1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
非木材の紙原料として、注目されている。あちこちで栽培もされている。
非常に脚光を浴びていますが、ケナフ推進派が言うほど環境に良いわけでもないとか、外来植物とであることを
危ぶむ反対派も。
HPなんかは、推進派とアンチのどっちかなので、正直本当のところがわかりません。
2 :
製紙会社:2001/08/12(日) 21:26
日本製紙連合会では、あまりお薦めしてません。それが正しいというわけでもないですが。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 00:36
1……生物学的にいえば外来種を安易に入れるのはどうかと思います。
2……炭素固定の面からするなら、悪くはないと思います。
3……紙の原料としてした場合、古紙需要から考えて難しいかと思います。
日本のリサイクル事情は結局のところ、サイクルにおいての消費部分が
非常に脆弱でありますゆえ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 01:47
>>2 ケナフで実用的な紙は作れるのでしょうか。
hpなんかでは、市民団体的なところが手作りをしているイメージが多いのですが。
写真などで見ると、かなり凸凹の紙のように見えます。
街頭で配っているティッシュに「ケナフパルプ」配合なんていう表示も見たので、
大量の機械生産もされているとは思いますが、紙の材料として需要があるのか疑問です。
5 :
ケナフは:2001/08/13(月) 01:55
住宅の壁紙としては、環境悪のビニールクロス代わりになるんで有望。
横浜市の環状1号線浅間下交差点中央分離帯付近に「汚染大気の浄化・緩和」を
目的として植えられているのを実地に見ています(そう看板に書いてある)。
・・・成長が早いのだけはよくわかる。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 07:27
市販のディッシュペーパーにも混ぜられて使っている。エリエール
値段的にも競合できるのかな?
ケナフは草だからね。
草は収穫期が同時になるので、工業的には使いにくいんだよ。
「環境に優しい私」を自己満足するためにはいいかも知れないね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 10:42
>>6 ケナフでNOxも分解できるとか言ってるぞ横浜市。ホントかな?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 12:25
植物がNOxを吸収する話は聞いたことがある。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 12:32
窒素も取りこんでしまうわけ?凄いな。
それがホントなら、幹線道路の植え込みには最適だよな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 21:24
ケナフは地中の窒素の吸収率が高いそう。
www.k-erc.pref.kanagawa.jp/learning/kenaf.htm
空気中の窒素酸化物を除去するなんて話もあるが、良くわからん。
www.jic-gifu.or.jp/np/newspaper/graph/200003/200003111t.htm
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 21:46
マクドナルドのハンバーガー包んでる紙はケナフだったような・・・
ケナフで作った紙はリサイクルに向かないから、ファーストフード店のナプキンなどの
使い捨て用途にしか使われていない、と聞いたことがある
15 :
:2001/08/14(火) 00:12
16 :
2=製紙会社:2001/08/14(火) 00:40
>>4 作れます。
でも街頭で配っているティッシュがケナフ配合というのはたぶんウソだと思います。
>>7 たしか今は作ってないと思います。>エリエールのケナフ(商品名:ケナフィ)
大量生産は難しくないですが、ゴワゴワして定番商品にならなかったようです。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 17:01
>14
いいんじゃない。どうせ草だから。
>16
僕が使った限りでは、違和感は無かったけど。
まだスーパーにあるけど。どうだろう。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 00:27
19 :
2=製紙会社:2001/08/15(水) 01:35
あれ?まだ作ってるのかな?そうだとしたらごめんなさい。
>>18 エリエールです。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 01:36
あの愛媛県の会社か。
なら高知でも手に入るね。
レスありがとう。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 14:04
そう言えば、一時期再生紙でティッシュを作る話があったけど、
最近は再生紙を使ってる表示が見られない。
ほとんどがバージンパルプなのかな?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/11 22:18
あちらこちらで、ケナフ見ました。あそこの藪にちょっと。庭先に数本、と
まとまっては栽培されていないけど、よく見ます。
アフリカ原産ですって。台風には強いんだか。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 15:29
これは本当ですか?
↓
==============================
もともと日本には大麻取締り法なんて無かったんだ。1948だったかな、
マッカーサーが日本に押し付けた法律に組み込まれたんだよ。
なんでかって?
その頃デュポン社がパルプの特許を取ったんだ。木から紙を造る特許をね。
だから、麻から紙を造られては都合が悪かったんだよ。
法律って力のある企業が自分達の都合の良いように創られれているジャン。
世界的に力のある企業てのは石油産業=デュポン社て事だよ。
==============================
十分に普及してないからケナフ使ってますってわざわざ書いてある
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/20 09:22
>>25 ケナフを使うと、地球にやさしい、というイメージが付加できるからわざわざ書くのでしょう。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 21:08
ケナフで紙作った人いますか。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 02:34
ケナフの試験栽培に立ち会ったことがあります。
表向きには草丈が4mを超えることになっていますが、
化学肥料を大量に使っているからそのような数値が
安定して出せるということがわかりました。
(東京都下某所の無農薬有機栽培でやっている畑の一角
でやったもので)
既存の作物を減らしてまでわざわざ栽培するものじゃぁ
ないですね。
草自体は結構タフなんですが...
ただ、ケナフという植物はあらゆる物質を貪欲に吸収する
ものだから、土壌改良に役立つと聞いたことがあります。
>>24 僕の推測では大麻堂がソースだと思うのですが...
http://www.bekkoame.ne.jp/~taimado/index.html 大麻からはプラスチックも作れるんです。
農薬や化学肥料で土壌を疲弊させることもなく
無公害です。
セイタカアワダチソウみたいに大繁殖したら怖い。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 20:17
金八先生age
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:45
ケナフ使用商品には、必ずと言っていいほど「ケナフは他の
植物に比べて空気中の二酸化炭素をよく吸収するから環境に優
しい。」なんて説明が付いています。
でも、そんなアピールのし方は疑問ですなー。
だって、成長過程で二酸化炭素をよく吸収するということは、
逆を言うと、燃やしたり微生物等に分解させたりすると他の植
物よりも大量の二酸化炭素が発生するということじゃない?
確かに植物体のままで永久保存するというなら話は別だけど、
たいていの商品はそうしないでしょ。
どうせケナフ製品を作るなら、宣伝のし方を変えたら? と思
うよ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 01:11
ものすごいスピードで土地が痩せていきそうなんだけど、実際どうなの?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 14:05
ケナフをケナス。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 14:08
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 17:28
草は原料には使えん。
そんなもの常識だろうが。
借り取った草をどうやって貯蔵するわけ?
毛な不より竹のほうがCO2,NOxの固定化能力は上です。
紙に加工できるかは知らないけど。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 20:25
素直に和紙を作ればいい。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:12
ネリ入れるから、浮いて来い
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 20:38
田んぼの脇によく植えてあるな
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 00:12
夏はケナフよ
>>31 そのキャッチコピーは半分合ってて半分間違ってる感じですね。
つまり、今大気中にある二酸化炭素を使って紙を作るんですから、
その分パルプ材の切り倒す量が減る、という理屈なんですよね。
成長が早い(二酸化炭素の固定が早い)のも、材料としてすぐ育つ事が
利点であるわけです。
「ケナフは熱帯雨林を守ります」ならもう少しましな売り文句かな。