ダムは必要なのだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無電力14001:04/07/06 18:48
ダムの端から端までクレストがズラリ並んでいると思ってるのか?

だいたいこの種の馬鹿は専門性に逃げ込んだ上でデタラメをズラリ
並べるからタチが悪い。
936名無電力14001:04/07/06 18:52
堤頂越流で何も問題がないならクレストの下に流路工つけるのヤメロ。
クレスト通過した水が堤内に落ちるようにしとけ。

クレスト越流も堤頂越流も同じというなら、ここまでしないとな。
937名無電力14001:04/07/06 19:05
あと完成試験では堤頂越流をしっかりやって安全を確認するように。
計画を超える洪水であっても、堤頂越流を防ぐためのタダシガキ操作は
認めない。堤頂越流まで貯水を行い、最後まで洪水調整に尽力すること。
クレスト越流部もいらないね。堤体に穴があると洪水調節機能が損な
われるから塞いじゃえ。で、その上に橋でも架けておけばいい。
938名無電力14001:04/07/06 19:25
>>937
洪水調整って安全な量を流しながら貯水するんですけど、
越流まで洪水を完全に止めるってどんな巨大ダムを望んでいるんだ??ww
939名無電力14001:04/07/06 19:31
>>936
何も問題が無いとは言ってない。
あんた、家に雨が吹き込んでも家が壊れるわけじゃないから
窓は閉めなくて良い。屋根も別に雨をかぶっても死ぬわけじゃないから
必要ないと主張するのか?
越流したところでダムが決壊するわけじゃないが、設備に水が入って
壊れると修理に手間がかかるから、水が通ることを想定したところだけを
通すようにするってだけのこと。
それにしても、越流=ダム決壊と騒ぐ馬鹿が多いね。

>>937みたいな、反対派ってこんなに馬鹿が多いのはどうして??
そのうちダムが壊れなくて、役に立って悔しいとダムを爆破しそうで気味が悪いんですけど。
940名無電力14001:04/07/06 19:50
また話を逸らそうとしてるな。見え透いてるんだよねえ。
941名無電力14001:04/07/06 20:30
>>939
「ただし書き操作」によって、ダム下流で死者が出た例もあるんだが。

「上から溢れさせるとダムの後始末が大変そうだったので、
あなたに死んでもらいました」ということか?
942名無電力14001:04/07/06 20:35
>>941
ダムが無くても水害で犠牲者は出ますけど。
943名無電力14001:04/07/06 20:37
>>941
こいつに言わせると玄倉川中洲DQNが死んだのもダムのせいだといいそうだな。
944名無電力14001:04/07/06 20:40
ここんとこしばらくはダムの有無ではなく、「堤頂越流」の話を
してるんだが?

それより興味深いのは>>938だな。北海道開発局とまったく同じ
低レベルな「スリ替え」でごまかしている。
これから画像板にアップしようと思っていたのに、なぜヲマエが
同じことを言うのか?
945名無電力14001:04/07/06 20:41
>>941
その例ってどこだ?
玄倉川とか言い出すんじゃないだろうね。
946名無電力14001:04/07/06 20:43
>>944
反対派は高レベルですか?? とてもそうは思えないんですけど。
947名無電力14001:04/07/06 20:51
>>945
あとで探しとくわ。岐阜のあたりで、たしか被害者は高齢の女性。
訴訟になったが、「マニュアルどおりのダム操作であり問題ない」
として、国側が逃げ切った。
948名無電力14001:04/07/06 20:58
>>939
ダムの後始末の手間は下流の人命財産より重いとのたまう馬鹿
949名無電力14001:04/07/06 21:08
ダムを作るな人命財産尊重といってるやつが理解できん。
950名無電力14001:04/07/06 21:10
ここんとこしばらくはダムの有無ではなく、
「堤頂越流」の話をしてるんだが?
何度言われても理解できないやつだな

951名無電力14001:04/07/06 21:11
>>950
んじゃ越流の話題振りよろしく。
952名無電力14001:04/07/06 21:15
堤頂越流におけるダム屋側の問題は後始末だけかね? 
953名無電力14001:04/07/06 21:42
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088945924/
おまえらこのスレに出張してるだろ??w
954名無電力14001:04/07/06 21:52
>>953
ダム量産推進派・田中康夫が不支持トップか。
環境保護派には歓迎すべきニュースだな。

田中康夫を支持する環境反故派は困ってるだろうけど。
955名無電力14001:04/07/06 22:09
>>954
環境反故団体か。うまいな。
環境保護団体としっかり区別してもらわんとな。
956名無電力14001:04/07/06 22:40
>>903
ダムに頼らずともできる対策があるんなら、ダムに頼る必要は無いってこと。
治水にしろ利水にしろ、ダムが大きな効果を発揮する時代じゃなくなったんだからな。

>>904
ダム中心にした施策より流域対応での施策のほうがより大きな洪水の規模でも
床下浸水程度に抑えられるだろうな。当然その頻度は高くなるわけだが。

>>905
超過洪水自体がそんな起こることじゃないからな。その直前まで行ったことはあるだろうけど
実際にあったことはオレは知らない。
破堤しても床下浸水ですむんじゃなくて、破堤しないように堤防をつくるから
床下浸水ですむってこと。今まで洪水で出た大きな被害は破堤したからなんだよね。
破堤せずに越流するだけならあふれた分の水が外に出るだけだから小さな被害でとどまる。

>>906
入れ替えても同じって言う意味がわからんのだけど・・・。
ダムを強化すればいいジャンってことなのか?
ダム強化しても、最終的に住民を守る堤防がぶっ壊れたらお終いでしょ。


957名無電力14001:04/07/06 22:46
どうもレス見てるとオレと他の反対派の意見は微妙に違うんだが
オレは越流したぐらいでダムがそう簡単にぶっ壊れるとは思ってない。

怖いのは越流するほどの洪水が襲ったときに、ダムがあることを前提に
造られている堤防が破堤すること。最終的に住民を守るのは
堤防なんだから堤防の強化のほうがダムよりも重要でしょ。

そりゃダムもあればあったほうが安全なのは当たり前だけど環境や
財政などのことを考えたらダムつくるんだったら
堤防その他の流域対応を強化したほうがいいってことになるんじゃない?
958名無電力14001:04/07/06 22:53
>>957
あ、初めてのまともな反対派??

なるほど、破堤しないで堤防を越流ってことね。その主張ならよく分かる。

ところで、現在の堤防って構造的にアースフィルダムのようなものなので、
越流=破堤という問題をはらんでいると思うんだけど、堤防の最新技術は
今のところどんなものなの?
959名無電力14001:04/07/06 22:55
■イトウ保護で建設中止へ 矢臼別演習場の砂防ダム
 陸上自衛隊矢臼別演習場内の別寒辺牛川支流の砂防ダムについて、
札幌防衛施設局は6日、絶滅危ぐ種の魚イトウの生態系を守るため、
今後の建設計画を見直す中間報告をまとめた。

 同施設局は「今後のダム建設は現実的にありえない。土砂の流出を
防ぐ他の工法を検討する」としている。約1年後に最終案を作成し、
結論を出す予定。
http://www.hokkaido-np.co.jp/
960名無電力14001:04/07/06 22:58
「越流=ダム決壊」はダムヲタの妄想だよ。

これを「否定する根拠」が、現時点では国交省、ダムヲタともに
稀薄すぎるといっているだけだ。
961名無電力14001:04/07/06 23:01
さあ、何故「ただし書き操作」を行うのか?
マトモな答がないぞ。
962名無電力14001:04/07/06 23:04
「サーチャージ水位をこえるとダムが危険になる」というのも
国交省の発表なんだが。
この「危険」の中身は何だ??
963名無電力14001:04/07/06 23:04
それとさ、堤防はいま俺んとこの自治会が渦中にあるんだけど、
地域の利害対立が大きいのよ。
これはたぶん経験しないと分からないと思うけど、隣接する地区が
先に堤防強化すると、うちとこが集中的に洪水を浴びるってね。

それと、堤防強化は大事だけど、地勢的にダムを使った上で堤防強化
をしたほうがいい地域もあると思うのよ。たとえば平地から下流に峡谷
があるような場所。例を挙げると京都の亀岡市とかね。

あそこなだらかな平地から保津峡に流れ込んでいるから、峡谷が
狭窄部になって平地に水があふれる洪水が酷かった。

こういう地形の場合、ダムでピークカットをしつつ、堤防を強化しないと
堤防を高くしてもきりがないと思うがどうか?

だから、ダムがだめじゃなく、地形にあった治水を総合的に考えて
ダムが無くても済むならその方法でと、地形なんて千差万別だから
一律にダムなしにするべきとかダムを作るべきと決められる問題じゃ
ないと思うのよね
964名無電力14001:04/07/06 23:07
ところで次スレどうするんだよ?
965名無電力14001:04/07/07 21:19
こいつの世話してやってくれ。

124 名前:アルタイル 投稿日:04/07/06 01:32
 水車は良いと思いますが、ダムは環境に不可がありすぎます。
いま、世界の世論は脱ダムの方向です、
 TGVのアメリカだって、ダム政策は失策だったと公言しました。
大小にかかわらず、ダムは、河川に死を招きます。
 ダムの本を図書館で購読してください。
966名無電力14001:04/07/08 15:10
次スレたてておいたぞ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1089266954/
967名無電力14001:04/07/14 07:41
燃料投下。
五十嵐川氾濫。ダム役に立たず。詳細は?
968名無電力14001:04/07/14 09:07
今回の水害一般でいえば、上流域の山間部では降雨が比較的少なく、
ダムのところでは流量がそれほど増していない。
洪水調節したダムもあるものの、調節量は氾濫規模からいえば
ごく微小。
969名無電力14001:04/07/14 11:28
>>968
ダムは水害の種類によっては特効だけど、ダムが支配できない下流で大雨が
降ったり容量を使い切ると、ダムがあるからと手を抜いた堤防は一撃だからな。
ダムが無いものとして堤防を強くしていれば、さらにダムを作れば備えは磐石だけど、
ダムだけに頼ったらだめだわ。危機管理の常識だけど、防護網はひとつのものだけに
頼ったらダメ。
970名無電力14001:04/07/14 11:38
>>967
概要は968と969の通り、付け加えれば、破堤は刈谷田川と、五十嵐川だけど、
この川のダムは 刈谷田川で450万トンぐらい、五十嵐川のダムは2つ合わせて
4000万トン程度か。 どっちにしろ洪水調整に使える容量はその半分以下だっただろうら、
容量少なすぎ。

なんか破堤したところは、地権者が土地を削られるので堤防強化に反対してたと
いう話もまちBで出てきてるし、なんだかなあ。
971名無電力14001:04/07/14 11:49
幾つかのダムではリアルタイムデータが公開されている。
大きなダムは有効な洪水調整に入るだけの流量に達しておらず、
小さいダムは毎秒何十トン程度しか働いていない状況だったようだ。
972名無電力14001:04/07/14 12:50
>>971
放流データが300トン、流入が300トンなので但し書き操作に
入った模様とか知ったかほざいてたバカがいたよな。

洪水調整開始流量800t、計画高水が2500tほどのダムが、
たったの300tで但し書きするかっていうのww
973名無電力14001:04/07/14 13:08
どっちにしてもたいしたヨウをなさなかったことは確実。
974名無電力14001:04/07/14 13:18
「ダムが役立たなかったのは雨や洪水が足りなかったせいだ」
975名無電力14001:04/07/14 13:24
どっちにしろ、ダムは万能じゃないんだから、ダムだけに頼った治水策は
間違ってるということだ。こういうことはダムをよく知ってれば知ってるほど
分かる話なんだがな。

それはそうと、反対馬鹿はこれだからダムは役立たず不必要と言いたそうだな。

ダムは作りません、堤防だけで対応しますという意見と、ダムと堤防などを
組み合わせて治水安全率をもっと向上させる、という意見のどっちが論理的かな。
976名無電力14001:04/07/14 13:25
「もっと巨大なダムが必要です」
977名無電力14001:04/07/14 13:29
「堤防整備にはダム以上の費用や期間がかかるため、現実的ではありません」
978名無電力14001:04/07/14 14:17
っていうか、あれだけの大量の水・・・水力エネルギーにしたら莫大なものだな。
あれだけの水を貯めることが出来れば、原子力発電を動かさなくても電気を
まかなえるんじゃない?
979名無電力14001:04/07/14 22:38
>>978
>っていうか、あれだけの大量の水・・・水力エネルギーにしたら莫大なものだな。
>あれだけの水を貯めることが出来れば、原子力発電を動かさなくても電気を
>まかなえるんじゃない?

スレ違いだが、昨年夏の原発停止で原発は不可欠ではないことが証明されました。
980名無電力14001:04/07/14 23:05
>>975
そりゃ安全性だけ考えりゃ堤防もダムも両方造ったほうが言いに決まってるわな。
でも現実には環境問題や財政の問題などが絡んでくるからそうはいかないだろ。
そこでどうするかということなんだが、ダムは環境負荷が大きすぎるし、金もかかる。
やはり最終的な命綱の堤防強化をはじめとした流域対応を優先したほうがいいだろ。
981名無電力14001:04/07/14 23:18
>>979
火力発電に負担をかけまくって、二酸化炭素を出しまくりながら
冷夏を何とか乗り切ったわけだが。

>>980
まるで、流域対策なら環境負荷が低くて安価と言わんばかりだな。
そんなもん、ケースによって違うに決まってるでしょうに。
982名無電力14001:04/07/14 23:22
>>981
> >>980
> まるで、流域対策なら環境負荷が低くて安価と言わんばかりだな。
> そんなもん、ケースによって違うに決まってるでしょうに。

安価かどうかは分からんが環境負荷に関しては確実にダムのほうが高いと思うが。


983名無電力14001:04/07/14 23:26
>>982
田中康夫が呼び集めた御用学者が主張したような、
「川をコンクリートでガチガチに固めて生物の棲む場所をを完璧に破壊する」ような
流域対策が環境負荷が低いとでも?
984名無電力14001
>「川をコンクリートでガチガチに固めて生物の棲む場所をを完璧に破壊する」
田中以前からみんなそうじゃん。