精神も開放されるよ
なかなか治らずよ〜!
不健康な身体に
不健全な精神がやどるって感じ、
このように、昼夜逆転生活だし、
トホホ。

気のせいかな?
9名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 02:13 ID:???
昼夜逆転って朝まで起きてるのか?
昼の3時くらいでも寝てるのか?
101:02/06/14 02:17 ID:tPKTwAyz
眠くなるのは朝方7時ごろ
起きるのは昼の12時ぐらい

最近、鬱気味で寝たおす日々。
11S:02/06/14 05:05 ID:???
俺も寝れない…早起きじゃないし
ほんとふきそくな生活してるな クスリ飲んだら
よく寝れるかな、でもたよりたくないし…
一週間くらい意識不明になって手も動かず…
起きたらアトピもその時はキレイになってんのかな?
1年くらい寝たいな こう考えるじたい軽い鬱か?
12脱ステ長老:02/06/14 18:09 ID:EMnuajy9
アトピーの人は大体が自律神経系が弱いから宵っ張りの朝寝坊が多い。
だから余計に自律神経が弱くなる。悪くなるサイクルにはまってるみたいやなあ。
難しくて辛いけど今のパターンを変えてみてはどうや?
13名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 18:15 ID:???
>>11
無理せず睡眠薬飲んだ方がいいよ。
自分の場合は、今は飲んでも痒みが勝ってる状態だから
早朝には痒くて起きてお風呂にドボン、で、湯船でウトウトしてしまう。
それでも夜11時〜になると眠くなるんだよね、熟睡できてないんだろう。
睡眠が足りないと何もかもヤル気が起こらない。
ステを使わない皮膚科医もとにかく眠ることが大事って言ってるよ。
ステ依存になるより睡眠薬飲んだ方がずっと安全だよーん。
14名無しさん@まいぺ〜す:02/06/14 22:47 ID:???
いったことあるが、そんなにいいものじゃなかった
好きだった女の子にアトピーのことからかわれてから、
自分に自信が持てないようになったので、いったが
なんの役にも立たずに今に至っている。
151:02/06/14 23:30 ID:o9xBvypl
>>12
悪くなるサイクルから抜け出すには、生活の大改革
をしないとダメそうだね。
良い習慣ってなかなか身につかなく
悪い習慣から抜け出すには根気と時間が必要だ・・・。

>>14
>自信が持てないようになったので、いったが
>なんの役にも立たずに今に至っている。

 かかった医者は何かいいアドバイスしてくれなかったの?


16名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 02:18 ID:VWAcgJfE
ここに書くべきではないかもしれないけど私は物心ついたころから酷いアトピーで子供の頃から汚いとか色々苛めにもあったわけよ。
でも今はかなり打たれ強くなってちょっとのことじゃくじけないよ(^-^*)ノ
みんな頑張ろう
17殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/06/15 02:20 ID:???
ステロイド自体が麻薬なのです。
人の心を狂わすのです。
心療内科よりも
ステロイドを止めれば
普通の心に戻れるのです。
18名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 02:55 ID:qRA/08eN
随分悩みますた
(今でも十分悩んでるケド)
高校の時は心因的なのとアトピーと重なって結局一度中退したんですよ
アトピーも手伝ってのことなのか
未だにはっきりしないんですけど。。。
19名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 03:04 ID:???
よく眠れるかゆみ止めとして処方される
アタラックスPは何気に精神安定剤。

知ってたんでつらい時に
まとめて酒で流しこんでみたことがあります。

でもたいしたことありませんでした。(w
20 :02/06/15 04:08 ID:???
アタPの致死量 結構低いから気をつけてね。
知ってると思うけど。とはいっても何箱分も飲まないだろうけど。
211:02/06/15 04:20 ID:o80aPaKU
>>16
>物心ついたころから酷いアトピーで
色々あったんだろうね・・。
今はアトピの調子は良いの?(気に障ったらごめんね)

>>17
脱ステしてるのよん。
掻きすぎちゃうのも麻薬に近いとワタスは思うなり。

>>19
気持わかるけど、ドラッグ(薬)と酒はよくないゾウ。

22名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 06:30 ID:???
湿疹→ステ外用→湿疹が収まる→ステ切れで湿疹再発→ステ→
ステ外用→何度も繰り返す→毎日ステ外用になる→10代後半〜20代で難治性重症アトピ
ーに→ステ全身投与を時々行うようになる→湿疹が出る毎に繰り返す
→ステ全身投与毎日か免疫抑制剤内服になる→全身に合併症が出るようになる
→入退院を繰り返す→重い肝機能障害や重い消化管障害を起こしたり、重症の感染症もし

くは癌になる→†
2316:02/06/15 16:24 ID:ak8gwe1r
>>1
子供の頃は、まじで凄い苛めにあってたよ。
今は、症状は治まってる方(もちろん治ってはないよ)
約5年前にぱったり皮膚科に行くのも止めたけど、行ってる時と状況はたいして変わらないような
気もするんだけど・・・・

心療内科は、私的には反対だな。
一度、行ってなかなか抜けだせなくなってる一たくさん知ってるから。
痒いし、辛いかもしれないけど、自分の楽しみ見付けて明るく前向きに行こうよ。
24名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 18:21 ID:l9k7PtSL
>23それが出来ないから困ってる。言うのは簡単。
25名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 18:25 ID:???
>>24
うん。言うのは簡単!
26名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 18:25 ID:???
アタPよりベンザリンの方が効く・・・
27名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 18:42 ID:qWXoEZEq
というかアトピーとか長く患ってると、不安神経症とかになるよ。
なんか人生に不安を感じてくるんだ。

今は精神科にかよって安定剤のんでます。
28名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 20:10 ID:???
連続してかかったことないけど、今まで2回カウンセリングしてもらったことある。
不思議だけど、どっちも、行くとかならず泣きました。
なんか、泣くつもりじゃないのに、カウンセラーの人と話してるうちに
泣いてしまう。
あなたは十分がんばってますよ、とか言われると…
私っていつも泣きたい気持ちを我慢して生活してるのかなぁと思う。
行ってみるだけ行ってみてもいいと思うよ。
私のように発見があるかもしれないし。
2916:02/06/15 20:24 ID:8ioukog8
みんななんだかんだ言っても恵まれてるのね
私はアトピーが酷くても自分一人で生きていかなきゃいけないからつい軽はずみな事言ってしまったけど…
まあ私みたいな人間もいるんだって知って貰えれば少しは役に立てるかなって思ったの
>>1さんごめんね
30名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 21:41 ID:???
カウンセリングって自費ですか?
31名無しさん@まいぺ〜す:02/06/15 22:19 ID:???
アトピーのせいかは知らないけれど、
眠れない時期が続いていた時に皮膚科医から
心療内科に行ったら少しは楽になるかもしれないと
言われて、行くことにしたよ。
最初は言われた通りの眠剤や安定剤を飲んでいたけど、
今は薬は気休めにしかならないと思って飲んでないよ。
心療内科医には自分の皮膚が汚くてイヤだとか
そういう悩みを話せる人だから、1ヶ月に一度は通ってる。
皮膚科医にも話すけど、1時間も話しを訊いてくれないからね。
321:02/06/16 13:35 ID:rMrkVvkd
>>27
安定剤のんでどうだった?気持は落ち着くの?
それとも眠気が強いのかな?

>>28
知らないうちに、ためてこらえていた自分の気持を人に話すことで
解放したんだろうね。
(どっかで読んだんだけど、泣く事って体内の浄化作用があるらしんだってね。)

私は10代のころ、精神がかなり不安定でよく泣いてた。
泣くとほんとスッキリするんだよね、一時はだけど。
漠然とした不安感をもってたのかな。

今の私の状況は行き詰まってて
何か少しでも自分をいい状態にもどしたいから
なんでもやってみるつもり。

28さんが
>行ってみるだけ行ってみてもいいと思うよ。
って言うように
心療内科にいく予約したんだ。ありがとう28さん。

>>16
そんな、謝らなくても、いいyo!
自分一人で生きていかなきゃいけない状況で生きている16さんは自立しているね。
私ははっきりいって甘える事ができる環境でぬくぬくしているよ。
でも、今は精神面のケアが私には必要のようにおもうよ。
それからだんだんと自立せねばね。

>>30
そうだよ。
私の通おうとしているところは
手元のパンフによると
薬物療法と精神療法(カウンセリング)
予約制 15分以内2,000円〜の保険診療

>>31
>皮膚科医にも話すけど、1時間も話しを訊いてくれないからね
そうなんだよね、皮膚科医は忙しそうでアトピの悩み話はなかなか
時間とって聞いてもらえないのが多いよね。












33名無しさん@まいぺ〜す:02/06/16 14:32 ID:LQSbqSc/
>30保健きかないから時間5千円前後。
月1とか2週間に一回だから時間はかかります。
それで結果がすぐにでないしね。
自分も途中で止めました。
34名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 01:43 ID:Zl6qnsIO
age
35名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 03:20 ID:8eeyhYsk
そんなに抵抗ないでしょ、精神科とか心療内科。
アメリカでは普通。
36名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 14:01 ID:???
カウンセリングは神戸労災病院にあるよ。しかも@P専用
診察室は皮膚科と同じ場所だし、人目を気にしないですむよ。
1時間で保険もきくそうな。
心療内科にいくのに勇気がいる人、ここはどうですか。




37カウンセリング:02/06/19 14:02 ID:???
あげときます









38名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 14:04 ID:???
1さん、よくなるといいね。
39名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 16:39 ID:z/2E9Lvi
age!!
40名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 20:30 ID:OBLil72y
というかなんで勇気いるか理解できん。
いけばいいだろ、ふつうに
41名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 23:16 ID:0Ysy/RX0
今日病院に行ってきた。
アトピーが辛くていつもそのことを気にしてしまう。
顔に出てるから。
死ぬ程つらい。でも先生に相談したら「そんなことどうでも
いいだろ」と言われた。
泣いた。
メンヘルに書いた方がいいかと思ったけど・・・。
だって女なんだよ。
顔に出るのが、そして治らないのが、どうして辛いのか
わかってくれないんだろう。
(´Д⊂
42名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 01:38 ID:38Sbx+YY
>41
「そんなことどうでもいい」
と思えたらいんですけどね。
まあ、どうでもいいとはいかなくても、
「大したことじゃない、それよりやることあるし」
と思えるようになりたいと私は思うんですけど。
43悩める羊:02/06/20 09:38 ID:8gmWWXky
>>41
自分が一番その事について悩んでいるのに
「そんなことどうでもいい」と
言われたらショックだよ。その先生は41さんの
悩みを受け入れられない、心の狭いところがあったんじゃないのかな?
人の心の悩みを聞く余裕がなかったとか。

私も顔の赤みで随分悩んだよ。6年ぐらいかな。
今は赤みもだいぶよくなったよ。

よかったら、ここで色んなことぶちまけて!
心がすこし楽になると思うよ。
44名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 11:36 ID:sqvH78nd
>>41
なんだその医者。いいかげんにしろだな。
ひどいめにあったな。
そういうことあると、医者不信におちいりがちだけど、
良い医者をさがしなよ。

その先生は励ますために言ったにせよ、それは酷いよ、女性にそんなこと
いうなんて。
心療内科に行くより、しっかりした精神科にかかったほうがいいと思うよ。
俺の医者はアトピーがどんなにつらいか知ってる先生だった。

兎に角、そんなアホな医者のいうこと気にせず、他の精神科いってみなさいよ。
4541:02/06/20 22:47 ID:hzBiiFCO
>>42=43=44
ありがとうございました。
いろんなコメントしてくれてありがとうございました。
なんか昨日の病院のことがショックだったのか
熱が出てしまいました。
皆さんの言う通り他の病院を探してみます。
4641:02/06/20 23:03 ID:???
ごめんなさい。
ほんとはさっき皆さんの書き込みを見て
優しいので泣きました。
うざがられると思って書けなかったけど、
やっぱ嬉しかったんです。
47悩める羊:02/06/20 23:14 ID:ux7sNXAH
>>41
>うざがられると思って書けなかったけど
そんなことないから、ここは皆が症状はそれぞれ、
違うけど同じような悩みや苦しみをしっているからこそ
お互い思い合えるような気がするよ。

熱があるの?大丈夫?
あまり思いつめない方がいいよ!
48名無しさん@まいぺ〜す:02/06/20 23:16 ID:???
ナデナデ、ナデナデ(^^)r゛>>41
49名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 02:10 ID:XlqQWTk1
自分が何で苦しんでるか、
普段は絶対口にしない事を
カウンセリングという場で、勇気を出して
辛い心情を言葉にしている。
気持ちを「言葉」で表現するだけで、とても苦しいことなのに。

せめて、そういう気持ちだけでも医者サイドは理解してほしいな。
50名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 02:48 ID:MlBOaXB+
ふぃ、ふぃ、ふぃふてぃー。
51名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 03:40 ID:???
アトピーがきっかけで対人恐怖症とか、鬱病の人が沢山いると
私の母(精神科の看護婦)が言っていました。そんな母も私のアトピー傷は
気持ち悪くて見られないと言います。今は軽度だけど、未だにキモいって
言われますし…(笑)。最も身近な肉親にキモがられていたせいか
他人に何か言われたり、じっとアトピー傷を見られても
あんまり傷つかなくなりました。

痒さで色々なコトに集中できないために
また、それを隠していたいという心境のために心を病む人が多いらしいですが
それを母は知ってはいても、生理的にキモいと思ってしまうものは
しょーがないだろ…と言っています。

私も、症状に振り回されるは、同時に肉親にキモがられるはで
鬱になってもおかしくないっちゃおかしくなかったんですが
誰も自分の心境なんか理解してくれないだろうなぁ…と思い
自分で折り合いをつける方法を自然と身に付けました。

1さんも、カウンセリングに金かけるんだったら、ココを使えば
同じ気持ちの人がいるのだから、大分癒されると思います。
カウンセラーもビジネスですから、話を聞くだけですし
あまり癒されないと思うので、心の病気が心配であるならば
心療内科に行かれるのもいいかと思うのですが、そこまで
思い詰めるほどでもなければ、このスレをカウンセリング的に
利用した方がよほどイイのではないかと思います。
長文だらだら失礼しました。
5244:02/06/22 10:52 ID:wRpeh+Gg
アトピーをもってると自分が鬱病と錯覚しがちだけど、
たぶんそれは憂鬱な気分が続いてるだけであって、鬱じゃないとおもうよ。
俺も鬱だとおもって色々調べたけど、鬱はもっとすごい状態らしいからね。

アトピーだと気分が沈み、不安がつのり、いつも憂鬱なんてのはふつうだと
おもう。

>41
いい医者みつかったか?精神科は最低3,4件はまわらないとだめだよ。
自分に合った医者だとすごい症状よくなるから安心してください。
実は俺も先生と喧嘩したことある。あなたのように、酷いこといわれた。
でも俺は言い返したよ。医者だからといっていばってるやついうけど、
それは病人の足元みた人間のくず。同じようなこといわれたら今度は
言い返してヤリなよ。アカラサマニ反論するんじゃなくて、冷静に。
53名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 12:41 ID:???
鬱チェックで高得点をマークしますた
54名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 04:40 ID:???
私は、カウンセリング受けてよかったよ。
(睡眠時に激しく掻く癖が治まってきた)
保険適用される病院で、投薬ナシ(こちらは、あまり効果を
感じなかったので止めた)だったので負担も軽かった。

カウンセリングといっても、催眠療法系のみといった
怪しげな(それでも合えばいいけれど)ところも
あるので、気をつけて。
55名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 11:31 ID:7RR0YNNx
毎日暑い日が続いてますが、皆様調子はいかがですか?

このスレを立てた1です。
あれから3ヶ月経ちましたが、現在私はこの2ちゃんで調べた
都内の某〇〇〇〇科へ通い、そこでの診察が済んだら
午後から心療内科へ行っています。

心療内科の薬を服用しているのですが、自分にはよく効きました。
飲み始めたら、自分がやけに饒舌になり、気持も少しハイかな?
と気付いたのですが、家族からは「落ち込んでいるよりも
よっぽどいいよ」とも言われ、だんだんと積極的に動き
まわれるようになり、精神面はかなり安定してきました。

長文になりそうなので、一旦ここできります。
56名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 12:05 ID:RdL415O3
家族に、おまえは気が病んでるとかいってカウンセリングに連れて行かれそう。
無理やりいったって、意味無い!よね。
57名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 16:28 ID:0W35Nqre
>56
自分で行く気になれば一番いいんだろうね
でも、カウンセラーに自分のことを話すうちに
自分でも意外な一面が発見できたり、心は楽になると思うよ。

でも、カウンセラーと相性もあるしね。
58名無しさん@まいぺ〜す:02/10/13 00:27 ID:wLc+jAkt
心療内科でアレルギーの薬出してもらってます。
たぶんプロトピックとかステとかは出してくれないだろうけど、
ワセリンは出してくれるそうです。
睡眠薬のむとかゆみが少なくなりますよ(なぜ?)
痒くて寝付けないより睡眠薬で掻く前にねちゃったほうが
いいとおもいます。
59名無しさん@長時間残業:02/10/13 01:12 ID:Nbm1y+Uk
数年前のことなんですが
精神的にかなり参った時期があって

なんていうか、もう一人の自分が出てきて
いつもどうすれば死ねるのか、見たいな事を
常に考えるような、おかしな状態になったことが
あります
2週間くらいして、ハッと我に返って元に
戻ったんですが、これってうつ病だったのかな??
自分のなかからもう一人の人格というか
人間が出てきたような感じです

今考えると、あのとき元に戻らなかったら
自殺してたんじゃないかと、恐ろしくなります
60名無しさん@まいぺ〜す:02/10/13 01:43 ID:SRahT8zo
俺は、睡眠時間が長すぎて困ったよ。
重症なもんで痒くて眠れない、眠っても浅い眠りでどんどん
夜型の生活になったよ。
目覚ましかけても起きれず、寝たくても寝れないので
学校は遅刻、欠席だらけ。危うく留年だたよ^^;
最大18時間くらい寝て、10時間ぐらい起きる為、異常を感じ
心療内科へ・・・体内時計が狂っているとのことでした。
睡眠薬でなんとか改善しました。
こんな人いる?
61矢沢えー ◆.CzKQna1OU :02/10/13 04:20 ID:???
俺そうだった。睡眠薬を4日間続けたら生活は改善したが、
2週間位で結局もとどうり。
アトピー酷いと試したくない行為だが 本当にくたくたになる
程仕事したり運動したりすればおのずとねむくなるはずなのだが
・・どうだろうか
62hima ◆uuBUCqFMk. :02/10/13 11:07 ID:5W0kyt0l
睡眠薬か。
俺は使わなかったが、使いたかった。
眠れないってほんとにツライ。
63名無しさん@まいぺ〜す:02/10/14 09:15 ID:???
このまま永遠に眠ってしまえば楽になれると思うんだ・・・
自由になれるって・・・
64名無しさん@まいぺ〜す:02/11/23 00:34 ID:???
私も心療内科行ってます。アトピーだけが原因じゃないですが…
ストレスと感じる事が少しでもあると痒みが酷くなり悪化してしまうんです。
元々心療内科にかかってたんですが、その病気(?)やバイトのストレスにより
余計に痒くなり夜も眠れない、気が狂いそうな日が毎日のように続いてました。
今は睡眠導入剤、抗鬱剤、抗不安剤飲んでます。
薬のおかげで痒くて目が覚めることが少なくなったので気分的にも
以前より安定しています。元の病気の方はまだまだですけど。
痒くて眠れなくてイライラするより病院行って薬貰うなりカウンセリング
するなりした方が精神的に楽だと思います。
65名無しさん:03/01/02 18:44 ID:???
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
66名無しさん@まいぺ〜す:03/01/02 21:59 ID:FSMv5kJd
私は数年前、精神状態が悪化して精神科にプチ入院した。
それからしばらくしてあるメジャーを投与されるようになって数ヵ月後、今までたいしたことがなかったアトピーが悪化。皮膚科でステ漬け1ヵ月で薬疹テストもしたけれど、精神薬はシロとのこと。
今はストロングのステ毎日。脱ステしたいけれど、余計精神状態悪化しそう…
精神科には退院後もずっと通院。
67山崎渉:03/01/07 05:55 ID:???
(^^)
68山崎渉:03/01/17 06:10 ID:???
(^^;
69名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 13:34 ID:???
心療内科医と皮膚科医と一般内科医が同じビルに同居していて総合的にアトピーを診察してくれるところが
東京・渋谷区にあります。
私が知っている範囲ではたぶんここだけだと思う。
70名無しさん@まいぺ〜す:03/02/25 00:33 ID:/LhWxSOa
べつにアトピーで追い詰まる前から
心療内科行ってカウンセリングうけてましたがなにか?
71名無しさん@まいぺ〜す:03/02/25 00:34 ID:???
>>70
べつに。
72名無しさん@まいぺ〜す:03/02/26 00:00 ID:???
『この世に打ちのめされた事がない奴などいない。一流と呼ばれる選手は、
あらゆる努力を惜しまず、すぐに立ち上がろうとする。二流の選手はそれに気
付くのが少々遅い。そして敗者は何時までもフィールドに横たわったままである』

73山崎渉:03/03/13 16:48 ID:???
(^^)
74名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 20:17 ID:???
何処に書けば良いのか分からんのでここに書かせてください、すいません

最近夜全然寝付けない。
朝新聞配達が来る頃になっても眠れないのはしょっちゅう。
痒みの所為かもしれないからかかっている皮膚科医に言えば良いんだろうけど、
この頃医者に自分の症状を話したくなくなって来てしまった。
他に悪い所は無いかと聞かれて、本当は服の下が凄い湿疹になっていても
「大丈夫です」って言ってしまう。眠れないと言う事も言いたくない。
その言いたくない原因は親が同じ医者にかかっているから、かもしれない。
自分の症状や話したことが全部親に筒抜けになっているような気がして。
だから(と言うのも変だが)心療内科とか精神科とかにかかってみたいと思ってる。
アトピーの事とか他の事も色々話したいし(対人恐怖や目線が怖いとかもあるし)。
でも自分はまだ工房で…医療費は全部親が出してる状態なのに
更に心療内科かかりたいとか言い出せなくて
もうどうしたらいいかわかんなくなってきた。書きながら涙止まらくなってきたし。
75名無しさん@まいぺ〜す:03/03/24 21:55 ID:???
わかるわかる、その気持ち。ほんまにつらいからなあ。
アトピーは神経が参ってしまうからな。でもレス見てたら
しっかりとまとまりのある文書いてるし精神状態も大丈夫やと思うよ。
脱ステ中?もし良かったら思いを何でも書いてみたら?
7674:03/03/25 21:01 ID:???
医者から「脱ステ」と言う言葉を聞いた訳ではないのでよく分からないんですが
ちょっと(結構?)ひどくなってもステロイドは出されないから「脱ステ中」なんでしょうね、多分。
自分の事なのに良く分かってない…(;´Д`)
今は首から上がひどくて、人に顔見られるのが凄い嫌…。

それはそうとう、
気持ちが分かるって言ってもらえただけでちょっと楽になりました。
周りにはアトピーの人がいないし、どうせ誰も自分の気持ちなんか分からないだろ、
苦しんでるのは自分だけだとか思ってたので。
>>75さんありがとうございました。
7775:03/03/26 00:44 ID:???
わかるよ、顔に出てる時ってつらいからね。
ここの人は多かれ少なかれ似たような経験してるよ。
ひどくなってもステ出されないってことは医者の目から見ると
軽症なんじゃないかな?
でも人それぞれ気持ちに受ける傷が違うから軽症だからとか重症だからとかは
関係ないけどね。
それにステを簡単に処方してないみたいだからそのお医者さんはいい先生なんだよ。
たくさんの人が頑張ってるんだから負けないでね。
7874:03/03/27 11:05 ID:???
確かに物凄いひどい訳ではないんですよね
皮膚科の先生もいい先生だとは分かってるんですけどね。
ステを初めて出す時もしっかり話をしてくれたし…しかし何とも…。

ここで>>75さんに話を聞いてもらったり、メンヘルの方でも相談してみて、
思い切って母親に心療内科行ってみたいって言ったんです。
そしたら結構話聞いてくれて、病院にもかかれそうです。

本当に話聞いてくれてありがとうございました。
>>75さんもアトピーなんでしょうか?そうだったらお互い頑張りましょう!
7975:03/03/28 00:25 ID:???
はい、アトピーです。お互い頑張りましょう。

アトピーって精神的にも参ってしまいますからね。心療内科行けるようになって
良かったですね。何事もやる前って不必要に心配してしまうけど
思いきってやってみると案外スムーズにいっちゃう事って多いですよね。
アトピーになる人って心配性の人が多いのかもしれませんね。
夜は眠れてますか?ゆっくり眠れるようになったらいいのにね。
眠れるだけでもアトピーにもいいし精神の疲れも取れるからね。
8074:03/03/29 17:21 ID:???
そうですねー、やる(言う)前には凄く心配してたけど、
言ってみたらスムーズに行き過ぎてちょっと拍子抜けした感がありました。
夜は眠れてないです。布団に入っても寝付けないんですよね、3時間とか普通に。
寝れない→アトピー悪化→色々不安になる→もっと寝れない
こんな悪循環になってる気がします…
8175:03/03/30 14:56 ID:???
悪循環をどうやって断ちきるかむつかしいですよね。
眠れないことで自分を責めないほうがいいですよ。
心療内科に行くのがきっかけになればいいのに・・・
実は自分も心療内科に通ったことがあります。
もし良かったらメール交換しませんか
82名無しさん@まいぺ〜す:03/04/04 17:03 ID:GoU0qx/L
アゲ
83名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 08:03 ID:KD0PwsNH
定期age
84名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 16:30 ID:???
アトピーが原因で精神的に病んでるのか、
精神的に病んでるからアトピーになったのか。
85名無しさん@まいぺ〜す:03/04/10 22:15 ID:???
アトピーがなければ
ここまで病む事はなかっただろうとは思うなぁ
86でかまんこ:03/04/10 22:19 ID:???
デカマンコ軍団出動!
87名無しさん@まいぺ〜す:03/04/13 17:41 ID:6V98pZY5
またage
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89名無しさん@まいぺ〜す:03/04/15 23:41 ID:dKC5bFRz
大学が始まったせいかストレスが溜まり
治まってたアトピ再発。。
激しく鬱。。。
90名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 00:29 ID:???
tese
91名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 00:41 ID:???
ストレスか。。。
92名無しさん@まいぺ〜す:03/04/16 20:59 ID:qohWssVc
もうアトピーのために頑張りたくない
93山崎渉:03/04/17 11:30 ID:???
(^^)
94山崎渉:03/04/20 06:08 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
95名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 18:24 ID:ThmQAnGS
テーキアゲ
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:05 ID:???
定期age。情報求ム
98名無しさん@まいぺ〜す:03/05/02 22:06 ID:XRKHEEbn
ageてなかった
99名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 20:00 ID:???
ステロイドを全く使わない、かゆみを止める化粧品を販売しておりす。
アトピーの名医が開発したADローションは
黄色ブドウ球菌の殺菌などに効果を発揮しお子様からお年寄りまで幅広く
ご使用になられます。
また、発売に際しましてモニターを募集していますのでお申し込みください。
サイト内ではアトピーの為の竹酢液も掲載いたして、
ご使用の方法などもご説明しております。
是非一度、サイトの方にお越しいただきご覧ください。
皆様のおやくにたてれば幸いです。よろしくお願いします。
http://www.cube55.com/health/

100名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 20:09 ID:???
100ズザー。
心療内科・精神科にかかってる人いない?
101名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 21:41 ID:XfmFvNKQ
以前、脱ステでドロドロの時に心療内科にかかりました。
投薬はなしで、カウンセリングのみ。

当時は家庭の中にも色々と問題があり、私の病気のことも重なって
あまりにも問題が重くて友人などには話せない状態でした。
でも、一人で抱え込んでいたら、不眠や動悸などがひどくなったため、
知人に教えてもらった心療内科に行きました。

先生は大っ嫌いだった。
全然信頼できなかった。
先生の都合でキャンセルになることも度々。
毎回払うカウンセリングのお金に領収書もくれと頼んで断られた。(なぜ?)
アトピーにも理解がなく、「このカウンセリングをアトピーの治療の
一貫とは思わないでくれ」と最初に言われた。

でも、他の医者を探す体力も気力もなく、そこに通って、
とにかく自分の中にため込んだものをはき出してきた。

余裕のあるひとは、アトピーに理解のあるところに行った方がいいよ!

そこのサイテー診療内科の名前は「横○心療クリニック」だよ。
K奈川県民のみなさん、気をつけてね!
102名無しさん@まいぺ〜す:03/05/09 02:52 ID:HtDcXH6z
アトピーが原因で不安神経症になってしまった。
今ではアトピーよりも不安神経症のがつらいですよ。

アトピーも完全に治った訳では無いので死にそうですわ。
103名無しさん@まいぺ〜す :03/05/09 03:52 ID:???
24時間常に体中のどこかがかゆくって
自分の目に映る体はどす黒くゾウのような皮膚
アトピーのことを悩まない日は一日もない
どういう死にかたがいいのかアトピーと同じくらい毎日考えてしまう
いつまでがまんすればいいのか
ピリピリする痛みやかゆみでいつもいらいらしてしまう
最近は感情がコントロールできなくなってしまった
泣いて怒っての繰り返し
私はどうなるんだろう
104横山やっさん ◆tBnRNFxLeM :03/05/09 20:32 ID:???
>>102
それはちゃんと病院にかかったほうがええで!
心の風邪みたいなもんやから早く手当てしたほうがええと思うで!
>>103
文章見てたらしっかりした文書いてるやないか!
>最近は感情がコントロールできなくなってしまった
>泣いて怒っての繰り返し
誰だってそんな時期あるんやから安心しいや!
あんたの今1番楽しいことをやったらどうや?
105名無しさん@まいぺ〜す:03/05/09 22:18 ID:???
アトピーの影響もあって不眠
それで精神科かかってるけどまだアトピーで辛いとかは話してない
次は頑張って話して来よう〜
106103:03/05/09 23:05 ID:???
>>104
やっさんありがとう
普段はもう少しマシなんだけど
昨日は本当に鬱々してました
今日はいいことがあったのでだいぶ気も紛れました
そのうちのひとつはやっさんの優しいレスです
ありがとう
がんばる
107横山やっさん ◆tBnRNFxLeM :03/05/10 22:42 ID:???
>>105
不眠になるのもつらいけど、あんまり気にせんときや!
わしもなってたけど眠れん時は眠れんままに起きてたらええやん。
>>106
わしなんかのレスでよかったらいつでもするで!
あんたは今までも十分頑張ってるんやから無理せんときや!
1日1日を大切に、些細な事でも自分ができた事に目を向けてな。
108☆にしきの:03/05/12 03:11 ID:9ZCLfJBK
やっさん皆のオアシスになってね!
あんたええ人やな!!
109山崎渉:03/05/22 01:55 ID:nAp2jKq1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
110名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 22:37 ID:VgPrAgnt
あげてみよ
111名無しさん@まいぺ〜す :03/05/28 00:38 ID:nPL44S21
アトピのおかげで強迫神経症になったよ。
おさまってたのに、神経症が殆ど治った途端またアトピが、、、
おいうちに白内障
もうほんとうに嫌だ
112山崎渉:03/05/28 16:37 ID:q2eDsBOv
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114名無しさん@まいぺ〜す:03/06/01 12:36 ID:25Si+ry6
アトピーだからって甘やかされたことはないし
自分を甘やかしてるつもりはない。
むしろ厳しく育てられたほうだと思う。
アトピーだけど働いている。
がんばって乗り越えようとしている。
どうやったらアトピーが良くなるのか
日々努力して試行錯誤している。
だけどアトピーは治らない。(糞
115名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 15:12 ID:bgT9PwrO
ageru
116名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 17:32 ID:qz75mXJB
日々努力
117マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/03 01:00 ID:7719wfc4
誰からも好かれようなんて無理なんたよ、キミィ!
全員に好かれたいって思ってる人は逆に嫌われるんたよ、キミィ!
それなら自分のやりたいようにやったほうがいいんたよ、キミィ!
118名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 00:26 ID:km/t6KhB
イメージの力を使って疲れた自分を受容する方法を紹介しましょう。
この方法はイメージの力を使うので、目をつぶって行いますので、
一通り読んで覚えてから試してみてください。
イメージをはじめたら、途中でやめないで終わりまでやってみてくださいね。
疲れきったイメージのところでやめるよりも、
受容できたイメージで終わったほうが気持ちがいいですから。

1 まずは、目をつぶって深〜く、深〜く、深呼吸をしてみましょう。
  リラックスできるようにじっくりと時間をかけて深呼吸してくださいね。

2 そしてイメージしてみてくださいね。
  あなたのの目の前に何かに失敗して、傷ついて、疲れきって
ボロボロになっている、
  もう一人のあなたがいるとイメージしてくださいね。

3 あなたは、目の前の自分を見てどんな感じがしますか?
  その感情をじっくりと感じてみましょう。

4 目の前の自分にいたわりの言葉をかけてあげましょう。
  そして、目の前の自分があなたの腕の中で一休みできるよう
抱きしめてあげましょう。

5 もう一人の自分がひと休みできたのが感じられたらゆっくり
と目を開けてましょう。

疲れたあなたの心が癒されていくといいですね。

119丹羽:03/06/05 00:39 ID:iz75WDhV
アトピーは「土佐清水病院」で日常生活が出来ようになりました。
心療内科はほかの理由でかかってますが、
そんなに不自然なことではないですよ。
心配する前に、思い切って行って見ましょう
120マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/05 01:22 ID:5CccA1rw
>>118さん
それはイメージトレーニングの1種かね、キミィ!
アダシも毎日瞑想とイメージトレーニングはかかしたことないんたよ、キミィ!
121生き抜こう!!!:03/06/05 01:25 ID:bADcKA/J
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-ex.com/kmog.html
122名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 01:48 ID:SaI/3AN/
>>118
これ(・∀・)イイ!

泪出てしまった…けど、癒された
123名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 21:19 ID:Qs2S+Q0r

騙されたと思って、「チンコが立つ時マンコが開く!」って、
裸でお尻突きだして三回叫んでみな。
124名無しさん@まいぺ〜す:03/06/05 23:38 ID:9QjB6Wku
やっさんや総裁みたいな人もいれば↑なやつもいる。
人の気持ちを考える能力マヒしてるやつはかわいそうなもんだ。
育てられ方の違いかな(笑)
125名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 14:37 ID:O0pyXbH8
毎日23年間アトピーに対してだけ頑張って、死ぬ事を夢見てきた。
だって女だよ?女なのに顔にアトピー出てるんだよ。死ぬしかないっしょ。
毎日「何で昨日死ななかったんだろう」と思う日々。

家族のせいで医療にかかれず、ここまで酷くなってしまった。それを思うと悔しくてならない。
毎日泣き、親を恨み、自分の体を呪うのに疲れた。もう限界。精神が蜘蛛の糸より細いもので繋がってる気がする。

関西でいい精神科知りませんか>
126名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 15:54 ID:ZsC6s/sE
人間であることを捨てろ。そうしたら何も感じないぞ。
127名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 16:06 ID:Un+a3goU
>>125
メンヘル板逝けば、県ごとに「オススメの精神科云々」って言うスレがあるから
探してみなされ
128名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 16:37 ID:o08txMMj
>125
騙されたと思って、「チンコが立つ時マンコが開く!」って、
裸でお尻突きだして三回叫んでみな。
129名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 18:11 ID:iqzs0Ldk
私も心療内科に行こうかと思います。
子供のアトピーで、原因もわからず、症状が悪化し、心労で
クタクタはもちろんですが、それより子供に強くあたってしまって
自己嫌悪に陥ってます。一番つらいのは子供なのに。
友人に「アトピーは治るけど、子供の心の傷は治らん」って
言われてしまいました。そのとおりです。弱い親です。

>125さんへ
大阪豊中の黒川医院がいいみたいですよ。
130名無しさん@まいぺ〜す:03/06/08 19:18 ID:JrgAjft2
精神科に通っています。
病名はうつ病でした。
131125:03/06/09 00:20 ID:uOd1GKuM
>>126さん
そんなもの自分じゃとっくに捨てました。でも周りが人間扱いするのよ。橋の下で生活すべきでしょうか。

>>127さん
ありがとうございます。そうですね、何で先にそっち如何なったんだろ。

>>128さん
ちょっと恥ずかしいですが。。。明日朝一番に言って見ます。

>>129さん
東淀川区に住んでいるんで、通えそうです。保険とか利くんでしょうかねぇ。ありがとうございます。
子供には当たらないで下さい。私は両親の不仲のとばっちりを食らって病院に通えませんでした。
いったん良くなったのですが、両親にちくちく虐められ、悪化してりっぱな成人アトピーになりました。子供は‘治す'という夢に手を伸ばす前に、‘現実と言う諦め’に慣れてしまうんですよ。
親に諦めをつけてしまったら子供は孤独になるしかないです。親の世界が子供の全てなんですから。

腕に塗ったワセリンでキーボード打ちにくいっす。
132マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/09 00:32 ID:cxkCWJvv
>>131
アダシも心療内科をお薦めしたいよ、キミィ!
カウンセリングでじっくり話を聞いてもらうだけでも
気持ちが晴れてくるし
対処的に抗うつ剤や睡眠薬をもらうだけでも心が
落ち着いてくるしアトピーにもいい結果が出ると思うよ、キミィ!
しかし
カウンセリングには保険が効かないのが残念なんたよ、キミィ!

133名無しさん@まいぺ〜す:03/06/09 00:37 ID:V7PYsVkm
自分もアトピーだが、ステロイドぬりまくりさ!体に悪いと知りつつも、よく効くんで未だに愛用中。
134名無しさん@まいぺ〜す:03/06/09 16:05 ID:vexC6qLK
精神、心療内科にかかってるけどカウンセリング保険ききますよ。 臨床心理士によるカウンセリングと医師の診察で2時間はかかるけど、私がまだ死んでないのは彼らのおかげです。
135名無しさん@まいぺ〜す:03/06/09 16:12 ID:0SL3T+Ri
136名無しさん@まいぺ〜す:03/06/09 16:14 ID:9XKidOF9
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
137名無しさん@まいぺ〜す:03/06/09 17:16 ID:itt64QQ1
うちが掛かってる精神科はカウンセリングないんだよなー
カウンセリング受けた方が良いんじゃないかと親にも言われとる
138マス総裁 ◆L4q7FFfiwo :03/06/10 02:14 ID:Yp1hd8VS
お酢!!
>>134さん
カウンセリングは保険きくのかね?
以前はきかないから1時間に4,5千円かかると聞いたんたがね、キミィ!
アダシの勉強不足てした、ごめんなさい。
死ぬなんてことは最後の最後の最後・・・・・・まで取っておきなさい!
それに人間は誰でもいつかは死ぬんたから
それまては一生懸命に楽しみ探して生きようじゃないかね、キミィ!
139129:03/06/10 14:47 ID:yYJGwxpl
>125さん

ありがとう。子供のためでなく、自分のためにもがんばってみます。
東淀川にお住まいですか?
来週、子供と行くのですが、吹田のカワバタクリニック、皮膚科と
心療内科と両方みてもらえるようですよ。皮膚科の先生は、有名な
とってもいい先生です。
140名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 19:30 ID:UZlJU4X7
ステの副作用で躁鬱気味になるってあり?
ステロイドを切ると麻薬がきれるように鬱になる気がしてるんですが。
141名無しさん@まいぺ〜す:03/06/10 22:00 ID:PRHHlz17
調子良くても鬱だったり、悪いのに躁だったりするのはステのせいか…
142名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 01:13 ID:l5mFHFg3
アトピー、腰痛歴10年、仕事もコケてばかりで鬱状態が酷くなり
半年前から心療内科に通ってます。詳しくは判らないんですが、数回
通院したときに先生から「申請すれば診察費がタダになる」と言われ、その様
にしました。なんでも重度うつ病患者として登録(?)するらしいです。
おかげで今は週に1回のカウンセリングと薬代を払わずにすんでます。
143名無しさん@まいぺ〜す:03/06/11 02:46 ID:IS/yhqxg
>140
あると思う。
ステロイドはストレスに対応するホルモン。
ステ分泌が減ればストレスに弱くなると思う。
144名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 01:46 ID:MedvmRi0
>>142
32条だっけ?
あれ、リストとか載らないのかな…と心配。
145名無しさん@まいぺ〜す:03/06/12 13:29 ID:uHSfwxXB
>>144
とりあえず区役所までは情報がいくらしいです。
けど仕事もできないしこれ以上医療費にお金を割けない状況でしたので...
自衛官志望とかじゃないから、まあいいかなと。
146名無しさん@まいぺ〜す:03/06/16 20:06 ID:pG9N4yA8
あげ
147人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/16 20:07 ID:yMYYDRmQ
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
148名無しさん@まいぺ〜す:03/07/09 21:23 ID:FqWSE5Mu
あげてみる
149名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 02:22 ID:1hnxagjM
age
150名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 02:37 ID:1ida/UkA
>>145

生活保護なら生活費、家賃費もでるぜ。医療費も保険代税金ただ。どんな病気でも医者のはんこで認定してもらえる。
まあ自動車と預金があれば貰えないが。
151名無しさん@まいぺ〜す:03/07/13 00:37 ID:6MzsEQ5B
>>150
でもクーラーやTVやPC持ってると
ダメなんでしょ?
2ちゃんをやるため(wに何とか私でもできる
仕事をさがさないと。。。。
152とも:03/07/13 01:39 ID:gTsTBW08
超人気サイトに私も出演!

探してみてね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
153名無しさん@まいぺ〜す:03/07/13 05:07 ID:0mStBsdQ
>151サマ エアコン、テレビなど一般的に所有していてあたりまえな物は関係ナイみたいでつ。生保はえばれる事ではないけどほんと疲れてしまってる人には必要かも。私もその一人です。…あまり無理なさらないでね。
154山崎 渉:03/07/15 11:22 ID:d1h+s9i1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
155151:03/07/16 01:44 ID:vBbC75ln
>>153さん
どうもありがとうね。
156153:03/07/19 02:30 ID:xnQSEpjl
>151サマ 私首顔がかなり酷い。仕事どころでも無く死にたい病、欝病なって病院に行き、生保の手続きほとんど病院のソーシャルワーカーが手続きして下さいました。
これは私たちにしか解らない苦痛だし仕事したい思いもあり、けど現実には無理ならやはり経済的に助けて頂くのも苦痛のひとつを解決するのもひとつの手かな…と私は思ってマス。お節介ごめんなさい。
157名無しさん@まいぺ〜す:03/07/19 03:24 ID:CN7jiOwZ
ソーシャルワーカーってただで相談のってくれるから
みんな活用しよう!
158151:03/07/20 22:58 ID:NA4ZN7Vv
>>153さん
いえいえ、本当にありがとう。よく考えてみます。
私も@Pでうつで診療内科かよってます。
どうなんだろう、私はまだ症状軽いほうなんだろうか・・・?

今朝もそうだけど日曜朝刊の折込求人広告をみる(だけ、なんだけど)のが習慣になってます。
「何とかして仕事しないと〜」って思って焦ってしまう。
でも読んでるアイデムのうえに皮がぱらぱらと・・・(泣笑い)



159153:03/07/21 01:22 ID:i4C29tC1
151サマ わかります。私は母子家庭になってしまい、子供の為にも働かなくては!とプレッシャーで求人情報見てるけどふと鏡を見ると化け物じゃん!(泣
なんとか精神科の先生とカウンセラーに生かされてる。辛い時は休んでいぃよ、人生長いみたいだし。ちょっとスレ違い?メンヘル板行きだね(^_^;)
160名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 01:27 ID:EHiBx0xu
アトピーなんて治るよ
なにを悩むの?不思議だ・・・
完治って意味じゃなくてさ
薬なんていらない生活できるよ!ってことかな。
ってか いまだに薬に頼りきってるって人ってバカ?
勘違いしないでね
薬を使うことが悪いんじゃなくて薬に依存する人がばかってことさ
んじゃ 
俺は離脱成功したしおまいらもせいぜいがんばれや

161名無しさん@まいぺ〜す:03/07/21 11:44 ID:gjlmllbD
大変良い情報があります。
騙されたと思って
「ティンポが立つ時マンコが開く!」って、
裸でお尻突きだして毎日一万回叫んでみな。
一万日つづけたら、完治しますよ〜ん。
162名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 02:26 ID:Svoi5meO
↑それ飽きた。違うネタ、じゃねーや、、治療法ねーのか?
163az:03/07/26 22:39 ID:nnhVQ6we
Drに話を聞いてもらうのも良いけど、
誰でもいいから、話を聞いてもらえる人1人でもできれば精神的に楽になるんだけどね
最初勇気がいるけど
市町村のアトピー座談会に参加してみるとか
宗教かんけいの集会所もアトピーの人、多かったよ
老人ホーム人と話すとか
誰でも良いから、人間はなさなきゃ駄目だね

164ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:28 ID:otHwK4gi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
165名無しさん@まいぺ〜す:03/08/05 03:26 ID:ghwpLlgi
もう無理かも。なんでこんななったの…?
166名無しさん@まいぺ〜す:03/08/05 03:45 ID:58nGvXNy
おっぱい!おっぱい!おっぱい!
巨乳すぎる程の美女たち
おっぱい好き集まれ!!
http://www.exciteroom.com/
167名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 21:19 ID:bytzrfgN
あげ
168名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 21:38 ID:XTjELSBq
何が一番キライで苦手かって言ったら
人に話すこと
人の話聞くのは良いんだが・・・
169名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 23:49 ID:a7dEmE9n
すっごい嫌な科目の時とか、嫌なバイトの時だけ両手首にじんましんができるって
皮膚科の先生に話したら、「そんな症状聞いたことありませんよ」って相手にしてくれない。
精神的なものだからかな・・・
170名無しさん@まいぺ〜す:03/08/11 17:51 ID:c4uKURhn
「聞いた事ない」で済ますのはチョトヒドイね
171名無しさん@まいぺ〜す:03/08/11 23:09 ID:YxF4YaCq
「聞いたことないからなんなんだよゴラァ!」
って言ってやれ
172名無しさん@まいぺ〜す:03/08/12 01:09 ID:hYYXo3Dp
>>169
そんなグズ野朗に腹立てるだけ損だよ。
さっ、もっとイイ他のお医者さん探そう!
173山崎 渉:03/08/15 22:10 ID:YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
174山崎 渉:03/08/15 22:42 ID:inSDiDsk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
175名無しさん@まいぺ〜す:03/08/23 22:49 ID:eyx2uKic
あーげ
176:03/10/28 12:22 ID:JS+LpHyF
177名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 00:26 ID:OjA7OQsQ
>>169
皮膚科医にわかるわけないじゃん、専門じゃないんだから。
そういう時に行くのが心療内科なんだけど。
178オマンコ:03/12/16 20:40 ID:Bm8nyYCO
喜ぶことも大事だけれども、
悲しむことも大事である。

希望をもつことも大事だけれど、
絶望することも大事である。

胸をはることも大事だけれども、
また深いため息をつくことも
大事である。

179名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 21:28 ID:U1SWDClI
オマンコ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
180ボボ:03/12/17 18:03 ID:WShCjuKq
あなたの真実が嫌われるのは、
あなたの偽りが愛されるよりもいい。
181名無しさん@まいぺ〜す:03/12/17 18:52 ID:gDMpCCN/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



182おまんこ:03/12/18 18:18 ID:F08SgcOU
もし、世界に喜びしかなかったら、
勇敢になるとか、忍耐強くなるとか、
学ぶことは決してなかったでしょう。
183おまんこ:03/12/18 18:53 ID:F08SgcOU
自分を探すのではなく、人を探すんだ。
それが自分探しの最大の近道。

184マンコ:03/12/19 18:37 ID:k9P7sNo7
「本気を出したら」なんて、
いくら吠えても、
「いつだよ、それは?」ってことに
なっちゃうわけでして。
185オマンコ:03/12/20 18:16 ID:hlabReKm
私たちみんなが、
才能を等しく持ってはいない。

しかし、
自分の才能を伸ばしていく機会は
等しく持てることでしょう。
186マンコ:03/12/26 18:58 ID:g1pqrF0r
種を蒔いたとたんに、
芽を出すだろうかなどという
心配をするのはやめよう。

あなたが種を蒔いた瞬間から、
その種は間違いなく成長するのだから。
大切なのは、
それからのあなたの行動である。

187名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 15:17 ID:HpTR4EON
>>169
聞いたことないのは、その医者が無能な証拠。
他の皮膚科に行くといいよ。
188]:04/04/08 17:56 ID:HmNiQG9x
189名無しさん@まいぺ〜す:04/04/30 12:41 ID:Ms1LF29x
190名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 20:01 ID:wWJtb30E
ここ数日なんとも表現できない気持ちに襲われる。
辛い、憎い、泣きたい、叫びたい、死にたい…。
色んな感情が出てきてどうしていいかわからないです。
もう死にたくなるのを抑えるのがやっと。
メンヘル板にある鬱病テストとかやると中度以上。
精神科なり心療内科なり行った方がいいですか?
191名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 20:09 ID:MpQT+aF8
>>190
行って話を聞いてもらったり、薬を処方してもらったら楽になる。
192名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 20:35 ID:Vrwy+Jcw
>>190
行こう、という気になったら行けばイイと思う。

やっぱやめとこ、と思ったらまた次の日にすればイイ。
193190です:04/05/02 21:40 ID:xnNjoC6v
>>191さん>>192さんどうもありがとう。
なんか自分が精神異常者って認めるのが嫌で精神科に
行くのをずっと躊躇ってます。
ただ行くと楽になったっていう話しも聞くし、誰でもいいから私の気持ちを
わかってほしい、受け止めてほしい・・・そんな気持ちなんです。
アトピーもそうだけど私は両親の事で苦しんでるってのもあるので
簡単に周りには相談できません・・・。
194名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 21:47 ID:owXjy4Xr
>>193
精神科がいやなら心療内科に行ったらいいよ。
精神異常じゃなくて心が風邪ひいただけだから、おおげさに考えないほうがいい。
195名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 00:39 ID:EYx06L/8
うーんと、ここを見て思ったんだけど
結論から言うと心療内科系は話を聞いては
くれないです、というか気持ちを分かってくれる
わけじゃない。
その状態は病気かどうか判断して薬を出すだけの人です。
もし気持ちを分かってほしいというのがあるなら
カウンセリングの分野かも。

ただ本当にセロトニンなどの影響で病気になってる場合
理解されなくても薬が効くので、どっちみち行ったほうが
いいとは思います。
196190です:04/05/03 17:20 ID:GSlfKT2M
みなさんどうもありがとう。
GW明けたら気軽な気持ちでとりあえず行ってみようと
思います。
197名無しさん@まいぺ〜す:04/05/03 17:44 ID:2f52YzU0
心療内科って上にも書いてあるけど、ほんと、話聞いてくれなかったよ。
てか、カウンセリングは実費になりますとか言って、30分5000円って勧められた。
話聞いてもらうだけで5千円!?みたいな。正直ばからしいと思っちゃった。
そして、2回目以降は薬出すだけ。3分診療。全然意味なかったよ〜
(あの鬱のCMは一体なんなんだろうか。いかにも話聞いてくれるみたいな
感じだけど。病院によって違うのかなぁ?)
198名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 16:22 ID:QIeQvQuu
いや〜、だいたい聞いてくれない。
3分診療が普通だと思う。

まあ、本当にうつがひどくなると話をするのも
億劫なのでそのほうがいいって人もいる。
199名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 12:06 ID:5NgKA1Fl
もうやたらと無気力。皮膚科行かないと薬もらえないのに
行く気にならない。せっかくアトピー良くなり始めたのに。
生理も止まったみたいだし・・・。
もうだめぽ
200名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 15:10 ID:hlrGNLQt
>>197
心療内科はカウンセラーとは違うよ。
あくまで医者なんだから、薬を出されて終わりだよ。
話をじっくり聞いて欲しいなら、臨床心理士の資格を持った(持ってなくてもいいけど)カウンセラーを訪ねてみては?
201190:04/05/17 04:35 ID:ZpIFFlst
行ってきました。精神科。
やっぱ鬱病らしくお薬貰っていくらか楽。
アトピーも少し落ち着いてきました。
(特に顔が。化粧できるまでになった)
やっぱ私の場合ストレスが1番の悪化要因だったんだろうな。
リスカ代わりに(?)皮膚痒くもないのに掻いて血だらけにしてたし。

相談に乗ってくれた方々本当に感謝です。
202名無しさん@まいぺ〜す
半年ぐらい落ち着いてたのに、また今日イテキタ。。
まぢ鬱…
壊したいし殺したいしどうしようもなくなって。。
心の中が全部そんなことに支配された。
せっかくやっと薬と離れてやってきたのに、また薬に戻るなんてね。