255 :
名無電力14001:
あんたら給料いくらもらってる?
俺は30才(既婚・子供あり)で年収500万位なんだけど・・・。
当方建設コンサルでは中規模、計量証明では大規模(従業員200人超)会社勤務の
技術士(建設環境)なんすけど。
32だけど、年収400万ぐらいかな。
あんたんとこより小規模の地方会社勤務だ。
あとは、あんたと同じようなもん。
自治体発注のアセスなんて予定価格の半額以下は当たり前だし、
大規模会社でやっていけるの?
アセス書の質なんて、見た目以外は一般の人はよく分かんないだろうし、
今後は、怪しい会社が生き残っていく気がする。
うちみたいなちゃんとした会社は損してる気がする。環境基準を間違ってる会社もあったよ。
地方の条例アセスなんて、調査や予測は適当にやって、
ぱっと見、分かりやすい内容にまとめて、口がうまけりゃ問題ない。
高卒の人で、技術士なんて初めから取る気がない人でも十分対応できるよ。
うちの会社でもアセスメントを担当してる部署で大卒は半分もいない。
年収300万程度が当たり前の業界かな。
257 :
255:04/10/04 21:50:42
レスサンクス。
そーすかー。厳しいっすねぇ。
ダンピングが横行してんのは分かるんすけど・・・。
アセスよりも環境調査・分析の方がまだマシですね。
法規制で定期的な業務が受注できるし、ダンピングも(比較的)少ないし。
選択肢として転職もアリかな。
>アセスよりも環境調査・分析の方がまだマシですね。
怪しいとこが少ないって面ではマシかも。
>選択肢として転職もアリかな。
マジ!? あんたの待遇から、分析屋に転職?分析屋で何するの?
今も計量証明事業所にいて30なんだから業界事情分かるでしょ?
法規制が変わるたびに振り回されて大変そうだけど。
排ガス測定とかは、法に定められた定期測定の回数が減ってるし、
ダイオキシンもブームが去って、減価償却できるかって悩んでるときに
簡易測定が一部導入されそうでもうダメぽっていう中規模事業者が多そう。
水道法も改正されて、項目増えたからいろんな機器を使える状態にしと
かなきゃいけないけど、必須じゃないのは検体数が少ないし。
でっかいとこだけ生き残って、そしたらおいしい業界になるのかなぁ。
259 :
257:04/10/06 06:42:48
>>258 すばやいレスサンクス。
コンサル部門にいると分析部門の内情がよく分かんないのよね。
コンサルは売り上げ落ちてるし、邪魔モン扱いされてるし。
分析は定期的に堅調な売り上げ出してるし、計量士も持ってるから厚遇な分析屋
い転職・・・とか考えてたんだけど。
無理かな?やっぱり。
分析はRohs?関連の分析は結構潤ってたりすんではないの?
よく知らんけど。
うちもコンサル部門は邪魔モン扱いだよ。
RoHS指令みたいに、新しい規制がでたとき、一早く対応したとこがいい思いをするだけでは。
訳わからん項目まで分析させられたりで、混乱すんのはあと数年かなぁ。
で、後発組は対応したはいいが、メーカー独自に分析するようになったり、
単価下がったり、優良顧客が残ってなかったりで厳しいだろうね。
俺も32だからアセスに見切りをつけたいとこだけど、厚遇な分析屋って大手?
大手なんて計量士持ってるだけじゃ役にたたなそう。
知り合いの転職した奴は、毎日同じ作業の繰り返しで計量士で分析経験有りなのに、
契約社員だから給料も安いらしい。
それとも、計量士が是非とも必要な新参事業所とか?
261 :
名無電力14001:04/10/08 18:16:07
いや、大手は計量士が腐るほどいるから転職すら不可能でしょう。
新規参入会社とかかなぁ。理想は。しかも大手メーカーの。
・・・都合よすぎるかな?
でも分析はルーチンの繰り返しだから面白くないしねー。
アセスは少なくともルーチンってことはないじゃん。
多かれ少なかれ仕事はルーチン作業だとはいえるんだが。
分析も管理者側になれば、いいかなとも思うけど、もうかってる気がしない。
「環境と測定技術」の9月に「環境測定分析ビジネスの動向と実態」ってのが載ってた。
環境計量証明事業所の全国調査だけど、
分析の売上は平成10年度から平成15年度に1割減ったらしい。
まぁ、自然環境調査は約4分の1に、環境アセスメントは約3分の1に減ったらしい。
コンサルよりは、分析のがよく見えるわな。これじゃぁ。