仙台でいい皮膚科ないですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
仙台に引っ越してきたばかりで地元のことがわかりません。
出来ればステロイド中心でなく漢方などを処方してくれたり
するようなアトピー専門(とかアトピーに強い)皮膚科に
かかりたいと思っています。
いい病院がありましたら教えて下さい。
2名無しさん@まいぺ〜す:01/11/20 01:13 ID:fV1snCBd
>>1仙台逓信病院
32:01/11/20 01:19 ID:fV1snCBd
>>1
あと、遠いけど岩手に治療方針のよいお医者様がいらっしゃいます。
参考になさってください。

星の丘クリニック
http://www.gendaishorin.co.jp/h-web/hoshinooka.htm
4名無しさん@まいぺ〜す:01/11/20 11:08 ID:9LCRY6je
仙台逓信病院って素晴らしく感じも良くて、先生も看護婦さんも優しくて、しかも空いてて、しかも駐車場代もただって言う、とんでもなくいい病院だと思いました。
因みに、息子の中耳炎の時の耳鼻科ですが…
(息子は治った今でも「お耳の病院に行きたい」と言います(笑))

皮膚科はどうなのか全然知らないのですが、やっぱりステロイド中心の治療ですか?
5名無しさん@まいぺ〜す:01/11/20 11:28 ID:V1lB4W72
逓信病院・・・はステロイドばっかりでした・・・。
たしかに看護婦さんの感じはいいですけどね。
私は病院へ行かずにステロイド&保湿なしで過ごしてます。
今の方が格段に調子がいいですよ。
6名無しさん@まいぺ〜す:01/11/20 11:39 ID:V1lB4W72
5です。話がずれてしまってごめんなさい。
私が通ったのは、
日赤病院、逓信病院、長尾皮膚科、石橋皮膚科、坂総合病院、
大学病院、てらさわ小児科、イギスクリニック、市立病院
です。ステロイドなしの治療を頼めばしてくれたのかも
しれませんが、私は全ての病院でステロイド治療でした。
おすすめははっきり言ってないんですけど
食事と掃除から力を入れている病院→坂総合病院
漢方とビオチン使用&いつも混んでいる→イギスクリニック
ですかね・・・。
7名無しさん@まいぺ〜す:01/11/20 12:18 ID:???
>>1
ステロイドを避けたいのでしたら、あえて皮膚科に行かれる必要は
ないのではないでしょうか?
8:01/11/20 14:46 ID:9LCRY6je
仙台はステロイド使わないでいい病院ってないですよね。多分。
私も坂総合病院は通っていましたし、入院もしましたが(息子のことで)、全く駄目でした。
あの治療でもし肌が改善されても、普通の生活は出来なくなるし、大人には効果が出るのも遅いと思うので、お薦めできません。
私も仙台には転勤できて、本当にアトピーに関してはいい病院がないと思いました。
因みに、星の丘もステロイド使いますよね。
盛岡かな?上田病院はステロイドは使わないんじゃないでしょうか。

それから、仙台での漢方治療については私も知りたいので、どなたかいい情報を持ってたら教えてください。
9:01/11/20 15:15 ID:YOojRtMP
1です。
>>2 さんが教えて下さった逓信病院のHPと >>3さんが教えて
下さった星の丘クリニックのHPを拝見してみました。
岩手はちょっと遠いけど、こんな病院が近くに欲しいです。

100%ステロイドを否定するわけではないのですが、ステロイドでは
根本的なところからの治療にはならないと思い、漢方等を処方してく
れる病院が見つけられたら・・・と思ったのですがやはりステロイド中心
の治療がほとんどなんですね。。。
>>7さんのおっしゃる通り、あえて「皮膚科」でなくてもいい情報があり
ましたら教えていただけるとありがたいです。
10名無しさん@まいぺ〜す:01/11/20 15:27 ID:xo4Vv7fg
>>4
坂総合病院って、このあいだアンビリーバボーに
出ていた角田和彦先生のところですか?
息子がアトピーと食物アレルギーなので、
ちょっと遠いのですが、行ってみようと
思っていたところです。
もし、その先生のところでしたら息子さんが
入院されていたとき、どのような治療を行って
おられたのか教えていただけませんか。
11名無しさん@まいぺ〜す:01/11/20 16:48 ID:???
アトピーの治療でも最も困難なのが、ステロイドを中止した際に症状が倍増す
るリバウンド(反跳現象)です。長期間使用すると体に慣れが起き、より強いも
のを大量に使用する状況に成り得ます。ステロイドの継続使用時は、一見、皮膚
炎はコントロールされているようですが、無理やり抑え込まれています。ですか
らやめれば以前にも増し悪化の状況に変化するわけです。やめること炎症細胞が
撹乱を起こすと考えてください。もちろん個人差はありますが、使用した外用剤
の強さ、期間、量におおむね左右されます。また、ステロイドは塗付部位の血管
を介して逆に全身の皮膚にも供給されるので、やめたら患部のみならず、今まで
症状がでなかった(隠れていた)顔などにもリバウンドが現れることがよくあり
ます。
12:01/11/20 22:26 ID:dO1fgZcu
角田先生がテレビに出てたんですね。
どんなことを言ってましたか?
私は東京の恵比寿にある除去食の料理教室をしている先生に「仙台に行くなら角田先生が専門医だから」と、一押しで紹介されました。
ですから、とても期待していきました。
当時、どうしようもなくステロイドを使って10日ほどたった時でした。
最初は通院だったのですが、当時母乳だったので(母乳が足りない時は、MA1を足す
様に言われていました)私自身が、牛肉(乳製品含む)、鶏肉(たまご含む)、小麦、
大豆は豆腐だけOK、ゴマ(血液検査で唯一陽性)、魚、を除去しました。
あと、油や砂糖もほぼ除去。
ステロイドは、こんなに重症だと使いたくないけど使うしかないということで継続でした。
一カ月ほど通って全く効果もなく、アトピー以外の湿疹(と先生は言って、カビだと
思っていたようですが、検査をしてもカビではありませんでした)にも悩まされて、
ステロイドは全然減らせないしで、入院することになりました。
一週間ほど入院しましたが、ステロイドは減らせるどころか少し強くなり、全身真っ白
になるほど厚く塗るように指導されました。
私は、ステロイドを使いたくなかったので、どんなに厳しい除去にも耐えようと思っていたのに
全く意味がありませんでした。
それでも結局3ヵ月半通って、もうステロイドを使っていることに限界を感じたので
通院を止めました。

ここで治療している他の人と、交流することができました。
その方のところは、ステロイドは使わず肌の状態も全く普通になっているそうでした。
だた、赤ちゃんの時から通ってもう4歳なのに、今だにたんぱく質は豚肉のみだと言ってました。
ケーキか何かでアナフィラキシーっぽくもなったそうです。
怖くて他のたんぱく質に手を出せないとか…
掃除も神経質なほど強いられます。
布団への掃除機がけも徹底するように言われます。
つまり、反応するものから逃げて逃げて逃げまくって、肌の状態を維持しようという治療です。
逃げているうちに、どんどん過敏になっていく印象を受けました。
角田先生のところのお子さんは5人全員がアトピーですが、下に行くほど強烈な食物アレルギーがあると聞いています。

効果がなくて通院を止めた人や、方針に付いて行けなくなった人は知っていても、
あそこで治って普通に暮らせている人を、私は知らないのでやっぱりお勧めは出来ないんです。

こんなところでしょうか。
13名無しさん@まいぺ〜す:01/11/20 23:25 ID:rhXJqq1Z
星の丘はめちゃめちゃ強いステロイドを処方しますよ。
自己判断におまかせします。。。
142:01/11/21 00:53 ID:oqs4koGd
私のことで恐縮ですが、10年位前に腕にへそのおを埋め込む手術をしました。
今ではアトピーは二の腕の裏だけになり、すっかり改善しました。もう、顔は
つるつるです、男ですが・・・今は20代です。
あと私は太白区の長尾皮膚科にもいってましたが、なんだかぱっとしなかったです。
>>1さんのいまの状態はどんな感じですか?
15:01/11/21 10:51 ID:fh6mkaXo
>>2=14さん
実はアトピーがひどいのは私の主人でして、先月30歳になったところです。

今の状態は全身がガサガサで粉をふいたような感じです。長年のアトピーで掻いた
痕が色素沈着してしまっていますし、ひっかき傷が絶えません。
ひどい時は顔や頭にも湿疹が出てフケがパラパラです。
引っ越す前に行っていた皮膚科でもらっていたステロイド軟膏で痒みは何とか抑えて
いますがこれがなくなったらどうしよう???といった感じです。
前の病院で血液検査をしたところ、甲殻類(カニは陽性、エビは擬陽性)とハウス
ダストが反応していました。
でも、それらを排除しても特に症状がよくなっているとは思えないんですよねぇ。
(お掃除は完璧にしているとは言い難いですが...)
私自身、10〜20代の頃夜も眠れないほどのアトピー持ちだったのですが、ある年から
花粉症と共に治ってしまい、何とか主人も治してあげたいなぁと思いまして…。

私が治った思い当たる節と言えばどくだみ茶くらいなもので、これを主人にも飲むように
言っているのですが、体質が違うのかあまり効果が出ていないような気がします。

>>2さんのへその緒を埋め込む手術というのはどんなものなのですか?
ご自分のへその緒ですよね?
1610:01/11/21 11:12 ID:vqV3ZBN3
4さん
ご丁寧に説明していただきどうもありがとう
ございました。
アンビリーバボーでの角田先生のお話は、アナフィラキシー
はとても恐ろしいということ、その人が仮にアレルギー
の症状がなくても、いろいろな原因が重なって引き
起こされるというものでした。

当方、星の丘と上田経験者です。
上田でアトピーは99%治りましたが、
食物アレルギーがまだ心配なので、
角田先生に伺おうかと思ったのです。
17名無しさん@まいぺ〜す:01/11/21 16:18 ID:???
>ステロイドは全然減らせないしで、入院することになりました。
>一週間ほど入院しましたが、ステロイドは減らせるどころか少し強く
>なり、全身真っ白になるほど厚く塗るように指導されました。

それでは単なるステロイド漬け。まったくひどい先生ですね。
18名無しさん@まいぺ〜す:01/11/21 16:20 ID:???
>星の丘はめちゃめちゃ強いステロイドを処方しますよ。

昔、思膚膏とかいうデルモを出していたところと思うけど。
19:01/11/21 19:09 ID:hqFTikfU
>>17
確かに、あれでは駄目だと思いましたが、彼自身はステロイドを使いたくないのも確かなんです。
うちが酷すぎたので…
普通は使わない方針で行くと思います。

入院した時意外だったのが、たくさんのアトピー患者がいるものと思っていたら、うちだけだったことです。
あんまり重症のアトピーをかかえてないようでした。
うちは入院中にMRSAにも感染したし、あの頃は大変だったなあとつくづく思います。
20:01/11/24 00:21 ID:y2Rtk65U
当時の診断書とか引っ張り出してみたら、へそのおではなくてさい胎血
とかいうやつも注入してました。ところが今はもう、その治療はやってない
そうです。なんでもさい胎血とかいうのが結構医療の現場で不足してるから
だそうです。う〜ん残念。
21:01/11/26 22:23 ID:npaSQu23
>>20=2さん
ちょっと実家に帰っていてこのスレを見ていなかったら
わざわざ診断書まで探して下さっていたんですね。
どうもありがとうございました!!
さい胎血って何かのTVCMでやってますよね。
陣痛の最中の女性が自分のさい胎血を使ってくださいねと
言ってるのが印象に残っています。
不足・・・う〜ん、そうなんですか。。。
もし、私もそういう時が来たら献血(?)に協力したいと
思います。
22スリムななし(仮)さん:01/12/08 05:02 ID:???
イギスクリニック、いいと思います。
いつも混んでますけど。
ビオチン散とか漢方とか。ステロイド使わない治療法してくれます。
先生も優しい女医さんですよ。看護婦サンも優しかったし。
(受付の人は感じ悪かったけど。ボソ
231:01/12/13 22:02 ID:ScAOG18B
>>22
新しい情報をありがとうございました。
久々にこのスレを見ました。
イギスクリニック・・・聞いたことがあるような気がするのですが
どこで聞いたのかな?バスの中のアナウンスで聞いたような気も
します。もしかしたら家の近くなのかな?
もしよろしかったら場所を教えていただけませんか?
241:01/12/13 22:14 ID:ScAOG18B
自己レスになっちゃいますが…
「イギスクリニック」で検索したら見つからなかったんだけど
「イギス」と「クリニック」で検索したらありました!
青葉区上杉、やっぱり私の乗るバスの通り道みたいです。
川村こどもクリニックは見つけていたのですがアトピーなの
はダンナなので(ワラ
近くなら会社勤めのダンナも土曜日とかに行き易いし、行くように
勧めてみます。
25名無しさん@まいぺ〜す:01/12/14 00:20 ID:6yXrcJTX
小さい頃、仙台住んでました。アトピーで市立病院行ってましたが、ステロイド否定してるお医者さんでした。
その後、親の転勤で関東に行くとお医者さんに言ったら関東ではステロイドが普通に使われているから
気をつけてねっていわれました。
26名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 01:19 ID:ZXV+NmtI
あ、また仙台スレできたんですね。。仙台はなかなかいい皮膚科ないですからねえ。

スレ違いで悪いのですが・・仙台の方でアトピー性白内障で手術した方っています
か?

もしいたら、どこで手術したかとか知りたいんですけど。。顔にアトピーが出始めて
2年たって、今年になって突然両目の白内障発覚。進行しませんとか言われたのに
もうやばくなってきてます・・・。手術を考えてますが、どこかいい眼科は知りませ
んか?スレ違いで悪いけど、情報求む。

私からの皮膚科情報を教えます。
ステを使わない方針のところは、よしむら皮膚科(国見が丘)、イギスクリニック
丸山アレルギークリニックなどかな。イギスはわりといいと思いますよ。お医者さん
でアトピーの知り合いがいるのだけど、その方も薦めてました。ただ、イギスは
ゆっくり話を聞いてくれないので、ストレスたまっててカウンセリング的なものも
求めてる人には合わないかなぁ。。

私は東洋医学一本でここ半年でなんとか落ち着いてきました。ただ、これは
仕事してる人にはお勧めできません。ステもプロもやめなきゃいけないから。
夏は、リバウンド?なのか、外出れませんでした。2年しか使ってなかった
けれど、お肌がステ&プロ依存になってたんだろうなぁ。じょじょにやめた
つもりだけど、辛かった。首が回せないくらいに汁でたりしてたけど、今は
首も治ったし、顔が多少赤くがさつく程度までやっときました。顔も汁は出なく
なったよ。化粧もたまにしてるし。(私は♀)
27名無しさん@まいぺ〜す:01/12/22 02:04 ID:42NilNix
>26
おととし、アトピー性白内障で手術しました。
泉区高森の山田眼科です。
私は日帰りでしたが、入院設備も整ってるし、検査がしっかりしている。
ただいつもものすごく混んでいて、私がやったときは同じ日に手術する人が
6人いました。
2827:01/12/22 02:09 ID:42NilNix
すみません、途中で送信してしまった。
それだけものすごくたくさん手術をこなしている先生ですし
アフターケアもしっかりしてくれます。
術前術後に通うのに時間がとられるかもしれませんが
余裕があればお勧めしたいと思います。
29名無しさん@まいぺ〜す:01/12/23 02:42 ID:???
26の方も書いてますが、よしむら皮膚科はいいと思います。
吉村先生ご本人もアトピーなので、ステを使いたくないという
患者さんの気持ちもわかってくれます。
ただ、症状によっては、ステ&漢方併用で、ってことになるかも。
30名無しさん@まいぺ〜す:02/01/06 23:21 ID:L0kfDzm0
丸山アレルギークリニックって,どこにあるんですか?
イギスの事詳しく知ってる方,
教えて下さい
31名無しさん@まいぺ〜す:02/01/13 19:57 ID:KbZ3/ro0
age
32ヨッチ:02/01/13 23:11 ID:DxrOWxEi
私もイギスクリニックに通っているんですけど、
ひとりひとりの診察がはやいですよね?
夕方って混んでるから、待ち時間がつらい!
診察なしで薬だけってもらえるんですかね?

実際薬だけもらっている人っています?
33名無しさん@まいぺ〜す:02/01/23 13:22 ID:PY7jgXJ+
>>30
丸山アレルギークリニック
仙台市青葉区上杉1-1
上杉五番館2F
TEL.022-712-5881
でも変な先生ですよ。新興宗教的というか。
普通の医者を期待していかないこと。
34名無しさん@まいぺ〜す:02/01/29 00:13 ID:034efNZ2
丸山は私も行ってます 確かに個性的な先生ですね。でも、治療について丁寧に説明してくれるし、親切ですよ。実際1年半くらい通いましたが、すごくよくなりました。
35名無しさん@まいぺ〜す:02/02/09 00:46 ID:???
黒松にある鍼灸院いいですよ。
中国の先生なんですけど、本当に効きました。
多少痛いけど、治療後はだいぶ違います。
今で治療3回目ですけど、保湿を忘れてしまうくらいに良くなりましたv
36名無しさん@まいぺ〜す:02/02/14 13:44 ID:???
age
37名無しさん@まいぺ〜す:02/02/14 16:18 ID:h0W/Bf0Z
>35鍼灸院、値段と院名教えて下さい!!!
38名無しさん@まいぺ〜す:02/02/18 14:43 ID:???
>37
広安門鍼灸院
黒松駅のすぐそばです。
値段は3000円。
アトピー以外にも悪いトコがあれば一緒に治療してくれます。
やっぱり保険のきく病院よりは値段が高いので最初はためらってしまいましたが、
もっと早く行けばよかったと後悔しています。
ただし、ステロイドを常用している方だと期間はもっとかかるみたいです。
私は脱ステしていたので治りが早いと先生に言われました。
39名無しさん@まいぺ〜す:02/02/19 15:03 ID:tsqIXLEv
>>38
ありがとうございます
でも度々すみません黒松駅って何市ですか?
40名無しさん@まいぺ〜す:02/02/19 17:44 ID:vLDWD7P2
38じゃないけど。
仙台市の地下鉄の駅です。仙台駅から泉中央方面に行ってください。
41名無しさん@まいぺ〜す:02/02/19 18:50 ID:VY4GClPw
ありがとうございます
電話できいてみました
悪いものを出して治すので最初は辛いって言われました
膿が出るのは怖いです
42名無しさん@まいぺ〜す:02/02/20 14:20 ID:43UmDCo1
この針行った人いる?
43名無しさん@まいぺ〜す:02/02/21 01:00 ID:/Gc9bY1o
私も今通ってます。
主に、乳リンが痒いのでその治療してます。
ずっと掻いていたので黒ずんでしまったんですが、黒い皮膚がはがれてきて
だいぶ元の色に戻ってきました。
治療は、特にひどい部分を剣山みたいのでピシピシ叩いて血とか汁みたいのを
出したりします。最初は信じられないくらいの激痛ですが、3回目の時は叩かれ
ながら寝てました。 叩かれた初日は痛々しいですが、2・3日すると不思議と
以前よりもキレイな皮膚に変わるんです。
あと、ニキビ、口内炎の治療もしてもらっています。  
44M:02/03/16 21:55 ID:???
私もイギスクリニックいいと思います。
先生がステロイド嫌いで、漢方中心の処方をしてくれます。
超酸水の効き目は?ですけど....。
だけどあの受付の女なんとかなんないですかね?
毎回毎回ほんとにムカつきます。
45kai:02/03/17 00:32 ID:md4Y/9Nk
上田病院で入院治療してください。
治療も先生もとても古風ですが・・・
46名無しさん@まいぺ〜す:02/03/17 01:42 ID:PgUD73i+
age
47名無しさん@まいぺ〜す:02/03/17 02:14 ID:???
イギス.....名前を聞いただけでむかつく!!!
あの受付の人なんなんだろうね?
ちょっとスレ違いになるけど
患者を客だと思ってもいないふてぶてしい態度
ひとを馬鹿にしたような接客、いや扱い
あの受付さえいなけりゃ通いたいのに。
私以外の患者さんもみんな腹立ててると思うんですけど
先生は気がつかないのかしら?

48名無しさん@まいぺ〜す:02/03/17 13:31 ID:PgUD73i+
上田病院、私もお勧めします。
うちの子もここで入院療養させて、今ではだいぶ良くなりました。
>>47
イギス...私もあの受付の女性には頭にきました。
子供のために仕方なく通院してましたが
言葉遣いから態度にいたるまで、患者を馬鹿にしてます。
同じアトピーの子を持つ友人にその話をしたところ、
その友人もあの受付の女性に納得がいかずに、別の病院を探していたところ
上田病院を紹介されたとのことで私もそこに通うことにしました。
なぜお金を払いにいって、不快な思いして帰ってこなきゃいけないのでしょうか?
病院自体人気があって先生が高ピーになるのはわかりますが、
あそこは逆で、先生は優しく受付が高ピーになってる病院です。
49名無しさん@まいぺ〜す:02/03/19 11:59 ID:???
age
50名無しさん@まいぺ〜す:02/04/01 21:51 ID:JOV1kECx
お灸と針の全身治療してますが
まだ1度だけど かなり良いです
ジュクジュクがかなりなくなりました
51名無しさん@まいぺ〜す:02/04/01 23:27 ID:???
イギス、行ってみようと思っていたんだけど。
受付けの人、どんな態度をとるの??
52名無しさん@まいぺ〜す:02/04/02 00:13 ID:e9fcVRPj
受付だけじゃなくてさ、あそこの人たち全員が仕込まれているかのように早口で
淡々としてるんだよね・・。
まあ、それだけ患者のまわりが早いから待たせられることもなさそうだけど。
53名無しさん@まいぺ〜す:02/04/05 11:23 ID:???
>>51
行けばわかります。
とにかくあの受付の女はムカツクのよ!!!
他の看護婦さんは別に可もなく不可もなく一般的な病院の人って感じだけど
あの受付の小娘だけは異常だと私は思います。
老若男女問わず横柄な態度で接する姿を待合室で見てるだけで
イライラしてくるんだよね。
まぁお陰で年寄りが寄り付かないから、多少込んで見えてても
待ちが少ないってメリットはあるけどね。
54名無しさん@まいぺ〜す:02/04/05 15:34 ID:???
あのヤブ皮膚科医。病院の存在自体が納得イカズ。薬与えりゃいいと思っているようです。
55名無しさん@まいぺ〜す:02/04/05 17:34 ID:cB8Qdmn8
先生はいいと思うんだけどなぁ...。
今日も行ってきたけど、あの受付の女の子
年寄り相手に「なんで毎月一回保険書見せてくださいって言ってるのに
持ってこないんですか?今日は受付できません」ってもの凄くキツイ言い方で
言ってました。見てる方が辛くなります。
56名無しさん@まいぺ〜す:02/04/10 16:55 ID:???
鍼治療に3月上旬から行ってましたが、もうアトピー患者とは思えないくらいキレイになりました。
皮膚から自然にアブラが出てくるようになり、お肌がしっとりになりました。
お風呂上りも、皮膚がバリバリしなくなりました。
いままで病院に行ってたのがバカらしいです。
先生に本当に感謝です。
57名無しさん@まいぺ〜す:02/04/10 18:57 ID:CvtmFQSg

それは軽症&早期治療だったと思うよ。良かったね。
重症だと一ヶ月で良くなることはないのだ。<鍼

58名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 20:16 ID:???
>57
56です。十年間ステロイド(デルモベート)を使っていました。
顔は真っ赤で常にグチュグチュ状態でした。
四肢末梢、背中も酷い状態でした。
決して軽症でも早期治療ではありません。
重症では一ヶ月で治らないと私自身思っていましたが、
ただの思い込みだったようです。
もうアトピーではないのでここには来ないつもりです。
みなさんもお大事に。
59名無しさん@まいぺ〜す:02/04/13 21:19 ID:???
>56
皮膚科医の陰謀でアトピーではないのにステロイドを
塗られてステロイド皮膚炎にされていただけ?
60名無しさん@まいぺ〜す:02/04/14 12:06 ID:ryMrqIq5
豊米(とよま)町という所に花粉やアトピーなどアレルギーの人が早く良くなると
いう病院があると聞いたのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
61気功鍼灸の館:02/04/14 12:40 ID:???
62アンジェリカ:02/04/21 18:13 ID:ceDQFjS/
はじめまして、アンジェリカと申します。喘息、アトピー持ちです。
仙台の丸山アレルギークリニックに通って8ヶ月たちます。前レスで新興宗教的(笑)とかかれてあって、そういう風に考える事も出来るんだー。と思ってしまいました。
今は、ステロイドがリバウンドしている状態でしょうかね?処置薬は肝臓の調子を良くする薬とビオチンなどです。
薬を選ぶ方法がちょっと変わっていて、バイデジタルオーリングを主として行っていますね。
でも、丸山クリニックは夜8時(7時半受付終了)まで診ていただけるので助かります。土日も4時まで診てくださいます。イギスクリニックに通っていた時期がありましたけど、5時で終わってしまうのです。土日は休診ですし。
仕事をしてない方は通えるけど、仕事を持っている人は休んで行かないとだめなので大変かな?と思ってしまいます。
イギスクリニックの受付の方の評判が悪いそうですが、3回くらいしか通ってないのでよく判りません。
どちらとも共通しているのは、ビオチンを処方してくれる事、ステロイドは極力使わない事、酸性水を使っている事ですね。
皮膚科と言うよりもアレルギー科といったほうがしっくりしますね。
早くアトピーを治したいな〜。
63名無しさん@まいぺ〜す:02/04/21 23:57 ID:???
私も丸山です。最近薬さぼり気味でやばい…。
今は平日は18:30までですよ。でも、急に悪くなって間に合いそうになくて行っても診てくれます。
土日もやっていて、凄く助かります。
それにしても、イギスが嫌になって丸山に流れてくる奴多過ぎ!!
最近そのせいで混むようになってちょっとムカツク…。
64名無しさん@まいぺ〜す:02/04/22 00:00 ID:???
>>63
>最近そのせいで混むようになってちょっとムカツク…。
自分さえよければおえでいいのね(プ
6563:02/04/22 17:22 ID:???
>自分さえよければおえでいいのね(プ
意味解らない。
おえでいいって何?
66名無しさん@まいぺ〜す:02/04/24 21:53 ID:???
ステロイドじゃないのがいい、って言ったのに〜!
先生、頷いたのに・・・
ビスダームって思いっきりステロイドじゃん!
人が死ぬ思いで脱ステしたっていうのに.・・・
もう皮膚科は信用せんわ!
67アンジェリカ:02/04/25 16:58 ID:aqB6wgf0
>66
えっと、それってどこの皮膚科でしょうか?
アトピーってステロイドの副作用で悪くなっている事が多いからね。

それと、
>黒松にある広安門鍼灸院黒松駅のすぐそばです。
>値段は3000円。
3000円って一回につき3000円って言う意味ですか?
治療内容を聞くとかなりきつそうですけど、治るのであれば・・。
考えてみようかな?と思っております。
68名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 17:25 ID:???
アトピーの人、気持ち悪いねー
69アンジェリカ:02/05/06 23:35 ID:H7iwqmHq
>>68
好きでアトピーになっているわけ無いでしょ!
気持ち悪いって言われる身になってごらん?あなたの心が気持ち悪いわよ!醜いわよ!
70sage:02/05/07 23:14 ID:e3MA8S0y
仙台にいい皮膚科はないさげ
71名無しさん@まいぺ〜す:02/05/07 23:15 ID:???
さがってないじゃん!間違った
72名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 00:46 ID:DovuX7Rs
大学病院の皮膚科は、まともに診察してくれない先生もいるけど、
アトピー専門の先生に診てもらうといいよ。

俺は同じ先生に診てもらうようになってから、
かなり調子よくなった。
73:02/05/08 08:26 ID:TlgyPj4T
仙台よりも、無理して古川市立病院に行った方がいいかも。
そこの皮膚科の女医さんはいい先生だと思います。

74名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 10:13 ID:???
>無理して古川市立病院に行った方がいいかも。

ステロイド好き
75:02/05/08 18:10 ID:7TzOX5Pm
好きではないです。
76名無しさん@まいぺ〜す:02/05/08 20:15 ID:???
原○○○郎日皮会長でさえ、酒さ様皮膚炎の治療
 にステロイド内服も行うべきでない。弱いステロイド剤も結果的には治癒
 を遷延させるので好ましくない。 と言っている。
  ステロイド剤メーカーの社内資料で公表されていないものに、ステロイド
 外用後の残存率があるという。
  外用 4日後にはまだ3〜13%残っているのだ。10日後においても
 コルチゾールの10倍の濃度が残存している。最強クラスだと生理的濃度
 の薬1万倍のホルモンが作用していることになる。(血管収縮比)
  理屈では、その間だったらクラスを落としてみせかけの減量〜離脱は
 可能というわけだ。 いよいよ無しになったらまた上げねばならないが。
  皮膚にどの程度残留して残っているか本人にはわからないから、アトピー
 が再燃したと錯覚しやすい。
  売り上げに影響するからメーカーは公表しない。
77名無しさん@まいぺ〜す:02/05/10 23:08 ID:0qzCJG76
皮膚科じゃないけれど・・仙台ネタ。

私は皮膚科には2年以上通っていない中度?(見た目は軽度?)アトピーです。
もう皮膚科でステ&プロはいやなので(どんどん範囲が広がったので)
、身体の改善は漢方医につきながら、外側の改善は自分で手探りでいい保湿剤を探しつつ治療頑張ってます。

大学病院の近くに”温泉水”(遠刈田)を売っている会社ができたと
某情報誌に載っていました。四季亭とかいうところの温泉なんだそうだ。アトピー
や慢性皮膚病に効くらしいです。

価格は某有名会社よりも安いと思う。温泉水は買う気はないけれど、温泉水98%(2%は
保存剤だそうです)の化粧水も売っているので試しに”サンプル”もらって
みましたよ。全身に使えるのだそうです。価格も1500円で化粧品よりはずっと
安いみたい。(ほぼ温泉水しか入ってないからか?)

効くかどうかはわかりませんが、サンプル使ってみます。市内の皮膚科でも
扱ってるそうですよ。実際に会社?(お店?)に行って見ましたが、あまり
しつこいセールスじゃなかったので、軽くサンプルと説明書もらってこれました。
効くかどうか報告いたしますね。別にまわしものじゃないので・・正直に
書くぞ。
78優しい名無しさん ◆lTYLGf4I :02/05/19 06:03 ID:MLq9vrwx
イギスは混んでいるし、受け付けの人がすごく感じ悪いから行くの嫌になる。
先生に直接言えばいいのかなぁ、混んでいて忙しいのはわかるけど、お給料もらって働いてる人の態度じゃないよねー!
薬のこと聞いても早口で適当に返事するだけだし。
79名無しさん@まいぺ〜す:02/05/29 01:26 ID:RJS5u2Vj
マジで黒松の鍼いいねー。
よく考えたら、病院をコロコロ変えても
結局はドコ行ってもステロイド出されるだけなんだよねー。
あほらしい。
80名無しさん@まいぺ〜す:02/05/30 14:15 ID:???
金属アレルギーテストをしてくれる病院ありませんか?
仙台の青葉区・泉区のあたりで…

81名無しさん@まいぺ〜す:02/05/30 16:24 ID:EMBZLsT2
シックハウスとアレルギーって関係あるんですよね?

泉に、シックハウス対策やってるリフォーム屋さんみたいなのが
あるそうですが(友達が言ってた)、ちゃんとしたところなのかな?
だれか知ってるー?
82名無しさん@まいぺ〜す:02/05/30 17:31 ID:k4NLTk1D
黒松の鍼、行ってる人いるんですか?
情報お願いしまーす。
83名無しさん@まいぺ〜す:02/05/30 23:14 ID:???
>>81
既出の丸山に通っていますが、先生はシックハウスにも詳しいようです。
以前、ニュースに出て解説してた。
なんか、技術協力とかしてるとこが仙台にあるらしい。
(でも不確か;;)
84名無しさん@まいぺ〜す:02/06/01 00:38 ID:???
黒松の鍼は脱ステするのが治療の前提みたいです。
自分の体から副腎皮質ホルモンを分泌?させる治療をしているそうです。
近視とか捻挫の治療もしているそうです。
85名無しさん@まいぺ〜す:02/06/07 11:29 ID:/khRLEgB
宮町の皮膚科牧野クリニックって行った方います?
皮膚科の先生にココを紹介されたんですが、
どんな先生なのかなーって思ったので…
86sage:02/06/09 19:57 ID:A4NN1uxi
黒松の鍼・・やはりいいと思います。
最終的には自分の生活改善にかかってるんだよ!と言われます。
1年近く通いましたが、1年前の自分と比べると全然ちがいます。

どんなものでも治してくれるので、全体的に調子の悪い私としては
助かってます。
87名無しさん@まいぺ〜す:02/06/09 19:58 ID:???
間違った・・・
サゲるつもりだったのに・・・
逝ってくる
88名無し@仙台人:02/07/26 18:12 ID:SQgitqHN
ワールドカップが終わり、2chサッカーチームが各地でできてます。
東北でもまもなく誕生します。
初練習は今月28日の日曜日。
初心者、経験者、男性、女性まったく関係ないです。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので気楽に参加してみてください。
仙台チームはすでに男女含めて12人くらい集まってます。

2chサカー@東北メンバー登録用スレ
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=025623682
【東北】自己紹介&活動用スレ@東北【代表】
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=026140852
89s2192:02/07/26 23:49 ID:???
仙台は@p多いのは湿気のせい?
90名無し@宮城人:02/07/29 22:22 ID:N8pIcfpu
( ´∀`)みんなもサッカーやってみるモナ〜

日本各地で2chサッカー活動がはじまっています。
宮城チームも7月28日に17人(女性2人)で第一回目の活動をおこないました。
次は8月3日(土)、8月10日(土)を予定しています。
ほぼ毎週、土曜か日曜におこなう予定です。
初心者、経験者、男性、女性、年齢などまったく関係ないです。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので気楽に参加してみてください。
みんなでワイワイと楽しく遊ぶ感覚でむちゃくちゃおもしろいです。

宮城チームはすでに男女含めて26人が集まってます(東北全体では41人)。
随時募集なので興味がある人は登録してください。

【東北】自己紹介&活動用スレ@東北【代表】
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=026140852
91名無し@アトピコ:02/08/17 22:16 ID:???
皮膚科ではないのですが、アトピー治療をやっているところがあります。
新井川内科クリニックというところです。
ステロイドは出しませんし、混んでません。ちなみに漢方治療です。
それに、薬剤師の人がとっても親切でいい人です。
92名無しさん@まいぺ〜す:02/08/24 02:46 ID:???
>91
新井川内科クリニックって、富沢の体育館近くの病院?
普通の内科だと思ってた…。
9391:02/08/24 13:29 ID:???
仙台市体育館の近くです。
アレルギー科とリウマチ科と内科を診てくれますよ。
アトピーは先生に「アトピーはアレルギーじゃない」
と言われたけど診てくれます。(w
94名無し@宮城人:02/10/29 20:47 ID:???

( ´∀`)サッカーやって寒い季節を乗り切るモナ〜

日本各地方で2chサッカー活動がはじまっています。
宮城チームも7月28日に17人(女性2人)で第一回目の活動をスタートし、
今では50人を越える登録メンバーで毎週週末の土日に活動しています。
毎回10-25人くらいの人数で練習したり試合したりとまったりとやってます。

11月は2日(土)、10日(日)、16日(土)、24日(日)の4回を予定してます。
土曜日は土のグランド、日曜日は芝のグランドです。

初心者、経験者、男性、女性、年齢などまったく関係ないです。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので参加したいときだけ気楽に参加してみてください。
見学だけとかも大歓迎なので、自分のペースでぜひ参加してみてください。

【東北】宮城チーム活動スレッド
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=031211562&ls=50宮城チームの活動報告など
http://tohoku2ch.hp.infoseek.co.jp/katsudou/katsudou.html
95名無しさん@まいぺ〜す:02/11/06 00:17 ID:syb5I4BK
>「アトピーはアレルギーじゃない」
馬鹿医者だね。
96名無しさん@まいぺ〜す:02/11/06 01:48 ID:???
どうでもいいけど仙台は間もなく大地震でアトピーどころじゃなくなります。
97名無しさん@まいぺ〜す:02/11/17 21:39 ID:6slXMG8z
黒松の鍼灸院って土日やってるんでしょうか。

98名無しさん@まいぺ〜す:02/11/18 02:28 ID:???
>>85
キツイというか言うことはちゃんという先生がいるよ
すごく知識がある先生だと思った
それが完全に確かな知識なのかは分からないけど
自分の手の湿疹は治った。

以前八幡皮膚科に行ってたことがあったけど
あそこはシャレになんないね・・・
ステロイド渡されるだけでなんも治らない。
おかげで何年も何年も苦しんだよ
で、牧野クリニック行ったら2,3ヶ月でほとんど治った。
ここはただステロイド出すんじゃなくて(ステロイドも出たけど)
「これは手のかぶれによるものだから全く水に濡らすな」と言われた。
そのとおりにしたら、上記の通り。
・・・。名前ばっかの八幡逝って良し!
99名無しさん@まいぺ〜す:02/12/11 19:55 ID:2Svu3I78
http://sws.hp.infoseek.co.jp/

このアドレスは不幸のアドレスです。
この書きこみをされたスレの住人は
2時間以内に他のスレにこのままこの内容をコピペしないと
ち○ぽ野郎と罵られ一生を台無しにすることでしょう。
ちなみにこれは私怨です。
私はこのアドレスの管理者に酷い仕打ちを受けました。
絶対に許す訳には行きません。
この書きこみを見た良識のある皆様。
どうか私に代わって天誅を下してください
100名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 17:39 ID:???
100げっと
101名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 18:13 ID:???
101
102名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 18:30 ID:???
「依存症」とは、薬を使わない状態では症状が悪化傾向にあるか、
または耐えられないほど苦痛(または不快)な状態にあり、
ステロイドを使わないとその悪化傾向にブレーキをかけたり、
耐えられない状態を耐えられる状態にできない状況、と言う定義

その依存症に故意にもっていくのが皮膚科医
103名無しさん@まいぺ〜す:02/12/28 21:38 ID:Cb8T1Gr0
花京院の八丁目皮膚科に通ってました。
今の先生は二代目で、優しい先生ですよ。
ただ、土曜日がめちゃくちゃ混むのでできれば平日をオススメします。
どうしても混んでいると診療が気分的に急かされてしまうので、、、。
104名無しさん@まいぺ〜す:02/12/28 23:04 ID:???
「道をあるいていて、不発弾がおちていたら、その不発弾をあなたはどかしますか?
しないでしょう。あなたがいじったらたぶん死んでしまいますよね・
すみやかに警察に連絡して専門知識をもっている不発弾処理班が処理をします
かれらは豊富な経験をもっているので、簡単に処理をします。

犯罪者も爆弾と同じです。いや、爆弾以上に危険な存在です。
だから犯罪行為を行っている人を注意してはいけません。殺されなくても結構痛い目にあいます。
すみやかに警察に連絡して警察官をよびましょう
かれらは豊富な経験ですみやかにかいけつしてくれます。」
1055:02/12/29 11:38 ID:qD25BoGV
10年くらい?通いましたけど、
仙台にはいい皮膚科はないです。
ちなみに私はIクリニックで、頭につけるステロイドローションを
出されて使っていたら、その後で物凄いリバウンドに襲われました。
診察時間は2、3分だったし、おかしな病院です。
受付の女性のことが書かれていますけど、
患者さんの数が多くなってから感じが悪くなってしまったと思います。
Iクリニックができた当初は、普通の方でしたよ〜。
106名無しさん@まいぺ〜す:03/01/07 02:27 ID:rsO0VCfv
イギス行ってるけど、まあ悪くないと思う。
何できちんと通院しないんだとか萎縮するような事言わないし。
ステは使いたくないとか分かってくれるし。
主治医は自分だと割り切っている人にはいい病院だと思う。
自分なりの治療方針の補助っていうか。
ただ、受付の人、カルテ読めないのかなんなのか知らないけど、
先生にやめましょうって言われた薬が何度も入ってたり、
保湿クリームが入ってなかったりする。
忙しいのは分かるけどさ。
107山崎渉:03/01/07 05:48 ID:???
(^^)
108名無しさん@まいぺ〜す:03/01/15 13:44 ID:VNm495h9
あげ
109名無しさん@まいぺ〜す:03/01/16 21:18 ID:3taOkcg+
アトピーではないようなのですが
ここを見て黒松の鍼に行ってみました。
110山崎渉:03/01/17 05:53 ID:???
(^^;
111名無しさん@まいぺ〜す:03/01/24 15:39 ID:TZal5WCS
黒松の鍼灸って何時ころまでやってますか?
112名無しさん@まいぺ〜す:03/02/11 02:46 ID:gRYO9a2q
>>111
平日は19時までらしいよ。
113宮城の名無しさん:03/02/24 23:54 ID:???
宣伝失礼します。
2003年も3月1日から毎週末に2ch宮城サッカーをおこないます。
年齢、性別、経験など一切関係なく楽しくサッカーをやってみたい人どうぞ参加してください。。

宮城仙台で毎週末サッカーやるよ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1045654624/
114山崎渉:03/03/13 17:01 ID:???
(^^)
115名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 18:03 ID:0Anp4dza
>>60
ものすごく前(約1年)の亀レスですが、登米町の病院に
行った人の話を前に聞いたことがあります。
仙台の人なんですが、1度行っただけで直ったとかなんとか。
かなり昔に1回だけ聞いたことなので今は完治したのかは
わかりませんが、噂ではいいみたいですよ。
他に知ってる方いませんか?


黒松の鍼灸に行ってる人はどのくらいの症状なんでしょう?
自分はじゅくじゅくまではいかないものの毎日乾燥して
痒くて、肌がボロボロです。
116bloom:03/03/19 18:14 ID:PJK0yMLx
117なが:03/03/19 19:44 ID:6n9Og0gT
444444444444444444444444444
118名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 22:54 ID:???
>黒松の鍼灸
以前行ってましたが・・・
全然ダメダメですた
途中でやめちゃった
(リバウンドの最中に逝ってたせいかも?)
119名無しさん@まいぺ〜す:03/03/19 22:56 ID:btekE066
登米の医者、噂だけは知ってます。
友人がひどい花粉症で、シーズンの前に行くとなにやら強い薬が出て、
それを飲んでいるとシーズン中は大した症状は出なかった、とか…。

この板にいる方なら分かってもらえるかと思いますが、
私はその話を聞いてちょっとイヤ〜な感じを受けました。
抗ヒスか飲用のステか…そんな感じしません?ちょっと怖いな、と。
だから医者の名前とか場所とか、詳しいことは聞かなかったんですよね…。
120山崎渉:03/04/17 12:04 ID:???
(^^)
121山崎渉:03/04/20 05:59 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
122山崎渉:03/05/22 02:07 ID:YwJ+sZvc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
123山崎渉:03/05/28 16:58 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
124名無しさん@まいぺ〜す:03/07/02 01:54 ID:VYTid60N
必要な情報なので、age
125名無しさん@まいぺ〜す:03/07/04 23:30 ID:IqxULiJo
登米?
あそこね。知ってるよ。花粉症にステロイド打っちゃうってとこ。
一発で効くから「名医だ!」な〜んて言われてたけど、
ステロイド注射はヤバいって。良いものであればどこの医者もマネするだろ。
ビオチンに詳しいなら牧野。
信頼できるのはよしむら。
126名無しさん@まいぺ〜す:03/07/05 10:27 ID:o4Rp9e9v
揚げ
127名無しさん@まいぺ〜す:03/07/06 00:09 ID:a62XlkVP
泉中央のおがわ皮フ科はどうですか?
128名無しさん@まいぺ〜す:03/07/06 03:02 ID:J95rfFqI
>>125
>ビオチンに詳しいなら牧野。
丸山でもビオチンを使っていますが、何か?
129名無しさん@まいぺ〜す:03/07/07 19:31 ID:SCQtTe3e
美少女のオマ○コ…美人お姉さんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
ここでバッチリ見れますた。(*´Д`*)ハァハァ
130名無しさん@まいぺ〜す:03/07/07 19:57 ID:lBfR5RAm
国立病院なんてどうよ?
誰か知らないかなぁ〜私も引っ越したばかり....
131名無しさん@まいぺ〜す:03/07/07 19:57 ID:wNinZyzB
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
132天然の治療法として:03/07/07 20:45 ID:n79eOpye
自分は昔かなりひどいアトピー性皮膚炎でした。
特によく症状が出ていたのが、『ひじの内側』、『膝の内側』、
『わきの前辺り』、あとは『首』と『お腹らへん』かな?
今は完治しましたけど、それでも日々気をつけています。
アトピー性皮膚炎は、実際酷な話、大体が思秋期が終わるまで続くと
思うので、気長に対処していくしかないです。
病院に行ったり、ステロイドの軟膏は使いませんでした。
ステロイドの軟膏は、一時期は良くなるものの、またぶり返しさらに
ひどくなってしまう恐れがあります。
はっきり言って医者の言う通りにはしない方がいいです。
自分なんか親の話によると『注射』で治していくとか言ってたそうです。
親はそれを聞いて激怒したそうです。
でも当たり前の話で、自分はそのとき幼稚園の年少かそこらのまだ小さい子供で
その小さい子供に簡単に注射で治すとか言った医者が信じられません。
治療法として親が昔何かの雑誌か何かで手作りの『塗り薬??』
みたいなのを見つけて、私にやらせてました。
それは、『塩』と『卵の白身』と『ベビーオイル』を混ぜてました。
それを風呂場で患部に塗って、ちょっと間をおいてお湯で流す。
といった感じでした。一応それで少し痒みはなくなりました。
自分の考えから述べると、『塩』が効くのではないかと思います。
よく『水虫』の人が『海』に行くと治るとかいう話もありますし。
後この、手作りの塗り薬を塗った後に、市販の薬とかを塗ったりしては
いけません。また痒くなりますから。
アトピー性皮膚炎は本人が一番良く分かっているので、例え親であろうと
勝手に自分で解釈して塗ったりしないでください。
逐一本人に痒いか確認する事が大事だと思います。
あと、他にアトピー性皮膚炎に効くものは、『鳳仙花(ホウセンカ)』という
という植物でこのホウセンカの『赤い花びら』を『エタノール』に漬けて、
患部に塗るのです。これは良く効きました。
私の場合は、祖母がこれを作っていて、私に勧めてくれました。
二つとも手作りでできるのでお勧めします!
133名無しさん@まいぺ〜す:03/07/07 23:56 ID:3R2/zSMY
岩切にある皮膚科、何か変だぜ。薬代無茶苦茶高い
134名無しさん@まいぺ〜す:03/07/08 11:34 ID:ELf8wCMg
age
135名無しさん@まいぺ〜す:03/07/08 21:37 ID:qJstp5mb
age
136名無しさん@まいぺ〜す:03/07/09 09:34 ID:sqdeoWpb
上げ
137名無しさん@まいぺ〜す:03/07/09 18:34 ID:qXNPg3WN
何か良い情報ないかな?
138名無しさん@まいぺ〜す:03/07/13 19:26 ID:QsIw8hWO
>>133
うぉ〜知ってるぞ。あそこはタップリ捨てるぐらい薬くれるぞ。
しかし何故か流行ってるな。何も知らない患者がかわいそうだな
139_:03/07/13 19:40 ID:ZpzcEOyU
140山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:irD8o03z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
141名無しさん@まいぺ〜す:03/07/18 19:07 ID:M4V+y/Z8
>>119
おれ抗ヒスタミン剤?アレグラってののんでんだけどやめたほうがいいのかなぁ。
142ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:39 ID:otHwK4gi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
143名無しさん@まいぺ〜す:03/08/02 11:48 ID:Fs7GGsSl
>141
効かない薬はのんでも無駄。
144名無しさん@まいぺ〜す:03/08/03 17:25 ID:/wR8U/jI
>立ち上げたヤツへ。
解決したのか?
145名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 15:05 ID:OcFrsGrp
>>143
効かないってどう言う事?クソみたいな薬だと?
146名無しさん@まいぺ〜す:03/08/06 21:59 ID:kxRBmM7c
>>145
自社製品の悪口言われたからって怒ってんのか?
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 01:36 ID:JyAT0hg4
中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
しかも超美少女でつ!!(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/paipan/paipan_omanko/
149名無しさん@まいぺ〜す:03/08/07 03:41 ID:OtXGxOB8
>>146
や、ちがくて他に良いの有るのかなぁって。
150名無しさん@まいぺ〜す:03/08/09 10:26 ID:aBptyzKu
>>149
すまん。誤解だ。
痒みとかを止めたいから薬をのむのに効果の弱いとされる薬は
優先順位は低いんじゃないかと思ってるわけだ。
151名無しさん@まいぺ〜す:03/08/10 01:26 ID:FH/notBn
>>150
なるほど。ありがとです。
おれ掻かなければけっこう調子いいんでかゆみ止めをくださいって言ってみます。
併用して行こうかなぁ。
かゆみ止め処方されてらっしゃるかたっていますか?
152山崎 渉:03/08/15 22:19 ID:YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
153山崎 渉:03/08/15 22:30 ID:YpiO92KR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
154名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 01:44 ID:RKBv44Y7
age
155名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 20:07 ID:5FCD2vcB
仙台に良い皮膚科はない・・・。
もう皮膚科になんて通ってないわ。(脱ステ3年の夏)
156名無しさん@まいぺ〜す:03/09/08 21:16 ID:RKBv44Y7
>>155
ステ歴何年?調子どうですか?
157 :03/09/08 23:03 ID:Iuw1yhnO
おれもいかなくなった
ステは一ヶ月でここみてやめてよかったよ
158155:03/09/11 20:41 ID:ZXINNMuY
>>156
調子いいよ。ステ歴そんなに長くないけれど、大爆発して3年くらい徹底的に
ステとプロ漬けでした。

まあ、自分で一番何が合うか?食事療法やら漢方やら鍼やら見つけて数年のスパン
で考えたら3年かかって、今は普通の生活。ひじやひざの裏は出てるけれど
別にそれで眠れないこともない。しつこく出ていた部分も今では色素沈着のみ。

結局ね、どこの医者にいってもいずれは”そろそろステやめてね”とか
”プロも副作用あるからね”って自分の責任でコントロールしろと。
その後白内障にもなっちゃったしね。今まで大丈夫だから使えと言われていたの
に突然”もうそろそろやめてね”って言われても。。結局ステロイドをうまく
使える医者はいないと思う。

民間療法はよくないとかいろいろ言われてるけれど、私は結局いろんなことは
試した。それで自分に合うものを見つけて改善しました。(私の場合は鍼と
漢方)
159155:03/09/11 21:00 ID:ZXINNMuY

3年くらいひどかったといっても。。。
汁は出るし、外出するのにはちょっと顔怖いし。。。
旅行に行くのにも飲み薬持っていかないと辛いくらいだったな。

しかし、一番ひどかったのはステやめてからの数ヶ月間。
あれは生き地獄だった・・・。
160名無しさん@まいぺ〜す:03/09/28 19:08 ID://iYU5Ra
東照宮の牧野クリニックの先生やめたそうだけど
理由知ってる人いる?
161名無しさん@まいぺ〜す:03/10/11 23:12 ID:yJ2u6gGA
漏れは丸山アレルギーに通っていますが、何か?
でも、通院する度に治療法が変わるんだな。(w
162カプリコ:03/10/12 00:28 ID:fbXJlAAT
初めまして4ヶ月前に体に異変がありその後、若林皮膚科で病名は分かったのですが、未知の病気との事で、、冷たくされました。
その後知り合いから他の皮膚科の先生を紹介されて(優しくて良いと思いましたが)その先生経由で今は大学病院通ってます。骨や血液検査の為に週3程行かなくてはなりません。
大学病院の皮膚科はまともな先生いないのかな。症状に波があり今は、ただ単に引き潮の状態なのに二日前に新しい薬を処方したばっかなのに「効いてますね」だってさ。
あと左右違う薬塗らせて結果を聞こうなんて、やめてほすいな。
163つづきです:03/10/12 00:41 ID:fbXJlAAT
質問があるのですが、大学病院の偉い感じのする先生が「ステロイドは皮膚に塗っても副作用が出にくい事が解りました!大丈夫です」と言いました。本当でしょうか、、?
あと皆さんがおっしゃる黒松の鍼灸医って広安門の王先生でしょうか?その先生でしたら良いと思います。三年程前に私の病んだ胃を治してくれました。不思議な治療でしたがー多くを語らなくても調子の悪いところや普段の生活を先生に指摘されちゃいました。
そういえば皮膚って体内蔵の鏡なんですよね、漢方が良いかもですね。久しぶりに黒松に行って来ます!
164名無しさん@まいぺ〜す:03/10/12 17:01 ID:fbXJlAAT
あげ
165名無しさん@まいぺ〜す:03/10/17 05:05 ID:NS/wpeyQ
こういうところがあったんですねー。地元っ子じゃないので
助かります。
最近になってここらへんでステロイドのこと知ったんですが、
勉強になりました。昔行ってたとこの薬ステだらけー。

今ちっさい開業医のとこで治療しているんですが、ステ
出された時、知識ない自分に「あまり使わないでね」と
注意してくれたのでチョト感謝。

皮膚科のお医者様っていろいろ言われるようですが、
メンタル的なところでだいぶ助けられてるよ。あんがと。
ちょっと気になるぞ黒松の鍼灸医…とりあえず見守っておこう
166165:03/10/17 05:18 ID:NS/wpeyQ
>メンタル的なところでだいぶ助けられてるよ。
メンタル的なところでもだいぶ助けられてるよ。 でした、、

すいません。逝ってきます(ノД`)・゚・
167名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 23:06 ID:hM7KCm5y
誰かネタ提供しろよ
168名無しさん@まいぺ〜す:03/11/22 23:38 ID:yE40Eyy9
おう、土曜深夜の仙台新港は基地外の巣窟だから気をつけな!
169名無しさん@まいぺ〜す:03/12/09 23:36 ID:3PRfrhJ/
どなたか「東西クリニック仙台」に行ったことのある方はいませんか?
土日診療してるし、漢方処方らしいので行ってみたいと思っているのですが、
何か情報があったらぜひお願いします。
170名無しさん@まいぺ〜す:03/12/16 15:36 ID:zHyd3CHG
( ゚Д゚)ノ"
171名無しさん@まいぺ〜す:04/01/11 02:10 ID:Qt7Mit/3
中央2丁目にある皮膚科の女医さんは丁寧ですが
とてーーーーーーーーーーーーーも声がでかいので
カーテン越しで前の患者さんがあ、水虫できたのね、とわかってしまいます。
数年前情報ですが受付が少々感じ悪い。

八丁目皮膚科は看護婦さんがとってもいい感じ。
一生懸命です。
が、受付が非常に感じ悪い。
店とかだったら店長にクレームいれます。
172名無しさん@まいぺ〜す:04/01/12 23:50 ID:ILLAxd/w
皆無でしょ?
173名無しさん@まいぺ〜す:04/01/13 00:46 ID:S2mRxRXm
びっくりするくらいいない。
174名無しさん@まいぺ〜す:04/01/28 00:00 ID:KUTBh7XH
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1075195256/l50

【DQN親】「給食費払いたくない」滞納が急増2

1 :番組の途中ですが名無しです :04/01/27 18:20 ID:7zuLE1RB
給食費「払いたくない」 身勝手な親、滞納が急増 仙台
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040127-00000012-khk-toh

 仙台市の小中学校で給食費の滞納が急増している。
2002年度は滞納が過去最高の1568世帯、約3501万円に上った。
生活困窮も少なくないが、半数以上は「払いたくない」などの身勝手な理由。
滞納のしわ寄せで給食の質を落とさざるを得ない学校もあり、
親の間で不公平感が強まりそうだ。
175亀だが:04/02/04 19:12 ID:s2unz5dS
73>>古川市立の男の方の皮膚科医は横柄で最悪。
一回行って他に転院した。
176名無しさん@まいぺ〜す:04/02/12 22:33 ID:Fx4iAj1L
>>160
単に隠居・・・かな?
新しい先生は正直つまらなかった。
オーラ感じなかったよ。もう行く気しない。
177名無しさん@まいぺ〜す:04/02/20 23:09 ID:f+oq3bzL
178名無しさん@まいぺ〜す:04/02/27 01:28 ID:FcMdXY78
丸山に行ってみようと思うんだけど、「アレルギー科」とは書いてあるんだけど、
「皮膚科」とは書いてないですよね?

私もアトピー持ちだからアレルギーに入るとは思うんだけど、
いきなり「〜がかゆくてですね…」と切り出したら「はぁ!?」とか言われそうで怖いでつ。
179名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 21:25 ID:KJVXLvOY
>>178
丸山先生、そんな恐い先生ではないですよ。w
ただ、土日はものすごく混むので、行けるのであれば平日が良いかも。
180178:04/02/28 23:52 ID:0z9P0V8Q
>>179
情報、ありがとうございます。
一応、あと一ヶ月は学生だったりするので、平日に行ってみようかな、と考えてます。

でもさすがにアトピーは一ヶ月じゃ治らないですよね…(他県へ引っ越すのです)
漢方薬だけ処方してもらって、
あとは漢方薬を自分で買って飲み続けるとかできるといいんですけどね。
181名無しさん@まいぺ〜す:04/03/05 22:15 ID:iIvKmCFJ
他の非ステ医者のところに丸山先生の所に行ってるんですがーといったら、あいつはどんな治療してんだよ!と怒ってました(汗
けっこう好きな先生なんだけどなぁ。
しかしOリングのときの力加減の一定じゃないっぷりはちと疑問だが。
182名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 21:05 ID:Jl+/x3Ik
保守上げ
つーか皆さんどこに行っていらっしゃる?
非ステ医情報募集っすー
183名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 21:05 ID:Jl+/x3Ik
上がってなかった。。
184名無しさん@まいぺ〜す:04/04/17 19:59 ID:wsN+drdT
イギスクリニックに通院してる方いないでしょうか?どんな感じか教えて頂きたいです。
185名無しさん@まいぺ〜す:04/04/22 17:41 ID:pXLqJmSp
age
186名無しさん@まいぺ〜す:04/04/23 21:28 ID:TxFmHN4f
age
187名無しさん@まいぺ〜す:04/04/24 22:48 ID:tuunLLzE
岩切?に一軒あったような・・名前忘れたが、一時間以上待たされて嫌になった。
仙台じゃないけど、塩釜の某所は最悪。
ステ浸けにされる。
188名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 04:09 ID:1Ojbsnb4
>>187 0山皮膚科じゃない?誰か治療費か薬代が高いって言ってた。治療に通った自分もそう思ったよ。自分は違う事でイヤな思いをしたからもう行かない。
189名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 14:38 ID:aG9x4asM
>>188
あー、確かそんな名前のとこだった。
冬に行けば「乾燥してる時期だから」
夏に行けば「湿度が高い時期だから」
の繰り返し。自宅から一番近かったけど、もう通う気にはならないな。
190名無しさん@まいぺ〜す:04/04/25 23:23 ID:ZLPMcQOm
age
191名無しさん@まいぺ〜す:04/05/04 09:51 ID:L3Ao+1qW
age
192名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 09:54 ID:o07VM/VE
イギスいつになったら診療再開ですか?
193名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 11:54 ID:J/yuuwj6
イギスはずっと休みなの?いつも、長期の休みとったり 休診が多くて困るよね。
194名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 15:57 ID:tAIBtO2k
イギス再婚でもしたのか?
195名無しさん@まいぺ〜す:04/05/09 19:02 ID:J/yuuwj6
イギスはどんな感じですか?
196名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 20:21 ID:KEWV2u8J
age
197名無しさん@まいぺ〜す:04/05/12 20:52 ID:1dixwx8K
高森の秋葉皮膚科はどうですか?
けっこう周りでは評判いいんですが…
198名無しさん@まいぺ〜す:04/05/13 16:54 ID:kWW99NjC
>>197
ステロイド処方されましたが副作用の説明などは、
ほとんどしてもらえませんでしたよ。
もらった服用薬品説明書にもステ記載はナシでした。
もしステに対する説明があれば、自分で調べておけば
リバウンドに苦しむこともなかったと思うと悔しいです。
199名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 04:19 ID:Ly0ETRPE
イギスクリニックの受付の方は、まだ辞めてないんでしょうか??
あんまり感じ悪い受付のいる病院にはいきたくないなぁ。
200名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 14:15 ID:bAvQYdRK
イギスの受付は感じ悪いですよね。一年位通院してるけど、飲み薬の量を何回も間違えられてます。連絡しても、受付の人は悪びれる様子もなく 感じが悪いのでかなりむかつきます。
201名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 16:05 ID:Ly0ETRPE
やっぱり噂どうり、感じが悪いんですね。<イギス
せっかくいい治療をしてくれても、受付は一応病院の最初の顔なのだから、改めて欲しいですよね。最初の印象が決まってしまうのだし…。
先生とかは注意とかしないのでしょうか。不思議です。
202名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 16:33 ID:z+h61GsN
国見が丘のよしむら皮ふ科
非ステでグーだよ。
自分の考える治療方針(非ステ、漢方)を先生
に聞いてもらえましたしね。
203197:04/05/16 19:42 ID:BqSJxaiu
>>198
そうですか…ってかそもそもちゃんと話せる雰囲気じゃない
ですよね。一度いってみたのですが私も周りの評判との
ギャップを感じていたので、こちらで聞いてみたのです。

>>202
いい情報ありがとう!行ってみようかな〜話を聞いてもらえる
皮膚科って少ないのかな?
前述の丸山も行ったのですが、お医者さんが自分を信じて!
ってことばかりまくしたててきて、話をするって感じでは
なかったんですよね…。
204名無しさん@まいぺ〜す:04/05/16 20:08 ID:euaGb49F
確かに青葉区ならよしむらがいいんじゃない?
205202:04/05/17 00:46 ID:LDUoddo8
>>203
話は聞いてもらえるが
診療時間は長くないからね(あまり長くても意味ないですし)
ネットでよく調べて自分の希望する治療方針
を持って行ってっちょ。
206名無しさん@まいぺ〜す:04/05/20 21:02 ID:lHGQlA7g
仙台には あまり評判のよい皮膚科がないですね。自分に合うところ見つけたいのになぁ。
207名無しさん@まいぺ〜す:04/05/21 00:47 ID:DJYk71kT
そもそも歯科医と皮膚科医は在日医師が多いから、仕様です。
208名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 06:30 ID:PgYQygvR
イギスは 受付以外はどうですか?先生の感じや治療について教えて下さい。通院して良くなった方はいらっしゃいますか?
209名無しさん@まいぺ〜す:04/05/26 18:43 ID:sX5sAOrq
age
210名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 00:17 ID:wxLuGXR1
晩翠とおりクリニックの先生がいいって噂はあったけど
どうなんだろ。
整形板で見たんだけど。
211名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 11:32 ID:A2NUpSKu
黒松の広安門鍼灸院ってどこにあるんでしょうか?
ぐぐりまくってもけんさくできないんです。。
212名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 18:57 ID:SMP0z0Rc
タウンページにのってるよ
213211:04/05/27 22:41 ID:HlwhWtJY
>>212
ありがとう!やっと見つけられました!!
しかし要予約、ですかー。明日飛び込みで行こうと思ってたんですが残念です。んがー
214名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 12:13 ID:8yOPT9/j
仙台市泉区にある将監皮膚科いいですよ
先生厳しいですが先生自身が作る薬は本当に効きます。
父が先生にステロイドつかってますかと聞いたら
そんなもの使いませんと怒られたそうです。

ただしかなり混んでる&駐車場が少ないので時間はかなり余裕を持ち
行くことお勧めします。

おまけ情報
病院のちかくのおだんや屋さんウマー  
病院の道のつきあたりにある_| ̄|*´д`)   
215名無しさん@まいぺ〜す:04/06/10 22:56 ID:ZJmghhdu
hoshu
216名無しさん@まいぺ〜す:04/06/11 22:00 ID:bG/x62pF
将監皮膚科で出された、顔の塗り薬にステが少し入ってますって言われたよ。ここは、患者を並べて診察するから もう行ってない。隣に座っている人が、診察してるところをずっと見ててプライバシーなさすぎ。患者が多いからって、ここの診察方法はどうかと思うよ。
217名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 02:26 ID:r3mAIvUg
もういいかげん築けよ
アトピーで皮膚科いくやつはバッッカァァ〜ン
218名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 18:55 ID:nQJRlyxH
AGE
219名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 20:51 ID:dFrkNfDO
映画見たいなら、よしむら皮膚科がお勧め
220名無しさん@まいぺ〜す:04/06/25 02:35 ID:yWNVDrT/
>>197
チクショー、俺もここにやられたぜ。
容器を入れ替えられた薬を塗ってたが、自分で調べたら強めのステだった。
説明書にはひと言も書いてないし(『非ステ』の薬のみ説明されてる)
「よく効く薬だ」なんて思って全身に塗りたぐってた自分のアホさ加減に泣ける。
221名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 13:51 ID:1qt4fJ69
誰か吸玉治療してる人いませんか?
222名無しさん@まいぺ〜す:04/06/26 18:52 ID:1qt4fJ69
黒松にある鍼治療の病院ですが、書き込みに剣山のようなもので叩くなど
書いてありますが、すごい怖いイメージがあるんですけど、幹部にやるん
ですか?あと病院には毎日通うようになるんでしょうか?
くわしく聞かせてください!
223名無しさん@まいぺ〜す:04/07/03 17:35 ID:AStCo/VJ
最近書き込みないね・・・
224名無しさん@まいぺ〜す:04/07/07 20:33 ID:g2R2eIYD
私も黒松にある鍼治療の通院ペースとか知りたいです!
よろしくお願いします!
225名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 00:55 ID:WaTAgAO4
>>222-224
週2,3回を勧められたよ。
金が続かなくて行かなくなっちゃったけど。
剣山は幹部にやります。
かなり痛いけど、アトピーの辛さに比べたら屁のつっぱりですよ。
226名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 07:22 ID:eyd0ktiF
どこいってもステしか処方されない。
それだけ症状がひどいんだろうけど。
現在は三越の65に通ってます。
脱ステしたいが生活的に余裕がない…。
227名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 09:15 ID:a/9p8x2G
225さんはアトピーは改善されましたか?
私の知り合いがアトピー以外の病気で治療に行ったらしんだけど、
彼女は衛生上だうなんだろうって・・・言ってた、この時期は感染とか
しやすいし、直接肌に刺すものだからそのへんもかなり気になるとこ
ですよね、でも治るのなら痛くても頑張るんだけど。
人によっても合う合わないがあるから行ってみないとこればっかりは
わからないですよね。

226さんは薬は効いてるのかな・・・脱ステ私もかなり経験してるけど
働けなくなるし、かなり辛くなりますよね。
すぐには止めないで、なにかと併用してうまく止めれるといいと
思うんですけどなにかみつかるといいですね。
228226:04/07/09 08:43 ID:bSVeGBAn
>>227
ありがとうございます。
薬は効いてますよ。でもイタチゴッコ状態ですね。
塩釜の某皮膚科に通院してた頃は先生に
「@pは薬で抑えることはできるが完全に治すことはできない病気」
と言われました。
そんなもんなんですかね…。
229227:04/07/09 19:33 ID:G8xLda0n
>>228
薬で治るか、治らないかは人にもよるんでしょうね・・・
私が使ってた時は使用してても手などは効きませんでした。
でも軽い人はけっこう数回の使用で治ったりもしてますよね。
私は今は薬は使ってないので、来週行けたら黒松の鍼治療受けて
みようかと思います。
230名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 18:27 ID:dxOehM8p
黒松の鍼治療行ってきましたよ。
正直かなり痛かったです、でもしばらくは通うつもりです、
個人差もあるだろうけど、どのくらい行けば体感できるのかな・・・

231名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 22:55 ID:Rd7h5iDr
>>230
続報期待してます
快方に向かうといいですね
232名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 19:14 ID:SmyWEFN8
>>230
同じく続報期待。
料金は1回どれくらいですか?
233名無しさん@まいぺ〜す:04/07/14 19:18 ID:opw/HcxC
料金は一回3000円だよ。
今まで行ってた人のその後はどうなのかね・・・
234225:04/07/15 00:34 ID:njt3H2Ng
鍼灸院に行った日はかなり汁やら血液やら出されて、自律神経系のツボを中心に
刺激されたので、確かに楽になったような気がします。
行った日は汁の滲出が幾分和らいだような・・・
+先生がアトピーの患者さんをたくさん診ているので、結構詳しい。
そして、皮膚科医とは全く違ったアドバイス(食べ物や生活面)や励ましをくれます。
オレの症状(リバウンド最高潮)を見て「全然大したことないよ、すぐに治る」
って言ってくれた。
それだけでも気が楽になります。
ある程度通わないと効果は薄いそうです。
オレは一ヶ月くらい通い続けたけど、一番辛い時期は何とか乗り切れた。
現在脱ステ一年半でまだ全身痒いし、首はシワシワだけど、何とか人前に出て生活
できてます。
化け物のようだった顔も素人目には普通肌ってくらいにはなったし。


235225:04/07/15 00:39 ID:njt3H2Ng
>>226
オレも同じ所に通ってました。
結果は・・・・・・・・
脱ステに踏み切らざるを得なかった事から推測してください。
もう後がない(ステが効かなくなった)ところまでいってしまったということです。
236名無しさん@まいぺ〜す:04/07/15 14:36 ID:rvCEaoHz
私も最初は一ヶ月は通ってみようかと思ってたけど、覚悟してた以上の
痛みで今正直これからも通うかどうか迷ってる。汁や血を吸う吸い玉は
気持ちがいいから吸い玉だけやる治療するか検討中です。
正確に言うとバンキー治療、誰か実際に使ってる人いないかな・・・
237名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 11:31 ID:3q7gpKYy
海行きて〜な。
238名無しさん@まいぺ〜す:04/07/20 11:32 ID:sOiyz0IC
>>236
吸い玉って、具体的にどんな事をするのですか?
239名無しさん@まいぺ〜す:04/07/21 16:17 ID:BQCWCtZv
ネットでバンキー治療か吸玉で検索すると詳しくのってるよ!
240名無しさん@まいぺ〜す:04/07/23 16:08 ID:4URYZC89
イギスクリニックってどうですか?
友達にアレルギー科ということで勧められたのですが、通院している方はいらっしゃいますか?
先生とはじっくり話ができますか?あと、治療などについての情報もお願いします。
241名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 08:52 ID:wqZR/m2U
>240 二回ほど行きましたがいつも混んでいて先生とじっくりお話することは
できないと思います。ただステロイドを使いたくない等の希望は聞いてくれるので
私はこれからも通うつもりです。
242名無しさん@まいぺ〜す:04/07/27 10:22 ID:b+cZ3qyR
>>241
情報ありがとうございます。240です。
いつも混んでいるんですね。希望を聞いてくれるのは嬉しいですね。
私の友達が、顔用に紫色の容器に入った塗り薬をもらっていて、
それがよく効くらしいんですが、240さんは使った事ありますか?
もし知っていたら、なんという薬か教えていただけないでしょうか?
ステロイドは入っていないという事なのですが。
質問ばかりですみません・・・。
243名無しさん@まいぺ〜す:04/07/29 19:08 ID:rBzp7Ciq
私はIクリニックとT皮膚科に通っていました。
Iクリニックに始めて診察に行った時の出来事。
  「あら〜○○さん、お久しぶりです今日はどうなさいましたか?」
  その時看護師さんは慌てて「先生!この方初診です…」
こんなやり取りがありました。患者数が多い分、一人一人に
時間をかけられないのはしょうがないのかもしれない…。
でも、初診か再来かも区別ができない人に、病気の症状の変化を
ただしく診断できるのでしょうか。私にはそれが大きな疑問です。
私は仙台でIクリニックと、T皮膚科しか受診した事がありませんが、
そのほかの病院では「どういう理由でアトピーになるか」という、
病気についての説明をどのようにお話していただけるのでしょうか?
知ってる方は教えてください。
244名無しさん@まいぺ〜す:04/07/29 23:28 ID:RVj8I6MP
俺の行ってるとこは、簡単ではあるが、説明してくれるよ。
聞こうと思えば詳しく聞ける。患者を間違えるなんてことは、ないし。
245名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 03:00 ID:psSqCuRR
岩盤浴とかは行ってる?
皮膚科情報以外にも、仙台近郊でできる治療法なり、効く温泉なりそういう情報交換もしませんか?

釜房湖の岩盤浴は男女混合、指定の浴衣をレンタルする方式。
泉の岩盤浴は服装自由(私服可、レンタルあり)の男女別。
どちらも時間無制限出入り自由でした。

蔵王の中央ロープウェイ向かいの小綺麗な日帰り温泉施設はとても綺麗でしたよ。
246名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 03:06 ID:psSqCuRR
>>243
T皮膚科。。どこだろ?
まぁそれは一種のテクニックでしょう。医者側の。
私はH皮膚科に通ってましたが、(一応フォローしておくと、ここもステ使いたくないって言うと
使わない、が、何もしてくれない(笑)いつもそんな感じでしたよ。
私はそう言ってくれる方が多少気が楽になると言うか、少し医者との距離が縮まった感じがして(あぁ向こうも気を遣ってくれてるんだなぁという意味で)ガンガン今の症状&なおらねぇぇぇぇえっていう不満めいたことなどが言いやすかったので。
所詮医者と患者、事業主と顧客の会話ですからね。なんてひねくれてみたり。
まぁサービス精神はあるお医者さんなのではないでしょうか。
無愛想でステだけだすようなやつよりは多少ましというか。
247岩男 ◆K6ATPytWvc :04/07/30 03:56 ID:psSqCuRR
何となくトリップつけてみました。&コテハン宣言。と。
つーかまぁまず寝ないとなぁ。

仙台も盛り上げていきましょうよ!
盛り上がって良いもんでもないとはおもうんですけど(汗)仙台チーム発言すくないですよぉぉぉぉ
とりあえずウザイと思われても一日一発言ぐらいしていけたらなぁと思ってます。
すぐネタ切れると思うので、まぁみんなで。みたいになればいいなぁとか思ってみたり
248名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 10:15 ID:TAOR/73X
私も岩盤浴興味あります。
免許がないから通うとしたら泉がいいかと・・・
やっぱり汗かくからアトピーにはいいのかな?
249名無しさん@まいぺ〜す:04/07/30 11:04 ID:XNQ0JV8x
250名無しさん@まいぺ〜す :04/07/30 12:59 ID:f4tbZudZ
 アトピーって免疫異常で起こるんですよね?
だったら皮膚科じゃ治らないですよね?
251岩男 ◆K6ATPytWvc :04/07/30 16:02 ID:psSqCuRR
アト板もいつの間にか強制IDになってたんですねぇ。地味にうれしいかも。
民間療法的な物でやっておられるのってなにかあります?
やっぱ仙台だけにカニトップとか?(笑
私は塩浴が結構効いてるっぽいんですよ。金もかからないのでぜひおししめ。
酸性浴療法やってたんですけどね、塩浴ってもろアルカリ性ですよねぇ。重曹とかのほうが自分にはあうのかしら?
まさにアトピー、みたいな。

>>248
劇的によくなったりはしないような気もしますが、あがった後のしっとり感は一回経験してみるのもいいんじゃないかなぁと。
基本的に岩盤浴場って暇なおばさんか、じいさんばあさんしかいないので、銭湯とか温泉よりは私は行きやすいですね。
ほんとさらっとした汗が出るのにまずびっくりなので、それだけでも1000円の価値はあるんじゃないでしょうか。
とはいっても私は結構調子よくなってからじゃないと行けないへたれ恥ずかしがり屋なんですけどね。

>>249
このひとはまだがんばってるんだなぁ。そこの>>1さんなんだろうか

>>250
どうなんでしょう?たしかに根本治療を考えた場合皮膚科よりも内科系のほうが良さそうな気はしてるんですよね。
胃腸がキモなのかなぁとかおもってたりするんですけど、どうなんでしょ。
252名無しさん@まいぺ〜す:04/07/31 10:03 ID:uhh+QAdp
岩男タソの現在の症状はどんな感じ?
253名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 01:09 ID:l0DZXF5y
 >>岩男さん
私が皮膚科ではないのでは?と思ったのは、
皮膚は体を覆うという大切な役割をはたしているからです。
だから体の中で異常が起こっている時の危険信号として、
皮膚にも何らかの症状が現れるのではないかと感じました。
例えば、顔にできるシミは紫外線の他に肝臓にも原因があるんですよね?
また、肝臓が悪くなって皮膚に現れるものでは黄疸って言うんですか?
黄色くなってかゆくなるやつ。
私はお医者さんでも、頭が良いわけでもないので、うまく例を挙げたり
説明したりする事ができませんが、そういう理由からアトピーも「免疫異常で起こる」
と言われているのでふと思いました。
板違いかもしれませんが、同じ仙台に住んでる方の意見をぜひ伺いたいです。
254岩男 ◆K6ATPytWvc :04/08/01 07:32 ID:dPscc5qv
>>252
夏場調子良いので、っていままでは言ってたのですが本格的な脱ステしたのが今年からなので、あまり調子はよくないですねぇ。
今から冬どうなってしまうんだろうっていうのがありますね。実際。
じゅくじゅく系か、乾燥系かとかよく言いますが、私の場合はどっちもです。
いまは乾燥しつつ、かきむしると皮膚が破けて汁が出てくるという感じでしょうか。
この汁も黄色かったり、透明だったりと基本的に症状が落ち着かないというか、いろいろな症状が出てきてしまうって言う、ある種特種な症状なのかもしれません。
汁と傷さえもう少し落ち着けば蔵王にでも通いたいのですけどね。

>>253
皮膚は第六の内臓だ、とか皮膚は最大の内臓器官だとか言いますもんね。そういった感じの考えでしょうか。
アト板でみかけためちゃめちゃポジティブな意見で、内臓に急に生死に関わる重大な疾患が出る代わりに僕らは皮膚にでただけのことで、むしろ長生きできるんじゃないか?なんて意見がありましたよ。
ってまぁそこまで行くとやり過ぎな感じもしますけどね。あは
シミ、黄疸の話は知らなかったのですが、シミの方はビタミンとかも関係してるんでしたっけ?
ともかく皮膚の症状だけを抑える治療法では慢性化してしまってる患者にとってはあんまり意味のない治療(根本治療を目指す場合)なのではないかなぁと。そんな気がしてます。
それこそ食生活なり、住環境なりそっちに目を向けた方がまだましなような。
わたしも書き込みをみてもらってわかるように、全く分からず手探りの状態ですよ。
ここのスレで何かが解決できるとはあんまり思ってないのですが、良い意味でのなれ合いができれば良いのではないかんぁと思ってます。
なんだかまとまらなくなってしまいましたが、とりあえずそんな感じってことで(汗
255名無しさん@まいぺ〜す:04/08/01 14:45 ID:Z5bb0FaK
みなさんは、どこの皮膚科に通院していますか?
私は、最近仙台に来たばかりなのでどこの皮膚科が良いのか分からないので
良い皮膚科があれば教えてください。宜しくお願いします。
256名無しさん@まいぺ〜す:04/08/02 16:07 ID:13CcexzD
仙台で土佐清水病院の薬を扱ってる病院しりませんか?
257名無しさん@まいぺ〜す:04/08/03 08:46 ID:QzF5uhGE
私はロクゴウ皮膚科クリニック
飲み薬と弱いステと強いステを渡される
飲み薬はあまり飲みませんでした めんどくさいんで
ステは効くなぁ しばらく塗らなくてもリバウンドは起きません
ロクゴウ行くまで眠っている時無意識に掻いてしまうので
寝る前にヒモで両手をぐるぐる巻いて寝てたなぁ・・・
258名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 13:59 ID:8ijssi+E
>>257
255です。ロクゴウ皮膚科に通院されているのですね。教えてくださって、ありがとうございます。
そこの病院では、飲み薬も出されるんですね。私は飲み薬は飲んだことがないのですが、
効きますか?一度飲んだら、ずっと飲み続けなければいけないのでしょうか?
259名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 16:13 ID:Sorw6hAw
長町のイ○バシ皮膚科は、院長が最悪!
ろくに診察もしないで、子供の心が傷つくことばっかり
延々まくしたてた。薬をもらうため、と我慢したが
あんまり口惜しくて帰り道、涙が出た。
あんな人間は医者をやる資格なし!

その後行った、春日町の谷田皮膚科は
とても優しい先生で腕も確か。
子供もリラックスして受診できるためか、日に日に
アトピーの症状が良くなってきました。

260名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 16:41 ID:wdPS01b3
>>257
六郷先生、どんな感じですか?
昔はアトピーの研究も熱心にされていたようですが、最近はどうなのでしょう。
近くだったら通いたいんですがね・・・
261岩男 ◆K6ATPytWvc :04/08/04 20:58 ID:wOCDMTVd
>>255
八幡と、丸山に行ってました。
八幡はステもらいに、丸山はおもしろ治療と、ビオチンもらいに。
いまはどこもいっておりません。というか脱ステ中です。
仙台の脱ステ医ってどこかあるんでしょうか?

>>256
私も土佐清水入院したことあります。いまは全く使ってないですけど。

>>257
ロクゴウですか。
ここではないですが、むかし何も知らなかった頃かゆみ止めといわれて飲んでいた錠剤が
じつはステロイド内服薬だったっていう苦い思い出が。。

>>259
わたしも某国家公務員系統の病院の皮膚科でひどいこと言われましたよー。
あきらかに薬疹なのに、患者の話を遮って「どうせアトピーでしょ?」だってさ。
頭来たから診察室出てきちゃいました。
学会忙しいなら外来医するなよ!と思いました。
でも優しい先生よりは、厳しいこと言うけど腕は確か、みたいな方が信頼できるような気がします。
262名無しさん@まいぺ〜す:04/08/04 23:42 ID:C3ijKWzS
>>261

>内臓に急に生死に関わる重大な疾患が出る代わりに僕らは皮膚にでただけのことで、
むしろ長生きできるんじゃないか?

ポジティヴですね!でも、アトピーはアレルギー性鼻炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎を起こしやすいし、そこから白内障や網膜剥離を合併するらしいです。皮膚だけとは言いきれないような気がしているのです…。
本当に治したいと思っているのですが、皮膚科には怖くていけません。(行かなくなりました。)
ですが、小さなことに気をつけ始めたら症状が軽くなり始めましたよ。洗濯の時に柔軟剤を使わなくしたり、肌に優しい衣類にしたり、etc.
まだオシャレしたい年頃なんで、皮膚に負担がかからないような服を着るのが悲しいんですけど。
あ、あと温泉とか行かない事にしました!前まではしっとりした肌にあこがれて色々試したんですけど、汁、(浸出液?っていうんですか?)
体液が漏れ出すほど隙間が開いてる皮膚には良くない気がして(^.^;体から汁が出やすくなるって事は、逆に体に悪いものも入ってくるって事
かなって。皮膚の調子が良くなってきたので自分では結果オーライです。
ビオチン試してたんですか?かなり興味心身なんですけど!結構時間がかかるって聞いた事あるんですがどうでしたか?
263名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 01:11 ID:FI3UPozt
>>258 >>260
飲み薬は「アタラックス」です。
かゆみを抑えると同時に精神的に楽にしてくれます。
「俺アトピーだけどいいもーん」ってな感じになります。
先生は「ぬぼーん」というような感じの方ですが、
ちゃんと一人の診察が終わるたびに除菌してくれてしっかりしています。
来院してくる他の方を見ても重傷なアトピーらしき方は見かけません。
恐らくちゃんとした処方をしているのかと。
場所は藤崎の裏からエスカレーターで2階へ。
処方箋は同じ藤崎内の「一番町薬局」で。
飲み薬はどうしようもなくかゆい時に飲めばOKかと。
264名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 01:26 ID:mJGKPHKF
>>263
×藤崎
○三越

>来院してくる他の方を見ても重傷なアトピーらしき方は見かけません。
>恐らくちゃんとした処方をしているのかと。

そしたらオレはどうなる?
ステ漬けで廃人になりかけたが・・・・
六号先生いい人なんだが、ちょっと説明が足りないなぁ。
長年通ったが、ステについての説明一切なしだったよ。

>>261にもあるようにステを「痒み止め」とか「ローション」のような別の言葉に置き換えてるし。

265264:04/08/05 01:28 ID:mJGKPHKF
>>261は六号とは関係ないね、スマソ
266263:04/08/05 05:45 ID:FI3UPozt
>>264
ありがとう
267263:04/08/05 05:59 ID:FI3UPozt
ホントごめんね・・・。
俺、生まれも育ちも仙台なんだけど
方向音痴なんです・・・。

何か昔テレビで方向音痴はカギとなる地理の特徴を
変な方に自己理解してしまうとか。
ホントごめん。
268名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 13:08 ID:EWn9EmE0
>>261
ありがとうございます。
丸山はO−リング(?)治療をしているんですよね?なんか、面白い治療みたいな
印象だけど、少し怖い気が・・・。
仙台の脱ステ医は、あんまり詳しくないのですが、八乙女の佐藤皮膚科は、ステで治療したくないと伝えると、
ステ以外の薬を処方してくれるそうです。私も、引っ越して来たばっかりで、実際はまだ行っていないので
聞いた話なのですが・・・。
>>263
アタラックスは、抗ヒスタミン剤ですよね?かゆみの酷い時に飲んだことがあります。
それ以外に、抗アレルギー剤は処方されますか?今は、抗アレルギー剤を処方する皮膚科が多いですよね。
なんだか、飲み薬に頼ると、飲まなくなったら凄く酷くなりそうで抵抗があるんですよね。
269名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 15:16 ID:IrhAzpQq
>>263
アタラックスですか。
この薬、プチ精神安定剤的な効き方もするみたいですよね。良い薬だと思います。
重症の人は通院していないみたいですが、場所的に難しいのでしょうかね。

>>264
聞けば薬の説明はちゃんとしてくれるはずですが。
270名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 15:34 ID:hjzZsJuP
>>269
それは答になってないような気がする。
聞けば説明しるのは当たり前。何も知らない患者に説明しないのが問題なのでは?
ステロイドに関する知識が多少なりともある患者なら質問するだろうが、そうでない人の方が
圧倒的に多いだろ。
271名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 16:00 ID:IrhAzpQq
>>270
あ〜、説明が足りなくてごめんなさい。
264さんは「長年通ってステ漬け、廃人になりかけた」と書いてあったので、
アトピーやステに関して少しは知識あるのかな?って思ったし、
ロクゴウ先生が長期のアトピー患者に対して、ステの説明を一切しないと
いうのはおかしいなと思ったので、269のような書き方をしてしまいました。
一般的には、270さんの意見が正論だと思いますよ。
272名無しさん@まいぺ〜す:04/08/05 16:18 ID:hjzZsJuP
>>271
オレは全く知識のないガキの頃から通っていたが、途中で「これはおかしい」と思い
自分で調べた。
ちなみに長期通院だけど、説明はなかったよ。
結局自分でヤバイと気づいて脱ステしたわけだけど
まぁ、自分からステロイドの説明をしてくる医者って少ないよね。
子供の頃からアトピーで何件か皮膚科を渡り歩いたけど、自分で調べるまではステロイドが
使われてるなんて全く知らなかったよ。
273名無しさん@まいぺ〜す:04/08/06 22:32 ID:lvDpMt+l
今日海行ってきますた。
朝早く行ったから人少なくて良かった。
274名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 00:59 ID:L1+3YdIH
>>272
禿同。俺もステの副作用とかリバウンドについて全然無知だったし、医者側から説明一つ受けたことはない。
ただ一つ、ステは体の中で元々ある成分だから大丈夫と言われたことがある。どこの医者だったかもう忘れたが。
自分の体の病気だから調べるのは当たり前なんだろうが、通院している医者側が処方する薬について説明がないのはどうだろう。
結局自己で不摂生しないようにしたり原因を探していったりしていくしかないのかなと最近思った。
275名無しさん@まいぺ〜す:04/08/07 10:47 ID:DQ2vdmCb
お話を聞いていると、仙台にはステをうまく使ってくれるお医者様はもういないようですね…。
276名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 00:05 ID:4xFLvOMs
そうだね、結局自分でなんとかしないとダメなんだよね、自分の身体なんだから。
そうすると医者の存在意義は?ってことになっちゃうな。

オレは子供の物心ついた時には既にアトピー(今思えば軽度)で、当たり前のようにステロイドを
使っていて、それこそ下痢の時に正露丸を飲むような感覚だった。
不摂生とかそんな感覚は全くなく、「体質」だと言われ続けた。
オレは生まれつきのアトピーだから薬を使うのは当たり前だと思っていた。
大人になってから発症したのだったら少し感覚が違っていたのかもしれない。
そして、大人になったら治るからそれまでの我慢だと言われ続けた。
確かに、大人になったらアトピーは治っていた。
しかし、しかし、いつのまにか、アトピーかたステロイド皮膚炎に変わっていた。
何かあればすぐにステロイドを塗るという習慣も災いしたのだろう。

子供にはアトピーのメカニズムなんて分からないよなぁ。
天から自分だけに降ってきた災いのようにしか受け取れない。

アトピーの人でステとか、アトピーについてある程度認識している人ってどのくらいの割合で
いるんだろう?昔よりマシになったとはいえ、そんなに高い割合じゃないよね?
277名無しさん@まいぺ〜す:04/08/08 04:49 ID:0mA/Vb8F
>276
俺も幼少期からアトピーなわけだが、割と早い時期(10代)に
「ステはなるだけ使わない方が良い、基本的に完治しない病気だから」と当時の主治医に言われた。
その時は「完治しない」の言葉にショックを受けたけど
そのおかげでアトピーのことやステのことを理解しようと勉強したし
自分の体でいろいろ実験もしてみた。(内服ステ・民間療法・漢方いろいろ)

俺にとっての医者は、新しい治療法が出た時に教えてくれる&処方箋を書いてくれる人程度の認識だな。
結局は自分で試行錯誤していくしかないと思ってる。
278名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 00:28 ID:YOBaSl3L
>>277
そっかぁ、結構早い時期から認識はあったんだね。
オレも子供の頃から考えてればなあ。
オレはアトピー自体は軽度でステ塗ってれば普通というか、かなり綺麗な肌だったからな
ステが効かなくなってきてからだな、調べ出したのは。
最初はパニックになったなあ。「オレ今までとんでもない事してきちゃった」って。
>>277は今の症状はどんな感じですか?
279名無しさん@まいぺ〜す:04/08/09 10:35 ID:uGrCdnE8
274だが、>>276は俺か?
幼少期の扱われ方が全く一緒だ。小学生時期にすでにストロング級のリンデロンを塗りたくられてたし(風呂上がりに塗りなさいとしか言われない)、「大人になれば治る」と言われ続けてた。当然治った試しはないわけだが。
ステについて知ったのはリバウンドが起きてから。症状も落ち着き、あまり医者に通院しなくなって、完治が近いのかと思っていたらあるとき一気に汁だく状態に。そのときは医者に行くのをサボってたからだとばかり思ってた。
その状態で医者にいってもリバウンドについて一言も説明はなかったし、フツーにステを処方されて終了だった。当時は無知だったし、結局毒に毒を盛って制したことになった。
ガキの頃は親共々医者の言葉を鵜呑みにして楽観視してたからなぁ。親や親戚は未だに「大人になったら治るんじゃなかったのか?」って言ってくるよ…。
昔はアトピーについて認識するために医者に行ってた訳だ。裏切られたと言う気持ちは少なからずある罠。
280名無しさん@まいぺ〜す:04/08/10 10:19 ID:EYtD6SVw
早く良くなって、肌の悩みのない毎日をおくりたい。
アトピーになってから、生活レベルが下がっているなぁ。
いい医者に出会えればいいんだけど、10年いろんな皮膚科に行っても、
心から信用できる先生はいないんだよね。
今は、医者はあんまり頼らずに、規則正しい生活、食事、掃除などにかなり気を
つけるようになったけど、その方が快方に向っているみたい。病院には、ビタミン剤を
貰いに行っているようなものかな。
みなさんは、どんな事に気をつけていますか?
281名無しさん@まいぺ〜す:04/08/11 21:06 ID:EkyA0M1U
頭のかゆみと赤い湿疹でもう2年間は病院かよってます
いろんな病院(大学病院も)にいったんですがいっこうによくならずです
だれかいい皮膚科おしえてください。
282名無しさん@まいぺ〜す:04/08/11 23:52 ID:tupbEnbF
>>281

俺は丸山に行ってるけど、かなりよくなったよ。
最初は変だと思うけど、漢方治療だし、ちゃんと患者のことも考えてくれる。

皮膚科ではなく、アレルギー科だけど、安心汁。
283名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 09:27 ID:Po5Nfg6q
どんな治療してるんですか?
284名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 11:40 ID:WqcGRgRN
>>283
オーリングテスト(最初はあやしいと思ったが、これがよく当たるw)というもので、体に合う薬を選び、処方してくれます。
丸山独自の軟膏もありますし、ステを塗るのも4日塗り、3日休むみたいな塗り方で、徐々にステも少なくしていきます。

まぁこんな感じですね。
285(´・ω・`調査員JP):04/08/12 12:17 ID:m3kzUjTt
今、兄弟間の実態調査を行っています。
何人兄弟か?兄弟のうち誰が@pか?
極力お答えください。

ちなみに僕は
2人兄弟、第一子(長男)@p、第二子(次男)@p
286名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 17:29 ID:BfvjKmsm
私も丸山に通ってるよ。
私はステ使ってないよ、普通の病院だったらすぐに使うくらい今はアトピー
悪化してるけど、今日は中国パセリやコリアンダー食べてみてと言われました。
。ただいつもかなり混んでるから時間に余裕のある人がお勧めです。
287(´・ω・`調査員JP):04/08/12 19:23 ID:blTUuVkb
お願いします。
288名無しさん@まいぺ〜す:04/08/12 20:52 ID:yIIiXYj0
>>276

アトピーについてのある程度の認識ってどういうものですか??
289276:04/08/12 22:20 ID:PmQ8hRfj
>>279
ホント、オレとかぶるな。
オレも「薬を風呂上りに塗りなさい」としか言われなかったよ。
ステロイドの存在を知った時にはすでにマイザーだったから、自分のステ歴もほとんど分からない。
小学生の頃唇にケナログを塗ってたのだけは覚えてるが・・・・・
親にも「大人になったのに何で治らないの?」と言われたよ。
無知な自分がいけないんだけど、子供は皆無知だよな。
しかも、幼少から教え込まれればなおさらだ。
オレもしばらくは良好だったんだけど、仕事のストレスでリバウンドがきて、ステが
効かなくなってようやく気づいたよ。

>>288
この板では常識になってる程度の知識だよ。
ステの副作用、乱用による弊害の恐ろしさとか、皮膚病だけど、体の内部に起因する
病気であるとかその程度です。

290(´・ω・`調査員JP):04/08/12 22:39 ID:eGtxvRCD
289さん、教えていただけないでしょうか?
291岩男 ◆K6ATPytWvc :04/08/12 23:12 ID:Izf9iqTW
>>262
ポジティブすぎてなんだか笑い話のようですけどね(笑
実際ステつかったり、抗生物質飲んだり塗ったりなんで、いろいろダメージは蓄積されてるようなきもするんですけどね。
自分も綿100%オンリーっすね。コットン!
ビオチンは結局一年くらい飲んだんですけど効果はなかったっすね。自分には。

>>263
アタPとかも出してくれる皮膚科医なんですね。むむむ。結構イイかも。

>>264
私のアトピー友達(笑)も三越の皮膚科にいってました。
その友達もステしか出してくれないといってました。(10年くらい前かなぁ。)
いまでもステばりばり使ってがんばってるんですけどね、最近ひどいみたいで。

ステロイドとかの劇薬でもあり、忌み嫌う人がいるようなことが分かってる薬を出すんだからそのくらいの説明義務みたいなのはそれこそ皮膚科学会でガイドラインでも出してもらいたいですよねぇ。

>>268
Oリングは治療ではなく、自分にあったものを探すためのもので、ダウジングとかそっち方面の技術です。(たしか)
なんか言ってることはちゃめちゃ&一年近く通って改善がない&請求が高め(に感じる)&丸山で「ぼくがなおすよ!」と言われてまじめに通ったのに最終的に爆発した状態を見て匙を投げられたひとを知っているっていうので足が遠のき行かなくなりました。
治療方法とか診察室の内装とか針がタダとかお茶がタダとか駐車場が無料とか診察時間が長いとか良い点もいっぱいあったんですけどね。
ちなみに丸山先生や今行ってる方への攻撃とかではまったくないので。

>>273
海。どこ行きましたか?行ってみたいんですが(海水浴治療&日焼け目的で)人目が気になって。。

>>275
昔はおられたのでしょうか?その人の後輩とかはどうなんだろう。

>>267
自分がほしい薬を言えば出してくれて、その上で医者の意見という形で患者にアドバイスをしてくれるようなお医者さんがいればべすとなんですけどねぇ。
292(´・ω・`調査員JP):04/08/12 23:16 ID:eGtxvRCD
>>285
岩男さん、教えてください。
293名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 03:36 ID:5ev4YI10
私はむしろ、ステをバンバン出すお医者さんに出会いたい。
重症なので、日々つらい。もう、寿命縮めてもいいから内服ステ飲んで楽になりたい。
でも、どんなに辛さを訴えても、今の医者は内服薬は出し渋るんだよね〜。
294(´・ω・`調査員JP):04/08/13 10:15 ID:OznkqwbQ
みなさん、ご協力を。
295(´・ω・`調査員JP:04/08/13 19:54 ID:1VqlFarp
最後のお願いでございます。
このアンケートの目的はアトピーの原因を調べることです。
医者に「この病気は治らないからね。」と言われ現代医学の無力さに直面。
アトピー板もそういう人たちが作ったはずです。
医者は信用ならない。自分たちで何とかしようという意気込みで。
でもいつしかスレが増え、小数同士が特定スレに閉じこもってしまった。
治療法が錯綜する中やむ終えないのでしょうが、このアンケートをきっかけに今こそ団結しませんか。
「1人はみんなのために、みんなは1人のために。」
アトピー患者がこんなにいるのです。
協力し合えばステ漬けの医療を打破できるはずです。一緒にやってみませんか。
偉そうなことを言って申し訳ございません。
放置スレ「大事な統計〜」に兄弟の構成とアトピー暦だけ書き込み願います。
296名無しさん@まいぺ〜す:04/08/13 19:58 ID:maOj246f
(´・ω・`) ほっほっほっほっほっほっほっほっほっほっほ
297名無しさん@まいぺ〜す:04/08/14 19:27 ID:SCjSqV/C
>282
ありがとうございまいます!!
丸山ですね、どこらへんにありますか??
298名無しさん@まいぺ〜す:04/08/16 15:11 ID:1Ga8vNyn
>>297

上杉の西友の二階です。

水曜日と第なんだかの日曜日は基本的に先生はお休みです。
299名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 03:59 ID:lkF03/DI
今行ってる皮膚科は、ちゃんと見てくれません。。。、
それで、みなみ仙台皮膚科クリニックに行きたいのですが
みなみ仙台皮膚科クリニックに行ってる方いますか?
どんな感じか教えてください。
300名無しさん@まいぺ〜す:04/08/19 17:20 ID:8Vzp5EDY
>>291
>丸山で「ぼくがなおすよ!」と言われてまじめに通ったのに最終的に爆発した状態を見て匙を投げられたひとを知っている

すみません。詳細をお聞かせ下さいませんか?
301岩男 ◆K6ATPytWvc :04/08/20 00:28 ID:TohRnu7R
>>293
いままで脱ステされてたのでしょうか?あまり自暴自棄になりませんよう。
大学病院とかはいかれました?

>>297
丸山、かみすぎ西友の二階で、西友脇から階段で上っていってすぐです。二階にいろんな病院が入ってるみたいですよ。
ちなみに一回の駐車場は丸山行くときに利用しても会計の時に言えばタダ券くれますんで車でいけますよ。

>>299
初めて聞いたのでググってみたんですけどあんまり情報無いですね。新しい病院なのかな?外観も綺麗だし。
シックハウス対策家具とか使ってるみたいですね(病院内の家具)、なかなかよさそうかも。
行ってみたらどんな感じだったか是非教えてください。

>>300
自分のことではないので(自分も残念ながら良好な結果はでませんでしたが)ここにかくのもちょっと。
詳細書いてしまうと誰のことだか分かるでしょうしね。もし仙台アト板オフとかあって、みたいなのがあればそのときにでも。
302岩男 ◆K6ATPytWvc :04/08/20 00:29 ID:TohRnu7R
>>301
× 一回の駐車場
○ 一階の駐車場

です。
303名無しさん@まいぺ〜す:04/08/20 13:29 ID:pTKhBmRR
>>291
>昔はおられたのでしょうか?その人の後輩とかはどうなんだろう。

元Mクリニックの方がアトピー性皮膚炎についての論文を発表しています。
そして高い評価を得ているようです。(その方が代表というわけではないのですが…)
しかし、今はそのクリニックを辞めてしまったそうです。

その論文の名前を見ると何名か合同で研究されていたようですが、
仙台におられる方は研究室にいるようです。他のお医者様は残念ながら県外のようですね。
304名無しさん@まいぺ〜す:04/08/21 09:22 ID:qcPRsy5z
>>299

俺は移転して今の南仙台皮膚科になる前に通ってたよ。
今は行ってないけど。

消防のころ行ってたけど、改善されなかった希ガス(当時はもらった薬ただ塗ってたからいい医者かはなんとも言えない+消防の頃のためあまり覚えていない)

病院変えてから、俺は丸山に行った(丸山話すまそ)ら、随分強いステ使ってたね〜って言われた記憶がある。
今はどうかわからないが、参考になれば。
305名無しさん@まいぺ〜す:04/08/25 07:04 ID:fxOMF0kc
急に書き込みがなくなったな。
306名無しさん@まいぺ〜す:04/08/25 10:06 ID:pfLivRsh
ほんと、書き込みないですね・・・。
皮膚科に頼るよりも、生活習慣や食生活を見直す方がいいかもしれませんね。
ここ数年で、急激に悪化して色々な病院に行ってみたけど逆に薬が合わず酷くなりました。
私には、毎日の掃除やバランスの取れた食生活、規則正しい生活が一番の治療になったみたいです。
本当は、困ったときに頼れる信頼のおける医者に出会えるのがいいんですがなかなかうまくいきませんね。

307名無しさん@まいぺ〜す:04/08/25 12:06 ID:79YT1yKI
ワセリンが残りわずかだ…買いに行かないと…

>>306全く同意。
悲観的な意見かもしれないけど、医者や薬に頼ってしまうと、そちらに憤りの鉾先をもっていってしまって何の解決にもならず、堂々回りを繰り返すだけなのではないかと。
それなら自分の生活を振り返りながら原因究明していった方が、長い目でみて良くなっていくと思う。自分の体質にあった治療法って必ずあるはずだ。

いい医者に出会えるにこしたことはないが、重度、軽度の差別なく診察を行ってくれる皮膚科医というのは稀だと思う。テキトーにべらぼうに強いステを処方されるのなんていい例だ。
「いい医者だから」「あそこは他とは違う」という紹介を受けた皮膚科で、何度匙を投げられるような診察をうけたことか。インフォームドコンセントって何ですか。
308名無しさん@まいぺ〜す:04/08/25 15:18 ID:fxOMF0kc
まぁあれだ。
自分のいいと思った治療や、医者にかかればいいんでないの。
309名無しさん@まいぺ〜す:04/08/31 19:14 ID:/sv9GZ6V
書き込み汁!
310岩男 ◆K6ATPytWvc :04/09/05 02:30 ID:TnyuwMQ2
書き込みさぼってました。すいません。

>>303
そうなのですかー。ってMクリニックとはどこなのだろう?あとでしらべてみますー。
仙台に限るとアトピーに対してアクティブなお医者さんはあんまりみあたらないですねぇ。
そういう意味でも丸山先生には期待したいのですが、あんまり独自路線を突っ走りすぎられてもってかんじですね。わたしは。

>>305
おまえも書き込めYO!

>>306
生活習慣&食生活、本と大事だなぁとおもいます。
でも食生活一つ取ってみても青魚はだめ(丹羽医師)ってのもあれば、DHA,EPAなど取った方がよろしいとかさまざま(というかもろ正反対)の意見とかもあって、これだってのがないのが何ともですよね。
ってまぁアトピー全体に言えることなのでしょうが。。
結局自分に合うのを体使って試していくしかないんだろうなぁっていうのがここのところの感想です。

>>307
ですねぇ。一通り廻って来てしまうと(良いか悪いかはべつですけど)結局信じられるのは医者ではなく自分自身だってことになっちゃいますよね。
っていうか皮膚科医はこのことをもっときちんと受け止めてほしいですよねぇ。
皮膚科の稼ぎ頭であるアトピーの患者にここまで嫌われているって言う現状をしっかり受け止めてほしいところです。
はっきりいて恥ずかしくないのか?と。
勧められる良い医者=強いステを出す医者
ってのはもう見飽きましたよねぇ。

>>308
あなたにとっての良い医者は仙台にいましたか?

>>309
オマエモナー
311名無しさん@まいぺ〜す:04/09/05 22:44 ID:B7bycyiL
すいません。304、5、8、9は俺です。コテつけたほうがいいのかな。


>>岩男さん
私にとって良い医者は丸山です。
昔は体も酷かったのですが、今は体のほうは綺麗になり、顔だけアトピーって感じです。ステも使ってません。
まぁ自分でもそれなりに改善の努力はしてますけど。
312名無しさん@まいぺ〜す:04/09/06 10:01 ID:Sb9gzldx
>>311
改善の努力とは、具体的にどんなことですか?
313名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 18:46 ID:winoXW44
>>299
みなみ仙台皮膚科に通ってますけれどとにかく混んでます。だからしょうがないのでしょうが初診以外は
流れ作業のよう捌かれる感じがしますね。

治療は重度にもよるでしょうがごく一般的にステロイドを使ったものがメインですかね?
珍しいことはしないと思います
314名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 19:26 ID:VWfN11mB
>>312

ルイボス茶、麹、などの摂取、運動(ジムに行ったり)をなるべくする、食生活の見直し、出来るだけ、ストレスを溜めないように心がける。
などですかねー。
やっぱりストレスを溜めないようにするのが一番難しいです。
315名無しさん@まいぺ〜す:04/09/11 00:15:01 ID:HxYNMI6q
とにかくアトピーは内科的な治療アプローチが必要。
それを欠いては絶対直らない。
特に卵と魚卵を食べていると、いくらスキンケアしても保湿できず無駄。

アトピーへの経緯:
アレルギー体質→何かの調子で小腸炎症又は機能低下(粘膜組織も同様)
→ビタミンミネラル吸収効率低下、アレルゲン(タンパク質)が腸から体組織へ侵入
→アトピー性皮膚炎その他のアレルギー疾患→ショボーン

内科的治療:
インタールorプレント服用(小腸粘膜保護)+ビタミンミネラル大量摂取+食事制限(アレルゲン除去)
して、中和療法を受けましょう。

対症療法:
内科的治療をしながら
腫れ、赤み、カサカサ肌改善の漢方を飲み、酸性水で洗顔すると、
ステ使用量、頻度が下がります!
ステはあくまでも最悪の事態から抜ける為のもの(頓服薬)と認識して下さい。
それを守らないとステロイド皮膚炎に移行して厄介な事になります。
間違っても免疫抑制剤(プロトピック)は使用しない事。
リンパに病変を起こしやすくなり、取り返しのつかない事になります!
316岩男 ◆K6ATPytWvc :04/09/13 18:36:17 ID:kvMZHLPx
大島に行く陳先生、内科、皮膚科、針が専門だそうで、もしかしたらアトピー患者にとって相当良いお医者さんなんじゃないかと思いました。
しかし大島は遠いなぁ。。
317名無しさん@まいぺ〜す:04/09/14 10:28:04 ID:z+WFD8PJ
>>315
プロトピックは、顔や首のみでも使用しないほうがいいんでしょうか?
ほんの少量使用しているのですが。
318名無しさん@まいぺ〜す:04/09/15 00:56:50 ID:W35r1zEi
北仙台駅付近に斎藤皮膚科クリニックってありますよね?
通院したことのある方是非感想をお聞かせ下さい。
1番通い易い場所にあるので良さそうなら行ってみようと思います。
よろしくお願いします。
319名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 00:39:50 ID:tulf9FBE
皮膚科しか通っていない無知なおまいらへ基本的な忠告。
とにかくアトピーは内科的な治療アプローチが必要。それを欠いては絶対直らない。
特に卵と魚卵を食べていると、いくら保湿しても皮膚がカサカサしたままで全くの無駄。

アトピーへの経緯:
ホルムアルデヒド等による免疫システムの破壊→アレルギー体質
→何かの調子で小腸炎症又は機能低下(気管支粘膜組織も同じ)
→ビタミンミネラル吸収効率低下、アレルゲン(タンパク質)が腸から体組織へ侵入
→アトピー性皮膚炎その他のアレルギー疾患→悪化して化学物質過敏症→あぼーん

内科的治療:
インタールorプレント服用(小腸粘膜保護)+ビタミンミネラル大量摂取
+食事制限(アレルゲン除去)しながら、中和療法を受けましょう。
それでも直りづらい場合はカンジダ菌の腸内増殖(イーストコネクション)や
アマルガム等による重金属アレルギーを併発している可能性があります。
イーストコネクションはアル中、甘党、パン&チーズ好き又は大飯喰らい(特に炭水化物)に多い。
また、ビールと日本酒が苦手な人(蒸留酒飲酒時に比べて酔いが激しい)も疑うべき。
治療法は食事制限(甘いもの断ち、少食素食、漬け物積極摂取)しながらラフィノース服用
+抗カンジダ薬の投与。軽度の場合はカンジダ菌の中和療法を受ける。

対症療法:
内科的治療をしながら腫れ赤みカサカサ肌改善の漢方を飲み、酸性水で洗顔すると、ステ使用量、頻度が下がります!
ステはあくまでも最悪の事態から抜ける為のもの(頓服薬)と認識して下さい。それを守らないとステロイド皮膚炎に移行して厄介な事になります。
最悪の状態を抜けたらアンダーム、モクタール、亜鉛華軟膏等の非ステロイド系の塗り薬を使いましょう。保湿は各自の肌質によります。

注意:間違っても免疫抑制剤(プロトピック)は使用しない事。
リンパに病変を起こしやすくなり、取り返しのつかない事になります!
医者に勧められてもきっぱり断る心がけが大切です。
320名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 01:09:33 ID:Iggo4P5M
こんばんは!!岩男さんはかなり皮膚科にくわしい
みたいですが、岩男さんが仙台で一番いいと思う皮膚科は
どこでしたか?おしえてください

321名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 11:00:03 ID:A6LNUa0b
アトピーに効くいい温泉しりませんか?
最近岩盤浴行ってる人いますか?
322名無しさん@まいぺ〜す:04/09/20 07:35:02 ID:eWMAY42C
仙台近郊なら鳴子か蔵王あたりがいいかも。。
福島の高湯もよいですよ
。。。どれも強酸性温泉ですが・・
鳴子はいろいろあるのでそこから自分にあう場所見つけるといいかも?
323名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 14:28:49 ID:adNEjuBq
>>319

おしい!! 残念。。。漢方薬は厚生省のチェックが甘いため、
『よく効く漢方』なんて書いてあるものは、みんなが恐れるステロイドが
ゴテゴテ入っている可能性があるのよ。
ステロイドだけじゃなく、何が入ってるかなんてわかんないんだよ。
だから本当の薬の知識を持っている医師は漢方薬は使いません。

324名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 12:28:20 ID:M/Z+Hb8Y
新型乳酸菌を指導してくれる病院しりませんか?
飲んでる人いますか?
325名無しさん@まいぺ〜す:04/10/03 22:04:36 ID:6DPN9QUm
最近書き込みが少なくなりますた。
みなさん季節のかわりめですよ!
326名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 15:32:16 ID:BqZumnOs
福島の皮膚科
327名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 15:32:52 ID:BqZumnOs
福島の皮膚科スレみたいなのはないんですか?
二重スマソ
328名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 16:19:57 ID:YZDWSjET
>>327
さあ?見たことないです。
329名無しさん@まいぺ〜す:04/10/08 06:11:04 ID:ppuVKQow
仙台の非ステ医は、
丸山、イギス、よしむら、だけかな?

330岩男:04/10/08 10:32:13 ID:M2u/1PpY
トリップ紛失。まぁいいや。
今月医者代がかかりまくっているので(主に歯医者)、高額医療で帰ってくるのを良いことにいろいろ行ったことの無かった皮膚科に行ってみようかとおもってます。
どっか突撃してほしいとこありますかね?
今日は南吉成の方に行ってみます。
イギス、吉村もいってみたいなぁ
331岩男:04/10/08 12:52:52 ID:M2u/1PpY
あぁぁぁ。行かなきゃよかった。。軽いドクハラですよ。看護婦は看護婦で診察室のベッドに座ってるし意味わかんね。二度と行くかぼけ〜
332名無しさん@まいぺ〜す:04/10/08 14:27:03 ID:MsLswo1j
>>331
どこの皮膚科ですか?
333名無しさん@まいぺ〜す:04/10/08 14:29:48 ID:eTg4uwSf
福島の皮膚科スレないのかぁ(´・ω・`)福島に住むかもしれないのに。。
334松本仁幸:04/10/08 19:17:00 ID:6WDM4MOB
ゴルァァァァ〜〜〜!松本医院の松本じゃ〜!
完治や、完治や、完治させんかい!
金大の竹原は完治でけんやろうが。
土佐清水病院?笑わすな!このステロイド医者が!
あらゆるアレルギーを全て治せるのはこのワシだけや。
ゴルァァァ〜、大金持って高槻に来んかい!
金のない奴、絶対来んなよ。
ワシかて金儲けのためにやっとるんやさかいな。

ノーベル賞がワシに授与されれば10億人以上の人が
救われると思うが、どうや。
ゴルァ〜〜〜〜、ノーベル賞をよこせ〜〜〜!
335名無しさん@まいぺ〜す:04/10/08 21:23:47 ID:e1S94+Dz
すいません、アトピーの事ではないのですが、仙台の皮膚科を教えていただきたくて
書きこみました。と言うのが、潰したくても全然潰れないニキビのようなものが顔に
あって困っていまして、皮膚科で潰してもらおうと思うのですが、今まで何件か行き
ましたが何処もやってくれないんです。どなたか経験ある方、その病院を教えて頂け
ませんか?よろしくお願いします。
336名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 11:33:50 ID:Zv9Ellsr
>>335
潰さない方がいいので、どこの皮膚科でも潰してくれないのでは?
皮膚科では何と言われたのですか?
337335:04/10/09 20:31:46 ID:7MnZsQPU
>>336
出来て3ヶ月経ちます。ほっといても、そのうち吸収されてなくなるとか、取って
も再発する可能性高いとか言われました。(別々の病院です)もっと大きくなった
ら手術で取ったほうが再発が少ないとも言ってました。自分でも爪で引っかいて取
れそうなんですけど、血しか出てこないんです。大きくなる前に如何にかしたかっ
たんですけどね。
338名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 10:07:15 ID:6cabI5aj
>>337
気になるのでとって下さいと言えば、よほどの事がない限り取ってくれるのでは?
昔、出来物ができた時に泉区にある将監皮膚科で取ってもらった事があります。
でも、何件の皮膚科に行ってそういう処置ならば、ここでも取ってもらえないかも・・・。
339名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 11:51:19 ID:4cFh03ra
>>337
その出来物が変に悪化しないことを祈るで、わしは。
指で、いじるなよ。
340名無しさん@まいぺ〜す:04/10/11 04:30:26 ID:ICQDCXL8
>>337
あなたは男性ですか?それとも女性?
女性の場合だと、傷が残る可能性があるような施術(特に顔や首)にはすご〜く慎重みたいですょ。
皮膚科で取ってもらえないなら美容外科に行ってみてはどうでしょう。
ただ保険適用外かもしれませんが・・。
341335:04/10/12 01:04:11 ID:wx6FDn42
とりあえず、様子を見てみます。将監皮膚科は行った事ないので次ぎ行けたら行っ
て見ようと思います。嫌なんでしょうね。私なんて心配性が顔に出てるタイプだし
傷残るの嫌だって言ってしまったような気もします。でも、ヤッパリこれって皮膚
の病気?異変?だから何とか治療して欲しいです。皮膚科で治せないなら美容外科
にも行ってみます。仙台で優秀な皮膚科医っていないのかなぁ。
342名無しさん@まいぺ〜す:04/10/14 22:44:22 ID:WOiHhAOb
私は北六在住です!!イ○○クリニックの近くです。仙台在住の方ならわかりますよね??
あそこって何であんなにテキパキしてるんですか??なんで薬の説明などしてくれないんですか??
また、何でやたらとビオチン出すんですかね??あれだけじゃ駄目って、
皮膚科講演会聞いたんだったらわかりますよね??岩男さんもビオチン出されて思いませんでした??
ビオチンは単品で出しても駄目って何でわからないんですかね??
仙台の皮膚科医には余計幻滅です。少しぐらい「自分のところは!!」って反撃してくれてもいいのにね…。
343名無しさん@まいぺ〜す:04/10/17 13:30:28 ID:ae/Yk3v/
>>342
○○スに行こうと思ってたんだが・・・・・。
話は変わるが丸山って皮膚科じゃないよね、アレルギー科のみだろ?
344名無しさん@まいぺ〜す:04/10/17 13:53:42 ID:cX51JM5U
>>343
アレルギー科ですが、アトピー治療してるので問題ないです。

345343:04/10/17 14:59:47 ID:ae/Yk3v/
>>344
そうですか、ありがとうございます。
もし、トビヒやその他感染症を起こしても治療してもらえますよね?
346名無しさん@まいぺ〜す:04/10/17 15:35:49 ID:cX51JM5U
>>345
大丈夫です。普通の風邪なども治療できますよw
347岩男:04/10/18 08:56:20 ID:Hxp0zUNK
丸山は何でも受け付けてくれるっぽいよね。軽めの精神疾患まで見てるようだし。
つか丸聞こえなんですが。。orz
今日大学病院に行ってきますよ。なぜか話題にあがらないよねぇ。なんでだべか
348岩男:04/10/18 09:01:09 ID:Hxp0zUNK
>>332
病院名はちょっと。あー、新しめの病院で、男性医で、隣に違う病院が何件かあったりするところです。漢方じゃないほう。
結局のところ、治療系の皮膚科医ではなくて、美容系の皮膚科医だったんだろうなぁと言うのがいまとなっての結論というか。
えぇ。行く医者間違えました。。

>>335
ってなわけで、どこか美容系の皮膚科に行ってみてはいかが?ケミカルピーリング!とか<よく知らないけど

>>342
ビオチンでたときには「おぉー。これが噂のビオチンかー」と感動(?)してました。あはは
ビオチンの話も少し詳しく聞きたいっす。おれもよく分かってないもんで。
349名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 02:53:45 ID:BoIhPjll
>>347
大学、如何でした?昔、結構通ってました。
T教授の回診まで経験している筋金入りです(w
350岩男:04/10/19 13:45:11 ID:F6BhMSD8
>>349
金属アレルギーの検査で行ったんですけど(歯科金属)歯学部の方を案内されてしまって皮膚科には行けませんでした。。
皮膚科のページ見る限りではステロイドにあんまり積極的ではないような印象なのですが、実際はどうなのでしょうか?
皮膚科学会直結っぽいからステ嫌いです!とかいったら怒られそうな気もするんですが。
351349:04/10/19 23:43:24 ID:BoIhPjll
>>350
必要以上に強いステロイドを出すようなことはないかなぁと思いますが…。
担当の先生によっても意見違うことなんてよくありますからね。
基本はやっぱりステロイド使用だとは思いますが。

歯学部は如何でした?
金属アレルギー、最近私も気になります。口の中にアマルガム大量に入っているので。
352名無しさん@まいぺ〜す:04/10/20 12:28:27 ID:ROE7Tikg
>>347
確かにまる聞こえですね。。
ビオチンってどうなんでしょう?
私は効果があるのかよくわからない感じです。
353名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 10:18:10 ID:NzxPMioj
前イギス通ってた時セレスタミン出されてた、しかも1日3回。
でも切れた時抜くの大変だから1錠にしてあとストックしてたけど。
354名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 17:19:21 ID:GZLGkZ00
サジテン、飲んでた人います?
355名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 01:00:41 ID:Q3doHUvC
あげてみる
356名無しさん@まいぺ〜す:04/11/10 18:28:36 ID:2LlWSKJZ
肌が赤く、湿疹になり、谷田皮膚科に行ったら、「乾燥です」っていわれました。
ハケロン軟膏という薬をだされたんですが、ストロイドの強い薬なんですか?
心配です。
357岩男:04/11/10 21:03:39 ID:5ZcIRs5Q
>>356
ステロイド。強さは知らないス。薄めてたりもしてるからね。
乾燥にステ出すなんてなんつー医者なんだ!ちょっとひどくないか?
358岩男:04/11/11 20:11:28 ID:FRMV+Dnf
>>351
やっぱ大学病院だと当たった先生によって違うんですね。
PUVAスレとかみてても順天堂大学で当たった先生によっては最悪の入院生活になってしまった方も居るみたいですし。
東北大学病院では三人外来医がいるみたいですね。どの方が非ステで対応してくれるんだろう。。
歯学部はほんと検査のみだったので、良いとか悪いとかはなかったです。
が、歯科金属に多分に含まれている成分に反応が出ましてにんともかんともな感じです。
地元の歯医者で違う金属を入れることになったのですが、どうなる事やら。長い目で見ていかないとってかんじですかね。
ってかアマルガムならば早めにとっちまったほうが良いような気もするんですが。

>>352
ビオチン、悪いものでは無いのでしょうけど私には全く効果がないように思えました。
丸山は私にとっては請求が高いのでたぶんもう行くことはないと思いますけど、合う人には良いお医者さんだと思いますよ。
359名無しさん@まいぺ〜す:04/11/12 23:59:35 ID:d+mBekhE
>>356
U群ベリーストロング ハケロン辰巳化学 フルオシノニド(0.05%) ハケロン軟膏
360名無しさん@まいぺ〜す:04/11/13 23:45:43 ID:wKloCMIi
医者で治った人いるか バカ 病院で治った人いるか
治って始めていい医者だ バカ治らん良い医者ってどんな医者バカ
東北大学ステの売人、なおんねー  、と、お薬変えましょう、土佐
東北大学ヤクの売人

兎に角、治ろうよ 必ず治るよ 本当に次々良くなってるよ
薬も、塩も、ステロイドも、非ステ抗炎症剤も使わずに、治るんだよ

現在は、妊娠中のアトピー 喘息 の予防を無料で教えているよ
教えるだけだよ、妊婦さんが実施に当っては、費用は掛かるけど、
こっちには関係ないよ アトピー 喘息児産まなければ、君等のような
苦労は、この世から消えるよ、内容、原稿用紙1500枚相当よ
361名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 00:01:22 ID:UToGGMNE
日本の医者も自分の娘、息子にステロイド使わね    ナーンでだ?
自分の子供を廃人にしたくね
周りの医者家庭をウォッチングすればよく分かる。日本の医者も自分の子にはステロイド使わね
362名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 01:21:30 ID:Z/44GgvK
仙台、東京、大阪何処探したって良い皮膚科なんて存在すッヶ
アレルギー専門医制度が出来た 治療指針の研修

総てステロイドで対応するように書いてあり、全国の皮膚科に
配布と言うか、強制されている マニアルから外れると村八分
だから 皮膚科は総て ステの売人になってもうた

とにかく内科的な治療アプローチが必要 それを欠いては絶対治らない
中から治そう 生活習慣を改善しよう

363名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 06:55:59 ID:Jj1xlWlE
良い病院があったら書き込めyo。仙台っ子。
364名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 16:13:49 ID:VsTqFYyA
八幡の皮膚科はあまり優しくないです。
こんなにかゆいのに。。。
365名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 16:16:38 ID:Jj1xlWlE
>>364
病院名は?
なんとなくでも教えてyo。
366名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 21:33:34 ID:JGvHpWXO
青葉の皮膚科で、本当に治りますかって聞いたら
馬鹿言うな!ってしかられた。子供が泣き出してしまった
367名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 23:12:41 ID:1yW4Z40g
>>358

確かに丸山は請求高めですorz
368名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 10:16:42 ID:vps8KXrx
私も、25年以上医者の梯子してた 治してけだ医者一軒もねえ
しぇんでさ 良い医者一軒もねえみでえ
去年、自然療法師のせんせさんがら、治してもらった

薬も、ステも使わねで、なめこぐ治してもらって、とても嬉しいど
思っています。
369名無しさん@まいぺ〜す:04/11/16 21:39:40 ID:vps8KXrx
>>335 大人ニキビ
一年くらい  体質改善で治る
370名無しさん@まいぺ〜す:04/11/17 22:49:09 ID:ZkaviSV/
>>367
確かに丸山は請求高めですorz
高くても良いんだ 治りさえすれば高ぐねー
本当に治った人、沢山えだら 合わせでもらいでーなす
完全に治おらね−んでは、そごらのステロイド医者と同じだ
371名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 13:57:12 ID:ZJ41EdyN
@pの完治は無理なんじゃないの?
372名無しさん@まいぺ〜す:04/11/18 23:11:06 ID:wV4DdVCN
↑368さんが完全に良くなったと書いてる
完全に良くなった人知ってる 諦め早すぎる
373名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 16:11:52 ID:oK+l5e3J
私も治った人知ってます。治した自然療法師も知ってます
374名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 17:12:24 ID:gbQkkcbT
自演乙
375名無しさん@まいぺ〜す:04/11/19 17:13:27 ID:R5SFxaGG
やっぱり、商売人か。
376名無しさん@まいぺ〜す:04/11/20 20:14:45 ID:ckmaURsY
↑完全に治った医者でないと 紹介まずいんでは 相手に悪い
377名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 13:00:16 ID:58Nh+M2I
いい皮膚科ってどユ事
人気のある医者? でも完全に治んなきゃ
愛想のいい医者? でも完全に治んなきゃ
ステロイド漬物医者? でも完全に治んなきゃ
肩書きの凄い医者? でも完全に治んなきゃ
完全に治る医者でないと  良い医者とは言えねべ 


378岩男:04/11/21 17:39:40 ID:jMpWJ3y0
>>377
自分にとって合う医者って事で良いんじゃないですかね?
あんまり理詰めでいっちゃうとそれこそここに書き込むこともなくなっちゃうわけで。
自分がこの病院でよくしてもらってるよ、とかそういう情報がほしい訳なんですけどね。
ここ行けば絶対治るとか言う書き込みとか今までないでしょうに。
379名無しさん@まいぺ〜す:04/11/21 22:05:24 ID:58Nh+M2I
↑自分に合うって 他人にはどうなんの 自分に合うって言う基準みたいなもの
有れば教えて 治らなくても自分に合うのですか
380名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 00:08:12 ID:6P/MngRH
なんだか最近、

>↑自分に合うって 他人にはどうなんの 自分に合うって言う基準みたいなもの
有れば教えて 治らなくても自分に合うのですか

こんな感じの書き方(句読点ではなく、空欄を使う書き込みのことね)を@p板でよく見る。
同一だろうな
381ビオチン子:04/11/22 07:03:32 ID:YsaSPBgv
みんな、ビオチンくらい調べようよ・・・ネットですぐ出てくるでしょ。
わたしはイギスでビオチン処方されて、ちゃんと飲んでたら劇的に回復しましたよ。
わたしは薬とか飲む前に調べる主義なので、ネットとかでいろいろ見て回りましたが、
すごく勉強になりますよ。塗り薬とかでも、ちゃんと先生に「これは何という薬ですか?」
と聞いて、自分でも調べてみるべき。特にステロイド使いたくない人はね。
自分で出来る範囲のことは自分でしないと。大切な体なんだから。

イギス、一回行ってみても良いと思う。
行ってる人はみんなあそこの先生のものまねできる(笑)そしてそれは似ている。

あ、でも劇的に回復はしたけど、今も症状とは付き合ってるよ。
まじめに治療すると回復、安心してサボってるとまた出てくる、の繰り返し。
しょぼん・
382岩男:04/11/22 07:44:22 ID:pVv7hN8q
>>379
釣り、なのかね。よくわかんないけど。

合う合わないってそれこそ人それぞれでしょ。
完全な解決策が見えないからみんなもがいてる訳で。それでも必死で自分にとって有効な手段を探すためにこことか見てるんじゃないのかなぁ。
383岩男:04/11/22 07:47:57 ID:pVv7hN8q
>>381
劇的に回復かぁ。よかったですねー。いいなぁ。
2ch三点セット(ラフィノース、強ミヤリサン、ビオフェルミン)+ビオチンで一ヶ月くらいやってた時期もあったんですけどね。
あんまり効かなかったなぁ。またやってみようかな。体に悪くはないし。
384名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 12:08:37 ID:PW5DL4Ut
岩男に同感、必死に探しているのだものその人にいい加減な情報流すのって
犯罪に近くないか。2ch三点セット(ラフィノース、強ミヤリサン、ビオフェルミン)+ビオチン
こんな物で劇的に回復有り得ないだろう害は少ないだろうが。

本当に治る情報下さい
385名無しさん@まいぺ〜す:04/11/22 21:40:38 ID:6P/MngRH
本当に治る情報…

教えてもらうのではない。

治る情報を参考にし、最終的には、自分で見つけだすのだ!
386名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 11:33:41 ID:Ug3xPbnW
↑どう言うこと。エセ情報、ぼったくり情報奨励してるの
引っかかったら、引っかかった方が悪いの....一理あるか?
387↓これがぼったくり情報奨励:04/11/23 12:36:07 ID:hpHAz0i5
228 名前:名無しさん@まいぺ〜す 投稿日:04/11/23 11:15:22 ID:Ug3xPbnW
>>225
例えば、クリプトパッチこの言葉を理解して頂くだけでも二万五位
掛かると思います。説明の途中、何回も質問が有ります。板では無理と思います。
だけど、本当にアトピー(喘息)は治ります。直り方生活が確立されています。
388名無しさん@まいぺ〜す:04/11/23 21:50:51 ID:sqkIf80U
スレ違い。
389名無しさん@まいぺ〜す:04/11/24 07:43:00 ID:/OR3m+/r
>>387さん何いいたいの
390名無しさん@まいぺ〜す:04/11/26 23:42:40 ID:/OPPTRYR
丸山行ってるんですが、中国パセリとコリアンダーというのを勧められました。
実践している人はいますか?
391名無しさん@まいぺ〜す:04/11/27 16:04:26 ID:evkn+7r3
ノシ
392名無しさん@まいぺ〜す:04/11/27 16:32:46 ID:Qie8PwC9
>>391
どうですか?効果はあるんでしょうか?
393名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 17:59:07 ID:5MNFNqSq
コリアンダーを飲んでから、3ヶ月?くらいたつ。

最近酷くなっても、顔に汁が出にくくなってきた。これは体質が変わったからだろうか。
それともコリアンダーを飲んでいたからだろうか。

中国パセリのほうはよくわかりません。

これらを飲んで酷くはなりませんでした。
394名無しさん@まいぺ〜す:04/11/30 22:10:57 ID:SicsCpEF
↑非常に適切な判定でした。良くもならないし、治りもしない。
お金だけ掛かった。私も同じでした。
395名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 12:00:45 ID:xWxAfEpB
結局ステ医者は駄目な医者です。皮膚科医自身の内部告発文貼る。

>その医者の出身大学によって考え方がまちまち
そんなことはないですよ。
というのは、これも私が日本皮膚科学会や医師会から追放されるのを覚悟でお話させていただくとすると
残念ながら日本の大学の皮膚科の医局でステロイドを否定するところはまず存在しない。
自分の上司が以前にさんざんステを処方しまくってその副作用で苦しんだり,訴えられたりした場合のみ
その医師チームはその上司から小声で「ステロイドは非常時のみか・使用するとしても薄めるかできるだけ弱く」と
教わるのです。
もしくは、その医師自身が以前にステを処方しまくってステ離脱できなくなって本人が困った場合のみ
その医師はさすがにそのマイナスの経験からステロイド使用量が減っていく。
これが現実なのです。
しかしこれだけステロイドの副作用報告が学会などで我々などが報告しても
いまだにステロイド(それも強力なもの)をガンガン使いまくっている医者がいるのが信じられない。
こんなくだらない裏話にもし興味がある方がいらっしゃるのなら,またいずれ暴露話として書き込みします。

396名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 13:22:55 ID:xWxAfEpB
名無しさん@まいぺ〜す :04/08/12 10:47 ID:HfHm9l5j
238 :渋谷DQN皮膚科医 :02/05/14 02:19 ID:???
>その医者の出身大学によって考え方がまちまち
そんなことはないですよ。
というのは、これも私が日本皮膚科学会や医師会から追放されるのを覚悟でお話させていただくとすると
残念ながら日本の大学の皮膚科の医局でステロイドを否定するところはまず存在しない。
自分の上司が以前にさんざんステを処方しまくってその副作用で苦しんだり,訴えられたりした場合のみ
その医師チームはその上司から小声で「ステロイドは非常時のみか・使用するとしても薄めるかできるだけ弱く」と
教わるのです。
もしくは、その医師自身が以前にステを処方しまくってステ離脱できなくなって本人が困った場合のみ
その医師はさすがにそのマイナスの経験からステロイド使用量が減っていく。
これが現実なのです。
しかしこれだけステロイドの副作用報告が学会などで我々などが報告しても
いまだにステロイド(それも強力なもの)をガンガン使いまくっている医者がいるのが信じられない。
こんなくだらない裏話にもし興味がある方がいらっしゃるのなら,またいずれ暴露話として書き込みします。
397岩男:04/12/02 16:49:20 ID:gLh5h0qP
>>395
マジ興味あります!続きを!
398名無しさん@まいぺ〜す:04/12/02 21:25:45 ID:zFYXebpe
>>395
ほ〜!続きお願いします。
399名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 15:49:14 ID:Ay2AOJ0F
>>394

ちゃんと日本語読めましたか?
400名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 05:48:36 ID:7xK1FNCh
自分の通院してた病院ネタ
イギスクリニック・・・弱ステ、プロ、ビオチン、あとなんか(覚えてない)処方
診察時間が短すぎる気がする。
ただやはり女性の皮膚科医師というのは女性の患者にとってはこの上ない
助けになると思う。女性の非ステ派向きかな。
自宅が近ければ積極的に通っていたとは思う。待合室の音楽が落ち着く(笑)

仙台逓信病院・・・ステ、プロ、抗ヒス、アレルギー、保湿と王道パターン。
ただここも女性の医師さんだったかな。すごい年寄りのお爺さんもいる。
ステ有効派なら医師の人間性もいいし無難な病院だと思う。
ログにもある通り駐車場も無料だし交通の便も良い場所にある。
ただ土曜は予約のみだし平日も午前中のみなので時間の都合が難しい。

石橋皮膚科クリニック・・・処方は王道パターンに近いが脱ステも可
医師の声がでかい(笑)診察の時間をたっぷりとってくれる。
非ステ派の人にも嫌悪感を示す気配もないし。併せた診療をしてくれる
ただ出す薬が古い、患者にある程度の知識は必要かも。
あと酷い人には内服ステは使うみたいです。これも患者に知識ないと注意。
特別な治療はしませんが患者自体も治療に参加させてくれる
という点で良い。(希望の薬も考えてくれる)現在通院中。

備考:晩翠通りクリニック・・・アトピー以外の診療でいったけど
形成外科、皮膚科なのでもしアトピーを診てくれるのだとしたら
形成外科の観点から皮膚に対する意見を貰えるのは大きいと思う。
薬だけじゃどうにもならない皮膚の状態もあるから。

自分は日常生活のアドバイザーとして医師を選んでいるので
完全に治せる可能性のある特別な治療法をしている病院を探している人には
あまり参考にはなりませんが・・・。自分と同じ考えの人の参考になれば幸い。
401名無しさん@まいぺ〜す:04/12/05 12:53:13 ID:7qog+RMu
泉中央の皮膚科クリニックはどうなんだろう。
今現在通院してる所なのだけれど
ここで話題に上がってないってことはやっぱりあんまり良くないのかな。
自分の場合症状自体が軽め(というかプロトピックとステで押さえてる感じ?)なんだけれど
ここの板見てるといつか自分も大爆発するんじゃないかと思えてきて不安でならない。
402名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 06:13:54 ID:SZv9iTBt
はじめまして。20代前半女性です。
お尋ねしたいのですが、ニキビ痕(多分アダルトニキビと乾燥が原因)が消えなくて困っています・・・
どこかお勧めの皮膚科があったら教えてください。
ちなみに
・泉中央にある(調べたら高森だったのですが)秋葉皮膚科
・十字屋裏の相沢皮膚科
がいいと聞いたことがあるですがご存知の方いらっしゃいますか?
403名無しさん@まいぺ〜す:04/12/06 13:22:36 ID:16SxR/5p
>>402
イギス(上杉?)、よしむら(国見が丘)がいいと思いますよ。
病院に行く前に、このスレをよく見たほうがいいですよ。
面倒ですが1から。
あと薬をも処方されたらよく調べてから、使いましょう。
404名無しさん@まいぺ〜す:04/12/07 13:31:50 ID:0SQka0C4
>>402
ニキビ痕は皮膚科じゃなくて形成いかないと駄目だと思う
ちょっと切って縫う事になると思うよ。
405名無しさん@まいぺ〜す:04/12/08 04:18:39 ID:4xYa4nIh
>>402
むしろ美容外科?整形とかの方ね
406名無しさん@まいぺ〜す:04/12/09 23:31:14 ID:iMb+jDWQ
仙台に良い皮膚科は無かった。全員、ステ塗り、ステ注、ステ飲ませだった。
407名無しさん@まいぺ〜す:04/12/10 05:27:51 ID:SF0SvJMJ
日皮会談合結果 <アトピー問題対策委員会
408名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 00:30:05 ID:ZEreCf88
>>402
秋葉は土日かなり混んでるよ。
それで察してくれ。
409名無しさん@まいぺ〜す:04/12/11 07:25:09 ID:uNcy6dQo
>>408
197 :名無しさん@まいぺ〜す :04/05/12 20:52 ID:1dixwx8K
高森の秋葉皮膚科はどうですか?
けっこう周りでは評判いいんですが…


198 :名無しさん@まいぺ〜す :04/05/13 16:54 ID:kWW99NjC
>>197
ステロイド処方されましたが副作用の説明などは、
ほとんどしてもらえませんでしたよ。
もらった服用薬品説明書にもステ記載はナシでした。
もしステに対する説明があれば、自分で調べておけば
リバウンドに苦しむこともなかったと思うと悔しいです。
410:04/12/11 07:28:39 ID:uNcy6dQo
>>197
チクショー、俺もここにやられたぜ。
容器を入れ替えられた薬を塗ってたが、自分で調べたら強めのステだった。
説明書にはひと言も書いてないし(『非ステ』の薬のみ説明されてる)
「よく効く薬だ」なんて思って全身に塗りたぐってた自分のアホさ加減に泣ける。
411↑410は取り消し:04/12/11 07:33:06 ID:uNcy6dQo
220 :名無しさん@まいぺ〜す :04/06/25 02:35 ID:yWNVDrT/
>>197
チクショー、俺もここにやられたぜ。
容器を入れ替えられた薬を塗ってたが、自分で調べたら強めのステだった。
説明書にはひと言も書いてないし(『非ステ』の薬のみ説明されてる)
「よく効く薬だ」なんて思って全身に塗りたぐってた自分のアホさ加減に泣ける。
412岩男:04/12/11 13:30:06 ID:iN+qS7yy
>>411
これ書かれたときにも思ったんだけども、どうやって調べられるもんなの?
413名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 00:16:05 ID:FevFZujL
秋葉も酷いが、寺岡の片岡?だったっけ?
ここも酷い。
ここに行ったら、診察もそこそこに「俺が治してやる。これを数日塗ってからこい!」
と言われて強ステ渡された。
しかも、ワセリン無しでステのみ・・・・。
414名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 18:49:44 ID:93cqofDy
こないだ、青葉区のT皮膚科(晩翠通りに面した病院)行ってきたけど、
院長かな?中年の先生かなり感じ悪い人だったよ。
ろくに話を聞かない、ほとんど患部を見ないですぐ薬出して終わり。
患者の話聞かない、よく患部を見ないで、ろくな診療できるわけがない!
どんな薬か、塗り方の説明全くなし。
あそこの若い先生はかなり、親切な先生だったんだけどねー。
なんか信用できないので、もらった薬は塗らないつもりです.....。
415414:04/12/21 19:05:56 ID:93cqofDy
>>今、ネットでもらった薬調べたら、very strongのステだった....
せめてどんな薬か説明くらいして欲しいよな...。

416名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 19:10:35 ID:93cqofDy
>>412
薬の名前をネットで検索すればすぐわかるよ
417名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 21:20:38 ID:oxX1BINB
円形脱毛症で行くならどこでしょう・・・
418岩男:04/12/21 23:29:49 ID:GhIZb5IH
>>416
いや、コピペをもっとよくみてくれ。容器入れ替え&説明無し、だよ?
どこぞの検査機関にでもださないと分からないんじゃないか?とおもったんだよね。
ステロイドに反応する試薬ってのも聞いたことないし、あるなら教えてほしい。
419名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 00:12:40 ID:mVNxr7Dp
>>418
ごめん。コピペをちゃんとよくみてませんでしたm(_ _)m
420名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 03:36:26 ID:a6F6dIdn
丸山アレルギークリニックで良くなった椰子いる?
421岩男:04/12/22 04:15:30 ID:mhZ+RQCL
>>419
行ってみて、っていう話ならみんなで共有しようよ。>>414こういうはなしは実際ためになるし、「いや、俺の時はこうだった」っていう話題のたたき台にもなるしさ。
しかし疑問なのは ID:uNcy6dQoみたいなコピペだけで自分の意見無い人とか、>>220  ID:yWNVDrT/みたいな意見が逆に怖いなぁと。
何かしらの意志がはたらいてるんすかね?
こんな過疎スレでもこういう事があるんだなぁと。なんかやだなぁ。
私自身はいまは風呂入らない療法で良い感じです。冬にヒドい型なんでこれからどうなるか、ってなとこなんですが。
つかまだ針行けてねーや、あはは。機会があればいってみたいんですけどね。
422岩男:04/12/22 04:24:13 ID:mhZ+RQCL
あー。>>419に対して言ったわけはないです。すんません>>419
さらに秋葉(?)を養護するわけでもなく(行ったこともないし)、ただたんにどういう事なのかんぁと思っただけですんで。
ステだす医者が全部悪いとも思わないですしね。
たとえば自身の経験から言えば、八幡にある皮膚科もステだす医者ですが(逓信系らしいにであたりまえなのですが)
いつもものすごく混んでますが、質問すれば後に控えている患者さんに悪いと思うくらいきちんと答えてくれますし、ステがイヤだと言えばださないでくれますし、いまは行ってないですが、カウンセリング的にものすごく救われた経験があります。
親身になって話を聞いてくれるし人間的にとても良いお医者さんだと思いますよ。(もう行かないけど)
そんな感じの情報がいろいろ聞きたいなぁと思って、ってなかんじで。
あー、まとまらない文章で申し訳ないです。寝る。
423名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 22:03:52 ID:NlnXZex8
>>414
あそこの特徴は受付の女の子が三人いてみんなかわいいこと。
・ほんのちょっとタヌキっぽいかわいい娘
・ちょっとエキゾチックだがじつはかなりの正統派美人
・細めで若い人にモテそうな美人
424名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 23:15:02 ID:tCIMa9eC
>>423
インチョーが趣味で選んだ予感
425秋馬に行ってた198:04/12/26 00:56:09 ID:0+syMWSK
>>418
『薬品名が記載されてなかったのではなく』、薬品名の横にある説明欄に
説明がほとんどなし、ステロイドとの記載もなし&口頭での説明もなし。
専門家が、金取って診てるんだから薬の説明は当たり前だろう。
まあ、秋馬に限らず皮膚科はこういう所が多いのかもしれんが。

ステが効かなくなってからのリバウンドは本当に辛かった。

「服用薬品説明書にステロイドと記載して欲しかった。」
「強い薬を処方するなら副作用の説明をして欲しかった。」
ということです。




426名無しさん@まいぺ〜す:04/12/26 01:42:49 ID:Vi4sgB73
>>420
ノシ
427名無しさん@まいぺ〜す:04/12/27 23:45:11 ID:1KsGhh8V
脱ステの副作用も一段落したので、療養と自分へのご褒美を兼ねて温泉にでも
行きたいのですが、県内、または隣県でアトピーに効く、オススメの温泉ってありますか?
428名無しさん@まいぺ〜す:04/12/28 01:53:33 ID:vqIdCgfL
鳴子温泉の「東多賀の湯」冷やかし半分で日帰りで行ったらかゆみがかなりおさまって、つるつるになった。落ち着いたらゆっくり行くつもり。
ただ、かなり強い硫黄泉なので向き不向きがあるかも。
429岩男:04/12/28 09:44:27 ID:A+VN6Ysd
>>427
湯量の多いところで午前中にはいるのであればどこでもいいんじゃないかなぁ。
でも今の時期混んでそうだよね。鳴子の滝之湯は芋洗い状態でしたよ。
蔵王とかも混んでそうだしなぁ。
430名無しさん@まいぺ〜す:04/12/28 11:41:14 ID:WUMBLIrB
428さん俺も東多賀の湯いったことあるけど硫黄かなり強いですよね?俺には合いませんでしたが!もうちょっと浴槽が大きければいいんですが。。。
431名無しさん@まいぺ〜す:04/12/28 12:04:44 ID:zNnVFmeY
昔に肌がオロナインで被れて赤く炎症し水膨れのようになったので昨日1日だけマイザー軟膏を顔に塗りました 七時間ほど。
マシになった気がしましたがまた赤くなってきた気がします 副作用でしょうから脱ステします、
脱ステ何ヶ月ぐらいで治るでしょうか?

またマイザーは賞味期限が2003年 4月だったので、1年と8ヶ月ぐらい賞味機嫌は過ぎてます
432岩男:04/12/28 14:19:05 ID:A+VN6Ysd
>>431
なんか時間軸ぐちゃくちゃでよく分からないんだけど、久々にステ塗ったって話なのかな?
とりあえず、脱ステすれば治るとかいう話でもないっすよ。期間もそれこそ人それぞれだろうし。
433名無しさん@まいぺ〜す:04/12/29 04:25:48 ID:/SiZpCLj
>431
マイザーを顔に塗るなんて度胸あるね。
でも、一日だけなんでしょ?脱ステとかいうレベルじゃないのでは。
434名無しさん@まいぺ〜す:04/12/30 07:03:55 ID:nuU7dGxf
430さん
確かに…。かなり強力らしく、あんまり長く入らない方が良いと張り紙あったくらい…。隣の西多賀旅館とか姥の湯は若干弱いらしいので向いてるかもしれません。
岩男さん
鳴子の湯の種類は三百以上あるそうです。効能がまったく異なることもあるらしいので適当に入ると痛い目みるかも…。
435427:05/01/01 01:06:34 ID:kcs72VIE
皆様情報ありがとうございます。
やはり鳴子が泉質も豊富でいいみたですね。
東多賀は前にどこかのサイトで見て気になっていたところでした。
メジャーどころは混んでるようなので、マイナーどころも探しつつ、平日午前中にメジャーを
攻めてみます。

>>431
漏れは顔にマイザー、リンデロンを塗って脱ステ二年かかってようやく顔が綺麗になったよ。
自分の顔が化物のようになるのはショックなもんだよ。
顔がボコボコになって帽子と眼鏡が手放せなかったよ。
できれば控えた方が良いです。
436名無しさん@まいぺ〜す:05/01/08 01:11:42 ID:V17sfc26
わかった!制服がクレージュのところですね!?
437名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/11 20:20:43 ID:IB6EQXWA
開業医は信用できないから東北大医学部付属がいいよ
438名無しさん@まいぺ〜す:05/01/13 20:33:25 ID:sBXB7H3j
久しぶりな書き込みテスト。
雪降った日の次の日は喘息が悪化するor2
439名無しさん@まいぺ〜す:05/01/16 02:01:02 ID:llc7yX+9
たまたまこのスレを発見したので、私の行った病院について
書き込みます。

八幡
前の書き込みにあるのと同じ印象です。いつも混んでます。
基本的に症状がひどい場合にステを塗るように指導されます。
ステは配合量によって3段階に分けていました。顔にはプロトピックも
推奨されました。嫌だと言えばそれらを使わない治療ができます。
かゆみが止まる眠くなる薬(抗ヒスタミン?)を処方してくれます。


440439:05/01/16 02:03:05 ID:llc7yX+9
さとうクリニック
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~tanomi-s/
(最近こうしんされてないなぁ)
ここは漢方です。皮膚科専門でないのでアトピー自体はそれほど
詳しくありません。(プロトピックとか知らんかった)
基本的に空いています。初回はいろいろな質問をされるのでそれに
あたると結構時間がかかることもありました。
いつも、脈、腹、舌、患部、血圧などをきちんとチェックします。
足裏の温度を確かめたりもします。あとは問診で2、3の漢方を
調合した薬を処方されます。私はツムラの顆粒タイプでしたが、
先生がガリガリやってることもあるし、煮だす奴をつかうとより
効果があるとも言っていました。ここはステどころか、塗薬は
処方されたことがありません。市販ので保湿しろと言われたかな?
で、私はすぐ効果がありました。のんで3日位でかゆみが全くなく
なりました。ただ、あるていど波あって完治はしませんでした。
私がきちんと飲まなかったせいもあるとおもいます。私は夏良好
タイプなので夏に行かなくなって行きづらくなって今は行っていま
せん。4月から仙台を離れるのでいまから行こうとは思わないのです。
私は新しいところで漢方医に通うつもりです。さとうクリニックは西洋
医学と併用可能と言っているので今通っているところとは別に行ってみても
いいんじゃないでしょうか。

長文スマソ。
441名無しさん@まいぺ〜す:05/01/19 22:26:37 ID:U7iie965
糧ちがいですいません。青森にアトピーの名医がいるそうなんですが、場所わかるかたいませんか?予約しても半年、三ヵ月待ち普通みたいなんですが。。。
442岩男:05/01/20 13:09:04 ID:texeJ2J2
>>441
ステ使うお医者さんだよ。
443名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 13:32:31 ID:Z5+F8Zwh
仙台じゃないけど、多賀城の皮膚科って行った人いますか?家から近いんだけど どうかなって。
444岩男:05/01/20 14:22:11 ID:texeJ2J2
>>441
442だけではなんなので
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%96%84%E5%A0%B4+%E9%9D%92%E6%A3%AE&num=50
っと。
まぁ自己責任で。自分で判断して行ってください。
445名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 15:26:24 ID:Ir4v6udc
441です。ステ使うんじゃだめだなぁ。岩男さんそうなんですかあ。ありがとうございます。
446名無しさん@まいぺ〜す:05/01/22 00:32:19 ID:Bd77uKAO
おまえらさあ。
ステステって否定しすぎなんじゃねーのか?

確かに使い方間違えると危険なこともある。
でも上手に使えばすっげーものだ。
包丁とか車と同じだ。道具だ。
使い方間違えると危険なこともある。
でも上手に使えば最高だろ?

ステロイド使うってだけで否定されちゃ、医者もかなわねーよ。
アホな医者も確かにいるんだろうけどな。
ちゃんと見てくれる医者は、「どの強さのステロイドをどれくらい使えば
どのくらい症状が改善するか」的な目で観察して治療するんだろうから、
トーシロが勝手に判断して勝手に止めるってのが一番危険だと思う。
447名無しさん@まいぺ〜す:05/01/22 01:31:12 ID:6I96WL/l
今はだいたいどこも薬の説明書(名前が書いてあるだけのも多いけど)付けてくれるよね。
または処方箋に書いてあるっしょ?
ほんとは医者に聞くのが一番だけど、聞きづらかったら看護婦とか薬局の人とかに聞いても良いょ。
扱ってる薬の知識くらい持ってるだろうし。
そして医者と薬剤師でも、一つの薬に対して異なった見解を持ってたりするし。
医者の説明と合わせて、聞き比べてみたりするのも良いんじゃないかな。
ま、最後に判断下すのは自分だからさ。体が大事なら、情報収集。
448岩男:05/01/22 13:46:24 ID:2HPf428g
>>446
そんなことここ見てる人は分かってるでしょ。
副作用のないステロイドだとかいう訳わかんない医者がいるのが問題なわけで。
んで持ってそういう医者に限って院内処方のみだったりするんですよ。
449名無しさん@まいぺ〜す:05/01/22 15:06:06 ID:Bd77uKAO
>>448
君のおっしゃるとおり。そういう最悪な医者も存在するのが現実。
多くの医者は、アトピー性皮膚炎というコントロールの難しい病気に向き合っているわけだ。
そこで勝手なシロートの判断で止めてしまうのはどうかと思う。
「これ何入ってるんですかぁ?」「うるさい!黙ってつけてろ!」
って言って、調べるとベリーストロングが入ってる。しかもゾロ。
院内処方して、やす〜く買い叩いて、薬価差を出すことに専念する医者も
いまだに存在すすのが現実。
悲しいね。
450たまや:05/02/07 02:06:31 ID:kCcBGfne
はじめまして。
アトピーではないんですが去年からニキビが大量に出るようになり、2〜3日前から顔と首の皮膚がぼこぼこというかザラザラしてるんです。。
いい皮膚科教えてください(;Д;)
451名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 00:02:37 ID:wE6UDsf1
どこらへんの地域でお探しですか?
452名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 00:16:37 ID:dNh/6ZqT
>>446
他疾患は細かく分類されてるのに、アトピーは十把一絡げに「アトピー」。
これでは信頼できないですよ。
「上手に使う」なんて、異口同音に言うが、治療法はバラバラ。誰が何が「上手」なんでしょ。
453たまや:05/02/08 09:45:47 ID:xbfBj6ni
青葉区内で駅周辺からチャリでもいけるとこをさがしてます。
知り合いにイギスクリニックがいいと勧められましたがいい病院ですか?
それと行き方がわからないので、詳しく教えていただけないでしょうか?
454岩男:05/02/08 11:17:50 ID:ppWbfPhn
>>450
>>453
どういう事がしたいのか?(病気を特定したいだけ?治療も?)
治療ならどんな治療がしたいのか?(ステロイド使用するのかしないのか、できれば漢方のほうがいいのか)
とか何がしたいのか書かないと返事のつけようもないかと。
そもそもなんでアトピー板で聞いてんのかもわかんないんすけどね。
455名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 20:44:00 ID:wE6UDsf1
久しぶりに書き込み増えましたねw
456名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 04:02:04 ID:9nZuME1r
>>450
ニキビなら、どこの病院でもほぼ同じような治療やろ
よって、自分が通院しやすそうな病院をタウンページで探すべし
とりあえず総合病院だけは行くな
457名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 00:46:03 ID:/NpV7fcx
オタマジャクシを使う治療院ご存知ありませんか。
30年以上前、福島県いわき市にあったらしいのですが,劇的に治ったらしいです。
先生はとっくの昔に亡くなったそうですが,その療法を引き継いでいる医院があったら教えて下さい。
458名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 00:06:51 ID:0q6s/43J
あげ
459yun ◆80A335Xyc6 :05/02/26 01:29:41 ID:DWTuHAvd
皮膚科オススメしません
マジレス
皮膚科学会ガイドラインよんでみそ

治らないってさ
ふざけるなだよなぁ
460名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 01:49:42 ID:uwq8vhok
Mは第二、第四日曜は行ってはいけないな。今日よくわかった。
461名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 17:37:29 ID:SPqkfJwz
今日大島医院に行ってきました。主な治療は、活性化しんそすい、針みたいです最初だけステ使うみたいです。
462名無しさん@まいぺ〜す:05/03/01 21:52:06 ID:XSWPFo/5
私は丸山に行ってある程度はよくなりましたが、それ以上は
なかなかよくならず、これで本当に完治するのが疑問に思うように
なりました。

そして最近、黒松の鍼灸院に行き出して、すごくよくなってきました。
ここで治療を続ければ完治する!という確信を持てるようになりました。
痛いけれど、この針治療でがんばってみようと思っています。
463名無しさん@まいぺ〜す:05/03/02 18:11:06 ID:K3Ja00/F
八幡皮膚科で出されるステのうち「弱い」ってかいてあるのはどんくらいの強さか
分かる人いませんか?
464名無しさん@まいぺ〜す:05/03/05 13:33:15 ID:e0q0TSXk
>>462
私も丸山通っていますが、行き詰まりを感じて
黒松の鍼灸院行こうかと考えています。
丸山は今行ってないのですか?
黒松の方は何回目くらいで良くなってきましたか?
465名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 00:39:58 ID:mRXRI2E3
黒松の鍼灸院ってなんて言うんですか?
466名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 00:40:29 ID:mRXRI2E3
失礼、何と言うところですか?
467名無しさん@まいぺ〜す:05/03/06 15:47:32 ID:og+HPhN8
自分も知りたいです。あと、値段やどの様な治療をするのかも教えてくれたらうれしいです。
468名無しさん@まいぺ〜す:05/03/07 17:40:48 ID:u5q2AKdP
age
469名無しさん@まいぺ〜す:05/03/08 21:33:17 ID:KL7pQGd7
広安門鍼灸院、一回3000円、治療は驚くほど効くけど、かなり痛いよ。
470名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 11:47:59 ID:KjH9ZLwK
鍼治療か・・・行ってみようかな
471名無しさん@まいぺ〜す:05/03/10 15:24:09 ID:3izN37Ia
漏れも言ってみたい
472名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 07:51:31 ID:nTk2I8Bk
462です。
今は黒松の鍼灸院しか行っていません。
黒松の鍼灸院に初めて行ったとき、保湿剤を塗らないようにと指導されました。
私はステロイドは塗っていなかったのですが、
保湿剤を常に顔に塗りたくっている状態でした。
そこでその日から、(かなり抵抗はあったのですが)脱保湿を試みました。
2週間ぐらいは乾燥してひび割れ、バリバリになりました。
しかしそういったひどい状態を乗り越えると、
だんだんとよくなっていくのが実感できました。
私の場合は、1ヶ月通った時点で、すでに症状の改善が見られました。
私は1週間に一度通っているのですが、1週間たつごとに症状が改善されて
いるのがわかります。
症状がひどいところを剣山みたいなのでたたき、これが痛いです。
その日と翌日はその傷が残るのですが、それがかさぶたとなって取れると
前よりもきれいな皮膚になっているという感じです。
473名無しさん@まいぺ〜す:05/03/11 08:49:29 ID:69T2KxC+
最近お灸をやり始めました。喘息とアトピーだったんですが、今ではほとんど完治です。先生もとてもいい方で、自分の元々ある治癒力を高めて治す方法です。石巻にあります。お手頃価格だし診察もその人の都合に合わせてくれるので、ほんとにほんとにお勧めです。
474名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 19:57:13 ID:QPwry+ih
かゆい…
475名無しさん@まいぺ〜す:05/03/12 22:05:54 ID:KSrbauvA
>>472
料金は一回どのくらいでしょうか?
476名無しさん@まいぺ〜す:05/03/13 01:45:46 ID:lpMeU4kD
>>469を見ろ
477:05/03/16 20:01:05 ID:YeZQXNDR
明日予約したので、広安門鍼灸院に行ってきます。痛いの怖いなぁ・・・
478名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 22:40:44 ID:755zjQvY
>>476
あ、すいません。
てっきり黒松の針灸院って黒松鍼治療院のことかと思ってました。
479名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 18:21:34 ID:MCQajo9Y
>>478 きつく言ってすまそ。いま通ってるけどやはり脱ステはつらいね・・。
体の一部がただれてる状態・・・OTL
480:05/03/17 20:00:56 ID:WvezNTeK
広安門鍼灸院行ってきました〜☆みんなも行ってみた方がよいと思います〜☆(^O^)/
481名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 20:52:11 ID:6nO02T03
>>480
1回で効果を実感したってこと?
482:05/03/17 21:33:16 ID:WvezNTeK
かゆみが治まって、気が楽になりました☆o(^-^)o剣山(?)も、思ってたより痛くなかったです☆
483名無しさん@まいぺ〜す:05/03/17 23:24:52 ID:Z9QLvZxJ
剣山、場所によって痛い所とそうでもないところがある。
おでこは結構痛いけれど、手とかはそれほど痛くない。
484名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 00:06:03 ID:Bhhg4A1r
汁状態の部分にも剣山使うの?
485名無しさん@まいぺ〜す:05/03/18 16:40:09 ID:FirNUfj5
先生は、汁をどんどん出したほうがいいという考え方です。
剣山で傷つけて、汁をしぼりだす。
486名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/22(火) 02:46:55 ID:ol4Na8DI
仙台駅近くで良い病院教えて下さい。。。
487:2005/03/23(水) 12:51:31 ID:yDrM/rMD
無い。
488名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/25(金) 21:57:06 ID:f/lhx4yt
広安門鍼灸院ってホームページないのか…
見つからない
489:2005/03/26(土) 03:35:00 ID:DP7Lnh4T
ホムペ無いです。
490名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 00:07:19 ID:uU4iasmP
>>468
ぐぐってみい。電話番号くらいはでるから
491名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/27(日) 00:12:05 ID:XqVKT9Zd
492らずまる ◆BDV1IRXqD6 :2005/03/28(月) 23:14:55 ID:arVCGZyQ
ある日優香のグラビアを見ていたとき、ズボン越しにちょっと触っただけで腰が抜けるような快感とともに
パンツの中に多量に出してしまった。(中学3年間のオナ回数約1000回中7〜800回は優香で抜いてた)
次の日からは、毎日学校が終わって家に帰るのが楽しみで楽しみでしょうがなかった。
自分用の写真集を買ってきたり、捨てる前の雑誌のグラビアページを切り抜いたりして、毎日シコってた。
493名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/05(火) 10:58:09 ID:WsPf0EIJ
黒松の針灸院の治療はメッチャ痛い。小さい針が端についてる棍棒みたいなもので患部を叩く叩く叩く…血ダラダラ
まー治ると思えばふんばらねば。
494名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 15:42:52 ID:Ux9XYOCf
>>493
あれ痛いよね。
しかも終わった直後かゆくなる。まあ効果はかなりありそうだからガマンしないとね。
495名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 01:31:38 ID:9rHd21ID
それ鎖骨にやられて悶絶した。おでこにやられたらたんこぶになったよ…
496名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 07:37:59 ID:OkdZSa52
仙台ならスノボーとサーフィンしなさい。絶対治る。嘘ではない。病院行く暇とかねあんねんやったら。マジ俺もこれで治ったよ。運動がいいのかストレス溜まらんのがいいのか知らんけど。針治療高いやろ?スノボーしーて。
497岩男:2005/04/07(木) 10:09:16 ID:q7ZJasL/
>>496
スノーボード(雪山)であからさまに症状悪化したおれが久々にカキコ。
十年やってたんだけどね。辞めました。(悲
まぁ人それぞれだとは思いますけど。夏型、冬型ってかんじで。
498名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 15:26:22 ID:OkdZSa52
スノボーに悪なる要素は日焼けぐらいやな。よくなる要素は色々あると思う。1日外にいるから生活リズムが整う。運動。ストレス発散。けどうまならんかったら?
499名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/07(木) 17:49:28 ID:HEUTC4ja
脱ステ3ヶ月目でジュクジュクかはら乾燥になってきた何も塗ってないから一日中ピリピリして痛い…もうどうでも良くなってきた…
500岩男:2005/04/08(金) 13:55:49 ID:9nwbm8g9
>>498
寒冷蕁麻疹持ちでもあったのでそこら辺も悪化の原因だったのかも。
ゴーグル外すときにおでこ周りの汁がバリバリっと剥がれたりしてたしなぁ。あはは
あと気温もあるんじゃないかと。あんなに寒いって言う環境が肌に良い作用は働かないだろうし。
501名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 10:26:41 ID:dCMO8py/
仙台のどこかにサプリメントを処方してくださる
病院はないでしょうか?
ビタミンなどは保険が適用できるみたいなので。
502岩男:2005/04/13(水) 11:21:30 ID:gzedwdo0
>>501
シナール(アスコルビン酸)とかならどこでもすぐだしてくれるんじゃないかと。
503501:2005/04/13(水) 17:26:20 ID:09mqvYUa
アスコルビン酸はビタミンC系みたいですね。いいかも。
皮膚科でサプリ飲みつつ治したいて言えば処方してくれるのかな。
サプリの治療に熱いドクターはいないかな?
504:2005/04/15(金) 22:03:47 ID:qe2PQQpx
広安門鍼灸院の王先生のおかげで、アトピー治りました!!\(^O^)/センセーアリガトウ
505名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 01:20:15 ID:8PO3KZno
黒松の鍼灸院って評判良いんですね。
すぐそこなのにいままで知らなかった・・・
506名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/22(金) 02:12:14 ID:xC7WaFUZ
湿疹について研究してる皮膚科の先生がいれば教えてください。場所かぎりません(^^)お願いします。
507らずまる ◆BDV1IRXqD6 :2005/05/06(金) 07:56:44 ID:dqqjS91i
中1の頃だったかな、丸い形のマッサージ器が家にあって
ある時冗談で股間に当ててみたら気持ちよかった
性の知識はそんなに無かったけど、何故かいけないことだってわかってたみたいで
親に隠れてたまにやるようになった
ある日両親が出かけて家にいないときに、ベッドの上で思いっきり
マッサージ器を使って気持ちいい遊びをしていた
家に誰もいないってのがすごく興奮して、いつもはおしっこが出そうになる
感覚で自制心が働いて止めちゃってたのを、気持ちがよすぎて
気が付いたらそのまま漏らしてた
気持ちよくて止まらないのと背徳感みたいなのがない交ぜになって
腰が抜けるほどの快感だった
508名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/22(日) 01:22:51 ID:KwRS00b4
>>507

男だとしたらいますぐ氏ね
509名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/30(月) 02:48:09 ID:sGhvhNIJ
ロク○ウ皮膚科好きだったけれど、ステ治療だから止めようかと思ってる。
やっぱりステは不安。
と言いつつ、薬飲んだし、塗った…。
510名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 01:38:21 ID:UktNN4XL
らずまるに殺意湧きまくりんぐ
511名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 02:14:41 ID:cD9soLBO
鳴子に行ってみる
512名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 17:11:29 ID:UktNN4XL
公衆浴場の滝の湯いいよ。とても熱いけど皮膚が引き締まるかんじ。
513名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/04(土) 18:47:45 ID:iuK7xk9r
イギス行ってきますた
ほぼ、ここに書いてある印象と同じ
受付は全然悪い感じしなかったけど、診察が早く先生とほとんど話が出来なかったなあ
女性子供が多いかも
514名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/05(日) 21:19:48 ID:zOX+1NWS
確かに。ステは嫌だと言ったんだけどあんまりよく聞いてくれなかったし。でも最悪の状態から抜け出せたからいいかな。
515名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/08(水) 10:42:01 ID:zG+bGS8W
私が行ったことあるのは、虎岩、晩翠通りクリニック、八幡皮膚科。
虎岩さんは診察室の声が待合室までかなり聞こえるのがちょっと…。先生はハキハキしてて
診察も割と丁寧で良かったかな。いつ行っても混んでた。
晩翠通りは出された薬で、さっぱり良くならないのに次行った時も同じの出されたので
行くのやめました。でも評判は良いので人それぞれですね。ここの先生は診察始める時
「元気ですか」と聞いてきます。
八幡皮膚科は、定番な感じの治療です。プロトピックを出されました。ここも混んで
ましたね。 最近は皮膚科も行ってないです。黒松の鍼灸院に行ってみたな。
516名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/12(日) 00:07:48 ID:fN3Jj28A
丸山の中待合。
 「○○くぅ〜〜ん。○○くぅ〜〜ん!!」「△△ちゃ〜〜ん。△△ちゃ〜〜ん。」
 
年齢問わず、こう呼び出される。(w
517名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/14(火) 13:33:31 ID:36NII7G8
>>516
確かに(w
俺は〜ちゃんって言われたりするw
518名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 04:28:47 ID:TUqSZF+4
ざっとスレ読んだ感じだと仙台においては
荒療治な黒松の鍼灸院が1番良さそうな感じですよね

突然ですがアレルゲン検査はどこで受けるのが良いと思いますか?
最近になって真剣に自分の皮膚と向き合おうと思い始めたので
処方されるままアンテベート塗りたくってて悪化の一途を辿ってるような気がして
脱ステ半年結局良くなってるのか悪くなってるのか自分では判断付かず
どうかよろしくお願いします
519名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 15:56:46 ID:blvGAfwc
>>518
アレルゲン検査は意味が薄いですよ、世の中には何万ものアレルゲンが
あるわけで数種類のアレルゲン検査をしても意味は薄いらしいです。
520名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/15(水) 16:57:58 ID:desFiz9a
>>516
先生の声が聞こえた気がしたw
△△ちゃーんと呼ばれて、入って行くのばぁちゃんだったりするもんな。
521岩男:2005/06/15(水) 17:48:49 ID:YdynfSB6
>>519
無くはないと思うよ。
522名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 02:21:33 ID:1EQ30tHW
>>515
私も何回か虎岩行きました。
たしかにいいが・・・・・
受付感じ悪すぎ!医療も客商売だということを忘れんな!!
先生はいいよね!!
523名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 14:03:59 ID:sEDBVuHN
黒松の針は痛すぎてドロップアウトしたわ…。向き不向きがあるのかな…
524名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 14:57:09 ID:Akbf0AtI
>>523
痒いよりはいい☆o(^-^)o
ワシもいってみようかな。
525名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/16(木) 21:07:25 ID:7t1+AtoY
アレルゲン検査するなら、国立仙台病院(今名前違うか?)がいいよ。
紹介状ないと診療するのにお金かかるけど。

黒松の針灸院は、アトピーとは別の皮膚疾患で通っています。
すごく痛いけど、我慢できないでもない。
確実に快方にむかっているので、毎週我慢して通ってます。
今治療してるのが治ったら、アトピー治療を相談してみるつもり。
526名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/18(土) 17:49:28 ID:8DKGD8wE
イギス、一番最初の問診票にステロイド使いたくないって書いて、
その時に出されたぬり薬を使っていたのだが、ある日保湿用の薬に対して、
「これステロイド入ってるんですか?」って聞いたら、
「こっちは保湿クリームだから入ってないけど、ぬり薬はステロイド入ってますよ〜」っていけしゃあしゃあと言い放った…。

以前にも、違う患部で「ステロイドだけど、これしか効かないから使ってくださいね〜」と言われ、
ステは嫌だったので飲み薬だけでその薬は使わぬままにして、
しばらくしてまた行ったときに同じ薬を出されそうになったので、
「その塗り薬はステロイドなんですよね?使わないからいらないです」って言ったら、
「これはステロイドじゃないですよ〜。私そんなこと言ってないわ」と…。

大げさな同情で一見優しげなんだけど、激混みなので忙しくて症状をゆっくり聞かずに早合点するし、
早口&アニメ声で何言ってんだかわかんないし、受付は塗り薬入れ忘れ・飲み薬入れ忘れ…。
近いから何度か行ってたんだけど、もう無理ポ。

身体からステ排出したいので、ホメオパシーの毒だしレメディと酵素風呂にいこうかなと思ってます。
527名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 04:22:35 ID:HfrNUs3L
上杉にあるイギスクリニックは漢方治療でいい(*´∀`*)混んでるけど
528名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 18:21:50 ID:jOjeEtNq
釣られないよ
529名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 18:25:42 ID:X5yyxveE
イギス、看護婦に薬なにがいいか聞いたり、激しく不安だけど、毎回薬の内容が変わる丸山よりはまだマシな気が…
530名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/19(日) 18:28:06 ID:jOjeEtNq
確かにあそこは変わる。
こっちは2週間や3週間で改善するなんて思ってないのに、
改善してないとすぐに変えようとする。前回はあんなに息巻いてこれで治そう!って言ってたのにって感じ。
531名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/20(月) 12:55:11 ID:A20PKyCs
薬の効き目は1,2週間でわかるから(漢方も)
3週間様子見て効かなかったら替えていんでないかな?
532名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 10:50:05 ID:Xj5abjFc
八木山の赤十字病院はどんな感じですか?
533名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 18:29:44 ID:Q9Yx2hTR
>>527-528
イギスも駄目っぽいね
仙台全滅っすか?
黒松は痛そうだし、どうしようw
534名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 03:16:14 ID:P5Aozz3L
>527だけど今落合ゆり子皮膚科逝ってる。イギスも悪くないと思うけど、酸性水やら消毒薬やらオプション多くて金かかるし、そんなに重症じゃない奴で混んでるから逝くのやめた。顔の薬塗ったら更に痒くなった。
五十嵐皮膚科には15年程前にお世話になりました。虎岩先生は2歳の時に水イボ治療としてピンセットで水イボ潰されてから怖くて逝けない。
結局どこがいい医者なのかは未だわからず…(-.-;)
赤ら顔で駅前歩いてまつ
535名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 06:08:49 ID:6ZWBJVf6
そいえば、なんでイギスの顔の塗り薬ってタバコのヤニくさいの?
536名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 07:25:47 ID:dK8mipfQ
イギス行ったことないけど、タール系の塗り薬使ってんのかな?
537名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 09:31:42 ID:bozoDsw7
首に出された塗り薬がタバコのヤニ臭かったよ。<イギス
あれ一体何?
538名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 10:50:49 ID:P5Aozz3L
ピンク色のやつ?
539名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 11:29:59 ID:bozoDsw7
いや、透明に近いカンジ…
540名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 11:36:19 ID:dK8mipfQ
透明?ステロイドなの?
541名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 12:14:25 ID:bozoDsw7
どうだろう、わかんない。
ステロイドって透明なんですか?
542岩男:2005/06/23(木) 13:12:34 ID:N8UEJpJw
茶色味があるなら>>537さんも言ってるようにコールタール系のなんかなんでしょうけどね。
543名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 13:51:57 ID:dK8mipfQ
顔に塗る薬は把握しておいた方がいいと思うよ。

544名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/23(木) 23:08:32 ID:6ZWBJVf6
ってか聞いてもよくわからん説明されんのよね。飲み薬の詳しい説明書もないし。なぜか明日から四日間くらい休むし。
何なんだ?
545名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/26(日) 13:34:26 ID:Nh+t6+T5
過去ログ全部読んでないのでガイシュツかも知れないですが。
牧野皮膚科って先生引退したんですか?
今東照宮皮膚科ですよね。
あそこで出してもらってたステと非ステの混合がすごく効いた。
先生はものすごく感じ悪かったけど、薬がよければ無問題。
ちなみにロコイドとデルマクリンを3:7で割ったものでした。
かなり熟練した医師でなければこの処方ってないよなーと思います。

あと泉の方に西洋医学と東洋医学を並行して診察する医院があると
どこかで見たのですが、知ってる方いますか?
546名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/27(月) 14:47:04 ID:c8SXOm2l
丸山行ってんだけど、
採血3回目だよ・・。何回とる気だ・・・。
ろくに検査もしない虎岩よりましだけど。
547名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/27(月) 14:48:19 ID:I0re6SS9
>>546
さいけつ?
何の検査かかな?
548名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/27(月) 14:51:00 ID:c8SXOm2l
>>547
アレルギーの検査らしい
549名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/27(月) 14:55:46 ID:I0re6SS9
アレルゲンの検査か。
漏れは中山の吉村皮膚科にいってるけど採血はされたことがないな。

550名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/27(月) 19:10:00 ID:iL9JiFKz
俺も最初の頃は丸山で採血されたな〜
最近はないけど。
ところで、太白区富沢にあったブックルって古本屋の跡に岩盤浴がオープンしたらしい(街スレでみた)
早速行った人いますか?
551名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/02(土) 01:20:37 ID:OxbnGg0O
私も仙台に引っ越してきてから、アトピーが悪化した。
今までわりと軽いアトピー(皮膚の軽い乾燥程度)だったので、ここまで悪化したのは初めてだ。
何のせいだかはよくわからないが、おそらく新しい土地に慣れないストレスだと思う。

とりあえず、65皮膚科に行ってみた。
中〜強程度のステに、ワセリンを混ぜたものを処方された。
飲み薬は、アレジオン。
65の先生は、「これは火事を消火するみたいなこと。徐々にワセリンに移行していきます」
と言っていた。
ステ漬けにする治療というより、一時的に傷を治して、様子を見て非ステに切り替える治療をしているのだと思う。
とりあえず一週間ステ付けて、
様子を見てステ→ワセリン→ステ…の繰り返しに移行、
最終的にはワセリンで乾燥を和らげるといった感じでやると言っていた。
(おそらく、ステのリバウンドなども考慮してのことかと)

最後にぼそっと「一緒にがんばりましょう」
と、あの独特のぬぼーんとした調子で言ってくれた。
あの先生は、何か不思議だな。思わず、ひどい症状のこともあってか、泣きそうになったよ。

最後に、看護婦さんが二人がかりで消毒してくれた。

ステを憎んで人を憎まず。
あそこはステがどうしても駄目!って人には向かないけど、
安心感という点では、評価したくなる。
552マイマイ:2005/07/02(土) 18:26:05 ID:PPQF7png
はじめて書き込みます。私も、ろくごうの先生に火事のたとえ話されました!!
初めて行った時はあまりの声の小ささに何度も聞き返してしまった・・・。
そして今日、丸山アレルギー・・・行ってきました。先生が不思議な人だった。
「ぜったい治るよ〜♪大丈夫だよ〜♪」と不思議な歌を歌ってた。プッ
ちゃん付けだし。すいません、ちゃんづけされる様な年じゃないんですけど!
でも、しばらくは頑張ってみようかな・・・
553名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/03(日) 02:13:24 ID:gtazObfW
65 Dr.は良い医者だと思う。
大学病院勤務時代もアトピーのことを真剣に研究していたし、
開業してからも勉強や研究を怠らなかったと思う。
あの、のほほんキャラもいいね。
554名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 01:20:30 ID:pe1DCqAh
丸山アレルギー。
とても勇気付けられる感じはしましたが・・・

非常時に即効性のある薬を出してもらえず
ひどいことになりました。
それ以来は行ってません。
555名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/05(火) 03:05:46 ID:cAuajD/s
丸山はカルトっぽくてつらい高い効き目あんまなし。
黒松の針灸院は体質に合わないのか、痛いだけだった。
イギスは効き目まあまああって安いけど先生に不安大アリ。看護婦に薬の処方相談してた…

まーでも消去法でイギスかな。
556名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/06(水) 12:01:20 ID:LRlIQc6j
鶴ヶ谷の熊坂皮膚科終わってんなw
先代は熱心だったのに。
バカ息子ときたら
看護婦とオマンピすることしか考えてねーし。
先代の遺産で新築にして3分診察w
恥ずかしくねーのかな?
医師の免許持ってんの?あれ?
557名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 11:08:17 ID:OoQ8cGxk
イギス診察雑すぎ。なんとかしてほしい。
558名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/13(水) 18:48:00 ID:MVz0yukz
>>556
>看護婦とオマンピ

詳しく!
559名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 03:09:54 ID:FYNN4daB
>>556
あの髭親父ダメポ・・
口癖「ちょっと様子みてみて〜」

さて次は大学病院チャレンジしてくる
560名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/15(金) 13:03:10 ID:CjLf/hGo
>>559
大学病院の報告待ってます
561名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/16(土) 18:59:56 ID:6/OBs5N7
塩釜のおばた皮膚科はイマイチ…
562名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/16(土) 22:54:26 ID:NtbOR+qi
わかばやし皮膚科(中倉)先生が丁寧で、お勧めです。まわりにも評判いいですよ。
563名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/17(日) 00:38:19 ID:cMzYsACi
パークタウンの秋葉皮膚科はどうですか?
アンチステ系らしいんだけど。
564名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 18:15:09 ID:CnmK73eU
>>563
アンチステではありませんよ、秋葉は。
ステ派ですね。
565名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/18(月) 20:36:42 ID:G5NauEzT
>>564
そうなんですか。
知り合いにアンチステだと勧められて…。
病院の様子ご存じでしたら教えて下さい。
566名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/19(火) 03:40:20 ID:7WruoUT1
鶴ヶ谷のK坂もA葉もチョットな

態度悪いけど真剣なのは南光台のH田の女医師
               と
フレンドリーで腰低くて人間性◎なのは北中山皮膚科かな?

青葉区のT田は酷いw論外でしょ?
567名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 01:29:43 ID:yYnOCROu
ttp://mentai.2ch.net/atopi/kako/993/993966376.html

以前たっていたスレッドですが…このスレッドにはまだ貼り付けられてなかったようなので貼っておきます。
広安門鍼灸について切々と語られております。

鵜呑みにするのもどうかと思いますが、参考までに。

私は生まれつきアトピー持ちで、
あまり自覚はなかったのですがたぶん昔からステ漬けだっと思います。

今は薬を塗るのもそんなに苦ではないのですが、
このままだと40歳50歳60歳になっても薬と付き合っていかないといけないのでは…
と思い、薬とさよならすることにしました。

こんなこと書くと叩かれそうですが、
今付き合ってる人がいて、その人とは結婚の話もしています。
いつ結婚するかとかは全然決まってないので、期限とかはないのですが、
出来れば、キレイな姿でウェディングドレスを着たいので本気で治そうと思ってます。
今の状態では、腕を出すドレスはとても着れませんから…。


来月、予約入れました。
それまで、薬をやめて治療への準備をすることにします。

仕事をしながらの治療となるのでどうなるかわかりませんが頑張ってみます。
568名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 02:44:08 ID:LBuv98nS
>>567
安心しろ
その彼に捨てられても
俺が拾ってやる
俺のすべて君にあげる
君のやる事、
髪から足先まで
すべて
許し愛してやる












                                  ニートだけどな。
569名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/20(水) 09:22:00 ID:SnsFikqh
イギス、患者は流れ作業じゃないよ。。。
570岩男:2005/07/20(水) 14:22:20 ID:cAFsE2Zp
あー。そういえば県内のどこかに(汗)SGE鉱石(だっけか?)つかったサンドバスやりはじめたとこあるみたいですね
TVCMでちらっと見ました。一回行ってみたいんだけどどこにあるんですかね?
まぁSGEっていったら丹羽センセのなまえがちらほらするんですけども
571岩男:2005/07/20(水) 14:26:10 ID:cAFsE2Zp
検索したら一発でした。自演くさくて申し訳ないス(笑
http://www.sandbath-marui.com/
志津川か。。。。。遠いなぁ。。
572名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/21(木) 09:03:14 ID:MlTQKB9D
>>569

特に終了時刻前に行くと鬼のように早くなるよな…。説明無くさりげなくストロングステ出すし(-.-;)いそいそと片づけ始めるし。君たちそんなに早く帰りたいのか?

その点、丸ちゃんは応対丁寧だけど怪しいしな…。どこか非ステで、ビオチン使ってくれる医者ないかなぁ
573名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 03:12:12 ID:lSBZNbFt
谷たはやめた方がいいよ!院長が無愛想でなんか質問しようものなら逆ギレされそう。この前行ったら「草むらとかはいらなかった?」だって。否定したら「そんなことないでしょ!」って言われたよ。
574名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 08:49:31 ID:QTZ2ardl
タニタはヤブで有名。
575名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 13:59:08 ID:lSBZNbFt
原因が分からなくて行ってるのにそんな態度とられたら、もっと不安になって痒み増しちゃうよね?もうたにたなんて行かない!
576名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/22(金) 15:08:47 ID:ESg4FnW4
イギスは診察流れ作業みたい。私的に悪くはなかったけど、
どうもあの先生イマイチ信用できない。
今は地元の福島に戻って来ました。高校の頃からお世話に
なってる病院があるんですが、もし、足を運べるんであれば、
この福島の病院に行ってみる事をオススメします。
先生が女の人なんですが、イギスみたいに作り笑顔とかしないし、
ちゃんと診察してくれます。漢方も扱ってます。看護婦さんも
優しい人ばかり。住宅地の中にあるし、有名なんで込みますけどね。
知り合いにも紹介しましたが、みんな少しは改善されてます。
577名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 10:04:19 ID:3U7a2BS5
>>573
>>574
なぁw最悪だよなw

俺は鼻が赤い 酒さってヤツ(+重度アトピー←特に体。
んで他の医師が紹介状書いてソコに
回されたの(レザー治療

ソコ、当時はカーテン越しだった(診察室
十代の女と楽しそうに診察してる声が洩れてきて、ここって
良いトコ?アタリ?なんて思ったのもつかの間 俺の番キタら
つまんなそうな面してシカトw 『フツー』(肌)の一点張り
レーザーもなしw じゃぁビタミン剤くれって言っても断られた。

どーしても納得できないから、帰りに
受付嬢に『俺の顔フツーですか?』(アトピー面
受付嬢:首横振り
俺:(机上に置いてあるパンフ指さし)俺、これと同じ(病状)だよね?
受付嬢:ハイ。
俺:なのに、コレ(レーザー)やってくんねぇんだよ。
受付嬢:先生呼んできます。
俺:オウ!そうしてくれ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受付嬢:涙目)すみません・・無理みたいです。
578名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 10:41:54 ID:3U7a2BS5
他にも客いたけど
アッタマきたから、ついデカイ声でやっちまった。
まぁ皮膚科なんてそんなもんだ。
美容室のあんちゃんの眼差し(仕事)のほーが
真剣だしなw 
鶴ヶ谷のく○さ△、国立も『フツー』って言われたw慣れたもんで
俺も『フツー?あっ!そうなんですか?!これで普通なんですね?
   じゃ帰りますね。フツーなら金は払う必要ねぇわなwじゃぁ!』
ってそのままスタスタ帰ることにしとるw

皮膚科じゃダメだって思って厚正年金の神経内科行ったら
皮膚見るなり、ソッコー8本も血(検査)抜かれたしw(エイズ検査含
福島の病院行ったら『潜伏期間(アトピー)長いですね』
俺:でもフツーって言われますよ。
医師:フツーなワケないじゃないですか!何件行ったんですか?
俺:○※件くらいかな?
医師:・・・・今回はお金いただきません・・・タダでやらせてもらいますね。

中には↑真剣な人も稀にいるけど。

長分スマソ。
スレタイに答えよう。 



 aナイです。
579名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 10:52:03 ID:3U7a2BS5
一応言っとくけど俺、伊達男。宮城県人ね。俺逝った
福島の病院はココ>>576じゃないよ。
580名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/24(日) 11:00:49 ID:3U7a2BS5
連レスごめんね

俺はこわもて?イカちいタイプだから得してると思う。(診察
もうあいつら(ダメ医師)の本性わかったから。
気の弱い患者さん・・・うまく言えないけど
・・・頑張ってくれ。

581アトピーじゃないけど:2005/07/25(月) 18:55:26 ID:awMaDjZY
アトピーじゃないけど、生まれて間もなく湿疹を発症して大人になった
今まで断続的にステロイド入りの塗り薬を使ってます。
アトピーなの?って聞かれるぐらい症状は目立ちます。
ステロイドを多少使っても仕方が無いので(完全に取り除くのは生活の面でも精神面でも
すぐには無理☆)よい先生のいる皮膚科ってないのかなぁ。
以前石橋に通ってましたがかゆみ止めの飲み薬と塗り薬を出されました。
たぶんステロイド入りだよね。押さえ込むだけだから、行かなくなった今は
またヒドイ状態。ステロイド使ってでも漢方で改善してくれるようなところが
仙台市内にあるでしょうか?できれば南方面。

情報ないでしょうか?
みなさんが書いている黒松の病院、ちょっと怖いけど湿疹にも効くのかなぁ?
582名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/25(月) 20:02:18 ID:0zArijGA
黒松の鍼灸行ってきました。

噂どおり剣山みたいなやつでとんとんやられて血がじんわり。
その後たぶんお灸された。首の後ろで見えなかったからわからないけど。
そしたら、じわ〜っと暖かくなってその後す〜っと涼しくなった。
不思議。

で、治療後、血が固まってぷつぷつだったけど
次の日の朝起きたら、赤みがひいて確実に治療前より綺麗になってた。

不思議だ。

ただし、そのあとかゆみはやってくるので我慢するのちょっと大変。


水曜にまた行ってくる。
583名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 15:54:48 ID:T3eX8K/6
M山クリニックに隣接している薬局の薬剤師がウザイ。
「今日はどうされました?」とか「薬の種類が変わられてますが症状は?」とか。

「今日はどうされました?」って何でアンタに症状話さなきゃいけないのよ?
「薬の種類が変わられてますが症状は?」・・・それはM先生に聞いてよ。

無駄話はいいから、早く薬渡せ。
584名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 18:25:02 ID:g4DgC+98
>>583
そか?あれだけ目まぐるしく変える医者が処方する薬だから、それくらい慎重に出してくれた方が有り難いと思うんだが。薬の説明書もくれるし。

つくづくイギスはクソだなぁ。ろくに説明しない。
585名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/26(火) 18:33:35 ID:W/nOd9z+
2chやってると金取られるぞ
586名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 00:38:08 ID:22qdewsA
>>583
それも薬剤師の仕事なのです。
彼らは薬の専門家なので、話するのも良いと思いますよ。
587名無しさん@まいぺ〜す:2005/07/28(木) 13:16:43 ID:bIEa3WAj
>>583
禿同。
まぁ,新しく薬をもらうときなら分かるが,同じ薬とか,前にももらったことある薬とかのときは余計。
それでなくても,長い待ち時間で待ち疲れしているんだから,早く会計してくれ。

まぁ,薬剤師のその話もレセプトの点数の内らしいからね。


それにしても,M山クリニックの受付脇の中待合はワクワクする。
いつ受け付けの娘のチラが見えるか気になってしまう。
いつももうちょっとなんだけどな。
588名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 10:40:29 ID:UDRJmf9T
>>587
激同w
受け付けの人が、かかんだりする時にry
まだ見たことはないですが。

最近、M山先生が調子悪そうに見えませんか?
589名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/01(月) 13:04:20 ID:U/W3WBcS
秋葉皮膚科がなくなってましたー!ショックです。結構頼りにしてたのに・・
今日久々にいてみたら、違う名前の皮膚科になってました。どなたか新しく
なっていった方、情報下さい。お願いします。
あと、タニタは前、ズーーーット前、会社の昼休みに制服着て行った時は先生
そんなに嫌な感じじゃなかったんだよね。逆に面白い先生でよかった♪なんて
思ってたんだけど。数年後に行った時は確かに冷たくて変わったと思いました。
590名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/02(火) 00:07:00 ID:4Cj7MdIo
仙台一高近くの皮膚科行きました。
可もなく不可もなく。
591名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/02(火) 16:50:06 ID:/w9NwBsw
さい皮膚科は風嬢がイパーイでつか?
592名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/04(木) 13:51:14 ID:FxMvno2i
>>591
漏れは前に何度か行ったことありまつが
たまに何人か茶髪な女の子いるね。
あれ全部風俗の人なのかな?
593名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/04(木) 16:20:18 ID:azotdbVY
僕は宮城に来たばかりなんでどこの皮膚科が良いかわかりません…orz
皮膚科はどこがぃぃですかね…?
594岩男:2005/08/05(金) 16:02:44 ID:wZrWSzx1
>>593
どういう治療をもてめてるかによっても違うと思うんですが。
ってまぁ胸を張っておすすめできるような皮膚科もないんですけどね(汗
595名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 19:33:03 ID:BuTe7p3z
ログ読めばなんとなく雰囲気は分かる
596名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/06(土) 19:50:53 ID:gEyL1GF8
M山先生のピッチテストってどうなんだろう・・・?
597名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/08(月) 22:14:41 ID:YFEIhSgY
間違ったピンチテストだった
598名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/13(土) 13:52:11 ID:RAyMYack
パッチテストじゃなくて?
599岩男:2005/08/16(火) 21:15:35 ID:vh+/qlaj
オーリングテストでなくて?
600名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 22:33:11 ID:8hOYYKPM
いやちがうんですよ。
変な輪っかを足首と手首に巻いて
体のバランスを良くするのが目的で、
ピンチテストは指の握力を測定して
輪っかの効果として、装着前後で
バランスがどう改善したかを見るらしいのですが、
それがアトになんの効果があるのかは
私にはさっぱりわかりまへんですわw
601名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/17(水) 14:12:58 ID:WxEg2wdS
あ〜、また胡散臭いもんを……と思った俺様がきましたよ

俺は変な模様がプリントされた長方形のシートを
胸の気道上に貼ると呼吸が楽になるとかいうのをもらったことがある
602岩男:2005/08/17(水) 18:26:46 ID:SagLKlLg
>>600
ほー。
ちなみにオーリングでつかうあのガーゼか包帯巻いたような金属風のモノ(ひだりてに持たされるやつ)とはまたちがうのかな?
それで測定後にそのわっかを装着してた方が良いってことになったらそのわっか買うんですかね?
603名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/17(水) 21:26:35 ID:XTgGdfPr
ちなみにその輪っかは無料でくれました(カラーコピー?)。
何か実験的にやってるような気配でした。


604岩男:2005/08/17(水) 23:55:24 ID:SagLKlLg
>>603
ほほー。いろいろ試してるんですね。あの先生。
どこからそういう新しい療法(?)を見つけてくるんでしょうね。
605名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/21(日) 21:42:01 ID:aairoR7K
秋葉皮膚科情報お願いします。
606名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/22(月) 03:12:12 ID:8SsP85xp
おいらは星内科に行ってるよ、おじいちゃんよりも息子さんの方が丁寧でごんす
607名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 13:12:36 ID:Tty+Zmtt
>>606
ご近所さん?
608名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/28(日) 03:29:59 ID:jTMD72pP
そうそう、チャリで五分かからないかな
609名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/29(月) 09:42:28 ID:eXi8GMKi
オルモの本屋潰れたな
610めぃ:2005/08/29(月) 20:09:53 ID:2zblg2TM
私は5歳くらいからアトピー性皮膚炎にかかっています。1年くらい前に仙台に引っ越してきた時からアトピーがひどく悪化しました。
今まではさい皮膚科という皮膚科で見てもらっていて薬もそこでいただいてました、でもここ一週間くらい前からまた悪化してしまい、すごく悩んでいます。
仙台市内でなくてもいいのです、どこか良い病院を教えてください。お願いします
611みぃこ:2005/08/31(水) 12:58:36 ID:XTd5vhx+
成人型アトピー性皮膚炎で悩んでいます。
埼玉県でアトピーで評判の良い病院があれば教えてください。
612岩男:2005/09/01(木) 20:50:28 ID:ZxN0szKW
泉中央皮ふ科クリニックって行ったことある方いますか?
http://www.koganenoyu.jp/skinplan_details.htm
ここ見ていたら温泉療法もやっているような気配なのんですが。
613名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/07(水) 13:51:39 ID:3Kg4nChY
胃和尾ウゼーYO
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:51:52 ID:EFH2tlCD
八乙女の昭彦ちゃん逝った人いる?
ムラサキ基地害なw
615名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/17(土) 23:25:00 ID:P9ADlMWu
おばた皮膚科はやっぱりヤブだ。患者の話を聞かない。年寄りに冷たい&適当。なにかとステを出しまくる。それしか能がないのかと言いたいw日本皮膚科学会認定みたいなこと書いてあるけどたいしたことない。
616岩男:2005/09/18(日) 02:07:43 ID:22D0CzMK
>>615
> 日本皮膚科学会認定
ならステ出しまくるのは当たり前かと。
617ゆいの:2005/09/18(日) 14:43:10 ID:F1ZEVr7v
八乙女の昭彦いったいった!!
618名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/19(月) 15:02:15 ID:WukXU8+w
イギス行って減感作療法(体質改善の注射)してもらえ。
結構な確立で治るから。
619名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/20(火) 21:38:14 ID:xq/i3+G4
イギスほんと最低。常連だけど、いまだに先生が何言ってるか聞き取れない。受付の太った子と浅黒い子、マニキュアつけてるわ、ゆらゆらキラキラ大きなピアスつけてるわ、見た目もなってなけりゃ、態度なんて見られたもんじゃないよ。
看護師もおまえは医者か!ってくらい、殿様商売ってかんじ。横柄な態度には毎回腹たつね。                  
一応ビオチン飲んでるせいか(?)、へんな臭いのする軟膏つかってるせいか(?)症状はよくなってきてはいるけど・・・
アトピーに関してはいい病院だと思う。
今日も行ったけど、受付の子、患者のおばさんに苦情言われてたよ。最後に「あなた名前は?」なんて聞かれて、「イワマです」って
不満げに答えてた。見ているこっちまで気分悪くなるよ。自分の応対が悪いって理解しろよな・・・

アトピーは神経質な人が多いって聞くけど、あの受付の態度じゃあ、余計症状ひどくなっちまうよ。
620名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 23:38:47 ID:jsb8JJzr
>>619
ハゲ同だけど実名はいかんだろ…。
イ○スは医者っつーより薬屋って感覚で行ってるよ。受付嬢は無愛想この上なし。過去ログではもっとひどかったらしいっすね。信じられん…。いつ行っても癒し系のおんなじ曲が流れてるのも腹立つ。ほんと、やる気ないよね。
ちょっとは丸●見習えっつーの。でもあそこは宗教がかってあやしいからなぁ…。
まともな医者ねーのかよ(ノ-o-)ノ ┫オリャ
621名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 03:31:27 ID:dE9ngPpk
イギス通院でかなり良い状態をキープできてるから
先生に対してとか受付がどうとか院内の環境とかどうでもよかったりする
他に比べ安いし(札幌の糞皮膚科の半額以下だったりなー
不安感や不満がってのは納得できる部分も確かに大いにあるわけですが
気に食わないなら行かなきゃいいだけの話だし
622名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/26(月) 15:36:23 ID:JEnPAbQZ
まぁな…。悪化してきたから異義素行くか…。超酸性水プリーズ…
623名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/26(月) 21:28:20 ID:IGWGM7sg
アトピーネタでなくて申し訳ないのですが、最近、顔に大きな赤ニキビができ化膿してしまいました。
当方、青葉区在住なのですが、いい皮膚科を教えて頂けませんか?
よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
624名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 01:00:40 ID:VqW8bf/x
黒松の鍼灸院いったら、針で気持ちよく潰してくれるけどね〜。
化膿しているんなら膿みをだした方がいいと思うけど、ニキビ一個に一回3000円は高いか…。
625名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 13:01:36 ID:WZiQcJh6
>>623
青葉区ヒロス
626名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 19:06:11 ID:58mu/O+s
やっとイイとこみっけたぁ〜。
仙台ってグリパス&モクタールだすとこ皆無に近くね?

そこの医師はアンチ○山ですた。
627名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/27(火) 22:12:14 ID:nTtZtoeT0
>>626
お。興味あり。どこっすかー
628名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 00:55:56 ID:00p2ZJEo
>>619
>へんな臭いのする軟膏

色といい臭いといい丹羽に処方された塗り薬に激似(イギスではステ無しと説明受けた
丹羽のはステ無しで売ってた筈なのに結局ステ入りだったことが判明
同じものかどうかは解らんし憶測でレスしてますが・・・

塗り薬の内容が判んないんで自分は何を塗っているのかっていう不安はある
ビタミンとか漢方とか色々処方して何が効いて何が効いてないのか
有耶無耶にしてる気もするが現在信頼度80%くらいでもって通院中
629名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 01:48:22 ID:d9javkAg
>>628
所詮おいらは客でしかない訳で
センセ様を信用して付いていくしかない運命orz
せめて病院・医者の目利き能力があればなー
630名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 04:42:52 ID:UlXVI1/L
>>628
聞いてみても良いんじゃない?
八幡はステロイド出しときますねー、としか言わなかったんですがクスリもらうときに何はいてるんですか?お聞いたら袋に書いてくれましたよ。
はんこも用意してあったから結構みんな聞いてるのかな。
631名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 05:04:59 ID:DL7J6R0/
>>629“客“なんだら強気でいこうよ。
ヒケヒケ低姿勢、言いなりになる必要も、イケイケでふん反りかえる
必要もナイわけで。
疑問に思うこと普通に投げればいい。
納得できるモンが返ってこなきりゃ、
それまでの医師ってことで・・ソッコーきる方向で。

そーいう姿勢でいこうよ。
632名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 05:11:20 ID:DL7J6R0/

        >>629“客“なんだ<<か>>ら強気でいこうよ。
633名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/28(水) 16:54:07 ID:IkedNH5p
>>619
イギ○相変わらず受付嬢あの態度なのか・・・
先生はいいとしてあの受付だけは腹立って仕方ない!!
薬の説明とかもウザそうな顔して「〜ですからぁ〜」とか語尾上げてしゃべんな
ホント頭悪。嫌い。
634名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 20:37:09 ID:yPhXnb/E
ずーっと薬断ちしてて、あんまりひどくなってまたイギスに行こうと思ってたんだけど。。。
あの流れ作業は不安になるんだよね。
635名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 22:06:16 ID:KSmOL56v
なんだかわからんが効果はあるからイギスに行く
636名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/04(火) 00:11:56 ID:UoFSdb4W
友だちの娘さんのアトピーがひどくなり、皮膚科で処方された
薬(ステロイド?)をぬり続けていたら真っ白になってしまったそうです。

井上きみどり著「子どもなんか大キライ!」で取り上げられていた
魔法の水を調べていたら、こちらにたどりつきました。
この「魔法の水」を取り扱っている病院が「丸山クリニック」なんで
しょうね。どなたか、この魔法の水の商品名?をご存じな方は
いらっしゃらないでしょうか?
病院HPでは「波動水」とありましたが、それにあたるものなので
しょうか?
よろしくお願いします。
637名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/04(火) 17:32:43 ID:vv+3Ta3B
イギス相変わらず評判いんだか悪いんだか・・・
まあ、俺もどっちかっていったら、悪い方に1票!
変な臭いの軟膏、グリパス入ってるらしいよ。忙しそうだったけど聞いてみた。
でも、主成分しか教えてくれね〜の・・・
あとは、先生に聞いてくださいだってさ。あそこの病院は先生にしか
公表できる権利ないのか・・・情報提供って義務じゃないの??
せっかく効果のある薬使ってんだから、そいうとこ明確にすれば、もっと評判良くなると思うのに・・・
638名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/04(火) 18:24:49 ID:e6Pe0fyp

グリパス・ベースにストロングステ
          or
     強力非ステ(アンダーム、コンベック)←肌のみの副作用なら
                             ステより危険
、、、だろうね。グリパス自体はいい薬なのに
止めてくれって話だよな。

>>637
  を読むかぎり
イ・・イライラするぜ
ギ・・疑問の答えず
ス・・ステロイド
            って感じだね
  
 
639名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/04(火) 19:32:51 ID:e6Pe0fyp

> ギ・・疑問の答えず



                  カコワル
640名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/06(木) 22:04:23 ID:Oaby4Ti+
イ○ス・・・そういえばこの前いったら受付のメンツかわったっぽいけど、あの感じのいい子はいなくなったのかなぁ
一番話しやすかったのになぁ・・・薬は効いてるから特に問題ないけど。
641名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/07(金) 19:38:54 ID:iPEFvaG7
イギスあの診察時間アッという間の流れ作業な感じ。
ま、混んでるからしゃあないのかも知れんが・・・。
説明もロクにないし重症な香具師はとりあえず不安だろうなとは思う。
642名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/10(月) 00:40:23 ID:UpW2LQie
晩翠どおりクリニックには行かないの?
受付かんじわるすぎ。
643名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/10(月) 01:55:22 ID:gM9a2hw+
>>642
交際病院の向かいだっけか?
皮膚科じゃなくって行ったこと有るけどそんなイメージはなかったなぁ。
おしゃれな待合室だなぁってのと、電子カルテ完備だなぁっていうイメージはあるけど。
おしゃれ待合室の皮膚科だとピーリングとかそっち系なのかな?とかも思っちゃうよね。
644名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/11(火) 05:13:51 ID:rX/gTA+2
患部を叩くっていう行為は鍼灸の範疇じゃないなぁ。鍼灸会の方に告発してみる。違法行為の疑いある。
645名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/11(火) 18:15:39 ID:kXGXmRm4
>>644
オマエが無知なだけ
646名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/12(水) 00:25:30 ID:BGsmNpaE
泉のナチュラル健康館は口コミで評判になっている。難病を主に治療している。先生は鍼灸歴60年です。
647名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/25(火) 15:25:39 ID:pEp5GGTR
水の森皮膚科ってどうですか?
648名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 13:52:35 ID:15Y/VjSo
虎岩紘子皮膚科の評判はどうなのでしょうか?
知人に勧められて近々行こうと思っているんですが。
649名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/26(水) 14:39:32 ID:kJxsuv0W
仙台の情報は出尽くした感があるなぁ。
650名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/28(金) 01:29:15 ID:CcvWrBWz
大学病院の医者は糞 看護師のババアも糞
ヤブもいいとこだ
いかねーほーいーどー
651名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/07(月) 01:46:50 ID:tPCp4GXa
ビオチンで有名の牧野クリニックに行こうか迷っています。行ったことがある方がいましたら教えて下さい。
652名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 01:54:19 ID:LWJiIHAV
イギスに通院してますが、症状はカナリ良くなったので良いです。
確かにここでイロイロ言われてる様に、診察時間とか問題点も多いケド、
通院していて思うのは、来ている客層にも問題あるな、と。
まず、子供連れの主婦ですが、もうちょっと自分の子供の躾や管理して
ほしい!子供泣いてウルサイ時外出るくらいしてほしい。混んでる時に
わざわざ絵本読んでたりとか、何で主婦って空気嫁ナイのかな。
あと混んでる時になぜか旦那も一緒にくっついて来てるとか。
「子供だから仕方ナイ」と思ってる奴は取り敢えずだめだ・・・。
653名無し:2005/11/09(水) 20:47:40 ID:eXHQh0ND
イギスは確かに患者の年齢層に問題有りかも…。でも診療時間も短いし先生が美人で感じいいし、受付も…って話それた!?(笑)
うん、でも薬はかなり効くね!!!ちなみに常連です。天気が悪い日は穴だね!!!比較的待ちが短い。
※水曜は休診だから気をつけてください。
654名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/09(水) 22:31:42 ID:G8o1AcZU
ナチュラル健康館でほぼ完治したよ。マジで行ってみて良かった。
655名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 01:54:45 ID:F0m37MUD
>>653
受付が感じ悪いって評判なんじゃないの?
行ったこと無いけど
656名無し→ミスター・ポポ:2005/11/10(木) 08:06:57 ID:PwUkRgjp
なんか受付変わったんだよ!!!みんな新しくなってからはそんなことはないと思うけど。てかどっちにしろ従業員の変わり早いから何かしら問題はあるのかもね(笑)
657名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/10(木) 10:35:10 ID:nSJXaW6O
仙台駅前のクリスロード手前にある、さい皮膚科に通ってますよ!
658名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 01:05:04 ID:SZYOd0rb
黒松の鍼灸院に興味シンシンなのですが
かなり痛い治療と言うことで躊躇してます。
ここでは治ったというカキコが多いけど、途中で断念した方はいますか?
659名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 03:42:43 ID:to9turKP
過去ログをみると、痛くて断念の人も多少いるし、保険が利かないからお金が続かない人もいる。

自分も行っているけど、痛いのは間違いないよ。
あそこの治療は全て痛いと言っても過言ではない。
660名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 16:37:04 ID:VdJsmQnv
イギスの感じ悪い受付はもうやめたらしいよ!!!
661名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 19:17:11 ID:jYIHvla8
黒松のは痛いといっても死ぬほど痛いわけじゃない。
むしろ叩く部位によっては、爪で掻くよりもキモチいい場合もある。
俺の場合は金が続かなかった……orz
662名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 03:49:53 ID:D9IDpV92
わたしが息子を連れて初めて行ったとき、音叉療法というのをやった<丸山
2本の音叉をチーンと鳴らして頭の上でグルグル回し
おでこと顎に押し付けるという……
「変わった治療をする」と友達に聞いて行ったので驚きはしなかったが
「……ほんとに変わってんな」と思った。
体のずれ? 波動? みたいなのを整えるとか言う説明だった。
でも次に行ったときはやらなかった。やったりやらなかったり
意味がわからん。それで効くのかしら。
なんか先生の中で流行りに、患者が振り回されてるような気がしたよ。
診察室の中からチーンチーンと音のする病院……
「これは治るよ!! おかあさん!! 治るよ!!」
と 勢いだけはいいんだが、なーんか適当な感じがして嫌だったなあ。
663名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 00:19:54 ID:2P4EZiJA
>>662
>勢いだけはいいんだが、
 
胴衣。あのテンション高さはどこから来るのか・・・。
664名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 16:05:35 ID:TCR+oHlD
うぜえし、疲れる
665名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 20:25:07 ID:ud04Jmab
イギスって土曜日でもやってる?明日行こうかと思うんだけど…
666デカマンコ:2005/11/18(金) 22:16:52 ID:hIB2KqiS
666おまんこ
667名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 10:45:06 ID:aHkGFVmm
>>657
さい皮膚科に行こうかと思っているのですが、院内のふいんきはどうですか?
イギスの受付で嫌な思いをしたので、きちんとした受付だといいんですが…
668名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 12:55:06 ID:zmyYu+hX
>>667
漏れ通ってるけど受付は普通だよ。
先生は多少せっかちなのかなぁ?いつも診察早すぎ。
もうちょいコミュニケーションしてもいいような。

ところで・・・
>院内のふいんきはどうですか?
これって釣りですか?
669名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 00:10:11 ID:ObpSWUml
>>655
イギス土曜もやってる。
午前は12時半まで。午後は15時から17時まで。
ただしかなーりこんどる。
俺はイギスに通ってかなり治った。
まぁ、以前からステ使ってないのもよかったのかもしれないが・・
670名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 11:59:42 ID:u4eWitpT
さっき、さい皮膚科に診察時間聞いたらなんか感じ悪かった・・・
明日行こうか迷ってるのですが、さい皮膚科はどうですか???
671名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 12:28:10 ID:WF2Sfklf
>>670
感じ悪いと思ったなら辞めておけばよし。
漏れは国見が丘の、吉村皮膚科がおすすめかな。
672名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 01:33:14 ID:IwHizuf4
なんかここのスレ見てると、あの病院が感じ悪いとか態度がどーのとか
多いな。多分こういう事を言うのって「女」だろうけど、禿げしく
低レベルでキモイな。そんなこと気にする暇があったら自分の肌がもっと
キレイになるように頑張れよなwそんなんじゃ、いい年してまで
ゾンビのままだぞ・・・orz
673名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 09:51:49 ID:M9KfXHuD
ニキビひどかったので、いぎすに行った。

診察5秒。
「あらーあなた、アレルギーもあるから治りにくいわねー
(看護婦さんに→)じゃあフェイシャルの説明をしてあげてください。」
その後隣の処置室?に連れて行かれ、美容外科風のフェイシャルエステ?
の説明を受けた。超音波だか光だかを皮膚に当てると、皮膚が健康に活性化
します、保険は効かないので1回25,000円です、と。

そんな勧誘まがいのことするくらいなら、もっと診察ちゃんとしてくれよ…

受付嬢達は超忙しそうだったが、結構普通だったよ。
そんなに感じ悪くなかったかな。
でも看護婦さん達も、あんだけ混んでれば、イライラするの
仕方ないかもねぇ…

アホ主婦が玄関で他人の靴を平気で踏んづけて靴履いてたりするし
前にも書き込まれてたけど、患者層も問題ありかも。
ガキうざいし。
674名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/02(金) 12:42:08 ID:m8xEKnuc
>>672
病院の雰囲気は大事だと思われ・・・
675名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/03(土) 08:32:18 ID:75TiDYDB
さい皮膚科に行ったけれど受付の方も医者も嫌な感じはそんなにしませんでした。
受付の方のおばさんは無愛想な感じはしましたが。
私はアトピーではなかったのであまり参考にはなりませんが・・・。
でも、お医者さんがうちの薬を使えば一発で治ると言っていたのがなんか通販みたいで変な感じがしました。
676名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 21:54:26 ID:C8rR0Yqh
>>675
薬ってさい皮膚科オリジナルですか?
それとも処方箋?
677名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 22:01:33 ID:In1rRGFP
岩切にある小山皮膚科は、けっこう有名ですよ。
678名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/05(月) 22:02:26 ID:In1rRGFP
岩切にある小山皮膚科は、けっこう有名ですよ。
679一泉区民:2005/12/06(火) 06:54:38 ID:obeGbNeY
泉中央皮膚科の医師は史上最悪でした。「ステロイド依存症の家族を
必死で直した経験があるので、ステロイドを使いたくない」と申告すると、
軽く笑って「どうしようもないですよ」と捨て台詞で席を立って行くんです。
「診断しないんですか?」と聞くと「これは湿疹です」だって。「それが
わかってるから皮膚科にきてるんですけど(怒)」っていったら、
メモ用紙に接触性湿疹ってはんこ押して、無言で突き出すんです。
治療うんぬんの前に、最低限のマナーのない人が医者になっちゃったんですね。
そんな医者が適当にステロイド塗って、がっぽり稼いでると思うと、
やるせないです。。ちなみに、我が家のご主人様は小さい頃から、
ステロイドを塗り続けてきたため、ついにステロイドが効かなくなったんです。
そこで、いろんな皮膚科を回って、プロトピックにたどりつきました。併用して
痒いときは氷、保湿はキュレルで対応し、ステロイドを徐々に減らしていったら、
うそみたいに完治したんです。
ステロイドが効かなくなった状態は、いわゆる「脱ステ」と同じだと思います。
日常生活に支障をきたすほど、見た目にも、本人の精神的にも辛い状況でした。
それが、プロトピックを使いだして、かゆみ発生の周期がだんだん長くなって
最後は本当に「あれっ?出ない!どうして?」って半信半疑な状態のまま、
今のところ半年間は何も塗らずに過ごしています。このまま続くといいんですが。。

680名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/06(火) 22:15:23 ID:RnV4H1fv
高電圧高電位治療器
これが一番いいよ!
681名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/08(木) 22:43:21 ID:7UEK1reP
十年くらい前に会社の人の勧めで錦町の八丁目皮膚科に行って、すぐ治ったし
「すごくいい皮膚科」って思ったイメージが残ってるんですけど
最近再発してきて知り合いに「いい皮膚科ないですか?」って聞いたら「八丁目皮膚科いいよ」って
なにせ前回受診したときの記憶がなくて
ここでの評判をききたくて
よろしくおねがいします
682名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/09(金) 19:46:56 ID:kXExXeGF
>>676
675じゃないけど、さいは処方箋だよ。
683名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/17(土) 00:56:34 ID:+MGmDbPF
南吉成にある東西クリニックってどうよ?
漢方や鍼もあるらしいが・・
684名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/22(木) 19:32:01 ID:wyJEmAkd
虎岩ではプロペト=ワセリンらしい

ステロイドは魔法の薬だってさ

もういかねー
685名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/23(金) 00:19:45 ID:wjqhVErn
>>683
そのとなりは二度と行かないと心に誓いましたけども、そこは結構込んでましたよ。外からのぞいた感じ。
実際どうなのか(ちゃんと漢方的な診かたをしてくれているのか)とか興味有ります。
誰赤言ったことあるひと無いですかー?
686名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/01(日) 15:20:00 ID:TX2lWy+g
日赤病院と東北大学病院はどうですか?
687名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/06(金) 00:44:34 ID:OaFlqMD6
帰省で仙台に来ています。
軽度アトピーの二歳前の子供の症状が突然悪化してしまい
手持ちの処方薬では痒みがどうにも治まらず、汁と血だらけで
眠ることもままならない状態になってしまいました。
とりあえず病院に連れて行きたいのですが、子供の症状に詳しく、
長期治療が前提ではないところ(一月様子を見ましょうみたいな
方針じゃない病院)でおすすめの病院はありますか?
義両親は大学病院と言っているんですが、紹介状なしでいっても
診てもらえるんでしょうか?
688名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/06(金) 12:50:52 ID:rzo8ZKUf
とりあえず薬出して欲しいならイギスいったら?
症状によってはステロイドだしてくれるでしょう。
689名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 01:51:39 ID:PB34AYz8

690名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/22(日) 09:42:01 ID:vs4/xquE
角田こどもアレルギークリニックいってる人ぃますか??
691名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 16:48:11 ID:luOkbVp4
南吉成のヨークタウンにある皮膚科(名前すら忘れた)最悪!!!
太白区に住んでるからいつもは近くの皮膚科に行ってたんだけど、最近仕事が忙しくて日曜しか休みがないからわざわざそこまで行きました。
それが失敗だったw
「どうしてここの病院に来たの?」とか、「いつもはなんていう皮膚科にいってるの?先生どんな感じ?」とか聞かれ答えると、「あそこの先生はだめだから」の一言。色々うるせー!!!
しかも年老いた看護婦も同じタイプでかなりうざかったw
これからは会社早退してでも他の皮膚科に行こうと思います。
692名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 18:12:40 ID:diWDPdcx
スレ違いだったらごめんなさい。
パッチテストしてくれる病院知ってる方いたら教えて下さい。今まで通院してた所の先生に「関東行かないと宮。城じゃ出来る所ないから対処療法にしましょ。湿疹だし。」と言われ原因を調べてくれる気ないようで…
693名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 23:16:55 ID:k3k4Q8Sd
>>691
俺も行きました。。。。マジで最悪。
っていうか審美系の皮膚科なんでしょうね。そそうでそう書いて欲しいんですけどもねー。
皮膚病の人はいっても頭にくるだけだと思いますよ。おすすめしません。
694名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 23:19:06 ID:k3k4Q8Sd
>>692
連書きスマソ。
大学病院ならできると思いますよ。皮膚科は行ったこと無いですけど、さすがにパッチテストの存在は知っていると思いますし、出来ないとも言えないと思うので。
っというかパッチテストってどういうのをテストしたいのでしょうか?
とりあえず歯科金属のパッチテストは大学病院歯学部でできましたよ。
695名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 23:20:01 ID:k3k4Q8Sd
>>692
さらに追加で申し訳ないです。
出来ればそんなこと言うのはどの病院か教えてくれると幸いです。絶対行きたくないので。
696名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/27(金) 23:29:28 ID:diWDPdcx
694
化粧品等の成分のパッチテストです。頻繁に湿疹が出て5年近くなります。酷くなってるので原因を知りたいのですが今まで行った病院では対処療法しかして貰えずパッチテストの話を出すと嫌な顔されました…。
697名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 01:00:56 ID:+XnR+pW4
>>696
今まで行った病院おしえて。
698名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 13:07:32 ID:gytCZqUd
あかごの湿疹ひどいのでよしむらに行った。
2ヶ月ぐらいの時にほっぺたが真っ赤になって、小児科にいったら
母乳に出るから卵と乳製品を控えてと言われ、そうしているという話をすると
「意味がない」と言われた。
「お母さんの食べたものの成分がそのまま母乳に出るなんて考えられますか?
お母さんの消化できない添加物や農薬が出るというのならわかりますけど」
だそうだ。
混乱してしまった。でも、たぶん成分は出るんじゃないのかなー…?
常識だと思ってたんだけど違うのかな?

でもまあ、ステロイドじゃない薬が欲しかったのでよしとする。
699名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/30(月) 20:24:44 ID:O3cNXNf+
>>696
小さな医院とかだと試薬をそろえるのをいやがるのかもしれないですね。
一人分っていう注文が出来ないんでしょうけども。
紹介状を書いてもらって大きな病院に行くっていうのが一番考えられる線かなぁと。
700名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 12:13:09 ID:HAAOJ+Fs
幼い頃から、皮膚がおかしくなったらすぐに牧野皮膚科に行ってました。
治療が本当に丁寧でした!!薬も一発で効きます。
先生はじっ…と大きな目で患部を見つめた後丁寧に説明してくれました。
前ヘルペスらしきものができたんですけど、
牧野皮膚科がちょうど休みで別の皮膚科に行ったら先生がテキトーな人で…
診察は「あ、ヘルペスかもしれませんね、薬だしておきます」5秒で終了でした…
もらった薬も効かなかったので牧野皮膚科に行ったら
ヘルペスは怖い病気だということを丁寧に説明されました。
ヘルペスについての資料ももらい、処方された薬を塗ったら3日でほぼ完治しました。
でも牧野先生は2年?1年?ほど前に退職なさったそうです。ほんと良い先生だったなぁ
牧野先生みたいな皮膚科の先生が仙台にいないでしょうか。
701名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/31(火) 16:36:30 ID:eqju6UCu
さいって看護婦かわった?
自分よく処置してもらうんだけど、前のおばちゃんの方がよかったよ。
今の人ちょっと微妙すぎorz違うとこ行こうかな...
702名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 00:34:38 ID:vpqD5iPq
で?
703名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/08(水) 13:49:26 ID:Hx1Vkj6j
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~ytt/index.htm

ここに行ったことのある方はいますか?
今度転勤で仙台に行くんですが、アレルギー科があって
漢方処方してくれる病院さがしてます
感想を聞かせていただけると、大変ありがたいです
704名無しさん@まいぺ〜す :2006/02/10(金) 23:30:57 ID:QMc969nl
友人の紹介で丸山アレルギークリニックに行ってきたんですが、あの診察方法は何か意味があるのでしょうか???
なんだか見たことのない光景でした。どこかの宗教法人なんでしょうか?知ってる方いますかぁ?
705名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/11(土) 02:45:12 ID:hfbM+suI
オレが今までいったとこの情報
(効き目は人それぞれなので書きません)
八幡皮膚科
感じは悪くはないが人大杉の混み過ぎ・・・
しかも周りに時間つぶしできそうなとこない。
治療はちょっとしてくれる
石橋皮膚科
医師のみ人によってはちょっとだけ感じ悪いかも。
これも混み過ぎ、治療はしてくんない
虎岩皮膚科
過去最低・・・受付と看護婦と医師みんな性格悪すぎ
保険証の融通きかない、早く帰りたいって気持ちバレバレ
混み過ぎ 石鹸を推して来る ちょっとだけ治療あり
八丁目皮膚科
看護婦のみ、ほんのちょっとだけ感じよくない?(微妙)
治療をしっかりしてくれる。診察受付時間が長くてよい
そのためか比較的空いている

いまんとこオレは八丁目にいってるなんといっても空いているのが一番

706名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/12(日) 19:59:20 ID:uxiQ3PWu
お聞きしたいのですが、市内で水治療をしている病院はありますでしょうか?
707名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/12(日) 21:30:48 ID:1iFb1q2t
>>704
リングのでしょうか?
初診の人に読むように渡されるファイルには、
何かの波長で体にいいもの悪いものがリングの強さに現れるとか
書いてたようでした、けど、ね。

水治療はわからない上に質問続きになってすみません。

イギスでステ以外の外用薬は処方してもらえますか?
ご存知の方教えてください。
708名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/16(木) 21:12:37 ID:enpk7Cxf
>>703
おれもきになってました。おしゃれ系じゃなければ良いんですけどね。。
709名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/16(木) 22:52:35 ID:ofdqofF3
いい鍼灸院探してます。
黒松の鍼灸院は痛そうなので、普通の鍼灸治療でいい所ありますか?
710名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 14:18:47 ID:V/T7Vq3w
イギスでステロイド以外の外用薬処方してもらってますよ。
顔が真っ赤になって皮がぼろぼろはがれた時ステロイドを
処方されすぐよくなったのですが再発してしまったとき
「すぐ治したいからこの間のステロイドだしてください!」と
先生にお願いしたのですが「今回はステロイドは出せません」
と別の処方をしてくださいました。
できるだけステロイドを使わない治療をしてくれます。
看護士さんも優しく「大丈夫綺麗に治りますよ!」と
励ましてくれたおかげで毎週通っていた私が今は
肌もだいぶ落ち着きしばらく通院してません。




711名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/18(土) 23:39:28 ID:4nIQuQtn
>>710
ありがとうございます。
参考になります。
712名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 05:19:07 ID:ViPTLm7Q
虎岩は最悪だった
713名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 06:17:41 ID:km+SYHNw
病院で薬を付けている間は症状が治まっていても隠してるだけ
714名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/19(日) 16:18:19 ID:Fw4IE4sn
>704
私も最初はビビりましたが、めげずに通い続けた結果、1年で見違えるほど
良くなりました。先生に「1年で絶対に治る!」と言われ、半年位経っても
あんまり治らないので、正直かなり疑ってしまっていたんですが、10ヶ月目位
から怒涛の追い込みが始まり、ほんとに1年で症状が殆ど消えました。ステ
どころか塗り薬は一切使ってません。漢方とビオチンと呪術?だけです。
初診時にステは使いたくないと伝えたところ、塗り薬なしでの処方をして
くれました。
呪術についてはO−リングテストとかカラー療法というものらしいです。
確かに怪しく感じますし、ほんとに効果があるのかは不明ですが、とりあえず
私が治ったのは事実です。別にお布施を取られる訳じゃないですし、効けば
ラッキーくらいに考えてればいいんじゃないでしょうか?

ちなみに元タニタの10年選手です。ヤツに今の自分を見せてやりたい・・・
715名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/28(火) 21:04:11 ID:Xiati+qA
呪術ワロスw
Oリングはともかく、音叉つかうやつ。あれは本当に効くんだろうか。
しかし、丸ちゃんクリニックはいつも混んでるよなあ...。
716715:2006/03/04(土) 00:46:11 ID:q+iWFs+N
数年前ですが、顔中が赤くカサカサし痒くてたまらなり、
イギスに行ったらアトピーと診断されました。
しばらく通院してたのですがなかなか治らなくて
虎岩に行ったら日光アレルギーと言われました。
私はあまり太陽にあたる生活をしてないのに
いい加減な診断をされたと腹が立ちました。
でも、自分の生活習慣を思い起こしてみたら、1つだけ原因がありました。
仕事で使用してるパソコンから発せられる紫外線でした。
今は、電気屋サンで購入したUVカットのシートをパソコンにつけてます。
UVカットのシートでも充分じゃないので
ボール紙で作ったお面で顔を防御してます。
シート&お面は効果あり肌は治りました。
アトピーで悩んでいる人の中には、私のように
パソコンの紫外線でお肌を悪くしてる人もいるような気がしてます。
717名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 04:29:29 ID:CcZ7tstH
何と言うか・・・この病院がムカツクとか薬効かなねーとか、そんなもん
人それぞれ症状なんか様々な訳だ。文句ばっか言ってるんなら病院なんかに行かずに、
汚い肌晒して生きろ。例えムカツク病院でも肌がキレイになった奴もいるだろう。
自分がキレイな肌になるんなら、そんくらい我慢出来るよな?大人ならだが。
マジでアトピーが治ったor良くなってる人、本当に良かったな!これからも、頑張れ!
718名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 12:35:49 ID:WZj3okbL
仙台市内在住で、最近鳴子の東多賀の湯に
月いち(日帰り)くらいで通っているんですが、
県内で他にアトピーに良いとされている温泉をご存知ですか?
719名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 17:17:18 ID:PSHjbVwZ
仙台在住です。大変効果があるものを知っています。アトピー以外にニキビやシミ、日光アレルギーなど肌トラブルに効果的で私も使用中です。真面目なお話なのでメールにてご連絡ください。中傷メールが入った時はアドレスを変更します[email protected]
720名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/06(月) 22:31:37 ID:m3IQfvW0
>>717
明らかに薬疹なのに、話も聞かずに「どうせアトピーなんでしょ?」とか言う皮膚科医が仙台にいるんですが、そういう情報も要りませんかそうですか。
721名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 03:38:01 ID:Ri1oE8JG
去年仙台に越してきた25♂です
名取の○ikonで精密機械の組み立て始めて急に悪くなった。
もともと軽度のアトピーだったが、ここまで悪くなったことは無い。上半身はほぼ全部赤黒く変色してカサカサ状態
そして皮膚科(富沢の○スモ、柳生)に行ったが状態を見てステと効ヒス処方で終わり。
しかもステ軟膏つけるとかゆくなるんですが?
もしかしたらアトピーじゃなくて○ikonで使ってた部品洗浄の溶剤に反応して悪くなったのかも?って思って医者に
言っても「ふーん」で終わり。
本当に彼らは医者なのでしょうか?
722名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/09(木) 07:22:12 ID:UBLzJY48
大学病院にいきなはれ。
723名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/11(土) 02:03:59 ID:m5b/2TLw
黒松いってきますたー
なんか最近ネットで知った客が多いらしい
治療は剣山ハンマーでピシピシガリガリ
とんでもなく痛い。
それが終わるとコップみたいので汁と血出されておわり。
正直まだどうか分からん
また来週行って来ます
724名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/12(日) 02:39:10 ID:iydFXNWV
>724
ネットで知った客って、ほとんどがここ見てる人だったりしてw
725名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/12(日) 02:40:14 ID:iydFXNWV
↑レスアンカー間違えた
>723へのカキコですた
726名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/13(月) 15:50:43 ID:MJl/NGjh
>>718ですが誰かおせーておくれ
727名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/17(金) 21:44:02 ID:KOPKLL4R
仙台在住でアトピーの方は、
てらさわ小児科に診察してもらうのを強くお勧めします。
1さんみたいな方にはピッタリだと思いますよ。
728名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 02:27:35 ID:D7+/uwCX
sage
729名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 02:47:08 ID:D7+/uwCX
初めまして。皆さんに相談したいことがあり書き込ませて戴きます。
私はずいぶん小さい頃からアトピーで、年を取るにつれて腕や足の荒れは収まって来たのですが、ここ数年のうちに顔面の荒れが物凄く酷くなり、心底参っています。
かかりつけの先生によるとそれは肌荒れ(アトピー)とニキビの複合品だそうで、塗り薬や飲み薬を処方して戴いて使っているのですが、どうしても良くならないのです。
むしろ、じわじわと悪化している気さえします。
先生は以前から「ニキビは若い人の象徴だから」と言って、あまり重大に受け止めてくれていない感じがするのですが、もはやそんなレベルではないと思い、もっと深刻に対応してくれるお医者様を探したいと思っています。
このような場合にお勧めの皮膚科をご存知の方がおられましたら、是非情報をお願い致します。地域は仙台市内およびその近郊ならば大丈夫です。
よろしくお願い致します。
730名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 02:48:08 ID:D7+/uwCX
先に書き込んだときに間違ってしまいました;;
すみません。
731名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 04:03:58 ID:d+eLBbsx
〉729さん。私は泉区に住んでる者です。連絡ください[email protected]
732729:2006/03/18(土) 15:22:17 ID:D7+/uwCX
>>729です。>>731さんにメールを送らせて戴きました。
ne.jpで送れなかったのでco.jpに変更してみましたが、確認をお願いします。
733名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/18(土) 19:01:12 ID:QnEexNJQ
>>710
使いたくないのに、
イギスではどんどんステロイドとプロトピック出された・・・・・
まあ、今は何も使わないで大丈夫になったからいいけど。
734ナツオ ◆EkbJKGiljg :2006/03/19(日) 19:23:02 ID:Pqx5A7c6
青葉城
sage
735名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/19(日) 22:20:00 ID:sV5g4q3t
>>714
谷田ねぇ・・あそこはヤバス
736名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/28(火) 10:29:09 ID:u8uxnLBq
アトピーではないのですが私は『脂漏性皮膚炎』で悩んでいます。
仙台(できれば青葉区)でいい皮膚科ありませんか?
学生なので遅い時間まで診てくれるところだと助かります。
今はとりあえず旧十字屋あたりの相沢皮膚科に通っています。
737名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/28(火) 16:30:34 ID:NjhAzh0R
山形県山形市にいい先生がいるよ。
仙台市から比較的近いと言っても市内じゃないから微妙なんだよね。
それでも書いてもいいのかな?
738名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/28(火) 16:45:26 ID:j9csc1Sr
>>737さん
736ですが脂漏性皮膚炎のことでですか?
それなら是非教えてください。
都合が合えば行ってみたいと思います。
739737:2006/03/29(水) 01:53:37 ID:YksX/L5/
>>738さん
書き込みが遅れて申し訳ありません。
私の書き込みですけど、アトピー治療について書かせていただきました。
紛らわしいこと重ねてお詫び申し上げます。
740名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/29(水) 03:13:53 ID:0qcc3Vle
海外に行けばアトピーは治るよ。
このスレを見ればわかると思うが、何人もの人が海外に行くとアトピー
がよくなると書き込んでいる。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
あまり知られていないし、不思議なことだけど、現に自分も
海外に行ってアトピーが完治した経験がある。
日本に帰ってまた再発したんだけどね。
とにかく、なぜ海外に行くとアトピーが治るのか調べる必要はありそうだ。
この事実を多くの人に知ってもらいたい。
741あか:2006/03/29(水) 13:52:49 ID:WCt2xlkD
私はアトピーではないのてすが、ずっと汗管腫に悩んでいます。目の周りなどにポツポツといぼが出ています。色々病院まわりましたが完治できないと言われました。誰か詳しい方いませんか?
私もできれば仙台に汗管腫の治療する病気ないかなと探してました。
742名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/06(木) 14:10:09 ID:H9pPzdaH
どこかにきび治療によい病院は無いでしょうか
743名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 05:32:57 ID:IZ4q0zTG
仙台市内で比較的有名+私が入院・外来にいったことがある病院。
東北大学病院皮膚科・・・専門はT井助教授。ステ以外にPUVA治療ができる。おすすめ。
清水N科外科医院(若林区)・・・皮膚科ではない。医師はじいさんで頑固。質問はあまりできない。漢方治療ができる。漢方のひとにはおすすめ。
仙台市立病院皮膚科・・・非ステ治療あり。ステが嫌いな人にはおすすめ。
仙台逓信病院・・・昔の病院長が皮膚科だったが現在は普通の治療。

ちなみに私はもうどこいってもかわらんし、難治性なので
病状に応じたステがもらえればいいので富沢のコスモ*クリニックにいってる。
医師はアトピーは専門外だし、どうしようもないが、ステの強さの一般的知識と
抗アレルギー内服薬の知識はあるのでそこにいってる。
もう30年もアトピーだと病院をいっぱいいく気力すらねえ・・・
ここのスレの人たちは元気ですな。
イイ病院あったらカキコつづけてください。
744名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 12:01:49 ID:QjPrBv98
マジレスすると日赤(仙台赤十字)病院の皮膚科!○畑先生って人が皮膚、体調の状態で薬を処方してくれる。月曜と金曜は混むから火曜がオススメ
745名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/10(月) 23:21:52 ID:DJnUSP0F
>743
すごいね。30年も。強いステ使ってるの?
746名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/13(木) 01:32:20 ID:DwmpJW/Y
子供が生後すぐから湿疹がひどくて、3年半アトピーと言われ続けステ塗ってました。
そこの病院では「成長が薬ですよ」なんて言われてたけど、最近はネリゾナ、マイザーと強力ステを出されてました。
何となく不安になって、先日よしむら皮フ科クリニック行って来ました。
先生自体が「僕もアトピーだし、カミサンも子供もアトピーなんだよ」
なんて笑いながら話してくれて、うちの子供には「これはアトピーとは思えないなぁ」と
ステ無しの薬を出してくれました。
薬もきいて、3年半も悩んだ症状が嘘のように今は落ち着いています。
結局うちの子はアトピーなのかどうか?なところはありますが、先生が話をよく聞いてくれる点ではいいと思います。
先生自身はステは使うみたいですけどね。

747名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/18(火) 15:43:32 ID:JBKrISgx
ステ使わずに、脱ステしながらアトピー治療するなら、盛岡の河南病院がお勧め。
ただし、入院治療になる。しかも最低2ヶ月は入院しなきゃならない。
それさえクリア出来るなら、ココがいいと思う。
河南病院のスレッドはないので、上田病院で検索してみるといいと思う。
治療の詳細が載ってるよ。
なぜ上田じゃなく河南なのかも読んでればわかるはず。
748名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/19(水) 02:39:01 ID:tLDY2NIZ
東照宮にある
駅前皮膚科ってどうなのでしょう?
誰かいった事ある方
いらっしゃいますかー?
749名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 21:29:42 ID:TvmIRu4N
ステロイドの内服薬を大量に処方してくれる病院はないでしょうかね。
750名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/22(土) 23:21:27 ID:YqRjeH5L
>>737さん
教えてください
751名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/26(水) 17:39:13 ID:lsmiB7eL
アトピーって皮膚の病気じゃないのに、なんでみんな皮膚科に行くの?
ステ剤、プロトピック、抗アレルギー薬、抗ヒスタミン剤が出るだけでしょ?
ま、表面的に抑え続けるってならいいけど、副作用とかリバウンド怖くないの?
アレルギー体質改善して、普通に治してしまえばいいのに。
アトピーで皮膚科行くのが良くわかりません。
骨折してるのに歯医者行くようなもんでしょ。
752名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 00:02:28 ID:fF63eB6w
>>751
何科に行けばいいと思われてますか?
753名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 01:34:16 ID:isK3ZP5v
>>752
何科ってことはない。
アレルギー物質を溜め込まない生活をすればいいだけ。
様々なアレルギー&化学物質が溢れる現代、溜めないことが難しいなら、排出力を高めればいい。
代謝>蓄積 の式にすればいい。
人間が体内のものを体外に排出する場合の主な経路は3点。
汗・尿・排便。
@きちんと発汗する体を作ること。そして運動なり岩盤浴なりで自然代謝以外にも、定期的に汗をかく。
A腎臓の機能を良好にすること。悪ければ治す。水分取り過ぎには注意。
B胃腸を良好にすること。悪ければ治す。乳酸菌を摂取。偏食しない。
優先順位をつけるなら、@≧A>Bかな。
これができればアトピーなんて簡単に治るし、難しいことじゃない。
あと、鍼灸はいいと思う。
針で内臓機能は治療・向上促進出来るし、灸で毒素も取れたりするし。
強いて言えば腎臓or胃腸が悪いならまず内科かな。皮膚科は言ったようにそもそも筋違い。
IG指数がなんぼだろうととにかく排出>蓄積の図にさえなってれば治る。
754名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 15:36:20 ID:2gnwn7hH
すごい!説得力がある!
実践します。
755名無しさん@まいぺーす:2006/04/27(木) 16:48:15 ID:LVGAy7GV
ネリゾナ、マイザー効かなくなってもうステは嫌だ!と思い訪れた漢方処方もやっている丸山アレルギークリニック。
音叉が呪術っぽいけど自分にはここでもらう薬は合ってるみたいで現在ステいらず。普通に漢方頼るよりは保険も効くし。
756名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/27(木) 18:24:02 ID:wLpmwKMF
丸ちゃんか・・ここで治った人はいいな。
評判を聞いて行ってみたけど、重症のオレには全然ダメだったな・・。
757名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 09:03:46 ID:KTnYfkgW
音叉で何するの?
758名無しさん@まいぺーす:2006/04/28(金) 09:27:32 ID:UD4I5bdy
音叉は患部や調子を悪くしている根源の場所(?)に音を聞かせるよ。丸ちゃんか助手がやることもあれば患者に渡して別室で何分かやらせることもあるし
コレが効いたのかはわからない・・・
759名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 21:23:19 ID:wQyrb42J
>>751
そんな事とっくに実践してるわ
それでも治らないヤツがいることを理解しろ
760名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/28(金) 22:38:30 ID:LfnhpRzN
>>759
アレルギー体質治して、アトピー治らないわけないだろ。
アトピーそのものの仕組みが理解できてないのか?
実践してるっていうが何やってるのさ。
中身のないレスするなよ。
761名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 13:40:53 ID:4ajj39R5
ええと、アレルギーは治るんでしょうか・・・?
762名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/29(土) 23:13:02 ID:7QviHdxj
とりあえずスレタイを三回読み返して
ゆっくり深呼吸してから考えてみようね
763名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 00:47:21 ID:7MloDYPU
>>762
スレタイには
仙台でいい皮膚科ないですか?アトピーを治したいんです。
と書いてあるので、完全に皮膚科のみにこだわった話じゃなくてもよかろ。
主目的はアトピーの改善であって皮膚科採集ではない。
764名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 08:14:11 ID:uKGU0Ztv
>>760
> アレルギー体質治して、アトピー治らないわけないだろ。
なんて言ってるけど、アレルギー体質はどうやって治すのかね?
アレルギー体質を治す、ってありえるの?
765名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 11:55:31 ID:Dt9X6W63
スレタイの意味わかってない人が来ましたよw
766名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 15:19:28 ID:GyPyi3Ob
自分の治療方法を語りたいだけの人は他のスレに行けば?
767名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/30(日) 21:47:18 ID:RIXkJ9Mm
>>760
は言ってる意味が分かってないようだな。アトピー体質が治らないヤツがいると言ってるんだよ。
768名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 23:42:27 ID:3iIFqv/X
アトピーの人っていろんな所で騙され続けて人間不信にでもなってるんだろか?
俺は、いい情報や体験談があったら耳を傾けてみるけどな。
それじゃあ治らないよとか、そんなの効果ないよ、とかいきなり否定する人多い気がする。
重症の人は知らないけど、症状の程度によっては人と同じやり方を真似てみて快方に向かう人も多い。
実際情報提供者が良くなったといって提示してくれる情報は、少なくともその人には効果があったんだろうから、他の人にも効果がある可能性はある。
やってみて効果がなければまた別口を探せばいいだけの話。
卑屈な人や猜疑心が強い人は結局損すると思う。
鵜呑みにして盲信するのも方やどうかと思うけど、そこらへんはさじ加減。割と素直な人の方が正道を得る確率は高いと思う。
ただ、業者にだけは手は出さない方がいい。割に合わないと思う。
769名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 01:32:10 ID:Lj2FK5dx
>>768
>重症の人は知らないけど
偉そうに語ってる割に、サクッとひどい事言ってるねw
770名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/02(火) 12:40:23 ID:QoRqWcDg
>>769
俺は軽症と重症は違う病気くらい差があると思ってるし、自分自身重症ではなかったので、重症には言及できない。
だから、知らんけどと書いた。
この前から思ってたけど、メール欄に一言書いてるあたり、>>769は心が曇ってるんだろうな。
そういうのは治した方がいいぞ。どっかのスレにアトピーの人は性格が悪いってのがあったけど、少なからず、心が曲がってると症状にも影響があると思う。
皮膚科選ぶのも良し独自の試みで頑張るのも良し、だが、最低限内臓と心は健全な方がいい。
むしろそこをアトピー治療のスタートラインに置くくらいがいいんじゃないか?
アトピーに限らず損はないと思う。
771名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 00:52:51 ID:FPtAygaV
仙台にいい皮膚科はない。
それと、769は確かに性格が歪んでそうだ。
772名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/09(火) 23:15:02 ID:a5+vb/5i
「ステロイドは悪い」と思い込んでるといつまでたっても治らん場合があるね。
どう見てもステロイド漬けにしないといかんのに、「ステロイドは根本的な治療じゃないから漢方とかないですか」
漢方なら根本的な治療なのかよ!
対症療法の粋を結集したのが漢方です!

もちろん普通の花粉症にステロイド静注する某病院は論外ですけどネ。
花粉症で生命に関わるならやるべき。
必要な治療はしなけりゃいかんよ。
773名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/15(月) 03:29:42 ID:M1ifAV01
てらさわ小児科ってどうかな
本で紹介されてた。
774名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/16(火) 23:12:09 ID:o1eqPcrO
去年の丁度今頃からアトピーらしき症状が出て、
あまりの皮膚の荒れように困り、泉中央病院でステロイドを処方してもらいました。
泉中央病院の先生は、ほとんど診察もしてくれず、
たったひとつしてくれた血液検査も、今となっては診断が外れるという結果でした。
その後、労災病院でまたステロイドを処方されましたが、
劇的な改善を見せることはなく、ただステロイドを塗り続ける日々。
この時期はほんどつらかったです。
もう元の肌に戻れないと覚悟したこともありました。

しかし、ふと聞きつけた丸山先生のウワサで、私は救われました。
丸山先生のところに通って半年ですが、
煎じ薬の漢方の効き目は絶大で、人に見せられなかった顔も
あっという間にもとの皮膚に近い状態になりました。
もちろん効き目は人により違うでしょうが、
私にとって丸山先生はまさにドンピシャでした。
775名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 15:17:44 ID:xvyKJN5a
やはり皮膚科ではニキビ痕とか酷い毛穴(ストレスが原因)の治療とかしてくれませんよね・・・・・
せめてビタミンCとかのローションだしてくれたりするところどっかありませんか?
776名無しさん@まいぺーす:2006/05/23(火) 16:26:38 ID:ZXCQf5Ot
774さん
よくなってよかったね。
私も今煎じからやっと粉になったところです。

775さん
丸山先生のところでビタミンのローションは処方されたことないけどシナールとかビオチン(粉末)はよく処方されていました。アトピーのかゆかゆが治まった後にもしつこく居座る色素沈着が比較的ひどくならずに済んだ気がします。
777775:2006/05/23(火) 16:55:04 ID:xvyKJN5a
>>776
ありがとう
778名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 17:33:10 ID:Y3t7qJxu
あたしもイギスクリニックで
ステロイド使いたくないって言ってたので
安心して出された薬塗ってたら、後から聞いたらステだった。
診察もすごい早くて、話し聞いてくれないしダメだったー。
要注意!
779名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/23(火) 20:20:26 ID:f0N1LZpA
携帯からですみませんm(__)m私もイギス通ってるんですが、何色のフタがステですか?緑のフタの保湿剤と赤のアズノール処方されてるんですが、緑もステ入ってますかね?いつも、話聞いてくれなくて不安だけど、保湿剤が顔に合ってるから結局通ってます…。
780名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/25(木) 20:21:39 ID:8rPHF3Fo
ひどいアトピーじゃなければ
ステじゃないかも。。。
あたしは結構ひどくなって行ったから出されたのかも。
あたしは保湿と湿疹っていう二種類出されて
保湿はステ入ってなかったみたいだけど
湿疹っていうのには入ってたみたい。
やけに良くなるから不安で聞いてみたら
気まずそうに入ってるっていってたよ。
781名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 14:37:56 ID:DWgckG06
私の子供、ステロイド使っても湿疹の範囲が広がっていくばかり。
ステロイド使用が長期になってきたので皮膚科を数件、渡り歩いて、
カビの可能性を尋ねたり、ステロイド以外の治療を頼んだりしていた。
でも、どこでもアトピーなのでステロイドでないと治りません、とステロイドが出されるだだった。
でも丸山クリニックに行ったら丁寧に診察してくれて、顕微鏡で見て、カビですねと。
最初からここに行けばよかったよ〜。
782名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/26(金) 16:46:49 ID:AeTyUzIn
大河原のさくら皮膚科は優秀です。
783名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 09:29:34 ID:nWUNSRnj
佐藤昭彦皮膚科医院はどう
ステを使うのかな?
予約制ということなので、仕事上都合がいいのだけれど。
784名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/27(土) 22:44:55 ID:6lyCBlxx
仙台じゃないけど多賀城のかくたこども&アレルギークリニックって
どうなんでしょう?
有名みたいだけど、普通に行って新患で診て貰えるんでしょうか?
なんでもよいので情報持ってる方いたらお願いします。
785名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/28(日) 20:40:49 ID:4bmBwCY0
かくたクリニックは確かに有名っていうか先生が喘息治療で全国的に有名な角田先生が開業した病院だよ!!!
基本的に全部アレルギーにされちゃうけどかなり信頼できると思うよ。
786名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/01(木) 16:41:03 ID:nSghNKln
福祉大横ミニスト入ったトコの針灸逝ってる方います?
知り合いがソコ通っててアトPかなりよくなったって・・・
他にも皮膚の悩みで逝ってる人がほとんどらしいが
実際逝ってる他の人の意見が聞きたいでつ。
787名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/02(金) 00:47:16 ID:ZWDv+TSY
リバ辛い こんなんなったのも石橋皮膚科のせいだ 自己責任か な
788名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/09(金) 10:13:51 ID:Xk8YsOa/
三越の2階にあるロクゴウ皮膚科に初めて行ってきました。待合室は狭く人もあまりいませんでしたが、とても雰囲気は良く、先生もとても話しやすい方でした。症状もちゃんと最後まで聞いてくれます。薬の説明もこんなに詳しく、わかりやすくしてくれた病院は初めてです!
知り合いに紹介されて行った病院ですが、これからもここに通うつもりです。
789名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 01:25:43 ID:MVwrWmj/
仙台市内で「星状神経節ブロック」の治療をやっている病院知りませんか?
790名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 13:21:53 ID:HKc3sTC4
791名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/15(木) 23:39:20 ID:65Ph9MMO
>>791
カキコする前に一応調べてはみたのですが、見つからなくて。
アトピー治療に星状神経節ブロック治療を取り入れている病院が知りたかったのです。
痛み系じゃなくてね。
792名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 00:03:42 ID:TcnYuuVB
石橋皮膚科過去最低、ワースト1!!3時間待ち、診察1分、順番抜かしされて
も謝罪しない。受け付けの芋姉ちゃんは愛想なし、非常に感じが悪い。
二度と行きたくない。どうしてはやっている不思議・・
793名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 00:05:47 ID:TcnYuuVB
石橋皮膚科過去最低、ワースト1!!3時間待ち、診察1分、順番抜かしされて
も謝罪しない。受け付けの芋姉ちゃんは愛想なし、非常に感じが悪い。
二度と行きたくない。どうしてはやっている不思議・・
794名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/17(土) 20:44:57 ID:9pwFdEFt
これを見てる皆さんホント石橋皮膚科に行く際は先生に処方された薬を事細かく聞いたほーがいーですよ。じゃないて軽い症状でも私の様に最強クラスのステを何年も出されることになるんで。無知な私も責任大ですが。
795名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 00:18:25 ID:Dqm9fyRb
仙台の東北公済病院に通っているのですがここはどうでしょうか?
796名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/18(日) 00:54:32 ID:VPUifAVv
>>795
通ってるならいいか悪いか分かるのでは?
797名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/19(月) 22:18:44 ID:lrY4Lb/a
ロクゴウ皮膚科は、薬の処方だけでなく、生活習慣や食べ物への
アドバイスもしてくれますか?
先生は感じのいい方のようで行ってみたいのですが・・・・・・。
ステロイドは使う先生なんですね。
798名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 21:27:20 ID:FoHqZDuN
ロクゴウ皮膚科は土曜日休みなのか!
799名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/22(木) 23:07:35 ID:5mHOw8xh
大学病院でやってる紫外線療法やったことある方います?
800名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 04:05:23 ID:IMT5/jDY
青葉区在住でいま入院を考えてるんだけど大学病院は大丈夫なのかなぁ?
801名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 14:07:47 ID:gY4CCQjL
>>800
仙台で入院だとどこでもいいんじゃない?
かなりひどいの?
802やす:2006/06/24(土) 17:53:25 ID:IMT5/jDY
>>801
自分がどの位置にいるかはわからんが、やばい。重ね技でやばし
首の汁がとまらん。家族と折り合いつかん。でも親は憎めん。ストレスたまる。
家を出ることが最良の策だと思います・・・
脱ステ1年目で当初に比べたら症状はマシなはずだが色々かさなって死ぬことばかり考えてる。
803名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/24(土) 18:30:20 ID:gY4CCQjL
>>802
脱ステ中は感染症とかで悪化することあるけど医者にはかかってないの?
でもそこまで考えてるなら家族と離れて入院ってのもいいかも。
入院だとステ治療だろうが、まあ脱ステはいつでもできる。
おれも脱ステ2年後くらいに激悪化してどうしようもなくなり入院してステ治療した。
ちなみに仙台で。
現在はステ使ってない。
804やす:2006/06/25(日) 01:40:35 ID:3lPUgvh9
>>803
ありがとう。
一応福祉大近くの東洋治療院ってとこにかよってる。誰かレスしてたな・・・
おれステが原因で両目とも緑内障でやられてるからステできないんだ。
色々しらべて候補としては盛岡の河南病院あたりを考えてる。
退院してからまた脱ステしたってこと?
805803:2006/06/25(日) 11:06:47 ID:CJZ4KpA2
>>804
そっちのスレみました。
河南病院も有名ですよね。
おれは2週間入院してその後ステを数ヶ月使い、2度目の脱ステ。
離脱症状は一度目よりは軽かったです。

東洋治療院はどんな感じでしたか?
806804:2006/06/25(日) 11:46:30 ID:3lPUgvh9
どうも
東洋治療院は基本は手と足の指に針をうって副交感神経を刺激。
お風呂長に入れとか、食事制限など生活改善を促す治療です。
脱ステ当初はなにがなんでもって思って二日に一回くらいでいってたのですが・・・
あそこは高い!!保険が利かないうえに一回の診察2100円、自主制作とうたう保湿クリームが4200円。
金銭的に余裕がないときついですね・・・あれなら丸ちゃんに入ってたころのほうが幸せだった。かも
807名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/27(火) 08:27:22 ID:gAmLpo+L
私は石橋皮膚科に変えてすごく良くなったけど。
たしかに待ち時間は長いけど初診だと15分はかけて診るのでしかたないのかも。
病気の部分にしか目がいかず患者の生活全体を診ようしない医師の多いなか
この先生は当たりだと感じました。
あと、皮膚科は中待合室と診察室の仕切がカーテン一枚などいいかげんなことが多く
診察の内容が他の患者にまる聞こえな場合がありますが
ここはきちんとしたドアなのでプライバシーは保てますよ。
でも、混むのであんまりみんなにきて欲しくないかも・・・
808名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 13:26:21 ID:J98SZ39i
黒松の鍼灸院ってどの辺にあるの?
809名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 05:38:20 ID:h5GvuD1E
泉中央の小川皮膚科に通ってます。病院の中は綺麗だし先生はとてもいい人だしもう希望無しだった肌が、痒みも赤みも無くなりました。あとは自己管理をしっかりしてアトピー完治目指します。
810名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 11:39:53 ID:Egx5AZcw
石橋、薬は効いたけど先生がイヤ。
こんなんじゃ彼氏出来ないよ。とか、サラッとドクハラされた。
周囲にも、先生の発言で傷ついたって人がちらほら。
まぁ、最近は、あんまり言わなくなったとか何とか…。
だれか、指摘したのかなぁ。
悪い先生じゃないけど、凹み気味の時は行かない方がいいかと。
811名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 19:02:59 ID:PuyOWRBH
807 出されてる薬見てみな取り返し付かなくなる前に。先生自体良い人だけど薬の説明や治療計画が漠然としすぎですね。良くなったのはステの強さが上がっただけだと思うよ。
812名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 19:20:25 ID:sHcZ+2tx
ステロイドで色素沈着がひどいのにまたステロイド処方。
20代オワタ
813名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/30(金) 20:15:52 ID:vSig5Upa
石橋は本当に最低!! 訴えてやろうと思った。股の付け根を見せろっていったあと、渋ったら診察拒否ですね!!と言ったきり診察終了。しっかり料金とられた。ひざの診察なのに!!
814名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/03(月) 10:13:35 ID:arPs3H3k
>>813
男ですか女ですか?
815名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 04:19:37 ID:ad0GSEKF
丸山アレルギー行ったけど、あそこいいか?
「これからは、光と音で治す」とかって言ってた。
音で治るわけねーよな。
漢方も変じゃえ?
816名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 04:24:32 ID:ad0GSEKF
よしむら皮膚科は最悪。ヤブ医者。
足に湿疹ができて病院行ったら、逆に悪化した。
んで、水の森皮膚科行ったら 良くなった。
817名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 04:45:07 ID:ad0GSEKF
ちなみに、丸山は 丹羽靭負を知らなかった。
しかも、丹羽じゃ治らないよ と言っていた。
たしかに ニワーナは効かないな。

俺が一番信用してんのは、牧瀬先生かなー
818名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 16:14:16 ID:h54Kgc1j
丸山で
「今日はホントに効く薬だすぞー。」
って言われたんだけど、
今までのはなんだよって思うわ・・・。
819名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 17:27:40 ID:g9S+3ajF
>817 牧瀬先生ってどこの皮膚科ですか?
820名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/04(火) 18:38:57 ID:6OqDsOKm
>>818
それはホントに効いた?
821817:2006/07/05(水) 00:59:05 ID:5XYJB/xW
>>819
大阪。でも、一回仙台に来た時に診てもらった。
4万人以上アトピー患者を診てきたらしいからね。
要点をいうと、油と余分な蛋白質が悪いらしいよ。
いっぱいありすぎて、ここでは説明しきれないな

つーか、丸山って皮膚科の看板だしてないよね。
アトピー患者何人、今までに診てきたんだか、、、
病室に入った事がある人は、分かると思うけど
「チーン、チーン」患者が鐘鳴らしてて
変な宗教みたいだった。
822名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 01:11:13 ID:+CEtqwxs
>821 ありがd。
大阪かぁ。仙台なら近いんだけど・・・・。
823名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/05(水) 01:23:46 ID:NazTyqkf
>>821
あの音気持ち悪かったなぁ。あれがダメで通院やめた。
「これ飲んだら絶対治るよ!」って言われた漢方もさっぱり効かなかったし・・。
824名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 19:06:38 ID:g9JtIcms
丸ちゃんに通い始めて早4年…。

最初のうちは話をよく聞いてくれるし、怪しげな雰囲気もなかったんだけど
最近はオーリングをして説明なしに薬を出されておしまい。

プロを初めて処方された時もほとんど説明なかったし何だかなあ…。
プロのことは薬局で丁寧に説明してくれたけど。
音叉をチ〜ンと鳴らすのもなんか胡散臭いし…。

看護士さんは話しやすくて気に入っていたけど病院変えようかと思ってるよ。

825名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 21:23:05 ID:G8ijuxAZ
>>824
4年通ってよくなりましたか?
826名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/06(木) 22:29:12 ID:g9JtIcms
824です。
重度→軽〜中度くらいに改善はしました。

ただここ数ヶ月で徐々に悪化傾向が出ていて今まで症状の出ていなかった
腕・脚・腹部にもアトピーが出てきていて痒くてたまらないのです。
丸ちゃんのとこで出される漢方系の塗り薬は合わないし、相談しても
「あ〜はいはい、それじゃその薬やめて」てな感じで。

あまりにも痒いしジュクジュクしてきてるのでステを使うのもやむを得ない
かと思ってます。これを機に病院を変えようかというとこです。





827SLACKNESS:2006/07/07(金) 03:05:54 ID:4eqIDc/M
821です。

>>824
>最初のうちは話をよく聞いてくれるし、怪しげな雰囲気もなかったんだけど
>最近はオーリングをして説明なしに薬を出されておしまい
俺もまったく同じだった。オーリングって、ふざけてんな。
あんなんで漢方出されても、効くわけないよ。効いてもマグレやん!
しかも、「漢方飲んでても全然改善しないんですけどーっ」て言ったら
一番弱いステロイド出すからって、丸山が言って
処方されたのはstorongクラスのステロイドだった。
初診の時も、採血されて いろんな検査に勝手に出された。
アトピーの場合、そんな検査する必要ねーだろ。
次診察の時に「食事について教えるからー」って言われたけど
もう、通ってないです。
食事については、そこらのバカ医者よりは熟知しているから。
828SLACKNESS:2006/07/07(金) 03:19:03 ID:4eqIDc/M
漢方って効く人は効くけど
三ヶ月位たっても、まったく改善しないなら
ヤメタ方がいいよ。
ステロイド使わない漢方医も、患者が悪化したら
「体から毒が出てるから、大丈夫」って言うけど
本当に大丈夫なら、「この状態は一時的なものなので、
必ず改善する事を保障します。」と一筆書いてもらったほうがいいよ。
そうじゃないと、重症化しちゃうし。
丸山の所の看護婦さんは 可愛かったけど。惚れたネ。
漢方より、ビタミンCとフラックスシードの方がいいね。
829名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 09:35:47 ID:9GLNey5k
824です。

便秘しにくくなったし、冷え性もだいぶ軽くなったので漢方を飲み続けて
体質は改善されたので丸ちゃんのとこに通ったのが間違いだったとまでは
思わないけど、アトピー治療に関してはいま一歩だったかなという感じ。

丸ちゃんのところでアトピーが劇的に改善した知人が3名ほどいるので
合う人には合うんでしょうね。

さてどこの皮膚科に行こうかな。ただ今迷い中です。

南仙台、水の森、八丁目、ロクゴウ…。車で行くなら南仙台か水の森が便利だよな…。



830名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 10:40:52 ID:kw+pGNIX
>>820
効かないっすね。むしろ悪化w
今日行ってきたら
「真剣に治すぞ」ってw
831SLACKNESS:2006/07/07(金) 10:59:48 ID:4eqIDc/M
丸山で改善した人もいるだね。
アトピーは本当にわからんわ
結局アトピーって自分で治療法
見つけ出すしかないのかー。

ちなみに水の森しか行った事ないです。
832名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 17:58:40 ID:v+10ddv+
丸山で、激悪化した。
しかも胸は症状ないって言ったのに、「おっぱい見せて」って言われシブシブ見せたら、「胸は湿疹ないね」だって。
あれ以来、あそこには行ってない。
しかもオーリング?怪しい。全然指離れるのに、これバッチリです!って…。
今は、小さな薬局だけどそこでお世話になるようになってから、大分良くなりました。
833名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 18:14:59 ID:tMY0qwyi
皮膚科じゃないけど岩盤浴とかはどうですか?私が通ってる岩盤には結構アトピーひどい方来てますよ。
834名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 19:31:09 ID:WmVQ7SR8
>>833
岩盤浴行ってみたいけど、アトピーひどいと躊躇してしまう。
がんばって行ってみるか。
835名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 20:50:40 ID:TvNru3Oa
829です。
みなみ仙台と水の森で迷ってたのですが、結局自宅から近いという理由で
みなみ仙台に行ってきました。

先生が一人一人の患者に時間をかけて診察しているという印象を受けました。
待っている人数の割に待ち時間が長かったです。平日の割と空いているであろう
時間帯に行きましたが1時間半待ちました。

まだ初診なので何とも言えないですが、先生の印象も良かったです。
症状が出ているところを全て診察して下さったし、プロについて不安に思って
いたこともこちらが聞くでもなしに全て説明して下さいました。
ステ・プロ使用ですが時間をかけて説明してくれたこと、薬の強さなど
もきちんと話してくれたことなどからしばらく続けて通ってみようと思いました。


待合室の患者さんをぱっと見た所、見るからにアトピーって感じの人は少なかった
です。お子さんの患者さんと若い女性のニキビ(吹き出物)の患者が大半を
しめている印象でした。あとは季節柄水虫の患者さんが多そう。素人の私が
ぱっと見た印象なので当てにはならないですが…。

余談ですが駐車場は平日の空いていそうな時間帯でもそれなりに埋まってました。混んでいる時
は満車で空車待ちとか出たりしそう。敷地の割に収容台数は多いですが多少狭い感がある
ので運転初心者さんでバックでの駐車が苦手な人は空いていそうな時に行った
方がいいかも。
836名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 22:16:23 ID:d5xPB7m6
>>834
アトピーの方と、子供がアトピーひどくて子連れで来てる人など
仲良さそうに話してましたよ
小学生で校長先生に直訴して、早退して通ってる子などもいますね
古いトコなので安いので通いやすいと思いますよ。
837834:2006/07/07(金) 23:01:20 ID:WmVQ7SR8
>>836
通っていらっしゃる所ヒントでも教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
838名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/07(金) 23:41:51 ID:d5xPB7m6
多賀城ですよ、駅から車で5分くらいですね。名前なんてったかな?
アトーピーさん多いから気楽だと思いますよ。
839834:2006/07/08(土) 09:55:01 ID:rrHM2/U2
>>838
ありがとうございます。
行ってみます。
840名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/08(土) 18:52:54 ID:6V09q0Uj
多賀城 岩盤でググってみて下さい
841SLACKNESS:2006/07/10(月) 00:49:56 ID:jNDEHjA4
>>835さん
貴重な情報ありがとうございます。

>>834さん
岩盤浴に行く前に、デトックス作用のある野菜
タマネギ、ニンニク、にら、ブロッコリースーパースプラウト
などを食べてから行くと効果が高まるかもしれませんね。
842名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 00:12:01 ID:HzrXT1sP
泉中央のおがわ皮膚科ってどうですか?近所なので気になってます。
843名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 15:50:38 ID:XjGdLH0b
広安門鍼灸院に1ヶ月も通ってないけど湿疹はなくなったよ。
844名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/17(月) 21:15:35 ID:rqL2EkMI
アエルに生首を飾ると言った自称会社経営者文蔵が
犯罪予告→通報→ガクブル→警察来ない→強気→ネット再開→荒らし→もうこねえよ発言→2ch辞められず寂しいからまた来た
を行っています。

▲宮▲☆40歳以上無職Part4▲城▲惨め
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1144711229/125-
845名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 03:22:20 ID:Y/iyyR0Y
てか鍼灸院って具体的にどんなことするの?
なんでアトピーが良くなるの?
846名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/18(火) 14:18:09 ID:21zEq7My
既出スレ読み返せ
847名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 02:16:59 ID:JXDIxlqe
アトピーの人は体内の熱処理が効かなくなってる人が多い。
だからいきなり岩盤浴に行くと体に熱が篭もって最初いきなり悪化する人もいる。
ま、そのまま続けて行けば慣れてくるんだが、その前に辛くて挫折しちゃっては元も子もない。
だからいきなり岩盤浴ではなく、最初はサウナに行くのが良い。
汗の出し方と熱の発散の仕方を徐々に体に教えるため。
もちろんサウナの汗は岩盤浴のそれとは異なるため、逐一洗い流す。
じゃないと痒みの大原因になるしな。
サウナで随分慣れて来たと感じたらいざ岩盤浴に通うべし。
最初のうちは岩盤浴でかいた汗も上がった後はサッと流した方がいい。
回数を重ねて慣れてきたら、常人と同じく流さずともいけるようになる。
それと、できれば海にも行くべし。
日焼けは天敵だが、海水はアトピーにはいい。もちろん海から上がったあとはシャワーで流す。紫外線を食らわずに海水に触れられればベストなので、良いように試行錯誤すべし。
海水を持った室内施設を見つけて通うのも良し。
848名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 02:57:56 ID:uxjMz3Iy
うすば皮膚科いいよ。仙台の皮膚科はだめだ
849名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/25(火) 21:17:00 ID:FdAFNj2F
亘理のきくち皮膚科行ったことある方いらっしゃいますか?
最近出来たのかなぁ。
850名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/28(金) 16:19:06 ID:r8jP2ELq
数年前に相沢医院で完治しました。
強めのステから始めましたが一年以内にきれいになりました。
851名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/30(日) 20:56:47 ID:be2EXfrN
丸山先生で、私もすごく悪化しました。
漢方はまったく効かず、行くたびに薬が増え、しまいには帯状疱疹になっちゃったし。
それなのに、”こんなひどいのになっちゃって”って言われるし。
毎回ビタミンの点滴したり、血液採って検査するし。
あの検査は役にたってるのか?
病院の中は汚いし、くさいし、変な崇教みたいでもう通っていません
852SLACKNESS:2006/07/30(日) 22:25:40 ID:x3+w8jtN
丸山はダメだな。
カラーセラピー、音波、光で治るわけないよ。
医者は水に逃げたら終わりだと
言われているらしいけど。
光、音波に逃げても終わりだろう。
でも水にも、まだ可能性があるのは確からしいけど。

アトピーの患者診るなら、もっと勉強しろっつうの。
治らない患者をすぐ見放すなって!
検査も患者によく説明してからやれや!
853名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 00:47:46 ID:mAs407gd
僕はだいぶ前に完治しましたけど
仙台の八丁目皮膚科さんで治してもらいました。
塗り薬と飲み薬による治療でした。
先生はクールガイって感じだけど、一生懸命で
看護婦さんは気のいいおばさん達でした。
ただ、8年ほど前の話なんで
今はどうなってるかはわかりません。
854名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/31(月) 22:16:00 ID:d1WJnhP8
脱毛症の治療で経験豊富な皮膚科をご存知ありませんでしょうか?
脱毛部分は頭皮です。
宜しくお願いします。
855名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 03:13:31 ID:PVp7m5uv
>>843
あそこ微妙

856名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 12:39:28 ID:QupniI7A
>>855
なんで微妙なん?
今度行くから詳しくおしえれ
857名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/01(火) 20:01:07 ID:/gZKK26v
イギスクリニックってどうなの?いつも混んでるから入りづらいんだけど。
858名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 18:59:18 ID:wjjoV5Wn
今日ロクゴウ行ってきました
そんな嫌なかんじじゃなかった
859名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/04(金) 19:25:48 ID:MRa4LpbL
どんなもんじゃーい
860名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 12:38:38 ID:fta2OBWG
イギスで脱ステはじめて二ヶ月半、かなりよくなってきた
イギス自体は上で言われてるようにちょっと不安になることもあるがw
紹介された、仙台駅東の自然流薬局って所の漢方がすごく効いた(気がする
まだ二ヶ月だから、これからもう一度酷くなるのかな…わからん
861名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/18(金) 22:18:22 ID:TgLnim27
>>835
みなみ仙台皮膚科、やめたほうがいい…。
顔に乾燥アトピーでてたの、「保湿剤」だっていわれて何年もステ出されてた
副作用でただれたりしてさらにステロイド。
たまたま行ったほかの皮膚科で何年も顔にステ使ってたことに驚かれました。
今はそのせいで顔の皮膚が超過敏。恐ろしいです。
雰囲気とかはいいと思うんだけど…
862名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 17:43:08 ID:C6OqJZng

岩 手 大 学 = 皮 膚 病 患 者 差 別 主 義 大 学

岩手大学は 国 公 立 なのに皮膚病患者差別主義大学
web上に皮膚病患者の写真を載せてミイラなどと罵った岩手大学生Yの処分はただの口頭注意だけ
Yは学部長にのみ謝罪。除籍も退学にもせずに擁護。これが教育学部を持つ岩手大学の実情です。
Yの煽りに賛同した者には岩手大学教育学部の者もおり、処分はありませんでした。
繰り返します。
岩手大学は皮膚病患者差別主義大学なのです。
そして、その皮膚病患者差別主義大学から次世代を担う教師が続々と誕生していくのです。
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1155975736/
863名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/19(土) 20:45:24 ID:c/wr7EMW
厚生年金病院の皮膚科にいってますが、頭皮以外はほとんど治まりました
カウンセリングも親身です。予約なしではかなり待たされますが
岩切の小山は最悪でした
甘いもの辛いものアルコール 入浴はダメ、あとは大量のステロイドにノブのサンプル ただそれだけ。 行く価値なし
864名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 15:26:07 ID:UbnkE9DJ
仙台の病院はみんな糞だ。自殺考えちゃうくらい悪いやつは盛岡の河南病院に入院しろ
865名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/24(木) 20:16:08 ID:vvSMZLek
上杉の皮膚科はいつも混んでます。
女医は東大の医局出身らしい。
866名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/28(月) 12:35:45 ID:ajxmMzWc
>>864
かっつですか?w
867名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 16:57:27 ID:H8CNg94V
イギスってステロイドを使わない所なの?
私はひどかったからか、プロトピックまで出されてた。
しかも注意事項は「ほてる。そんなに多くは使わないこと。」だって…。
868名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 20:48:20 ID:YxKas2lL
教えてさんですいません。
ロクゴウ皮膚科と虎岩紘子皮膚科ってどうでしょうか?
0歳児の息子のほっぺとあごが赤くじくじくしてて・・・
869名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/30(水) 21:30:52 ID:QlS98ZPw
>>867
いんや、使いますよ。
いまストロングクラスのステロイドもらってます。
全身超乾燥と汁だらだらになってしまっているので、仕方がない…。

ところで、イギスで血液検査はやっているのでしょうか。
ご存じの方、教えてください。
870名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 00:38:35 ID:wMJB6M3y
>>869
アレルゲンの検査ですか?
871名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 16:29:58 ID:SMzDmHbb
アレルゲンの検査は実際のところ意味ないと医者に聞きましたよ。
数万とアレルゲンがあるのに数種類調べたってしょうがないらしい。
それよりも日々の生活でこれは良くないって物を見分けることが必要なんだと。
872869:2006/09/01(金) 18:15:57 ID:P2RzD1B8
>>870
そうです。

>>871
やっぱりそうですか…。
パッチテストで花粉とハウスダストに反応することは判っているのですが、
他にもあるかどうか知りたかったのです。
おおよそでもいいから、あたりが付けられれば、くらいの気持ちです。

>それよりも日々の生活でこれは良くないって物を見分けることが必要なんだと
外的要因(天候とか)については大体把握できているのですが…
うーん、難しいですね。
873名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/01(金) 21:27:25 ID:xcRhzuuP
国立病院でやってもらったけど
大きな病院ならどこでもやってくれるんじゃない?
874869:2006/09/02(土) 11:09:15 ID:Q9SF2WeR
>>873
お!そうなんですか?
国立病院なら近いから行ってみよう。
875名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/08(金) 23:11:48 ID:+V2bM+0M
石橋皮膚科のおかげで大大大リバウンドしてやっと河南病院を退院しました。みなさんくれぐれも石橋皮膚科のにはご注意を・・・ 平気でベリーとストロンゲスト出すとこなんで
876名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 03:00:28 ID:l2K7Dgwt
テスト
877名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/09(土) 03:03:30 ID:l2K7Dgwt
俺は仙台に転勤してきて半年。いい医者にめぐり合えず、
ググッたらここにたどり着きました。
参考にさせてもらってます。
ちなみに@Pでない知人に紹介された谷田皮膚科に通ってます。

先生に「ステは嫌」と言ったら、
プロト、アズノール、アプラチン錠を処方されました。
プロは顔と体用とのことで。
プロは使わずにアズノールで処置してたのですが
7月後半に症状が悪化したので、
間接の内側や指に使ってました。
先月、顔も保湿だけでは耐えられなくなってきたので、
先生に言われた通り顔にもプロ。
しかし2日目ににきびができ、体もなんか感染症っぽい感じに
なったので急きょプロを中止しました。
中止して今日で1週間。リバらしき症状で苦しいっす。

プロについてちゃんと調べなかった自分が悪いんですが、
プロリバに陥った自分が悔しいっす。
脱ステで懲りたに…、薬には注意してたのに…

谷田皮膚科って評判はどうなの?

長文スマソ
878名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 01:54:51 ID:eB+/vq7S
しつこいよーですが石橋皮膚科にはホント気を付けてね。河南病院にも石橋皮膚科で悪化した患者数人いたからさ。もちろん強ステのリバウンドでね
879名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 02:04:11 ID:1m4DlpLx
皮膚科じゃないけど仙台ネタOK?

温泉に通ってる人いませんか?
俺(脱ステ数年経過の多分軽度のカサカサ@P)は週一で笹谷温泉「一乃湯」行ってます。
入ると2.3日はカサカサが楽になるって感じ。ワセリンとか化粧水で保湿は欠かせませんが…
最近は岩盤浴にも興味ありだが、勇気なくまだ行ってない。
仙台、東北で@P良さげなことない?
スレタイ違うからこの話題は駄目かな…(^^ゞ

880名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 03:37:41 ID:qRHMr4NX
遠刈田の四季亭とかどうですか?@にいいらしいです。
ここのお湯は化粧水としても販売しています。
透明でしっとりする感じです。
最近のヒットは少しズレるけど山形の飯田温泉です。狭いし古いけど清潔感はあります。
お湯は気持ちとろっとする感じで肌がなめらかになりました。
岩盤浴は二回行きましたが二回とも出てから具合が悪くなってしまった…orz
遠赤外線サウナはなかなかよいです。
881名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 07:13:38 ID:R889KL/V
>>877
リバ大変そうですね。希望をすてず頑張ってください!!
谷田はバリバリのステ・プロ強硬派なのでやめたほうがいいです。弁護士のくずを読めることしか利点はありません
私も勉強が足らず谷田、秋葉(今はすえたけ)、石橋でステをつかってました↓↓
1年自宅で脱ステ。今は盛岡の病院に入院して無事仕上げることができました
882名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 08:59:14 ID:AXXcDhmC
質問です。河南病院が気になるんですが、治療法や治療費など教えてくれませんか?
883名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/10(日) 13:29:45 ID:eB+/vq7S
882 上田病院ってゆースレあるからそっちに詳しく載ってるよん
884名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 18:15:50 ID:9IO809CI
先生お年だからはやめにね
885名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/11(月) 23:45:55 ID:9ggBUGUZ
河南病院は仙台(宮城)からの患者さんが実に多い。
仙台にいい皮膚科がないという何よりの証拠だね。
886名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 01:29:09 ID:XXmZCxG4
数だけはあるってところがまたやばいよな
887名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/12(火) 12:00:29 ID:9Tkx1cP0
868さんへ

子供の場合、食べ物のアレルギーということも考えられます。
皮膚科より、アレルギー科の方がいい場合もありますよ。

我が家では、結局食べ物のアレルギーとアトピーと併発していたので、
除去が必要でした。でも、小児科では除去を勧めておりませんので、難しいです。

皮膚科なのか、小児科なのか、アレルギー科なのか、、、0歳児なら、範囲が
広いかも。我が家は生後1月でアトピー発症しましたから。
アレルギー科に通いましたが、除去をしているというと、検診では医師にいじめられました。
888名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 01:45:51 ID:WUr3gJbv
>>881
リバウンドって
ステロイドで症状を抑えていたら
当然、ステロイド止めたら症状表れますよね?
889名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 12:42:29 ID:uYMcf7g6
河南に入院したら表面は一時的にキレーにはなるよでも帰って淡水の風呂に入り始めると悪化するんだなこれが。だからよっぽど生活に気を付けないとダメなんだなこれが。でもドクター野口は尊敬します。
890名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/13(水) 20:22:01 ID:kJEeZshI
イギスは休診日以外に急に休診することが多い気がする。
会社休みとって行っているので非常に困る。
一昨日も急に午後休診。
事前に確認する手段は無いものか?電話するくらいか・・・
891名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 18:36:31 ID:YG+m/EXw
今日イギス行ったら「今週中は休みます」の張り紙が・・・
勝手すぎるだろ・・・
892名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/14(木) 19:49:42 ID:FFar5uS3
>>888
僕は2週間ぐらいしたらいっきに悪くなりました
ステロイド塗ってたところはもちろん塗ってなかった所も容赦なくリバきます
>>889
でもシナ―ルとか飲んで汗かいて鍛えればよくなりますよ☆

893890:2006/09/14(木) 22:11:25 ID:DpWrpgRm
>>891
>今週中
本当ですか?!火曜日に行ったときは「“今日は”午後から休みます」に
なってました。
無理やり3連休にくっつけたんでしょうね。
薬が切れるーー。
894名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/19(火) 19:06:24 ID:lG5i4m2a
やっとイギス行けたけど混んでて混んでて・・・

2時間くらい待った気がする
895名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/20(水) 10:48:16 ID:Pb0PigCd
>>892
シナールって何?KWSK
896名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 12:32:39 ID:Rmltkhba
シナールはビタミンC
897名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 12:48:27 ID:hoADRd5+
すいません。自分はアトピーとかではなく、
脱毛症のことで皮膚科に診てもらおうと思っているのですが、
どこがいいか分かる方いますか?
ここで良いと言われている皮膚科では、脱毛症に関しても
良いところなんでしょうか?
898名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/21(木) 20:11:08 ID:HNx1+dga
897>>
とりあえずステロイド出されるだけだからやめといたら?
899名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 09:59:37 ID:P0/zFbOR
>>898
ステロイドですか?
自分は炎症ではなく、自分で毛を抜いてしまう
抜毛症による脱毛なのですが・・・。
どこか良いところはないでしょうか?
900名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 12:16:34 ID:3xtZ4Orr
太白区の柳生の先生は最悪だな。
薬貰いにいってるだけだから2回目以降はどうでもいいが。
901名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 13:54:53 ID:VFPsoEvY
>>894
確かにいつも混んでいるなぁ。。。
スタッフが全員女性なのは魅力?
902名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/22(金) 18:34:21 ID:0aKl/oPg
>>899
かゆくて抜くんですか?気になって抜いてしまうとか癖になるとか結構あるけど・・・
一般的に皮膚科はきた患者にはとりあえずステだからヘアケアセンターにいったほうがいいのでは?
903名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 11:37:45 ID:hJNlPe5X
>>902
いえ、気になって抜いてしまうんです。今は抜いて
いないのですが、生えてきません。
昨日、皮膚科に行ったのですが、先生は
生えてこないのはありえない、の一点張り
で何もしてくれませんでした。
仙台にヘアケアセンターというのはあるの
でしょうか?ちょっと調べてみたのですが
見つからなかったので・・・。
904名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/23(土) 23:50:16 ID:OJewBw94
ぼくも抜いちゃう時期があってソリコミいれたみたいになっちゃった時がありました。
経験から毛が生えてくるには生えるのですが・・・回復にはかなりの時間がかかると思います。
どこの皮膚科いったんですが?
905名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 11:07:30 ID:ooui/pWl
>>904
八○目皮膚科クリニックです。
このスレでは評判よさそうなので行ってみた
のですが、脱毛に関しては駄目でした。
先生も明らかに僕が薄いのを分かっている
のに、そのことには触れず、生えてこないのは
ありえない、異常はない、の一点張りで、
相手にしてくれませんでした。
>>904さんは抜いてしまったとき、どこか皮膚科に
行きましたか?良かったら、どこかいい皮膚科を
教えてほしいです。自分は抜くのをやめて、3年
くらい経つのですが、生えてきません・・・・。
906名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 12:20:12 ID:Uguw/JzY
ぼくは脱ステしはじめたときあたりから頭の右あたりがかゆくて至中きになってブチブチ抜いてたら10円ハゲみたいなのがいくつかできました
ただ周りの毛でかくれてるだけなのかな?
そのうち生えてくるだろうと思ってそれでは病院にいきませんでしたね
力になれなくてすいません。ただ毛に関しては気長に待つしかないので?
眉毛などは生えてくることから生えるはずです!
907名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/24(日) 16:26:27 ID:ooui/pWl
>>906
いえ、ありがとうございます。
とにかく、生えると信じて生きます!
908名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/28(木) 01:38:43 ID:YcuTdNJN
>>896
ビタミンC摂るといいの?
909名無しさん@まいぺ〜す:2006/09/29(金) 17:33:30 ID:8tjv7W39
>>908
氏ね
910名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/02(月) 23:37:51 ID:mdydi1nn

大河原  さくら皮膚科    今通ってる   まあまあかな
911名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/04(水) 19:29:01 ID:rlOimtm7
口内炎と手荒れがとてもひどくて困っています。
お勧めの病院がある方、良かったら教えて下さい。
912名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/06(金) 18:32:30 ID:rmdIhxAO
皮膚科じゃないんだけど仙台でアズノールうってる薬局しらない?
913名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 00:28:45 ID:lUdtQKO2
>>911

口内炎だったら、ビタミンB群が効くよ。

病院は、水の森皮膚科とかでいいんじゃない?
他はよくわからないな。丸山はダメと思う。
914名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 11:58:55 ID:FlMrDcIO
>>911
ビオチン不足してるのかもな
ビオチンってビタミンB群のサプリにも一応入ってるけど絶対量が足りなすぎる
継続して口内炎が出来るんだったら腎臓の機能に問題がある可能性もあるから気をつけれ

「1人で出来るビオチン療法」
http://www.geocities.jp/biotintherapy/index.html
915名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/23(月) 15:29:44 ID:cMoWXbIU
アズノールなら河南でもらったやついっぱい持ってるよん
916名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 13:19:47 ID:9wjgW410
こんにちは。石橋皮膚科に行こうかと考えている者です。

一通りここを読んでみましたが、どうやら石橋皮膚科は評判が悪いようですね。

知人が、石橋皮膚科で処方してもらったニコルダ錠というもので良くなった、と聞いているのですが、如何なのでしょうか。
その方は3年前から通院しているということです。
ちなみに、ニコルダ錠はステロイド剤でもありません。

ニコルダ錠について
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se33/se3327002.html
http://www.e-pharma.jp/allHtml/3327/3327002F1134.htm
917名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 19:35:22 ID:mb/ujNGa
石橋はホントやめといたほーがいーよ。ステもプロも説明無しでガンガン出すしね。ニコルダだって長い目てら考えれば良い薬では無いしね。ステじゃねーから大丈夫って考えはあまりにも安易。
918名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 20:52:01 ID:9wjgW410
そうですか……
ニコルダ錠も良い薬ではないのですか。

わかりました。石橋皮膚科はやめようと思います。

ありがとうございました。
919名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 01:07:13 ID:xvKGa8wC
これで石橋の被害者が1人減った。良かった良かった。地獄見るのは俺だけでいーよ。あそこの病院にビラでも撒こうかなマジで。
920はな:2006/10/30(月) 19:05:00 ID:xYSQiNJ4
仙台で酸性水が買えるところ知りませんか?
921名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 21:38:52 ID:0bwZH0Jy
イギス
922名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/30(月) 21:57:24 ID:fzhMOT1/
漢方だしてくれるところ知りませんか?
923名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 16:30:29 ID:maQNBu9t
知りません
知っててもあなたには教えません

はい、次の方ドゾー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
924名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/31(火) 17:22:28 ID:CUKgubw+
丸山とかだしてくれるよ
925名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 19:08:17 ID:/Q4JNL6J
入院して治療してくれる病院って知りませんか?
926名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/08(水) 12:47:12 ID:HZPvds/C
大学病院にいってる方いらっしゃいますか?
行こうと思ってるけど、情報が少ないから何だか恐い;´Д`)
927名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/12(日) 02:32:58 ID:G/DMjrlK
みんなが言ってるリバウンドってどういう事?
ステロイド出す医者は悪いみたいな言い方だよね
928名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/13(月) 00:25:17 ID:AB9dxhhH
ステロイドはとりあえず症状を抑えるだけで根本的な解決では無いからな
軽い皮膚炎程度なら、それほど長期的に塗るわけじゃないだろうから構わないと思うけどね

ttp://www.tondeke.syslabo.co.jp/kiso/steroid.html#リバウンド
929927:2006/11/13(月) 16:46:17 ID:LjH6Yog4
>>928
そうですよね。
内服のステロイドならともかく、外溶剤を出すだけで
あそこの病院はダメだといわれても。
内服薬をアトピー患者にすぐ出す医者はヤブだと思うけど。
930名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/16(木) 15:25:24 ID:UK7/BWXo
五橋の皮膚科
女性の先生。丁寧だけど、診察結果は「原因不明。病名不明」。
そのまま処方。
南仙台皮膚科
五橋の皮膚科と同じ。「原因不明。病名不明」。
そのまま処方。
石橋
病名を打ち出そうとするが、ときどき変わる。
抗生物質を毎日飲むよう指示。強いステロイドを処方。
三ヶ月くらいしたら腎臓がおかしくなる。
丸山
M先生
西洋医学、東洋医学、民間療法をちゃんぽんにした診察。
病名や治療法をはっきりと打ち出すものの、
内容はコロコロと変わる。
ビタミン点滴や、音叉による治療もあり。効き目は不明。
先生はとにかくプラス思考。
A先生
M先生のような民間療法はなし。丁寧な問診と触診。
薬が合わず、痛み痒みが酷くなったことが、一度あり。
931名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/17(金) 18:37:37 ID:RIukpfd4
携帯から失礼。俺は子供のときからアトピーがひどくてすごく悩んでたけど、姉が使ってる美顔機で二年でほぼ治ったよ
932hu:2006/11/19(日) 16:05:23 ID:3E4dhKA+
結局、どこの皮膚科に行けばいいのでしょう;;
私は指のあ荒れがひどくて・・
かゆくれかゆくて
あかぎれがもう何本も出来ています・・・。
どうしよう・・
933名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/19(日) 19:46:33 ID:wE9dFt0u
saiも「原因不明。」悪くはならないけど良くもならない
看護師は口のきき方に気をつけたほうがいいと思う
あんまり馴れ馴れしいのはイクナイ(・A・)
934名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 15:15:18 ID:bigvghgA
丸山で、アトピーは霊障が原因のひとつだって言われた…
あの病院大丈夫か?
935名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 21:05:25 ID:oKBGWhct
>>934
いよいよそこまで……
自分が通ってた頃はそういうニオイを醸し出しつつも
はっきりは言わなかったんだけど
936935:2006/11/21(火) 21:07:40 ID:oKBGWhct
ちょっと表現不十分だな
「そういうニオイ」ってのは
新興宗教っぽい感じってことね
937名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 22:24:47 ID:fuoCQvl1
れ・・霊障???マジですか???
丸ちゃん、とうとうおかしくなっちゃったのか。
938名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 22:26:31 ID:V0e4hFrd
>>934
マジで言われた?
やばいな丸山。
俺も前行った時、変なCD渡されたしな。

『油と余分なタンパク質』と『Th1/Th2のバランス』
がアトピーの主な原因でしょ。
これ治せば今より確実に良くなると思うよ。

939名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/21(火) 23:14:56 ID:Ki9C4/M1
2年ほど丸山通ってましたけど、最後のほうは同じ漢方しかださないし
30秒くらいで「がんばってね!」とか言われて追い出されたので行かなくなりました。
940934:2006/11/21(火) 23:21:46 ID:ftwOIFOK
ほんとに言われたんだよ、霊障。
おなかのカビが原因、歯の詰め物が原因、行く度に違う事言われる。
漢方はなんとなく効いている気がするので通ってるけど…
たしかイギスでも漢方出してくれるよね?
転院しようかなぁ。
941名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/22(水) 00:19:02 ID:003U5QWu
あの親父もだいぶやばいな。
942名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/25(土) 21:36:39 ID:aK0QBjgx
>>926
遅レスですが、大学病院通ってました。
まず待ち時間はすごく長いです。
話はちゃんと聞いてくれます。
ただ、大学病院だからといって特別な治療があるわけでもないと思います。
私の場合ステ無しでお願いしていたせいかもしれませんけどね。

自分で思いついて歯医者に行ったことの方がよほど効果があったので
今は通っていません。
943名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 00:15:42 ID:qJ1dt4VP
>>942
へー。大学病院でステ無しなんてお願いできるんだ。
オレが行ってた頃はステマンセーだったけどな。
944名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/26(日) 10:29:40 ID:bnsYSl4A
空気が乾燥してきて手荒れになる人が多くなりそうだな

ちょっと前に指の皮が白く粉を吹いたようになってたんだけど、そのまま放置してたら
指が曲がらんぐらいにパンパンに腫れてしまったよ
あまりにもヒドいんで、薬局で手湿疹の薬(体内で低活性になるとかいうステ)を買って塗ったら
一日で腫れがひいた
念のため3日ほど、そのステ入りの薬を塗って
その後は、ユースキンIっていう保湿・かゆみ止めの成分が入った薬を塗ってたら
ほぼ完治
流石にステは強力だな、一晩でビックリするほど腫れが引いて
もう一晩で荒れてた肌がキレイになってた
945名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/28(火) 23:40:38 ID:Uanw9eMt
>>944
その手湿疹の薬の名前、教えていただけませんか?
水泡やらひび割れやらで手がぼろぼろなので…
946名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/30(木) 00:40:03 ID:GzFw6eUP
>>945
http://www.shiseido.co.jp/medical_dic/html/enk/24987.htm
   ↑
私が使ってたのはコレです
ただ、扱ってる薬局が限られてるかもしれません
MaxValueの薬局とツルハでしか見たことないです、ダルマやカワチでは扱ってないと思います

http://www.f00-130.227.fs-user.net/prod/?jan=117697
   ↑
こっちのほうはわりとどこの薬局でも扱ってると思います、エンクロンクリームより多少価格は高めですけどね
エンクロンクリームと成分は似たようなもんですので、こっちでもいいと思います
947426です:2006/12/01(金) 11:18:05 ID:ra/4toKq
>>942
ありがとうございます。
話をちゃんと聞いて頂けるのですね。
それだけでも助かります…。今までの所は話も聞いてくれず、ステ出して終わり、だったので…。
来週頭に行ってきますね。本当にありがとうございますm(__)m
948945:2006/12/01(金) 23:15:37 ID:yLL7MLuY
>>946
詳しくありがとうございます。
早速、探しに行ってきます!
949426、947です:2006/12/05(火) 22:58:52 ID:QqqlN6CG
行ってきました。
話をきちんと聞いてくれました。男の先生だったのですが、お腹と背中を直接見る時は看護婦さん呼んでくれましたし、次回以降は女の先生にしてくれるそうです。
話をさえぎらず、治療方針や説明をしてくれるので好印象でしたよ。ただ薬はステだったです(症状がひどいせいもあるのかも)
しばらく通う事にします。何かあったらまた書き込みますね。
長々とスマソ。
950名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/07(木) 02:29:01 ID:4oja8sFa
丸山先生、とうとうそこまで…。
前に通ってたけど、その時はそこまでじゃなかったよ。(音叉とかやりだす前の話)
          
相変わらず、医院は混んでるのでしょうか?
951名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/08(金) 17:17:51 ID:K0Rdl3r5
大学病気へ行ってる人は何て言う大学病気へ行ってるのですか??
952無しさん@まいぺ〜す:2006/12/15(金) 02:43:17 ID:gUcCbVa1
黒松の鍼、行ってる人いる?
個人差はあると思うけど、大体何ヶ月ぐらいで良くなるの?
俺、バリバリステ漬けだから、相当のリバがくるかと思うと怖い…。
953名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/18(月) 00:22:37 ID:VVyJPOAi
黒松の鍼の住所か連絡先教えて頂けませんか?
954名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/23(土) 22:34:21 ID:l4P54WSN
>>951
私は東北大学医学部附属病院です。

>>952
私のときは1〜2ヶ月と言われたと思います。
始めのうちだけでもこまめに通えばリバウンドも
軽減できるかも知れません。

>>953
広安門鍼灸院で検索してみてください。
955名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/24(日) 01:12:55 ID:lD5x3mwo
>>954
954さんは鍼と並行して大学病院に行ってるの?
それとも鍼では良くならなかったってこと?
956954:2006/12/24(日) 23:08:19 ID:1Jm0hRBs
>>955
両方通ったことがあるということです。
鍼の先生はステも保湿も良くないという考えなので
大学病院との両立は難しいのではないでしょうか。
 鍼治療中は症状が軽減した気がします。
ただ体質改善のような根本治療をするわけではないので
定期的に通わないと持続的な効果は得られないかも知れません。
957955:2006/12/25(月) 02:00:17 ID:xNRrJ5NF
>>956
鍼は体質改善のような治療をするのかと思っていたけど、違うんですね。
結局、再発してしまう可能性があるっていうことですか。
954さんは現在、どういう治療をしてるんですか?
良ければ教えてください。
958954:2006/12/25(月) 23:37:42 ID:/K20Rc7M
>>957
鍼の先生は水とか食べ物について体質改善のアドバイスを
色々してくれるので参考になるかもしれません。
私も試行錯誤中ですがいまは歯科治療が中心です。
959萌え萌え:2006/12/29(金) 18:15:33 ID:nsN6Esqn
私も今年7〜11月丸山に通ってみました。歯の詰め物が原因と言われ、同時期に肝機能の異常と言われ、内服全部を止められた途端、カポジ水痘性発疹賞になりまして、そのときの言葉が、「うわっ、カポジだ!」だと。医者の言葉かと思いました。
おなかのカビが原因とも言われました。
丸山とイギスは、真っ当な皮膚科医師に言わせると、「皮膚科の風上におけない奴」らしいです。
960名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/30(土) 00:46:00 ID:vigiqioW
〇山は皮膚科じゃないじゃん
961萌え萌え:2007/01/02(火) 01:01:13 ID:cBhUkwDG
>>960
そういうツッコミは結構です。
962名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/03(水) 13:35:22 ID:J2X4nbqg
すれ違いかもしれませんが、にきびで悩んでいるものです。
仙台で皮膚科にかかりたいと思うのですが、どこかよい皮膚科をご存知の方は
教えていただけるとうれしいです。
963名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/05(金) 21:43:05 ID:pinzeK9/
仙台で良い皮膚科は1件たりともありません。とくに長町の石橋皮膚科は最悪中の最悪です。時間んとってでも岩手の孝仁病院に行った方がよろしーかと…。
964萌え萌え:2007/01/07(日) 22:55:54 ID:G6GFyL0V
水の森皮膚科はいいと思いますよ
965名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/07(日) 23:05:23 ID:iF7I1cjy
俺○山でキーンキーンのCD買わされて次の日行ったら顔色良くなったねって言われた。嘘つけっ!ほんと藪だね○ちゃん
966名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/07(日) 23:27:05 ID:+TodOtw8
>>962
とりあえず
ビタミンB群とビタミンCをコンビニで買って飲んどけ
それだけでも、かなり改善する
967萌え萌え:2007/01/08(月) 12:13:00 ID:VtAkb7MH
>>965
私はCDもらいました。(それはともかく)柿渋や、にがりと備長炭をお風呂
のお湯に入れるとか、神社水で患部を濡らしてオリジナルの軟膏を塗るとか、
亜鉛とベータカロチンのサプリメントの服用など、いわゆる民間療法のオンパ
レード状態で、本当に効果があるのか信じられないでおりました。
一番あきれたのは、これくらい軟膏を塗らなければ治らないんだと、患部に約
1センチほど軟膏をてんこ盛りしたことです。これでもう、常軌を逸してると
思いましたね。
あとは新興宗教のお札をアチコチに貼ったりとか・・・
あれはもう、医者じゃないですね。
>>934
もう霊障とか言ってるみたいだし。私はそこまで言われないうちに止めました
けど。あんなことやってて、よく、保険診療医の取消しとかならないもんです
ね。
968名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 18:07:31 ID:l22nDCKn
長町にある佐々木悦○クリニックは、どうですか?
婦人科ですが皮膚科もあるので行ってみようと思ってます。知ってる方いらっしゃったら、情報please!
969名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/08(月) 20:11:04 ID:Kz3V0u3F
南仙台皮膚科と石橋皮膚科とイギスと○山は地獄に落ちる。全部廻って駐車場の車と駐輪場のチャリに貼り紙貼ってこよーかと本気で悩んだ。
970名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/10(水) 12:51:34 ID:tqaCb3s7
VIPPER来てるみたいだから保守
971名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 01:18:16 ID:fBzXOGDq
将監耳鼻科ってとこで鼓膜再生手術っての受けた事ある人、知り合いで受けたって人の声が聞きたいです。
みなさんよろしくお願いします。
972名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/23(火) 10:06:30 ID:LSM3CGSn
>>971
激しくスレチだが俺の奥さん鼓膜破れたことあるお。
蟹の殻の膜みたいなので鼓膜を代用するんだって。
973名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/25(木) 17:01:21 ID:Fo0ZFiQj
ホクロをとろうと思ってるんだけどどこかいいとこありますか?
974名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/26(金) 15:46:42 ID:+oD3xJkE
俺、丸山に行ってたときが一番ひどかったわけだが。
今はサプリメントと運動で改善してきた。
やっぱり運動は大事だね。
あと、食事。蛋白質と油。
○山の「キ〜ン、キ〜ン」のCDただでもらったんだけど・・・
欲しかったらあげるよ。
975名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/27(土) 16:45:22 ID:oqQsyyLT
そのCD○ちゃん曰く同じ音持ってる人は世の中に2人といないから本人にしか効かないらしー。あの段ボールの中にいっぱいあるやつ。あーゆー奴に医師免許やるなよってな。
976名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 23:44:55 ID:QlXu7rfO
みなさんはどこで治療を受けていますか?
977名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/01(木) 12:19:43 ID:OtFnKQeT
ステを出してもいーんだけど使用法や使用量、使用期間、副作用等を薬を出す前に明確に説明してくれる医者が仙台にいない。『ステ使いたくない』って言えば『じゃー治りません』って言うカス医者ばっか。そんな診断俺でもできるっつーの。東北は野口先生だけか…。
978名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/02(金) 17:54:09 ID:c7Q1IzC6
塩釜駅前のおばた皮膚科ってどうなんですか?知り合いにすすめられたのですが…。体験談などあったら教えてください。
979萌え萌え:2007/02/02(金) 23:46:25 ID:7HVxTWY4
>>975
だいたいあのダンボールの中のアレ、何百あるかわからんけど、
キミの音はこれだって、どうやって決めるかっていうと、
何かの占いのように、生年月日の数字を足して決めてますね。
1968年3月13日生まれだと、
1+9+6+8、3、1+3で、24、3、4で6、3、4で634とか、
何かそんな感じでしたね。それでホントにその人の音なんて分かるんかい?
980名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 00:17:50 ID:6AVlin8h
私が通いたいなと思うところは、市立病院です。
初めて行ったときは、太った愛想悪い先生でロクに話しないし(話せる雰囲気じゃなかった)、
処方された薬の効き目実感できなかったのです・・・
次に行ったとき先生変えてもらったら、よく話をしてくれるし、検査もしてくれて、信頼できるとってもいい先生でした。
処方された薬で効果が出てきて1年程はお世話になっていません。
名前は忘れてしまいましたが30後半〜40くらいの先生です。
981名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 00:59:42 ID:GP0LY0xG
>>980
検査ってどんなのですか?
今はステロイド使ってないのですか?
982名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 01:20:50 ID:/B/m0A3x
○山に行かなくていいよ。
いいかげん気づけよ!
「あるある大辞典」に騙されるのといっしょだぞ。
983名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/03(土) 08:02:25 ID:1DIRpZgG
>>978
自分通ってますが、普通にステ出されますよ。
先生が少し質問してきて、後は一方的に治療内容をって感じです。
最初は早くて何言ってるか解りづらいかも…。
診察も早い人は早いですけど。比較的、お年寄りの患者さんが多いと思います。
984名無しさん@まいぺ〜す
979 (笑)それウケるね。行き着く先は六星占術かよ!って感じだね。○の医師免許たぶんナメ猫の免許だろ。若い人には分かんないかも…。