目の周りのアトピーの対処法教えて下さい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
来週免許更新なんですけど、目の周りにアトピーでちゃったんですよ。
目の下なんてクマみたいになってしまって、しかもシワシワです。
まぶたは腫れて一重になってしまっています。
なんとかまともな顔で写りたいのですが、良い方法はありませんか?
2名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 02:48 ID:???
ステロイドなら即効性あるけど目の周りだしね・・・・
今回はその顔で撮って、調子が良くなったら「免許証紛失した」とでも
言って再交付してもらえばどうかな。お金と手間かかるけど
3名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 04:18 ID:LjB1tpDr
免許証なんて結構みんなひどい顔で写ってるよ。
あんまり見せるものでもないし気にしなくていいんじゃ?
4この板、初心者:01/10/22 04:25 ID:TpJSfCnI
先週、診察してもらって「目の回りにもできてるねー」
と言われて“ネオ メドロールEE軟膏”眼科・耳鼻科疾患治療剤
とゆうのを処方されました。
使い初めて3日目ですがある程度綺麗になりました。他の薬の影響もあるかもしれないけど
www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se13/se1319807.html
一様、この薬なんだが、みんな効くとは限らないと思う
5名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 04:49 ID:Jl6TKzNs
私は顔一面に症状が出てたときに、目の周りだけ別の薬をもらいました。
そしたら薬が合わなかったらしくて症状悪化。
なのであんまり素人判断はしない方がいいんじゃないかな。
病院でもらった薬だから大丈夫とは限りませんけどね。
6名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 09:14 ID:rCeanV7Q
ステロイドも眼科用の薄いのがあるよ。
7名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 12:26 ID:zRY7QmpB
age
8名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 14:46 ID:khOScNJd
ネオメドロールってステロイドだよね?
9名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 16:15 ID:3FgxRDQw
私の場合はネオメドロールEE軟膏は以前はきいたんですけど、
久しぶりに目の回りにできて、処方されて塗ったんですけど、
パンパンにまぶたが腫れてしまいました。
同じ薬がいつもきくわけじゃないんですね。
10名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 17:03 ID:7Mja4jpp

かさかさはなくなったんだけど
ステロイドつけてたからしわが残ってしまいました。
今はつけてません。
二重とかじゃなくて三重四重になってます。

目の周りのしわって取れるんでしょうか?
11名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 20:07 ID:9Klbzc/2
生理中だからか知らないけど目の回りが赤くなってる。
普段はカサカサしてるだけなのに赤みと痒みが増してるよ〜。
12名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 20:13 ID:QaIaZ7zh
13名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 22:48 ID:???
>1さん

1さんは女性ですか?女性の方だったら、コンシーラーとかファンデでなんとかなると
思います。私も免許の写真を撮るときにアトピーが出てしまって、しわしわで赤くなってましたけど、
できあがった写真ではわからないぐらいになってましたよ。
キレイには写りませんでしたけど(笑)
寝不足で疲れてる人って顔で。
たぶん、写真はフラッシュをたくと思うので、ファンデで反射してしわはわからなくなると思いますよ。
14名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 22:49 ID:DnaaJdJS
まぶたなら、やっぱりプロトでしょ。
15名無しさん@まいぺ〜す:01/10/22 22:50 ID:Nbh2KGGB
16名無しさん@まいぺ〜す:01/10/23 00:14 ID:???
>1こんなことでスレたてんな
オレも最近免許更新したんだよ、おでこにシワがあって眉毛半分無かったよ
近い未来のことばっか考えてるとつかれっから、もっと先のことを考えろよ、
例えばまた3年後に更新するときにはもっと良くなってるかな、とか
ちなみにオレは3年前の免許と比べたら眉毛が減ってたよ
17名無しさん@まいぺ〜す:01/11/27 11:24 ID:ncT1PSew
あげ
18名無しさん@まいぺ〜す:01/11/27 12:44 ID:???
>まぶたなら、やっぱりプロトでしょ。

それもリバウンドでるしさ。
19名無しさん@まいぺ〜す:02/02/26 02:21 ID:???
あげとこう
20名無しさん@まいぺ〜す:02/02/26 08:30 ID:tHkzK8uM
夜寝るときにワセリン塗って、その上から亜鉛華軟膏を重ね塗りしたら
翌朝、赤みが随分ましになってます。
21名無しさん@まいぺ〜す:02/03/21 13:40 ID:+UOArAd+
目の周りは敏感なところだから、
自分で判断しないで、医者に相談することをおすすめします。
僕も目の周りがかさかさになって黒ずんだのですが、
洗顔をしっかりして、出来る限り痒さを我慢していたら
ほとんど落ち着いて、目立たなくなりました。
22名無しさん@まいぺ〜す:02/03/21 14:16 ID:LRRXaIp0
ここ一番というときにはプロトです。
ただ、まぶたや目の周りって、別の感染症のこともあるから
抗生物質系の眼軟膏ももっていて、両方使うことも。

なぜかゾフィラックス(ヘルペス用の目の中にいれてもいい軟膏)をあわせて
使うと私の場合は調子がいいが、医者に言わせると「そりゃ抗生物質みたいなものだからだ。」だと。
23名無しさん@まいぺ〜す:02/03/21 16:48 ID:gNS2Ix+Y
熱がこもってたら冷やした方がいいかと
24名無しさん@まいぺ〜す:02/03/22 14:17 ID:Ld6Nkud6
シャンプーリンスが悪いと思う・・・。
自分がこの前まで無添加使ってて顔には出てなかったけど、体に出てたので
全部(しゃんぷーりんず・ボディシャンプー)普通の分に戻したら、目の周囲に
出てきた・・・。
前髪がちょっと長いから、目の周囲に当たるせいもあってかゆかゆなんです・・・。
25名無しさん@まいぺ〜す:02/03/22 17:49 ID:???
目の周りにプロはヤバイ
医者にも止められる
26名無しさん@まいぺ〜す:02/03/28 00:33 ID:mamWk57J
卵、鶏肉、およびその製品を食べない。植物油を多量に使った食品も避けるがよろしい。
できればお砂糖も避けたほうが・・
27名無しさん@まいぺ〜す:02/03/29 04:01 ID:nD7kUTeG
目の周りに発病してから、5年経ちました。
ステと知らず5年間、塗ったり塗らなかったり。
最近になって、処方されてた軟膏がステだいうことに気付きました。
なるほど、いつまでたっても治らないわけだ。
で、いま脱ステ1ヶ月ですが、瞼と目の下がすんごく痒くて、腫れ上がってます。
こんな時でも、保湿は必要なのかな‥
それとも、肌を甘やかさないで、
自己治癒力を高めるために、何もしないほうがいいのかしら。
28名無しさん@まいぺ〜す:02/04/03 01:11 ID:gOHyFReL
>27
皮膚科では、荒れている時は化粧水類は使わない方が良いと
言ってました。
自分は薬使った方がすぐに治るので、ステロイドは気にしてません。
荒れてる方が「どうしたの?」と聞かれて嫌なので・・・。
29名無しさん@まいぺ〜す:02/04/09 22:38 ID:VUljz7ah
免許更新にいって、受け取った免許証見て笑っちゃったよ。
ボコボコに殴られた後みたいな写真なんだもん。ぐすん。
30名無しさん@まいぺ〜す:02/04/09 23:16 ID:KJ2G/B3q
吸水軟膏て顔にも塗っていいの?
31名無しさん@まいぺ〜す:02/04/11 04:28 ID:RNfhPCmt
あ〜〜目のまわりが痒〜い;
32名無しさん@まいぺ〜す:02/04/14 18:54 ID:???
目のまわりにステロイドを塗ってはだめだということを知らなくて
一年ほどパンデルを塗っていました。そのうち汁が・・・;
おかしいと思って皮膚科医を問い詰めたらプロトピックをくれました。
そのころはもうステの怖さをネットで知っていたので、脱ステで治している
最中です。リバウンド大爆発。目があきません。
目のまわりにステは怖いです。こわすぎです。(泣)
33名無しさん@まいぺ〜す:02/04/15 07:41 ID:ws+ql/9r
>32 ハゲしく同意‥
34名無しさん@まいぺ〜す:02/04/15 08:27 ID:???
>目のまわりにステロイドを塗ってはだめだということを知らなくて
>一年ほどパンデルを塗っていました。

目の周りにパンデルか?

強すぎる!

プロトピックも数ヶ月も断続的に使用していると依存症に
なるよ。
3527:02/04/15 13:14 ID:fsE8fMnh
あたしはキンダベードを塗ってたよ。
36名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 00:29 ID:???
>32
ひどい医者だねー。私のかかってる先生もステに積極的な方だけど、それでも
顔には、どうしようもなく腫れ上がった時だけ、1週間限定でステ塗るように
って言ったよ。もっとも私は怖くて早めにやめたけど。

それと、目の周りだけ症状が出た時は、私は眼科に行って軟膏を処方してもらった。
薬品名は覚えてないけど、非ステだったと思う。5日ほどで赤みとガサガサがとれた。
ケースによるけど、目のことは眼科に相談してみるのも手かも。白内障とかのことも
質問できるし。
3732:02/04/17 01:32 ID:???
>36
ステの強度一覧表を見せられて、「パンデルはここ(表のまんなかへん)ですから
だいじょうぶですよ」と医者に言われました。何が大丈夫なのか(苦笑)
今は、リバウンドもだいぶ引いて体はきれいになりつつありますが
目のまわりが依然として赤くごわごわです;
眼科にいくという方法もあるのですね〜。参考になりました。
38名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 08:47 ID:zOcXvnKG
>36
その軟膏の名前、思い出してぇー!!!
39名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 10:52 ID:???
>>32
汁が出るようになったのにプロトピック出されたの?
それも怖いような・・・。
40名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 11:35 ID:???
>目のまわりにステロイドを塗ってはだめだということを知らなくて
>一年ほどパンデルを塗っていました。

目の周りにパンデルか?

強すぎる!

プロトピックも数ヶ月も断続的に使用していると依存症に
なるよ。
4136:02/04/17 12:13 ID:VPv1NLK3
>>32さん
顔に症状が出ると鬱だよね。まして目は怖いもんね。早く治るように祈ってます。

>>36さん
すみません。思い出せません。数年前だし、薬品名を覚えるのが苦手で・・・。

行ったのは普通の町医者で、目とまぶたが痒くて痒くて、そのうち赤くなって
どんな敏感肌化粧品も受け付けなくなって、シワシワになってきたので、
とりあえず眼科を受診しました。アトピーだということは全然言わず、
ただまぶたが痒いと言っただけです。ありふれたチューブ入りの軟膏でした。

・・・って、全然参考になりませんね(汗)
42ひよこ:02/04/17 12:25 ID:0YC5LhTT
教えてください
目の周辺に湿疹(アトピー)があって普段はなにもつけないでほっといてたんだけど
4月に入学式があって(高校)=女
始めての顔合わせなのに目の回りが赤くて恥ずかしいって思って
最初ムヒアルファSを一日塗って、その後3日間眼科、耳鼻科用(名前忘れた)
の軟膏を塗ってそこそこになって入学式を迎えました(べったり)
その後4〜5日でもとに戻って10日経った今現在塗った場所のみ爆発してしまってます
ステロイドを4〜5日塗ってもリバンドって起こるんですか?
一日冷水で洗顔して寝たらけっこーましになってたんです
ステロイド塗ったのが目の回りと右頬で、爆発した場所も線でひいた様に塗った
場所のみ、このような状態がどうして起こったのか知ってる方教えてください。

43名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 16:17 ID:???
>自分は薬使った方がすぐに治るので、ステロイドは気にしてません。

塗ったらその時は治る。ステロイドで気になるのは、依存性が生じ、
後にステロイド皮膚炎も併発することでしょう。
4432:02/04/17 20:02 ID:WE1I4Uls
>汁が出るようになったのにプロトピック出されたの?
>それも怖いような・・・。

ステがききません〜汁が出て顔が熱くて寝られませんと言ったらプロトピックを
くれたんです・・・。おおこわ。

>36さん
ありがとうございます。
顔に出ると本当につらいですね;痛くて表情がうまく出せないというか・・・。
まわりの目なんか気にする余裕もなかったですよ。

>ひよこさん
情報が限られているので断定はできないですが、もしステロイドを使っていらっしゃった
のなら、リバウンドということは十分考えられます。
もし塗ってらしたステロイドが効かないのならもう塗らないほうがいいと思います。
私もとっくに効かなくなってるパンデルをずっと塗りつづけてえらい目にあったので
45名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 23:14 ID:rr6n9kCF
卵、およびその製品、鶏肉等を食べないように。
46名無しさん@まいぺ〜す:02/04/17 23:31 ID:???
>45
なんで?
47名無しさん@まいぺ〜す:02/04/18 02:23 ID:???
目の回りのカユミ、赤みは
アレルギー性結膜炎が影響してる場合もあるので
アレルギーを抑える目薬を使うと
目の周りも軽減する時もあるよ。
48名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 15:13 ID:F1jM8iEB
あげ
49名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 15:27 ID:BFuCANoI
>>42
俺のアトピとの付き合いもそんなふうにはじまった・・・。
気をつけなされ。
50名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 18:40 ID:???
>アレルギーを抑える目薬を使うと
>目の周りも軽減する時もあるよ。

ステの目薬なら効いたようにみえるわな。
目薬を止めると瞼も腫れるようになってまた、ステ軟膏の
ネオメドロールやプレドニン眼軟膏で更なるステ生活の開始。(w
51名無しさん@まいぺ〜す:02/04/23 19:18 ID:???
>>50
抗アレルギーの目薬じゃないの?何でもかんでもステステって・・・
52名無しさん@まいぺ〜す:02/05/02 05:17 ID:rc9cXs37
あげ
53名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 15:55 ID:73P83Xlm
まぶたにワセリンってよくないの?
いつまでたってもまぶたが赤くて腫れてます(T_T)。
54名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 16:03 ID:???
アレルギーを抑える目薬でもまず、リンデロン、フルメトロンなどを
ステロイドということを伏せて皮膚科
では処方します。
55名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 17:07 ID:???
>>54
皮膚科に恵まれなかったのね。かわいそう(本心)
56名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 18:13 ID:uH2JBAEo
亜鉛化軟膏って薬局に売ってますか?
片方の目の下のじゅくじゅくだけ直らないので
57名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 18:23 ID:???
身体のどの部分にもステを使った事がない人も
目の回りに出来たりしますか?
58 :02/05/06 18:58 ID:???
アレルギーに効く薬とだけ言われて貰った薬が
セレスタミン!!皮膚科は怖い。
59名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 21:41 ID:Pai99hk1
フルメトロンはステロイド…?
ずっと使ってて、これからも手放せないと言われました。
0.02%はどれくらいのきつさなのでしょうか?
教えてチャンですみません
60名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 21:55 ID:73P83Xlm
>59
立派なステだよ。気をつけて!
http://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1315704Q1077/
61名無しさん@まいぺ〜す:02/05/06 22:00 ID:Pai99hk1
>>60
ありがとうございます!
うわ〜まちまちですが通算5年間使ってます・・・
アレルギー性結膜炎と診断され、すごく痒いです。
地元では有名な眼科なので、信じきっていました。
今度逝ったときいろいろ聞いてみよう。
62名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 17:38 ID:Nk192zOo
私もまぶたがかゆくて、掻いたら翌朝は二重が一重に・・
しばらくして皮がむけて、また腫れての繰り返し。
ついに京都国立病院に相談しにいきました。
処方してもらったのは、リンデロンA軟膏。
目と耳専用の軟膏です。
これを朝晩に塗ること。
それ以来、一度も腫れていません。
63名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 19:00 ID:I2pWQ1HA
アトピーでコンタクトの人ってあんまりいないかもしれないですが、
私は、コンタクトやめたら目の周りのアトピーが治りました。
それまでは、アトピーとコンタクトが関係あるなんて思ってなかった
のですが、眼科の先生にコンタクトはやめたほうがいいよと言われて
やめたら目の周りのアトピーが治りました。
それまでは、プレドニンをずっと塗ってました。赤くて、しわしわに
なってましたが、今はすっかりきれいな二重にもどりました。
64名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 19:04 ID:2dFZMFWX
>処方してもらったのは、リンデロンA軟膏。
> 目と耳専用の軟膏です。
それを朝晩ね。今度腫れた時は目が開かないくらい腫れるだろうね。
65名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 19:20 ID:???
64って性格わる〜
66名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 21:00 ID:Y9RnIVDM
目の周りにステロイドはまずいよ
すぐやめたほうがいい
67名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 21:00 ID:YdM8L1Ae
脱ステでは無いのだけど1週間ほどステ塗らずにいたら、いつもは少しカサつくかなっていう程度の
瞼の上が赤っぽくなり寝ている間に掻いてしまったのか少し腫れてしまった。
頭・首・腕もステを塗らずにいたので悪化してきていたので風呂上がりに頭と顔以外にステ・アルメタを塗って寝た。
翌日は何故か体全体の痒みが治まっていた。
普段顔に症状が出ることは少ないのだけど最近は瞼に症状出ることが多い。
今の時期に飛んでいる花粉が悪さしてるのかと思う。
68名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 21:50 ID:3D9U5v3D
>67
まったく症状同じで驚いたよ!
なんでまぶたにでるんだろ?
やっぱり花粉かな?
自分は二月下旬から急激に悪くなった。そう、まぶただけ。
69名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 21:55 ID:???
>目の周りにステロイドはまずいよ

アホはこういう大事なことがわからないでしょう
70名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 21:55 ID:guP8rx5T
大体のアトピーは押さえ込んだのに
目の周りとケツだけが治らん。鬱氏
医者の言いなりになって強力なステを塗り続けたツケかもな
医者も人間なんで優劣もあれば知らないことだってあるのに
盲目的に信用していた俺ってバカだな
71名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 21:56 ID:???
>70
ステ濫用者に多いパターン。
アト、指は?
72名無しさん@まいぺ〜す:02/06/03 22:06 ID:guP8rx5T
>>71
ははは、よくご存知で。
若干の乾燥やら赤い部分があるけど、まあ押さえ込むことに成功している。
けど、肝心の目の周りが治らん限り社会復帰はむずかしいな
あと半年で金も尽きるし、そろそろ・・・
73名無しさん@まいぺ〜す:02/06/05 21:57 ID:VezuAq4L
4月から、瞼が赤くなり、痒くなりました。しばしば
腫れるようにもなりました。ほっといたのですが、
いっこうに症状がおさまらず、5月に皮膚科に行きました。
「プレドニゾロン眼軟膏」と内服薬「アレシオン20」を処方され、
軟膏は3週間塗りつづけました。このスレで、瞼へのステロイド
塗布は、弱作用のものでも良くないという書きこみを見て怖くなり
使用をやめたのですが、1日2回の3週間連続塗布は大丈夫
でしょうか?痒みはほとんどおさまってますが、時々痒いんですよね。
そういう時は、もう一つ処方された「捕酵素型ビタミンB2製剤 
フラビタン眼軟膏」を塗るようにしています。皮膚科の先生は
「プレドニゾロン眼軟膏」の使用を止めるようにとかは言われず、
「少しづつフラビタンに切り替えていきましょう」とやんわり
言われたくらいだったので、あまり深刻に考えてなかった私って
ドキュンです。
 瞼へのステ使用って、深刻なのですね。う〜ん。
 あと、内服薬の「アレシオン20」ってどういう薬が
ご存知の方おられましたら教えてください。
まさか、内服用ステではありませんよね。
ネットで検索してもひっかかってこないのです。
74名無しさん@まいぺ〜す:02/06/05 23:30 ID:daXl0Tzg
2週間ステを瞼に使っても、肌のガサガサ・痒み・赤み
が取れない時は、どうすればいいのでしょうか?
 2週間以上の眼瞼へのステ使用はダメと他スレで見ました。
これらの症状を改善させるステ&プロト以外の薬って
ないのでしょうか?

>>47さん
 最近,瞼以外にも眼のキワ(まつげの生え際)も
痒い。アレルギー性結膜炎の薬って、「リザベン」
等の花粉症対策の目薬でもいいのかな?
75名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 11:08 ID:5tXiNTqm
私もまぶたが激ハレして前も見えないくらいになったことがあります。
たまらず、病院にいってステ処方されて一週間使用しました。
そして皮がめくれなおったのですが、今は塩で洗顔しています。
沖縄の塩で粒のすごく細かいもので、こすらず、肌に押し付けるように
洗います。これだけで、もう一ヶ月以上なんともありません。
体でもかゆくなってきたら、すぐ塩でマッサージします。
そしてアロママッサージ。ホホバオイルかオリーブオイルに
ラベンダー・ゼラニウムなどの精油を混ぜてマッサージ。
イッキにかゆみもひくことうけあい。
私はごく軽いアトピーなので、そういう方お試しくださいな。
7673:02/06/06 12:33 ID:xu8OIjUk
>>75さん
 沖縄の塩って、スーパーなどで入手できるのですか?
いわゆる料理用のものですか?
ホホバオイルとかオリーブオイルというのも
ボディ用のものですか?
ラベンダーやゼラニウムの製油なども含めて
具体的な商品名やどういう所で入手できるのか
教えていただければありがたいのですが・・・。

 教えてちゃんで申し訳ありませんが、皮膚トラブル
って初めてなのです。皮膚科に行ったことで、症状は
ましにはなったのですが、ステと内服薬を服用しても
症状はなくならず、かといって、病院ではこのまま
の方法を続けるようにしか言ってくれません。でも
ステ3週間連続使用してますので完全に絶ちたいの
です。


77名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 12:38 ID:yfe8w0Gs
 女性の方に質問です。
瞼に皮膚炎のある方って,目のお化粧は
どうされてますか?
やはり、アイシャドウやマスカラ・アイライン
はあきらめるしかないのでしょうか?(泣)
「自分はこれを使ってるけど大丈夫」といった
情報をありませんか?
 アトピーの人のお化粧スレでは、目は大丈夫と
いう人が多いようで、瞼にトラブルある人の
お化粧については触れられてません。
78名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 13:12 ID:???
>ステと内服薬を服用しても症状はなくならず、かといって、
>病院ではこのままの方法を続けるようにしか言ってくれません。

どこの皮膚科。止めた方がいいよ。
7975です。:02/06/06 17:03 ID:d9P7quPr
>>76
沖縄の塩は「海の宝石」というもので、スーパーで1キロ198えんでした。
でも、普通の天然のあら塩とかでも問題ないと思います。
伯方の塩とか、天日塩とか・・・。スーパーで普通に売ってますよ。
ホホバオイル等は、私は無印良品のものをつかってます。
さらっとしてベタつかないです。50mlで500えんくらいだったかな。
アロマオイルは百貨店ならどこでもコーナーあると思います。
ネットでも検索したら、たくさん販売してます。
ラベンダー10mlで、2000円くらい。高いけど、すっごく長持ちするからね。
頑張ってください! 応援してますよ。
80名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 17:55 ID:cWVuVWhO
私も塩で良くなりました。
粉砕塩とかいう粗塩ですが、私は浴槽に相撲取りのように
手に取り1杯を湯に溶かしてそれにつかりました。
25kgで3000円くらいでした。2ヶ月もちましたよ
肌もすべすべになり、石鹸は熊笹石鹸を使用しています。
いろいろ、相談にのってくれて、その人の子供も
アトピみたいで、夏は汗もかくしひどくなるので
塩のお風呂と熊笹石鹸と熊笹パウダーを水でといて飲ませてるみたい
私も、熊笹パウダー飲んでるけど
便秘は治るし、調子よくなってきましたよ
81名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 19:49 ID:9HhBtnAB
俺は免許の試験の日に写真も取ることを知らなかった
その日はアトピーの調子が悪くて目の下の湿疹に濃い黄色の薬を
塗っていた。どうせ顔がひどいのでまともに鏡をみておめかしする気にも
ならず、髪ぼさぼさの黄色い薬でまだらの顔で写ってしまったよ。

更新までは鬱だったな (笑)
82名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 19:52 ID:???
ネオ・メドロールEE軟膏の塗布
83名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 20:52 ID:???
>82
宣伝ご苦労様
84名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 21:05 ID:???
>>80
熊笹の濃縮液体を水で薄めて飲んでます。
まだ飲み始めたばかりなので良いのかどうか実感するまでは至って
ませんが、ただのお水を飲むよりはいいかな?という感じで始めました。
熊笹石鹸なんてあるんですね、探してみよう。
>>81
アトピが良くなった日に、過去の記念になるかもですよ!
85名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 21:08 ID:???
 >ステと内服薬を服用しても症状はなくならず、かといって、
>病院ではこのままの方法を続けるようにしか言ってくれません。

どこの皮膚科。止めた方がいいよ。
86名無しさん@まいぺ〜す:02/06/06 21:12 ID:???
  >処方してもらったのは、リンデロンA軟膏。
> 目専用の軟膏です。
それを朝晩ね。今度腫れた時は目が開かないくらい腫れるだろうね。
8776:02/06/06 21:12 ID:HUV0cXE9
>>78さん
 あと1回はその皮膚科に行かなければ
ならないので、具体的な名前は伏せさせて
ください。阿佐ヶ谷で女医さんのやってる
病院です。

 >>79&80さん
 レスありがとう。とても不安な思いで1日1日を
過ごしているので、親切にレス頂けると
涙が出るくらいうれしいです。
 「伯方の塩」や「天日塩」は近くのスーパー
でも売ってますので、さっそく試してみます。
だめなら、料理用にも出来るし。
塩で洗顔・・・瞼ってデリケートですが、
そっと洗ってみます。
 励ましも本当にありがとう。
88名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 05:47 ID:???
>目の周りにステロイドはまずいよ

アホはこういう大事なことがわからないでしょう
89名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 06:19 ID:q9b30/Wb
漏れもう最近生きる気力がなくなってきた。。。
瞼ものびてるような気がするし目の下のしわもひどいです

アトピーがなおればましになる可能性はあるでしょうか?
90名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 17:55 ID:???
91名無しさん@まいぺ〜す:02/06/08 20:41 ID:???
92名無しさん@まいぺ〜す:02/06/09 06:03 ID:???
私は2歳の頃から7年位、皮膚科医でネリゾナを目の周りにも安全と云われて塗り続けて、白内障にもなり、あの時ステを塗っていなかったら・・と悔やまれてなりません。
93名無しさん@まいぺ〜す:02/06/09 07:59 ID:???
>>92
ステそれもクラス2=ネリゾナ、マイザー、リンデロンdpを塗らせる
皮膚科医は相当低能。
94名無しさん@まいぺ〜す:02/06/09 13:31 ID:rseP0kNv
非ステで症状がましになったかた、いませんか?
スタデルム、アンダーム、スルブロチンなど。
スルブロチンが結構いいと聞いたんですがどうでしょうか?
95名無しさん@まいぺ〜す:02/06/09 15:54 ID:OafPOGof
>>92
無知って罪だね。
俺も顔にネリゾナ使ってて、今ではスッカリ赤黒い顔に大変身。
今は脱ステしてるけど、最近片目の下半分がアトピーに連動して
赤くなるようになってきた。めっちゃ痒くて鬱。鬱。鬱。
96名無しさん@まいぺ〜す:02/06/09 19:43 ID:A4NN1uxi
目の周りにステ塗るのはほんと危険だと思いました。。。
安全とか言われていたので塗っていたが・・・
いざやめたっけ、リバウンド?のせいか、白内障になっちまった。。。

今は薬は全然使わなくてもだいじょぶになりました。(東洋医学さまさま)
9796:02/06/09 19:44 ID:A4NN1uxi
もともと軽症アトピだったのが、重症になった。。。
軽症のときに鍼にであってればと・・悔やまれる。<某氏のことではないです!
98アトピー克復マン:02/06/09 20:00 ID:QNprTjBh
俺は今アトピーはぜんぜんでなくなった。
このうれしさをみんなに分けたいから、俺の経験談を聞いてくれ。
俺は今高1だが小学校の時に「お母さんと一緒」を見てた時に
ヨーグルトがおいしいとかなんとかいってるミドがいたんだ。
ミドとはキャラクターの名前だよ。でそれを見て俺は
「わぁーおいしそうやなぁー」と思い、1日3個入りのやつを
2パックくらい食べたんだ。とてもおいしかったんだよ。
するとある日突然かゆみもおさまって何もなくなってすっきりしたんだよ
絶対薬に頼りすぎてはいけないと思うぞ。たまたまこのスレがageられてたんで
このスレに書き込んだがこれはみんなに教えたほうがいい。
これは、本当の話なんだ。ヨーグルトをよく食べること。
がしかし、あまりに食べ過ぎると下痢になるから、できても1日1パック
食べてほしい。他何でも質問してくれ。できる限り答えたい。
でわ、がんばってくれ。
99名無しさん@まいぺ〜す:02/06/09 20:07 ID:A4NN1uxi
確かに私の友達でもヨーグルト毎日食べて2年後だけど、完治した子が
いるよ。たぶん腸が関係あるんだろうね。
100名無しさん@まいぺ〜す:02/06/09 21:25 ID:???
いろいろ集まってきますなぁ、次は乳製品会社関係者ですか(藁
101名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 06:05 ID:???
内服ステやって、脱ステとは、お前らホームラン級の馬鹿野郎だ。
102名無しさん@まいぺ〜す:02/06/11 10:50 ID:???
カキ−ン!
網膜剥離!!
またホームラン打っひゃっひゃ!
103名無しさん@まいぺ〜す:02/06/12 10:44 ID:???
もうだめぽ
10473:02/06/18 12:47 ID:+NFwn+Um
>>63さん

ちょっと前の書きこみなんで、もうこのスレには
お見えになってないでしょうか?他に同じような
症例ご存知の方おられれば教えて頂きたいのです。
 この4月から、瞼の発赤・痒み・腫れで悩んで
いますが、皮膚科の治療ではよくならず、眼科に
行ってみました。アレルギー性結膜炎の気がある
ということで、「リザベン」を10日ばかり点眼した
けど症状はおさまらず、次は「コンタクトレンズ」の
使用を止めてみるように言われました。
 コンタクトの使用を中止して症状が治ったという
人は、コンタクトを止めてどのくらいの期間が
経って完治したのでしょうか?また、完治したら
コンタクトの使用をはじめても大丈夫・・・とか
いうことはないのでしょうか?(アレルギーの
原因がコンタクトなら、再発の可能性ありという事で、
無理なのだろうと思いますが・・・)
 私事ですが、メガネでの視力矯正には限度がある
もの凄いド近眼なのです。コンタクトを使用できないのは
かなり不便な状態です。いったいどの位の期間コンタクトを
中止すれば、原因がコンタクトかそうでないかの判断が
出来るのか気になります。余りに長引くようなら、レーザー
による視力矯正の手術を検討せざるをえません。
10573:02/06/18 12:59 ID:T9g2+osK
>>75

塩による洗顔を試そうと思い、顔面に塩を
のせた途端、ヒリヒリしてすぐに洗い流しました。
塩洗顔で顔がヒリヒリするって、普通の事なのですか?
健康な肌の人でもヒリヒリするものなのでしょうか?
それとも止めた方がいいのでしょうか?
106名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 15:35 ID:???
患者から見ると。
メリット≧デメリットなら薬害はなく、メリット<デメリットになった瞬間か
ら薬害になるんじゃないかな。
アトピーとステロイドでは少なからず、メリット<デメリットになってしまっ
た事例があるよね。

ちょっと短絡的に聞こえるかも知れないけど、医学に素人の患者から見ればそ
ういう事なんだと思う。
これに対して、皮膚科医は専門家として説得力のある釈明が出来ていないよ
ね。
107名無しさん@まいぺ〜す:02/06/19 18:27 ID:9I6VK0I/
>>105
もしかして傷あった? 私も腫れて皮がめくれたあとに始めたときは、ピリピリしました。
そんなときは、もう一瞬でいいと思います。一度ぎゅっと押してすぐ流したほうがいいです。
皮がきれいにはって、傷もなくなった今では全くしみません。
塩塗りしてもう3週間かな、顔だけじゃなくて全身してます。
絶好調ですね。ステ塗っていたわたしって、ほんとにいたのかなって感じ。
どうしても痛かったら、塩にミネラルウォーターとハチミツ入れて、うわずみで洗うっていうのもいいですよ。

私はいまアトピーになる前より綺麗な肌かもしれません。
塩塗りした次の日から、劇的に変わりました。
頑張ってくださいね。
10873=105:02/06/20 12:42 ID:dU8yotjX
>>75さん
 レスありがとう。アトピー前より綺麗な肌だなんて
うらやましいです。よかったですね。
傷の事ですが、特に傷はないです。
私は、眼の周りが痒いのですが、目の周りだけでなく
痒くないほかの部分(頬など)もひりひりしたので
あわないのかな〜?と思ってすぐ洗いながしたのです。
また挑戦してみます。
あと、細かい質問で申し訳ないのですが、塩・ミネラル
ウォーター・ハチミツって、どの位の分量・割合ですか?

 最近、まつげが抜けるようになって,非常にあせってます。
早く直さないと、まつげのない目元になりそうで
恐いです。
109名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 08:47 ID:JNOp+la5
今年はなんでこんなにまぶたが爆発したのだろう。。。
いつもならとっくに治っている時期なのに。。。
花粉?黄砂?
110名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 12:04 ID:???
同じさぁ〜。俺も参ってるんだよね、瞼の上は。顔にステ塗るのは許せない
ので一向に改善する気配なし。
ステを塗れないから他の事で取り組んでいるんだけど脱塩素シャワーヘッド
石鹸シャンプー使用中止、サプリ関係で亜鉛ビール酵母、コーヒー禁止、ミネラル
ウォーター、ヨーグルト同時期に始めて1ヶ月くらい経つけど改善なし。
ここで効果があったと言われてる塩でも試そうかな。
瞼の上は相変わらずだけどもともと綺麗な部分の皮膚はプリプリの
綺麗な肌になっている・・・。意味ないジャン!
女の子は瞼の上が赤いメイクとか流行ってくればラッキーだね。
男の俺はサルにしかみえん!
11173=105:02/06/21 15:07 ID:s+C7yjgs
>>110

女ですが、アイ・メークすると症状が
悪化するので、メークできないないよ。
アイメークバリバリで大化けしていた私、
メークできなくてまるで別人(これが素
なのですが)のようになって、出かける
気にもなれずヒッキー生活です。こんな
生活いつまで続く?よくなる時がくるの
かしらん?鬱
112名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 17:18 ID:JNOp+la5
別のサイトで目の周りのアトピーに漢方の梔子柏皮湯(ししはくひとう)
がいいとあった。
ためした方いませんか?
113名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 20:01 ID:j06cXP0R
叩くのだけはよせよ。失明するから。網膜剥離。叩くなら冷やせよ。
114名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 23:08 ID:BB9E/MAj
>>113

そ〜っとやさしくなでるように掻くのはダメ?
115名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 23:09 ID:lAoWQXJg
ネオメドロールEE軟膏がイイ!
116名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 23:16 ID:QZFm6DRP
  眼瞼炎(眼瞼皮膚炎・眼角炎・眼瞼縁炎とも)
 に悩まされて早3ヶ月が過ぎようとしている。
最近、眼瞼縁炎の症状で、睫毛が抜け始めて
パニクってます。同じような体験された方
いますか?睫毛禿げになったら辛いよ〜(泣)
 睫毛って髪の毛のように、生え変わらないんだ
よね。確か・・・。悲しい。
117名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 23:19 ID:QZFm6DRP
>>115

ガイシュツだけど、ネオメドロールEE眼軟膏って
ステロイドだよね。ステロイドって、眼部には
2週間以上の連続使用だめなんだよね。
118名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 23:21 ID:???
>>112
アトピーの症状を抑えるって事で今梔子柏皮湯飲んでます。
知らなかった・・・

目の周り、赤くなります。
火曜からのみ始めて・・・効果有るのかな?
痒みは治まるって聞いたけど・・・
言われてみればましなような・・・
119名無しさん@まいぺ〜す:02/06/21 23:25 ID:vOm10UZe
梔子柏皮湯、飲んでました。
効果があったかはよくわからなかった。
120名無しさん@まいぺ〜す:02/06/22 01:47 ID:Jph5KKwq
こんばんわ。
私も瞼のキワによく出現するんですが、
その度にいつもかいちゃって、そして、
しょっちゅうものもらいになってました。
で、最近やっと、ものもらい用の抗菌目薬を使い始めたんですが、
結構あっという間に痛みも痒みも引きました。
アイラインとかも、気にせずに描けるようになりました。
でも、調子に乗って化粧したまま寝たりすると、
次の日はかゆかゆカサカサで辛いですが。
121名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 16:05 ID:raMSJ/Kr
きょうも瞼、爆発(-_-)
もうだめーーーー。
赤くて少しぶつぶつもあるんだけど塩、試してみようかな。
ステだめ、プロだめ、で、だめだめだらけで治んない。
122名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 18:11 ID:3bOAe0ro
私は瞼のアトピー、アンダームで調子いい。
本当は目の周りには使ってはいけないそうですが、以前皮膚科で
もらってた弱いステよりずっといいよ。
薬局だと、「ブフェキサマク」入りで探してね。
あと、前髪や汗でもかゆくなるから気をつけて!
123122:02/06/23 18:18 ID:3bOAe0ro
ブフェキサマクの注意書きに、「眼科用に使わないこと」とあるので、
121さんのアトピーがまぶたの際の場合は気をつけてね!
>>120
私も抗アレルギーの目薬が(マレイン酸クロルフェニラミン入り)
結構効くので、皮膚科ではアトピーと言われたけど、アレルギーかな?
と考えたりしてます。食べ物でも蕁麻疹よく出すし・・・
ちなみにさば、鶏肉、卵がだめ。鶏肉と卵は好きなのでカナスィ!

124名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 18:45 ID:raMSJ/Kr
アンダームは軟膏?クリーム?どちらがオススメ?
125縞栗鼠(シマリス)の親方:02/06/23 18:52 ID:adT9LQCl
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
126名無しさん@まいぺ〜す:02/06/23 18:53 ID:Kr5edc6z
運動がいい!!
これに気がついて、最近2日に一回は、2,3キロ走る
ことにした。
これで完璧に治っちゃうのは、軽度のアトピーだからかな・・。
127名無しさん@まいぺ〜す:02/06/24 11:56 ID:R+iubyC1
塩はおすすめ!
目に入っても大丈夫!(しみるけどね・・・)
合わない人もいるけど、そこら辺の安い塩でいいので是非試してほしい。
128名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 05:55 ID:???
普通の皮膚科医は本当に知らない、単に怠惰なんだと思う。
脱ステした直後、リバウンドが酷い時は皮膚科に行くかもしれないが、
5年後完治してるのに患者は医者なんか行かないだろ?
5年後完治してる事を知らないんだよ。
129名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 06:00 ID:???
乳児期時の発疹→ステロイド外用剤→再発の繰り返し
→アトピー皮膚炎→ステロイド外用剤→再発の繰り返し
→10代後半から20代前半で薬頼りの平衡が崩れる→重症アトピーへ
→ステロイド皮膚炎併発→プロトピックとステロイド漬け
130名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 12:49 ID:DaPBbeMC
塩は原材料が海水のやつが良いよ
131名無しさん@まいぺ〜す:02/06/27 23:44 ID:???
目の上の、眉毛の部分にアトピー出て、
眉毛が半分近く抜けちった。

まぁ、眉をペンシルで書けばいいって言えばいいんだけど、
やっぱり、また生えてきて欲しい。
なんか、有効な対策はないでしょうか?
132名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 06:54 ID:???
皮膚科医へ
 
 ステロイド自分の家族に塗ってみぃ〜
133皮膚科医:02/06/28 07:06 ID:???
自分とこの子供が思春期に赤黒い顔をしてたんじゃ流行らなくなるからね。
ステはあくまで商売用だ。
134名無しさん@まいぺ〜す:02/06/28 12:03 ID:???
目の周りにステロイドはまずいよ
すぐやめたほうがいい
135名無しさん@まいぺ〜す:02/06/30 11:58 ID:???
>>134
5年前に教えてほしかったな、手遅れです

眉毛は両方とも半分ない、麻呂みたい(藁
・・・男だがペンシル使おうかな
136名無しさん@まいぺ〜す:02/06/30 21:37 ID:3ZDAu+jF
>>135
眉はアートメイク(入れ墨)がいいよ。
海苔みたいな青黒いやつじゃなくて、
3〜5年で新陳代謝で消える植物性染料のやつ。
思いきってやったら、コンプレックスが消えました♪
自然に見える色を薄く入れたので、まったく問題無し。
もちろん、サロンは信頼できそうなところを選んで、
アトピー患者への施術経験とか不安なことはとことん聞くとよろし。
東京近郊なら私がやったところ教えられるんだけど。
137名無しさん@まいぺ〜す:02/06/30 22:56 ID:WxQ7aaaG
目の周りっていうけどみんなはまぶた?
それとも、目の下あたり?
私はまぶた爆発です(ToT)
138 :02/07/01 00:24 ID:Y0mPTV3H
シャワーで結構熱い湯と水を交互に切り替えながら
顔に5分くらい当てる
これはかなりいい
皮膚も強くなるよ!猪木が言ってたからやってみたら
すごいよ!痒くなくなるし赤みが消えるよ!
自分はそれと塩でなおったよ!みんなやってみたら?
139名無しさん@まいぺ〜す:02/07/01 00:31 ID:???
んじゃ、猪木が発明した、世界初と言われる燃料を一切必要としない
「トルク誘導発電装置」(製品名:Inoki Natural Power-IV)作ってくれ。
(ボルトが緩んでいたため失敗)

猪木は完成すれば世界が幸福になるって言ってたぞ
140名無しさん@まいぺ〜す:02/07/01 21:09 ID:KtGnjzw9
>>135

  どこでアートメーク入れられました?
 私は、眉毛と、あと最近、瞼にステ塗ったら
睫毛もけっこう抜けてます。こちらは
アートメークというわけにはいかないので
深刻・・・。
141136:02/07/02 01:09 ID:PoEqw0dw
>>140
睫毛もフェイクのつけ睫毛があるよ。一ヶ月くらい有効らしい。
私も睫毛が薄いので聞いてみたんだけど、
目をこすってしまう人はやってもすぐとれちゃうでしょう、
と言われてあきらめたw
目をこすらない自信がなかったからね。

鏡を見て、麿呂になってる顔を見て鬱になってた頃にくらべると、
かなり精神的に改善されたと思う。

私のやったところはここです。
ttp://www.odm.co.jp/net/artmake/
私の臨床例でよければ、アトピーには問題なかったです。
施術の前にいろいろ聞いてみたんですが、私の前にも
アトピーで眉毛のない男の子をやって、問題なかったと言ってました。
24色を混ぜて好きな色にしてくれるので、青海苔みたいなこともないし、
新陳代謝で徐々に薄くなるので、気分的に安心です。

(別にまわし者ではないので、各自でご判断下さい。)
142名無しさん@まいぺ〜す:02/07/02 03:38 ID:11S74m3i
塩を目のまわりにぬったらアトピーの人は刺激強すぎて染みて余計かぶれると思うよ!乾燥してるならお風呂上がりに水(水道水は駄目)でぬらした後に馬油(バーユ)つけるといいよ。私はそーやって治しました!
143名無しさん@まいぺ〜す:02/07/03 11:49 ID:wvSGtK87
目の廻りに塗る市販のかゆみ止めいいのしってますか??
目以外はラナケインつかってたのですが、、、目の廻りは塗ってはだめらしいので
144名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 08:21 ID:6aGCWxBl
ビオチンがまぶたの赤みに効くの?
試したかたいませんか?
145名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 09:47 ID:0BqoyjDa
>144
ビオチン1年飲んでるけど瞼赤いよ、、、。
146名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 12:00 ID:???
目の周りが痒くなったらシャワー浴びることにしてます
けど、お仕事中はシャワー浴びれないのでツライ ツライ
147名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 14:57 ID:???
目の周りに薄くステロイド塗って対処してる・・・
今後どうなるかな? 楽しみだ(w
148らら:02/07/05 15:39 ID:???
あたしは@p治ったんだけど、依然目のまわりにステぬってた解きがあって、
しわがすっごいことになちゃって。
本当にまだ19才なのに4〜5本、めの下に。
で、町あるいててもナンパしてくる奴は『いくつ?いくつ?27くらい?」とか。
で、整形しました。しわとり整形。
みなさん!!目のまわりに」ステ使うのは本当にやめて!
私のように治るひが絶t時にくるんだから。整形とかしないかぎり、しわわなかなk
とれないよ!!
149名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 15:59 ID:d98jgviR
瞼の赤さなら、うすくポリベビー塗るといいよ。
すぐに皮が
ぽろぽろはがれてきて、下から肌色が出てきます。
ポリベビーもステなのかな・・・。
とにかくやってみてください。
150名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 19:05 ID:qLkXveKs
どの位の期間瞼にステ塗リ続けると、シワシワになるの?
どの位の期間塗っていいものなのだろうか?
連続では2週間?スポット的に使うにはどの位なら
いいのか?本当に悩む?
眼の周りのアトピー治ったという方は
どの位の期間が経過して治癒しているのだろう?
個人差がある事は百も承知ですが・・。
治ったという方、期間も書いてくれると
うれしいです。
151名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 19:49 ID:???
きれいに洗ってネオメドロールEE軟膏を薄く塗って下さい。
厚く塗れば効果が高まると言うことはありません。そして症状が
改善したら塗るのはやめて下さい。
152名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 20:02 ID:MjrBCUOr
おれも↑の人と同じ意見です、あとワセリンをもらってぬっています、乾燥はよくないらしいので
あと全然関係ないんですが時々顔がひどいと泣きそうになりませんか?
153名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 20:19 ID:???
じゅくじゅくしているようでしたらそれは細菌に感染しているためで
その上に軟膏を塗っても効果が得られません。ヒビテンなどのしみない
消毒液で消毒してから(目に入らないように注意して下さい)軟膏を塗って
下さい。症状が酷い時に細菌が目の中に入ってしまい炎症を起こして
まぶたの裏側が赤くなってかゆくなることがあります。そんな場合は
エコリシンなどの抗生剤入りの点眼薬を外用して下さい。
154名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 21:42 ID:UWZQ95gD
瞼の皮膚炎で、5月に一件目の皮膚科で、
「プレドニゾロン眼軟膏」を処方され
3週間塗布。
6月に眼科に行って、「ネオメドロールEE
眼軟膏」をもらって5日間塗布。
そして7月に2件目の皮膚科で、「プレドニン
眼軟膏」もらって、2週間後の診察まで
朝晩2回塗るように言われた。
これ位の使用だとまだ大丈夫?
それとも。そろそろ眼科で眼圧やら緑内障の
検査した方がいいのでしょうか?

それとこれら3つのステ眼軟膏はどう違うのでしょうか?
効果や副作用など違いはあるのでしょうか?
似たり寄ったりなのかしら?

>>151さんは、
「ネオメドロール」と書かれてますが、
「ネオメドロール」だと「プレドニン」や
「プレドニゾロン」より副作用が少ないと
いうことなのでしょうか?それと,塗ってる
時は瞼の痒みも和らぎますが、塗るの止めると
また痒みが出てくるんですよね。
塗ると症状が改善するけど、使用を止めると
症状が出るというのは、本当は改善している
わけではないのですよね?
こういう場合は、やはり単発的に
塗り続けるしかないのでしょうか?
155名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 22:26 ID:???
まず始めに言っておきますがステロイドはかゆみ止めの薬ではありません。
炎症をステロイドが抑えるために痒みはおさまりますが炎症の原因が無く
なったわけではありませんから原因を排除できなければまた炎症が出てきて
痒くなることになります。ご自身でも分かっていらっしゃるようですが
ステロイドの外用=>症状の改善=>外用中止=>症状悪化=>外用再開
というサイクルの繰り返しは治癒とは言えません。またご存じの通り
ステロイドは効果の反面副作用もある薬です。内科的な治療では投薬量は
血液検査の結果、尿検査などの数値をみてそれぞれの患者個別に決めていて
ある薬をどれだけ外用したら副作用が出るという決まった数値はありません。
ですから必要最小限の使用にとどめ、炎症の原因を見つけることが重要です。
ただアトピーという名前の通りでパッチテストなどで簡単に原因が見つかる
ことは稀だと思いますから、こういう事をしている時は症状がおさまった、
こういう事をしたら悪くなったということを常に気にして良くなる方向へ
生活を向けていくのがいいと思います。ただ原因が職場の環境などにある
場合にはその職場を離れるか、それともステロイドを塗り続けて症状をおさえ
ながらその職場にとどまるかという選択は個人で決めるべきものです。私の
意見を言わせてもらえば職場を離れるか配置転換をしてもらうことをお薦め
します。また3つの病院でまぶたの症状に対しての処方を受けられていますが
2つ目、3つ目の所での診察の際にそれまでにどういう薬をどの位の期間
外用して効果はどうなのか話されましたか。そういった情報のあるなしでも
治療の方針が大分変わってきますから話されてませんでしたら詳しく伝えた
方がいいと思います。最後に眼圧や眼底の検査は簡単で時間もかかりません
から一度受けてみられたらと思います。目の疾患の治療は早期発見が大事
ですし、問題ないことが分かれば安心することも出来ます。
156名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 22:42 ID:kFSfNiI1
目の周りにステロイド使ってると、やめた時のリバウンドが半端ではありませんでした
私は今でもまだ直っていません。だから使ってる人はできるだけ早くやめたほうがいいと思います。
ただ脱ステ後かなりひどくなると思うので、社会的にそれが無理な人は塗り続けるのも仕方ないとは思いますが・・・
157名無しさん@まいぺ〜す:02/07/05 23:36 ID:6aGCWxBl
私も目の周りステ使うとやめたときのリバウンドがすごいです(T_T)
でも日常生活がおくれないので結局、また塗ってしまう。
上のレスにあったけどポリベビーつけたひと、何日くらいでましに
なってきましたか?
是非、教えてください。
158154:02/07/06 08:09 ID:AU6HyFef
>>155さん

 丁寧なレスありがとうございます。
失礼ですが、155さんはドクターでいらっしゃいますか?
原因を取り除く必要があるとのことですが、ステも使えない、
原因もわからないという場合は、ひたすら痒いのを我慢しながら
日々すごさなければいけないのでしょうか?
私は、比較的田舎のいわれている空気のよい地域の専業主婦
なのです。ストレスらしいものもないし、生活環境が
がらっと変わったわけでもないのに、この4月から突然
発症いたしました。
 当然、眼科でも、2件目の皮膚科でも発症時期・使用した薬
の使用期間や使用頻度はもらさず伝えてまいりました。
それでいて、2週間の「プレドニン」の塗布を言われたので、
不安を感じたのです。やはりそのドクターはやぶ?
 よくここで,眼のステ使用後のリバウンドはひどいと
書かれてますが、どの位の期間使用されてのステ中止→リバウンド
なのでしょうか?教えてちゃんですみません。

 上のレス
159名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 08:52 ID:???
>目の周りにステロイド使ってると、やめた時のリバウンドが半端ではありませんでし
>た私は今でもまだ直っていません。
そうそう。皮膚科医はそういうことがあることを何にも言わない。
いい加減にしろ!
160名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 16:18 ID:1KB7Pts4
ポリベビーは湿潤にいいらしいね。
目は上とか下とかが赤くなったから、ポリベビーで
覆うように塗ります。んでまあ6時間くらい放置。
で、ハイチオールCを飲めば、なぜか皮がめくれて
きます。これで下から肌色がでたよ。
これを繰り返して、今は完治しました。普通の人より
綺麗です。
161名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 17:11 ID:ASRRyV3Q
ATPリピッドゲルっていうのをネットで購入しまして、目のまわりに塗っています。
一番うれしかったのは、かゆみを抑えてくれること。
是非買ってみてね。いまはすべすべよ。

http://www.natural.jp/cosme/atprip.htm
162名無しさん@まいぺ〜す:02/07/06 17:51 ID:???
ただの患者の155です。

>ステも使えない、原因もわからないという場合は、ひたすら痒いのを我慢
>しながら日々すごさなければいけないのでしょうか?
これは前にも書きましたがステを使い続けながら症状を抑えるか、ステを
やめてリバウンドに耐えながらも何か症状を改善できる方法を探るかを選
ぶのは本人です。

>それでいて、2週間の「プレドニン」の塗布を言われたので、不安を感じ
>たのです。やはりそのドクターはやぶ?
薬の処方だけでやぶかどうかを云々することは出来ないと思います。処方
してくれた医師がプレドニンで症状が収まったら次にどういう治療をする
方針なのか等が分かりませんから。またプレドニンが強すぎる薬だと感じ
られているようですがこれも医師のほうが「痒みが我慢できないので何と
かして欲しい」と強く希望していると受け取ったら今までより強い薬を出
して様子を見るというのはごく自然なことだと思います。でもそれだから
皮膚科は駄目だと言うのは無意味です。原因がパッチテスト等で分かりそ
れを対策したら症状が収まるという場合は簡単ですが多くの場合はそんな
簡単なことではなく原因を知るのには時間がかかります。それを抜きにし
て症状をすぐに抑えて欲しいと受診するのでステの処方の繰り返しになる
のだと思います。

あなたはステに副作用があるとご存知なのですから長い目で症状と付き合
って原因を探していったらどうでしょうか。多分時間がかかると思います
が意識しながら生活を続けていけば道が開けるのではと思います。痒みを
我慢できないからということでのステを塗りつづけることはお勧めしませ
ん。
163154:02/07/06 18:28 ID:yI1uYOQk
>>155さん

 またまた早急なレスありがとうございます。
やはり気長に付き合っていくしかないのですね。
早く治したいとあせっているのは確かです。
 発症して2ヶ月以上経過した6月中旬より
現在まで、睫毛がコンスタントに抜け落ちて
るのです。私が気がついてるだけでも、日に
3〜5本です。眼瞼炎の症状の一つで、早く治さ
ないと、いずれ睫毛禿げになることもあるようで
大変あせってるのです。
 現在の皮膚科医には、過去皮膚科・眼科の
もとでステ塗ったこと、ステ使えば症状は
改善され、ステ中止すれば症状がぶり返すことは
わかってるので、ステ以外の方法で対処したい旨
伝えたのですが、そのドクターは「ステで治る」と
言い切り、症状が消えるまでいつまでもダラダラ
ステ塗ることになるのではと危惧しています。
過去の治療経過を伝えていれば、ステ以外の
方法を検討したり、原因を解明するようにという
指示や指導があってもよさそうなものですが
そういったことも一切ありません。
とりあえず、2週間ステ塗ってみて、その後
ぶり返した時現在の先生がどのような指示を
出すかで、病院変えるかどうか検討してみます。

164140:02/07/06 18:53 ID:yI1uYOQk
>>136
 大変遅いレスになりまして、ごめんなさい。
レスあることに、たった今気がつきました。
感謝感激です。
 睫毛の植毛のことも知ってるのですが、
高い割には、寿命が1ヶ月なので
私もそれについては諦めてます。
現在はアイメークできないけど、
再びメークできるようになれば、
アイメークをしっかりするので、
クレンジングもしっかりしないと
いけないのです。だから、植毛睫毛の
寿命はもっと短くなると思われ・・・。
165ninnin:02/07/06 21:46 ID:gQhb7Bfq
俺も眉毛薄くてガッコで先行に「お前、眉毛そってるだろ」とかゆわれるし、
ドQンにはめをつけられるし・・、ココ半年は赤み、汁など出ていないのだが
なぜが眉毛はえてこず、見た目ヤンキーwな俺。
166名無しさん@まいぺ〜す:02/07/07 05:47 ID:???
>皮膚科に通い始めて、いまではステ塗り薬とプロトピックと抗アレルギー剤で

要するに薬漬けじゃん。普通の人と変わらない肌っていつまで続くの?
それにこれ等の薬は免疫全体を狂わせるよ。IgE抗体は減るどころか逆に増えるしね。
167名無しさん@まいぺ〜す:02/07/07 06:43 ID:???
>>166
ゴバク、ミトモナイヨ(w
168名無しさん@まいぺ〜す:02/07/10 23:02 ID:kC6nI+H9
いままでどうしてもなんとかしなくちゃいけないときはプレドニン眼軟膏を
使ってたんです。3日ほどできれいになるけど倍以上に症状悪くなり、腫れたり
してたんですが、ケナコルトAにしてから腫れなくなりました。
プレドニンの基材があわなかったのかな?基材はなんだろ???
ちなみにケナコルトはプラスチベースらしいです。
169名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 01:07 ID:???
概説 目の炎症をおさえるお薬です。
注意 医師の指示どおりに慎重に使用
効能 外眼部及び前眼部の炎症性疾患の対症療法(眼瞼炎、結膜炎、角膜炎、強膜炎、上強膜炎、前眼部ブドウ膜炎、術後炎症)。
用法 通常、1日数回、適量を塗布する。なお、症状により適宜増減する。
注)用法用量は症状により異なります。主治医の指示を必ずお守りください。
副作用 感染症(角膜ヘルペス、角膜真菌症、緑膿菌感染症など)、眼圧亢進、緑内障、白内障、創傷治癒の遅延
170名無しさん@まいぺ〜す:02/07/11 17:17 ID:vr3Nbg35
>>168
「ケナコルトA」軟膏、私も処方されました。
これも、ステロイド軟膏だと思ってたのですが・・。
皮膚科で、瞼用に「プレドニゾロン眼軟膏」
を出された時に一緒に、胸の皮膚炎用に
出されました。「プレドニゾロン」より
強いステで、眼科用ではないと思ってたのですが、
瞼に使って大丈夫なのでしょうか?
それとも私の認識違い?
171名無しさん@まいぺ〜す:02/07/12 21:47 ID:eyvJGq6S
アトピスマイルで治りませんか?
172名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 16:19 ID:4TSOJ9ZO
ロコイドはだめ?
173名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 16:57 ID:NYZWoFoI
だから塩水をさっとつけて
熱い湯>水>熱い湯>水
が一番いいよ。
副作用もないしね
174名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 22:55 ID:4TSOJ9ZO
非常時につけるのはステorプロ?
175名無しさん@まいぺ〜す:02/07/14 23:05 ID:FZYSWZHz
この目の前にある「ネオ メドロールEE軟膏」はステだしょうネェ。。。
176名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 00:31 ID:stHltsZ3
「ネオ メドロールEE軟膏」は
唯一目の周りに使えるステじゃなかったかな。
だから多分限り無く弱いと思うけど。

自分は、掻き壊してひどくするよりは、
緊急避難的にステロイドはありだと思う。
177名無しさん@まいぺ〜す:02/07/15 02:14 ID:???
まずヒビテンで消毒♪
178名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 04:48 ID:???
>目の周りステ使うとやめたときのリバウンドがすごいです(T_T)
>でも日常生活がおくれないので結局、また塗ってしまう。
著しく同意。
179名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 08:40 ID:uWzUqwk9
まぶたにプロはだめだろうか?
180名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 09:31 ID:???
>>177
ヒビテンって粘膜だめだから、目の中にはいらないよう
注意が必要とおもわれ
181名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 09:58 ID:jEWqNYD8
>>176
んな事はない。
デキサメサゾン眼軟膏、サンテゾーン眼軟膏、D−EーX0.1%眼軟膏(以上、デキサメタゾン)
プレドニゾロン眼軟膏、プレドニン眼軟膏(以上、プレドニゾロン)、
酢酸プレドニゾロン0.25%眼軟膏(酢酸プレドニゾロン)
等。
182名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 14:09 ID:gCql/Lya
おしえてください
プロトピックの長所と短所
183名無しさん@まいぺ〜す:02/07/16 14:29 ID:???
長所
>きれいになる。
短所
>ガンになる。
184名無しさん@まいぺ〜す:02/07/20 17:26 ID:oLqqasfR
4年位前から弱いステを目の周りに塗りはじめ
2年前からプロトピックにかえていました。
思い切って脱ステ・プロしようと思い1週間前からやめました。
まぶた・目の下が真っ赤がさがさしわしわになりました。
かゆみはそれほどないのですが朝起きると目が開けづらい・・・グス
フェミニーナ軟膏塗っていましたがさっきポリベビー買ってきたので
これから試してみます。グス
えーん 外出るのいやだよ〜シクシク
185名無しさん@まいぺ〜す:02/07/20 20:22 ID:???
183の短所
>短絡的、無知識
186名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 22:22 ID:yKm66xEz
>>184
プロトピックは使ったことがないのでわかりませんが、
基本的に医薬品は自己判断でいきなり止めないほうがいいのでは・・・

ステロイドをいきなりやめるとリバウンドが来るので
徐々に減ステ→離脱が「理想」だと思います。
漢方などで、弱った副腎を補助しながら
減ステを真剣にはかってくれるお医者さんにかかってみてはいかがでしょう?

ステロイドに限らず、
睡眠薬でもいきなり止めると症状がひどくなって眠れなくなるものや、
鬱病の薬も、いきなり止めると鬱がひどくなるものがあります。
187名無しさん@まいぺ〜す:02/07/21 22:32 ID:???
需要(患者)があって供給(皮膚科他、多くの医者)があるのではもうすでに無くなりつつ
 あり、供給(医師)過剰に応じた需要(患者)を創生し続けるためには
 つまり医療経済を回す潤滑油の如きステロイド剤を無くしてはならないことを
 充分自覚している者にとっては、アトピー皮膚炎の長期予後におけるその影響という
 事象ということとは別の次元で、QOLとかEBMを持ち出してその有意義な治療
 手段という論法をトップダウン式に続けている限り、永遠に終わることのない論争
 であり、多くはステロイド剤を使う医療行為の不確実性と医療経済上事由と倫理
 感の間で揺れ沈黙している。 その間にもっぱらその医療経済上の需要が
 創生され続けるのである。
188名無しさん@まいぺ〜す:02/07/23 15:42 ID:???
瞼にステロイド(眼用)を塗っていた時は
よく、二重が四重や五重になっていました。
もう最近塗ってませんが、プロトピックを
塗り出してからもとの二重に戻りました。
普段は掻かないないようにマスカラを付けてます。


189184:02/07/23 23:45 ID:YK7bIhjK
>>186
ありがとうございます。
そうですね、自己判断は危険かもしれません。
なんですが、最近すごく調子がいいです。
赤みも落ち着いてきてかゆみも殆どない状態。
もうすこしこのまま様子を見てみようと思います。
このままなおればいいなあ。
190ひな:02/07/24 13:12 ID:4mLEHsZ9
みなさん、花粉の季節に比べてどうですか?
私はすこーしだけましかなぁ。

まぶたにプロ使ってる人に教えていただきたいのですが、2、3日塗ってきれい
になったとして、次の症状がでるまでどのくらいありますか?
私は眼軟膏がどうしてもあわなくて(まぶたが腫れあがります)、どうしても
というときはケナコルトAかロコイドを使ってるんですが、ステより
プロトピックのほうがいいのでしょうか??
191名無しさん@まいぺ〜す:02/07/24 14:57 ID:???
>190
プロ塗ってて抑えられる期間は人によると思います。
ただ、免疫抑制剤だけあって
プロをまぶたに塗ると結膜炎になりやすくなったりします・・やめると
例のごとく目がはれるしね・・・もうーーー
192名無しさん@まいぺ〜す:02/07/25 19:48 ID:???
瞼にプロトピックを塗っている最中に
くしゃみをしてしまって、白目に塗ってしまいました。
しばらくヒリヒリしてコンタクト数日入れられませんでした。
193名無しさん@まいぺ〜す:02/07/25 20:07 ID:flMVJnVC
ちゃんと流水で洗い続けた?そうじゃないと.....ハァ、
194名無しさん@まいぺ〜す:02/07/29 06:21 ID:???
目の周りに発病してから、5年経ちました。
ステと知らず5年間、塗ったり塗らなかったり。
最近になって、処方されてた軟膏がステだいうことに気付きました。
なるほど、いつまでたっても治らないわけだ。
で、いま脱ステ1ヶ月ですが、瞼と目の下がすんごく痒くて、腫れ上がってます。
195名無しさん@まいぺ〜す:02/07/29 21:48 ID:???
ヘルペスが目の周りにできて以来 目の周りからまぶたもぼろぼろで
まつげも全然ない状態で、プレドニゾロン眼軟膏ですらきれいにならなかったのに、
超酸性水と抗生物質と漢方できれいになった!
驚いた。
196名無しさん@まいぺ〜す:02/07/30 03:29 ID:/RQbCT+u
超酸性水って、殺菌作用かなんかだよね。
抗生物質と超酸性水で治ったってことは
それまで悪い菌が繁殖してたということかな?治ってよかったね。

私も昔使ったことあるけど、
私のかさかさアトピーには、超酸性水効かないんだよね・・・。
なんとなくじゅくじゅくアトピーに効くというイメージだわ<超酸性水
197名無しさん@まいぺ〜す:02/08/09 10:26 ID:uywOU1Et

目と目頭の間が朝起きたら皮がはがれています。
そしてはがすと赤くなります。
なにか薬とかありますか?
塩は逆効果でした。
198名無しさん@まいぺ〜す:02/08/09 11:07 ID:???
はがしたのが一番の間違い。はがれるまで待ちましょう。
199名無しさん@まいぺ〜す:02/08/09 17:08 ID:kimHJ1r8
5年前、急にアトピーが出て、半年で治った経緯があったのですが、
あまりステロイドは使わず、食事に気をつけたりしてるうちに
環境の変化もあってスッと治りました。
今回急に瞼にアトピーの症状が出て、瞼がジュクジュクして腫れているので
今日皮膚科へ行ってきました。
一応先生にはステロイドはあまり使いたくないこと、抗ヒスタミン剤などの飲み薬も
断りました。(妊娠を考えているので)
結局 目の周り用に処方されたのがアルメタ軟膏2.5g/白色ワセリン2.5gの塗り薬。
他の部位(手・足)にもそれぞれ塗り薬と治ってきたら保湿剤(アズノール軟膏)に
切り替えるようにとのこと。
家に帰ってネットで調べたら、アズノール以外はどれも結構強いステロイドみたいで
ちょっと心配です・・・。
パッと塗って、治ったらすぐに保湿剤に切り替える・・・というのはちょっと甘い考え
でしょうか?
200名無しさん@まいぺ〜す:02/08/09 18:48 ID:a6pQtcnS
皆さん、神霊教って知ってますか?
簡単、確実に病気が治りますよ。お金もかからないし、
勧誘の強制も無いです。
もうどうにも行き詰まってる方は、一度覗いてみてください。
説明会もやっていますので、是非ご参加ください。
いやだったら、二度と行かなきゃいいのです。

この書き込みを落書きとは思わないようにしてください。
本当に幸せを求めている方には、本当に稀有なお知らせです。
http://www.shinreikyo.or.jp/

皆さんは、小さなこだわりの為に、本当に幸せになるチャンスに目を
背けてはいけません。必ず幸せになれる簡単、明確な道を
神様がご用意してくださっているのは、自然なことだと思いませんか?

ほんとに、ありえない話のように思うかもしれないけど、
私も重度のアトピーがあっという間に治っちゃいましたよ。

かならず完治します!

201名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 08:00 ID:hU/6YLB4
>>200
>かならず完治します!
実例見せれ!
202名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 12:49 ID:33qkaQ76
プロトピックで直ったよ!一月で良くなって、その後半年経つけど再発してないよ!今は何もつけてません!
203:02/08/13 13:21 ID:???
低能皮膚科医 必死だな
204名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 13:25 ID:???
>202
プロ、ステは対処療法。その程度ならほっときゃ治るのに。
205名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 13:47 ID:0J/WYGsT
直らなかった人のやっかみ?空しい、ちなみにステ一年つけ続けて切り替えたんだけど
206名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 13:57 ID:???
なにもつけないで治っちゃった♪
207名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 14:01 ID:???
顔にステを1年も?基地害皮膚科?
208名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 14:10 ID:rzbQ1Ro7
そう!何にも説明してくれなくて、自分でも勉強不足だったけど、最後は内服までしてた。もちろんプロだけじゃなくて生活改善とかもしたけど、今は少し首に残ってるけど割りといい感じ
209ゼミ長:02/08/13 20:53 ID:2Ou7ouYd
俺も目の回りにはネオ・メドロールEE軟膏をつけていたけど
目の回りにステロイド剤を長期に渡ってつけると緑内障になるって
本当?
210:02/08/13 21:01 ID:???
関係ないよ。オレは顔にステ使ってないが網膜剥離にかかったよ。


211:02/08/13 21:19 ID:???
網膜剥離と緑内障の違いもわからんくせに煽るな!
212名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 21:28 ID:OFgQVDKM
213名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 23:00 ID:???
>>211
知ってるわい。じゃあおまえが>209の質問に答えてやれ。
いちいち文句いいやがって餓鬼が!
214名無しさん@まいぺ〜す:02/08/13 23:07 ID:???
>209
本当です。
215名無しさん@まいぺ〜す:02/08/21 10:12 ID:SANRWzwY
最近目腫れてます。
何塗ればいいんだろ・・。
216名無しさん@まいぺ〜す:02/08/21 11:04 ID:???
最初のステはよく効くだけのいいクスリに見えるが。大人になるまで
結局、止めれずじまいだし、顔もゴワゴワの赤黒い怪人に。
これじゃ、誰でもびびるぞ。本当に俺みたいになるんだぜ。責任取れよ。
副作用の説明もせずに、殊更大丈夫、怖がるなとステロイドのことを
言っていた専門医の皆さんよ。
217名無しさん@まいぺ〜す:02/08/21 11:15 ID:um/re60p
>>212
ありがとう。寒気がしました。捨てます。医者は何も言わない。
218名無しさん@まいぺ〜す:02/08/21 11:19 ID:???
国内における重大な副作用

1)非可逆性の難聴(硫酸フラジオマイシンによる)
まれに非可逆性の難聴があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常
が認められた場合には使用を中止すること。
2)眼障害(副腎皮質ホルモンによる)

1.連用により、ときに数週後から眼内圧亢進、また、まれに緑内障があらわれる
ことがあるので、定期的に眼内圧検査を実施し、異常が認められた場合には、
使用を中止するなど、適切な処置を行うこと。
2.角膜ヘルペス、角膜真菌症,、緑膿菌感染症等を誘発することがあるので、観
察を十分に行い、異常が認められた場合には使用を中止するなど適切な処置を
行うこと。
3.角膜ヘルペス、角膜潰瘍又は外傷等に使用した場合には、穿孔を生じることが
あるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、使用を中止するな
ど、適切な処置を行うこと。
4.長期使用により、まれに後嚢白内障を起こすことがあるので、観察を十分に行
い、異常が認められた場合には、使用を中止するなど適切な処置を行うこと。



その他の副作用
219名無しさん@まいぺ〜す:02/08/27 23:35 ID:bRojodoI
目の周りにプロ塗るのやめてから2か月近くがたちました。
現在ほとんどかゆみがありません。
完治宣言したいくらい。
はじめはガサガサに乾燥してたいへんだったけど。
朝起きるたびに鬱になった。
でもここ2週間くらいは乾燥もしないし
赤みもひいてます。
薬は保湿剤とポリベビーを薄く塗るのみ。

でも一番よかったのはなんといっても
食生活を改善したことではないかと思っています。
いままでめちゃくちゃだったから・・・
やっぱりちゃんと栄養取らないとだめですね
220やっちゃん:02/08/28 04:35 ID:???
常に清潔にしてミネラルウォーターで目の周りを洗う。(水道水では洗わない。)
にがりをミネラルウォーターで薄めて目の周りにつける。
最初はとてもしみてつらいですが慣れてくればあまりしみてきません。
決して塗り薬はつけないようにしてください。
後、ミネラルウォーター2リットルとヨーグルト(砂糖が入っていない物)
を毎日飲む。(朝、寝る前が効果的)
体にいい物を食べる。(魚、野菜中心に)
まだ、他にありますがとりあえずそれを実行して私は、良くなりました。
別に目の周りじゃなくても体全体に効果がありました。
221名無しさん@まいぺ〜す:02/08/28 13:56 ID:???
最近、江崎ひろこさんていう人が書いている本を読んだんだけど、
ステロイドの副作用のすさまじさがよ〜くわかった。
ほんと、怖い薬ということを再認識。
失明してしまう人がいるなんてね、、こわすぎ、、、
222名無しさん@まいぺ〜す:02/08/30 13:09 ID:t6K5A/aL
>219さま

使用した保湿剤を教えてください。
223名無しさん@まいぺ〜す:02/08/30 15:47 ID:NBt5j5mu
ネオメドロールを5日くらい塗って治ったけど、じわじわと
再発してもとの状態に。こりゃステは使えないですねぇ…
ポリベビーってどこに売ってます?ちょっと試してみたい
224名無しさん@まいぺ〜す:02/08/30 20:17 ID:Xc4Z5C8Z
>>223
おそらく薬局ならどこでも売ってます。
ベビー用の薬としてはかなり有名なようですよ。

ちなみに私もこのスレ見て、ポリベビーを目に塗ってましたが、かなり赤みがひいてきました
225名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 00:09 ID:1ynKch5+
スゴイ!
ポリベビー塗ったら三時間で治りかけてきた!
226名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 00:13 ID:???
(激藁
227名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 14:03 ID:+m7v750b
ポリベビーまぶたに塗ったら乾燥しませんか?
228名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 15:17 ID:HLhefAcZ
乾燥させて皮の再生を促進する。
229名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 17:14 ID:CgpIr7RS
ポリベビー塗ったとたんに全身のアトピーが治ったよ!すごいです!
230名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 17:21 ID:HLhefAcZ
>>229
どのくらいの期間で治った?
231名無しさん@まいぺ〜す:02/08/31 17:31 ID:CgpIr7RS
>>230
1.325秒です!奇跡です!全身の肌が見る見るうちに再生します!
232名無しさん@まいぺ〜す:02/09/21 00:59 ID:f0ohwpcC
アトピコは目の廻りにどうよ?
233名無しさん@まいぺ〜す:02/09/21 03:57 ID:???
プロってなんで子供は使っちゃいけないんだ?
それだけ危険な薬。でも今度もっと子供を治さない様に
するために発売するね。自称進歩的な虐待ママに人気出そう。
234名無しさん@まいぺ〜す:02/09/21 04:19 ID:???
http://yakuyaku.ouchi.to/drug/20/20.htm
免疫抑制剤は恐ろしいねえ。
血中濃度を検出以下に下げても催奇形性があるしね。
235名無しさん@まいぺ〜す:02/09/21 04:26 ID:???
マスコミも金儲けだもんな。
患者を出汁にして製薬会社から金をせしめたいだけ。
236名無しさん@まいぺ〜す:02/09/21 04:40 ID:???
乳幼児の時塗って良い状態のまま治ってしまえば長期間塗る必要が
ないからステロイド皮膚炎にはなりにくいですね。でも年齢が
あがるにつれ塗ってる期間も増えることになります。
237名無しさん@まいぺ〜す:02/09/22 07:15 ID:???
これから一生ステ使って生きていくつもり?
いずれは効かなくなる日がやって来るよ。
脱ステして敢然に治るわけじゃないと思うけど、
少なくてもステを使っている人よりも
健康的だし将来的に見て不安は少ないよね。

ほとんどの人は、ステ使いはじめた当初は
軽症だったんじゃない?
私の場合は関節に湿疹が出る程度でした。
しかしステを長年使用していたせいで全身重症アトピーになって
しまいました。
それも突然重症になりました。
私のようにステ使ったがために重症になって脱ステ
ってパターンの人多いんじゃないですか?
238名無しさん@まいぺ〜す:02/09/22 10:00 ID:???
http://www6.ocn.ne.jp/~kenhouse/s_15my2.htm
プロのリバウンドだよ〜〜ん
239名無しさん@まいぺ〜す:02/09/23 17:21 ID:gIogrAz4
目の下に入ってるシワが気になるんだけど・・・
なくすにはどうしたらいいの(;´Д`)
240名無しさん@まいぺ〜す:02/09/24 20:51 ID:PK46IRzM
目の周りは調子悪い時、掻くとすぐ悪化するからヤですよね。
基本的に何もせずに乾燥させてひたすら耐えるしかないんじゃないかと。
ただ、二重の重なってる部分がなかなか乾かなくて。。。
俺は、発作的に痒くなった時は、アイシャワーつうんですかね、
花粉症の人とかが目を洗浄するやつでしのぎました。薬局で800円位です。
あんまやり過ぎると乾燥の妨げになって良くないみたい。
2週間位で結構良くなって、1ヶ月位で少々掻いても傷にならない程度に回復。
241名無しさん@まいぺ〜す:02/09/25 07:35 ID:???
乳児期に軽症の発疹→ステロイド外用剤→再発の繰り返し
→アトピー皮膚炎→ステロイド外用剤→再発の繰り返し
→10代後半から20代前半で薬頼りの平衡が崩れる→重症アトピーへ
→ステロイド皮膚炎併発→プロトピックとステロイド漬け⇒
間歇的ステロイドあるいは免疫抑制剤全身投与⇒それでも再発を繰り返す
⇒継続的ステロイドあるいは免疫抑制剤全身投与⇒廃人へ
242名無しさん@まいぺ〜す:02/09/27 22:37 ID:???
スポンサー捜しで患者は置き去り。
皮膚科の治験好き、マージン好きは留まるところが
ない。
こっちは迷惑。延々とステとプロで一向に
治らず。
243名無しさん@まいぺ〜す:02/09/29 06:14 ID:o1bes6LX
赤みはだいぶひいたけど、なんか前より皮が厚くなった。
肌触りもザラザラしてる
どうすればいいのかな
244名無しさん@まいぺ〜す:02/09/29 22:55 ID:o1bes6LX
7月末から目が腫れはじめた。もともとアトピー持ちだけど
軽症だった。目が腫れるキッカケとなったのは長時間パソコン使用
による刺激…たぶん火傷みたいなもん。真っ赤に腫れた。
そこでネオメドロール5日間塗ったらマシになった。
やめた途端リバウンドしたけど、やっと自然治癒で酷い炎症が治まった。
でも皮脂が厚くてびみょーに赤い。一ヶ月近くほっといてるけど、
なかなか治らん…もう一回だけ塗ってみようかな〜…
うーん…でもまた酷くなったらヤだしな…でもほっといて治る気配もないし…
あー!悩む…どうしよう〜
245名無しさん@まいぺ〜す:02/09/29 22:58 ID:???
「勘」を積んでいって、「経験」になりますね。
しかし、
検査などで裏打ちされた「数値」をもとに「経験」と
「勘」でいいたほうがより確実と思うのですが。。

「それと、外用剤を使っているだけなら、非常識なほど大量
 (=副腎萎縮が 起こるほどの量)を使用しない限り、
 ホルモンの量を測定しても変化は 見えないと思いますよ。」

この部分、アトピー患者のステロイド使用歴は10年20年ざら
ですが、ほんとに「見えない」んでしょうか。
その辺の知識は自分にはないので、、、。

「現にホルモンのバランスが変わったとしか
 思えないような体調の変化を
 体感したとしても、それはステロイドとは
 関係のない原因によるものでしょう。」

私の経験上では、そうやってほかの要因のせいに
していたが、脱ステをした今、ステロイドの影響が
どれだけ大きかったか、実感しています。
それに、アトピーという慢性の病気で、
コントロールにしろ、長期の使用がある場合、ステロイドを
ホルモンバランスを崩す、大きい要因として考える必要が
あるのは至極、当たり前の自己防衛だと思います。
それに、なぜ、断言できるのか不思議です。
「ステロイドとは関係のない原因によるものでしょう。」と。
246244:02/09/29 23:24 ID:/7qTO6h2
245の言ってることがいまいちピンとこないのですが。
ようするに今の私の状態はステの副作用だといいたいのでしょうか?
5日間、ネオメドロールをごくごく少量塗っただけで?
ステやめてから一ヶ月の間にリバウンド→自然治癒で消炎
まで、できる限りの手はつくしました。
もう一息で治る予感がするのに、そこがなかなか上手く行かない…
こんな時はどうすればいいのでしょう?ハァ
247名無しさん@まいぺ〜す:02/09/29 23:25 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835524314/249-8461115-2237951
アトピー・ステロイド地獄脱却物語
ねもと 健 (著)
248名無しさん@まいぺ〜す:02/09/29 23:32 ID:???
アトピー性皮膚炎を克服完治させた人の経緯を見れば一目瞭然ですが、
一人としてステロイドを使い続けた人は居ません。 つまり、アトピー
性皮膚炎にとってステロイドは薬ではないのです。
249名無しさん@まいぺ〜す:02/09/29 23:51 ID:???
244さんのステ歴にもよるけど、ステ歴が長い人はそのある日突然で
「顔」もアトピーになっていきますが・・。
また、顔のステは影響が大きく、肘、膝などよりも特にステ歴が長い人なら
ほんの数回でステ依存になるし、皮膚自身のステの副作用もすぐに自覚する
レベルになる。
それと、局所のステ自身は結構長く真皮などに残余する。
(数日〜数週間)とすれば、ステ切れで再発とも言える。
あとはご自身の考えでしょう。もう大人までステ依存できたから
これからもと思えばそうすればいいし、大人の脱ステは大変だが、
頑張るならそうすればいいだけ。
250244:02/09/29 23:56 ID:FbQau008
私の目のかぶれは、アトピーではない可能性も強いんです。
他に慢性でアトピー症状がでてるところは特にないし。
たまに汗かくとでるけど。ほっとけばなおる。
ステが対症療法だということはわかります。
でもアトピー性でなくただかぶれただけで、その根本的要因がさき程述べた
PCまたは汗によるものだったら今一度、試しにステを塗ったところで
(依存しなければ)それほど問題はないと思いますがどうでしょう
251名無しさん@まいぺ〜す:02/09/30 00:04 ID:???
>>250
依存は、もともとがアトピーであったかどうか、には関係がないです。
かぶれの原因の方を探してみないと、結局「今一度」が続いていくだけ
ではないでしょうか?
目の周囲ですし、慎重すぎて悪いことはありませんよ〜。

PC使用によるものとすれば、一応ドライアイのような状態が最初にあって
目薬をさしたり、目を洗ったりしていませんか? なんだかドライアイへ
の対策としてしたことが、読んだ感じ原因に思えるんですが……。
252244:02/09/30 00:14 ID:M3hc6Sr2
ドライアイ対策は特にしてません。ただPCを長時間使った直後、
鏡をみたら瞼がかなり腫れてました。最初、ほっといたのですが
なかなか治らなくて。なんだかんだで二ヶ月近く経ちます。
ひどい炎症は退いたのですが、その名残がなかなか消えません。
253244:02/09/30 00:17 ID:M3hc6Sr2
触ったら皮がゴワついてます。
この皮がはがれたら治る予感がするのですがなかなか…
254名無しさん@まいぺ〜す:02/09/30 00:37 ID:???
>>253
そうなのか〜。目のまわりって敏感だからなあ……汗の出方が顏の他の部分と
違うんですよねー。私も今年夏は結構、光化学スモッグと三宅島の硫黄?で
しぱしぱしてました^^; ここの220さんと同じような、塩素のない水で洗う
のが一番効いたな。
そういえば、ネオメドロールは眼科医の処方なのですか? 抗生物質入りだ
から細菌感染がある時だけの薬ですよね。結膜炎ってことかなあ。

なんかやたら一般的な話ですが、一度傷ついてしまった場合、とにかく
洗顔は塩素ない水のみ、洗浄剤ナシで様子見るといいんですが。感染が怖い時は
ちょっぴりクエン酸や塩で牽制するぐらいで……どうでしょうね。寝起きの腫れ
と同じで、温ためる、冷やす交互ってのも、皮脂が出ているようだったら血行を
よくして腫れをひかすのには役だちますよ。
255244:02/09/30 00:50 ID:9sjbvWYX
毎日お風呂で、まぶたにサランラップ貼って汗だしてますw
結構いいみたい。何もしないより皮のむけかたがはやい。
今 メドロールを超極少、片目の一部に塗ってみた。直径八ミリくらい
明日から学校なので憂鬱…
256244:02/09/30 01:11 ID:9sjbvWYX
超微量塗ってたった数分だけど、皮のはがれ方がちがう。早い!
やっぱすごいですねステは。依存しちゃう気持ちわかる
慎重に使って様子みます
257251,254:02/09/30 02:05 ID:???
>>256
ありま。過去ログ倉庫にも参考になりそうなスレあったので、紹介だけ
はしときますね。「朝起きたら目が開かない!」スレです。
http://life.2ch.net/atopi/kako/1017/10178/1017897203.html
……塗っちゃったのかぁ(T_T)という気分ではありますが。
258244:02/09/30 03:25 ID:9sjbvWYX
うーん…ステ塗った左目のほうが右よりちょっと腫れてる
気がするのは気のせいか…
あぁもう早くこの地獄から解放されたい…
259244:02/09/30 03:47 ID:M3hc6Sr2
やっぱどう見ても塗った左目が前より赤くなった…ので落とした。
もうやだァーーーわぁぁん!!泣
260名無しさん@まいぺ〜す:02/09/30 09:07 ID:???
>246
ステ歴が長い人の典型的パターン。
首から下のステの影響である日あなたみたいに始まる。
そしてまた、顔にもステ。
全身との繋がりで考えれば、顔はステの弊害の方ばかり早く現れるね。
261244:02/09/30 10:39 ID:iT3fxoQt
ステ歴が長いって言われても、今までステなんて滅多に
塗ってないんですが…。目のまわりも、あまりステに頼らずここまで治しました
他にはアトピー症状はでてないんだけどなぁ
2622チャンネルで超有名:02/09/30 11:05 ID:gN1uKXrO
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
263名無しさん@まいぺ〜す:02/09/30 14:41 ID:???
>>260は何でもステのせいにする脱ステ過激派馬鹿の典型。
264名無しさん@まいぺ〜す:02/09/30 22:02 ID:???
ステの問題点は、ステを使う毎に次のアレルギー反応が
エンハンスされること。
それも強いステ外用や内服ステほどそれが大きくなっていく。
だから今度、アレルギー反応を起こした時には、
内服ステに前に頼った人はまた、内服ステで治まらなくなってくるように
なりがち。
それを繰り返すうちに内服ステの休薬期間も徐々に短くなって
くる。そして、内服ステ依存完成となる。

これを内服の部分を外用ステに換えるとアトピーの成りはじめのコロを
思い出してよく考えてみよう。
湿疹→ステを塗る→湿疹が治まる→ステ休止→湿疹→
ステを塗る→以後これを繰り返し→→ステ外用を止めれない身体になる。
265244:02/09/30 23:05 ID:9sjbvWYX
エンハンスですか。それで以前使ったことのあるネオメドが
効かないわけだ。一度強いのをガーンと塗ってみたら
いいかな?それであとは様子を見るかたちで。またリバウンドする
ようならもうステはあきらめるし。腫れは退いたけど皮膚が
ただれてるんだよな…皮脂も気持ち悪い。
ほんとに、どうすればいいんだ…
266251:02/10/01 01:54 ID:0bkleW4d
>>265
強いのをガーンって^^; 244さん、なんだか自分で薬を買って処置してらっしゃる
ような書きかたなんで、読んでて不安になるのですが〜^^;
目の場合、顏のどの部分より、影響が深刻なので、自分でそんなコワイことしない
方がいいです。白内障・緑内障・網膜剥離などの心配が、「若くても」あるんですよ。
また、皮膚のただれの原因を把握せずにステロイドを使うと、かえって悪化する
場合が多々あります。
ちゃんと眼科に行ってくださーい(T_T) 眼科はきちんと薬の説明してくれるところ
にね……。
267名無しさん@まいぺ〜す:02/10/01 11:09 ID:???
緑内
障(眼球の内圧に異常が起きて視神経に障害を起こし、放置すると失明する病
気。)は遺伝子の異常により発病する事が分かっています。 これはTIGRという
遺伝子に変異がある事が原因の様なのですが ステロイドを使った時に生じるたんぱ
く質と TIGRという遺伝子が作るたんぱく質が同じである事が分かりました。
この事は間接的ではありますが、ステロイドの副作用で緑内障が発症する と言う事
の証明ではないかと思われます。
268244:02/10/01 11:32 ID:EFn4RYLU
二回ほどステ塗ったけどやっぱり悪化した。なんか、ステ焼けしたみたい。
リバウンドがこわいです。病院行ったらステ処方されて、
一週間ステで抑えてから保湿して。で終わるので…。
一度実践してイタイ目みてるからもう信用してない。
もう自分の手には負えない。アレコレ塗って悪化させるの
やだし…。半年後に完治してることを祈るのみです
269名無しさん@まいぺ〜す:02/10/01 11:49 ID:???

>244
こんな感じで首から下のステを塗っていたら顔に出るようになるよ。
http://www7.ocn.ne.jp/~asahi55/zikkan2.html
270244:02/10/01 12:00 ID:AdRPJQg+
今まで普段はステは塗ってなかったってば
いつか治るのかどうかが気になる。いつか治るよね…
271名無しさん@まいぺ〜す:02/10/01 12:23 ID:???
272251:02/10/01 15:18 ID:0bkleW4d
>>270
絶対治るって私は244さんと一緒に信じるから! もともと持ってる身体の抵抗力
だってたいしたものなんだよ。時間はかかるけど、じっくりいこう〜。
抗生物質のみでステなし、の治療が必要に感じるんだけど、感染症の心配は
ないのかな……。目のそばだと、塩や酢で「悪い菌を減らして常在菌を
元気にする」昔ながらのやりかたがむずかしいよね。(塩スレ・木酢液スレ・
水スレをできればチェックしてみて)
273名無しさん@まいぺ〜す:02/10/01 15:20 ID:???
ステロイド塗ってて治っちゃう人はいない。
治ったというなら,ステロイドはもう使わないはず。
だんだん効かなくなる,というより,抑えられなくなる。
ステロイドは症状を体の中に封じ込めるだけ。
だんだん症状が蓄積されていく。
脱ステロイドで治る,というのはその症状を吐き出した後。
つまりリバウンドを経てから。
またたまにしか,ステロイドを使わない,というのもだんだん
使わないスパンが短くなる。
これも最後に効かなくなる。
早めに効かなくなるか,20年,30年で効かなくなるかの違いだけ。
274名無しさん@まいぺ〜す:02/10/01 15:31 ID:???
怖くてステ・プロ離脱に踏み切れず、脱ステ・プロ患者を反感の対象にして、匿名でレス付けまくっ
てた連中で、 結局ステロイド効かなくなって離脱せざるを得なくなった人知ってるよ。
離脱の辛さに加えて、自分自身が以前発していた言葉がそのまま自分に突き刺さってき
て、すごい自己嫌悪に陥るんだって。
275名無しさん@まいぺ〜す:02/10/01 15:45 ID:???
主作用(痒み、炎症を押さえる、見た目きれいになる=血管収縮)がある
 から使いたくなる。と同時に副作用も塗っていることに気づいている人は
 少ない。 異化作用、リンパ球抑制、皮膚萎縮、免疫系バランスに異常、
 T細胞を骨髄に隔絶して減少させる。T細胞、マクロファージからのサイト
 カインの産生を抑制。Th1細胞のほうがより強くステロイドの影響を
 受け、アトピー素因には病態を増悪方向へシフトさせ、低濃度のステロイド
 が炎症性サイトカインの作用を増幅、些細な刺激により悪化しやすくなる
 免疫系バランスを変え、細菌、ウイルスに罹患しやすくさせる。炎症を
 抑え込むためにさらにステロイドを必要とし、依存性、習慣性に陥り、
 中止、中断が時間経過とともにより困難な状況になってくる。
  素人がうまく使えているふうにみえて、知らない間に利息がつもり
 つもって身動きがとれなくなってしまう町金融的な面も合わせもつ。
 そういった問題を糊塗し、一般的治療としてガイドラインに第一選択と
 して入れるトップダウン式医療があるかぎり、このようなスレは永遠に
 続く。
  リスクを承知で使っている方にはなにも申しあげることはありません。
276名無しさん@まいぺ〜す:02/10/03 15:08 ID:???
アトピー性皮膚炎の治癒は遷延し成人患者が増加する傾向にある。こ
のことは昨今言われているようなsteroid phobiaが社会問題化する以
前からの現象として西岡ら11)によって1991年に指摘されており、少な
くともステロイド外用剤がアトピー性皮膚炎に長期的な意味で本当に
有効なのか?についての懐疑を投げかけるには十分だろう。筆者は一
年以上の長期観察例においては、ステロイド非使用群の方がステロイ
ド使用群よりも寛解傾向が高いことを示している12)。
 このような長期連用に内在するかもしれない薬物療法の危険性に関
しては、開発治験の段階でチェックすることは現実的に不能と言わざ
るを得ない。このような課題に回答すべきは実地診療に携わっている
我々臨床医であり、もしもこのような重大な現象が見過ごされてきて
いるとすれば、皮膚科医全体としての責任問題と言っても過言ではな
い。学会や厚生省研究班が中心となって検証に取り組むべき価値があ
ると考える。
 日米のステロイド外用剤の添付文書を日本医薬品集とPDR
physician's desk reference )とで対比してみると興味深い結果が
得られる。alclometasone dipropionate(アルメタ軟膏)は、PDRでは
277名無しさん@まいぺ〜す:02/10/03 15:08 ID:???

「1才未満の患者には勧められない。3週間を越えた使用は安全性が確
立されていない」とありclobetasol propionate(デルモベート)は、
PDRでは「12才未満の患者には勧められない」とある。mometasone
furuoate(フルメタ)は、PDRでは「2才未満の患者には勧められな
い。3週間を越えた使用は安全性が確立されていない」と記載されてい
る。
 hydrocortisone acetateは米国でOTC ( over the counter ) として
医師の処方なしに購入できるが、Directionsとして「2才未満の患者は
使用してはならない。12才未満の患者は医師と相談せよ。7日使用して
改善がなければ使用を止めよ、そして他のいかなるヒドロコルチゾン
製剤も医師との相談なしには使用してはならない」と明記されている
13)。
 このような警告は、皮膚表面の体積に対する割合の大きい乳幼児の
下垂体副腎機能への影響を懸念しての事のようだが、結果的に乳幼児
期でのステロイド外用剤の使用または連用を自然に控えさせていると
考えられる。本邦での「成人アトピー性皮膚炎」の増加が、もしも乳
幼児期のステロイド外用剤の多用に一因があるならば、十年ほどの
cohort法による疫学研究によって回答を出すことが出来るのではない
だろうか。
 ステロイドを離脱してリバウンドを越えたあと自然寛解してしまう
「成人アトピー性皮膚炎」の患者たちを目の当たりにするにする毎
に、この患者たちはひょっとしたら、ステロイドを使わなければとっ
くの昔に自然治癒し終えていたのではないだろうか?という疑念を筆
者は抱く。
278名無しさん@まいぺ〜す:02/10/04 08:32 ID:???
279244:02/10/05 22:25 ID:EbFSUi/w
微妙にリバウンドらしき症状が…どうだろ
赤くなった
一度ステぬってから皮脂はへったのになぁ…
280脱アトピー:02/10/05 22:45 ID:???
はじめまして!!
皆さんアトピーで苦労されていますね。実は僕もずっと小さいころから悩まされ
ました。この年まで病院に言ってはいつもIGEの数値(1150)を言われ、????
でも3ヶ月前にいい薬?か健康食品か分かりませんが、知り合いの紹介で
出合いました。中身は、日田天領水と同じ成分の活性水素が,なんとその水の80倍以上
(一カプセル)入っているらしく、飲み始めて2週間ぐらいで直っていくのが分かりました。
アトピーにはかなり悩まされましたので、同じ思いの人がいましたら、
メールをいただければ・・・・・・・
281あげ:02/10/06 07:59 ID:kYBbtEr7
あげ
282名無しさん@まいぺ〜す:02/10/06 16:58 ID:???
今脱ステしてる人たちは使いつつもその薬について
の知識はなかったということ?

たとえばこの程度の症状ならばこの薬きつすぎるとかっていう知識。

私自身も数年前ステロイドが問題になるまでよく知らずに
使ってたんですが、たしかに医者が言ってくれてたらもう少し
慎重になってたかも。
283名無しさん@まいぺ〜す:02/10/06 23:02 ID:7O6UJxm8
age
284名無しさん@まいぺ〜す:02/10/07 18:55 ID:URYN4dhq
最初は知らんかったな。つかステロイドって名前自体知らんかったよ。
後半はステはあんまよくないってうすうす気づいてたけど。
俺は離脱して、結構好調なんだけど、
目の周りだけは、たまに悪化する。
リバウンドも目が一番きつかったし。
どうにかならんもんかね。
285名無しさん@まいぺ〜す:02/10/07 19:42 ID:5nluWWLM
つーか ステロイドが効かないんだけどこんなのってある?
依存ではないよ
286名無しさん@まいぺ〜す:02/10/07 19:57 ID:5nluWWLM
それにしても鬱だ…もとの自分の顔が思い出せない。
こうなるまではけっこう評判の美少女だったのに
287名無しさん@まいぺ〜す:02/10/07 20:35 ID:???
>286
でもそれで心は綺麗になれたかも
288たかちゃん:02/10/07 20:48 ID:???
アトピー治すなら、病院よりももっといい方法がありますよ。
わたしが、知ってる方法は、体質改善によるものですが、詳しくは
長くなるのでメールくだされば、メールにて案内させてもらいます。
289名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 16:22 ID:pbwtq7Oi
そろそろ三ヶ月経つ。やっぱり皮膚科行ってくる。
ネオメドロールが嫌い
&ステ依存がコワイ&腫れてるというよりゴワゴワで赤い
&プロトピックなど非ステの軟膏でいいものはないか&早く治したい
旨を伝えてきます…鬱
290名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 17:52 ID:???
プロトピックはステロイドよりも依存性が強力。
291名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 18:38 ID:VFa9FGra
まじですか でもステは経験上、ジワジワと抗炎症するけど完全には
治まらず、それが原因でまたジワジワ酷くなる気がします。
プロはスパーンと治まるようなのですがリバウンドも
スパーンとくるの?>>188みたいな例もあるみたいだけど、
どうなんでしょう。使ったことないからわからない
292名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 19:44 ID:qXJrcHNe
うちの子と旦那はダブで関節のところに出来るブツブツが治りました。
乾燥肌のかいかいもなくなりました。ただ、肌の丈夫な私にはアカが溜まり易い
さっぱりしない石鹸ですが・・
293名無しさん@まいぺ〜す:02/10/08 20:45 ID:tsgferjA
さっき皮膚科いってロコイドとプロトピック貰ってきた。
そんなにひどくない(うすーく赤くて皮脂が厚い)んだけど
どっち使ったらいいと思う??
今まではネオメドロールを五日ぐらい塗ったことがある。
完全にはよくならなかった。
294:02/10/08 21:58 ID:???
■マルチポストって何?
マルチポストとは、同じ質問等を複数のスレッドや板に書き込むことです。
最初の回答以外は無駄骨となりますし、またそのスレッドでの回答を信用していない
印象を与えますので回答者に対しても失礼です。絶対にやらないようにしましょう。

別のスレッドや板で聞きなおす場合は、
「この質問は〜〜で聞きなおします」とひと言書いておきましょう。
また移動した先では、
「〜〜で回答が得られなかったため、移動する旨を書き込みこちらに来ました。
改めて質問します」と書いた後、質問しましょう。
295名無しさん@まいぺ〜す:02/10/09 08:44 ID:???
ステロイド塗ってて治っちゃう人はいない。
治ったというなら,ステロイドはもう使わないはず。
だんだん効かなくなる,というより,抑えられなくなる。
ステロイドは症状を体の中に封じ込めるだけ。
だんだん症状が蓄積されていく。
脱ステロイドで治る,というのはその症状を吐き出した後。
つまりリバウンドを経てから。
またたまにしか,ステロイドを使わない,というのもだんだん
使わないスパンが短くなる。
これも最後に効かなくなる。
早めに効かなくなるか,20年,30年で効かなくなるかの違いだけ。
296名無しさん@まいぺ〜す:02/10/09 08:54 ID:H0qye0NG
ロコイド三時間塗ったら嘘みたいに良くなった。
元の皮膚に戻るまでネオメドロールとコレで様子みます。
ぶりかえすの覚悟だけど。そのかわりぶりかえしたらもうステは使いません
297名無しさん@まいぺ〜す:02/10/09 11:29 ID:1BU8+B/f
29820♀:02/10/10 11:10 ID:K8TBEgkw
以前このスレに書き込んだ方で、治った方いらっしゃいますか?
発症〜治った期間とその経緯を教えていただきたいです。
なかなかよくならないので精神的に参ってます…瞼だし。
発作的にステロイド塗ってしまったりして、鬱…。
弱ステとはいえ、三日間も塗ってしまった…もう…ハァァ〜…
299名無しさん@まいぺ〜す:02/10/16 10:51 ID:???
ステロイド塗ってて治っちゃう人はいない。
治ったというなら,ステロイドはもう使わないはず。
だんだん効かなくなる,というより,抑えられなくなる。
ステロイドは症状を体の中に封じ込めるだけ。
だんだん症状が蓄積されていく。
300名無しさん@まいぺ〜す:02/10/16 10:54 ID:???
ステロイド塗ってて治って、もう使わなくなった人はおおぜいいますよ。
というか、全体ではそういう人の方が多数派。
301名無しさん@まいぺ〜す:02/10/16 12:34 ID:ZNi15psK
302名無しさん@まいぺ〜す:02/10/16 13:54 ID:???
>>299
同意。
303名無しさん@まいぺ〜す:02/10/16 14:00 ID:vxTRWgkO
ステロイドはむやみに使ってはいけない!
その正しい使い方は医師も知らないので出来る限り避けることだ。
使い始めに良いことがあっても、使い続けるうちに破滅が訪れる
医師はその破局から決して救ってはくれない!方法を知らないから・・・
304名無しさん@まいぺ〜す:02/10/16 14:09 ID:???
ス剤は悪魔の薬である!!
ス剤は悪魔の薬である !! ス剤は悪魔の薬である!!
ス剤は悪魔の薬である !! ス剤は悪魔の薬である!!
ス剤は悪魔の薬である !!
305名無しさん@まいぺ〜す:02/10/16 14:28 ID:???
>>300
禿げ同
306名無しさん@まいぺ〜す:02/10/17 22:22 ID:9NgW698g
>304
それは極端な意見だと思う。
307名無しさん@まいぺ〜す:02/10/17 22:31 ID:???
皮膚科医の特徴
1.理由も述べずに批判だけする。
2.ステを塗らないと批判し、指示通りステを塗って悪化
したら勝手に塗り過ぎだと批判する
308\(~o~)/:02/10/18 00:29 ID:6peseb7d
私今目のまわりが赤くなってるんですけどプロトピックかステロイド塗ろうか迷ってるんですけどこの場合はどうしたらいいでしょうか?
309名無しさん@まいぺーす:02/10/18 00:45 ID:6OrWX/Kd
触らない,こすらない,なにも塗らない,
少し冷やしたり暖めたりしてみる、自然治癒を待つ。
それが一番いい。
310\(~o~)/:02/10/18 00:52 ID:LqYiFgpF
でも学校で目のまわり赤いのとか辛いんです(;_;)
311名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 01:01 ID:???
根性しかない
312\(~o~)/:02/10/18 01:03 ID:LqYiFgpF
根性で学校行けってかい?
313名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 01:07 ID:???
俺は根性のみでやってきたからさ。
314\(~o~)/:02/10/18 01:12 ID:En+OTBb2
そーなんですか!薬ぬらないんですか?私は薬に頼らないとだめになってしまいました。まわりからイロイロいわれそうだし。
315名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 01:14 ID:DDdRd+1w
ステロイドは体内でも作られる成分だそうだ。
外から付けると身体がステロイドを作るのを休むので、
塗る量が増えていったりするのだそうだ。

私は界面活性剤入りの洗剤を使用しないようにしたらだいぶ良くなった。
それと擦らないように、かゆみ止めとしてヨモギ入りローションを塗りました。
316名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 01:17 ID:???
薬塗って学校に行ける?テカるのヤダよ
317\(~o~)/:02/10/18 01:20 ID:6peseb7d
でも今傷があるんでしみると思います(>_<)私は毎日寝る前ユースキンって薬局に売ってるやつぬってます(^-^)
318名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 01:25 ID:iIKjWDMn
そう!!根性大事!!私も目のまわりやら赤いけど子供を外で遊ばせにゃならん、根性根性!!私は何も塗らず毎日温水冷水交互に顔付けてるよ。まだ赤いけどここ数日は何とかお化粧もできそうなとこまで落ち着きつつある。根性!!
319\(~o~)/:02/10/18 01:31 ID:LqYiFgpF
根性でのりきります。中間テスト中だから寝不足で皮膚の調子また悪くなってきてるから辛いんですよね(^o^;普通の人の皮膚がうらやましい!
320名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 01:36 ID:???
両まぶたが腫れて片目見えなくなっても休まず眼帯しないで学校いった。休むと負け癖がつく。やはり根性しかない。
321名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 01:39 ID:iIKjWDMn
本当羨ましいよね。いつも綺麗にお化粧してる近所のママを見るとしゅるる〜と穴に隠れたくなる自分もいるよ。でも隠れたって治らない、根性!!テスト終わったらたくさん寝れるとよいね♪
322\(~o~)/:02/10/18 01:51 ID:6peseb7d
友達とか化粧して肌がさらにキレイになってるからほんとうらやましい!早く寝たいです。ありがとうございます(^-^)それじゃあ勉強します!おやすみなさい。
323名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 05:25 ID:Pn0aoxD5
脱ステ脱プロしてから3ヶ月(ポリベビーのみ)
目の周りの赤みもほとんどなくなってきました。
顔のアトピー自体かなりよくなってます。
なにがよかったのだろう?
野菜ジュースと浄水器かな?
324名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 06:10 ID:???
ステロイド塗ってて治っちゃう人はいない。
治ったというなら,ステロイドはもう使わないはず。
だんだん効かなくなる,というより,抑えられなくなる。
ステロイドは症状を体の中に封じ込めるだけ。
だんだん症状が蓄積されていく。
脱ステロイドで治る,というのはその症状を吐き出した後。
つまりリバウンドを経てから。
またたまにしか,ステロイドを使わない,というのもだんだん
使わないスパンが短くなる。
これも最後に効かなくなる。
早めに効かなくなるか,20年,30年で効かなくなるかの違いだけ。
ステロイド塗ってて治っちゃう人はいない。
治ったというなら,ステロイドはもう使わないはず。
だんだん効かなくなる,というより,抑えられなくなる。
ステロイドは症状を体の中に封じ込めるだけ。
だんだん症状が蓄積されていく。
脱ステロイドで治る,というのはその症状を吐き出した後。
つまりリバウンドを経てから。
またたまにしか,ステロイドを使わない,というのもだんだん
使わないスパンが短くなる。
これも最後に効かなくなる。
早めに効かなくなるか,20年,30年で効かなくなるかの違いだけ。
325名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 06:18 ID:Pzj+iYB+
このスレって一年前でしょ、>>1はその後様態どうなのかな?良くなったかな。
326名無しさん@まいぺ〜す:02/10/18 07:27 ID:???
悪魔の薬 ステロイド これは厳然たる事実である
自分があるいは友人などがステロイドで治った人は、役に立つよく効く薬だと思っているかも知
れないが、真実が見えていないと言わざるを得ない。人に役立つ効能がステロイドにあるのは
間違いないが、その効能を遙かに超える害作用を持つ。その効能も何かを治すのではなく、症
状を一時的に消すだけのことだ。
ゆえに悪魔の薬と呼ばれる。

「要は使い方だ」と主張する人(医者に多い)も現実を分かっていないと断ぜざるを得ない。
「慎重に使う」、「可能なら使わないで治す」との決意を持って患者に向かっている医師はきわ
めて少数派だが、その医師ですら「副作用をあるいは効果の消滅を見て使用を止めるか別の
弱いステロイドに切り替える」という対処法しかない。そうでない医師はそれこそ副作用に苦し
む患者を山と作って首を傾げるだけ。そのうち患者が我慢できなくなって他の病院に移るか、
代替医療に向かって離れるのを待っている。勿論その間の医療費はちゃっかり頂くという寸法
だ。そして大抵はそのときの患者の状況は初診時より悪化しているのだ。
327名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 00:51 ID:aHyE9l4B
左目の周りが象の皮みたいになってかなり鬱。赤いし〜
328名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 01:16 ID:IBz6KF4r
みんな、がんばって耐えきろうね!苦しみの後には喜びがあるはず
329名無しさん@まいぺ〜す:02/10/19 01:41 ID:???
死あるのみ
330名無しさん@まいぺ〜す:02/10/20 13:33 ID:???
自分はレメディ-クリームってのを使ってる。
2000円くらいで売ってるよ。
目の周りというか顔全体に使ってる。
かゆみが収まるからオススメ。

まつげの生え際がかゆくなる時は
目薬さしてる。(多分、ステロイド系の目薬)
かゆみが消える。
331名無しさん@まいぺ〜す:02/10/22 10:43 ID:???

免疫抑制剤(ステロイド)を使わないようにしよう
 ステロイドはアレルギーや炎症を魔法のように消してしまいます。実はその
魔法には免疫機能を直接的に抑制するという仕掛けがあります。この強力な薬剤を症状
が非常に重篤な場合に使うにしろ、その場合でも短期使用、つまり二ないし三週間に止めるべき
だと言われています。軽度または中程度の症状に対して、また何カ月も何年も連続してステ
ロイドを使用するのは嘆かわしい限りです。
 ステロイドは非常に毒性が強く、依存性も高くなりがちです。病気を治すの
ではなく、それを抑えつけ、自然に備わった治癒力が働くチャンスを奪ってしまいます。
また、免疫力も弱めてしまうのです。
332眼精疲ろ男:02/10/22 19:34 ID:???
数ヶ月前から目と目の周りが痒くなってきた。
で、少しそれ関連のことを調べていら、
ある項目を見つけた。

それは「眼精疲労」。
もう既出かな?
眼精疲労の病状には「ドライアイ」や「目のかゆみ」があるそうな・・・。

目のしつこいかゆみにはかなり悩まされているので、
これから個人的に実験してみようと思います。
333名無しさん@まいぺ〜す:02/10/22 22:03 ID:XcY4nhP4
半年くらい前異様に目の周りが痒くなり、皮膚がポロポロ落ちるようになったので
皮膚科(皮膚科専門ではない)へ行った
そこで処方されたのがネオメドロールEE
確かにそれ塗れば一時的によくなるんだが、また塗らなくなると元に戻る
薬が切れる(もしくはなくす)とまた病院へのくりかえし

引っ越したので病院変えて、いままでの進捗状況話したらそこの医師は
ため息でした開口一番
『短期決戦で治しましょう』
と言ってくれました

てかまえの病院次はいついつきてくださいなんて一度も言わなかったです
よくよく考えたら、本気で治す気ないですよね、その医者

とりあえず、こんどの医師は1週間後来てくださいと言いました

もうちっとだけ医者を信じてみます
334名無しさん@まいぺ〜す:02/10/22 23:31 ID:???
目ん玉くり貫いてメクラになれば?
そしたら免許剥奪だし免許の写真で悩まなくていいじゃんw
335眼精疲ろ男:02/10/23 12:54 ID:???
>>333
俺も似たような状況です(;´Д`)
この目のかゆみが白内障とか網膜剥離につながるんだろうなぁ。
そう考えるとやっぱ怖いですよね。

とりあえずパソコンを使う時間を自分は減らしてみます。
それと平行して、目を酷使している時間を計って、
少し冷静に分析もしてみようかと思います(後で報告するかも・・
336名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 13:29 ID:2CvDqNfV
叩くと網膜はく離。決して叩いてはいけない。
337名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 14:32 ID:???
プロトピックが出た始めの時は、ステロイドの二の舞になってはいけないと、
使用上の注意も副作用もずいぶん丁寧にしていた。
でも1年2年たって、とりあえず効いて患者が喜ぶ=売れる薬という意識だけが生き
残り、
副作用がない!いい薬、というおバカな説明をする医者が出始めた。
さらにそれをそのまま受け取り、知り合いに
「副作用がなくて良く効くお薬です。あなたもぜひ塗ってみて」
などと勧める大バカな患者もいる。

ステロイドで悪化する患者がいる事を隠せない状況になった時
「患者が勝手に塗ったからだ」
という言い訳を皮膚科学会はやったが、プロトピックの時は
「患者がバカだから」
とでも言い出すだろう。
338名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 14:50 ID:???
>333
それなら最初は長期投与の予定だったん。
言い方が違うように見えてもやっていることは同じに見えるけど。
339名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 14:55 ID:???
>>333
短期決戦つたら単純に強いステ投与じゃないのか?
別に煽ってるわけじゃないです。
340名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 15:15 ID:???
ステロイドとプロトピックを取られたら、
私たちは武器を取られたようなものです、と言ってたな。
もし、それを使わずにアトピーが治せるなら、
私たちは食いっぱぐれる、とも。
医師のテーブルの上には無数のステロイド・チューブ。
患者には大量のステロイド処方。それもホイホイと処方箋だけ出す。
しかし、ものすごく繁盛している天野皮膚科。
341名無しさん@まいぺ〜す:02/10/23 15:17 ID:???
>339
そう思う。ステ切れするまではいいが。
瞼が腫れ上がるし、最悪リバウンド時に緑内障になるだろうね。
342名無しさん@まいぺ〜す:02/10/24 19:30 ID:HbY3CY+W
ワセリンがあわないのかなー。
夜塗って朝おきると赤いんです。
でも、ワセリン以外でまぶたのかさかさに塗れるものが
あるでしょうか?
343名無しさん@まいぺ〜す:02/10/25 12:05 ID:q19ow1J6
風呂でラップ貼ってまぶたからダラダラ汗を流し、水飲んで何も塗らず寝て、
化粧で隠して、触らず気にしないように生きてたらかなりマシになった
アセロラ毎日飲む
344名無しさん@まいぺ〜す:02/10/25 14:42 ID:0iFqkRYq
顔だけに早く治したくていろいろやってみたけど私は結局カサカサは我慢して何も塗らずに早く寝るのが一番早く治るみたい
345名無しさん@まいぺ〜す:02/10/25 18:29 ID:e+87QV/F
目の周りが赤くなったときはプロトピックを塗っている者です。
落ち着いたら、洗顔後目の周りだけ化粧水をつけられないので
ワセリンを塗っていますが、皆さんはどうされてますか?
342さんと同じような質問になってしまってスミマセン。
346眼精疲ろ男:02/10/25 23:28 ID:M04V5gYm
報告です。
なんかよく分からないけどかなり病状が回復しました。
目のかゆみは今はあまりないです(アトピーは依然として続いてます)。

いまテスト期間で連日徹夜。
目をかなり酷使しているはずなのに・・・(;´Д`) ホワーイ?

自分の生活の変化をありのままに語ると、
ヨーグルトを取るようにして、
慢性的な下痢をある程度解消(最近ずっと下痢でした・・)。
寒くなってきたために肌から粉が吹きやすくなった。

とりあえずそんなところです。
目の周りにアトピーのある方、治療がんばってください。
347名無しさん@まいぺ〜す:02/10/26 02:40 ID:5UH6PuMo
目のまわりの赤みなんとかならないかね〜
色白なんでかなり目立つ・・タヌキみたい・・・・・・・・鬱
明日学校行きタクな〜い
348名無しさん@まいぺ〜す:02/10/26 04:30 ID:???
皮膚科領域:ステロイドの長期使用は皮膚真菌症を誘発
増加するステロイドによる異型白癬
349名無しさん@まいぺ〜す:02/10/26 15:03 ID:G91tYWTk
目の周りの赤みかさかさ みんな何塗ってるの?
なんにもしないほうがいいのかな。
ほんと 治んない。。。。
350名無しさん@まいぺ〜す:02/10/26 15:24 ID:???
何もするな。清潔だけ心がけろ。
赤いということは炎症中なのだ、黄色い汁ガンガン出てるのとは
また違う状態なのだ。
炎症は押さえ込もうとすればするほど活気付いてくる。
地下鉄に乗ってたら学生とおぼしき男が目の周りと頬の赤い湿疹に
乳液らしきものを塗りたくっていた。
容器の感じからして無印っぽかったのだが、変なもん塗ると余計に痒く
なるぞ、と言いたかった。
351名無しさん@まいぺ〜す:02/10/26 16:15 ID:???
  手におえねいんだったら、「私の手にはおえません」と
いってほしいね。そしたら他の医者を探す気になる。
手におえないのに金儲けの為のステロイド漬けで失敗したら
今度も二匹目のドジョーを狙って依存性抜群のプロトピックをだらだら出し続
ける
医者ははっきりいってだるい。
352名無しさん@まいぺ〜す:02/10/26 20:40 ID:???
あちこち貼り付けんな、脱ステ出来ずに結局は医者に頼りっきりの野郎
353名無しさん@まいぺ〜す:02/10/26 21:53 ID:???
ステロイドは初期の皮膚炎には抜群の効果があるよ。
ただ慢性化し、ステロイドが一時的な炎症やかゆみを抑えるだけになったら、
確実にステロイド皮膚炎患者の出来上がり。
1年以上脱ステ、脱軟膏、脱保湿が出来ているならそんな
心配することはないけどね。
354名無しさん@まいぺ〜す:02/10/28 15:25 ID:???
>353
そうだね
355333:02/10/28 20:34 ID:h193sdYt
1週間後再度病院へ

ここ数日、薬をまったく塗らなくても痒くなりもせず
いたって順調です
次に処方された軟膏は非ステロイドのものでした
ホントに痒くなったら、前の(ステロイド)ものとまぜて塗ってください
と言われました

てかホントに大丈夫っぽいです

ま、なぜか目だけにアトピーが出てたんでアトピー体質は
それほど強くなかったからかもしれませんが完治しそうです


356名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 13:09 ID:CVonc6bp
私なんてほっといたら炎症はひいたけど目の下の脂肪が瞼に移行してクマと瞼
の色素沈着、皮脂癒着がすごいよ…治るの?まじ、鬱
357名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 17:36 ID:???
いろんなHPを覗いて、偶然見つけたアトピーにも効く化粧品のサンプルを取り寄せました。(10cc)
1人1回限りで500円分の切手を入れて頼んだ物なんだけど、何となくいいみたい。
目の周りの赤みも少し引きつつあるようだし、分厚くなった皮膚が少し柔らかくなったような・・・
でももうないの・・・。注文したいんだけど、50ccで7500円と高価なので、アトピー貧乏の私には簡単に手がでません。
金持ちになりたい・・・
358名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 17:57 ID:mSIh4Dy4
一番弱いステ(一番処方されるかも?)「ネオメドロールEE軟膏」
を長く塗ってる人いますか?どうですか?
目に入ってしまうぎりぎりの部分はそれを使い、瞼の上は、
アズノールを塗っています。
359名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 20:59 ID:???
>358
アホですか?目の周りのステは白内障、緑内障まっしぐらですよ。
360:02/10/29 21:49 ID:mSIh4Dy4
ネオメドロールEE軟膏は、眼軟膏なんで、目に入っても大丈夫と
聞きましたが、、、、逆に、眼軟膏以外が目に入る方がやばいんでは
ないかと、、、、他に眼軟膏あります?
361名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 22:13 ID:S+CRew5s
ネオメドロールは中途半端だからおすすめしない。実際ぶり返したしね。
ステつかうなら中程度のをほんの数回塗って治すほうをおすすめするよ。
使わないほうが、リバウンドのリスクがない分確実だけど、時間かかるね。
362名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 22:15 ID:???
ggggg
363名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 22:16 ID:???
目の周りのアトピーの対処法教えて下さい!
364眼精疲ろ男:02/10/29 22:32 ID:???
腹壊したらまた目の周り悪化してきた。
つらいなぁ〜
365名無しさん@まいぺ〜す:02/10/29 23:41 ID:NRESADJc
デキサメサゾン眼軟膏は?目の周りの赤みは引いたよ。けどクマは治らず。
366うり:02/10/30 00:04 ID:KPQrLNJd
皮膚科にいけば 一時的なものなら三日くらいでなおるよ
367名無しさん@まいぺ〜す:02/10/30 00:29 ID:sp/sh7Mm
そうそう、クマできるよね!かなり目立つし、恥ずかしい。
これって炎症から目を守るために目の下の皮下脂肪が瞼に移動してるからだよね、たぶん
アトピー治ったら元に戻るんだろうって信じてるけど…
368名無しさん@まいぺ〜す:02/10/30 00:34 ID:Hj0bEeyq
デキサメサゾン眼軟膏って、ステなの?
ステじゃなかったら、使いたいな。
369名無しさん@まいぺ〜す:02/10/30 04:22 ID:???
いつのもいい調子でステ・プロ漬けに誘導するT原。
子供がステ依存症になっても治療に疑問を感じない母親達。
アトピー患者を食い物にする悪徳皮膚科。
みんなDQN
370名無しさん@まいぺ〜す:02/10/30 04:23 ID:???

>デキサメサゾン眼軟膏って、ステなの?

ステ。どこの皮膚科でもらった?
名前キボーン。
371名無しさん@まいぺ〜す:02/10/30 04:35 ID:???
急にやめようがやめまいが、

アトピーにステロイドを使わせる医療が悪いに決まっている。

「アトピーの人に白内障が多い」の中に

1.ステロイドを使っている人
2.最初からまったく使ってない人
3.使ってたがやめた人

が、ごちゃまぜになっているから
はっきりしてないから始末におえない。
372名無しさん@まいぺ〜す:02/11/02 22:38 ID:???
 アトピー患者たちが、ステロイドを使いたくないと叫び出した理由を、こ
の人たちは、マスコミや脱ステ派の先生方や民間療法に責任転嫁してばかり
います。(これは、特に自分は正しくステロイドを使っているという医師
や、製薬会社の人にも言いたいです)。
 ステロイドの正しい使い方とは具体的に何か、なぜ副作用が起きたのかと
いうことが明らかにされれば、アトピー患者たちも安心してステロイドを使
い続けることができるでしょう。それを、明らかにしないまま医師の誤用で
発生した副作用を隠蔽するために「何年顔に塗ってもだいじょうぶ」という
ような論理がまかり通ることは、逆に多くの患者たちに、医師への不信感を
抱かせステロイド剤から離れる結果になったのです。副作用の問題がクロー
ズアップした時、皮膚科学会のトップがするべきことは、全ての皮膚科医に
正しい使用法を指導することだったはずです。それが小手先の副作用隠しに
奔走したことで、逆に多くの患者たちに不信感を抱かせ、自分たちの首をし
めたことにまだ気づいていないようです。
373名無しさん@まいぺ〜す:02/11/03 12:58 ID:HXk8ZTrt
体はまったく症状はないのですが3年くらい前から顔にひんぱんに
カブレ湿疹のようなものができ、ここ最近ステを瞼にも塗ってしまいました。
治ったと思いきやまた発症。別の皮膚科でアンダーム軟膏をもらい何回か
塗りよくなったと思ったのでやめたらまた発症。
アトピーというのは顔だけにできることあるんですか?
このスレを読んでいたらステの後遺症のような気がしてきました。
でもステを使用した量は数回ほんのわずかなのですが。
アンダームも何も塗らない方がいいのですかね??
乾燥して痒みがあるのでつらいです。
374名無しさん@まいぺ〜す:02/11/03 18:09 ID:o9CExTqP
まぶたの上が痒い。病院で貰う眼軟膏は、ステばかりだけど、ステ以外で
何か良い軟膏ないかな?ステだと結局、ずるずる。
375名無しさん@まいぺ〜す:02/11/03 19:58 ID:SbqOG8pQ
何も塗らないで三ヶ月奮闘したら大体治った。皮膚厚くなるんだよね 瞼の。
まぁ時間たつにつれ 他の皮膚と同化するかな
376名無しさん@まいぺ〜す:02/11/03 23:09 ID:o9CExTqP
まぶたの上、薄く炎症してるんだけど、それでもそのまま
放って置いても大丈夫なの?
自然治癒力が出るまで待つの?それが375さんの場合は、
3ヶ月だったって事?う〜ん。乾燥したままだと、しわが気になる。
377クロスファイア:02/11/03 23:53 ID:5hu/x4MA
たいつこうっていう軟膏が効く人もいるらしいよ。
378名無しさん@まいぺ〜す:02/11/04 13:45 ID:???
http://www4.gateway.ne.jp/~yoshioka/atp7/atptopics3.htm
◆アトピーで目を悪くする人がおられます。そ
れはステロイドの作用です。
皮膚科医はいろいろと言い訳を言って認めよう
としませんが、これがステロイドの作用であるこ
とは「医療が病をつくる」(岩波書店 新潟大学
免疫学教授 安保徹著)にはっきりと書かれてい
ます。
ステロイドの多用は白内障や網膜剥離を誘発
するのです
379名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 00:32 ID:S8XK2Nba
>376
今顔に何も塗れない状態です。水で顔洗ってそのままなので
乾燥してパリパリ。アトピコローションも痒くなります。
保湿しないとしわができますよね〜(;;)
380名無しさん@まいぺ〜す:02/11/05 08:24 ID:nMoZwBxn
ステ→ましになる→保湿(ワセリン)→また悪くなる→ステ・・・・
の繰り返し。。。
いつまで続くんでしょうか(T_T)
やっぱり思い切ってワセリンもやめたほうがいいのかな?
でもこの時期、普通の人でさえ目の周りって乾燥するのに
アトピーだとなおさらだよね。
ワセリンやめる勇気がないよ〜。。。
381375:02/11/05 11:39 ID:fChCmYgN
私は二ヶ月くらいはずっと腫れてたよ。憂鬱だった…
ネオメド塗ったりしたけどぶり返すし、気持ち落ち着かないから
やめたよ。夏だったからあえて化粧水や補室もしなかった
カサカサのまま。温めたり汗かいたりして代謝をよくした。
まだ完全じゃないけどもう炎症はおさまったし、表皮はサラサラしてる。
あとは皮膚のターンオーバーによる回復をまつのみかな…
382チリ人妻:02/11/05 11:45 ID:mYwUM8/z
>>380 >>381 亜鉛化軟膏根気よく塗ってみたら?ちなみに脱ステ・プロ一ヶ月目
最初は死ぬかと思ったが最近腫れが著しく引いてきた。
383ネオ長老 ◆ZNIVlrQpeI :02/11/05 12:11 ID:???
>>380
ワシも目周辺は悪化しやすいが、
乾燥させるのが一番よかったな。
経験上ワセリン塗って掻くほうが、
なんも塗らずに掻くより悪化しやすいような気がするな。
二重瞼の重なってる部分がなかなか乾かずに苦労したよ。
384名無しさん@まいぺ〜す:02/11/06 05:22 ID:???
十年以上もステを塗ってもまだ、そのうちに止めれると思っている人がいる。
ステ依存の身体になるのは結構早い。
ステ依存患者は、減らせていると思っている間ですら、身体が
最低限必要としているステを外から補っているだけ。
そのイカレタ身体がステに依存するに必要な量を下回った時にリバウンドが起ころうとするのでま
た、焦ってステを増量。
それの繰り返しに過ぎない。
385名無しさん@まいぺ〜す:02/11/07 23:36 ID:???
みなさん依存性もリバウンドもある劇薬=steroid,protopic topical使って優越感??宗教ですか??
386ネオ長老 ◆ZNIVlrQpeI :02/11/07 23:46 ID:U4hQQLkz
乾かすんじゃ。自分の身体を信じて乾かすんじゃ。
まずジュクジュクをとるんじゃ。
そうすると、脂が出てくるんじゃ。
387名無しさん@まいぺ〜す:02/11/07 23:50 ID:???
ラムカのコラーゲンマスクで杏樹ちゃんみたいなプルるんお肌になれるかな(^^)
388名無しさん@まいぺ〜す:02/11/09 15:42 ID:???
ほとんどの皮膚疾患にステロイドを使用した場合、一時的には症状は改善し
た様に感じられることが副作用発生の最大の理由です。ごく短期間でも起こりま
す。誤診による場合が多い。

 アトピー性皮膚炎の際の副作用についてはよくわかっていませんが、短期間
でも使用すると習慣性になりやすく、ステロイド以外の薬でもかぶれるようになり
ます。一時的には効果がありますが、経過を見ると結果は、湿疹の範囲が広が
り、持続性の赤みが出現し、細菌やウイルスの感染が起こりやすくなります。
 薬を含めいろいろなものにかぶれやすくなります。特に顔面・頚部。

 顔面は習慣性になりやすく、使用していると、とりあえずはカユミも治まり
効果もあります。しかしそのうちに赤みが出てきます。・・おかしいときづいてや
めると、かさかさして、カユミも出てきます。再びステロイドを使用すると、カユ
ミはとりあえず治まります。さらに使いつづけると、ニキビ様の皮疹やほてりがで
てきます。この治療は大変日数がかかります。

乳幼児・小児など、年齢が低いほど、広い範囲に使用するほど、長く使用する
ほどアトピーとステロイドの副作用が混在し、複雑になり難治性になると考えま
す。これを「ステロイド皮膚症」といいます。
389名無しさん@まいぺ〜す:02/11/09 16:07 ID:???
俺は皮膚科で目の周りにトプシムを塗らされて酷い目にあったよ。
トプシムが強いステという説明は一切なし。というか弱いステだから
心配ないってさ。(藁
390名無しさん@まいぺ〜す:02/11/09 23:04 ID:/qetInDp
私跡ぴしゃないんだけど、自然に消炎はしたけど赤みを帯びて
瞼だけ肥厚してカサついてるよ?これどうするよ?
一応にきびor火傷跡と同じとらえかたでいいんだよね?ケロコートきくかな
391名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 04:57 ID:???
>389
俺もそうだった。正に激藁の世界。
皮膚科って悪魔だね。
392名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 17:36 ID:itIQpOA6
ステ塗って一旦よくなって。
で、次の症状がでるまでの期間はどのくらい?
私は一週間くらいかな。
393名無しさん@まいぺ〜す:02/11/10 17:46 ID:???
394名無しさん@まいぺ〜す:02/11/11 01:22 ID:???
>1
寝る前にたっぷりの保湿!それでダメならリンデロン。目を掻かないようにね。
てか私も毎日困ってます。ファンデ塗るとボロボロ皮膚剥がれたり。。
395名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 04:57 ID:???
>394
すごい執念のステ依存作り。
あっちこっちのネットでも必死だね。
396名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 05:27 ID:???
リンデロンじゃなくネオメドロールを出すべきでは?
っていうか自分とこで適切な薬持ってなかったら処方箋書けよ!
397名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 05:30 ID:???
ていうか化粧するために地肌の凸凹を強いステ使ってでもお手軽に治そう
と言う頭がどうかしてるな。絶対白内障始まってると見た。
398名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 08:08 ID:ae0NSv5e
私はネオメドロールEEよりリンデロンA眼軟膏のほうが
あうよ。
人それぞれだよね。
399名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 08:52 ID:???
>>398
どっちも駄目だよーん
400名無しさん@まいぺ〜す:02/11/15 10:22 ID:???
http://www.suhadade.com/news1.htm
「(ステロイドが)一時しのぎでしかない」「副作
用を感じた」ことが「大いに関係がある」とした人は60%と49%いた。
一方で、副作用を強調する「マスコミ情報」が「大いに関係ある」としたのは
34%だが、「塗ってもきかない」36%との経験に基づく理由より少なかった。
「ステロイドを嫌がるのはマスコミや一部の医師の責任だとする意見もあります
が、患者は自分たちの身体でおかしいと感じて避けている」「ステロイドは短期
間で上手に使おう、といわれますが、結果を見ると決して上手に使われていると
は言えない状況がある。
401名無しさん@まいぺ〜す:02/11/16 14:03 ID:???
最近、目の周りが赤いだけでなく、汁が出るようになりました。(特に眉毛の下)
薄い皮をつきやぶり、ポツポツふきでるように。
しばらくすると固まって、でも顔を洗うとまた汁が出てきます。
こういうときの対処法を教えて下さい。
402学生1号:02/11/16 14:13 ID:xD1MTyN9
私も目の上が赤くなってます。
ごまの入った薬を私は使ってますが、
ステロイドは結構抑えられていてよく効きますよ。
副作用はまだ出てません。5年くらい使ってます。
捜してみては如何でしょう。
403名無しさん@まいぺ〜す:02/11/16 14:17 ID:???
>402
目の周りに5年も!ステロイドを!
目がおかしくなるよ。
404名無しさん@まいぺ〜す:02/11/16 14:27 ID:???
>>401
私も以前そうなってましたよ。
だけど自然に治りました。
その汁が固まった黄色い粒を取るのが好きでした(笑
405名無しさん@まいぺ〜す:02/11/16 15:53 ID:???
http://www.suhadade.com/news1.htm
「(ステロイドが)一時しのぎでしかない」「副作
用を感じた」ことが「大いに関係がある」とした人は60%と49%いた。
一方で、副作用を強調する「マスコミ情報」が「大いに関係ある」としたのは
34%だが、「塗ってもきかない」36%との経験に基づく理由より少なかった。
「ステロイドを嫌がるのはマスコミや一部の医師の責任だとする意見もあります
が、患者は自分たちの身体でおかしいと感じて避けている」「ステロイドは短期
間で上手に使おう、といわれますが、結果を見ると決して上手に使われていると
は言えない状況がある。
406名無しさん@まいぺ〜す:02/11/16 16:07 ID:???
弱いステでも依存性が高いことと耐性が生じて強いステに
ランクアップしていかないと同等の効果が維持できなくなることと
ある程度使うとリバウンドを生じるようになること。
これが一番の副作用。
強いステはその上に副腎抑制など内服ステ並みの副作用と
皮膚自身の変性などが早く生じる。
弱いステでも最後にはランクアップして強いステになっていくから
結局一緒。
407名無しさん@まいぺ〜す:02/11/17 10:15 ID:NDY6ysdY
>403
文章嫁!ステロイドは よく 抑えられていて
408俺 ◆9QL5orGxhA :02/11/17 11:16 ID:???
でも、入ってるんだろ。
409PURE-GOLD:02/11/17 11:31 ID:8kqUbwxr
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
410名無しさん@まいぺ〜す:02/12/05 07:30 ID:tr6cKgT1
瞼の皮が延びきった…もう死にたい
411名無しさん@まいぺ〜す:02/12/05 07:55 ID:hq1tbs8n
延びた皮ってターンオーバーでも元には戻らんよね?
412名無しさん@まいぺ〜す:02/12/05 18:28 ID:???
汁が出たり、かさぶたになってるところにマキロンの類似品を塗ってます。それから暫くしてから保湿のジェルを塗ってます。
一時的だけど、汁も止まるし、赤みも消える気がします。
一日のうち数回やれるととても楽になります。
でも普段は学校なのでちょっとできなくて、朝と風呂上りぐらいなので特に午後はきついです。
413マラ・うんこ:02/12/05 18:58 ID:???
気持ちわる〜。一生恋人できないね。人間じゃねーよ。
アルツハイマーみたいに隔離すりゃいいじゃんね。
どーせ良い事一生無いんだしさ、あっても健常者の2%くらい?だろうし
414名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 22:26 ID:???
414
415名無しさん@まいぺ〜す:02/12/13 22:27 ID:???
415 よいこ
416名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 09:14 ID:y/0GW7w3
目尻が切れて痛いし痒い!!
今までこんなとこに出たことなかったよ〜
涙で常に濡れてるから、しみて痛痒いのが続く・・・
う〜〜、どんな薬を塗ったらよいのやら。
とにかくステはだめですよね、絶対。
417脳軟化皮膚科医:02/12/18 12:33 ID:???
ステ歴ないなら数日間ロコイドクラスのステロイドを外用すること
で炎症を収めることができますよ。
と言ってみるテスト
418名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 12:42 ID:7uwInKPU
アトピーって、免疫機能の暴走なんだよね。
ある意味、珍走団だな
419名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 12:50 ID:???
>417
そして1ヶ月以内に君の望み通り再発するよねw
420名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 13:12 ID:???
>419
経験者は語るw
421名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 16:08 ID:???
>420
>経験者は語るw
お互い様だけど。俺は被害者。君は加害者だねwww
422脳軟化皮膚科医:02/12/18 21:41 ID:???
ステで一旦おさまったらプロペトで予防してもらいます。
1ヶ月で再発した時は今度はアズノール2週間外用でおさえ
以後プロペトで予防。次の再発時は1週間プロトピックでおさえ
またプロペト。次はスタートへもどる。
こうやって副作用を最低限におさえつつ時間稼ぎしてる間に
ガンガン運動して汗をかいてもらい寛解をめざします。
と深みに入ってみるテスト
423名無しさん@まいぺ〜す:02/12/18 23:14 ID:???
目の周りの色素沈着はどうすれば治るでしょうか?
つねにクマがでてる状態になっています。
424名無しさん@まいぺ〜す:02/12/19 17:01 ID:???
▲フランカルボン酸モメタゾン(フルメタ軟膏)
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人に対しては使用しないことが望ましい。[動物試験で催奇形性作用

び胎児への移行が報告されている。][添付文書]
425名無しさん@まいぺ〜す:02/12/21 03:05 ID:???
「私、出す人。 だれかが減量、離脱してくれるはず」
           ↓
 「最初に出したのは、漏れじゃない。だれか減量させてあげろ」
           ↓
       以下、延々と繰り返す。
           ↓
        超重症成人アトピー
           ↓
        土佐、薄場へ。
           ↓
      ステロイドの全身塗布、ODT
           ↓
       一時的糠よろこび。
           ↓
       再発、リバウンド。
           ↓
      最初に出した人、土佐、薄場 批判。


  直接関係ない御仁 「うまく使って、QOLを保ちましょう。
             それが最終ゴールです」

  製薬会社 「え〜と、今期の売り上げは、 まずまずだな」
426名無しさん@まいぺ〜す:02/12/23 04:47 ID:???
小学生低学年で腕のみアトピー発病。ステロイドは時々短期間塗っていた記憶
がある。
            ↓
小学校高学年〜20歳まで全然症状出ず。ほぼ完治。
            ↓
今年の夏頃突然腕に湿疹が出て、皮膚科に行き強度のステロイドを塗る。
医者にはアトピーではなく湿疹だと言われる。
その後腕に湿疹が出る度塗り続ける。
            ↓
10月頃突然体中が痒くなり全身のアトピーに強度ステロイドを1週間程塗
る。
            ↓
最近全身に症状が出る。特に顔、耳、首が酷く、顔が真っ赤。
痒くて眠れない日々が続く・・・
427名無しさん@まいぺ〜す:02/12/23 16:23 ID:???
>>426
それはステが悪いってことを言いたいのでしょうか?
それともただ症状を報告してるだけでしょうか?
428名無しさん@まいぺ〜す:02/12/26 20:08 ID:???
最初のステはよく効くだけのいいクスリに見えるが。大人になるまで
結局、止めれずじまいだし、顔もゴワゴワの赤黒い怪人に。
これじゃ、誰でもびびるぞ。本当に俺みたいになるんだぜ。責任取れよ。
副作用の説明もせずに、殊更大丈夫、怖がるなとステロイドのことを
言っていた専門医の皆さんよ。
429名無しさん@まいぺ〜す:02/12/26 20:49 ID:???
お湯で洗わないほうがいいよ、ふやけてかさぶた取れちゃうから。
水でさっと洗って直ぐ拭いて、何もつけずに早寝早起きが一番。
430ひろ:02/12/26 22:46 ID:EJTzdenh
オイラックスHクリームってやつ5日ぐらい塗ってたらなぜか直った。もう3年くらい
前に!
431名無しさん@まいぺ〜す:02/12/27 10:35 ID:++L9v8Tb
あげます
432名無しさん@まいぺ〜す:02/12/27 11:21 ID:???
http://www.mmjp.or.jp/APA/cep/GSTE.htm
.白内障:
 白内障の発生は、ステロイド投与総量、投与期間と相関することが多い。
http://www.ssri.com/medical/m_access/ma2.htm
ステロイド依存者がステロイド外用剤を急に中止する
患者が最近多い。このときリバウンド現象(反跳現象)といって、急速
に全身に皮疹が拡大し、侵出液を伴ったり、眼合併症(白内障、網膜剥
離)を起こす危険もある。
433名無しさん@まいぺ〜す:03/01/04 00:10 ID:???
大掃除でホコリかぶったせいか、顔のアトピー爆発。
月曜日から会社始まるのにどうしよう。年始のお客さんに
お茶出さなきゃならないのに。
手元にあるネオメドロール塗ったら一時的には良くなるんだろうか。
さっきから何度もチューブに手が行きそうになる。
顔にはステ使いたくないんだけどなあ。

しかし、40歳になったらアトピー治るって、誰が言ったんだよ。20歳代や
30歳代より、43歳の今の方がずっと悪い。ステは手足に少量しか
使ってこなかったのに、40歳過ぎたら顔や首にまで出るようになった。
あー新年早々、こんな暗い気分なんて・・・。
434山崎渉:03/01/07 05:59 ID:???
(^^)
435433:03/01/12 21:29 ID:HJnzXXk8
ネオメドロールとうとう塗ってしまった。効果ばつぐん。ステはほんに
魔法薬ですなあ。後が怖いけどね。
でも、社会人は、脱ステなんて夢のまた夢。現実と妥協し、ステと妥協し、
今日明日を生きていくしかない。・・・・・。生き地獄ってやつ?
436名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 21:36 ID:???
↑同意。脱ステできる環境の人がうらやますい・・

437名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 22:03 ID:tJp+jAXd
みんなステを嫌がるけど(もちろん私も) 重症で汁まで出てるんなら塗った方がいいと思う。確かに長期使用や乱用は危ないけど。ちょっとでも楽になってから他の治療法に少しずつ変えていったら?私もそうして治したよ。脱ステで困る程塗る必要はないよー
438名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 22:09 ID:???
↑過激派脱ステ軍団に叩かれるに4000ネオメドロール
439名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 22:29 ID:FAGgClo5
>>437
俺もそう思う。ステが悪いんじゃなくてステの使い方が悪い。脱ステで騒ぐほど塗るなっつーの
440名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 22:44 ID:???
>>439
いや 俺達がそういう風にステのリスクを知ることができたのも 過去に何十年
も塗ってしまった患者がいたからなんだよ。 彼らは自分と同じ道を歩んで欲しく
ないから声高に警告する訳で・・ 昔はステロイドにレベル分けなんてされてなか
ったし、副作用に苦しむ患者が増えてきたから今のような状態になったんだろうよ。
それにステロイドなんてビクビクしながら自己嫌悪を感じつつ使用するくらいが
丁度いい。 まだ未知な部分が多い薬だからな。久米流にいうなら最後の手段
441名無しさん@まいぺ〜す:03/01/12 23:01 ID:tJp+jAXd
ふーん。それは悪い事言うたなあ〜 スマソ
442名無しさん@まいぺ〜す:03/01/13 23:34 ID:???
>ステロイドなんてビクビクしながら自己嫌悪を感じつつ使用するくらいが
>丁度いい。
>まだ未知な部分が多い薬だからな。久米流にいうなら最後の手段

っていうことがわかっただけでも、警告してくれる人には感謝だよね。
でも、過激派はちょっと怖いけど(w
443KJ:03/01/14 00:37 ID:XYLSUgyc
僕は今は19歳です。大学1年です。
高校2年〜3年の時かアトピーのピークでした。
もともと小さい頃から腕の肘の部分は少しかいてたんですが高2、3年は比べ物にならないくらいひどかったです。
なにが原因でひどくなったのはわかりません。
最初は髪を染めるブリーチ剤かもしれないと思ったんですが…今はやっても何にもならないので違うかもしれません。
ひどい時の話ですが片目のまぶた、おでこ、首、方耳、背中、御尻、膝の裏、腿、指がなってました。
特に顔はすごいいやでした。やっぱり見えるところなので。
ジュクジュクになっていましたし。あと指も。
ステロイドは弱いのを御医者さんが薄めたものを使ってました。
でも寝てる間に無意識のうちにひっかいてるのもあるんですが治りませんでした。
治ってきたらまたひっかいちゃうって感じで。
寝るときに手しばってみたりもしたことあります。
本当に辛かったので・・・。

それで病院を替えてみたんです。
そうしたらそこの病院は強いステロイドをくれる病院で。
すごい効くんですよ。僕は2週間くらいで完ペキに治りました。
二重なんですがちょっと跡がのこって量目のくぼみが微妙に違ったり、背中にちょっとだけ黒ずんだあとはありますが。
ステロイドが危険なのはよくわかります。
でもダメもとで強いステロイドを使うのも手だと思います。
僕はすぐ治ったのですぐやめたのがよかったのだと思いますが。。
アトピーの辛いのはよくわかります。
昔は夜痒くて眠れなくてここの掲示板見て同じように頑張ってる人がいると思ってはげまされました。
治る日はいつかくると思います。がんばってください。


444名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 02:00 ID:x8wo5cPR
てか重症なるまでほっとくなって!朝起きたらいきなり全身重症って事はないんだから、さっさと病院行けよ!そうすりゃステも短期間の少量ですむし。時間がないって言う奴もおるけど、こんだけ泣いてるやつがいるんだから先がどうなるかわかるだろー
ちなみに漏れもほっといたバカだが
445名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 09:23 ID:???
↑「そしてステ浸けに」っていうおなじみ煽りが来る、に50プロペト
446名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 11:48 ID:x8wo5cPR
↑けど治った。汁出てぐじゅぐじゅなのが1ヶ月ちょっとで。今はステ使ってない
447名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 15:21 ID:???
http://www.suhadade.com/news1.htm
「(ステロイドが)一時しのぎでしかない」「副作
用を感じた」ことが「大いに関係がある」とした人は60%と49%いた。
一方で、副作用を強調する「マスコミ情報」が「大いに関係ある」としたのは
34%だが、「塗ってもきかない」36%との経験に基づく理由より少なかった。
「ステロイドを嫌がるのはマスコミや一部の医師の責任だとする意見もありま

が、患者は自分たちの身体でおかしいと感じて避けている」「ステロイドは短

間で上手に使おう、といわれますが、結果を見ると決して上手に使われている

は言えない状況がある。
448名無しさん@まいぺ〜す:03/01/14 22:43 ID:???
私も2ちゃんで「ステは怖い」というのが固定観念になっていたから、
顔が悪化した時、医者に強めの塗りステと飲みステを出されたけど
怖くて使えなかった。もちろん全然治らなかった。そうしたら医者に
「怖がるのはわかるけど、とりあえず炎症を抑えないと予防もできない。
短期間ですぐ止めるようにして使ってみなさい」と言われた。
思い切って飲み・塗りステ共に5日間だけ使った。炎症は見事に治まり、
その後再発予防の非ステ(保湿や抗ヒス)で一応1年間治まっている。
私はたまたま軽症だったのかもしれないし、いずれ再発するのかもしれない
が、もしかしたら軽症のうちに短期間上手に使えば、ステも役に立つケース
があるかも・・・と内心密かに思っている。
ああ、過激派の皆さん、怒らないでね。sageますから。
449山崎渉:03/01/17 05:57 ID:???
(^^;
450ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/02/21 23:48 ID:DkMzMz8P
目がさあ、目がさあ、目がなんか痒くて
カキカキしてたら、傷になっちたのよ。
俺は乾かして治す派なんだけど、
二重の重なってる部分が乾かなくて
なかなか治んないのよ。
俺と同じ境遇の人、或いは過去
同じ境遇だったひとどうしてますか?
451優しい名無しさん:03/02/24 07:49 ID:yW+/L9z0
顔にロコイドってヤバイですか?
今ひどすぎて引きってるんだけど、
どうしても外にでなきゃならん時に使ってます。
ネオメドールじゃ効かないので。
452名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 10:50 ID:???
723 :名無しさん@まいぺ〜す :03/02/23 22:49 ID:???
マキロンを顔の赤みのところに付けたら赤みが薄くなったんだけど、
これって続けてもいいのかな?

724 :723 :03/02/23 23:22 ID:???
なんか調子よさげなので、嬉しくなって顔全部に塗りたくってみたら、
あら、真っ白になってしまいました。しみないし、いい感じ。
で、水で顔洗いましたけど、いいのかな?こんなことして。
453名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 11:06 ID:JLBglRh8
自分、一重なので、その心配はないっすw
454名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 12:52 ID:LWSATWFZ
私二重だけど、重なってる部分だけが治らないなんて経験ないな。悪化する時は瞼全体が悪化する。対処方はひたすらガマン!目の周りの皮膚はすごく薄いからとにかくいじらないようにする。でも激悪化して、叩いたり掻いたりするくらいなら最弱ステ使った方がいいかも…
455名無しさん〜:03/02/24 13:02 ID:jCcuUrMu
手のアトピーとか目や口のアトピーって実はカンジダというカビを治せば完全に治るんだって
に治るんだって 大塚の福中皮膚科という凄い先生のお陰で私はほとんど治っちゃいました
私の同僚のみんなも治ったて言ってる
ついでに今、冷え症の薬もらってるけどこれで冷え症よくするのが大事なんだと
先生から教わりました みんな大塚の福中先生の所へ行きなさい 全然治療が違うから


456名無しさん@まいぺ〜す:03/02/24 16:07 ID:???
イトリゾール内服は、やってるとこではやってるよ
457ネオ式 ◆ZNIVlrQpeI :03/02/24 21:39 ID:VGzke55K
二重をまくってドライヤ-で
強制的に乾燥させてたら
治ったyo。
458山崎渉:03/03/13 16:50 ID:???
(^^)
459名無しさん@まいぺ〜す:03/03/31 20:57 ID:???
飛蚊症って、治るのかな
460名無しさん@まいぺ〜す:03/03/31 22:52 ID:Bz/Ekl3R
最高級天然アガリクスが1kg驚きのこの価格・・・10,000円
中国国家が唯一認定した世界に誇る抗がん漢方薬「天仙液」20箱・・・39,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円
お肌が真っ白に!自然の成分で優しく美肌「片仔廣真珠クリーム」・・・2,500円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
あきらめていた髪を見事に復活させます「ダーバオ育毛剤」・・・6,500円
超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円  「蟻力神」・・・7,900円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円

その他いろいろな商品がどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
461名無しさん@まいぺ〜す:03/04/01 02:12 ID:E47pbkaO
私はまぶたの上にしわができて困っています。
20代なのに30代とかに見られます。
現在24歳ですが20ぐらいからずっと目のくまが取れたことがありません。
どなたか、しわまたはくまのとり除き方を教えていただけませんか?
またこれらは眼科で相談すべきでしょうか?
それとも皮膚科で相談すべきでしょうか?
どなたか助けてー!!
462名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 18:13 ID:IyWPF/Pz
一年位前から急に目の周りが乾燥して赤黒くなってかゆいんですが
これってアトピーですかね?ちゃんと保湿してればそんなに
問題ないんですけど、この時期花粉のせいかやばめなんですよね。
当方二十歳、子供の頃に軽度のアトピー経験ありです。
463名無しさん@まいぺ〜す:03/04/02 19:02 ID:???
>>459
飛蚊症スレへどうぞ。

>>462
叩いたりしちゃダメだよ。
464名無しさん@まいぺ〜す:03/04/03 02:39 ID:???
>>459
飛蚊症は治りません。悪化していくのみです。
僕はプレドニンを目の周りに塗ってます。
465名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 15:57 ID:???
目が痒くて(目頭のほう)夜中に掻いてしまいます。
次の日、目頭の方の白目が腫れて、目の形も変わっています。
目の中、つまり粘膜が痒くなります。
これはステも目の中にはぬれず、困っています。
これもアトピーの一種なのでしょうか?
466名無しさん@まいぺ〜す:03/04/08 17:20 ID:???
白内障には気を付けて〜
行き付けの皮膚科→推薦の眼科に行くことをお勧めします。
逝く暇がなかったら薬局などで市販のアレルギー対応目薬
(エージーアイズとか?)できり抜いて下さい。

自分は夜寝てるときに目こすっちゃうときは手袋&アイマスク
してます。なれてくると無意識に取っちゃってたりするけど。
467名無しさん@まいぺ〜す:03/04/11 15:49 ID:???
掻いちゃう行為が白内障になる原因なのですか?
それともステ?
こわいよー
468山崎渉:03/04/17 11:45 ID:???
(^^)
469山崎渉:03/04/20 06:05 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
470名無しさん@まいぺ〜す:03/05/10 07:54 ID:HOpE1cOI
age
471ともも:03/05/10 13:55 ID:48BebJ6W
私は自殺を考えていました。
29年間いいと聞いた病院、治療法も全て試しても治らず、
アレルゲンのほとんどに反応し、全身被爆者の様な姿
でいるのに疲れたのです。動けなくなり、いよいよ死ぬしかないと
思った時、ふと近所に漢方薬局があった事を思い出したのです。
死ぬよりは行ってみようと思い、行きました。
すると非常に親身に相談にのってくれ私は止まらない涙のまま
長い間話をしていました。そして私は『タイツコウ軟膏』をもらい、
それが私に合うか確認して1週間後に、ボロボロになっている
私の免疫力を強く元気にする飲み薬を処方してもらいました。
正直、根本的な体質改善は即効性がなく、半信半疑だったのですが
一ヶ月たったある日、突然猛烈な痒みが止まり、
皮膚自体が綺麗にしかも強い皮膚に生まれ変わってきているのです。
もう奇跡でした。『毎日でもきていいよ』と言ってくれた優しい先生に
治らないっとくってかかった時もありましたが本当に先生の言う事を
信じてよかった。今の私は日に日に状態のよくなる肌を見ながら、
死なないで良かったと本当に思う毎日です、私はこの事を私と
同じ想いの人に教えてあげなければと思い、下手な文章ながら
書いています。私の使う軟膏の名前は書けても、
飲み薬は体質や症状によって処方されるので、
あえて書きません。そこの先生の師匠は漢方を日本に初めてもって
きた方だそうで、薬も品質は自分の目で見に行き確認した物を
処方してくれます。私と同じ、地獄の苦しみを味わいもう駄目
だと思っている人、是非行って下さい。どうかあきらめないで下さい。私は私自身が
今経験し、もっと早くここに出会っていたかったと思っています。
私はほとんど外出のできなかった人生を今からやり治します。
希望と心のゆとりは素晴らしいです。薬局は明るく優しい夫婦でされていて、
気軽に相談できるカウンターがあり、基本的に年中無休て
朝9時から夜の9時迄開いていて、とても良心的です。
『シェラ・ファーマーシー薬局』電話番号は078-974-6030、
ホームページはhttp://www.ne.jp/asahi/sierra-ph/kanpo/
あきらめる前にここへ行って下さい。自分に合った治療法法を提案してくれます。
472奥二重:03/05/12 02:28 ID:sInhJf0I
私は目の周りと額が、はじめ乾燥から始まって、痒みが出てきていったん掻い
てしまってからどんどんひどくなっていった経験があります。見た目にも、”
パンダの黒い部分が赤い”という感じで。誰かも書かれてたように目尻とかち
ょっと切れたようになって涙がしみました。学校でも場所を問わずすぐ顔に手
がいくようになってしまって。それで皮膚科に行ったら、プロトピックという
薬を処方されました。これは塗るとすごく火照り感があってそれがまた痒さを
誘うような感じがして、掻くとピリピリ痛いし最初はがっかりしました。でも
なんとか続けてみたら、なんと3日程で皮膚がキレイになって!うれしい効果
でした。私の場合は、ですが。

プロトピックはいつから出てるのか知らないけど、医師の説明によると非ステ
ロイドの新しいアトピー性皮膚炎治療薬ということでした!副作用にちょっと
耐えればステロイドを使わずに治るケースもあるということです☆

ちなみに治ってしばらくは一重だったはずの瞼が右だけ二重になりました。で
もそれも1週間くらいたつと元に戻りました。きっと念入りに瞼に薬を塗り込
んでたから皮膚が一時的に伸びてたのかな。
473名無しさん@まいぺ〜す:03/05/12 03:16 ID:DpPNMPmI
プロトピックって多分藤沢薬品さんのお薬ですね。
非ステロイドで本当にたくさんの人に待ち望まれているお薬だそうです。
海外では小さい子供でも使っているのに日本はまだまだだとか
聞きました。
早く普及するといいですよね。
私も小さいころアトピーもちで、また大きくなってから顔や関節など
ちょこちょこ出るようになってしまいました・
474奥二重:03/05/13 01:07 ID:PKSl2U5T
そう藤沢薬品のお薬です。プロトピック軟膏0.1% 5g
続けられなかったら、ともう一つ処方された外用副腎皮質ホルモン剤のコロイド軟
膏は一回も使うことなく治りました。つい2か月程前のことです。
実は今日ふたたび目の周囲が痒くなって何度か掻いて赤くなってきてしまいました。
さっそくプロトピック塗ってほてり&むずがゆさ&掻いてピリピリの副作用と格闘
中!広がる前に早目早目の対処を心がけたい。
ほんと早く普及してひとりでも多く治った!っていう人が増えるといいですね☆

ついでに・・・頭皮の痒いのもアトピーかなって他の掲示板見て思った今日この頃。
顔&頭皮&腕(腕はちょこっと)のアトピー。
兄は小さい頃からアトピー持ちだったけど、私は19歳になって初めて出現。
だいぶ成長してからアトピーになることもあるんですね。
475名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 13:10 ID:???
プロトピック、きつい薬らしいし合わない人も居るみたいだよ。
>>472−474さんは体に合ったから良かったけど
これから使う人は一応↓のスレなんかも見ておいた方がいいよ。
☆脱プロトピック日記★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1046787215/
476名無しさん@まいぺ〜す:03/05/13 22:05 ID:???
目頭が痒い場合は眼の中に細菌(?)が発生してる場合があるよ。

皮膚科でステ処方されたけどこの前眼科に逝ったら
「菌が炎症起こしてるからステロイドは逆効果だよ」みたいな事言われて
抗生物質の目薬出されますた。
477奥二重:03/05/15 00:02 ID:PHuqBcAy
眼の中に細菌…うわ初耳でした。自分ちがうかもしれないし、そうかもしれない。
478名無しさん@まいぺ〜す:03/05/15 07:21 ID:xCUILyQM
その皮膚科はナニだけど後の眼科はもっとアレだね。
479476:03/05/15 10:34 ID:???
漏れの場合眼の中に何かの塊が出来てたんだよね。
それが大きくなっていつもより余計に痒くなったから眼科行ったんだよ。
今のところは痒みがマシになってる。
でも目頭付近の皮膚はまだ赤いまま・・。
480山崎渉:03/05/22 01:53 ID:nAp2jKq1
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
481名無しさん@まいぺ〜す:03/05/26 03:06 ID:3RzM92On
治らない・・・。
482名無しさん@まいぺ〜す:03/05/27 04:02 ID:LVqv/DOj
まぶたの赤みが取れない!
悔しい!
・・・・・・・・・がんばろう・・・・・。
483山崎渉:03/05/28 16:45 ID:pWIla0m7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
484名無しさん@まいぺ〜す:03/06/02 20:21 ID:E0/eoKjO
まったく、山崎の野郎、よくやってくれるよな。。。
応援しないよ、俺は。。
山崎、無駄なことはするな、ムカツクぜ。
485名無しさん@まいぺ〜す:03/06/03 21:56 ID:nmdPVp+Q
リップクリームのsavexがあまりに効くので(唇に)
試しに目周辺に塗ってみました。
赤みは取れないけどカサカサには結構いいかも(・∀・)
臭いがなかったらなぁ・・
486名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 21:34 ID:cwzF/NXy
騙されたと思って、「チンコが痒い時、マンコが開く!」って、
裸でお尻突きだして三回叫んでみな。
487名無しさん@まいぺ〜す:03/06/06 21:54 ID:LRCp37Bu
右目の下が切れて黄色い汁が。
全然クマがとれないし。確かに皮膚の状態が悪いと更けて見られるよね。
痒くもないのに、なんで突然この部分がアトピーなんだろう。
488山崎 渉:03/07/15 11:35 ID:irD8o03z

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
489名無しさん@まいぺ〜す:03/07/18 13:51 ID:1++GOrhw
この板を見てポリベビー使ってみました!もう2週間くらいまぶたの
赤みかゆみに悩まされていましたが、赤みが消えました!
まだかゆみは少し残っているけど、付け心地が優しいので
治るまで安心して使えそうです。

試してない人、おすすめ!!値段も安いよ!!
490名無しさん@まいぺ〜す:03/07/22 00:40 ID:tFD12zqZ
>>489
私もこの板でポリベビーを知って使ってみました。
歯が立ちませんでした。悲喜こもごも。
491ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:40 ID:otHwK4gi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
492名無しさん@まいぺ〜す:03/09/05 23:20 ID:7VT6QioK
     ______
    /∵∴∵∴∴∴\
   /∵∴∵∴∵∴∴∴\
  /( *-=・=- -=・=-*)∴|
  |∵∵/   ○  \∴   |
  |∵ /  三 | 三  \ |
  |∵ |   __|__     |
┐ \|   \_ /    /  ┌
     \______/
493名無しさん@まいぺ〜す:03/09/05 23:22 ID:7VT6QioK
______
    /∵∴∵∴∴∴\
   /∵∴∵∴∵∴∴∴\
  /∵( *-=・=- -=・=-*)∴|
  |∵∵/   ○     \∴   |
  |∵ /  三 | 三   \ |
  |∵ |   __|__     |
┐ \|   \_ /    /  ┌
     \______/
494名無しさん@まいぺ〜す:03/09/05 23:24 ID:7VT6QioK
______
    /∵∴∵∴∴∴\
   /∵∴∵∴∵∴∴∴\
  /∵( *-=・=- -=・=-*)∴|
  |∵∵/   ○    \∴ |
  |∵ /  三 | 三   \ |
  |∵ |   __|__     |
┐ \|   \_ /    /  ┌
     \______/
495名無しさん@まいぺ〜す:03/09/05 23:25 ID:7VT6QioK
______
    /∵∴∵∴∴∴\
   /∵∴∵∴∵∴∴∴\
  /∵( *-=・=- -=・=-*)∴|
  |∵∵/   ○    \∴|
  |∵ /  三 | 三   \ |
  |∵ |   __|__      |
┐ \|   \_ /    /  ┌
     \______/
496名無しさん@まいぺ〜す:03/09/05 23:26 ID:7VT6QioK
______
    /∵∴∵∴∴∴\
   /∵∴∵∴∵∴∴∴\
  /∵( *-=・=- -=・=-*)∴|
  |∵∵/   ○    \∴|
  |∵ /  三 | 三   \ |
  |∵ |   __|__       |
┐ \|   \_ /     /  ┌
     \______/
497ライスパワー:03/09/09 00:14 ID:mERXXoS/
(有)カイヤと申します。
ワールドビジネスサテライトや日経新聞で紹介された「アトピスマイル」の
正規代理店をしております。私ども業者が書き込みすることで不快に思われる
方はどうかお許しくださいませ。
さて、アトピスマイルは臨床実験で9割の方にアトピの予防・改善になると実証された
世界で唯一のクリームです。
アトピスマイルに含まれている有効成分のライスパワーエキスNO11は、
皮膚の水分保持機能に直接働きかけ、肌の保湿能力自体を改善する効果を実証された
世界で初めての製品です。徳島大学臨床実験では約9割の方の水分保湿機能が改善しました。
第2に安全なのはその名のとおりライスパワーエキスは、「お米」から麹菌、酵母、乳酸菌など多くの微生物の力によりつくられました。
そのため副作用等は100%ありません。そこが、今までステロイド等で苦労されてきた方にお勧めできる点です。
その他詳しい説明は当社HPをご覧下さいませ。

またライスパワーシリーズも、せっけんや入浴剤、ローション、化粧品と多種類ありますので
組み合わせてお使いいただければさらに効果的です。
赤ちゃんがアトピーの場合は石鹸は特にお勧めしております。

どうか一度お試しくださいませ。
http://o-kini.com
送料無料セットはこちら→http://www4.kcn.ne.jp/~kaiya/muryou.htm
498花乃:03/09/16 02:41 ID:z/yfxLTN
幼い時から20年以上、アトピーを気にしない日はありませんでした。そんな
私が今年、2ヶ月弱のカナダ治療旅行(語学留学)で良くなり、アトピーを
気にせず毎日を過ごせるようになりました。信じられない気持ちと共に、
感謝の気持ちでいっぱいです。少し長い文章になりますが、どなたかの
お役に立てればと思い、ご報告します。
**********

【治療前の私】
−軽めのアトピー。子どもの頃は、特にひじやひざの裏側が酷く、いつも掻いた
 痕、かさぶた、とびひ状態。目のまわりも赤黒く痒い。頭もカサカサで皮が
 フケのように落ちてくる。その他の部位も、痒くなる時期とならない時期の
 繰り返し。思春期頃から、それまでの部位に加え、首も酷くなる。痒く、
 皮が剥けるのが止まらない。わきの下も酷くなる。顔(額や鼻の下、あご)
 も円状に乾燥、赤く、痒くなる。
−仕事をはじめた頃から、酷い状態が長く続くようになり、腕や手の甲など
 にも円状に乾燥状態のものができてくる。
−受験や就職活動時、仕事が忙しかった時など、ストレスが多い時期に
 アトピーも酷い。
−訪れた皮膚科は数十軒。食べ物や飲み物、入浴方法、サプリメントなど、
 いいというものは試してみた。中国から来たという漢方医にも生薬(煮出す
 タイプ)やツムラの顆粒薬を処方してもらい、2年以上続けた。針や整体に
 も通ってみた。高知に名医がいると聞き、土佐清水にも長距離ではあるが行った。
 しかし、症状を抑え、見かけは少し良くなったりするものの、再発し、
 どれも「治った」と感じられる結果は得られなかった。
−子どもの頃、クラスメートなどに指摘、からかわれた経験は今でも忘れられ
 ない。。夏はひじやひざの裏の掻きむしった痕を気にして、ノースリーブ
 や丈の短い半袖シャツ、短パンは着られなかった。顔の状態が良くないとき
 は、お化粧ができなかった、など、おしゃれ、外見について悩みや
 コンプレックスがあった。

つづく
499花乃:03/09/16 02:42 ID:z/yfxLTN
【成功した治療について】
−カナダのモントリオールにて、漢方治療。中国から移民してきた漢方医。
 モントリオールの中華街には漢方医がたくさんいますが、中国人の間でも
 有名な先生。
−1週間に1度、先生に診てもらい、生薬(煮出すタイプ)を処方してもらい
 ました。毎日煮出してスープを作り、2回に分けて飲みました。感じ方は
 人によるかもしれませんが、私は匂いが耐えられなかったので、鼻をつま
 んで飲みました(涙)
−2週間目には良くなってきているのが明らかにわかり、嬉しくなってきま
 した。それを5週間程続けると、すっかり良くなり、もう終わりにしても
 いいのではと自分では思われるほどになってきました。その後は、もう
 つらかった生薬ではなく、ちいさな球状の糖衣の薬になりました。あと少し
 乾燥した感じのものと、アトピー特有の皮膚の浅黒さが改善されるからと
 いうことでした。
 そして8週間後、先生承認のもと、治療は終了になりました。
−この旅行は、モントリオールに住んでいる知人Kさん(とても優しくて
 素敵な人☆)が、すべてアレンジしてくれました。彼女もアトピーで悩んで
 いたところその先生の漢方で良くなったということで、私も行ってみたいと
 いうわがままに、いろいろお世話になりました。
−私は以前から、英語を話せるようになりたいと思っていましたので、この
 機会を利用して、英語学校にも通いました。またヨーロッパ文化が混ざった
 美しいモントリオールを観光し、物価も日本やアメリカに比べて安いので、
 お買い物も楽しみました。カナダ人の友達もでき、今でもeメールしたり
 しています。
−時期にもよるかもしれませんが、私の時は、8週間で掛かった経費は、
 総額40万円程(英語学校費用、航空券、住居、光熱費、漢方治療費)でした。
 これまで幼い頃からアトピーにかけてきた数百万円、また留学業者に頼めば
 語学留学だけでそれ以上掛かってしまうことを考えれば、(ボーナスを使い
 果たしてしまいましたが。。)とても安い旅行だったと思っています。

つづく
500花乃:03/09/16 02:43 ID:z/yfxLTN
【同じ様に悩んでいらっしゃるみなさんへ】
−アトピーはいつか良くなるという可能性を、決してあきらめないでください。
 私はあきらめ気味で、「アトピーとうまくつきあう」方法を探していました。
 しかしいい治療法があると聞けば、危なくないかを自分自身で考え、チャレ
 ンジしてみることをやめませんでした。このカナダ旅行も、期待半分、
 「どうせまた駄目だろう」という気持ち半分だったにも関わらず、実行して
 みたことが良い結果につながったと思っています。諦めないでください。
 みなさんの、「その時」がくるのを心からお祈りしています。
−私のカナダ旅行を準備してくださったKさんですが、彼女の友人もアトピー
 が良くなったそうで、その確率の高さに私たち自身びっくりしています。
 アトピーに毎日思い悩んだ日々から開放されたことに感動し、そんな人々を
 増やしたいと、今、お仕事として会社設立の準備中です。まだKさんが直接
 関わった臨床例が少ないこと、まだ旅行会社設立前の素人であるということ
 から、格安(私に準備してくださったような価格)でカナダ治療旅行を企画
 してくれるということですので、どなたかKさんを紹介してほしいという方
 がいらっしゃいましたら、私のメールアドレスまでeメールしてください。
−なお、症状によってはもっと短期の安価になるプランを組めるかもしれない
 ということですし、私のように語学留学と合わせたプラン、ダイエットと
 合わせたプラン、高級ホテルに泊まるプランなど、いろいろなわがままに
 対応してくださいますので、ぜひKさんに相談してみてください。また英語
 が話せなくても、Kさんは日本人ですのでフォローしてくださいます。
 安心してくださいね。

**********
以上、私の体験談がどなたかに希望を与えられること、また私と同じ方法で
アトピーが良くなる方が増えるかもしれないことを期待して書きました。
乱文乱筆、そして長文、失礼いたしました。
501バーンズ曹長:03/09/30 18:29 ID:3Slgcmbt
まぶたの赤みは亜鉛不足だよ
亜鉛のサプリと脱オナニーが必要
もしあれやったら病院で採血してもらって亜鉛の濃度とってもらったら?
502名無しさん@まいぺ〜す:03/10/12 15:26 ID:u4LcDkzk
一昨日辺りから
目の周りにちいさなぶつぶつが出てきてしまいました。
痛かゆいです。アトピーなんでしょうか。なにかアレルギーでしょうか。
透明な血が点点と出てきたりします。痛いよぉ。
503:03/10/13 00:41 ID:Nm6YTsMX
根本的におまいは少し間違ってるのに気付いているか?
取り敢えず患部を見せて医者に尋ねろ!
504名無しさん@まいぺ〜す:03/10/18 22:14 ID:T+SXaWUH
まぶたが一向によくならない!!
何を塗ったらいいのでしょう?アロエ軟膏でもかぶれました。
今はアンダームを塗ってますが、悪くはならないけど、全然よくもならない・・・。
寝る時も、眼帯して、アイマスクして絶対掻かないようにしてるのに・・・。
ボリベビーは効くのでしょうか?
一体いつになったらもとのまぶたに戻れるんだろう?
毎朝、鏡で全く良くなってない自分の顔を見るのももう、イヤです。
505名無しさん@まいぺ〜す:03/10/19 14:40 ID:sCEPQZM1
顔にキンダベート二ヶ月くらい塗りたくってましたが(もちろんまぶたにも)
脱ステして今ではすっかり普通の皮膚です
薬もなにも塗ってません
ただし離脱後の一ヶ月間は地獄を見ました。。

506名無しさん@まいぺ〜す:03/10/19 15:06 ID:hrkbZ2S6
>504
私もアンダーム軟膏を塗ってます。
寝る前に塗っているのですが、
あまりにひどい時は、冷凍庫で冷やしていたタオルを、
目元全体にあて、ある程度落ち着いた後に、
軟膏を塗るようにしてます。
冷やす事により、痒みもとれるので助かってます。
507名無しさん@まいぺ〜す:03/10/19 17:51 ID:v8rnJjTN
同じ重症アトピー患者のちょっとした知り合いが目をやっちゃって自殺したよ・・・・・・
俺も目の周りにできてるから怖い・・・
508鼻息さん ◆1oKmZSIAF. :03/10/19 18:21 ID:magaTFtI
他人に分からない程度にかすかに首を振る習慣を付けてください。
首には反射があってそれで全身運動になるし汗も出ないので。

首が止まったら、気が散った証拠と考えて、まばたきをしながら息を吐く習慣も付けてください。
運動不足と酸欠が体質の問題を引き起こしていると考えられます。ばばたきをするのは
呼吸と運動を関連付けるもっとも簡単な習慣を考えたもので、これ単独でも効果があります。

否定的な色合いで首を振っていると気付いたときには息を大きく吸って下さい。
こうすることで、自分の否定的な感情を記憶しておくことで他人からくる攻撃的な感情と
自分の感情を区別することができるようになります。前者は比較的変えるのが容易だとされており、
かゆみのきっかけになるようなストレスを削減することができます。
認知療法、論理療法を簡略化したものです。

以上、三つのお願いでした。
509504:03/10/20 00:34 ID:uOdV+JwM
>505
脱ステの間は顔には何もつけなかったんですか?
それとも、保湿剤とか?
脱ステ後、どれくらいの期間で綺麗になれたのでしょう?
510K182175.ppp.dion.ne.jp:03/10/20 18:03 ID:9aNzBgGI
脱オナニーだけでかなりよくなった  これはネタじゃない
1ヶ月でめっちゃきれいになった
511名無しさん@まいぺ〜す:03/10/21 22:53 ID:VB5orAqI
>507
お知り合いお気の毒ですが、
「目をやっちゃって」って
どんな事ですか?
まぶたにアトピーが出ちゃったって事でしょうか。
512名無しさん@まいぺ〜す:03/10/22 11:08 ID:5UjRv3FH
>>511
網膜剥離。運動禁止になっちゃって、強いステも使って、
もう生きる事に疲れたって
俺でも死ぬだろうけど
513神大上等兵:03/10/23 00:05 ID:r6xIs+ux
皆それぞれアトピーの原因は違うからなんともいえないけど
もし、オナニー毎日欠かさず(毎日2回以上してる人は特に)してる人がいたら、その人は確実にオナニーしすぎの
亜鉛不足やで  俺も脱オナニーと亜鉛の摂取で3週間たつけど、目が一重から二重に戻った

もし信じられへんのやったら、採血してもらって亜鉛の濃度測ってもらうことを進めます
俺もアトピーの苦しみ知ってるから、早くみんなに回復してほしいし
514名無しさん@まいぺ〜す:03/10/29 22:16 ID:vUd/+Jsa
まぶたの赤味が一向にひかず、アンダームを塗りつづけて、はや2ヶ月。。。
まったくと言っていいほど変化なし。たまに少し良くなったと思ったら
またしばらくして元に戻ってる。でも、塗らなかったらカサカサしてきて
痒くなる。。。一生この赤いまぶたかと思ってしまう(鬱)
これはもういっそ、全く塗らないでいた方がいいのだろうか?
自然治癒力に任せた方がいいのか?
目の周りのアトピー治った人はどうやった治った?
マジレスたのんます。
515名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 02:32 ID:u7Zd9iBO
叩かれるかもしれないけど、プロトピックで治したよ。
三日で普通の肌になった。もう手放せないのが怖いけど。。
516名無しさん@まいぺ〜す:03/10/30 12:32 ID:qQIeRoTf
>>508
「はばたき」運動してみました。大空を飛ぶ鳥のように。
何となく気分が晴れるように感じました。

でも、もう一度鼻息さんの文章を読み返してみると・・・。

きっと「まばたき」の間違いですよね。
517名無しさん@まいぺ〜す:03/11/02 08:02 ID:ExDkSFfg
長年アトピーに悩まされてきたが
母親は何の対処もしてくれなかった
そんな母が最近目の縁が痒いと騒いでいる
内心ざまあみろだ

ええ、スレ違いですいませんね
518名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 11:55 ID:jSC6oauz
この前、顔と目の周りがひどくかぶれたので皮膚科に行ってきました。
軟膏もらい塗るように言われ、一日2回を3日くらい続けました。
腫れも治まってきたし、目の調子がおかしいので塗るのをやめました。

気になったので、調べてみるとその薬はステロイドでした。ダイアコート。
このスレみて、すごい怖くなったよ。
目、大丈夫かな。
519名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 15:37 ID:xkHkhThO
目の腫れがひかないよ〜(泣
つっぱりが酷くてぐっすり眠ることが出来ません。
520ゆうか:03/11/05 16:31 ID:RvblPdvT
重度のアトピーでお医者さんでも治せなかった子供が
今はきれいに治ったの知ってるよ。大人でも大丈夫。
是非連絡ちょうだい。
521名無しさん@まいぺ〜す:03/11/05 16:57 ID:xkHkhThO
>>520
アトピービジネスは怖いね。
522しんなま:03/11/05 17:38 ID:7htT681s
>>515
私もプロトピック使ってます。医者に言って処方をもらいます。
寒い時期が使いやすいでふ。
523名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 18:31 ID:VLW7I/Sn
1年くらい前に、目が腫れまくって二重が一重になり
皮がめくれてまた腫れるというのを繰り返したとき
京都国立病院にいって、リンデロンA軟膏を処方してもらいました。
3ヶ月くらい腫れるのを繰り返していたんですけど、
その薬で一週間で完治しました。

当時、そのことをここに書いたら
「そしたら、この次腫れたら取り返しのつかないことになるだろうね」と
嫌味を言われました。
リンデロンはステロイドだからということで。

しかし、残念ながら、いまだにまったく再発はしていないし
目が腫れたなんて、いつの話っていう感じです。
今日ひさしぶりにここを見て、自分の投稿を見ておもいだしたんです。

あのとき、わたしに嫌味を書いた人って
いまでも苦しんでるんじゃないだろうかと思います。

524名無しさん@まいぺ〜す:03/11/09 18:45 ID:dzH03QlI
>>523
良かったね。おめでとう。
でもあなたは嫌味言われていい気持ちになったの?
嫌な気持ちになったなら嫌味で返したらあなたも同じタイプの人間ですよ。
自分が嫌だったら自分は他人にはしないと思うのが大人の考えだと思います。

525名無しさん@まいぺ〜す:03/11/10 15:48 ID:oYP1BU0Y
嘘の様に治った後 数年後再発繰り返したり色々だもんね あれはショック しかも目周囲は特に細々再発し易い。 前より酷く剥けたり血でたりして敏感肌になってしまいものもらいやジンマシンも数年して出易くなった
526名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 12:50 ID:ZhzAv2Bv
何度も目周り切れ←太陽の絵の様に。膿か目ヤニで瞼くっつきベタベタ、白いハンカチはすぐまっ黄に埋まり、数分目閉じると開かなくなり当然睫抜け。痒いか痛いのかとにかく再発なのに前は切れなかったのに切れて 今はくっついてるけど薄くなってるし瞼の奥二重シワが変わってしまった
527名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 22:57 ID:LY03Mvvq
>>523
漏れも同じような症状だったんだが、2年かかったがリンデロンA軟膏塗ってて治った。
リンデロンはいい薬〜♪
528名無しさん@まいぺ〜す:03/11/13 23:27 ID:PhLZONOw
昔はステ使ってリバウンド無しで復帰って事もあったが、
最後には弱くなったのか塗って3日で再発するようになった
プロも効かんしどうしようか・・・
529名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 15:32 ID:fYpd3kT7
おれは皮膚科医者を拉致し、緊縛し、数ヶ月にわたって顔にステロイドを塗ってその後開放してやりたい。
530名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 16:30 ID:iDEdWxPg
もうあと何日かでしぬからまだこの世の中に残っている闘病者に教えとく
目の周りにアトピーができて、
ステを何日か塗り続けてしまった人は、ステを使い続けるかプロに切り替えて発疹していない状況を保ったほうがいい
白内障、網膜の剥離の原因はステで網膜が薄くなった所を発疹して掻くと起こる
一度ステを使ったなら依存症になっても新薬が開発されるまで死ぬまで塗り続けたほうがまだいい
俺みたいにステ塗るの止めて1週間して白内障、網膜剥離になりたくなかったら

一番いいのは元からステを塗らないことだけどさ
一度塗ったら死ぬ薬。ステロイド
正し発疹が治まらないなら塗っても塗らなくても結局悪い
531名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 21:02 ID:AO0/pZpf
>>530
イ`!

ステを何日かどころじゃなく、もう何年も目の周りに塗ってしまっていたよ・・・。
最近やっとステの恐ろしさを知ったよ。
「目の周りに塗っても全然大丈夫!」と言った医者は凄いな、と思う。
もう少し患者の立場にも立って欲しい。
532名無しさん@まいぺ〜す:03/11/14 22:32 ID:5bzOVdGT
>>531
そんなに、ステを怖がる必要ないって。
漏れは目にステを何年も塗ってたが、何故か、片目だけ治った。
最初、2日に一回くらい塗ってたんだが、もう片方も10日に一回
くらいで済むようになってきている。
それ程、怖がる必要ないんじゃない?
本当にステ皮膚炎になる香具師もいると思うが、症状は人それぞれ、
アトピになったことを全てステのせいにして、盲目的に脱ステして
いる人の意見を参考にしてはいけない。
533名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 10:53 ID:FSpVN2fp
目の障害がでなけりゃそれでいいけど
出た人はもうこの世がいやになるでしょ
534名無しさん@まいぺ〜す:03/11/15 22:01 ID:kg8LflG/
漏れも、風邪がきっかけでアトピーが悪化し
目の周りが痒くて特にマブタが脹れてブスになってしもたんで
「ステ使うのやだなあ」と思いつつ、
ごく微量のステ軟膏(口径の丸い形が残る程度の微量)に
いつも使ってる保湿乳液を小さじ1ぐらいよーく混ぜて風呂上りだけ塗った。
朝はステを混ぜない乳液だけ。昼も塗れるときは乳液を塗った。
そうやって3日で元の顔にもどった。

その後、別にステを手放せないというようなことはないよ。
保湿は欠かせないけど。
ステはいちおう、超悪化したときのお守り的存在です。
535名無しさん@まいぺ〜す:03/11/16 01:03 ID:tTVyjtJm
>>530
俺普通にステロイド8年以上塗り続けて治ってから再発もせず完治して11年経ってるんですけど。
ステ一度塗ったら一生塗り続ける事になるなんて根拠も無く勝手な事言うな。
てかネガティブすぎ。それじゃ一生治んないかもな。
お前アトピーの原因をステのせいだけにして全力で治す努力してないんじゃねーか?
2チャンにきてる時点で全力を感じないな。
ここにいても治せる奴もいると思うがお前は無理なんだろうから来んなよ。
あと死ぬ気も死ぬ勇気も無いのに死ぬこと考えるくらいなら完治して楽しんでる自分考えてろ。
536535:03/11/16 01:08 ID:tTVyjtJm
あ、お前 白内障と網膜剥離なんだったな。まあ頑張れ
537名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 02:17 ID:qfvk98xH
>>535
あなたはステで完治したかもしれないけれど、
そうじゃない人だって沢山居る。
病気で苦しんで悩んでいる人に酷い言葉を投げつけるのはイクナイ!

私は、症状が酷いときに目の周りにステを塗ってしまっているけれど
ステが原因で目の病気になってしまわないか心配。

色々と調べてみると、
「ステを内服している場合白内障、網膜剥離に
なってしまう可能性が高いが、塗り薬の場合その可能性は低い。」とか、
「アトピーの人は皮膚が弱いので網膜もうすいのが原因。」とか、
「痒いからと目を叩いてしまうのが原因。」などなど、
ステのせいでなるわけでは無い!と言いたそうなところが多いけれど、
本当にそうなの?と信じられない気持ちもある。

ステで炎症を抑えたほうが良いのか、
まぶたが腫れててもステは使わないほうが良いのか。
ステ以外で炎症が抑えられれば良いんだけれど、
亜鉛化軟膏、紫雲膏、ワセリン、どれも腫れてしまう。

みなさん、ステ以外で「これは炎症に効いた!」というもの、ありますか?
538名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 16:12 ID:mHFsAHAG
535は論外だが↑も暗い。 確に後ろ向きすぎるぞ 実際なってもないんだから。注意しなきゃならないのは仕方ないし、皆同じ。
539名無しさん@まいぺ〜す:03/11/19 18:22 ID:KMQRAu9I
>>535
つーか網膜剥離はステじゃなくて目の周りの発疹からなるんだよ
白内障はモロステの副作用だが
ステを使ってないのに顔中に発疹してるならステ使わなきゃ死ぬよ
540名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 04:30 ID:VT1iYBoc
昔運動してたときはアトピー治ってたのに、スポーツやめたとたん再発してきたよ。
やっぱ運動とかもして新陳代謝能力を上げないとダメなのかな。
あと、質問です。亜鉛とるには何食ったらよいのですか?
541名無しさん@まいぺ〜す:03/11/21 09:35 ID:9HxxCiVy
>>540
牡蠣、ホタテ、納豆、イワシ、うなぎ蒲焼、豚や牛レバー、アーモンド
海苔、ひじき…

牡蠣が特に多い。
542名無しさん@まいぺ〜す:03/11/28 11:30 ID:NFGGCd0+
お礼なしか…
543名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 05:28 ID:j1VoPE65
>>542
気にするな。放っとけ。
544名無しさん@まいぺ〜す:03/11/30 11:47 ID:ndmQc6u2
ニプロのコラーゲンシートで治ったよ。
545名無しさん@まいぺ〜す:03/12/06 16:04 ID:B5FLL5/6
軽症だったからかもしれないけど、だめモトで買ったこどもムフソフトを
1ヶ月使ったら、上瞼のアトピーがよくなってきて、二重瞼に戻ったよ。
非ステだし、定価980円で50g入り。
100g中、ジフェンヒドラミン1g、パンテノール1g、酢酸トコフェロール1g、
グリチルリチン酸二カリウム0.5g。無着色無香料無鉱物油。
他には緑黄色野菜を多めに摂ったり、コラーゲン(私は明治のアミノ
コラーゲンとゼラチン)を飲んだり、保湿にはかなり気を使ったかな。
みんながんがろー
546名無しさん@まいぺ〜す:03/12/13 21:22 ID:BEZTZ0pA
目の周り黒いのやだー
547544:03/12/14 12:09 ID:XBfflTNt
しばらくコラーゲンシートを使わなかったら
また痒くなったから使ってみたら
赤みも痒みも良くなったよ。
完全には治らないけど、
痒くてたまらない時に応急処置として使える。
もったいなくて毎日は使えないから
軟膏でいいのがあればいいなあ。
ダイアフラジンで悪化したから545さんの真似して
こどもムヒソフト買ってみようかな。
548名無しさん@まいぺ〜す:03/12/14 12:49 ID:w07fQ83u
K氏 好循環  P氏 悪循環  
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)

2.K 喘息でない人 P 喘息の人は
は体力がある    体力がない

3.K        P 行動力、
          五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する

4.K&P 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。

5.K 変化なし   P アトピーになる

6.K 正常な感性  P 外に出なくなりさらに異常な感性になる

7.K 正常な人間   P 異常な人間(レッテル)
549名無しさん@まいぺ〜す:03/12/14 12:50 ID:w07fQ83u
8.K&P 死

9.K&P      来世

10.K&P 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&P 神が喘息であるかないかを決める

12.K 喘息でない  P 喘息である

13.K&P    1.に戻る

これは事実。広めようぜ

解決法:体力をつけると感覚が正常に戻り、
    アトピーも快癒に向かう。
    目安としてグランドを10週くらい。
    あとはウォーキング、1〜2時間は歩くこと
    本屋巡りや、ウインドーショッピングで、    すぐに時間はつぶれるはず。
鼻に変な違和感があったり、頭がぼおっとする時の解決法。
口をつぐんだまま、口の中で空間を作る、すると口の中に空気がたまるのでそれを吐き出す。無論息が苦しくなったら、呼吸をして良い。
これを、100回〜200回。
550名無しさん@まいぺ〜す:03/12/14 13:57 ID:pfg/hnFU
朝おきる時、眼があかないyo...
何か有効な治療法とかないのかねえ(´ー`)
551名無しさん@まいぺ〜す:03/12/28 17:54 ID:xJfrKN1w
ATPリピットゲルはしみなかった。
アピットジェルはしみて痛かった。
ロクシタンのシアバターもかぶれなかった。
552よつば:03/12/29 12:25 ID:ou0pbkCS
こないだ凄く悪化してしまって、皮膚科行って薬貰ってつけたけど余計酷くなる
ばかりでまた皮膚科に行ったら『眼科に行きなさい』って言われて眼科に行ったら
即効治りましたよぉ〜。目の周りにつける用の塗り薬がもらえるんですー。
553名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 18:07 ID:3FfwhTdp
コンタクトは使い捨てにしなさい
554名無しさん@まいぺ〜す:03/12/29 21:28 ID:WNeJ0cZY
目の周りに初めてアトピーが出ました。
あと口の周りにも。おかげでパンダかサルのような状態に。
ヘタすりゃピエロだよ
外出たくない。これが治らなかったらどうしようと思うと涙が出てきました。
ネオメドロール塗っても治らない。どうすりゃいいんだろう・・・
555名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 04:03 ID:uS1gA+ss
目がカユイよ〜
556名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 08:39 ID:9egmJfoT
ネオメドは自分も全くダメだったけどリンデロンAは
よかったよ。症状よくなってからワセリンで保湿したら
これがあわなかった。
で、プラスチベースにしたらかなりいいよ。
557名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 11:41 ID:X1KoNpv+
目の周りにステ塗って片方失明しましたが何か?
もう片方も眼内レンズだよ
558名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 11:57 ID:PfhanKHJ
目の周りにモクタールはオケーですか?
559名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 15:53 ID:6Kls29Lk
俺のまぶたが2年程前から痒くもないのに赤くなってきた・・・
少し乾燥してるみたいなんだけど
医者に行ったら
「それは頭につけるワックスが汗でながれてきたのが原因だ」
と言われて保湿剤をもらいました。

でもそれを塗ってても一向に治らず四苦八苦してます。。。
今では出かけるときはちょこっとファンデーションで隠してるんですけど
これがいけないのかな?
でも塗らないと赤くてどうしようもない。。。

保湿剤で良いものありませんか?
560名無しさん@まいぺ〜す:04/01/21 19:01 ID:PMkLKG03
ATPリピットゲルのサンプルがなくなったので
ロクシタンのシアバター100%を使ってたら
しっとりして良くなりました。
ちょっと高いけど少量ですごーくのびるし、
全身に使えるので便利です。
そのままだとアイメイクがよれてしまうので
軽くティッシュオフして上からファンデを塗り、
またティッシュオフすれば綺麗に仕上がります。
561名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 13:29 ID:JLwVSLqK
>>560
どうもです!
まずはATPリピットゲルのサンプルを注文してみます。
で、試してみて良ければ続け、良くなければロクシタンのシアバターを
試してみようと思います!
562名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 17:15 ID:cGlwSBZh
>>559
保湿剤ですが、私はエバメール化粧品のエバメールゲルクリーム使ってます。
人それぞれ合う合わないがあると思いますが、結構良い感じですよ。
563名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 18:34 ID:JLwVSLqK
>>562
早速サイト行って見ました!
なんかみなさんの反応もいいみたいですね
これもまたサンプル注文してしまいました。。。笑

どれもこれも早く試したいです・・・
564名無しさん@まいぺ〜す:04/01/22 18:55 ID:oiaFJjIR
目の周りは非ステでサトウのポリマッククリーム使ってるけど結構いい感じ。
サトウに問い合わせたけど敏感かな個所も大丈夫みたい。
保湿剤は最近話題のライスパワー11配合の
アトピライトっというのがかなりいいです。
化粧水の後につければほぼ一日保湿が持続してますよ。
565名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 06:49 ID:FjWLUFxt
目の周りにプロト塗っても大丈夫なんですか?
そもそも、プロトがいまいちわからなくて。
この薬って副作用とかあるのですかね?
566名無しさん@まいぺ〜す:04/01/24 18:08 ID:ASaFGLsU
ゲルはかぶれないのでいいのですが、
調子の悪い時はピリピリと刺激を感じます。
何度重ねてもすぐに乾燥します。
いろいろ使ってみて、私には長時間乾かない
シアバターが一番合うみたいです。
ガサガサになっている部分もキレイになりました。
でもどうしてあんなに高いのだろう・・。

567名無しさん@まいぺ〜す:04/01/25 10:07 ID:pLbImmwu
早速エバメールゲルクリーム使いました。
900円のお試しセット買ったんでシャンプーとか一式を試したんだけど
夜クリームつけて寝ると朝とても清々しかったw

教えてくれた562さんありがとうでした!
ATPリピットゲルはまだ届かない・・・
568奈菜氏:04/01/25 12:48 ID:TEnWYKK0
目の周り瞼は セルコスメで良くなりました。スタータセットが3000\でかえますよためしてみれば??
(同上の顔のクり−ムは私にはあわなかったんですが、)
顔には ドゥラメ−ルクりームがすごく効果がありましたよ!!
569562:04/01/25 23:11 ID:1G0h01p9
>>567
567さんのお肌にあったみたいで良かったー
ほっとしました。
570:04/01/26 11:37 ID:Up+OGbum
かなり古い話題なんですが、塩洗顔した人たちに質問です。
塩洗顔を試した直後って、目蓋が閉じないくらい突っ張るんですけど、洗顔後に保湿剤って塗らないほうがいいんでしょうか?
それと、乾燥しているとつい最近話題のシルクパウダー化粧水とオリーブ油で保湿してしまうんですけれど、これらを使わずに乾燥させるだけのほうがいいんでしょうかね?
ちなみに、乾燥させると皮膚が切れて血がでてきた後に、かさぶたの下から透明な液体が滲み出てきて痒くなるんですが…。
参考までにご意見をお聞かせください。
571:04/01/26 11:57 ID:Up+OGbum
それともう一つ。
副腎皮質ホルモンって、ステロイドのことですかね?
不勉強で申し訳ないのですが、どなたか教えてくださいませ。
572ななし:04/01/26 12:49 ID:igMGtl8Z
塩洗顔は 私は悪化したよ。キョンシーみたいになりました。いたくて耐えられませんでした。
合う合わないの両極たんだと思うから、辛いなら辞めといた方が無難ではないのかな?(もち副はステです
573:04/01/26 13:15 ID:Up+OGbum
≫572
痛くはないんですよ。ただ、その後に保湿をしないと肌が切れるというだけで。
過去レス読んでいたら、下手に保湿するよりは乾燥させて自己治癒能力を高めたほうがいいと書いてあったので気になって…。
副腎皮質ホルモンはステロイドなんですね?ありがとうございました。
574ななし:04/01/26 13:37 ID:igMGtl8Z
もちろん自己治癒能力を高めるのは正しいんだけど、悪化していく時にはそれだけでは無理だよね
私はとりあえず藁をも掴む思いで、いろんな良いいわれるもの試共品取り寄せて
使ってみました 軟膏やステや油から離れたくて・・(わたしも肌切れそう病でした)
575名無しさん@まいぺ〜す:04/01/27 17:06 ID:1qSQYCOs
ここで訊かないで皮膚科で訊けよw
576:04/01/29 11:27 ID:3Ao66Y6O
一番近い皮膚科でも車で行かなきゃならない距離で、いま目が腫れすぎて辛うじて薄目が開く程度だから恐くて車に乗れないんですよー。
今朝は瞼の腫れが最悪にひどくて子供に泣かれたし…。
前日はかなり調子よかったのに、朝起きて目が開かなくなるほど腫れあがり&乾燥していた場合のいい対処法ってないですかね?
577名無しさん@まいぺ〜す:04/01/30 03:40 ID:dPW1No42
花粉のせいか、スゲー目がかゆい。瞼腫れるのもイヤだけど、
網膜剥離とか恐い。寝てるときに無意識に掻きはじめ、気付いた時には遅い。
578名無しさん@まいぺ〜す:04/01/30 04:00 ID:VKdpnivo
俺の場合は漢方薬局で買った神仙たいつこうが首と腕に激効きだったけど。
目とか顔に薬塗ったことはないから分からないな。
副作用はかなり少ないようなので漢方というのもありだと思います。
579名無しさん@まいぺ〜す:04/02/01 01:18 ID:S64foBQf
眉間とほっぺの赤みは皮膚科でもらったニゾ+ロコイドクリームの
MIXで治ったけど、右目の上下の瞼の赤みとかゆみが全然治らない。
眼科に行ったら瞼にステ使ってると眼圧が上がるから注意が必要と
言われてアレルギー用目薬が処方された。
まぶた用のいい薬は何科に行けばいいのだろう?
580名無しさん@まいぺ〜す:04/02/13 21:28 ID:XwVjouht
579ですが、皮膚科を変えてみたところプレトニン眼軟膏という
ステロイドが処方されまして結構効いています。
ただ強力な薬なので3日に1回通院するように言われました。
581名無しさん@まいぺ〜す:04/02/15 06:56 ID:8wrVE/Wt
17歳くらいからまぶたの所に気にならないくらいの小さなかさつきが出来たので
22歳の時初めて医者に行き、もらった薬を塗ったところあっという間に治りました。
ただ、ステロイドとは知らないし、副作用も知らなかったため安易に使ったのが
悪かったのか副作用が出てきてかなり酷い状態となってしまいました。
症状として、片目の上下炎症、首周りに手のひらくらいの範囲の炎症、
足の指の関節部分の皮膚、まれに顔に赤いブツブツ。
最近4ヶ月くらいはステ使っていません。

出歩くのは人目が気になり人生を悲観しております。
大人になってからのアトピーって治りやすいのでしょうか?
足の指は完治に近い状態になってきていますが・・・
582名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 10:39 ID:QtkhojLU
その時々なんだけど、プロペト(顔用に処方してもらうワセリン)だけで
ぴたっと症状が治まることがある。
それでもダメな時はプロトピックをごく短期間。
刺激がある場合は下地にプロペトを使うよう医師に言われたが、
私の場合はひりひりしないので、むしろプロトピックの上に使って、
外的刺激からカバーするようにしている。
私の症状はかさかさで、赤く腫れてかゆみがある感じです。
指のがんこな症状はATPリピットゲルのサンプルで割といい感じ。
そろそろ花粉の季節で悪化が予想されるので、
そっち方面の治療に行ってこよう!

583名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 13:52 ID:RcCFyZI3
>>582
顔にプロとか塗って良くなればいいけど、化け物になる可能性がある以上
絶対使いたくない。脱出不可能な苦悩を味わうかと思うと怖くて使えないよ。
584名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 14:04 ID:QXW2N8UU
>>583
マジで昔の引田天功。人生観が変わるほどの事態に陥る可能性大!
585585@:04/02/16 15:07 ID:DAD8mq3C
プローラ塗っとけ。
586名無しさん@まいぺ〜す:04/02/16 19:24 ID:8t36bWQu
顔にアトピーできると辛いですよね
服に隠れるところならまだしも・・・
しかも、目の周りという一番出来て欲しくないところに出やすい。
今、私も目の周りに出来て辛いです。
やっぱり、皮膚の一番薄いところに出やすいんでしょうか
587名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 21:35 ID:wQdI7duU
なんか上の方のレスにあるんですが
「ポリベビー」ってどうなんでしょうか?
効果があるなら買ってみようと思います…
588名無しさん@まいぺ〜す:04/02/17 22:11 ID:fggfEhN/
こんちくしょう!
589名無しさん@まいぺ〜す:04/02/19 11:07 ID:8L3MbR5f
age
590ファン・カルロス・ネオタン:04/02/19 21:15 ID:L4IS+3o9
確かに目はかいいからな。皮膚弱いし。
昔花粉症の人が目を線状するのが流行っただろ。
小さいキャップみたいのに目薬を入れて目を漬けてパチパチするやつ。
俺はアレでかいくなったらしのいでたな。
離脱が前提だけど、皮膚が丈夫になってきたら
多少掻いた位じゃ傷にはならなくなるし。
591名無しさん@まいぺ〜す:04/02/20 17:37 ID:thOccdLx
ほんまに1回も掻いてないのにまぶたが赤くなって辛い・・・
もう3年ぐらい色々試してきたけど無理っぽ・・・

近距離で見るとまぶたに横方向の薄い筋があるんだよね。。。
外行くのも嫌だし毎日が鬱。。。

何か対策ありませんか?
同じ症状の人いません??
592かがみ:04/02/21 13:36 ID:UAhcl8eZ
πウオーター飲むとなおるよ。ACMのπゴールド。ペットボトルで売ってる。うちの子は、飲んで顔のはれが、治った。本とだからお試しあれ。
593名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 14:08 ID:FcnYxeU8
目蓋のアトピーには、リンデロンA軟膏(目耳用)
ってのがお個人的には勧めです。
副作用全く無かったし、暫く使ってるうちにすっかり治りました。(マジ)
でも、ステなので使うんなら覚悟の上で使ってください。
594名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 14:13 ID:MldEs+YX
>>591
同士だ・・・
ある程度対処したり、予防することはできるけど、根本的には治らなくて。
私自身来月末で仕事の契約が切れるので、これから仕事の面接が増えるし、
かなり鬱だ。
私の場合、汗、紫外線、日焼け止め、花粉、アレルゲンの食物が鬼門。
秋冬は保湿して、コラーゲンを多めに摂ると比較的安定してたけど、
春夏は無理。

>>587
ポリベビー、私には結構良かったよ。
値段も700円くらいだし、非ステで副作用も乾燥以外はないし。
ただ、赤みとかゆみの引きは早いけど、乾燥するので2日くらいは
見た目が悲惨になります。
(奥二重に近い二重瞼が一重になったり(片方だけ一重もあり)、変な
二重になる)
でも、エンチマック等より治りが早いので、おもに休日前に使ってます。
595名無しさん@まいぺ〜す:04/02/21 18:07 ID:0SDQ2FIr
>>592
ACMのゴールドですか・・・調べてみたんですが結構お高いようで・・・
でも治ると言われれば試したいのですが学生なんで・・・

>>593
この前病院行ったとき まぶたにステ塗ると皮膚が薄いので塗り続けると
血管が出てくるって言われました・・・
ちょっとためらいますね。。。

>>594
おおー同じ方がいるんですね。。。
俺の場合は家にいる時はなんにも問題ないのですが外に出るともうダメで・・・
紫外線と関係があるのかな・・・?
対処されてるという事なんですがどういうことされてます??
良かったら教えてもらえませんか?
ちなみに俺は保湿剤塗ってファンデーションをちょこっと塗るのを前までやってたんですが
最近は全く効き目ナシです・・・泣
596ななこ:04/02/22 19:29 ID:T3KEO7gQ
私もここ3日くらい急にまぶたが真っ赤に腫れ上がり二重の幅が
広くなってすごくかゆくて眠れなくなりました。
びっくりしてアトピー板に来ました。
もともと軽いアトピーだったので悪化したか、花粉症だと思ったのですが
化粧品が関係あったようです
いつも使っていたオードムーゲが乾燥で肌がかさかさするから
アテニア化粧品の製品をライン使いしたら1週間ほどで肌が悪化しました。
肌に刺激がなくて合っていると思ったけどきずいたらかゆみが止まらなくなっていました
ここ2日間またオードムーゲをつけてからワセリンを塗ったら
マブタのかゆみ赤みとも治ってきました
この調子だと完治しそうです

極ると度の敏感肌の人はちょっと合わない化粧品を使ったり
古くなったマスカラ、アイシャドウとかでもかぶれたりするから気をつけてね
勘違いアトピーでステ常用とかになったら怖いので



597名無しさん@まいぺ〜す:04/02/22 19:30 ID:Jx5MUqcD
ムーゲの乳液もあるよ。乾燥用。
598ななこ:04/02/22 19:48 ID:T3KEO7gQ

乳液、クリーム、ローションなどムーゲはパックと日焼けとめ以外
使ってます
刺激がなさそうなのに浮気したりするけど結局アレルギーが出て
戻ってしまう
599名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 09:13 ID:4h7phdgW
まぶたにプロトピックは大丈夫なんでしょうか?
なんか怖くて塗れない。。。
リンデロンA眼軟膏でおさまるくらいならまだこっちの
ほうがいいかな?
600名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 13:11 ID:c6ZQMGQY
オレは奥さんが買ってきた
イリュームの化粧水とエリクシールのヴィジュアリフトっての
使って幾分見られる顔になってきた。
尿素やらが染みて耐えられない人におすすめ
601名無しさん@まいぺ〜す:04/02/25 13:25 ID:NHH0KnmA
なぜ目の周りってクスリ塗るとよくないの?
ダイアフラジン買ったら目の周りは塗っては駄目って書いてあるんだけど
602名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 01:19 ID:N8tzTwdq
>>601
瞼の皮が薄くて吸収しすぎてしまい眼圧が上がるため。
603名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 09:43 ID:JZS/C+7w
>>602
ありがd
604名無しさん@まいぺ〜す:04/02/26 18:10 ID:OnkM2Rkz
目の周りの赤みがとれないんですよね…
かなり人目が気になる…学校に行くと目の周りが赤くなるんですよ。
学校でクスリつけようとしてもてかりとかが気になるし…
学生の人達は目の周りに何使ってます?
605名無しさん@まいぺ〜す:04/02/28 17:22 ID:/clp839u
>>604
>>559あたりを見るといいかもね
606名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 01:20 ID:y50is8sw
まぶたのアトピーでプロトピックもらいました。
ただし、小児用。むぶただから弱いほうがいいってことで。。
うーん、ステ(リンデロン眼軟)か小児用プロトか
迷ってしまう。
607名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 01:23 ID:s/he3gfc
悪いこといわね、プロはやめとけ。
ステだけでとどめれ。
608594:04/03/01 02:18 ID:iSjKdD4A
>>595
亀レスですみません。
私の場合ですが、ご参考になれば・・・。
栄養的には、ビタミンC、ヘパリーゼ、ビタミンB群、セラミド、
亜鉛のサプリ(私には亜鉛とヘパリーゼが効いてるみたい)を
飲んだり、朝晩コラーゲンやゼラチンを飲んでいます。
その日の食事に応じて、豚由来のゼラチン(スーパーに5g×
13袋330円位で売ってるゼライス使用)、魚由来の明治の
アミノコラーゲン(1ヶ月分で)3千円弱を飲んでいます。
あと、舐茶やシジュウム茶を飲むこと。
肌に少しずつですが、抵抗力がついてきたのと、お茶で
アレルギー性鼻炎がかなりよくなりました。
609594:04/03/01 02:27 ID:iSjKdD4A
塗り薬、化粧品についてです。
今は基本的に、軽い乾燥系かゆみには子供ムヒソフト、赤痒い
ときはポリベビーを塗っています。
次回は資生堂薬品のモデフール?を試す予定。

化粧品は、普段の基礎化粧に加え、キュレルのフェイスクリーム
エフェクティブを洗顔後すぐと化粧水の後に、目の周りにたっぷり
塗り、その上にがいしゅつのロクシタンのシアバターを重ねると
いうのがよかったです。
(但しキュレルのセラミドはあわない人もいるので注意)
あと私、汗、紫外線、日焼け止めが苦手で、ファンデーションも
他の部分は大丈夫でも瞼だけ負けてしまうんですよね・・・
瞼にも安心して使える日焼け止めは、現在も探し中です。
長文スマソです・・・
610名無しさん@まいぺ〜す:04/03/01 08:12 ID:Ayjw3OWJ
乾燥型ならDHCのレチノAエッセンスけっこうききますよ。
611名無しさん@まいぺ〜す:04/03/02 04:21 ID:fIpS1W8+
ステがいやで一か月ねばったけど、ジュクジュクになってきたから 昨日、皮膚科に行ってきました。 目の際に塗るタイプとまぶたに塗るタイプの2種類のステです。 ツルスベのまぶたな人がうらやましいな〜
612名無しさん@まいぺ〜す:04/03/03 12:12 ID:duQEM7EN
ここのスレを読んでコンタクトをやめて
キップパイを塗っていたら、劇的によくなりました。
そういえば、最初は目が痒くなったのから
始まったな〜って思い出しました。
どなたかわかりませんが、ありがとう。
613名無しさん@まいぺ〜す:04/03/13 10:45 ID:haqt7djM
614名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 00:42 ID:oW0Jupcr
毎朝起きた瞬間、布団の中でまぶたに手をあてて「腫れ具合」を
確認するのが日課になってる。いつも「今日こそは腫れが引いてます様に」
って思いながら触るけど、指先の感触は毎朝決まって昨日と変わらず・・・。
顔洗って鏡を見ると両まぶたに10円玉を貼り付けたみたいになってる。
毎朝毎朝本当にイヤだ。私はステ使ってるけど、塗ってたって治りゃしない。
だったら塗らなくても同じかな?って思って辞めた時もある。
でもどっちもどっち・・・。治んないもん。こんな毎日もう2年続けてるよ。
615名無しさん@まいぺ〜す:04/03/21 01:42 ID:L2uPgjp5
世界救世教におまかせ
616名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 14:07 ID:7kd+Iwhc
顔にステはやばくないですか?
617名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 14:12 ID:Wy+gGufS
やばいどころか、顔にステ出す医者もバカだよな
618名無しさん@まいぺ〜す:04/03/22 15:09 ID:PTDGUDOB
家に帰って、コンタクトをはずして風呂に入ると即 目の周りを掻いてる
619名無しさん@まいぺ〜す:04/03/24 06:01 ID:xmX7QxN1
多少のステ塗ってもどうってことねーよ。
目の周りに、2日に一度位塗ってたが、
今は、2〜3週間に一度で範囲も狭くなってきた。
トータルとしては、リンデロンを5年間で10gくらいだが…
620名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 00:58 ID:4gJVXqXR
>>619
それって医者の指導でやってるの?
ステロイドをそんなに長期間使って眼圧は大丈夫なの? 計測してる?
まぶたには塗ってないのかな?
ちょっと心配・・・。
しかもストロング級のステを顔にですよね。
621名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 21:10 ID:wAH2v4IB
>>620
医者にリンデロン目耳用ってのをもらったから塗っただけ。
目蓋にもぬってるよん。今は、片方だけなぜか治って
月1くらいかな。塗るのは…
一度、医者いくと数年も行かないし、医者指導って訳じゃない。
体にも一時期、ベリストロング級のを塗ってたがステを
塗り出して数ヶ月で@Pがでなくなったよ。それ以来4〜5年でてない。
正直、副作用って何それ?ってかんじ。
622614:04/03/25 21:52 ID:ZcgYrTHV
私は長年の重症患者だから顔にマイザーまで塗ったよ。
だからリバウンドすごかったし・・。今はステのランクを下げてってる状態。
視力がだんだん落ちてるし、もしかしたらヤバいかもね。
でも生きてるよ。
みんな私よりきっと症状軽いと思う。がんばってッ
私は漢方にチャレンジしてみようと思う。今週日曜日、予約してみた。
治るといいな。。。
623名無しさん@まいぺ〜す:04/03/25 22:06 ID:/ojJnGo8
まあ、副作用って?
っていっていえるのならいいのでは?
 問題は、眼圧がさがったり、最悪、失明する人。
624614:04/03/26 00:05 ID:yQy+NDm9
だれか白内障の手術した人いますか?
あれって、「目を開けた状態」で手術するでしょ?
考えただけで怖い〜
625名無しさん@まいぺ〜す:04/03/27 10:19 ID:uqEjihEz
下がった眼圧というのは元に戻るのでしょうか?
また、眼圧が下がると言うことはどのような悪影響を起こすのですか?
26男ですが、昨年まで二年ほど目蓋に対して使っていたのですが
使っていた方の視力が著しく低下したように感じます。
こういった症状が眼圧の低下と関係有り、そして進行していくと言うこと
だとしたら凄い怖いですね。
626名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 14:38 ID:Q5FU5ch3
ステロイドの副作用で眼圧は下がるのではなく、上がります。
眼圧が上がると眼痛、かすみ目、目の疲れ、視力低下などをともなう
緑内障になる恐れがあります。
また、ステの副作用としてかすみ目やまぶしすぎるといった
白内障になる恐れもあります。
いずれにしても素人があまっているステロイドを
むやみに眼の周囲に塗る事は非常に危険です。
医師の判断と定期的な眼圧測定をしないと、大丈夫かダメなのかの
判断もつけにくく、自覚症状が出るまで放置して病状が進行してしまう
ことにもなりかねません。
627614:04/03/28 15:14 ID:i3J4gyom
626サン、すごく参考になりました。
「下がる」んじゃなく「上がる」んですねー。
私のステの使用頻度は、夜1回だけ風呂上りにぬるだけ。それを
3ケ月くらい続けて、よくなったら辞めて。「辞めて」っていっても
すぐ何日もしない内に再発するからほぼ1年中だよね。
だから私も2年くらいかな・・。今日、漢方のお店へ行ってきた。
少しだけ希望が見えたよ。
628名無しさん@まいぺ〜す:04/03/28 23:34 ID:Jaz4/b9a
それで上がった眼圧は元に戻るのですか?
629名無しさん@まいぺ〜す:04/03/30 01:19 ID:wuiYzQOZ
高すぎる眼圧は下げないと緑内障が進行する恐れがあります。
眼科の治療で薬を用いて下げることができますが、早期治療に
こしたことはないです。
また、ステロイドにも体用と眼の周囲専用の物があります。
体用のステロイドが眼の中に入ると白内障になる恐れがあるためで、
目のまわりには万が一こすったり、汗などで目に入っても大丈夫な
眼用のステロイド軟膏を医師は処方します。
630名無しさん@まいぺ〜す:04/04/03 19:51 ID:af7i8Tr4
わたしはキンダベート塗ってましたけど…ほぼきれいになったし、特に副作用というものは
なかったように思われ。皆さん瞼だそうですが、私は目尻側の下部でした
631名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 12:53 ID:divOFL5X
>>630
俺もキンダベート使ってます。
あれ夜塗って寝ると朝にはきれいになってるんで良いですよ
632名無しさん@まいぺ〜す:04/04/04 14:31 ID:zBvUe8Vz
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる
3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、
基本的に日本の中のことだけなので、 海外に行くとほとんどの場合体力をつけると
治る。 日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、 様々な理由により、霊
界の存在がばれてしまい、 この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、 海外に行き体力をつける。
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照
633名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 21:44 ID:QUfs7AxU
またぶり返してきたよー(゜ε゜)モウヤダ!!
たばこはやめたけど、酒もやめなきゃいかんのかな〜
634名無しさん@まいぺ〜す:04/04/12 23:00 ID:5Jo9/yMI
私も目の周りがたまに痒くなって、
掻くともう、見るも無残な姿に…
オバケみたい。

そんな私はお医者さんに「ネオメドロール」を処方されました。
すごくいいです!塗った瞬間治っていく感じがしました。
635名無しさん@まいぺ〜す:04/04/13 00:38 ID:MPIFGQL4
目のふちが痒い&じゅくじゅくになって全然直らない。
しかたなくステ(キンダベート+ワセリン)/2もらってひと月ほどつけてた。
が、このスレ見たら非常にやばかったのね・・・
平気平気って言ってたぞくそがー

・・・さて、すっきりしたからがんがって寝るか。
636名無しさん@まいぺ〜す:04/04/16 01:01 ID:4lqzJ2PK
資生堂薬品のアトスキンクリームって使った事ある人います?
637名無しさん@まいぺ〜す:04/04/18 13:02 ID:5TJhrE1B
目の周りにの赤みにはエクスボーテの
コントロールカバーがオススメです!
私は青クマなのでオレンジを使いたいところなのですが、
アトピによる赤みをきれいにカバーしてくれるのはイエローです。
隠そうとしてメイクをすると悪化するのですが、
ここの商品は基礎を含め、目の周りに塗ってもかぶれません。
ただ、お高めなのでファンデーションと化粧水はリピートしないと思いますが、
コントロールカバーは3000円くらいで、
のびが良いから1回少量で済むし、全然なくならないので
目の周りのかぶれやかゆみに悩んでいる女性に教えてあげたいです。
いつもはこれを下地に使っていて、うえからコンシーラを使っていたのですが
乾燥がひどくて醜くなるのでメイクの上からもこれを使うと
きれいになじみます。もっと早くこの方法に気付いていれば良かった・・。
ハイライト効果もありますよ。
これを使いはじめてからアトピだと気付かれなくなりました。
(自信からくる思い込みかなあ)
でも特に女の子はアトピが顔に出ると精神的に参るので・・。
638名無しさん@まいぺ〜す:04/04/20 07:16 ID:4RypScxe
>637 それ良さそ!(゜∀゜)
カユカユがでやすい私でも合うか試してみますね。
639名無しさん@まいぺ〜す:04/04/27 23:35 ID:EciJQ8dW
おれ男だけどそれだけ使ったら赤み隠せる?
640名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 01:53 ID:T3utS4Au
>>637
公式サイトを見ると
下地→コントロールカバー→ファンデーション→仕上げ用パウダー
の順に使うように書いてあるんですけど、
>>637さんの「メイクの上からもこれを使う」とは、どういう順で使ってるんですか?
良かったら教えてください。
あと、まぶたも赤いんですけど塗っていいものなのでしょうか?
641名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 15:18 ID:40my61uB
私も副作用なんてでてないと思ってた。
で、気付いた時には、もう手遅れ…。
642名無しさん@まいぺ〜す:04/04/28 15:33 ID:j391Vb5j
この間眼軟膏一日塗って一週間放置しといたら綺麗に治った
みんな目の周りにどんなステ使ってたの?
643名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 11:22 ID:kNn8WN2G
漏れの場合はここ2、3日赤みが増して腫れてきてたんで昨日ポリベビーを買ってきて試したところ…
皮が剥けて赤みが減ったぞ
かなり調子いいでつ
そんな漏れは脱ステ3年目に入りまつ(´・ω・`)
ポリベビー皆も試してみて!!
644名無しさん@まいぺ〜す:04/05/02 15:47 ID:8KTvyUXG
ネオメドロールEEとリンデロンA軟膏とプレドニン軟膏
強さの順序知ってる人教えて
645名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 09:49 ID:GroTS+4+
目のまわりも痒いんですが
目の中も痒いってこれもアトピーですかね?
646名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 11:57 ID:3eyDw5EZ
一番辛かったときに
瞼の内側もアトピーだね、と言われたことがあった。
647名無しさん@まいぺ〜す:04/05/05 12:16 ID:/GR0VxfP
ある意味アトピーだな

ようは体内や排泄が上手いこといってないから起こる病気でもあるし
どこがアトピーかって言うと、どこまでもアトピーだ
それが皮膚に炎症を起こす原因となるからアトピー性皮膚炎
648名無しさん@まいぺ〜す:04/05/06 17:25 ID:p0lFqVtz
学校の授業でアトピーの原因はダニ・ホコリ・・・などとアトピーを連呼しやがってぇー!!
もう恐縮で恐縮でその場から逃げたかった
649名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 15:38 ID:LQMrHaWn
俺もまぶたがカサカサになって痒くなって眼科いったら「軽いアトピーですね」
って言われてプレドニン眼軟膏って一番弱い部類に入るステロイド処方してもらったんだけど
「ステ=副作用=怖い」って思ってて自然に治るだろうと思ってずっと使ってなかったらいつまで
たっても痒いのでしかたなく朝と晩に一回づつ塗り続けてたら一週間できれいさっぱり
カサカサも無くなって痒みも消えたよ。
塗るのやめて二ヶ月位たつけど今の所、副作用とかそういうのは無いかな。いたって正常。
元々症状が軽かったのもあるかもしれないけど怖がらないでもっと早く使っておけば
よかったなと思う。
650名無しさん@まいぺ〜す:04/05/22 15:48 ID:AqviUtM1
眼軟膏は副作用がほとんどないよ。
一週間くらいでやめれば問題なし
漏れは顔にも眼軟膏でしのいだ。
副作用今のところ何もなし
651名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 00:22 ID:MTqOiQvb
目の周囲がさっぱり良くならない。
眼球自体もカユイんだか結膜炎おこしてる。
一番辛いのが目やに。
朝起きると目がふさがってる。

どーしたもんかな・・・
652名無しさん@まいぺ〜す:04/05/27 17:17 ID:FVijIJrZ
いままで無印良品の洗顔料使ってたんだけど、ダブに変えたら良くなって
きたよ。皮膚科に行って内服もしてるけど。
653名無しさん@まいぺ〜す:04/05/28 21:00 ID:Wh4tfB+q
>651
私も結膜炎で、目を掻いたせいで一重が三重になってまぶたがはれてる。
いやだ〜、お岩さんチック。
654名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 02:27 ID:vt/DWoSG
>>627
ヲイヲイヲイ・・・
おまい正気か?
> 夜1回だけ風呂上りにぬるだけ。それを 3ケ月くらい続けて
目の周りだろ?これが「だけ」なんて悠長に言ってられる使用量か?
おまい何年@p患者やってんだよ。
漏れと同じコースを辿らないことを生暖かく祈るよ。
漏れはどうかって?
白内障+網膜剥離で、網膜がくっつかなくなるところだったさ。
失明寸前てヤシな。
655名無しさん@まいぺ〜す:04/05/29 17:24 ID:awJ9ocm8
冷やそうぜ
656名無しさん@まいぺ〜す:04/05/30 01:46 ID:QEuphKE8
確かに洗顔用ダブはいいよな。ちなみに今度は塩!っていう洗顔用使うつもり。あと、アトピと白内障の関係が解らないんだけど解る人いまつか?目の周りにステとか塗るからでつか?
657名無しさん@まいぺ〜す:04/05/31 23:47 ID:GQEX35w9
両一重記念パピポ
658名無しさん@まいぺ〜す:04/06/02 14:46 ID:4JixhPFo
昔瞼にでました。皮がボロボロむけて赤くて。
どうしたらよいかわからず、瞼にサランラップをはってお風呂に入り
毎日瞼から無理矢理汗をながした。風呂からでたら水やらタオルでしばらく冷やしてました。
半年くらいでなおりました。
赤い時はまず消炎したほうがいいと思う。ほっとくとひどくなるから。薬とか、冷水で。
赤みがとれてきたら、瞼から発汗するといいかもしれません。
瞼は発汗しにくい所なので人為的にさせたほうがいい。
659ねこたん:04/06/02 15:02 ID:qD99PWzv
やべぇよ。目の周りが悪化してきた。
二重の部分が傷になっちゃうとなかなか乾かなくて鬱。
痒くなったらラスタークールっていう目の洗浄剤でシバシバやって
誤魔化してる。
660名無しさん@まいぺ〜す:04/06/03 15:40 ID:FtPg1iOI
目のフチってどこで診察うければいいの?
皮膚科行ったら眼科で診てもらって下さい。
眼科いったら皮膚科の先生と相談してください。

・・・・・・・・・・。
661名無しさん@まいぺ〜す:04/06/05 23:23 ID:BSa4MK/j
私もそう! まつげ生えるとこが赤くなってぐじゅついてるんだけど、 眼科はヤブで適当な診断で抗正物質の目薬だけくれて、 その日に皮膚科行ったら「アトピーは白内障になりやすいから眼科にも相談してきな」って。 まつげ抜けるよー
662名無しさん@まいぺ〜す:04/07/08 19:53 ID:eyaBoQgH
つらい
663ブラック:04/07/10 20:40 ID:APOeZqzN
まぶたってホント敏感だよね。皮膚の調子がいいか崩れてきてるかは、まぶた見れば分かるような感じ。
664名無しさん@まいぺ〜す:04/07/10 21:21 ID:kZd01YvF
知り合いの童貞アトピーが目の周り
掻きすぎて血でた状態で道を歩いてたら
小学校1年生と目が合ったんだって。
そしたら恐怖で泣かれたらしい。
665名無しさん@まいぺ〜す:04/07/11 00:10 ID:8M7tQaaZ
今21で、高校の時アトピー出てステロイドの塗り薬使い始めたけど、やっぱり眼圧高い。
目が疲れやすくて(ちなみに近眼)、ひどいと頭痛と肩こりと吐き気が出るけど、これもステロイドの副作用なのかな?

ちなみに高校でて北海道の牧場に就職したら、完全にアトピーが治まった。
で、最近仕事やめて実家に帰ったらアトピー再発。
空気がよかったからなのか、気温や湿度なのか、
はたまた肉体労働・規則的な生活習慣がよかったのかわからんけど。

ところで、皆さんはかゆみ止めの飲み薬は使ってませんか?
漏れはひどい時にポララミン使ってるが、やっぱり使いすぎは良くないかな・・・。
666名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 03:12 ID:JfCVrsuK
漏れは目が腫れないで目やにがすごいんだけど、そういう人って他に
いないの?
特にまぶたが腫れることはないんだけど、かゆくなったりすると
目やに(左目)がすごくて朝、目覚めると目(左目)が開かなくなる時がある。
667名無しさん@まいぺ〜す:04/08/15 17:19 ID:a8IvuYvA
まぶたのリバウンドで赤みが染み付いたようになってしまいました。
1日一回はかきむしってしまいます。
1度リンデロンで抑えたほうがいいのか・・・悩んでいます
668名無しさん@まいぺ〜す:04/08/17 21:33 ID:qR965oIh
>667
リンデロンは結構強いステだし注意書きにも
「目に入れないように」ってあるんであまりオススメは出来ないかと。
入れるじゃなくて塗るにしても危なそうな気がするんだよね。
669名無しさん@まいぺ〜す:04/09/01 02:01 ID:7xWLf0z5
かゆい;;
670名無しさん@まいぺ〜す:04/09/01 04:01 ID:u9lsbXju
わたしは薬局でアップルポリフェノール粉末を購入飲用し2年、ほぼ完治しました。 昔は最悪でした。
671名無しさん@まいぺ〜す:04/09/01 07:14 ID:J4M65+OS
昨日犬に触れちゃったので、
今、目の周りが真っ赤になって腫れてる。

以前だったら薬塗ったりファンデ塗りたくって
誤魔化してたけど
もう何もしない。自然治癒力に期待する。
672名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 10:49 ID:/OBY4Wq5
2ヶ月前は右だけだったのに左まで腫れ出した〜〜!!!
673名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 12:26 ID:/yL6Z6CK
日本より
日本国籍の在日コリアン3世を
日本がアトピー性皮膚炎にしてホロコーストした。
674名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 12:34 ID:FDZdtBOh
>664 報告として童貞関係無いだろ(笑)
675名無しさん@まいぺ〜す:04/09/07 15:01 ID:DTg0IHW2
目の周りの脱ステをして10ヶ月、最初は汁で目が開かなかったけど、
今はほんのり赤みがある程度まで落ち着きました。でも、下まぶたに
くっきりと深いシワが・・・
まだ20代(女)なのに・・・これって、もっとアトピーの症状が治
まると消えるものなんですかね。かゆみはまだあるので、時々目のフチ
あたりを軽く擦ったりするので、それが原因かとは思うのですが・・・
こんなシワを改善した方っていらっしゃいます?
676名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 19:20 ID:Z3bAUde6
目の周りかいーです。狂いそう。
ムヒアルファ塗ったらだめでしょうか…
677名無しさん@まいぺ〜す:04/09/09 19:21 ID:XYfQHp+b
絶対に治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、その場所場所に霊界が存在するので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50
678名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 02:07:35 ID:EY5Mxn37
急に目の周りが赤く腫れ上がった。
アトピー持ちなんで春は花粉症と併発して酷くなるんだけど
この時期にこんなになるのは滅多になかったので何でかなって考えたんだけど
風邪引きとは違ったくしゃみをするなって思ってたらどうやら秋花粉症みたい。
秋花粉症でもアトピー酷くなるのかな。
679名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 02:17:14 ID:+GmdMbfv
自分もここ2日くらい前から突然目の周りが痒く、赤くなった
秋花粉なんてものがあるんですか・・・
目の周り叩かないほうにしないとな
680名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 09:40:35 ID:5cZrz8cc
あと独断でへんなくすり塗っちゃダメよ!
681名無しさん@まいぺ〜す:04/09/16 09:41:50 ID:5cZrz8cc
PS.
目の中が痒くなっても出来れば市販の目薬もやめとくこと。
682名無しさん@まいぺ〜す:04/09/19 14:50:30 ID:uM2x5RCn
自分は目の中が痒いので、リボスチン0.025%という目薬を1日3回差しています。
ところが先日コンタクトを作りに行った眼科の先生に、あまりその薬は使わない方が
良いとの事を言われました。ステではないのですが…。何故なのか分かる方いますか?
683名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 07:19:55 ID:Y8+QATqV
メンタム気持ちぇえええー!

超痛ぇぇええええーーーー!
684名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 14:29:18 ID:gPag1bwq
まぶたが腫れてるという事も無い。
特別にかゆみがあるわけでもない。
なのに、まぶたの赤みが全然取れない。
ポリベビーは塗った直後だけ赤みが薄れるけど、
すぐに元通りになる。

誰か対処法わかりませんか?
ちなみに、他の部位のアトピーはかなり良くなってきて、
まぶたと指以外はほぼ完治と言っても良いくらいです。
685名無しさん@まいぺ〜す:04/10/01 15:40:12 ID:l6djOGrC
私はクエン酸で治りました〜!
石鹸で顔を洗ったあとに、クエン酸を溶かしたお湯で
すすぐだけ。顔中ボコボコだったのに3日で治りましたよ。

686助けて!!:04/10/05 10:19:37 ID:qE5CpoOj
アトピーで目の下をかいていたら黒いクマのようになってしまいました
同じような人でどうやって治療したかおしえてください
687名無しさん@まいぺ〜す:04/10/05 10:34:26 ID:7zRHiaJU
>>682  えぇ〜!!自分も使ってるよ!!良くないのかな?気になるね!
688名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 10:57:46 ID:nbA01wYT
私も20歳過ぎてから急に目の周りがカサカサになりました。
痒くて痒くて掻いてたら腫れて一重になって、周りに「どうしたの?」と。
アトピーかも知れないと思いつつ、金属アレルギーだからビューラーのせいだと
勝手に自分で決めつけてたけど、それでも悪化する一方・・・
仕方なく皮膚科に行ったけどアトピーだとは言われず、
リンデロンやキンダベートなどを処方してもらい、痒い時だけ塗ってました。

そしたらいつの間にか治ってて、すっかり普通に戻ってたんだけど、
ここ3ヶ月で急に再発して、もう手のつけようがありません。
まぶた腫れて一重になって、目の下も赤黒くなって、常に皮がボロボロ(泣)
通勤電車の中でジロジロ見られるし、お化粧なんて絶対にできないし。
皮膚科でまたキンダベートもらったけど、ステの怖さを知って脱ステしてます。

いろいろ調べてとにかく根気よく付き合って治していこう!と決め、
今は化粧品ランクの純スクアラン(サメの油)を洗顔後塗ってます。(そして手の熱で浸透させる)
目に見えてよくなっていく感じはないけど、悪化はしていません。
本当に少しずつ少しずつ肌が再生していくような気がしています。
こうやって自然治癒力を高めていくのかな、と。
多分○年がかりとかで元に戻っていくんだと思います。
仕事中も小瓶に入れて乾いたら湿布してます。
根気がいるので劇的な効果を期待している人には向いてないと思います。
ここでポリベビーもいいと書いてあるので、今度それも試してみようかな。
早くキレイな目元になってお化粧したいです・・・
みなさん、辛いと思いますが一緒に頑張りましょう!
689名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 19:53:15 ID:9aLHnAyP
秋〜冬になると目の周りだけ赤くガサガサのアトピーになります。
痛くて化粧品もつけられません。

11月に結婚式なのにどうしよう。。・゚・(ノД`)・゚・。
690名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 02:11:17 ID:ZgGbh8mB
>>688
俺とまったく同じ
20歳過ぎてから瞼がかゆくなって気付いたら目の周りが赤くなってた
目に見えて酷くなったのは、筋トレを始めてタンパク質を過剰摂取してしまった後だと思う
タンパク質を上手く分解できずにアトピーになるケースも多いらしいので・・・
今はロイヤルゼリーの保湿剤と、
タンパク質分解酵素を含む食物(キウイ、パイン、パパイヤ等)を積極的に取ってます
お互い良くなるといいね
691名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 07:45:24 ID:VNmSkCtq
>688
目の周りのステは酷い目に逢うね。
692名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 13:41:33 ID:tNyINgU6
私も目の周りだけ春のみ(3月〜6月頃まで)
22才から27才くらいまで痒くて
毎年お岩さんみたいになってた。
冬から朝のみ泡立たない洗顔とか水洗顔にしたら
大丈夫になりました。
693名無しさん@まいぺ〜す:04/10/10 20:09:04 ID:pGBu/Uut
私も目のまわりにフルコートやらリンデロンぬりたくって
痛い目にあった
もともと一重だけど、
目がぱっちりあかない・・・
この腫れはなおるの?
赤みや黒みは消えてきましたが。
ちょっとしにたいです。
694名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 09:50:15 ID:NLNJB9gT
うう、昨日はなんとか大丈夫だったのに(湿気のせいか)
今日はまた目の周りがカサカサ・・・そして赤黒くなってる〜
保湿とかちゃんとやってるのに何故?ビタミンC誘導体とか使ってるのに。
最近は腸の調子を整えるように乳酸菌を取るようにしてます。
しかし・・・脱ステの反動なのか?目に見えて痛々しいので顔をあげられません。
でももう絶対にステは塗らない!塗らないで頑張る!

>690さん、お互い頑張りましょうね。

>692さん
どこかに肌荒れの時の泡立て洗顔はNGって書いてありました。
やっぱり水洗顔だけって効果あるんでしょうか。
水洗顔してみようかな。ちょっと勇気いるけど・・・
695692:04/10/12 21:36:31 ID:+lM1fFTE
水洗顔、私には合うようでした。
夜はメイク落としが必要なので無理ですが、
朝だけならあまり抵抗なくできると思います。
休日などのあまり人にあわなさそうな日に
試してみてはいかがでしょうか?
696名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 16:42:32 ID:LjaayR5b
.
697名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 17:02:52 ID:aBxHWun2
>695さん
水洗顔、今週末にでも試してみようと思います。
ちなみに水洗顔してその後は普通通り化粧水つけたりメイクしたりするんですか?
化粧のノリとかはどうなんでしょうか?
698695:04/10/14 21:49:57 ID:Arics9g8
油分を取り過ぎていないので、
化粧乗りはむしろ良かったくらいです(私見)
でも小鼻はさすがに気になるので、
小ワザですが、小鼻だけ石鹸使うこともありました。
697サンも早くよくなりますように・・・
699名無しさん@まいぺ〜す:04/10/19 10:42:25 ID:x/oF0xDU
早速水洗顔試してみました。
元々乾燥肌なので、洗いあがりとか全然気になりませんでした。
普通に化粧水、美溶液、化粧下地つけてお化粧できました。
石鹸を使っている時よりヒリヒリ感がないです。
でもちゃんと汚れが落ちてるか心配になっちゃうので、
週末だけ水洗顔にして、肌そのものを強くしていこうと思います。
698さん、アドバイスありがとうございます!

脱ステして1ヶ月くらい経つんですけど、目の周りのカサカサなくなりました!
赤み(赤黒い)は残ってますが、皮がはがれなくなりました。
でもまだ汗をかくと痒みが出てきて、ゴシゴシ目の周りを掻いてしまいます。
いつかまた脱ステの反動が来るのかわかんないけど、頑張ります。
700名無しさん@まいぺ〜す:04/10/23 21:24:07 ID:1SzTcSEy
腫れと炎症が引いてきたので
ドクターコスメ系のゲルクリームに
尿素クリームを少しだけ混合したやつを塗ってみた。
意外とピリピリ感もなかった。
婆みたいな瞼のシワシワが10歳くらい若返ったよママン(;∀;)
明日はなんとか出かけられるかな…買い物したいよー
701名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 12:27:01 ID:IPtXL02G
>682 >687
自分も眼科でリボスチン処方されました。一緒にステロイドのネオメドロールも。
リボスチンは一生使ったほうがいいと言われたんですが、とても心配です。
医者はアレルギー用の目薬だと言っていましたが、詳細知ってる方教えて下さい。
702名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 13:12:42 ID:RyLa3eJj
私も突然目まぶたにアトピーでて、アトピー知識・ステ知識何もなく、皮膚科に行ってただただ出された薬を塗った。
(眼科用ステ。ちなみに、このときはアトピーだとも自分では思っていなかった。)
薬→治る→薬止める→再発・悪化の繰り返しでおかしいと思い調べまくった。
ステの恐怖を知り、使うの止めました。ステの後、プロトも出されました。

今は内服と注射。ステ使ってません。
ジュクジュク状態は脱出しましたが、私もカサカサ、赤み、腫れ(ひとえになってしまいました)はまだあります。
私も国際免許を取りに行かなくてはならなくて写真、仕方なくこの顔でとりました。
でも、国際免許だから滅多に使わないし見せないからいいや・・と。
この状態の上からお化粧するのが怖かったので。(悪化したら怖くて)

旅先の写真も、ほとんどはサングラスしています。
もしくはそのまま写っています。
いつか、治ったときに、「こんな状態だけど耐え抜いて完治させたぜ!」と
思ってやると思い、開き直り?ではないけど、そのまま撮った。
今は、遠目ではさほどわからないほどになりました。

ジュクジュク語脱出後の、シワ、赤みなどは後遺症?的に残ってしまうのでしょうか?
703名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 15:42:25 ID:5IYM6SSS
脱ステ1年10ヶ月です。
夏までは赤みもとれてすっかり良くなってたのに、
2回目のリバウンド!

脱ステ直後の時、顔の赤みがどうやってなくなっていったのか
思い出せない。
全然治る気がしないんだけど(泣)
たすけてーーーー。

704名無しさん@まいぺ〜す:04/10/27 17:31:47 ID:DcsdgPhu
脱ステ約5年。
何度も汁汁のリバウンドを繰り返し
ようやくそこそこ状態を保てるように。
つい先日まではアイメイクもしていたのに。
瞼も目の下も真っ赤に腫れ
痒み、皮剥け、シワシワに・・・
首、脇、肘膝裏も同様状態。
道のりはまだまだ長い・・・。
705名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 10:28:56 ID:ZZyg2OY3
脱ステして1ヶ月半経ちました。
最初2週間くらいはかなり苦しみました。
赤み、痒み、皮ボロボロ、化粧水がしみる、まぶたが腫れる、など。
まぶたが腫れて赤黒くなった時は、もうダメだと思いました。
3週間くらいで赤みがひいて、まぶたも少し戻り始め、
皮がボロボロ→ポロポロになった。でも化粧水はまだしみて・・・
1ヶ月くらい経つとだいぶ良くなって、少しお化粧ができるように。
まぶたもやっと二重になって、目の周りの赤みも減少。
でもホルモンバランスが崩れた途端、また痒みが襲ってきて!
にきびも出来たし、皮も少しはがれ始めました。
せっかく脱ステしたから絶対にステは塗らないけど、
ホルモンバランスが崩れるとアトピーが出たりするのかな。

703さん>
私はタウロミンがいいって聞いて飲んでます。
赤黒さが引くわけじゃないけど、痒みは減りました。
あとビタミンC誘導体を使った美容液を使っています。
ビタミンCは内部からだけじゃなく外部からも取った方がいいようです。

お互い良くなって普通の肌に戻れるといいですよね!
706名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 18:39:20 ID:TwH+7NLG
流石に目の周りのステはやばいだろう。
707名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 18:41:35 ID:WDkNeH5u

赤みや汁は吸引してもらえば、すぐよくなるらしいよ
708名無しさん@まいぺ〜す:04/10/28 20:00:49 ID:NeJptuZC
ずっと子供の頃からアトピーで悩んでいたんだけど死海の水から作った石鹸使ってみたら直ったよ!ホントおすすめです♪
709702:04/10/29 02:49:41 ID:lgh/lFGh
突然アトピー発症ですが、初診でいきなりステ出されました。まぶたにね!!!
知識をつけた今は信じられない・・・。
私の顔を返して欲しい。
塗ってなかったら・・・と思ってしまう。
片方しか塗ってないので、ステ塗ってないもう片方と自分で比べられるので
ステのせいでこんなまぶたになったのが本当よくわかる。
1ヶ月しか塗ってないのに(しかも眼軟膏用の一番弱い奴)ステって本当怖い。
710名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 08:46:06 ID:CBbEtqRS
>709
瞼は皮膚が薄いからすぐに皮膚自体にも副作用が出るからわかりやすい。
まだ、はやく気がついてよかったじゃない。
711名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 13:57:57 ID:lgh/lFGh
>>710
はい。まだマシな方だったかと思います。
今は、自分の周りの人間には絶対ステロイドは使うな!と言っています。
これ以上ステのせいで苦しむ人みたくないです。
自分の通う反ステ医を紹介しています。

>瞼は皮膚が薄いからすぐに皮膚自体にも副作用が出るからわかりやすい。
とのことですが、そうすると、逆に瞼のステ後遺症(皮膚が薄くなる、紅斑)などは、他の部位より治りもおそくなるということでしょうか?
今の医者は『時間はかかるが必ず治る』といってくれています。(もちろんアトピー(アレルギー体質)自体じゃなく、今の皮膚の状態が)
だけど、今の皮膚を見ていると、元の肌とは程遠く、信じられない気持ちも正直あります。
712名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 14:18:49 ID:BQfZaFv4
うは
713名無しさん@まいぺ〜す:04/10/29 15:50:30 ID:G+e+SI7y
まぶたにステは厳禁!ですよね。
709さん早く気付いて良かったですね!
という自分はステ歴5年ちょっと、まぶたが赤黒い・・・
嗚呼、もうちょっと早く気付いていれば。
「そのアイシャドーの色いいね」って本気で言われるの悲しい(笑)
714709:04/10/29 17:39:25 ID:lgh/lFGh
>>713
私も、突然発症なんで、久々に会った子なんて
「赤いアイシャドウつけてるの?」なんてよく言われます(涙
715709:04/10/29 18:11:15 ID:lgh/lFGh
私の場合突然発症なので久々に会った人に、「赤いアイシャドウつけてるの?」
ってやっぱりよく言われます。涙
716元オバケ:04/10/29 18:37:41 ID:1X1Nx0Ei
>>709>>710>>712>>713
おっしゃる通り、瞼にステ厳禁だよ。白内障や緑内障になり易いし
失明の危険もあるという話です。

死海の「塩」と言っても、塩化マグネシュウム32%
塩化カリウム24%、塩かナトリウム13%など塩類で食塩ではない。

この塩の10%液を作って目をシッカリつぶって頑瞼を洗うと
一時凌ぎにはなる。

根本的解決はアトピー本体を治す事だよ、諦めているかも知れないが
アトピーは簡単に治る事が分かった。希望者には教えるよ。

体の事なら何でも聞いてくれ アルツでも、癌でも鬱病でもよ
あそこの痒いのを治してやるの一番楽しいよBYE
717名無しさん@まいぺ〜す:04/10/30 02:49:58 ID:dEGnnpVy
瞼にステ1ヶ月ですが、塗ってた方の眼がおかしい気がしてるんですけど、
(かすむ、こっちの眼だけ視力が下がった気がするetc)
ステのせいかも・・・と思ってるんですけど、考えすぎですか??
718元オバケ:04/10/30 10:04:45 ID:1Y+BoSTc
>>717
「考え過ぎ」と決めないで!白内障の検査をしてみては
取り敢えず誰かに瞳を良く調べてもらって、もし白いものが有ったら

病院、病院で埒が明かなければ最大の白内障進行防止策を教えます。
体の事なら何でも聞いてくれ アルツでも、リンパでも鬱病でもよ
あそこの痒いのを治してやるの一番楽しいよBYE
719名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 00:54:36 ID:u5E6aTlD
>>717
ヲイヲイ・・・既に一ヶ月もやっちゃってんのかよ!
ステのラソクが弱かろうが強かろうが、ましてや場所が瞼だし脳。
南無〜〜〜
720名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 18:19:02 ID:7c29cna7
明日眼科に行くことにしました。
学校出て以来、健康診断をしていないので、体の健康診断もしたいなーと思ってたんで、
まず、眼科検診からしてみよーと思います。
内科検診だけど、人間ドックやってみようと調べたら、30歳未満だと血も抜いてくれないようですね。
脳の検査も。
オプションで別途お金払ったらやってくれるみたい。
721名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 00:51:43 ID:dX8naaax
炎症抑えるためにステは必要だよ
ただ顔、特に目の周りは吸収しやすいからミディアム未満のステを2週間以内が限度
大体一ヶ月使い続けると副作用が出るらしい
722名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 20:46:47 ID:RrrH7WxQ
保守
723名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 21:12:52 ID:RrrH7WxQ
皮膚科が本当に信用できません…。
薬貰うだけの為に行ってるって感じです…。
724名無しさん@まいぺ〜す:04/11/03 01:02:18 ID:y38sOKVM
>>723
そのクスリも信用できなくて行くのやめた
うさんくさーと思い出すと貰う(買う)薬も何だかね…
725名無しさん@まいぺ〜す:04/11/05 00:06:51 ID:iykg+Mjs
俺は目の周りにはリンデロンとかゆうの使ってる
726名無しさん@まいぺ〜す:04/11/07 00:17:55 ID:dmSulOj9
で、何て言って欲しいんだ?
727名無し:04/11/11 18:54:25 ID:mf3CptyD
テスト
728名無し@まいぺ〜す:04/11/14 21:11:44 ID:fTRwXI5V
ステロイド暦11年。離脱2ヶ月半です。
弱いレベルのステと、中程度のステは、被れるようになり、他にも理由は
たくさんあるんですけど・・やめる決心を!

最近、洗顔とかしたら目のまわりに消しゴムみたいなのがついてる感じで
、おそる、おそるさわってみるとポロポロとカスみたいなのが!!!
これって、皮がとれてるんですよね。
誰か〜おしえて下さい。
お化粧しない時は、洗顔、控えた方がいいのかな!?
729名無しさん@まいぺ〜す:04/11/14 21:59:09 ID:A1dSP1og
>>728
顔の皮がポロポロむけるのは回復の過程の一つです。
新陳代謝を活発にして、どんどんむいて下さい。
・毎日洗顔(強酸性水であれば尚良し)
・半身浴でマターリと
・亜鉛、CoQ10サプリメント
むけた後の肌は刺激に弱いので
自分にあったスキンケアをして下さい。
私はアンダームを塗っています。

上記の他に中和療法(注射、舌下)、メガビタミン療法、腸内環境改善(インタール、ラフィノース服用)、漢方(腫れと赤みを減らす薬)を四ヶ月やっていますが、
最初多かった肌のぽろぽろが減ってきて、皮膚が強くなってきています。
体調もすこぶる良好になりました。
どうぞお試しあれ。
730名無し@まいぺ〜す:04/11/14 22:45:32 ID:fTRwXI5V
>729さん!ありがとうございます。

確かに!剥けた後には刺激感ありますね。
アンダーム軟膏は、私は赤黒くなってかぶれます。レス見てたら、アンダーム
使ってる方って多いですね。私は、非ステ、ワセリン、ヒルドイド・・病院でもらえるものは
全部被れるんですよ。かなりのステロイド皮膚症なんでしょうね。
だから、せいぜい使えるのは水溶性のモノ・・泣

サプリメントと半身浴(朝・夜)は729さんと同じくやってますよ〜。
強酸性水って、前から興味あったんですけど、この効能を教えて下さい。
これって、皮膚のうす〜い目のまわりにも大丈夫なんでしょうか?
後、中和療法って??

731名無しさん@まいぺ〜す:04/11/15 02:37:51 ID:gMn41LSY
>>730
塗り薬は亜鉛華軟膏、ザーネ+ユベラ等がありますが、
あえて何もつけない選択もアリだと思います。
カラッカラに乾燥させて功を奏した方もいます。
ジュクジュク期は保湿は逆効果で、むしろ乾燥させた方が良いです。
ステ歴が長いのが気になりますが、治癒まで最低でも2年かかると思って、
腹くくってマターリとやって下さいね。
まちがっても免疫抑制剤(プロトピック等)に手を出さないで下さい。

強酸性水の効果は色々書かれていますが、私の経験では
・傷の治りを早くする
・殺菌
・適度な刺激で代謝を活性化させる
効果がありました。
今、洗髪は石けん(石けん分98%以上)を使っていますが、
強酸性水はリンスとしても使えます。

このHP見ると中和療法の事がわかりますよ。
http://www2.ocn.ne.jp/~toyamate/chuwa.htm
http://www.hanks.co.jp/demura/siryou9.htm
中和療法の体験記です。
http://www2.ocn.ne.jp/~toyamate/atopyki.htm
732名無し@まいぺ〜す:04/11/15 11:38:25 ID:mytaxhDh
731さん、ありがとう。

強酸性水も、私には、まだ使うのは危なさそうですね。
これって、思い出したんですが、漠然と使用するのはダメなんですよね。

ステ暦11年、長すぎますよね。
今のところは、ジュクジュクになるとか腫れるとかはないんですが・・・
覚悟はそれなりにきめてます。
きのうは、寝てる時に掻いてしまって、最悪です。せっかく症状がマシになって
たのに・・・

あっ!中和療法じ〜っくりと見させていただきますね!!

731さんも頑張って下さいね!

733名無し@まいぺ〜す:04/11/24 22:04:49 ID:+R1mPCL4
日焼け止め乳液だけ塗った日でもW洗顔してる?

734名無しさん@まいぺ〜す:04/11/26 21:59:42 ID:xaP0/wGg
しない。
735名無しさん@まいぺ〜す:04/11/28 01:08:20 ID:kMdmCZIY
ヒルドイドって目の周りにぬっても大丈夫?
736名無しさん@まいぺ〜す :04/11/29 15:28:55 ID:EiCJxFQc
寒くなったせいか、また目の周りのカサカサ復活・・・
痒みはないけどこのまま続くと痒くなってくるんだろうな〜
でも脱ステ2ヶ月ちょっと、ステは塗らないぞ!保湿命。
737名無しさん@まいぺーす:04/11/30 21:55:56 ID:OWT+CZdn
カサカサなんとかならないの〜?
738名無しさん@まいぺーす:04/12/02 00:30:33 ID:4c5jpb3r
エバメールのお試し頼んだけど。
今、使ってるアクセーヌより配合成分が3〜4倍入ってるし、又被れるかな?

>735
ヒルドイドは真っ赤になったよ。
まっ、私の場合は、ステ暦10年の依存だからね。
特に非ステ・ワセリンは大危険で使えません。

脱ステ!3ヶ月過ぎたぞ〜。目のまわりは保湿大事だよね〜。
739名無しさん@まいぺ〜す :04/12/09 11:09:07 ID:FaoKB8oS
自分も脱ステ始めて3ヶ月過ぎた〜!
今まで病院でもらったステ全て捨ててやった。
リンデロン、キンダベート、アンダーム(これはステだったっけ?)
その他もろもろのステ達よ、さようなら〜!
740名無しさん@まいぺーす:04/12/10 18:54:58 ID:+h0f16d4
アンダームは非ステだよ!
私も昔、処方されたな〜。赤黒になった記憶が・・・

最近、目のまわりが痒い!
夜中に掻かないように腕にペットボトルはめて、はずれないようにガムテープ
でグルグル巻きにしてからは、朝、痛いくらいピリピリする事はなくなったのは
うれしいのだけど、ペットボトルで慣れてくると、夜中にトレーナーで目のまわり
をコスッてるみたいで(記憶なし)朝、鏡見るとカサカサ!涙!赤くもなってるし
これ以上!どうやって対処すればいいかわからない!今、これが私の悩み。
自分なりに考えたんだけど、トレーナーの生地ってけっこう摩擦になるから、
シルク100パーセントのパジャマをネットで購入してみたけど、どんなに良い生地でも
コスるのはよくないし・・
誰か〜知恵をかして〜。
741名無しさん@まいぺ〜す:04/12/12 20:41:46 ID:aLd/dOjb
水中メガネ
742名無しさん@まいぺーす:04/12/12 22:22:30 ID:7J9a1Pe6
ムレル。
743名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 03:56:43 ID:/pX1BqGO
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
四角の角と角の間に黒い点が見える人は
近いうちに失明する可能性があります。
744名無しさん@まいぺ〜す:04/12/13 17:02:12 ID:NydwRM0J
>>740
シルクはけっこう危険ですよ。角質落としに使われるくらいだから。
コットンの方がやさしいと思います。
745名無しさん@まいぺーす:04/12/13 17:28:50 ID:0m/UCHSc
>744 ありがとうございます!
なるほど、コットンね〜。
シルク、今、試してます。二日目です。
きのせいか、朝起きたときマシかなって思うのですが・・・

10年前くらいって、確か手の変わりとして洗顔にシルクを使ってたのにね〜。
今はピーリング代わりなんだ。

けど、トレーナーやTシャツよりかはシルクがマシですよね!?
746名無しさん@まいぺーす:04/12/13 17:34:13 ID:0m/UCHSc
↑追加
綿100パーセントも買って試してみます!
747名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 10:54:48 ID:5DtD/cTb
私はポリベビーを使っても効果なかったけど、試しに薬用リップクリームの「モアリップ」を塗ってみたら一日でかなり楽になったよ。
748名無しさん@まいぺーす:04/12/19 13:18:58 ID:UKi3VTjO
きのうは、長時間の車の中にいたのでエアコンで乾燥して痒くなった。
外に出てる時もマメに保湿しないとね!
痒くなければ、いつも忘れてるから・・

来年の花粉は怖いですね。
離脱中なのに(><)どうなることやら。
749名無しさん@まいぺ〜す:04/12/19 14:30:44 ID:EGNDcpdu
今、顔全体にメンソレータムAD塗りまくってるんだけど、
大丈夫かな〜
やはり、目に悪い??
750名無しさん@まいぺーす:04/12/20 11:51:37 ID:JRvGf89D
よくかぶれないね↑
もっとまるやかなモノ使った方がいいよ。
751名無しさん@まいぺ〜す:04/12/20 22:22:57 ID:qLs335vE
かぶれはしてません
752名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 20:18:32 ID:x78jEUd+
各務原の皮膚科がいいって勧められて行ってみたら
赤外線に当たったり蒸気の中に顔入れたりして治療もしてくれるから
好感持って3年くらい通ってたけど、毎回帰る前に何も説明なしで
注射打ってたんだけどこれってステロイドなの?
あと飲み薬にかゆみ止めと血を止める薬って言われて飲んでたんだけど
もしかしてこれも…?
誰か同じとこ通ってた人いる?
753名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 20:28:12 ID:3G7jStry
三年か...
いい金ヅルだな
病院いろいろ回ったほうかまイイよ
その病院訴えれ、勝てるから
754名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 20:54:57 ID:w8WhLdHF
>>752
それは、ちゃんと皮膚科の先生に確認した方がいいね。
注射と血を止める薬・・気になるとこだ。アトピで血を止める薬ってあんまり
聴いた事無いな。
自分から積極的に先生に色々聞くのは大切な事。自分の責任でもある。
755名無しさん@まいぺ〜す:04/12/21 20:57:34 ID:M4YWw0Nk
やっぱステロイドがいいね。
756名無しさん@まいぺーす:04/12/21 21:20:36 ID:+1iBWrSZ
ここ最近目のまわりが白く、皮が浮いてる?状態に・・
離脱はじめてもうすぐ4ヶ月だけど寒さのせいかな?
時の流れに身をまかせるしかない。

>752
私も思う。確認しないと〜!!!
注射はステじゃないことを願う!!
757名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 01:13:01 ID:oxRe/CTk
最近泣きながら歩いてるYO。角膜傷つけたっぽくて、風が目にしみます。目は掻いちゃダメだね。
758名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 10:00:08 ID:Ip1FpobD
>>64

62に投稿したものです。
懐かしくなって、読み返していたのですが。

そういえば、2年半前、目のまわりのアトピーで苦しんでいたなって。
リンデロンを処方してもらい、それを投稿したところ
64の方に、「今度腫れたら目があけられないだろうね。」なんて言われて・・・。

残念ながら、リンデロンで完治してからは一度も再発していません。(笑

私は、ステロイド肯定派ですから。
ステロイドを使用して副作用だなんだって言っている輩は
使い方を知らないだけなんだってことに気づけば、もうとっくに治ってるのに。

もともとアトピーの人間の皮膚はとても薄くて、調子よければものすごく綺麗なもの。
それなのに、もったいない。
759名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 19:47:53 ID:2Q3IOjEm
メンソレータムのメディカルリップ(900円位)を塗ったらいい感じ
2日目で赤みと痒みが取れて、今少々肌が突っ張ってるって感じだけどOK
店に入ると敏感に乾燥を察知するね、目の回りはさ
今の時期は外のほうが湿度があるね
760名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 20:21:55 ID:59e2eTiG
目の周り、冬場の対策情報を頂きました。体質改善が本質的との事ですが
アレルゲンがダニ、カビ、ハウスダスト、シックハウス系の方に限ります。
 ゴーグルの着用が効果的です。自然療法師氏からの情報です、お試しあれ。
汗をかく季節までに体質改善に努められるように、との助言を添えて。



761名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 21:06:54 ID:bd7RKumG
朝、目が冷めると首に無数の引っかき傷がある。
どうも寝てる間に掻き毟ったらしいんですが、
毎晩掻き毟ってるみたいで一向に傷が治らないんです。
どうすればよいですか?
762名無しさん@まいぺーす:04/12/22 21:54:47 ID:RQvtrPiF
>761
私もここ最近までずっと悩みだったんです。
他のレスにも書き込んでいますが、
まず、手で掻かない方法はペットボトルを腕にハメて(ハメるだけでは起きた時にはずすので)
ガムテープで固定する。万が一外れた時を考慮してドクターミトンの手袋もハメてました。
ここまでは手で掻かないようになりました!!
だけど、寝てる時に腕でコスッてて結局は一緒だったんですね(涙)
で!ここからは笑われるかもしれないですが、
コスらないように風よけ付きのヘルメットをかぶってねてます。
以外と苦痛じゃないです。
100%寝てる時に掻かない・擦らないようになりました!
夜中に痛みと痒みで起きることもなく・・!

私は目のまわりだけ皮膚炎があるんですが、首の方でも両方可能なやり方ですね。
763名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 22:03:07 ID:jLsh51sJ
>>762さんはアトピーと何年そうやって戦ってますか
764名無しさん@まいぺ〜す:04/12/22 22:39:22 ID:fJRW7NaQ
>>760
>汗をかく季節までに体質改善

体質改善とはいいますが、体質を改善することは不可能なのでは?
体内のアレルゲンは消えて無くなることはありません。
765761:04/12/23 00:36:06 ID:+/VQmM6e
漏れの皮膚炎は子供の頃からあった。
原因は不明だとか・・・。
ひじの裏が耐えられないほど痒くなる事もしばしば。
首周りもかさぶただらけ。こんな体女の人にミセラレナイヨ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
掻き毟らない対策は深爪です。少々痛みが伴いますが効果アリデス。
あと魚をたくさん食べると言い見たいですよ(´Д` )
766名無しさん@まいぺ〜す:04/12/23 00:43:39 ID:nmE60po+
>758
逝け!
767名無しさん@まいぺーす:04/12/23 07:10:53 ID:SK5YjNSw
>763
そうやってアトピーと戦いだしたのは、4ヶ月です。
768名無しさん@まいぺ〜す:05/01/06 22:12:55 ID:hM5S5Noy
年末は何とか目がかゆかゆになるだけですんでいたのに、年が明けたら
やはり目の周りが荒れだした。しかも、仕事始めの昨日、忙しかったため、
夕食をついついインスタント食品で済ませたら、今朝目の周りに赤い縁取り・・・orz
もう一日鬱で、ぼーっとしていて財布まで無くす始末。
症状が悪化すると、何もかもどーでもよくなってしまうんだよなー。もーいや。
769名無しさん@まいぺ〜す:05/01/07 01:15:41 ID:2g2US9fp
>>768
わかるっす。
770名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 00:31:24 ID:uNBBnlI0
朝、目覚めて、目を開ける瞬間がいや。ぶわっと腫れた感じが、見なくても
わかる。分泌物で目が開きにくいし。恐る恐る鏡を見ると、さらに鬱。
ああ、さわやかに目覚めたいよ〜・゚・(ノД`)・゚・
771名無しさん@まいぺ〜す:05/01/20 14:57:03 ID:0kimtEAI
>>768
気持ちわかる
おまいに野菜たっぷりの豆乳スープを作ってあげたい
772名無しさん@まいぺ〜す:05/02/09 13:47:24 ID:JaCXsLoH
ありがとう
773名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 18:29:23 ID:c6VO/UH0
今、顔アトピー大爆発中です。
ほっぺたや顎にはリドメックスを塗ってますが
目のまわりに強いステを塗るのは恐いって言ったら
プレドニン眼軟膏をもらいました。
これって目用のステですよね。使った事ある方いますか?
今日の夜、塗ってみようか迷ってます…
そんなに怖がる事ないですか?
774名無しさん@まいぺ〜す:05/02/10 18:56:10 ID:PYNawUB9
俺は2ちゃんやステの恐さを知る前はせっせとまぶたにステ塗ってました。

今は目の回りがちょっと黒っぽいです
775名無しさん@まいぺ〜す:05/02/13 00:47:54 ID:85fuo++w
自分、基本的には手のひらアトピなんですけど。
去年の秋、今年の正月と、立て続けに顔アトピが爆発しました。
もともとガサガサ系のアトピなんだけど、あの時は真っ赤に腫れ上がって痒いより痛いが強かった。
最初はほんの少しの患部だったので、ほおっておいたら炎症が炎症を呼び、気が付いたら顔全体真っ赤のぼこぼこ。
今にもそこら中で割れて汁が出てきそうな勢い。

顔にステロイドなんて、と思って数日辛抱してたけど改善の兆し無し。
あきらめて医者に行ってステロイドもらってきました。
我慢しててもいい事ないな、と思って。切れ始めちゃったら、その傷が綺麗になるまで時間もかかるし。
確かエクラー軟膏だったかな。かなり強いステと知ってて塗りました。
もちろんまぶたのところも。 ただ、目には入らないよう気をつけました。
ステロイドで綺麗にしようと思わずに、炎症が収まるまで、と割り切って数日だけ使いました。
現在はすっかり炎症も収まり、部分的にガサガサ状態で過ごしております。

数年ぶりのステロイドはよく効きました(悔しい)
で、数日だけの使用だったので、今の所はこれといった後遺症はありませんが・・・
776名無しさん@まいぺ〜す:05/02/26 17:40:06 ID:6bH5thDG
どうしようもなくひどい炎症の時は、自分もステ使います。短期間限定で。
そしてやはりその度にステはめざましい効果を示してくれます。今のところ。
社会人だと、仕方ない時もある。
でも、忘れちゃいけないのは、ステは怖がって、嫌って、たま〜に細心の注意で
使うくらいでなきゃいけないってこと。
「依存しちゃだめ、利用してやるだけ」といつも自分に言い聞かせてます。
777名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 22:05:43 ID:QOXDEs3k
 ステロイドずっと使い続けてきたのですけど、今日は試しに
間宮アロエ軟膏をまぶたとまぶたの上に塗っています。
間宮アロエ軟膏を目の上になんて塗ってのいいのかな・・・
778ABC社長:05/02/27 23:03:25 ID:Kq18W5uN
まぶたってどの薬も付けないで書いてあるよね。
じゃあどうしろと!
779名無しさん@まいぺ〜す:05/02/27 23:42:54 ID:Tkrm/tsz
どうしてもダメな時は
ステがいいのか
プロがいいのか・・・
780ABC社長:05/02/28 00:15:52 ID:Y5t0HVYk
今のところプロは使いたくない。
個人的な意見です。
781名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 01:19:46 ID:pWWM/FQB
4年前に使ったステロイドのリバウンドが来たようで
今まで出たことがなかった顔や首にアトピーが出て、お岩さんのようになったので
慌ててステロイドを使わない方針の病院に駆け込みました。
モクタールという亜鉛化軟膏ベースの外用薬を貰ってそれを体にも顔にも塗りこんでいます。
顔や体のアトピーはまだ治るのに時間かかりそうですが
とりあえず瞼のひび割れと腫れは治まってきたようです。

おそらく目の周りは皮膚が薄いからステロイド以外の薬もよく効くんだと
思います。
なので、多少大変でも早めに非ステの医者に行ってお薬を貰うことをオススメします。
あと瞼のがびがびはとても気になって皮とかひっぺがしたくなりましたが
そこはぐっと我慢で乗り切りました。痒くても「顔だから!」と自分に言い聞かせてます。
かゆみ止めの内服薬(非ステ)もたくさん飲んでますが
皮膚はかならず再生されると信じてもうすこし頑張るつもりです。

782名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 01:35:53 ID:BIYGedyc
4年前・・・
なんでそれをリバウンドと思うの?
783名無しさん@まいぺ〜す:05/02/28 01:41:57 ID:3r9rThaD
それって、ただのアトピーか接触性皮膚炎だと思うけど。

>>781みたいな無知なのがいるから
本当に依存になってリバがきても「リバときめつけるな!」と
医者がヒステリー起こすんだろうな・・・
784781:05/02/28 18:56:09 ID:pWWM/FQB
もしかしたら違うのかもしれませんが、今までのアトピーとは違って
ほぼ全身真っ赤に腫れあがり、滲出液も出るようになったので
リバウンドかと思っていました。

病院の先生によると長い時間たってからくることもあるそうなので
てっきりリバウンドだと思い込んでしまった・・・。
お目汚しすいません。

785名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 12:18:17 ID:2zsYc+/S
うちのかみさんが目のまわり赤くかぶれっぽくなって
医者行ったら副賢皮質ホルモンてのをもらってきたがステなんですよね!?
やめさせた方が良いのかな…
786名無しさん@まいぺ〜す:05/03/09 12:21:40 ID:2zsYc+/S
他のスレでもポリベビーって肌に優しくて!?評判良いんだが目のまわりに塗ってる方いますか!?
目のまわりに使用可かどうかわからないんで┐(´〜`;)┌
787名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 14:09:39 ID:SW5kbRPz
遅レスですが

>>785
ステは目の周りなどの皮膚の薄い場所に使うのは、個人的に控えた方がいいと思いますが。
そもそも奥さんそれはアトピーなのかな?スギ花粉による症状な気が・・・素人なんで正確な指摘はできませんが
ひとまずステロイドは置いといて、アレルギーを抑える飲み薬や(アレロック等)、目薬なんかを先に使ったほうが無難かと

劇薬だとご存知で、どうしてもステロイド(副腎皮質ホルモン)使うというならほんの少量を指先につけて
(指に付いてるのか分からないくらい少ない方がいいと思います)ちょんちょん、と塗るくらいで充分だと思います
>>786の質問はちょっと分からないです、すみません
788名無しさん@まいぺ〜す:05/03/14 19:45:38 ID:i+PPy0Ft
スギ花粉のせいで目の周りがパンダのようにボロボロです。
花粉除けのめがねがよごれたと思って拭いたら、
自分の目から落ちた皮膚がついてたりorz

アレロックを飲んでますが、飲み始めの3日間だけ劇的に効いて、
それから症状が復活してしまいました。(一応まだ飲んでます)
かなり掻き壊れていて顔を水につけるのも辛く、プロペトしか付けていません。
30分置きに塗らないとすぐガサガサになってしまいます。
病院の先生からプロトピ出そうか?と言われ、一応断ったんですが、
ここまで症状が悪い場合は一旦叩く為に塗ったほうが良いのでしょうか?
同じような経験の方いましたら教えてください〜。

>>786 ポリベビー、顔全体(目も含む)塗ってたけど特に悪いことはなかったです。
乾燥気味になるので改善もないけど。
789名無しさん@まいぺ〜す:05/03/15 09:38:24 ID:japtDuns
↑ 私のクローンかなと思った。そっくり
790785:05/03/15 16:24:53 ID:S1dYHq4a
787さんレスありがとです!
かみさん医者行った時たまたま症状が引いてしまっててヤブ医者も原因分かんないって┐(´〜`;)┌
確かにかみさん花粉症持ちなんですけどねっ
791名無しさん@まいぺ〜す:05/03/16 11:41:47 ID:A+UHPJmI
>>788
プロはそりゃもう、劇的に効く。
アトピーってわからないくらいになる。

でも依存になった香具師も多い。
その場合は、
一週間に一回、永久に塗り続けるか
脱プロで塗る前よりボロボロになるか。

選ぶのはあなたです。
792名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 13:13:11 ID:SAGOWGrR
目の回りや顔面にはメトロニダゾールがよろしかろうと。
www.itch.jp 参考にしてください。
793名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 13:43:11 ID:8pXaMh8V
ステロイドを顔に少〜しちょんちょんと・・・って、それも止めた方が
いいと思う。私は、それでひどい目に合いましたがな。
花粉は、後もう少し1ヶ月の辛抱・・メガネと顔拭き、保湿でどーにか
頑張りたいところ・・トンネルの出口はもーすぐそこだ!
794名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 15:43:10 ID:WdjO/Apk
はじめまして。小学二年生の娘のことです。
脱ステして二年目になったのですが、花粉のせいか今頃またリバウンドか?
目が開けられないほどまぶたがゴワゴワです。
折角二年もステを塗らずに来たのですが、あまりにも可哀想で
病院にいきアルメタを処方されました。
女の子だから可哀想で・・・。
ニ三日だけ塗ったとしても、またリバウンドが来るのでしょうか?
今夜にも塗ってあげようかと本当に悩んでます。
795名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 20:11:36 ID:nBxke7Jd
>>794
もうさー、本当に2、3日で塗ってリバウンドがくると思うの??
ステについてちゃんと勉強してる?
2ちゃんの情報が全てだと思っていない?あまり惑わされちゃダメだよ。
子供は自分で判断できないんだよ。親のあなたがしっかりしないと。
すぐに塗ってあげなよ。もちろん弱いものを。
それと信頼できる医者(必ずいるから!)を見つけな。
もしアトピーだとしたらその医者の指示の下でステを使えばそれほど
怖いものじゃないと思うよ。
最後に判断するのはあなただけど、過剰なステロイド恐怖症もどうかと思うよ。
796名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 20:15:03 ID:nBxke7Jd
それとアトピーの症状が出たからと言って全てがリバウンドじゃないよ。
脱ステしてもアトピーの元々の症状は治らない場合が多いからね。
脱ステして治るのはステロイド皮膚症だけの場合が多い。
知っていたらごめん。
797名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 21:12:08 ID:/XgtxMUv
>>796
もしかして、あなた脱ステしたんだけど、結局治らなくて、未だに
ステ使っているの?
頑張れ。
798名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 22:46:08 ID:WdjO/Apk
794です。
>795さん、796さん有難う。
脱ステをニちゃんで知り、脱ステをし、ステを塗るより綺麗な状態に戻ってたので
ステが本当に怖かったのです。

キンダをもう少しの間塗ってみます。
信頼できる先生は中々見つかりません。
アルメタを一日何回でも塗りなさいと言われました。
怖かったので、引き出しの置くからキンダを出して塗りました。
でも
一年もステを塗ってなかった割にはあまり効目が良くないです。
だけど頑張ります。有難うございました。
799名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 23:17:06 ID:LHFE4mBZ
>>798
顔にステ塗ったら駄目って、普通の皮膚科なら知ってることでしょ
今度違う小児科か皮膚科に行って聞いてみて下さいよ

それこそ2chの情報鵜呑みにしたらいけませんよ
800名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/11(月) 23:27:17 ID:LHFE4mBZ
801名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 00:17:50 ID:XDeAkY9+
参考にはなるね。
けど例えばアトピー治療で有名なNTT東日本関東病院皮膚科部長の
五十嵐敦之医師は弱いステロイドだったら使用を認めているよね。
もちろん(アトピーやステロイドに強い)医師の指示の下で使用するのが
前提だが。そりゃいろんな医者がいるよ。

ただ一つ言えるのは2,3日キンダ塗ったからといって
リバウンドが起きたり副作用が出たりすることはまずないと思うよ。
802名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 00:26:28 ID:XDeAkY9+
>アルメタを一日何回でも塗りなさいと言われました。
もうね、この時点でダメだよね
803名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/12(火) 20:12:42 ID:9UNEDPyd
今日がんがで結膜炎の点眼と塗り薬をもらったんですが、
塗り薬がプレドニゾロン眼軟膏でした。。ステですね。
4ヶ月ほどステを絶っていたので使うかどうかすごく迷っています。
アドバイスありましたらお願いします!
804名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 14:07:43 ID:GwSXH9IM
市販の薬で目元のかゆみに聞く薬はないですか?
805名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/05(木) 19:02:30 ID:Q01gP8Xz
プロトピックを1回だけ使ってもヤバイかな?顔がやばすぎて精神的に破綻しそう…
806名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 18:28:32 ID:1Y6x423e
なんか瞼に白いブツブツがぁぁぁ!
これもアトピーなんだろうか・・・
807名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/06(金) 20:18:30 ID:z4fJ6pSL
>>806
それは脂肪が固まってるだけでは?(よくあることです)
かゆみも痛みも無いなら脂肪かも・・そのうち消えるよ。
808名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/07(土) 01:19:01 ID:FmX0C2jG
目の周り掻いて真っ赤になってしまった・・・・・・orz
いっその事ステ塗ろうかな
今アロエクリームを塗り始めたんだが
809名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 16:15:31 ID:RpIfJRES
前に眼科にある啓蒙資料よんでたら、ステ点眼剤で
視力が落ちることもあるとあった。 眼の視力おちたのも
その要因のひとつ? 眼圧高いんですが・・。
810名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 19:03:11 ID:KZulBmC8
ステロイドで白内障になることもあるって聞いた事あるよ。本当かどうかは分かりませんが…

ちなみに私はステは使ってませんが、眼の周りかゆすぎて叩いたりしまくってたら白内障になっちゃいました。
両目とも視力1.2だったのが、白内障になってわずか3ヵ月で左0.2右0.7までさがりました。
常に霧のなかにいるみたいに視界が白くぼやけてた。携帯も使えない(メールきてもなんて書いてあるか読めない)、車も運転できない、慣れない道を一人で歩くのが恐い、など結構大変でした。
今は手術して白いぼやけもなく視力も戻り、運転したり普通に生活できますが、ピントを合わせる機能がほとんどなくなってしまうので老眼鏡がないと携帯や新聞などの小さい字ははっきり見えません。
皆さんも眼の周り叩いたりこすったりしないように気を付けてください。なってからじゃ遅いんです。
811名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 19:59:32 ID:820rz0pV
目のまわりは非ステにかぶれやすい。むやみにつけるな。
ステかプロしか効かないけど、副作用も出やすい。

どうすればいいかっていうと
嵐が過ぎ去るのをサンホワイトか何かつけて、ただ耐えるのみ・・・
812名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/14(土) 23:18:54 ID:IqDhVD0X
#158#
813名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 01:57:03 ID:lhp5TWPu
サンホワイトって、薬局とかで売ってるのでしょうか(*_*)
814名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 12:29:08 ID:aSGTSk5K
目の回りが異常にかゆい〜
815名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/20(金) 21:16:43 ID:ol1/i4gl
どうしてもダメなときは、最弱ステの眼軟膏があるよ。
花粉が酷かったから、今年は一度だけお世話になった。
キンダやロコイドは絶対塗っちゃダメ!(強すぎるから)
816名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 15:04:29 ID:IPNaQ2B+
前ステと知らなくてネオメドロ‐ルちょこA三年位塗ってました。やめたら爆発、ちょっと黄色い汁でてます。何塗ったらよいですか?赤く腫れてますし。
817名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/29(日) 23:30:37 ID:dngUmGU0
私もネオメドロールステだとは知らずに塗ってた…
センセも一言言ってくれたら良かったのに。
赤みは引いたんだけど、激しく目の周り乾燥しちゃって
「おばあちゃんみたい」って言われる…まだ20なのに。
818名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 04:28:14 ID:1Vi0HxNK
目がカユイヨーーーー!!!!!!!
819名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 07:04:24 ID:plXXHEQ+
皆さんは、どんな薬を使ってますか?
お勧めとかあります?(非ステロイドで、消炎効果があるもの希望で)
820名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 10:39:55 ID:DcPAkGXW
眼のまわりは、何もしないのが
ベスト。
アトピーというより、かぶれが
ほとんどじゃないかと。
痒かったり、赤みには
冷やすのが良いと思う。
821名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/21(火) 15:20:13 ID:plXXHEQ+
>>820
レスありがとうございます。
早速冷やして様子を見てみます
822名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 09:27:43 ID:ytfg+CB8
冷やす方法だけど、
ビニール袋に氷と水を入れて
氷のうをつくり、それをハンカチで
包んであてがうように冷やします。
ハンカチが湿ってきたら、
ハンカチを交換します。
湿ったものだと、肌の皮脂が
奪われる可能性あり。
痒くなるたびに、これで冷やして
ごまかしているうちに良くなりました。

氷のうなので、眼にあたっても
安心かなと…

ワセリンやら、オイルやら塗ってたときは、
逆に赤くなってしまったし、皮膚ががびがびに
乾燥してかゆくなってつらかったけど、
一切なにもせず、放置したら
びっくりするほどよくなりました。

この時期、皮脂が自分で出てくるから
油系は、どうかと。
汗かいて、眼に入る可能性あるし。

ご参考まで。
823名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 14:34:31 ID:OMtYe8pq
>>822
詳しい説明有難うゴザイマス!

放置してるんですけど、カサカサです…
洗顔ってしてますか?
824名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/22(水) 15:07:45 ID:5ZIZNfyB
はじめは、ちょっとしたかぶれで
皮膚科へ行って、治療しているうちに
どんどん悪化しました。
皮膚科では、とにかく何か塗って
保護しないと治らないと言われました。
でも、塗れば塗るほどおかしくなるので、
眼科へ行ったところ、今はなにをしても
刺激になるので、何もするな、放っとく
ほうが治るからといわれました。

そして、一時期とにかくがびがびでごわごわ
傷だらけの眼のまわりでしたが、
ひたすら、何もせず、
洗顔は、朝とお風呂に入ったときだけ
水でさっと洗うだけにして
とにかく、何もしなかったら
1ヶ月くらいで、軽い色素沈着ぐらいに
なって、今はすべすべしています。

あくまでも、うちの場合ですので
何とも言えませんが。

ただ、がさがさは、自力で治ります。
油を塗ってると、いつまでも乾燥が
治らない気がします。

ご参考までにしてください。
825名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/29(水) 22:56:06 ID:nJHAuO3E


アナゴ ◆AYFliYiPVw ■自作自演荒らし常習犯■
   ミミミミ||||||||||||||||||||||イイ〃   犯 人 逮 捕 に ご 協 力 を
   ミ     """""    彡       お 願 い し ま す
   ミ〉 :::: :;;;;;; :::::: :::;;;;;;:: 〈ミ   特徴 自作自演をすることを
   Y             Y   なんの苦ともしない第一級知的障害者
    |    ''''、 ,''''    ::|.   彼には放置と言う対処方法が通じない。
  r'^|シィてユゝ i i ィてエゝミ:|'^.i  そしてひたすら糞スレを立てつづけている。
  ゝ{|    .ノ | | ヽ、  :|} ノ  みーはー日本語ラップヲタ。
   |:::  ´ ノ :ヽ    :|ノ   逝って良しな存在。
    | 、 ./〈r、...r.〉\ , .|
     | ヽ ,__..,;,,;,,.__、/ /    この男に関する情報をお寄せください。
    ,ト、 ´ ̄~~ ̄` /;;|.    警視庁特捜褒{部
     . `\、,.__,./´    
826名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 07:31:17 ID:bOGXosq6
マジ痒い
827名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 08:56:20 ID:8u1oh0fK
俺は風呂に入った時に塩でマッサージしている。
かなりしみる時もあって赤くなるけど、次の日はひいている。
塩は侮れんぞ。
828名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/16(火) 08:58:46 ID:bOGXosq6
塩とか無理やし
829名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 13:49:03 ID:Uw+t3nBB
目蓋にネオメドをちょこちょこ三年位?塗っていました。ステはダメって分かってるんですが…いきなりやめるのは無理なんです。
830名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/18(木) 16:23:12 ID:HkjYuyr1
僕は今日眼科で、フルメトロン0.1とリザベン点眼液25mg5mとネオメドロールEE軟膏を処方されました。この薬って大丈夫ですかね…?
831名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/19(金) 20:51:37 ID:5GP89jud
あげ
832名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/23(火) 18:29:58 ID:zKSUAXjI
目蓋にステ三年位?塗ってて今減ステ中なんですが、ステ塗らない日は何も塗らない方がいいのでしょうか?グリセリンと水の化粧水はつけてますがこれだけだと乾燥してよくないですか?アドバイス下さい。
833名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 04:49:52 ID:PAFp3c7A
まぶたのキワとかまつげの生えきわがじゅくじゅくの人で、
市販の目薬使ってる人って、どんな目薬使ってますか?

今まで抗ヒスタミンの目薬(AGアイズ)使ってたんですが、汁に困ってて
抗菌系の目薬も一考してみようかと今いろいろ探してます。

皮膚科医からはプロ+非ステ軟膏(眼科用にあらず)、
眼科医からはステ点眼+ステ眼軟膏を処方されてるんですが、
目やまぶたにはさすがにプロは使いたくない。
ステはいたちごっこ。無駄に吸収量が増えるだけと思って止めてます。
非ステも目に入らないように塗ってるせいか汁とめるところまではいかないし。
834名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/21(水) 07:18:52 ID:NMA5iCPI
あげ
835名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/22(木) 12:45:52 ID:wLOBKlFJ
目のうえのまつげの生え際にかぶれができて
弱いステ(ネオメド)だされたよ・・・。ほんと生え際。範囲はそんな広くないけど汁がでて欝。
ここ見てたら不安で仕方ないよ・・・。塗ろうかどうしようか・・・。
眼科にいったほうがよかったのかな。
836835:2005/09/24(土) 16:17:12 ID:jizebEyg
結局眼科いってきた。
ステはいってない軟膏と目薬もらったよ。
結膜炎だったらしい・・・。早くなおれ!
837名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/24(土) 20:19:12 ID:MtZTO1Ps
>>836
ステ入ってない軟膏って何て名前?
838名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 00:37:48 ID:YCcQRBYT
目の周りが色素沈着してて天然アイシャドウ(色キモイ)みたいになってます。
何塗ったら薄くなるんでしょうか?今はプレドニゾンってやつ塗ってます。
前かかってた皮膚科も今のもクソなのでここの皆様に助言頂きたいです。
839名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 01:06:54 ID:eajrO5Pf
目とか口の周り、手足に症状がある場合は亜鉛不足が原因の場合があります。
840838です:2005/09/29(木) 02:01:20 ID:qENrmguC
ちなみにもうずっと前からです。(10年以上
亜鉛ですか!サプリメントでもいいですかね?
841名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 03:25:21 ID:FMilI/hr
 3食バランスの取れた食事してたら、亜鉛不足ってことはないと思う。

 水分と油分のバランスの改善をすべき。 「保湿」を心がける。
 

 「新建材」は、肌から保湿を奪う。
842名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 05:18:04 ID:eajrO5Pf
>>840 亜鉛欠乏症として『腸性肢端皮膚炎』という病気があります。
亜鉛治療はアトピー界でいま注目されてますよ。
843名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 12:28:20 ID:YvYdgUoM
ステを内服してる俺だけど、目の周りにステを塗るなんて人生捨てた行為だぜ。
絶対やめろ。顔はなにがあってもステロイドは塗るな。

目やまぶたに症状があるばあい
・抗アレルギー剤内服(アレグラなど)
・目薬(市販のでもいい)
だけにしろ。効かない場合は、
「ステロイド外用薬をぬるとかゆくてひりひりしてしまう」とか
嘘をぶっこいて、なんとかステロイド内服薬(プレドニンなど)をもらえ。
内服はきちんと用量、離れ方を正しく行えば怖い薬ではない。
目の周りの外用ステロイド薬利用は確実に常時お岩さんへの第一歩。

>>838
プレドニゾンは立派なステロイド。絶対やめろ。
844名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 15:09:14 ID:g2eRPek5
目の周りにステは、確かにやばいが、
内服なんて、もっとやばいよ。
845838=840:2005/09/29(木) 15:16:49 ID:4mtM6+QD
>>839,841-843
うおおお皆様ありがとうございます!!
普通に眼軟膏のステロイド出してくる医者って…('д` )
内服はクラリチン飲んでます。
846名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 15:21:05 ID:AyyaXNqY
>>844
ステロイドの内服は親に止められてるんですが(というか出されたこと無い)
そんなにヤバいんですか?
847名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 16:11:08 ID:5fKEWjaL
内服はヤバイね。
内分泌異常になって、自前の副腎皮質ホルモンが出なくなる。
炎症抑えて皮膚を修復してくれる自前の物質が枯渇し
それにくわえアレルギーでまくり。
リバは地獄だった。
脱ステスレ見てもベリーやストロンゲスト塗ってたヤツですら軽症に見え
たかが塗ったくらいでゴチャゴチャうるせー!とまで思うほど壮絶。

抜けた今でも後遺症残ってる。
あまりに劇症化したから皮下組織が壊れてしまったみたいで
色素沈着や皺がすごい。色素脱落もある。
化学物質にも異常反応するし、この年で白髪爆発。

顔には塗るより飲め、というのは信用するな。
その医者はドラッグディーラー並みのモラルだ。
848名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 16:12:05 ID:TJrAs0OO
ステロイドの内服やばいことは、昔から知られている。

 目の周りは皮膚が薄いから、ステロイドはできるだけ避けたほうがいい。

 皮膚が薄いから、たとえ治ったしても、血管が拡張された跡が残る。

 アクアコラーゲンゲルは、保湿にはオススメ。
849名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 16:26:20 ID:TJrAs0OO
 >>847

 昔読んだ本に、そんなこと書いてあった。
 思い出したわぁ。

 重症のアトピー患者の人は、顔色が違うよね。
 医者の指導のもと、ステロイドを塗ってれば、副作用は、ほとんど出ないって、何回も聞いたけれど、あれは、ウソだね。
 
850あか副:2005/09/29(木) 16:45:06 ID:xAyL5VSo
自分も顔色悪いよ、デジカメで撮影すると周囲は明るいのに顔だけ黒い。ショック
851名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 16:46:56 ID:6fea5cZZ
顔にステ出した医者は、犯罪者だな。

治ることを、祈るよ。
852名無しさん@まいぺ〜す:2005/09/29(木) 16:56:27 ID:AyyaXNqY
まともな皮膚科っていないのくぁwせdrftgyふじこlp;@
853名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 15:16:15 ID:W0IAK7J3
スレスト?
854名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 16:02:50 ID:OVEAGCzs
>>850
寝る前に、毎晩、デジカメで1枚。
すると、好調なときと、不調なときが、はっきりわかって、けっこういいです。
もう、昔の肌には、戻れないのは、知ってるけど・・・
好調なときは、3日前からの食べ物、排便状態、ストレス、薬のこととか思い出してみます。
っと、好調がけっこう持続して、私、エエ感じって 思って秋の夜長をすごしてます。
=^-^=
855名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/01(土) 17:53:38 ID:7y6GaNNQ
>>846 スポーツマンがドーピングして、見た目筋肉だが、
恐ろしくもろく短命。
ステナイフクハ、イノチトリニナル
856名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/27(木) 12:03:49 ID:fgwplPsL
目の周りが痒くなったり赤くなったりする人って外出て店に入ってたりする時に決まってならない?
僕は外食しにいったりお茶してるとたいてい途中から目が痒くなって顔が腫れぼったくなってくる。で二、三日目の腫れてが引かない。
なんでか考えたらタバコの煙と空気が悪い事に気がついた。禁煙席でもダメだね。
空気の悪い特にタバコの煙があるとこは危険!
みんなも気をつけよう!
857名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/29(土) 03:29:56 ID:FFssLNu6
タバコもありうるなぁ
店の消毒液とかに反応しているのかと思ってた。
858名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/31(月) 17:31:17 ID:Az9d0GyF
片目だけ老人だよ'`,、('∀`)'`,、



あーあ
859名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 23:15:15 ID:RPph4hBa
シャンプー、洗顔剤、フェイスタオル、バスタオルの残留洗剤、
合っていない非ステ軟膏、目の周りは体の中でも一番皮ふが薄いから
何でも派手に反応する。 一つ一つ、悪いものを除去したほうがいい。
何が合っていて何が合っていないかは、ややこしいパズルを解く様なもの。
ノートを一冊用意して、何かを変えたとき、日々の炎症の変化を
記録しておくと、後からみたら、原因が分かることが多いので便利。
860名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/08(火) 21:47:19 ID:qIGmEhkq
目の下にシワがくっきりできてしまった・・・
今20歳だけど目だけ見るとプラス30はいってそう・・・
861名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 02:12:37 ID:wUD/Pgoa
あげ
862名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 10:21:18 ID:Xn2i7O89
目の周りは何もしない、触らないのが良い
乾燥しても我慢 薬塗ったら ますます皮膚が薄くなる
何もしないでほっといたら乾燥も炎症もなくなりましたよ
863名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 16:45:27 ID:zdtraHmD
ホント 辛い。。目の周り。
ワセリン塗ってたけど、全然良くならないし、
どうして良いか分からなかったとこ。

とりあえず今日から、何も塗らないで頑張ってみよーっと。
864名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 17:09:04 ID:2NAOVMke
まぶたが痒いよ
アイメイクなんて出来たもんじゃないよ(;´Д`)
865名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 22:02:41 ID:+FGRkre7
俺は目の上らへんをかきむしりすぎて原形留めてないわ…はぁもうやだ。なんでアトピー体質で生まれちゃったんだろ…親を恨んでるわけじゃないけど
なんか生きてる心地がしないっつーのかな…
もう人に見られるのも慣れたし別にいいんだけどさ…死にたいな
866名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/12(土) 22:51:58 ID:Xn2i7O89
>863
顔を洗うときもゴシゴシ洗うのは避けたほうがいいです
日に何度も顔を洗っていた時は乾燥も炎症も治まりませんでしたから・・・
洗顔はよく泡立ててから行い、洗い流す 乾燥して皮が気になっても剥かない 
丈夫な新しい皮膚が作られるのを待ちましょう 
アイメイクも普通にできる日がきますよきっと
867名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/13(日) 07:42:14 ID:RPqeDMUU
自分を分析するに、お風呂の時に顔をワシャワシャ洗っているようです。
しかも回数多いし(でも気持ちいい)、こする力が強いみたいです。
タオルで拭くときも、擦っているようです。
ストレス溜まるけど、それをやめるとカナリ良くなりました。
ニキビっぽく所々赤いくらいです。
たまに猛烈に痒くなりますが、ここで掻いたら負けです。
戦績8勝2敗ってところかな^^;
868名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 11:47:36 ID:La4s6nq7
ステの眼軟膏ってどう?2、3日でやめるの。
私は今それでだいぶ炎症がひいた。副作用大丈夫かな〜
でも弱いからいいような・・
869名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 14:49:40 ID:HdIntHu/
>>868
二、三日で止めて、そのまま再発しなければいいけど…
私も最初ステの眼軟膏使ったらすぐ症状良くなって、しばらく使わず…って感じだったけど、だんだん使う頻度が増えて、気付くと皮膚がありえないくらい薄くなって、ファンデのスポンジで軽くなでるだけでも汁が出るようになってた…
そんなこんなで脱ステせざるをえなくなりました。
使うなら慎重に!
870名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/14(月) 16:05:49 ID:v957K2bo
僕は、目の周りが紫色(クマ?)っぽくなっていて、本当に困っています。
何か良いケアとかありますか?
又は、こういう場合皮膚科と眼科どちらに行けばいいんですか?
知ってるいる方よろしくお願いしますm(_ _)m
871名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 10:01:15 ID:L5sG8ffW
>>869
ありがとう。赤みは再びでてきてしまったけど、痒みが軽減してので
今は放置してる。このまま治ってくれるといいんだけど。
ちなみに何回?もしくはどのくらいの期間使用してそうなりましたか?
よろしければ教えてください。
872名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 11:46:09 ID:J8je/m7K
今日起きたら瞼が赤くただれ腫れ
軽くお岩さんのよう
はぁ〜〜
873名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 13:14:12 ID:/fUXXtyu
>>871
使用期間は…一年以上ですねorz
前にも書きましたが、最初は一度塗ったらしばらくきれいな状態を保てていたのですが、脱ステ前はほぼ毎日使わなくてはならないような感じになってました
ちなみに最初ネオメドを使っていたのですが、ある日かぶれるようになり、プレドニンに変更→それも合わず脱ステ…って感じです
874名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/15(火) 15:35:31 ID:hBzs5Hqa
>>873
ありがとうございます。一年ですかあ。抑えてブリ返しての繰り返し
だったんでしょうね。昨日彼氏の市販の非ステの目薬をさしたら
不思議なことに瞼の痒みも目のかゆみもいっきになくなったので
このまま、瞼は何も塗らず放置しようと思います。(いちお化粧水代わりに
アポスティだけは塗ってます。)瞼が赤いのが気になるけど・・(仕事上)
875名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 06:48:03 ID:gEXOuVJ2
瞼とか目のまわりが赤すぎで困るよ。

赤い → ネオ メドロール塗る → 赤みひく → 塗るの止める → 2日もしないうち又真っ赤。

これの繰り返しで、いまだシワシワの赤赤です。
病院いってもステ出されるだけで、全然治らないし 市販の非ステ軟膏使っても
よけい真っ赤になるだけなので 最近はヤケクソになって
何も塗らなくなったら、少しずつだけど赤みが勝手にひいてきた気する。
すぐ戻るかもしれないけど。
876名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 12:58:52 ID:9YfVZLbi
863です。
ワセリン止めて、久々に化粧水を使い始めてみたら
赤みと痒みがひいたよ!!
化粧水をたっぷり使って、その次に乳液。

化粧水はGive&Give(sitri)っていう130mlの2本セットで3千円のやつ。
乳液はナチュラルハウスのPure Milk(これもそんなに高くかったと思う)。
久々だったから、使うのがちょっと怖かったけど大丈夫だった。
私には、そっちのほうが良かったみたい。

体にはまだワセリン塗ってるんだけど・・・。
何か良いの無いかなあ〜。。

877名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 13:45:12 ID:6SshqR9z
今日4件目の皮膚科にいきましたが又してもステロイドだ。
これしか方法はないのかな・・。
目の周りは真っ赤でヒフは剥離してぼろぼろ。
因みにワセリンは余計に酷くなったので×です!
878868:2005/11/16(水) 14:21:15 ID:T/SYpk4C
レポすることにした。
2日一回ずつプレドニゾロン眼軟膏を塗った。
二日目はすこぶる調子がよくて赤みがだいぶひいた。
次の日は赤くてボコボコになりました。
この日からステは塗ってない。
目のかゆみには彼氏の目薬をさしたら、痒みがひいたので
赤みは我慢して放置。次の日も赤みは相変わらず・・でも痒くは
全くない。そして、今日。赤みがひきだし、ボロボロと皮が剥がれてきた
順調にいけばもう少しで元に戻りそうです。
今日は化粧で隠せる程度。パッと見わからない程度かな
879名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 14:59:39 ID:6SshqR9z
私もプレドニロゾンを塗ってしばらくは調子良かった。
しかーし、又皮がぼろぼろ剥け出して元通り。
結局あがいてもステのお世話になる始末・・。
どうしたらいいんだろう・・。
880名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 15:13:26 ID:+rIQ2XyO
いまさらなにを。
フツーに4群を顔に塗ってますが、何か?
881868:2005/11/16(水) 15:19:12 ID:qPPFxumw
>>879
私前も同じことしたときあるんだけど、そのときも868状態に
なって、それから皮が剥けて赤みも炎症も勝手にひいたよ。
勿論その間一度も目をこすらなかった。
あれから5年たって今なったくらいだから、副作用ってこともないし
ただたんに季節の変わり目だからなったんじゃないかと思ってる。
だからあと一週間あれば余裕で治る気がする。
よりあえずレポします。
882名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 19:19:04 ID:xivqORw5
もともとアトピーで、目の周りだけ真っ赤で
定期的にタヌキみたいになります。
よく見ると、ガサガサとしてて、お風呂に入ると皮が
消しゴムみたいに取れるのですが、その後は真っ赤。

色んなメーカーの保湿クリーム、ホホバオイル、ワセリン等、
かなり試しましたがどれも保湿は出来ても痒みは取れず、
絶望的になっていた時に、やっと皮膚科に行きました。

そこで、アトピーや、ニキビの赤みを鎮められるという
グリチルリチン酸のパックと、ニゾラールとレーノという2種類のクリームを
出してもらいました。

レーノと、ニゾラールは、同量を混ぜて薄くのばして目の周りにつかって下さい。
とのことで、3日パックの後、そのクリームを塗り続けた所、
3ヶ月程悩まされていた赤み、痒さが一気に治りました。
本当に驚きました。
皺が残ってしまうのではないかと凄く不安でしたが、
本来の目元に戻りました。
涙を流すのも、目の周りが悪化するんではないかと思い、
泣くことが出来なかったし、化粧もどうカバーするか、
また、人と会うのも憂鬱で、赤みの目立たない夜にしよう、等
日常的にすごく色々と赤みと痒さのせいで苦しみました。

同じ様な症状の方がいれば、是非お勧めしたいです。
また、このクリームは、目の周りだけでなく、
顔の疾患ならどこにでも塗れるそうです。

本当に赤み、痒さって辛いと思います。
自分に合った適切な治療に早く皆さんが出会えますように。
883名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 19:34:31 ID:xivqORw5
↑の物です。続けてすみません;
レーノではなく、L−1かも知れないです。
お医者さんの字がどちらともとれるので
はっきりはわかりませんが。
884名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/16(水) 23:47:59 ID:0X9lMbzD
あぁ
瞼がかゆかったのが最近は目の中がかゆい(ρ_-)o
885868:2005/11/17(木) 08:37:42 ID:rG5pAyLb
今日は凄く順調カサカサしてるものの、赤みはほぼなくなった。
このまま皮がとれてあと2,3日で元に戻りそう
886名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 12:06:08 ID:dy2jWV4o
>882
良い皮膚科に出会えて良かったですね。
昨日はステ使用してしまいました・・。
来週は結婚式もあるし、ボロボロのたぬきでは出席出来ません。
目やにが酷く目じりから血が出てきました〜。
887名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 12:14:30 ID:gLTdNaCC
この絵文字、まさに私だ・・・
(ρ_-)o
888名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/17(木) 12:53:31 ID:wXRxugag
顔はひどいときは私はロコイド使ってます、よくなったら非ステロイドの弱いのに変えて、飲み薬はゼスランとクラリチン飲んで随分ひきました。
889名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 01:30:46 ID:k1yDVLTU
>>859
シャンプーとリンスを無添加に変えてみた。
今日は化粧水も何も塗ってないんだけど
目の周りが皮で真っ白だよ!

ああああ
890868:2005/11/18(金) 13:22:33 ID:dCw0bTtu
相変わらず触るとカサカサしてるかな程度。化粧してると全くわからない
とこまできた。痒みは相変わらずなし
891名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 14:14:31 ID:srAVmnF8
私も顔が赤い満月になったときに、アゼプチンと眼科用ステ軟膏出された。
ただし、とにかくアゼプチン飲んで一日安静→それでも引かない部分のみ、翌朝塗ったか塗らないか分からないくらい塗る→薬飲んで寝る、で引いた。
結局アゼプチンは一週間飲んだけど、ステを使ったのはその日の朝晩で済んだ。
その後も時々目の回りに出てくるけど、あれっと思ったら速攻ワセリンで、それでもどうしても駄目な時だけほんの少し使ってる。
ステが良くないのは知ってるけど、ひどい顔を見るとそれがストレッサーになってよけい悪化するから。
それでぎりぎりなんとかなってる感じ。ワセリンだけだと赤みが引くのに時間かかるけどね。
今の所ステへの反応は出てないみたい。代わりにワセリンが効かなくなってきたので誰かがすすめてたシアバターへの変更中。
それにしてもまぶたの皺なんとかしたい。ってアトピーじゃなくって老化かも。
892868:2005/11/18(金) 14:54:21 ID:dCw0bTtu
目の周りにオイル系を使うと熱がこもってよけい痒くなる気がするから
私の場合、アポスティやスースーするジェルを塗って冷やしておく。
毎日根性でこすらずにいるといずれ皮が落ちて勝手に元の状態に戻ってくれる。
瞼のシワは困るよね。私もコンタクト&炎症で瞼というより目の下が
シワシワ。炎症が何回もおこると自然にシワができるらしいね。
がんがって毎日コエンザイム塗ってるけど、一度できちゃったシワはなかなか。
美容整形外科のナチュラルレーザーリフトっていう、医療レーザーもやって
みたけど効き目なし。
893名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 19:57:23 ID:rbIkCMc0
てゆうか、赤みをなんとかしたい。
ステぬって綺麗になっても また戻ること考えると鬱。
ふーう。
894名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/18(金) 20:50:50 ID:yjhnqKRG
目の周りは何もしない方が早く治るのでは。
895868:2005/11/19(土) 17:31:30 ID:/eX5bbT/
今日は赤みがでた。赤みがでてカサカサそんなに酷くはない。
午後になると赤みはひくけど、顔を洗うと再び赤くなる気がする。
完全回復はやっぱ28日ひつようだよね。きっと化粧しなければもっと
早く治るんだろうなあ
896名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 19:36:52 ID:qGvFQ9+t
俺は網膜剥離のおまけまでもらった。コノテの症状が出たら皮膚科の医師に紹介状を書いてもらった上で大病院の眼科へ行け。
897名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 21:10:35 ID:LJ5BkVzh
質問です☆
やっぱりファンデって皮膚に悪いのかなぁ?
898名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 21:17:23 ID:FS7fxmfH
目のまわりのアトピーは本当に真菌を疑ってください
899名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 21:24:40 ID:LJ5BkVzh
みなさんは、お風呂あがりにどんなケアしてますか?
900名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 22:24:45 ID:K4HCkdk5
900
901名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 22:37:59 ID:yvARaMDU
目の周りは、完治に一番時間が必要な箇所でした。
つまり、完治が一番遅いところでした。
そんな私でも、顔にはステロイドを使用していません。首まで。
そんな、目も回りにステロイドとは?と思うのは私だけ?
902名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/19(土) 23:16:04 ID:LW/G/B/7
>>901
目の周りにも、どんどん塗りなさいと医者が出すのです。
もはやステ使った方が良いか、耐えたらいいのかわからんのです。
今までステ使わないで耐えたけど、もう自信ないや・・・。

暖房ストーブつけると、赤さも痒さも倍だなー。
903名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 00:00:48 ID:eRiKqkLc
前に医者でもらったトパルジックを瞼に塗ってる。
改善あまり無し…











(´・д・`)ツカレタヨ アトピ17ネン…ハァ…
904名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 17:10:43 ID:W6QmYG1Q
昨日からずっと左目が充血して霞んで何も見えない。
結膜炎か眼球に傷が付いてるぽい。
905名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/20(日) 18:28:05 ID:jmnoYigd
>>904
明日でも、すぐ眼科にいってね。
昨日からって、よっぽどだよね。目さわんないほうがいいよ。
眼科いけるまで気をつけてね。
傷ついてないといいけど・・・。
906名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/21(月) 12:49:44 ID:kovo9bEd
先日目がチクチクして目やにが出るので眼科行きました。
ステ目薬オドメールが出ました。
目の周りにステ、目ん玉にもステ、いつまで続く・・・?
907868:2005/11/21(月) 15:28:00 ID:BDtPxzC4
目の周り赤みもひいて治ってきた。ステロイドを塗ってから治るまで
9日くらいかかったのかなあ。今日から酸化亜鉛パックをやってみる。
>>901
ずっとぬらなきゃ大丈夫。1〜3回くらい塗って副作用だとか騒いでるのは
たんに、一回炎症がおさまったのがでてきただけの話。ステロイドも
使い方によっては有効になるよ。私は前に顔全体が悪化したことがあるんだけど
ずっとステを塗らずに我慢してたの。そうしたら汁とかどんどんでてきて
顔が酷いことになった。ずっと治らなくて、あまりにも酷くなったから
しょうがなく医者にいったら、顔にロコイドをだされた。一週間くらい
といわれたけど、ムダに塗りたくなかったから、一日塗ってやめますた。
次の日は別人くらいに綺麗に。でも2、3日するとまた炎症がでてきたけど
最初ほど悪化することはなかった。そのままジョジョに治っていったよ。
あれから7年くらいたつけど、その間、なにもないし。最近目をこすって
赤くなったくらい。
908ふう:2005/11/22(火) 14:17:22 ID:0aQAi9r6
目の周りにも馬油ベッタベタ塗ってねたらましになります
そのまま続けたら◎
お風呂上り顔を乾いたタオルで拭かないでね。塗れてる間に保湿する
これ鉄則。
今ではつるつるです。
909名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 15:05:05 ID:fCrbcRZu
コンタクトにしてから目の周りが更に痒くなってきた・・・
910名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 21:27:39 ID:0OGRI28n
>>908
漏れは、馬油はかぶれてだめだった。
それに、目のまわりは、特に敏感だし
塗ったものが目に入る可能性もあるから
慎重に対処しないと。
漏れの場合は、完全放置で、ほぼ治ったけど。
人によって、効果は様々なので、一概に何が良い
なんて言えない。
アンタの言うこと真に受けて
悪化しても責任取れないでしょ?
911名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 22:05:09 ID:GbCzK9fq
悪化しても責任取れないでしょ?
ってあんたもおかしいよ。
何言ってんの?
なんでも人のせいにしたいの?
912名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/22(火) 22:32:10 ID:aHkGFVmm
自分も油系は全然だめ。カブレまくった・・・
>>910の言うとおり、体質だろうけどね。
油系合う人が羨ますい。
無意識に、目の周り掻きむしりそうなんで
家ん中でゴーグルつけてます。
かゆいのを我慢するのが、こんなにストレスになるとは
思わなかった。
913名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 00:27:11 ID:4RwT8Urs
瞼が赤くて腫れてる…
他の人も腫れはあるの?私だけ?
ほんとは二重なのに瞼が腫れあがって一重になってる…
914名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 10:15:32 ID:iKruXbNd
>>913
そういうスレあったぞぃ。
漏れは乾燥して三重だけどな( ̄□ ̄;)!!
915868:2005/11/23(水) 12:25:11 ID:3ns6z8sA
酸化亜鉛塗ったら目の周りが再び赤くなた
やっぱなにもつけないのが一番かもしれん
916868:2005/11/23(水) 12:46:08 ID:3ns6z8sA
あと、目の周りが赤かったりはれてる人仕事どうしてますか?
917名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/23(水) 21:31:35 ID:XTFYg1N+
>>916
そのままです。一応、女なので、ファンデーションで隠そうと思って、
厚塗りするけど、時間がたつと、乾燥皮がポロポロと。
それと、午後になるとどうしても赤みが出ます。(化粧が落ちるから!?)
本当は、常に乳液つけてテカテカにしておきたいw
918名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 13:29:44 ID:4EGUn7kV
>>917
そのままってことはなにもつけないってことかな?
私も仕事上赤いと困るので、どうしようもないときはファンデで無理やり
隠します。(カバマエクストラ愛用)でも多少赤みは残る。
でも時間がたつと皮がポロポロ・・
ほんとに困ってる。。
919名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 15:32:01 ID:d5UsV+X4
>>916
サブカル大好き!みたいで寒いんだけど、オサレメガネをかけてます。
フレームが太めで色が付いてたら顔が隠せて結構便利で助かる。
花粉やホコリも防げるので実用的かなとも思ってます。
920868:2005/11/24(木) 16:56:23 ID:w9rOljbA
>>916
あ〜メガネいいかも!それって名案!
921名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 17:04:58 ID:2HibnByf
一時的でもステロイド塗って改善させた方が早いと思われ
922名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 17:09:49 ID:d5UsV+X4
>>920
レスが嬉しいので即レス!
自分は視力には全く問題が無いので、かけているのは伊達メガネというヤツです。
メガネのディスカウントストアに行って気に入ったフレームを選び、
ゼロレンズグラス?とかいう度の入っていないメガネを作って貰いました。
UV加工して貰ったのでサングラス感覚です。
芸能人気取り、インテリ気取りと罵声を浴びせられそうですが、
実際、化粧が出来ない時も顔を隠せて便利ですよ。
最初は気恥かしかったのですが、今では職場でもメガネ顔が定着しています。
923名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 17:15:43 ID:IieM/BF7
私も一時期色つき伊達メガネをしていましたが外出の時は
問題ないけれど、職場でなんて普段かけないだけにとても出来ない・・。
絶対質問攻めだわ・・。でも隠すのには一番良い方法だと思いますな。
924868:2005/11/24(木) 17:25:55 ID:w9rOljbA
>>922
書き込めなかったorz
メガネはノーマークだった!メガネが主張して炎症がごまかされるもんね!
これから仕事メガネでいこっかな。本当に仕事は困るんだよね。。

>>921
ところでこれはアトピーなのか眼瞼炎なのかよくわからない
皮膚の再生には最低28日かかるから、弱いステを1、2回塗って
あとは完全放置が一番かもしれない。。。

925名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 21:28:31 ID:pyH8CRaT
ドラッグストアーで普通に売ってる『ベトネベート軟膏』という薬を塗ったら一日で効果ありました。参考にしてみて下さい。
926名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 21:35:11 ID:UC/93HX+
私はメガネしてると目の周りがあかくなるよ
目の付け根と眉の下が
やっぱ肌と擦れる部分があるからそこから広がることもあると思う
927名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 21:44:18 ID:xzELVmV0
>>925
それってストロングじゃ・・・。
928名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 21:52:02 ID:pyH8CRaT
ストロングってなんですか?まずかったですかね?
929名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 22:05:09 ID:wVnHA0jx
今日から保湿を止める。保湿しても赤みがとれないんだもん
ガビガビだ_| ̄|〇
930名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 22:21:06 ID:xzELVmV0
>>928
自分でステ入りか調べないと叩かれちゃいますよ。
長くぬらないように。
931名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 22:24:54 ID:7/OjLYUJ
また瞼にステ塗っちゃったよー
久しぶりに自分の顔に戻って嬉しい、
今回はいつまで持つのかな・・
932名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 22:27:58 ID:pyH8CRaT
>>930ありがとう!薬の説明書に“顔面には長期連用はしないように”って書いてあります。説明不足ですいませんでした。ストロングってやつは入ってません。
933名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 22:32:27 ID:Nhmk49VU
932!まだ、意味がわかっていませんね。
934名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 22:33:01 ID:xzELVmV0
そんなにひどくないのかな?悲惨なことにならないといいのだが・・・。
935名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 22:50:35 ID:aJQPDM6k
>>932釣りじゃないよね?
936名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 23:03:47 ID:xzELVmV0
区別がつけば詳しくカキコしてやってもいいんだけどな。
937名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 23:08:18 ID:pyH8CRaT
釣りじゃないです。私は軽いアトピーなので治ったのかもしれません…。外用服賢皮質ホルモン剤というのです。何もしらないのに書きこんですみません。少しでも役にたてればいいと思ったので。スルーして下さい。
938名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 23:35:46 ID:UC/93HX+
>937
副腎〜をステロイドというんだよ
939名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/24(木) 23:51:28 ID:pyH8CRaT
>>938そうなんですか!?字も間違えてましたorzありがとうございます!!これからは気おつけます!本当にありがとうございました!
940名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 06:15:33 ID:v9Nt/po4
だめだこりゃ><

ファーファーファードンドン!
941868:2005/11/25(金) 11:16:01 ID:pLwbfHPZ
やっぱ化粧しないのが一番早く治る。洗顔もなしで。
しかし仕事してる以上そうはいかないんだよな〜
また皮がとれちゃったから、化粧するたび一日一日直りが遅くなる
気がする。
942まぁみ:2005/11/25(金) 18:11:06 ID:e2eB4bcP
私は今22才です。
軽いアトピーが20才で再発しました‥(´ω`*)
9月〜7月にかけてが、1番症状がでやすい!
目の回りが、赤く腫れてカサカサになり、皮がむけて、腫れて‥の繰り返しです(Ο´Дヽ)゜。
私は医療器具の会社に就職したばかりなんですけど、会社で黒酵母というゼリー状の健康食品がアトピーが改善すると聞いて、10月から飲み始めました。
いつも会社のパソコンからコッソリAちゃんのアトピースレを見て、私と同じ症状の人がたくさんいて、みんないろいろ試して頑張っているなぁって感じていました。私もがんばってアトピー治したい!
良い結果がでたらカキコします!長文スマソ

943名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 21:09:40 ID:VVhQRCb0
>>942
8月だけ調子いいの?
漢方最強
944まぁみ:2005/11/25(金) 22:19:41 ID:e2eB4bcP
正確には、7月の中頃から調子良くなってきて、9月の入ったら、まぶたが赤くて痒くなりだした‥(:_;)
20才で再発してから、たまたま2年間、8月だけ症状がでなかったのかなぁ。。
アトピーでなかった1ヵ月間が夢のようですた‥
この肌がキレイになるなら出来るかぎりの事したいぃ‥(w´Д`w)

945名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/25(金) 22:44:22 ID:B9psCeGz
私は、大学生です。
今年の初夏から顔に発症しました…前髪のせいだと思っていたら、顔じゅうに
広がってかゆいやら痛いやらで。
夏に皮膚科に行き、薬をもらったらだいぶおさまりました。
パルデス軟膏(成分:酪酸クロベタゾン0.05%)を塗りました。ステロイド入っ
るようでしたが…。
また再発してきました。乾燥のせいもあるのでしょうか。まぶたも眉毛もか
ゆいです。つい、掻いてしまいます。
今は毎日すっぴんで生活してます。しみるので化粧水も乳液も使っていません。
洗顔もおっくうですが、洗顔はシャボン玉のEM洗顔石鹸を使っています。
効き目はわかりませんが、肌の負担は軽いように思えます。
シャンプーやリンスも無添加に変えようと思ってます。
この掲示板をみたら、皆さん頑張っておられるので、私も励みにしてがんば
りたいと思います。参考にさせていただきます。長文ですみません。
946まぁみ:2005/11/25(金) 23:32:58 ID:e2eB4bcP
がんばろぉね(w´Д`w)
私もとりあえず、化粧水とか保湿とか、外用的な事から始めたけど‥
やっぱり治すには、内側からじゃなきゃかと思って、食事とか睡眠に気をつけてます。黒酵母‥お願いだから治してくらはい。。

947名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/26(土) 21:55:53 ID:dnO2MxhJ
がんばりましょうね。
内側のケアは、水分をとって、汗をかくことが良いらしいので、こまめに水分をとって、半身浴を実行してみます。
食事や睡眠にも気をつけてみます。
948まぁみ:2005/11/27(日) 01:41:05 ID:yKv8gzHK
肌の様子に変化があったのでカキコしまふ。
黒酵母βグルカンを飲みはじめて1ヵ月がすぎたんだけど‥
おとといと昨日、いきなり普段より目が腫れて、赤くなってタダれた‥
2日間は仕方なくメガネで仕事に行きました。
最悪だと思った次の日、少し赤みがあるものの、久しぶりのぱっちり二重になり、微妙にキレイになってました。
偶然なのか、改善されつつあるのか‥嬉しかった‥(:_;)
949名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 10:30:57 ID:XYxA+njr
>>944
私と似てるかも。私も7月とか夏場は、本当に調子良かった。
9月あたりから、急に瞼赤くなってカユカユに(つД`。)
夏場はなんで調子良かったのか、謎。

乾燥で目の周りしわしわで、おばあちゃん化してます。
皮膚がゴワゴワなんで、瞬きするたび違和感あるし。
化粧したくないけど化粧しないと恥ずかしくて、人前出れないや・・。
オシャレの化粧ってより、隠すための化粧ってなってる
自分がせつないです。
950868:2005/11/27(日) 11:15:39 ID:yZA0VMRX
赤みがやっとひいてきた。ねてるときに無意識に目を擦ってるのが
致命的っぽい。
951まぁみ:2005/11/27(日) 12:38:32 ID:yKv8gzHK
夏が湿気が多いからなのか、9月頃から出る、何らかのアレル物質が原因なのか‥(Ο´Дヽ)゜。
目の回りが赤くて、クマっぽくて、シワシワで、つっぱってて、かなり違和感。
口の回りもガサガサ。
でも昨日から微妙ではあるけど、ちょいキレイです。
952みぃ:2005/11/27(日) 13:04:32 ID:HHw6/q1C
みなさん若いのにアトピーは辛いですね。
私は40すぎてからどっと出てきました。45歳で生理があがってしまったのですが、
その前から相当ひどくなり、更年期障害もひどかったので産婦人科で女性ホルモンを
もらってからかなり良くなりました。でも働きすぎて今年11月に入って帯状疱疹が出たら
その痒みと痛さでアトピーも誘発され、帯状疱疹が直るまではステロイド軟膏
も使えずに、睡眠薬で寝ました。現在47歳ですが、生きてるのは辛い。仕事も経営者
なので責任はあるし、とにかく辛い。
953まぁみ:2005/11/27(日) 15:51:41 ID:yKv8gzHK
大変ですよね‥女性ホルモンでアトピーは良くなるのですか??
954みぃ:2005/11/27(日) 17:05:25 ID:HHw6/q1C
直るとは断言できません。ただ私の場合は更年期近くなってアトピーが出てきたので
関係はかなり直接あったと思います。ただ医師は関係あるとは決して言いません。
でもガンのリスクが少し上がるそうです。ただ、ひどい更年期の症状を女をあきらめながら
過ごすより。少しでも今を大事にしたいと思い決断しました。70歳から85歳までを
生きることより、今を精一杯楽しんで生きたいじゃないですか。
せっかく築いた今の仕事をもう少し楽しみたいのです。
955名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 17:20:33 ID:fe7xE264
アトピーって良い状態を保つ現状維持が大切だと思うんです。自分は20代半ばで中学から皮膚科に通院してます。因みに目の回りにはプレドニン眼軟膏を塗っています(ヒドイ時のみ)。ストレスからも痒みは出てくると思うので気長に治療していきましょ
956名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 17:45:20 ID:J2x3Bmuw
仕事してるけどセルフフレームの眼鏡してるから会社であんま目立たなくていいよ。
オリエンタルラジオの眼鏡みたいなやつな。
たまにプロトピックは使うけど。
957名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 17:45:45 ID:PlUizDf3
ニベアはどうだろう?
958名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 17:50:05 ID:fe7xE264
目の回りにプロトピック使ってるんですか??
959868:2005/11/27(日) 17:53:03 ID:QE1jlth1
ニベアはどうだろうなあ。あまりよくなさそうなイメージ。
界面活性剤沢山はいってそうだし。っていうか前にエステで働いている
友人から、ニベアは色が黒くなるって聞いてから、あまり
いいイメージをもたない。たんなる偏見かもしれないけど。。
どっちみち、自分の肌にあってるのならなんでもいいと
思うんだけどね。。それをみつけるのが難関。

ところで女性ホルモンとアトピーは激しく関係ありそう。
私なんかは自律神経からきてるアトピーだって確信してるよ。
因みにアレルギー検査では全くひっかからなかった。
睡眠が一番治すための近道の木がするけど、アトピーの人は
安眠できなかったり、寝てる間かいてしまったり、それさえも
ストレスになりえるから、よけいに難しいんだよね。
960名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 17:59:11 ID:fe7xE264
アトピー持ちは市販されている軟膏は使わない方が良いと思いますが…医師の診断を受けてきちんと治療するのが一番だと思います。自分なんかは同じアトピーの知人に紹介してもらって通院してかれこれ10数年…気長に現状維持です(笑)
961名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 22:41:44 ID:APuAlSPx
私もアトピーで10数年あちこち病院に行ったけど友達にすすめられたホームエステの
美顔機(コメット美顔機)ですっかりよくなりました。すんごい高いんですけど
ヤフオクでよく安くで見かけますのでいかがですか?私の周りも何人も使ってるんですが
もともと肌に苦労した人は手放せない状態です。ほんとに!でも、もともときれいな
肌の人はダイエット器具と同じで続かないみたいで、そんな人が全国にも多いのか
何台も出てますよ。
962まぁみ:2005/11/27(日) 22:57:09 ID:yKv8gzHK
本当ですかっ!?(゜Д゜,,)美顔器だけでアトピー治ったんですか?
それともほかにも何かしてたのですか?
963名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/27(日) 23:21:39 ID:APuAlSPx
薬事法とかで治ったて表現はダメとか言われたんですがそうなんですよ〜。
他には特に何もしてません。そのころ私は脱ステロイド中だったので。
ただ私はダニとホコリがアレルギーのもとだったので掃除機だけはこまめに
やってましたが。ちなみに使い始めて1ヵ月くらいでかなりの変化はありましたね〜。
いや〜感動の出会いでした。肌が弱いのではじめから普通の人と同じように
がっちり使うまですこし時間はかかりましたが。
964868:2005/11/28(月) 08:15:44 ID:qqckde0y
なにもしなし、自分にあったもので保湿して、冷やして、掻かない様にして
放置しとけば、お金を無駄にかけなくてもきっとよくなるよ。
ストレスのある人は、ストレスのない環境に身をおくとか
アレルギーの人はなるべく原因をつきとめて、なるべくそれを除去するとか。。
アトピーの人は治りたい一身でなんでも試しちゃって、結果お金が大量に〜
なんてことになりかねないんだよね。まあ、試さなきゃわからないっていえば
それまでだけど、結局皮膚は再生していくものだから、ほっとけば治るんだけどね
(アレルギーが原因以外)
965名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 10:40:29 ID:C7nLfFO7
保湿して掻かないぐらいは誰でもがんばってると思うよ。ひどくなってるときは
どんな無添加の基礎化粧品を使おうが万全を期してもなかなかなわけで・・・。
皮膚の再生能力が落ちてるからろいろ試すんだし、私もたくさん試した中で美顔機に
であったわけよ。もちろんお金はかかったけど治ることが優先だから私は
これがもし壊れたらまた買うと思うし。ただ人によってぴったりくるのはそれぞれだから
いろいろ試したもん勝ちと私は思う。
966名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 10:57:30 ID:8lk80rs4
美顔機宣伝する業者は消えろ
967名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 11:23:31 ID:C7nLfFO7
ちょっと!宣伝とか言い出したら何にも具体的にすすめられないでしょ!
みんなステロイドで苦労してるわけでしょ?私もそうですごく苦労したし、
保湿がどうとかだけじゃどうにもならないからみんな助けを求めてるのよ。
確かに宣伝の業者が入ってくるのも確かだけど、それは読む人がチラシを選ぶのと同じで
どう信頼するかしかないと思う。
だいいち美顔機を誰かがが買ったからって私になんの得があるのよ。あそこは
紹介制でしか購入できないのよ。だからヤフオクで買えばって言ってるのよ。
ばかじゃないの!!そんなこと言ってる間に何か提案しなさいよ。
968名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 13:21:18 ID:8lk80rs4
あんたにバカとか言われたくないね
969868:2005/11/28(月) 13:42:31 ID:sLi2jav5
美顔機で治るんだったら、みんなとっくに治ってる。
ていうか理論的に美顔機で治るわけがないような・・・
っていうかコメット美顔気でぐぐったら、悪徳商法HPへ移った
http://beyond.2log.net/akutoku/archives/qa/pslg10488.html
970名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 13:50:13 ID:8lk80rs4
>>969本間だぁ!あの糞女うざいな。あんな奴はマジ消えてほしい
971まぁみ:2005/11/28(月) 18:35:18 ID:cBJAicSa
悪徳だと思ったなら、買わなければいいよ。
すすめられた物に対して、反論してたらキリないし‥
ここはアトピーに効果のある情報交換の場だから(´∀`o)
972名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 22:36:23 ID:qAUGyNJ8
悪徳なんだから、誰も買わないよ。残念でした。
973名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 22:38:15 ID:qAUGyNJ8
だいたいヤフオクは、素人に見せかけてふつ〜うに業者が売ってるから。
値段が安い理由は「ノルマ」があるから。
974まぁみ:2005/11/28(月) 22:54:49 ID:cBJAicSa
↑へぇー(o゜д゜o/)/
そうだったんだ!?
やっぱりアトピーには運動、栄養、睡眠を続けるプラスα かなぁ。。

975名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 23:31:27 ID:8lk80rs4
まだいたんだ
976みぃ:2005/11/28(月) 23:38:15 ID:qnvTo+cm
確かにストレスが高くなるといきなりどっと出るよねえ。
私は夏にダイエットのつもりでウーロン茶をがばがば飲んでた時に不思議に
アトピーは治まってた。今はあまりのどがかわかないからついつい忘れてたら、
帯状疱疹とともにどっと出てしまったけど、初心に戻って暖めてウーロン茶をがばがば
飲むようにしたよ。きっと各個人それぞれの道を探さなきゃいけないんじゃないの?
女性ホルモンもガンの発生が少し高くなるそうですがもちろんそれも調べた上で使うことに
しました。だって長生きして75歳から90歳より、まだ仕事もばりばりできる今が大切
なんです。オランダでは安楽死は法律で定められているでしょ。生きるも死ぬも
自分の選択でしょ。っていうかもういつ死んでもいいくらいストレスとも闘って
生きてきた。
977まぁみ:2005/11/28(月) 23:41:03 ID:cBJAicSa
まだいたのだ(^^ゞ
コラーゲン飲んで寝ます。
978名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 00:12:15 ID:ijnxbYIQ
あのね、さらに反論するけどヤフオクで売ってるのは何年も前の型落ちです。
そんなもんがノルマに関係あるとは思えない。付属の化粧品は業者が出してるけどね。
でも今は安いので1万円くらいで別メーカーが出してるのがあるから
それでも代用できるかも。使ったこと無いのでそっちはわからんけど。
んで、また別の提案ですが、アトピーと別に他のアレルギーになってステロイドを
使って赤くなったこともあるんだけど、そのときは「ビノロン」っていう
薬局に売ってる錠剤が私にはぴったりでよくなりました。参考にしてください。
なんせ皮膚科の先生の身内にアトピーがいてもステは使わないという話は
よく聞くので、使っても依存しないように気をつけたほうがいいかも。
979名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 01:51:36 ID:Ix7ijNuV
ウーロン茶はパックのものを濃くいれて(4倍くらいにして)飲むと、
抗アレルギー効果があり、7割くらいのアトピーの人が改善の方向にとどこかの皮膚科が立証してました!
980名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 13:42:31 ID:z2xaN7so
満へぇ〜
981名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 18:07:03 ID:/wTn9Bnh
>>979
胃が悪くなりそうな
982まぁみ:2005/11/29(火) 18:52:08 ID:YbZQsfGA
カフェインとりすぎると寝れなくなってしまうので、試したいけど‥↓(>_<)
983名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/29(火) 22:22:13 ID:OwfNnoAQ
>>979
ウーロン茶って、100%中国産っぽいから農薬がすごいと思う。日本茶の方が良いよ。
984名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 03:08:38 ID:wAsrc1sq
>>979
もうちょっと詳しくお願い!
985名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 17:58:58 ID:KIGnp/V9
プロトピック塗ってます。それってどうなんですか?
986名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 18:03:36 ID:PWFlPHZi
プロのスレあるよ
987名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 18:43:16 ID:kI3Ta/Vk
ウーロンの話じゃないの?
プロのことなら「これってどうなんですか?」じゃないの?
ウーロン茶キボン
988868:2005/12/01(木) 11:09:17 ID:oyhgGERF
ウーロン茶あまり意味なす。っていうか、んなの飲んだら胃が悪くなる・・
たぶんウーロン茶4倍よりシジュウムのほうが余程抗アレルギー作用は
あると思われ。。試したい人は試していいと思うけどさ

というか、やっと目が治った。参考になればいいと思うので一応
書いときます。

洗顔→ねば塾石鹸か、ファンケルFDR(これはCACの液体洗顔と
使用感が似てる)
化粧水→精製水のあとに、アポスティローション。アポスティはあわない
人もいるみたいだから気をつけたほうがいいかも。
どうしても乾燥して湿疹がないときはファンケルFDRのボディ乳液
(顔用だと少なくて高いからボディ用で十分)
口の荒れには馬油

調子のいいときには酸化亜鉛を精製水で溶かして、お風呂はいりながらパック
シャワーでひたすら患部を冷やす、暖めるの繰り返しを10回くらいやる
(これをやると新陳代謝が活発になって、直りが早くなる気がする)

夜はとにかく掻かない様に心がける

どうしても目の上が赤くて困るときには、カバマのエクストラでカバー
(これはどのファンデよりもカバ0力があってしっとりする、タール色素も
はいってない)
カバマよりもカバー力は落ちるものの、肌に全く負担がかからなくて
しっとりするファンデは江原道だった。
(でもこの二つ高いんだよね・・
メガネをするって意見もでてきたけど、それもアリだと思う。。

みなさんは役よくなるように祈ってまつ
989名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 12:59:26 ID:aXxf2dpx
目の周りの症状が悪くなったら大体時を同じくして
かなりひどい口角炎が出来ます。両唇が裂けて食事も辛い。
その上口の周りの皮もめくれたりします。こんな症状の方いますか・・?
990名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 13:07:56 ID:WF2Sfklf
漏れも、目の周囲に@pが出ることはありますが
口角炎の発症はないですねー。
991名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 17:06:42 ID:m9FGHYt0
夜食止めたら口角炎は治った。夜食恐るべし・・・。
992名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 19:41:04 ID:TUHx8wSE
>>989
今の自分がまさにその状態です。
まったく同じです。
993名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 23:03:42 ID:N1rM+vVM
>>989
同じです。
994名無しさん@まいぺ〜す:2005/12/01(木) 23:57:35 ID:Psm4KYok
とりあえずかかないことが大事ですね
どうしても痒かったらさする程度で
あと爪を短めにすると良いですよ
995名無しさん@まいぺ〜す
同じ症状の方いらっしゃるんですねー。
唇もリップバームやはちみつ塗ったりしましたが
一時的にしか良くなりませんでした・・。
結局あまりに酷いときはステかほっとくかしか出来ませんが
どう対処されてるんでしょうか・・?