誰か原発の事故の確率の出し方を教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
452名無しさん@お腹いっぱい。
>>451
数学の板じゃないんだからsageだ。
3割バッターが10打数3安打を放つ確率は約27パーセント。これは次のように導かれる。

[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10]  まず10個の箱(打席)を用意する。ここに
(1)(2)(3)  3個の玉(安打)を入れていく。
最初の3打席で安打を固め打ちして以後凡打の場合
[(1)][(2)][(3)][4][5][6][7][8][9][10]

1打席目安打(確率0.3)…3打席目安打(確率0.3)、4打席目凡打(確率0.7)…10打席目凡打(確率0.7)
となり、確率は(0.3^3)*(0.7^7)=0.002223566(0.2パーセント)。

実際はどの打席で安打を放ってもいいから、安打を放つ組み合わせを考える。
この計算にコンビネーション(ExcelではCOMBIN(a,b))を使う。
この関数はa個の中からb個を取り出す組み合わせをの数を与える。

例えば5枚の異なるカード(1,2,3,4,5)から2枚を取り出す組み合わせの数は
(1,2)(1,3)(1,4)(1,5)(2,3)(2,4)(2,5)(3,4)(3,5)(4,5)の10通り。
これは、(5*4)/(2*1)=10と導くことができる。考え方は
「1枚目を取り出す方法は5通り、2枚目を取り出す方法は残りから4通り。
 計20通りだが、(1→2)の取り出し方と(2→1)の取り出し方は重複する。
 2枚を取り出す方法は2通りだから2で割る」

10打数の中から3安打を選ぶ方法はCOMBIN(10,3)=(10*9*8)/(3*2*1)=120。
だから10打数3安打を放つ確率は120*(0.3^3)*(0.7^7)≒0.27
ちなみに10打数0安打は約3パーセント、2安打は約23パーセント、4安打は約20パーセント。
例の100万円ゲームでの期待金額を計算すると200万円。300万円とならない理由を簡単に
説明すると、リキ氏は無安打に終わるリスクを無意識のうちに除外していたから。

これぐらいは高等学校で履修する。興味があれば本屋にでも行って高校の参考書を見てくれ。