★ 核廃棄物の最終処分地

このエントリーをはてなブックマークに追加
287
>事情通氏
>これがお望みの質問だな?

いやいや、全く違うものだ。想像以上にひどいものだぞ。
そもそも、これは質問ではなく、単に自説を繰り返したものではないか。
で、未だ何故に私が「砂岩」だの「染色」だのを持ち出したのか理解しないのかい?

>天然の地層中でU-238だけ、Th-230だけが化学的に分離されるプロセスをぜひ説明してくれ。

というご要求によるものなのだがねえ…。
で、「例の資料」は今度は読んでいただいたのだろうね。

【抜粋引用】
『観察の結果から…微少な割れ目および基質中の空隙が、
堆積岩中に見られる主要な空隙構造であることが分かった。
また、これら…染色されることから、三次元的に連結して
いることが確認された。これらの結果より、堆積岩中には
10−100μmスケールの三次元的に連結した空隙が存在し
ており、この空隙は物質の以降経路としての役割を果す
ものと考えられる。分布調査からは、上述の移行経路に
沿ったウラン分布が確認された。』

つまりだ、砂岩には、10−100μm の網目が縦横無尽に走っている。
ウランはその網目に沿って析出している。
砂岩中にウランは、1-2wt%しか含まれていない。
その微量なウランが、砂岩の10−100μm の網目にそって
析出しているのだ。つまり、その表面積はとてつもなく大きいものとなる。
ちなみに、単位あたり21本の亀裂があれば、元単位の
約1万分の1になることは小学生でも計算できるだろう?