940 :
殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/06/27 15:19 ID:gVWdT1sV
>>939 だから何よ?
つまり、量に問題があるから、
環境ホルモン作用の可能性は低いってか?
941 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 15:20 ID:YPRuPDST
僕も殺ったーマンさんの意見に同意ですが、
あまりAさんを煽るのはどうかと・・・。
確かに天然ホルモン療法のアトピー性皮膚炎に対する影響は
未知な部分があります。
しかしながら、過剰な合成ステロイド投与から生じる
いわゆるステロイド性皮膚炎に関してはどうでしょうか?
合成ステロイドが甲状腺に悪影響を及ぼすことがわかっています。
それを改善するためには天然ホルモンによる治療は
有効ではないでしょうか?
942 :
殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/06/27 15:25 ID:gVWdT1sV
>>941 それもそうか。
やはり本物の皮膚科医が相手だとついきつい言葉使いになっちまう。
気をつけよう。
まあ、あいつ等は罵倒されて当然だとも思うがな。
びびって逃げ出す腰抜けにあまりきついことを言うと
会話がつながらないし。止めにするか。
943 :
RON ◆CQ/jwzCk :02/06/27 15:27 ID:gNm84lv5
>>938 > よく読めよ!!だから可能性があるということしか言ってないだろ。
>>909には
> ある可能性が非常に高いだろ。
と書いてありますが?
>>940 > つまり、量に問題があるから、
> 環境ホルモン作用の可能性は低いってか?
そう。ステ依存症の原因としては。
>>942 > まあ、あいつ等は罵倒されて当然だとも思うがな。
おまえ、相手が悪いヤツかそうでないか、よく見てから罵倒しろよ。
中学校の教師が生徒に暴行くわえる事件が増えてるからって、
日本中の中学校教師は全員暴力的だって言ってんのと変わらんぞ。
945 :
殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/06/27 15:34 ID:QydvPY4E
>>943 可能性が高いか低いかは断定できない。
が、俺は高いと思う。それに環境ホルモン作用もあるとおもう。
が、それは確かに証明も断定も出来ない。
が、いずれにしろもしステを使うのだとしたら、
少なくとも人工より天然の方が安全である可能性があるので
どうせ使うならば天然の方を俺は大々的に勧めたい!!
きのことりさん頑張ってください!!
946 :
殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/06/27 15:36 ID:QydvPY4E
>>944 しょうがないよ。
わからねーもん。それに書き込みを見ると怪しいぞ。
ステを擁護する発言をしているしな。胡散臭い。
皮膚科医ならある程度叩かれて当然と思わないと。
誠意があるならな。
殺った−マン、落ち着け
948 :
RON ◆CQ/jwzCk :02/06/27 15:39 ID:gNm84lv5
>>945 要するに、キミと俺とでは議論の目的が違うんだよな。
キミは現時点までにわかっていること、わかっていないことを踏まえて、
とるべき対応策が何であるかに興味を持って議論してるんだな。
それなら
>>945の結論でいいと思うよ。
俺はステ依存症の原因が天然/人工の違いからくるのかどうかを
知りたくて議論してたから、きのことりさんに質問してみたまでで。
そういう質問をしただけで「天然否定・人工推奨」と受け取られるのは
何故なのか、まったく理解に苦しむけど。
>>944 出たー!! いつもの屁理屈喩え&一人二役(w
> しょうがないよ。
> わからねーもん。それに書き込みを見ると怪しいぞ。
> ステを擁護する発言をしているしな。胡散臭い。
なんとなくあやしいだけで罵倒すんのかよ。こえー
誰もまともな議論をしに来なくなるぞ...
951 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 15:43 ID:qA7H5rlk
>某専門医A ◆i.Qu1SoY
ヒドロコルチゾン(或いはその異性体)が甲状腺に与える影響というのは聞い
たことはありませんか?
これはアメリカの甲状腺研究のパイオニア バーンズ博士の研究によるものです。
乾癬も湿疹(アトピー)も甲状腺の軽度の機能低下からおこる可能性を示唆しています。
そして 身近な何人かがこの研究のおかげで良くなりつつあります。
試した全員が程度の差はあっても 効果をみています。
これはかなりの高率で研究の確かさを示しています。
甲状腺機能の低下した患者(アトピー 乾癬)にヒドロコルチゾン(或いは異性体)
の大量投与で さらに甲状腺機能が低下し症状を悪くする・・・
これがステロイドの切れない悪循環をうんでいる実態だと考えています。
このことは RONさんも計らずも認めることになりましたよね。
「ステロイド依存する人は代謝が悪いのだ」と。
甲状腺は代謝を司ってるものです。
RONの特徴
言葉を巧みに利用し、無関係なもの(眼鏡、コンタクトレンズ、かぜ薬、冷房、原発、青汁、バターとマーガリン、放射線被曝などなど)を不当に結びつけ、
超自分勝手な言い訳(人工ステの危険性の誤魔化し)をする。
953 :
殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/06/27 15:46 ID:QydvPY4E
954 :
RON ◆CQ/jwzCk :02/06/27 15:46 ID:gNm84lv5
>>952 放射線被爆の例と比較したのは俺だが、殺ったーマン氏の指摘した
人工ホルモンの検知されていない危険性の場合とどう異なるのか
説明してください。説明できなければキミの発言は言いがかりに過ぎない。
955 :
殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/06/27 15:47 ID:QydvPY4E
>>948 まあ、RONの質問自体はいいんじゃない。
956 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 15:49 ID:YPRuPDST
>>942 そうですね、でも気持ちよくわかります。
自分なんか膝の裏に軽い湿疹ができて某皮膚科に行きました。
すると外用ステロイド(デルモベート)と内服ステロイドを
2週間分も出され、何も知らずに一年間服用させられました。
(一時はシクロスポリンも飲まされました)
その皮膚科医は自分が理系の大学院生とわかるや否や
自分の論文を読ませ、ステロイドの正当性をとうとうと語ってました。
こういった治療の結果、今全身に症状が出ています。
悔しいです、本当に。
もう皮膚科にはかかりません。
一生かかりません。
957 :
941:02/06/27 15:50 ID:YPRuPDST
あ、上の発言は941でした。
958 :
殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/06/27 15:52 ID:QydvPY4E
>>956 おおっ新たな同士の出現か?
一緒に頑張りましょう。
ところでシクロスポリンって免疫抑制剤だったっけ?
臓器移植とかに使う奴だったっけ?
>>956 その皮膚科医、RONに似た奴だな(ww
960 :
RON ◆CQ/jwzCk :02/06/27 15:55 ID:gNm84lv5
>>953 > RONも天然ホルモンをやってみたら?
俺は生理学者じゃないから無理だ。
個人レベルで(自分で)やってみた結果ってのは客観性ないしな。
961 :
RON ◆CQ/jwzCk :02/06/27 15:56 ID:gNm84lv5
>>959 俺は医学関連の論文を書いたことなんかないぞ。
RONの粘着煽り&屁理屈喩えのその他の例
↓
>お前、一回法律勉強してこいよ。法益って言葉知ってるか?
>思いこみ激しすぎて不気味だよ。何が「裁判とはそういうものだ」だ。
>あと、コテハンを2ちゃんで要求するなよ、基地害。
>つーか、まじネチケットくらい学んでから書き込め。
>お前のやってることはな、野球のルールを知らないアフォが
>「試合やろうよ。え?今打ちたいんだから打ってもいいじゃん。
>初心者なんだからさ。野球ってストレス発散するための物でしょ?」
>と傍若無人に振る舞うのと同じレベルなんだよ。
963 :
某専門医A ◆i.Qu1SoY :02/06/27 16:01 ID:9H3rMGT7
>>915 深谷先生の理論について。
だいたい正しいことをいっていると思います。
ただ、ほんの短期間のステロイド使用の場合は、
深谷先生の理論は破綻します。
964 :
殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/06/27 16:02 ID:QydvPY4E
RONは医学生だからこれから書くんだろ?
965 :
RON ◆CQ/jwzCk :02/06/27 16:02 ID:gNm84lv5
966 :
某専門医A ◆i.Qu1SoY :02/06/27 16:02 ID:9H3rMGT7
>>918 アトピー患者の被害者に対して何らかの活動。。。
そうですね。考えてみます。
967 :
きのことり:02/06/27 16:02 ID:H4ZWDydh
>>964 いや、金儲けに魂売った只のおっさんです(w
969 :
RON ◆CQ/jwzCk :02/06/27 16:04 ID:gNm84lv5
970 :
某専門医A ◆i.Qu1SoY :02/06/27 16:04 ID:9H3rMGT7
>>920 その通り。ヒドロコルチゾンです。
あなたの言ってることは正しいと思います。
実際、甲状腺機能低下症でアトピー様皮膚炎となるのは有名です。
学生でも知っています。
ただ、中にはそういうひともいる、というだけで、
おおくのアトピーは甲状腺ホルモンを服用しても治りません。
(実証済み)
少数例をとりだして一般論かのように言うのはどうかと思います。
971 :
某専門医A ◆i.Qu1SoY :02/06/27 16:06 ID:9H3rMGT7
>>923 医学的にはステロイド短期投与するのが正しいからです。
つまり、治したいのであればステロイドは必須です。
わたしは治したくないので私自身には使うつもりはないといっているのです。
972 :
某専門医A ◆i.Qu1SoY :02/06/27 16:07 ID:9H3rMGT7
>>930>>934 それはわたしも可能性があると思います。
ただ、合成ステロイドに限った話ではないと思いますが。
973 :
某専門医A ◆i.Qu1SoY :02/06/27 16:08 ID:9H3rMGT7
>>931 その通りです。ステロイドを中長期使用した場合は、
そのようなことが起こっています。
短期間投与の場合はそのようなことはありません。
皆さん、新スレに書いてください。
975 :
某専門医A ◆i.Qu1SoY :02/06/27 16:12 ID:9H3rMGT7
>>951 ヒドロコルチゾンやその他の誘導体は、
甲状腺のみならず、ありとあらゆるホルモンに影響を与えます。
バーンズ博士が主張していることも私はその通りだと思います。
ただ、短期間投与と中長期投与との違いは、はっきりと認識すべきです。
短期間投与では、一時的に問題が起こりますが
投薬を中止すると全く元の状態に戻ります。
ステロイドがここまで悪玉にされてきた原因は、
だらだらと使い続けてきたことによるものです。
976 :
某専門医A ◆i.Qu1SoY :02/06/27 16:13 ID:9H3rMGT7
あら、新スレに移動したのですか、わたしも移動します。
977 :
941:02/06/27 16:13 ID:YPRuPDST
>>958 ええ、シクロスポリンは免疫抑制剤です。
臓器移植に使うものです(w
北○大学で分離した糸状菌由来で
ぼろ儲けらしいですね。
ちょっと記憶が曖昧ですが。
978 :
きのことり ◆2kzCWI7M :02/06/27 16:30 ID:/7r9aUp/
>某専門医A ◆i.Qu1SoY
>おおくのアトピーは甲状腺ホルモンを服用しても治りません。
>少数例をとりだして一般論かのように言うのはどうかと思います。
そうですか では私が紹介した例は偶然にもそのごく少数の例に
「たまたま」あたったというのですね。乾癬改善例も。
偶然が過ぎるような気がしますが。
今医療で使ってる甲状腺ホルモンも 何らかの構造をいじっているもの
だと推測してます。しかも人工(?)の甲状腺ホルモンで効果が出なかった
ものが 豚の乾燥甲状腺末である自然なホルモンで効果が 始めてでたという
例も知っていますし、本にもそういう例が出ています。
人工合成ステロイド剤を長期使用すると、単球に作用してIL-12 の転写阻害によりその産生抑
制
により
CD4+ T細胞のIL-4 / IL-10 産生を増強する結果、Th2優位の方向に作用する可能性。
長期連用するとこの傾向がさらに大となる。 ステロイド外用剤の使用を急に中止すると、
その反動でTh1細胞リバウンドが起こり症状の悪化につながる。
てかさ、ここもパート2もどんどん埋まっているな。
次スレはあるかな?
983 :
DUM:02/07/07 01:05 ID:GS0bQKJV
現在、120日間発作なし。
984 :
殺ったーマン ◆kufCUNn. :02/07/07 01:50 ID:GF5SnI+q
>>983 誰ですか?
ガンダムですか?
ガンダムは核融合エンジンのロボットですから、
必要なのは、天然ホルモンではなくて、
オイルですよ。
985 :
某専門医A ◆i.Qu1SoY :02/07/07 12:19 ID:8FM+4ISn
誰かまた次スレ立ててください。
また議論しましょう。
986 :
↑:02/07/07 12:22 ID:???
洋梨
987 :
↑:02/07/07 12:57 ID:???
オマエモナ〜
禿do
989 :
:
スレッドたたない。混雑?
みんなもためしてね。それから,
■■■■■■■■■■■■■このスレは終了してます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■もう書き込まないでくださいです。。。■■■■■■■■■■■■■■■■■