原発が本当に安全なら

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:04/02/15 21:53
海水ウランが実用化される頃には増殖炉、MOXが主流になっているだろうね。
もっともMITは2050年までにワンスルーで原発を1000基に増やせ
と言ってるくらいだから、現状のウランでも充分資源としてはあるのだろうけど。
953名無電力14001:04/02/15 22:26
じゃあ結局石炭より先に枯渇するって言うのは嘘か
954火力発電派 ◆fv7aIw69ow :04/02/15 22:44
>>953
いや、通産省系の資料は全てそう書いてある。
955名無電力14001:04/02/15 22:48
火力が名無しで連投しているのかもしれないが、反対派には何で
こんなにも理論的思考が出来ない人が多いんだろう。
実際、このような事態を最も憂いているのは推進派だと思うのだけど。
物事を洗練していくには批判的な立場の人からの評価が必要不可欠、
なのに後退的な改革どころか前進的な改革に対してまで反対する反対派ばかりでは、
洗練どころか小手先の誤魔化しばかりになってしまう可能性が・・・東電のように。
956火力発電派 ◆fv7aIw69ow :04/02/15 22:54
>>955
>反対派には何でこんなにも理論的思考が出来ない人が多いんだろう。
推進派の間違いだろ?

ウランの枯渇は石炭より早い!

こんな当たり前のことすら、どうしても信じられないのだ。
まるで、オオム信者そのもの。
957名無電力14001:04/02/15 23:00
だからこそ石炭の寿命を延ばすためにも原発は必用です。
958名無電力14001:04/02/15 23:02
>>956
その程度の話をいつまでも繰り返されてもねえ。(侮蔑
アホの証明ですな。w
959名無電力14001:04/02/15 23:05
>>956
オオム信者かもね、日本滅亡を望む。
推進派の発言者も一人ぐらいコテハン付けて、事故や嘘のあったときに
責任をどのようにとるのか言ってくれれば説得力があるのに。
妄想ばかりで疲れるよこのスレは。
ロシアからのガスのパイプラインが完成すれば原発もいらなくなるのでは?
安いコストは大歓迎だね。中国に余った石炭が流れれば環境破壊は一緒なの
だろうけど。
960940:04/02/15 23:34
>959
>推進派の発言者も一人ぐらいコテハン付けて、事故や嘘のあったときに
責任をどのようにとるのか言ってくれれば説得力があるのに

コテハンは付けてないけど、少なくとも俺は、ずっと書き込みNoを引き継ぎながら
発言しとるぞ!コテハン付けているのと一緒だぞ。
事故やうそのあったときの責任?ここで発言しているものたちが取ってどうすんの?
そもそも、事故は絶対起こらないと電力は言ってもいないよ。
言っているのなら、どこで誰が言っていたか教えてくれ。
嘘があった場合は嘘ついた会社が取ればよろし。
人の嘘にまで責任取る必要はないよな。

>火力発電派
>私は子供の頃は、高速増殖炉、核融合炉ってものに希望すら持っていた人間であった。

では、おたくが希望を捨てた理由でも聞こうかね。教えてくれるならね。
それと、良かったら、現在の日本国民のエネルギー消費状況からして、今後永遠と
原子力発電無しでいけると思う発言の根拠(データ的なものまでは求めないから)を教えて
くれ。

961名無電力14001:04/02/15 23:43
増殖炉って本当に増殖するの?
開発コストが増殖してるのは分かるけど・・・
962名無電力14001:04/02/15 23:59
>>961
何が言いたいのかさっぱりわかりませんが・・・
何が増殖するか理解してる?
963火力発電派 ◆fv7aIw69ow :04/02/16 00:01
>>957
国土に荒野が多い米国やオーストラリアに原発はまかせて、日本は火力でいいじゃん。
日本の国土は地下水も多くまた、高価である。

東京の土地の価格だけで、全米が買えると言われたほど高いのよん。
964火力発電派 ◆fv7aIw69ow :04/02/16 00:04
>では、おたくが希望を捨てた理由でも聞こうかね。教えてくれるならね。

高速増殖炉も失敗、核融合に到っては可能性の糸口すらつかめない、放射性廃棄物
の処理も埋める以外無い、

 結局高速増殖が出来る前にウランが枯渇する現実を認識してから。
965960:04/02/16 00:08
>それと、良かったら、現在の日本国民のエネルギー消費状況からして、今後永遠と
原子力発電無しでいけると思う発言の根拠(データ的なものまでは求めないから)を教えて
くれ。

「良かったら」とは書いたが、やはりこれには明確な回答はなしか

966名無電力14001:04/02/16 00:18
>>964
>高速増殖炉も失敗、核融合に到っては可能性の糸口すらつかめない、放射性廃棄物
>の処理も埋める以外無い、

高速増殖炉が、失敗?! 知らなかった・・・
核融合は当分研究が続くので、今のところ「可能性の糸口すらつかめない」のは当然。
放射性廃棄物の処理に付いてはいろいろ研究してるよね。
(高レベルのものについてはガラス固化とか消滅処理とか核種分離して利用とか・・・)
967名無電力14001:04/02/16 06:43
再処理工場不正溶接 原燃報告、管理体制に不安残す−−不具合、新たに /青森

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000004-mai-l02
◇不具合、新たに66カ所
 六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場の不正溶接問題で、
国から施設の品質保証点検を求められていた日本原燃が13日、
経済産業省原子力安全・保安院に結果報告書を提出した。

施設全体の安全性に問題はないと結論づけたが、
書類と違う材料が使われる不具合も新たに確認され、
原燃の管理体制に不安を残す内容になった。
968名無電力14001:04/02/16 06:45
<核再処理工場>66カ所に仕様と異なる素材 青森・六ケ所村

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000098-mai-soci
青森県六ケ所村に建設中の使用済み核燃料再処理工場で、
排気弁のボルトなど66カ所で仕様書と異なる
素材が使われていたことが13日、分かった。
969名無電力14001:04/02/16 06:47
ヒビや水漏れなどのミスは、ある程度「しかたないなぁ」と思える部分はあるのだが、

『仕様と異なる素材』なんて、全くどうしようもないよなぁ。
970名無電力14001:04/02/16 08:05
実家が浜岡原発の町一つ北の小笠町なんだが、
なんとかしてくれ藻前ら。

まぁ地震来たらどのみち実家も倒壊だろうが(゚∀゚)
971名無電力14001:04/02/16 13:50
>高速増殖炉が、失敗?! 知らなかった・・・

アメリカとドイツとフランスは失敗したな。日本もこのままなら失敗するのは時間の問題だ。
成功したのはロシアくらいか?
972名無電力14001:04/02/16 13:54
もんじゅは、あの状態こそが、成功なんだけどな。兵器級プルトニウムを公然と保持できる
唯一のソリューションだ。
973名無電力14001:04/02/16 20:51
世界の流れは増殖炉。ここで日本が先行開発をすれば
どれだけのお金が落ちてくるか想像するまでもないでしょう。

ttp://www.ieaj.co.jp/view/view6.html

米国を中心として、日本を含む10カ国(他に、アルゼンチン、ブラジル、カナダ、フランス、韓国、南アフリカ、スイス、英国)は、
経済協力開発機構の原子力機関(OECD/NEA)、欧州委員会、国際原子力機関(IAEA)の参加を得て、第W世代と呼ばれる
次世代の原子力システム(原子炉、熱エネルギーを電気エネルギーに変換するシステム、燃料サイクル施設で構成される)
を共同で開発するため、第W世代原子力システム国際フォーラム(GIF)を組織しています。

第W世代原子力システム国際フォーラム(GIF)は2002年に、
2015年〜2030年の実用化を目指して共同で開発すべき6つの第W世代原子力システム概念
(ガス冷却高速炉、鉛冷却高速炉、溶融塩炉、ナトリウム冷却高速炉、超臨界圧水冷却炉、超高温原子炉)
について合意しました。各システムに特有の研究開発と横断的な研究開発の計画を示した技術ロードマップが発表されており、
今後は、個々の第W世代原子力システムについて、研究開発が進められます。さらに、
GIFはシステム開発後の商業化を見据え、GIF加盟国の電力会社や原子力メーカーとの
連携強化の取り組みにも着手しています。

974名無電力14001:04/02/16 21:15
>>968
>弁メーカーが仕様書より上質素材に変更したことが元請け業者に伝わらなかった

上質素材ですか・・・
弁メーカーとしては、恐らく「より良い物を納めたい」という気持ちだったんでしょうけど、裏目に出ちゃいましたね。
元請に伝えずにやっちゃまずいよね。たとえそれが「もっと良い物」だったとしても。
975名無電力14001:04/02/16 21:47
>>974
無断でやるなんで問題外。仕事は『報告、連絡、相談』が非常に重要。
これがまともにできない人間は、半人前としか見られない。

原発関係者には半人前が多いのかな?
976名無電力14001:04/02/16 22:37
977名無電力14001:04/02/16 23:01
>>971
だから、原子力白書くらい読みなさいよ。
978名無電力14001:04/02/16 23:06
今時FBRにバラ色の将来なんか夢見てるのは日本だけ。だからナトリウム炉なんて厄介者を押し付けられる。つうか日本側も嬉々として引き受けたんだろうけど、みんなニヤニヤしてるよ。
979名無電力14001:04/02/16 23:19
>>975
無断でやったのかな?
弁メーカーが自分達で作った図面と違うものを納入するとは思えんのですが。
私は仕事でプラント関係をやっていて弁メーカーと付き合いがありますが、承認図で変更点がわかるように明記するのはメーカーとして常識。
というか、やってないメーカーなんてないでしょう。
元請企業のチェックが甘く、それに気づかなかった可能性が大。
980名無電力14001:04/02/16 23:27
どこにも無断でやったなんて書いていない。
意思疎通が徹底されていなかったということから発想が飛躍したに過ぎない。
>>979の想像通り、元請けが気付かなかった可能性が一番高いと思う。
981名無電力14001:04/02/16 23:32
>>974
良かれと思って上質素材に変えたと言うよりも、
求められてる品質を達成するために素材の変更が必要だったのでは?
982名無電力14001:04/02/17 00:15
>>978
>今時FBRにバラ色の将来なんか夢見てるのは日本だけ

夢を見ているのは日本を含む10カ国。
983名無電力14001:04/02/17 00:52
人間、夢を見ることは大切だよ。(笑
正直、第W世代炉の全てがうまく行くとは限らない。
「使える」ものが一つでも二つでもできればいいんじゃないかなぁ・・

それまでは、低減速炉のように現在の技術の延長線上にある物を使うことになるのかな?
984名無電力14001:04/02/17 01:20
>>982

10カ国みんながFBRを求めてる訳じゃないんだよ(苦笑
研究対象はFBRだけじゃない。FBRをやるのは、日本。
はっきり言って、FBRに関しては、未だに日本だけが夢心地。
985名無電力14001:04/02/17 02:37
>>984
ん?
中国のCEFRは?
986984:04/02/17 02:40
そういえばロシアでもまだ建設計画あったよね。
なくなったの?
987986:04/02/17 02:42
↑上のは984でなくて985ね。
988名無電力14001:04/02/17 08:40
>>985

10カ国の話をしてたんじゃないのかね?中国はGIFに参加してるの?
ロシアはもともとFBRが稼働中だ。夢ではないよ、彼らにとって。
989名無電力14001:04/02/17 13:24
990名無電力14001:04/02/17 20:56
んなわけないっしょ
991名無電力14001:04/02/17 21:22
>>979
> 元請企業のチェックが甘く、それに気づかなかった可能性が大。

>>980
> 元請けが気付かなかった可能性が一番高いと思う。

それはそれで、問題ありだと思うが・・・
992名無電力14001:04/02/17 22:29
2030年頃の実用化を目指す高速増殖炉にとって、最大の技術的課題といわれる
ナトリウム管理に失敗した今回の事故では、2次系配管の真下に換気用ダクトや
鉄製足場が設けられていたり、最初の火災報知器が警報を発すると、その後は
音声による発報が行われないなど、もんじゅの設備構成や機器のシステムに
安全対策上、重大な欠陥が発見された上に、ナトリウム火災から
配管室コンクリートの床を保護する厚さ6ミリの鉄製ライナーが波を
打つように変形し、一部は溶けてへこむなどナトリウム漏洩対策が
万全ではなかったことや、温度検出器からのナトリウム漏洩が国の安全審査の
対象外であり、動燃の検査対象にも含まれていなかったことが明らかとなり、
原子力に対する国民の不安が高まるとともに、動燃が地元自治体への通報や
原子炉停止の権限を現場職員に与えておらず、事故発生後の対応が遅れたことと、
ビデオ隠しなどの一連の不祥事が発覚したことから、原子力行政への信頼も
完全に失われてしまいました。
993名無電力14001:04/02/17 22:53
原発がどんなものか知ってほしい
http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html
994名無電力14001:04/02/17 22:57
860 :名無し迷彩 :04/02/17 21:34
マジでショックです。皆さん読んでください。
決してブラクラやグロ等ではありません。
原発の話です。
http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html#about
995名無電力14001:04/02/17 23:21
996名無電力14001:04/02/18 00:31
http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html#page7

原発反対運動家 平井憲夫 > 今、日本列島で取れる魚で、安心して食べられる魚はほとんどありません。
原発反対運動家 平井憲夫 > 日本の海が放射能で汚染されてしまっているのです。

もう手遅れですよ。
 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
997名無電力14001:04/02/18 00:54
【内部告発】原発敷地外からコバルト60!【東電】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1074285967/
998名無電力14001:04/02/18 00:55
【内部告発】原発敷地外からコバルト60!【東電】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1074285967/
999名無電力14001:04/02/18 01:18
わたしたち市民が共和国の原発に反対ぜず、日本の原発だけに反対しているのはおかしいなどというインチキさんもいるようですね。
インチキさんには労働者のよい放射能とブルジョアの悪い放射能の違いがわかっていないようです。
危険性が2万倍も違うのですよ!!日本の原発事故ではチェルノブイリの2万倍死ぬと言われています。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
【原発】東海原発でチェルノブイリの2万倍の急性死!!

原子力資料情報室は、原発テロをテーマにした新刊を発表した。

原子力資料情報室は、発刊に当たって、東海原発2号炉の事故では
チェルノブイリの2万倍(※)に当たる60万人が急性死するとした資料を作成し、
販促活動を展開中である。
http://www.cnic.or.jp/action/events/archive/20011017/20011017.pdf (2ページ)

過激な反原発資料作成が売り物の原子力資料情報室ではあるが、
2万倍はやりすぎではないかと、支持者からも疑問の声が。
 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/

(※)国際的に、チェルノブイリ事故の急性死者は30人であることが知られている。
世界保健機関 http://www.who.int/peh/Radiation/Chernobyl.htm
       http://www.who.int/archives/inf-pr-1995/pr95-84.html
国連科学委員会http://www.unscear.org/pdffiles/1988annexgappx.pdf
国際原子力機関 http://www.iaea.org/worldatom/Programmes/Safety/Chernobyl/concls17.html
原子力図書館 http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/09030106_1.html
1000名無電力14001:04/02/18 01:26
100000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。