1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
1、自由化
2、原子力発電の建設
3、分散電源の普及
4、新規参入者の勝算
5、合併、倒産
などのことについてまじめに語り合いましょう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 01:04
原発は必要なんではないでしょうか?世間の目は厳しいが、10年くらいのスパンで考えたら2酸化炭素の問題もあるしね。
3 :
ほのぼの技師:2001/05/18(金) 03:17
原発の新規立地は無いでしょう。
PVは全国各地に広がるでしょう。
新規参入前線も、太平洋側で収束するでしょう。
合併はなく、倒産も無いでしょう。
自由化の嵐は、やり過ごせばじきに収まるでしょう。
全国的に、曇り時々雨・のち晴れるでしょう。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 15:21
個人的には最近の電話業者の競争を見て、
発電・送電・配電の分化がうまく進めばいいなと思っています。
1.自由化 →送配電は分社しないと競争の起きる余地が無い
(NTTの市内回線と同じくインフラが一つ)
2.原子力発電の普及 →3に同意
3.分散電源の普及 →新規参入の頑張りに期待w
4.新規参入者の勝算 →come on外資
5.合併倒産 →頑張って合併しよう
現実的には>3の内容になっちゃいそうw
あと、再生可能エネルギーに頑張って欲しい。
ブッシュ大統領は既存の勢力に引っ張られて、
総花的な政策しか出せなかったみたいです。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 21:48
>4
電話の競争をみて
という事だけど、設備投資の金額、時間を考えると同等に
考えられない気がします。
10年後・・・どうなんだ?
6 :
ほのぼの技師:2001/05/18(金) 21:58
フロリダ州の電力停止事件を見て、「ほれ見たことか」と
通産が自由化を利権化するでしょう。
電力自由化は、一部の業務用電力需要家のみに・・・
相変わらず、一般家庭は高い伝記を買わされ続けるのでは・・・
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 22:05
電力需要の伸びが頭打ちになってきている昨今、設備投資により供給能力過剰になると電力会社は自由化に勝てない。しかし、設備投資削減しすぎると夏のピーク時に停電なんてこともあり得る。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 22:47
安いと大量消費、高いと消費を控えるという姿勢は
変えるべきだとはおもうけど。一般的にね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 22:47
自由化すれば一般家庭は高くなる可能性もあるのでは。
今年はそろそろニューヨークで停電の兆しがでてるそうです…
10 :
ほのぼの技師:2001/05/19(土) 00:51
>9 一般小売りが高くなるのは、これ以上許せん。
アメリカは享楽的過ぎるんじゃぁ・・・
>7 ピークカットは緊急課題ですナァ。
ソーラー発電を沢山の家庭に・・・
11 :
4:2001/05/19(土) 02:08
>10 ソーラー発電を沢山の家庭に・・・
いいですね。
クリーンで再生可能。
電気を作ったとこで使うから、送電ロスも抑えられる。
昔は「高い」「不安定」等、いいとこあんまり無かったけど
最近のコストダウンと高効率化によって
ずいぶん現実的な話になってきたし。
国土が狭く、研究開発が進んでいる日本には
うってつけだと思います。
12 :
ほのぼの技師:2001/05/19(土) 02:13
世界でも5本の指に入るソーラーパネル供給国。
太陽電池は昼間しか発電せんけど、丁度昼間がピーク。
13 :
4:2001/05/19(土) 02:19
太陽光発電の普及
↓
余剰電力の売買が一般化
↓
電力市場の発達
↓
電力会社は電線を介したネットワークの管理者に
今ある発電所は市場の余剰電力を調整するために活用
なんて期待してるけど、、、
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 02:38
>>11 >国土が狭く、研究開発が進んでいる日本には
国土が狭いとソーラー発電がうってつけになる理由がよく
わかりません。
それと太陽電池による発電は補助金が無ければ現実的とは
いえないしろものです。
15 :
4:2001/05/19(土) 04:36
>14
>国土が狭いとソーラー発電がうってつけになる理由がよく
>わかりません。
ホントだ、国土面積との直接的な関わりは無いね。
>それと太陽電池による発電は補助金が無ければ現実的とは
>いえないしろものです。
年々価格が下がってきていること、
実際に導入する例が急増している事を知って書いた
多分に主観的な発言でした。
2点ご指摘ありがとう。
エネルギー全般について
自分なりにざっと調べるいい機会になりました。
コストについて
@太陽光発電の初期費用は、補助金抜きでの普及は非現実的な程にまだ高い。
A火力、原子力のコストは環境負荷、回復費用を考慮していない
という認識に至ったのですが。
Aを考慮しているところは無いですか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 00:13
電力需要の伸びと自由化によるシェアの減少と値下げによる売上の減少を考えると電力による収入はどうなるのでしょうか?やっぱ下がる一方なのかな?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 11:23
廃棄物になった太陽電池パネルの処分技術って確立しているの? それと処分費用は? 知ってる人おせーて。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 12:31
>>17 建築廃材といっしょにしてどこかの山に不法投棄。
原子力発電所はそれが出来ないから高コストになる。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 12:39
>>16 いいや
自由化によって供給責任があいまいになるので、設備投資が
どんどん削減できる。売上が減っても利益はどんどん増える。
盗電や感電が設備投資をどんどん減らしているのはそのため。
NTTはもともと供給責任(接続責任?)なんて無いに等し
いから、自由化になって厳しくなった。
「現在大変つながりにくくなっております....」
キャパが足りなくなったら平気で止めちゃう。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 12:54
>>19 いずれカリフォルニアのようになるんですよね。
得をするのは電力デリバティブなどという金融テクニック
を駆使する猿論のような会社です。
21 :
名無しさん@どっと混む:2001/05/23(水) 14:13
>>20 カリフォルニアに勝者なぞいたのか?と。
ちょこっとIPPが儲かった程度と思われ。
それにしてもこないだの日経に出た艶論の改革案への
回答の一覧で電力側の「検討してない」のオンパレードは
ちとなさけねーものがあったのは事実。
22 :
ぃち電力マン:2001/05/23(水) 20:45
ぃずれにしても、そこで働く人(従業員)がいちばん損をする。
NTTの人も1/10に減ったことだし、デンリキ会社もそれいじょうに減るかも。
一般の人は関係ないかといったら、デンリキ会社に仕事もらっている下請けは
仕事まっ先にけずられ(て)る。
デンリキ会社とその従業員による経済効果も減る。(感電27000人)
まわりまわって、きっと今の経済とはまったく違う物になってるね。
みんな、自分で事業してるのかな
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 00:49
カリフォルニアのようになって困る人は多いけど、停電っていうのもいいんじゃない?
最近は緊急医療やコンピュータ関係でも、電源断に対策を講じてあるので、それほど
混乱も起きないでしょう。
昔は今よりもっと停電が多くて、雷が鳴るとしばらくして停電になったりしたものです。
子供ながらに、ろうそくを付けて家族が集まっている光景は、何か今にない暖かさを
感じます。
>>23 ニューヨークで停電が起きたときに、どれほど混乱が起きたか知らんのか。
うちのマンションなんか、ガキのイタズラで1時間電気が止まっただけでパニックだ。
ばあさんがエレベータに閉じ込められてひっくり返るし、水が出ないからトイレは
使えないし、冷凍庫のアイスクリームは溶けるし、炊いていたご飯は食えなくなるし、
そもそも、ろうそくなんか持っている家庭はない。
10階から、非常階段歩いてコンビニに買いに行ったら、売り切れていた。
PC飛ばした奴も何人かいる。
裸電球しかなかった昔とは違うんだ。
今電力会社はリストラ真っ最中だが、非常時のこと考えると少しこわいね。
これまでは東京で飛行機に電線切られようが、四国で鉄塔倒されようが、阪神大震災で
高速道路が倒れようが、すぐに復旧していたのがそうもいかなくなるよ。
このままだとニュージーランドみたいにケーブルがパンクしただけで1ヶ月ほど停電
というのが普通になってくるかも。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 14:56
停電の危機管理として
各企業は発電装置を自前で用意している。
家庭レベルの対策で
ソーラーパネルと蓄電設備が効果的では。
そうすると平時にも電力会社を使わなくなりそうだ。
27 :
エレキ:2001/05/25(金) 15:31
基本的にもっともっと電気代を高くするばいいと思う。
もともと資源がない国なのだから,海水とか水素とかそういったもので発電できる技術が確定されるまでは,電気は使えない状態にすればいい。それが不便と考えるのなら国民全員で今何をしなくてはいけないのかを真剣に考えて取り組むべきだ!
ちょっとしびれてきた?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 15:48
電気代を高くするのは問題です。日本の工業が大打撃を受け、日本製のものが高くなり、海外で競争力を失います。そして需要が減り、結局国民のためにならず非難を浴びるのみ。電気代を高くしてでも環境問題に取り組むという考え方は過剰になると問題です。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 15:59
電気代を高くしなくても、
消費量とその金額を、消費者が都度確認できれば
コスト意識は改善できるのでは。
今のメーターじゃ、相当まめにチェックする人でないと
消費量も金額も全然わかんないし。
30 :
うひょ:2001/05/25(金) 16:29
原発に使うお金あったら太陽光発電の補助金にまわしてほしいな
原子炉って使い終わったらコンクリートで埋めることしか出来ないんでしょ?
後始末もまともに出来ない代物を作るよりリサイクル可能な太陽電池のほうが
いい。でも昼間しか発電できないから電力をなにかしらの蓄積する
技術も必要だけど。補助金今の倍にしたって原発一基作るお金で
原発の4倍ぐらいの電力が確保できる可能性あるんだし、、
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 21:41
>>28 税で国内のエネルギーコストを高くする代わりにその税収の一部を
輸出時の戻し減税に用い、海外競争力を維持するという方法がある。
世界貿易機関(WTO)がこれを認めるかどうかが問題となるが、資源
保護の観点からの措置であることを主張することにより、ある一定の
範囲内で認められる可能性は十分にある。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 11:22
age
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 17:12
31番さんへ
送電と発電が分離される可能性ってやっぱりあるの??
今のアメリカ大統領はけっこう日本に送電線を
開放しろと迫ってるみたいですが。
小泉内閣も規制緩和を強調してるみたいだし。
もし送電と発電が分離した場合、電力会社って
どうなるんでしょうか??
34 :
31:2001/05/29(火) 00:37
>>33 振られた理由はさておき、ちょっと考えてみようか。
発送配電の各分野が分離される可能性は十分あると考える。
ただ、やみくもに開放するだけだとトラブルが至るところで
生じるから、適切なルール作りは必要だ。送電線にしても、
維持管理や容量増強のコスト負担を明確にした上で開放すべき。
(開放するなとは言っていない。念のため)
電力会社はどうなるだろうかね。周波数別に東日本・西日本に分け、
調整役の中部日本と合わせて3発電会社と全国ネットの送電会社、
地域ごとの配電会社に分かれるのが現実的な案だろうか。
サハリンや朝鮮半島と電力を融通する時代になれば面白くなる
かもしれない。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:31
>30
>原子炉って使い終わったらコンクリートで埋めることしか出来ないんでしょ?
そんなことはありません。原発の解体は可能です。もちろんリサイクル率100%と
はいきませんが。
>原発の4倍ぐらいの電力
どこからの情報でしょうか?どのような計算によってそんな数字が出る
のか理解に苦しみます。
太陽電池に補助金出すくらいなら最終処分場用地の買収に使ったほうが
合理的だと思いますね。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 03:08
>>34 ってことは地方電力会社はゆくゆくは
合併される可能性もあるということですかね。
でももし、送電と発電が分離された場合に
ぬくぬくしてきたデンリキ会社は戦っていけるの?
今は送電・発電がいっしょだから安泰って感じが
しますが、いかがでしょうか。
あと、太陽電池に補助金出すくらいなら・・・・には
賛成ですね。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 20:07
電気?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 23:49
合併なんかあるわけねーだろ!ボケが!暗黒世界から目を覚ませ!健一よ!
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 00:35
健一?誰?
40 :
別人だけど:2001/05/30(水) 01:01
>>35 多分.. 補助金ばらまいて「たくさんのユーザーが自費をプラスして
設置をすすめれば」全部あわせて4倍もあり得る。ってことでわ?
でも、オレは > 最終処分場用地の買収に使ったほうが合理的<
こっちに一俵
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 09:04
トヨタが燃料電池、
2003年モデル化
2008年実用化
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 03:25
燃料電池って実用化のめどはたっているの?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 18:21
天候デリバティブでリスクヘッジしようとする
動きが歩けどこれがうまく行くようになったら
年間を通しての電力供給が安定するって聞いたことが
あるんですが、これは可能ですか?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 21:18
でもアメリカみたいに発電と送電って別々になるとどうなるんだろうな。
おれだったら送電にいくな
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/09(土) 21:19
でもアメリカみたいに発電と送電って別々になるとどうなるんだろうな。
おれだったら送電にいくな
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 04:40
☆インターQチャット裏情報総合サイト「荒らし博物館」
http://suzakusama.tripod.co.jp/はQチャの常識となりつつあるサイトで、Qチャット常連たちのあらゆる情報がここに集められている。ここはQチャの荒らし情報だけではなく、常連たちのドラマが記録されたQチャの歴史資料館とも言える。数あるコンテンツの中でも、「常連人物簿」はQチャットの常連のHNと情報がリストになって相当数、整理・統合されており、これからあなたがQチャットで遊んでみようと思う時に出会いから友達作りまで役立つことは間違い無い。他にも荒らしや煽りなどについてのコンテンツもあり、Qチャのガイドラインとして申し分ない娯楽サイトだ。
47 :
某電力会社勤務:2001/06/10(日) 14:50
転職してえよー。給料が安くていいから楽な仕事がしたいよー。
48 :
見学者:2001/06/10(日) 16:40
電力会社はエンロンの資本家に入はいります
高給取りで老体の経営陣は即刻首になり
日本国民は全員ミツグ君になりますがディズニーランド状態で皆喜んで受入れることでしょう
自由化の勝利!
世界はアメリカのもの
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 23:00
age
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 17:00
某電力会社内定辞退age
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 17:20
今の100Vを230Vにしましょう。
インフラ整備で当分食えるかな。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 19:53
賛成
53 :
:2001/07/01(日) 11:05
まだきっと6%以上の借金ありそうですね。
それでも他の企業に比べればつぶれないという幻想からかなり低利だけど、
なにしろ台が大きいから利子返すだけで多額です。
そこで既にやられているけど社債をばりばり発行して、大衆などにはめこみ。
負債の年利率を3.6%以下に下げる。
負債を減らし自己資本比率25〜50%を高める。
とでん、ちゅでん→25 しでん、ほくでん→50 目標
都市部電力会社は5〜20年後に分散電源化する可能性があるので、
仮に最速の5年でMGTや燃料電池が企業や地域コミニュティーに
普及した場合にそのシェアを重電各社(鉄鋼含む)や商社と外資の
連合などから守らなければならない。
電力もバカじゃないから、
MGTは既に別会社を立ち上げているところもあるし、
燃料電池は有望な水素関連はきっと共同研究してるはずだし、
使えない大規模電池もやりつつ脱皮していくしかないですね。
新たな電力インフラを構築し、
そして総合エネルギー事業会社として生まれ変わる。
これが正しい道でしょう。
新規事業っていっても電力社員むやみに単価高いし人件費が頭を抑えることに
なると競争事業は難しいそうです。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 02:44
MGTできても結局、電力会社から電気を買う方が安いのか、MGTから電気を
得た方が安いのかというコストの問題でしょう。
なぜあんなにクリーンな太陽電池が未だに普及してないと思う?
それは政府の補助金を考慮にいれたとしてもまだまだコストが高いからだよ。
だからいくら分散型発電、例えば燃料電池やMGTの技術が確立したって
多分普及しないと思うけど。だって燃料電池買うのはとっても高いし、
完全に燃料電池だけで電気はまかなえない。いざというときにやっぱり
電力会社から電気を供給して貰えるようなシステムにしてあるはず。
となれば電力会社だって燃料電池つかうユーザーに対しては緊急時に
電気を供給する場合、相当高い値段で売ったりするんですよ。はい。
55 :
名無しさん@どっと混む:2001/07/14(土) 12:56
こぴぺですまんが、かつて猿論のスレでこんな意見があった。電力さんも、お客
さんは勿論国を守る認識で気を引き締めていかなきゃ(以下引用)。
・電力さんの経営体質をスリム化したほうがよさそうなのは確かかも。
・自由化(かどうかしらないけど)新規参入者も入れる市場にすべきなのも確か。
でも、シェルとかデュークエナジーは許せても、円論だけは許せない。
彼らは、資本主義の究極の姿かもしれないが、基本的なポリシーがある。
・なるべく固定資産を持たない。(電話とパソコンでできる商売)
・主に卸の世界に棲息し、上流(採掘)や下流(小売)はやりたがらない。
(資産リスク、事故リスク等回避)
・自由化の遅れた地域へ強い圧力をかけ、自由化初期にすばやく展開し、
利益をむさぼる。(その過程でM&A(大抵は敵対的買収)をかけ、
株で支配しつつその会社の資産価値が最大になったところで転売する
りっぷるウッドのような商法もやってきた。)自分で作ったルールで
商売するんだから、もうかって当たり前。
・利潤が減る、リスクが増える等の兆候がでたら豪速で撤退する。
(最近、深刻な電力不足に悩むブラジルの火力発電プロジェクトから
一方的に撤退したのは良い例。ブッシュの腰巾着の癖して、もうかる
なら、米国の国益をも無視。)その後困っているお客さんは、他の事業者
へ押し付ける(大抵地元電力)。責任はとらない(もっとも裁判じゃ負けて
るけど)。
・社内の人材も、原則使い捨て。
要は、設けをエサに感染して荒らした後、死んだら次の固体をさがす、
ウイルスのような会社だ。
自分的には、自由化を論じることは出来ても、閻論のビジネスモデルだけは
取り入れるべきではないと思う。
官民合わせて電力自由化の論議が盛んだが、本当に電気代が安くなるかという
定量的検証はしていないし、何よりも消費者への安定供給という視点がない。
暴論だが、一般住宅なら「停電しても電気が安い方がいい」かも知れない。
しかし、トヨタの工場が、NECの半導体の工場が、緊急専門の病院が、
そして今みんなも使っている高速通信網が、週1回操業停止になってからでは
遅い。日本の消費者は、米国の消費者と違い、「安かろう悪かろう」を容認
しないし、現状では世界一の品質の電力なので、停電に対して全く無防備
なので、米国以上の混乱になるだろう。
電力さんにお客さんを守る気概がまだ残っているなら、自分で分散化電源を
配置して、エネルギー源のリスク分散を図ったほうが良いんじゃないかと
個人的には思っている。
>34
発送配電の分離は、商品流通に例えると生産者による直販から卸を経由する方式
に変えるようなものなので、それぞれがマージンを求めると結局コストアップを
招きます。もちろん、一株式会社を分割することは株主利益に反しますので、も
しそうなれば、行政訴訟ものでしょう。原価計算を元に、オープンアクセス可能
な取引形態(プール市場もそのひとつ)とすればよいでしょう。
>>9 自由化になると高くも安くもなるでしょう。野菜と同じで、需給関係で値段が決
まるわけだから、夏場の昼はより高く、夜間は安く。それから、需要はある程度
見込めているので、発電所廃止により供給不足状態を簡単に創り出すことも可能
だし(結果、価格上昇)、体力にものを言わせて一時的に安売りを仕掛け、競合
他社を潰すことも可能。なにせ、自由化なのだから。
>>53 自己資本比率を上げると、配当負担が増えます。自社株消却もセットでね。
>>30 原発に使う金と太陽光補助金の関係が不明。電力会社が自社の儲けのための設備投資
を一銭の儲けにもならない太陽光のために拠出するとでも???
それから、自由化で一番困るのは太陽光。今は大人ぶって高い値段で買っているが
自由化になれば買い叩くはず。なくても困らないからね。そうなると、太陽光が今以上
に値下がりしても資金回収は難しいよ。皮肉なことに、太陽光が普及すればするほど、
この問題は顕在化すると思うよ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 14:53
電力とガス、もしどちらかが潰れるとしたら後者でしょうか?
電力が、ガス事業を吸収するという形が有力ですか?
59 :
太陽がいっぱい:2001/07/14(土) 15:01
>>57
自由化で最も困るのは原子力。価格競争力なんてないからね。大体、10
〜20年もかかってコスト回収しなければならないものに誰が資本投下す
る?
太陽光は困らない。だって設置者は既に資金回収不可能つまり、損を承
知で設置済みで、文句は言うけど、潰れることはない。困るのは太陽光
発電装置のメーカーだよ。これから売れなくなるからね。
ここ数日のように最大電力の更新にひやひやしている電力会社はエアコン
付けるぐらいなら太陽光を付けて欲しいと思っているんだよ。ま、その
前に夜間にCO2を吐き出す発電所で動かすエコアイスの方を売りたが
っているけどね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 15:10
>大体、10〜20年もかかってコスト回収しなければならないものに誰が資本投下する?
ハァ?
このひとやっぱりヴァカですか?
61 :
57:2001/07/14(土) 15:46
>>59 メーカーが困るってのは同意するが、設置者が損を承知っていうのは
どうか?現に今は高価で買い取りしてもらっている訳だから、ある程度
の皮算用はしていると思われ(w
それに、売れなくなると撤退ということは十分あり得るし
それから10〜20年かけてのコスト回収って当たり前だっつーの
もっとも、燃料電池は現状の技術レベルでは耐久性が低いから5〜
10年でのコスト回収を計る必要があり、その分発電単価は上がる
と思われるが。
62 :
太陽がいっぱい:2001/07/16(月) 03:01
>>60 個人的は損をするけど、社会全体では損をしないという事でしょ。誰も
が自分の経済的な損得を越えて何かをする事もある。でも、それはしば
しば偽善になるけどね。
>>61
普通の企業家は4年で儲かるかどうか考えて経営するもんだよ。ある程度の
皮算用はしてかうのは当たり前だ。だから、去年、太陽光発電は馬鹿売れ
して補助金が足りなくなったんじゃないか。
売れなくなったら撤退する?そりゃ、無いな。だって既にそこには資本
投下されているんだからね。どうやって撤退するんだい?撤退は壊れた
時だけだよ。直して発電してもそのコストが回収できないなら誰も直さ
ないという事だろう。
63 :
61:2001/07/17(火) 00:17
>>62 言葉足らずだな、スマソ。メーカーの話だよ。太陽光がある程度普及して、余剰電力
が出ると電力会社は買わなくなる(或いは思い切り買い叩く)、そうなると皮算用が
期待できなくなり人気が落ちるということ。太陽光設備の耐用年数は長い(と思う)
から、買換需要も少なく、メーカーが撤退する可能性も高いということなんだけ。
>普通の企業家は4年で儲かるかどうか考えて経営するもんだよ。
それは事業見通しで、単年度黒字を出すまでの話だと思われ。4年で累損一掃は
無理だよ。その「普通の企業家」って、誰?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/17(火) 06:55
そうなっても、自分とこで、ある程度消費電力があれば、
被害が小さくて住むわけだ。
65 :
公害の源:2001/07/17(火) 07:48
66 :
63:2001/07/19(木) 01:04
>>64 まあ、自分のところで使う分のいくらかは賄えるから、あとは設置者の気持ちの
問題でしょうか。
電力会社に対するユーザーニーズは、「火力原子力反対」「ダム反対」「電気代
下げろ」「停電するんじゃねぇ」だからね。さらに、コストの高い夏場ほど、
「電気代高い」の声は高くなる。でも、単価は昔より下がってる。使う量が増え
ているだけなんだけど(w
環境意識は大切だけど、善人ぶる前に太陽光を付けたり、節電に励んでいる人は
どれだけいるのでしょう。文句言う前に、自分の足元を見直すべきだと思ふ。
それから、原子力は完全に嫌われ者の地位を確保しましたが、枯れた技術です。
導入時点では、太陽光なんて現実的な選択肢には入っていませんでしたし、オイル
ショックの影響で脱石油を目指してもいました。
江戸時代に蛍光灯使えというような、時代考証を無視した議論が多いのは如何な
ものでしょう。
>>62 スマソ。漏れが
>>63で言ったことは
>>59でおしゃっていましたね。
67 :
太陽がいっぱい:2001/07/19(木) 01:46
太陽光発電設備設置は個人が身銭を切る公共事業かな・・・。
初期の公共事業は、消費社会を作る為のインフラ整備に主眼がおかれていました。それは、前の大戦に負けて、国内の生産基盤が壊滅的な被害を受けたから、それを立て直す為に、社会資本の整備を含めて為されねばならなかった事からある程度認めねばならないことでした。
そしてその方策は生産は企業に、一般民衆は消費者になることでした。お陰で?世界にも稀な戦後の復興を成し遂げました。二億年掛けて蓄積された太陽エネルギー=化石燃料を湯水のごとくに使う事によって・・・。
しかし、時代は既に、大量生産、大量消費、大量廃棄が出来ない状況になってきました。一方的に資源を収奪し、使って捨てる文明のあり方では、この先、私たち人類の欲望にこの地球が応えきれなくなってきてしまっている事が明らかになってきたのです。これがCOP3で明らかにされたテーマだと私は思っています。
しかし、依然、その方向で大部分の人たちが動いています。何か危ないと気が付いてはいるのですが、一人だけでは、そこからはみ出せないと感じています。(僕もそういうところが有りますよ)
何故でしょうか?
生活がその仕組みの中に組み込まれている。また、それ自体を否定できないと言う状況に押し込められて動いているからです。みんなこれは拙いなって思っています。でもね、誰もがやっているじゃないか、とか、自分一人がとか思っちゃうんですよね。
で、問題は先送り・・・。
しかし、このままでは早晩、破局が来るんでしょう。一気に来なくてもそれは弱いところから侵食していきます。都市の中で自分の居場所が無い人、精神的にとても戦えない人、また、負けてそれに対して自暴自棄な行動に出てしまう人。
加害者も犠牲者もどちらも不幸な事です。
しかし、もっと、別の可能性があるはずです。
確かに・・・、生産手段を私有していません。ここでいう生産手段とは太陽からの光のエネルギーのフローを人間の社会の中に迂回させると言う事です。
食料と言うエネルギー生産には土地が必須の条件でした。しかし電気というエネルギーの場合は太陽電池と言う言わば工業製品ですけど、葉緑素と同じ役割を果たすものを人間は手に入れています。
意識が消費者になってしまっていまから難しいのですけれども・・・、可能性は残されています。少なくともちょっとづつでも生産に廻す事は不可能では有りません。
自らに生産を取り戻す事を考えねばなりません。いまの大人には無理でも、次の世代に伝えておかねばなりません。そうでないと、食い潰して終わっちゃいます。
今のままでは・・・
ゴミが増えるだけ・・。次世代はゴミの中で生きねばなりません。ちょっと酷い先輩方です。先に生まれたからそうする権利がある?なんて考えるのは世代間の不公正をそのまま認めてしまうことになります。
嫌じゃ有りませんか?それでも良いんだよと言う方も多そうですけどね。ちと心が痛みます。
------------------------------------------------------------
【きれいな電気が汚い電気と同じ値段は、やっぱ、おかしい・・・】
〜太陽光発電は屋根の上のクラインガルテン〜
-------------------------------------------------------------
68 :
アナリスト:2001/07/28(土) 20:32
リストラ急げ!体力があるうちに痛みのともなう構造改革を実施すべし。
不用資産を証券化し、圧縮したり子会社の整理統廃合を加速したり、
実証実験は全国一本化したり、必死でやらないと外資や商社系への勝ち目は
絶対にありません。残れるのは東電と関電と中部くらいでしょう。
69 :
:2001/07/29(日) 23:04
>>68 なんでその3社は残れるの?財務体質悪いほうじゃないのかな。
献金いぱーいしてるからか?
2年後に自己資本比率25%は逝ってないとやばいのちゃう
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 23:29
別に普通の情報だよ。他意はない
大和銀行 大口融資先 2000年9月期
1.大彌商事 1115億
2.長谷工コーポ 1111億
3.日商岩井 916億
4.大阪府土地開発公社 852億
5.船場産業 843億
6.近藤産業 749億
7.アルテ 722億
8.恒和興業 630億
9.オリコ 627億
10.大和モゲージ 532億
中央三井信託銀行 大口融資先 2000年9月期
1.東京電力 2034億
2.整理回収機構 1659億
3.オリコ 1264億
4.長谷工コーポ 1122億
5.交付特別会計 大蔵大臣 1000億
6.三信リース 796億
7.三井リース 761億
8.出光興産 630億
9.東急不動産 749億
10.関西電力 717億
あさひ銀行 大口融資先 2000年9月期
1.昭和リース 1410億
2.大京 1252億
3.青木建設 882億
4.国際興業 842億
5.共同抵当証券 838億
6.昭和地所 810億
7.あさひ銀リテールファイナンス 777億
8.あさひ銀ファイナンスサービ 734億
9.大栄総合開発 719億
10.ダイア建設 715億
71 :
いの人すげー:2001/08/10(金) 00:48
_
___/ 冫 ∧_∧
∧_∧ _ __ (_ / (´∀` )
( ´∀`)/ ) ) | | // \
( ⊃/ // ∧_∧ (__(_/` |
\__// ( ´∀`) _///
 ̄ ∪ ̄∪ (__(__)
「レ」 「イ」 「ク」
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 01:15
>68
恐らく10年後では沖縄電力は残っているぞ。
あそこだけ法律や扱いが違うからな、
73 :
:2001/08/10(金) 06:26
便器を大切にね。東京電力。
74 :
大人の名無しさん:2001/08/10(金) 09:05
東京電力の傘下協力会社の本音。
75 :
大人の名無しさん:2001/08/10(金) 09:06
株主への言い訳。
トーエネのネーチャン合コンしよ!
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:07
>>68 東電、関電、中部は危ないな。ただ図体がでかいだけ。
特に中部は見栄張り体質だから、かなり危険。何も考えていないし。
沖縄は、原子力を持っていないし、立地条件が悪いから生き残れるでしょう。
10年後には,電力会社は解体されて、存続は送配電・水力のみ。
火力は、別会社。
原子力は、国営−>安楽死でしょう。
これから入社する人は大変よ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:42
やっぱり、競争原理入れてコスト体質考えるべきだろうね。
日本の競争力が落ちた一つの原因だかんね。
無理矢理原子力なんて、猛省してほしいね。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 20:15
10年後、俺は課長になってるな。
ただし、会社がある事が前提だけど。
外資系企業に買収されていれば、首になってるな。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 21:50
>48 :見学者 :2001/06/10(日) 16:40
>電力会社はエンロンの資本家に入はいります
見学者氏のご意見を今こそお聞かせ頂きたい!
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:37
えん論は崩壊。
電力完全自由化の嵐は結局えん論を襲った。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:49
10年後?
俺がエソロソって会社作って、
電気代を安くしてやるよ(w
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 19:58
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 01:59
自由化が進んで、電力が分社化したら送電、発電どっちが力を持つかな?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 22:46
送電に決まっている。
競争相手が出にくいから、一人芝居できるもん
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 23:53
フレッツ導入で定額制。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 09:36
フレッツって何?
教えて下さい。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 10:15
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 18:57
でんぱつは民営化後
九州電力を買収するらしい。
本当かね?
>>90 民営化後って、いつの話?株式公開しても、全部放出するとは
思えないから、しばらく大株主は政府でしょ。国策会社がそんな
ことする?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 21:18
>90
逆じゃない? でも、リップるウッドが電波つの資産を
担保にして、M&Aしかけるという話のほうがよっぽどリアリティある。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 12:23
(^^)
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 08:13
今回の不祥事により電力会社の分社化は確実になったんでは?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 10:00
その流れはもう止められないだろうね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:29
電力を好きな会社と契約できるようにすべきです。
欧米では当たり前のことです、銀行と同じような護送船団方式ではいつまでたっても改善されないでしょう。
電話と同じで色々なところと契約できるようにすれば、原子力で発電したものは買わない、とかの選択ができるようになります。
2年も隠してきたんですから、遡ればもっと出てくるかもしれません
もともと危ないんです、だから人口の少ない所に作ってわざわざ東京まで送ってるんです。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:04
新規参入事業者に果たして供給責任が果たせるでしょうか?
発電所の建設にはやっぱり5年くらいかかるでしょ?
例えば新規A電力がとても魅力的な料金プランを示したとして、
そこに契約希望者が殺到して、要望に応えきれず(あるいは契約待ち)
なんて事やってたら、とてもじゃないけど責任果たせないと思う
原発稼動の技術的問題で、現場技術者の判断では、安全の範囲内だとしても、そういう勝手なことはできない。
どんな法律でもそういうものだ。
車の運転でも自分では安全の範囲内だとしても、そんなことは通用しない。
これぐらいいいじゃないかと取り締まりの警官に訴えたり、家庭事情を説明しても、免除にはならない。
運転効率から言って、スピードを出したほうが、燃費が良いとしても、それは勝手な言い分だ。
他に車が見当たらなくても、信号無視をしても良いことにはならない。
電力会社は、独占企業ということもあり、非常に傲慢で、威張り腐っている。
何か、自分達は、特別な存在で、貴族か何かだと思っている。
法律を越えた存在であり、国家的政策を進めている公的機関であり、反対するのは、反逆者だという対応だ。
それが間違っている。
福島第2原発3号機の不祥事は、今回だけのことではなく、過去にもいろいろあった。
炉心部分に30キロもの金属片が流入しているのが発見されたり、振動計の針が振りきれても運転を続けていた。
とにかく何が何でも、どういうトラブルが起きても、強引に稼動を続けようとする。
安全性を無視し、稼働率を上げることだけを目標としている。
そういう対応が、より深刻な事故を招く。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:05
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:44
age
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:26
「10日後の電力会社についてまじめに考えるスレ」に変更キボンヌ!
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:29
一応保守
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:32
10年後
発送配電分離(なさ気)
電磁波の人体への影響の正式な報告がなされる(問題ないのかあるのか)
原発事故(あって欲しくない)
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 05:29
電気代が安くなる理想的な3分割
・発電会社
・「発電所・主要送電線所在地+主要都市」送電配電会社
・「その他の地域」送電配電会社
107 :
YAHOOO情報:02/11/03 05:56
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 10:12
発送電分離の議論って今どうなってんの?
一般人には全然聞こえてこないが。
109 :
便利屋幹太:02/11/03 11:35
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 14:01
水素発電の会社ってできますか?
111 :
恵也 ◆1BgPjyxSE. :02/11/03 16:46
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 18:31
僕たち宮殿土僕なageブラザーズ!
分社化すると行き場所ないので困るよ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・ ) ( ・∀・) age
/ \ / \ age
⊂( ヽノ つ ⊂ヽ/ ) つ age
し(_) (_)J
(^^)
(^^)
guest guest
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 01:22
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
125 :
名無電力14001:03/06/21 07:53
昔、大日本帝国時代に日本発送変電の会社があった。戦後に発送変電がストライキをおこした。
GHQ最高責任者マッカッサー元帥は、日本発送変電を解体し10電力会社にした。
現在、発電会社と送電会社に統合する動き(まだ検討段階)
時代は逆行しているように思えるのだが・・・。
>>125 しかし,日本の電力会社の非能率性をあげれば仕方ないのでは,
ストライキを押さえ込むために,賃金が高騰かして非採算性のない仕事なのに
その上あぐらをかく電力社員がいることも事実です。
そのため,本来雇用の確保をすべきなのに雇用の削減のために新入社員の抑制
を実施して,リストラが出来ずに組織の硬直化を招いています。
そうであれば,ここで大胆に改革がすべきでしょう。
ただ 発送電の分離は今回は見送られています。
いずれは,何らかの形で出でくるでしょう。
>>126 でも民間会社だからね。分離されたら、株主にしてみればたまらん罠。
129 :
名無電力14001:03/06/23 00:25
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
131 :
名無電力14001:03/07/15 10:01
Yahoo!DenDen
設置費用無料
電気代3ヶ月無料
ただ、発電所から離れると電圧が落ちる。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
133 :
名無電力14001:03/07/15 16:13
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
134 :
名無電力14001:03/07/15 20:15
以下のメールを、大手企業の人事部に送ろう。
人事部採用担当者の皆様へ
昨今、新聞等で話題になっているように平成16年度より
法科大学院が開設されます。
御社の内定者の中にも、内定を得ているのにも拘わらず、
進学を画策している者も入る恐れがあります。
御社の採用計画に支障をきたさないよう、法科大学院
統一試験が実施される8月31日には、内定者の意思確認
を徹底されるようアドバイスいたします。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 08:39
だいたい30年くらい前から、公共料金で唯一下がりつづけているのに、
今の生活で使用量が増えたからといって、電気料金高いといっているやつは
逝ってよし。
株式会社なのに法律で規制かけて、電気料金下げろ。電気事業以外の会社
には、自由に参入しろというやつも逝ってよし。
てめえら、電気のおかげで生活水準高くなっているのに自己主張するな。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
139 :
名無電力14001:03/11/01 08:45
来年から、500kw以下が自由化の対象になるが、
配電線の託送料金決まったところある?
140 :
名無電力14001:04/01/07 07:25
日本電力 連結当期純利益5942億円
141 :
名無電力14001:04/01/08 20:14
人口が10%ほど減って、大企業は海外に出て行く。
風力とか、燃料電池が普及。
都市に人口が集中する。
以上の点から、
東電、関電は現状維持。
中電は凹み。
その他は淘汰。
142 :
名無電力14001:04/01/08 22:11
家庭用燃料電池の普及で電力会社は全てアボーンですよw
143 :
名無電力14001:04/01/08 22:39
トヨタが50KVAでカラーボックスぐらいの大きさの燃料電池を
2006年に50万ぐらいの値段で投入する予定です。
このスレ10年もたそうぜ。このペースならいける。
145 :
名無電力14001:04/04/06 04:56
あげ
146 :
名無電力14001:04/05/09 17:48
燃料電池が普及したら、地中化って無駄な公共事業だね。
燃料電池が普及しても電線は必要だろ。
各家庭に夏の昼間でも大丈夫なだけの発電設備を置くのは無駄。
148 :
日本労働者総同盟 :04/07/01 00:43
破綻しないと思う そのまま
149 :
名無電力14001:04/07/16 21:59
燃料電池で家庭用電力が全部賄えるというの?
燃料電池が交流を発生させられれば言う事ないんだが・・・。
151 :
名無電力14001:04/08/08 12:10
分散型電源引っさげた新規参入企業に完全に取って代わられるって事は無いでしょう。
イメージとしては民営化から今日に至るNTTと同じ道を歩むんような気がする。
つぶれてなくなったわけでもなく、それなりに企業の地位・存在感もあり、だけど社員の待遇は悪くなる一方のジリ貧か、と。
Yahoo!BBのパラソル隊に翻弄される巨像NTTの姿が10年後の俺たちじゃないか?
今、各社がFTTHで苦戦しているのは、少なくとも10年後を意識した練習試合という点では意味を持つはずだ。
153 :
解決法:2005/05/25(水) 16:50:12
完全自由化。料金半額にせよ。ほりえもん出て来い。
154 :
名無電力14001:2005/11/16(水) 03:13:47
>>142 電力会社だけじゃないよ。
エネルギー関係の会社の殆どが、アボーンだよ。
俺もだ・・・(;´д`)トホホ
>>150 今の太陽光発電とかって、直流で発電して交流変換してるのかな?
ロスはあるけど、その方式でなんとかなるかもよ。
高性能な蓄電池が開発されて、夜間電力を蓄電されたら電力会社は辛いだろうか。
157 :
age:2005/11/18(金) 17:51:17
>>155 142$B!"(B143$B$,<B8=$7$F2A3J$,2<$,$C$FIa5Z$7$?$H$7$F$b!"Fb@~9);v$O@8$-;D$k$s$8$c$J$$!)(B
$B7zC[20$N0lItLg$H$7$F5[<}$5$l$k$+$b$7$l$s$1$I!#(B
$B$=$N8e$O7zC[20$H(BTOYOTA$B$NAh$$$+!)(B
$B$$$d!"%a!<%+!<$H7z@_6H$@$+$i>e<j$/$d$k$+$b!#(B
$BEENO2q<R$@$1$,>CLG$7$F$a$G$?$7$a$G$?$7!#(B
$BBg0RD%$j$N<R0w$OI4@+$KLa$k!"$H(Bw
$BJ8;z2=$1%9%^%=!&!&!&(B
>>157が禿しく文字化けして読めないのは漏れだけですか?
160 :
名無電力14001:2006/02/10(金) 22:14:22
あげ
161 :
名無電力14001:2006/02/10(金) 22:34:13
162 :
名無電力14001:2006/02/11(土) 11:29:31
10年前なに考えてた?
効率化に励んでヤードスティックで比較してた頃だよ。
旧システムがなくなること考えて、将来仕事が楽になるとか想像したなぁ?
163 :
名無電力14001:2006/07/22(土) 14:24:49
最初の書き込みからもう4年経ったな。
分譲集合住宅向けに高圧一括供給して、低圧との料金差額で利ざやを稼ぐ
ところが、5社程度出てきました。うちのマンションと隣のマンションでは
電気料金が違う・・・。現実には市場での自由化が先行している。
たぶん、完全自由化とか言いながら、山奥への供給に対しても安値を
強要するイビツな低圧自由化の時代がやってくるね。
そして、値下げ競争が始まる。収益源が低圧と高圧の差額だけの
ところはすぐにつぶれてしまう。
そして値下げ競争は、地域競争へと発展し、やがて大資本の50Hz電力と
60Hz電力の2社がのこることになる。
165 :
名無電力14001:2006/11/18(土) 23:50:59
>>121 ■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
166 :
名無電力14001:2006/11/18(土) 23:57:08
最近、PPSが規模縮小してるね。
>166
燃料費が高騰して原子力を持っている既存電力会社にコスト面で太刀打ちできないからでしょ?
168 :
名無電力14001:2007/03/19(月) 13:38:55
このスレ自身が10年維持されそうだな
169 :
政治改怪25:2007/07/29(日) 14:43:00
電力は、遅れています。特に原発は、水しかないとは、お粗末
粉末消化器、炭酸消化、いろいろ備えるべき、いろんな所、
備え無くてわ、意味無いわ、原発の、在る所に、従業員がいくら
住んでいますか?「質問です」自働消化設備、考えて?
水漏れ対策も真剣に、お願いします
日本語でしゃべれバカ
171 :
名無電力14001:2007/08/03(金) 13:30:24
将来中国から安い電力輸入すると電力会社あわてるのでは
172 :
名無電力14001:2007/08/04(土) 00:03:10
◇ 学歴厨とは
厨の一種。
人間の価値を学歴に置こうとする歪んだ考えを持ち、
自分より低学歴だと判断した人間を叩いて安心感を得る(学歴コンプレックス)。
しばしば学歴の話を学歴板以外の場所でこね回す。
学歴以外に取り得が無いことを無意識に自覚していることが多いが、
それを認めたくないがゆえに、ネットで(特に匿名の場で)他者を叩き、
自分たちが社会的に有利であると思い込む。
しかし学歴にかかわらず成功者は成功者であるのが現実のため、
常識的で温和な一部の住人からはほとんど相手にされていない。
中卒叩きよりも高卒叩きに執着する傾向があり、
多くは暗い高校時代を送ったことに由来すると思われる。
金銭に執着することが多いが、本人たちには世界に誇れるほどの稼ぎはなく、
いわゆる大卒ニートも少なくない。また非大卒の金持ちに対しては否定的である。
174 :
名無電力14001:2008/01/17(木) 02:56:35
電力自由化
175 :
無名電力14001:2008/05/08(木) 07:27:32
あげます
176 :
名無電力14001:2008/07/23(水) 14:00:51
30年後は一流企業ではなくなってるだろな。
177 :
名無電力14001:2008/10/07(火) 07:10:41
乙
178 :
名無電力14001:2009/01/10(土) 08:32:17
a
179 :
名無電力14001:2009/02/18(水) 22:38:30
とりあえず政府は現在の無競争の状況にメスいれてくれ。
180 :
名無電力14001:2009/02/21(土) 13:08:33
181 :
名無電力14001:2009/02/28(土) 15:27:17
洋上水素製造構想
九州大学の研究者を中心に、海上に巨大な風力発電所を造り、新しいエネルギーとして活用しようという構想の研究会が発足している。
構想によると、海上に蜂の巣状に浮かべた六角形のコンクリート構造物(一辺300メートル)の上に、従来の2倍以上の風力を得る直径
100メートルの風車を設置。送電線は使わず、得られた電力で海水を電気分解して水素を作り、その水素を船で陸に輸送して
水素発電や燃料電池に使うというもの。高強度の新素材や効率的な風車、水素貯蔵などの最新技術を組み合わせ、
原子力発電所1基分に相当する100万キロワット級の発電を低コストで目指している。新素材の耐用年数は100年以上とされ、
発電コストは原発の半分以下に抑えられる。六角形の浮体の内部を養殖場にすることで、漁業補償の問題も解決できるとしている。
資金の目途が付けば6〜7年で技術確立が可能としている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB#.E9.A8.92.E9.9F.B3
182 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 01:52:37
実際,自然エネルギー(太陽光,風車)等は供給が不安定なのであまり使えなさそうな気がする.
原発一基分に相当する電力は,太陽光パネルを山手線の内側の面積に敷き詰めた分に相当するらしい
太陽光の変換効率がいくらあがったとしても,限界があるんじゃないか??
183 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 23:23:27
>>176 少なくとも今のように高収入は得られないだろう。
184 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 23:31:14
三相三線方式について利点を語りましょー
185 :
名無電力14001:2009/03/01(日) 23:51:29
>>182 限界なんてない。
今の日本に道路が何uあると思ってるんだい?何も生まない道路が?
186 :
名無電力14001:2009/03/17(火) 00:39:46
みんな184よろしく
187 :
名無電力14001:2009/09/12(土) 14:31:11
いままでのような電力会社の独占時代は終わります。
188 :
sage:2009/10/08(木) 18:32:14
このスレほんとに10年たちそうだな
189 :
名無電力14001:2009/10/10(土) 16:06:40
190 :
sage:2009/12/05(土) 10:25:37
10年経つまで保守
191 :
sage:2010/01/10(日) 09:29:49
10念・・・
>>1-13 たいして予想と変わんねーじゃんw
あえて違うのは数年前まで絵空事だったスマグリが
実現へ向かってるということぐらいか。
保守
193 :
名無電力14001:2010/04/27(火) 17:15:20
(゚д゚( 人 ) =3 ブッ
194 :
地球温暖化詐欺: