●○球状太陽電池○ってどうなの?●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ガイシュツだったらスマソ。

京都京都セミコンダクター
http://www.kyosemi.co.jp/html/jpnews1.html

ここではあまり詳しく載ってないのですが、TV(どこでか
は忘れました)やってたときには、従来の太陽発電より
低コストで効率は3倍よいとか・・・。
ところで、太陽発電と太陽電池ってどう違うんでしょうか。
太陽で発電(太陽発電)して、それを蓄積したものが太陽電池?
そのまんまか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 01:02
既存の太陽光発電は、環境基地が騒いでるだけで本当は大したこと
ないけど、この技術は面白そうですね。こうした、技術的なブレイク
スルーがないと、本当の競争力は付かないでしょうね。

>太陽発電と太陽電池
太陽発電>>太陽をエネルギーとした発電の総称でしょうか
(太陽熱と太陽光があります)
太陽電池>>シリコンをパネルに並べて、太陽光で電気を作って
いるアレです。
31:2001/07/26(木) 18:07
京都がだぶってる・・・鬱だ・・・
TVやってた話ですが確かニュースステーションだったような。
視聴率高い番組だけに、どなたかご覧になった方はいらっしゃ
いません?よく見られなくて、「球状太陽電池」という言葉だけ
覚えて、後でインターネットで検索かけよって思ってたのですが
詳しいサイトがなくて。
41:2001/07/26(木) 18:10
2さん、レスありがとうございました。勉強になりました。
(お礼書くの忘れてただけなので、さげで。)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:15
球状、といっても、入射光と素子のなす角が太陽光発電には影響すると言う点からはさげ。
6:2001/08/07(火) 02:10
誰もレスをくれない・・・。
最後のチャンスであげさしてくんな、もし。
いろんなスレで話題になっている太陽電池の
技術革新だと思うのだけれど、みなさん、興味ない?
7どむ:2001/08/07(火) 08:51
>>1
「効率」の定義が問題では?素子に入射したエネルギーのうち何%を
電気にしたか、はあまり変わらないんぢゃなかろうか。
それと、最後の光で水を分解する、っちゅーのはチタニアで既に研究
されてるでしょ。これは実用的には無理だと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 12:32
シリコンを使う限り出力電圧は0.5ボルト程度だから
どんなにがんばっても光の4分の1しか電気にならないのだ
もっとマシな材料は無いの?
9どむ:2001/08/07(火) 13:08
>>8
GaAs
猛毒だし、超高価だけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:41
>>8
>>シリコンを使う限り出力電圧は0.5ボルト程度だから
>>どんなにがんばっても光の4分の1しか電気にならないのだ
電圧はエネルギーじゃないので、
出力電圧0.5V → 1/4しか電気にならない
ということはないと思うのだが。。。
0.5Vでも、電流が多く流れてくれれば電力が大きくなりまする。

ちなみに、太陽光のエネルギーは、夏場で、
約4.5KW/m^2(1平方メートルあたり4.5KW)
で、太陽電池の効率は、いまのところ15%がせいぜい。
つまり、1平方メートルあたり、500Wほどしか発電できないわけですな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:46
球状太陽電池なのですが。
パネルの太陽電池は、パネルの裏側では発電できないけど、
球状だと、透明パネルを作れば、パネルの裏側でも発電できる。
ってことで、発電効率的には平形のパネルと似たようなものだが、
総合的に見て効率が上がるということになるらしい。

でも、融解させたシリコンを真空中を落下させて、球状のもの作るって。
結構コストがかかると思うんだけどねぇ。
まぁ、材料的にも、手間的にも、単結晶のシリコンをつくるのよりかは
比較的安くはなるだろうけどね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 16:59
>でも、融解させたシリコンを真空中を落下させて、球状のもの作るって。
>結構コストがかかると思うんだけどねぇ。
インスタントコーヒーと同じ位じゃないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 17:12
地球の環境破壊はとどまらず・・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 17:32
>>13
>>地球の環境破壊はとどまらず・・・・
とどまりませんねぇ、なにぶん人間の性ですから。

>>12
>>インスタントコーヒーと同じ位じゃないの?
1粒あたり、コストが、インスタントコーヒー1杯と同じとすると、
球型太陽電池、1粒、直径約1.7mmしかないので、かなり割高になりますね。
んで、落下させるのが、たしか、10mも必要なのでドリップ式のコーヒーよりも
お値段が高くなりそうです。はい(w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 17:51
>14
>1粒あたり、コストが、インスタントコーヒー1杯と同じとすると
何なのその根拠レスな計算は(ワラ
12は、スプレードライ式で造っちゃえば安いんじゃないのという意味だろ。
16質問がちょこっと:2001/08/07(火) 18:03
>>10
>約4.5KW/m^2(1平方メートルあたり4.5KW)
えっ!? どんな場所での数字ですか。ソース教えて下され。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 18:07
スプレードライ方式で、、
ふむ、なるほど、でも、今でも小さい直径が、ますます小さくなりそうです。
もっと、手軽な方法がないものでしょうかね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 18:08
>>16
たぶん静止衛星軌道上ですかね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 18:12
>>16
単位の表記が間違ったみたいです。すんまそん。
正しくは、4.5KWh/m^2*dayです。
もちろん斜めにしたパネルですけどね。
20質問がちょこっと:2001/08/07(火) 18:13
>>18
そこでもムリなのは、御存知でしょ。もう。
21質問がちょこっと:2001/08/07(火) 18:16
>>了解。でもKWh/m^2*dayの場合は、特に場所を特定したほうが良かれと・・・。
22京セミの人いるわけないか:2001/08/07(火) 18:39
京都セミコンダクター
球状太陽電池、来年実用化、販売と意気込んでいるが。。。。
本当に量産ができるのでしょうか?心配です(−−
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 18:46
>>17

直径は小さければ小さいほど、重量あたりの表面積は増えます。技術的な問題が
なければ、それは有利な方向に働くのではないでしょうか。
2417:2001/08/07(火) 18:57
>23
確かに重量あたりの面積は増えますが、
球を接合する電極端子面積の割合が増えてしまいます。
こいつも小さくできればいいのでしょうが、
まぁ、ここらへんとの兼ね合いが問題でしょうね。
あと、接合方法が問題です。
まさか、1個ずつ接合するほうほうで、このさきずっといくわけでもなさそうですし
25:2001/08/07(火) 22:44
たくさん、レス付いてる、なんかうれしい1です。
>>7 どむさんへ
効率の定義ですか・・・。素人考えですが、
材料は同じシリコンだから、おっしゃるとおり、変換率は
今までのものと変わらないのは確かでしょう。
比べるとすれば、同じシリコンの量で(例えば1g当)
が妥当と思われ。
単純に、
一方向からの光<全方向からの光
という式(?)は成り立つと思われ。
コストが今までの5分の1(他スレでみたもの。
確か、TVでもそう言ってたような。ソースなし)
らしいので、同コストで比較するというのも、
ひとつの方法だと思われ。
だめ?
26どむ:2001/08/08(水) 17:29
>>25
ああ、なるほど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 02:05
パネルの投影面積を単位にした発電量比較。
28:2001/08/09(木) 18:41
>>27
投影面積を単位にしても意味ないのでは?
同じ材料なんだから、変換率は一緒でしょ?、
4.5KWh/m^2*dayかどうかは知りませんが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 23:51
>>25
素人
3027:2001/08/10(金) 00:29
>>28 いえいえ、例えば1平方mのパネルで比較した場合、およそ3倍の電力を発生。

マイクロソーラーセルのパネル方が従来の平面型パネルよりも多く発電する。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 03:00
それが事実なら大ニュース!大革命!物理法則に反する奇跡
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 15:24
>31 は?どこが物理法則に反するんじゃ。
33:2001/08/10(金) 18:42
>>25
ええ、素人ですがそれが何か?
∧ ∧
( ゚Д゚)<お前モナー

>>30
んなこたーないでしょ。
球状で、全方向からの光に対応できるからじゃないの?
それとも、あれって、擬似無重力状態で作ると何らかの
作用で効率よくなるってことだったんすか?
京セミのHPその辺全然記述ないんでよくわからんね。
ソース求む。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 18:53
単結晶シリコンなので、今普通のアモルファスより、
効率が高いということなんじゃないの?
私正真正銘の素人なんで良くわからんのですが。
3530:2001/08/10(金) 19:00
>>33
>>球状で、全方向からの光に対応できるからじゃないの?

だから、そういう事を言うてるのよ。ふー。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 19:06
単結晶シリコン太陽電池を細かく割って球状に組んで並べたら出力が増えるの?
37:2001/08/10(金) 23:01
>>35
例えば、
「1面の面積が1平方mの正6面体があるとして、
今まではその1面からしか発電できなかったものが、
全6面から採光できるようになったとすると、
単純に発電量は6倍となるが、単位面積当の発電量
は変わらない。」
ってことだと思ってたんだけど。そうじゃないと。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:33
単位面積あたりは変わらんが、
単位投影面積あたりは変わるっちゅー意味だしょ。
39:2001/08/11(土) 17:39
投影面積・・・。影の大きさってことですか。
37の例でいくと、確かに映った影の大きさは同じですね。
なんとなく、納得。
>>30=35 勉強になった。ありがとう。非礼をわびます。
40Xman:01/10/29 16:30
球体の裏側にも、反射光があたるように反射鏡を設ける必要がある。
反射光や錯乱光が、もれなく受光できるようなモジュール構造がポイントかも。
また、球体の接続面での受光面積が若干制限されるのも課題だし、
どのタイプのソーラーパネルでも、夏場、温度上昇により約20%の発電効率低下が
発生する。直流を交流に変換するときも約10%の効率低下があり、表面の汚れでも
効率が低下する。球状太陽電池は、温度上昇以外の他の2点においても既存のものより
性能がよいらしい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 22:05
あれは球状のシリコン表面に回路を焼き付け可能というところが売り物。
単機能の球状半導体素子を組み合わせて小規模ロットでも安価に特定向け
機能素子をつくることに優位性がある。
また仁丹大の素子の組み合わせなので回路が小さく仕上がるというのも売り物。
まだ技術的に成熟していないため単純なPN接合しかつくることができず
太陽電池くらいしか使い物になる用途がないのだと思います。
実際デモを見ましたが変換効率は1%にも満たないものでした・・・
42てへ ♥:01/10/30 00:15
  
43Xman:01/11/27 16:10
『名無しさん@お腹いっぱい』への反論
実は,球状太陽電池には、2種類あります。
本文を見る限り、アメリカのテキサスインスツルメント社タイプのようです。
このタイプは、球状セルにつける±の2つの電極の距離がとても近い位置に
設置されています。このタイプの物は、発電電流がほとんど流れません。
最近、そのTI社からスピンアウトして設立されたボールセミコンダクター社(米)
が同様の商品のデモを行ないましたが、同様のものでした。
これが、発電効率1%といわれるものです。
これに対し、日本の京都セミコンダクター社の球状セルは違った構造をしており、
優れた発電特性をもっているようです。従来の太陽電池以上の性能が確認されています。
太陽電池では、世界中のなかで、日本が先行しているのです。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:50
素人質問:
球状太陽電池ってどうやって配線するの?
45久しぶりに上げ:02/07/23 17:55
うわー、この太陽電池忘れさられている(W
京都セミコンダクターのページ見ても具体的な発電効率とか発売日書いてないな
いつ発売よ?
どっかで発売は今年のような事書いていたが
もしやヤバイのかな?(ワラ
461:02/07/28 21:42
1です。まだ、あったのか。このスレ。レスくれた皆さん。あんがと。
とこで、45さん、今年度末の発売予定だそうです。ただ、京セミの
ホムペからはその気配は微塵も感じられませんが。
(といって、あげてみる)
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:56
もうダメポ。。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 02:59
>>44
記憶が確かでないけど
確か水の中に入れて電気分解していたみたいだけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 15:13
今までのコスト5分の1で、発電効率理論上4倍って、
今までと同コストで20倍効率よくなったってこと?
これめちゃめちゃブレイクスルーじゃないか?
騒がれないのは、何かあるの?俺なんか間違ってる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 06:40
京都セミコンダクターの言ってる事を真に受ければまさしく太陽光発電における
革命的な事なんだけどなー(w
しかしそのサイトでの情報の更新も無いみたいだし、あまりやる気が感じられないんだよねー
なんか眉唾だな
実際に完成した製品でどれだけ発電出来たかとか載せてもいいと思うんだけどな
そういう最高のアピールも敢えてしないって事はなんらかの都合悪い事が有るんだろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 18:39
>>50
なるほど、THX。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:32
あやしいよな
これがホンモノならとっくに世界中で大騒ぎになってるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:47
青色LEDもそういわれてた罠
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 18:40
誰か球状太陽電池の真偽を教えれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 20:41
>>54
マジレス。
作製コストが仮に5分の1でも、製造コストがかかりすぎて使えない。
仮に50Wの太陽電池モジュール作るのに何個の球が必要かと。
しかも直径1mm程度の球の電極同士を接続するんだぞ。
現実にはそんなことやってられない。
56恵也 ◆fvPupB4Q :02/08/01 21:51
>>54
>誰か球状太陽電池の真偽を教えれ

これだけの時間、ホッタラカシなのは作るための時間,費用を
考えると、競争力がなかったってことでしょう。
なにか技術的な飛躍があったら又可能性が出てくるでしょう
楽しみにしときましょうか。ご苦労様。
5754:02/08/01 23:47
>>55,56
おいらのレスに即マジレスかよ。謝!
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 00:27
今年中には発売しないってよ
やはりか
>>56
君、いろんな所で論理性皆無な書き込みするんじゃないよ。
変な思い込みはやめろ。たこ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:02
>>58
ソースを教えれ
6158:02/08/03 00:34
>60
電話で直接訊いた
今年中に発売出来ないどころか、発売時期自体が未定なんだと
まだ時間が掛かるんだってさ
要はまだまだ実用化なんて夢のまた夢って事だろう
しかし発売今年とかって言ってなかったか?奴ら(藁
完成のめどすら立ってないのに、よくもまー発売を今年なんて言ってたもんだな
もしや企業の株価対策とか、その「他」かな?(ワラ
その線もまんざら間違いじゃなかったりして。。
そんでこういう大事な事をホームページにも載せないんだから奴らは確信犯だね(W
ま、この会社じゃ無理かな


6260:02/08/03 01:41
おう、そうかよ!直接聞くなんてえらいよ!謝!
63馬鹿な質問かも:02/08/03 02:47
ソーラーパネルに車に貼るマジックミラーのシート
あれ裏返しに貼るとどうなんの?
なんか、効率上がりそうなんだけど。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 04:06
ここも球状太陽電池を研究しているみたい>http://www.cv21.co.jp/tech.htm

どこまで本気か分からないけど。

>>59

君の方が変な思い込みしてるみたいだね(嘲笑
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 01:52
なんで61はそんなにムキになっているのか事情を知りたい。
技術開発なんて順調に進む訳ないし、
たかが零細企業のホームページの更新が遅れてるぐらいで
鬼の首取ったようにはしゃいでるし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 01:58
まったくだよな
企業が資金集める為に出来ない事でも出来るように発表するのはよく使う手じゃん
そんなネタを真に受ける奴が悪い
じ さ く じ え ん か こ わ る い
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 02:05
大手企業が完全無視している事が全てを物語ってるような
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 10:35
これって実用化不可能?
7166:02/08/07 00:42
自作自演じゃねえよ。
もし俺が自作自演をするなら
最低1時間は書き込み間隔を置くぜよ。
それはともかく答えろよ61
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 04:03
夏だな
京セミの関係者が居るスレはここですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 13:30
で、いつ発売よ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 00:13
結局ネタだったんだろ
京都セミコンダクターのジョークだよジョーク
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 22:04
ジョークだったのか、、、、
騙された
77コギャルとHな出会い:02/08/10 22:08
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                  
おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

全国デ−トスポット情報も有ります
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 00:15
机上の空論とはこの事
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 09:28
こんなん出来上がったら原発いらないくなります
80  :02/08/11 14:44
>>79
ホンダのやつは、結構いいみたいだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 15:58
太陽電池でなく半導体回路のやつはどうなったんだろう。
ボールセミコンダクターとか言っていた。これと同じ流れかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 17:33
ホンダに期待
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 08:03
どんな角度でも発電 安い太陽電池の開発進む

太陽光で発電する太陽電池の普及に向け、現行の板状の素材より値段が安く、
西日などを含めどんな角度から光を受けても発電できる新素材の開発が進んでいる。
 シリコンを小さな球状に丸めた新素材はベンチャー企業など数社が手掛けており、
既に試作機を完成させたケースもある。経済産業省・資源エネルギー庁は新たな
支援策を検討し、官民一体で実用化を目指す。
従来の太陽電池に使われている発電用素材は、シリコンの固まりを平面に
薄く切り取ったもので、製造に高度なノウハウが必要だ。
これに対し、開発中の球状素材は直径1−2ミリ程度。シリコンを高温の
状態で溶かして落下させ、途中で冷やして固化させる。比較的簡単に作れるため、
製造コストを大幅に引き下げることができる。

(08/14 16:16)
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 10:42
そもそも値段なんて現実に作ってみないと分からないだろ
いくら安いだ、簡単に作れるなんて言ったところで、現実に出来ない部分が多いんで
共同でやろうって話になってんでしょーし
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 11:15
これ、特集番組で見た。既存のパネルと比べて
製造コストは10分の一で発電効率は現在のところは2分の一。
つまり、コスト比で5倍お得ってやつだ。
もうそろそろ実用化されてもいいんじゃないかな。

86名無しさん@お腹いっぱい。
こんなのもありました。

ttp://www.spheralsolar.com/

日本の企業より進んでいる気がする。
20年ほど前にこれとほぼ同じ技術が話題になった記憶がある(TI?)。
一度お蔵入りになった技術を再発掘したのでしょう。

量産・低コスト化技術は未だ未熟だと思うが、開発が進めば、普通の
平面型多結晶タイプよりかなり安く(1/2以下)できる可能性は
高いと思う(個人的予想)。
まず曲面対応というところから利用されて、いつか普通の太陽電池を
ほとんど置き換えるかも。

CRTのディスプレイがどんどん液晶に置き換わっている(今でも液晶
の方がCRTより高い)状況と同じことが、発電の世界でも将来起こる
可能性はないとはいえないと思う。
現在のコストだけを見ているとそう思えないでしょうけど。
ちょっと前まで、液晶なんて高くて画質が悪くCRTは長く残る、と豪語して
いたCRT屋さんもいまいした(当方、弱電メーカー勤務)。