木酢液と竹酢液

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@まいぺ〜す
木酢液を
2名無しさん@まいぺーす:01/09/29 20:11 ID:8KZJQNAM
いまいち違いが分からない・・
3ここみてね:01/10/04 09:22 ID:gSCqrfac

http://www1.odn.ne.jp/~cal76150/are/are.htm
ここアトピーに直とびます 必ず治してくれるよ

http://www1.odn.ne.jp/~cal76150/
いい線いつてる

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8743/
此処もいいよ 中身 外見で判断はだめだめ

http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8031/
しつこく 攻めます 此処も 何かがあるね

http://gooside.com/2226/
おまけ の おまけ

http://members.jcom.home.ne.jp/0936706401/welcome.html
最後 の 閉め 此処が大事
4名無しさん@まいぺ〜す:01/10/04 11:32 ID:pxB7s.Yc
木酢液は、カサカサアトピーには、よけいに乾燥をさせてしまうと
何かで見たので、今、竹酢液を入浴剤として、使っています。

結構、調子良いので、続けようと思っていますが、木酢液のが、
安いし、おいてある店も多いので、木酢にしてみたいのですが、
この二つは、どう違うのか、私も知りたいです。
誰が、成分について、詳しい方が見えましたら、教えてください。
5@:01/10/04 13:17 ID:Wl8002XE
両方ためしましたけど、木酢は染みる。
竹酢は透明っぽいてしみなかったけど、きいたんだか
きいていないんだか、、、。

新宿のpepeで一時期竹酢が売ってました。
たしか、その竹酢作成してる田舎の
ホームページがあったと思います。

分かり次第そのホームページ載せたいと思います。
6ggfg:01/10/05 13:13 ID:Gmf327NM
染みる痛さはわかるけどそれは殺菌している証拠だと思う。
実際私は木酢液を使って顔の赤みが半減しました。
コットンに液を染み込ませそれを患部にあて続ける。
一時的にはすごくはれるけどそれがおさまったら
だいぶ楽になる。入浴剤としても効果あり。
私は一回に400ccはいれる。ジュクジュクの
人にはつらいかもしれないけれど。
ステロイドでおちつかさて木酢液と竹酢液で
殺菌することがアトピー克服への第一歩だと思う。
7名無しさん@まいぺ〜す:01/10/05 13:46 ID:???

皮膚科医はステロイドで治るものを故意に治らないようにしている.
8名無しさん@まいぺ〜す:01/10/06 12:28 ID:wgL8l7R.
けっこういいですよー。天然ていうのがいいよね。
9名無しさん@まいぺ〜す:01/10/06 21:37 ID:N3gOkiXw
私は特に手のひらが酷かったけど
足用(wの木酢液をダイソーで買って
きてしばらくつけてたらマシになったよ。
痒い時もつけるとかゆみがひきます。
10名無しさん@まいぺ〜す:01/10/08 05:14 ID:eGm7d4vY
>>9
ダイソー?安いの?
11名無しさん@まいぺ〜す:01/10/08 18:08 ID:bm.4.vlA
木酢にしても竹酢にしても、なるべくきちんと精製されたものを
買ったほうがいいよ。
不純物の多いものを肌に使ったらダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
私は御茶ノ水GAIAで1リットル2000円の木酢液を買ってます。
>6
400ccはちょっと多すぎると思う。
お風呂には10〜50ccくらいでもいいと思うよ。
かなり薄くてもちゃんと効きます。
12名無しさん@まいぺ〜す:01/10/12 02:18 ID:ECtV1CVg
ageとこう
13神崎信者より:01/10/12 09:48 ID:???
いかんざき爺さん に聞いてみな 何で皆さん あの爺さん けんえいするのかななな

       http://203.174.72.112/mmkanzaki/
@@@@@@
14ゆね:01/10/12 15:22 ID:???
木酢酸をお風呂に入れてみたことがあるけど
燻製になった気分だったよ。
一度しかやってないので効果はわからないけれど。。。
15名無しさん@まいぺ〜す:01/10/12 18:31 ID:HFuBx5Ds
>>10
100円だよ
16名無しさん@まいぺ〜す:01/10/12 19:02 ID:???
団栗の実を炒って毎日10粒ずつ食べると治るよ。

必ずなおるよ


aaaaaaa
17名無しさん@まいぺ〜す:01/10/18 15:02 ID:tDO6iaL1
木酢液や竹酢酸が今ブームですね。
18名無しさん@まいぺ〜す:01/10/18 15:04 ID:tDO6iaL1
☆希釈したものを散布すると効果があり!!
1956000☆:01/11/14 23:13 ID:???
喚起中
20ぶよよよん:02/01/16 22:54 ID:???
21名無しさん@まいぺ〜す
竹酢液も燻製だよ。
400ccもいれたら次の日まで燻製だよ。
私は20ccで髪は次の日も微妙に燻製だったよ。

でも、ある意味アロマテラピー☆