馬油で直った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1元アトピー
最初はけっこうひどくて病院で少し入ってて2千円の薬塗ってたわけよ。
旅行中に1瓶1000円くらいの馬油を買って塗ってみたら少しずつ直ってきたんだよね。
折れが使ったのは熊本で1瓶1000円。蓋が赤みたいな色で黄色い油だったはず。
最初は油の感覚ムカツクけどアトピー直ることに比べれば余裕さ!
2名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 16:49 ID:JLTDUm39
塗ってどんな感じで治ったの?
顔にも塗った? 教えてー!
3名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 17:02 ID:???
肌に塗るのはあまりよくないと思うけど馬油は好きで
火傷や足の裏のマッサージには使っています。
ドラッグストアでソンバーユを特価のときにまとめ買いしています。
4元アトピー:02/05/05 17:15 ID:IriqEVKw
>>2
最初はガサガサしてた肌にヌルヌルしたものが塗られてキモイ。大きい出来物が少しづつ小さくなって
小さいのは徐々に消え始めていった気がする。肌も潤ってきました。塗り始めて1週間くらいでわかると思うよ。
顔にも一応塗ったけど。風呂上りにしか塗らなかったから他人にはみられなかったです。
でも顔とかより首・腕・足など全体的に塗ったほうがいいと思う
5名無しさん@まいぺ〜す:02/05/05 21:39 ID:???
アトピー暦とか症状はどんな感じだったの?>>1
乾燥と湿潤時ではかなり反応に違いがあるように思われる。
6:02/05/05 22:06 ID:jvtfFgJU
>1
どもども
今日マツキヨに行って買ってきた
僕は顔目の回りだけが赤くてガサガサなんで今日から試すぞ!
サンクスです。
7名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 00:27 ID:ovoUljqc
化粧版に馬油のことがあります
中には合わない人もいるようなので慎重に
tp://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1016375380/l50
8元アトピー:02/05/06 16:20 ID:wUNhiV8C
>>5 小4くらいまで激しくかきむしってましたね。血とか出るまで。
風呂上りとか痒かったから我慢できなくて掻いてました。
症状はとにかく肌がガサガサしてて、血とか汁みたいなのもでてました。
腫れてるとこの周りがとにかくやばかったように思えます。
馬油塗り始めてから直り始めましたね。
>>7の言うとおり合わない人もいるかもしれませんから一応注意はしてたほうがいいかも・・・
9名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 15:18 ID:???
あー・・私馬油で激しく荒れました・・。火傷みたいになってすごくヒリヒリ。
体は大丈夫だったんだけど顔がね・・もう泣きたくなったよ。
どうしょうもなくなってしょうがなくステロイドに頼ったよ・・・あーあ。

私みたいに激しくあわない人もいるから気をつけてね〜。
10名無しさん@まいぺ〜す:02/05/21 16:12 ID:???
馬を食うのはどうだろうか?
11名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 20:23 ID:7VZFmpF5
>>10 馬刺しな
12nanasi:02/07/11 20:37 ID:M0Ox0asB
>>11 OISIKATAYO
13名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 20:38 ID:???
馬刺と馬ホルモンが一番ということで終了。
14名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 20:46 ID:M0Ox0asB
焼かないと食中毒がこわひのれす
15:02/07/11 21:07 ID:HZ9+iUyA
うちも馬油すごくよかった。 ただ、水分つけないで直接塗るとかぱかぱになり、 痒みが増す時があるかな。 「ハイ馬油」70mlで1800円です。 痒みが強い所だけ、非ステのモデフール使用
16名無しさん@まいぺ〜す:02/07/13 23:20 ID:q++GHrbh
sonnnakotoyoorimo basasi nohougataisetudehanainoka?
17名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 01:58 ID:q9JM506F
>>16
あんたは、ふざけてんの?
誰も書かないのはなぜ?
馬油ってほんとにいいのに
18名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 02:00 ID:???
馬には@Pはありません。
19名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 02:01 ID:???
馬油はいいと思う。
でも塗った所を紫外線に晒すと間違いなくシミが
出来るから気を付けてね。
20:02/07/17 07:56 ID:q9JM506F
うちが使ってる馬油では、シミにならないから、
種類が違うのかな?
「ハイ馬油」「尊馬油(ソンバーユ)」は大丈夫だよ
21名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 08:09 ID:???
次のネタはなににするの?(w
22名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 08:53 ID:???
馬油はやめんさいっ。ひどくなるよ!!!
メンタムに変えろっ!!!
23名無しさん@まいぺ〜す:02/07/17 08:57 ID:???
合う合わないは人によるよ、うん
24:02/07/17 13:07 ID:SebETU1f
そうだね。
でも、良くなってる人もいるから、
試してみてもいいよね
25名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 23:23 ID:iMYChLR1
試す時は目立たない場所で・・・
26名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 13:42 ID:Y4WPDAaQ
今、19歳で生まれつきアトピーです。
私の改善方法は
お風呂の仕上げに、お湯と合わせた六十ハップを身体にかける。
お風呂上りはソンバーユを薄ーく塗って、水につけて絞ったタオルで塗った所を軽く拭き取る。
(拭き取らないとベタベタでかゆくなるから。)そしてマッサージ。
でかなり良くなりました!今はほとんどありませんよ!
後は汗をかいたら水で絞ったタオルで拭くとかね。汗拭きシートは後が気持ち悪くて・・。
この方法が皆さんに効くとは限らないけど、早く私もミンナも治る事を・・・
27名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 14:15 ID:xTxavGAQ
直ったx 治った○

     










宣伝



う○い
28名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 15:41 ID:4YJWtjm/
いいなあ
私熊本人だから昔馬油塗ったけどかゆみが増しただけだった
でも火傷したときに塗ったら水脹れも全く出来なかった
ラッキーでした
29名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 16:43 ID:???
犬が死にかけた時は昔から馬刺食べさせる。
元気になる。毛の艶なんて恐ろしく良くなってくる。
だから、塗るより喰った方が効くような気がする。
この時期、生姜醤油でビールがウマウマよ。
30名無しさん@まいぺ〜す:02/08/02 17:40 ID:???
最近「ソンバーユ」使いはじめた者だけど、自分には合ってた
みたいです。
塩とか竹酢とかサプリとか玄米黒酢とか(結構やってるな…)
他の療法と平行してたので、馬油が直接効いたのかどうか
わからないけど、他の保湿剤使ってたころと比べると確実に
いい方に向かってるのがわかる。
乾燥のせいで毎晩掻きやぶってた手が掻かずにすむように
なったし、赤みの引かなかった顔からも赤みはとりあえず
消えたよ。額のシワだけは消えてくれないが。
馬油で治すというよりも、保湿が必要なら他の保湿剤よりは
馬油がましということかも。
ちなみに自分はフロの時、馬油石鹸で身体を洗って、その後
患部に塩水をつけて2、3分放置した後湯で流し、最後に
洗面器の湯にキャップ1杯の竹酢を入れたものを各部にかける。
そして、風呂あがりに患部にうすーく馬油を塗る。が日課です。
顔はなるだけ薄ーくつけたほうがいいみたいです。
自分はたまたま合っただけかもしれないけど、今まで市販のもの
で保湿剤(ハンドクリーム、乳液、ローション、オイル)はすべて
合わなかったので、刺激はかなり低い方だと思います。
他のは使ったことがないので、普通の馬油だと合わない可能性もあるけど。
ソンバーユは色も白くて、臭いもほとんど気にならないです。わりと
サラッとしてるしね。
合わない人もいるということなので、とりあえず合った人の例として
参考までに。
31うまー ◆VTBUqDhU :02/08/03 00:58 ID:???
古くなって酸化した馬油はいかんねえ。
32名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 09:46 ID:???
今、脱ステ試行中なんですが、いかんせん顔の乾燥が酷くて辛いです。
馬油がいいとゆう話を結構目にしたので今度試してみようと思うのですが、検索したところ種類がいろいろあるらしく類似品とか心配です。
よろしければ体験者さんの使ってた馬油はどれか教えていただけませんか。
3326:02/08/03 14:15 ID:MYuV3Jdb
>32
私はソンバーユがおすすめです。人のススメで使い始めました。
元々はアトピーとは関係なく顔の乾燥で使ってたんですけどね。
他のバーユは使った事ないから分からないけど、臭いもきつくなく1番いいんだって。
しかも純なやつだから肌の奥までしみ込むって。だから薄ーくつけるだけでいいですよ♪
頑張ってね!!
3432:02/08/03 14:38 ID:???
情報ありがとうございます。
とりあえず通販して試してみます。結果は後ほど報告するぽー。
35熊本人:02/08/03 14:47 ID:RzjPANfl
熊本人なのに馬油が効かないなんてさみしいです(ToT)
また買ってみようかな
36:02/08/03 16:22 ID:WcJDY+VH
うちもソンパーユでした。
ハイ馬油もいいはずです。
ただ馬油は、乾燥してるとこに塗ると、
かぴかぴして、かえってかゆみが増すらしいので
水分をスプレーなどで付けてから
薄く塗るとべたつかないで
しっとりすると思うよ。
口の周りが荒れた赤ちゃんも、何も塗らないと決めたみたいだけど
汚れをふき取ったら水分+馬油で保湿したらどうかな
と思ったんだけどね
37名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 16:25 ID:???
>>26
どんな程度のアトピーだったの?
六一〇ハップは非ステ医に止められてたなぁ、
その後にさらに馬油か・・・..

化粧板かどこかで馬油はそのうち皮膚が固くなるから・・・って文章を
読んだことがあるけど、どうなんだろうね。
結局保湿になるから自分の皮脂で潤わせるのが一番とは思うけど。
38名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 16:33 ID:AtabT6tL
早く馬油が欲しい〜
もう顔の肌がポロポロ落ちてきて悲しいよ(;_;)
39名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 16:40 ID:???
>>38
大変な状況だろうとお察ししますが
馬油に期待しすぎるのも危険ですよ。
薬や油に頼ることなく自然治癒力を引き出さないと
いつまでたっても前進しないでしょうし。
馬の油は昔から火傷に良いとされてますが
ずっと使い続ける事が良いうとは耳にした事はありませんしね。
40名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 16:44 ID:xLWhgbeJ
>>38
その辺のドラッグストアで売ってるよ。
通販で買う方法もあるけどドラッグストアを2,3軒回った方が早いと思う。
結構安売りしてたりするしね。
http://www.goken.com/produc/baayu.html

買うならソンバーユがお勧め。
他の馬油はいくつか試したけど化学薬品のような匂いがきつくて
肌に塗るには厳しい。
ソンバーユは無香料なうえ、匂いが全然しないので使いやすい。
ちなみに上の写真の奴ね。
ただ、合う人と合わない人がやっぱりいるのでその辺はご注意を。
宣伝や工作員ではないのであしからず。

4138:02/08/03 16:52 ID:C40ezAan
39、40さんありがとう
今仕事中なんですが机の上に皮膚の破片がポロポロと…
情けないです
触らないようにしてるんですが
自然の治癒力に明日までは賭けてみます
ただまた辛い月曜が
42名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 16:56 ID:???
>>41
落屑は精神的にツライだろうが
皮膚が生まれ変わってる最中ということを忘れるな。
皮膚も必死になってあんた自身を助けてるんだ、
だから剥がれるんだよ。
浸出液ダラダラより一歩前進してるのだよ。
43名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 17:22 ID:???
>>41
とりあえず、かなり酷いようなら保湿剤ぐらい塗ってもいいと思うけどね。
一回、二回塗っただけじゃ、悪化しないし、回復の妨げにもならないよ。
アトピーは回復と憎悪を繰り返す病気だから気楽に治療するのがいいと思うな。

アトピー性皮膚炎治療ガイドラインをみても

5.治療の目標
治療の目標は患者を次のような状態にもっていくことにある.

1.症状はない,あるいはあっても軽微であり,日常生活に支障がなく,薬物療法もあまり必要としない.
2.軽微ないし軽度の症状は持続するも,急性に悪化することはまれで,悪化しても遷延することはない.

ってなっててこの位なら達成できそーかなーって所に目標が設定してあるよ。
http://www.hoshigaoka.com/dermatol/atopy/guideline.html
今はつらくてもさっ、すぐ良くなるって。
馬油が快方のきっかけとなるといいね。

4432:02/08/03 17:24 ID:???
お察しします。でもかならず出口はある。頑張りましょう!
http://www.binchoutan.com/yakushido.html
私はこのソンバーユ注文しますた。まぁダメ元で。
でも下手な医薬品塗るより健康っぽい?かな。
45名無しさん@まいぺ〜す:02/08/03 18:01 ID:???
大手ドラッグストアだと大体半額くらいになってるよ。
4641:02/08/03 19:47 ID:UIZ2GDVp
42 43 さんありがとう
今鏡見たら凄いことになってました
おでこなんてまるでウロコです(ToT)
でも生まれ変わる皮膚を明日一日見守ってみます
馬油はそれから考えます
47名無しさん@まいぺ〜す:02/08/04 15:23 ID:???
4841:02/08/04 17:47 ID:XHl//Les
昨日ここに書いたものです
今日起きたら昨日のウロコみたいな皮がほとんど無くなってて今はただの乾燥肌みたいで赤みもなくなりました
後一晩放置してみようと思います
馬油はまず膝の裏側からしようしてみます
4932:02/08/05 13:53 ID:???
馬油は乾燥してる肌に直で塗ると痒くなることもあるらしいので、水などで濡らしてから塗ったほうがいいらしいです。
それと他のスレで見たんですが、やっぱり馬油が合わない人もそれなりに居るみたいなので最初は様子見が大事ですね。
50名無しさん@まいぺ〜す:02/08/06 03:03 ID:???
私も以前馬油を使った時は全然合わなくて余計に真っ赤になったのに
今回はいい感じです。以前使ってたのが普通の馬油で今回が液体
というのも関係あるのかな?ちなみにどっちも尊馬油です。
使う前はすぐ皮膚がボロボロ剥けてたのが、今は肌に落ち着こうと
するようになってきてる気がします。他にもコラーゲン飲んだりしてるので
馬油だけの効果とは言えないかもしれませんが、今の私には合ってるかな。
5132:02/08/06 23:40 ID:FM7ZT0yp
今日ソンバーユが届いたので早速、顔で特に乾燥が酷くて痛い唇の上に塗ってみた。
うん、特に刺激もなく、予想よりベトベトでもない。
しかも時間が経っても塗った部分は潤いを閉じ込めたまま。どうやらこれは正解のようだ。

しかし一緒に買ったソンバーユの洗顔石鹸はハズレ…。
脱ステ中で顔がボロボロなため刺激の無い洗顔石鹸が欲しかったのだが、これがメチャクチャしみた(><。
ダヴ(もいすちゃーみるく)もダメだったし…また他を探すしか…。
5226:02/08/07 05:02 ID:gLU6A/MG
>37
小学生の頃は耳とかジュクジュクしてた・・・。手と足の関節、首も・・・。
現在19歳で徐々に治ってきました。
アトピーって年取るにつれて治るって聞きましたよ。
皮膚科でもらってた塗り薬はほとんど塗ってなかった(笑
なんか、透明で油っぽい薬。だだ単に皮膚科のジジイ(先生に事ね/笑)が嫌いだったから。
53ヤッターパン:02/08/07 09:19 ID:???
ステロイド塗らなきゃ治る。塗ったら何しても治らない。これ、定説。
5452:02/08/09 03:18 ID:AUo/qn50
>53
私が皮膚科でもらってた薬はステロイドなんですかね・・・。塗り続けてなかったけど・・。
でも塗った時、効果無かったようなー。
ステロイドの見た目って透明っぽいですか?
55名無しさん@まいぺ〜す:02/08/10 16:09 ID:VFf/jDg8
馬油をドラッグストアで買いたいんですが、店が大きすぎて
どこに行けばいいか結局わかりませんでした。
どの辺っすかね?
おんな系商品のほうかな。
56:02/08/10 16:14 ID:???
ここで聞いても無駄。店員に聞いてください。
5753:02/08/10 17:15 ID:???
>54 十中八苦ステです。 塗ってたら人生変わってます。
58名無しさん@まいぺ〜す:02/08/11 17:02 ID:/95TJ9xF
イイ!!
59名無しさん@まいぺ〜す:02/08/17 13:49 ID:XDmyUYJq
昨日やっと購入しました
お風呂で全身に塗って軽くマッサージして五分くらい放置した後に石鹸で洗い流しました
アトピー以外の肌は洗っても水を弾いてましたがカサカサの部分はあまり変わりなかったです
気持ち良かったので湯上がりに顔に塗ったけどこれだけは失敗(ノд・。)
でも顔以外はかなりいいです
60名無しさん@まいぺ〜す:02/08/17 19:44 ID:???
馬油で治る?治るか馬鹿っ!
61名無しさん@まいぺ〜す:02/08/17 20:10 ID:6yZPR8R8
治った人もいるんだから馬鹿とか言わないほうがいいよ
私なんか昨日使いはじめたばかりなのにしっとりして気持ちいいよ
顔も痒くて昨夜かいたんだけど洗顔したらすぐ治まったよ
62名無しさん@まいぺ〜す:02/08/19 19:31 ID:Q+7/uDjt
私も馬油使いました
色素沈着してた所が薄くなりました
初めて使った日は顔が真っ赤になったけど慣れてきたら顔の赤みと膝裏の紫のアザのようなのが消えました
火傷に効くので試してみたんですけど私には効果大でした
このまま治まりそうな予感です
教えてくれた人ありがとう
63名無しさん@まいぺ〜す:02/08/19 19:58 ID:cQUXttZc
昔使ってた。
乾燥肌の人にはいいかもね
アトピー自体は治るという訳じゃなかったけど
64名無しさん@まいぺ〜す:02/08/20 02:56 ID:3A2glUck
顔の額に薄めてぬってみました‥‥‥
次の日、前の日より赤くなってしまいひどくなりました。
65名無しさん@まいぺ〜す:02/09/18 03:46 ID:PvG60Og0
私は昔からソンバーユを使ってて、
4年くらいしたら突然肌にあわなくなりました。
ヤケドみたいにバリバリになって、ひびわれて
リンパ液出まくってあれちょっと人間じゃなかったです。
で、急遽バーユをやめたら徐々に回復しました。
油は皮膚をふさいでしまうから悪いという人もいます。
いろんなケースがあるのでよくわからないですが、
私にはあいませんでした。
66名無しさん@まいぺ〜す:02/09/18 04:12 ID:???
人それぞれだと思いますが私には凄くあいました
…現在1ヶ月目です。
今まで色々な保湿&軟膏をためしてみたのですが
馬油(ヒノキ)が1番良かったです。
おかげで顔は劇的に良くなりました。体はまだまだですが…
色々なことを試したので馬油だけのせいではないと思いますが
炎症をおこした後のバサバサ肌が改善しました。
でも馬油はあう人とあわない人がハッキリ別れるそうです
>>65さんみたいに突然あわなくなることも、あるんですね


67名無しさん@まいぺ〜す:02/10/04 08:39 ID:zYM8qfso
馬マンセー age(*^O^*)
68場湯:02/10/10 15:39 ID:aLsgONFq
そうかなぁ〜

そうしたら、焼酎の方が安価で、
カユミが消えるよ・・・

うでとか足からつけるといいよ。。


69:02/10/24 15:57 ID:yMAuwKkl
馬油を塗るときは、水分を付けてから塗らないと
ばりばりになって、悪化したと勘違いする場合があるようです。
浄水器がなくて、水道水から塩素を除去できない時は、
ミネラルウォターをつけてから、
馬油を塗ったらいいんじゃないかなと思います。
お風呂のお湯が刺激になるほど、肌が敏感になってる時は、
入る前に馬油を塗ってから入るといいと聞いた事もあります。
70辞めた方がいい:02/10/24 16:00 ID:???
馬油はよくないみたい
71名無しさん@まいぺ〜す:02/10/24 16:14 ID:???
私も使ってました。
軽症の時は良かったんだけど、悪化しだしたら、全然ダメでした。
今となってはもしかしたら、馬油のせいで酷くなったのかなと疑ってます。
私も1さんが使っている物と同じ熊本産のを大瓶でまとめ買いしてしまって
捨てるに捨てきれず、たくさん余ってます。
買ってからもう1年半くらい経ってるから捨てた方がいいのかな。。。
72名無しさん@まいぺ〜す:02/10/24 17:12 ID:???
私はめっちゃ馬油合いました。
ワセリンがぜんぜんダメで替わりに使ってみたらよかった。
でもこのスレタイは馬油で治っただけど、
それは流石に同意できない。
治療目的じゃなくて保湿目的です。

馬油すぐなくなるんだよね。>71さんに安値で売って
もらいたいぐらいです。
7371:02/10/24 22:04 ID:???
>>72
あげちゃってもいいくらいですよ。
送りましょうか?
74名無しさん@まいぺ〜す:02/10/30 10:47 ID:???
馬油+自然治癒水=最近得た私の脱ステ最強コンビ
馬油も自然治癒水も少量で済みます。
工作員にあらず。
75山崎渉:03/01/07 06:08 ID:???
(^^)
76名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 10:48 ID:EU2zg2Wa
>>1
俺は原油で治ったんだけど油系っていいのかな?
77名無しさん@まいぺ〜す:03/01/10 07:51 ID:+YzdpUNb
馬油塗って治ってきたのは嬉しいんだけど、コストが高いんだよね
おいらは、べ・マンオイル(馬油90%・30g)850円ってのを使ってるが、
だいたい3日で使い切ってしまうので、この調子だと月8500円ってペースかな、高っ
78山崎渉:03/01/17 06:01 ID:???
(^^;
79名無しさん@まいぺ〜す:03/03/09 00:18 ID:???
>>74
それホントに効くよ。
ソンバーユ15分の1+自然治癒水15分の14を
100円ショップで売ってるスプレー容器に入れてシャッフル。
1日2度ほど付けてます。
もうステいらないよ。
80山崎渉:03/03/13 17:13 ID:???
(^^)
81名無しさん@まいぺ〜す:03/03/16 08:47 ID:vzo5dUIy
すごい!使い初めて二日目で効果あった。今まで使ってなかったのが悔しいくらい!説明書には水分を補うわけじゃないから、肌に水分がある時に使うみたいだよ。風呂上がり使ったら実感した。乾燥肌にはいい!でも夏には向かないかもね。
82山崎渉:03/04/17 12:06 ID:???
(^^)
83山崎渉:03/04/20 05:57 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
84名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 14:20 ID:???
姉妹スレ

■馬油(ペンタデカン酸グリセリド)■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1025510837/l50
85名無しさん@まいぺ〜す:03/04/28 01:00 ID:J8kgDqaT
ぬらんぽ


86名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 10:11 ID:???
馬油でオナッた
87名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 13:43 ID:???
保守
88名無しさん@まいぺ〜す:03/05/18 14:56 ID:???
onnnnn
89山崎渉:03/05/22 01:46 ID:nAp2jKq1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
90名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 08:58 ID:BeJGplcE
【馬油について知りたい】
アットコスメ 薬師堂製品一覧
  ttp://www.cosme.net/cosme/asp/itm/itm0030.asp?brand_id=917
『馬油と梅雲丹の研究』 … ソンバーユ開発者のサイト。症状別の詳しい使い方など
  http://www.bahyu.com/
スレ住人のうま。さんが馬油についてのサイトを開設!!
(取扱店や販売価格などの情報を交換する、都道府県別掲示板も(・∀・)!! )
  http://umahihin.hp.infoseek.co.jp/

【100%馬油が買えます】通販の他、各地で開催される物産展などで入手できる場合も
ケンコーコム 馬油選りすぐり商品
  ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_661009.html
薬師堂 … ソンバーユ(尊馬油とも書く)発売元(葉書でサンプル請求できます)
  http://www.yakushido.com/
日本創健 … ナチュラル馬油シリーズ(オンラインでサンプル請求できます)
  http://www.n-souken.co.jp/
北海道純馬油本舗 … 馬油のサプリメントも
  http://www.junbayu.com/
肌美和(きみわ) … 販売会社はヤマト創健
  http://www.kimiwa.co.jp/
若丸 … 馬神油シリーズ。馬肉専門店の純粋な馬の油
  ttp://www.wakamaru.com/a_1_2.htm
ティファーナ … イタリアン レストランのオーナーが運営する馬油と馬の石鹸直売店
  http://www.jomon.ne.jp/~hareo/
ハートフル美容研究所 … タテガミ馬油
  http://www.i-heartful.com/
91名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 08:59 ID:BeJGplcE
【馬油Q&Aその1】ほぼ薬師堂、「馬油と梅雲丹の研究」のサイト内容に沿っています
Q:顔に塗る場合、どのくらい使えばいい?
A:人により、米粒1個分だったり、小豆粒1個分だったりします。
  量が多すぎると、ニキビの原因にもなってしまいます。
  自分にあう量を探りましょう。

Q:ニキビに効きますか?
A:化膿し始めた時に初めて効きます。
  使用量が多すぎると、むしろニキビの原因にもなるので注意しましょう。

Q:化粧水と馬油、どういう順番で使う?
A:馬油はとても浸透力があるのでスキンケアの最初に使うのがいいでしょう。
  添加物が入っている化粧水などと併用すると、
  馬油とともに肌に吸収されてしまう可能性があります。
  ただし、成分が無害だったり、有効なものだったりするのを前提に
  馬油の前に使う人もいます。
92名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 08:59 ID:BeJGplcE
【馬油Q&Aその2】
Q:メイク前の使用で注意することは?
A:馬油を塗った後、5-6分おいてからメイクして下さい。
  すぐ塗ると、化粧水と同様、肌に化粧品の成分が吸収されてしまうかも。

Q:昼間使用して油焼けしませんか? また、日焼けを防ぐ効果はある?
A:肌への浸透性に優れ、油焼けすることはありません。
  一方、色を白く保つような日焼け止め効果はありませんので、
  馬油の後に、時間をおいて日焼け止めを塗るといいでしょう。
  ただ、日焼けが原因のシミやソバカスを防ぐ効果はあります。
  また、火ぶくれのようになる日焼けを防ぐ効果もあります。
  (いくら日焼けしても、狐色になるだけで痛くならないそうです)

Q:使用し始めてから、皮膚が剥けてきました
A:馬油によって新陳代謝が高まり、一時的に皮膚の剥けることがあります。
  人によって、使い始めてすぐだったり、数ヶ月使った後だったりします。
  ただ、好転反応と思って、不快な症状を我慢して使い続けるのは止めましょう。
  馬油が肌に合わない方もいます。
93名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 08:59 ID:BeJGplcE
【馬油Q&Aその3】ソンバーユについてのみの内容です
Q:ソンバーユは通販以外にどこで買えますか?
A:薬局やドラッグストアに置いてある場合があります。
  目立たない、棚の隅の方にひっそりあることも。
  製造年月日があまり古いものは止め、日に晒されていたものも避けましょう。
  また各地のデパートなどで催される物産展や宣伝販売でも入手出来ます。
  ●>>3にある都道府県別掲示板で、最寄りの取扱店が見つかるかも!

Q:ソンバーユという名前なのに発売元は薬師堂ではありません。偽物?
A:オリヒロが発売元のソンバーユもあります。
  原料元、製造元は同じです。
  スレ住人さんが薬師堂にお尋ねになったところ(パート1の187)、
  オリヒロのものは流通に乗り、問屋さんを介して仕入れられているそうです。
  定価は(ほぼ?)同じで、値引率は高い場合が多いようです。
  商品の回転のいいお店だったら、新鮮さも問題はないでしょう。
  ソンバーユの普及版といった感じでしょうか。
94名無しさん@まいぺ〜す:03/05/23 08:59 ID:BeJGplcE
馬油を愛用している方 8
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1048587483/
95 ◆42.195kmAM :03/05/23 09:23 ID:DqfVks1G
ちね
96名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 16:33 ID:/+eibMKh
>>95
おまえが死ね。クズ
97名無しさん@まいぺ〜す:03/05/24 16:35 ID:/+eibMKh
なんだか。わkっわからん。IDだ。
馬油は結構いいよ。保湿材としてね。
近所でDSで薬師堂のが1000円で売られてたから。大量購入してしまった。
5個位。これで、1年はもつな・・。
98山崎渉:03/05/28 16:52 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
99名無しさん@まいぺ〜す:03/06/13 01:14 ID:XGlUaZMt
馬油はいい。
化粧の下地にも最高。
ただし自分も、後p部分は治らない。
そこにいくら塗っても無駄。
保湿目的としては、すごい優れていると思う。
100名無しさん@まいぺ〜す:03/06/15 22:25 ID:693tJcKo
顔面乾燥アトピだったが、馬使いだしてから8ヶ月、
ほとんどわからないくらいになった(と自分では思う)
洗顔後、精製水をスプレーして、乾かないうちに馬をつける。
しばらくしてから普通に化粧水やらクリームやらでケア。
多分一生使うと思う。
101名無しさん@まいぺ〜す:03/06/26 22:46 ID:HtwVivsK
父が秋田土産で買ってきた。
以前使ったときは合わなかったんだが、あれは乾燥したとこに塗っていたからか。
色素沈着治るかなー。
102名無しさん@まいぺ〜す:03/06/30 02:34 ID:rhT3uZHK
乾燥にはマジで効くぞ!!
103名無しさん@まいぺ〜す:03/07/01 21:52 ID:5GvqW6MD
脱プロして数週間、顔がカユくて痛くて真っ赤で、
もう挫折して「私は一生プロ塗りつづける運命かも…」思ってた頃、
(ちなみに脱プロは二回目の挑戦、前回は挫折した)
このスレ見てソンバーユ買いました。
乾いた肌につけたら痒くなりそうだったので、化粧水(アルージェ)つけてから馬ぬりぬり。
そしたら、次の日から嘘みたいにかゆみと赤みが消えてるーーー!!
カサカサはまだ少しあるけど、下手すりゃプロ塗ってた時よりも調子いいよ…
めちゃめちゃ嬉しい。

ただ、私は極度に弱く、常にかぶれたような肌ではあったけど
正式にアトピーと診断された事はなく
プロもただのかぶれで処方されて、やめれば以前よりヒドい肌になるという依存症に陥り
脱プロを決行したので、本当に辛い状態のアトピーの方には簡単にはオススメできませんが…。
もし私と同じようなプロ依存症の方がいたら、試してみる価値大では。
104てつか:03/07/10 14:56 ID:pT1dxsqg

 馬の油塗ったら、馬になるぞ!!!

 ヒヒーンと泣いて見ろ!!!

 馬づらだと最高だな。

 メスもいんのかな。

 競馬にもでれるぞ〜
105名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 15:09 ID:2U9WY4G/
何ゆえに、馬の油なのか。
サラダ油ではだめなのか?
106名無しさん@まいぺ〜す:03/07/10 18:42 ID:1MmHrRy4
ワセリンで充分
107名無しさん@まいぺ〜す:03/07/11 23:19 ID:5Gn+B3S2
馬湯ためしたけど、冬の乾燥に使えるくらいで、私の場合他はてんで効果なっしんでした
108名無しさん@まいぺ〜す:03/07/12 00:44 ID:OfjtiqPo
馬湯で治るなら
薬メーカーが馬湯成分で開発するだろ
109山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:irD8o03z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
110名無しさん@まいぺ〜す:03/07/29 17:38 ID:oMLoqNZ4
    / .:.:. / ̄  \  _,,,,-‐'''"   \, へ、
     / .:.:/ /\.:.:    /            ヽ
     /.:.:.:,‐'" 〈.:.:.:.:\.:.:.: /.:.:___,,,,-‐ __.:.:_,,,,-‐.:.:   `、,,_
   _,,,-''"    |\.:.:.`''/_..-'/,,-‐''"∠..,,,,,,/_,,,,-‐  __ ヽ、
--‐''        |,ィ'⌒゙ヽiイ´ // , " ̄`ヽi! /// .:  ヽ、`ヽ、
      .:.   〈 (~< レ  '´  ' ..,,_('ッ ゙i!/'´ //|.:.:   \
   _,,,-''.:.   .:.:.\ `        ,,、、´゜、、、 __,,,,.../ ::|.:.:|.:.: |
--‐''.:.:.:.:/::  .:.:.:.:./´`T            ,,_(ッ,ノ /.:.: / :/|.: /
.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:./:::/            /~⌒ヽ、-/゙//| :/|/ |/   从___人/(____
---‐-、____,、-‐<           /⌒゙ヽ  ヽ>  / |/ |/ __)`-ー-'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、'、        /‐-、_ 〉 / , '     >>109
;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-‐'''"\\__\   `ヽ-、;_/ ,,-''      \ アンタ!
 ̄ ̄^i;;;;;;;;;;`-;;;;;;;) \ノ::::´`ヽ、   ,, - "ヽ、        )  ばかぁ!?
::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;∠-‐'''"`-、:.:.:.:.: `''''".:.:.:.:.:.  '、      ∠ 
::::::::::::::::\;;;;;;;;;/::::\|;;;|;;;ヽ、:.:.:.:.:.:.:∧.:.:.:.:.:. ',       〕
\::::::::::::::::|;;;;;/::::::::::::/;;;/;;;;;;;;|.:.:.:.:.:. / |.:.:|\: i     /
:::::\:::::::::::`‐'::::::::::::/;;;/;;;;;;;;;/.:.:.:.:/ //  |: /      ̄ ̄)/W⌒\(~~∨⌒ヽ

111ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:22 ID:otHwK4gi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
112名無しさん@まいぺ〜す:03/08/08 02:02 ID:TCfRVulv
馬油じゅないけど、紫雲膏を試してみたよ。最初塗ったとき、けっこう痒かったんだけど
このスレ読んで、水をふりかけてから塗ったら、けっこういいかも
しかし、二日前にステを使ったので、それが効いてるのかもしれない。
また、経過をお知らせしますです。
113名無しさん@まいぺ〜す:03/08/08 02:10 ID:kFEAvJAK
昔から、馬の肉が熱をとるので、炎症を起こした部位に当てると
腫れがひくようだ

もしかしたら油にも似たような成分がふくまれてるのかもしれない

あと、ワセリンだとゴワゴワしすぎて気持ちが悪いときに使う
114名無しさん@まいぺ〜す:03/08/13 11:36 ID:TwpCR24/
馬油は基本的に炎症には効かない。乾燥に効く
紫雲膏は湿疹にはかなり効く
あとは、炎症に効く軟膏があればな・・。
115山崎 渉:03/08/15 23:22 ID:inSDiDsk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
116名無しさん@まいぺ〜す:03/08/24 03:08 ID:W/et6OZW
薬師堂のソンバーユ特売情報

JR蒲田駅西口1Fの薬局にて¥798でGet!!

特売期間は不明、まだ数十個の在庫があったよ。
117名無しさん@まいぺ〜す:03/09/22 15:18 ID:xVGq74+k
>>116
(σ゚д゚)σ ゲッツ!!
118名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 18:54 ID:DFv93qTF
馬油、自分もつかって1ヶ月になります
塗ってる間は効いてるのか効いてないのか(顔が熱くなったり、皮膚がぼろぼろになったり)
全く分からなかったけど、その後がなんとなく調子がいいです
119名無しさん@まいぺ〜す:03/10/23 19:03 ID:XVk5X0MG
ソンバーユは、臭いが気にならないのがイイ!!
ただ、もう一個別の純正馬油をつかってるけど、そちらの方が、保湿力が上だね。臭いのが鬱だが・・・。
120名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 01:14 ID:aPDw7lkC
 
121名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 04:11 ID:wVH8c5vn
俺も馬油使ってるYO。
両親が阿蘇へ旅行へ行った時に買ってきてくれたんだけど、
すごく保湿にイイんで、以来注文してまつ。
ただ炎症にはホント効かない・・・保湿のみだね。
122名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 06:22 ID:6TK6RxF1
最近馬油買ったんですけど鹿児島産でワセリンと混ざってるやつなんですけど誰か同じ馬油使ってる人いますかー?
123名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 11:06 ID:+DyRSSEe
>>114
1)紫雲膏(しうんこう)
 紫根、当帰が主薬で、ゴマ油、ミツロウ、豚脂が基剤です。赤紫色のややきつい軟膏で、
ほとんどの皮膚病に使用できます。とくに肌を潤す力がいちばん強いので、カサカサした
皮膚病に適しています。炎症をとる力も少しあります。明代、外科正宗の潤肌膏に豚脂を
加えたもので、江戸時代の華岡青州(全身麻酔為たに乳ガンの手術をした医師)の創方です。
 
2)太乙膏(たいつこう)
 当帰、桂枝、大黄、芍薬、地黄、玄参、白〓がふくまれ、ゴマ油、ミツロウが基剤です。
黄土色のやや臭いのきつい軟膏で、ほとんどの皮膚病に使用できます。抗炎症作用が紫雲膏
よりやや強く、乾燥皮疹に効果があります。北宋・和剤局方が出典です。薬局で売っています。 


太乙膏買ってみれば?
俺はシウンコウ効かなかったから意味ないと思うけど。

124名無しさん@まいぺ〜す:03/11/03 12:08 ID:+DyRSSEe
この前薬局で馬油と尿素の混ざったクリームが売られていたのですがこれは保湿剤としては最強ですよね?
こんど言った時買ってこようかな。
125名無しさん@まいぺ〜す:03/12/05 13:56 ID:eKFzVNxb
アトピー歴は生まれつきです。三十路になりかけの微妙なお年頃です。

ソンバーユ買ったー。
三日目にかぶれたー。かゆいというかいたい。

>124
尿素はアトピー出てるとこに染みるぞ、そういう人多いんじゃないか。気をつけろよ。
126名無しさん@まいぺ〜す:03/12/13 02:25 ID:vvUcNmpX
俺も阿蘇から馬油を頼んでいるけど、凄い保湿力だよね。
あと、同封されてたパンフレットによると、食べても平気らしいw
127名無しさん@まいぺ〜す:03/12/22 13:04 ID:knnAr4vb
馬油使った 違和感痒み無しで良いと思った 4日目顔が象の皮膚の如くごわごわ
皮がボロボロ剥けた 6日目で断念 しかし 手の甲のガサガサ湿疹は嘘のように治ってきた
何故 手の甲は皮が剥けないのかは謎です 
手の甲は馬油 唇はワセリン 顔だけは何を塗ったらいいかわかりません
とりあえず 顔は 美顔水に逆戻りです
128名無しさん@まいぺ〜す:03/12/25 12:50 ID:hS9PkcTM
↑その後
6日目で馬油を止め美顔水にして5日目 ツルツルになってしまった 
馬油が乾いてくる夜中は激しい痒みが襲います その時は美顔水をバシャバシャしてました 手袋をして絶対掻かないようにもしてました
馬油は塗っても痒くも痛くもならないけど乾くと痒い
美顔水は 尿素は薬局の物 水は浄水器の物を使ってます 園芸用の尿素と水道水は痒くなってしまうので、、、
あと 洗顔をする少し前に美顔水をたっぷり塗った後洗顔すると洗いすぎによるかぶれがおきないようです
ベビーオイルや馬油でもいいかも
余った馬油はかかとにいいですよ
129名無しさん@まいぺ〜す:03/12/31 02:17 ID:323VSh2K
かかとがガサガサだったけど、
風呂上がりによくすり込んだら、
二日で治っちゃった。かなりいいね。
130名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 11:39 ID:0ZsmmZGS
馬油塗ってしばらくは赤くなりごわごわしたりしますがしばらく我慢したらピカピカの肌に、、、
あまりにも綺麗な肌になったので馬油を塗るのを止めて二週間ほどしたらブツブツゴワゴワになった
馬油はさぼってはダメでした ガックリ
131名無しさん@まいぺ〜す:04/01/10 23:00 ID:0ywDdE6H
オリーブオイルは、どうかな?
132名無しさん@まいぺ〜す:04/01/11 17:44 ID:q9iilIsi
↑ オリーブオイル塗ってるんですか?どのようにお使いですか?
馬油は特殊な使い方なのでちょっとビックリ 
でも脱皮後はきっとプリンプリンになると信じて乗馬中です
赤っ面の象さん顔から早く卒業したい みんなも 頑張れ〜
133名無しさん@まいぺ〜す:04/01/11 22:33 ID:1CcRNyBh
普通に塗ってますよ。洗顔後とか風呂入ったあとなど。ちなみに普通の食用のなんですが、
まずいですかね?化粧品だとあれちゃいそうなんで
134名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 11:04 ID:NH3b0v4R
私も食用を買おうと思って買いに行ったのですが種類がすごく多くて
迷いすぎて断念 その足で薬局に行き馬油を購入
オリーブオイルは脱皮しますか?
135名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 01:06 ID:Y3GwbLdE
前は、ステロイドが入ってない、保湿剤をつけてたんだけど、オリーブオイルに
変えてからは、肌がほんの少しずつ本来の保湿能力を取り戻してる感じ。
全然ベタつかないのに、びっくりしました。脱皮の方は保湿剤の時と同様、してます。
136名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 20:42 ID:hy3zaNPU
オリーブオイルもべたつかないのですね 
馬油は体に塗るのは のばしずらいのでオリーブだとよさそうなので今度買ってきます
もち食用です
馬油を使った事あるんですか?
アトピーで馬油を使う人ってあまりいないようなので ちと さびし〜
137名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 21:38 ID:OoqVMxPQ
太乙膏と併用すると良いらしいけど、併用ってどういう意味?
馬油と混ぜて使うの?比率は?
138名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 16:37 ID:Pi3AW8o4
バーュっ塗りたくってアトピーが良くなるとは到底思えんが
139名無しさん@まいぺ〜す:04/01/14 21:11 ID:DWZzd0NS
    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_
  ⊂彡☆))д‘)   ←138
140名無しさん@まいぺ〜す:04/01/16 12:43 ID:1N9LkLL2
馬油を使って肌が綺麗になって馬油を止めたら赤くガサガサに
馬油をさぼったせいだと思い朝晩塗っていたらさらに赤くゴワゴワに
脱皮すらしない 肌さわりがコンクリートのよう
化粧版にも似たような方がいた 馬油を信じて一ヶ月 そろそろ馬油卒業かな
141名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 00:22 ID:3pC9/M/K
アトピーって毒素を出してるわけだから
毒素の多い酷い時期は塗ったら
蓋をして出なくするから
出ようとして返って酷くなる気がする
また代謝が良くなるらしいからますます出るんじゃないかな?
毒素は止めちゃいけないんだよ
身体にあっちゃいけない物だから皮膚から出してるんだから
知ってると思うけど健康な人は肝臓腎臓で上手く濾過して体外に排泄できてるの
毒素が溜まってしまう体質なんだよ
推測だけど
142名無しさん@まいぺ〜す:04/01/19 04:11 ID:c9YUjDnv
>>141
いや、大体合ってるんじゃないか?
143名無しさん@まいぺ〜す:04/02/24 19:37 ID:5a7Fxn1D
そういや〜、馬油って北海道産は無いのかな?
競馬ではほとんど北海道で生産されたサラブレッドなのにね。
144キリーク ◆cWOLZ9M7TI :04/02/26 17:49 ID:XiJty5NM
馬油と椿油は私には合わなかった(物凄く痒くなります)
保湿剤として馬油を長期間使える方が羨ましいです (/_;) クスン
145名無しさん@まいぺ〜す:04/03/04 15:34 ID:uims/1Xn
アトピーで象皮肌なんだけど・・・

これらは全て原因も解らず、薬では治せない異常な肌です。
ひどい時には、これらが原因で結婚もしなかった、と言われた方まであり、
これらが馬油で簡単に治ることを、言わない訳にはいきません。
鳥肌も鮫肌も、爬虫類みたいな不気味な異常皮膚が、
体の一部に出来るものです。象皮肌と言うのは、
足のかがとのような厚い皮が、薄い普通の肌の所に出来るものです。
どれも少しは濃い色をしており、太い毛が生えていたりします。
馬油をたっぷり塗って、包帯をしておいてください(二〜三週間)。
火傷や切り傷の治し方と同じ方法で、違うのは血汁でガーゼが貼り着いたりしない事だけです。
異常な皮膚の部分は、剥げ落ちて治るのですが、剥げた跡の肌は全く正常です。
「半月位で剥げて、きれいになった」と、象皮症の厚い皮を封筒に入れて、
わざわざ持って来られた方もありました。
http://www.bahyu.com/baayu/1-20/torihada.html

マジですか?
146銭湯 ◆3xrRNNF/5A :04/03/05 20:37 ID:hxNAf2s6
>>145さん
業者のHPなので、このように治った人もいる、
って思ってたら良いのではないでしょうか。

まぁ、馬油で悪化したケースなんて載せたら
商品売れないから書かないだろうし、
そんなもんだと妄想してみるテスト

まぁ、身体に悪そうなものでもないし、
試してみるくらいなら良いのでは?
147背中が痒い:04/03/07 01:13 ID:Wys51THW
仙台のアトピー性皮膚炎歴5年の者ですがここでhttp://www.smile-f.jp/index.html
売ってるクリームでアトピー治ったらしいのですが、ここで売ってるクリームがどれなのか分からないんです。
なんかあやしそうで問い合わせるのも怖いんだけど誰か買って使った事ある方いませんか?
情報提供お願いいたします。
148名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 14:12 ID:M2WsN9iX
?
149名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 22:00 ID:M2WsN9iX
問い合わせてみたよ。20g2500円。漢方ベースで科学物質等は配合しておらず
天然成分のみ。総合スキンケアクリームだって。名前は未だ無いらしい?
150名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 22:01 ID:M2WsN9iX
化学物質。間違いスマン。
151名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 22:19 ID:MwpNHtw4
私は馬油で悪化した事があるのであまりお勧めできないかな・・・
始めは良くなった気がしてすごく嬉しかったけど倍返しで来た。(><;)
合う人もいるんだろうけどね。
ちなみに私は塗り薬をほとんど使わず飲む漢方薬を医者に処方してもらって治療しました。
いろいろやったけど私にはそれが一番合いました。
141さんのスレを身をもって体験したので油系を塗るのは気をつけたほうがいいと思います。
漢方のクリームはどうなんだろ?
152名無しさん@まいぺ〜す:04/03/08 23:30 ID:M2WsN9iX
もっと詳しく聞いてみるんでした。明日もう一度問い合わせてみましょう。
ここは整体院?見たいだから飲み薬はさすがにあつかってないんだろうね。
私も少しアトピーが有り飲み薬と塗り薬で治しました。でもアルコールを飲みすぎたり
すると次の日ちょっと乾燥&痒みが出る場合があるので。
153名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 20:05 ID:nk7jpbmO
再度問い合わせました。漢方クリームはこの療法院のオリジナルブレンドで
医薬品ではないので薬効等は言えないがアトピーや湿疹、冷え性等の方に合うとの事。
軽度のアトピーなら3日間位で元に戻るとの事で重度アトピーでも塗り続けると
8割の使用者が改善したとの事。特徴は天然成分のみ配合で乳化剤、界面活性剤
、防腐剤等は配合していない。だって。
20g2500円ってちょい高いような気が、、、。まあ1回位試しても良いかもね。
154名無しさん@まいぺ〜す:04/03/09 22:54 ID:nk7jpbmO
とりあえず購入して見る。経過は書き込みますね。
155名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 04:34 ID:GmhBRpYL
買った。黄色っぽい軟膏。漢方っぽいにおいがある。塗ると凄く熱くなる。
何だろう?
156somabitosan:04/03/11 15:24 ID:Gjn4p5qG
ミワケンコーってとこの馬油いい感じかな?無料サンプルもらえたし、ソンバーユよりいい感じでしたよ。馬油99.9%だそうです


http://miwakenko.com
157名無しさん@まいぺ〜す:04/03/11 15:41 ID:oCS+3J0u
まあゆって、彼女からもらったことがあって、なつかしいひびきだな。
なんでも、良いとおもって使うのがいいんだよね。
158名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 02:58 ID:qwEryIhO
ソンバーユ買おうとしたらその横にJBなるもっと安いのがあったからそっちを買っちゃった。
今のところ臭いもそんなにないし良い感じ。
159名無しさん@まいぺ〜す:04/05/17 13:17 ID:iUgEyZU/
馬油イイ(・∀・)!!
オイルとか合わなかったけど、乾燥肌にしっとりするカンジ。
今度、ソンバーユも買ってこようかな。
160ウルトラさん:04/05/17 15:36 ID:prHa1qNm
馬油くせえんだよ。
特に夏場は豆腐の腐った臭いがして気持ちわるくなる。
161名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 20:31 ID:ITxl0evl
アトピーなので、いろいろ見て馬湯のオイルタイプを顔に塗ってみた。
元々目の周りが酷かったのですが、見事に腫れました。
この顔じゃ外出できません。
このまま塗り続けると良くなるのでしょうか?
それとも、もう止めるべき?
162名無しさん@まいぺ〜す:04/05/18 20:41 ID:vYQgTQQ0
やめろよ 肌に合わないんだろうよ
婆湯ごときでなおるんならこんな板存在しねええええんだよ
163名無しさん@まいぺ〜す :04/07/12 23:11 ID:26nQnDp8
私は傷口に塗布してます、3針縫ったあとですが、またレスしますね。
バッチテストはOKでした。
164名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 02:19 ID:mFr7RR57
ここで書いていいのかわからないけど、ここしか話題が出てないので質問。

スマイルファクトリーの漢方クリーム買った方(>>155)、経過はいかがですか?
165名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 14:57 ID:Iv+5M9hi
聞くのも怖い、馬油。
10年前、知合いが馬油でアトピーが治ったと聞いて、
父が買ってきて塗ったら、1週間後、塗った所が全て化膿した。
私には合わなかった。それどころか人生で悲惨な体験だった(泣)
ちなみに私が塗ったのは「ソンバーユ」とかゆう名前だった。
166名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 05:21 ID:XM6UNaq4
アゲルァ
167名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 01:36 ID:ZM0XRGdG
馬の油以外の動物油はないのか?
ガマの油…いやいや
168名無しさん@まいぺ〜す:04/07/16 01:37 ID:ZM0XRGdG
馬肉を絞って油を…
169名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 12:27:54 ID:6wyftg9a
匂いのない馬油もあるよ
170名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 12:40:58 ID:v/Gfe1rI
馬油状況によって適してる時とそうじゃない時があるようだ
肌がガサガサの時に塗ると、表面に乾燥した皮が浮くようになって
ポロポロとれる
しかし、炎症を起こしてるときには大きな効果は見当たらない
馬肉は炎症を抑える力があるのにね
比較的症状が軽い人向けだと思うけどね
171名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 13:42:12 ID:3nF1ECbg
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、その場所場所に霊界が存在するので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
172名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 14:26:36 ID:3nF1ECbg
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中のことなので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
173名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 14:42:57 ID:hFBV29PQ
174名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 02:03:09 ID:ULGnrNNj
>>167
ガマの油って馬油の事だったんだよ。知ってた?
175名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 15:20:23 ID:QSiEgzzp
ミンクオイルはどうなんだろう?
176馬子:05/03/04 00:44:38 ID:nW1kENR7
気になるから
乾燥がヒドイ子供に試して見ようかなぁ。
177エンターテイメント愛好家:05/03/06 13:08:14 ID:j7cKXylQ



アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    |    ''''、 ,''''    ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜本部
     . `\、,.__,./´      

178名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 22:35:59 ID:343uuwR0
臭いって人は、冷蔵庫で保存したらいいよ。
ぜんぜん匂わないし、真っ白できれいな結晶のままだ。
人間の皮脂に最も近い組成らしいし
なにより肌を密封しないのがいいよね。
ワセリンや植物油は膜になって、後でカイカイになるんで
すっと浸透して優しい馬油は、いまんとこ重宝してます。
179名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 01:22:41 ID:492vwv8m
馬油が効くんだったら脂っこいもの食べたら治るんじゃないの?

バターをなめまくるとか。ブタの脂身ばかり食うとか。
アトピーの人ってやせてる人が多いじゃん。
太るの嫌がらないで喰いまくったら治るんじゃないか?
180名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 01:26:06 ID:492vwv8m
アトピーはポテトチップスを毎日一袋食えば治る。

つーか食生活をまるっきり変えた方がいいんじゃないか?
いろんなもの喰うのやめて。
納豆だけにするとか。
どうせ贅沢なもの喰ってんだろうから。
181名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 01:59:55 ID:A3QqIpSB
>>179
釣りなのか??ってくらい無知なカキコなんだが。。。
182名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 04:51:36 ID:8IzGcpeT
エミュー油よいですよ
183名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 12:44:18 ID:gFlFRnBE
花粉で顔に大悪化。ワセリンだとピリピリするので馬油にしてみた。
使い心地がいい。保湿力はワセリンより劣るけど、さすが人間の皮脂に近いだけある。
塗ってると肌の調子がいい。
184名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 14:06:43 ID:gv7sL605
うん、変にオイル膜ができないから
蒸れてカイカイにならなくていいよね。
顔も体も馬油には助けられてる。
酸化しないように冷蔵庫保存してる。
(全身だから2ヶ月で使い切るけど)
185名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 14:08:23 ID:gv7sL605
あげとく
186名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 23:10:17 ID:u4m/H9Lo
無知な質問かもしれませんが…

ソンバーユじゃなくても評判がいい馬油なら試してみるべきですかねぇ‥。

壁|ω・`)ダレカー
187名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 02:26:39 ID:jlZvWTVH
ソンバーユがいいに決まってる。
油は鮮度が命だから、酸化してては無意味。
売れ残りが安売りされててもスルー、
フレッシュな売れ筋メーカーを買うべし。
188名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 16:37:02 ID:WU+zbkLf
22歳アトピー女
ワセリンをソンバーユにかえたらよくなった
189名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 16:48:16 ID:xB3HQSLM
(*´ー`)アリガトウゴザイマシタ。
190名無しさん@まいぺ〜す :2005/03/28(月) 20:32:05 ID:wdRxobfz
スクワランも人の油?に似てて良いんだよね。
私は馬油塗ると痒みが増し掻き毟ってしまいます。
(しかし翌朝になると掻き毟ったはずの部分は悪化せずむしろマシになってるんですが…)
痒いのは辛すぎるので、私はスクワラン塗ってます。
馬油スレなのにすいません。。。。。
191名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 20:54:30 ID:r2o6Kcig
やっぱ人によって合う合わないが有るんだな
192名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 01:47:07 ID:PwNXVq5U
>>190
普通の人でも、浸透するときにムズムズ感・ほてり・痒みはあるよ。
馬油合わない人は皮膚が接触性皮膚炎起こすから
症状が悪化してないなら、合わないことはナイ


●2ch馬油過去ログスレ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2210/log/uma/
193名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 01:49:25 ID:PwNXVq5U
5 :メイク魂ななしさん :04/12/25 14:18:48 ID:4KQT4i/Z
【馬油Q&Aその1】ほぼ薬師堂、「馬油と梅雲丹の研究」のサイト内容に沿っています
Q:顔に塗る場合、どのくらい使えばいい?
A:人により、米粒1個分だったり、小豆粒1個分だったりします。
  量が多すぎると、ニキビの原因にもなってしまいます。
  自分にあう量を探りましょう。

Q:ニキビに効きますか?
A:化膿し始めた時に初めて効きます。
  使用量が多すぎると、むしろニキビの原因にもなるので注意しましょう。

Q:化粧水と馬油、どういう順番で使う?
A:馬油はとても浸透力があるのでスキンケアの最初に使うのがいいでしょう。
  添加物が入っている化粧水などと併用すると、
  馬油とともに肌に吸収されてしまう可能性があります。
  ただし、成分が無害だったり、有効なものだったりするのを前提に
  馬油の前に使う人もいます。
194名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 01:49:49 ID:PwNXVq5U
6 :メイク魂ななしさん :04/12/25 14:19:13 ID:4KQT4i/Z
【馬油Q&Aその2】
Q:メイク前の使用で注意することは?
A:馬油を塗った後、5-6分おいてからメイクして下さい。
  すぐ塗ると、化粧水と同様、肌に化粧品の成分が吸収されてしまうかも。

Q:昼間使用して油焼けしませんか? また、日焼けを防ぐ効果はある?
A:肌への浸透性に優れ、油焼けすることはありません。
  一方、色を白く保つような日焼け止め効果はありませんので、
  馬油の後に、時間をおいて日焼け止めを塗るといいでしょう。
  ただ、日焼けが原因のシミやソバカスを防ぐ効果はあります。
  また、火ぶくれのようになる日焼けを防ぐ効果もあります。
  (いくら日焼けしても、狐色になるだけで痛くならないそうです)

Q:使用し始めてから、皮膚が剥けてきました
A:馬油によって新陳代謝が高まり、一時的に皮膚の剥けることがあります。
  人によって、使い始めてすぐだったり、数ヶ月使った後だったりします。
  ただ、好転反応と思って、不快な症状を我慢して使い続けるのは止めましょう。
  馬油が肌に合わない方もいます。
195名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 01:50:31 ID:PwNXVq5U
7 :メイク魂ななしさん :04/12/25 14:19:35 ID:4KQT4i/Z
【馬油Q&Aその3】ソンバーユについてのみの内容です
Q:ソンバーユは通販以外にどこで買えますか?
A:薬局やドラッグストアに置いてある場合があります。
  目立たない、棚の隅の方にひっそりあることも。
  製造年月日があまり古いものは止め、日に晒されていたものも避けましょう。
  また各地のデパートなどで催される物産展や宣伝販売でも入手出来ます。
  ●>>3にある都道府県別掲示板で、最寄りの取扱店が見つかるかも!

Q:ソンバーユという名前なのに発売元は薬師堂ではありません。偽物?
A:オリヒロが発売元のソンバーユもあります。
  原料元、製造元は同じです。
  スレ住人さんが薬師堂にお尋ねになったところ(パート1の187)、
  オリヒロのものは流通に乗り、問屋さんを介して仕入れられているそうです。
  定価は(ほぼ?)同じで、値引率は高い場合が多いようです。
  商品の回転のいいお店だったら、新鮮さも問題はないでしょう。
  ソンバーユの普及版といった感じでしょうか。

Q:70mlと75mlのソンバーユがあるけど、どっちかは偽者?
A:70mlのは流通にのっているもので普通にドラッグストアにあるもの。
 薬師堂直売のもの(物産展・通販・契約店舗)が薬師堂のHPに載っているもの。
 薬師堂直売のものも昔は70mlと同じ容器だったらしいが、75mlのに新しく変えた。
 流通にのるもの(70ml・「筑紫野物産〜」が発売元の)も、新しい容器にしてもらおうとしたが、
 旧容器が好まれるとかで、旧容器のままにしてある。
 中身は古くないし(製造日を見るべし)、発売元もちゃんと薬師堂。
 両方とも本物です。
196名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/29(火) 01:54:16 ID:PwNXVq5U
197名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/30(水) 00:38:49 ID:pg4stQpD
>>193
うわあ…


恐ろしいぐらい内容がデタラメだ…
198名無しさん@まいぺ〜す:皇紀2665/04/01(金) 23:15:41 ID:e//Gs9so
しまったしまった。

体に馬油が結構しっくりきたから、
今日は顔も塗ってみたら・・・痒い!!うわああぁぁん!!超かいよー!!
顔が特に敏感だってこと忘れてたよ。ちっちゃいプクプクできてきたし。
最近顔がだいぶ人間に戻ってきてたから、明日は超ひさしぶりに
おでかけするはずだったのにぃ・・・orz
199名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/17(日) 21:20:01 ID:Piibt0Wg
>>186
JBバーユって言うの使っているけど調子良いよ。
近所のマツキヨだと、ソンバーユと結構値段違うくせに、俺は効果は変わりなかったから安いコッチ買っている。
200名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 02:24:41 ID:f3awsBk6
薬師堂のソンバーユって上澄み部分だけを使った”液状"と国産の上質馬油だけを使った
”尊馬油NO7”ってのがあるんだけどどちがより良いのかしらん
お値段だけならNO7のほうが高かったように思うんだけど”上澄み部分だけを”
のほうが純度というか、成分というかが良いように思うのですが、みなさんいかがですか?
201名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/02(月) 03:07:20 ID:jmPnZ68N
>164

ごめん、すでにここの存在忘れてた。久しぶりに見たら続いてるし、、、。
今年に入ってからアトピーは出てないよ。結局4つ買って塗った。
塗ると熱くなる軟膏で漢方臭い。臭いって程じゃないけど夏なんか特に昼間は塗れなかったね。
風呂に入った後に顔と手指膝肘裏に塗りたくってた。
夏暑い時に更に熱くさせる軟膏ですげえむかついたけど治った(のかな)。
その代わり寒くなった時は塗ったら温かくなるので良かったかな冷え性もあったし。
俺には合ったね。
202名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 15:30:06 ID:GBjWkgC0
馬油いいね。不自然な合成成分はいってないから
比較的カブレにくいよな。
ユースキンIですら敗北したのに、これは大丈夫。
203名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/11(水) 16:54:08 ID:As0x1Qsg
アメリカでは酒さ(Rosacea)にメトロニダゾールという古い薬剤を使っています。
本来トリコモナスの治療に使う抗原虫剤ですがなぜこれがにきびやアトピー性皮膚炎
に効くのかメカニズムは解明されていないまま使われています。
www.itch.jp この会社ではメトロニダゾールの皮膚炎に対する研究をしています。
204名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/06(月) 12:25:32 ID:sMLVSFaY
b
205名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/11(土) 15:11:48 ID:AfEz1lUO
自分の場合、馬油だけだとかゆくなり、
紫雲膏だけだと刺激がキツかったから
塗る前に手のひらで二つを混ぜて
使ったら今までになくイイ感じです。
206名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 14:44:58 ID:Blrn/C4Y
かってみます マーユ 
207名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 19:14:31 ID:PAgZsQt+
馬油はサンホワイト(高精製ワセリン)と1:1で割って使うといい感じ。
夏は油系保湿はしないけど、冬場にはお世話になってる。
208名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 23:08:37 ID:ckCOFRTj
馬油は長期間毎日塗り続けてると、
油を補う分、自力の皮脂の分泌が悪くなるから、
毎日塗り続けるのはやめた方がいいよ。
あるていどアトピーが回復するまでは塗り続けるといいと思うけど、
きもち休ませたりしながら塗る方がいいと思うよ。
ステロイドみたいなリバウンドはないと思うけど、
やりすぎると皮脂の自力の分泌力は落ちるみたい。
209名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 23:11:26 ID:ckCOFRTj
でも馬油はいいから、かなりオススメだから、ちょい上げときますね。
210名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/22(月) 14:11:27 ID:YQbP/QJ/
風呂でぬるま湯に入りながら、濡れた肌に馬油を薄く塗り込むのがいいみたい。
どんどん浸透して行くからベタベタしない上に保湿は完璧。
続けると堅くなった皮膚が徐々に柔らかくなるよ。
近くの薬局ではソンバーユが一番易いからソンバーユを使ってるから
他の馬油はわからないけど。
無香料のがいいと思う。だいたい一ヶ月で人瓶使うよ。
古くなって油の臭いがきつくなった(酸化してる)のは使わない方がいいよ。
211名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/22(月) 14:22:17 ID:YQbP/QJ/
あと大きい回転が早い薬局で買わないと
小さなうらぶれた薬局で馬油ありますかって聞くと
消費期限?が切れた酸化した馬油出してくることがあるから注意してね。
一回それされて古いの売られたことがあるから。

今自分が使ってるメーカーをみたらソンバーユ株式会社の(無香料)ってやつでした。
私はダイコクドラッグで買ってるよ。
212名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/24(水) 00:25:50 ID:c13LaPMV
結局は>>208の論に落ちつく。馬油でもワセリンでも、長期間外部の力に頼っていると、
自分の身体が「ああ、俺からは皮脂を出す必要がないんだな」と勘違い(環境適合)してしまい、
結局は完治への道を遠ざけてしまう。「治ったようだしオススメ」という報告も、単にそう見えるだけ、という疑いが強い。

出費もあるていど必要になってくるし、サイフのためにも自分の身体のためにも
馬油を始めとする保湿剤はあまりおすすめできない。もう長く塗ってしまっている人は少しづつでもいいので
量を減らしていくと良いんじゃないんかな。いきなり絶つのも辛いだろうし。なんにせよ自分自身の抵抗力を鍛えることが一番だよ。

213208,210:2005/08/24(水) 09:11:02 ID:IK/8hD0I
馬油は風呂に入れない時は切り吹きで水分と合わせて塗ると本当に効くよ。
肌が回復したら使うのやめれば良いだけだし、その際リバウンドなどは自分は感じたことはない。
わりと即効性があるので一ヶ月かん集中して一瓶使いきる勢いで風呂中にやったりするのがオススメ。
汁が半端なく出てる時は止めたほうがいいと思う。
汁が出てる時はステもプロも塗ってはいけないからそれと同じだよね。
馬油は油で外界と皮膚を遮断して化膿を止める作用があるから火傷が驚異的に速く治るのは有名だよね。
それと同じ原理で殺菌化膿止めになるから
脱ステで汁が落ち着いた段階で使うのが良いと思う。
214名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/24(水) 09:20:01 ID:IK/8hD0I
↑化膿を止めるじゃなくて化膿を防ぐだ。
化膿を止めるほどの力があるかはわからないや。
業者じゃないけど一瓶1000円前後だから自分に合うか合わないかだけでも
試す価値はありありだと思うよ。
水で薄めて使えば油で痒くなる人もいけるかも?
でも馬油は刷り込みながらマッサージしてたらポカポカしてくるから
風呂でシャワーで患部を冷やしながらやるのがいいと思う。
215名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/25(木) 00:10:10 ID:4rfpAizj
馬油は、(1)細菌撲滅、(2)すり傷治癒の効用が著るしいのですが、そのほかに、(3)血行促進の効用があります。夫婦和合の事前に女性陰部に塗布しますと、その部分の血行が良くなり、機能や官能を著るしく向上させます。
216名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/25(木) 00:51:00 ID:dwCWAPCo
馬油で治ったようにみえるんならそれでいいんじゃないの?
副作用とかステロイドに比べれば無いに等しいでしょ?
塗りつづけても問題なさそうだが、それでもだめなのかなあ・・
普通の人のスキンケアと同じレベルになると思うんだけども。
217名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/25(木) 11:11:52 ID:TZGN5kL3
美容板にもスレがあって馬油信者多いしね。
ステロイドみたいに爆発的な副作用が出たなんて話しも聞かないし。
保湿殺菌に優れた天然成分100%の馬油、体質に合えば本当にラッキーだと思う。
218名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/25(木) 15:21:50 ID:Zvva9bF0
・馬油はフレッシュならフレッシュなほどいい。
・食品と同じと思って開封後は冷蔵庫に保存汁。
・売れ筋薬局で買うのもいいが、ケンコーコムが一番新鮮だった。
219名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/26(金) 00:27:20 ID:irxeBvE0
でも脂肌の人には毎日した方が早く治るよね
まぁ一回脂でにくくなってそれが一生続くのかが疑問だけど
試してみようかな
220名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 17:26:34 ID:hzH0Dxjy
なおんねーよ
221名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 17:46:21 ID:CvDpotjv
980円でドラッグストアで買いました。ちょこっと手のひらに落として
ワセリンちょこっととまぜて腕や手の甲に使っています。
顔は、どうもだめみたいです。爆発しました。馬油のせいかどうか
わかんないんですが。
保湿剤に悩んでるようでしたら、又保湿もやめねばと思ってるなら
1度使ってみては? 他の保湿剤少なくする方法にしております。
222名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 18:00:03 ID:hzH0Dxjy
それ油にかえって負けてんの。
223名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/03(土) 22:39:18 ID:Rpp0oI4x
自分も顔はムズムズして苦手。でも、他の保湿剤もすべてムズムズするから仕方ないな。
体にはとてもいいよ、馬油。助かってる。
224名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/14(水) 15:45:52 ID:6C/LFswB
ワセリンOkな人は馬油もいけるね。
225名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/14(水) 17:15:12 ID:qwAs3juN
ワセリンだめだけど馬油はオケだ。
顔は他の人が言ってるのと同じくどっちもだめだ。
226名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/15(木) 19:04:00 ID:v5MHsGuI
今日アポック(薬局)で馬油を探したけど無かった…
評判いいからほしかったのに…
みなさんは通販で買いましたか?
薬局にあるとしたら、どういうコーナーに置いてあるでしょうか?
227名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/15(木) 19:40:08 ID:v5MHsGuI
セイムスに行ったらありました!!
228名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/15(木) 20:36:26 ID:Hd7QEcIA
>>226
化粧品のところになかった?
店員にも聞いてみて。
229名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/15(木) 20:38:56 ID:Hd7QEcIA
↑あっ、あったのか…
別スレでも誤爆ばっか…スマネ。
230名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/16(金) 07:43:38 ID:fPNFB60Y
わざわざありがとうございますっ
昨日からソンバーユ使い始めました〜
乾燥系の皮膚炎で、前まではステロイド1ヶ月使い、その後非ステロイドを2ヶ月使ってたんですがあんまりよくならなかったので、これからはビタミンCのサプリを毎日飲みながら風呂上がりにソンバーユを使ってみます!!
231名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 21:16:37 ID:4cXjPJWb
ただの皮膚炎なら馬油で劇的に治るよ。
232名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/26(月) 04:44:29 ID:Ipwag2fx
前に、馬油を使ってほとんどフツーの人と変わらないくらいに肌が見違えてきたけど
お金の面で苦しくなってきたので、そこらのスーパーで売ってる安い食用のゴマ油塗ってみた。
2週間くらい経つけどけっこういいよ。正直、馬油の時と違いが感じられない。

もし、馬油使っててお金の面がどうしても気になる、もしくは馬油であまり効果が感じられないって人は
ゴマ油を最初は足の一部分とかで、少量塗って試して、調子がよければゴマ油に移行してみるのも手かもしれないね。
ゴマ油はなによりコストの面でだいぶ助かるし。とりあえず報告まで。
233名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/26(月) 12:17:40 ID:KkN2jsbc
馬油だめだった〜。手も顔も爆発したよ。
ソンバーユのフレッシュなやつだったのに。
プロペトと紫雲膏に、逆戻り〜。
以来、ちょっとしか使ってない馬油の瓶が、
冷蔵庫のドアポケットにちょこんと置かれたまんま。
無駄な出費が多いなぁ。。。
234名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/26(月) 13:06:52 ID:Ch9EZhDF
同じ状態だよ

50万くらい使ったかもしれん
あと50万かかっても治ればノープロブレン
235名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 14:18:55 ID:Mq+2YOaO
一日目→かなり良くなる。イイ!(・∀・)

二日目→アレ? ちょっと顔の調子が……

三日目→顔がエライ事にィィ!(゜A゜)

これは転換期の途中なのか、それとも合わないのか……体は良くなってます。
とりあえずあと二日続けて、改善しないようだったらヤメル(TДT)
236名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 14:33:43 ID:jIFgaI5h
私は油系だめなんだよね。尿素もだめだし。受け付けられる体質だったら楽だったろうな…。
237名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 07:32:07 ID:kB8cUwOq
馬油って副作用とかないんですか?保湿しないほうが治りが早いとか聞くけど・・馬油はどうなんだろう?
238名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 08:58:20 ID:lVjZgpSI
油系はお風呂以外で使うと痒くなるから
お風呂でシャンプーやらの泡から荒れた皮膚を守るバリアとして使うのみ…。
239名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 09:01:19 ID:lBA+wxX0
副作用はないと思うよ。
昔から「ガマの油をちょいとつけて」っていうの、
あれ、ガマ→我馬 なんだって。だから馬油って昔から
使われてたんだって。 安全性に関しては問題なさそう。。。
※ソンバーユのホムペより

でも、油と相性がわるかったら、合わな〜い。かゆーい。まっ赤〜
240237 :2005/09/30(金) 05:30:46 ID:Efxv/cCu
馬油でどんどん治ってます!信じられないくらいに!
副作用ないか心配・・使うの止めたら爆発なんて事にならないか・・・
2411:2005/10/08(土) 10:00:43 ID:xqARsQRA
馬油で綺麗になってきてるんだけど・・不安を拭いきれない。汗かくと塗ったとこがチクチクして痒いし。
どなたか馬油を止めたら凄い悪化した人いませんか?いてほしくはないんですけど。
242237:2005/10/08(土) 10:05:40 ID:xqARsQRA
↑間違えました1じゃありません
243名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/08(土) 10:25:29 ID:xv+IQrDA
馬油2年前くらいに使ったけどダメだった…。
お風呂出てから塗って寝てる間に掻いちゃって腕が、曲げられないくらいヒリヒリした。
244みるく:2005/10/20(木) 20:50:48 ID:8JDrvy04
私はアトピーではなく、ニキビがかなりひどいからって一年くらいステを顔に
塗り続けてた。ステぬった次の日はニキビかなりよくなってて、顔も白くなる
でも、徐々に顔がしみだらけになって、黒ずんできた・・・だから一年経った
くらいでステやめました。途端に顔が真っ赤にはれて痒みと黄色い汁、かさぶた
が出来始めた。最初はストレスによるアトピーかと思ってだけど、いろいろ調べる
うちにステの副作用と発覚。それから毎日が地獄でした。化粧水もメイクも
出来ないし、直ったと思った瞬間にちょっとした刺激で又顔がはれ上がり、
黄色いかさぶたが出来た。外出することも出来なくなり、家に閉じこもる
日々が続きました。ニキビでステを使い、こんなことになるなんて自分の
無知さに腹がたちまくり、死のうかと思ったこともあった。だけど、そんな時
彼氏が支えてくれて、彼氏が馬油を実家から送ってくれた。最初は馬油さえも
敏感になっている肌につけるのは。。。とためらっていましたが、少しずつ、
様子を見ながら毎日顔にぬってました。
245みるく:2005/10/20(木) 20:51:54 ID:8JDrvy04
すると、洗顔料やメイク落としにまで
反応していた肌が馬油には全く反応せず、かゆみも全くなかった。でも、おでこや
鼻、あごは皮脂分泌が多い場所なので、まあゆをぬると血行がよくなり
すぎて、あせもになったりしてあいませんでした。でも、他の部分には
あうみたいで、あんなに顔がはれ上がってかゆみをともなっていた肌が
馬油を塗り始めてからまだ一度もおかしくなっていません。ためしにまあゆを
ぬらずにすごした日々も何日かありますが、何もおこりませんでした。
調べてみると、馬油は様々な症状にきく以外にステの副作用や、リバウンドにも
きくみたいです。それは馬油が一度塗ると、悪い菌をすべて包み込んで
外にだせなくなるからだと思います。あと、私は今、馬油を使い始めて二ヶ月目
ですが、先日、突然肌全体がごわごわし、皮がなみなみになりました。
もしや又ステの副作用が・・・???と心配になっていましたが、一週間
ほどで皮が全部めくれ、元に戻りました。これも調べると、馬油は塗り始めると
いつか脱皮し、新しい皮膚に生まれ変わるそうです。脱皮の時期は人それぞれ
のようです。私の場合は特に肌荒れがすごく、ニキビの跡がいっぱいの部分が
脱皮が激しかったのですが、脱皮後、あんなにひどかったニキビの跡が
急激にうすくなりました。つい、第二の脱皮の時期がこないかなあとたのしみに
なってしまいます笑。ちなみに私はカンタカという馬の鬣付近の馬油を使っています。
この前、急に吐き気がしてのどが痛くなった時も風邪かも!!と馬油を
鼻の中に塗って寝たたんだけど、次の日、のどの痛みもなくなってすっかり元気に
なったよ^^風邪にも効くみたいです。
246名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 23:58:10 ID:p3BU2gcc
落ちるお
247名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 19:06:13 ID:VYfp2IM9
あげ
248名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 23:45:53 ID:uxMcwV2G
>>247
   ,,,,,,.........、、、、
    ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
    l;/  ``` ´´   ヾヾ、
    l;l  = 三 =   |;;;i
   l|.  ,-―'、 >ー--、 l;;l、 呼んだ?
   i^|  -<・> |.| <・>-  b |
   .||    ̄ |.|  ̄    .|/
    .|    /(oo) ヽ   |
     |    ____    /
      ヽ ´ ニ  `, /
        ` ー-― '
249名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 14:29:04 ID:q8DxQ7CL
馬油買ったんだけど、使う勇気が出ない…。使い始めて何ヶ月かたっていきなり合わなくなったって意見多くないですか?顔が乾燥するから使いたいんだけど…
250名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 14:43:22 ID:qiTHI2JG
精製水+グリセリン+ヒアルロン酸原液の自家製化粧水を、たっぷりつけて馬油でフタするって感じで使ってます。キズあると染みるけど粉ふきならいいかも。
251名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 15:00:12 ID:q8v6Cqem
>>249
私も前に買ったけど水分とセットでしか使えないから
面倒くさくて放置…。
あと気分的に、スキンケア用品は楽しんで使いたい性格だから
馬の油かぁ…って使う気なくなった。

使い続けて好転反応だっていう人多いけど
アトピー持ちだとただの乾燥肌だけだったのに変に悪化したらどうしよう
って怖かったりする。
252名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 17:03:31 ID:MSu9lizF
自分も脱ステ4年目でどうしてもひかなかった顔の
赤みや荒れが、馬油をつけはじめて良くなってきた。
今3ヶ月目。
はじめは塗ると赤くなってたけど、1週間目ぐらいから
変わってきたよ。
253249:2005/11/08(火) 21:52:45 ID:q8DxQ7CL
>>251 やっぱり悪化が怖いよね。体に大丈夫でも顔に平気とは限らないしさ。
254名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 22:07:26 ID:qiTHI2JG
馬油:白色ワセリン:ヒアルロン酸原液を6:3:1で自分で割って使ってる
255名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 23:21:52 ID:qiTHI2JG
あと唇にモアリップSぬったあと、薄く馬油塗ってます。ワセリンでもいいかなと思ったけど、硬くて塗りづらいので柔らくて塗りやすい馬油を塗ってます
256名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 05:11:54 ID:tigwltLA
やはり、アトピーは皮膚本来の力を回復させれば殆ど治る気がします。乾燥や敏感肌からくる痒さが余計に皮膚を酷くするんだと思う。
自分の腕は肘ウラが掻きすぎて傷とカサブタになってました。色々クリーム塗りましたが皮膚に合わずだめでした。
だが、このあるボディソープ使用してから乾燥が無くなると同時に痒みも殆どなくなり、皮膚もカサブタだった所が白い新しい皮膚が再生して治りました。
他にもっとアトピーが酷い女の子も大分良くなってるのが外から見てわかるくらいに皮膚が回復してみたいなので、改めて良さを実感した事もありました。 
自分の結果からすると、それぐらい、皮膚の保湿力って大事なんだと思います。
保湿力=皮膚のバリアとも言えますし、ニキビにもこれは言える事で、皮膚の状態が良いと治りやすさが全然違いますよ。
馬油もたぶん保湿力をある程度高めるから効果があるのでしょね?
257名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 20:09:16 ID:EAYIMMDo
ずっと使ってるひとどうですか?
258名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 20:14:43 ID:jPLv731q
馬油を顔に塗るなんてありえない。
仮に例えアトピーがましになったとしても、
行く末は酸化しまくりのシミ肌。
259名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 20:43:37 ID:4cus1iWO
>>1
漢字が間違ってるよ。
この場合に当てはまる漢字は『治った』ね
260ふう:2005/11/22(火) 11:14:46 ID:0aQAi9r6
私は化粧落としにも使ってます
保湿は大事です バリア効果の欠落した肌なんだからなんか塗ってないと
絶対ダメ...馬油は昔でいう万能薬のガマの油ってやつです
昔の人はすごいナァ
馬油の効能http://www.bahyu.com/
口内炎にも使える
やけどは塗ったとたんに治る コレホント
最近は女性誌でも注目されてます

261名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 11:51:13 ID:EphIQdp/
アレルギー性皮膚炎にもききますか?
262名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 22:11:12 ID:ykBZnLAx
毛穴もしまりますか?
263名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/07(水) 22:49:29 ID:PNO0o3QP
ケツの穴もしまりますか?
264名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 05:41:55 ID:x2Q6H6WG
しまりのいいスレですね
265名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/10(土) 14:39:54 ID:c7OJmHk6
脂漏性湿疹とアトピー併発でも
馬油は効きますか?
266名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/14(水) 15:13:49 ID:Fv1tvY/0
ワセリンとかいろんなの塗ってきたけど馬が一番です。荒れがなくなってきて痒みも全然ないし、安いしまぢこれィィ
267wasabi:2005/12/14(水) 20:31:03 ID:XlgaH9V/
アトピーの患者達にお知らせいたします!(^^)
最近、友人(アトピーの患者)が凄く悩んで自殺まで計っていました。
ところが、私のところで軟水器をお勧めしたところ、使用して翌日電話がきて
「凄い!俺昨夜良く眠れだよ!これだといけるかも!ありがとう!」と言ってました。
ところが、一週間後いきなり彼女が俺のところにきて「ありがどう!新しい人生を」
くれた恩人だ!」。
最近はカユミもなくなり、皮膚もよくなり、特に肌がきれいになり、今は仕事までできて身近くでみる私自身も
本当にうれしいです。
アトピ−と戦ってる方々よろしかったら一回試してみませんか?

詳しくは下記の住所に気軽くMAILください!

[email protected]

268名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/16(金) 18:29:27 ID:HJpu0omZ
毛穴広がる
269名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/10(火) 14:40:59 ID:cSvvwGBF
266よかったね
270名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/12(木) 14:50:32 ID:ywzO8rVQ
耳痒い時にも使える
271名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/14(土) 01:36:02 ID:GBcj6i+v
私には馬油が凄くいい。
顔にできた湿疹(アトピーかどうかは不明)が3日で治った。
腕のアトピー(かなり酷い)にも結構効いた。
完治とまではいかないけど、乾燥しなくなって掻かなくなってきたから
だいぶマシになった。

使ってるのは北海道産の不純物0のです。
すっごいちっちゃい容器なのに3000円位する高級品みたい。
親戚にお土産でもらったので詳細はわかりません;;
272名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/15(日) 03:12:57 ID:BoLJzi+q
粘膜系にはわりとすぐきくよな
273名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/15(日) 10:37:31 ID:U6e48yKi
馬油で顔まっかっかに腫れてしまった;;
274名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/15(日) 12:49:46 ID:BoLJzi+q
馬油ぬる ティッシュオフ 化粧水(精製水) しないと腫れるよ。
275名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/16(月) 08:15:59 ID:5/ezDINK
最初は皮めくれたりする人いるらしいね
276名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/16(月) 14:19:35 ID:/rjh92oc
1週間ほどで赤みはひくと思うよ
277名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/17(火) 15:36:46 ID:sq0hwFFH
ユースキンI買いに行ったら金が足りなくて、馬油+尿素 っていうの買った。
塗ったら、ヒリヒリーーーーーーーーーー!ぎゃー
でも、20分くらいで治まって今は普通。
なんなんだろう。合うのかなぁ。
明日ユースキン買いに行こうかなぁ・・。
278名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/17(火) 15:44:03 ID:qZEVjkOP
ブログでこんなのありましたけど・・・?http://blogs.yahoo.co.jp/joy_of_color/23482458.html
279名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/17(火) 19:18:22 ID:UzWurj4p
(゚д゚)ウマー油
280名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/17(火) 19:54:37 ID:QnTMC9Cr
最初めくれたり赤くなったりするね
281名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 07:49:37 ID:LA5fche+
ここの馬油しか私は合わない【べ・マン シリーズ】
http://www.libatape.net/index.php/module/Cart/action/Cart_WindowProduct/p/vmane.php
282名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/18(水) 16:19:32 ID:TIlQTRNn
自分で試すのが1番
283名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 17:14:25 ID:gk34HFmj
昨日からソンバーユ使い出した。
アトピー暦は5年ぐらいで成人アトピーってやつです。

大学の頃全くの無知で、皮膚科がただだったのでステ使ってましたorz

症状が軽いのでここ2年くらいクスリは一切使ってこなかったのですが、まぁ経過を見てみようと思います。
ちなみに顔と首と手の甲つけたのですが、寝てるとき手の甲がかゆくなった。
ここでいわれてる通り水分含んでから使用したんですが。


284名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 22:53:52 ID:/eGZ3D6M
馬油は他の成分を吸収しやすいしティッシュオフしたほうがいいよ
285名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/19(木) 23:43:50 ID:gk34HFmj
ティッシュオフって何?
286名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/20(金) 08:22:50 ID:jFWkTU2l
ティッシュで油分を取る
あぶらとりがみも可
287名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/21(土) 01:26:14 ID:h4f/1OXC
>>286
さんきゅう〜★
288名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 10:44:59 ID:03j6I8Dp
無駄な油分取るのはだいじだよね
289名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/23(月) 15:41:21 ID:r1z4GVUZ
>>280
そっかぁなるほど。
じゃもうちょいガマンして使ってみよー
ワセリンとかと違って痒くなったりはしないんだよね馬油。
290名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/23(月) 16:24:57 ID:q6K1c5hf
あたしは馬油のほうが痒くなった。
291名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/23(月) 19:46:53 ID:XO3FXpjb
乾燥肌?
292名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/23(月) 20:31:17 ID:q6K1c5hf
乾燥。
293名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/25(水) 22:49:40 ID:pMXbA5N1
   /〜ヽ
  (。・-・) ・・・ だからでちゅか
   ゚し-J゚
294名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 15:27:17 ID:qYd3EcyY
    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡      ヽ
  彡   ●  ●     
  彡  (      l   
 彡   ヽ     |  
 彡    ヽ    l    
/ `     ( o o)\   
/ __    /´>  )  
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    (  \
       \二)
295名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 12:58:41 ID:ipTQce8a
296名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/10(金) 20:22:42 ID:jYLTbVDA
馬油使い始めたんだけど、ここに書いてあるとおり
皮膚がめくれて少し赤くなったりマブタが腫れたりした。
今ちょうど一週間くらいで皮膚がめくれるのがおさまってきたんだけど
このまま良くなるといいなあ
297名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 05:36:33 ID:74IfqioT
俺はコレ塗ったその日の夜が地獄でそれ以来塗ってないなぁ。

1日で酷く悪化してしまった。
298そんばーゆ:2006/02/11(土) 10:33:57 ID:VmYiMV4b
尊馬油を愛用している。ドラッグストアやネットで購入できる。
人間の皮脂と酷似した成分らしく、私にはアレルギーも出ません。
しかし、アレルギーに対する薬ではないので、
馬油のみでアトピーが完全に治癒することは期待しては
いけないと思います。あくまでも乾燥を防ぐサポート役、
といった感覚。

ビタミンEなども含まれるらしく、塗ると血行を促進して
くれるため、傷の治りは早くなります。女性などは美肌効果が期待できます。
おばあちゃん世代が「やけどの薬」と認識している場合もあります。

しかし逆に注意しなければならないのは炎症部分に塗るときで、
血行が促進される結果炎症部分の赤みが増してしまいます。
あくまでもプロやステなどで炎症を抑えたあとに
保湿剤として活用するのがベストでしょう。

お風呂あがり水気をふき取らない状態で、馬油を薄く塗るとしっとり
します。つけすぎるとべとつきますが、薄づけすると皮膚から吸収されて
サラサラになりますよ。冷蔵庫で保存しています。
299名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/10(金) 22:14:01 ID:fWzYjvK6
馬油はアトピーよりも乾燥による赤みとかのほうが効くのかな。
300名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 20:01:37 ID:pWl3uA1K
よっしゃーー。今日買ったよ。
はじめて塗る薬は次の日が怖いけど少しワクワクするんだよな。
ミスったら鬱になるけど。。
301名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 01:57:56 ID:KeXQV/rj
効いたらラッキー!くらいに思ってた方がいいと思う。
私はソンバーユのサンプル試し中。洗顔後に塗ってそのまま半身浴して最後は洗い流す。
長風呂すると乾燥してつらかったけど馬油で軽減できてる。
アトピーはまだ良くならないけど悪化や刺激はないので続けてみる(`・ω・´)
302名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/15(水) 03:26:18 ID:rR59qsJF
馬油使い出してから調子いいぉ( ^ω^)
尊馬油つかってる
303名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/20(月) 15:40:59 ID:QYLKnjbT
馬油飲むといいって
304名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 00:19:40 ID:dIsaals2
馬油塗ると痒くなる。。
肌に合わないんだな;;
305名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/08(土) 00:34:56 ID:xh4cumGI
飲む!?
306名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/20(木) 12:18:22 ID:RitK3hs2
馬油であたしもかなり綺麗になりました!ソンバーユです。痒みには効かないからやっぱり痒みにはムヒS
307名無し@ニキビ:2006/04/23(日) 12:09:06 ID:9lemtmO1
ソンバーユを買って使い始めました。ニキビ(赤く腫れたニキビ,白く膿を持ったニキビ)にも効くんでしょうか?
あと傷には効果抜群と言われたのですが、痔(切れ痔,いぼ痔)には効かないのでしょうか?
308名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/23(日) 12:20:37 ID:vaGH5BGx
>>304
乾燥して少し引っかいてしまった部分とかに
すぐ塗ってしまうと痒くなりやすいよ。
309名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 04:23:00 ID:4xf0OyO2
子供の軽いアトピーなら風呂上がりの馬油でカユミが出なかった。
310名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 13:31:54 ID:n/e2TerY
馬油飲んでもいいって書いてた
311名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 02:15:19 ID:hRuVpA3T
シワにも効く?
312名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 02:27:43 ID:Xlq3fnlC
効かんがな
313名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 15:21:49 ID:hhIL9pej
もうすぐ4歳の子供です。
首・腕・足の幼児乾燥性湿疹に、馬油を使い始めて1週間。
朝晩ミネラルウォーターをスプレーして、馬油を塗って包帯でぐるぐる巻きに。
ひっかき傷は減って(治って)きてるんだけど、でも、肌の乾燥ももっと酷くなって
バリバリになってしまった・・・orz
馬油使ってると一度肌が剥がれるとあるけど、これのことなのか、それとも
肌が自力で潤うことを放棄しつつあるのか。
続けていいものかどうか迷うよ・・・

似たような症状になった方がいらしたら、ぜひアドバイスください。
314名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/07(日) 22:32:40 ID:MZyUjHjY
ageとく
315名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 02:48:10 ID:4HWZcwrW
馬油だめだった…
316名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/08(月) 03:28:25 ID:GOymGzt5
馬油はワセリンとかより揺りやすいとは思った
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 00:22:02 ID:vNoxbaaj
馬油買ってきました。ソンバーユってヤツ。
とりあえず今身体に塗ってるけど、まぁまぁイイ感じかな。
でも顔に塗るのはちょっとコワイなぁw
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 02:24:21 ID:iHvwBsQd
同じくソンバーユ買ってきた
悪くないね
319名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 17:11:37 ID:v7Z9wHPS
顔とか瞼に塗っても大丈夫でしょうか?
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/13(土) 07:34:39 ID:vAInEpir
ソンバーユが人気みたいだけど、自分は 純馬油 とかいうの注文してしまった
これ使ったことある人いますか?いまからキャンセルしようか考え中
321名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 18:32:38 ID:QZ7SK0Bi
ソンバーユを携帯サイトで買えるサイト教えてもらえないですか?
よろしいお願いしますm(_ _)m
322名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 23:04:08 ID:H1MOTYBl
今日から馬油使います。昼間に足と腕に少し塗って様子を見ましたが、
なによりこの馬油ってそーとー保湿能力高いですね。まったくべたつかない‥。
あぁ‥期待してますよ‥お馬さん‥
323名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 15:53:53 ID:sqcq0/OL
べたつきます・・なぜだろう?
324次長体調:2006/05/18(木) 18:01:28 ID:Vv3axDBn
馬油って顔に塗ってもいいんですかね?
325名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/18(木) 18:14:27 ID:wk4Z4UBC
携帯から失礼します

カネソンピアバーユ

馬油(99.9%)
酢酸トコフェロール(0.1%)
出産時、産科で授乳の前の乳頭、乳房マッサージ用に売られていたのを思い出し、病院に買いに行った。
新生児が口に入れても安全(香料、防腐剤等無添加)ということで、1才半のアトピー息子に塗ってみた。
足首に塗って1日〜5日、赤く、ボロボロ。寝ながら掻いていた。
6日目、炎症が治まってきた。7日目、硬くなっていた肌が柔らかくなった。(まだ赤みはあるが)
このまま良くなる傾向があれば、脱ステも目指せそう。(現在、あまりにひどい時はステ塗布中)
326名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/20(土) 02:23:43 ID:PXCY8AkC
>>321
楽天モバイルとかで買えると思うよ。
327名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/22(月) 15:26:06 ID:gYr7w2UC
紫蘇油
亜麻仁油

塗っても飲んでも良しです。
328キム次長:2006/05/24(水) 20:31:26 ID:t4+cjmUF
馬油、顔に塗っても大丈夫だよね?
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 20:55:25 ID:iZcbyiYO
無添加の馬油は本当にただの馬の油だから油が大丈夫な人は大丈夫だと思う。
330名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 20:58:29 ID:iZcbyiYO
あとこのスレで既出だけど風呂に入りながら水分と混ぜて使うと油っぽくなくさらさらして使いやすい。
331名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/24(水) 23:09:14 ID:tTPG7TzE
お風呂入りながら??
お風呂から出て、水滴の付いてる状態じゃなくて?
332名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 21:25:33 ID:E2v0iYDv
うちは風呂上がりの水滴ついた状態でつけてる
333名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 23:46:39 ID:6MxAvD7/
昔なにかで見たんだけど、馬油の成分が限りなく人肌に近いらしい。
だから肌にもやさしいんじゃないかなあ。
私は北海道の馬油とソンバーユを使ったけど、断然ソンバーユの使い心地がよかったよ。
肌に近いからかすぐに馴染んでしまってあっというまにカサカサに戻ることもあるけど。
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 01:20:40 ID:AcM0O8hO
ソンバーユはベタつかなくていい。
精製された純度100%?の馬油だから
どこ塗っても心配ないと思う。
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/31(水) 01:27:36 ID:rhYUADrO
馬油ってやっぱワセリンとかよりカブレにくい?
336名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 11:49:21 ID:bxYKIQVY
>>335
人による。うちは平気だが、馬油ダメな人だっているから試してみなきゃわからない。
ちなみに馬油は塗りすぎても薄すぎてもダメみたい。加減が難しい。
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/06(火) 21:50:41 ID:sCQxjTp9
age
338名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 01:35:07 ID:gVk8FOAD
馬油よりだんぜんホホバ
339名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 10:25:53 ID:QDkOle/z
超高級だけどスキンケア用のミンク油を使ってみたい。
340名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 12:20:15 ID:9xV/k4i9
ソンバーユが人気みたいだけど、自分は 純馬油 とかいうの注文してしまった
これ使ったことある人いますか?いまからキャンセルしようか考え中
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 12:33:49 ID:z3HE4twI
>>ID:9xV/k4i9

なんであちこちのスレで他人の書き込みコピペして回ってんの?
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 12:49:05 ID:nDrWS0XL
日高純馬油?
水色のラベルの純馬油だったら使ってる。
馬油はソンバーユも含めいろいろ試したけど、使用感や
効果は、私は純馬油が一番よかったです。

それまでは、どの馬油を使ってもいまいちで一時期馬油は
使ってなかったんだけど、それを知ってる姉が小分け容器に
入れて「使ってみ」って正体を明かさずくれたものだったので、
得体が知れずだったけど、匂いもないし使用感からも馬油とは
気が付かなかったくらいオイルって感じじゃなく、クリーミーで
浸透が良くベタ付かないし、潤いが続くし、今は姉から容器ごと
もらって使ってます。

姉の友達がこの馬油で良くなったと聞いて私の娘にと、その
友達に注文してもらったみたいなので、どこで売ってるのか
知らなかったけど、ネット見たら私の地域では通販しか無理
みたいだからリピートするのはちょっと面倒なんだけど、容器が
でっかいから結構もってる。けど食用って書いてるんです。

あ、でもアトピーに限らず効果や使用感の好みはそれぞれだから
背中を押せないです・・・

343342:2006/06/11(日) 12:50:59 ID:nDrWS0XL
>341
きゃー!!!そうなのっ?
たらたら書き込みしてたから、リロードせずに送信しちゃったよ(汗
すげー長文の上、申し訳ないです・・・
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 12:54:21 ID:nDrWS0XL
ほんとだ・・・
>320に同じ書き込みあるね。ごめんなさいorz
345名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 13:06:00 ID:z3HE4twI
>>344 なんであなたが謝るの・・・(;´Д`)

>>342の書き込みはロムってる人みんなに有益な情報だからすごくありがたいと思うよ。
私も日高純馬油にちょっと心惹かれてしまったし。 
346名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 16:46:37 ID:RRt+Qj1p
>>338
ホホバってなぁに?
347名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/11(日) 21:49:37 ID:lTYCSEmc
>>346
つ【Google】
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 13:02:27 ID:EPXZIZuZ
JB馬油とソンバーユを使い比べたが断然ソンバーユのほうがよかったよ。
あと純馬油も使ったけどこちらはソンバーユよりわずかに効果あったけど、高いしやめた。
プロペトよりやわらかくて浸透するのが馬油はいいね。あと炎症もわずかに減る
349名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/12(月) 13:04:27 ID:8ZhOszZp
ソンバーユってたくさん種類あるよね?
みんなの言ってるソンバーユってメーカーはどこ?
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/21(水) 23:55:26 ID:Am8tDQvU
保守age

もう馬油使ってる人居ないの?
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 12:48:56 ID:ve+a5dgS
にきび酷いから今度買ってみます
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 14:18:58 ID:wxsRQ0SX
>>350
つか、定番になったんだと思われ。>書き込み少ない。
馬油のいろんな利用法なら、美容板とかにもあるしさ。
馬油のおかげで口角炎なおったし、花粉の季節に鼻の粘膜にもぬれるから重宝してる。
もちろん冷蔵庫保管。
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 20:08:14 ID:R3WyeM4u
ソンバーユって、
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8351080072.html  ←これですか?それとも、
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8351560072.html  ←こっちの幾つか種類あるうちのどれかですか?

定番ってなると、やっぱり上の方でしょうか?
354353:2006/06/22(木) 20:24:50 ID:R3WyeM4u
連投スマソ。
アットコスメとかで調べたら、>>352の下の方の「ソンバーユ 無香料」の方が定番みたいですね。
だとしたら、これのシリーズの中の無香料とヒノキではどっちがいいんでしょうか?
アトピーにはヒノキが向いているってどっかで見たのですが。
やっぱり無香料の方が無難でしょうか・・?
355353:2006/06/22(木) 20:26:18 ID:R3WyeM4u
げ、アンカーミスしました。「>>353の下の方」でした。連投申し訳ない。これにて消えますので。
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 15:09:07 ID:CBI78IKP
>>353
容器が違うだけでどっちも中身は同じものですよ
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/23(金) 19:10:12 ID:LjHIvdnM
馬油塗っても赤くも痒くもならないんだけど
顔が浮腫んだ様に少しプゥーって膨らんだようになります
同じようななひと居ますか?
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 11:06:56 ID:oSQu/cu4
痒くなるし、顔も膨張する・・・体のどの部分に塗ってもかぶれる
これは純馬のことだけど、ほかのもダメでした

仕方ないので
濃くしたいので、マユゲとマツゲに塗ることにした
通販で送られてきた油の量も多いから
残りは料理に使う
100%純粋だったらクチに入れてもいいわけだし
(あんまし味は良くないぞ、、、)
359名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 11:08:53 ID:qVF4HKTI
>>358
靴磨いたりバッグ磨いたり家具磨いたりすれ。
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 18:01:12 ID:i5l/Adaz
なんかこの季節になると暑いからかな?馬油ぬると
化粧おとした後に顔が真っ赤になってかゆくなる・・。
最初はステのリバウンドみたいな症状で、顔が真っ赤。
日に日に肌が乾燥したみたいになり、粉をふいて治るってかんじなんだけど、
似たような症状の方いらっしゃいませんか?
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 11:09:32 ID:DGxCfMRp
>>354
ヒノキをおすすめ。ヒノキが炎症を鎮めるそうです。
尊馬油サンでもアトピーには2歳だったけな?以上の子には
無香料でなくヒノキを勧めてるよ。

でも人それぞれだからねえ。私にはヒノキが合ったけども。
362名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 11:48:09 ID:ZMwxX64d
馬油のにおいがどうもだめです。
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/10(月) 14:37:52 ID:Kri/p4jc
にきびが悪化しますた
364女の子:2006/07/10(月) 19:27:30 ID:7txDH8gJ
ソンバーユナンバー7がおすすめ。高いけど。
辞めてから顔悪化
また始めたい。
あと、漢方ツムラ58番とカルピスのサプリメント効果あり!
あとは早く寝る。これに尽きる。
365名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 16:29:09 ID:OQNWPI6e
>>360
私と一緒!真っ赤&ボロボロになる。鱗みたいに。
でも一つ違うのは、私は半年たっても治らなかった事。ステも使ってたのに。
馬油が合わないって気付かなかったからただの悪化だと思ってて、無駄な時間過ごしたな…ベリーストロングにも手出しちった。
馬油やめたら数日で白く戻ったよ。あぶねー全身に塗ってた…
合う人羨しい。
366名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 08:41:54 ID:hSLGzaEi
ソンバーユって宮沢賢治の童話に出てきた
367名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/22(土) 20:01:33 ID:HcCmiDP6
昨日、焼肉屋で火傷したんだけど家に帰って馬油たっぷり塗ったら痛みがストンと
なくなった。冷やさなくても痛くなかったし水ぶくれにもならずちょっと跡が残ってるだけ。
アトピーには全く駄目だったけど、やっぱりヤケドにはいいね。
368名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/24(月) 22:40:02 ID:z/HWCRDQ
>>366
ソンバーユー将軍
369名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 00:37:08 ID:EsDUWrg4
今日馬油買ってきたお
暫く様子見
370アトピー:2006/08/08(火) 14:20:08 ID:53/32i0C
ソンバーユ塗って3日目の朝鏡見たら顔が赤くて膨れててニキビできてたんだけど
なんでかな?いっぱいべた塗りしたのが原因かな??
371名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 17:07:28 ID:U/s7CrXh
オレも馬油塗るとニキビできるから、部分的に塗ってる
372名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 17:30:05 ID:hQcMa4Pi
馬油は除菌作用もあるらしいけどそこらへん実感できる?
373名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 20:34:36 ID:U/s7CrXh
俺の場合正直分からないです
374名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/08(火) 21:32:28 ID:4rgv1VfM
馬油って化粧板だと、米粒1〜2粒くらいを全顔みたい。
375名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/09(水) 11:28:12 ID:iF/VQ1n0
>>370
多めに塗ると赤くかぶれる人は多いみたい。
手のひらにお米一粒分ぐらいをのばしてから
顔にキュッキュッと押し当てる感じで塗るといいかも。
376名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 20:40:14 ID:FeAr55v/
軽症で全体的にかさかさしてるしょうじょうだけどソバーユぬったらなおるかな???
今日買ってきたんだけど,,,,
377名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 21:59:09 ID:Otyu2G2s
塗り過ぎはオススメしない
ニキビできる
乾燥してるところに薄く伸ばす感じで塗ればいいよ
あと一部だけ塗るとかしてためしてみればいい
378名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/13(日) 22:09:23 ID:FeAr55v/
↑ありがとうございます。でも説明書にわタップリ塗るとかかいってあって(人л∈。)ちなみにソバーユです。ホントによくなるのかなあ〜?
379名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 10:13:24 ID:NMDrm5FN
ん?ソンバーユじゃないの?
380名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/14(月) 11:38:28 ID:udJibkFR
すいません(人л∈。)ソンバーユでした!!
381jyhte:2006/08/14(月) 14:20:07 ID:nqO+Zngq
>>375 さんきゅ!やってみるねー!あと水を毎日2リットル今
飲んでるけど肌にハリが出てきて良くなった。みんなもやってみて
382名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 14:21:43 ID:mtmPnY6K
2日目で薄〜い皮ができた。硬かった皮が馬油で柔らかくなって剥がれてきたみたい。もう少し様子みようと思うよ。
383名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 14:34:10 ID:HIh9FT4F

    馬油で治らなかった
384名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 16:41:27 ID:Zsd26wjw
ソンバーユ無香料、部屋に置いといたらやっぱ臭くなった・・・(´・ω・`)
冷蔵庫に入れとくべきだね、今時期は。
385名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 17:50:18 ID:mG5lswCb
直る×治る○
レス主ボケ!馬油でアトピー治るなら苦労しねえよ!アホか!
386名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/23(水) 19:53:00 ID:hlXZIIuu
レス主?
387名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/27(日) 11:23:05 ID:YYE3OLJf
めちゃ悪化したし!!!!!まぢうぜぇ
388名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 23:09:59 ID:NSe2E3Fb
ソンバーユ塗ったら痒さ増したんだけど合わないのかな?
389名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 18:02:52 ID:38j0hpAo
アトピーの人は甘やかさないほうがいい。厳しく接するべきです。普通の人よりも厳しく。
たいした病気ではないのだから、甘やかすなどは断じていけません。
職場の部署に、アトピーの人がいるのですが、仕事能率が悪く、根気が無いのです。
休んでしまうことも多く、こんな状況では他の人が迷惑だし、本人の為にもならないと思い、
上司として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、そういう人たちが、がんばって、
この不況を乗り越えてるんだ。アトピーなんて、たかが皮膚病だろが。
内臓は異常ないんだろ。痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。
甘ったれるな。こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの
病院も本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、症状も見違えるぐらい良くなって、   
仕事にも積極的になりました。あのとき、叱っておいてよかったと思い、
少し感慨深げな気持ちになりました。やはり、気持ちが大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシ教えていきたいと思っております。
390名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/31(木) 14:43:06 ID:wcGLwuUq
こんな化石を未だにコピペしてるやつって何なの?
391名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 00:17:37 ID:rAs7a0Uj
馬油を塗った後はいつも顔が真っ赤になって
ひどい痒みに耐えられず、ばりばり掻きむしってしまうんだけど、
私の場合、馬油を塗って肌の状態がどん底までボロボロになった後
一日ごとに馬油、白色ワセリン、馬油、白色ワセリンと交互に
使うことで劇的によい状態になっていきました。
一年前までは強力なステとプロを常用していましたが、どうしても
薬を使いたくなかったのと、馬油を塗りはじめてから症状が徐々に
出なくなったという事もあり、合わない馬油を強行使用し続けてみました。
もう半年ほど薬は使っていませんが、肌の状態はステ使用時並みに安定しています。

今までの人生アトピーに散々泣かされてきましたが、
馬油のおかげでやっと脱ステできそうです。
今苦しんでる人は一度使用してみる価値はあると思います。



なんか宣伝広告みたいですいません…。
392名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 01:55:08 ID:fp7ql21r
馬油で直るわけないだろ、馬鹿
393名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/02(土) 22:49:03 ID:kDKs5fwh
馬油を必死で否定する書き込みが多いのはキノセイか。




合わなかったんなら使うな。


馬油だけで治る ってのは夢みすぎだけどな。
394名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 11:02:33 ID:CI3FxbvN
馬油で治るというより、馬油で肌が正常に保たれるんじゃないのかな?
395名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/03(日) 14:21:40 ID:57A0WGmC
>>394
私はそんな感じだ。
肌のガサガサが減って痒みが出にくくなった。
ひどいときにはステを使ってたけど、今は要らない。
アトピーが治ったわけじゃないにしても
ずいぶん楽になったのでうれしい。
396名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/04(月) 21:56:27 ID:xQhSRMBo
傷にはすごい効くね!
内腿が掻きすぎて擦り切れたようになって、ストッキングはりついて大変だったけど
馬油ぬって寝たら、一晩でうすーいカサブタができてテローンと剥がれて
キレイな皮膚がでてきた。
1年前はまったく効果なかったけど、
炎症が治まって乾燥や傷が残ってる状態の人には
速効性あると思う
397名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 17:58:15 ID:VTxhZ/O/
馬油の皮膚の再生機能が凄いというか、
皮膚が薄くなっていてちゃんと出来ない皮膚が馬油を塗ると出来てくるのに驚く、
馬油ってただの馬の油なのに、
すごい不思議としかいいようがない。
うまく言葉で表現出来なくてわけわからん日本語になってすまそです。
398名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 18:05:10 ID:VTxhZ/O/
>>388
>>214で書いた(自分が)みたいな塗りかたしたらどうでしょうか。
連続書き込みすまそ。
399名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 18:18:48 ID:4e5Rr3Jx
お聞きしたいのですが、
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/hanako-ch/cabinet/shohin2/5503001.jpg と
http://image.www.rakuten.co.jp/honmonotanken/img10152293509.jpegって別の物なんでしょうか

両方とも成分などは同じですか?
おすすめがあれば教えて下さいm(__)m

400名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/26(火) 19:06:47 ID:P+Q+Zo4g
>>399
私は上のソンバーユを使ってるけど
一番メジャーで大きい薬局では大抵それが置いてる安いのだから
でも下のもどっかの薬局でみたことあるな。でも同じソンバーユって書いてあるね?
成分の違いとかわからないけど、上のピンクのは無香料なのは確かだけど
でも馬油は酸化してる古いのを買わないように気を付けて。
なるべく製造年月日が新しいのを選んだほうがいいよ。
古い馬油は開けた瞬間に凄い臭い。
普通の馬油はさらさらしてて臭くないけど酸化したのはかなり臭いよ。
401名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 14:53:59 ID:OrOASBtv
500円くらいにしてほしいと思う。
高いのが難点。
402名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 15:10:14 ID:rE85TK93
高いかなぁ・・・普通だと思う
403名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 18:47:08 ID:BdgsiuBy
うん、むしろ良心的価格・・。
404名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/09(月) 22:10:04 ID:Twhknwrx
買うときは高いと思ったけど、
使ってもなかなか無くならないので、今は安いと思ってる。
5mlの容器に移し替えて1ヶ月持つんだけど…
ひと瓶使い切るのにどれぐらいかかるんだろう。
405名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 19:27:52 ID:bYkFXbry
子供5歳の子、指先が皮剥けてステロイド1週間塗って、よくなったので
市販の薬を塗りほとんど完治したのに
また剥け出した。薬ばかりだと肌によくないので
馬油に切り替えようかな、
406名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/11(水) 19:33:58 ID:4FRBFZ3/
じゅくじゅくどろどろが治まって、今は乾燥が激しくなって来てるので
数日前から全身に馬油を使うようになった。
全体的には使用感もいいし、しっとりするし、いいんですが、
4時間くらい立つともう乾燥し始める。
これは馬油のせいじゃなくて自分の肌に水分保持力がないせいなんだろうけど、
どーしていいのか困っている。
407名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 00:26:05 ID:KpaUU5sE
>>406
垢とかたまってると乾燥しやすいよ。
おれは風呂でごしごしやったら以外にすべすべになった。
408名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/12(木) 12:14:05 ID:MS2z8ZLw
>>406
馬油以外には何も塗ってないのかな?
先に化粧水や精製水などで水分を与えてから馬油を塗ると
乾燥しなくなる人も多いみたいだよ。
409名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/21(土) 21:28:05 ID:Z5f8lWOj
馬油のスレだから宣伝があるとは気付かなかった。
>>147
これがそうとは限らないけど
ステ入り中国製クリームのことが詳しく出てるので貼っておきます。
ttp://web.kanazawa-u.ac.jp/%7Emed24/atopy/therapy.html
何にしても成分の確認を。
410名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/22(日) 18:06:37 ID:puOlqpkI
誤爆?
レスアンカー間違い?
それともマジで2年半前のカキコに返事してる?
411名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/29(日) 22:58:01 ID:GPwDPI0A
過疎ってるのは効き目がないからなのかな?

無香料からヒノキに変えた途端に
寝てる間にダニに喰われるように…
余計痒いよー!
掃除不行き届きが悪いんだけどね
412名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/29(日) 23:16:31 ID:sHOXENf7
>>411
布団にダニがわいてるって事?
それはもう掃除不行き届きのレベルでは無く非常に不潔じゃない?

ここはアトピースレでもあるんだし、ダニ駆除もしないで、改善はちょっと…。
413名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 01:25:16 ID:+py5PItj
なんかちらほらでてるワセリンは鉱物油だから日に当たるとシミなるじゃん
馬油は動物性で人間の油にちかいから大丈夫だよね?
414名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 20:04:25 ID:aFjAulkE
ダニなんてそこら中にいる罠。
アトピーの症状によって反応するかしないか、
ダニの量が多い少ないはあるかもだけど。
掃除はまめにしよう。

馬油ですけど、俺人に勧められて一回尊馬油買ったんだよね。
そのときつけたら赤くなって痒くなってすぐやめた。
それでそのあとステロイドつけてて、忙しさと共に悪化して
もう一度いろいろ調べて馬油を買って見た。尊馬油。
415名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 20:08:32 ID:aFjAulkE
で、やっぱり酷くなってたからなにつけてもあ〜あな状態で
炎症を起こしている部分はダメポだった。
やっぱり赤くなるし、痒くなるし合わないのかなって思って。
けど、炎症していないところがなんかちょっといい感じになってきて
適量が難しくて体に、にきびとか発生してしまったけど
それほど悪くないのではないかと思い始めた。
で、今脱ステから、徐々に症状が軽減してきている途中で
炎症の収まっている部分には馬油を薄くつけてるんだけど、
治りが早いような気がするし、色の回復が早いような気がする。

ごめん、ながくなりそうだけど。
416名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 20:12:46 ID:aFjAulkE
他のこともやってるし、ビタミンCとかサプリも摂ってるし
これだけの効果ではないと思うけど、
他のものを塗っているよりは肌が丈夫になってきた感じです。
でも今でも顔に薄く塗ると、血行がよくなってしばらくの時間は
少し赤くなるし、温度があがるせいで、かゆみもある。
でも我慢してる。そのあとがじぶんで嬉しいくらい
やわらか肌になるから。

もちろん元々合わない人もいるんだろうと思うけど
俺は一回合わないと思ったけど今は使えているので
尊馬油はそんなに高くないし、基本が薄くつけるものなので
減るのも遅いです。
(自己責任ですけど)試してみる価値ありかもと思いました。
417名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 12:04:00 ID:tyPzbztW
ココを見てアタシも馬油買いました。使いだして3日目。
最初に塗った時は、痒みがひき、スゴイ!!と思ったんですが、2日目から今に至るまで、かなり痒くて赤くボコボコに…
諦めた方がいいのかなぁ
418名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 12:16:12 ID:or5t29cv
保湿剤だと思ったほうがいいよ
こんなんで治る人少ないし
419名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/02(木) 21:42:53 ID:Utuffd3a
うん、ましになる程度。
塗る量を減らしても赤みがひかないようなら
体質に合わないんだと思ってあきらめれ。
420名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 19:51:19 ID:JY0oVG7H
馬油は実感できる?
421414:2006/11/03(金) 19:59:15 ID:sUNLpQ4N
痒みと赤み、でたでた。
症状の酷いところとかはそうなってた。
今、軽減しているところは赤くもならないし、
痒くもならないし、丈夫になってきた。
症状によるのかな。
自分の場合、治りかけのかさかさ部分にはすごいいいみたい。
ひじの内側、普通治りかけているときは赤黒いんだけど
部分的に白いんだよ。びっくり。
だけど炎症を起こす前の湿疹が出来始めみたいなところや
治りかけているけどまだ少し痒いような部分にはアウトみたいです。
422名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 01:30:59 ID:7GUgI/fB
ストレス受けたあとのかゆみとほてりが感じられなくなった。
馬油塗ると外からの刺激をブロックしてくれる感じだが、内からくる要因まで抑える
っていう効果も、あるのかな。
ステ断ちしたけどリバウンドもなく、ゆっくりだけど皮膚再生に向かってる。
423名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 12:23:50 ID:619KqqkL
馬油使って一ヶ月くらいだけど調子いい。
もともとアトピーの症状はおさまってる乾燥肌なのだが。
乾燥が酷いときは馬油がいちばんあってる。
十分にミネラルウォータをスプレーしてから塗るといい。
他のクリームとかだと乾燥が酷いときに塗るとかゆくなる。
ある程度の量以上ぬれないけど馬油はどれだけぬっても大丈夫な感じ。
他の人も書いているけど浸透力がすごいから他のクリームや薬と併用すると刺激が来て
よくない。お風呂で全部洗い流してから塗った方がいい。
うちの近所のマツ○トキヨ○はソンバーユが1700円もするもっと安いといいのに。
424名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 15:45:45 ID:0thlgJlh
あたしは馬油合わない感じです。体に使ったらアレルギーみたいに痒くなって湿疹だらけになって顔は毛穴が詰まりまくって白ニキビ満開になりました。合う人がうらやましいなぁ(・∀・;)
425名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 19:38:25 ID:+kNKe6mP
>>424
痒くなったけど使えてるよー。
痒くなるのは一時的に血行がよくなるから。
赤くなることもある。
白にきびはつける量じゃないかな。
ほんのすこーしでいいんだよ。
でも根本的に合わない人も中にはいるから、
そこんとこよろしく。
426名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/28(火) 11:49:24 ID:fGxmwykd
>>424
原材料が100%(ビタミンEは含む)馬油のやつを買わないとだめ。
十分保水してから塗る。
顔は敏感だから慎重にしたほうがいいらしい。
オレは大丈夫だったけど。
427名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/26(火) 03:25:59 ID:2bly64ST
油モノが極端にダメだった筈なのにこれは合ったみたいで良かった。
昔は合わなかったんだけど、15年位前はワセリン並みの固さだったのや
馬油オンリーだったのが原因かも。
428名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/27(水) 10:13:11 ID:W5qQNU38
お腹に帯じょうほうしんみたいな湿疹が出来てなおらないんですが馬油効くかなあ?
429名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/28(木) 18:34:04 ID:jnqeny1C
ソンバーユ購入。
2日目、今のところよさげ。
430名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/29(金) 00:48:30 ID:XzfJ6oM1
20年来の乾癬持ちなんですけど
馬油を始めて3週間、けっこう調子良いです。
乾燥トラブル肌タイプにはかなり効きそうですね。

でも痒みを直接止める効果は無いみたい。
他の薬用痒み止めとミックスするのは良いんでしょうか。
431名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/29(金) 14:14:42 ID:QJ1U/TXe
ニキビの跡でできた色素沈着はバーユで治りますか?
432名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/31(日) 06:33:49 ID:zsE+DCfm
かぶれて真っ赤になった or2
433名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 22:37:56 ID:cYpOUBCS
薄く塗ればかぶれないね。
塗りすぎ注意。
434名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 12:22:03 ID:sXTEaLtf
亜鉛と一緒に馬油も始めることにしますた
435名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 14:28:25 ID:SK4JEhsN
↑でどうよ?
436名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/12(金) 18:01:03 ID:BbRKB5g5
まだまだ変化なし
437名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/18(木) 23:49:30 ID:op4t3kaY
ソンバーユNo7購入。刺激少ないような。しっとり感が長く続くような。
438名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 01:07:47 ID:nlM2Y3rf
ソンバーユ使ってみよ。
439名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/19(金) 01:38:07 ID:3OqrugqX
ソンバーユすごく良かった!減ステ時にかなりお世話になりやした。
ストロングからマイルドに簡単に下げれたから私にはかなり合ってたみたい!
今脱ステ中。明日から保湿断のでしばらく使わなくなるなぁ
440名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 03:13:01 ID:SS8Oz74u
うーむ。
ソンバーユNo.7購入して半分くらい使ったけど、
普通のソンバーユのがしっとりするかな?刺激も少ないかな?
よく違いが分かりません。

値段差が半分以上あるから、No.7には期待してたんだけどなぁ。。。
普通のがやっぱ一番いいかも。
441名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 12:57:45 ID:ZyKZjeUu
えっ!普通のよりNo7のが高級なのに。
まあどこがどう違うのかようわからんが。
442名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 14:37:26 ID:A5iqyFhf
>>441
www
443名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 22:14:44 ID:g8gm16Bd
馬油もったいなくてワセリンを重ね塗りしたら、ダメだった。
赤みと痒みが・・・・
444440:2007/02/05(月) 01:45:25 ID:1MuW0DfU
訂正します。やっぱNo.7は良いです。
最初は少しが赤みが出ましたが(お肌が慣れたのか?)
使い続けるうちにどんどん良くなってきました。
445たらはし ◆1KAwi07cG. :2007/02/08(木) 15:11:16 ID:mOWV5t30
てす
446名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/11(日) 20:45:26 ID:E39wLttK
tast
447名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 23:45:08 ID:khY4gH3r
JB馬油でもいいの?
安かったから買ってきたんだけど、
ここ見てるとソンバーユって書いてあるから気になる。
JB馬油とソンバーユってどう違うの?
448名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 05:02:16 ID:ndjV4H2W
ソンバーユ使い始めて一年、乾癬が消滅した。奇跡。                 
449名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 11:28:29 ID:e+YyKaKu
>>447
私は半年位JB馬油を使ってます。
他の取り組みも平行とはいえ、重症〜中等症から、軽症くらいに落ち着きました。
皮膚の保護膜として馬油は最高です。
450名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 15:48:49 ID:DC/KRgs1
JBと純馬油とソンバーユ使っていたけど、どれもいまいちだった
乾燥には効くんだけど、痒みには全くだったよTT
451名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 15:58:46 ID:NXgyKSHg
前はバーユ使ってニキビができたので中止したけど、最近乾燥でアトピーが再発?したので使ってみます。乾燥しすぎて首とフェイスラインがゴワゴワでウロコみたいになってて悲惨…耳は汁が出てるし…
452名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/22(木) 22:15:35 ID:NVelkhNf
>>450
そりゃそーだよ。カユミ止めじゃないもん。

>>451
一度に塗る量に気をつけて。
手で薄く伸ばしてそれを塗り込むといいよ。

ちなみに。
汁(浸出液)が出ている所は馬油より亜鉛華軟膏(サトウザルベ)がいいよ。
453名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/23(金) 14:44:18 ID:rb9Vw+e2
>>452
そっか
結局痒みに効くのはステやプロだけなのかなー
ソンバーユも使わなくなったので、去年のがまだ冷蔵庫にある
454名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 15:44:44 ID:pehmvRZ+
馬油塗った後に塗り薬を使っても大丈夫なのでしょうか?
455名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/28(水) 16:16:43 ID:ThvxoXP3
馬油はその後に塗ったものの吸収を格段に上げてしまうから、塗る薬によっては
注意が必要かも?
456名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/06(火) 11:00:33 ID:ma6lzBKs
馬油を塗って10分後にステを薄く塗ったのですが大丈夫でしょうか?
457名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/07(水) 01:27:59 ID:BDs3pNFn
今日ソンバーユ買ってみた。

固形に見えたのに触ったら体温で溶けたのか液体でびっくり。

ワセリンよりすごくよくて嬉しい。






少しでも、普通の肌に近づきたい。
458名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/13(火) 23:00:39 ID:fdG03b+p
ソンバーユ顔以外に塗ってるよ風呂上がりソンバーユ以外はなにもつけないよ
459名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/14(水) 02:06:31 ID:fs6X602z
ソンバーユ使ってます。



アトピーが酷い所につけると、熱を持つようにびりびりするのはおかしいですか?
使い始めた時よりはマシだけど…
460名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 05:32:42 ID:zDJbY1Vq
馬油を塗ると血行が良くなって毛細血管がひらく。
だからあったかくなって塗った場所がムズムズしたり、カァ〜っとほてったようになるよ。
ただ、異常にビリビリしたり耐えられないくらい痛くなったりしたら塗る量を少なくするか使用を止めて様子をみたらいいと思う。
 
私は脱ステ時に馬油使って治したからかなり馬油びいき。万能薬だと思ってる。
でも何にでも言えることだけど、合わない人もいると思う。
なので自分に合わないと判断したら使うのは止めて別のものをためしたらいいですよ。
 
 
少しずつでも良くなっていくといいね
461名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 12:26:21 ID:Uz9z1j9J
オススメ
462名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 17:00:28 ID:+/od43v+
油をぬるなんてあり得ない。
使い続けると酸化して肌が硬く黒ずんでいくよ。
463名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 19:16:15 ID:zDJbY1Vq
>>462
サラダ油とがはそうだったと思う。
馬油は浸透の仕方?が違うから油焼けとかしないんじゃなかったかな。検索してみるといい。 
 
ただ長期間常温で保管した古くなった馬油は匂いが目立つから革靴研いたり別の事に使った方がいいんだって。
464名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/16(金) 23:22:49 ID:EvOg0Pq5
やっぱつけすぎたら痒くなるね
465名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 02:44:14 ID:PZteYhIE
寿司屋で馬刺食ったわけさ
思いっきり吐きそうになったさ
普段から馬油使ってるからさ
匂いが一緒なのさ
困ったさ
466名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 03:52:35 ID:ROFMPKjH
いいなあ〜馬刺し!食べたいなータテガミ。
467名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 06:37:38 ID:O1kPnZic
しそ油も塗ると炎症がおさまっていいのだけど、やっぱりつけすぎると痒くなる。
468名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 10:56:23 ID:aVsO1VrR
馬油?はマツモトキヨシとかにもおいてありますか?
469名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 11:28:14 ID:KhDfgpXJ
>>460

なるほど。。
馬油でよくなるまでどれくらいかかりましたか?
よくなるまでは人によるだろうけど、ぜひ参考にさせてください。
470名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 21:29:07 ID:J43PXj3W
>>468
マツキヨの馬油はほとんど定価売りだからたかいよ・・。

どこの薬局でも売ってるから、店員に場所聞け。安いとこは同じ品が800円
でかえるよ。
471460:2007/03/17(土) 21:57:47 ID:GtHpHk3B
>>469
ひきこもりスレにも書いたけど、私は主に顔にアトピー出てたんですね。
それでフルメイクできるようになるまで外出ませんでした。それを前提に・・・

一般人に見えるようになるまで、約2年かかりました。
減ステや置き換え脱ステでなく、思い立った日からピタっと脱ステしたので、リバウンドはひどかったです。
顔の皮膚が乾燥し、バキバキに割れて血が滲んでました。
顔中火傷したみたいにヒリヒリして熱くて眠れない日もありました。
でももう二度とステロイドは塗らない!って決心して薬は全部捨ててたので後戻りはできない。

とりあえずステ塗らない以外は好きなようにしてました。
あ、シャンプーは石鹸シャンプー&酢リンスにしました。これは今でも続けてます。

・馬油を塗る時は患部を水で濡らしてから。
・それでも乾燥する場所にはガーゼに馬油塗ったくって貼る。そして包帯などで押さえる。
 (↑これは寝るときに顔にやってました。布団についてとれちゃうので。)
・石鹸シャンプー&酢リンス
・垢溜めは我慢できなくなって3日でやめた。風呂場でこすり落としてた。
・洒落にならないくらいゾンビなので鏡は見ない。

…こんな感じです。
やるならかなり長期戦になるんじゃないかと思います。周囲に助けてもらいながら気長に。気長に。
472名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/17(土) 22:24:19 ID:zaJShd8v
よく2年も耐えたね
473名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 00:04:00 ID:GtHpHk3B
定期的に不安の波が来て一人で泣いたりしてましたねー。
なんか悔しくて。なんで私が、って。

アトピーホントに辛いよね。皆治りますように、と本気で思います。
474名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 00:15:08 ID:eF1oiVWY
ステで押さえて間は食生活を変える。それが一番の方法だと思うけど、
本当に地獄を体験してまでステを切ると治った。
ってスレを読むとね・・・。
475名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 00:09:25 ID:cJSMpfH7
粉ふきまくりの乾燥状態に馬油塗ると
赤くなるんですが、
合わないっていうことかなぁ…
476名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 07:35:54 ID:yJcE+gHz
>>475
アトピーもそれぞれだし、体質に合う合わないもわかっています。
ですが脱ステ中に馬油を塗って、の話なら、私的に最低でも三ヵ月は塗り続けてみて欲しいと思います。
馬油は劇薬や医薬品ではないので効果も速効性はありません。
一般の方でもニキビや肌荒れに塗って、ひどくなるの込みで二週間くらいかかるんじゃないかな。ターンオーバー?とかで。
 
アトピーの場合は単なる肌荒れとはかけ離れて炎症しているので、いい方向に傾いてきたと判断できるまでに私は時間がかかりました。
ぶっちゃけ賭けのように使ってた部分も多いです…
 
いつも通りにステ使用中で馬油塗った途端おかしくなったならちょっと使用を控えた方がいいかもしれませんよね。
上記は全て素人判断ですのただの体験談ですので、最終的に自分で様子を見て判断して決めるしかないかなと思います。
 
それぞれ体質に合う改善法が見つかってよくなっていくといいね。
477名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 13:29:39 ID:cJSMpfH7
>476
レスありがとう
脱ステ一年半たった今年の1月から使ってたんです

でも乾いた状態で塗ってたので、
今度から濡らしてから塗ってみます。
濡らすのは酸性水とかの方がいいのかな?

478名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 19:15:24 ID:yJcE+gHz
>>477
私は普通に水道水使ってました。
お風呂上がりは患部をタオルで拭かないで馬油を塗ってた。
馬油は肌の奥まで浸透するらしいので、一緒に塗る水の成分が気になるならミネラルウォーターを使うといいんじゃないかな。
 
酸性水は肌の奥まで一緒に押し込めるのちょっと恐いです。
479名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 22:00:13 ID:HvmtxGav
>>478

ありがとう!
風呂上りに試してみます。。。
良くなるといいなぁ
480名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/22(木) 13:54:14 ID:Ybxmb6PN
にがりを塗ってから馬油を塗ったらいいんじゃない?
481名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/22(木) 22:36:35 ID:KCi8k9zn
もちろん、にがりは薄めるよな。
482名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/23(金) 15:11:54 ID:sADq0V53
当然
にがりを二十分の一ぐらいに薄めたっぷりつけてから馬油をぬる
炎症を止め保湿もできて一石二鳥
483名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/23(金) 15:22:13 ID:s/f+HLpT
自演
484名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 00:33:29 ID:0tAuzIQR
>>483
よしよし・・
485名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/24(土) 14:30:11 ID:u0ACWlCt
これは酷い
486チャン:2007/03/24(土) 15:44:12 ID:pZEqg+oH
DHCのバーユ
ハンドクリーム
487名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/26(月) 13:25:14 ID:HEZ7ZxTo
馬油使うようになって1ヵ月くらいだけど、結構マシになってきた

赤みがひいてきたぶん、しわしわしてるのがすごく目立つけどorz


このしわしわって治るのかな?


半袖までとはいわないけど、せめて七分袖が着られる肌になりたい
488名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 00:00:42 ID:TqGFsNd+
>>487
皮膚の細胞が入れ替わるまではしわっぽいと思う。
2ヶ月ぐらいするとキレイになるかも。
夏に半袖が着られるようになるといいね。
489名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 01:25:10 ID:XfcG5C5K
>>488
ありがとう(´;ω;`)
がんがるよ(つд`)
490名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 21:43:35 ID:HDw48x7U
馬油はメーカーによって製品の質のばらつきがありすぎ
491名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 20:52:14 ID:32Q2DqEl
馬油ってアトピーで合うひとって5割くらい??
私はかえって赤くなるかも。・
492名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/04(水) 20:52:53 ID:32Q2DqEl
ああ顔のアトピーが醜い
しにたい
493名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/05(木) 17:56:06 ID:n4ehrrP+
>>491
馬油について詳しくググッてみたら幸せ
494名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/11(水) 23:53:07 ID:AtlPnx1z
かさかさ
495名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 18:01:55 ID:rD8W9P25
496名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/25(水) 18:10:54 ID:Lmg/um3b
椿油のほうがいいだろ
スレタイ直ったじゃなく治ったな



















・・・
497名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 12:42:05 ID:Iu+KL/qq
愛用15年。
主に体に使ってます。
同年代の人よりは、
肌キレイ&スタイルいいと言われるよ
子供3人産んだけど、妊娠線出なかったよ〜〜〜
合うと、手軽でいいよね
498名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 19:53:39 ID:vFx5rxPO
馬油(ソンバーユ)食べてます。
経過報告します。
499名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/28(土) 20:43:05 ID:1LkXfg2i
食べるな
500名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 05:03:23 ID:lMRSURJU
いいです
501名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/12(土) 11:08:39 ID:qwMUyvuX
馬油石鹸ってどうですか?乾燥しますか?
502名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/14(月) 23:53:53 ID:cd3Mw207
馬油って、使い始めと終わりでは
かなり効きが違うと思わない?
酸化してしまうせいなのかな。
503名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/16(水) 00:18:46 ID:GHeCfz0t
>>502
酸化を防ぐため、小さな容器に移して使ってる。
残りはフタをしっかり閉めて冷蔵庫保存。
効き目が変わるような気はしないよ。
504名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/26(火) 17:19:14 ID:iidDafBC
、あ
505名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/30(土) 00:18:21 ID:+hz7nYQK
今日から馬油デビューです。ステきかなくなってるから、塗らずに馬油してみます
506名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 04:32:33 ID:+NQ7SbPN
うま…かゆ…
507神 ◆moWtfe/fDk :2007/07/22(日) 15:00:16 ID:9v6hZUHj
なるほど。
508名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/22(日) 21:47:32 ID:3mGWglQj
馬油で治るなら医者なんかいらない。そうは思わないの?
509名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/24(火) 09:46:47 ID:++AADbCZ
医者はステロイドで対処療法するだけだから
馬油で改善する人が居るなら良いことだと思う。。
普通の皮膚炎の人はステロイド処方で完治するけど、
アトピーは治らないからステロイドを塗り続けてそして効かなくなる。
510名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/31(火) 14:15:09 ID:HAbKH4S6
脱ステ考えてるなら馬油は試してみる価値あり。
ステ使い続けるならイラネ
511仏 ◆.GnIUqyg0s :2007/07/31(火) 20:07:34 ID:mAWP6zae
あらゆることを試す勇気。みなさんは現代の勇者だよね。
凡人の俺は見守ることしかできないよ。涙が枯れ果てるまで。
512名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 18:18:28 ID://dREMPy
馬油はアナルSEX時の潤滑油に最高
513名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/12(日) 20:47:04 ID:kJBRBmKK
確かにそういう使い方も出来るな。
514八幡神:2007/08/12(日) 20:49:01 ID:i+AsfVNn
ワシはアナル、嫌い。
だって、ウンコが出てくる穴やでぇ〜。
515救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/12(日) 21:07:37 ID:0tqXn8bX
俺も嫌い、いたってノーマルだからな。
516名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/20(月) 17:38:52 ID:CJF7LySd
>>514-515

好き嫌いの多いやつだな。
517名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/24(金) 17:58:53 ID:HsDwgCU8
俺は尻いじくってもらうのすきー。気持ちいいもん
518名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/25(土) 04:53:33 ID:7CRVwDOX
馬油はアトピーには特に効果無かったが
鼻の中に塗ったら花粉症の症状が激減した。
519名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/31(金) 21:38:46 ID:DSSKF3tH
肌に塗るのはあまりよくないと思うけど馬油は好きで
火傷や足の裏のマッサージには使っています。
ドラッグストアでソンバーユを特価のときにまとめ買いしています。
520エリート ◆uVjM/J8zrg :2007/09/02(日) 22:45:23 ID:+Sa30ey4
買い物上手乙
521名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 13:02:11 ID:Y8yaoXlz
女友達が昔ソンバーユを塗り続けて治ったとのことなので
私もすごく乾燥タイプなので今日から塗ってみます
522名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/03(月) 14:04:13 ID:9qbciJNo
秋田県大館市の日景温泉で販売している湯葉がすごく効きますよ。
その人の体質に合わせ、薄めて風呂に入れるか、薄めガーゼに付けて
貼るかありますが、私の親戚の子供は、それで直りました。
523名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/05(水) 01:55:03 ID:B/HwdkX+
>>522
スレタイ読める?
524王様 ◆FF7KdVFutk :2007/09/06(木) 23:09:05 ID:izIiAZ7g
明日は飲み、土曜はデート、日曜は2ちゃんねると勉強。
525名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/09(日) 12:15:02 ID:beKEufJM
馬油、先月初めてサンプル取り寄せてみた。
一ヶ月弱使い続けて、頬の激しい乾燥がかなりおさまった。
今までどんなクリームつけても効果無かったのに。

ただし、乾燥は改善してもアトピーにはやはり無反応だった。
でもステに戻りたくないから、もうちょっと続けてみるつもり。
もうサンプルなくなったから現品買うか…
526浪速のエロ男爵:2007/09/09(日) 12:24:26 ID:0OKJEe6H
季節柄、さんまの油がいいんじゃない?
527名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/09(日) 16:34:45 ID:4M6KEV4w
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
528浪速のエロ男爵:2007/09/09(日) 21:51:09 ID:C1iEh7EE
ダウン症とは違うと思うけど。
ダウン症の人は働けない。
アトピーのバカは働けるのに働かん。
この差は大きいで。

529名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/09(日) 21:52:55 ID:yspiH45c
 >>528

   |:::::::::::::::::   ____________    :::::::::::|
手  |::::::::::::: ,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  :::::::| 頭  ど
遅  |:::::  /::::::::く:::::::╋::::::::>:::::::::\  ::| で.   こ
れ  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;:::::::::〉 :| す   が
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :| か , 悪
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、  ',  |  ゜  い
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ',  ! ',    ん
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ハ  〉   で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠,   す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   !    か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ    ヽ.  ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー─
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-! .|::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、___ノ、::::::::/   /

530王子 ◆eEJGDq4rww :2007/09/09(日) 22:24:55 ID:1bzqGExd
>>528
同意
531名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/10(月) 01:43:44 ID:Jg5dnib6
スレチ多すぎ
532八幡神:2007/09/22(土) 12:11:25 ID:MCJXbZLF
サバ油で完治!
533貴族 ◆GDXc6TiYeQ :2007/09/22(土) 21:48:21 ID:XcJjajwQ
ただいま!
みんなはちゃんと恋愛して仕事してる?
人生はそういうものだよ。
534名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/22(土) 21:50:10 ID:4Qk9/jLU
顔面乾燥アトピだったが、馬使いだしてから8ヶ月、
ほとんどわからないくらいになった(と自分では思う)
洗顔後、精製水をスプレーして、乾かないうちに馬をつける。
しばらくしてから普通に化粧水やらクリームやらでケア。
多分一生使うと思う。


535沢尻エリカ:2007/09/30(日) 19:12:35 ID:OUUE5Gcg
あんたら変。
人間ではない!

気持ち悪すぎ。
536名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/30(日) 20:41:24 ID:zYl+m+Sg
Q2: 民間療法でアトピー性皮膚炎は治るのでしょうか?

A2: アトピー性皮膚炎の標準的治療法は、副腎ステロイド外用療法を中心と
する薬物療法であり、抗ヒスタミン薬を中心とした内服療法、
原因悪化因子の除去です。民間療法はあくまでも補助療法のひとつと
考えられます。これまでの比較データで、民間療法を行った人が行わない
人よりもアトピー性皮膚炎がよくなったという比較データはありません。
民間療法はあくまでも補助療法のひとつであることを理解すべきです。
また民間療法のみでアトピー性皮膚炎が完治するということはありません。
537播州の松浦あやや:2007/09/30(日) 20:56:12 ID:OUUE5Gcg
ウンチクはやめてか!
汚らしいんじゃ、お前らアトピーは。
538名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/05(金) 23:57:14 ID:BcGAHLWd
今日買ってきました。乾燥もマシになったし、何をつけても赤くなったりブツブツできちゃうのに初めて大丈夫でした!でも、水洗顔しかしない人は使わないほうがいいのかな?石鹸つかえないからどんどん馬油が溜まってくよね酸化しそうで怖い
539名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/06(土) 23:10:38 ID:pk/e90bR
皮膚の中で酸化しないのかな?
540名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/07(日) 00:57:19 ID:o8oG9UCZ
ソンバーユのNo.7って、7以外はあるのかな
近所には「バーユ」のNo.8があるんだけど
なにがどう8なのかわからない
1〜7はないんだろうか
541名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/07(日) 01:03:16 ID:BFIgfTVH
8なんてはじめて聞いた!7しか知らなかったけど、1〜6もあるのかもね
542名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/07(日) 05:01:22 ID:cNrZuTPS
問い合わせろ
543名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/08(月) 01:40:16 ID:D72+zhj5
何故かバーユよりソンバーユのが安かった
544名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/11(木) 01:38:45 ID:Cbi7ij1O
別件で東京行ったついでに池袋ハンズ行ったらヒノキがラスト一個だった
でも¥2100はたっけーなー
地元の安売り無香料縦長瓶で我慢するか
使いづらいんだよ縦長・・・・・なんで縦長しか入れないんだ地元
545浪速の春団治:2007/10/18(木) 22:24:51 ID:V/Rt6MD2
なんで、サバ油試さんの?
546名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/19(金) 08:13:46 ID:LlfL5dpp
私もソンバーユを注文しました!
547名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/20(土) 00:20:11 ID:WLjMWT+P
このスレ見てさっき初挑戦した 恐いから少しだけを全身に そしたら大変 塗ったところがすごく痒くなり皮が大きい固まりでぼろぼろ剥けた 今夜も寝れない
548名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/20(土) 01:28:39 ID:WLjMWT+P
ニガリをスプレーした後に塗ったからかなぁ もう皆寝れてるの?
549名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/20(土) 01:42:38 ID:w61sI/Nz
寝れない俺がきましたよ
550名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/20(土) 10:04:49 ID:+aZuG7J3
馬油で酷くなった
551名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/20(土) 11:55:22 ID:hyee5GB4
私は、蕎麦湯にしました
552名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/20(土) 12:19:27 ID:WLjMWT+P
547.548です あの後一通り掻き毟った後は痒みが治まって眠れました いつもは痒みで熟睡できないのに。好転反応なの?
553名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/20(土) 13:58:25 ID:xAqzrxCq
思ったより臭いませんでした。
もっとくさいのかと思ってました。
554名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/20(土) 15:17:49 ID:qJoQbRfx
婆あゆ
555浪速の救世主:2007/10/20(土) 21:53:43 ID:GU91LOTe
今日の一句

油で治るか、アトピーは
いやいや治らん、絶対に。



救世主、どうでもええ俳句
556名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/21(日) 02:45:22 ID:1JC8XKG2
バカじゃねぇの。
557浪速の救世主:2007/10/21(日) 12:12:03 ID:Xolm+nV5
お昼の一句

秋空の下でスポーツ、いい汗だ
しかし彼らは引き篭もり〜

558名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/21(日) 12:29:27 ID:544+6LSA
>>553
メーカーにもよるよ。
559名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/21(日) 17:37:15 ID:xxESXs5R
アトピーは遺伝病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。
560名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/30(火) 01:57:05 ID:yGEJ+U6T
アトピー失神はもうないけど鮫肌?爬虫類みたいな肌になってる
馬油を塗って包帯巻いておけば半月ほどで完治するってあるサイトで見たんだけど本当かな?
試したことある人いる?
561名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/30(火) 02:05:33 ID:yGEJ+U6T
すいません上の方に同じ発言ありましたね
治った人いないのかなぁ…
とりあえず試してみるか
562名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 13:59:06 ID:rXkZWE6F
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。
563名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/01(木) 14:29:20 ID:MZeALi7z
>>561
お前ら、漢方で治りますが何か?その9
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1175255828/
アトピーに良い食べ物・悪い食べ物 part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1184426705/
◆ 自分はコレでアトピーが改善しました ◆ 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1163611988/
俺は俺理論で完治した 2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1179302840/
私は、これでアトピーが治りかけています。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1183636202/
★脱ステしてほぼ治りました★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126115480/
成人重症アトピーを本気で治すスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1091212776/
【一度でいいから】俺はこれで治った【やってみろ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126369425/
アトピーが治ったので一応報告しておきます
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1027933851/
アトピーを治すための1000の法則
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1160371146/
脱ステ後何年もかかってから治った人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1021469869/
564浪花の救世主:2007/11/01(木) 22:52:14 ID:8rN/IWSY
今夜は塩さば、食べさせていただきました!
大根おろしと一緒に食うとめっちゃうまいっす!

お前らも食えよ!
アトピーも治るで!
565救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/01(木) 22:59:44 ID:Qqt2QnDT
焼肉食いたいな、明日食べようかな
566神の子:2007/11/01(木) 23:04:03 ID:dVlKmHqr
いいですねー
ボクは今日も夜マック
567浪花の救世主:2007/11/01(木) 23:12:43 ID:8rN/IWSY
ワシは時間が無かったので幕の内弁当
568名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 16:11:27 ID:QFj+rlSJ
ざっと読んで馬油についてまとめるとこんな感じ?
・馬油で治る人もいるが基本的に馬油で治ることなはない。
・人によって合う合わないがあるが保湿剤としてはなかなかいい方。
・塗る時は顔に水分が付いている状態で塗る。
・つけすぎると荒れることもあるので、米粒1、2粒ほどを薄く伸ばすのがいい
・開封したら冷蔵庫に保存。
569救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/13(火) 21:15:47 ID:axqzLK9d
わざわざまとめるとは律儀な人だな(笑)
570竹中正久:2007/11/13(火) 23:09:14 ID:wIUZDaWU
ヒマなんやろ
571名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/18(日) 12:01:37 ID:nhjmV7BK
科学的に馬油ではなにも直りません
572名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/07(金) 08:33:32 ID:OKUUUiFs
ねー、この米粒1粒って、本当に米粒1粒なの?
それって、本当に本当にちょっとじゃない?
手にちょんと乗せて手のひらで合わせた段階でもうなくなってる気が。。
その付いてるのか付いてないのかの両手を顔になんとなく置いて(塗ってるって
気がしない。だって塗ってる物がない。。)るだけ。。

573名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/07(金) 12:50:25 ID:wl0XWk0h
馬油より白色ワセリンが無難。
574名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/08(土) 02:37:50 ID:b9f4mo0v
馬油で@pが治るわけがない。
でも、外からの刺激やウィルスを防ぐ役割は果たしてくれるから、
身体に合えば使うってことでいいじゃん。
ワセリンも同じ。

自分は、ネオナチュラルの馬油クリームを使ってる。
馬油100%だけど臭いもないし。
575名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/08(土) 22:18:50 ID:OrinrOWo
>>572
もの足りないなら好きなだけ増やしても大丈夫だよ。
別に毒じゃないし。
つけすぎたら赤くなるのは本当だけど。
576名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/17(月) 22:35:18 ID:cHIEK5rV
米粒は少なすぎる気が。
しかし小豆じゃ多い。小豆半分くらい?指でちょんと突付いて
くっついてくるくらい。

右手で取って、左手は水でざっと塗らして、両手をゴシゴシ。
すぐさま顔にさっと伸ばす。
577名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/20(木) 18:30:33 ID:zUCYC+Wa
質問させてください。
6才の子供が赤ちゃんの頃からアトピーで皮膚科にお世話になってます。
ジュクジュクしたり汁がでたことは一度もないのですが乾燥からくるものなのか
膝の表や手の甲、お腹、背中などをかゆいといってボリボリかいてます。
最近全身ワセリンをぬり、すこし赤くなっているところにステロイドを塗るという方法をしていたのですが
馬油にチャレンジしてみることに。内ももなどにぬってとくに赤みもでなかったので
全身に試してみると二日目ぐらいで赤くなり肌が全体的に腫れてるようになれました。
汁やかき傷はないのですがとにかく赤くて熱をもってるような状態です。
本人はかゆいといっていますがたまにぼりぼりかいてる状態です。
今朝見てみるとパジャマの折り目の形がくっきりつくかんじにはれぼったくなってました。
今晩、お風呂上がりに馬油をぬるか悩んでいます。
やはりはれぼったい赤みやや痒みがある場合は「合わなかった」ということで塗らない方が
よいのでしょうか・・・。ちなみに顔も赤くなりすこし湿疹がでていたので挫折しロコイドを塗りました。

うまく文章にできませんでしたが、よろしければアドバイスください。
578浪花の地球人:2007/12/20(木) 22:22:45 ID:Z7AXHuPa
親がしっかりした躾をしたら、そのうち治るよ!
アトピーとは汚い。
でも躾という字は身に美しいだろ。

ちゃんとした躾で治ると思うよ!

躾がされていないのが重症成人アトピー野朗。

579名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 10:16:13 ID:itblzZHX
言葉と言うものは自分から放たれたのち、虚空に消えて無くなる訳じゃない。
いつか必ず自分に還って来る。
明日かもしれないし、10年後かもしれないが、決して消えて無くなりはしない。
迷信とか、抹香臭いとか思うだろうが、ホントの事だよ。
掲示板に放った文字だって例外じゃない。
その事だけは憶えていて欲しいね。

>>577
いずれにしても水で伸ばしてめちゃくちゃ薄く使うところから始めた方がいいと思います。
また、保湿剤としては、例えばヒアルロン酸や尿素のように塗っていきなり効く事はないです。
浸透した後またカサカサしてきて、こんなもんかという位。
早くても3日位は状態変わらないし、最初は確かに赤く、痒くなったりします。


580名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/21(金) 10:34:02 ID:itblzZHX
ステロイド等の皮膚炎の軟膏には消炎剤が含まれていて、塗ると腫れが引きますが、
馬油は逆に血行を促進する効果があるようなので、その為かと思われます。

一気に全身と行かず、症状の軽いところから少しずつ使用したほうがいいのでは
ないでしょうか。

私も普段から風呂上りに使用してますが、時々朝見たら部分的に赤く湿疹が
復活してる時があり、そんな時はステロイドを併用してます。
馬油は劇的には効きませんが、じわじわと肌が柔らかく戻ってきてます。
581名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/22(土) 01:25:14 ID:0ehgkZBT
最近、乳液塗ってます。なんとなく肌荒れなくなりました。自分はアトピー、喘息が交互に出ます。あとシャンプーと石鹸変えるだけでも、かなり良くなるよ。あと野菜の農薬に気をつけてね。アトピーには良くないって聞いてるから安いから買うのは危険です。
582名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/07(月) 04:05:19 ID:FrsvCM9C
頭皮につけてもいいんですか?
583救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/07(月) 06:56:29 ID:t7vZknH/
このシャンプーがうちにあったよ。
584名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/08(火) 08:45:41 ID:dArPjBpS
>>582

馬油には育毛剤に含まれてる成分が豊富だから、肌に合えば髪にも頭皮にも良いと思う。
私はお風呂上がりに小豆大くらいを地肌&髪にもみこんでるけど、頭皮も髪もいい感じだよ!
585名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/09(水) 18:53:37 ID:AYnF3mT7
みたいです。
塩とか竹酢とかサプリとか玄米黒酢とか(結構やってるな…)
他の療法と平行してたので、馬油が直接効いたのかどうか
わからないけど、他の保湿剤使ってたころと比べると確実に
いい方に向かってるのがわかる。
乾燥のせいで毎晩掻きやぶってた手が掻かずにすむように
なったし、赤みの引かなかった顔からも赤みはとりあえず
消えたよ。額のシワだけは消えてくれないが。
馬油で治すというよりも、保湿が必要なら他の保湿剤よりは
馬油がましということかも。
ちなみに自分はフロの時、馬油石鹸で身体を洗って、その後
患部に塩水をつけて2、3分放置した後湯で流し、最後に
洗面器の湯にキャップ1杯の竹酢を入れたものを各部にかける。
そして、風呂あがりに患部にうすーく馬油を塗る。が日課です。
顔はなるだけ薄ーくつけたほうがいいみたいです。
自分はたまたま合っただけかもしれないけど、今まで市販のもの
で保湿剤(ハンドクリーム、乳液、ローション、オイル)はすべて
合わなかったので、刺激はかなり低い方だと思います。
他のは使ったことがないので、普通の馬油だと合わない可能性もあるけど。
ソンバーユは色も白くて、臭いもほとんど気にならないです。わりと
サラッとしてるしね。
合わない人もいるということなので、とりあえず合った人の例として
参考までに。
586名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 00:05:40 ID:gff7eEOY
彼氏は軽度か中度のアトピーなんだけど
自分が行ってる美容室で貰った馬油入りのハンドクリーム??を
風呂上りに背中とか痒いとこに塗ったらだいぶましになる気がするって言ってた。
上の方で書いてた尿素の入ったやつだけど
でも彼氏がそう言ってたから12本入り買ってみた。
後、ソンバーユも。
彼氏のアトピーが治るか軽くなればいいなー。

勿論みんなのもね!
587名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 06:23:54 ID:si3qXqKg
ソンバーユは馬油100%だから、馬油さえ肌に合えば安心して使える。市販の化粧水は敏感肌用でも色々入ってるから、どの成分が大丈夫なのか難しいんだよね。
私は水+馬油だけのケアでステ、プロをやめれたよ。馬油で肌が守られてるのか薬やめるのもそんなに辛くなかった。
588名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/10(木) 21:46:23 ID:myEjN8CX
化粧品等の保湿剤は肌の状態が酷くなってくると塗れない、
しかしかぶれ止め等の軟膏は殺菌成分が肌を痛めるから
傷口の消炎や化膿止めにはなるけど、決して肌がきれいには
ならないんだよね。

馬油がいいのは少々肌の状態が悪くても塗れるし、じわじわと
肌が柔らかく復活してくるところ。
板違いだけど、靴ずれにべたっと塗って絆創膏でフタしたら
一晩で傷が盛り上がって薄皮張ったのはびっくりした。
589名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/14(月) 14:09:10 ID:aR0r9xXC
皆さんどこで馬油購入してるの?
590名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/14(月) 16:09:47 ID:sALB5kha
私はドラッグストアで買ってるよ。

安いとこ探すのメンドイから、1500円以内なら買っちゃう!
(ソンバーユっていう馬油。定価は2000円くらい。安いとこだと980円らしい。)
591名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/14(月) 19:40:41 ID:aR0r9xXC
ありがとう!買ってきた
592名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/17(木) 05:55:01 ID:pWUN4ePB
塗ったらちゃんと石鹸で落としたほうがいいですか?
593名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/17(木) 06:11:04 ID:XaZagocY
>>581
野菜に含まれてる農薬は野菜の繊維質より水分に多いらしいので、
野菜をきちんと洗い、蒸留水等に数時間漬けると軽減されると聞きました。また個別に下茹でして使うといいみたいです。
594救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/17(木) 06:58:15 ID:k404iD+I
おっは!
馬油があるなら牛油もあるのかな?
595名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 04:10:45 ID:YDTLqHWp
メーカーが同じバーユとソンバーユって何が違うの?
成分表見たら一緒だけどソンバーユの方が高い・・・
596名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/20(日) 05:08:29 ID:HjYH247r
メーカー同じなら、ただ流通が違うだけだとオモ。消費期限に気をつければ(消費期限内でも古いものは避けた方が無難)、安い方買ってヨシ。
597名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/24(木) 16:52:36 ID:0PM0WarE
馬油イィ!!
598名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/24(木) 17:13:39 ID:MCvpg+VN
毎日風呂上がりに塗ってます
599救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/24(木) 20:18:36 ID:PMEzj2SD
救世主油は?
600名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/24(木) 21:10:34 ID:MCvpg+VN
↑お前ほんとキモいな
601ブリティッシュ春団治:2008/01/24(木) 21:13:26 ID:0Hvv+uu+
サバの油は?
602595:2008/01/24(木) 22:34:28 ID:IazR8HCN
>>596
サンクスです
603名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 19:26:13 ID:Dvnpn3PH
顔に塗ってますか?
604名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/29(火) 19:37:39 ID:269QYazZ
馬汁って赤みにも効く?
605救世主 ◆CRdmCEc.aI :2008/01/29(火) 20:18:04 ID:vFk1/d/i
俺は顔が赤い時はウコンだな。
肝臓に負担をかけるのは間違ってるからね。
606名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/30(水) 11:04:36 ID:MJyck8qf
私は馬油、赤みにもすごく効く。こんな使い方ダメなのかもしんないけど炎症起きて赤いとこにボコって置くように塗ると炎症によるかゆみもヒリヒリもおさまる。
607名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 02:39:06 ID:Dw0pqKCZ
馬油石鹸はどーよ?
608名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 03:54:30 ID:ThybIjOa
馬油塗って3日目。凄いガチガチでガサガサなんだけど、好転反応?かぶれ?
609名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 04:07:57 ID:dVlBOjG+
馬油石鹸使ってるよ
610名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/11(月) 22:12:21 ID:LSEC7uYT
私は馬油+ゆずの無添加せっけんを使ってる。香りがすごく良いし、脱脂力も強くないからかなり乾燥肌の私にはすごく良い!(普通の純石鹸だと乾燥して顔の皮がめくれてしまう。)
611名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/12(火) 23:53:32 ID:O6aCdkur

こんなニュースが、今、入って来ました。

http://www.p-kit.com/hp/skywork/default.html

商品紹介のビデオは必見です。(アトピーの方は特に。)
612名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/13(水) 03:56:43 ID:DNZ9txu6
613浪花の春団治:2008/02/14(木) 22:10:28 ID:fz2FStIk
野沢温泉、お勧め!
でも、今の時期にスキーもせずに野沢に泊まるのは
もったいないよなぁ〜

614名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/16(土) 16:09:27 ID:MDUEZdq2
ソンバーユ顔に塗ってますか?
615名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/16(土) 16:55:04 ID:NrdhpJlW
>>614
普通の馬油なら塗っているよ
616名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 18:11:20 ID:Yj58VPd8
長期塗っても大丈夫ですか?
617神様 ◆7rAhi7ue02 :2008/02/18(月) 19:41:32 ID:Y1ai2Aws
神様に任せなさい。
618浪花の春団治:2008/02/18(月) 20:29:08 ID:5QgMPyi4
馬油はやめときなさい。
それより、ドロースというやつがかなりお勧め!
牛皮もしっとりするで!
619名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 21:19:33 ID:RNppvUsR
>>616
2年位顔に塗ってるけど特に問題は無いよ
620名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/18(月) 21:28:42 ID:Yj58VPd8
↑ありがとうございます
621名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/19(火) 03:28:52 ID:+zjfiPLb
顔に塗ると逆に赤くなるのは合わないんですかね?
622名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/20(水) 19:44:31 ID:tlhuP8FO
分かりません
623名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 21:14:46 ID:zO8bVQ0P
私の改善方法は
お風呂の仕上げに、お湯と合わせた六十ハップを身体にかける。
お風呂上りはソンバーユを薄ーく塗って、水につけて絞ったタオルで塗った所を軽く拭き取る。
(拭き取らないとベタベタでかゆくなるから。)そしてマッサージ。
でかなり良くなりました!今はほとんどありませんよ!
後は汗をかいたら水で絞ったタオルで拭くとかね。汗拭きシートは後が気持ち悪くて・・。
この方法が皆さんに効くとは限らないけど、早く私もミンナも治る事を・・・

624浪花の春団治:2008/02/22(金) 21:17:11 ID:q3NTMsTG
そんな事やっても治らんやろ?
それより性格を直せって何回いわせるんや!

625名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/23(土) 10:04:13 ID:Z2Xmcw87
軽度のアトピーだけど馬油の石鹸結構良いね。
市販の安価品使ってみたけど保湿剤塗らなくてもたいして痒みが出ない。
今度馬油100%の石鹸買ってみようかな
626名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/23(土) 10:33:08 ID:s8aMlBNa
ソンバーユの石鹸いいよ。
627名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/23(土) 15:16:02 ID:PkDZv8nA
ホント?
私はコンテスの石鹸つかっているんだけど、今度試してみよう。
628名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 12:37:41 ID:vlZ/KbTp
鼻に馬油使ってる人いる?
629名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/24(日) 15:26:17 ID:glj0zebb
穴に馬油使ってる人いる?
630浪花の春団治:2008/02/24(日) 16:24:26 ID:lWMGz9Lu
馬油の石鹸、この間泊まったビジネスホテルの大浴場に
あったけど、変な臭いしたで。

ワシは普通の石鹸がやぱりええわ。
631名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/07(金) 22:43:12 ID:wIMMVn0v
馬油の石鹸高いよぉぉ!
北海道物産展で500円だったのに、
熊本物産の店行ったら1個2000円でちた
ああカユイ…
632名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 04:45:56 ID:xkak+OgZ
サンホワイトより馬油のがいいのかしら?
633名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/16(日) 05:53:23 ID:zuy1z+5K
無香料と香料入りで効能的な違いはないって書いてあったけど
自分の場合は無香料よりヒノキのが効くんだな・・・・全身に使える
無香料だと瞼が腫れてしまう
634名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/17(月) 16:49:49 ID:VROkSOwA
>>621
大なり小なり塗ったところが赤くなります。
そういう時は量で調整してます。
どっかにもあったけど米粒大を水で伸ばす等。
635名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 11:31:35 ID:gotkX3uF
>>632
日光に当たる昼間はサンホワイト、
夜は馬油と使い分けてみたら?
636名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/30(日) 14:33:50 ID:EO6XivL0
イイ
637名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/31(月) 10:35:30 ID:a0YhIJUn
普通に尊馬油石鹸なら500円だぞ。自分は何個かセットのやつを薬師堂のHPで買ったぞ。雑誌とかサンプルとか小さいverの石鹸ついてきたから出かけ先で重宝してる。

尊馬油はアトピーにはヒノキタイプの奴がいいよ。普通のより匂いがいいしね。後自分は梅雲丹も飲んでる。唾液が昔は出なくてパン食べれなかったけど唾液出るようになった。

あ、口呼吸を鼻呼吸に治したのも一つの原因かも
638名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/05(土) 13:56:06 ID:Cq5pPILS
age
639名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/14(月) 22:09:19 ID:iLtaYWxS
かき傷には効くね。しみないし、治りが早い。
乾燥には馬油1つだけじゃ無理。ごわごわするから、他の保湿剤と併用すべし。
640名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/28(月) 23:16:53 ID:pbOz0pFz
最悪に悪化した。二度とつわん。
641名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 00:58:35 ID:9vcNSRJu
酔っ払い救世主
642名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 06:09:26 ID:eM6CpP4t
馬油といっても色々あるからね
あるもので悪化しても違うのだと効果あったり他のクリームなんかと同様
643名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 07:26:56 ID:nlqSWoqm
昨日ちょい奮発してソンバーユ買ってみた(今までは普通のバーユ)
使うのが楽しみ
644名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 10:35:31 ID:I/rkZeGn
馬油って火傷跡にはききますか??
645名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 11:47:30 ID:VRMe6dWA
効くって冊子に書いてあったよ
646名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 15:07:40 ID:AumFgT+y
火傷に塗って完治した人は知り合いにいた。キレイに治ってたよ。
647名無しさん@まいぺ〜す:2008/04/29(火) 16:19:08 ID:I/rkZeGn
>>645-646
ありがとうございます(^^)
顔と首に火傷つくってしまって(;_;)
さっそく試してみます!!
648名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/17(土) 17:09:45 ID:sGzSCndp
馬油age
649名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 07:48:05 ID:V4801kA3
尊馬油はオレには合わんかった。
ムチャクチャ痒くなった。
650名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 07:59:03 ID:U2TW4zIg
馬油使ってみたけど使用後2〜3日後に顔とかふくらはぎの裏側が爆発した・・・。
急激な気候の変化の影響もあるのかしら。

でも何故か腕とかお腹はすごくきれいになった。
これは使い続けて様子見るしかないのかな。
651名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 12:52:56 ID:TColr7qW
土日は晴れて欲しいね(>_<)
動物園の予定が…
652名無しさん@まいぺ〜す:2008/05/30(金) 13:03:01 ID:yxQBWWxl
肌に塗るのはあまりよくないと思うけど馬油は好きで
火傷や足の裏のマッサージには使っています。
ドラッグストアでソンバーユを特価のときにまとめ買いしています。
653名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/03(火) 06:06:43 ID:c4NIobFX
バーユもいいけどEMCJクリームおすすめ!
まめに塗ればだいぶ良くなる
654名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/03(火) 06:33:37 ID:RVXmGSRh
おっは!
今週の土曜日は晴れるといいな(^O^)/
655名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/03(火) 18:11:31 ID:qulv9Y7s
確かにバー油、激痒くなります
656名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/08(日) 18:33:08 ID:7CyQW8Ec
馬油はいいと思う。
でも塗った所を紫外線に晒すと間違いなくシミが
出来るから気を付けてね。
657名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/09(月) 20:16:02 ID:/isc3q3O
なぜ無理にアトピーを治そうとするの?
まず自立して余裕ができたら治療するのが人としての筋じゃないかな。
まわりに迷惑かけてまで自分優先なのは間違っているよねー。
658名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 20:13:08 ID:WjmuO2Rh
>>657
自立して余裕があるからここで馬油の話をしてるので
ここで迷惑なあなたほどは間違ってない
659名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/16(月) 21:57:02 ID:KLJmX11c
>>658
コピペだよ 気にするな
660名無しさん@まいぺ〜す:2008/06/19(木) 10:12:59 ID:hQfjfduA
馬油は浸透力が高いから油焼けしないんじゃないの?
だからシミの心配はないと思ってたけど
661名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/01(火) 05:29:17 ID:1Y0y06G/
浸透力が高かろうと油は油。
多少なりともシミの原因にはなるかと。

所で、ここ2ヶ月ほど顔以外の上半身がひどかったのでソンバーユ買って塗ってみた。
患部は皮膚科のアレグラ、アレロック、ステロイドが殆ど効果なしのお手上げ状態。

でも、塗ってから1時間ほどで痒みが半分ほどに減少。
更に数時間後には患部が固くなり、薄いかさぶたみたくなった。(殺菌?)

ここでは熱を持つ、痒みが増すと言われてるが、それとは全く逆の状態になった。
患部が熱を持ち急激に痒くなった後に鎮静、と思ってたから逆に拍子抜けだった。

まだ数日しか使ってないけど、とりあえず今はすごい楽だわ。
このまま治って欲しいんだが…。
662名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/10(木) 20:59:50 ID:kx1k+cls
馬いいね痒み引いた
663名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/12(土) 18:58:47 ID:tEsFR3Uv
アトピーには体質改善的に漢方薬も効果的です。
個人の体質に合った処方で、無理がありません。

保険も効くし、漢方専門外来も増えています。

アトピーには漢方
http://atopika.sarashi.com/
664名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/12(土) 22:20:31 ID:yHqjPzVx
救世主が世界を救います
ついてこいよ!
665名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/31(木) 11:19:47 ID:GVsCFK+h
>>661です。誰も見てないかも知らんが経過報告。

結局波があって馬油だけでは対処できず。当たり前か。
体質を変える為に食事から肉、魚、その他毒の多い物を抜いて野菜を増やす。
しかも食事の量も極端に減らす。夏だから食欲無いし。
アトピーの為、一日だけ石鹸を使わず身体を洗う。休みの前日に。

数日したら体調が急変、地獄かと思うほどに痒痛くなる。
手が動かない。ビリビリする。社長にことわって早退。
リンパ液は収まりかけたが、皮膚が全て剥がれたと思えるほどに痒痛い。患部は真っ赤で熱を持つ。
この段階で馬油を塗って寝る。

今日…寝起きに血が出るまで掻きむしる癖があるがそれが起きない。多少掻いてはいるが。
痒みが極端に少なく肌も肌色。とりあえず昨日とは一変して安定した。
馬油は使い所があるっぽい。体内から改善させるサポート程度にちょうど良いかと。
666名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/31(木) 15:15:36 ID:/HENGrUB
見てるよ(^^)。馬油は良いみたいだね、拙者も顔に尊馬油を使ってるよ。
早く良くなるといいね。
667名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/02(土) 00:02:50 ID:QE4QMpYu
>>665
ちゃんと見てるよ( ゚д゚ )
668名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/02(土) 01:41:16 ID:RAzEK6T1
>>666-667
ありがとうw
調子に乗ってもう一度ageてレポート。

体質は良くなってるっぽいので外側のケア強化。
風呂あがりに付ける物を馬油以外にもう一点増やした。
親父が末弟(運動してるにも関わらず酷い)に買い与えた、海水のローション?を分けてもらったのでそれを使用。
メーカーはアトピっ子とかいうマイナー所。また今度調べてくる。

これが当たりだったらしく、翌朝には赤みが急激に減少。ただし塗る時は多少痛い。海水だから。
毒が反発するのか、酷い患部は痒みが急激に発生し、掻くのを我慢できなくなる。
その酷い患部を馬油でカバーして完了。

馬油とその海水のは両方とも消毒がメイン。
汚物は消毒だ〜!と言わんばかりに消毒強化してる。
本当はビタミン関係も塗るべきなんだろうが、頼ると身体の再生力が下がるから我慢。

今日はこんな感じで。
次は8割以上治った時に書き込むつもりなので少し間を開けます。
今は5割未満と考える。
669名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/02(土) 18:17:27 ID:YJHmZ53H
なにも塗らないのが一番
670名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/04(月) 13:52:38 ID:ZZ0l/YvB
>668
レポありがd。
また報告待ってるよ!
671名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/12(火) 00:24:27 ID:WKRUUC40
夏にはほぼ液体になるね 冷蔵庫で保存したほうがいいのかな?
672668の人 1:2008/08/12(火) 22:33:28 ID:y5O8jRY6
8割…か? 7、8割くさいのでレポ。思ったより早かった。

結果的に、治癒の決定打となったのは馬油よりも海水と睡眠。
割合で言えば海水4:睡眠3:馬油3か。馬油スレなのに申し訳ない。

海水は『あとぴっこ』というメーカーの、本当に只の海水。しょっぱい。他にも植物入ってるらしいが知らぬ。
これは風呂あがりに塗る。とりあえず患部全てに散布。前回の書き込みから毎日やって痛みにも慣れた。
特に酷い患部に馬油。これを10日ほど続けた。
新しい皮膚が出来ては剥がれ、出来ては剥がれを繰り返す。

月曜日から盆休み、という事で日曜にガッツリ寝たらあら不思議。まっさらのやや綺麗な皮膚に。

改善されたね。されました。身体の調子が違う。
という訳で次のレスでまとめ。
673668の人 2:2008/08/12(火) 22:35:06 ID:y5O8jRY6
【自分がやった事まとめ】
・食事に気を配る(毒系減らしの健康食)
・石鹸、ボディソープなどを無添加系に変更。
・『あとぴっこ』の海水を風呂あがりに散布(あとぴっこでググればHPとか出る)
・ひどい患部に馬油(ソンバーユ)
・寝る(特に22:00〜2:00)


という事で一応改善されたくさいです。
漢方やろうとしてたけど結局触らずに終了。
このまま続ければおkじゃろう、という事でレポは終わります。
>>670さんを始め、皆さんの参考になれば幸いです。

では、見ていてくれた方々、ありがとうございました。
674名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 20:21:00 ID:KVKJk1Xp
最初はガサガサしてた肌にヌルヌルしたものが塗られてキモイ。大きい出来物が少しづつ小さくなって
小さいのは徐々に消え始めていった気がする。肌も潤ってきました。塗り始めて1週間くらいでわかると思うよ。
顔にも一応塗ったけど。風呂上りにしか塗らなかったから他人にはみられなかったです。
でも顔とかより首・腕・足など全体的に塗ったほうがいいと思う
675名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/14(木) 21:48:24 ID:KVKJk1Xp
自分の場合、
洗顔→濡れたまま馬油を少しだけとって手のひらに伸ばし、顔を抑える→水分がわりと無くなるまでまんべんなく抑え続ける→
精製水か気分によってはオードムーゲで優しくふき取り(なでる程度)→また抑える→エビアン水して抑える×2
で、モッチモチになる。
朝はここでスキンケア終わり。
夜はこの後気分によってバイオイルかホホバ+ローズヒップ+ティートゥリーの調合オイル。

ものすごくたまーに、気分によってはふき取り時にビタミンC誘導体とかコラーゲンとか精製水に混ぜてる。

しかし、同じケアでも最初の馬油を使うのと使わないのでは、全然毛穴の具合が違うから、コレ不思議ね
676名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/21(木) 08:46:06 ID:QXYq4mTo
あげ
677名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/23(土) 12:16:55 ID:Y3dgbjpJ
東コクバルガ」ピーアールすればいいのに
678名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/26(火) 23:12:25 ID:JJ5ulSXG
私も
679名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/02(火) 23:46:38 ID:omo0Vx+4
紫外線注意だね
680名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/03(水) 19:01:26 ID:45l+s++r
馬と漢方 クリーム
681名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/04(木) 20:58:20 ID:5dVCbVCE
痒くなったらかきむしる前に馬油を塗ると痒みが消える
682名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/06(土) 11:12:21 ID:AwQmPzlV
落屑は減った
683名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 14:47:57 ID:PyPp+WWO
今日から馬油使います
684名無しさん@まいぺ〜す:2008/09/16(火) 15:33:35 ID:PyPp+WWO
なにかアドバイスありますか?
685名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/03(金) 17:22:17 ID:ilnWyk3a
尊馬油買った
塗りすぎるとニキビ大放出と聞いておそろしかったので
風呂上りぬれたまま指先にうすーくつけて塗った
時間がたったらいつものガッサガサ肌に戻った

小豆くらいの大きさを意識していつも乾燥してる箇所に(風呂上りぬれたまま)塗ったら
けっこうましになった
びびって塗らなさすぎても意味なかったようだ
普通のクリームよりは少な目に塗るのがよさげ
686名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/20(月) 04:53:39 ID:JyJtIOzi
明日ソンバーユのサンプル請求してくるよ。
バニラやクチナシ、麝香みたいな甘い香りがいいかなぁとか思ってたけど
ヒノキがアトピーに一番良さそうって話を聞いて、俄然ヒノキがほしくなってきた
ヒノキのアレルギーがあるかも・・・?と思ったけど
考えてみればヒノキの何とか石鹸みたいな奴何度も使ってるし、きっと大丈夫だわ。
687名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/21(火) 21:51:54 ID:atO8fHY0
花粉のアレルギー持ち?
香りの成分だけ抽出していれてあるんだろうから
たぶん大丈夫だと思うよ。
肌にあうといいね。
688名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/28(火) 22:59:19 ID:r7fIJebD
馬油スレあったんだね。
部分的な突発性のアトピーだったんですか、馬油使うようになってからだいぶ調子良くなった。
化粧品スレに投下したあとにこのスレ見つけたので、体験談を再投下。
偶然で使って、タナボタ的に効果が見えて、ほんとうにびっくりしてる。

名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 2008/10/28(火) 21:50:34 ID:Bu2xaoat
常時、掌の汗疱と、ときどき瞼にもアレルギー性の突発的なアトピー症状が出ていたけど、
たまたま母が物産展で買ってきたたてがみ馬油を瞼が腫れている時につけたらおさまり、その後、調子良くなったよ。
瞼のアトピーはちょっとした香水のにおいや室温の変化で急激に痛痒くなって、
ああ出るなーと思ったら瞬く間に始まるといった感じだったんだけど、
最近はそういう刺激を受けても、初期症状に出ていた痒み自体を感じなくなった。
過去のアトピーの積み重ねで出来た色素沈殿がある以外は、もう殆ど普通の瞼と言って良いくらいまで回復してる。
刺激が怖くて出来なかったアイメイクも最近は普通に出来るようになった。
ただしやっぱりマスカラだけはつけると小さいポツポツが出る。ぜんぜん痒くないし腫れもないけど。
試しに掌の汗疱にも馬油塗ってみたら、こちらは特に改善は感じられなかった。
けど瞼の悩みがなくなっただけでかなり精神的にも身体的にも快適になったよ。
毎日はつけてるわけではなく、週一から二週に一回くらいの頻度で、
顔がテカテカするくらいたっぷり塗って風呂に入りつつ蒸して、あがったら洗顔石鹸でしっかり落としてる。
ちなみに普段から使ってる化粧品はHABAの基礎。

689名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/11(木) 21:10:58 ID:yQAmvxiS
あげ
690名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/11(木) 21:28:01 ID:gmUfz+NX
馬油、身体に使う場合ってどのくらいの量がいいんですかね?
顔は、かなり少なめの方がいいようなんでどうかと思ったんですけど。
なんか、今日で3日目なんですが少量(身体)を塗ってみて結構直ぐに
乾いちゃうんですが、少ないのかな??
691名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/15(月) 01:18:59 ID:2WRznwUK
>>690
徐々に使う量を増やして、自分の適量を見つけるといい。
少ない分には少し乾く感じがするだけなんだけど、
多いとひどくかぶれる人がいるから
「少な目から試せ」というレスが多いんだよ。
692名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/15(月) 11:01:52 ID:ugbL/rfy
炎症部分には合わなかったな馬油・・・・
ホホバオイルがいいらしいんだけど、どうなんだろう
693690:2008/12/17(水) 23:52:18 ID:FvCpKfSY
今日で馬油使いだして10日目なんですけど、4日目あたりからほんの少しだけ赤みが増して
今だに変わらないんですけど、これって使い続けて大丈夫なんですかね!?
かぶれたらそう言う場合って、ずっと炎症おこして赤いまんまですよね。
そうじゃなくて、朝起きてから夕方頃までは炎症がなくて、夕方から寝る頃まで赤みが出る状態なんです。
だから、かぶれではないのかな!?と思って続けて塗っちゃってるんですけど・・・
どうなんですかね??

>>691
レス有難う御座います。
はい、少なめで試してます。
これで、当分様子を見てみます。
694名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/18(木) 16:17:29 ID:kcr4p/rV
ソンバーユあたしには微妙…初めて使った時皮がぼろぼろと…おっいいなと思ってたけど
一晩寝て起きたら乾燥して顔の皮膚が突っ張り大きな口開けたりすると皮がひび割れガビガビ!その繰り返しだよ
でも汁とかジュクジュクとは無縁になったなあ
乾燥気味になった
695名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/18(木) 17:35:14 ID:4phCd468
夏は比較的、肌もおちついていたからなのか、馬油がとてもいい感じだった。
10月から肌が乾燥して不安定になってから、馬油ぬると痒みがでるようになった;:
てか、なに塗っても痒い;:;:辛い。

そういうわけで、勝手に脱保湿になったんだけど、まったく変化もなくぱきぱき。
で、馬油塗ると、また痒みの永遠のループ

どうしたらいいんだーーーー
696名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/20(土) 18:03:13 ID:ImsOIkU7
馬油つかった事ないけどさ、頼まれて調べてたんだ。
つうかこれ、ダメじゃね?

HPで会長が説明してるけど、憶測が多いよな?
つっこみどころ多すぎてワロタ

肌が乾燥しました、オリーブオイル塗りました
でも炎症が・・と同レベル

馬油でアトピー?治るわきゃねー!
697名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/22(月) 20:45:35 ID:cSS2zIZq
馬油かゆくなるよね
698名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/26(金) 22:52:04 ID:0rjITrrk
>>696
馬油は薬じゃないからそれで治る事はないだろね。
馬油は乾燥を防ぐために使ってる人がほとんどじゃない?
699名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/28(日) 13:12:05 ID:yOll0+dV
米粒くらいを塗るって書いてるけど、そんな少量で伸びます?
伸ばすコツとかあるんですか?
700名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/28(日) 13:32:05 ID:y4WCZxa4
効いた人一人でもいるのか?
断食療法や半身浴やったほうがよっぽど効果ないか?
701名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/28(日) 14:35:51 ID:Ob1/cbbb
保湿という点では効果ありだよ。
>>699
けっこうのびるから少量でも大丈夫どす。塗る量が多いとテカテカになるし、馬油って高いから大量には使えないっす。
702名無しさん@まいぺ〜す:2008/12/31(水) 02:51:25 ID:bOaF+pd+
>>700
どうぞ断食療法や半身浴をお試しください。止めませんから。
703名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/05(月) 05:30:36 ID:k/FY0J0g
手の平すごくスベスベになたよ
お尻もナプキンでかきまくりこわしまくりな場所にうすく塗ったら肌触りがいい感じになた。大胆にセクースしたいお(´・ω・`)
704名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/05(月) 23:50:08 ID:ccWRwbTH
↑変態オヤジ消えろ
705名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/06(火) 00:50:11 ID:p6l7CDrX
703は女だろjk
706名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/06(火) 11:30:20 ID:NJ5zHk4w
化粧水の前に軽く塗ると(^А^)イイ!!
707名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/07(水) 18:05:55 ID:0Ll/16SE
馬油使いだして2週間くらいで、普段の使い方は、肌に水分が残ってる状態に
馬油→化粧水(アクセーヌ)→保湿ジェル(アクセーヌ)なんだけど、
最後の保湿ジェルを使った後、途端に肌がカラカラに乾いてしまう・・・
馬油との相性とかあるのかな??
毎晩お風呂で馬油パックしてるんだけど、プニプニ肌は長続きせず出たら直ぐに乾燥するし
朝起きた時なんかも、カラッカラで元気のない肌してる・・・
かぶれみたいに赤くなって酷くなったりしないし、使い始めはクレンジングが強かったみたいで
荒れて皮めくれがしてる状態で使いだしたんだけど、それも多少は落ち着いてきてるし
合わないんじゃないと思うんだけど・・・
馬油って使い方難しいね・・・
誰か、馬油を最後に使ってる人って居る?
708名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/09(金) 20:27:25 ID:kJONP6iX
ノシ
馬油を化粧水と乳液の後につけてるよ
風呂あがりが一番傷が開いてるから効果的ですな.
経験則でひざ裏やひじ裏は馬油ぬって掻くことを我慢すれば治る.
ただ顔なんかは難しいね.寝てるときにかゆくなりやすい
709707:2009/01/10(土) 12:51:11 ID:13EzhKGs
ガビガビに乾燥して皮めくれがなかなか治らないと思ってたら、どうやら量を使い過ぎてたようだぁ。
アトピーだから、他の人よりか多めに使ったほうがいんだろう・・・と、勝手な勘違いが
反対に新陳代謝が良くなり過ぎて、メクレが止まらない状態だったみたい。
量をきちんと守って、1回に使う量を(顔の場合)小豆1個分(より、ちょい多め)にしだしたら、
途端に肌の調子が落ち着きだした。(今日で2日目)
肌が柔らかくなってきて、くすみも抜けてきて均一になってきたし、
額が乾燥しまっくててカサカサで少しピンクっぽく炎症おこしてたけど、
炎症が取れて、不要な皮膚が取れてきてその下の皮膚が綺麗な皮膚してる。

自分は夜の場合、お風呂から出てすぐ精製水を吹きかけて、馬油→精製水でたっぷりパッティング
→精製水と化粧水を割ったものをパッティング→馬油 にしてます。

これで、自分は落ち着いてきました。
みなさんの参考になればいいなと思い書き込みました^^
710名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/10(土) 15:36:43 ID:cwfKU51Y
馬油、アトピーのとこもアトピーじゃないとこも、塗ったすぐはしっとりしていいけど、一晩寝たらカラカラに乾燥してる。
だから、こまめに塗れる人にはかなり良いと思う。
私は、手はこまめに塗ってるけど、体は一日一回だな。
でも、私のアトピーの酷さでは傷が治るとか赤みがひくとかは馬油だけの使用では期待できないけど、
軽いアトピーの人なら馬油だけでもこまめに塗ると効果ありそうな気がする。
私は、いくら我慢しても寝てる間に掻いてるし、いくら我慢しても『自然治癒>寝てる間や無意識に掻く』だ。
711名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/10(土) 17:31:51 ID:jFdvu71L
うん起きたらガビガビだけど…
712名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/11(日) 02:17:45 ID:/7otFul+
塗り始めて1ヶ月程頑張ってみたけど、火傷みたいに赤くなって熟々になり余計に酷くなってしまった
まぁ乾燥しやすい時期だったのかもしれないけど・・・
アトピーが少ない人には好調のようだけど俺には合わなかった。またステロイドを塗る日々が始まるお
713名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/11(日) 03:30:00 ID:h4kl6EAV
>>712
いきなりステやめて馬油にしたの?
馬油が合わないというか、ステのリバウンドじゃないの、それ。
いくら馬油でも、ステの変わりにはならないよ><
私は夜のお風呂上がりにだけステつけて、その他の時に保湿として馬油使ってる。
714名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/11(日) 11:42:26 ID:3ya3Xx6S
馬油、どうやら合わないみたい・・・
量を色々試してみたけど、ここ3週間近く顔のほとんど皮剥け状態でゴワゴワ。
炎症とか、痒みとか全くないから合ってるんだ!と思い使い続けちゃった;;
これって、かぶれに入るのかな?
だとしたら、回復するまで2週間とか掛かるのかな・・・
もうソンバーユ見たくない><
こんな可哀そうな状態にしちゃって肌ゴメンなさい;;

715名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/15(木) 13:22:41 ID:46fIOori
シェルクルールの桃肌爽ってやつは天然馬油を使っているみたい
716名無し:2009/03/11(水) 02:50:29 ID:BMA6lU+1
馬油を混ぜてる皮膚薬を使ってたのに病院が無くなったから地獄の日々。
他の病院に通ってるけど塗り薬が合わなくて毎日が眠れない。
717名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 11:16:36 ID:chQdG+gS
じゃ普通のつかえば
718名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/11(水) 13:55:15 ID:7lf2WfPm
馬油ラップがいいんだけど
治らない
どうすれば…
しうんこうとたいつこうチャレンジします
乳首アトピーです
719名無しさん@まいぺ〜す:2009/03/14(土) 00:53:52 ID:qJ2pdRWP
俺は軽度(ひじひざ顔)の乾燥系アトピー+重度の掌跡嚢胞症なんだけど、
ソンバーユの馬油石鹸+母親のSK2の化粧水で本当に調子いい。使い始めてもう5、6年経つけど、他人に言わせると男にしては異様に顔の皮膚が綺麗らしい。
自分でもタバコ吸ったりしてるのに綺麗な肌だと思う。
ほてりとか、かゆみや皮剥けが楽になるから使い始めたんだが、まさに棚ボタだった…
馬油サンプル請求したときに付いてた石鹸を使い始めたのがきっかけだったけど、馬油より石鹸にハマった。

あと掌跡嚢胞症は、蜂窩織炎(ほうかしきえんってこれで漢字合ってたかな)になって、敗血症になりかけたんだけど、w
馬油使ってても掌跡嚢胞症は痒くなるばかりで悪化の一途だったなぁ。
結局、倒れて入院したんだけど、入院中にストロンゲストステロイドや抗生物質を投与してもらったらやっぱり劇的に効いた。
ちゃんと医者が管理してくれたから脱ステも問題無かった。
この時も保湿剤のワセリンがベタベタするのが嫌で、馬油使ってたがこれも効果あったのかも?
今は掌跡嚢胞症も症状は出なくなった(今思うと、多分激務が原因だったかと。仕事環境も大事ですね…)
つらつら自分の体験書いてしまいましたが、参考になれば。
あと、やっぱり医者を信じて適切な処方薬を使うのも本当に大事だと思う。自己判断で市販薬に頼って、入院するまで悪化させてしまった俺の教訓w
ステロイドも医者の言う通り使えば、ちゃんと良くなるよ〜!
720名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/01(金) 21:30:32 ID:z8x5y6fB
SK2使えるって、元の肌が丈夫なんじゃないの?
私はアトピーではないけど(子供がアトピー)SK2はかぶれる。薬局の精製水しかつけられなかった。

おもうに、うちの子供は旦那のアレルギー体質と私の接触性皮膚炎体質のハイブリッドなんだけど、
この板よんでたら、アレルギー体質だけど接触性皮膚炎はないひとも多い気がする。
そういったひとは、体調治したら肌の治りも早いのかな。
721名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/02(土) 01:43:03 ID:ftYF6RxK
カサカサした感じだと馬油いいんじゃないかなー?じゅくじゅした感じだと合わない気がする…
花粉で目の回りが赤くカサカサなるんだけ馬油塗ったら治まったよ!でも足は逆に痒くなった…
722名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/08(金) 20:13:13 ID:x+C3gqcq
http://www.bahyu.com/mein.html

これ使ったことある日といる?
723名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 16:57:23 ID:60z5ptcR
馬油、さらっとして少量で保湿されるから手に使ってます。
724名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/14(木) 19:50:56 ID:obfM3UVn
みなさん馬油なんですね。


ラードもいいですよ。

保湿性能高いです。
良くのびるし、こちらも乾くとサラッとしてます。


何より安いです。
ベル食品ので1本、150円くらい?

ネタじゃなくて、マジに使ってます。
725名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 23:09:57 ID:b9m3l3F3
>みなさん馬油なんですね。

そりゃ馬油のスレだからねえ。
726名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/29(金) 23:48:45 ID:7E1mHexT
何でだろう?
馬油で汁がかなり止まった。
727名無しさん@まいぺ〜す:2009/07/21(火) 01:51:02 ID:tkkSi8Qp
今まで何回かなんとなくで使ってきたけど、やっとこいつのすごさがわかった!
妊娠中で、肘の内側のアトピーが赤くヒリヒリしてなかなか治らなかったんだけど治った!!ありがとう馬。 
でも顔のアトピーには効果なし
728名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/09(金) 13:26:30 ID:bU+48UOG
肛門から周辺の痒みが酷くてカサカサで悲惨だったが、
馬油つけて1〜2日皮膚がやわらかくなってきた、
治るかわからんが続けてみようと思う
729名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 02:47:48 ID:tjpfrThs
馬油久々に塗ったら脱皮して皮が落ちるー。
730名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/27(火) 03:36:54 ID:fRhegiqD
自分には馬油全く合わなかった
真っ赤っかに火照って皮がぼろぼろ剥けてガサガサごわごわの肌になった
周りからもどうしたの?!ってかなり驚かれたよ
止めてからも回復するまで時間かかったし
もう怖くて使えないわ馬油
まだやったことない人は慎重に試してね
731名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/22(日) 04:11:01 ID:Yvm7sf6P
>>724
おー俺以外にも居たか!俺は雪印のチューブ入り。豚脂と酸化防止のビタミンEだけだし
馬油と大して変わらんのじゃないかと思って皮膚科の先生にも聞いたが問題は無いとのこと。
俺はガッサガサで粉吹きまくり指割れまくりで特に手に使ってるが、鉱物性のワセリンより
植物性のオリーブ油よりやっぱり動物性のラードが馴染みが良い。

馬油スレで言うのも何だが俺は馬油は使ってない。気にはなってたけど高いなと思って
他の油脂を使ってた。だから馬油とラードの効果の比較は出来ないけどとにかくこれまで
使ってたワセリンやオリーブ油より良いよ。根本的に脂質が欠乏気味って事で商品の本来の
用途である料理にも使ってみてるがこれまた体が求めてたのかえらい美味く感じる。
乾燥性アトピーで太り難い体質ならラード一度使ってみ。爆安だし。
732名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 00:03:39 ID:zAbVeeXh
ふーん
733名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 02:10:22 ID:Sxq7mH8r
馬油ってラードに比べて何が優れてるの?同じじゃないの?
734名無しさん@まいぺ〜す:2009/11/30(月) 05:35:35 ID:4qMVFKk3
>>733
脂肪酸の違いがあるのでは?
油分も鉱物性、植物性、動物性等々、、様々ありますが、人それぞれ、合う合わないの相性が
ありますから、こればかりは、試行錯誤で自肌と相性の合うものを見つけるしかないですよね。
735名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/02(水) 02:49:36 ID:4uWAp9bN
馬油ってマルチ商材みたい。確かに悪いものじゃないんだけど実はそれと同程度の効果が
あるものが安く大量にあるから広く使われて無いっていう伝統療法のネタを探し出して高値販売。
高い身銭を切った自分を正当化するために利用者も必死に擁護、みたいなサイクル。
石鹸であんな無添加に拘るお前らなら馬油クリームよりチューブ入りラードの方が純度高いぞ。
万が一合わなくても200円とかだし料理に使えば無駄は出ない。四の五の言わず試してみろって。
736名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/02(水) 18:06:33 ID:KkHB3IgD
馬油スレでスレチなアンチ活動するより
ラードスレを立てるほうが建設的ですよ
737名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/03(木) 22:51:03 ID:VGOtEP5/
オイル・バタースレに行くのもいいかもね。
738名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/20(日) 02:40:32 ID:+mEFNORl
馬油ってほんとラードみたいだなw
アトピーには効かんが乾燥には効くんで助かるわ

乾燥してふけだらけだった眉毛のとこには馬油塗りにくいんでジェル状の馬油GEL SC使ってる
これ油が抜け毛の元にならんだろうかと心配なんだが大丈夫だろうか
いやもう既に、長年乾燥とかゆみでついたダメージで十分薄い眉になってるけどw
739名無しさん@まいぺ〜す:2009/12/27(日) 23:54:47 ID:yLaSqHQH
短パン
740名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/23(土) 13:20:52 ID:vSb3e3Qu
友人からマーユを進められたけど、本当に菊野かな
741名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/09(火) 04:00:11 ID:HrH7LJUO
馬油ってアトピーには効かないけど乾燥にはホント超効く。
合わないと駄目だけど合うなら良いと思うな。
742名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/09(火) 08:51:22 ID:dHTyVYCS
私はソンバーユ(皮膚用)の集中塗布で
肌のカサつきが改善されました。

入浴中に肌が水分を吸っている状態で厚塗りします。
お風呂上りの睡眠前にも再び厚塗りしておきます。
コツとしては、ケチらずに厚く大量に塗ること。

ソンバーユは動物性の油なので
人の肌に馴染みやすく、副作用がありません。
通販で購入も可能です。

馬油といえばソンバーユ
http://www.yakushido.com/index.htm
743名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/30(日) 21:05:16 ID:Q7eLnpN4
俺には合わなかった
2週間ほど風呂上りに塗っていたが真っ赤になった
やめたら赤みが引いたので皮膚に合わなかったのだろう
大量に残ってしまい残念
744名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/30(日) 21:32:20 ID:YDL4c7aj
合わなかったんなら仕方ないな
まあ薬じゃないし、効果抜群て程のもんでもないから
合わなくてもそんながっかりするようなもんでもないのが救い
745名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/03(木) 12:34:15 ID:7pgi6MDT
>>743
合わないなら傷にピンポイントで使うか体に使うか(顔に合わなくても体は使える人はいる、
ただしパッチテストをしてみると良いと思う)かな。

馬油って普段から使っててもなかなか減らないからねー
酸化しやすいから気をつけた方が良い
746名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/06(日) 00:58:24 ID:HpDXR+SV
ソンバーユいいですね。

殺菌作用もあるんですよね、これ。

乾癬がどんどん治ってきてるのが分かります。
体を自分の腕で抱きしめて脇をさすった時のすべすべ感が戻ってきてるのを最近感じて
なんだか涙が出るくらい嬉しくなったりします。

なんでこんなに良いものに気づかなかったのか。
副作用もないし。
ソンバーユを教えてくれた自然食品店のばあちゃんありがとう。

これでもし元通りになったら手紙を添えたお礼を持っていこうと思う。
人間って底に落ちて、そこからかすかな光りが見えて、少しずつ上に近づいてるって感じる時って
自分が今までしてきた他人への暴言とか行いとかをすごい反省しますね。

これまで以上に人に優しくしたいと思う。

神様がいるとしたら、それに気づかせるために去年こんなことになったんだろうなー。
ごめんなさい。
悔い改めます。
治ってきてありがとうございます。

747名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/28(月) 05:09:04 ID:Apbz/xiG
イソジン+馬油って、すごい。とびひもすぐ治った。
748名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/18(日) 12:35:43 ID:20UU8DhT
2年前に開けた馬油たくさん残ってるんだけど使っても大丈夫かな?
749名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/22(木) 07:05:09 ID:QfscXJ8G
色素沈着薄くなる?
750名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 04:34:05 ID:FUZakHH1
アルガンクリームもけっこうよいよ
751名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/24(火) 11:37:45 ID:w7N/8lMr
>>746
自分語りウザイ
752名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/18(土) 23:57:01 ID:3wtiKaDW
顔にヌリヌリしたら、額だけがかぶれた。 止めた方が良いのかしら?
753名無しさん@まいぺ〜す:2010/09/29(水) 17:21:52 ID:+F3Z/jR+
安物サンダルで散歩した時に足の甲の皮が剥けたから馬油を塗ったら治りが早かった。
手、顔、頭皮にも塗ってます。
抜け毛対策には良いかもです。
754名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/09(土) 10:30:50 ID:O5vTT3Gw
このソンバーユと塩風呂と光線療法の組み合わせが最強だな。

肌をすべすべにし、殺菌し、血流をよくさせ、色素沈着を治す。

これにたどり着くまで長かったなー。

755名無しさん@まいぺ〜す:2010/10/12(火) 12:54:08 ID:mHh/kcFI
756名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/27(木) 03:17:19 ID:iD8h8QVu
age
757名無しさん@まいぺ〜す:2011/01/27(木) 18:20:54 ID:ODwKDJx4
これ、毛深くなる事例あるらしいじゃん・・・・・・
頭ならいいけど腕とか困るわ。説明書に注意書き欲しかったな・・・

な亜・・・・・・・・・・・・・・・・
758名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/05(土) 22:17:43 ID:A7h36w9C
馬油って結構合わない人いるんだね。 俺もつけるとちょっとピリピリするから合わないのかな  ところでオリーブオイルって蓋の役割は果たすの?
759名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/06(日) 03:21:05 ID:Aw6YY08i
馬油は自分には合ってるが、乾燥肌のためか持続性がない
ワセリンだと持続性はあるが、熱がこもって顔が赤くなる
どちらかといえば馬油のほうが好きだが

ところで馬油を抽出する馬ってサラブレッド?ばんえいの馬?
760名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/06(日) 11:37:32 ID:wSYfafQr
普通に考えて食肉用の馬じゃないの?
761名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/06(日) 12:09:48 ID:OIJdjnUL
競走馬にもなれず、引き取り手もない馬もみんなつぶして食べちゃう?

ソンバーユは信頼して何年も使ってるが
症状がひどい時はすぐムズムズしてくるので健常な肌用。
762名無しさん@まいぺ〜す:2011/02/06(日) 13:10:00 ID:FqP2xUE0
全身乾燥して痒いので白ワセリンやソンバーユを塗ってるけど首は余計に痒くなって赤くなる。
顔はニキビできちゃうくらいの肌質なんで、オロナインベタ塗り。なぜか顔だけはいつも良好で一見アトピー持ちに見えないんだぜ!
763名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/14(月) 19:28:46.84 ID:EtlLVof5
俺も顔に塗ったら悪化したわ。
体は化粧水の後に塗ったけど、保湿力がイマイチ。
すぐ突っ張る感じになる。
乾燥しない季節になったらまた使ってみようかな。
764名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/14(月) 19:34:44.74 ID:JAKShAX1
>>757
そうか、自分は顔に塗ってたから
いつの間にか顔面毛深くなってたんだ…

風俗嬢がアソコの潤滑油代わりに
馬油使ってるのを知った時は衝撃受けた
765名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/16(水) 21:45:17.50 ID:KB9fwVAX
北見ハッカのミントクリーム(馬油保湿クリーム)を買った。
風呂上がりに顔半分に塗って様子見てみる。
ちなみに成分は、馬油とミツロウとハッカ油らしい。
匂いは湿布臭い。
766名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/18(金) 17:17:48.60 ID:cDt5K8wl
ハッカ馬油使ってみての感想。
消炎か沈静効果あるのか痒みが引く。
まだらになってた顔面の赤みがなくなった。

ちなみに風呂上がりに化粧水と乳液塗ってから馬油を薄く伸ばして重ねてる。
目の周りはスースーするから塗らない。
767名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/19(土) 04:15:39.01 ID:wdjLpQAO
ソンバーユで大丈夫な奴がうらやましい。
保湿力はあるが(皮剥けを治す)刺激があるのか顔は真っ赤になる。
ワセリンより馴染むから肌が合えば嬉しかった。
ワセリンは朝は油焼けとベタベタにてかるから塗れないし
夜も埃が顔につくし・・・
ワセリン以外の保湿剤が見つからん。
768名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/19(土) 12:30:48.75 ID:QmI7yluv
>>767
自作してみたら?
ソンバーユかワセリンを少量手に取り
グリセリンで割って混ぜ合わすとか。
配合次第で刺激減るかもしれない。
769名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/19(土) 20:42:40.15 ID:wdjLpQAO
>>768
顔だから実験でリスクは犯したくないかな・・・
とりあえずプロペトは平気だからそれで行くけど夜中震災が来たら
ベトベトのまま外に出るのかと思うと鬱だね。
俺が 言いたいのは顔にソンバーユを使えるなんて皮膚が丈夫すぎないと俺の経験からしてちょっと
アンチしてる。
軽度の人にはソンバーユは良いのかも知れないが結構不信感はある。
770名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/19(土) 22:40:27.56 ID:3eFU3cg0
弱いか丈夫かじゃなくて、やっぱり合う合わないだと思うけどな
塗って真っ赤になるようなのを無理して顔に塗らない方がいい

ただ合う人でも
顔とか弱い部分に塗るときはちゃんと水まぜて薄く伸ばす方がいいとは思う
771名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/19(土) 23:00:43.53 ID:F0aZMKN0
>>767
自分ソンバーユとワセリン同量くらい手のひらで混ぜて使ってるよー
ワセリンだと油やけして、馬油は乾燥と赤くなって・・・
で、やけくそで混ぜて顔に塗ったらいつもよりかは良かった
772名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/24(木) 22:26:16.09 ID:QZQFXYWf
つーか、普通顔にいきなり塗る前にパッチテストするだろ。
こめかみ部分とかに薄くよく伸ばしてちょっとだけ塗って1日2日様子見る。

ベタベタするくらいの量をいきなり塗るのは危険だよ。
自分は手持ちの合う化粧水や乳液で薄めてから使うとか工夫してる。
混ぜて成分変わることもありうるから水が無難か。
773名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/12(日) 03:24:39.72 ID:HDUK2nnq
馬油がダメだった人にはスクワランを勧める

HABAとかから出てる
774名無しさん@まいぺ〜す:2011/07/30(土) 00:57:40.38 ID:BH+9uPxT
>>770の言うように>>776には馬油が合わないだけのように思います。

皮脂に近いとか言われてるけど
馬油などの動物油は、植物油に比べて刺激があるんで
馬油・鮫スクワラン、エミューオイルなど、動物油がだめだった方は
植物油を試してみるといいです。

そんな私はソンバーユで激痒になり、植物油ヽ(´ー`)ノマンセー
775名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/06(金) 11:14:48.34 ID:aGQAgT8t
父親が、かかとの部分が乾燥でヒビ割れしてるんで、馬油とかかとのみ保護する靴下を買ってあげようと思ってるんですけど、ヒビ割れするくらいヒドくなってるとこに塗ってもいいもんですかね?
776名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/06(金) 17:51:47.57 ID:IuVlR/HW
>>775
傷口や火傷に塗ってもいいようなので、そういう意味では大丈夫だと思う
ただ、良くなるかどうか、肌に合うかどうかは人次第なのでご使用は慎重に
777名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/25(水) 05:20:21.21 ID:FihKXkqH
ソンバーユすげえええええええ
色んな非ステロイド保湿クリーム試したけど
合うの見つけてもすぐ効かなくなっちゃうか症状が悪化するのの繰り返しだったが
これは皮膚厚くなって粉噴く症状がかなり軽減され白いガサガサが目立たなくなる効果がずっと続けてる
というか症状が少しずつ改善されてる気がする

まぁ俺のアトピーが部分的でかゆみも少なくそんなに酷くないってのもあるんだろうけど
耳や襟足がガサガサに粉噴いて不衛生に見えるのが嫌で仕方なかったから嬉しいわ
778名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/27(金) 21:13:53.56 ID:kO+mEPc3
馬油は合う人には信じられないくらい効くよね
根本的に治ってるわけじゃないから〜みたいなこと言う奴いるけど
副作用無いし毎日塗るのと引き換えに症状がずっと落ち着いてるならそれは
アトピーと長年付き合ってる人間からしたら治ったのと変わらないくらいありがたい事
病院通ったり高い美容液や軟膏買ってたのが馬鹿みたい
779名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/12(日) 18:30:03.44 ID:Lnfto2i/
馬油体に塗ってすごいよかったから数週間顔に塗って寝たら顔真っ赤になった(T_T)塗る前にこのスレに出会ってれば…一ヶ月してもヒリヒリや赤みが治らないんだけどみなさんはどれくらいで回復しましたか?
780名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/13(月) 00:00:00.95 ID:fkQlgRhP
初めて使うものは少量でパッチテストってのがアトピーの常識だぜ
アトピーなんて人によって全然違うから人の話はあてにならん

俺はどこに塗っても平気で馬油塗ってると凄い状態良くなる
ただかゆみが出るからユースキン塗った上から馬油塗ってる
781名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/26(日) 17:00:36.68 ID:ZVQM0aAj
ソンバーユ無香料買ってお風呂上がりに肌が濡れてる状態でぬりぬり。
お〜すごくしっとりする!でもべたつかないし。いいじゃん!
て喜んだものの、寝てる間にどんどん乾燥してきて起きた時にはもうガッサガサ…。
量が少なかったのかと次の日塗る量を増やしたが同様。しかも蕁麻疹まで出てorz
やはり油分を補っても水分量が足りないと結局ガサガサなのかな。
皆さん水分は何で補ってます?
782名無しさん@まいぺ〜す:2012/02/28(火) 23:14:09.53 ID:h/Ru5r3l
>>781
こちらもお風呂上がりに濡れてる状態で塗っていますが大丈夫ですよ。
でも前は、馬油の前か後に化粧水(グリセリンと精製水をまぜたもの)をつけていました。
今は、びしょびしょの状態で出てすぐに馬油を塗ることで水分も閉じ込めています。
馬油は吸収力があるので、それなりに水分を入れてあげるのがいいと思います。
783名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 14:02:18.64 ID:NJHK/9nn
合わなかった

目が痛すぎる。
784名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/05(月) 19:56:05.59 ID:VOJ+ibfs
あわない
785名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/07(水) 09:32:22.11 ID:k4AVEBPa
逆にワセリンが合わない。サンホワイトすら真っ赤になってボロボロになる。
786名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/11(日) 09:02:22.56 ID:gxQyNv0b
プロペトは?
787名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/12(月) 14:10:10.83 ID:27ODE86g
効果に随分差が有るな。
風呂にイソジン入れて塩素を中和して、ちゃんと古い皮膚を落として、上がったら乾燥する前に速攻で塗りたくる。
788名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/15(木) 21:14:10.53 ID:blvdw/Gf
散々皮膚科でステロイド何種類も試して余計に皮膚ボロボロだったけど、馬油使い始めて一週間でツルツル〜ゥ。

でも皆さん仰るように、朝になったらカッサカサでなんか皮膚が浮く(´・ω・`)
それで編み出した技。
風呂上がり馬油伸ばして塗った後即→綿100%のハイソックスを腕に、足はニーハイで寝てる。これで朝のカッサカサは今の所無しです(´∀`)v
でもこれ皮膚めくれてたり、汁出てる人にはオススメしません…皮膚くっつくと思うので;
789名無しさん@まいぺ〜す:2012/03/22(木) 21:11:34.65 ID:YaEKS6cl
顔は大丈夫ですか?
790名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/27(金) 01:45:24.97 ID:X9kj2s4U
あれ?誰も稲?(~~;)
昨年から続く異常な乾燥肌で、死にかけていたけど
ソンバーユ、塗ってみたらよかった。
これ、数年前より品質よくなっているよ。
北見ハッカもトライしたいね。
791名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/01(火) 22:07:14.66 ID:OIJ4URMZ
ソンバーユ5ヶ月ぐらい使ってますが
いい感じです。
顔にも塗ってますよ
でも塗りすぎると朝に
顔の皮膚がめくれることが多いので
調節しながらの方がいいかも。
792名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/10(木) 23:57:28.46 ID:mJ8qRpnJ
最近顔がマダラに真っ赤で皮めくれも酷く、化粧も出来ないので
マスクなしでは外出出来ないくらいでした。
で、このスレ見つけて試してみたら、すっごいいい!!!
スレでよく見かけたように、水にぬらして米粒大を塗りました。
そのあと化粧水と乳液をつけてみました。
今3日目だけど、すごく調子いいです。
まだうっすら赤いですが、新しい皮膚が出来てきてるって感じで
そのうえから、化粧も出来るようになったので
久しぶりにマスクが外せました〜!!!

本当にうれしくて、思わず書き込み。
馬油安いし、悩んでいる人いたら試してほしい。
また、しばらくしたら経過を書き込みます。

ちなみに、私は乾燥アトピーです。

793名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/12(土) 06:22:09.01 ID:NXJN9/Dd
>>792

よかったね
794名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/01(金) 20:02:17.23 ID:jStxXvYM
馬油あうなら他のでも結構合うと思うよ
ものすごく肌弱くないんじゃない
795名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/04(月) 04:47:16.01 ID:4qSa9/Va
馬油だけでは治るわけないよ。

その下から、次から次にアトピー独特の、不完全なドロドロの肌細胞が生まれてくるんだから。
その肌を形成、調整してるのは日々の食事だよ。そして運動。
石油からできてるモノは口に入れない、肌に付けない。
796名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/05(火) 03:49:21.20 ID:Rf2pWdat
塗りすぎると痒くなったり逆効果だね
調整大事
797名無しさん@まいぺ〜す:2012/06/27(水) 21:30:53.97 ID:mNUXPZ5i
>>751
チョン消えろ
798名無しさん@まいぺ〜す:2012/07/03(火) 22:06:02.05 ID:HL0okAuV
馬油たれるくらいぬった
799名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/11(火) 20:16:37.31 ID:ylmi/Kri
馬油って結膜炎にも効くんだね
詳しくはググれ
800名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 03:11:30.36 ID:916xJHfl
店舗だとどこで売ってるの?
801名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/25(火) 09:09:32.62 ID:Pqj1DSXz
地元の薬局2店舗に置いてある。馬油はあっても尊馬油はなかなかないかもね、ネットで買うのがいいよ。
かれこれ30年前くらいかなー、使ってた頃は、もっとシットリしたのに
最近使い始めたけどシットリせず劣化を思い知らされた。すぐ吸収するから、カサカサになりやすい。
そこまで劣化したのか、皮膚がダメージを受けたのか…。
802名無しさん@まいぺ〜す:2012/10/02(火) 16:44:12.56 ID:IG9JhTU/
このスレ10年前からあるのかwwすごいな
803名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 00:28:56.48 ID:HnJkE5VO
ワセリンほか鉱物油は全部ダメだけど
馬油は合った。

ただ、風呂あがりに、べたつかない程度じゃないとダメだな
例えば朝起きて顔洗っての馬油だと、日中に毛穴に黄色い汁の塊みたいなのが詰まって、ポロポロする。それと痒い

風呂あがりに適量で、朝起きてからは何も使ってないけど安定してるよ。
804名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/17(土) 00:43:19.10 ID:3VFn9V22
まだこのスレあったのか
まぁ合う人には良いよな馬油
治る事はないと思うがw
805名無しさん@まいぺ〜す:2012/11/21(水) 14:17:27.61 ID:Q42o1sBq
馬油を塗って痒くなる方は潤いを与えてから塗るとイイですよー

乾燥したままで塗ると、油だからムズ痒くなりますね
806名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/18(火) 12:52:02.35 ID:4nfm+zLV
807名無しさん@まいぺ〜す:2012/12/27(木) 06:29:15.16 ID:xfvYrgbK
傷口に馬油塗ったら、新しい皮膚がドカドカ生えて来てうるさくて寝れんかった
808名無しさん@まいぺ〜す:2013/02/22(金) 13:26:20.80 ID:gkQt6kDX
きれいゆって馬油使ってる人いない?
809名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/01(金) 13:20:39.64 ID:RM2Fi8lI
810名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/04(月) 20:42:16.61 ID:DvXx4P0p
ソンバーユ使ったけど合わなかった…
めっちゃ痒くなって逆に悪化したような。
このスレ見て、肌が乾いた状態じゃなくて、お風呂あがって体拭かないですぐ塗るようにしたけど駄目だった
期待しただけに悔しい(´;ω;`)
811名無しさん@まいぺ〜す:2013/03/11(月) 06:24:05.00 ID:oHz7uFlM
>>810
軽くバスタオル巻いて肌に潤いが残ってるくらいの状態から塗ってるわ

風呂で温まったところに更に塗ると血行が良くなり過ぎて痒くなるかもしれない

まあ合わなくても革製品のお手入れにも使えるから問題ない
812名無しさん@:2013/03/18(月) 16:40:58.20 ID:aP4SNz3i
尋常性感染にも効くんかい。
813名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/24(水) 01:54:10.41 ID:QzaG+K6/
>>810 ちゅ
814名無しさん@まいぺ〜す:2013/04/27(土) 14:37:19.57 ID:23IaEvOH
う油が気になる。けどスレ違いですかね…すみません。
815名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/14(火) 06:02:36.99 ID:8CL/D00G
日高馬油はどうですか?
816名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/16(木) 06:08:30.82 ID:I6PABm5Q
  
817名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/17(金) 14:19:12.28 ID:fHFuRq2Q
日高とソンバーユ、使い始めたいのですが、どちらがお勧め?
818名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/18(土) 06:24:42.98 ID:OVO74OjJ
  
819名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/20(月) 02:34:56.19 ID:3+gMBKbD
基本的にはソンバーユ
820名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/20(月) 05:59:14.28 ID:1Txbm3KO
>>819 洗顔もソンバーユの商品ですか?
821名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/30(木) 21:24:49.66 ID:JzMbG79W
  
822名無しさん@まいぺ〜す:2013/05/31(金) 16:29:39.34 ID:Uk7SOTPA
  
823名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/02(日) 14:12:24.40 ID:aa1Jgvdx
>>330 新聞の記事は嘘なんじゃないだろうかとまず疑えよ
824名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/07(金) 22:19:41.38 ID:DmmV7Yuh
朝は亜鉛とマルチビタミンのサプリ補給
風呂上がりにソンバーユ塗ってるだけだが
気持ち悪い位アトピーが治ったよ
825名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/08(土) 08:14:12.59 ID:iD3TNAAW
+PW300で掃除で、いまだいぶ良くなったわ
>>820
洗顔で石鹸とか使わないわ、ヒゲ剃った後にぬるとかはするが
826名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/09(日) 13:13:59.58 ID:lRacKDd8
>>824
ソンバーユ液体の方?
827名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/14(金) 20:51:31.95 ID:fIlRrQtF
  
828名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/25(火) 17:30:21.49 ID:OZluWcaS
ソンバーユ液状の方で1週間目。真っ赤でがっさがさなんだが。
代謝が早まったのかな。
あと2週間は塗ってみる
829名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/25(火) 22:21:35.13 ID:Bcxu+ert
「真っ赤でがっさがさ→代謝が早まった」で、いいの?
個人的にはあまり良くないような気がするんだけど…

ただ私も、数年前アトピーでグジグジになった所(太もも)に塗って
ガッサガサに皮むけした後、湿疹ごと綺麗に治ったことがあるから
元の状態によっては有りなのかもしれないけど
830名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/25(火) 22:23:16.73 ID:Bcxu+ert
ごめん!ここアトピー板だった(化粧板の方と間違えた)
>>829はスルーしてください、すみません
831名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/26(水) 05:48:15.02 ID:fmXXdBgE
>>830 最初からスルーしていますが??
832名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/26(水) 11:23:48.82 ID:g3m1j4a7
内容的にはまったく問題ない気が。
833名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/27(木) 05:34:28.92 ID:emdS07+F
>>832
もう係わらなくても良いのでは?許してあげましょう。
834名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/27(木) 17:35:43.64 ID:ehHRrNFo
液体、冬は冷蔵庫に入れなくても固まってるし
夏は冷蔵庫に入れないと腐りそうだし
液体の良さを実感できる期間が少ない気がする
835名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/27(木) 21:40:09.04 ID:0dq+FC9/
昨日調子に乗ってポテチと激辛カレーに唐揚げ乗せたのを食ってしまった
治りかけてたのに今ジュクジュクで辛い
836名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/28(金) 10:22:16.45 ID:oTg5FuQM
北海道だが全然固まらんぞ
暖房の違いか。
837名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/29(土) 06:10:17.18 ID:nyy6yWTu
>>836
その話し方は、オジサン?
838名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/30(日) 22:36:48.30 ID:GMcpdIup
内容のないレスで上げるのはやめようよ
馬油のこと書いてよ
839名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:VZBCC3Kx
>>838 スレ主さんですか?
書き込みは、個々の判断に任せては?
別に荒れているのではないのですから。
840名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:5dgBMw09
そこまでゆー!?
早見優北天遊
しょーゆラー油
ソンバーユ♪
841名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:VZBCC3Kx
>>840 昭和の方かな?おもしろくない。。。ごめんなさい。
842名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:pJnPxq/y
保守
843名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NrUeKlBC
  
844名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dsDFhZJK
ソンバーユって社名でそこが出している馬油がいいってこと?
845名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:HKiJeqTj
>>844
そうですよ。
846名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:+1aWwb8P
オリヒロのバーユも中身は全く同じ物だっけ?
847名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:SmA7tt1a
>>846 オリヒロの馬油って、どこで買えるのですか
848名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:eXX3Qu0i
>>845
どうもありがとう
画像検索したら何点か違うの物が出て来るんだけど、
お勧めってありますか?
849名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:ltlEsap8
>>848
やはり無難なのは、ソンバーユ。
冷蔵庫で保管ね。
850名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:F/gGqogk
象の皮膚みたいになってる首に塗ったら痒くなって掻きむしって余計悪化させた。
851名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:ciVnh/G4
>>850
>象の皮膚みたいになってる首

この症状で塗った事がアウト!
852名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:tGBSppUg
>>849
どうもありがとう
http://product.rakuten.co.jp/maker/-/104993982/?scid=s_kwo_die_05_01&lsid=038834
楽天の1〜3位全部ソンバーユなんだけど、
この中ではどれが一番いいですか?
853名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:CloY6k3F
>>852
やはり、定番の「1」ですね☆
854名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:ESTp0RfS
同意
855名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:UXFJGUNd
>>852

通年通して@
856名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:kmzAyXBR
(‘j’)/
857名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:okwrgffY
>>852
本来は、@が一番良いですが、夏場のこの時期、べたつきが気になるようでしたら、
液体も良いですよ。
858名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:TnVuSaWu
まあ1位と4位と5位は中身一緒で容器が違うだけなんだけどね
保湿力を求めるならNo.7
馬油は結構すぐ浸透するから、ベタつくようならつけ過ぎ
859名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Mo09vG8j
長い目で見るなら、1位が良いですよ。
一番肌に良いです。
860名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:R+Ro4OC0
私もbPに1票!!
861名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:RG/1/JjQ
  
862名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:i/02uOWN
「適切なfollow」を、ありがとうございます
863852:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:ZborD7Xf
どうもありがとうございました。
リバウンド中で赤く傷がある状態で使うのは悪化させるだけなのでしょうか?
864名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:k6/YAPv7
>>863
最初は夜だけ使用してみては如何でしょうか
865名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:uUGIaPxa
>>864
それがいいでしょうか?
>>850-851の流れがあったので使っている人達は
どのような状態から使い始めても大丈夫だったのかと思って
自分は象の皮みたいにはなっていないけど
まだ所々傷があるので悪化したらどうしようかと
866名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/Kq9Hhgs
馬油は血行促進作用があるから、塗った後にかゆみがでる事があるし、
赤味も一時的に増すかもしれないね

合う合わないもあるから、こればっかりは使ってみないと分からないよ
867名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xYjI79GN
馬油使ってみたいけど、昔ニュージーランド土産で羊でつくったハンドクリームもらって、
それで手が1.5倍ぐらいに腫れて痒くてしかたなかったから、悩んでる。
ネコアレルギーもあるし、動物系はやめといたほうがいいのかな。
868名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WKhaqefB
>>867
羊のハンドクリームは羊毛から採れるラノリンが成分だと思うからラノリンに反応したのかもね。
猫アレルギーも猫の毛に反応する人が多いと言うし。
馬油は大丈夫な人も多いよ。
動物の脂にアレルギーがあるならダメだと思うけど。
あくまでも、素人意見なので違ったらごめんなさい。
腕とかでパッチテストしてみたら良いかも。
馬油は使いやすくて優秀だからオススメです。
869名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dzLBoCLI
>>865
私も最初は?と思いましたが、やはり夜のみの方が良いそうですよ。
朝は、普通にお化粧するので。どうしても朝もでしたら、肘や手のひら、首等で試してみてね。
870名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:VZxNnodn
オープニングのためだけですか!?
871名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:pSeCsVKd
みなさんは「飴」(ハッカ)はもらっていますか?
872867:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:rXFXiq/W
>>868
ありがとう
ちっちゃいのがあったから試してみるわ
873名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:C0FV7bGs
>>872 感想よろしくね☆
874名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:U79YmNBF
Made in Japan
875名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:tzFJH2un
ボットの?
876名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:r5k8tRT4
まあ、自分はステと併用だけど
いいですね馬油、自分には合いました

化粧水、乳液、さらにワセリンまでダメなので助かってます
重度の掻き傷に、というよりは
乾燥による悪化を防いでくれる感じ

頭皮のポロポロが少なくなりました
そういえば婆ちゃんとか爺ちゃんは、髪に油つけてたなあて思いだしたりします
ワックスも付けたくないので丁度良いですね

頭皮に塗る用のステも貰ってるんですが、馬油の方が効いてます
877名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:q4rh2Ous
>>876 頭皮の症状は、どんな感じだったのですか?
878名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:E+kmDkrf
>>877
首筋、と自分は眼鏡かけてるからかツバが当たる耳の上に、皮がついているか髪に皮膚のカスがついてるか
それを掻いて取ってしまって血や汁、というような

ちなみに湯シャンで
シャンプー系ではない感じですね
あと、夏でも乾燥肌だったりします
真菌とかではなさそうです

参考になれば(^-^)
879名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:OqbBaDAN
>>878
ご丁寧にありがとうございました。
皮膚科には通われていますか?
880名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mbw8xTFW
  
881名無しさん@まいぺ〜す:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:9pbSE+pa
海岸線が抑えられると補給ができなくなるから
882名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/01(日) 16:06:03.63 ID:WI7aqaxn
身体のどこからどこが何cmか覚えておくと、
何かと捗るぞ。
883名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/03(火) 05:43:32.64 ID:k1mEsc1U
ホントに1万500円なのか?
884名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/04(水) 06:06:50.11 ID:k0qMSDYD
ゴメンね素顔じゃなくて
885名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/05(木) 08:04:29.91 ID:a+bjeR2F
接対決するのかとオモタわww
仮にそうでも惨敗だろうな
886名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/06(金) 18:45:26.73 ID:nDgPha8o
  
887名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/07(土) 23:45:17.52 ID:4ICSedMe
K3RKDNSP「北三陸を今度こそなんとかすっぺ」
888名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/08(日) 09:54:02.83 ID:pcvYNs0b
2020年オリンピック・パラリンピック開催都市が東京に決定!
おめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
889名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/09(月) 05:17:36.73 ID:u27hc4l7
集客に差がありすぎだろww
890名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/11(水) 19:55:18.24 ID:SZMawgG9
たしかに
891名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/12(木) 21:30:37.12 ID:XUcXLHsw
必要最低限
892名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/13(金) 14:08:03.36 ID:szkQKe3g
未来を見据えた変革をお願いします。
893名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/14(土) 18:57:56.22 ID:xrTmqEoZ
?…卵とかまでまた値上げしたら生活レベル
894名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/15(日) 01:03:04.32 ID:+i1cSCRG
馬油塗ったらヒリヒリジンジンする
血行よくなったからかな
895名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/15(日) 14:59:49.89 ID:G4jDHGCU
いえいえ
896名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/16(月) 15:54:39.99 ID:lx82YxYF
よくならないよ
897名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/18(水) 06:04:50.71 ID:gGlJ4jT/
ヒリヒリじんじんは、万人に起こる物ではありません。
898名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/19(木) 22:48:42.88 ID:hSafWm6X
そこまでゆー!?
早見優ほくてんゆー
しょーゆ♪ラー油♪そんばーゆ
899名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/22(日) 14:56:31.44 ID:Jq15tkvr
>>898

シニアの方ですか?もしくはおばちゃん?死語だらけw
900名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/23(月) 12:52:38.38 ID:/qIT0ov9
馬油(対症療法)+サプリ((暫定)原因療法)で、原因不明の手湿疹が大分良くなったよ。
顔には塗ったことない。
馬油石けんも使っているけど、こちらは良く分からない。
馬油石けんでは洗顔もしてる。

手湿疹は昨年6月ごろから。症状は波がある状態。
いろいろ保湿を試したが合わなかったりして、馬油に行き着いた。
試したもの
・市販のかゆみ止め+保湿剤 (メンタム系列その他)
・ヒルドイド軟膏 (処方されたもの。炎症に塗ったのがいけなかったのかも)
・ワセリン
・シアバター
・ラップ療法(自己流)
・保湿はやめて乾燥放置を何度かw

もともと小児アトピーだがそこまでひどくなく、まじめに病院にかかっていなかった
(でもステは処方されてたと思う)

保湿剤による副作用の症状と黄色ブドウ球菌の炎症は馬油により抑えられたが、
馬油だけでは深夜の掻き壊しを回復ルートに乗せることはできなかった。
食生活をいきなり見直すのは難しいのでマルチビタミンを摂取。
サプリにより、弾力のある肌に回復してきて、掻き壊し<修復 の良循環に逆転。
今後はサプリを減らしていかなければと考えている(多量摂取しているわけではない)
901名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/24(火) 21:45:54.64 ID:sT3s+cZh
>>900
誰も聞いてないよ。
てか、このスレ稼働してないし。
申し訳ありませんが、ご移動くださいませ。
902名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 17:39:16.39 ID:T9cjyx9d
>>901
そうひがむなよ
自分でスレのぞいているくせにさ
903名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/25(水) 22:11:01.46 ID:pZ0h/6gy
>>900
もういいから!
他のスレへどうぞ。
904名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/26(木) 05:15:39.98 ID:esA42fET
>>901
>>903

同意です。
905名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/28(土) 19:50:52.53 ID:OGlDY7I9
900です。移動と言われても何のことか分からないんだけど…
とりあえず馬油をスレタイに挙げてるのはアトピー板ではここだけみたいですが、
稼動してないの?ageてるのは?
906名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/29(日) 12:53:09.37 ID:Lo/iL9bs
>>905
自分は参考になったからありがたかったんだけどな…。
化粧板の馬油スレに行った方良いのかね。
自分もこのスレ最近見始めたから事情は分からん。
907名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/30(月) 05:45:42.05 ID:x0irHLD+
>>905
はい!ここは一切稼働していまんよ。申し訳ありません。

>>906
と言うわけで、今後は参考にならずごめんなさいね。
908名無しさん@まいぺ〜す:2013/09/30(月) 10:39:16.96 ID:u0fMkIs+
ちょっと前まで普通にレスがあるんだが
909名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/02(水) 21:35:03.43 ID:kz2L3S3R
>>908
終わっています。
ご了承くださいませ。
910名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/06(日) 06:16:00.08 ID:q03USLrh
(*^ー゚)b
911名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/11(金) 16:29:58.54 ID:yDRcq19f
  
912名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/12(土) 22:17:25.04 ID:Xv+vB115
北海道の物産展で北海道馬油工房ムニマユてとこの馬油試さしてもらったんだけどすごく良い感じだった。
馬油塗ったあとに馬油で作った化粧水ってやつ塗ったら肌えらいキレイになったわ。
でも前にソンバーユ顔に使ってたらニキビいっぱい出来てしまったから肌に合うか心配で買わなかった。
使ってる人いますか?
913名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/12(土) 23:14:07.31 ID:Xv+vB115
ごめんなさい>>912
馬油を愛用してる方スレに書くつもりだった誤爆です
914名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/13(日) 18:54:26.41 ID:Eedhu+/+
┐(´-`)┌
915名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/16(水) 05:50:49.19 ID:xu/4YPMy
台風26号ξ/ξ/ξ/ 三( +ω+)_Tξ/ξ/ξ/首都圏に大接近!!
916名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/17(木) 05:47:57.64 ID:hZhRBywf
  
917名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 01:52:15.41 ID:U6P27Db2
あっちでは荒らしじゃないふりしてたけど結局荒らしなんだな
918名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/19(土) 05:39:04.67 ID:0mv/dhkJ
>>913
ドンマイ!
919名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/20(日) 19:28:27.16 ID:E2boBsm2
おかしい人はどこにでもいるんだな。書くなという癖にageだし。
920名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/20(日) 19:30:59.41 ID:E2boBsm2
もし真面目に言ってるんだったらちゃんと誘導しろよな。
921名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/21(月) 05:43:42.37 ID:xUX9ccuL
>>900
同意です。
922名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/22(火) 23:17:42.05 ID:xs79WQpu
  
923名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/24(木) 05:36:04.96 ID:aizELjY3
あードンマイ
924名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/26(土) 05:37:20.38 ID:t6kJn+2t
ドンマイって、死語に近い・・・・オバサンかなw
925名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/29(火) 14:30:12.66 ID:wZqyMkDM
治らないよ。
926名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/29(火) 21:44:14.79 ID:cffM+eec
治るよ。
927名無しさん@まいぺ〜す:2013/10/31(木) 21:43:35.45 ID:OUuhmgOc
Trick or Treat★☆*:.。..。.:*:;;:*ヽ(uvu*)
928名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/04(月) 16:43:21.18 ID:6/S1VCzj
(´-`).。oO
929名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/06(水) 21:05:06.90 ID:2c5CW0pN
  
930名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/14(木) 05:25:29.53 ID:B+Mrh9no
ためになるなー
931名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/16(土) 16:59:15.86 ID:J7XysEHQ
ちょっと昔に別れた嫁と北海道に旅行をした
そこで買った馬油を塗った。・・・


ZOMBYI
932名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/17(日) 06:50:17.85 ID:7xszfqn7
脂漏性や貨幣状は悪化するからな
933名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/17(日) 15:05:46.82 ID:jsqGX8Ik
>>931
お疲れ様でした!
934名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/19(火) 21:30:29.05 ID:K6uqxuS2
>>933
でも、妻とヨリを戻した。
一寸先はボウシっていうのはまちがいない。
935名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/24(日) 22:22:04.65 ID:l8gwi5O2
説明書見たら化粧水→ソンバーユ→乳液みたいなこと書いてるけど、
化粧サイトの口コミ見るとソンバーユ→化粧水→乳液が多いみたい
どっちがいいの?
皆はどうしてる?
936名無しさん@まいぺ〜す:2013/11/27(水) 21:40:00.72 ID:20wMFZbU
>>935
正しいのは、化粧水→ソンバーユですよ。
937名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/07(土) 23:07:30.16 ID:+J1W43fe
>>936 同意
938名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/13(金) 21:33:27.92 ID:jIIHj1Rd
>>900
長文要りません!きっぱり。
939名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/14(土) 21:27:05.69 ID:7fJGZ8zS
srgre
940名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/01(水) 10:35:00.97 ID:Fa3X7mHb
【*☆*:;;;:*☆*あけましておめでとうございます*☆*:;;;:*☆*】

2014年、今年もよろしくお願い致します。
941名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/03(金) 00:37:19.90 ID:Guw6ztX5
馬油は火傷とか切り傷とかにも効きますよ。
熱湯被ったとこに塗ったりしたら特に何もなく治りましたし。
942名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/03(金) 09:33:36.77 ID:otV8dkTE
>>941
それは昔から有名ですよ(滝汗)
説明書にも詳しく書いてありますよ!
943名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/03(金) 23:10:12.39 ID:bGO9C3gZ
ソンバーユ塗ったあと、化粧水というより
ソンバーユ塗ったあとは水で十分。
アルコールや保存料が浸透して、かぶれるとかの心配がない
ソンバーユ塗って5分以内とかに塗ったものは浸透しやすいから
気をつけて
乳液とか乳化剤に反応する人いるのでは?
というかソンバーユが油分だから乳液いらない気がする
944名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/03(金) 23:18:22.69 ID:bGO9C3gZ
ソンバーユ
肌から油分が出なくて乾燥肌の人、年寄り向きだが
油分や潤いが肌から出る人には向かない、油分過剰でニキビが出るみたい
鱗みたいに顔の皮膚?角質がポロポロ剥がれまくった時期がありました
945名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/04(土) 11:18:42.02 ID:yU03+Y1z
>というかソンバーユが油分だから乳液いらない気がする

そうですよ
946名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/12(日) 05:45:04.26 ID:KlL3UcXj
>>943=>>944
また始まった┐(´-`)┌
947名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/19(日) 14:21:15.97 ID:AT/HS5/n
  
948名無しさん@まいぺ〜す:2014/01/19(日) 18:07:53.98 ID:YKvFVHmw
アトピーではく乾燥肌になら効くけど
アトピーが悪化したあとは良し悪しな時がある。
どんなに塗っても皮膚の中はずっと乾燥したまま。
そして赤みの部分は塗ると痒くなる。
こうなった時は対処法が難しい
949名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/15(土) 20:21:36.28 ID:HCQeDBvR
>>948
スレチです。早く巣にお帰りください、
950名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/20(木) 06:23:57.41 ID:HZI46DSO
ソンバーユが一番落ち着く
951名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/21(金) 13:56:15.66 ID:hqVojpvK
乾燥系だけどソンバーユで悪化してしまった
火照って、かさかさして、かゆくて
合う人、いいなー
952名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/22(土) 21:57:06.25 ID:2MsnDyLD
>>951
珍しい方ですね。
でも慎重に頑張ってください。
本当に薄く塗る事から始めてね。
953名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/23(日) 18:02:32.78 ID:+TwfYVw6
>>951 最初はみんなそう、すぐに慣れるよ
954名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/24(月) 21:52:54.59 ID:u1Loa3JO
    
955名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/24(月) 22:43:19.58 ID:zPHkRqrk
日高純馬油BESTが服も汚れにくいし安物みたいに溶けることもないので使ってたんですけど
高いので安いものに替えようか考えてます。
日高純馬油BESTと同じくらい品質が良い馬油で安いものってありますか?
馬油じゃなくワセリンでも使いやすいものをご存知の方がいたら教えてほしいです。
956名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/25(火) 05:59:06.97 ID:U7oqFC5S
>>955
自分も北海道の人から勧められて、日高馬油の馬油と石けんを使っていましたが、
首都圏ではショップが無いし、ネットでは送料が高いので、
ソンバーユ(普通の瓶タイプ)に変えましたよ。
効果大です!
ワセリンは、皮膚科で「プロペト」を頂いています。
保険も効くし、容量も小さいものから大きいものまでもらえるし、安心です。
957名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/26(水) 23:07:47.99 ID:rFWFdV1x
958名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/27(木) 22:39:30.75 ID:00Umj+en
959名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/03(月) 23:07:56.40 ID:r/5EinYN
>>951
私も合わなかったみたいで悪化しました
ステロイド軟膏のお世話になる羽目に…
浸透系
960名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/03(月) 23:09:48.92 ID:r/5EinYN
途中で送っちゃった

浸透系は合う人には効果絶大だけど、合わない人には悲惨みたい
961名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/12(水) 06:04:04.98 ID:rfpyyjY0
>>959
>>960
そう言う場合は、馬油に限らず(断定せず)、皮膚科医と相談してからの方が良いですよ。
962名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/14(金) 15:18:58.21 ID:EQa9/Ux5
ねこが火傷したと思って応急処置で馬油ぬった
獣医さんに褒められたけど火傷じゃなかった
963名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/14(金) 15:30:43.83 ID:jcaq+hrc
>>962
なるべく人間で試しましょうね。
964名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/14(金) 15:43:52.28 ID:EQa9/Ux5
近所の薬局ソンバーユ1000円でお釣りきた
965名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/15(土) 06:01:50.06 ID:7cn+8OhQ
>>964
近所のト○イ○ルの薬局でも、1,000円以下ですよ!!
966名無しさん@まいぺ〜す:2014/03/27(木) 21:26:33.83 ID:hwcUzRK+
薬局のおばちゃんに勧められて、今日初めてソンバーユを塗ってみた。
傷にもあまり沁みないし、少しでよく伸びて、においも無い。
上質のハンドクリームにオリーブオイルを足した感じで、
油の質は最上級で、ワセリンがゴミに思えるくらい。

これで、やっと、35年苦しめられたアトピーとサヨナラできる!
967名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/06(日) 13:45:41.15 ID:iXOGMYAJ
>>966
でしょ〜っ☆
968名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/11(金) 01:15:07.80 ID:op/MuSO9
馬油のおかげでアトピー治った〜(ビオチン療法も同時進行だから相乗効果かもだけど)

しかも馬油を塗った後にビタミンCの粉末を精製水に溶かした物を
色素沈着した部分に塗ったら2、3日で肌の色が 明るくなってきた
969名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/27(日) 14:59:50.65 ID:dTftonnq
>>968
今更、もういいよ。
970名無しさん@まいぺ〜す:2014/04/29(火) 15:24:36.20 ID:PNO1yVMd
あんたそこまでゆう〜!?
早見優北天雄
しょーゆ♪ラー油♪
ソンバァーユ♪
971名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/08(木) 17:46:56.67 ID:Hnzt08Vd
>>951
自分も乾燥系で塗ったら酷くなった
乾燥系の人は使わない方がいいかもね
972名無しさん@まいぺ〜す:2014/05/13(火) 13:37:44.41 ID:fOtY1Hog
私も乾燥系
ものすごく痒くなったよ
973名無しさん@まいぺ〜す
合う人にはしっとり。合わない人は痒くなる。
馬油で直接アトピーが治ることはないけど、水と油を補って、アレルゲンが入らないように表面を守ることも大切だと思う。

馬油を使ったクリームで調子良いよ
月島モイストバームはしっかり保護してくれる感じがする
あまぞんが楽天より安かった