原発は化石燃料を浪費する

このエントリーをはてなブックマークに追加
45名無しさん@お腹いっぱい。
噛み合ってないねぇ。つーか、単なる考え方の相違だと思うが..

例えば、
・例えば、限られた命の中で苦痛をなるべく少なくする技術
・放っておけば死ぬ者をなるべく生き長らえさせる技術
両方と医療技術としては重要だと思うが
その二つが背反する場合にどうするべきか、生き長らえるのが数日とか
数週間といった短い期間なのか、それとも数年といった長期になるのか
その間、寝たきりなのかどの程度活動できるのか。
色々な要素があって、完璧な医療とは
・苦痛がなく治療をすることによって一般人と変わらぬ生活が数年以上に渡って継続できる。

というのは、おそらく万人が認める事実だと思う。しかし、それはあくまで理想で
あって、現在もおそらく将来に渡ってもあらゆる疾患に対してそれを実現することは
不可能であろう。そのときに、どれをとってどれを捨てるかといった純粋に医学的
(患者の意志も含めた)だと思う。

だから、延命医療が完璧と言うわけではないが、全く無駄でも意味の無い者でもない。
苦痛の緩和も同様。どちらが優れていてどちらが劣っていると言う話ではないし
両者を両立できない状態ならどちらか片方をもって、レベルが高いというのは間違い
ではないし、「患者の意志を無視したのか取り入れたのか」はもっと別の問題でしょう。
現場の詳しい状況、患者と医者との間にどのようなやり取りがあって医者がどう言う考えで
治療にあたったかの詳しい状況なんてわからない状況だしね。

 #鎮痛剤の管理が厳しいことをもって患者の立場が弱いなんて頓珍漢なバカもいるようだが(w