■■■アトピーの人の髪染め&脱色■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
315名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 15:18:23 ID:Ncth+3ps
染めるのに抵抗があるんならスプレー(ミスト?)使えば?
だんだん明るくなるやつ。。
頭皮も傷まなくていいと思うんだけど..
316名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 15:53:17 ID:jjEQuIxQ
カツラを使ったらいいよ。
髪は痛まないし、お金もかからないし、外せばすぐ黒髪に戻るから
TPOに合わせるのも楽。
染めると将来禿げるぞ。
317名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 15:54:29 ID:jjEQuIxQ
どうしてもやりたいのなら
水性カラーワックス(ヘアカラー・ブリーチングのように
化学薬品による脱色・染め粉浸透・髪質劣化なし)
100パーセント天然ヘナを塗るだけにして、
洗えばすぐ落ちるのだけにした方が良い。
318名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/21(火) 23:17:48 ID:FePcmrxK
話題に出てたギャッツビーのほんのりブリーチ使ってみた。
頭皮に生乾きのかさぶたが大量に有ったんだがなぜか染みない。スゴス。
うまく色抜けたらヘナで色入れようと思う。
319名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/23(木) 17:15:24 ID:XVzh0aOy
>>318
ブリーチ自体枯葉剤と同じ劇薬。

アトピーなら体に毒だから使わないほうがいいよ。

それを承知の上でやりたいのならかまわないが
320名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/23(木) 17:23:55 ID:XVzh0aOy
髪にも良いわけはない。少なくとも。
321:2006/02/27(月) 17:29:41 ID:oqqqpIF0
私もアトピーでカラーしたいけどどうなんだろって感じで・・・で、いいもの発見!!
コレってどう思う?いいかな??
http://www.kenko.com/product/item/itm_7241296072.html
322名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/07(火) 06:16:36 ID:euS4ecRb
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part17 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1140115055/
323:2006/03/08(水) 22:22:27 ID:GTK8Zhyg
ありがとうございます!!!
>>332
324名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 09:41:22 ID:aPle1vsu
今の日本女の横並び意識ってすごいね
年齢問わず精神年齢が下がってきている証拠なんだろうけど

325いず:2006/03/12(日) 19:04:58 ID:5c2MSUX3
はじめまして!
あたし前から髪染めようか迷ってたんだけど、この板来て染めてみようって思って今日染めたの!
自分の髪も人の髪も染めなれてる友達にそめてもらったんだけど・・
それでも心配だからまじ万全の体制で染めたよ・100均で耳にかぶせるセットかって、シャンプーハット買って、ワセリンとか超塗って・・
因みあたしの今のアトピの症状は朝とか風呂上りなんかに顔がうっすら赤くなったり
とりま掻き壊しは有るけどいいとこは綺麗..て感じです。
結果、そめてもなんの問題もなかった!かゆくもならなかったし赤くもならんかった!
頭ン中の傷についたらまじ痛かったけどしばらくしたら慣れかいたくなくなった;;(良いとはいえないけど;
正直まじ驚いてるけど・・(藁
あたしくらいの症状の人なら万全の体制でのぞめば大丈夫かもよ!さすがにブリーチやヘアカラーみたいな強いのはこわいけど;
ちなみつかったのはビューティラボ。
長文失礼!みんなアトピーなんかにまけるな!!!!!!!!!!!!!
326名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/12(日) 19:16:36 ID:A6+vK2gX
ヘナも体質的に合わない人がいるからパッチテストしたほうがいいよ。
植物由来の染料でも、植物でも漢方と同じで体質的に合わないってこともなくないので。
ヘナ使うつもりの人はパッチテストされて。

私は薬科大学の先生に髪染料はどれだけ体に良くないか詳しく説明されたので
もう、ちょっと手を出したくない感じですが。
オシャレしたいですもんね。我慢するの辛いですよ。
327名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 12:28:15 ID:ALkHkPuv
街歩いてても、キレイな髪だなぁと思って見たこと一度もない。
髪染めしてるのは、ほんとうに不潔っぽい。
あれ、ほんとうにキレイだと思っているのか。
頭頂部は、みなハゲてきてるし。w
328名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 18:34:01 ID:gEAmAJNe
白髪染めなら染めても大丈夫かな?ブリーチとかよりマシだよね?
329名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/14(火) 16:26:41 ID:ojfYDJC1
>>325
ビューティーラボってヘアマニキュア?染めてから経過はどうですか?
330名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/23(木) 15:33:10 ID:eWiRjUQR
>>327
僻むなアトピー
331名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/24(金) 18:37:10 ID:KZh1Txyk
原因は樹脂です。染色剤に含まれている樹脂(プラスチック
チップ)が毛穴から入って、固まり、夏になると樹脂がとけ血
中にはいり、骨セメント(32人が死亡)の事件 のような症状が
でます。
 骨セメント事件は溶けた人だけが症状起こしていますが、ヘ
アカラーはほぼ全員に樹脂が体内に蓄積されています。つまり、
染めた人全員にこの症状がでる可能性があります。樹脂による
病気は色々な症状(ガン、突然死、白血病、婦人病)に分散して
いるので厚生省はきづいてないようです。

 今後、国際的な問題になっていくのは必至です。お願いです。
染めないでください。


【骨セメント事件について】
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/science/20050825/20050825i515-yol.html

【プラスチック樹脂の危険性】
ttp://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/lab/3/animsci/030922_BPA.html
 
332名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/27(月) 10:11:42 ID:M44wTWrf
茶髪にしている小学生以下の子供ほど
かわいそうな存在は無い。

バブル世代の自己愛性人格障害DQNの親
の主張が表れているみたいで。
333デカマンコ:2006/04/15(土) 00:33:51 ID:w9gAee4S
333オマンコ
334名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 06:24:10 ID:X9pI8rwf
>>327
染める=茶髪だけじゃないだろ。
男性なら白髪でもいいけど、女性がごま塩白髪頭だったらヒク
松坂慶子も高島レイ子も黒木瞳もYOUも
40代〜50代だけど染めてるから美しい。
つか30代前半になると白髪出るよ。
それでも染めないの?
335名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/15(土) 06:26:28 ID:X9pI8rwf
つか、毛染め剤にブリーチ入ってることすらしらんやつがいるのにビックリ。
336名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/24(月) 04:44:53 ID:Cfrxaofp
私もアトピーだけど、今までに2回ヘアカラーで染めたよ。
初めて染めた時は、液が額について痒くなったり頭皮が少しぴりぴりしたりしたけど、2回目は何ともなかった。

けど染めるのはこれで終わりにしようと思う。禿げたくないから。
337名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/25(火) 12:19:58 ID:/1sj6fc7
338名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 05:44:47 ID:5AQpJ48f
339のり:2006/04/28(金) 15:58:03 ID:AM0zRxKm
縮毛矯正した人いますか?
どうなりましたか?
340ゆりあ:2006/04/28(金) 17:57:04 ID:BryPAWcM
縮毛矯正してもどうにもなんなかったよ
頭に傷がある人はちょっと痛いけど
341名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 18:21:15 ID:tBKIJN4f
特になんもなかったよ!!でも調子悪いときは辞めた方がいいよ(>_<)
342名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 16:34:39 ID:LD4tb3nc
市販ので染めたよ〜!!別になんともなかった☆ちなみにビューティーラボで染めたよ!!
343名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/11(木) 22:20:52 ID:FQmhBViW
小学生以下の子供に使うのは絶対やめろ。
皮膚から吸収しやすく成長過程でに体に悪いのは常識
344名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 06:30:48 ID:fPsI/zIS
345名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 04:36:10 ID:Qoo6Bcoj
頭皮にアトピーない人なら普通にいいんじゃないの?
346名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/03(土) 21:25:06 ID:W9J7iTbc
元の髪がさらさら過ぎで、何してもすぐにペッタンコになっちゃうし、まとまらないからそれがストレスになってた。
美容院でカラーしてもらったら、髪が軽くなってセットも凄く簡単になったし、時間経ってもペッタンコになりにくくなった。
気にしなくてもそれなりに見えるし。
そんなんで精神的ストレスが大分減って、自分としてはいい方向に向かってます。
美容師さんにカラーしてもらうときに地肌に着かない方法でやって貰えば、ほとんど悪化しないですよ。

347名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/04(日) 10:27:42 ID:1e774JQ3
縮毛矯正は地肌から1cmほど間をあけて塗布するので、地肌に薬剤をつけません。
だから直接的な刺激は少ないと思います。
同じくパーマも毛先だけ、とかゆるめにロッドを巻いてもらって
地肌につけないようにやってもらうことは可能です。
カラーリングの場合も、地肌につかないようにやってもらえば問題なし。
心配でしたら、グラデーションにするというのもありです。
348名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/08(木) 21:04:36 ID:zmD/0ewk
http://www.kankyotv.net/syoku/senmou.htm
↑これ読め。
こわくて髪染めれないよ・・・
349名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 13:05:53 ID:ofSjeyyM
ストパーかけたいけど頭皮が正常なら大丈夫かな…
地肌につかないようにしても
月日がたって地肌に浸透してくってことってナイかな…
350名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 18:12:12 ID:hRY1c8I6
>>349
どのみち洗い流すとき薬剤が浸透する
351名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 18:12:46 ID:337/ecsM
ヘナいいよヘナ
352名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 22:26:49 ID:IfvlJ7xp
ビーワンシステムの美容室はいいよ。

薬剤2分の1、4分の1でやってるし、刺激が少ないけどしっかり染まる。
アトピーの人にも優しいトコが多いと思います。

グーグルで「ビーワン」とか「ビーワン 美容室」
で引いてみ。
353名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 09:36:32 ID:HC5d7G5/
【髪に】 100%ヘナ/HENNA part18 【優しい】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/female/1146454939/
■★■ヘナで髪が太く見える 2袋目■★■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1145575263/
354名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 01:58:22 ID:oKxJFWke
ヘアカラーとブリーチの違いがわからないんだけど、色とかどう違うの?
あと悪くなるって言うのは肌に染色液がつくから?髪のホルモンバランスが崩れるとか?
355名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 17:49:26 ID:KSIp74gn
356名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/17(木) 11:42:24 ID:5+zGW6Aa
アトピーだけど髪染めて〜!
ほんのりブリーチっていう刺激の少なそうなやつを使って毛先のほうだけ染めようと思うけど、大丈夫かな?
357名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 21:39:01 ID:hy2+jX0m
明日、パーマとカラーのセットコースを予約しました。
予約してから、アトピーがひどくなるかも…と欝に。
首と顔のアトピーが少し出ているので悪化する気がして、凄く不安だけど…美容師さんに「肌が弱い」と伝えてみる。
もうちょっと、考えてから予約すればよかったかな。
358名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 21:47:27 ID:k+2LK+yV
嘗ての俺だな。
今はセルフカットしてる
359名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 19:27:11 ID:QzPAJ7XD
治ってからにすれば良いのに
360名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 19:48:22 ID:FcREbImg
去年染めたけど私は何もなかったよ(p・ω・`*q)
市販のならパッチテストをしてみたら??
361名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 21:19:07 ID:JZatZ1dr
>>357です。
まず美容師さんに「肌が弱いんで、地肌につかないようにお願いします。」って言ったら、凄く気をつけてくれました。
パーマの時も、カラーの時も、シャンプーの時だって気遣って「しみませんか?」「痛くないですか?」と声をかけてくれて、凄く親切でした。

明日はどうだかわからないけど、今は痛みも痒みもなく、悪化した様子はないです。
362名無しさん@まいぺ〜す :2006/08/20(日) 23:11:34 ID:N2PrPTQN
ヘナだめです。顔の方が毎度黄土色に染まっていくのです。
なかなか染まらないし。
私の場合顔にかからなければいいようです。
ヘナは自宅で染めたのでよくなかったのでしょうか。
363名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/21(月) 16:49:49 ID:g3XufvrJ
宣伝必死だな
364名無しさん@まいぺ〜す
酷い時は止めといたほうがいいよね。特にブリーチはほんとヤバイ