●●●●尋常性乾癬情報求む!●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
753名無しさん@まいぺ〜す:03/04/19 15:53 ID:???
扁桃腺等の誘因が解っている急性滴状乾癬なら何年も続くこと
は無いように思いますが、1年はかかるかも知れません。

そもそもその診断はどこで?
754名無しさん@まいぺ〜す:03/04/19 20:35 ID:v6MWtLNK
扁桃腺を摘出すれば、乾癬の症状が改善されるらしいですが
教えてください。

当方、毎年扁桃腺で40度近い熱で、ノックダウンしています。
755山崎渉:03/04/20 05:44 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
756名無しさん@まいぺ〜す:03/04/21 22:44 ID:kIflON3R
>>752
>「良くなったり悪くなったりしながら良くなると思います。」
と、いわれ長期戦を覚悟しました。

15年経過してますが、良くなっているとは私は思えません。
少しずつ少しずつですが、悪化してます・・・
私の場合、ほのかに赤い数ミリの発疹がパラパラと出ています。
カユミに関してはこの15年まったくありませんでした。ただこの発疹が
消えたら秋なんかは色素が白くポツポツと全体的に抜けて目立っているので
これが鬱で鬱で・・(涙)

>>754
扁桃腺ってよく聞きますよね。扁桃腺ですが、簡単に個人の希望で
切除できるものなんでしょうか?私もそれが原因であるのなら今すぐでも
切除したいです
757732:03/04/22 12:35 ID:???
塩入浴された皆さん、どうでした?
ちなみに僕もまだやってますが、言い忘れた事が有るのです。
塩と同時に木酢液を入れております、個々に単独で使うより凄く効果があります。
塩は安い粉砕塩を使ってますが、リッチな方は赤穂の塩がお勧めです!!!!
758動画直リン:03/04/22 12:35 ID:zp/meWQb
759名無しさん@まいぺ〜す:03/04/22 12:37 ID:OXSlW4YR
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
760カワカワコナコナ:03/04/22 23:15 ID:bRRPnUck
>744
デルモ○ートなら、ぐぐってみると詳細わかるよ。very strongなステロイドでつ。

よく効くけど副作用も強い。患部に限定して塗った方がいいでつ。
自分もつけてますが、手は荒れまつね。

そうなんですよ!
患部につけると、なんか美白チックに肌とは違う色(真っ白)になるのです。
やっぱ、日サロでも行くかなぁ〜
出張で薬は休止中です。(あんま塗るとヤバイかな?)
飲み薬でがんばりまッ!
761名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 22:19 ID:???
というか、なんで薬に伏せ字を使うのか?
762名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 23:01 ID:???
私は乾癬歴5年で全身に症状がででいますが、最近脱ステして
毎月の薬代が20000円位かかります。
体はボンアルファーハイ軟膏、頭はボンアルファーローション
を使用しています。お金もかかるし、症状もよくならないけど
ステロイドは副作用があり(どのような副作用かよくわからな
いんですけど・・・)、恐い薬と他スレで言われているので
脱ステしてみたんですけど、あまりにも良くならない(赤みが
消えない)ので、ステロイドを使おうか迷っています。
皆さんはステロイドを使用しているのか教えて下さい。
また、1ヶ月にいくら薬代につかっていますか?
よろしくお願いします。
763名無しさん@まいぺ〜す:03/04/23 23:53 ID:???

薬にばっかり頼らないで、同時に体質も変えないと一生完治はないよ。

楽しようとしちゃダメ。乾癬の症状にくらべればそのくらい容易いのでは?
764名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 02:07 ID:???
秋田の先生と共同研究してる仙台の皮膚科って、ビオチン療法やってます
よね? 宮城なんでそっちに行きたいんですが、行かれた方います?
765名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 04:24 ID:ZsfDvH8w
私は扁桃腺取ったら@は悪くなるは(顔に出なかったのが出るように・・・)、
生まれて初の喘息にかかるはと、あまりロクなことがなかった。
扁桃腺は体によくないものを遮断する役割があるらしい。
なのではれてはれて困る人という人以外はどうだろう?
そういう例もあることだけ知っておいてください。
766名無しさん@まいぺ〜す:03/04/26 19:43 ID:Roap8x0F
767名無しさん@まいぺ〜す:03/04/27 01:02 ID:UimqUF1q
>>766
ちなみに内容は読まれましたか?そうであれば簡単に教えていただきたいです
768名無しさん@まいぺ〜す:03/04/27 01:09 ID:UimqUF1q
>>751
子供は今はキレイな皮膚をしてますが遺伝のことを考えたら
頭が痛くなってくるくらいです。
私は主人に申し訳ないというより、子供にこんな体質を遺伝させているという
事実だけで申し訳なくて、申し訳なくて寝顔を見ながら考え始めたら
涙がでるくらいです・・
(まだ全然、発症もしてないのに変な話ですが)
769名無しさん@まいぺ〜す:03/04/29 08:05 ID:KsQkFhB0
あげ
770bloom:03/04/29 08:20 ID:jHz7KNB0
771名無しさん@まいぺ〜す:03/04/30 14:43 ID:???
>>762
自分はボンアルファとオキサロール使ってますが、
月の薬代は一万円くらいですね。
ボンアルファハイが高いのかな?
772762:03/05/01 00:04 ID:???
>>771
レスありがとう。この前、病院へ行ったので聞いてみたら
やはりボンアルファハイはオキサロールの倍の料金なんだって。
薬の濃度?も2倍らしいけど。これから日光浴も出来る季節に
なっていくので2つを交互に使っていく様にします。
しかし薬代って結構痛い出費ですよね。仕方ないけど・・・。
773名無しさん@まいぺ〜す:03/05/01 18:49 ID:G0tfCvX+

サラリーマン医療費負担3割大改悪絶対反対!


774happy:03/05/02 10:47 ID:???
初めまして。Remicade注(田辺製薬)というクスリがクローン病に使われてるんだけど、アメリカでは乾癬への治験で良い結果が出てます。Ameviveと同系統のクスリです。誰か乾癬に使った人いませんか。
775いつの間にか:03/05/02 16:30 ID:Zixeif5F
5年前に額と肘の部分に現れました。
医者から頂いた塗り薬(キンダベート0.05%)を一日2回塗りました。
それと暇さえあれば「日光浴」をしました。
シミは出来ましたが、乾癬はいつの間にか無くなってしまいました。
その後も額の辺りに出来そうな雰囲気を感ずるとキンダベート&日光浴で
防いでいます。 私の場合はそれでこの3年は忘れています。
776happy:03/05/02 20:50 ID:???
追伸。関節性リウマチ炎に対して認可待ち中のEnbrelを乾癬に使った人いませんか。これもアメリカでは乾癬への効果が確認されてます。Ameviveと同系統です。
777happy:03/05/02 20:53 ID:???
かく言う私は乾癬暦約10年。殆どの西洋医学薬学による療法を経験してます。PUVAとネオーラルから早く逃れたい。
778名無しさん@まいぺ〜す:03/05/03 03:39 ID:yC5b59dT
>773
>サラリーマン医療費負担3割大改悪絶対反対!

同じく。つーことで医者に頼んでネオーラル止めました。
悪化の一方です・・
779尋常性乾癬:03/05/05 11:27 ID:1+BItwnh
日光浴すると効果的らしいけど、日焼けサロン行って治った人いる?
780762:03/05/05 12:35 ID:???
日サロは行った事ないけど、日光浴はかなりイイね!
土曜日に一日中、日焼けしてたら、か〜なり綺麗になった!
しかーし、火傷したらしく体中がか〜なりカユイ!
急な日焼けは良くないらしいけど、綺麗な体になるもんだから
ついつい一気に焼いちゃうんだよな〜。
毎年、春先から夏の間は状態がイイから『このまま、完治すればいいな〜』なんて思っちゃうんだけど、冬になると・・・ハア〜
781名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 23:21 ID:iwvyhZXx
>>778

サラリーマンいじめですね!小泉純一郎

ちなみに、ネオラールは三割負担でいくらくらいでしょうか?

一万円超は確実だと思いますが・・・

3割負担に断固反対していきましょう!

782名無しさん@まいぺ〜す:03/05/05 23:22 ID:p1fzN+bg
今度は死海の塩と、
日焼けマシン試してみよう。
783778:03/05/06 16:49 ID:goYnM/Tv
>781


以前はネオーラルとオキサロールで月1万7千円
ぐらいでした。今同じ投薬だと2万5千円超ですね。
今月からオキサロールとフルメタにしてもらいました。
取りあえずステロイドで押さえつけるしか無いよ。

784781:03/05/06 20:36 ID:r5lgczH2
月2万5千円超だと、小遣いが無くなりますね。

ちなみにネオラールにも、分量の違うものが数種類あるようですが

薬価も差があるのかな?

それにしても乾癬治療には、かなりのお金が要り、時には
家計がひっ迫します。

一日も早く、薬価の値下げをしてもらいたいものです。

小泉構造改革は、国民いじめであり、乾癬患者の家計までを

ひっ迫させています。

今回のような778さんのように症状悪化は
避けられません。

健保負担を一割から二割負担に、強引に引き上げたのも

当時、橋本内閣の小泉厚生大臣です。

乾癬患者にとって、小泉は天敵です。
一日も早く、二割負担に戻していただきたい。

本当に私は、小泉純一郎が大嫌いです。
氏ね!小泉 と叫びたいです。
785名無しさん@まいぺ〜す:03/05/06 23:50 ID:???
小泉は乾鮮になって欲しい。
786781:03/05/07 09:42 ID:yw/7j/bw

小泉純一郎も乾癬になればいい
難病なのに特定疾患管理にもなっていない

絶対納得できない。小泉よ!地獄に落ちろ!
787名無しさん@まいぺ〜す:03/05/07 11:39 ID:???
重症型である膿疱性乾癬は特定疾患じゃなかったか?
788781:03/05/07 19:16 ID:yw/7j/bw
尋常性乾癬も特定疾患に適用できないものか?

乾癬の会も厚生省に陳情してもらいたいです。

非人道的な総理の小泉は、反対するだろうけれど。
789bloom:03/05/07 19:19 ID:fEg/itYQ
790781:03/05/07 20:42 ID:yw/7j/bw
791名無しさん@まいぺ〜す:03/05/08 20:26 ID:uyQCgP7+
これから暖かくなるので、例年のように症状が改善されればいいのですが。
なかなか治りにくい病気で、ほんとに悩みの種です。
入院された経験の方はいますか?
どんな治療をされますか?
退院したら、元に戻るようなら本当に悔しいですね!
792名無しさん@まいぺ〜す:03/05/09 00:14 ID:Mavgt+Ax
すごい情報を見つけました。「乾癬情報切抜帳」で検索してみてください。
793名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 01:24 ID:LlVovVEa
http://www.h3.dion.ne.jp/~kelkans/pipelinechart.html

>>792
確かにすごいですね。これだけ沢山の薬が開発中とは?
近いうちに、乾癬が完治する時代が来るのではと熱い期待をしています。
しかし、新薬はなかなか日本には上陸しませんね。
10〜20年先か?

794名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 10:43 ID:Xu4qYT0O
見た見た。確かにすごい。はやいものは2〜3年。一方クスリになる前に駄目になるものも多々ありそう。しかし希望が生まれた。
795neotaso fan:03/05/10 12:01 ID:???
このスレのお母さん達ごめんな。
本来は、良い情報交換の場だったんだな。
もう荒らしたりしません。
本当ごめんなさいでした。
796おっ!!こんなの発見!!:03/05/10 14:51 ID:5TFR5SNE
797名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 17:12 ID:hAt1yiNY
だれか禁煙して症状が軽くなったて人いますか?
798動画直リン:03/05/11 17:19 ID:ATzNXo8B
799名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 18:29 ID:OLBAQj/Z
日光浴をしている方は何処でしているのですか?
800名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 18:35 ID:CVYgFyPN

俺、禁煙2週間経過  ちょっと軽くなった気がする。
薬より 遠くの病院より お金より 禁煙が一番つらいっす。

乾癬と関係なければ 今すぐにでもすいたいでっす。
801名無しさん@まいぺ〜す:03/05/11 21:01 ID:vpP+IoB/
799さんへ。大学や国立の大病院皮膚科には紫外線療法の機会があるよ。もちろん健康保険で。
802名無しさん@まいぺ〜す
801の続き。紫外線機会じゃなくて紫外線の機械でした。