561 :
名無電力14001:
送電ロスよりも、電気に変換するときのロスの方を問題視してほしい。
電気ってのは貯蓄できたり送電できる、大変貴重で使い勝手の良いエネルギーなんだから、自動車や料理で使うのには反対だ。
ガスを電気に変換して料理するくらいなら、はじめからガスで料理しろよ。
日本人ってバカか?
>>560 日本語でおk(ry
> 食品の中の炭素は動物や植物を大量のカロリーを用いて調理する。
??
> 植物や動物の成長には半年〜数年の分の酸素が必要。
植物が生長のために必要とするのは二酸化炭素だが?
酸素も生存のために必要だが、二酸化炭素需要のほうがはるかに大きい。
>>562 チョンが翻訳サイト使って書いてるんだろ
564 :
名無電力14001:2006/11/03(金) 23:54:41
>>562 > 食品の中の炭素は動物や植物を大量のカロリーを用いて調理する。
植物や動物はそのままでは食品にならない。
ガスコンロや電子レンジで調理して、はじめて食品になる。
>植物が生長のために必要とするのは二酸化炭素だが?
植物は酸素を吸って、二酸化炭素を吐く呼吸をするのを知らないの?
し か も 植物は二酸化炭素がなくても死なずに成長できるが酸素がないと死ぬ。
二酸化炭素は生存のためではなく、植物の子孫繁栄のために必要。
>>561 熱源として利用する事(言ってる事は大凡正しい)と、燃料を機関で利用する事
(機関ロスや、燃料の輸送に要するエネルギーは、発電や送電ロスより大きい)
をごちゃ混ぜにしてる時点で、お前も仲間。
>>564 > し か も 植物は二酸化炭素がなくても死なずに成長できるが酸素がないと死ぬ。
これをちゃんと説明してくれ。
光合成とかその辺含めて。
567 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 01:33:24
>>566 相手するなよ
あの文章、どう考えたってまともな日本人じゃないって
568 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 01:58:09
>>566 光合成を学校で習うのは嘘と言っても過言ではない迷信。
植物は電磁波を受けて成長するとき、酸素を消費する。
電磁波というエネルギーを受けるとき植物は成長し、自然環境を守る。
569 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 02:57:12
>>565 他エネルギーから電気エネルギーに変換するときのロス > 送電のロス > モーターの仕事のロス > 蛍光灯のロス
送電のロス > ガスでモーターを回すときのロス > モーターの仕事のロス
570 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 02:58:12
>>566 光がなくて光合成ができなくてもモヤシは育つでしょ?
571 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 03:05:44
中途半端に技術的知識人がいるのが邪魔
572 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 03:25:20
他エネルギーから電気エネルギーに変換するときのロス > ガスでモーターを回すときのロス > 電気モーターの仕事のロス > 送電のロス
送電のロスが60%もあるわけないでしょ。発展途上国の送電線でも大きくて10%程度。日本は2〜5%。
電気モーターのロスが20〜50%。
ガスでモーターを回すときのロスが50〜70%。
他エネルギーを電気エネルギーに変換するときのロスが60〜90%。
電気エネルギーに変換するときと電気を利用するときの両方でロスの大きいモーターを使っているから、オール電化はまったくもってバカな考え。
ガソリンで車動かして、ガスコンロ使え!
573 :
億kw ◆WprJp6iJ4I :2006/11/04(土) 11:34:12
ところが車は乗用車はプララグインハイブリッドが環境対応に最良なんだなあーこれが
574 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 11:42:04
575 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/04(土) 12:10:07
地球温暖化による経済的な損害は、世界大戦や20世紀前半の大恐慌並み――。
英国政府が、こんな報告書をまとめた。温暖化ガスの排出がこのまま続けば洪水や
干ばつなどが頻発し、世界の国内総生産(GDP)が20%以上失われる可能性が
あると試算。「破滅的な状況」を避けるため、環境対策を経済成長を保つ投資と位置
づけて、世界中で取り組みを急ぐよう求めている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ ほら見なさい。冷戦終結で軍需産業が悲鳴上げてる
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / からって、各国は戦争モードに持っていこうとやっきに
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ なってるが、大損害が発生しそうじゃないか。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 温暖化も財界のカネ亡者トッショリ連中が原因なんですよね。(・∀・ )
06.11.4 朝日「地球温暖化、経済リスクは大恐慌なみ 英政府が報告書」
http://www.asahi.com/international/update/1104/002.html 06.11.4 Yahoo「05年のCO2濃度、過去最高=温暖化防止努力求める−国連機関報告」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000102-jij-int
576 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 12:28:31
>>573 ハイブリットよりもディーゼル車の方が環境にやさしいよ。
577 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 12:30:12
>>575 温暖化ガスって何よ。
温室効果ガスなら水蒸気とかCO2とかがあるけど。
578 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 17:17:20
>プララグインハイブリッド
億馬鹿タン、また症状が一段とすすみましたぁ。(クスクス
579 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 17:33:31
戦争ヤメレ
580 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 17:41:16
11月も温暖な日が続くね
>>566 まだ光合成信じてるの?
植物が酸素作るというのはウソ。
植物は地球固有の波動を受けて育つ。
582 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 20:36:09
>>581 植物の成長と光合成は関係ない。
植物の種子とかの成長に光合成がいるのよ。
583 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 20:42:13
584 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 20:48:00
>>583 土。
種子や根っこの炭水化物が光合成で作られる。
585 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 20:55:22
586 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 20:58:30
587 :
名無電力14001:2006/11/04(土) 22:32:40
全て水素と炭素の化合物
588 :
億kw ◆WprJp6iJ4I :2006/11/04(土) 22:48:00
>>569 >>572 どっちもデタラメじゃねぇかw
モーターと発電機は完全に対(つい)になるエネルギー←→動力変換機だよ。
電気モーターのロス(=発電機のロスと等価)が20〜50%も有って、どうやって
複合サイクル火力の熱効率が50%越せるんだよw
ディーゼルを理想運転(発電機のような一定負荷)した場合より10%以上
火力の効率は高いぞ。
光合成が分からない奴は、とりあえず身近にある木の葉っぱを全部むしれ
それからその木が枯死するまで葉をむしりながら観察しろ
592 :
名無電力14001:2006/11/05(日) 11:32:13
>>589 熱効率50%ってどこの世界の発電機だ?
熱効率が45%越えたら世界レベルのニュースだよ。
593 :
589じゃないが:2006/11/05(日) 13:16:29
594 :
名無電力14001:2006/11/05(日) 13:39:32
>>589 電気エネルギーX[J]でモーターを動かすときの運動エネルギーY[J]と、
熱エネルギーX[J]を発電機で変換した電気エネルギーZ[J]は違う。
一般に、Y > Z。
理由は、熱エネルギーを運動エネルギーに変換しないと発電機が動かないから。
この熱→運動の変換のときのロスが大きい。
>>593 世界レベルのニュースになってないところを見ると、
年間の都合のいい日だけの集計でなんとか50%に達しているか、
発電機まわりのかなり小さな系だけで計算してるか、
日本のマスコミが無知なのかどちらかでしょう。
それでも、今でも、50%達したら世界レベルのニュースなのには変わりない。
595 :
名無電力14001:2006/11/05(日) 14:17:36
コ・ジェネレーションで回収した熱を含めて、効率50%以上、とか。
598 :
名無電力14001:2006/11/05(日) 18:35:24
>>596 ?
複合サイクルってただ単に熱効率30%くらいのタービンと熱効率40%くらいのタービンが2種類付いてるだけでしょ。
どこの世界に熱効率が50%越える発電機(モーター)があるの?
599 :
名無電力14001:2006/11/05(日) 20:00:39
やっぱこれが一番の原因だろうな
あん あん あん
\フン フン フン/
┌───────────┐俺
│|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||│
│|| o || l⌒i .
│|| o_ /) || ゝ‐'、
│|| / << /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i
│||_________/ |
└‐┬──────./ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ィ''´ |
|王二二王二|二|.( |
└─────‐┴ `tュtュ──────────────────────‐tュtュ'
600 :
名無電力14001:2006/11/05(日) 21:12:53
601 :
名無電力14001:2006/11/05(日) 21:29:16
602 :
名無電力14001:2006/11/05(日) 21:45:54
>>598 モーターの変換効率が50%割る状況をベースに、どうやってエネルギー変換効率が
50%前後になるんだマヌケ。
>>601 「電気自動車のエネルギー効率に関するデマ」と同じで、目の前で火が燃えてる
方には、そこまで燃料を運んでくるためのエネルギーコストやロスを入れない場
合が多いよね。
その例みたいに、それでも逆転しない場合はいいんだが。
送電ロスがどうのというのに限って、燃料の運搬にかかるエネルギーとか一切
無視しやがる。
605 :
名無電力14001:2006/11/06(月) 11:02:50
| ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \ ∴∴∴∴∴∴∴
| ̄ ̄ ̄| ∴∴∴∴∴∴
| エア ∴∴∴∴∴
| ダスター| ∴∴∴∴
| . | ∴∴∴
| . | ∴∴
|___| ∴
_________________________
<○ノ しまった!これは温暖化ガスだ!
‖ オレが止めているうちに他へ逃げろ!
. くく _ ,.... -‐‐早く!早く!オレに構わず逃げろ!
,...- ' ゙゙
, '´ヽ ヽ _/
/ j´ `'ー、_ j
/ /`´ !ノ
/ '!.j
,!'
606 :
名無電力14001:2006/11/06(月) 23:54:34
>>603 40% + (100%-40%) × 30% = 58%
高温ガスタービンが 40%、従来の水蒸気タービンが30%の発電機。
607 :
名無電力14001:2006/11/07(火) 00:00:05
>>604 電気エネルギーは貯蓄できて様々なエネルギーと相互変換できて人間が操作しやすい、非常に質のよいエネルギー。
そんな上質なエネルギーを自動車や料理ごときに使うな。
608 :
名無電力14001:2006/11/07(火) 00:44:48
>>607 そんな上質なエネルギーを深夜のネットごときに使うな。 w
609 :
名無電力14001:2006/11/07(火) 10:24:16
車は排ガス以外に産業廃棄物を大量生産するからな〜
保証が残ってると、有料だったら絶対に交換しないだろと
いうような物を交換するユーザーが多い。
それらをリサイクルすると言っても限界があるから
やはり地球規模で車の数を減らした方がいいと思う。
>>606 その後、発電機で半減以下になるのに、電力会社や電機メーカーは「50%越え」と
宣伝してるとw
すばらしい発想だな。
611 :
名無電力14001:2006/11/07(火) 17:07:28
>>610 あなたのいう発電機って何?>その後、発電機で半減以下になるのに、
612 :
名無電力14001:2006/11/07(火) 17:31:16
先日来一連の、発電機の変換効率が50%前後(とか内燃式の原動機以下とか)というのは
デ マ
でFA?
614 :
名無電力14001:2006/11/07(火) 21:19:20
あ
615 :
名無電力14001:2006/11/07(火) 22:12:57
地球温暖化の最大の原因は赤道付近の海域から発声するCO2によるもの。
全ての車、原発、人間の呼吸を止めても排出されるCO2は1/2にもならない。
この原因は8千年前に人類が森林伐採を始めたからである。
よって今さら温暖化を防ぐことは無理ではないか?
616 :
名無電力14001:2006/11/08(水) 01:29:36
>>613 熱エネルギーを電気に変換して、その電気を使ってモータを動かして自動車に仕事をさせるときの効率には2種類ある。
元の熱エネルギーから考えたときの効率と、途中の電気から考えたときの効率。
内燃機関で効率と言ったら元の熱エネルギーから考える。
ガソリンの場合は効率がすこぶる良くて40%。ディーゼルですごくいいやつは50%。
電気自動車の場合は、電気からの効率で考える。じゃないと普及しないから。
しかし、電気自動車を動かすときには、
熱エネルギー → 運動エネルギー → 電気エネルギー → 自動車の仕事(運動エネルギー+熱エネルギー)
という変換がたくさんあって、それぞれに損失があることを忘れてはならない。
617 :
名無電力14001:2006/11/08(水) 10:05:16
>>616 意味不明。
具体的に数字を挙げなさい。
既に具体的数字がこのスレであげられている。
(例)
(
>>601及び612)
「ガス100単位」→「発電:54単位」→「送電ロス:52.1単位」→「モーター効率:50.5単位」
それで?
>>616 >電気自動車の場合は、電気からの効率で考える。
ダウト。
東京都の「ディーゼルNO!」掲示板で、なぜか矛先を電気自動車に向けることで、
ディーゼルを免罪しようとしていた厨みたいな言い分だな。
まるで、噴出した原油をそのまま産油地で、40%近い効率(車の実用では37%程度)
で動かせるのが「ディーゼル」という言い分。送電ロスだのなんだの過大に積算して
おいて、エンジンのほうは、燃料精製や運搬はゼロエミッションで出来るって主張を
していた。
当時に比べれば、ググると幾らでも電気自動車の原油ベースでの効率解説なんか
出てくる。もちろん、どちらの側にもデマを吐いてるのは居るけど、容易に検証できる。
なんでこんなに話を分解してお茶を濁そうとするのやら…
多くの電気自動車サイトなどは、「内燃機関で個別に燃やすよりは」という視点から、
原油ベースの数字をちゃんと出しているのだが。実際の発電では、高効率な複合火力
と比べても、原子力のワットあたりCO2は1/30程度(建設、燃料製造、輸送もろもろ込み)。
本当はもっと大差が付くんだけどね。
で、そこに話が及ぶとアンチ電気自動車が必ず言うセリフ、
「環境の話をしているのに、あなたたちは原子力依存を肯定して恥ずかしく無いんですか?」
+勝利宣言
もうね、回線切って氏(ry
619 :
名無電力14001:2006/11/08(水) 11:45:30
>>615 赤道付近からのCO2のみが温暖化の原因なら、人類がどこで(赤道付近以外で)排出しても
影響はないはずだが、そんなはずはない。大気は気流で動き、雨で流される。人為的排出が
成層圏上空に温室効果を生み、その赤外線再反射が温暖化を生む、というのが図式である。
CO2排出量は、民間55(運輸30:家庭25):産業45となっており、すでに民間は産業を超えている。
よって各個人の省エネ・節約が大切となっており、一概に大企業のみに批判はできない。
太陽光発電装置・電気自動車・省エネ家電など、技術による削減はより進むだろうが、もっと速く
根本を解消できるのは、大麻の解放である。この植物の葉が麻酔薬やマリファナになるのは周知の
とおりだが、実は食物、茎の外繊維は衣服、製紙、茎は産業材(代替プラスティックなど)、
建築材(断熱材など)、種はエタノール(石油代替エネルギー)、根は堆肥・肥料となる。なぜ
規制されているかというと、石油利権の企業がその最高植物を解放されると、存在が成り立たなく
なるからである。酒・煙草よりも害が少ないという事実(WHO 1997年公表)や、各種原材料応用の
効果を知られると、まず産業用大麻の解放がなされつつある欧州のような法改正が望まれる。さらに
医療用THC抽出医薬品の緩和も求められる(米国11州は既に合法化)。結局最高物質を基本と
しなければ、社会意識も、人間機能性も向上しないだろう。
620 :
名無電力14001:2006/11/08(水) 12:15:28
影響の強さを言うなら、地表と高度1万メートルでは3倍とか。
それでEUは車より航空のほうが悪い(し、EU域内路線なら他の交通機関で代替も容易)と
認定。
航空燃料に重税をかますというニュースが夏頃に有った。
621 :
億kw ◆WprJp6iJ4I :2006/11/08(水) 20:11:55
>>616,
>>618 エンジンが小さく軽く、高速では走れないようなプラグインハイブリッドカーがいいと思う
強力なモーターとまともなエンジンを組あわせようとするから車体が大きさ普通で重くなりプラグインが切り札になれない
かなり小さく軽ければ温暖化防止の切り札になる
遠出はなるべくしない
622 :
億kw ◆WprJp6iJ4I :2006/11/08(水) 20:14:02
>>521 小さいエンジンでもあれば電池切れの恐怖がないのは大きい
たまには遠くへいける,寄り道できる
623 :
名無電力14001:2006/11/08(水) 21:20:24
624 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 00:36:36
>>618 電気の場合もガソリンの場合も、元の燃料を地球を半周して運んでくるんだけど、
両者の運搬コストの違いは無視できないほど大きいの?
625 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 00:39:15
>>617 その「ガス100単位」ってのはタービンを回す気体の運動エネルギーっていう意味のガスなのか、
可燃ガスが燃焼するときの燃焼エネルギーの意味のガスなのか、
よく分からないから具体的に書いてくれ。
626 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 00:43:19
>>618 >おいて、エンジンのほうは、燃料精製や運搬はゼロエミッションで出来るって主張を
>していた。
エミッションってのは2つ意味があって、熱放射とゴミ・排気ガスの意味がある。
ゴミ・排気ガスの意味なら、なんで「熱効率」の話にエミッションが出てきますか?
>原子力のワットあたりCO2は1/30程度(建設、燃料製造、輸送もろもろ込み)。
>本当はもっと大差が付くんだけどね。
なんで「熱効率」の話にCO2の話にすり替えますか?
大元の熱エネルギーに対して自動車がする仕事の割合が熱効率です。
CO2や排ガスは熱エネルギーを発生させるときの議論であって、
そのガスの排出量と熱効率は関係ないよ。
627 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 07:24:42
>>625 意味不明。
ガスタービンへの燃料供給の場合、
「このエンジンは燃焼エネルギーで稼動するのか、気体の運動エネルギーで稼動するのか」
なんてオバカな質問をするつもりか?
アホ。w
628 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 11:00:43
>>627 燃料が燃焼するときの熱エネルギー > それによって熱せられた水蒸気の運動エネルギー
この両者の損失は無視ですか?
629 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 13:03:00
>>628 はあ?
水蒸気の運動エネルギー?w
つまり、熱効率についてオマエは理解できない、という告白してるのか?w
630 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 13:04:33
>>628 さて、問題です。
>ガスタービンへの燃料供給の場合、
>「このエンジンは燃焼エネルギーで稼動するのか、気体の運動エネルギーで稼動するのか」
さあ、どっちですか?(大笑
>>628 なんだ、これ。(笑
熱力学、というよりエネルギーの基礎も理解できない香具師が
間違いを指摘されて、逆上して墓穴を掘ってるわけだ。
632 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 15:01:14
あのね、発電機っていうのはね、羽がぐるぐる回って、それで電気が発生するの。
ここで、次の3つが出てくるわけ。
1. 燃料の燃焼により現れた熱エネルギー
2. 発電機の羽がぐるぐる回ってやった仕事
3. 発電機が供給した電気エネルギー
2. と 3. で熱効率を語ってはいかんでしょ、っていうことを言いたいわけよ。
実際、羽のモーメントは既知だから回転数さえ分かれば簡単に計算できるから、2の方を入力のエネルギーって言っちゃうわけ。
でも、2. は運動エネルギーであって、熱エネルギーではない。
1. と 3. を用いて熱効率を語らないとダメでしょって。
633 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 18:36:00
>>632 なるほど、なるほど。
って、おい、違うだろうが。(アホw
オマエは「タービンを回す気体の運動エネルギー」と書いているがねえ。
それがいつのまにか「発電機の羽」になってるぞ。w
まあ、自分が書いたことを必死にスリカエようとしている努力はよくわかるな。
それで、オマエのその発想だと「熱効率!w」の「具体的数値」は
先にあげられた数字に比べてどうなるんだって?w
634 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 18:37:29
>>633 熱効率!の話題で「羽根がくるくる」なんて話を持ち出すのは
基礎も理解できないアホな素人。w
635 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 19:17:14
話をスリカエテ逃げようと必死になってるんだから、
そっとしておいてやれよ。
・・・って、わけがないだろぅ! ゴラァ!
636 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 20:22:59
野蛮人が文明人のふりをすることはできない。(スポック:スタートレック
637 :
名無電力14001:2006/11/09(木) 21:03:24
突然なんですけど、クールビスとリサイクルの相違点ってなんですか?
638 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 09:27:48
スリカエに失敗して逃亡?w
639 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 10:09:20
>タービンを回す気体の運動エネルギー
>タービンを回す気体の運動エネルギー
>タービンを回す気体の運動エネルギー
プッ。w
640 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 11:31:41
>タービンを回す気体の運動エネルギーっていう意味のガスなのか、
>可燃ガスが燃焼するときの燃焼エネルギーの意味のガスなのか、
こんな文章を読むと、
「あー、この人、エネルギーや燃焼/運動について全然理解してないな〜」
ってすぐにわかってしまう。
無教養な人間って、こんな文章書いて恥かしいってワカラナイんだよね。
641 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 17:21:15
熱エネルギー > 羽を回す気体の運動エネルギー > 羽の運動エネルギー > 電気エネルギー
ここで言う気体の運動エネルギーとは、
流体としての運動エネルギーであって、気体分子の運動エネルギー(内部エネルギー)ではないことに注意。
熱エネルギーがどれだけあっても、それだけでは羽はぐるぐる回らない。
粒子や流体が羽にぶつからないと羽はぐるぐる回らない。
宇宙空間に1000℃の固体の石と羽を設置した場合、
羽はあたたまるだけでぐるぐる回らない。
熱エネルギーを利用して、流体を羽に向けて運動させてはじめて羽がぐるぐる回る。
642 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 18:52:39
気化熱ボイラーはダメかい?
643 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 20:25:29
>>641 はい、エネルギーについて無知であることを証明。w
オマエ、自分自身で自分が無学であることは認識してるよな?w
644 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 20:28:09
>>641 さてと、オマエがいくら御託を並べてもオマエが低学歴無教養であることは
既に証明されている。
具体的に数字をあげて、オマエの計算では「熱効率」がいくつになるのか
示しなさい。
アホ。w
645 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 20:39:52
>>641 まず第一に(
>>644)のように具体的に数字を挙げること。
それからだな。
でだ。何も理解していないオマエに「無知の知」を与えてあげよう。w
ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンにおいて、
ピストンを押して仕事をするのは、
1.「流体としての気体!:w」なのか
2.「分子としての気体!:w」なのか
3.「気体の運動エネルギー!?」なのか
4.「熱エネルギー!」なのか
さあ、どれなんだ?
全部、オマエ自身があげたものだぞ。w
さあさあ、回答して味噌。w
646 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 21:21:53
結局、(
>>641)は自分で自分が何を言っているのかわからなくなってるんだよ。
馬鹿って可哀相だね。
647 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 21:59:36
友人に本を紹介したメールです、みなさんもどうぞ
エネルギー環境問題ですがわりとまとまった資料が見たければ1400円とちょっと高いが今出た日経サイエンスの12月号はよいと思います
本格的で実現可能な温暖化対策とはとか最新と思われる、きついことも書いてある割とちゃんとした記事になってます
中で太陽光発電は世界で21億kw必要とおれのいう4−50億kwよりはちょっとすくないが必要不可欠と書いてある,太陽光発電以外では風力とバイオマスの定番以外に
非常に大きいのはCO2の地中処理を膨大にして石炭を温暖化の原因に余りならぬように使っていくというのが大きいとあります
地中処理が膨大にできるかどうかはともかくほかになく妥当だと思う.,20年くらいでなんかとてもいいものがでるという問題の「幻想」がほとんどなくていい本です、
ぜひ読んでみてください
.世界の割とメジャーの方もここまでは認識が進んできたんだ(アメリカ人の執筆
本中、日本の執筆者は遅れてるという感じ、まだまだ石油を使う気でいる,第一それだけ石油がくるかどうかまったくあやしい
最後に本文中温暖化の総合政策で2054年まではCO2排出平行線の目標(世界で平行だから先進国はかなり下げる)ですがヨーロッパや
又私もかなりは全体でも下がる曲線でなければならぬかなと思う、そうするとそうとうきびしいのがわかる
648 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 23:56:49
>>646 このスレで誰も言っていない「気体分子」の話を持ち出して、
自分で持ち出したそれを自分で必死に否定するなんてね。
きっと間違いを指摘されたことをこれでスリカエられると思ってるんだよ。
馬鹿だね。
649 :
名無電力14001:2006/11/10(金) 23:58:59
>ここで言う気体の運動エネルギーとは、
>流体としての運動エネルギーであって、気体分子の運動エネルギー(内部エネルギー)ではないことに注意。
はい、熱力学の単位は落第決定。w
無知無学無教養なアホが必死なのはわかるが、墓穴掘ってどうする。w
650 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 00:02:32
必死に話をスリカエようとして「無知無学無教養のアホ」は億馬鹿でした、
なんてオチかい。(チャンチャン♪w
651 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 00:36:25
>>645 ディーゼルエンジンはピストンの押しているのは熱エネルギー。
理由は、サイクルの間は閉じた系で、気体の体積膨張だけでピストンを押しているから。
発電所は系の外から流体をもってきて、熱エネルギーをその流体の運動に換え、それで羽をぐるぐる回す。
ゆえに、発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
652 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:02:58
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
しかし、億馬鹿ってのは自分が中卒だって認識がないのか?w
このアホが。w
653 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:28:19
>>651 >サイクルの間は閉じた系で、
ほう、なるほどなるほど。(この馬鹿がw)
では、そのオマエが主張する「閉じた系」では与えられた熱エネルギーは
いったいどこに消えてしまうのかね?w 熱エネルギーが全て仕事に変わるのならば
熱効率100%の素晴らしい内燃機械だな。(大笑
そして、ガスタービンが「内燃機関」だというのは常識的なことなのだが、
オマエには理解できない話だよな?w 説明して味噌。(アホ
654 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:28:22
>>652 燃料が燃焼したときの熱エネルギーと、発電所で羽を回している流体の運動エネルギーが等しくないことは次のようにして分かる。
1.
発電所では、外部から持ってきた流体を管につめてその管を加熱する。そのため、管に奪われるエネルギーがある。
2.
燃焼時の排気ガスそのもので羽を回す場合、羽の前後でエントロピーを少なくするために羽の後ろを冷やす必要がある。
その冷たい流体に奪われる熱エネルギーがある。
3.
いずれの場合も巨大な炉に奪われる熱エネルギーがある。
ゆえに、羽の回転数を計測し、それを入力エネルギーとして熱効率を語るのは間違い。
655 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:34:54
>>654 >ゆえに、羽の回転数を計測し、それを入力エネルギーとして熱効率を語るのは
はい質問!
このスレッドで、「羽の回転数を計測してそれを入力エネルギーとした」
って人はあなた以外のだれでつか?(クスクス
656 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:35:52
>>653 よく考えれば分かるが、
閉じた系の理想的な完璧なピストンでも、ピストンの板の外側と内側が同じ温度であれば、ピストンは仕事をしない。
ゆえに、ガソリンを燃焼させたときの熱エネルギーがすべて仕事に変わるなんて夢は見ない方がいい。
>そして、ガスタービンが「内燃機関」だというのは常識的なことなのだが、
ガスタービンはエントロピーを下げるために、フィンの外側を冷やす必要がある。
そのため、外部から冷えた流体を取り入れるため、ガスタービンは閉じた系ではない。
657 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:37:27
>>654 はい質問!
ディーゼルエンジンでも冷却水やらオイルやらで熱が奪われますが、
どうしてそれは問題にしないのですかぁ?(クスクス
それからあんたの主張するような「閉じた系」だったらその熱は
どうなっちゃうんですかぁ?(クスクス
658 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:40:11
>>656 ははは、馬鹿が必死になってる。(大笑
ディーゼルエンジンが閉じた系で、ガスタービンが違うんだよな?(大馬鹿
ディーゼルエンジンにはラジエーター、ついてないのか?(軽蔑)
この馬鹿が。(ペッ
659 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:42:08
>ガスタービンはエントロピーを下げるために、フィンの外側を冷やす必要がある。
はあ?
一体どこの誰が「フィンの外側」を冷やしてるガスタービン使ってるんだって???w
さあ、さあ、挙げて味噌。w
660 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:45:24
しかし、億馬鹿は馬鹿すぎ。
書けば書くほど、墓穴を掘ってるぞ。w
◆ディーゼルエンジンが閉じた系ならば、仕事以外の熱エネルギーはどこへ消えるのか!
逃げるなよ、アホ。w
661 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:48:27
ふぁ〜あ。(あくび
億馬鹿、必死に検索中。w
まあ、付け焼刃じゃムリポ。w
662 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:50:47
結局、ガスタービンが内燃機関だってことさえ知らないレベルで
知ったかぶりをした億馬鹿が恥を晒されてる図だな。
そうそう、低学歴が悪いんじゃないぞ。
悪いのは億馬鹿の頭だからな。
663 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 01:54:56
>>658 「サイクルの間は」閉じた系。
>>660 理想的に完璧に閉じた系ならば、仕事以外の熱エネルギーは仕事に変換されずに、「そのままそこに残る」。
664 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:00:59
>>658 その「サイクルの間」に熱が放出されなきゃ「サイクル」にならんのだよ。(ため息
自分で自分が何を言っているのか理解できてないだろう。w
>>660 そのままそこに残らないから「ラジエーター」がエンジンにはついて
外に開放されるんだよ。つまり、閉じた系なんてのはオマエだけの妄想。w
まあ、小学3年レベルの学力で熱力学を語るのはムリポ。
アホが。w
665 :
664 アンカー訂正:2006/11/11(土) 02:05:59
>>663 その「サイクルの間」に熱が放出されなきゃ「サイクル」にならんのだよ。(ため息
自分で自分が何を言っているのか理解できてないだろう。w
>>663 そのままそこに残らないから「ラジエーター」がエンジンにはついて
外に開放されるんだよ。つまり、閉じた系なんてのはオマエだけの妄想。w
まあ、小学3年レベルの学力で熱力学を語るのはムリポ。
アホが。w
666 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:08:00
>>664 エンジンにラジエーターが付いている理由は、エントロピーを下げるため。
熱エネルギーを外部に放出するためではなく、ピストンの板の外側と内側に温度差をつけて、熱効率を上げるのが目的。
つまり、ラジエーターは熱エネルギーを外部に放出するためではなく、熱エネルギーを外部に出さずにできるだけ系の中で仕事に変換するために付いている。
667 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:09:57
あらら、ガスタービンが内燃機関だって知らないんですって。(ヒソヒソ
668 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:14:24
>>666 おいおい、オマエの主張はエンジンは閉じた系なんだろ?(苦笑
「ビストンの外側」にまで系を広げて、どうやって「閉じる」んだよ。(アホ。w
ガスタービンも「エントロピーを下げるために冷やす」といってるよな?
じゃあ、ディーゼルもガスタービンも同じ説明になってしまうぞ。w
しかし、知りも理解もしないくせに、よくもまあ口からでまかせをねえ。
このカスめ!
恥を知れ!
669 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:18:39
(
>>656)
>ガスタービンはエントロピーを下げるために、フィンの外側を冷やす必要がある。
>そのため、外部から冷えた流体を取り入れるため、ガスタービンは閉じた系ではない。
まあ、億馬鹿は自分が書いた嘘をすぐ忘れるニワトリ頭。w
3歩、歩くと前のことを忘れます。w
670 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:23:09
まあ、ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関だって
常識が理解できなきゃあムリポ。w
671 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:24:08
>>668 ピストンの板の内側と外側というのは、ピストンシリンダーの中にある空気を圧縮したりしてる板の外側と内側のこと。
---------
---|
---------
↑このピストン | のこと。この | の両側の温度差をつけるためにラジエータが付いている。
>ガスタービンも「エントロピーを下げるために冷やす」といってるよな?
>じゃあ、ディーゼルもガスタービンも同じ説明になってしまうぞ。w
ガスタービンは、外から冷えた流体をそのまま取り入れている。 <= サイクルの間、閉じてない。
ディーゼルはラジエータの液体をサイクルに入れるわけではなく、ピストンのシリンダー自体を冷やしている。<= サイクルの間は閉じてる
672 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:26:24
ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関と理解できず。
↓
ガスタービンは流体の運動エネルギーが・・・と妄想。
↓
追求されて「閉じた系」「エントロピー」を持ち出してみるが内容滅茶苦茶。w
↓
必死に検索するも意味理解できず。←今この段階
673 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:31:31
>>670 同じじゃない。
ガスタービンはフィンの前後に温度差をつけるために、サイクルの途中でも系の外から流体を取り入れる必要がある。
一方、ディーゼルの方が取り入れるのは、燃焼に必要な気体だけで、そのため、サイクルの間は系が閉じている。
この系の外からの流入のため、熱効率はディーゼルの方がガスタービンよりも上となる。
674 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:38:57
>>671 おいおい、自分が低学歴で熱力学を理解してないことは、自分が一番良く知ってるだろう。w
いくらネットで付け焼刃をつけても無駄。
1.「閉じている系」の意味と定義を明確にすること。
外部へ熱を逃がせば、どんな系でも閉じてないだろうが。w
2.ガスタービンは内燃機関であることを、死ぬほど理解すること。
3.サイクルとは何か、死ぬほど理解してからカキコすること。
ガスタービンのサイクルが「閉じてない」、ディーゼルエンジンが閉じてる
なんて勝手に言い出さないこと。w
ディーゼルサイクルにおいては、ビストンの内外の「温度差」など
無関係
675 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:47:38
>>674 1. 閉じている系とは、サイクルの間、外部へのエネルギーの流出がないこと。
ディーゼルは、サイクルが開始してから、仕事を取り出すまで、エネルギーの流出はない。
ディーゼルが外部へ熱を逃がすのは、仕事を取り出した後。
2. ガスタービンは内燃機関である。ただし、サイクルの途中に大量の流体を取り入れている。
>ディーゼルサイクルにおいては、ビストンの内外の「温度差」など
> 無関係
ピストンの内外の温度差じゃなくて、ピストンの板の外側と内側の温度差が必要。
両者の温度差がなければ、ピストンは仕事をしない。
676 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:47:53
>>673 やれやれ、それではガスタービンの熱効率の向上のためには
どうして「タービン入口温度」を高温にするのかね。(ため息
妄想世界で生きるのはやめなさい。
677 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:51:15
>>675 やれやれ、馬鹿を相手にすると言葉の定義から決める必要があのかい。(ため息
どうも言葉の定義がおかしいようだな。
その「サイクル」とは何を指しているのだ?
その「サイクル」の内容は何だ?
そもそも「熱は出さずに仕事だけ取り出すサイクル」が存在して、
尚かつ「仕事の後で熱だけ取り出すサイクル」が存在すると信じてるのか?
678 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:54:52
>ピストンの板の外側と内側の温度差が必要。
>両者の温度差がなければ、ピストンは仕事をしない。
ピストンが仕事をするために必要なのは「圧力差」であって「温度差」
ではない。
シリンダー内外の温度差が100℃であろうが、300℃であろうが、
圧力差がないかぎりピストンは動かんよ。w
679 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 02:59:10
>>676 ガスタービンは、フィンの前後に温度差を作るため、系の外から「冷たい」流体を取り入れないといけない。
熱効率を上げるためには、「タービンの入口温度」は低くしないといけない。
680 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 03:02:57
>熱効率を上げるためには、「タービンの入口温度」は低くしないといけない。
アホ。w
ほれ↓、自分の愚かさをよく噛み締めなさい。w
http://wwwsoc.nii.ac.jp/gtsj/2005/seminar34.html 航空エンジンでは、タービン入口温度を上昇させることにより、
熱効率が向上し、大幅な燃費改善が可能となる。
またタービン入口温度の上昇は燃費だけでなく、エンジン出力の増加
も可能にする。このような性能上の特長から航空エンジンの歴史は
高温化の歴史でもあり、それを支えてきたのが冷却技術の向上である。
681 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 03:08:47
どうも基礎知識に欠ける相手は疲れる。
そこでだ、
実力小学3年生君の主張にそうHPを提示してもらえんかね。
サイクルもエントロピーも「小学生」が使う意味は不思議な意味らしいのでねえ。w
そのHPに沿ってなら、何を言っているのか理解できるだろ?w
682 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 03:10:42
>>677 >そもそも「熱は出さずに仕事だけ取り出すサイクル」が存在して、
熱の、「系の外へ」の流出はない。
具体的には、シリンダーが完璧な断熱材で、ピストンの摩擦がゼロなら、仕事を取り出すまで、シリンダーの外への熱の流出はない。
>尚かつ「仕事の後で熱だけ取り出すサイクル」が存在すると信じてるのか?
仕事の後で、排気をするときに一緒に熱が出て行く。
>>678 ピストンの動作が始まる直前までは、ピストンの内側と外側も同じ1気圧。
温度差がないと、圧力差が生まれない。
683 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 03:15:51
>>680 「航空エンジンでは」
知らないかもしれないですが、空は、大気圧が低くて空気が薄いです。
684 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 03:18:35
>>682 おいおい、まさかオマエは「ピストンの動き」をサイクルだと思ってるのか?(唖然
ディーゼルサイクル、オットーサイクルって聞いたこともないのかい。(苦笑
だめだこりゃ。w
685 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 03:23:13
>>683 知らないかもしれないですが、ガスタービンとはジェットエンジンのことです。
686 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 03:24:51
>仕事の後で、排気をするときに一緒に熱が出て行く。
まあ、熱力学なんて言葉も必要ないな、このレベルでは。w
サイクルの意味も系の意味も自分で勝手につくったわけだ。w
哀れなもんだな、低学歴者。w
687 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 03:26:38
>その「サイクル」とは何を指しているのだ?
>その「サイクル」の内容は何だ?
結局、この↑サイクルの意味さえ知らないで使ってる小学生と会話してるんだが。w
688 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 03:27:32
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
思い起こせば小学生レベル↑だよな。w
689 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 03:31:30
ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関と理解できず。
↓
ガスタービンは流体の運動エネルギーが・・・と妄想。
↓
追求されて「閉じた系」「エントロピー」を持ち出してみるが内容滅茶苦茶。w
↓
サイクル!サイクル!と騒ぐが、実はディーゼルサイクルもオットーサイクルも知らない。
↓
必死に検索するも意味理解できず。←今この段階
690 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 03:58:48
ふぁ〜あ。
何も知らない小学生が、検索したけど意味分からず逃げたっと。w
691 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 04:00:24
ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関と理解できず。
↓
ガスタービンは流体の運動エネルギーが・・・と妄想。
↓
追求されて「閉じた系」「エントロピー」を持ち出してみるが内容滅茶苦茶。w
↓
サイクル!サイクル!と騒ぐが、実はディーゼルサイクルもオットーサイクルも知らない。
↓
サイクルについて無知無学無教養を指摘され、自分でもやっと気が付く。
↓
必死に検索するも意味理解できず逃亡中。←今この段階
692 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 10:34:13
しかし、こんな小学生程度の知識でよくもまあ。(笑
厚顔無恥ってやつですな。
693 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 11:18:41
あつがんむち
694 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 13:21:05
>>691 燃料を投下してあげる
ガスタービンはディーゼルエンジンは同じ内燃機関ではない
ガスタービンはブレイトンサイクルの内燃機関で、ディーゼルはディーゼルサイクルの内燃機関
695 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 13:35:46
>>694 実力小学3年生が必死です。w
先生:「太郎君も花子さんも同じ人間です。」
ガキ:「違うもん! 太郎君と花子さんは別の人間だもん!」
小学3年生の世界です。(笑
696 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 13:43:49
>>695 苗字が花子で名前が太郎という人物について話し合っていないなら、どう読んでも正しいのはガキの方
697 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 13:46:13
確かに、実力小学3年生に「厚顔無恥」は読めないだろうな。
そういえば、「難しい漢字を使うな〜!」って騒いだアホがいたな。
火力馬鹿だっけ、億馬鹿だっけ。w(同一人物)
698 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 13:47:53
>>696 これが小学3年生の日本語解釈能力。w
この馬鹿、本気で言ってるところが コ ワ ヒ w
699 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 13:48:10
>>695 太郎君と花子さんは同じ人間
↓
現実は財産や体格が違う
↓
同じ人間なのだから、財産を募集して体格を手術で改造すべき
以上、ナチスのホロコーストを支えた非科学的なカルト思想です。
700 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 13:50:58
>>699 ナチスのホロコーストって、財産を「募集」したんでつかぁ?(クスクス
「厚顔無恥」、やっぱ難しそうでつね。。。
701 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 13:52:20
小学3年生の壁↓。w
先生:「太郎君も花子さんも同じ人間です。」
ガキ:「違うもん! 太郎君と花子さんは別の人間だもん!」
このレベルで必死ですよ。(とほほ
702 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 13:53:54
703 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 13:55:02
↑小学3年生以下ってことでFA?w
704 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:01:53
>>701 おなじ【同じ】
1 別のものではなく、そのものであるさま。同一である。「―学校の卒業生」「行きと―船で帰る」
2 二つ以上のものの内容・状態などに区別がないさま。同様である。「収入と支出が―だ」「やってもやらなくても―ことだ」
「太郎君も花子さんも同じ人間です。」
1. 「太郎君も花子さんも別のものではない人間です。」
2. 「太郎君も花子さんも内容や状態が区別できない人間です。」
どう考えても太郎と花子が同一人物で無い限り、間違っているのは先生
705 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:02:38
ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関と理解できず。
↓
ガスタービンは流体の運動エネルギーが・・・と妄想。
↓
追求されて「閉じた系」「エントロピー」を持ち出してみるが内容滅茶苦茶。w
↓
サイクル!サイクル!と騒ぐが、実はディーゼルサイクルもオットーサイクルも知らない。
↓
サイクルについて無知無学無教養を指摘され、自分でもやっと気が付く。
↓
必死に検索するも意味理解できず。
↓
スリカエて誤魔化そうと必死中。←今この段階
706 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:07:04
>>704 やはり、小学1年生には
「太郎君も花子さんも同じ人間です。」
の意味がわからないそうです。w
「太郎君も花子さんも(頭の悪いオマエと「同様に」)人間です。」
ここまでオマエが馬鹿だと「同様」ではないだろうがな。w
707 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:08:50
あらら、実力小学3年生って本当だったんでつね。(ビックリ
小学1年生に格下げになってまつが。(クスクス
708 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:11:08
>>705 形容詞「同じ」がいきなり副詞「同様に」になってるんですけど
709 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:14:37
必死に「サイクル」を検索してサイクル図をみつけたが、
その意味が全然分からなく錯乱状態、ってところだな。w
まあ、小学1年生(格下げ)にサイクル図の意味はわからんだろう。(同情
710 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:17:19
>>708 (
>>704)
おなじ【同じ】
1 別のものではなく、そのものであるさま。同一である。「―学校の卒業生」「行きと―船で帰る」
2 二つ以上のものの内容・状態などに区別がないさま。『※※同様である。☆☆』「収入と支出が―だ」「やってもやらなくても―ことだ」
>同様である
>同様である
>同様である
711 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:25:54
火力馬鹿も億馬鹿も同じ人間だ。
火力馬鹿も億馬鹿も、頭は悪いが我々と同じ人間だ。
火力馬鹿も奥馬鹿も、日本語が理解できないほどアホだが我々と同じ人間だ。
いくら火力馬鹿と億馬鹿がアホでも、我々と同じ人間じゃないか。
やっぱ、火力馬鹿も億馬鹿も人間ではない。(キッパリ
712 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:27:37
>>710 「同様である」形容詞、形容動詞
例: 2つの同様であるリンゴ 2つは同様である
一方、「同様に」は副詞。形容詞の「同様である」とはまったく意味が異なる
副詞は、動詞を修飾する
上の例だと、「同じ人間です」は、区別できない人間であることを意味する
一方、「同様に人間です」は、人間であるという点が同じことを意味する
「同じ人間です」と「同様に人間です」はまったく意味が異なる
理解できないなら、「1と0は同じ整数です」と「1と0は同様に整数です」を比べれば分かる
前者は偽であり、後者は真
713 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:28:26
日本語が理解できないって本当だったんでつね。(ヒソヒソ
714 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:31:46
>理解できないなら、「1と0は同じ整数です」と「1と0は同様に整数です」を比べれば分かる
>前者は偽であり、後者は真
「(0.2や2/3は整数ではありませんが)1と0は同じ整数です。」
幼稚園児に格下げされたいのか?w
715 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:34:50
火力馬鹿も億馬鹿も同じ人間だ。
火力馬鹿も億馬鹿も、頭は悪いが我々と同じ人間だ。
火力馬鹿も奥馬鹿も、日本語が理解できないほどアホだが我々と同じ人間だ。
いくら火力馬鹿と億馬鹿がアホでも、我々と同じ人間じゃないか。
やっぱ、火力馬鹿も億馬鹿も人間ではない。(キッパリ
716 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:40:31
あらら、幼稚園児に格下げでつか?(クスクス
717 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:46:04
>>714 >「(0.2や2/3は整数ではありませんが)1と0は同じ整数です。」
( ) の中を補足するなら、
「(0.2や2/3は同じ整数ではありませんが)1と0は同じ整数です。」
か、
「(0.2や2/3は整数ではありませんが)1と0は整数です。」
と書くべき
( )の中では2つの数が整数に所属しないことを主張していて、続く文では2つの数が同じ整数であることを主張している
意味が逆でない2つの文を逆接で接続するのは間違っている
718 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:50:36
>>717 >意味が逆でない2つの文を逆接で接続するのは間違っている
幼稚園児に格下げ決定。w
「(0.2や2/3は整数ではありませんが)1と0は同じ整数です。」
完璧な逆説だな。w
719 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 14:57:28
>>718 文章を否定すればわかる
「1と0は同じ整数です。」 と逆接でつながれる文は、「○○は同じ整数ではない。」
720 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:01:29
721 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:04:52
ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関と理解できず。
↓
ガスタービンは流体の運動エネルギーが・・・と妄想。
↓
追求されて「閉じた系」「エントロピー」を持ち出してみるが内容滅茶苦茶。w
↓
サイクル!サイクル!と騒ぐが、実はディーゼルサイクルもオットーサイクルも知らない。
↓
サイクルについて無知無学無教養を指摘され、自分でもやっと気が付く。
↓
必死に検索するも意味理解できず。
↓
スリカエて誤魔化そうと必死中。←今この段階
722 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:06:49
>>719 おいおい、「××は整数ではない」と「○○は整数である」は逆説だろうが。
本当に幼稚園児がダダこねてる状態だぞ。w
723 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:07:52
幼稚園児さん、もうダメポ。(クスクス
724 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:10:00
>>720 >ディーゼルエンジンと同じ内燃機関であるガソリンエンジン
ディーゼルエンジンとガソリンエンジンは同じ内燃機関ではない
ディーゼルエンジンはディーゼルサイクルの内燃機関で、ガソリンエンジンはオットーサイクルの内燃機関
>ディーゼルエンジンはガソリンエンジンよりも音と振動が大きいんですか? 同じ内燃機関なのに
答を見ると「内燃機関としては同じですが基本構造が違います。」と間違いが指摘されている
ディーゼルエンジンとガソリンエンジンは同じ内燃機関ではない
>同じ内燃機関でも発電所のガスタービンの方が自動車エンジ ンより高い効率である
同じガスタービンを用いれば、発電所の方が自動車よりも高い効率が得られるのは当たり前
725 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:11:04
>>722 「××は整数ではない」と「○○は整数である」は逆説
「××は整数ではない」と「○○は同じ整数である」は逆説ではない
726 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:13:27
>>720 ははは、オマエが必死に否定しても、そういう実例が山のようにあるのだよ。(大笑
しかも、オマエがあげた反論の中にさえ、
◆「内燃機関としては同じです」
とはっきり書いてあるではないか。w
特に、最後の文で「同じガスタービン」なんて解釈するのは幼稚園児の
オマエだけだよ。w
727 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:16:50
あらら、園児タン、実例をあげられても必死に否定してるんでつね。(クスクス
728 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:19:43
>同じ内燃機関
>同じ内燃機関
>同じ内燃機関
実例てんこ盛りだな。w
幼稚園児は駄々こねてるだけ。w
729 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:20:55
>>726 「(2つは同じ内燃機関なのではなく、2つは)内燃機関として同じです」
730 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:21:50
731 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:23:23
>>729 ◆「内燃機関としては同じです」
◆「内燃機関としては同じです」
◆「内燃機関としては同じです」
幼稚園児、泣き出すか?w
732 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:25:15
>>730 「同じ人間」ってのは文法的に間違っているからこそ、その違和感のために広まったスローガン。
733 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:26:21
734 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:28:50
>>731 確かに、基本構造が違うのに 「内燃機関としては同じ」はおかしいですね。
正しくは、「基本構造が違うので内燃機関として異なります」が正解ですね。
735 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:30:43
736 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:31:28
>>733 >ふ〜。たくさ〜ん。(クスクス
日本には論理的思考がない人がたくさんいることが証明されたってこと?
737 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:32:11
>>735 >同じ弁護士でも意見が違う
精神分裂病の弁護士ですね
738 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:33:48
739 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:34:34
740 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:35:47
「同じ××」の実例たくさ〜ん。♪
幼稚園児タン、「ごめんなさいは?」ってまた言われちゃいまつね。(クスクス
741 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:44:27
>>739 >近所の小学生や同じ幼稚園児が大人数になり
日本の幼稚園児は分裂して増殖するんですね
742 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:52:42
743 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:55:03
「同じ内燃機関」
「同じ人間」
「同じ弁護士」
「同じ幼稚園児」(
>>739)
まあ、低学歴(幼稚園)の解釈では全部が間違ってるんだよな。(大笑
おっ、もしや保育園にも行ってないのか?w
744 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:56:19
サイクルの途中で熱の出入りはない、なんて話から必死にスリカエだな。
ここまで必死だと可哀相になってくる。
頭が悪いというのは厳しいねえ。w
745 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 15:57:08
ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関と理解できず。
↓
ガスタービンは流体の運動エネルギーが・・・と妄想。
↓
追求されて「閉じた系」「エントロピー」を持ち出してみるが内容滅茶苦茶。w
↓
サイクル!サイクル!と騒ぐが、実はディーゼルサイクルもオットーサイクルも知らない。
↓
サイクルについて無知無学無教養を指摘され、自分でもやっと気が付く。
↓
必死に検索するも意味理解できず。
↓
◆スリカエて誤魔化そうと必死中。←☆☆今この段階 ☆☆
746 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 16:18:48
>>743 同じと言及している対象同士が同じでなければ、すべて間違い
「同じと言及している対象同士が同じでなくても同じ」という文章を読めば分かる
747 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 17:21:52
これだけ実例を並べられてもなお言い張る幼稚園児。w
まさに無知蒙昧の典型例だな。w
「同じ内燃機関」 (
>>720)
「同じ人間」 (
>>730)
「同じ弁護士」(
>>735)
「同じ幼稚園児」(
>>739)
748 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 17:26:22
749 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 17:26:58
>>748 >同じ馬鹿なら踊らにゃソンソン♪
ワラタ。
750 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 17:27:47
それで、サイクルの話はまだか?
まあ幼稚園児にサイクル図の理解はできんだろうがねえ。w
ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関と理解できず。
↓
ガスタービンは流体の運動エネルギーが・・・と妄想。
↓
追求されて「閉じた系」「エントロピー」を持ち出してみるが内容滅茶苦茶。w
↓
サイクル!サイクル!と騒ぐが、実はディーゼルサイクルもオットーサイクルも知らない。
↓
サイクルについて無知無学無教養を指摘され、自分でもやっと気が付く。
↓
必死に検索するも意味理解できず。
↓
◆スリカエて誤魔化そうと必死中。←☆☆今この段階 ☆☆
751 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 17:29:22
>>747 ホント、日本人って思考能力がないですね。
752 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 17:32:37
朝鮮人がこう↑言ってます。w
どうやら、日本語を使う日本人のほうが間違ってると主張しているようです。
学力は幼稚園レベルと判定されました。w
753 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 17:34:07
それで「サイクル」の話はまだでつか?
時間稼ぎにはもう十分でつう。
あっ、ごめんなさい。
サイクルの意味、まだ理解できないんでつよね、幼稚園児タン。(クスクス
754 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 17:37:13
>>752 別の2つのモノを指して同じモノと呼ぶ日本人は間違っています
日本人全員が間違っているわけではない
755 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 17:45:49
>>754 「同じ馬鹿なら踊らにゃソンソン♪ 」(笑
日本人なら知ってますよね?
あっ、半島出身の人ですか?
756 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 17:47:05
ダムスレで、
「間違ってるのは僕じゃなくて日本の工学だ!」
「間違ってるのは僕じゃなくて、微分積分だ!」
って泣いてた馬鹿と@同じ@@人のようです。w
757 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 18:00:50
>755
踊る阿呆の組がいた
↓
それを見ていた組がいた
↓
見ていた組と踊っていた組は同じ組だった(見ていた組=踊っていた組)
↓
我々も踊らなきゃならないんだ
758 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 19:21:43
>>757 あらら、普通の日本人は以下のように考えますよ。(クスクス
踊る阿呆の組がいた
↓
それを見ていた組がいた(前者とはまったく違う組である)
↓
しかし阿呆という集団で考えればそれは同じ集団だった
↓
結局、阿呆なんだから踊ったほうが得だ。
759 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 19:23:45
幼稚園児の読解力によると
「踊る阿呆と見る阿呆。同じ阿呆なら踊らにゃそんそん♪」
という文を読むと、
「この阿呆は同一人物である」
と言い出しました。w
760 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 19:29:13
「太郎君と花子さんは、同じ小学生です。」
まあ、これ↑を「太郎と花子は同一人物だ」と言い出すほどのアホってことだな。w
761 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 19:30:45
しかし、「サイクル」でボコボコにされたからからって、
こんどは「同じじゃない!」で逃げようなんて、程度低すぎないか?w
762 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 21:44:35
「サイクル」で理解できずに行き詰まり→ 逃亡
「同じ内燃機関」で幼稚園児並の駄々→ 逃亡
哀れな人生だよな。(笑
763 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 23:04:42
764 :
名無電力14001:2006/11/11(土) 23:22:45
765 :
名無電力14001:2006/11/12(日) 12:17:46
766 :
億kw ◆WprJp6iJ4I :2006/11/12(日) 19:30:56
くだらんことをやってるな.50歩百歩
火力発電の発電効率が、方式によっては50%を軽く越してるのに、発電機や電動機の効率は
絶対に50%を越せないと言ってた香具師が諸悪の根源でしょ。
回転運動→電気のところで50%越せないなら、燃焼エネルギーの5割以上を電気にする
(ちゃんとジュールベースでそうなっている)なんて絶対に無理。
それにこれ、もともとはモーターの効率が50%行かないって話への数々の反証(製品ベース
のリンクも有ったし)の一つに過ぎなかったはず。
このところ、ツッコミの撃ち方が入り乱れて、誰が誰を撃ってるのだが分からない状態。
危ない電波を飛ばしていた香具師に、いいように撹乱されただけでは?
768 :
名無電力14001:2006/11/13(月) 22:06:15
>>767 発電機の効率を33%とする。
1/3 + 2/3×1/3 + 2/3×1/3×2/3×1/3 + …
= 1/3 + 2/9 + 2/9×2/9 + 2/9×2/9×2/9 + … > 1/3 + 1/9 + (1/9) ^2 + (1/9)^3 + … > 1/2
常温よりも1℃でも温度が高い空気さえあれば確実に33%の効率を出す発電機があれば、使い方によって50%の効率を達成できる。
769 :
名無電力14001:2006/11/14(火) 00:08:42
>>767 1.「サイクル」も知らないで必死に泣きながらレス。
2. 「太郎君と花子さんは、同じ小学生です。」←これを
「太郎と花子は同一人物だ」と言い出すほどのアホ。
わかりやすい馬鹿でしょ?w
770 :
名無電力14001:2006/11/14(火) 00:09:27
>常温よりも1℃でも温度が高い空気さえあれば確実に33%の効率を出す発電機があれば、
わかりやすい馬鹿でしょ?w
771 :
名無電力14001:2006/11/14(火) 13:57:44
>常温よりも1℃でも温度が高い空気さえあれば確実に33%の効率を出す発電機があれば、
世界のエネルギー問題は解決だろうね。(苦笑
772 :
名無電力14001:2006/11/14(火) 18:40:04
>>770 ということは、発電機の熱効率は実に限定的な状況でのみ50%を越えているだけですね。
773 :
名無電力14001:2006/11/14(火) 18:41:23
>>769 と女子高生コンクリ詰め殺人の犯人は、同じ人間です。
774 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/14(火) 19:41:57
ケニアで開かれている地球温暖化防止条約締約国会議で、温暖化対策として二酸化炭素
(CO2)を地中に封じ込める手法を認めるかどうか、各国の対立が深まっている。
賛成の欧州連合(EU)や日本と反対の南米諸国などが譲らず、結論は来年以降に
先送りされる可能性も出てきた。
CO2をパイプを使って地下や海底下に送り込むと、地層中に閉じ込めることができる。
この地中貯留を各国が実施すれば世界のCO2排出量の約100年分を封じ込め可能ともいわれる。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 地中に埋めると問題があるのかな。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| コストの問題があるみたいですね、それに
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 各国がCO2を削減しないと意味はないんですよね。(・д・ )
06.11.14 日経「温暖化防止会議、各国の対立深まる」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061114AT2G1400314112006.html
>>774 >地中に埋めると問題があるのかな。
たしか、どこぞの火山(ニオス湖とか言う火口湖)から炭酸ガスが吹き出て、
周辺の村人や動物が全滅した、とか言う話があったが。
776 :
名無電力14001:2006/11/14(火) 23:57:32
>>772 発電機の熱効率は50%を超えない!
って言ってた馬鹿にしてはだいぶ良くなってきたな。w
現実を見ろよ。
アホ。w
777 :
名無電力14001:2006/11/14(火) 23:58:38
>常温よりも1℃でも温度が高い空気さえあれば確実に33%の効率を出す発電機があれば、
>常温よりも1℃でも温度が高い空気さえあれば確実に33%の効率を出す発電機があれば、
>常温よりも1℃でも温度が高い空気さえあれば確実に33%の効率を出す発電機があれば、
あらら、、、(クスクス
778 :
名無電力14001:2006/11/15(水) 00:02:15
>>772 ということは、これ↓はアホでFA?w
1.「サイクル」も知らないで必死に泣きながらレス。
2. 「太郎君と花子さんは、同じ小学生です。」←これを
「太郎と花子は同一人物だ」と言い出すほどのアホ。
779 :
名無電力14001:2006/11/15(水) 09:04:34
例の「サイクル」の意味も知らずに「サイクルサイクル」といい続けたアホは
逃亡でFA?w
>>772 おまいらせめて、「発電機」と「発電所」は使い分けてくれ。
モーター(発電機)のエネルギー変換効率を馬鹿みたいに過小に風説流布した香具師が
最初にやったことが、熱エネルギーに話を摩り替えたり、混ぜたりしながら、低めに低めに
印象操作することだったんだから。
その辺は、言葉尻の問題と言わずに正確を期さないと、思う壺にハメられるよ。
>>768 発電機で確実に67%ロスするなら、ガスタービン+蒸気タービンの合計での熱→運動
への変換効率を100%に近づけようとも、発電所としての効率は絶対に50%を越せないよ。
既に外気温度とか、そういう話では無いね。どこから失った67%から17%分取り戻すの?
そのウチ、永久機関を開発してくれそうな香具師だな。
782 :
名無電力14001:2006/11/15(水) 21:42:20
783 :
名無電力14001:2006/11/15(水) 22:54:11
ふぁ〜あ。(あくび
どっかの馬鹿が、知ったかぶりしてみたらそれを指摘されてボコボコに。w
そして、その言い訳に必死になって「サイクル」だの「同じ」だので誤魔化そうとした。
結局、もっとボコボコにされて逃亡。w
784 :
名無電力14001:2006/11/15(水) 23:06:43
>>783 と同じ人間がボコボコにされて逃亡しました。
785 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 00:07:50
>>764 サイクル中に熱は出入りしない!
ってことがどんなにアホか理解できましたか?w
786 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 09:25:46
口からでまかせを言ったらボコボコ。
悔し紛れに言い訳してもボコボコ。
日本語の解釈もできずにまたボコボコ。
ボコボコ君、逃亡中。w
そしてモーターの効率は、思惑通り有耶無耶w
788 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 12:39:04
>>787 (修正しました)
モーター効率で、口からでまかせを言ったらボコボコ。
悔し紛れに「サイクル」と熱力学も知らずに言い訳してもボコボコ。
日本語の解釈もできずにまたボコボコ。
やっと誤魔化したと思ったら、冷静に「効率」を指摘されて青くなって逃亡。
ボコボコ君、逃亡中。w
>>788 乙w
しかし、土日に凄いことが起きてたんだねぇ。スレが数的に伸びすぎで全部読まなかったけど、
今読み直した。
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
とか…
この手の話を一般的に理解させやすいように「エネルギー収支」とか熱収支って概念での
解説が世の中多いけど、全部台無しだなw
枝葉で、本筋の議論と全く関係ないけど、一応補足で…
>>680 航空会社の環境報告書や、エンジンメーカーなどの話だと、最近は高温化というより、
バランス重視を強調してるところが多いね。高度1万m付近でのNOx放射が、CO2の
質量ベースの削減を台無しにするので。NOx規制も厳しくて、上げるに上げられない。
679と同じで、NOxと燃焼温度も逆に覚えてる香具師が多いね。ディーゼルより出力あたり
のNOxが少ないと信じてる香具師とか。
790 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 15:46:20
ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関と理解できず。
↓
ガスタービンは流体の運動エネルギーが・・・と妄想。
↓
追求されて「閉じた系」「エントロピー」を持ち出してみるが内容滅茶苦茶。w
↓
サイクル!サイクル!と騒ぐが、実はディーゼルサイクルもオットーサイクルも知らない。
↓
サイクルについて無知無学無教養を指摘され、自分でもやっと気が付く。
↓
必死に検索するも意味理解できず。
↓
スリカエて誤魔化そうと必死。
↓
結局失敗して逃亡中。←今この段階
791 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 17:19:48
ガスタービン 熱エネルギーが気体の運動エネルギーに伝わってと書いても間違いってほどじゃないんじゃない
くどくど馬鹿書き込みばっかりしなさんな。お前が言いたいのは結局なんだったんだね
792 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 21:42:59
>>790 ガスタービンもディーゼルエンジンも内燃機関ですが、ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関ではないですよ。
793 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:21:01
>>792 また小学生(幼稚園児)の「こくご」に逃げ込もうとしてるわけだ。w
低学歴って悲しいね。w
794 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:22:19
はい、馬鹿ループ。w
---------------------------------------------------
「太郎君と花子さんは、同じ小学生です。」
まあ、これ↑を「太郎と花子は同一人物だ」と言い出すほどのアホってことだな。w
795 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:23:36
>>792 オマエ以外に「間違っている」と指摘しているHPでも資料でも提示して味噌。
この世で自分だけが「間違っている」と主張しているわけはないと、自分でも確認した
ほうがいいだろ?w
796 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:23:54
>>794 苗字花子 名前が太郎 という可能性まで頭が回らなかったようですね。
797 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:32:09
>>796 あれ、可能性?w
自分で「可能性」って認めちゃったわけ?w
頭が悪いって可哀相に。(笑
798 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:33:28
びぶん!せきぶん!(爆
799 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:34:15
モーター効率で、口からでまかせを言ったらボコボコ。
悔し紛れに「サイクル」と熱力学も知らずに言い訳してもボコボコ。
日本語の解釈もできずにまたボコボコ。
やっと誤魔化したと思ったら、冷静に「効率」を指摘されて青くなって逃亡。
ボコボコ君、逃亡中。w
800 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:34:53
可能性になっちゃいましたぁ!(クスクス
801 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:44:21
>>797 そうですよね。
太郎君と花子さんは人間ですが、太郎君と花子さんが同じ人間であるというのは常識的に考えておかしいですね。
802 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:48:16
>>801 そうですよね。
太郎君と花子さんは同じ小学生ですが、太郎君と花子さんが同じ人間であるというのは常識的に考えておかしいですね。
803 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:49:26
幼稚園児タン、同じネタでつまりません。
「間違いだぁ〜」って言っているあなた以外の資料はないでつか?(クスクス
804 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:50:59
>>802 そうですよね。
太郎君と花子さんは小学生ですが、太郎君と花子さんが同じ小学生であるというのは常識的に考えておかしいですね。
805 :
名無電力14001:2006/11/16(木) 23:52:27
そうですよね。
太郎君と花子さんは同じ小学生ですが、太郎君と花子さんが
同じ人間であるなんていう解釈は、常識的に考えておかしいですね。
誰がどう見ても、「同じ小学生(という集合に属している)」という意味ですよね。w
反証を全然あげられないのが、幼稚園君のダメなところ。w
806 :
名無電力14001:2006/11/17(金) 00:07:28
>>805 そうですよね。
太郎君と花子さんは小学生ですが、太郎君と花子さんが
同じ小学生であるなんていう解釈は、常識的に考えておかしいですね。
誰がどう見ても、「小学生(という集合に属している)」という意味ですよね。w
反証を全然あげられないのが、幼稚園君のダメなところ。w
807 :
名無電力14001:2006/11/17(金) 13:25:45
馬鹿は一人だとおもわないほうがいいぜ
ここ4,5日の書き込みは全部つまらない
808 :
名無電力14001:2006/11/17(金) 17:39:53
809 :
名無電力14001:2006/11/17(金) 18:51:22
810 :
名無電力14001:2006/11/18(土) 03:32:22
811 :
807:2006/11/18(土) 10:37:01
>>810 では暇つぶしかもしれないが
リチウム電池の正極材料がコバルトでない安い材料を使える見通しがついたようだ」
これでいよいよプラグインハイブリッドかまたは電気自動車が乗用車の大半を占めるようになる時代が開けたのだろうか
どっちになるだろうか
812 :
807:2006/11/18(土) 10:39:43
独立行政法人産業技術総合研究所の2006年11月6日の 発表によると
■リチウムイオン電池用高容量正極の安価な新材料を開発
−ハイブリッド自動車など大型リチウムイオン電池用として有望−
既存材料の1.5倍を超える260mAh/gの高い充放電容量を示す。
コバルトを使わないで、資源的に豊富で安価な鉄、マンガン、チタンからなる正極材料を開発。
通電焼結法による導電材との複合化プロセスの併用により、高出力化も可能。
正極材料の低コスト化が図られ、ハイブリッド自動車など大型リチウム電池用として有望である。
813 :
名無電力14001:2006/11/18(土) 10:44:13
>>811 「プララグイン」と書いて馬鹿にされた方ですか?
814 :
名無電力14001:2006/11/18(土) 11:13:53
∴∴∴∴
∴∴∴∴∴∴
| ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \
| ̄ ̄ ̄|
| エア |
| ダスター|
| . |
| . |
|___|
815 :
名無電力14001:2006/11/18(土) 11:19:22
>>811 どこに捨てるんですか、それ。ガソリン中古車みたいに発展途上国じゃ使えないよ。
816 :
807:2006/11/18(土) 20:22:08
>>815 10年後とかには純石油乗用車は,販売停止、やがては数年で使用禁止とかの予想が立つだろうから
,プラグインハイブリッド車や電気自動車の中古は国内で安く車を買いたいひとのあいだで引っ張りだこ、等分、海外へ出ないだろう
817 :
名無電力14001:2006/11/18(土) 20:41:33
タクシーとかトラックがアイドリングストップすれば結構温暖化抑制出来んじゃね?
818 :
名無電力14001:2006/11/18(土) 20:45:06
819 :
名無電力14001:2006/11/18(土) 22:41:56
>>817 もともと絶対温度程度しかない地表温度が温暖化で300Kになってるのは太陽のせい。
温暖化を防ぐためには二酸化炭素を大量発生させて、水を蒸発させて、上空にたくさん雲を作って太陽光を防がないとダメ。
820 :
名無電力14001:2006/11/18(土) 22:48:17
821 :
名無電力14001:2006/11/18(土) 23:20:42
すごい技術で一時的に地球の温度が0度になっても、3日で元通りになる。
>>819 それで氷河期…地上波初放送、乙。
その後のNHKアーカイブスも、タイムリーと言えばタイムリーだったけど…
「漏れらは1980年代には伝えてたぜー」って自慢にも見える。
オゾン層破壊と温暖化が別の問題として伝えられるのは古いし。
当時は、成層圏オゾンと対流圏上層オゾンが、気温に対して全く逆の作用を
するのは分かってなかったし。航空機の関与で、CO2排出量に比例しない
激しい温暖化が、オゾン層を破壊しながら起こる事も判明していなかった。
古い問題だと言うのも大切だが、情報のアップデートを怠らない事も重要だろう。
823 :
名無電力14001:2006/11/20(月) 11:53:07
1980年代初めまでは地球は寒冷化していた。
1970年代中ごろには、産業革命以後のCO2排出と気温の相関グラフが、私立中お受験
の模試に出題されてた。
825 :
名無電力14001:2006/11/20(月) 17:24:02
世界には因果関係と相関関係の違いが分かっていない学者が多いそうです。
と、学者でもなければ、分かっても居ない香具師が申しております。
いや、実際70年代後半は
世界的に平均気温が下がっていて
「このまま氷河期になるのではないか?」
と言ってた学者が多かったそうだ。
829 :
名無電力14001:2006/11/21(火) 09:27:49
>>827 寒冷化していたかどうかは定かではないが、寒冷化すると言われていた。学者が言っていた。
それが80年代後半になって、いきなり温暖化が叫ばれはじめて ?ポカーン? な状態だった。
寒冷化を主張していた学者の謝罪と訂正は聞いたことがない。
830 :
名無電力14001:2006/11/21(火) 09:35:21
もうひとつ付け加えると、温暖化と二酸化炭素の関係についてはさまざまなモデルの間で大きなバラつきがある。
だいたい、日本には50年程度しか気象データがないのに、気候変動予測なんてできるわけがない。
ただ、冷却効果がある硫黄酸化物の規制が温暖化を推進するのは確か。
831 :
億kwの男:2006/11/22(水) 17:17:43
僕の考えでは,2040年から3050年にかけては,太陽光風力両発電は
総電力生産の30%近くになるのではないのでしょうか(太陽光発電のほうが大きい,太陽光年間3000億kwh風力年間1000億kwhくらいか)
そのころでも電力は,原子力、化石燃料、太陽光、風力、水力の五つで生むしかない,化石燃料発電は資源枯渇と温暖化防止のため,
又CO2地中処理が無制限にできるわけでなく4000億kwできれば御の字だろう(3000億kwかも.CO2処理次第)
原子力が5000億kwちょっとまで増えるとしてもとてもそれでは足りません(今3300億kwか)
そうなると太陽光風力の4000億W弱が不可欠だと思う
でもそうなるとそのままでは確かに,電力の安定化を毀損します
太陽光の場合広範囲にどんどん曇った場合電力を多く使う工場等の複数を、切断せねばなりません,切断といっても各工場は瞬時に
蓄電池に切り替えるわけですが,工場によっては持つ時間1−2時間のところもあると思います
だが残念ながらどうしてもそうやって切断せねば,安定化はやはり図れません,ですから各工場は(全部でなく職種によっては
切断を避ける工場もある)何割かがあらかじめ切断されることを想定した上でのシステムとするわけです
これは大転換ですがいかんせん他の電力がありません
なお地域ごと停電はさけられるとおもいます,別信号で又スーパーコンピューターで切断をコントロールするわけです
太陽光風力を大きくする場合はこういう発想の大転換がいるとおもいます
各電力会社が今は自然エネルギを増やせないのはこの転換ができないからだと思う
>>828-829 なんか話が後世に正しく伝わってないっぽいな。
漏れが定期購読していた学習と科学あたりだと、
・産業革命以降、CO2濃度上昇にともなう気温の上昇が見られる
・氷河期というのは数万年とかの長い周期(ただし不定期)で訪れ、現在は間氷期の
なかでも後半である
という話は1970年代には「それぞれ」有った。
後のほうの話は、少なくとも人間の寿命数世代の間に、目に見えて気温の変動が
現れるような急激な話としてでは無いよ。
だいぶ前にもこの板のどっかのスレで、「数万年で数℃の変化が本来の中で、100年
の桁の期間で、同じ程度の変動(しかも↑方向)が起きてるのが問題」と、なにかしら
の詭弁に対して言ってやった事が有るけど。
>寒冷化を主張していた学者の謝罪と訂正は聞いたことがない。
って、「地球温暖化傾向が有るから、間氷期の後半だという認識も間違い」だって
事になんか全然なってないよ。人為温暖化で、氷河期に対する諸説が否定され
てるって前提で騙っているなら、それこそデマの証明。
どこで聞かされたん?
833 :
名無電力14001:2006/11/22(水) 19:53:17
核融合発電が研究され始めてるとの事だが
これが成功すれば、地球温暖化問題は解決?
834 :
名無電力14001:2006/11/22(水) 20:48:41
環境危機を煽ってはいけない と言う本で70年代終わりまで寒冷化の危機を
叫んでいた学者が、80年代から一転して温暖化し、その舌の根も乾かぬうちに
温暖化の危機を叫び始めたのには呆れるというふうに書かれていた。
自ら検証できない若い人が、まんまと釣られちゃうんだね。
「寒冷化の危機」を叫んでたという時点で、眉にツバつけないと。
と言ってたマッドサイエンティストが1人、2人というならまだしも、温暖化のように100年前後
のスパンで急激に起きる寒冷化の危機が(現代の環境問題のように)世間を賑わせてたこと
なんか無いぞ。
気づかなきゃならんのは危機ってところで、こっちは人智の及ぶところじゃないでしょうに。
万年単位で対応(体が付いてくかw、引きこもる環境をどうにか構築するか)しなきゃ仕方ない
ところなんで。
間氷期も後半だなぁ…という話をふくらませてもせいぜい「次の氷河期までに、どこかの星の
テラフォーミングがすんでりゃいいねw」的な、遠大な話にしかならないし。
もっとも1970年代以前なんか、目先の環境問題といえば光化学スモッグ(NOx)だけどね。
今の温暖化に関する研究と同じ規模で、「寒冷化する」の大合唱で一般市民をブルブルさせ
てた学者がいっぱいいたなんてことだけは絶対に無い。うそ、あるいは何らかの意図を持って
の、問題のスリカエ。
836 :
名無電力14001:2006/11/22(水) 23:09:24
眉唾?
地球気温の推移グラフを見れば寒冷化も危惧されて当たり前だったのは分かると思うが。
ハァ?
100年スパンでジワジワ上昇してるのに?
上の方で、産業革命以後の全球気温は上昇してるという部分には異論は無い
(CO2との相関を認めるかは別という話のみ)だったから、100年スパンでは
上昇、万年スパンではもっと高い時期が有った(寒氷期後半の根拠)という
前提で話をしてるのに。
まさかエルニーニョなどで数年下がる局面があったとか、そういうレベルの話を
してるのか?
いくら「全体として上がってる」と言ったって、定規で引いたようにまっすぐ上がる
かってw
1961年 気温で検索してみろよ。
ttp://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1111122007460/files/ondankatte.pdf とかさ。
で、中緯度で熱帯植物の化石が見つかってる等からの寒くなるだろうって話は
数万年サイクルの話で、それを人為温暖化と逆の事を言ってたと主張するのは
スリカエだという話が理解できないの?
ここ数十年で自然の温暖化・寒冷化も、ただ周期的に起きてるって程度の認識
から、小惑星の衝突など、その時その時のきっかけを「理由付け」できるように
はなってきてるけどね。
838 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 01:19:10
839 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 01:20:14
>>837 100年前から気温を観測してたの?
日本ですら50年前からだよ。
840 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 01:39:26
別に正統性の話じゃないし、CO2が問題なら対処したいところだ。
手始めにプランターで植物育ててるけどな。
841 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 01:47:20
>>840 植物がCO2を増やすことをしらないのんか?
842 :
840:2006/11/23(木) 02:28:29
>>841 CO2収支はプラスか?。
プラス
呼吸
腐敗
マイナス
光合成
どないだ?。
843 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 02:37:36
>>842 CO2の排泄よりも光合成のCO2を吸収を多くしたかったら、照葉樹林が森くらいのレベルないとダメ。
プランターで植物育てるくらいなら、その金で洗剤を買って全部海に流して赤潮を発生させる方がマシ。
赤潮→プランクトン大発生→魚のエラがつまって植物プランクトンを食べる魚が死ぬ→植物プランクトン大発生
844 :
840:2006/11/23(木) 02:48:54
>>843 気になってCO2収支でググッテみたがそれはないよ。
照葉樹林でもプランターでも割合は似たようなもの。
枯れることに由る腐敗=CO2放出があって収支トントンなら理解できる。
あんたの言う通り海を使ったCO2削減計画が妥当とは思うがね。
845 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 07:52:28
以前はし尿処理の一部は外洋に廃棄してた
最近は、下水道が普及し、汚水処理場で汚泥は焼却処分してる
その為、漁獲量が減ってきてる ドンドン減る一方
汚泥を船で外洋に運び、海水で薄めながら廃棄する様にすれば漁獲量は復活してくる
また海に植物プランクトン大発生で、CO2削減が図れる
日本中の汚泥を太平洋の外洋に廃棄すべし!
846 :
億kwの男:2006/11/23(木) 08:54:03
847 :
億kwの男:2006/11/23(木) 11:37:14
848 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 11:50:37
宣伝です。12月2日(土)午後2時から、渋谷区立中央図書館で
講演会「手塚治虫の残したものと現代」が催されます。講師は漫画
評論家の石子順氏。先着順で入場無料です。手塚漫画は現代にどん
な影響を与えたのか。先日のNHKスペシャルでもやってましたね。
そうだ。申し込みはрO3−3403−2591まで。
849 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 11:50:46
850 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 12:18:54
温暖化ガスの最大のものはメタンでも二酸化炭素でもなく水蒸気。
その水蒸気を無視した予想が当たるわけがない。
851 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 13:05:01
>>844 プランターを買ってきて、透明なビニール袋をかぶせて外に置いといてみそ。
1週間して、ロウソクを袋の中に入れるとロウソクの火がプスって消えるよ。
>>1 > やはり「車」が最大の原因でしょう、シンプルですが。
基本に戻りますが…やはり車と解っていて、なぜに車を使わない生活の推進が叫ばれない日本。
車が日本の大きな産業の柱だからだろ。所詮本気では考えてない。体裁よく周りに合わせているだけだな。
温暖化と言いつつ、トヨタがGM抜いただの放置してる。普通に考えれば、何やってんだ! そんなに車作るな自粛しろ!
って騒ぎになっても良いはずじゃ?
こんな日本人にはそもそも温暖化を語る資格ってあるか?
それからもう一つ。『地球にやさしく』ってのもバカ丸出し。46億年の地球の歴史においてその殆どは極寒/灼熱の世界。
地球にとっては今更±5度だの10度だの 屁 みたいなもん。痛くも痒くもねぇ。何が地球にやさしくだ。
藻前らの都合だけじゃねぇ〜か。
853 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 14:35:34
>>851 それは一過的な収支しか見てないんじゃないの?
種子のなるものは、実が成長するときに多くの二酸化炭素を吸収するとどこかで読んだ気がする・・・・
854 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 15:42:09
豊作で大根とか白菜とか処分してるけど、国はバイオマスの原料にすることを考えるべきだと思うのは
オレだけだろうか?
855 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 16:29:05
>>854 そんなに頭が悪いのはオマエだけだと思われ。w
どうして処分されるのか、その理由を考えて味噌。
856 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 17:06:04
>>855 ほう、自身満々だな 禿げw
せっかくだから、オマイの解釈する理由とやらを聞いてやろうじゃないか
あまりタコな説明すると、恥かくぞw
857 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 17:10:33
>>856 おやおや、自分が説明できなくてオウム返しかい。w
さすがは馬鹿だな。w
さあ、どうして処分されてしまうのか思いつかないのか?(アホw
858 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 17:14:27
>>854 豊作の大根をバイオマスにしちゃったら、バイオマスが値崩れしてバイオマスを処分するハメになることが分からないのか!!!!!!
859 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 17:58:33
>>858 バイオマスが値崩れするほど安くなるのかい。w
860 :
854:2006/11/23(木) 19:04:31
856=857=858?
バイオマスが値崩れするから豊作の大根を処分できないってことか?wwwwwwwwwww
豊作の野菜を処分するのに政府から助成金でてる=税金が使われていることくらいは
知っているだろうな? え?知らなかったんですか、そうですか。
全く話になりませんね。偉そうな態度を取る奴に限って脳味噌が足りないのが2ちゃんねるの性かorz
861 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 19:14:21
たかが400ppmだ
破壊世代よ、こんなこたぁ微々たるものだ
生きて行ければねwww
862 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 19:40:13
>>860 ん?
日本語に不自由なのか?
聞かれているのは、「どうして処分されるのか」という理由だぞ。w
何処の誰が「助成金」の話をしてるんだ?w
まあ、頭が悪いというのはこのように哀れなこのなのだねえ。w
863 :
開闢終焉 CAOS天士 ipc777:2006/11/23(木) 20:02:21
『地球温暖化の衝撃』船瀬俊介。000PENダノン融合センタ-0.3億死亡時針‰有無?
環境税42兆$日経04/10/20?GVB4トリア-ジUSEN順位希謀。打つ手は在るのか?
のほ2だめ夢職。無業株式会社.徳川家康で移行.超NEWT1000年レジェンド.園多..
>>852 影響力の絶対量でも、効率(経済への貢献に対しての環境コスト)の面でも
航空機の方が大。
車は改善余地が有るからケツを叩かれてる側面と、生け贄にされている側面
の二面性があるし、業界もどうにかしなければ商売が行き詰まる事は分かっ
ているから色々動いている。
刹那的な利益を追求するために、地方の空港を自治体の持ち出しで作らせて、
おとり的な低価格チケットで鉄道などの客を吸い上げてる航空業界。まさに
不要な分野に今さらどんどん進出してるわけだが。車業界はこんな、後は野
となれ山となれ的な経営はしていない。
刹那的っつーか、あそこがああだと、今後全業種が巻き添えを喰うのだけどね。
単純に車が一番悪いとか思い込まされて調べもしないのが、日本人の一番
わるいところ。
欧州じゃEU内空路(国内線どころではない)に懲罰課税が決まってる事すら、
ほとんどのメディアで伏せた。
865 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 20:43:50
>>864 > 欧州じゃEU内空路(国内線どころではない)に懲罰課税が決まってる事すら、
> ほとんどのメディアで伏せた。
確かに聞かなかったな
これからはインターネットで情報収集
866 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 20:52:17
>>860 値崩れもしないってことは、バイオマスはぜんぜん使えないってことですね。
石油ですら値崩れして産油制限してるのに。
867 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 20:57:59
ちゃんとヘッジしてれば、野菜が安くなればなるほど儲かるのに。
日本の農家ってバカだよね。
868 :
840:2006/11/23(木) 21:01:46
>>851 通年でCo2はマイナスだそうだ。
季節によって変動がアリ過ぎるらしい。
継続だなこりゃ。
869 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 21:07:20
プランターが二酸化炭素吸収源になるには、 葉の面積/土の面積 が小さすぎる。
870 :
840:2006/11/23(木) 21:24:19
増やすよ!増やすよ!(涙
871 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 21:26:30
プランターはすぐに水が蒸発する。
そう、地上最高レベルの温暖化ガスである水が。
872 :
840:2006/11/23(木) 21:39:15
風呂水で育ててます。
873 :
840:2006/11/23(木) 22:16:36
ぐぐってたら植物は雪の下からでもCO2放出するらしいぞ。
当たり前と言えばそうだが、固定は難しい><
874 :
名無電力14001:2006/11/23(木) 23:47:40
>>871 水が温暖化ガス? 二酸化炭素より水が温暖化に寄与?
ならば二酸化炭素と同じようなメタンやフロンも水より無害なのか?
そんなに水が害あるなら、大海や河川、水を含んだあらゆるものはすべていけないことになるが、
おまえは、それなしで生きれるのか? 水を抑えれば、という発想自体サウナ風呂してる。
875 :
名無電力14001:2006/11/24(金) 01:22:58
>>874 だよな
水が蒸発すれば、飽和蒸気圧に近づいて他の水源からの蒸発が抑えられるだけ
水蒸気なんて空気や水面や地面の温度によって変わるもの
水が蒸発しやすいからプランターがダメとかアホ
876 :
名無電力14001:2006/11/24(金) 09:06:27
873 光合成をするときしかCO2を吸収しないのを知らんのか。小学1年からやり直せ。
>>874 確かに水蒸気には、赤外線を強力に吸収する働きがあるんだが。
ただし、大気中の水蒸気は量が流動的で温暖化の影響を計算しにくいため、
わざと温暖化ガスからはずしてある。
実際大気圏内に存在する量としては、水蒸気は炭酸ガスよりも多いし、
吸収できる赤外線の波長も、水蒸気の方が多い。
878 :
億kwの男:2006/11/24(金) 12:02:15
>>877 >わざと温暖化ガスからはずしてある。
これは日本ローカルの話ですね。
他の先進諸国では、高度1万メートルでの水蒸気、NOx放射が、地表でのCO2と
比べて無視出来ないということで、含めて考える方向に有ります。
NOxの高度別の影響に関しては、JAXAなどがデータを出していて明確です。
この辺の話は夏ごろに、英エコノミスト誌の特集「破壊される空」や、その直後に
出た短距離航空路線への懲罰課税のニュースで取り上げられています。
881 :
名無電力14001:2006/11/24(金) 13:06:09
水蒸気の話を持ち出したら温暖化とともに増えるよな。
海をきれいに♪
882 :
名無電力14001:2006/11/24(金) 15:11:02
>>880 おいおい、何が日本ローカルだ。アホ。w
水蒸気の影響を考慮した温暖化予測モデルが実存するのならば、さっさと
それを示して味噌。
このポチ野郎が。(嘲笑
>>882 海外では認識されている(外されて無い)と指摘してるんだが?
なにが予測モデルだ。勝手に限定するな、このキチガイ。
884 :
名無電力14001:2006/11/24(金) 15:42:47
>>883 ははは、言い訳になってないぞ。(このアホが)w
オマエが因縁つけている文は、
>大気中の水蒸気は量が流動的で温暖化の影響を計算しにくいため、
>わざと温暖化ガスからはずしてある。
と書いてある。
それが「日本ローカル」ならば、「計算から排除していないモデル」が
あるはずだな。(冷笑
まあ、つっこまれて動揺しているのは可哀相だが、言い訳にならない言い訳を
するな、ポチ。w
認識なら、日本でも専門筋にはされているが…
周知、広報の度合いは知らん。
ttp://www.env.go.jp/earth/cop3/kanren/kaisetu/8.html 地球温暖化のメカニズム...温室効果ガス
「温室効果ガス」には水蒸気、二酸化炭素、オゾン、メタン、亜酸化窒素などが含まれる
大気中には水蒸気、二酸化炭素、オゾン、メタン、亜酸化窒素など「温室効果ガス」と呼
ばれる赤外線放射を吸収する気体があり、これが地表から放出された赤外線の一部を
吸収する。この「温室効果ガス」に吸収された熱の一部は、再び地表面に下向きに放射
され、地表面はより高い温度になる。このような効果を「温室効果」と呼ぶ。
キーワード:温室効果ガス 赤外線放射を吸収 地表面に下向きに放射 温室効果
航空排ガスが、CO2排出質量だけだと「効果」を見誤るので、その他の温室効果ガス
の影響度と、排出高度による影響度を数値化しろというのは、COP10で「やれ」って話
になっている。
数回後のCOPには、モデルが示されるのだろう。
あ、そうそう。
あと「破壊される空」じゃなくて、「汚染される空」な>エコノミスト
以前、この板のどれかのスレで記事の紹介を貼ったのは、漏れなんだが…
887 :
名無電力14001:2006/11/24(金) 21:40:09
>>885 大気中の気体の赤外線放射に指向性はない。
888 :
885じゃないが:2006/11/24(金) 21:53:23
>>887 「指向性」なんて話は一切出てないと思われ。w
889 :
名無電力14001:2006/11/24(金) 21:57:19
890 :
885じゃないが :2006/11/24(金) 23:09:40
>>889 全方位の放射するなかで、そのなかで「下向きに」放射される分という意味だよ。(苦笑
ここまで読解力がないと、頭が悪いと思われるぞ。
(この馬鹿が)w
891 :
885じゃないが :2006/11/24(金) 23:12:53
>>889 まあ、あれだ。
ここまで馬鹿を相手にするとは「環境省」も想定してないわけだ。(嘲笑
宇宙に出て行く赤外が、半分(矢印太さでのイメージ)地面に跳ね返ってる絵が
そこら中に書かれてるが、これのことだろ?
893 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 00:01:26
>下向きに放射 と書いてある。
>下向きに放射 と書いてある。
>下向きに放射 と書いてある。
これで「指向性があるんだぁ〜!」なんて解釈するのはよほどのアホ。w
894 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 00:58:56
>>893 「太郎君と花子さんは、同じ小学生です。」
という文を
「太郎と花子は同一人物だぁ〜!」
って解釈した馬鹿と「同一人物」では?w
>>885 >この「温室効果ガス」に吸収された熱の一部は、再び地表面に下向きに
「一部」って、本文部分に明記されてるのに…
896 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 03:06:11
>>893 よく考えれば分かりますが、自分の身長くらいのところにも温室効果ガスがあるわけです。
その自分のまわりの気体は、常識的な範囲では、指向性を持たず熱放射されます。
そのガスから熱線が横に放射されようが、上に放射されようが、下に放射されようが、生活環境の温室効果は変わらないわけです。
そこをあえて、 下向きに放射 と限定して記述するということは、
この文章を書いた
>>855 は温室効果ガスの熱放射に指向性があると誤解している、
つまり、気体の熱吸収・熱放射についての知識を持ち合わせていないと解釈できるわけです。
>>895 >>885の人は文章を読む限り、一部の熱が指向性をもって放射されると信じています。
897 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 03:45:27
898 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 04:09:39
5年〜10年周期で地球の大気圏外が温暖化・寒冷化する件について
899 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 04:19:43
>>894 正しい文章に○をつけよ
a. ガスタービンはディーゼルエンジンは同じ内燃機関である
b. ガスタービンはディーゼルエンジンは同じ内燃機関ではない
900 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 09:18:55
>>896 よく考えれば分かりますが、自分の身長くらいのところにも温室効果ガスがあるわけです。
その自分のまわりの気体は、常識的な範囲では、指向性を持たず熱放射されます。
そのガスから熱線が何もない空間に放射されるか、つまり上に放射されようか、
地面に向かって下に放射されるかが、生活環境の温室効果に影響するのです。
そこであえて、この文章の著者は向きに放射 と限定して記述しているのです。
そもそもこの文章を書いたのは、このスレの投稿者ではなく、環境省のHPにある文章です。
そして、「
>>855 !」は温室効果ガスの熱放射に指向性とは何の関係もありません。
つまり、この日本語解釈ができない馬鹿は、基本的な読解力さえ持ち合わせていないと
解釈できるわけです。
(アホ〜w)
901 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 09:26:30
>>899 頭の悪い日本語の添削。w
[学習の目標]
1.文と文章の意味をちゃんと理解し、使い分けられるようにしましょう。
2.助詞(てにをは)を正確に使えるようにしましょう。
3.句読点を使えるようになりましょう。
【誤】×→正しい文章に○をつけよ
【正】○→正しい文に○をつけよ。
【誤】×→a. ガスタービンはディーゼルエンジンは同じ内燃機関である
【正】○→a. ガスタービンとディーゼルエンジンは、同じ内燃機関である。
【誤】×→b. ガスタービンはディーゼルエンジンは同じ内燃機関ではない
【正】○→b. ガスタービンとディーゼルエンジンは、同じ内燃機関ではない。
902 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 09:42:55
903 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 10:02:51
>>902 単に、「太陽エネルギーの地球到達分」ではなく、
「太陽の全放射エネルギーの半分だ!」と難癖つけてるだけでしょ。w
っていうか「指向性」で間違えて、必死に誤魔化そうとしているいつものアホでしょ。w
904 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 10:09:51
必死に誤魔化そうとしているのは、実はこれ↓。w
>これは日本ローカルの話ですね。
>これは日本ローカルの話ですね。
>これは日本ローカルの話ですね。
恥かしいポチじゃね?w
905 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 10:19:55
>>904 つっこまれて錯乱状態のこれ↓か。w
883 :名無電力14001:2006/11/24(金) 15:23:19
>>882 海外では認識されている(外されて無い)と指摘してるんだが?
なにが予測モデルだ。勝手に限定するな、このキチガイ。
906 :
840:2006/11/25(土) 12:12:37
今日もプランターに水やりました
907 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 13:22:07
>>906 その水で地球が温暖化するのか寒冷化するのか誰にもワカラナイ。w
908 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 14:37:46
>>902 太陽の放射エネルギーは 4x10^29 W、1平方mあたり6x10^7W/m^2。
これが51%も降り注いだらどうなるか。
ちなみに電子レンジのあたための再のエネルギーが600Wくらいです。
909 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 14:40:11
>>900 つまり、環境省が (アホ〜w) だと言いたいのか
910 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 14:42:29
>>901 正しい文に○をつけよ。
a. ガスタービンとディーゼルエンジンは、同じ内燃機関である。
b. ガスタービンとディーゼルエンジンは、同じ内燃機関ではない。
911 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 14:43:44
>>908 っていうか、単に自分の
「日本ローカル以外では」とか
「赤外線放射に指向性があると主張してるんだ!」
とかを誤魔化そうとしてるだけでしょ。w
912 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 14:45:15
なんか自分の言ったことを誤魔化そうとしている必死さが哀れだな、ポチ。w
913 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 15:07:34
914 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 16:58:46
>>913 >熱の一部は、再び地表面に下向きに放射され
「の一部」を読めない馬鹿がいるな
915 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 17:00:45
>>914 だな。w
913は自分の間違いを誤魔化そうと必死なだけ。
まあ、ここまで必死だと可哀相になってくる。w
916 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 17:03:59
あの馬鹿、自分の間違いを隠そうそしてついに、
「この宇宙空間で地球だけに太陽エネルギーが集中するのだぁ〜!」
って言い出したわけだ。w
それで、日本にはないけど世界にはあるはずの予想モデルはどうなったんだ?w
917 :
840:2006/11/25(土) 19:58:13
918 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 20:17:02
>>913 日本では、気体に吸収された熱の一部が指向性をもって放射されるんですね。
919 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 20:18:12
920 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 21:21:55
日本語講座はもういいよ。
ちょっと話は前になるんだけど、水蒸気は温室効果ガスかってことね。
たしかに水蒸気も温室効果があるんだけど、だからといって水の他の性質も無視
しちゃいけない。
まず水の特性として、とにかくいろんな物質を溶かすってこと。生物の身体組成の
半分以上が水分なのもこの性質のため。つまり海は大量の二酸化炭素を溶かしこんで
保持してることになる。
もう一個、特筆すべきは蒸発熱・比熱が大きいこと。18gの液体の水を蒸発させるのに必要
なエネルギーは約44kj、1gの液体水の温度を1℃あげるのに必要なエネルギーは
4,4j。地球の気候がおだやかなのも水が熱変動を押さえてくれるから。
前のほうに赤潮を発生させて温暖化を防ぐってあったけど、その後増えた植物プランクトン
を捕食する動物プランクトンが激増するってことは知らない?さらにいうなら赤潮で窒息死
するのは逃げ場のない生け簀の養殖魚であって圧倒的多数の野生魚はとっとと逃げるに
決まってるでしょ。
921 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 21:44:12
>>920 水蒸気は気体。
水蒸気の比熱と液体の水の比熱はまるで違うので、液体の水の比熱によって地球の熱変動が抑えられるからといって、
水蒸気の温室効果がペイされるなんてことは言えない。
>>896 なるほど、
>>885の人は環境省の中の人で、IPCCの文書を翻訳する係なんだ…
って、こんな酷い責任転嫁をする
>>887=896を初めて見たw
>>920 「人為排出源」としての水蒸気が問題になってるのは、高度1万m付近での
ジェットエンジンに依る燃焼水蒸気でしょ。
924 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 23:29:18
925 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 23:32:05
>>923 そうだよね
地上でいくら水蒸気の出るのを防ごうと、プランターに水をまかなくても、
蒸気圧が低くなる分、他で蒸発するだけだしね。
926 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 23:34:08
927 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 23:43:11
>>925 海水からと淡水からとプランターにまいた水と道路にまいた水とでは蒸発のしやすさがちがうよ。
モル沸点上昇や毛細管現象によって。
928 :
名無電力14001:2006/11/25(土) 23:53:58
>>922 おいおい、環境省のHPをリンクすると役人認定かい。w
すごい妄想だな。w
どこの病院だ?w
929 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 00:23:06
水蒸気が温室効果ガスということで大々的に報道されると、気団の配置によって経済活動を変えなきゃいけなくなって不都合があるんでしょう。
特に、日本やアメリカはヨーロッパと違って冬に乾燥した空気を流し込む気団がやってくるから困るんでしょう。
事情に合わせて科学の定義を変えるなんてよくあること。
930 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 07:56:35
>>919 見苦しい馬鹿だな、ちゃんと地球の公転軌道での面積辺り照射量に計算されたデータじゃないかw
931 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 09:11:37
>>929 意味不明。
日本とアメリカはヨーロッパと「水蒸気が温暖化ガスである」という
認識が違うとでも言いたいのか?(苦笑
しかし、自分の間違いを隠そうと必死なのはわかるが、醜いぞ。w
932 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 13:22:44
933 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 13:23:43
>>931 違う。
WGPの計算で日本とアメリカは水蒸気を無視してる。
934 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 13:29:44
936 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 13:46:48
水蒸気で温暖化する、という輩に一言。
水蒸気は冷却されて雨となって降りますが、なぜ冷却されたのでしょう?
937 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 13:50:42
>>936 水蒸気は上空の二酸化炭素でも冷却されて液体になってますよ。
939 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 14:12:24
航空機の排ガスの中の硫黄酸化物には冷却作用があるのは無視ですか
相殺されてますよ。
けど森林枯死に多大な影響が有るので、一本調子で燃料から削減されてます。
冷却効果なので燃料に含める量を増やしましょうという話には一切、なって
いません。
>>939 つか、
>>926へのレスにそんなのが出て来る方がおかしいじゃん。
あんたが、相対的にもほとんど効果のない物をPRしたい立場なのかは知らんが。
942 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 14:40:58
水で温暖化する、という論には皆首を振るだろうに、
水蒸気で温暖化する、という論には与する、というのが理解できない。
H2Oでいいじゃん。
944 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 15:20:32
たいていのインテリも、H2Oと表記されればみんな同じ「水」だと思ってるのな。
まあ、それも、大量生産の弊害かな。
945 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 15:33:23
雲が水蒸気だと思ってる人が多すぎる。
なにを誤魔化したいのか知らんが、一酸化二水素レベルの話になってきた…
>水で温暖化する、という論には皆首を振るだろうに、
なんで皆が、おまえレベルの馬鹿だと思うの?
あと、排出されたあと、どう反応するか、そしてどう影響するのかというのに思い至らず、
排出段階での特性や、名称に辺に拘ってる香具師がずーっとageでレスしてるけど、
お前だろ。
948 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 17:03:58
>>947名称に拘る
その名称は、この掲示板では、盛んに議論の的になっているようだが……
二酸化炭素より水蒸気が温暖化に寄与する、という論の根拠を示せない水蒸気派を
一括りにH2Oの曖昧無味で炒めようとしただけだが…
温暖化の根拠を示し、そしてその解決策を探ろう、という展開がどこかに見られるのかな?
高度進歩意識過剰の退歩的低意識者群統率者君?
949 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 17:43:37
>>948 水蒸気だけじゃなく、液体の水も温室効果に貢献しますよ。
950 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 17:58:56
そ れ で その音質効果H2Oは どこから な ぜ 発生したのかな?
951 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 18:01:26
952 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 18:17:35
石油の中の可燃物の化学式は CxHy で、一般に、 y > 2x。
だから、石油を燃焼させると、二酸化炭素よりも水の方がたくさん出てくるよ。
953 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/26(日) 18:30:17
ニュージーランド南部の南極近くの沖合で、巨大な氷山の塊が一気に崩れ落ちる
瞬間をカメラがとらえました。映像は、ニュージーランド南部のオタゴ沖で24日、
近くをヘリコプターで遊覧していた観光客がビデオカメラで撮影したものです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ これも温暖化の影響らしい。それで崩落のようすが
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 見られるようヘリを飛ばしてるそうだ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 戦争ごっこやってる場合じゃないんですけどね。(・A・ )
06.11.26 NHK「氷山が崩れ落ちる瞬間を撮影」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/11/26/k20061126000023.html
954 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 18:34:15
温度が10℃上がっただけでマイナス50℃以下の氷が溶ける不思議な南極。
955 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 19:07:46
>>952石油の可燃物CxHy
から、どうやって、H2Oが 出 て くるのかな?
956 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 19:18:38
>>955 石油の中のメタン(CH4, x=1, y=4)とエタン(C2H6, x=2, y=6)を例にとると、
メタン : CH4 + 3O2 → CO2 + 2H2O …H2Oの方がCO2より1mol多い
エタン : 2C2H6 + 7O2 → 4CO2 + 6H2O …H2Oの方がCO2より2mol多い
957 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 19:19:53
>>956 メタン : CH4 + 2O2 → CO2 + 2H2O …H2Oの方がCO2より1mol多い
958 :
名無電力14001:2006/11/26(日) 19:56:32
げっ、水蒸気が温室効果ガスだって認めないDQNがいるのか。w
959 :
名無電力14001:2006/11/27(月) 15:11:30
>>956 それは石油を燃焼させると、H2Oが多くなるのはあたりまえじゃないか。
O2をたんまりと加えて、もとの元素式がCH4やC2H6なんだから。馬鹿じゃないのか?
そういう元素記号どうりの排出比率を聞いても仕方ないんだよ。問題は酸素を摂って
二酸化炭素を出す、ということと、水を出す、ということは、水の分子式H2Oからしたら、
半分は酸素なんだから、その供給源を引いてみれば、CとHではどちらが赤外線吸収を
行うのか(温室効果ガスとなるのか)ということだ。
>>958 水蒸気が二酸化炭素より温室効果ガスだと言い張る諸君へ。
どうか水蒸気防止京都議定書を再作成してくれ。そしていまある企業のすべての水蒸気
排出規制及び、水蒸気源規制規定を申し渡してくれ。ちなみに生命の60%及び大気の60%も
H20(水蒸気? 水?)なんだが。
960 :
840:2006/11/27(月) 15:17:29
暖房はなににしてますか?
961 :
億kwの男:2006/11/27(月) 17:37:04
>>960 未来においてまきはふたたび重要な暖房エネルギ元になると思うが
そうなると人口が多く温度が低く「まき」がとても足りない札幌市は未来においてどうなるだろう
札幌暖房問題というのではないか.仙台も人口が多いが冬の温度はかなり高い
普通家庭では原子力によるコタツということになるか?・ビルはどうするか、買い物は完全武装防寒着でとか
962 :
840:2006/11/27(月) 18:17:11
>>961 家庭用小型薪ボイラー等うれますよね。
室内暖房だけでも室内換気もせずに済むしありがたい。
963 :
840:2006/11/27(月) 23:35:53
964 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 06:08:12
>>959 分子の中の酸素原子の数と赤外線吸収は関係があるの?
966 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 12:19:43
967 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 12:26:04
>>959 おやおや、興奮して錯乱状態じゃないか。w
1.水蒸気が温室効果ガスの大半を占めていることは常識。
2.二酸化炭素と比べても50倍と言われている。
3.だからといって「京都議定書のように禁止しろ」と言い出すのはアホ。w
まあ、自分の間違いを指摘されて逆上するのはみっともないよ。w
>3.だからといって「京都議定書のように禁止しろ」と言い出すのはアホ。w
EU議会のように、短距離の航空とか、無用な排出源自体を規制って方向は、有るみたいだけどね。
969 :
967:2006/11/28(火) 14:18:59
970 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 14:41:30
>>967 当然亜高速旅客機より超音速旅客機のほうが規制が大きいよ。
水蒸気サウナ野郎
971 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 14:46:52
972 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 14:50:26
>>965 二酸化炭素排出でも35%運輸関連の数%でしかない航空会社のその1社JALの
温室効果ガスを出してどうすんの? ループ狙いは2chの運営側。儲けのため。
973 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 14:54:43
>>963二酸化炭素の割合が0.001%
桁が一つ間違っているアホ。ここ100年で変動した率は0.01%だボケ。0.03%が
0.04%になるだけでも、平均気温が0.6'C上がったんだよ! アホだから、京都議定書の
削減物質6つも言えないだろう。頼むから身体ごと規制されてくれよ(体水分60%)。
974 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 14:56:53
>>971 「水蒸気が温室効果ガスだ」という事実は、「航空路域」やら「亜高速(?)」
やらには関係ないぞ。(苦笑
しかし、馬鹿が自分のミスを隠そうとするのは見苦しいものだ。w
975 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 14:57:11
>>967だからといって「京都議定書のように禁止しろ」と言い出すのはアホ
50倍温暖化する水蒸気を地球上60%保持していて、二酸化炭素などよく気にしていられるな。
アホだからアホリか。
976 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 14:57:59
ループ狙いは2chの運営側。儲けのため。
>>971 えーっと、話が発散しちゃうので横から口出すのも良く無いかとは思うんだが…
航空排ガス(の燃焼水蒸気)→巻雲→影響大
って判明して以降の話と、COP3前後に作文された航空会社の言い訳ページ
(超音速機を飛ばさない限り、影響があんまり大きく無いと思わせるのがコツ)は
整合しないので… 出してる当事者が一見正直に書いてそうだからといって、
それだけではないかと。
COP10でNASAなどに「kwsk!」って要求が出たらしいんで、結果待ちかな。
978 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 15:41:45
979 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 15:44:50
>>974 水蒸気が二酸化炭素より温室効果ガスだとほざいてるから、規制の具体例を
航空機に求める某日本国航空会社を例にとって反駁させたのに、2chはこれだもんな。
IDでもつけば、すぐさま全Net Siteに告知、逆晒しあげできるのにな。
980 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 15:46:37
IDがつきもしないくせに、1時間8投稿や4投稿、分数規制があるんだから、
運営陣の操り放題なわけだ。頼むから、警察仲介・司法介在・世論監視の下で
主張を唱えてみてくれよ。
981 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 15:50:31
IDをつけない、ニックネーム名無し、サーバーは米国保守(日本では取り締まられちゃう!)
2chの命運は米国覇権の世評と紙一重だな。日本が米国のポチであって第51州米国とならない
か如く、2chは永久に表の世界では首輪がついているだろう(犯罪予備軍?)
982 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 18:31:24
京都議定書は、そもそも化石燃料とか言ってる時点でオカルトなんだよ。
月に石油があることをどうやって説明するんだっつーの。
983 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 18:32:11
水蒸気さえカットできれば二酸化炭素なんかカットしなくていい。
984 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 18:34:36
>>982 >月に石油があること
そりゃ初耳だな。
ぜひ、ソースを公開して欲しい所だな。
アポロ計画では石油は見つかってないし・・・
動物とかが居ない月で、石油が出来る新しい理論でも出来たのかな?
987 :
名無電力14001:2006/11/28(火) 22:12:17
>>979 それで、
1.水蒸気が温暖化ガスであることに気が付いた
2.しかも、二酸化炭素より強力な温暖化ガスであることも理解した。
ということでいいかな?(笑
988 :
名無電力14001:
>>979 反論できなくて悶々としている姿が哀れ。w