本気のゴミ減量について考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
177名無電力14001:2006/07/21(金) 23:45:26
昔の日本人ってごみは全然出なかったんだろうな。
178名無電力14001:2006/08/01(火) 11:24:07
物を飽きさせる教育をすればゴミは減る。
179名無電力14001:2006/12/29(金) 08:49:22
age
180名無電力14001:2007/01/11(木) 23:27:11
コンビ二の廃棄はハンパじゃない
客は便利で本社は利益を上げるがこのままいくと環境は破壊される予定
余計なものは発注しない、作り過ぎないというように改善しないと未来がやばい

181名無電力14001:2007/01/11(木) 23:39:21
金持ちほどゴミ分別をどこか馬鹿にしてやろうとしない傾向がある
贅沢三昧からかモラルに欠けところがある
公害や環境破壊はこうした一部の権力者のエゴによって引き起こされてきた
182名無電力14001:2007/01/28(日) 22:00:43
徹底的にリサイクルすればよい!
紙→古紙回収屋に出す
空き缶→回収屋に出す
生ゴミ→肥料にする
183名無電力14001:2007/01/29(月) 12:39:15
うまくいかないぷりよ
184名無電力14001:2007/04/15(日) 15:08:13
柔道の野村選手の減量法

http://news.ameba.jp/2007/04/4251.php
185名無電力14001:2007/04/15(日) 16:43:32
プラスチックゴミの殆ど(ペットボトル含む)は焼却処理されてんだがな。不完全燃焼させなければ問題ない。
186名無電力14001:2007/07/23(月) 20:14:47
ごみ分別やるのは結構だがほんとにリサイクルされてるのか?
ペットボトルなんて何に変わっているんだか。
別の製品作るにもエネルギー使っているわけで、
資源をさらに無駄にしてるとしか思えないが。
消費者にリサイクル呼び掛けるよりも、企業に対して
土に還らない製品は作ってはならないとか法規制しないと無理なんじゃ?
細分化しすぎて分別にも限界ある。
187名無電力14001:2007/09/19(水) 11:17:37
プラスチックってよぇー、燃やすとまずいんじゃないの?
どうなっちゃうわけ?焼却場で。
家で燃やすと臭くてたまんねぇー。
188名無電力14001:2007/09/23(日) 22:15:27

デポジットは回収効率を上げるのに役立つけど、
輸送費を含めたリサイクルそのものの費用を補填できないから
製造元など税金をかけないとうまく回らないと思う。
以前から言われているが業界団体が陳情とか議員に頼み込むなどして
実現していないのが実情。

江戸時代、なぜゴミが出なかったかというと
1 国全体が貧乏なので節約+なんでも金になる
2 天然素材しかないので簡単に土に戻るものや
  燃やしても安全なものしか存在していなかった。

ビニールやプラスチックの便利さを知ってしまった人間が
油紙や渋紙や竹筒のみの世界に戻れるかね?
無理ならビニールなどの処理が難しいものを製品に使用する場合は
高い税金をかけて処理の現場を公的な機関が厳しく管理するしかないだろうね。

これが全て天然素材だったら、放って置けば全て土に還るのに。
江戸時代の家は木と紙と植物繊維と土で出来ていたから壊したあとも完全に土に戻るんだけどね。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/boso/sanpai02.htm
189名無電力14001:2007/10/18(木) 10:42:17
仏教の戒律の本当の意味、
例えば口の戒の一つである「不綺語」
つまり意味のない言葉や無駄口だが、
これが多い人は身の回りに不要な物やゴミ増える。
口で発した言葉はちゃんと現象化するらしいからだ。

さー君はどーかな?

190名無電力14001:2007/11/06(火) 10:36:46
ビニールやプラスチックは燃えるんだから燃やして燃料として使えばいいんだろう。

全国の高速道路のパーキングエリアに無料のゴミ捨て場を作って
家庭ごみを集めて発電してトンネルの照明なんかに使えばいいじゃない。
191名無電力14001:2007/11/07(水) 14:38:07
>>182
実は、リサイクルは地球を救うと妄信する”リサイクル教”が地球を滅ぼすのだ。
紙→出来るだけ使わない。オフィスのペーパーレス化。新聞は廃止。くだらん本・雑誌も出版停止。古本は徹底的に回し読み。人力ウォシュレットの普及拡大。
空き缶→缶入り飲料の原則禁止。茶は急須と茶碗で飲む。大事に使えば1000年位は使える。ペットボトルはリユースの拡大、リサイクル禁止。
生ゴミ→原則禁止。皮でも骨でも工夫すれば食える。それでも余ったら家畜、犬、ネコに食わせる。”缶入りキャットフード”なんて地球環境にムチャ悪い。
192名無電力14001:2007/11/08(木) 20:29:01
ゴミ減量を本気で考えるなら
買ったその場で包装を破ってその店にコレみよがしに捨てる事だな。

そのうち販売店がネヲ上げて企業に省包装させるようになるだろ
193検証家:2007/11/08(木) 23:52:07
>>191 その”リサイクル教”の弊害は事実だろう。リサイクル=善 というステレオタイプが多すぎる。

随分前になるがPETボトルの廃棄コストは数十円(50円前後と記憶)になる試算があった。現在は中国へ渡っているので
その算出は簡単ではないが、製造コストより廃棄コストが大きいというのはもっと問題視しなくてはならない。

PETボトルでいえばずっと厚くしてリターナブルにし、容器は各社共通にして意匠はラベルで差異化を図るのも一案。
しかし困るのが容器メーカーである。新規需要が生まれなくなる。容器デザインも数種に共通化すれば
価格の安いところだけが生き残ることになる。つまり容器を無駄にしないということは容器メーカーの売上げを減らすという
二律背反を持っている。(デザイン的には面白みはなくなる。液体容器という括りならジュースも酒も同じ容器でいい)

そこでそういう気運が高まったらロビースト達が活動することになる。「リターナブルを普及させたら私たちメーカーは
食えません。センセよろしく」となり元に戻ることになる。経済をとるか環境をとるか。どちらも大事だ。隘路はある。

もちろんリターナブルの得失を検証する必要があるが、特定のメーカー(業界)の利益を逸する行動は採りにくいのは自明だ。
194検証家:2007/11/08(木) 23:52:52
>>192の案に近いことは私も考えている。意外に嵩張るのがブリスターパック(厚い台紙に透明なプラ材で包む形式)で
欲しいのは中身だけなのに全てを持ち帰り、それを台紙とプラに分別して再び手間をかけて廃棄することになる。

これはスーパーなどでレジを通したあと台紙とプラをそこで捨てれば移送コストは下がる。ブリスターだけなら
熱風で減容もできるし材質が一定なので再利用もしやすい(ホッチキスの針が問題だが破砕すれば重量選別可)

ブリスターパックだけに限定してもかなりの効果は期待できる。元から絶つ。対策は上流から。

(同じような種類が一箇所に集中するメリットは大きい。場合によっては台紙とプラを分別せず中身だけ取り出し
捨ててもいい。種類が限定的なら燃料や杭など低品質の用途には使える)
195検証家:2007/11/09(金) 00:05:24
簡易タイプの一軸破砕機は設計済みだ。破砕機は中間処理施設などのヘビーな用途が主なので家庭用(事務所)
の小型タイプはまず見かけない。そこで小型コピー機ほどの大きさのものを設計した。

小型タイプの出番は至る所にある。上記のスーパーのレジ後に置いてもいいし、小学校に置けば登校ついでに
家庭のプラゴミを持ち込める。実は破砕だけでは芸がない。破砕したあと「あるもの」に変えるのだ。
それは汎用性のあるもので机やおもちゃ、物置、漁礁、遊具など多方面に使える「素材」である。

これはビジネスプランのひとつでもあるのでこれ以上の公開は控える。(もったいぶってるようで申し訳ないが)

主題は設計したことでなく、そのような案を拾う仕組みの提案にある。それは核心なので次で。
196検証家:2007/11/09(金) 00:33:43
簡易タイプの一軸破砕機は設計済みだ。破砕機は中間処理施設などのヘビーな用途が主なので家庭用(事務所)
の小型タイプはまず見かけない。そこで小型コピー機ほどの大きさのものを設計した。

小型タイプの出番は至る所にある。上記のスーパーのレジ後に置いてもいいし、小学校に置けば登校ついでに
家庭のプラゴミを持ち込める。実は破砕だけでは芸がない。破砕したあと「あるもの」に変えるのだ。
それは汎用性のあるもので机やおもちゃ、物置、漁礁、遊具など多方面に使える「素材」である。

これはビジネスプランのひとつでもあるのでこれ以上の公開は控える。(もったいぶってるようで申し訳ないが)

主題は設計したことでなく、そのような案を拾う仕組みの提案にある。それは次で。
197検証家:2007/11/09(金) 00:36:24
(二重カキコになってしまったスマナイ 送信ボタンは一回しか押してないのだが)
その案とは便利なリサイクル用簡易機械を(破砕機など)政府が発注することである。

100円ショップがなぜ100円で売れるのか。一度に100万個発注するからだ(もともと安い中国からの輸入は除く)
破砕機の試作を作り完成度が高まったら、部品図にばらしてネットで100万台分政府が自国の製造業者に見積もりを出す。

発注者が政府なら支払いは問題ないので安心して受注できる。ベアリングだけでも数百万個になる。ネジなら数千万個。
しかし安いだけの入札はさせず、十分な利益がでる単価で発注する。公開入札といいながら実は談合と賄賂の世界なのが
これまでの政府のやり方だ。それは踏襲させない。民間業者は潤い、ゴミ問題は進展する。

メーカーごとにバラバラだったリサイクル用機械を政府の音頭でモジュール化を図り、極めて安価に調達する。
安価=末端業者が泣く という構造だが政府が末端に直に発注することで回避できる。管理は民間に委託する。

つまり政府にやる気があればゴミ問題は意外に簡単に解決できる。邪魔をしているのはお役所の縦割り構造と
産廃がらみの闇社会である。政治家は環境より次に当選することが最優先で、役人は「何もしない」ことを美徳とする。
失敗して汚点をつけるより、何も変えず前例を踏襲することだけに腐心している。これが日本のゴミ問題の元凶だ。
198検証家:2007/11/09(金) 01:29:01
これら破砕がらみの試案は机上論でなく実機で検討している。簡易破砕機が本当に減容に効果的なのかこうして実験した。

使ったベースモデルは園芸用破砕機だ。ギヤ状の刃がありそれが枝を巻き込むようにせん断していく。
これをプラ材用に改造した。(1500Wのギアードモーター) それまで数種類の簡易破砕機を作ったが音や安全性の点で
難点があり、園芸用破砕機が¥4万弱であったのでこれを改造した。

ただし断面で3X6センチぐらいに小さくしないとギヤに巻き込んでくれない。その下処理として帯ノコ盤で短冊状にする必要がある。
衣装ケースやTVキャビネットなど大きなものは細くしてから挿入すると、最後まで巻きこんで2センチ角程度に破砕される。

これでゴミ容器70リットル換算で数杯分はやったと思う。(事業用ゴミとして有料で廃棄)
破砕すればスッキリとまとまるし減容になることは実証された。

なお本来の園芸用としても発揮する。安全とクレーム対策上ノーマルの機械は入り口が狭い。
10センチの角パイプを投入口に付けて改造した。これで剪定したφ3センチまでの木を太い側から挿入すると
面白いように機械に飲み込まれ細かな木と葉の混合物に減容される。体感的には1割ほどになる。

ベースとなったのはコレ。静かでお勧め。ただしノーマルでは入り口が狭く投入しずらい。
入り口ガイドを取っ払うといい。ただし作業性がいい分巻き込み事故が起きやすい。自己責任、子供禁止。
探せば2万円台で見つかると思う。(どっかのホムセンの広告で見た)
http://store.yahoo.co.jp/tackey/kinb0010.html
199名無電力14001:2008/03/08(土) 16:21:04
ちゃんとあげなよ
200検証家:2008/05/03(土) 01:15:16
閑散としているのでアゲてみる。
ゴミ減量は必要だが、その方法が正しいのか検証が必要だ。一例とてレジ袋廃止論を挙げてみる。
結論からいうとレジ袋を使っても廃止しても環境には影響しない。

CO2排出量は自家用車が1億2446万トン。レジ袋は87600トンで前者の0.007%に過ぎない。
レジ袋はゴミ袋として流用できる最適な袋でもある。同じポリエチレンなので焼却しても問題がない。
つまりゴミ袋として使えば本来のゴミの袋が減るので袋の総量は変わらない。
政府がやるべきことは「レジ袋をゴミ用にドンドン利用して下さい」と大きくアピールすることなのだ。

実情はどうか。ゴミ袋は無公害の袋だが、レジ袋は「ビニール」袋なのでゴミ袋として使うとダイオキシンが
発生するために控えなくてはならない。と誤解している。

レジ袋をマイバッグに替えてもCO2排出という部分では意味がないのだ。それをマイバッグにすることで自分は
環境に貢献していると、その何百倍も出すマイカーでスーパーに行き満足している。その間違った認識が蔓延することが
問題なのだ。レジ袋廃止論は環境を分っていない人が作った妄想である。
201名無電力14001:2008/05/07(水) 08:21:17
違うだろ。
レジ袋廃止をやってるのはスーパー側。
今まで無料だったけど、もうちょっと儲けたいから有料にしたいんだよってだけの事。
有料にするためイイワケとして都合が良いから温暖化とか環境問題を持ち出してるだけの事。

だからレジ袋有料化やってるスーパーでは
買った商品のトレイだの、袋だのその場でバラしてゴミをその店に捨ててゆけばいい。

こっちのイイワケとしては、「売ってる店がゴミ問題を考えるべきだ」
レジ袋廃止するくらい環境の事を考えてるスーぱなら
きっとこの包装も立派な資源にしてくれる事でしょうね?
202検証家:2008/05/07(水) 14:16:24
マイバッグ運動 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%de%a5%a4%a5%d0%a5%c3%a5%b0%b1%bf%c6%b0

>環境保護活動の一種。小売店が渡すレジ袋を使わずに消費者が持参した「マイバッグ(エコバッグ)」と呼ばれる袋や
>バッグを使用しようという運動である。環境保護や資源保護のためのレジ袋削減を目的して世界的に広がっている。
>日本では生協を中心に1970年代ごろから運動が始まり、21世紀に入ってからはマスコミなども注目するようになった

と説明されている。小売側は経費節減の側面もあるだろうがこれが一般認識だ。
それを疑いもなく「マイバッグを使っているから環境に貢献している」と思わされていることが問題だ。

そういう人たちは貢献の度合いを考えて日ごろの行動をしているだろうか。冷暖房の設定温度を1度変えるだけで
何百枚分のレジ袋節減と同じくなるのだ(計算はしていないがそのくらいにはなるはず)

↑で言いたいのはレジ袋の転用を考えよ、ということ。ワンウエイ容器として優れている。ゴミ袋へ流用させることは
罪悪感が残るが思い過ごしだ。それを積極的に政府はアピールせよということだ。
203名無電力14001:2008/05/07(水) 15:17:13
いやスーパー側がやってる事さ
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8270
http://www.aeon.info/news/newsrelease/200704/0416-1.pdf


ゴミ袋は 今の流れは有料ゴミ袋化。

有料ゴミ袋は各地方自治体に残された自治体職員が天下り出来る小さい市場なんだから
政府がそんな自治体職員にイケズするのはどうかと思うよ。
204検証家:2008/05/07(水) 16:11:25
スーパーの本音は利益拡大である。袋を止めればその分浮く。しかしなんらかの名目がないと
「袋もださないのか」となる。そこで声高に「環境」という便利な言葉を使う。

マスゴミはアホだから袋有料化の表面的なオバサンの声しか取り上げない。マスゴミですら「ビニール」と言うときもある。
素材名も正確に報道できず、有料化による得失のシミュレーションなど見たことがない。

全ての買い物でレジ袋をなくせるわけでない。フラッと寄ったコンビニでお握りを買うこともある。
そうなれば小売全体ではよくても半減だろう。>>200で書いたように0.007%の半分しか減らない。
総エネルギーからみたらレジ袋半減で0.001%ぐらいしか浮かない。これはもう誤差の範囲だ。
ところが「マイバッグにしたからこれで海面上昇防止に貢献できた」という環境オンチのオバサン達がいっぱいいるのだ。
205検証家:2008/05/07(水) 22:27:52
本日の雑学ナントカとい番組でレジ袋の日本の年間使用数が300億枚ということをやっていた。
一般の国民ひとり当たり一日1枚になる(乳児や超老人は使わないので)

意外に少ない。これを半減したところで石油使用量のほんの僅か(0.001%)な節減にしかならない。
(CO2発生量と石油の使用量は比例するわけではないが話しを単純化する)

もちろんゴミ減量には大賛成だが、レジ袋をゴミ用に流用しなかったら新たにゴミ袋を買ってこなくてはならない。
半減させた分、どこかからゴミ用の袋を調達しなくてはならない。
総量としてならさほど節減には貢献しない。レジ袋は買い物で当初の使命は果たしている。二度目の余生として
ゴミに使い最後は焼却されるのがエコな使い方だ。(焼却熱を発電に使えば一石三鳥)

先ほども来客と話したのだがレジ袋は焼却するとダイオキシンが出ると思っていたとのこと。これが一般認識に近い。
つまりゴミ減量するならレジ袋をゴミ袋として使うように指導するのもひとつの方法ということ。
206検証家:2008/05/17(土) 13:10:54
以下に減容も含めて環境をキーにした情報が網羅されている。真偽の程度はさておいてそこから紐解いていけばいい。
http://oriharu.net/jenv.htm

いづれ書こうとは思っていたがCO2と温暖化はほとんど関係ない。太陽の黒点が主犯だ。
詳細は割愛するが、世間の流布は疑った方がいい。誰が温暖化で儲けているのかと。

減容のキーはプラズマだと思っている。私はそれに近い実験はした。黒鉛棒に直流を流して超ミニのアーク炉や
TIG溶接機を利用して不活性ガス中での溶融もした。減容は破砕機と圧縮機、通常焼却とプラズマ援用焼却、
これらを複合活用することで結構逝ける。役人のやる気がないだけだ。
207検証家:2008/05/20(火) 21:26:04
環境展が6/3から開催される。私は毎年行っているが減量、減容ではこれ以外に展示会はないので一見の価値あり。
http://www.nippo.co.jp/n-expo008/

減容とは重さを変えずに嵩を減らすことで、重さまで減らす減量とは厳密には異なるがスレ的には同義語として扱う。
減容機は欧州に優れた機械が多い。遠路を渡って日本に紹介されるのだから洗練された機種が多く尚更そう感じるのだろう。

特に北欧の機械が枯れている。土地が狭く埋め立て処理もできず、リサイクル意識の高い国民が多い土地柄なので
減容機でも秀逸な機械が出ている。日本製だけを見ているとA機とB機を合体したらもっとシンプルだろうな、と思っていると
そのコンセプト機が欧州製で見つかる。減容先進国の欧州から見れば日本はまだ遅れている。理由は国民性もあるが
お役所の縦割り行政と産廃処理がヤクザの利権でもあるからだ。イタリアでもゴミ問題がマフィアがらみであることが
報道されていたが、ゴミはお金になるのだろう。

最適解が他の国で用意されているのにあまり参考にしないのが我が国のお役人だ。自分の領域の保身しか考えてない。
208名無電力14001:2008/06/01(日) 12:53:17
まだ使えるけど買い替える。
まだ乗れるけど買い替える。
これから環境を真剣に考えるなら「エコ替え」ですよ。
クルマや電化製品、日用品など、まだ使えてもどんどん買い替える。
これが環境を真剣に考える人のライフスタイルです。
209検証家:2008/06/05(木) 16:58:35
ゴミのスレで見当違いのことを書くのは気が引けるが、ゴミ問題が環境を良くする一策としたら
もっと効率のいい方法がある。

それは産児制限だ。地球のキャパは人口100億ぐらいが上限だろう。今の増加ペースでいけば
早晩その日がやっていくる。そして増えたのは途上国がほとんどで「貧乏の子だくさん」型の世界になる。

途上国は生きていくのが精一杯で環境どころではなくゴミ問題を考える余裕がない。
今の中国やインドがそれで、安全とか環境とかに配慮する余裕がない。近視眼的な民度の低い国民で構成されている。

日本のゴミ問題の改善が多少遅れても実害は少ない。しかし途上国ではゴミに無頓着な人々が今も爆発的に
増えているのだ。世界はリンクしている。日本のゴミが解決してもその数百倍のゴミが途上国から生み出されるのだ。

鳥瞰で見ないと自分の庭先だけがキレイということになる。ゴミ問題の焦眉の急は「途上国の産児制限」である。
210検証家:2008/06/06(金) 21:03:38
本日環境展へ行ってきた。減容に着目して見てきたが従来と大きな変化はなかった。
生ゴミ処理機は少し設計に係わっている身なのでライバルの価格とか処理方法を見たが気のせいか
昨年より出展者が少なく感じた。消失型は文字通り数時間で分解されてなくなる。100万以上の業務用が主で、家庭用は
松下や三洋などが数万円でだしている。分解型と乾燥型があるが家庭用は臭いの出ない乾燥型に分がある。

家庭用破砕機が世に出ないのは産業用でしか発展してこなかったので高額だからだ。破砕機は簡単なタイプでも
数十万はする。それでも政府で標準化をすればコピー機ぐらいの大きさで10万以下にはできる。
家庭での出費が難しければ自治会で買ってもいい。(現在は産業用でも刃や様式は標準化されてない)

国民の意識と政府の後押しは両輪であって共に推進することで減容化ができる。そのための基礎技術は既にある。
結局はゴミ行政のグランドデザインに行き着く。私に5千万ぐらいくれれば立案から標準化までプロデュースできるのだが。
211KEN:2008/08/13(水) 11:52:36
トレビあ〜ん
212名無電力14001:2008/08/13(水) 15:22:43
213検証家:2008/08/31(日) 02:12:05
武田邦彦教授も私と同じ事を言っている。氏の見解も部分的に間違いは指摘されているがレジ袋に関しては概ねその通りだと思う

要約すると
1 レジ袋はもともと石油精製のオマケの材料で作られているのでそれを排したところで石油節減には繋がらない
2 レジ袋をゴミ袋に流用すれば一石二鳥だが、それをしないと新たにゴミ袋が必要になり総量では変わらない
3 マイバッグ用の材料は高級な素材が必要でありエコにはなりにくい

以下YOUTUBEにて同氏の見解 60%ぐらいのところでその発言がある。
http://jp.youtube.com/watch?v=V04BsXB5eGU&NR=1
214検証家:2008/08/31(日) 03:48:19
捕捉 ↑で氏と同じ意見なのは2だけである。
1はレジ袋はナフサから作られるので「余り物」というのは誤りである
3はマイバッグをどれほど長期に使用するかで変わってくる。頻繁に買い換えていれば本末転倒になる

氏の偏向は確かに散見されるが日本中が「レジ袋をマイバッグにしたら環境に貢献する」というステレオタイプの思考に一石を投じた
意義はある。氏への批判もあるがこういったステレオ思考にマスコミは同調している。むしろマスコミがそういう風潮を生み出している。
215名無電力14001:2008/09/04(木) 12:19:16
ちょ・・・・・レジ袋でごみ出しが出来る自治体があるのですかw
レジ袋の変わりにわざわざごみ袋を買う変わり者はいないかと。

あとレジ袋は燃えないごみの10%以上を占めている模様
216名無電力14001:2008/09/04(木) 13:26:56
鉱物資源は有限。いったん散らばったものの回収は無理。
しっかり、分別して都市鉱山サイクルを半永久回転させないとな。
217名無電力14001:2008/11/21(金) 22:16:58
愛岐処分場に棚田 名古屋市方針

 名古屋市は21日、同市のごみ最終処分場、愛岐処分場(岐阜県多治見市)の敷地内に、
棚田を復活させる方針を明らかにした。傾斜地に水田を階段状につくる棚田は、里山を代表
する風景。2010年の生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)に向け、人と自然が
共生するモデルとして再生を図る。
 同処分場は多治見市の南部にあり、埋め立て面積25ヘクタールに年10万トンのごみを搬入。
残る84ヘクタールの敷地には、豊かな自然が残る。
 敷地の一角では、昭和40年代まで近くの集落の住民が丘陵地の地形を生かし棚田(1ヘクタール)で
稲作をしていたが、処分場が整備され長年放置されてきた。
 来年から跡地で土を耕し、水をため、棚田再生に着手する。棚田などの水田は、水生生物の宝庫。
地元住民の手ほどきで、名古屋市民が田植えから稲刈りまで体験し、生物多様性を実感してもらう。
COP10は「里山」がキーワードで、東山動植物園北の「東山の森」に整備する里山と合わせ、
棚田も国内外の参加者に見学してもらうことを検討する。
 同市がごみ減量に乗り出す転機となった「ごみ非常事態」を宣言して、来年2月で10年となるのに
合わせ、処分場内に記念碑を建てる。市民の分別努力を碑文に刻み、見学に訪れた小中学生が、ごみ減量
の歩みを学ぶ環境教育の拠点にする。
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008112102000251.html

で名古屋市は次の処分場を確保したのか?
218名無電力14001:2009/01/11(日) 20:45:15
a
219名無電力14001:2009/01/11(日) 21:01:51
EVOLVES SHOP ttrinity店
http://www.ttrinity.jp/D-006890.html

ブランド名は「PEACEFUL」。
環境の改善や争いの撲滅を意識することによって平和な
地球を作ることををコンセプトとしています。
220名無電力14001:2009/06/30(火) 20:30:43
>>220ゲットオォオオォ!!!!!
  ∧∧
  (^ω^)
 cu_uっ バイーン
  彡
 / ̄ ̄\
 | ̄1 ̄|
 | ̄2 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
221至急!:2009/09/11(金) 13:13:33
ゴミのこと本気で考えてる人は↓これ必見!
http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/plan/kaitei210717.html

そしてこれ↑を読んだらここ↓にご意見を送ってください。
[email protected]

次回の計画見直し検討委員会は恐らく来週開催されると思われますので
ご意見提出は急いだ方がいいです。
一人でも多くの方のご意見が集まったほうがいいと思います。


222名無電力14001:2009/09/11(金) 13:33:44
省エネとか環境活動全般に言えるけど、一つ一つは微々たるものだからな。
>総エネルギーからみたらレジ袋半減で0.001%ぐらいしか浮かない。これはもう誤差の範囲だ。
こういう考え方は環境活動を否定しているに等しい。
レジ袋をゴミ袋に使ったって使い切れないレジ袋が7割だという現状。
不要なものを減らすという、ていたってシンプルなことにいろいろ理屈を付けて取り組まないのって
みっともないわ。ww
ま、全然検証できてないってことだ
223検証家:2009/09/27(日) 02:20:21
↑ >200あたりから読んでもらえば分るが、レジ袋を廃止してもしなくても環境にはあまり意味がないと言うのが主旨。

マイバッグを作るのにも流通させるのにもエネルギーは要る。レジ袋を「公認ゴミ袋」として認可するなら本来買うべき「指定ゴミ袋」が減る。
そういう得失を考えると廃止してもそれほどメリットはない。マイバッグを持たずにフラリと買い物をする場合があるからよくて半減である。

半減して浮いた分とマイバッグを製造流通させるための増加したエネルギーと、ゴミ袋に流用したために減らすことのできた
本来のゴミ袋等を加減算したらさほど変化はない。という意味だ。

その本質的で高効率な案を練らずに、レジ袋を減らしたら減らした分だけ環境によいという単純思考にメスをいれてみたのである。
決して環境活動を否定しているのではない。
224検証家:2009/09/27(日) 02:26:00
ゴミ問題から少しずれるが、鳩山氏はCO2を25%節減させると言っている。これもあまり意味がない。
地球温暖化は人類が生み出したCO2が原因ではない。気温上昇が先に生じ、海水中に含まれるCO2が気化したのである。
CO2濃度と気温は相関している。しかし気温のほうが先に上昇し、1年4ヶ月後にCO2が増加している。

つまり気温が上がったからCO2が増えたのであって、世間で言われていることと因果関係が逆なのだ。これは極めて重要な点だ。
なぜ気温が上がったのか? 太陽の黒点周期と地球の砂漠化(無節操な伐採)である。詳細は膨大になるので各自調べてほしい。

もしそうなら25%削減しても温暖化抑止にはさして効果がないということになる。むしろ問題なのは余計な対策費用が各企業を
疲弊させ、経済を冷やしてしまうことだ。効果のない対策に巨費を投じ経済が疲弊しては日本沈没である。

鳩山氏はOR(オペレーションズリサーチ)の専門家である。ORとは科学的に資源を有効活用すること。
CO2節減のメリットと経済疲弊のデメリットを秤にかけて得失を計算できる希有な政治家でもあるはずなのにその片鱗すら見えない。

こういう視点でみれば、レジ袋を半減することと温暖化抑止との関連性は極めて薄いと言わざるを得ない。
そういうデータを国民に知らせるのが政府の役目でもあり、真の因果関係を知らしめるのが私のカキコの目的でもある。

本当に環境について考えているからこそ「レジ袋廃止して何になる」となる。ゴミ問題の本質に気づいてほしいのでアル。
225検証家:2009/09/27(日) 10:39:44
↑これらは少数意見に聞こえる。歴史をみれば天動説がそれであり、アメリカの国力のデータが豊富にあれば
戦争を仕掛けても負けるのは自明だった。戦時の最中に日本は負けると言うのは少数派だっががそれが真実に近い。
最近ではイラク問題がそれで、イラク戦争が間違いであったのは今では多くの人が知ることになったが、当時はそれが正義だった。
データ不足が間違いの元凶である。

同じように世間では「CO2を減らせば温暖化抑止になる」と盲目的に信じている。減らした方がいいのは事実だが
その効果は微々たるもので、その為に犠牲の方が遙かに大きい。このこともやがて分るようになるだろう。

将来の歴史の教科書にはこう書かれる鴨
「21世紀初頭には地球の温暖化抑止にCO2節減が効果的と世界が奔走した。しかし世紀後半には
CO2削減が思ったほど進まないのにも拘らず、気温が下がってしまった。結局宇宙レベルでみた一惑星の脈動のひとつに
過ぎないことが判明した。今は地球の寒冷化対策こそ重要である」
226検証家
2009年11月にクライメートゲート事件が起きた。温暖化データを捏造した疑惑である。↑の2つのカキコを補強する説であり
もっと日本で報道されるべきなのだがマスゴミはスルーしている。これまでの報道を否定することになるからだ。

IPCCは「ヒマラヤの氷河は2035年までに溶ける」とする報告書を以前に出していたが、これは実は「2350年までに溶ける」と書くべきところ
を誤植してしまっていたと、今ごろになってIPCC関係者が暴露しているそうである。その間違いが引用され流布されている。

日本では3つの誤解がある。
1 緩やかな温暖化であるのに急速な温暖化が起きていると思い込まされている 大きな周期の気候変動のひとつに過ぎない
2 温暖化傾向は事実ではあるがCO2が主因だと思っている。CO2が寄与する割合は少なく雲や水蒸気の要因が大きい
3 CO2の抑制のためにエコバッグなどのエコ商品が貢献していると思っている。しかしそれらの寄与分は微々たるもの。

つまり根拠なきデータに振り回されている。真実を知ればゴミ問題は方向性が違ってくる。
ゴミは燃やしたらリサイクルがされずCO2も出し温暖化に逆行すると思われているが、焼却し廃熱で発電する案も重視されていい。

意味のない規制で経済を冷やしてはいけない。経済と環境は両輪でありバランスが大事だ。環境のみ重視していれば
「手術は成功しました、患者は死にました」になりかねない。多くの誤解はあるものの地球規模で考える人たちが増えたのは喜ばしい。