☆電磁波問題「高圧線は危険ですか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無電力14001:2005/10/17(月) 21:28:00
>>935
何の影響も無いから良いじゃないか
それに934のようなアホがいるおかげで仕事も増えてラッキーだろう
電磁波よりも感電に気をつけてね
937名無電力14001:2005/10/18(火) 23:31:30
934の方は、電磁波よりもストレスで大変なようですね。
つい普段の生活をのぞいてみたくなりました・・・。
938名無電力14001:2005/10/19(水) 05:29:50
電磁波が有害なのは活性酸素が発生するからだよね?
ストレスが溜まっても活性酸素が発生するんだし。
939名無電力14001:2005/10/19(水) 09:02:42
はい。934です。
旦那には「電磁波より、この家の埃の方が体にわりーわ!!」と怒られてます。
940名無電力14001:2005/10/19(水) 17:22:35
↑名コンビなご夫婦ですね。いい旦那さんだー。
941名無電力14001:2005/10/21(金) 08:21:28
質問なんだけど
電磁波ってどうして日本だけ規制値が激甘なの?

アメリカで200マイクロW/cm2以下
中国で  2.4マイクロW/cm2以下
イタリアで10マイクロW/cm2以下
スイスで 4.2マイクロW/cm2
と言う様な数値規制らしいが・・・・

日本は体表面被爆量も規制値も
1000マイクロW/cm2以下らしい。
この1000と言う数値には何の根拠もないんだとか。
国民の安全は後回し、産業界を最優先にして、その圧力に屈する国日本。
第2の水俣・アスベスト問題の元でしょう。
電力会社・電機メーカー各社は賠償金準備か保険加入をどうぞ。
ソンナホケンアリマセンw
942名無電力14001:2005/10/21(金) 08:25:15
>>938
電磁波が有害なのは活性酸素が発生するからだよね?

どこの話だよ。
電磁波は磁力線を伴うんだよ。
体内に鉄分がない人は良いけど、鉄分ふんだんなフツーの人間は
血流その他に影響がないわけがない。
特に脳がな。
幼い脳は、影響大らしいぞ。将来の日本が心配だな。
943名無電力14001:2005/10/21(金) 09:16:20
ああ、そうだな
磁気欠乏症候群にならないようにもっと電磁波を浴びるべきだな
944名無電力14001:2005/10/21(金) 12:52:19
>>941
W/cm2ってSARだから携帯電話などの高周波だから電磁波だよ
それからその規制値を信じるのは共産主義者だよ
北朝鮮や中国の言うことが事実か?北朝鮮は拉致していなかったか?
そしてイタリアやスイスは非現実的なことでも決めてしまう誤った民主主義の国
その矛盾が国家全体の政策に現れている
国そのものをもっと良く知ることだ
945名無電力14001:2005/10/22(土) 10:59:01
ばあか
946名無電力14001:2005/10/23(日) 09:43:19
かあば
947名無電力14001:2005/10/23(日) 10:25:41
http://www.denjiha-busters.com/
これヤフオクで安く売ってたんで、買ってみた。
主に低周波の磁界計測が目的ね。
高圧線の近く(300mくらい?)に住んでるので、心配だったのよ。
値段から言って性能もそれなりだと思うけど、目安にはなるかと思ったのよ。

高圧線に近づくにつれて磁界が強くなっていくのがガクブルだったが、
住んでる付近はほとんど影響しないような感じで一安心。

それよりも、身近なものを計測するのが面白かった。
たとえば、ACアダプタ。電化製品によくついてるよね。こいつが思いのほか磁界を
発生している。考えてみれば当たり前なんだけど、これほど強いとは思わなかった。
あとは、パソコン本体かな。電源部のせいだと思うんだけど。
これらは体から離して使うように配置しましたよ。
本当に健康に影響あるのかわからないけど、念のためって感じかな。

あと、マイクロ波も計測できるんだけど、電子レンジがテラヤバスw
俺のは結構古いので、電波シールドがほころんでるのか?
使用中はできるだけレンジから離れることにしますた。
948名無電力14001:2005/10/23(日) 10:56:21
電子レンジって被爆時間が短いからそんな心配する必要ないのでは?
害は、強さ×時間だよ。
949名無電力14001:2005/10/23(日) 11:06:46
>>948
その短い時間で食事はアツアツになります。
それだけのエネルギーを出しているという意味で、かなり心配なのですが・・・。
950名無電力14001:2005/10/23(日) 11:10:20
>>947,948
テメエラのようなヤツがいるから付け上がるヤツがいるんだよな
それはオモチャで測定器として販売すると犯罪だよ
でも、数値は出るので参考までに
http://www.denjiha-busters.com/gaussu-dai.html
数字は出るけどデタラメだし、色々な周波数を測定してデタラメな数値をたして表示する
951947:2005/10/23(日) 11:16:02
>>950
>それはオモチャで測定器として販売すると犯罪だよ
>数字は出るけどデタラメだし、色々な周波数を測定してデタラメな数値をたして表示する
詳細もしくはソース希望。
952名無電力14001:2005/10/23(日) 11:25:05
>>951
説明に時間がかかるので簡単に書く
数字がデタラメなのは紹介したHPで分かるだろう
ちなみに単軸なので磁界の向きがぴったり合ったときにだけ、そのグラフの数値を示すだろう
でも、空間に溢れかえる電波も全部拾ってるので頑張って測っても時間の無駄だろうけどね
そもそも、今は国際単位系でないガウス単位の測定器は販売してはいけない
低周波なら知りたければ電力会社に言えばただで測ってくれるよ
953947:2005/10/23(日) 11:36:53
>>952
解説ありがとう。
単軸なのは知っています。なので、計測する場所でゆっくりプローブを3方向に
回転させて最大値を読んでました。3軸のものは高価でしたので。

>空間に溢れかえる電波も全部拾ってるので頑張って測っても時間の無駄だろうけどね
そもそも私の目的は、正確な電界・磁界の測定ではなく、自分の住んでいる
周りの電磁波環境の相対的な強弱のおおよそをつかみたかったのです。
ここの通りは、磁界が他より強い・・・とかそういうことです。
よって、単位系もなんでも良かったのです。
必要なら、単位系を変換することも簡単だと思いますので。
954947:2005/10/23(日) 11:40:30
HPみましたが、数値がでたらめ、というのはわかりません。
周波数帯ごとの電磁波の強弱のグラフ?ですか?
955名無電力14001:2005/10/23(日) 11:45:36
>>953
周辺磁界の合計の測定は大変難しい
人体への影響は均一ではないので、ICNIRPガイドラインでは細かく重み付けして合計し評価している
この測定が行える測定器もあり%表示される
http://www.toyo-medic.co.jp/keisoku/microwave/products/ELT/ELT400.htm
ただしこの測定器については、電力会社でもまだ多数は所有していないだろう
ちなみにマイクロ波などの高周波の人体への影響は原因が違うので別に測定し評価する必要がある
956名無電力14001:2005/10/23(日) 11:47:47
>>954
正直言ってこのグラフが読めない人にまで説明するほど暇ではない
電力会社に聞いて説明してもらうことをすすめる
957947:2005/10/23(日) 11:50:31
>>956
要するに、周波数ごとに感度が違うって事でOK?
知りたいのはグラフの数値ではなく、むしろあなたの主張です。
958名無電力14001:2005/10/23(日) 11:58:57
>>957
オマエ変なヤツだな
そのグラフが読めるのなら、どうして電子レンジを測ったんだ
ウソつきだろ
959947:2005/10/23(日) 12:24:46
>>958
いや、ウソはついていませんよw まとめると、

1.この機器は、測定する周波数ごとに感度の違いがある。(HPのグラフ参照)
2.この機器で低周波の磁界を計測した。
3.この機器でマイクロ波を計測した。

ここで、でたらめな値が表示されると推測した理由を聞きたいのです。

この機器には、低周波磁界とマイクロ波帯電界どちらを測定するかのモード切りかえが
あるので、一緒に計測していることはないはずですし、そこそこ大丈夫だと思って
いたのですが。。。。。。
値段から言って精度面に難があるのは想像できますが・・・・。
960名無電力14001:2005/10/24(月) 06:34:10
>>947
電磁波より高圧線の対地電圧3800Vの方が危険。1発で心停止。
ぼけ/
961名無電力14001:2005/10/25(火) 20:36:01
1000への終了に先立ち,電圧の種別をハッキリさせる。

低圧:直流にあっては 750V以下,交流にあっては 600V以下  
高圧:直流にあっては 750Vを超え 7000V以下
   交流にあっては 600Vを超え 7000V以下
特別高圧:直流も交流も 7000Vを超えるもの

962ファインマンチルドレン:2005/10/29(土) 17:15:46
マクスウエルの電磁方程式
 電場の変動は変動する磁場を生み出し、変動する磁場は電場を作ります。
 方向は互いに直交するベクトルであります。(rot E=・・・・(偏微分方程式・・忘れた))
極めて至近距離のマイクロ波でしたら発熱して脳も溶けますが、50、60ヘルツの交番周波数の変動であればまったく問題ありません。
963名無電力14001:2005/10/29(土) 22:03:58
>>944
>それからその規制値を信じるのは共産主義者だよ
>北朝鮮や中国の言うことが事実か?北朝鮮は拉致していなかったか?

ってナンデスカ?
全く根拠もセンスも説得力もないんですが???
意味わかりませんでした。
アメリカも規制値あるんだけど????
944は電磁波浴びまくれば大丈夫派ですか?
964名無電力14001:2005/10/29(土) 23:40:36
いつの間にか携帯電話等からの高周波の電磁波問題になってきたな
アメリカの規制なんぞは大した規制ではない
調べれば分かることだ
965名無電力14001:2005/10/31(月) 23:20:55
矛盾点が965まで続いているとはボケばかりだな。
商用周波数の高圧線または特別高圧からの電磁波は商用周波数。
電磁波は超長波からマイクロ波の電波,可視光線,X線,γ線。
危険なのは殺人光線。
966名無電力14001:2005/11/01(火) 22:47:55
殺人光線って何ですか?真面目な質問です。
967名無電力14001:2005/11/01(火) 23:07:45
スカラー波だよ
白い布や渦巻き模様で防げるらしい
968名無電力14001:2005/11/01(火) 23:11:48
荷電粒子砲
969名無電力14001:2005/11/02(水) 01:04:03
>>967
最近白装束軍団のニュース聞かないな
スカラー波だとか何とかわけのわからないこと言って、信者を殺したヤツらどこへ行ったんだろうね
970名無電力14001:2005/11/06(日) 22:54:20
あの・・無知で申し訳ないのですが、教えて下さい。
マンションの三階に住んでるのですが、
丁度窓から手が届くほどの近くに、電柱があります。
マンションが立てられた時に出来たもので
どうやら全世帯分の電力が集まってるらしいです。
普通の電柱と違ってゴテゴテたくさん配線がついており
特に太い線が三本、横と下に付いてます。
これってかなり電磁波きついですか?

リビング、寝室のすぐ側で一日中家にいる主婦なので気になります。
最近免疫力が弱まってきたので・・
971名無電力14001:2005/11/07(月) 16:54:12
そりゃー大変だ。
はやく電柱,電線の無き処に引っ越しなされ。
972名無電力14001:2005/11/09(水) 21:59:23
>>948
電子レンジは比較的安全だよ。
一応、電磁波が外に漏れないように保護してあるから。

ま、問題はむき出しで調理する必要のあるIHコンロだろうな。
新婚妊婦さんのおなかの前に・・・怖いことだよ。
ナントモナケリャイイケドナ。

20年後に、アスベストみたいな訴訟問題になるのかな。
うやむやのままで、泣き寝入りかな。
自分で選んだんだから、仕方ないけどな。
973名無電力14001:2005/11/10(木) 02:41:18
2.45GHzの電子レンジと100kHz以下のIHコンロの区別も出来ないのに堂々と書くとは・・・
ICNIRPガイドラインを勉強しろ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jhps/j/information/nonioniz/ICNIRP.pdf
理解できればの話だが
974名無電力14001:2005/11/12(土) 22:45:43
>>970
やばいだろ。
電磁波は距離の2乗に比例して弱くなるからなるべく高圧線から離れておくこった
975名無電力14001:2005/11/13(日) 17:24:05
>>973
理解できてるんなら説明しろよ(藁
藻前が理解できてないんじゃないのか?
976名無電力14001:2005/11/14(月) 23:55:11
>>974
高圧線?ただの電線でないの??
電線もヤバイの?
977名無電力14001:2005/11/18(金) 18:01:23
・・・で、結局のところ電磁波は安全なんですか?
978名無電力14001:2005/11/18(金) 19:28:28
煙草よりは安全じゃないの?
煙草の安全度は知らないが。
979名無電力14001:2005/11/18(金) 21:14:43
>>978
そうだよね。
タバコ吸ってても肺がんになる人と長生きして元気な人がいる。
そう考えると、電磁波なんてなんのその。
980名無電力14001:2005/11/18(金) 21:18:36
タバコと比較するなんてね
タバコはWHOでも危険度200%
電磁波はコーヒーと比べてもいいかな?というレベル
981名無電力14001:2005/11/18(金) 22:04:22
電磁波は被爆時間が多ければかなり危険そうだな
982名無電力14001:2005/11/18(金) 22:59:53
無知なヤツに何を行っても無駄だろうが、タバコについては
http://www.health-net.or.jp/tobacco/oversea/ov800000.html
これが現実
983名無電力14001:2005/11/19(土) 00:45:44
言っていたらキリないけど、電子レンジで調理した料理は、
人間の免疫細胞を破壊(?)とか狂わすような分子に変化している
そうだよ。それくらい、強力な電磁波が出てるんですね。
こういう問題は、メディアでは取り扱われないから、調べれば
調べるほど深いですね・・・。
984名無電力14001:2005/11/19(土) 00:48:41
>・・・そうだよ。
嘘つきの使う常套用語
985名無電力14001
>>983
君、必死だね。適当なことを言いすぎ。

732 名前:名無電力14001 :2005/11/18(金) 22:55:08
そりゃぁ電磁波規制が厳しくなったら困る業界の圧力でしょ。
携帯電話業界・IHコンロ業界・送電線=電力会社など等
それらの業界はテレビ番組の巨大スポンサーだから番組でも
電磁波問題は取り上げられないし、政治へのバックアップもあるから
規制なんて出来ないよ。電気業界大手○○電気主催?の○○塾出身の
政治化が多く活躍してるじゃない。規制は無理だろうね。
泣くのは、いつも国民って事、この日本は。

733 名前:名無電力14001 :2005/11/19(土) 00:37:23
泣かないように自分の身は自分で守ろうね!
それにしても、アメリカとかではIH普及してないって本当ですか?
日本って、どうしていつもこうなんだろう?
白血病とか、脳腫瘍とか・・・最近多いと思うんです。
現代病なんでしょうか?

734 名前:名無電力14001 :2005/11/19(土) 00:40:49
アメリカでは普及してませんよ。
電磁波の怖さが立証されてますから。