原発反対派は非国民

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
原発に反対するような奴は棄民じゃ!
2真・スレッドリユーザー:2001/01/06(土) 21:03
終わったスレは再利用( ̄ー ̄)ニヤリッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 21:04
俺の知人原発勤務なんだけど女の子しか産まれてないぞ
マジ不安だよう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 21:05
厨房は消えろ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 21:07
朝日新聞を読む奴はバカ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 09:57
狂信者達? それとも単一狂信者?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 10:47
>5
>朝日新聞を読む奴はバカ。
まったく同感だ、
朝日は平気で嘘を書くから大嫌い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 14:19
1は何をいいたいんだ。
推進派の屁たれコメント?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 00:20
>1

やっぱり公平感があった方がいいよね。
原発反対のヤツからは「原発反対税」取るとか。
原発反対=化石燃料依存を推進する=国際社会での発言力を失っていく
だからね。
損害被る分、払ってくれれば、原発やめようが、自衛隊なくそうが全然
OKっすよね、払ってくれれば、ね。
10俺が思うに、:2001/01/08(月) 00:23
直接民主主義とか言ってるヤツは、
直接的に権利を行使できることを望むんだろ?
そしたら、直接的に責任を負わなきゃ不公平じゃないか。

人死に出すような法案に票入れたら死刑とかね。
それくらいの責任持ってくれれば、誰だって直接民主制
に賛成しちゃうよね。

しかしね、大衆つーのはそんなに頭も良くなければ責任取る度胸もない。
永遠に、直接民主制なんて出来ないと思うね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 13:27
相変わらず、無茶言ってるね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 16:02
原発反対派です。
非国民でも結構ですが、正しいことを正しく言える人間でありたいですね。
少なくとも、間違った事を続け国民になるよりは良いです。
13中立(自称):2001/01/09(火) 17:12
自分は正しいことをいっている。と思っても
反対意見にも耳を傾けられる人間になりたいな。
物事を多面的に見るってのも大事だね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 18:52
非国民なんてスローガンが古い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 19:34
>12
正しいか間違っているかの判定は、簡単にはいかないよね。
それが、簡単に言い切れるくらいなら楽なもんだけど。
あんたにとって正しくても、他の人にとっては正しくないなんてことは
いくらでもあるわけよ。

16タラバガニ:2001/01/10(水) 04:00
>>9
>やっぱり公平感があった方がいいよね。
>原発反対のヤツからは「原発反対税」取るとか
全然公平じゃないじゃん。
家の近くに原発があって、ただでさえ迷惑してんのに
おまけに金までとられるのか?
原子力施設を持つ地域の電気料金は無料、
その補填は、都市部での電気料金に加算、ってのが公平だろ。
地元の為の電力を作ってるんじゃねえんだぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 10:12
>>16
んじゃぁ、都市で上がった税収まわさんぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 16:38
そんなに安全な原発なら、千葉にでも作れば?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 17:46
原発の代替なんてないじゃん。天然ガス?結局、問題の先送りじゃんよ。天然ガスがなくなったらどうすんの?自然エネルギーをあてにするようなことは言うなよ。伝染性の熱病的馬鹿が増えるから。
20伝染性の熱病的馬鹿:2001/01/10(水) 22:05
>>19
あなたがエネルギーを使わなければいいのではないでしょうか?
正直使ってほしくないのですが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/10(水) 22:15
>>20
日本の電力消費は個人より企業の方が多い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 00:25
>>20
そういう発想も熱病の一種。この世は天使が住んでるんじゃなんだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 03:52
ウラン鉱石から原発燃料を精製するのに、エネルギーずいぶん喰いそー
安全管理にも、対住民用にも、発電所自体にも金かかるんだろう。
しかも寿命は40年もない。
「もしものとき」のリスクを考えると
原発って、無駄が多くない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/11(木) 10:27
>>23
エネルギー安全保障の問題かな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 13:08
>>23
石油燃料の方がはるかにリスクが大きい。
まずは環境面、これについては言うに及ばないはず。
次に価格、最近の上昇を見ても分かるように、石油産油国の国情は不安定でありそれにより上下動し易く、安定的な供給という面に於いては疑問を呈せざるを得ない。
殊に今日本が頼らんとする国がイランであるということを考えれば、である。
大臣の一言でトイレットペーパーを買いあさるような国民にとっては不安でならんだろう。
次にシーレーンの問題、石油のように容積を必要とするものに関しては安全かつ確実なシーレーンを必要とするだろう。
しかし、平気で領海を侵犯して来るような国を近隣に抱えた日本にとっては空母でも持たない限り難しいだろう。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 18:49
エネルギーの安定供給が前提となっているから、原発つくらなきゃいけないのでしょう。

で「安定供給できないかもしれない」を前提に考える21世紀なのでは?
つまり、後戻りするのです。時代の逆行ですね。
すれば、電気も使わなくて済む。当時の今の家電はよりエネルギー効率いいから
昭和初期レベルにもどれば。
だから、おこもりさんも電気使わず、ひたすら静かにこもっててね。
ネットなんか厳禁ですね。
電気が安定供給していないとき、緊急時の電力は自家発電などで間に合わせるとして、
ハイビジョン何かのテレビ見ない。
パソコンも新しいの買わない。携帯も使わない。
冷暖房機は使わない。冬は厚着、夏は裸。
洗濯機を使わない。別に真っ白でなくていいんじゃないの?
健常者は車も乗らない、買わない。歩くもしくは自転車で。
ゴルフもしない。買い物もしない。
できるだけ物を持たない。

何でもかんでも、再度見直しが必要な時期なのですね。
皆がやっているから自分もやるという、情けない国民から脱却すべき。
みんなの意識が再度考え直し、大きくシフトして変わらない限り無理でしょ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 21:09
原子力基本法の第1条、目的にはこう書いてある。
「原子力の研究、開発及び利用を推進することによって、
将来のエネルギー資源を確保し...もって人類社会の福祉と
国民生活の水準向上とに寄与することを目的とする」
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 10:19
原子力発電推進派が決めた基本法でしょ。
それが、そんなに大事なの?
21世紀にもなってバカな法をそのままにしておくのでしょうか。
「原子力の研究、開発及び利用を白紙に戻することによって、
将来のエネルギー資源を減らし...もって人類社会の福祉と
国民生活の水準向上、特に国民の生命を守る、そして将来の子々孫々に安全な環境を継承していくことに寄与することを目的とする」
と、脱原子力基本法の第1条にしたいものですね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 13:17
>>28
原子力開発及び研究、利用を白紙に戻し如何にして「人類社会の福祉と国民生活の水準向上・・・」を可能にしようというのか。
脱原子力後の具体的な対策も示せず「国民生活水準の向上」とはどんな根拠によるものか。
感情的な原子力反対運動ほど愚かしく無様なものは無い。
根拠無き原子力反対運動は国益に反し、国を滅ぼす元凶である。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 13:49
早く東海大地震きて浜岡原発メルトダウンしないかな
3128:2001/01/16(火) 17:04
>>29
国が法でうたっている「国民生活の水準向上」って具体的に何ですか。
そしてあなたのいう「国民生活の水準向上」って具体的に何ですか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 17:39
>原発に反対するような奴は棄民じゃ!
家が原発の近くじゃなくて良かったね!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 22:16
>31
この板に書き込めることです。
電気があってよかったね。
34:2001/01/17(水) 00:32

 反対運動やってるやつはバカばっか
35monday:2001/01/19(金) 00:58
前にある本で読みましたが、今の日本で使用しているエネルギー量を半分に落とすと
すると、どのくらいの時代に逆戻りすることになるかっていうと、東京オリンピック
前の昭和30年くらいなのだそうです。半分くらいには努力して落としても良いんじ
ゃない?そしたら原発もいらないしね。それから、原発を使ったら化石燃料が必要な
くなるというのは大嘘。だって、原発の作る電力で原発は建設できませんよ。膨大な
資材を運ぶトラックや建設器具なんかは、みんな化石燃料に頼っているわけで、フラ
ンスから戻ってくる処理済みのプルトニウムなんかも化石燃料で動くお船で運ばれて
くる。原発を動かすためのウラン燃料も、一般道路をトラックで輸送しなくちゃなら
ない。それから、耐用年数を過ぎた施設の処理にだって膨大な予算や時間がかかるし
、そういうのもゼネコンが、がっぽりと化石燃料を食う機械で処理しなくてはならな
い。原発を動かせば動かすほどエネルギーもお金も掛かるように出来てるんですね。
100万キロワット級の発電能力を持つ原発が行1基、1年フル稼働すると、広島型原爆の
生み出す死の灰が約1000発分発生します。たった1基でですよ。で、現在その処理のために六ヶ所村の
施設があるけれど、冷却化した後の死の灰の処分方法はまだ完成していない。地中処分して数百年管理
するなんて関係者は言いますが、そんなに長い間誰が管理するの?日本の国だって
明治維新以来たった130年ちょっとの歴史しかないってのにねえ。これは無責任に
後世にツケを回すやり方と同じです。電力会社はこうした色々なアフターケアーに関する
コストについては、原発のコストに参入していません。それで、原発は安上がりだなどと
これまで主張してきました。最近はそういう主張も通りにくくなったので、環境に優しい
なんていい加減なことを言っていますが、原発が化石燃料の消費に頼って運転されている
し、長期的にはむしろ化石燃料の消費を加速するものでもあることは一目瞭然です。
つまりエネルギー収支的に見て、原発ほど非効率な存在はないし、バカげたシステムも
ないって言うことです。だからぼくは原発は大嫌いなんですよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 01:27
>35
 広瀬隆に煽られた奴

>>電力会社はこうした色々なアフターケアーに関する
>>コストについては、原発のコストに参入していません
 いつの話だよソレ。
 どーせ「危険な話」でも見て書いてんだろ?バレバレ〜。

 少しは自分で調べてから書いた方がいいよ。恥かくだけ
だから。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 03:18
原発って国防の観点からは非常に望ましくないものに思えるけど、どう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 03:40
原発をなくすと、石油輸入路を確保するために海上自衛隊を増強しなければならなくなるが、それでも望ましくない?
39名無し三等兵:2001/01/19(金) 10:55
>38
原発なんて有ろうが無かろうが石油は要るんだから、その理屈は
厨房。むしろ対核テロ用に、そろそろ専門部隊創設せにゃならん
のじゃないの?
40名無し三等兵:2001/01/19(金) 10:58
>36
ちょっと調べてみたけど解らないから教えて欲しいのだけど、
原発一基作るのに必要な化石燃料って、どのくらい?一年間
操業するために必要な化石燃料ってどのくらい?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 12:34
>原発一基作るのに必要な化石燃料って、どのくらい?

火力発電所と同じくらい。

>一年間操業するために必要な化石燃料ってどのくらい?

火力発電所よりずっとずっと少ない。
42名無し三等兵:2001/01/19(金) 12:37
>41
ゴメン、オレ厨房だから、数字見ないと理解できないの。で、どのくらい?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 13:17
石油つかっても、石油の分以上に発電したらそれでOKじゃない。
風力発電だって、製造段階で石油使ってんじゃん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 14:32
>41
ん?その話持ち出したのは、>>35だろ?
なんで35に聞かないんだ?>厨房

45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 14:41
>>28
>原子力発電推進派が決めた基本法でしょ。
>それが、そんなに大事なの?
国民によって直接選ばれた国会議員の集まる国会で作られたものです。
国民の多数意見なのですから、正しいかどうかは別として、尊重されるべきか
どうかは自ずとわかることでしょう。

>21世紀にもなってバカな法をそのままにしておくのでしょうか。
がんばってご自身が国会議員になるか、反対派の投票するかして下さい。
46名無し三等兵:2001/01/19(金) 14:48
>44
36が、35はstate-of-the-artじゃないって言ってるから〜。
35を否定するなら、そうするに足る根拠を36が持ってるはず
だから〜。古いものより新しいものを欲しがるのが厨房なのさ〜。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 14:51
>それから、原発を使ったら化石燃料が必要なくなるというのは大嘘。
>トラックや建設器具なんかは、みんな化石燃料に頼っているわけで
>化石燃料で動くお船で運ばれてくる。

おいおい、どこの誰が、「原子力使えばトラックいらない」だの
「燃料運ぶ船に石油使わない」だのと主張したんだ???
お前が自分でそう言ってるだけだろうに。(藁
賛成派がそう主張しているというレスなりHPなりあげてみそ。

自分で変なこと言い出しといて、それを否定してみせてるってことだ。
典型的なマッチポンプ野郎だな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 15:10
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 15:49
>原発の代替なんてないじゃん。天然ガス?結局、問題の先送りじゃんよ。
先送りしちゃ駄目なの?
そんな危険なもの最後の手段として考えるべきなんじゃないの?
先送りしてる間にかわりがみつかるかもしれないし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 15:51
晒し挙げ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 17:29
>先送りしちゃ駄目なの?

駄目です(キッパリ)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 18:04
>駄目です(キッパリ)
なぜだめなの?

53たかこちゃん:2001/01/19(金) 18:18
ダメったらダメ!
ダメなものはダメ!
54名無し三等兵:2001/01/19(金) 18:46
処理できない放射能ウンコを先送り〜
溢れる炭酸オナラを先送り〜
どっちの方がオトクなの〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 19:54
放射性廃棄物は、無くならない。
炭酸ガスは消せるようになるかも?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 20:06
コスモクリーナーがもうすぐ届く。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 20:10
エネルギーを注ぎ込めば
長寿命の放射性廃棄物の短寿命化消滅処理も可能
炭酸ガスの炭素の固定も可能

もっとも両方とも研究中で実用化には至ってない
んで、どっちが気持ち悪いかつーと
やっぱり放射性廃棄物
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 20:21
炭酸ガスはコントロールできない。大気中に放出し、エントロピーが
増大すれば人間には手をだせなくなる。
放射性廃棄物は、少なくとも人間が指定する場所に蓄えることができる。

59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 20:42
どうやって、どこに蓄えるんですか?まだそんな技術が確立したという
話は聞きませんが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 20:55
炭酸ガスなんてどうでもいいじゃん
炭酸ガスで誰も死なない
火力で事故が起きても10万人も死なない
原発で大事故が起きれば1000万人が被害に遭い10万人が死ぬ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 21:49
>大気中に放出し、エントロピーが
>増大すれば人間には手をだせなくなる。
放出しなきゃ良いんじゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 21:53
61の追加
放出する前に手を打つってことです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 21:54
>放出しなきゃ良いんじゃないの?

それは良いところに気がついたね。エライエライ。
車に絶対乗るなよゴラァ。

6463:2001/01/19(金) 21:58
>62
おっと、タッチの差か。
で、どうやって手を打つのかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 22:13
えっ、今って、将来二酸化炭素が消せるかもしれないってことで
話してるんじゃないの?(>>55参照)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 22:20
空中の炭素を固定したっていいでしょう。窒素の固定はもう何十年も
前にできてます。いずれ炭素も出来るでしょう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 22:33
65は63さんへのレスです。念のため
6863:2001/01/19(金) 22:50
>>56,>>57参照。
コスモクリーナーって、確かヤマトの話だったねえ。
なんか話が見えないが、つまり
「将来CO2が固定されるから、今はじゃんじゃん放出しよう」
って話かな?
また、ずいぶん都合のいい話だこと。


69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:08
>>55にコスモクリーナーなんて書いてないよね。
自分の理論に都合の良い事しか見えないの?
61,62の書き込みでなぜ
>「将来CO2が固定されるから、今はじゃんじゃん放出しよう」
>って話かな?
>また、ずいぶん都合のいい話だこと。
って思うの?ずいぶん話が飛ぶね。
自分は
>大気中に放出し、エントロピーが
>増大すれば人間には手をだせなくなる。
ということに対して書き込んだだけなのに・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:29
>1
 原発に反対するやつは貧乏人だ!


 ....当を得て過ぎてゴメン
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:42
>69
こらこら、55は読めて、なんで56、57は目に入らないんだ?
言ってることが意味不明、支離滅裂だぞ。
つまり、あんたは二酸化炭素を大気放出前に固定化できる、将来できる
かもしれない、と言いたいわけだ。
56は、放射能も除去できるようになるだろうとからかってるし、
57は現在でも莫大なエネルギーを消費すればできると言っている。
意味わかるか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:54
>72
 ボク、厨房だからむずかしくてわかんないです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:15
しかし、非国民という言葉も死語だなあ。
スレを立てた人間の感覚が如何に古いか分かる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:19
>72
では、以降ここに出入りしないように。(苦笑
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:25
>74
そんな、冷たいこと言うなよ。素直に分からないと
言っているのだから、教えてやれよ。
俺はめんどくさいから、まかせる(藁)
7669:2001/01/20(土) 00:42
>71
支離滅裂ですみません。
ただ、私が言いたかったのは放射能どうこうではなく、
「将来二酸化炭素が消せるかもしれない(これは私の書き込みではない)」
ということに
「エントロピーが増大して手がだせなくなる」
という書き込みがあったから
「だったら増大する前に手をうてば?」
と書いただけ。
原発に反対、賛成の立場では書いてないんです。
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/20(土) 00:49
 ぼくのいいたかったことは、げんぱつがどうこうではなく、
 「しょうらい、ほうしゃのうがけせるかもしれない(これはボクのかきのみではない)」
 ということに
 「えんとろぴぃふぁぞうだいして足がでない」
 というかきこみがあったから
 「だったら、みずむしでかゆくなる」
 とかいただけ。
 げんぱつにはんたいですぅ。
7872:2001/01/20(土) 00:50
>74
 いいもん、おじぃさんか、あるむのきにきくもん。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 03:38
電気が安定供給されるなら多少の犠牲なんて知ったこっちゃない
原発、うちから遠いし。
被爆して氏ね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 03:54
>79
 おれんちも遠いぞ。
 電気料金さがるんならジャンジャン作れ〜。

 推進、反対両方の言い分を聞いていると思うんだが、1基も10基も100基も、
そう変わらんて。中途半端が一番いけん。もっと作るか、全廃しろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 08:58
>79
狭い日本で原発から遠いと言っても
知れてるだがに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 09:05
炭素の固定の方が、放射能を除去するよりずっと楽。
83広瀬隆:2001/01/20(土) 09:08
こらっ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 13:02
>炭素の固定の方が、放射能を除去するよりずっと楽。

どっちもどっちだろうが。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 15:01
二酸化炭素は還元できても、放射能は無くならないだろう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 15:08
>85
 還元するのにエネルギーが要らないならいいね〜
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 15:16
>86
人間がエネルギー供給する必要無いジャン。なんのための遺伝子工学
だよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 17:55
>>87
>なんのための遺伝子工学だよ。
プッ
89名無し:2001/01/20(土) 18:42
原子力発電に反対するものは,受電すべきではない.
受電の30%が原子力だから,電気代金は30%多く払うべきだ.
まず金を払ってから,意見を言うべきだ.
原子力の恩恵にあずかりながら,文句を言うのは,
説得力がない.
90>87:2001/01/20(土) 19:28
2酸化炭素固定化酵素のことか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 19:39
なんでもいいのさ、反対の口実になれば。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 20:33
>91
 そうそう。そして次は、二酸化炭素固定反対だぁ(ワラ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 22:27
>92
 風力に反対している環境団体もいるからね。なんでもアリだ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 06:44
二酸化炭素は還元できても、放射性廃棄物は還元できないよな。
95あげあし:2001/01/22(月) 12:50
酸化物の放射性廃棄物なら還元できるぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 13:17
うちのコンセントに、勝手に原発からの電気流すんじゃねぇ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 14:05
うちのテレビに、勝手にNHKからの電波流すんじゃねぇ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 14:51
>89 は原発以外のエネルギー源を使うな。
ガソリン自動車のディーゼルバスもだめ。
もちろんLPGもLNGもだめだ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 16:22
核種変換、消滅実験ならすでにやってるぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 21:18
>95
嘘はやめよう。
>99
放射性廃棄物の総量は増えるんじゃないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 22:01
別スレでも同じ話してるけど、高レベルと低レベル廃棄物を分けて
論じて欲しい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 22:30
>>101 「高レベルと低レベル廃棄物」
なんで「核」廃棄物や「放射性」廃棄物って書かないだ?
原発推進厨房さん
それとも産業廃棄物の話かい?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:17
どうぞお好きなように表現すればよろしい。
しかし、その内容の違いを定義し、しっかり分離して考えなさいな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 23:49
>>101
動燃は低レベル放射性廃棄物を、アスファルト火災事故を
見て判る様にアスファルトと混ぜてドラム缶に詰めてたんだ。
他の国が低レベル放射性廃棄物を処理する時は
コンクリートで固めてるのに動燃だけどうして
アスファルトだったのか?
実は動燃はそのドラム缶を海に捨てるつもりだったんだ(笑ぃ
海に捨てる場合はアスファルトの油分で耐水性が出る。
運ぶのもコンクリートより軽い。
でもね条約で海に捨てられなくなったんだよ(笑ぃ
旧動燃=サ機構はキチガイ嘘付き集団だから、
そのうち平気でその放射性廃棄物のドラム缶を
山の中に捨てまくると思うよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:00
 あのー他の国でもアス固化はやってますけど
 商用炉でもアス固化プラントはありますよ

 アス固化の利点は、減容にあるんですけど

 もう少し勉強してから書かないと恥かきますよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:01
えーと、当初は低レベルのものを海に捨てる予定だったとすれば、
アスファルトに詰めたのは正解ってことですよね。
海に捨てるために、耐水性のアスファルトを選んだ。
海に捨てるのに、重いコンクリート選んだんなら問題だけど...

ところで、この唐突な話題の振りは、一体なんなんでしょうか。
単に悪口を言いたかったのけ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:17
>106
 煽ってるだけ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:25
>105
動燃アスファルト火災事故は無理な減容しようとして、
充填密度を高めた為に温度が上がって発火したんですけど・・・。
まあサイクル機構はバカ集団だって事です
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:40
>108
 正確に言うと、サイクル機構には賢い人間が沢山いるが、
そういう人は現場には行きません。子会社・下請けがやり
ます(あの爆発でも下請けだけでしょ)。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:19
>109
 サイクル機構のプロパーは地元を舐めてます。
 地元イベントに出向社員ばっか出すから、どこが人出してるのか分からんぞ。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 01:34
こないだ、どっかの会社が新聞の一面まるまる使って、
アインシュタインを引き合いに出して、
「博士、我々が安全確実な地層処分を確立しましたので
ご安心ください」
とかいう広告を出していたね。
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 02:27
やっぱりさ日本人って基本的に知能が低いというか、いわゆる馬鹿だし
どこぞの原発で数百万人の被害が出なきゃ理解できんのやなぁ〜

政府なんて結局利権の為に原発を作っているようなもんで原発事故なんて
毛頭考えておらん。というか考える脳みそがもともと無い。

まあ銭だな銭。何でもかんでも銭。銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭。
国民の安全より銭。銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭銭。

結局これに尽きる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 02:34
原発における基本的問題

T・寿命は約30年。これから続々廃棄原発から放射性廃棄物が山のように
排出される。けどその最終処理は未定。

通産官僚曰く「まだ決めていません」だとさ。
どーーすんの。放射性廃棄物をよ。どこぞの裏山にでも埋めるか?かかっ?
馬鹿が。

皆さんに提言。

これからは放射性測定器を携帯しまひょ。癌になってからじゃ遅いぞ。
まあ、どっにしても苦しむんは自分だし、国は他人は知ったこっちゃない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 03:03
>113
 60年動かす気だぞ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 03:15
ところで、アス固化についての勘違いで、動燃をキチガイよばわり
したドキュソな話。反核オタクの間でどの程度広まっている
話なの? まさか、彼一人の妄想ってわけじゃないよね。
言いだしっぺは誰?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 07:42
>>115
関係者?
本当の事じゃん(藁
なんで動燃から格下げされて地方に飛ばされたんだよ(藁々
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 07:46
原発は一度事故が起きると数百万人が被害を被り、国家予算の3倍が補償金等で吹っ飛ぶ
そうな・・・(新聞に出てた)旧ソ連はチェルノブイリ事故で崩壊したとか・・・

これをうけて欧米各国は原発の順次廃止を決定。

ヨーロッパ各国は現時点では急に原発を止めるわけにはいかないので、経済を十分の一に
縮小しようとしている(ファクターテン)その上で徐々に原発を廃止していく見通し・・・

原発を利用する目的は電気料金を安価にするため(実際のところは知らん)
つまり、膨大な電力を必要とする工業製品の大量生産を可能とするため。
ということは、原子力を利用したところで温暖化は止まらないってわけだ。

日本の場合、有害化学物質やフロンの規制なんかは無いに等しいから、環境悪化に拍車をかけるってわけ、、、

フランスみたいに夏場の電気料を17倍にすれば、取りあえず原発の分はいらなくなるなぁ、、、
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 11:36
原発屋って、田原が原子力戦争書いた頃から何にも進歩してないんだね。
119業界人(ウソ):2001/01/23(火) 11:46
おやおや、アスファルト使うのは日本の動燃だけじゃないのか。
でも、なんの説明もなく、中傷だけ?
もっと具体的に理由書いて欲しいな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 11:51
うーん、しかし、ああいうヨタ話をいつも身内でやってるんだろうねえ。
「ねえ、知ってる。あれは××なんだって」
「うひゃー、そうなんだ」
って具合に、どんどん新しいドキュソ話が生まれてるンだろうなあ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 12:04
低レベル廃棄物は、ドラム缶に入れて日本海溝に沈める予定だったのに。
外国に怒られたから止めたの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 14:55
>>121
海洋汚染に関する国際条約に調印したから。
ロシアが日本海に低レベル放射線廃棄物を
投棄して問題になっていた。
結局国内で処理するしか無くなったわけ。
まあ六ヶ所で200Lのドラム缶で現在50万本
最終的には300万本分引き取ってくれるらしいから、
10年ぐらいは大丈夫かもね。
(でも再処理や廃炉が始まったら
 あっという間にいっぱいになる)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 16:07
>122
それあっという間にいっぱいになるよ
東電だけで40万本貯め込んでるし、
他電力会社+サ機構+原研+原燃+その他の研究機関
なんかのを全部合わせたら500万本はあるから

でも六ヶ所の下は砂地なんだよね。水もわき出るし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 16:41
>123
データソースのリンク先を書いてくれ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 16:44
何故、反核オタクは、人に物聞いといて、お礼言わんのだ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:34
>125
 2ちゃん以外では、無視されてるからスネてるんだろ。
 宣伝、宣伝。がんばってね。共産党みたい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 02:52
原発ってか.......

作れば作るほど危険は増す。放射性廃棄物も増える。
寿命がきたら膨大な放射性廃棄物が出る。

ここらでどこぞの原発が爆発してそこらじゅう放射能汚染されたら
その恐ろしさを理解するだろうな。

まあそれまでは原発のおぞましさは日本人には理解できんだろう。
馬鹿国民だから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 02:56
東京に作れや。土地がないか?
じゃ埼玉・群馬・千葉あたりはどうだ。
で、事故でも起こって数百万人の被爆者がでたら面白い。
いや失敬失敬。

まいずれそうなる。そのときは思いっきりワメキ散らせばいいぞ。
そまでは馬鹿国民らしくのー天気にヘラヘラしれりゃいい。
 
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 08:05
一千万人以上被爆するなぁ・・・
あぁー!うちの従兄弟もかわいそーに・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 08:06
でも、ヤッパ関東圏に作らないといかんよね・・・
そんなに安全なら(藁
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 08:07
関東圏原発立地推進委員会を作ろう!(爆)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 08:08
従兄弟には人身御供になってもらおう(^_^;
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 21:20
古い話だけど、低レベル廃棄物の何割か(だったかな)を一般の産業廃棄物として処理することになったそうだけど、核施設ってそれぐらいゴミの処理に困るんだね。
原発増やしたら、それだけ処理することの難しいゴミが増えるわけだし。反対する理由としては、それだけでも十分だな。
>131
都内は無理でも、関東圏なら土地はあるか。賛成(核爆)。
ホントは利権食み食み爺のいるところに造るべきなんだろうけどね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:30
>133
自分で書いてておかしいと思わないのか? 一般の産業廃棄物が「処理することの
難しいゴミ」なのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 02:14
>134
 産業廃棄物は厄介なゴミです。
 違法に投棄される産廃くらいなら、管理されている放射性廃棄物
の方がマシ。オレの住んでいるところは、違法な産廃でエライ目に
遭っている。
 マジで受益者負担にしてくれ。産廃&放射性廃棄物。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 07:32
>134
ゴメン、言い方が悪かった。
>>133で言った「処理することの難しいゴミ」は産業廃棄物ではなく、放射性廃棄物のこと。
持ち出しておいてなんだけど、産廃の話はやめときましょ。話題がズレる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 17:49
首都圏の湾岸に高温ガス炉を建てれば、熱も利用できて一石二鳥。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 19:44
もうできてるんじゃないの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 20:20
高温ガス炉ってイギリスお自慢の
原子炉のGCRかい?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 21:27
 GCRと略称を使うところから見て、素人ではない
とは思いますが、高温ガス炉はHTTRです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 01:32
HTTRは原研の高温工学試験炉。
一般名詞である「高温ガス炉」の略称はHTRじゃない?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 04:17
HTR
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 20:54
原発なんてのはお荷物の公共事業なんですよ。
止められるものなら止めたいと誰もが思っている。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/10(土) 22:17
論点を示せないなら、揚げるな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 22:24
社会の維持のためには、いくらかのリスクは必要。そのリスクを大きく見積もったり、リスクと引き換えに得られる利益を過小評価したり、また社会そのものを否定してかかるのが原発反対派の共通点。
馬鹿は伝染するから、原発反対派は棄民だって言ってるわけよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 22:41
だれも社会そのものなんて否定してねーよ。
あんたも放射能浴びすぎて脳がメルトダウンしてんじゃないの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:09
現状で、原発を否定してること自体が社会そのものを否定してるってことになるの。
ちっと被爆してDNAをシェイキングしてこい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:09
あ、被爆じゃなくて被曝な。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:12
>146
あなたは、何が原因で「脳がメルトダウン」しちゃったの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 23:15
いやーん。前から使ってみたかった煽り文句使ってみたら
すぐにこれなんだから。
なんでそんなに血の気が多いわけ?
151名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/11(日) 23:23
原発反対派・・・「明日から原発運転停止」というのならただのパー。
原発擁護派・・・日本のためには原発は必須というならこれもおかしい。
ようするに便益のためにとてつもないリスクをともなう
原子力に依存する体制から脱却するのがスジ
そのための省エネ、代替エネルギーの開発がもっと推進されるべき
擁護論の人々は日本のエネルギー事情からすれば原子力は必要不可欠と
力説されるが、この国が本気で他の手段を模索してきたといえるのか?
予算をみればこの国が原子力、脱原子力についてどう考えているのか
なんぞ一目瞭然だ
擁護派の真意がどこにあるか理解しかねるが、
自分の利益擁護のために動いてるだけなんじゃないの
社会を食い物にしてるのは擁護派の人だね
152擁護派:2001/03/12(月) 00:03
1.「省エネ」「代替エネルギー」とは具体的に何を言っているのかを揚げよ。
2.世界のどの国でも「代替エネルギー」が開発されたという話を聞かない。
  そのような中で、日本が代替エネルギー開発努力を怠っていたという論拠は何か。
3.日本以上に、代替エネルギー予算をかけて研究している国はどこか。
4.擁護派の真意がわからないのに「擁護派は自分の利益擁護のために動いてるだけ」
  と主張する理由は何か。
5.「社会を食い物にしてる」とは具体的に何を指しているのか。

以上の点を明らかにして欲しい。
ちなみに、私は擁護派だが原子力とも電力とも関係ない職場にいる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:16
>152
その方法をこれから模索するっていってんでしょ。しかるべき金をかけて
今、原発に代わるものが無いから、将来にわたって
その可能性をことごとく否定するなんてのは暴論もいいとこだ
それで国の金の使い方がおかしいっていってんの
(まあ原子力にたくさん落ちるのは当たり前だけど。「危険」なんだし。)
そうまでして反原発・脱原発勢力をつぶそうと躍起になるから
「自分の利益擁護なんじゃねーの?」という疑問の一つも湧く
原子力産業が国政上特別扱いされてるのは周知の事実
環境基本法13条&その成立経緯しらべりゃわかる
よその国がなんの関係があるのか意味がわからん
外国が原発を推進して事故るのはその国の勝手
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:25
>152
1〜3に対して「ドイツ」の名を出すと、擁護派氏は既に切り返す
ネタを用意してるんだろうな・・・(w
俺としては、ドイツ的なものが全てOKだとは思えんが、見習う点
は多数あると思うぞ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 19:04
日本は太陽光発電量では世界のトップです。十分、非代替・自然エネルギー開発に貢献してるじゃないですか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 12:00
なんだ、ここでも反対派は自分の説の説明もできないのか。
またデマカセ言って逃げ出した。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 18:05
>>156
自分の説持ってるやつなんていないよ。みんなどっかの資料かなんか読んで、
自分の意見にしてるだけだろ。
あんたもそうだろ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 18:07
>>157
だからって、なぜそう考えるのか、それを信じるのかの説明もできない
のなら、オウムと同じ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 18:11
オウムは説明してるよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 21:40
>>159
オウム真理教と鸚鵡(おうむ)の違いがわからんのかねえ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:09
アーなるほどね。まぎわらしいよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:18
この板の設置者ですが、思ったより長生きさせてもらってます。
これも、海のように深くアホな原子力反対者のおかげです。
せいぜい空論過多ってくれてありがとさん。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 22:19
類似スレ乱立するあんたもアホだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 09:22
だって、すぐにあおりに反応しておもしろいんだもの。>反対派
165sage:2001/03/20(火) 13:28
1が自らを屑であると、表明してしまったので、
このスレ

$$$$$$$$$  終了   $$$$$$$$$$$$$$$$$$
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 18:58
>>165
プッ、164は俺だけど1ではないのよ。
反対派の思い込みの激しさは知ってるけど、ここまでとは・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 19:01

0000000000 終了 00000000000
168森首相:2001/03/25(日) 00:57
醜い言い争いをする前に、国策に首を突っ込みたまえ諸君!(またまた失言でSORY、SORY?!)
169名無しさん@いっぱいいっぱい。:2001/03/25(日) 01:03
総理、今日は広島の方で地震あったようですが、またゴルフ?
170森首相:2001/03/25(日) 01:19
>169 いや、ゴルフはやっていないが、プーチンと一杯やっている最中だ。
酒の席で出た話だが、「高温ガス炉」を普及してはとの話があった。 都市部に建設
可能で、面倒な「メルトダウン」も生じない丈夫な被覆粒子燃料がポイントらしい。
(ソ連のコスモス衛星等に用いられた原子力ロケット燃料)
正に被爆立国日本庶民を納得させれる「鍵」となるであろう、辞める前に国会で喋る
からよろしく・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 09:32
エネルギー戦略が必要だね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 10:16
原発反対派は、放射能が出なけりゃ核融合炉でも良いのか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 14:48
>>1
いくらもらったの?
174かばちたれ:2001/03/25(日) 15:52
>>172
ウチは広島出身じゃけんね。あんたは放射能の恐ろしさを知らんのよ。
まー恐ろしさを知ってる分、東海村の事故くらいは大したことないように思えたけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 21:48
>>172
そんなもん一生むり!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 00:25
>170
首相、高温ガス炉はもう実用レベルに達しているのでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 00:49
高温ガス炉でもなんでもいいけどさ、放射能漏らすなや。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 20:28
>172
核融合炉でも、放射能は発生します。
それに未だに実用化の目処さえ立ちません。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 21:16
>178
石炭火力でも放射能は発生するよ。(フッ)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 20:26
核融合まで反対するのはどうしてだろう。。。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 21:11
>179
その通り。石炭火力でも放射能は発生する。
リスク指数の比較では軽水炉が石炭火力の一万倍程度
(運転直後千〜一万年間)。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 21:20
>180
まず実用化の見通しが全くたっていない。
核融合は、現在の形式では、損失エネルギーが多すぎる。
それから放射能が発生する。クリーンではない。
おまけに金がかかりすぎる。
これだけあったら、反対意見がでるのは当然。
>181
そういう言い方だと、誤解を招くと思うが。
石炭にも微量の放射性物質が含まれていて、それが燃焼と共に環境に放出される。がわかりやすい。
ただし、これも眉つばなところがあって、比較する対象をきちんとしないと、おかしな議論になってしまいます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 21:28
>182
まず、どうなるかわからないものに反対するという態度に疑問。
今の段階で反対は、反対の為の反対でしかない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 22:21
>>183
同意。
上のレスで、これから模索するって書いてあるのにね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 22:58
>>183
ぜひその意見をITERから撤退したアメリカにぶつけてくれ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 18:04
日本の未来は日本原燃次第。
きっちり動かしてくれ!
187さげ:2001/04/06(金) 18:25
>>185
核融合炉は実現しようがコスト高になるんだよ。
エネルギー密度が極めて低いからね。
高密度プラズマなんて言ったって気体より薄いんだから。
プラズマだから当たり前のことなんだが。
経済性以外の撤退理由はないと思うが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 18:27
模索で5000億も6000億も使われたんじゃ、そのうちパンクしちまうよ。
大事な国の金なんだから、もう少しましな使い方してくれ。
そう思って反対する人だっているだろう。反対のための反対なんて決め付ける
ほうが疑問。
189さげ:2001/04/06(金) 19:05
どれだけお金つぎ込もうが実現するのならやっていいんだよ。
半永久的にエネルギーの心配がなくなるからね。
子孫のために原子力に反対なんて言ってて
目先の投資が惜しいんだよね。
いちいち矛盾してるね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 19:33
いいわけねぇだろ。
191bf:2001/07/04(水) 23:12
放射能による健康被害は見えにくいもので,因果関係が証明しにくいので,泣き寝入りになる。
 放射能により人体の細胞や遺伝子が破壊され,正常な細胞を再生することができなくなり,生きながらにして怪物になる。
 脱毛だけでなく内臓出血して死亡することもある。
 弱い放射能でも長期間浴び続ければ非常に危険で,すぐには影響がわからないが,治療不能の原因不明の病気や出血で死亡する。
 奇怪な細胞が出現し,大きな腫瘍やこぶができる。
 生きていてもほとんど植物状態になるのが普通で,それも長くはない。
 徐々に異変があちこちに現れ,どれもこれも改善しないまま死亡するのが放射能障害の恐ろしいところだ。
 たとえ生きていても痛みを感じながら,不自由な生活になるし,顔も変形するので,閉じこもりの生活となる。
 どれだけ恐ろしいものかやがて多くの人が体験するだろう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 00:49
>191
放射線に限ったことではないぞ。
ダイオキシンのような化学物質だって同じようなことが起きるぞ。

どちらも量が少なければ問題ないが、大量に体内に取り込まれると
191が言うようなことが起こる。

放射線による被害だけ特別扱いするのは問題あり。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 01:20
>192 放射線による被害もダイオキシンのような化学物の被害も防ぐべきだろ。あほ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 01:27
誰も特別扱いはしていない。
人類が使用する危険物には、各々危険性に合わせた基準を守る必要があるだけ。

これまでの、日本の原子力政策はその必要な基準を実行出来なかった。
国の「基準」が必要なレベルに達していないのか、「基準」を守る気がないのか
どちらでも結果は同じ。
192のような人がいる限り、これからも日本の原子力を扱う現場で必要な安全基準
は守られないだろう。
ただそれだけ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 03:07
>これまでの、日本の原子力政策はその必要な基準を実行出来なかった。

これはどういうこと? 具体例は?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 03:15
> 放射能による健康被害は見えにくいもので,因果関係が証明しにくい
それほど弱い影響しかないと言うことですよ。

>生きながらにして怪物になる。
ゴジラの見過ぎです。それとも悪魔の毒毒・・かな?
まぁ冗談はおいとくとして、それほど明らかな影響が有るならすでに因果関係は
証明されているでしょう。原爆にしろチェルノブイリにしろ次御調査をしたのは
反原発の言ういわゆる「御用学者」だけではないのだから。

>弱い放射能でも長期間浴・・略・・治療不能の原因不明の病気や出血で死亡する。
弱いと言うのはどの程度のことでしょうか? そう言い切れる程のデータはありますか?
ちなみに、日本の温泉には法律で決められた年間被曝量をはるかに超える
放射線強度の温泉が今もありますが、健康被害で閉鎖されたと言う話はありますか?

>どれだけ恐ろしいものかやがて多くの人が体験するだろう。
この行はどうもマンガか映画の話の様ですな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:01
>>195
>これはどういうこと? 具体例は?
東海村の臨海事故と、それが起きた原因を検索エンジンで検索してください。
198原子力に役に立つサイト♪:2001/07/06(金) 00:37
>>197
>>これはどういうこと? 具体例は?
>東海村の臨海事故と、それが起きた原因を検索エンジンで検索してください。

だ〜か〜ら〜〜
いつもの事ながら、
リンクしないとわからないでしょ??

↓原子力図書館「げんしろう」
http://sta-atm.jst.go.jp/
199リキ:2001/07/06(金) 08:23
>>195
>これまでの、日本の原子力政策はその必要な基準を
実行出来なかった>
これはその具体例になるのでは
原発の耐用年数を 昨年30年から60年に変更した
原子力政策とは違うが
水俣病での政府の対応をみると 被害があっても
隠しまくる。つぎが不毛な科学論争に引きずり込む。
そしてうやむやに 持ちこむのを得意手とする。
新潟でまた水俣病が 発生する。
それでも政府のお役人や 政治家は責任とったんかな?
その時は 仕事を止めてるから 関係ないか!
200原発立地県住民:2001/07/06(金) 08:27
原発の電気を自分の所で使っていれば、反対はしねえよ。
なぜ、地元が使わない電気をわざわざ送らなきゃなんないのかな?

原発は安全なんだろう?電力会社。
それだったら原発敷地内に本社機能、えらい連中の社宅を建てて住めよ。
僻地だから土地は腐るほど有るぜ。
安全の証明にもなる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 08:55
>原発の電気を自分の所で使っていれば、反対はしねえよ。

ははは。
原発反対に県境を越えてやってくる暇人にそう言ってやれよ。
地元民より多い都会の反対運動家にね。(藁
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 11:10
>>200
そうだね。本社機能やえらいさんの社宅。
そりゃもう、豪邸でもいいからさ、ちゃんと住んでくれ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 12:28
>201
意味がわかんないんだけど、なんかそれで誰かにメリットがあるの?意味わかってて
言ってる?ただの脊髄反射でしょ。ちゃんと脳みそ使ってる
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 12:36
>203
オマエガナー
205原発立地県住民:2001/07/06(金) 13:48
俺も原発賛成か?と聞かれれば、賛成はしないわな。
現実に原発で作っている電気を使っているわけだし。
反対する奴は仮に、原発廃止で発電能力が落ちたら
自分の家の生活レベル(電力消費量)を下げる覚悟
があるんだと理解している。

自分には出来ないな。だから消極的賛成か。

電力会社もTVで安全だとがなり立てる前に、
もう少し、安全に金かけろよ。下請けから聞こえてくる噂
ぞっとしねえよ。
206原発立地県住民:2001/07/06(金) 13:53
>>201
俺が言いたいのは、原発って「安全」なわけでしょ。
だったら、消費地に近い所に作れってーの。
送電ロスも少ないし。

具体的にはなぜ「東京電力」の発電所が、新潟とか福島にあるのか?
これが、地元の電力会社だったら、地元で使う電気
だし、現に自分で使う電気の何割かは原発で作っているわけだから、
声高に反対はしない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 14:11
>現実に原発で作っている電気を使っているわけだし。
何度も書いてるが、原発は将来ウランの枯渇で役立たずになる。
即止めろなんてだれもいってない、将来のエネルギー政策を
もんじゅが失敗したこを受けて考え直せといっているのだ。
失敗した技術にいつまでもしがみつくなんて...
日本の未来は、そんなに安物じゃないはずだ。
208リキ:2001/07/07(土) 09:13
>>206
原発が 安全なわけないでしょう。
本当に安全なら 誰も文句は言わん。
安全ならなんであんなど田舎に 税金で持参金を
一杯付けてまで作るか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 13:10
何度もされた議論をむしかえす。しかも安全性云々の話だけを御丁寧に抽出して...
原発立地の話は何度も出てたがその時あんたはもう既に参加してたんじゃなかったかね >リキ氏
「安全だが田舎に作る理由はない」そんな話をしていた人がいたのかそれとももう忘れたのか
原発擁護する人の話は覚えてないのか。いつのマにか自分の脳内推進派の主張「安全・安全 安全 安全・・」
とすり変わってしまってるのか。 ヤレヤレだぜ
210原発立地県住民:2001/07/07(土) 13:54
>>207
現実には破綻状態じゃないですか。
死の灰を捨てるところは国内、いや世界中探しても見つけるのは難しいでしょう。
再処理しても、再処理する前以上の高レベル廃棄物が出るし。
ちなみに原発動かすのに、他から電力を供給しないと動かない
現実もありますね。

>>208
当てこすりなんだけどね。
どちらかと言えば、反対派なんだけどはるばる県境を越えて、
抗議に来る連中を見ると、ずれてる奴が多いと感じる次第。
何でもかんでも反対している割には、自分とこの家で原発の
電気使っているだろ?と思う。
是々非々でいかなきゃと思うわけ。
長期的には原発廃止を望む。
211リキ:2001/07/07(土) 21:23
>>209
原発擁護する人の話 すこしは覚えてるよ。
10年間でも20年間でも絶対にチェルノブイリ級の事故は
世界で起きないと 断言した人はいなかったようだが。
だいたい今の生活レベルを 落としたくない 急激な変化に
恐怖心を持つ人や 宇多田ひかるファンに似た原発ファンの
人や 科学技術信者や お役人らしき人
一番多いいのは 現状をみて必要悪と達観している方が
賛成派では多数派では。
私は これ以上原発を増設せんでくれ程度の反対派だ
ちょっと理解度が低いのは 自分で認めてる。
具体的に少数の人だが 指摘してくれた。感謝
212リキ:2001/07/08(日) 14:38
>>210
>自分とこの家で原発の 電気使っているだろ?と思う。>
そんな事を言ったら 原発の文句を言う資格は 未開人か
聖人にしか ないと聞こえてしまうが?
共産党みたいな考えだな。税金から政治資金は貰わないとか
言ってるが 決まったルールで使うぶんは良いのじゃない。
聖人じゃない普通の人が
自分の事を棚に上げて 文句を言い はじめて世の中が
すこしは 動き出すんじゃないかな。適当に汚れてる方が
気楽にしゃべれて 行動できていいのじゃない?
聖人や未開人は 日本で多数派になれないし
そんな人の発言で 世の中は動かないよ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 14:43
>211、212
その通りだろう。原子力反対派は、好きこのんで原子力から出る電気を使ってるわけじゃない。
それに、こう言って原発の電気がどうたらこうたら言う人って、
自宅に太陽光発電をつけるのを、無駄とか、邪魔とか言ってけなしそう。
結局身びいきなんだね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 14:54
>無駄とか、邪魔とか言ってけなしそう。

別にそんなこと無いよ。つけたければ勝手につければぁ〜 って感じかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 14:57
でも太陽光が増えたしわ寄せでふつーの電気料金が上がるのなら言うけどね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 18:12
太陽光が増えると昼間のピークカットに寄与するからいいんじゃない?
そうすれば新規電源も建設抑制されて、電気代も上がらないよ。でも、
グリーン電力基金って申込み少ないよね。口は出すが金は出さないって
連中ばかり。太陽光付けてる人だって、「○○円で売れた♪」なんて
喜んでいるが、きちんとコスト計算してるの??って感じ(藁

リキ氏<あちこちでお見かけしますが。コテハン使ってるのは潔いが
原発反対、ダム反対。どうせ火力も反対なんでしょ。送電線も電磁波
出すから反対?幸せだよね。
217215:2001/07/08(日) 18:20
そうなの、今はかなり高価で無理に電力会社が買い取りしてるって聞いたけど
218リキ:2001/07/08(日) 21:50
>>216
あまり 先走りせんでくれ
火力は それほど反対ではない。温暖化ドコまで本当?
送電線でも 電磁波がほんとかな?と未だに
良く判らんから それ程でもない。
だが原子力と ダムに関しては 反抗心がふつふつと
でてきた時には 書き込みしてます(勘違いもあるが)
気が向かんと 黙ってます。気分屋ですので、、、
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:55
>>215
今はね。じゃないと普及が進まない。電力会社にしてみれば、原子力火力のネガティブ
イメージを払拭&小規模で痛くも痒くもないから、まぁいいやって感じでしょ。
調子に乗って超党派の議員団が高価格での買い取りを義務づけようとしてるけど、体力
のあるところに理屈に合わないことを押しつけて、名声だけをとろうとするパフォーマ
ーだね。

>>218
環境バカはステレオタイプな反応しかできないが、同類かと思いました。失礼しました。
220リキ:2001/07/09(月) 07:27
>>219
環境馬鹿には 間違いないようだが
利口より 馬鹿なほうが気楽でいいよ。
平気で 知りもしないでも 書き込みできる.
221名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/09(月) 07:58
>>220
頼むからそういういいかげんな姿勢で書き込むのはやめてくれんか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 08:02
どうもこういう煽りスレをたてるのは反論できないドキョソ推進派だな。
推進派だってステレオタイプ。だって事故が起きたら
「予測がつきませんでした」「あってはならないことで」「誠に遺憾であり」
んなこといってねーで責任とれっつーんだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 13:07
いいかげんな方が思想改造のチャンスだろ。がんばれ推進派。
224原発立地県住民 :2001/07/09(月) 20:20
>そんな事を言ったら 原発の文句を言う資格は 未開人か
>聖人にしか ないと聞こえてしまうが?
>共産党みたいな考えだな。税金から政治資金は貰わないとか
>言ってるが 決まったルールで使うぶんは良いのじゃない。

俺の書き方が悪かったかもしれぬ。
要は、使用済み核燃料搬出時の、あほ環境保護団体の連中に言いたいんだ。
共産党と同じで、ああいう連中も少しはいないと駄目だとは思うが、
主張が無茶苦茶なのが少なからずいるんだわ。

どうでも良いけど、プルサーマルと出力調整運転(日毎の)は
最初の設計時には想定されていない使い方だから、怖いね。
225219:2001/07/09(月) 21:23
>>220
断っておくが、221はオレじゃないよ。
表現がまずかったが、あなたの主張の仕方がアホマスコミと同じだった
ので、アホマスコミ世論のマリオネットという印象が強かったためだ。
スマソ。
226リキ:2001/07/09(月) 21:48
>>221
ある程度 いい加減な姿勢じゃないと
気楽に書けないよ。
これでも 自分では筋のとおった事を 言ってるつもり
なんだし。自分で意識的な嘘は 言ってないよ!
>>225
アホマスコミは どこだ。朝日新聞か?
出来たら 日にちと 場所を教えてくれ。
最近は読売と 日経しか見てないんだ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:30
だって、かんがえてみ?
地元の高校最低レベルで出てそのまま、地元で生きてきた奴が、
原発云々わかると思う?
リキさん(好意的に感じてます)も、福井1(=売国奴)
F県T町は、高校レベルの学歴詐称やっていやつが教育長。(だった)
そんな環境、地域でで新聞読む能力あるとおもいますか?
進学できないから(=漢字読めないし書けない)K電の下請け。
放射能あび放題。
だって放射能あびないと、出っ歯シャコタン出来ないし、
地元ではもてないもん。
他人の仕事を代替わりするしかないでしょ。月収10万切ってりゃ
[放射能浴びて15万(2倍)にしないと、普通に人に対抗でけへん
でしょう?
危険性はあえて知らん。]知る機会があっても聞かない。
[めっっちゃ危険やろ?」
「危険やゆうて逃げたら金もらえへん。危険性?知るだけ惨めや」
金で地域を売った」と言いました。
まちがっているとも正しいともおもいません。
正直、
漢字も書けない、=マニュアルも読めない人間が管理している原発。
マジ話で恐いです。
このスレの参加者にマジな御意見を伺いたいと思います。
天才的な科学者、精緻な技術者が整備した原発を、
学年のクラスで最低、オオバカとみんなに虐められてきた人間が、
原発のメンテ(炉心清掃等々)、実際の体を張ったメンテしてます。
技術者、科学者となったあなた達が最も軽蔑していた(いじめの対象?)
その方達が維持管理、メンテナンスをやっています。
クラスであなた達が最も信用していなかった奴らがメンテしています。
彼らには、マニュアルの漢字にルビが必要ですし、言葉自体の解説も
必要です。
責任をかぶせるの、個々の能力を推し量った上で、出す必要がありますね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:34
>>推進派、反対派
バカだとかアホだとかやめませんか?
ここにアクセスしてるだけでみんな環境バカだって言われちゃう世の中
なんだから。

せめて、議論は理論整然と逝こうよ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 22:51
>>227
なんで福井1が売国奴?
売国奴って響きはいいけど意味分かって使ってるの?
バカすぎる
ばいこく 【売国】
自国に不利で敵国の利益になることをして私利を図ること。「―の悪徳商人」
ばいこく-ど 【売国奴】
売国的行為を行う者をののしっていう語
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 00:37
>>227
 そこまでのレベルだと、単なる清掃要員だよ。メンテのレベルでは無いです。
 ウェスでゴシゴシなら誰でもできるでしょ。漢字なんて読めなくてもOK。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 03:20
ウェスでゴシゴシするだけで被爆すんのかい。物騒だねぇ。
232太陽がいっぱい:2001/07/10(火) 04:45
そうそう、そう言う危険なところには絶対に東大で原発推進を言ってい
大先生は来ませんわ。(だって危ないこと知っているからね)それと、電
力の大株主さんも来ませんね。何時も危ないところは下々の者たちがやら
され切り捨てられる・・・。
233名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 07:55
くだらん。もう少し質の高い話しをしようや。なっ,厨房ども。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 10:22
原発推進は東大の大先生か(ワラ

労働者階級よ決起せよ!!
高学歴資本家医者に弁護士は皆殺しにしろ! 系の方ですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:07
代案のない大半の原発反対は己の自己満足の為に根拠のない理由で
大衆の不安をあおったり、デマを流す。
又、意図的に半世紀前の資料を使用し、データを故意に改ざんしたりしている。
それを指摘しても、だんまりを決めこんだり、「私は知らなかった」
「素人なので分からない」といふ
情報隠しや情報操作は「犯罪」であるが、本人達に罪の意識は一切無い
また、その犯罪的反対活動に便乗して商売をおこなう者。
デマ本を出版し大衆から印税を搾取する者。
己の選挙活動に集団を利用する者。
この馬鹿者達のために日本の原子力政策、科学技術は停滞つつある。
不足する電力需要を補うために火力発電所が毎年驚くべき数で増設され続け、
CO2や煤煙で大気を汚染している。
これでいいんだろうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 14:20
>この馬鹿者達のために日本の原子力政策、科学技術は停滞つつある。
人のせいにしちゃいかん。予算もついて研究する場もあるのに成果をあげられない
のは、純粋に研究者の責任。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 21:23
反対派は非国民といっても、賛成派が皆から
賞賛されるわけではないね。
むしろ原発をどんどん受けいれた県は、ドキュソ県の
烙印を押されてしまう。
事故で住民が被害を受けてもだれも同情せず、
むしろ自業自得と思われてしまう。
238237:2001/07/10(火) 21:29
ああっ、「むしろ」が2つもある。
へたくそだ。
239名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 21:43

原発反対の方300万円貯めときましょう
もう少し経ったら水で発電できるようになります
240219:2001/07/10(火) 23:30
石原知都事は東京に原発を造ろうって逝ってる。ただ、反対運動がスケールアップし
収拾がつかないだろう。それから、ブッシュになってから、原発建設の流れになって
きた。反対派で、他国の脱原発の流れを自説の正当性の証左とする人間がいるが、米
国の動向はどう説明する?都合のいいとこ取りじゃん。

大学で研究用に原子炉を持っているところもある。みんな知らないから騒がないの
かな?狂大のセンセなんか、反原発で偉そうなこと逝っているが、じゃあ、オマエ
の所にある設備はどうなんだよ、って思わない?

リキ氏<<もち、朝日。過去の新聞なんか置いてないから、面白いのが釣れたら
アプするよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:35
>>236
>予算もついて研究する場もあるのに成果をあげられないのは、純粋に研究者の責任。
そだよね、まったく同意。
研究者、設計者、設備屋、管理者、オペレータがそれぞれの役割を100%まっとう
していれば、原発の今の状況はなかっただろう。
でも、もともと無理のあるもんじゅの失敗は政治家ひいては、高速増殖炉の非実現性
を理解できない国民にも責任はある。235さんにも大きな責任あるんだよ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 23:51
>>240
こいでやろ?
研究炉の助手が自分のこと棚に上げて何言ってんだかっちゅう感じ。
研究炉からも廃棄物出るやろ。
243太陽がいっぱい:2001/07/11(水) 04:23
>>242
その廃棄物から逃げないでどうするかを考えているってのも凄いな〜。
そこから退散すれば問題は本人にとっては無くなったも同然になるのに
ね〜。反対って言っている限り、彼は永遠に助手のまんまでしょ。
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/index.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 07:04
原発のアキレス腱を知りたければ、廃炉の話を勉強して見るとよい。
色々根拠がないおかしな話が吹き出てくるから。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 14:52
次の事故はどかこなあ
246245:2001/07/11(水) 14:53
どこか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 15:26
国民の義務は
納税・労働・子どもを小中学校へ通わせるの3つだけだったはず。
原子力発電への協力までは求められていない。
248リキ:2001/07/12(木) 07:38
>>245
日本であって欲しくないので
フランスか中国くらいに なってほしいが 愛国者!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:19
中国で事故がおこると、黄砂と共に放射性降下物が日本にやってくるのでよろしく
ありません。地理的には北米が最良。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:23
ぶおっほっほっほっ(≧∇≦)

エネルギーは原子力に頼るしかないじゃろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 01:15
>>249
私もそう思う。南米ならさらに良い。(不謹慎ではあるけど、日本の国益
としては考えるべきだ、韓国、北朝鮮でメルトダウンが起こっちゃったら
考えるだけで恐ろしい)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:03
反対派が原発に突っ込んで事故を起こすので、次の事故は日本です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 00:54
 そこまでする奴は日本にいないな。台湾は、やる奴がいそうだけど...焼身自殺を図ったイタイ奴がいるみたいだし(笑)。

 「命がけで阻止する」って言うなら、集団で焼身自殺してみな。新設は無くなるぞ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 12:04
>>253
>「命がけで阻止する」って言うなら
こんな人ここにはいないって。(緑豆にでもいって探してよ)
だた、コスト的、長期的なエネルギーの安定供給を考えると、今の日本
の原子力発電は早急に見直し縮小していくべきだと主張してるわけ。
日本型社会主義の一番悪い点が原子力政策に色濃く見えることに危惧を
感じてるの!
255219:2001/07/14(土) 12:46
>>243
ハァ?
じゃあ、電力会社も「原発は危険です」って言いながら運転を続けたら良いのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 14:03
>>254
 コスト的、長期的なエネルギーの安定供給って点では原子力が優れてると思いますが、何がいいと思ってるのですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 14:20
>>256
廃棄物が完全に無害化されるまでの処理コストを教えてほしい
といっても、ん万年先じゃあ貨幣換算なんて意味無いので、
物的・人的設備を現物出資でお願いするほうが正しいかな?
地層処分技術が完全に確立されればいいんだけどねえ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 15:03
>>256
他のスレを含めて過去レスを読んで下さい。
がいしゅつです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 19:05
>>257
 地層処分しちゃえば、その後はコストはかかりませんので数万年分も考える必要ないです。

あと長期的な安定供給って件は?
数千年単位で保つエネルギーって核燃料サイクルと核融合ぐらいしか思いつかないんですけど。
(風力等の小規模なものは除く)
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 21:30
>>259 君、勉強不足でうざい。もうこの板ではその話は終わっている。出直せ。
261リキ:2001/07/14(土) 22:59
>>259
地層処分の技術は 完成してません。
容器に密閉して 死の灰を入れると元素が 核分裂で
少しずつ変化して 爆発する恐れがある。
容器に密閉してなければ 地下水が危険になる。
10年位なら管理できるかもしれんが 百年千年単位に
なったら 今の人類には無理!
原発のおかげで安定供給になってるのじゃなく
原発がなかったら それなりの供給システムが出来てる!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 23:12
>>259
議論したいなら、過去ログ読む努力ぐらいはして欲しい。
また、同じ話しする身にもなってくれ!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 23:15
>容器に密閉して 死の灰を入れると元素が 核分裂で
>少しずつ変化して 爆発する恐れがある。
>容器に密閉してなければ 地下水が危険になる。

爆発だって???
いったいどこからこんな話しを持って来たのだ?
以前にも容器が10年持たないと言って馬鹿にされたヤツがいた。
出典を聞いたら、「俺がそう思うから」と答えていたぞ。(大笑)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 23:20
地層処分についての話は、批判してたやつが、実は地層処分の内容さえ
知らなかったという話しだったね。
265事情通:2001/07/14(土) 23:41
>>263
>爆発だって???
>いったいどこからこんな話しを持って来たのだ?

263に同意。

核分裂で爆発はさすがに言い過ぎ。ただしこういう問題があるという。
再処理していない使用済み核燃料の場合ヘリウムガスが発生して
内圧が上昇するらしい。そのほか、キャニスターとガラス固化体の
熱膨張係数の差による圧縮・膨張力のせいでどちらかが逝ってしまう
という話もある。

>以前にも容器が10年持たないと言って馬鹿にされたヤツがいた。
>出典を聞いたら、「俺がそう思うから」と答えていたぞ。(大笑)

昔のスレだったな。「俺がそう思うから」ではなかったはずだぞ。
「千年保つ」の根拠が、単に炭素鋼のサンプルを温水に浸してほとんど
腐食しなかったから、というもので、加速試験としてそれが妥当なのか、
それで耐久性の保証になるのか、というものじゃなかったか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 00:09
いいや、はっきりと「俺がそう思うからだ」と回答していたぞ。(笑)
参考図書として四半世紀以上前の本を上げていたやつだった。

しかし、地下処分反対と言ってるやつらは、自分が何に反対しているのか
内容をまったく理解していなかったなあ。
地下水に対する誤解から始まって、ガラスが「冷たい水」に触れて割れる
だの、全く的外れの話だった。

サンプルの話も、高木が言い始めたがとっくに公式HPで名指しで
見当違いの話とバッサリ切られてるぞ。(笑)
267事情通:2001/07/15(日) 00:23
>>266
>参考図書として四半世紀以上前の本を上げていたやつだった。

その話は知らないな。しかし熱膨張係数の話はガラスと冷たい水の
話とは全く別物だ。サンプルの話も。

できればいろいろ話をしてみたい。266さん、固定ハンドルを
使ってもらえないか?
268リキ:2001/07/15(日) 09:49
>>265 名前:事情通
爆発であって 核爆発とは書いてない。
ここでは あくまでもガスの発生による容器の破裂です。
>再処理していない使用済み核燃料の場合ヘリウムガスが
発生して 内圧が上昇するらしい>
ここを読むと 再処理した使用済み核燃料は 高濃度廃棄物
でもガスが発生しないように感じれるが そうなのか?
>>266
>ガラスが「冷たい水」に触れて割れる
だの、全く的外れの話だった。>
反対派にも 賛成派にもいろいろ居るし 全部一緒にせんで!
放射能を含んだガラスが100年か1000年か 持つか
持たないかの 話だろう。
{はっきりと「俺がそう思うからだ」と回答していたぞ}
たぶん俺のことだろう。
あんたは 人が思うから 同じように思う人間か?
自分の責任で判断し思うから 大人だろう。
出典がなければ 判断できないのは精神的子供だ!
ものごとの根源的考察が 不足してんじゃない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 10:32
地層処分には、未だに疑問に思う意見があるということ。
だいたい、日本は地層処分に使える土地がないじゃない。
幌延は、使えそうにもないし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 11:55
1000mで研究しておきながら、300mに埋めるそうだよ。
確信犯ですね、薬害エイズやヤコイツ・クロイツ病だけじゃ
国民を殺し足りないらしい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 12:41
>1000mで研究しておきながら、300mに埋めるそうだよ。

ほう、いつ決まった?
誰から聞いた?
まさか、法律で300m以上と書いてあるからなんて逃げを打つつもりで
書いているんじゃないだろうな。(笑)
272266:2001/07/15(日) 13:22
>リキ
>{はっきりと「俺がそう思うからだ」と回答していたぞ}
>たぶん俺のことだろう。
>あんたは 人が思うから 同じように思う人間か?
>自分の責任で判断し思うから 大人だろう。
>出典がなければ 判断できないのは精神的子供だ!
>ものごとの根源的考察が 不足してんじゃない?

ははは。(大笑)
せっかくのご指名だからお答えするが、残念ながら、私は君のことなど
‘これっぽっちも’念頭になかったぞ。突然のご指名でビックリだ。(笑)
「俺がそう思うからだ」と答えていたのは、少なくとも四半世紀前に
洋書を読むことができた(と主張していた)人物のことだよ。
君がその人物と同一であると主張するのは勝手だが…。(苦笑)

ところで、文面からすると君は判断において「根源的考察」とやら
を用い、その「根源的考察」の基礎データにはいかなる出典もないようだ。
そして、「俺がそう思うからガラスは割れるのだ」という神のような
思考形態を取るらしいね。(笑)
世間一般では、このような話は科学の領域を越えている。(笑)
残念ながら、私はあなたの定義によれば「精神的子供」だから、
出典という基礎データがなければ思考も議論もできない。
よって、基礎データもなく根源的考察ができるあなたとは
議論の余地は全くないようだね。(ホッ)
繰り返す。
出典、基礎データも提示しない「根源的考察」につきあうつもりはない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 14:26
>まさか、法律で300m以上と書いてあるからなんて逃げを打つつもりで
1000mに埋めたければ1000mの法律作るって。
実際、301mに埋められても、地元住民は法律違反だと言えない。
なんだったら今から法律変えよう!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 15:24
>273
で、どうして300mはダメで1000mはOKなんだ?
あんたも「根源的考察」で判っちゃうタイプかい?
275事情通:2001/07/15(日) 16:28
>>268
>>再処理していない使用済み核燃料の場合ヘリウムガスが
>発生して 内圧が上昇するらしい>
>ここを読むと 再処理した使用済み核燃料は 高濃度廃棄物
>でもガスが発生しないように感じれるが そうなのか?

Heガスの発生量は少ないと見積もられるので大丈夫では。理由はα線源である
UやPuがあらかた(99%以上)取り除かれているから。未処理で100気圧に上昇した
としても、再処理すれば常圧付近に抑えられる。

>キャニスターとガラス固化体の熱膨張係数の差による
>圧縮・膨張力のせいでどちらかが逝ってしまう

の話の続きだが、266さん、キャニスターが保つという根拠はお持ちかな?
なければこちらの資料で話をしたいと思うのだが。
276〆:266:2001/07/15(日) 17:47
どうぞご勝手に。
こちらは未だに論点が何かもわかっていない。
ガラス固体が爆発するなどという話ではないことを祈る。(笑)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 19:35
>で、どうして300mはダメで1000mはOKなんだ?
本当は1000mでも日本じゃ怖いと思ってるけど、
仮にも学者と名のつく人が研究していたのが1000m以上の
地下なんだから、300mってのはあまりといえばあまりの
手抜きだっていってるだけ。
国民の健康や命より、原発の利権が大事だと思ってる以外考え
られない。
(ウランは天然ガスとほぼ同時に枯渇するから、エネルギーの
安定供給のためですらない)
278リキ:2001/07/15(日) 20:06
>>275 名前:事情通
さっそくの情報有難う。
しかし 再処理後の高濃度廃棄物 発熱量が2倍近くに
なると 聞いてたがどうも整合性がとれず?
自分で確かめられる能力がないのが 残念です。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 21:22
>277
おいおい、全くの誤解、曲解、無理解という前提の上で話をしているぞ。(笑)
まず、1000mでの研究しかしていない等とは、一体何処の誰から聞いた話だ?
ちょっと調べれば500mや400mという数値も出てくるだろう。
デマに簡単に乗ってはいけない。特に出典も示せんようなデマにはね。(笑)

次に、法律を批判するならば、その法律ぐらいちゃんと自分で読んで確認すべきだろう。
そこには何とかいてある?
その条項では「地層処分の定義」をしているだけだ。
そして、政令でそれ以上の深度を指定するように規定されている。
つまり、どんなに安全であったとしても299mでは「地層処分」とは
言わないと定義しているわけだ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 21:27
>ウランは天然ガスとほぼ同時に枯渇するから、エネルギーの
>安定供給のためですらない

またずいぶん稚拙な内容だぞ。
枯渇しない化石エネルギーがどこにある?
天然ガスは枯渇するから、天然ガスの利用は安定供給の為にならんのか?
石油は枯渇するから、油田開発は安定供給の為にならんのか?
281事情通:2001/07/15(日) 22:32
>>276
>こちらは未だに論点が何かもわかっていない。

これはすまない。説明不足だった。
「地層処分のシナリオ再検証」ということでどうだろう? 放射性物質が漏洩しないと
いうシナリオの要素を一つ一つ再検討することで、安全性を確認してみようという
ことなのだが。266さんはこの辺に詳しいようなので、有益な意見が得られると
期待している。

>ガラス固体が爆発するなどという話ではないことを祈る。(笑)

ご安心を。>>275でも説明したように、再処理でα核種を大部分分離していれば
内圧上昇は少ないと見ている。「発熱量が2倍近く(>>278)」は、恐らく半減期の
短いβ核種の割合が増えるからではないか。

当面人工バリアの健全性について話し合ってみようと思う。対象はキャニスター、
ガラス固化体、オーバーパック、ベントナイト辺りだ。

まずキャニスターとガラス固化体の健全性について。ステンレスはほうケイ酸ガラスより
熱膨張係数が大きい。そのため中間貯蔵中にガラス固化体の冷却が進むにつれ、ガラスを
締め付けるようなストレスがかかる。ステンレスの破断限界の半分弱の応力がかかるそうだ。
このため、地層処分前に何らかのトラブルが予想される。コメントがあればよろしく。

出典を求めるだろうからあらかじめ書いておこう。動燃技報63号や物性データ集、
サイクル機構からの情報(口頭)などだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 23:26
>枯渇しない化石エネルギーがどこにある?
ウランを化石エネルギーと呼ぶかどうかは別として、
どちらにしろ無くなるだろうね。(高速増殖炉は失敗したんだから)
ウランの枯渇を見据えてエネルギー政策を練り直すべき時期だ!

>天然ガスは枯渇するから、天然ガスの利用は安定供給の為にならんのか?
>>280さん人のこと稚拙とか言ってるけど論理がおかしくなってるよ!
そらあ、天然ガスの利用を増やせば天然ガスの枯渇に拍車をかけるよ。
(油田で無意味に燃やしている分は除きますが)
稚拙なのは、あ・な・た。
283:2001/07/15(日) 23:29
さて、まずは基本的疑問だ。
貴君の唱える「キャニスター破断説」は、貴君オリジナルのものか?
それとも、「動燃技報63号や物性データ集、サイクル機構からの情報(口頭)など」
で主張されているものか?(笑)
動燃、サイクル機構が「破断する」と主張しているとは思えないので、
これはおそらく貴君オリジナルの発想なのだろうね。
反核団体で同様な主張があれば、それがとっくに示されているだろう。

では、貴君オリジナルの説と考えた場合、次の疑問が沸く。
(1)何故、貴君は「破断限界の半分弱の応力」で破断すると考えるのか。
(2)何故、貴君以外のエンジニア(動燃、サイクル機構、反核団体)はこの件を
   問題として大きく取り上げないのだろうか。

で、これらの情報を総合して考えると、
『「半分弱」の応力では問題とならない。』
というしごく当然の回答しか出てこんね。

つまり、構造物に応力がかかるのは当然の話であり、それが半分以下である
という事は、安全率が2以上もあるという事だ。
これは「安全である」という証明にこそなれ「危険である」との証明には
ならんということだぞ。(笑)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 23:35
>282
ははは、これは大変だ。
天然ガスの利用は安定供給にならないんだとさ。
油田の開発も安定供給には役に立たんとさ。(大笑)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 23:50
使えば減るよ。大笑いしてる間に頭動かせよ。
合衆国が自国の油田の開発を制限してるのは、そんな当たり前の事を
知ってるから。(日本のバカ役人よりは長いスパンでエネルギー政策を
考えてるよ)
日本資本での「利用」じゃなくて「開発」なら短期的には
安定供給につながるけどね。(でもやっぱりなくなる)
いいかげん間違えたって認めれば?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 23:54
>>283
普通の機械でも安全率2なんてゆうと危ない設計だって言われるよ。
ましてや、高レベル放射性廃棄物を扱う安全率とは思えない。

そんな設計してるの?私も考え直さなくちゃいけないね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 00:12
>>258 260 262
見つかりません。どれのことを言っている?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 02:49
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 02:51
>>288
でもそこって、こことほぼ同じメンバーじゃ...
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 03:01
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=986295121&ls=100
の150ぐらいからもそう。
たしかに、メンバーはいっしょだけどね。

高速増殖炉一本に絞ったスレもあったけど、専門知識がないと難しい
スレだったので省きます。
291256=259=287:2001/07/16(月) 11:45
見たけど「核燃料サイクルは無理」って言ってるだけで、何がいいかは書いてないような・・・。

前提無しで書いちゃったんで、私の考えを改めて書いてみます。

・100年かそこらなら化石エネルギーで何とかなる。
・数千年持つのは核燃料サイクルか核融合。
・ただし、上の2つは未だ実現してない。
・百数十年後には、意地でも核燃料サイクルや核融合を実現化するか、エネルギーのない時代に逆行するかの選択になる。

ってことなんですけど、他の選択肢はあるんですか?燃料電池?
「そんな先のことは考えなくていい。」ってのは無しでお願いします。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 12:27
疑問なんだけど。

核燃料サイクルやるには(やらなくてもだけど)高レベル廃棄物がでるわな。
んで、プルトニウムの半減期は何年よ? 埋めるにしても、キャスクだか
キャニスターに入れて埋めても、何万年も持つのかな?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 17:22
>>292
 プルトニウムは燃やすから、高レベル廃棄物として埋めないと思うけど・・・
核分裂性じゃないプルトニウムのことを言ってるのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:17
>・100年かそこらなら化石エネルギーで何とかなる。
石炭だけは、200年ぐらいもつ。
そして、それまでに人口抑制策(戦争やエイズのことじゃないよ)や省エネルギー
型の社会を作り、地球に降り注ぐ太陽エネルギーと地球から飛び出る赤外線の
エントロピーの差で文化的な生活を全人類が享受できる社会を築くのです。

人口惑星を太陽近辺に飛ばして...とか、核融合とかの選択技はあるものの
地道に省エネルギー社会を作る方が現実的だろうね。
そのころは私は生きちゃいないでしょうが、せめていくらか希望の残る状況を
21世紀半ばまでに作ろうよ、子供のために。
295:2001/07/16(月) 23:39
さてと、事情通さんの報告を待つあいだ、簡単に解説しようか。

まず、安全率が2以上でビックリしていた人物がいたね。
これにはこちらがビックリした。(笑)
そして、きっとあの人物は工学とは無関係で、ネット検索で
ちょっと背伸びしたのだろう。
(工学関係者であれば、よほどの初心者だ)

話の流れを読めば、動燃でも核サイクルでも、容器にかかる
応力は破断応力の半分弱と口をそろえて言っていることが分かる。
つまり、ここでいう安全率とは、破壊応力と許容応力の関係を指している。
そして、静的荷重の場合の安全率は、1.65〜2.0となっている。
ちなみに、これとは別に基準応力と許容応力の関係を指す安全率も
あるのだ。同じ安全率という言葉でも、その内容は全く違う。
しかし、話の流れから見ればここでは間違えようもないだろうね。
この間違えようもない話を間違えた人物がいるということだ。

次に、「容器が何万年ももつのか」という疑問を持っている人物
がいたね。
地層処分を理解したいのなら、大サービスで教えてあげよう。
http://www.jnc.go.jp/kaihatu/tisou/tisou.html を読めばいい。
特に、地層処分に疑問を持っている人は、ここを読んでから
批判すべきだろうね。自分が何に反対しているかくらい、知っておいてもいいだろう。(笑)
296事情通:2001/07/17(火) 19:41
詳しいレスはありがたい。ちょっと資料を探していた。

>>283
>貴君の唱える「キャニスター破断説」は、貴君オリジナルのものか?
Yes.

>(1)何故、貴君は「破断限界の半分弱の応力」で破断すると考えるのか。

材料強度の分布とキャニスターの数(総計4万本)から。

(2)何故、貴君以外のエンジニア(動燃、サイクル機構、反核団体)はこの件を
   問題として大きく取り上げないのだろうか。

こちらのあずかり知らぬ問題だが、以下の資料は他に発表されていないからではないか?
297事情通:2001/07/17(火) 19:42
>>283
>つまり、構造物に応力がかかるのは当然の話であり、それが半分以下である
>という事は、安全率が2以上もあるという事だ。

>>295
>そして、静的荷重の場合の安全率は、1.65〜2.0となっている。

出典を求む。安全率は経験的な要素が大きいが、キャニスターを持ち運ぶことを
考えれば、動的荷重としての安全率を採用した方が無難ではないかと考えるが。
ましてやキャニスターのネック部分を持ち上げればキャニスターにに引っ張り応力が
さらに働くわけだ。

サイクル機構の資料では、7体の測定をして平均0.25mmの膨張
(11.5kgf/mm2=113MPa、最小0.15mm、最大0.36mm、σ=0.073mm)を得たという。

キャニスターの材料はステンレス。引っ張り強さを約500MPaと見積もれば4倍以上の
余裕があるように見える。しかし7体の測定で得た結果だ、不確定幅を見積もる
必要はあるだろう。4万体もあれば強度の弱いキャニスターも混ざっていよう。
持ち上げれば引っ張り応力は増すし、高レベル固化体はわずかながら体積が膨張する
らしい。もう少し安全率を多めに取りたいものだと思うが、〆さんはこれについて
どう考えるだろうか?
298ハムの奴ら:2001/07/17(火) 19:58
アマチュア無線の連中はこういうところで環境派を攻撃している
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:09
>>295
なにを言いたいのかわかんないけど、実際に機械設計してメシ食ってる
人も多く見てるんだよ。

いろんな事考えて、安全率2に、放射性廃棄物を入れる設計する機械屋、
いないって。

言葉のレトリックでごまかせる内容だと思ってるの?
多分貴方は地球が半分に割れても生き残る人だよ、オメデトウ。
300:2001/07/18(水) 00:25
さて、今少々酔っ払っている。
でだ、対話を成立させるには、相手の質問へのなんらかのレスポンスが
必要だと思うがどうだろうか?
つまりだ、何故に私の質問に答えず、新たな質問を投げるのだ?と言っている。
酔っ払って面倒だから、簡単に再質問すれば、
「応力が問題だと考えたのは、貴君のオリジナルの発想か?それとも、
同じ疑問点をもつ他の技術者はいるのか?」という質問だ。

何故、動燃の技術者はこの数値を技報に公開しながら、設計変更もせずに
‘のほほん’としているのだ?
何故、核燃料サイクル機構の技術者はこの数値を知りながら放置している?
何故、高木学校の技術者はこの問題で大騒ぎしていないのだ?
という質問に対する答えがないのだよ。(笑)
つまり、この件については貴君の「思いつき」としか思えないと言っている。
(つづく)
301:2001/07/18(水) 00:34
おやおや、やはり酔っ払いだ。(笑)
もう答えてくれていたようだね。これは失礼。まあ、君自身が技術者ではないだろうことはわかったから、話を進めようか。
先の貴君の投稿では、「応力の存在そのものが問題である」と書いているかの
ように読めるね。で、今度は、「安全率が低いのが問題である」と書き、
その安全率についても破壊応力から引張応力へと話題を変えている。

参考書はどの構造力学の基本書でもよろしい。
Webで見るならば
http://www.fadam.co.jp/arakaruto/arakaruto.htm
が適当だろう。

これによれば、一般的な安全率(破壊)の例として
橋梁:2.0〜2.5,車:1.6〜2.2,静的構造物:2.0
となっている。「半分弱」とは2.1から2.5の間と考えれば、
静的構造物に対する最大2.5という数値は、相当に大きな安全率
と言えるのだよ。
そして、この安全率が小さいと主張するからには、それ相応の根拠を
示す必要がある。
君が「そう思うから」という以上の理由が必要ということだ。

参考資料として、圧力容器についてのJISの規格と米国の規格に
ついてあげておく。参考なのは、非鉄金属の場合でステンレスの
場合がみつからなかったからだよ。
http://www.nikkeikin.co.jp/html/gjoho/hyou/gjoho076.htm
302名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:39
303名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:40
しらふののときに続きを書いてくれ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 00:45
>>301
地震雷火事親父。
(親父は、ヒューマンエラー)
私は事情通さんじゃないが、天災、人災のとき、割れてもいいも
のなのか?キャニスターって。
答えてくれ。
305:2001/07/18(水) 00:46
>>299
>なにを言いたいのかわかんないけど、実際に機械設計してメシ食ってる
>人も多く見てるんだよ。
>いろんな事考えて、安全率2に、放射性廃棄物を入れる設計する機械屋、
>いないって。
>言葉のレトリックでごまかせる内容だと思ってるの?
>多分貴方は地球が半分に割れても生き残る人だよ、オメデトウ

ははは。
これは大変に面白い。
で、君自身は実際に「機械設計して飯食っている人」ではないことは
確かなようだね。(笑)
「破断応力の半分弱の応力」(安全率2)と書いたのは事情通氏だが、
彼の情報は嘘情報だと主張しているのかな?
では、私にではなくそう書いた事情通氏に当ってくれ。
誤爆は迷惑だ。(笑)

で、先の投稿で上げているHPは、「言葉のレトリック」なのかい?
さて、これ以上の簡単な説明を続けるにはもう飽きた。
質問するなら、安全率、降伏点、基準応力、許容応力、破壊応力、
それぞれの定義を確認し、相応の技術的理由をつけ、名前を付けて
投稿してくれ。
306リキ:2001/07/18(水) 08:53
>>305 名前:〆
応力集中のことは 当然ご存知のことと思うが?
実際に物を作る時 本当の応力はいくらなのかは 複雑な形
のものであるほど 応力が集中してしまうので安全率2と
いうのは?
おまけに強い放射線を100年も200年も浴びるのでは?
たしか新幹線にコンクリートがおっこったのは 作ってから
50年も しなかったのではないかな。
人類があんなに経験豊富な コンクリートでさえあんな様だ
それを未経験の 高濃度廃棄物に、、、、、????
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 09:49
>>306 名前:リキ
おいおい手抜き工事とまっとうなものとを混同するなよ
これも言葉のレトリック
308名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/18(水) 12:00
量産品がまっとうであると仮定するのは尚早でしょう。肉厚のステンレス容器なんでしょ?
どうやって造るのかしらないけど、全ての製品が均質で瑕疵がない、と断じちゃうのは怖いね。
309リキ:2001/07/18(水) 19:27
>>307
新幹線のコンクリート落下を 手抜き工事と断定してるが
そんな単純なもんじゃないと 思うよ。
私は生コン打ちは ずいぶんやりました。
生コンを打ってから 仕事の順番とか 生コン車の到着時間
とか 思いがけない所から 生コンが漏れたとかいろんな
理由で 時間が立ち過ぎ コンクリが繋がらないことは
ほとんどの現場であります。
正式には生コン車を返して とかなってるようですが
ほとんどそんな現場はありません。
それから 海の塩を含んだ砂を使った影響もあったと思います
あれだけ経験したものでさえ 今の科学は経年劣化に弱いのに
肉厚のステンレス容器や 30センチ厚の化け物ドラム缶が
未経験の高濃度放射性廃棄物に 使われると聞きますが
新幹線のコンクリートより 信頼性があるとは 思えない。 
310:2001/07/18(水) 20:09
>全ての製品が均質で瑕疵がない、と断じちゃうのは怖いね。

ははは。
またおもしろいことを言っているね。(笑)
で、聞きたいのだが、「全ての製品が均質で瑕疵がない」と断じている
人は、いったい何処にいるんだい?(笑)
このスレッドの過去スレの何番の投稿かな?
少なくとも私は,見たとも聞いたこともないね。
きっと、あなたの回りには、そんな人が大勢いるのだろうね。(笑)

しかし、設計者は決してそうは考えない。
だからこそ「安全率」というものがあるのだよ。
つまり、安全率とは製品によるバラツキ等の存在があるからこそ
利用されるものなのだ。
もし、全てのものが設計者の意図どおりに製作されるならば、安全率
なぞ必要ない。そのまま基準応力を利用して設計すればいいのだ。
基準応力よりも小さい許容応力を設計で使用するのは、このような
リスクを回避するためなのだよ。そして、どの程度小さく見積もるべきかを
示してくれるのが、安全率なのだ。
311:2001/07/18(水) 20:31
さて、いつまでも基礎講座をやっているわけにはいかない。
そろそろ、事情通氏には少々きついことを言わせてもらおうか。

>問1.貴君の唱える「キャニスター破断説」は、貴君オリジナルのものか?
>答 Yes.

これは大変なことだね。先のレスの内容で、君が技術者ではないことは確信した。
はっきり言えば、ずぶの素人だね。このとこから、次のことも確信する。
すなわち、君はよほどの自信家か、或いはよほどの・・・。

>問2.何故、貴君は「破断限界の半分弱の応力」で破断すると考えるのか。
>答 材料強度の分布とキャニスターの数(総計4万本)から。

これでは説明になっていない。貴君オリジナルの説であるからには、もっと詳細
な説明が必要だろう。特に、材料強度の分布にやキャニスターの数について、
設計者が見落としている点を貴君は見つけているのだろ?
そもそも、材料強度の分布なぞ、どこで見つけてきたのだ?
使用している金属は、JISで言えばどれにあたる?
どこのメーカーが製造したステンレスだ?
そのメーカーの規格品かオリジナルか?
原料の製作、製品製作はどこのメーカーだ?
以上の情報もなく、材料分布なぞ入手できやせんぞ。

>問3.何故、貴君以外のエンジニア(動燃、サイクル機構、反核団体)はこの件を
    問題として大きく取り上げないのだろうか。
>答 こちらのあずかり知らぬ問題だが、以下の資料は他に発表されていないからではないか?

この「以下の資料」とは何を指しているのだろうか?
この話は、動燃技報に載っていたというではないか。
これだけでも、君の考えでは「大問題」になるはずなのに、そうはなっていない。
かの有名反核団体である高木学校もダンマリだ。
この質問の正解は、「そもそも問題ではないから」というのが、もっとも合理的
解釈と思われるがね。

飽きる前に、さっさと先へ行くべきだと思うぞ。
まだこの先、オーバーパックやらベントナイトやらがあるのだろう?
312事情通:2001/07/18(水) 23:56
>>311
>>問2.何故、貴君は「破断限界の半分弱の応力」で破断すると考えるのか。
>>答 材料強度の分布とキャニスターの数(総計4万本)から。

>これでは説明になっていない。貴君オリジナルの説であるからには、もっと詳細
>な説明が必要だろう。特に、材料強度の分布にやキャニスターの数について、
>設計者が見落としている点を貴君は見つけているのだろ?

疑問は測定方法だ。わずか7体の測定で4万本もの容器に適用できる材料強度分布の
データが求められるだろうか。放射線の影響や長期間加熱されることを考えると、
安全率の範囲内に収まっていたとして、ここからさらにどれだけの余裕を見積もる
必要があるか、が不明なのだ。

また、溶融ガラスは1200℃以上の高温でキャニスターに流し込まれる。キャニスターの
上部と底部では歪みの大きさも異なってくるはずだ。それを1つのデータで代表させている
のは測定が不十分ではないか、とも考える。それについての指摘が見あたらないが、
〆さんは「大丈夫」という考えなのだろうか?
313事情通:2001/07/18(水) 23:57
>>311
>そもそも、材料強度の分布なぞ、どこで見つけてきたのだ?

答 サイクル機構の広報部。

>使用している金属は、JISで言えばどれにあたる?

答 SUSF304L。これは先に紹介した動燃技報に載っている。

>どこのメーカーが製造したステンレスだ?

答 不明。

>そのメーカーの規格品かオリジナルか?

規格番号があるから、規格品と考えられる。

>原料の製作、製品製作はどこのメーカーだ?

両方とも不明。

>以上の情報もなく、材料分布なぞ入手できやせんぞ。

材料分布というのは>>297に書いた数値のことか? これはサイクル機構から書面で頂いた。
ちなみに動燃技報には掲載されていない。
314事情通:2001/07/18(水) 23:58
>>311
>この「以下の資料」とは何を指しているのだろうか?

>>297で書いた数値データのこと。

>この話は、動燃技報に載っていたというではないか。

つまり、以上のご意見は動燃技報をお読みになった上での反論ではないわけだね。
動燃技報に載っていたデータはキャニスターとガラス固化体の仕様だ。
URLを載せるので参考にしていただきたい。
動燃技報63号 http://www.jnc.go.jp/siryou/gihou/pdf/336.PDF の86ページだ。

データの出典をまとめる。
・キャニスターの引っ張り応力データ→サイクル機構(書面)
・「破断限界の半分強の応力がかかる」→サイクル機構(口頭)
・キャニスターとガラス固化体の仕様→動燃技報63号
・SUSF304Lの機械的強度データ→市販データ集(例えば理科年表)もしくは
 >>301で紹介されたhttp://www.fadam.co.jp/arakaruto/arakaruto.htm

ちなみに、同じく紹介されたJIS B 8270の圧力容器規格
http://www.nikkeikin.co.jp/html/gjoho/hyou/gjoho076.htm
をキャニスターに適用すべきではないと考える。理由は、

・JISで想定している充填物は気体もしくは液体であり、均等に内圧がかかる。
それに対してキャニスターには固体のガラスが充填されるため、冷却後のステンレス容器の
収縮に対して内圧が不等に生じる恐れがある。

・400〜500℃の環境で放射線が長期間(30年以上)照射される状況での、基準許容応力に関する記述がない。
などだ。これについても忌憚なき反論を求む。
315事情通:2001/07/19(木) 00:21
結局、〆さんに議論してもらいたいのは、
放射線や高温環境、増加する歪み、など不明な要素のある環境下で、通常の圧力容器の
基準を満たすだろう(これも不明だが)キャニスターを使うことの妥当性(主に安全率の面から)
ということになる。長文申し訳ない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 00:37
>>309
 海砂使ってる時点で手抜きだろ・・・
317リキ:2001/07/19(木) 09:10
>>316
今は ほとんど海砂と聞いてます。
川砂は 絶対量が不足して 海砂をもう少し丁寧に塩抜き
してるように 聞いてます。
手抜きというより システム上の欠点 技術を完成するのに
やらなければ判らない 無数の事故の1つ!
原発も無数の事故を これからも続けて 技術の完成を
目指していくのだろうか?
318316:2001/07/19(木) 15:50
>>317
 「塩抜き作業で手抜きした」に変更します。
さらに>>309にツッコミを入れるとすれば、正式にやらなければならないことをしていないなら、やはり手抜き工事です。
 正式な手順を踏まないでやっているのに、「やらなければ判らない」とは言語道断。
319小泉:2001/07/19(木) 16:56
原発推進派は、国賊。
320リキ:2001/07/19(木) 22:52
>>318
>正式な手順を踏まないでやっているのに
「やらなければ判らない」とは言語道断。 >
生コン車で説明します。
生コンは 作ってから何時間以内と決まってたようですが
それからも まだまだ使えます。
いわゆるグレーゾーンがあるわけです。
また時間が立つと 硬くなります。水を追加すると
まだまだ使えます。グレーゾーンが伸びるわけです。
これも正式には 禁止されてます。
生コンを注文した現場監督は明日の仕事での 人員配置
下請け会社への材料の搬入 車の手配 人員諸々が影響して
20年〜30年後に 結果が出るか無いか判らない グレー
ゾーンの生コン車を 使わないで帰すのは ずいぶん勇気が
要るようです。砂の塩抜き作業の方は噂でしか 聞いて
ませんが 手抜きよりもチェックシステムがなかったので?
今の世の中で 正式な手続き 規則は 水戸黄門の印籠と
なりへません。
東海村の臨界事故をみても お分かりと思いますが、
規則は 事故の後で整備されます。
321318:2001/07/19(木) 23:22
>>320
 本当にバカだな、お前は。
決まっていた規則を守らなかったから、臨界事故が起きたんだろうがよ。

 まだまだ使えると思っていた生コンが剥がれちまったんだから、現場監督の判断ミス・手抜き工事と言われるのは当然。
コストが厳しいのは分かるが、だからって手を抜いていいって事にゃならないんだよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 23:27
>原発推進派は、国賊。
内閣総理大臣は国会に責任を負います。
国会は国民に責任を負います。
もし首相公選制が実現すれば、直接国民に責任を負います。

小泉首相は最終的に国民の民意にもとづいて政治をしなければならない。
ことを理解した珍しい自民党総裁なのです。

原子力政策に明確な民意が形成される過程をじゃまする愚かな真似は
しないだけの知能指数持ってます。
だれかさんと違って。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 23:56
>>321
は?建前上はそうでも実際は何やってんだか分からないって言いたいんだと
思うが。
324321:2001/07/20(金) 00:59
>>323
 俺はそれを手抜きと呼ぶのだが、リキは手抜きと認めたくないらしい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 01:03
>>324
当時は海砂を使うとどんなことが起きるか
そんなに詳しく分かっていなかったんじゃないの?
326323:2001/07/20(金) 01:10
>>234
そうじゃなくて設計と実際の施工が違う事なんてしょっちゅうでしょ。
法規に従っていたらとてもじゃないけど採算あわないとかで。
327:2001/07/20(金) 01:38
さてと、どうまとめようか。
どうやら事情通氏が「問題だ」と挙げる論点は、全て、氏自身がその
データを知らない、あるいは、解釈できないということに帰結するようだぞ。

例えば、
>ましてやキャニスターのネック部分を持ち上げればキャニスターに
>引っ張り応力がさらに働くわけだ。

と書いているね。では例として、キャニスター胴部に加わる自重が
どの程度のものか簡単に計算してみようか。

直径43cm,厚さ0.6cmであるから、その断面積は40.2平方cm.
SUS304の引張強さはhttp://www.fadam.co.jp/arakaruto/arakaruto.htm
より5,300Kg/cm2とすれば、胴部では213,184Kg、つまり最大で
213tの重さに耐えられる。ガラス個化体の重量を300kgとすれば
それは、わずかに「0.14%」にしか過ぎない。(400kgでも同様)
安全率を掛けたとしても、1%以下だね。
なぜ、これが問題として取り上げられるのかな?
328:2001/07/20(金) 01:39
次に、注入時の熱応力、歪応力、衝撃について。
動燃技報63号は読ませて頂いている。
1987年発行のものだから今から13年前のものだね。
で、貴君自身はちゃんと読んでいるのかい?
というのは、技報の中に貴君の疑問としている点についての言及が
あるからだ。

「(3)ガラス注入時に個化パッケージ特性の把握
 溶融ガラス注入時の個化パッケージの特性を把握する為に、
 実形状キャニスタに模擬ガラスを注入し、温度分布、キャニスタ
 変形量、残留応力を測定した。」

「(7)個化パッケージ落下試験
 万が一、個化パッケージが落下した場合を想定して落下試験を実施した」
とし、9mから18mの高さからの落下試験を実施している。

と、動燃技報では「ちゃんとやってますよ」と書いているわけだ。
自重の応力、熱応力、歪応力等については以上が回答だ。
もし、詳細データの入手を希望するのであれば、動燃に問い合わせれば
送付してもらえるかもしれないね。
329:2001/07/20(金) 01:44
次に、放射線による影響だ。
これには通常、照射中性子脆化と呼ばれる影響があるとされる。
文字通り、中性子が照射されることにより材料が脆化することだ。
この為、原子炉内に試験材料片を恒に設置し、定期的にその
試験片を取り出して検査することが義務付けられている。
しかし、この照射中性子脆化は核分裂によって生じる中性子が
主な原因とされている。よって、今回は大きな影響を与えない。

キャニスターの材料であるSUS304は、大昔から原子炉の構材として
使用されている。特にステンレスは対腐食性が要求される
炉心部や配管部、つまり高温高圧部に多く使用されてきた。
つまり、照射脆化については多くのデータと実績ある部材だね。
以上の理由により、高木学校も文句を言わないのだろうね。
このアタリについては、多分に私の想像が入っている。
高木学校か動燃かに聞いてみたらどうだろう。

ちなみに、高温高圧水と溶接による応力の為、SUS304に
応力腐食割れが生じることがあった。これは、高温高圧の水の中に酸素が
多く存在し、かつ、材料に炭素が多く含まれる場合に発生すること
が分かっている。そこで、このステンレス鋼から炭素を取り除き、
対腐食性を高めたものがキャニスターのSUS304Lだね。
330:2001/07/20(金) 01:45
さて、最後に
>疑問は測定方法だ。わずか7体の測定で4万本もの容器に
>適用できる材料強度分布のデータが求められるだろうか。

という質問だが、残念ながらチンプンカンプンだね。
ネットにでも載っていれば内容を確認できるのだが、その資料は
貴君の手元にあるのだろ?
まず、「わずか7体の測定」ということだが、これはどういう
意味だろうか?手元の資料は何年前のものだろうか?
既に、400本近い?キャニスターが製作されていると思ったが、
それらの検査が一切されていないということか?
それとも、400本に対して、7体という検査(?)がご不満という
意味か?
どうだろう、もう一度サイクル機構に確認されたら。
他の資料には多くのデータが記載されている可能性が高いと思うぞ。
では、お休み。
331324:2001/07/20(金) 09:16
>>325
 そうであれば仕方がない部分はある。リキ(生コン工事経験者)からそういう反論はないから、あえて触れなかったけどね。

>>326
 実際にあるからといって許されるわけではない。
JCOの臨界事故しかり、BNFLのMOX検査結果ねつ造しかり。
332リキ:2001/07/20(金) 13:00
>>324
ちょっと最近忙しいので 遅れました。
手抜きと言うより 検査システム上の問題と言いたいんだ。
検査システムは 事故が起こらないとレベルアップしないし
それには 多くの事故 と多くの時間と 多くの労力がないと
机上の計算と 専門家?の予想だけでは どうにもこうにも
ならない部分が 新技術にはあると言いたいわけ
コンクリも結果が出るのに数年掛かるけど 原発関係は
結果が出るのに 数十年数百年掛かるのが 怖いの!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/20(金) 13:08
あのう、こういう思い込みの激しい人は、
あまり関わらないで、無視しといた方がいいですよ。
334リキ:2001/07/20(金) 20:28
>>322
どっかで読んだ文章ですが、、、
ここで使ってる ”責任を負う”とはただ単に
任された仕事をするって 意味じゃなかったっけ。
首つって 死んでお詫びをする なんて意味は全くなく
そんなことされても 臭い物にふたをするだけの事だし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 11:50
別に首を吊って死んでくれなんて書いたつもりはないけど????
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 12:07
ITERに反対するのはだめですか?
337宗教板へのお誘い:2001/07/21(土) 16:14
>別に首を吊って死んでくれなんて書いたつもりはないけど????

彼はどこにも書いてないものでも、「根源的思考」の結果そう読めるのです。
この世界の常識は通じません。
彼が思えば全て成立してしまうのです。(南無・・・)
338324:2001/07/21(土) 22:26
>>332
 何回も同じこと書かせるな。氏ね。

>>333
 確かに。リキはもう相手にしないことにするよ。
339335:2001/07/22(日) 00:00
よく勘違い書きこみして、失敗するのよ私。
リキさん頑張って、応援してるからさ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 09:23
ITERなんて、お金の無駄遣いでしかない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 17:49
あれほど、皆で止めたのに、別スレで
「厚さ30cmのドラム缶が爆発する!」
って言っちゃったよ。
底無しだね。
342リキ:2001/07/22(日) 22:33
>>341
>「厚さ30cmのドラム缶が爆発する!」
ほんとに それで今日は苦労してます。
どんなに調べてもキャニスター(ガラスと高レベル廃棄物
が入ってる)の内部圧力データを 見つけきらん。
だれか 調べ方を教えてくれ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/22(日) 22:52
>>342
 まず、本当にガスが出るのか?出ないなら圧力なんか規定しなくていいじゃないか。
俺はガスが出るのか出ないのか根拠資料持ってないから、まずそれを調べろよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 01:27
だからさ、あなた以外の人物(文献)で、
「爆発するんだあ〜!」「穴開けろ〜!」
と言っている人を一人でも上げてミソ。(藁)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 02:25
へえ、キャニスターって放射性ガスを密封するつもりなんだ。
私のような素人が単純に考えると爆発の心配するわなあ。
だって、半減期何万年でしょう。
計算する気はないけどね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 02:35
 放射能とは何かの基礎を勉強しないと大恥かきますよ。放射性ガスですか....ふぅ。

 ちなみに、「危険な話」にかいてある放射能の説明は間違いですよ(笑)。基礎的なことを勉強しましょう。
347リキ:2001/07/23(月) 08:06
一応の 私なりの結論を 書いときます。
キャニスターから アルファ線が出ているのまでは
確認しました。内部のガス圧力は公表されてるのか?
キャニスターは ビールである!  {結論}
ビールには炭酸ガスを 多量に水に溶かしてあります。
キャニスターも 高圧化でガラス 高レベル廃棄物に
ヘリウム等が 溶け込むのではないか?
それで一定の圧力に 今のところ止まってるのでは。
ビールにも炭酸ガスを どれだけでも入れれる訳じゃ
ないからな、、、、、
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 21:58
>キャニスターも 高圧化でガラス 高レベル廃棄物に
>ヘリウム等が 溶け込むのではないか?

しかし、言うに事欠いて、「ガラスにヘリウムが溶ける」だって?
ここまで言うのならしかたないね。
地下処分において、固体ガラスにヘリウムという気体が「溶ける」と主張する
根拠を挙げなさい。
今度は見つかるだろうね。
それから、工学部機械学科は、そんなに軽いものじゃあないぞ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 04:26
>放射能とは何かの基礎を勉強しないと大恥かきますよ。
>放射性ガスですか....ふぅ。
まね、適当に書いたのは認めよう、でも、長い半減期のなかで崩壊していく
大きな原子核から、物質的には気体になるような原子核もできるんじゃなか
たっけ、その物質名は忘れたけど。

気体が少しずつでも生成されているとすると、やはりすこしづつでも圧力は
上がっていくように思える。
10年20年なら、圧力に耐えられる容器の設計もできようが、1万年、2万年
たってやっと反応速度が半分になるような放射性物質があるなかで、密閉型で
安全設計なんかできるの?

と素朴に思ってしまうのだ。
たしかに私は素人だよ、キャニスターの設計になんてやったことはないし、
だいいち機械屋でもないよ。
でも、素人は素人なりに疑問はかんじるんだなあ、これが。
350リキ:2001/07/24(火) 08:21
>>348
>固体ガラスにヘリウムという気体が「溶ける」と主張する
根拠を挙げなさい。 >
根拠は 高圧化であること。
今研究されてるという 水素でさえ 水素吸着合金とかいう
物があること。
液体でも いろいろ水素を吸収する物があること
キャニスター作ってるところなら それなりに内部データ
もってると思うけど 俺にはこの程度しか? だめか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 17:54
>>350
 バカ過ぎ。
いつ高圧下であるなんてことになったの?それってあんたの妄想でしょ。
なんで水素の話になるの?水素とヘリウムって性質同じじゃないでしょ?
352リキ:2001/07/24(火) 18:57
>>351
アルファ線が 出てるとこまでは認めてもらえると思うのだが。
アルファ線は空気中では 10センチほど飛んで勢いを無くし
周りの 電子をとりこんで 大部分がヘリウムになります。
容器の中で ヘリウムが出来てある程度高圧になってると
考えるのは 妄想とは言えないと思うが?
水素は今 いろんな所で研究され判ってきたのであって
ヘリウムだと判らないこと多いいから 類推するしかなかったの
一般人には その程度が限界だよ
353351:2001/07/24(火) 23:30
ヘリウムがガラス固化体に閉じ込められているとしたら(仮定)、ガラスの中で発生したα粒子がガラス分子の隙間に入り込んで止まるからだよ。
それがどの程度の量になるかは知らんので、ガラスを割って出てくるかどうかも知らない。
そもそも本当にヘリウムになるのかな、イマイチ確信が持てないのだが・・・。誰かフォローしてくれ。

キャニスター内の話なのに「空気中を10センチ・・・」とか言ってるのも痛すぎ。

水素吸蔵は研究自体はけっこう前からやってると思うけど、専門外なので詳細は知らない。でもメカニズムが全然違うことは想像出来る。
大体あれ金属じゃん!ガラス関係ないじゃん!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 00:37
>リキ
>一般人には その程度が限界だよ

おやおや、君は一般人ではないのだよ。
自称、工学部機械学科卒の工学士様が、こんな情けないことを書いてはいけない。
ヘリウムガスの圧力計算と、キャニスターおよびオーバーパックの応力計算くらい
簡単にできるだろうが。
君自身の主張の根拠を示せないのなら、せめて計算式で証明しなさいな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 00:58
水素貯蔵合金の例を上げているけど、その基本を解説。
これは、水素と金属の「水素化合物」を作っているにすぎない。
酸素が鉄と「化合」して酸化鉄(さび)になるように、水素を金属と
化合させて水素化合物をつくるのだよ。

しかしだ、ヘリウムは化学的に不活性であることは、超有名な話だね。
つまり、ヘリウムは化合物を作らない。他の分子と化合したりしないのだ。
高校化学の基礎知識で理解できる話だね。
ようは、水素貯蔵金属の話を持ち出すこと自体、化学の基礎さえ理解
していないということだよ。
356ズブの素人:2001/07/25(水) 01:28
>>ヘリウムガスの圧力計算
ところで何年で計算してるの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 07:05
こいつら煽って喜んでるだけさ。
何を言っても聞き入れないから、無視して違う議論にした方がいいぞ。
アホと議論しても疲れるだけ。
358リキ:2001/07/25(水) 11:03
>>355
説得力のある文章 有難う御座います。
一時 そうかもな と思いましたが 自分で調べてから
この件に関しては 全面降伏かと インターネットで見ました
次の文章を どう理解しますか?
>金属中の水素誘起空孔
金属中に水素が固溶した状態では,水素のない状態に比べて
原子空孔濃度が何桁も高くなり,これに伴って原子拡散係数も
何桁も大きくなる。最近,高水素圧実験によってこの現象を発見
し,そのいろいろな側面について研究を進めている>
全部は良く判らんのですが 水素が金属に溶け込んだ(固溶)
ので 錆びとかの系統と違うこととが 発見されたと思うが?
359リキ:2001/07/25(水) 11:22
>>353
水素貯蔵合金について
>大体あれ金属じゃん!ガラス関係ないじゃん!>
という事ですが、、
ガラスと高レベル廃棄物です。その中には数十種類の
雑多な放射性重金属が あると思いますが。
あくまでも 可能性があるということです。
>>354
俺は 一般人だ。
公表してない 機密資料が見れるわけじゃない。
キャニスター(ガラスと高レベル廃棄物)の内部圧力さえ
調べられん。ある程度空間がないと キャニスターの
ふたが閉められんだろう。その圧力さえわからん。
360353:2001/07/25(水) 15:05
>>359
 そんなついでに書いたようなことはどうでもよろしい。
前半部分にコメントしたまえ。
 反論してもいいが、また関係ない話持ち出されると迷惑。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 19:43
原発は終わった技術だろ。
362リキ:2001/07/26(木) 00:07
>>360
>前半部分にコメントしたまえ> に答えて
ガラスのとこを 放射性重金属に変えさせてくれ。
キャニスターの内部は いろんな放射性重金属がいっぱいあるはず
アルファ線が 空気中なら10センチしか飛べないことは
データが出ると思うが キャニスター内部のことは そこの
研究者かなんかじゃないと 持ってないのじゃないか。
アルファ線のスピードが遅くなって電子を得ると ヘリウムに
なるというのは すんなり理解できないか?
水素貯蔵合金で 検索すると
バナジウムの中に 水素が染み込むのが出てきます。
そこから類推すると 放射性重金属とヘリウムの間でも
その可能性は 十分に有ると思うが?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 00:20
 「アルファ線のスピードが遅くなって電子を得る」という下りが既にイタイな。

 百歩譲って、アルファ線が遅くなって電子を得たとしましょう。それで生成されるヘリウムガスはどの位か?
 ガラスが破壊されるほどヘリウムガスが生成されたとして、その量は?圧力は?

 とどめに、アルファ線が遅くなって電子を得たヘリウムガスは、どの位危険なの?それ自体が猛毒とは言わないよね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 00:25
生成されるヘリウムガスの量が分からないから心配だともとれるな。
まぁ確かに長期間だしなぁ。容器が脆くなるかもしれんと言うことだな
365ぼちぼち受験勉強始めてます:2001/07/26(木) 00:36
おもしろそうなんでちょっと計算してみました。
 #かなり簡単な過程です

Pu 質量数 244 比重19.816(≒20とする)
1mol の体積 V = 244/12 cm^3 質量 m=244g
気体の状態方程式から
Px244/20=0.082xT
T=300K (常温) とすると
P=24.6/12.2 ≒ 2 気圧

すべての原子から一原子分子の気体が一個づつ発生してなおかつそれが
気圧を定義できる位の集団になってかつ、それがもとの体積と同じ体積中
に保持される場合としてやってみました。
体積・温度に対してだいたい線形となる。

あってます? 休憩中にちょいちょいとやったので間違いは平に御容赦を
366360:2001/07/26(木) 00:45
>>362 君、何も理解出来てないね。
金属の「外」から「中」へ水素が入って行く現象と、ガラスの「中」で発生したα線がガラスの「中」でヘリウムに変わる現象とは、全然違うだろう?

とりあえず放射線による材料の劣化の基礎から勉強したまえ。
367リキ:2001/07/26(木) 07:58
>>366
ガラスを放射性重金属に変更させてくれ。
ある放射性重金属が アルファー線を出しヘリウムに変わり
別の原子核の大きな放射性金属の間に 取りこまれていく
なんと言っても いろんな種類の放射性金属があるんだから
ヘリウムを取りこむのがあっても おかしくないと思うが?
ガスはそのほかにもいろいろ出ているはずだが 最大で
ニ気圧くらいなら 良いんだけどね?
まだ だめかな?   {群盲 象を撫でる}
368366:2001/07/26(木) 08:06
>>367
 君は何を言っても分からないんだね。放置します。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 20:20
処理場も決まらないのに、ガラス固化体か。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/26(木) 23:38
>いろんな種類の放射性金属があるんだから
>ヘリウムを取りこむのがあっても おかしくないと思うが?

 君の頭よりおかしいよ(笑)。
 想像豊かですねぇ。2ちゃんじゃなくて学会発表してみてよ。
371事情通:2001/07/27(金) 01:10
レスが非常に遅れてしまい申し訳ない。

>>327
>直径43cm,厚さ0.6cmであるから、その断面積は40.2平方cm.
>SUS304の引張強さはhttp://www.fadam.co.jp/arakaruto/arakaruto.htm
>より5,300Kg/cm2とすれば、胴部では213,184Kg、つまり最大で
>213tの重さに耐えられる。ガラス個化体の重量を300kgとすれば
>それは、わずかに「0.14%」にしか過ぎない。(400kgでも同様)
>安全率を掛けたとしても、1%以下だね。

平時での計算はその通りだが、SUS304の引っ張り強さは放射線照射下でも
一定というわけではないだろう。放射能を有するガラス固化体を数十年間
被覆したとき、横方向および上下方向への引っ張りにステンレスが耐えられる
というデータはお持ちか?

>>328
>「(3)ガラス注入時に個化パッケージ特性の把握
> 溶融ガラス注入時の個化パッケージの特性を把握する為に、
> 実形状キャニスタに模擬ガラスを注入し、温度分布、キャニスタ
> 変形量、残留応力を測定した。」
>
>「(7)個化パッケージ落下試験
> 万が一、個化パッケージが落下した場合を想定して落下試験を実施した」
>とし、9mから18mの高さからの落下試験を実施している。

模擬ガラスというのは放射性廃棄物を一切含まないガラスのこと。放射線による
影響を調べる時は「ホット試験」と書いてあるはずだ。落下試験では、放射線による
脆化の影響が調べられていないのではないか?
372事情通:2001/07/27(金) 01:10
>>329
>次に、放射線による影響だ。
>これには通常、照射中性子脆化と呼ばれる影響があるとされる。(略)
>しかし、この照射中性子脆化は核分裂によって生じる中性子が
>主な原因とされている。よって、今回は大きな影響を与えない。

ガラス固化体からも中性子は出ているようだ。
最近の資料(http://www.jnfl.co.jp/ugoki/glass/010426.html)では、
1本あたり10の8乗個/秒レベルらしい。50年間一定と仮定すれば、
10の17乗個になるが、大丈夫であるという根拠なり出典をふまえての話か?

>キャニスターの材料であるSUS304は、大昔から原子炉の構材として
>使用されている。特にステンレスは対腐食性が要求される
>炉心部や配管部、つまり高温高圧部に多く使用されてきた。(略)
>ちなみに、高温高圧水と溶接による応力の為、SUS304に
>応力腐食割れが生じることがあった。これは、高温高圧の水の中に酸素が
>多く存在し、かつ、材料に炭素が多く含まれる場合に発生すること
>が分かっている。そこで、このステンレス鋼から炭素を取り除き、
>対腐食性を高めたものがキャニスターのSUS304Lだね。

SUS304Lについては、http://www.shimbun.denki.or.jp/backno/010718.htmlに
あるとおり原子炉のシュラウドに応力腐食割れが生じたらしい。廃棄物用
キャニスターと同じ素材だが。
373事情通:2001/07/27(金) 01:11
>>330
>>疑問は測定方法だ。わずか7体の測定で4万本もの容器に
>>適用できる材料強度分布のデータが求められるだろうか。(略)
>まず、「わずか7体の測定」ということだが、これはどういう
>意味だろうか?手元の資料は何年前のものだろうか?
>既に、400本近い?キャニスターが製作されていると思ったが、
>それらの検査が一切されていないということか?
>それとも、400本に対して、7体という検査(?)がご不満という
>意味か?

7体の試験で求められた数値は果たして4万体のキャニスターの安全性を保証するか?と
いう意味だ。手元の資料は最近頂いたものだが、測定自身は10年以上前(旧動燃が
ガラス固化体の試験をやっていた頃)と思われる。

これまでに400本近いガラス固化体入りキャニスターを中間貯蔵施設に受け入れている。
キャニスター本体の溶接部検査ぐらいは本国のイギリスやフランスなどで行われていると
信じているが、引っ張り強度試験は一切行われていない。受け入れ検査の概要は
http://www.jnfl.co.jp/pressj2000/pr010226a.htmlに書いてある
374事情通:2001/07/27(金) 01:44
ガラス固化体から出るヘリウムについての話をしておこう。

ガラス固化体に含まれるウラン、プルトニウム、アメリシウム、キュリウムなどは
α崩壊するため、ヘリウムを生成する。放出されたヘリウムはガラスの結晶格子内に
閉じ込められるものもあれば、ガラス外に拡散、放出されるものもある。

ちなみに、ガラス固化体にアクチニド(上記のα崩壊を生じる核種)酸化物は約2パーセント
含まれる。1本300kgとすれば6kgだ。キャニスターの大きさは直径40cm、高さ1mと
見積もればよい。

「放射性廃棄物処理処分に関する研究開発」(産業技術出版・1982)によれば、
10パーセントのプレナム(ガラス固化体封入後のキャニスター内空隙)を有する
キャニスター内のヘリウム圧力増加を想定している。それによれば、

100年で5kgf/cm2、1000年で15kgf/cm2、1万年で30kgf/cm2、
10万年で50kgf/cm2、100万年で150kgf/cm2

という圧力増加を示すグラフがある。出典はBNWL-2051(1976)とのことだが、原本を
見つけていないので、想定に用いたガラス固化体の組成は分からない。半減期の短い
α核種が多く含まれればもっと早い時期から圧力増加が生じるはずだ。
375:2001/07/27(金) 19:28
なんだ、今更…。
こっちはもう飽きたぞ。(笑)
正直、アホらしい。

まずは、勘違いをしないで欲しい。
私は、君にデータの提供をしなければいけない義務なぞはない。
君が「キャニスターが自重で壊れる!」と思うなら、そのデータは君自身が提出すべき
ものであり、私が提出するものではないぞ。(笑)

さて、ここで問題だ。

問い:何故、放射性脆化についての問題が、反核団体を含めた学者、
   技術者の中で問題とされないのか。

答え:1.全く問題がないから。
   2.反核団体を含めた、学者、技術者が誰一人気がつかないから。
   3.その筋の陰謀により、隠蔽されているから。

でだ、2か3だと思うなら、どうぞご自分でデータを探して提出してくれ。
私に求めるのは、お門違いというヤツだ。
楽しみにしている。
376事情通:2001/07/27(金) 19:56
>>375
ふうむ、残念だな。「キャニスターは安全だ」と主張し、その根拠が
「誰も問題にしていないから」というのでは、いわゆる
  「出典、基礎データも提示しない『根源的考察』」
と同じように見える。少なくとも「あるレベルの中性子を何年間
照射したときのステンレス強度低下はこの程度だから熱収縮や搬送に
耐えられる」などの根拠が必要ではないかと考えるが…。

誤解しないように言っておくと、「原子力を推進するために、あらかじめ
想定されるトラブルを取り除く必要がある」というのが私のスタンスだ。

〆さんのような「大丈夫だから大丈夫」という主張をされては、原子力の
推進にとってまったく逆効果ではないか?

>私に求めるのは、お門違いというヤツだ。

つまり原子力の分野は素人だという理解でよろしいか?
377事情通:2001/07/27(金) 20:30
>>375
>君が「キャニスターが自重で壊れる!」と思うなら、そのデータは君自身が提出すべき
>ものであり、私が提出するものではないぞ。(笑)

少し行き違いがあるようだ。正しくは
私の主張   「キャニスターは壊れるかもしれない」
〆さんの主張「キャニスターは壊れない」

であるから、壊れないという根拠なり出典を私が尋ねていたのだ。
378:2001/07/27(金) 22:26
おいおい、この話を持ちかけたのは、私ではなく、「あなた」だったろ?(笑)
「事情通」という立場から、破壊応力の2倍弱というデータを出し、
だから「壊れる〜!」という非常識な主張を始めたのも「事情通」氏だったね。

そして、君は勘違いしているぞ。
キャニスターが「壊れない」という根拠データは、君自身が提出した
動燃やら、核燃料サイクル事業団やらの書面、口頭資料、HPで
数多く(!)示されている。

しかし、「壊れる」というデータは「何一つ提出されていない」。
おわかり?

では、改めて問いに答えていただこうか。

問い:何故、放射性脆化についての問題が、反核団体を含めた学者、
   技術者の中で問題とされないのか。

答え:1.全く問題がないから。
   2.反核団体を含めた、学者、技術者が誰一人気がつかないから。
   3.その筋の陰謀により、隠蔽されているから。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 23:04
どこかのスレで見たのとまったく同じような形でかみ合わない議論だね。
片方がデータ提示し推論を述べて批評を待つスタイルで、これは見ていて
勉強になると感じるし、それゆえ説得力があるように感じてくる。それに対して、
もう片方はただえらぶってレトリックだけで逃げ切ろうとするだけだ。見ていて
も退屈極まりなく得るものもない。従ってその言い分にも見るべきものはない。
まぁ見ている者を楽しませようなどという配慮なぞ始めからないのだろう。
真面目な疑問を持つ者をうっちゃることで自己満足を得たいだけなら、いいかげん
切り上げてほしいものだ。気色の悪いオナニーショーを見せられるほうはたまった
ものではない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:12
>見ている者を楽しませようなどという配慮
それもオナニー
381:2001/07/28(土) 01:14
>379
おやおや、新たな議論の参加者が来たようだ。(笑)
では、せっかくの新たな議論の参加者である379氏に伺おう。
君は、次の問いにどう答えるのかな?

問い:何故、「事情通氏オリジナルの主張」が、反核団体を含めた学者、
   技術者の中で問題とされないのか。
   何故、事情通氏のみがそう主張するのか。

答え:1.全く問題がないから。
   2.反核団体を含めた、学者、技術者が誰一人気がつかないから。
   3.その筋の陰謀により、隠蔽されているから。

さあ、答えておくれ。(笑)
382:2001/07/28(土) 01:15
では参考に、事情通氏が長い長いお休みの間に忘れてしまったらしい
「問題だああ」とした点を見てみようか。彼はこう主張した。

>ましてやキャニスターのネック部分を持ち上げればキャニスターに
>引っ張り応力がさらに働くわけだ。

では、どうして彼以外の学者や技術者は、「キャニスターの自重」が
「問題だあああ」と言わないのか?
答えは簡単。先の計算のとおり、彼が「問題だああ」と上げた自重は、
わずか、引張応力の0.14%にしか過ぎなかったのだ。
こんな基礎的な彼の「問題だああ!」にいつまで付き合えばいいのだ?
彼の、単なる「思いつき」にすぎない話に、こちらは、懇切丁寧に
構造力学の用語の基礎説明までしているはずだね。
383:2001/07/28(土) 01:17
では、脆化についてはどうだろうか。

>1本あたり10の8乗個/秒レベルらしい。50年間一定と仮定すれば、
>10の17乗個になるが、大丈夫であるという根拠なり出典をふまえての話か?

BWR、PWRの各々の中性子は、40年間で0.74×10の23乗(neutron/m2)、
3.46×10の23乗(neutron/m2)とされているね。つまりだ、事情通氏が
示した数値は、オーダーで言えば「百万分の1!」というレベルの話を
しているのだよ。さきの自重の話は、「0.014」という話だったが、
今度は「0.0000001」の話を「問題だああ!」としているのだ。

でだ、せっかく379氏に乱入していただいたのだから、
379氏の「論理的な!」ご意見を伺いたいものだね。(笑)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:34
茶々入れてごめんね、圧力単位は、Pa表記で統一しよう。
法律違反です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:19
っていうかBWR・PWRとかのはガラスで固めてるわけじゃないよね?
距離の2乗に反比例でしょ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 07:12
プルサーマルが世間的に認められず、高速増殖炉も絶望的、
核燃料サイクル自体が崩壊し、再処理に疑問符がつけられているのに、
再処理が前提としてあるガラス固化体の議論を楽しそうにしている連中は
何かが間違ってると思った。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 12:58
↑ガラス固化体がこの世に存在していないとでも思っている勘違い男。(藁
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 23:47
>100年で5kgf/cm2、1000年で15kgf/cm2、1万年で30kgf/cm2、
>10万年で50kgf/cm2、100万年で150kgf/cm2

>SUS304の引張強さはhttp://www.fadam.co.jp/arakaruto/arakaruto.htm
>より5,300Kg/cm2とすれば

(計算例)
引張り強さに対する「圧力」の割合計算。キャニスターは製造後数十年もてば良いとすれば

百年 :0.00094=0.094%
千年 :0.00283=0.28%

事情通氏もこのくらい自分で計算してみたんでしょ?
まさか、こんな計算もしないで。。。
389宣伝マン:2001/07/29(日) 16:22
原子力政策について話し合うメーリングリストです。
この問題に関心のある方は、是非よろしく。案内は、↓のページにあります。

http://mlnews.com/ml/soc/nuclear/

なお、過去ログを閲覧することもできます。
http://www.freeml.com/Mess.cgi?Group=nuclear
をご覧下さい。
390事情通:2001/07/30(月) 20:28
>>378
>キャニスターが「壊れない」という根拠データは、君自身が提出した
>動燃やら、核燃料サイクル事業団やらの書面、口頭資料、HPで
>数多く(!)示されている。

いずれもコールド試験に過ぎないのだが…。

>しかし、「壊れる」というデータは「何一つ提出されていない」。
>おわかり?

「ホット試験を行っていない以上、壊れる可能性がある」という説明では
不足だろうか?

>問い:何故、放射性脆化についての問題が、反核団体を含めた学者、
>   技術者の中で問題とされないのか。

2.に近いのかもしれないが、「たとえ気がついたとしても、調べるのに
非常な手間と時間がかかるため、容易に示せない」というのはどうだろうか?
391事情通:2001/07/30(月) 20:30
>>382
>こんな基礎的な彼の「問題だああ!」にいつまで付き合えばいいのだ?

放射線照射下のキャニスター試験データ、もしくはそれに準ずる報告さえ
出してもらえればよい。

>彼の、単なる「思いつき」にすぎない話に、こちらは、懇切丁寧に
>構造力学の用語の基礎説明までしているはずだね。

〆氏の説明は理解できるが、それが限定された(非放射線照射下など)条件での
話にとどまっているのが議論の長引く原因だと思う。私がキャニスターの自重だけを
問題にしているととらえてしまったのならば、表現が悪かった。

キャニスターのストレス要因として
(1) 冷却に伴うステンレスとガラスの熱収縮差
(2) He発生によるガラスの体積膨張
(3) He発生による内圧上昇
(4) (地層処分時の)搬送に伴う自重の引っ張り力
(5) 中間貯蔵時の
(5) (万一落下したときの)衝撃力

次に通常の圧力容器と異なる環境要因として
(a) ガラス固化体からの中性子照射
(b) ガラス固化体からのα線照射
(c) ガラス注入時や中間貯蔵時の加熱

これらを全てクリアする説明はまだ示されていない。皮肉を言わせてもらえれば、
いま六ヶ所村で行っている中間貯蔵自体がキャニスターの耐久性を調べる実地試験
とも言える。
392事情通:2001/07/30(月) 20:31
>>383
>>1本あたり10の8乗個/秒レベルらしい。50年間一定と仮定すれば、
>>10の17乗個になるが、大丈夫であるという根拠なり出典をふまえての話か?
>
>BWR、PWRの各々の中性子は、40年間で0.74×10の23乗(neutron/m2)、
>3.46×10の23乗(neutron/m2)とされているね。つまりだ、事情通氏が

数値を出してくれるのはありがたいが、原子炉では水が減速剤となるので
ダイレクトに中性子が照射されるときと比較して、照射損傷は比較的起こりにくい
とも言えるのではないか?

ついでに、上記データの出典も求む。
393事情通:2001/07/30(月) 20:33
>>388
>>275を見てもらえれば分かると思うが、内圧増加の話はリキ氏にあてたものと
考えてほしい。

今問題にしているのは、
>SUS304の引張強さはhttp://www.fadam.co.jp/arakaruto/arakaruto.htm
>より5,300Kg/cm2とすれば

の強度データを高レベル放射性廃棄物用キャニスターに適用してもいいのかどうか、
ということ。

一般の高圧ボンベが100気圧、200気圧に十分耐えられることは知っている。
問題は、冷却によるストレス増加と長期間の放射線照射などの条件が加わっても
大丈夫なのか、ということだ。納得できる根拠を示してもらえるとありがたい。
394事情通:2001/07/30(月) 21:22
>>391の訂正。

(4) (地層処分時の)搬送に伴う自重の引っ張り力
(5) 中間貯蔵時の積載荷重
(6) (万一落下したときの)衝撃力

放射線の影響と直接関係しないので、この3つは当面議論から
はずしてもらっても構わない。
395:2001/08/01(水) 00:25
◆世界で只一人気がついた天才少年

なんだ、まだ続けるのか。(笑)

|問い:何故、放射性脆化についての問題が、反核団体を含めた学者、
|   技術者の中で問題とされないのか。

|答え:1.全く問題がないから。
|   2.反核団体を含めた、学者、技術者が誰一人気がつかないから。
|   3.その筋の陰謀により、隠蔽されているから。

|でだ、2か3だと思うなら、どうぞご自分でデータを探して提出してくれ。
|私に求めるのは、お門違いというヤツだ。
|楽しみにしている。

で、事情通氏のお答えは、次のようなものであった。

◆事情通氏の回答◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
>2.に近いのかもしれないが、「たとえ気がついたとしても、調べるのに
>非常な手間と時間がかかるため、容易に示せない」というのはどうだろうか?
◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

おいおい、これはまたすごい回答だぞ。(笑)
私が相手にしているのは、とんでもない「お方」だった。
この「お方」は、世界中の科学者や技術者が気がつかないことに、世界でただ一人気がついたと主張するつもりらしい。或いは、世界中の科学者や技術者が気がついているのだけれど、面倒くさいから発表しないのだそうだ。(唖然)
396:2001/08/01(水) 00:27
いやはや…。
世界中の科学者や技術者が、誰一人として気づかず、例え気づいたとしても「非常な手間と時間がかかる」という理由でホッポリだした問題を、この2chで不肖私めに説明を求めるのかい?(笑)これはこれは、ずいぶんと評価していただいたものだね。しかしだ、残念ながら世界中の科学者が放り出したほど面倒な説明を、この2chで私はするつもりはまったくないぞ。(笑)

そもそも、キャニスターに何を入れるかといえば「高レベル放射性廃棄物」だね。これほどはっきりと
「高レベル!」「放射性!」と書かれているものを入れるのに、「放射線の影響を考えることには、まったく気がつきませんでした。」という成人が入るだろうか???
それも、世界中の科学者や技術者がねえ…。(苦笑)

こんな回答をまじめにされると、これを相手にしている私自信が哀れに思えてくる。なんでこんなお方を相手にしなきゃならんのだ?(涙)
397:2001/08/01(水) 00:29
さて、「世界で只一人、気がついた」と主張する天才君の意見をまとめるとだ、単に、
「放射線があるから、きっと特別のことが起こっているに違いないぞお!」
と言っているにすぎないね。
「放射能が在ればゴジラが生まれても不思議がないぞお!」というレベルの話だね。

先に指摘したとおり、中性子のレベルは原子炉内の百万分の1のオーダーだ。これは、40年の百万分の1、つまり約21分ということだ。つまり、原子炉の中にわずか21分入れると、原子炉用の鋼材がボロボロで使い物にならなくなるということだ。原子炉用の鋼材が、21分しかもたないとの話だよ。

>原子炉では水が減速剤となるのでダイレクトに中性子が照射されるときと比較して、照射損傷は比較的起こりにくいとも言えるのではないか?

おやおや、また思いつきだ。(笑)
で、その根拠については、いつものとおり、全く無しだね。
こんな根拠の欠片もない思いつきを書き、それをまたまた私に説明させるつもりかい?
どうして自分の意見の裏付けをとらない?
どうして私に説明を求める?
君の意見なら、君が説明しないさいな。(苦笑)

まず、ダイレクトに中性子が照射というのは全くの勘違い。中性子はホウケイ酸ガラスという物質を通るのだよ。つまり、水の約3倍という密度を持ち、ホウ素、珪素、酸素で構成された物資の中を通過するわけだ。そして、ホウ素の中性子吸収断面が非常に大きいことは良く知られているね。このような物質を通過して、なお原子炉内より百万倍大きいエネルギーを保持していると主張しているわけだ。どうすれば、このような主張をできるのだろうか?いかに思いつきとは言え、ひどすぎないかい?

もう寝るぞ.
398名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 00:38
>〆
100%同意だ、ゆっくり寝てくれ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 13:53
>395〜397
無駄に長い。要約すると、「私には貴方の質問に答える能力はありません」だな?
1行で済むじゃないか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 16:39
ん?
要約すると、「原子炉内より良い環境で馬鹿言うな」だぞ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 20:18
原子力発電なんて凄い技術があるんなら、風力、太陽光発電なんてのでも
十分やれるんじゃないか?それはともかく、24時間、30年間故障なし
で動く発電所なんて存在するのか?放射能を帯びた部品を交換するなんて
ことは非人道的なのでは?昔、三菱ギャランV6ツウィンターボ4WD
5MTなんてのが日本カーOF THE YEARの車とほぼ同じのを
乗ってたが、これがツウィンターボ?といううくらい加速が悪く、なんか
やたら価格が安いな。なんて思ってたら、案の定、故障の続出、一時
クラッチが故障して20キロの道を修理工場まで信号無視してノンストップ
で行ったことがあったが、なにせ一度クラッチを切ると二度と発進出来なくなるので
。原子力発電に賛成の人間は一度三菱の車を購入することを勧める。
日本車でも外車でも同じ、まったく故障無しの機械など存在しないこと
を思い知らされるだろう。
402事情通:2001/08/01(水) 21:58
〆氏に同意している>>398>>400にも意見をうかがおうか。

>>397
>>原子炉では水が減速剤となるのでダイレクトに中性子が照射されるときと比較して、照射損傷は
>比較的起こりにくいとも言えるのではないか?
>
>おやおや、また思いつきだ。(笑)
>で、その根拠については、いつものとおり、全く無しだね。

中性子が金属に入射して格子欠陥を形成するのが脆化のメカニズムであり、中性子の運動エネルギーが
高いほど影響が大きいと理解しているのだが。だから、燃料集合体とシュラウドの間に減速材である
水が存在すれば、中性子が多量であっても低速となり、脆化の影響はより少なくなると考えられる。
水中で30cmも離れれば、高速中性子数は1万分の1以下になるようだ。だから同じ中性子数でも
「40年の百万分の1、つまり約21分」とはならないだろう。

>まず、ダイレクトに中性子が照射というのは全くの勘違い。中性子はホウケイ酸ガラスという物質を
>通るのだよ。つまり、水の約3倍という密度を持ち、ホウ素、珪素、酸素で構成された物資の中を通過する
>わけだ。そして、ホウ素の中性子吸収断面が非常に大きいことは良く知られているね。このような物質を
>通過して、なお原子炉内より百万倍大きいエネルギーを保持していると主張しているわけだ。どうすれば、

ここは明らかに誤りなので指摘しておく。原子工学の参考書でも見てもらえれば分かるが、中性子に質量数が
近いほど減速能は大きい(静止しているパチンコ球にもう一つのパチンコ球を衝突させるイメージ)。水の
場合、2つの水素原子の役割が大きい。「水の約3倍という密度」として単純に比較することはできない。
中性子は確かにホウケイ酸ガラスを通過するが、エネルギーの減衰は軽水炉と大きく異なる。

ホウ素(B-10)の中性子断面積はエネルギーによって大きく異なり、1MeVの時の値は1eVの時の
約1万分の1。使用済み核燃料を運搬するキャスクの中身はレジン(樹脂・水素を含有)とホウ素を
混ぜ合わせたもので、中性子を効果的に吸収できるのはご存じだろう?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:33
>>402
ひとつ質問。まず深夜の書き込みなので資料を私自身であたった上での内容でないことをまずお詫びしておく。
ホウケイ酸ガラスと水の中性子のエネルギーの減衰度の差がわからなければ、この議論を見ている人には判断がつかないのではないか?という点。
もうひとつ、ごく一般的に見て、というか常識論であるから必ずこたえていただく必要はないが、短期的にみれば明らかに相対的に過酷であろう炉内の環境と、キャニスター内の比較を安易にすることが説得力を欠くように思えるのだが。
基本的な質問でスマン。私自身電機(強電系)はわかるが、物理は正直門外漢なのだ。
私のように他方面の人間には、〆の意見(というか論理の展開)が刺さるということだ。その意味で100%同意と感じたのだ、正直。
プレゼンテーションの技術で判断するわけでは決してないが。。。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 10:42
>>379
あれだけの罵詈雑言で乱入しておいて、またダンマリ?
よほど頭悪いんだね。(藁
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:24
379は論者の態度を批判するのが目的なんだから、議論そのものに加わるわけないじゃん。
乱入?どんな読解力してんだろね。そんなに悔しかったの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 12:31
だるい議論だな。
さげ
407事情通:2001/08/02(木) 22:59
>>403
>ホウケイ酸ガラスと水の中性子のエネルギーの減衰度の差がわからなければ、この議論を見ている人には
>判断がつかないのではないか?という点。

了解した。ホウケイ酸ガラスは軽水に比べて減衰度が大体10倍くらい小さいと見積もっている。
といっても、ガラスのデータはなかなか見つからず、黒鉛やベリリアからの類推だが。
散乱平均自由行程は軽水の0.3cmに対し、2〜3cm程度か。軽水の中性子1/10価層は約17cmだという。

>もうひとつ、ごく一般的に見て、というか常識論であるから必ずこたえていただく必要はないが、短期的にみれば
>明らかに相対的に過酷であろう炉内の環境と、キャニスター内の比較を安易にすることが説得力を欠くように
>思えるのだが。基本的な質問でスマン。私自身電機(強電系)はわかるが、物理は正直門外漢なのだ。

強電系ということならば、高電圧(中性子のエネルギー大)であれば低電圧(中性子のエネルギー小)より
放電しやすい(照射損傷が起こりやすい)というイメージはどうか? 炉内は中性子数が圧倒的に多いとは
いえ、水の減速作用によって十分エネルギーが低くなると考えている。

炉内は確かに過酷だが、対策もそれなりになされている。圧力容器はシュラウドや水によって高速中性子の
被曝を最小限にとどめているし、腐食対策として各種元素を水に溶解している。中性子の影響を大きく
受けるのは燃料被覆材だが、過大な応力を受けないように燃料ペレットとジルカロイ管の間には適度な
すき間が設けられ、内圧も調整されている。ちなみに、初期は燃料棒の破損事故が相次いだようだ。

対するキャニスターだが、ステンレスとガラスは密着し、中性子やα線、熱収縮の影響を受けやすい。
この条件で使用されるキャニスターに、通常の圧力容器の安全率を用いて良いのか、ということだ。

また、燃料棒は長くとも数年で交換するのに対し、キャニスターは数十年間そのまま使用する。
10年に1回は外見チェックや発熱量検査をする、というのなら何かあっても対策がとれるだろうから
好ましいが、今のところそういう話は聞かない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 23:48
>>407
経年変化、ないしは材質の損傷は、おおかたの予想より概してひどいものである点から、あなたのレスにも充分うなずける。
判断基準として結果的に両論併記であるから、私としてはキャニスタそのものについては判断保留かもしれん。
ではもうひとつついでに質問。キャニスタ内の材質劣化を間接的に知る方法が、概観チェックや発熱量など以外の方法では存在しないのだろうか?という疑問。
ちなみに、別分野での例だが、材質劣化の間接的診断の例をあげておく。最近電力利用の現場において、利用されている油入トランスの劣化判断には、絶縁油が劣化する際油内に発生するCoおよびCo2濃度を測定し、劣化を定量化して測定する技法がある。
キャニスタにおいて同様ないしは同様の発想に基づいた材質診断を行えないものだろうか?
素人の発想かもしれんが、容赦してくれ。
409事情通:2001/08/03(金) 21:20
>>408
実務からの貴重な話に感謝する。

>経年変化、ないしは材質の損傷は、おおかたの予想より概してひどいものである点から、

一般的に、材質自体のばらつきと損傷要因の複合化が予想以上の結果をもたらすものと
考えている。

>判断基準として結果的に両論併記であるから、私としてはキャニスタそのものについては
>判断保留かもしれん。

了解。あくまでも可能性の指摘であり、当然ながらキャニスターの破損を望んでいるわけでは
ないことも明記しておく。ただ、結果には多くの場合前兆があり、それを早い段階からチェック
なりモニターしておくことは、何事にも必要だと思う。

>ではもうひとつついでに質問。キャニスタ内の材質劣化を間接的に知る方法が、概観チェックや
>発熱量など以外の方法では存在しないのだろうか?という疑問。

よく用いられる非破壊検査はX線を使うものだが、γ線が多量に放出されるキャニスターでも可能か
どうかは不勉強で分からない。超音波や渦電流による探査は加圧水炉などの細管ひびわれチェックに
用いられると聞く。キャニスターからのバックグラウンドノイズが大きいと難しいかもしれない。

今思いついた方法だが、ヘリウムのリークを質量分析で探知する方法も考えられる。これは

>ちなみに、別分野での例だが、材質劣化の間接的診断の例をあげておく。最近電力利用の現場に
>おいて、利用されている油入トランスの劣化判断には、絶縁油が劣化する際油内に発生するCoおよび
>Co2濃度を測定し、劣化を定量化して測定する技法がある。

の発想に近いかもしれない。
むずい話ばっかだね。
つまりは、
原発を東京湾と大阪湾に作ったら、
安全であることが証明できるし、
効率もよくなるってことだよね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 03:40
>410さん
今、ここでは、原発で使ったあとの、高レベル放射性廃棄物
の最終処理の話に集中してるみたいなんです。

原発話は、その他が語り尽くされ、ここだけここだけ残っち
ゃいました。

こういった、細かい部分を集中して話すのもいいんじゃないかなあ。
(私はついていってませんが)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 06:26
原発賛成のひとの、全指名を把握して、
その人全員に高レベル放射性廃棄物を一万年間、保存してもらう。

これしかないだろ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 06:57
ついでに施設関係者の親族は、施設付近に住むことを義務づける。
安全だから平気だよね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 06:59
>>412

そうすると、全員の子孫が、1万年前につうか、10年くらいで、
絶滅してしまうのでは。。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 07:24
で、原発反対の人間は電気の使用を禁止する、と。
自分だけ良い目を見ようなんて甘いぜ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 07:30
原発反対派は、原発でできた、電気はつかわず、
自分で電力会社をつくる。

東京電力と関西電力の特許会社としての地位を剥奪する。

>>415
これが、答え。ドイツで実行済み。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 07:31
原発推進派のみなさんが深夜電力を使用するのが先ですね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 08:16
>>415
別に原発以外の電力なら良いじゃん?
419:2001/08/04(土) 12:40
>むずい話ばっかだね。

おいおい、そんな難しい話をしている訳ではないよ。
簡単な常識の範囲内の話だ。つまりは、

◆「原子炉内部とキャニスター内と、どちらが劣悪な環境か!」

という簡単な話だ。
事情通氏は「核分裂連鎖反応!」が起こっている原子炉内部環境より、
キャニスター内の方が、ステンレス鋼にとって劣悪な環境であると
主張しているのだよ。
しかも、事情通氏は、世界で唯一その点に気がついた人間だそうだ。(笑)
で、ピントはずれの教科書丸写しで懸命になってお茶を濁しているだけだ。

どうだい?簡単な話だろ?

まあ、皆そのことに気がついているから、こうやって
茶々を入れているのだろうね。(笑)
420:2001/08/04(土) 12:42
では、本論。

【〆曰く】
|>まず、ダイレクトに中性子が照射というのは全くの勘違い。
|>中性子はホウケイ酸ガラスという物質を通るのだよ。
|>つまり、水の約3倍という密度を持ち、ホウ素、珪素、酸素で
|>構成された物資の中を通過するわけだ。そして、ホウ素の
|>中性子吸収断面が非常に大きいことは良く知られているね。
|>このような物質を通過して、なお原子炉内より百万倍大きい
|>エネルギーを保持していると主張しているわけだ。どうすれば、

|(事情通氏曰く)
|ここは明らかに誤りなので指摘しておく。

こらこら、どこが「明らかに誤り」なのだ?(笑)
これでは、黒鉛やベリリウムが減速材として使用され、しかも密度を高めて利用
されていることの説明がつかんだろうに。
意味も理解せずに、教科書を引き写すからこういうことになる。
教科書丸写しのレポート提出しても、単位は取れないぞ。(笑)

いいかね、枝葉で教科書を写してお茶を濁すな。
本論について記述しなさい。
421:2001/08/04(土) 12:46
でだ、君が証明しなければならいのは、
「キャニスター内では、原子炉内部より中性子エネルギーが大きい」
ということだ。

そもそも、キャニスター内では「核分裂連鎖反応」が起きてはいない。(苦笑)
ゆえに、キャニスター内の中性子数は圧倒的に少ない。
数が少ないだけではなく、その中性子の持つエネルギーも小さい。
繰り返すが、キャニスターで核分裂連鎖反応が起きているわけではないのだよ。
数が少なく、エネルギーも小さい中性子がどうやってキャニスターに
原子炉内部以上の悪影響を与えるのか。
その説明を事情通氏の「思いつき」以外で説明しなければならない。

おい、まだまだ、オーバーパックやらベントナイトやらがあるのだろ?
このままだと無視されるぞ。
あまりつまらんと、「ショー」にもならん。(笑)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 13:31
ガラス固化体が壊れたらどうまずいのよ
詳細きぼんぬ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/04(土) 16:40
>>418
原発を運転している、電力会社の電気を使いたくないから、
やはり、東京電力や関西電力の独占をみとめてる、現在の
制度をやめたほうがいい。

ドイツ市民のように自分で、電力会社をつくるのが筋だと思う。
424事情通:2001/08/04(土) 19:52
>>420
(再掲)
【〆曰く】
|>まず、ダイレクトに中性子が照射というのは全くの勘違い。
|>中性子はホウケイ酸ガラスという物質を通るのだよ。
|>つまり、水の約3倍という密度を持ち、ホウ素、珪素、酸素で
|>構成された物資の中を通過するわけだ。そして、ホウ素の
|>中性子吸収断面が非常に大きいことは良く知られているね。
|>このような物質を通過して、なお原子炉内より百万倍大きい
|>エネルギーを保持していると主張しているわけだ。どうすれば、

|(事情通氏曰く)
|ここは明らかに誤りなので指摘しておく。

>こらこら、どこが「明らかに誤り」なのだ?(笑)

誤りは次の2点。

●「水の約3倍という密度」は中性子の減速能と直接の関係がない。

例えばベリリア(BeO)は軽水(H20)の約3倍という密度を持ちながら、減速能は
1/18という。ついでに黒鉛(C)は1.6倍、1/24だ。つまり、物質の減速材としての性能が
軽水よりもそれだけ劣るということ。理由は簡単。原子核の質量数が大きいため、
中性子が衝突しても運動エネルギーが失われにくいからだ。このことから、ホウケイ酸
ガラスは軽水よりも減速能が小さいことが分かる。
425事情通:2001/08/04(土) 19:53
>>420
>これでは、黒鉛やベリリウムが減速材として使用され、しかも密度を高めて利用
>されていることの説明がつかんだろうに。

黒鉛1%含有の減速材よりも黒鉛10%含有の減速材の方が減速性能が良い、と言うのなら
全面的に同意する。しかし今はそういう話ではなかっただろう?
「ホウケイ酸ガラスは水の約3倍の密度を持つ」と〆氏は言うが、「だから何だ?」と逆に聞きたい。
「水より減速能が大きい」というのであれば明らかに誤りだ。それとも意味不明と放置すれば
良かったか?

●「ホウ素(B)の中性子吸収断面が非常に大きい」は減速能と直接の関係がない。

Bの散乱断面積はH20の約1/10。確かにBは中性子吸収断面積が大きく、中性子吸収材として用いられる。
しかしそれは中性子エネルギーが極端に小さくなった時点での話。また、ホウ素のうち中性子を
吸収するのはB-10(20%)で、残りのB-11(80%)に中性子吸収能力はない。ちなみにガラス固化体に含まれる
B-10は1wt%未満であることを記しておく。

>意味も理解せずに、教科書を引き写すからこういうことになる。
>教科書丸写しのレポート提出しても、単位は取れないぞ。(笑)
>
>いいかね、枝葉で教科書を写してお茶を濁すな。
>本論について記述しなさい。

おっしゃっていることの意味がよく分からないが、本論についての記述はこれで納得して
もらえただろうか?
426事情通:2001/08/04(土) 19:54
>>421
>でだ、君が証明しなければならいのは、
>「キャニスター内では、原子炉内部より中性子エネルギーが大きい」
>ということだ。

原子炉内部といっても場所によって中性子エネルギーはずいぶん異なる。原子炉の炉の大きさにも
よるが、少なくとも、軽水による遮蔽がなされているシュラウドや格納容器での中性子エネルギーは
熱中性子なみのエネルギーになっていることだろう。

>そもそも、キャニスター内では「核分裂連鎖反応」が起きてはいない。(苦笑)
>ゆえに、キャニスター内の中性子数は圧倒的に少ない。

これはその通り。ほとんどが自発核分裂由来の中性子だろう。
余談だが、核分裂連鎖反応が起きるということは、エネルギーの小さい中性子がそれだけ多いと
いうことを意味する。

>数が少ないだけではなく、その中性子の持つエネルギーも小さい。

この主張の根拠が不明。中性子エネルギーが小さいと主張するなら、何によって減速するのかを
述べなければならないと思うが。
427事情通:2001/08/04(土) 19:54
>>422
>ガラス固化体が壊れたらどうまずいのよ
>詳細きぼんぬ

キャニスターが破損するということは、それの被覆材(オーバーパック)の腐食環境が悪化することを
意味する。オーバーパックの一部にα線、β線、γ線などが直接照射された部位はポテンシャル
エネルギーが周囲に比べ変化する。簡単に言えば、局部電池のようなものが形成されるということだ。
サイクル機構でもこのあたりの研究を最近始めたらしい。簡単だが、この程度の回答で今はよろしいか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 00:15
この板にいるイタイやつ、リキってこんなやつ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=atom&key=995190350&ls=50
429422:2001/08/05(日) 00:26
>被覆材の腐食環境が悪化するとどうまずいのよ
>詳細きぼんぬ
430:2001/08/05(日) 12:37
なんだ、性懲りもなくまだ話をつづけるのか。(ため息)
しかも、また枝葉でお茶を濁そうとする。いいかね、君が示すべきことは

★「ホウケイ酸ガラスを通過した中性子が吸収もエネルギー吸収もされずに
 ダイレクトにキャニスターに衝突するという実験データを示しなさい。」

人の書いたものを良く読みなさい。相手の主張まで自分の「思いつき」という曇り
ガラスを通さずに良く読みなさい。高レベルの廃液がダイレクトに廃液タンクに35年
保持されている理由を説明しなさい。中性子の減速材のない高速増殖炉の部材が、
世界中でオーステナイナイト系ステンレス鋼で造られている理由を説明しなさい。

では、事情通氏の説明すべきことを再再々確認させておらおうか。
事情通氏は

★「原子炉内よりもキャニスター内の方が過酷な環境にある」と主張している。
★しかし、それは事情通氏が『思う』だけで、何の実験データも示されていない。
★そして、その件については「世の中の科学者も技術者も誰も気づかない」と主張している。
★おまけに、気がついたとしても「説明が難しい(つまり証明できない)」と書いている。

つまりだ、「放射能があれがゴジラが生まれても不思議ない」という発想と、
「UFOは存在するのだが、その存在の証明は難しい」という
いわゆる科学的というよりは、宗教的信念に近い話だね。
◆でだ、ここで一体事情通氏は何を主張したいのだ???
世界中の科学者や技術者が気がつかないか、気がついても説明不能の問題を、
ここ2CHで説明する気かね?
事情通自身や他の誰も証明(説明)できない問題についてこれ以上何を話す必要があるのだ?そのおつもりなら、ご自分お一人でどうぞ。
ご相伴は遠慮するよ。(笑)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 13:12
↑なんだこの人・・・すげー態度だな。
どの程度なのか分からないから心配してるのに、それを示す実験データを
示せ?論理的におかしいなコイツ。つまり事故が起こるかもしれないのに
事故ったデータがないと事故は起きないと?はぁぁ〜。先が見えるね・・・。

だいたい放射線による損傷とゴジラを同じレベルに持ってこれる人の
気がしれないよ・・・

あっ、俺事情通氏じゃないからね(藁
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 01:02
で、結論として「地層処分」は技術的・政策的に確立されたといえるの?
専門的なことはわからないのだが、とりあえず、固化体にして、冷却して
安定した岩盤?にぶち込んでおけば、あとは周辺に近づかない程度にすれば
技術的にはいいわけ?
では、処分技術のほうはそういうことでよしとしても、
次の問題として処分場の用地確保はどうなのか?
万年単位で恒常的に安定している地層なんて本当に日本に存在するのか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 05:00
>問い:何故、「事情通氏オリジナルの主張」が、反核団体を含めた学者、
>  技術者の中で問題とされないのか。
>  何故、事情通氏のみがそう主張するのか。

>答え:1.全く問題がないから。
>  2.反核団体を含めた、学者、技術者が誰一人気がつかないから。
>  3.その筋の陰謀により、隠蔽されているから。

選択肢が恣意的だな。
単なる現状の考察から科学的事実を結論付けるとは余りにも滑稽ではないかね。
>>396を読めば、君がいかに科学史に無知であるかがわかる。勉強したまえ。
事情通氏の主張は「ホット試験を行っていない以上、壊れる可能性がある」というモノ。
その根拠は、その反証が無い、という一点なのだよ。
対して君は、「壊れない」という主張。
ならば君はその根拠を示さなければならない。

〆氏は煽りが好むようだが、論点は明確だよ。

問い:ホット試験を行っていないキャニスターが絶対に壊れないとする根拠は?

〆氏が単なる馬鹿な煽り屋で無いことを祈る。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 05:37
ここでいう根拠とは実験データに基づく科学的事実のこと。

世界中で作られてるんですよ、何十年も保ってるんですよ、

という現状の考察から

科学的に証明されている と結論するのは論理の飛躍であり、典型的な詭弁である。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 08:56
って言うか、事情通氏自身が、自分だけが気がついたって主張してるんだけど。。。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 08:58
「ホット試験を実施した」って既出の動燃技報に書いてあるし。。。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 09:02
キャニスターが放射線で壊れるなんて、反核の原子力資料室でも他の誰も言ってないし。。。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 09:10
>>433
>問い:何故、「事情通氏オリジナルの主張」が、反核団体を含めた学者、
>  技術者の中で問題とされないのか。
>  何故、事情通氏のみがそう主張するのか。

あなたの「科学史観」からの回答は???
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 11:53
>>436
>「ホット試験を実施した」って既出の動燃技報に書いてあるし。。。
経年劣化のホット試験やってから何年たってるの?
書いてるとこのソースきぼーん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:07
>>437
放射線で壊れるんじゃなくて、強度が落ちるって事を言いたいんだと思われ

>>436
たしかその試験の数が少ないんじゃなかったっけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:29
問題が存在しなければ、問題を指摘する人はいない、は真だが、
問題を指摘する人がいなければ、問題は存在しない、は真ではない。
従って、問題は無いか、との問いに、問題を指摘する人がいるか、と問いで
返すのは科学的態度ではない。むしろ詭弁に類するものだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 12:48
それよりも核燃料サイクルを前提としたガラス固化体の安全性だけ議論して良いのか?
ワンスルー方式の燃料棒での保存についても議論した方が良いのでは
443:2001/08/06(月) 19:48
なかなか多くのレスがつくようになったね。
しかし、相変わらず変な投稿もあるようだが・・・。(苦笑)

>>433
>>396を読めば、君がいかに科学史に無知であるかがわかる。勉強したまえ。

はあ? か、科学史だって?(大笑)
はてさて、396を読み返してみたが、「科学史」なんぞとどう関係があるのかさっぱり
わからんぞ。(笑)  でだ、具体的に「科学史」のどの部分にどうかかわるのかを
しっかり書いてみないか? もちろん、記名で本論から逸れないようにな。
まあ、あまりお誘いはしないぞ。ただでさえ、ここには「天才」が多いのだから。(笑)
444:2001/08/06(月) 19:57
さて、読解力の乏しい方の為に、もう一度まとめておく。
傍論や枝葉に惑わされてはいけない。
簡単な話さ、

『事情通氏は、「世界で自分だけが知っているけど、誰にも説明(証明)できない」と主張
している。では、ここ2chで一体、何をどうしようというのだ?』

事情通氏が自分で「誰にも説明できない」と言っている問題に対し、
「証拠をだせ〜!」なんて無粋はことは言わない。(傍論は別だぞ)
しかし、自分で「説明不能」と主張しておきながら、彼はそれを説明しようと
しているだろう? だから話がおかしくなる。(もっとも最初からおかしいが)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:11
シメタンの読解力は…そのユニークさはウンザリするほどわかっているの。
いまさら誇ってもらわなくても十分。だから、もういっぺん、スレを上から読んで
みてね。わざわざ独創的な解釈する必要なんかないから、見たまんま理解してね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:19
読解力の乏しい〆氏の為に、もう一度まとめておく。
非常に簡単な話さ。

問い:ホット試験を行っていないキャニスターが絶対に壊れないとする根拠は?

〆氏が単なる馬鹿な煽り屋で無いことを祈る。
447:2001/08/06(月) 20:39
さて、放射線が鋼に与える影響のデータが少ないなんてトンでもない話だ。
まさに、材料工学の基礎として集中して研究されている、古典的分野だね。
原子炉部材の選定や、新たな鋼の創出など、多くの研究がなされているぞ。
燃料棒の被服管、制御棒の材質、シュラウド、原子炉容器、その他の材質の
選定が勘で決められているとは思わないだろう?
燃料サイクル機構のhpにも多くの研究結果が発表されている。

中性子が金属に照射されると、鋼は硬くなる。つまり、引張り応力は「大きくなる!」
つまり、硬くなるということは応力的に強くなるのだ。
その一方で衝撃には弱くなる。つまり、脆化する。ヤナギとヒノキのイメージだ。
キャニスターで言えば、応力が大きくなるが衝撃に弱くなるという現象になるはずだ。

これは、中性子の照射により生じる現象だ。
では、どの程度の中性子でこの現象が起こるのかは、核燃料サイクル事業団
のHPで「8.構造材料研究開発」を参照してくれ。(引き写しはめんどうだ)
結論を言えば、補正係数や材料強度基準が設定されている。
これらの事実を皆が知っているから、キャニスターの脆化については
何も言わないのさ。(笑)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:50
机上の計算だけでものが出来るくらいなら、実験も試作もいらんの。金かかるから。
でもそれは必要とされてるの。なんでかわかる?
449:2001/08/06(月) 20:51
さて事情通氏は、原子炉内より圧倒的に少ない中性子数で、上記現象が
起こると主張している。
数が少ないのは、熱中性子(低速な中性子)であり、高速中性子は多い「はず」
だから、それにより「脆化」が発生するというストーリーだね。
どの程度数が多いかは、いつものとおり示すことができないようだが・・・。(笑)

しかし、先の研究報告によると、脆化の主要因は熱中性子(低速中性子)であり
高速中性子は「引張り強さ及び耐力の増加を生じる」と書かれている。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 20:55
>448
つまり、あなたは実際に50年保管しないと何もわからないという立場?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:00
>核燃料サイクル事業団のHPで「8.構造材料研究開発」を参照してくれ。

アドレス教えて頂けませんか?
そこのHPの全文検索システムでもヒットしませんでした。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:03
俺も教えてー
見つからないー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:07
http://www.jnc.go.jp/
ここだと思うけど、「8.構造材料研究開発」が見つからない
454:2001/08/06(月) 21:07
やれやれ、騒がしくなってきた。(笑)
でだ、私に質問がある場合には、単なる煽りではない証しとして自分の投稿に
記号をつけてもらえんかね。

「事情通氏」はしっかりと自分のレスに記名し、下調べをした上で投稿されている。
ゆえに、こちらも無視することなく対応させていただいている。
無記名でお返事をいただける保証もないレスに、「事情通」氏に対するのと
同程度の時間をかけるわけにはいかない,という事は判るよな?

とりあえずは、「科学史だあ!」君からの楽しいレスを待っているのだがねえ。(笑)
455事情通:2001/08/06(月) 21:12
>>430への反論を投稿する直前に>>447の興味ある話が出てきたので
一時保留する。こういう議論を期待していた。

で、私も探してみたのだがURLが分からない。「8.構造材料研究開発」
が載っているページを教えてほしい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:15
http://www.jnc.go.jp/siryou/gihou/main.html
FBR技術等
第73号 1990年3月 (9) 8.構造材料研究開発
457名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:19
ガラス固化体は、再処理をして核燃料物質を抜いた後でしか作らないと思ったが。
プルトニウムの需要がなく、再処理に疑問があるのに、
ガラス固化体の議論だけしても意味がないと思うが。
458:2001/08/06(月) 21:27
>こういう議論を期待していた。

おいおい、勘弁してくれ。(苦笑)
そもそも、このHPは事情通氏自身が「動燃技報」とやらで持ち出したHPだ。
いいかい、こちらは資料検索なんぞしているほど時間はないぞ。
議論したいのならせめて
「誰も気が付かず、誰も説明できない」
なんて話題ではなく、かつ、重箱の隅を突っつくような議論は勘弁してくれ。(笑)
つまらんぞ。

でだ、どうも事情通氏はシツコイ性格だから、この話題から離れられんと見た。
そこで、やむおえずにこちらから話題を変えるぞ。(笑)

地層処分が危険だと主張する方々がいる。
では、放射性廃棄物をどう処分すべきなのだろうか。
海洋投機か、宇宙投機か、はたまた裏山放置か・・・。(笑)
放射性廃棄物は、今現在、目の前に存在しているものだからね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:32
>中性子が金属に照射されると、鋼は硬くなる。つまり、引張り応力は「大きくなる!」
通常の処理では、硬度と引っ張り強度はしばしば両立しない。中性子処理を行うと硬く
強くなるというのはなかなか興味あるところだ。マルテンサイトが中性子によって硬化
するメカニズムとは一体どんなものだね?
460433:2001/08/06(月) 21:33
さてさて、「科学史だあ!」君からレスをしてあげよう。

私が言いたいことが伝わらなくて残念だ。
>>434, >>441(これは私では無いが)が、君が科学史に無知であると結論した理由だ。
歴史上の不幸な事件の例を挙げても良いが、原発とかけ離れた事なので書いていいものかどうか迷っている。

いずれにせよ、君のレスの幾つかが上記の理由から詭弁であることは認めてくれるかね?
認める、認めない、のどちらかでお願いするよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 21:39
>やむおえずにこちらから話題を変えるぞ。

人の質問から逃げ回り何一つ本質に触れずに話題を変えて有耶無耶にしようとするのはよくないな。

問い:ホット試験を行っていないキャニスターが絶対に壊れないとする根拠は?
462459:2001/08/06(月) 22:24
>マルテンサイトが中性子によって硬化
失礼、オーステナイトだね。ところでSUS304の熱中性子照射による脆化の原因として
ホウ素が核変換してヘリウムになる、ということが件の資料には挙げられているようだ
が、キャニスタ内でもBがあって熱中性子を浴びれば、それはHeになってしまうんだね。
463事情通:2001/08/06(月) 22:32
〆氏の示した出典は>>456(感謝)にある
「FBR技術等 第73号 1990年3月 (9) 8.構造材料研究開発」
http://www.jnc.go.jp/siryou/gihou/pdf/442.PDF
でよろしいか?

補正係数や材料強度基準が設定されているというが、そのデータは載っていないようだ。
せめて巷の参考文献表記のようにもう少し詳しく出典を記してもらえないか?

特に知りたいのは次の記述

>>449
>しかし、先の研究報告によると、脆化の主要因は熱中性子(低速中性子)であり
>高速中性子は「引張り強さ及び耐力の増加を生じる」と書かれている。

だ。理由は、高速中性子ならとりあえずホウケイ酸ガラス内から発生する中性子
(1の8乗個/秒レベル)だけに着目すればいいが、低速中性子まで考慮しなければ
ならないとすれば、中間貯蔵中の周囲のキャニスターから放出される中性子まで
カウントしなければならなくなるからだ。


>>458
>地層処分が危険だと主張する方々がいる。
>では、放射性廃棄物をどう処分すべきなのだろうか。

だから今その話をしているのだが。処分前にキャニスターにトラブルが生じることを
予見できるのならば、あらかじめそうならない方法を考えておかなくてはならない。
地層処分シナリオが一部でも崩れると分かれば、処分場建設は事実上ストップしてしまう
恐れがある。

>>462
SUS304L(海外処理分についてはまた別の材質のようだが)に含まれるホウ素を
どれだけ取り除いているかが強度低下の決定要因ということだろうか?
464事情通:2001/08/06(月) 22:39
それでは>>430への回答だ。

>★「ホウケイ酸ガラスを通過した中性子が吸収もエネルギー吸収もされずに
> ダイレクトにキャニスターに衝突するという実験データを示しなさい。」

ホウケイ酸ガラスとキャニスターは「接して」いるのだから、

ホウケイ酸ガラスを通過した中性子が吸収もエネルギー吸収も
されずにダイレクトにキャニスターに衝突する

のは証明の必要もない事実だが。

ホウケイ酸ガラス内で発生した中性子がダイレクトにキャニスターを叩くか
どうかを言いたいのだろうが、これについてはガラスが黒鉛やベリリア以下の
減速能であることから、キャニスター近くで発生した高速中性子はエネルギーの
大半を失うことなく衝突するだろうということを示したつもりだ。

>高レベルの廃液がダイレクトに廃液タンクに35年保持されている理由を説明しなさい。

廃液の保持だけなら、腐食に気をつければどんなタンクでも可能だが。底面には水圧しか
かからないのだから。

>中性子の減速材のない高速増殖炉の部材が、世界中でオーステナイナイト系
>ステンレス鋼で造られている理由を説明しなさい。

その部材のそれぞれにはどれだけの応力がかかり、どれだけの安全率が見込まれているかを
示してもらえないか? また、構造体の脆化を防ぐためと称して、高速増殖炉には中性子の
反射体が設けてあるらしい。
465事情通:2001/08/06(月) 23:23
>>462
キャニスターへの溶融ガラス(1200℃)注入時に、ガラスの成分であるホウ素がどれだけ
キャニスター内に拡散し、ステンレスのホウ素濃度を引き上げるかも調べる必要がありそうだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 07:36
ガラス固化体は、再処理をして核燃料物質を抜いた後の高レベル廃液から
作る物だが、プルトニウムの需要がなく、再処理する必要がなかったら、
ガラス固化体を作るに作れないと思うが。
まさか、ガラス固化体を作るためだけに再処理するつもりなのか?
これからはワンスルー方式が主流になり、燃料棒形式で保存する形になると思うが、
その研究の方は進んでいるとは言えない。
こんな時期にガラス固化体の議論だけしても意味がないと思うが。どうだろう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 09:25
>466
その使用済燃料の廃棄はやはり地層処分以外にない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 11:52
>466
何年後かにガラス固化体が生産されなくなるとして、それでも無視できない量の
固化体はすでに存在してしまっている。その処分はしなくてはならない。まず
ガラス固化体の議論をすることは無駄ではない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 11:53
>467
そうとは限らない。浅深度地下や地表での貯蔵という方法もある。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 12:29
 ドイツは地層処分や止めました。
アメリカも当面は地表で保管するようです。
最低限でも人類が永続する限りは保管が必要なので、
原子力発電コストは無限大という事になります。
国債発行して、日銀が引き受けているようなもので、
未来へ債務の飛ばしをしているに過ぎません。
また、保管キャスクの破損が起きた場合の放射性物質漏洩の
可能性を考えれば、コスト以外にも、永年に渡りリスクを
負うことになります。
よって、原子力発電に未来があるということは、僕たち人類の未来を
閉じるという事です。。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 00:33
>>470さん
名文ですね、2ちゃんねるだけに残すのがもったいないくらい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 00:47
>>470
>最低限でも人類が永続する限りは保管が必要なので、
>原子力発電コストは無限大という事になります。

保管しなくていいように
地層処分するものとばかり思っていたが。
ちなみに保管が必要な期間は永遠ではありません。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 00:59
さて、色々なレスがついているが、限られた時間なので、まず
「科学史だあ〜」君のレスについて書かせていただこうか。

彼は、何故か唐突に「科学史を勉強しろお〜!」と喚き出した。
そこで、何故科学史なのか、を質問すると、こう回答があった。

>歴史上の不幸な事件の例を挙げても良いが、原発とかけ離れた事なので
>書いていいものかどうか迷っている。

あらあら、「原発とかけ離れた事」を唐突に持ち出したのは「科学史」君だったのだがねえ。(笑)
私にも科学史を持ち出すのは、原発とは非常に、とても、すごくかけ離れていると思うぞ。(笑)
と言うよりは,これは単なる論理学の問題であり、科学史なんぞ持ち出すのは「フランス語を学ぶならラテン語から入れ」と言っているのと同様のボケた意見のように思えるがねえ。
まあ、ご本人が持ち出した「科学史」を、ご自身で「かけ離れたこと」と
断じられるのだから、これ以上は科学史の講釈をお願いするのは無意味。(苦笑)
しかし、自分で「勉強しろお〜!」と大上段に振り上げたものをねえ…。(憐)
474:2001/08/08(水) 01:04
おっと、上の投稿は私の投稿だ。おまけに参考資料のhpを示したのも私だよ。(笑)
では、この「科学史(?!)」の問題についての論点を整理しようか。

1. 世界中で誰も気が付かない欠陥がある。
2. その欠陥に只一人、専門家でも技術者でもない自分だけが気がついた。
3. そして、それが欠陥であることは難しくて誰も説明(証明)できない。

と、まあこのような主張をなさっている人物がいる。
こんな主張を見て、すぐにしたくなる質問としては、

誰も気がつかない欠陥を、どうやって発見したのだろうか?
誰も説明(証明)できない欠陥を、どうやって欠陥と判断したのだろうか?
誰も説明(証明)できない欠陥を、どう説明しようとしているのだろうか?

で、以上の、特に最後の質問にはお答えがない、というのが現状だね。

通常の一般常識からいえば、項目1.2.3.のような主張をするのは、基地○とされる。
このような主張を受け入れる為には、よほどの覚悟や信念、信仰が必要だ。
残念ながら、私にはそんな信仰心は持ち合わせていない。(笑)
475:2001/08/08(水) 01:06
>>441
>問題が存在しなければ、問題を指摘する人はいない、は真だが、
>問題を指摘する人がいなければ、問題は存在しない、は真ではない。
>従って、問題は無いか、との問いに、問題を指摘する人がいるか、と問いで
>返すのは科学的態度ではない。むしろ詭弁に類するものだ。

前段の真偽についてはしごく当然の話。話題にするのも馬鹿らしい。
しかし、後段は現状認識についての大きな間違いがある。
なぜならば、ここには既に事情通氏からの「明確な返答」が存在しているのだから。

いいかね、事情通氏は、「(自分だけが気づいた)問題が・あ・る」と主張されているのだよ。
しかも、その問題は「難しくて誰も説明できない」とも主張されている。
このような明確な(しかし論理的には意味不明な)自分だけが気づいた
「問題が・あ・り」しかも「難しくて誰も説明できない」との回答が
既に存在している状況で、「科学的態度!」とはどのような態度を言うのかね?(笑)

で、私のとる「科学的態度」としては、
「誰も気づかず、誰も説明できない問題を2chでどうするつもりだ?」
という質問を繰り返す程度のものだろうね。(笑)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 01:36
http://www.jnc.go.jp/kaihatu/tisou/qa/qa06.html

◆ドイツ
ドイツでは連邦放射線防護庁・BfSを実施機関に、ガラス固化体と使用済燃料の地層処分が計画されています。処分場候補地としてゴルレーベンの岩塩ドームが選定されており、この岩塩の地層で660m〜900mの深さに処分を予定しています。
従って研究開発ではこの特定地域での水理調査、特性調査が行われており、ここに立抗を掘削して適性を判断し、2008年に処分場の操業を開始する予定です。

◆アメリカ
アメリカではエネルギー省・DOEを実施機関に、使用済燃料とガラス固化体の地層処分が計画されています。
処分場候補地は1987年の法律によってユッカマウンテン・サイトが選定されており、地下約350mの凝灰岩の地層に処分を予定。現在、サイト特性調査を実施し、その適性評価を行っています。
今後はサイトの適性を評価・確認後、2002年にNRCに処分場建設許可を申請し、2004年に処分場の建設を開始、2010年には第一処分場の操業を始める予定です。

◆カナダ
カナダでは日本と異なり使用済燃料の状態での地層処分が計画されています。
花崗岩の地層で500〜1000mの深さに処分の予定。現在、カナダ原子力公社・AECLにおいて、地域を特定しない研究開発が行われており、ホワイトシェル研究所URLで研究を継続中。
AECLが環境影響評価書・EISをレビューし、国が方向判断することになっています。 1995年〜1997年にAECLが研究開発した処分場概念について公聴会を実施し、地層処分の成立性を国が判断、それが承認されると実施主体を設立し、サイトの選定を開始することになっています。処分開始は2025年の予定です。
477433:2001/08/08(水) 03:36
さて、返事をしようか。
人の質問から逃げ回り何一つ本質に触れずに話題を変えて有耶無耶にしようとするのはよくないな。 (2度目)

このスレの論点は
問い:ホット試験を行っていないキャニスターが絶対に壊れないとする根拠は?
なのだよ。これを書くのは3度目だね。ちゃんと読んでいるかい?
いいかね、事情通氏は「ホット試験を行っていない以上、壊れる可能性がある」というの主張しているのだよ。
それについて事情通氏は >>391 で明確な質問を君にしているね。
でだ、 これに対して、「壊れない」と主張する君の回答は何処にも見当たら無いね。

提起された問題がどのようなモノであっても、それを提起した人間が世界中で一人であっても、
科学的根拠から論理的に回答するするのが「科学的態度」とは思わんかね?
キャニスターの安全性について疑問を持つ人間は事情通氏だけではないのだからね。

さあ、〆氏!
私に対するレスなど不要!
枝葉でお茶を濁さずに、>>391 の質問に答えたまえ!
478433:2001/08/08(水) 03:55
読解力の乏しい〆氏の為に、もう一度まとめておくぞ。
「キャニスターは壊れ・な・い」と断固主張する〆氏が示さなければならないのは以下の事項だ。
「キャニスターは壊れ・な・い」と断固主張しているのだから容易なはずだ。

1、放射線照射下のキャニスター試験データ、もしくはそれに準ずる報告

2、キャニスターのストレス要因として考えられる下記の全てをクリアする説明
(1) 冷却に伴うステンレスとガラスの熱収縮差
(2) He発生によるガラスの体積膨張
(3) He発生による内圧上昇
(4) (地層処分時の)搬送に伴う自重の引っ張り力
(5) 中間貯蔵時の
(5) (万一落下したときの)衝撃力

次に通常の圧力容器と異なる環境要因として
(a) ガラス固化体からの中性子照射
(b) ガラス固化体からのα線照射
(c) ガラス注入時や中間貯蔵時の加熱


2、が大変ならば 1、だけでもよい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 06:56
日本は燃料棒状態で保管する研究が十分でない。
原子力関係者はもっとその研究に真剣に取り組め。
再処理施設を動かすためだけに再処理を行われて
使い物にならないプルトニウムを増やされたら始末に負えない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 09:33
>433
>「キャニスターは壊れ・な・い」と断固主張する〆氏

ところで、どの投稿に『「キャニスターは壊れ・な・い」と断固主張』
しているの?433氏以外にそんなこと書いている人はいないよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 09:40
>問い:ホット試験を行っていないキャニスターが絶対に壊れないとする根拠は?

ホット試験は実施済み。何遍も書いているよね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 10:29
>478
もう、ほとんど回答が出ているよ。後は、放射線でどのくらい脆化するかの問題だけ。

(1)冷却に伴うステンレスとガラスの熱収縮差
>>297
>引っ張り強さを約500MPaと見積もれば4倍以上の
>余裕があるように見える。
>>301
>これによれば、一般的な安全率(破壊)の例として
>橋梁:2.0〜2.5,車:1.6〜2.2,静的構造物:2.0
>となっている。「半分弱」とは2.1から2.5の間と考えれば、
>静的構造物に対する最大2.5という数値は、相当に大きな安全率
>と言えるのだよ。

(1) He発生によるガラスの体積膨張
不明

(3) He発生による内圧上昇
>>388
>(計算例)
>引張り強さに対する「圧力」の割合計算。キャニスターは製造後数十年もてば良いとすれば
>百年 :0.00094=0.094%
>千年 :0.00283=0.28%

(4) (地層処分時の)搬送に伴う自重の引っ張り力
>>327
>それは、わずかに「0.14%」にしか過ぎない。

(5) 中間貯蔵時の (万一落下したときの)衝撃力
>>328
>万が一、個化パッケージが落下した場合を想定して落下試験を実施した」
>とし、9mから18mの高さからの落下試験を実施している。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 10:48
>>481
>ホット試験は実施済み。何遍も書いているよね。
やってないよん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 11:05
結局どうなのよ?
安全なの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 11:13
つーか、このスレって
放射線照射下のキャニスター試験データ、もしくはそれに準ずる報告
をアプしたら終わりだろ?

誰かアプしろよ(藁
486名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 11:44
>485
それを言っちゃあオシマイよん。ここは、それが出来なくて右往左往する〆氏
を見て笑うスレなの。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:23
というか別にキャニスタ壊れてもいいんでしょ

オーバーパックまで1000年以上持つように
研究してるところに欠陥があるって騒いでも詮無し
488名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:34
>というか別にキャニスタ壊れてもいいんでしょ

壊れたせいで千年もたなくなるってことはあるかもよ??
489名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 19:42
ところでガラス固化って実現したの?
地層処分の場合、キャニスターの冷却はどうなるの?
キャニスターが破損した場合は地層内付近の地下水を通じて、
周辺地域汚染の可能性は?

 日本の場合どこ埋めるの?
幌延町かや?
490:2001/08/08(水) 20:30
ん?
放射線の影響がまだだって?(ビックリ)
おいおい、そんな話はもうとっくに済んでいるぞ。(笑)
では、ここまでの放射線に関する経緯をまとめてみようか。

事:キャニスターは放射線で脆化するのだ。

〆:脆化する為には、原子炉内部と同等「以上!」の中性子照射が必要。
  キャニスターは原子炉内部の百万分の1のオーダーにすぎない。

事:数が少なくとも、キャニスターは高速中性子だから脆化するのだ。
  原子炉内部は熱中性子だ。

〆:脆化に関係するのは高速中性子ではなく、熱中性子である。
  ゆえに、キャニスター内は当初の指摘のとおりが原子炉内部より
  過酷な環境とは言えない。

という話だ。
まあ普通は10のマイナス6乗も小さいという数値を出した時点で、
この話は終わりだろうね。(笑)

しかし、今度は「いや高速中性子だから脆化するのだ」と主張された。
原子炉や核融合炉の内部よりも過酷な環境にキャニスターがあるはず
との設定だが、これにはいかんせん無理がある。
減速材を使用しない、核融合炉や高速炉でも脆化については重点的に
研究されているからね。
そもそも脆化に関係するのは、高速中性子ではなく熱中性子の方だ。
高速中性子の方がエネルギーが大きいから脆化も促進するはず、
という発想だったが、実は熱中性子の方が働いたというわけだね。
491:2001/08/08(水) 20:31
では、脆化が起こるとしてそれはどの程度か、簡単に計算してみる。
低合金鋼の場合、ステンレスよりも脆化が大きいとされている。
0.74×10の23乗neutron/m2の中性子を浴びた低合金鋼(原子炉内部
で40年分の照射)の上部棚エネルギーは、170Jから150Jへと移行する。
このデータからすれば、単純計算でキャニスターの上部棚エネルギーの減少率は
0.12×10のマイナス6乗、すなわち、0.00000012(0.000012%)ということになる。
492:2001/08/08(水) 20:43
さて、キャニスターが壊れたらどうなるか。
これは、動燃や核燃料サイクル機構で、実際にガラス個化したキャニスター
を破壊し放射性物質の漏れを検査しているね。
その結果、放射性物質の漏れはなかったと報告されている。

>>489
>ところでガラス固化って実現したの?
>地層処分の場合、キャニスターの冷却はどうなるの?

自分ではどの程度検索して調べたのだ?
せっかくの夏休み、下のHPを読んでごらん。
http://www.jnc.go.jp/kaihatu/tisou/tisou.html
493事情通:2001/08/08(水) 22:07
いろいろ論じていただきありがたい。少し長いが質問が5つある。

>>490
>事:キャニスターは放射線で脆化するのだ。
>
>〆:脆化する為には、原子炉内部と同等「以上!」の中性子照射が必要。
>  キャニスターは原子炉内部の百万分の1のオーダーにすぎない。

質問1. 原子炉内部で発生した熱中性子のほとんどは一次冷却水そのものや
溶解しているホウ素に吸収されると思われるが、それによる原子炉の
アドバンテージは考慮しなくてもいいのか? つまり、たしかに大量の中性子が
発生するかもしれないが、構造体に達する中性子はほとんどないのではないか
という疑問だ。

>そもそも脆化に関係するのは、高速中性子ではなく熱中性子の方だ。
>高速中性子の方がエネルギーが大きいから脆化も促進するはず、
>という発想だったが、実は熱中性子の方が働いたというわけだね。

質問2. 高速中性子がもたらす格子欠陥は脆化に結びつかないという理解でよいか?
質問3. 熱中性子が脆化に大きく関係するということだが、その機構は
何か? ホウ素の核転換によるヘリウムの発生がステンレスを脆化させるのか?
494事情通:2001/08/08(水) 22:08
>>491
>では、脆化が起こるとしてそれはどの程度か、簡単に計算してみる。
>低合金鋼の場合、ステンレスよりも脆化が大きいとされている。
>0.74×10の23乗neutron/m2の中性子を浴びた低合金鋼(原子炉内部
>で40年分の照射)の上部棚エネルギーは、170Jから150Jへと移行する。
>このデータからすれば、単純計算でキャニスターの上部棚エネルギーの減少率は
>0.12×10のマイナス6乗、すなわち、0.00000012(0.000012%)ということになる。

質問4. この部分の数値について、Web上で閲覧できる出典があれば求む。
ひょっとして下記のURLか?
http://sta-atm.jst.go.jp/pesco/KAISETU/AGING/AGING.htm

(質問3.)にも関係するが、
「FBR技術等 第73号 1990年3月 (9) 8.構造材料研究開発」
http://www.jnc.go.jp/siryou/gihou/pdf/442.PDF

では、>>462も述べているようにB-10(n, α)Li-7の反応によってヘリウムの生成する
ことがステンレス脆化の原因とされている。ならば、高温のホウケイ酸ガラスが
流し込まれるステンレスと上記の低合金鋼とをそのまま比較してはいけないのではないか?
つまり、>>465(ステンレスのホウ素濃度上昇)およびα核種のステンレス内拡散を
懸念している。
495事情通:2001/08/08(水) 22:08
>>492
>さて、キャニスターが壊れたらどうなるか。
>これは、動燃や核燃料サイクル機構で、実際にガラス個化したキャニスター
>を破壊し放射性物質の漏れを検査しているね。
>その結果、放射性物質の漏れはなかったと報告されている。

質問5. その報告は
http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/owa/display?opt=1&term_no=05-01-01-08

「キャニスタに万一穴があいた場合を想定して、模擬キャニスタに人工
的にあけた穴から漏洩する放射性物質の量を測定する試験が行われ、放射性
物質の漏洩が認められないことが確認されている。」
のことか? これは地層処分の健全性を保証するものとは言えないと思うが。
496事情通:2001/08/08(水) 22:31
大きな誤解があるようなので説明しておく。

>>475
>いいかね、事情通氏は、「(自分だけが気づいた)問題が・あ・る」と主張されているのだよ。

>>311の話なのだろうが、当然のことながら"As far as I know"だ。

>しかも、その問題は「難しくて誰も説明できない」とも主張されている。

>>390の内容についてのようだが、そこではこう書いた。

>問い:何故、放射性脆化についての問題が、反核団体を含めた学者、
>   技術者の中で問題とされないのか。
>
>2.に近いのかもしれないが、「たとえ気がついたとしても、調べるのに
>非常な手間と時間がかかるため、容易に示せない」というのはどうだろうか?

つまり、ホット試験(高レベル廃棄物を用いた試験)は可能な部局が限られる上、
キャニスターの経年変化ともなれば長期間(数十年)かかる。もっとも、放射線量に
関して加速試験を行うことも不可能ではないが。これが「容易に示せない」と
書いた理由。「容易ではない」を「…できない」と解釈しないでいただきたい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 11:25
原発論争は情報リテラシー能力も問われるね。
官製情報だけをサーチして持論を組み立てれば、
そりゃ誰でも原発安全大賛成になるね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 13:07
>>497
逆については考えなくてよいのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 20:51
>>497
こんな言い訳してゴネたりスネたりしてないで、さっさと反核団体のデータでも
出して反論すればいいのに。。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 21:12
反論?何に?(ワラ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 21:57
>反論?何に?(ワラ

そういえば、「科学史を勉強しろ!」って言って馬鹿にされたヤツいたろ?
とりあえず、このあたりで反論してみそ。(藁
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:00
だから、何に?(ゲラゲラ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:01
つーか、このスレって
放射線照射下のキャニスター試験データ、もしくはそれに準ずる報告
をアプしたら終わりだろ?

誰か早くアプしろよ(藁
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:05
もう終わったねこのスレ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:06
科学史が大事だ!!!
勉強しろ!!!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:08
いや〜、もうちょっと踊ってくれるでショ。ペーパー出せないんだから(ワラワラ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:15
つーか、科学史なんぞ勉強しなくても、
検証不十分なままに実用化して
”実は危険でした、気付きませんでした、ごめんなさい”
な例なんていくらでもあるじゃん。
だから
放射線照射下のキャニスター試験データ、もしくはそれに準ずる報告
が重要なんじゃないの?
508コピペ:2001/08/09(木) 22:41
>>482
>478
もう、ほとんど回答が出ているよ。後は、放射線でどのくらい脆化するかの問題だけ。

(1)冷却に伴うステンレスとガラスの熱収縮差
>>297
>引っ張り強さを約500MPaと見積もれば4倍以上の
>余裕があるように見える。
>>301
>これによれば、一般的な安全率(破壊)の例として
>橋梁:2.0〜2.5,車:1.6〜2.2,静的構造物:2.0
>となっている。「半分弱」とは2.1から2.5の間と考えれば、
>静的構造物に対する最大2.5という数値は、相当に大きな安全率
>と言えるのだよ。

(1) He発生によるガラスの体積膨張
不明

(3) He発生による内圧上昇
>>388
>(計算例)
>引張り強さに対する「圧力」の割合計算。キャニスターは製造後数十年もてば良いとすれば
>百年 :0.00094=0.094%
>千年 :0.00283=0.28%

(4) (地層処分時の)搬送に伴う自重の引っ張り力
>>327
>それは、わずかに「0.14%」にしか過ぎない。

(5) 中間貯蔵時の (万一落下したときの)衝撃力
>>328
>万が一、個化パッケージが落下した場合を想定して落下試験を実施した」
>とし、9mから18mの高さからの落下試験を実施している。
509コピペ:2001/08/09(木) 22:45

事:キャニスターは放射線で脆化するのだ。

〆:脆化する為には、原子炉内部と同等「以上!」の中性子照射が必要。
  キャニスターは原子炉内部の百万分の1のオーダーにすぎない。

事:数が少なくとも、キャニスターは高速中性子だから脆化するのだ。
  原子炉内部は熱中性子だ。

〆:脆化に関係するのは高速中性子ではなく、熱中性子である。
  ゆえに、キャニスター内は当初の指摘のとおりが原子炉内部より
  過酷な環境とは言えない。

という話だ。
まあ普通は10のマイナス6乗も小さいという数値を出した時点で、
この話は終わりだろうね。(笑)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:49
製薬だって臨床試験するでしょ。
車だって完成品で衝突実験するでしょ。
で、
キャニスターを放射線照射下で実験して、地層処分してもオッケーさー
という実験報告はあるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:54
キャニスタに関する議論で明らかになった事は
”事情通氏は「事情通」ではなかった”
ではないかと感じる次第であります。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 22:58
それで燃料棒で保存する話はどうなった。
いつまで寝ぼけたようにガラス固化体の話をしとる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 23:08
キャニスターは地層処分前に数十年地上で管理されるんだよ。
その後、オーバーパックと呼ばれる厚さ30cmの鋼のパックに
詰められてから地層処分されるんだ。

そして、キャニスターに使われているステンレス鋼は、原子炉内部で
ずっと使われ続けてきた材料。このステンレス鋼は、放射線照射テストを
世界各国で繰り返し受けて、解析されてきたものなんだ。
そして、キャニスターの放射線はその原子炉内部の百万分の1。
毎日放射線当てても、原子炉内部と同じ量にするのに2740年
もかかるほどの差があるんだ。
514事情通:2001/08/09(木) 23:14
いくつか回答できなかったものがあるので、ここに書いておく。

>>440
>たしかその試験の数が少ないんじゃなかったっけ?

キャニスターの強度試験をしたという話は>>297のことを指していると思われる。
いただいた資料には「実規模相当の溶融炉で溶融ガラスを製造し、実形状のガラス
固化体容器に溶融ガラスを注入し、7体のガラス固化体を作製した」とある。

問題はこの「溶融ガラス」が高レベル放射性廃棄物を含んでいる(ホット試験)か
どうかだ。しかしよく考えれば、熱膨張の差で生じる残留応力を測定するにもかかわらず
ホット試験を行っているとすると、冷却が現実的な時間で完了しないことは明らかだ。
なにしろ100℃に降下するのに数十年かかるのだから。ガラス固化体に関する研究が
行われていたのが1980年代、今が2001年だから、まだ20年も経っていないわけだ。

>>442 (>>512)
>それよりも核燃料サイクルを前提としたガラス固化体の安全性だけ議論して良いのか?
>ワンスルー方式の燃料棒での保存についても議論した方が良いのでは

もちろんワンスルー方式での保存についても考えるべきだとは思うが、海外処理返却分が
3000本とも4000本とも言われている以上、まずはガラス固化体の方を議論しようと考えた。
何か興味ある事例でもあれば紹介してもらえればありがたい。
515事情通:2001/08/09(木) 23:20
>>481
>ホット試験は実施済み。何遍も書いているよね。

これの情報源を求む。上にも書いたように、まともなホット試験を行えば、数十年以上の
期間が必要だ。また、4万体という多数のデータの状況を推測するためには、統計処理上
少なくない本数のキャニスターを試験する必要があるのだが。

>>482
(1)冷却に伴うステンレスとガラスの熱収縮差
>>297
>引っ張り強さを約500MPaと見積もれば4倍以上の
>余裕があるように見える。

これは304Lの「平時の」強度データを基にしたもの。通常は固溶化熱処理
(1010〜1150℃加熱保持後急冷)が行われるという。しかしキャニスターの場合、急冷
処理はガラスのひび割れを生じる危険があり、ガラス自身の熱容量もあるため、熱処理が
通常通り行われていないと考えられる。
516事情通:2001/08/09(木) 23:21
>>487
>というか別にキャニスタ壊れてもいいんでしょ
>
>オーバーパックまで1000年以上持つように
>研究してるところに欠陥があるって騒いでも詮無し

地層処分前に壊れるか地層処分後に壊れるかで対応が変わってくると思う。
処分前なら、一回り大きいキャニスターに詰め替えることで対応は可能かもしれない。
ただし、搬送が不可能になった場合は改めて対応を考える必要がある。

地層処分後に壊れた場合は少々やっかいかもしれない。>>495でも述べたように、
「放射性物質の漏洩は認められない」とあるが、放射線の漏洩する可能性は
十分考えられ、その時には予想以上のスピードで腐食が進む可能性がある。
>>427も参照してほしい。

>>437
キャニスターが放射線で壊れるなんて、反核の原子力資料室でも他の誰も言ってないし。。。

「原子力資料室が指摘していないから大丈夫」に類する発言はいくつか見られるが、
それは逆に、国費を投じて研究している原子力研究機関の検証(チェック)機能が
一介の市民団体の、必ずしも十分とは言えない検証行動(実規模のプラントを所有する
ことは不可能)に依存していると認めることになるが。

>>513
その、長年解析されてきたステンレス鋼と、高温の高レベル放射性廃棄物を
注入されたステンレス缶とを同様に比較してもいいのか、ということを
>>494で質問しているのだ。これに答えてほしい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/09(木) 23:45
>>516
放射線脆性特性は非線形なのか?
であればホット試験に何十年もかかるっつーのは納得できるが、恐らく数式に乗るんじゃないの?(憶測だが)
そこはどなの??
518事情通:2001/08/10(金) 00:06
>>517
線形であろうと非線形であろうと数式に乗るのであれば精度の良い
推測が可能という意見には同意する。しかしその実験方法が問題だ。

よく研究機関で行われている「試験片に中性子を何個/m3照射して…」
という実験ではキャニスターの経年変化を再現することは不可能だと思う。

(1) 高温のガラスにさらされることによる熱履歴
(2) ガラスからステンレスに移行するホウ素やα核種の量
(3) 内部および周囲からの中性子被曝

などを再現するには、やはり実規模のプラントでの実証試験が
必要になるし、現在貯蔵中のガラス固化体についても測定対象と
する必要があるだろう。
519事情通:2001/08/10(金) 00:08
>>518 失礼。
×中性子を何個/m3照射して
○中性子を何個/m2照射して
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 00:11
>>518
というか、、、それも微分方程式に乗ると思うのは、それこそ私の素人考えか?
材料力学素人でスマソ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 00:13
>>520
重ねてスマン。
考え様によっちゃ、解が発散して意味をなさないとも考えられるが。。。
522事情通:2001/08/10(金) 00:15
>>520
少し行き違いが生じているかもしれない。
では>>520さんの考えているキャニスター経年劣化の測定方法(手順)を
簡単でいいから説明してもらえないか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 00:24
>>522
ことはそう単純ではないんだろうが、放射性元素の半減期求める方程式のように微分方程式をたてて、その解を積分すれば(1)から(3)までの影響を含めて計算できるのではないか?という憶測だ。
んーって感じか?まじで素人でスマンす。憶測かも。
524事情通:2001/08/10(金) 00:56
>>523
おっしゃりたいことは分かる。しかしそれは

1. データを取得する。
2. そのデータをもとに(実験的に)方程式を立てる。
3. 経年劣化の影響を推測する。

の2.と3.の話だと思う。モデルさえうまく立てられれば2.は材料屋が
シミュレーションで解析も行っているし、2.がうまくいけば3.は可能だろう。

では1.をどうやって実行するか? これが容易ではないだろうということだ。
2.を計算するための初期値や係数には「意味のある」データを入力
しなければならない。このデータの取得に手間と時間がかかるのでは、と
考えているのだ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 01:10
横やりスマソ
シミュレートが上手くできても、実際に想定通りの環境を
保てるかという問題もあるよね。環境が変われば
ディレーティングも違ってくるし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 03:14
>>524
それもよくわかるが、ということは、ガラス固化体そのものの特性を知ることができれば、それを包むキャニスタに対する影響を知ることができるということにならないか?
要は、放射性である固化体の特性を知ることで、キャニスタへの影響を間接的に知ることができるわけで。
つまり、別個のものと捉えられるのであれば、間接的にキャニスタの長期的影響を知ることができるわけで。
それでは逆にキャニスタのホット試験が必要ではないともいえるのではないか?
527事情通:2001/08/10(金) 20:33
>>526
ではキャニスターとガラスの界面で何が起こっているか分かるだろうか?
また、キャニスターにはガラスが高温の液体の状態で注入される。その時に
何が起こっているかを知るには、やはりホット試験をするのが確実とは言えないか?
さらに私がこれまでに挙げたいくつかの可能性以外に、生じている悪影響がないと
保証できるだろうか?

ということで、やはり>>522の質問に戻ることになる。
528でんこ:2001/08/10(金) 21:14
専門家サン達
どのくらい原発の安全性に自信(確信)あるの?
チェルノブイリの事故くらいが起こる確立って
(小さい事故も確実に隠さない事が絶対条件で)
どのくらい?ジャンボ宝くじで一枚しか買わないで
一等があたるくらい?それとも・・・・
529:2001/08/10(金) 22:33
>質問1.-4.
過去レスHP、及び原子力百科事典ATOMICAhttp://sta-atm.jst.go.jp/atomica.html参照

>質問5.
否定。キャニスターの安全性確認の為に、必須かつ有意な試験である。
530:2001/08/10(金) 22:34
そもそも、ガラス個化体の研究は1950年頃から開始されている。
米国では1953年よりガラス化法をはじめ種々の方法が並行して研究されている。
英国でも1956年よりポットガラス化法の試験研究が開始されている。

すでにフランスでは工業規模のガラス固化・貯蔵施設が1978年から順調に運転を続けており、これまでに約2000本の固化体を製造し、貯蔵している。
現在では世界中で「既に10000本以上!」のキャニスターが製造/貯蔵されている。

「ホウケイ酸ガラス+ステンレス鋼」の構成は、原子炉内部の重要部品として加圧水型原子炉で既に十分な実績がある。バーニングポイズンと呼ばれ、燃料棒制御に使用されている。
つまり、もっとも過酷な状況で、ステンレス管に流し込まれたホウケイ酸ガラスが使用されているのだ。

心配といえば「放射線で硬化した歯をもつネズミが、キャニスターを齧らないか」というレベルの心配を付け加えたらどうだろうか。(マジ)
531:2001/08/10(金) 22:41
で、どうだろうか。
せっかく世界で只一人、隠された事実に気がついたのだから、核燃料サイクル開発機構
に教えてあげるというのは。
http://www.jnc.go.jp/siryou/access/2001-06/graf8.html
を見ると、実際にインターネットや電話で抗議や問い合わせをする人が毎月10名程度
は居るようだ。そして、この人数が増えることを核燃料サイクル機構は喜んでいるようだ。

是非その際には、ネズミの被害についても問い合わせてくれ。(マジ)

では。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/10(金) 23:36
ホウケイ酸ガラスのホウ素が、ステンレス鋼に移動しちゃうメカニズム
ってどんなもの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 07:43
シメタンの読解力にはウンザリしちゃう。
534事情通:2001/08/13(月) 19:35
>>529
>>質問1.-4.
>過去レスHP、及び原子力百科事典ATOMICAhttp://sta-atm.jst.go.jp/atomica.html参照

調べる時間がないためかもしれないが、こういう回答はあまりいただけない。
こちらは過去に出てきたHPやATOMICAの内容はできる限り調べた上で質問しているのだが。

>>質問5.
>否定。キャニスターの安全性確認の為に、必須かつ有意な試験である。

質疑がかみ合っていない。私は「放射性物質の漏洩を調べるのは無意味ではないか」と質問したのではない。
言葉尻をとらえるなら、「放射性物質は漏洩しなくとも放射線は漏洩するのではないか」とも考えられる。

>>530
>そもそも、ガラス個化体の研究は1950年頃から開始されている。

これは了解している。つまり、研究開始からたかだか50年しか経っていないわけで、
実際の高レベル廃棄物を用いた耐久試験はどこの国も実施していないということだ。

追加で質問だが、
「『ガラス注入時の熱と貯蔵中の中性子・α線などの影響を受けたキャニスターが
 数十年間の冷却過程後の熱収縮ストレスに耐えられるか』を調べるための期間は
 どれくらい必要だと考えるか?」
535事情通:2001/08/13(月) 19:36
>>530
>「ホウケイ酸ガラス+ステンレス鋼」の構成は、原子炉内部の重要部品として加圧水型原子炉で既に十分な実績がある。バ
>ーニングポイズンと呼ばれ、燃料棒制御に使用されている。
>つまり、もっとも過酷な状況で、ステンレス管に流し込まれたホウケイ酸ガラスが使用されているのだ。

少し古いが、こういう資料がある。
http://nsc.jst.go.jp/anzen/sisin/hokok021/ho021.html
3.3 取替炉心におけるバーナブル・ポイズンの使用(PWRの場合)を見ると、外見検査など
慎重な対応を求めていることが分かる。現在の主流はもっぱらAg-In-Cd合金だと認識しているが。
また、ホウケイ酸ガラスを用いた制御棒の構造だが、ステンレス管は二重になっていて、
ホウケイ酸ガラスはその間に流し込む(中心部の中空管が圧力を逃がす仕組み)はずだが。

>>531
>で、どうだろうか。
>せっかく世界で只一人、隠された事実に気がついたのだから、核燃料サイクル開発機構
>に教えてあげるというのは。

忠告はありがたいが、もう少し議論してからだろう。「世界で只一人」がお好きなようだが、
今までに誰かは考えているはずだ。また、熱中性子によるステンレス脆化を、資料をもとに
指摘したのは〆氏が最初とも言えるのでは?
536事情通:2001/08/13(月) 19:37
>>532
>ホウケイ酸ガラスのホウ素が、ステンレス鋼に移動しちゃうメカニズム
>ってどんなもの?

簡単に言えば原子の拡散。高温では原子が動きやすくなり、結晶格子のすき間などを伝って
入り込む。このあたりは〆氏が詳しいだろう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 11:43
俺は専門家じゃないんで、「こんなこと専門家はとっくにやってんじゃないのかなー」って思います。
538はっ! どんどん:2001/08/14(火) 12:39
くっさい男がいたもんだー  まーちでばったり  出会ーたらー

こーれはー たまらん 逃げ出そうー

ひーろゆきーくーさいー  電車にのーるーなー

あーんたーがー一番ー  キムタクー二番ー

  はっ! どんどん !
539:2001/08/15(水) 00:17
>また、熱中性子によるステンレス脆化を、資料をもとに指摘したのは〆氏が最初とも言えるのでは?

おや? これはどういう意味で、事情通氏は何が言いたいのだ?
話の内容が支離滅裂、意味不明になっているぞ。(笑)
残念だが「世界で唯一」は事情通氏に固有の称号だ。私は辞退させていただくよ。(笑)

>こちらは過去に出てきたHPやATOMICAの内容はできる限り調べた上で質問しているのだが。

では、彼が「できるかぎり調べた」と主張してる資料を再掲してあげよう。
http://www.jnc.go.jp/siryou/gihou/pdf/442.PDF 「構造材料研究開発」
『SUS304中に含まれるホウ素の熱中性子による核変換によってヘリウムが生成しこれが材料の粒界脆化を招き、クリープ強度が低下することを明らかにした。』
とはっきり書かれていて、先にも確認しているだろうにねえ。(苦笑)
540:2001/08/15(水) 00:20
では、ここで事情通氏が「できるかぎり調べた」と主張しているHPの資料を見てみようか。

※ 「高速炉構造用316鋼(316FR)の高温強度特性に及ぼす中性子照射効果」サイクル機構技報No.10
ではこう記述している。

『こうした高温材料特性の劣化は、中性子照射で核変換によって生じるヘリウムの凝集が粒界強度を低下させることに起因することも明らかにしている。』

また、ここでは高温下での中性子照射試験を実施しているが、その条件は

1. 温度:500℃〜550℃
2. 中性子照射量(n/m2)
(1) E<0.4eV 14×10^23
(2) E>0.1MeV 51×10^24

という、事情通氏が大好きな、「高温」条件でのものだ。
そして、「熱中性子」も「高速中性子」もたっぷりある条件だね。

※ 「12%冷間加工316ステンレス鋼の炉内照射損傷に及ぼす低はじき出し損傷速度の影響」

試験温度は380℃〜430℃。
試験結果は当然のことに、「自重で崩壊する」などというデータは一切出ていない。
541:2001/08/15(水) 00:26
>このあたりは〆氏が詳しいだろう。

はあ? なんだこれは?
自分が言い出したことは、自分で解説しなさいな。
わしゃ知らんよ。(苦笑)

そもそも、「議論」とか書いているが、「質問」と「議論」は違うだろう?
自分の単なる思いつきに、なんら根拠データをも示さず、人に解説を求めるのを「議論」とは言わない。

さて、以上見てきたように、原子炉内部の中性子数は、10の25乗および10の24乗のオーダーだ。(原子力工学 コロナ社機械工学基礎講座他)その温度は350℃。このような環境下でも耐え得る部材が、わずかその百万分の1の中性子数で、自重にさえ耐えられないほど脆化すると主張するからには、その根拠データぐらい示して欲しいね。

ここまでの、事情通氏の「思いつき」を並べてみれば、引張り応力に対する割合は0.014%だの0.094%だのという、極めて小さな、測定誤差程度の数値だね。
このように基準応力の0.014%の荷重にも耐えられない程の「脆化」が本当に起こると信じているのかい?(あきれ顔)
どんなに強い中性子束でもそんな訳にはいかないぞ。
SFに出てくる「原子破壊銃」ならできるかもしれないがね。(笑)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 08:12
>そもそも、「議論」とか書いているが、「質問」と「議論」は違うだろう?
>自分の単なる思いつきに、なんら根拠データをも示さず、人に解説を求めるのを「議論」とは言わない。

君って馬鹿だなー(あきれ顔)
「質問が5つある。」「追加で質問だが」って事情通氏ははっきりと「質問」してるじゃないか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 13:45
>>541
>原子炉内部の中性子数は、10の25乗および10の24乗のオーダー
ってのは内部全体でという事であって、隔壁にまで届くまでに数とエネルギーは
減ってるってことじゃなかったっけ?あと、「自重で崩壊する」事が問題なんじゃ
なくてガラス固化体がどの程度持つかが問題だったような
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:20
>542
君って馬鹿だなー(あきれ顔)
「忠告はありがたいが、もう少し議論してからだろう。」って事情通氏ははっきりと「議論」って書いているじゃないか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 23:29
>543
原子炉内部とは、隔壁とイコールじゃないよね。
どうしてイコールと思いこんだんだ?
原子炉の内部構成について調べてごらん。

「自重」うんぬんを持ち出したのは、事情通氏だったね。
途中の茶々入れでも話題になったし。

>(4) (地層処分時の)搬送に伴う自重の引っ張り力

いまさら無しっていうのもねえ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 00:02
論点が,「稼動中のあの施設のここがアブナイ」なら分かるけど
今,設計を固める為の研究してますってところに
欠陥があるんじゃないかって言ってもなぁ…
なんかトホホ
547事情通:2001/08/16(木) 19:33
>>539
>>また、熱中性子によるステンレス脆化を、資料をもとに指摘したのは〆氏が最初とも言えるのでは?
>
>おや? これはどういう意味で、事情通氏は何が言いたいのだ?

私は当初高速中性子の影響のみを考えていたが、〆氏の指摘により低速中性子の影響も考える必要が
出てきたわけで、純粋に(皮肉でもなんでもなく)感謝しているということだ。

>では、彼が「できるかぎり調べた」と主張してる資料を再掲してあげよう。
>http://www.jnc.go.jp/siryou/gihou/pdf/442.PDF 「構造材料研究開発」
>『SUS304中に含まれるホウ素の熱中性子による核変換によってヘリウムが生成しこれが材料の粒界脆化を招き、クリープ
>強度が低下することを明らかにした。』
>とはっきり書かれていて、先にも確認しているだろうにねえ。(苦笑)

高速増殖炉に関する資料については私のチェック漏れだ。何しろ資料のハードコピーをPDF化しているので
検索にかからないのはやむを得ない。ただし、「構造材料研究開発」の号は1990年3月発行で、ガラス固化体の
研究開発(1980年代)に必ずしも反映されているわけではないことは指摘しておく。
548事情通:2001/08/16(木) 19:34
>>540
>※ 「高速炉構造用316鋼(316FR)の高温強度特性に及ぼす中性子照射効果」サイクル機構技報No.10
>ではこう記述している。
>
>『こうした高温材料特性の劣化は、中性子照射で核変換によって生じるヘリウムの凝集が粒界強度を低下させることに起因
>することも明らかにしている。』

この記述が意味するところは、熱中性子そのものが劣化させるのではなく、熱中性子と
(ステンレスにごく微量含まれる)ホウ素の反応によって生成するヘリウムが劣化させるということ。
ならば、中性子の照射条件を示すだけでは不十分で、ステンレス中のホウ素含有量も明らかにする
必要がある。極端な話だが、ホウ素含有量がゼロのステンレスにいくら熱中性子を照射しても脆化は
全く起こらない。そして、キャニスターにはそのホウ素とα核種をパーセントオーダーで含むガラスが
接しているわけだ。

>また、ここでは高温下での中性子照射試験を実施しているが、その条件は
>
>1. 温度:500℃〜550℃
>2. 中性子照射量(n/m2)
>(1) E<0.4eV 14×10^23
>(2) E>0.1MeV 51×10^24

熱中性子についてはステンレス鋼のホウ素含有量データも必要、高速中性子についてはエネルギースペクトルの情報も必要。
例えばα核種の一部がステンレスに固溶した場合、ステンレスはα線による「内部被曝」を受ける。ヘリウム原子核の持つ
エネルギーは2MeV程度はあると記憶している。これに匹敵するエネルギーの中性子照射の結果がないと比較はできない。

>試験結果は当然のことに、「自重で崩壊する」などというデータは一切出ていない。

私が「自重で崩壊」だけにこだわっているとお思いか? >>391-394をもう一度読んでほしい。
ついでながら>>545にも読んでいただいた上で反論を求む。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:40
なんだ、事情通氏はまだ諦めないのか。(笑)

***************************
いいかげんに諦めるか、自説の根拠データを示しなさい。
次回の投稿で、根拠データが出せない場合はもう諦めなさい。
* **************************

自説の根拠データ一つ提出せずに、「議論」しているつもりになってはいけない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:42
さて、今まであまりバカバカしい枝葉には反論せずに無視している。
一々、枝葉に反論していたのでは、先に進まないからだ。
(もっとも、それでも進まないが…。)
故に、特に指摘がないものを肯定と勘違いしないように。
例としていくつか挙げる。

>熱中性子についてはステンレス鋼のホウ素含有量データも必要、
>高速中性子についてはエネルギースペクトルの情報も必要。
>ヘリウム原子核の持つエネルギーは2MeV程度はあると記憶している。
>これに匹敵するエネルギーの中性子照射の結果がないと比較はできない。

これが事情通史の「出きる限り調べた」の限界か?
以上のデータは全て先に名指しで挙げた資料に出ているものだ。
せめて名前を挙げた資料くらいは、こんなレスをつける前に「出きる限り以上」読んでくれ。
他人に解説させ、資料まで挙げさせておきながら、その資料を読みもせずに、こんなくだらないレスを付けないで欲しい。

>私が「自重で崩壊」だけにこだわっているとお思いか?

例えば、上記のような野暮な回答がくると力が抜けるね。
ここで私が言っているのを意訳すれば、こう言っているのだ。
「応力のわずか0.14%程度のものを、わざわざ危険だ!と上げる程度の愚かしさ」とね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 00:43
ここで、放射線の影響について今までの話を再々度まとめる。

1. ガラス固化体からの中性子は50年間一定と仮定すれば、10の17乗個。
2. それに対して原子炉内部では40年間で0.74×10の23乗、3.46×10の23乗(neutron/m2)。つまり、百万倍。
3. 減速材のない核融合炉内での照射実験でも、照射温度550℃で行っている。
4. 熱中性子も高速中性子もたっぷり。
5. 以上の条件でも応力、延性問題なし。

で、何回も何回も繰り返しているように、中性子照射脆化が核分裂のど真ん中より、ガラス固化体の方が激しいなどということはあり得ない。

ちなみに、ステンレスより脆化に弱いとされている低合金でさえ、この程度の中性子照射では単純計算で0.12×10のマイナス6乗、すなわち、0.00000012(0.000012%)でしかない。
552:2001/08/17(金) 00:48
>>549-551は私の投稿。
せっかくだから、再掲しておく。
***************************
いいかげんに諦めるか、自説の根拠データを示しなさい。
次回の投稿で、根拠データが出せない場合はもう諦めなさい。
* **************************

わずか百万分の1の中性子で、原子炉内(核分裂反応の現場!)の何倍もの脆化が起こるというデータだよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 03:03
中性子数が”百万倍”ってのは大きいとみるのか、小さいとみるのか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 04:59
555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 12:58
だから、↑の原子力資料情報室という反核団体でさえ、「放射線でキャニスタが壊れる」なんてこと言っていない。
それなのに、事情通さんだけが、言い続けていると。。。
これが、議論の最初から言われてきたことなんだけど。。。
話の流れをもう少し。。。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:12
上のHPに対する、核燃料サイクル機構の反論。
これを見てもわかるけど、彼らはかなり本気で怒ってます。
http://www.jnc.go.jp/kaihatu/tisou/kenkai/index.html

計画研究の全体像。
http://www.jnc.go.jp/kaihatu/tisou/tisou.html
557事情通:2001/08/17(金) 22:50
>>550
>これが事情通史の「出きる限り調べた」の限界か?
>以上のデータは全て先に名指しで挙げた資料に出ているものだ。

〆氏が挙げたつもりの資料は
×「高速炉構造用316鋼(316FR)の高温強度特性に及ぼす中性子照射効果」サイクル機構技報No.10
○「高速炉構造用316鋼(316FR)の高温強度特性に及ぼす中性子照射効果」動燃技報No.94
http://www.jnc.go.jp/siryou/gihou/pdf/683.PDF
だね? 類似のタイトルがあって混乱した。それはさておき、内容についての議論だ。

まず、SUS304に含まれるホウ素の分析値は「0.0005wt%」、中性子のエネルギースペクトルは
試験炉のBa反射体位置で、10^-1〜10^6eVの広範囲において10^17個/m^2/secということだね。
また、表2を見ると、He生成量として約1appmとなっている。試料の体積(<10cm^3)から考えると
個数にして10^17個レベルだ。試料に含まれるホウ素は10^19個レベルだ。

>2. それに対して原子炉内部では40年間で0.74×10の23乗、3.46×10の23乗(neutron/m2)。つまり、百万倍。

とおっしゃっているが、ヘリウムの生成割合から察するに、中性子はステンレス表面で反射するのが大部分、
入射したとしてもホウ素濃度が低いために吸収される割合が低いというのが実情だろう。
558事情通:2001/08/17(金) 22:51
鉄の中にホウ素がどれだけ拡散するかというデータについて適当なものが見つからなかったが、
http://users.ox.ac.uk/~roberts/sgrgroup/lectures/tribology/surfeng.pdf
のp.15とp.19を見てもらうと、900℃の拡散で100μmは行くらしい。高温(1200℃)でのガラス注入を
考えると、およそ1mm以上の深さでホウ素がステンレス中に高濃度拡散し、ヘリウムの生成効率もそれに
応じて上がる。つまり、

>1. ガラス固化体からの中性子は50年間一定と仮定すれば、10の17乗個。

の、大部分の中性子が効率よくステンレス中のホウ素に吸収されると考えられる。まとめると、

・SUS304への中性子照射実験では、中性子量大、吸収効率小
・キャニスターへの中性子照射では、中性子量小、吸収効率大

で、必ずしも「百万倍」とはならないだろう(むしろ同レベルに近い)というのが私の考えだ。コメントを求む。
559事情通:2001/08/17(金) 22:52
また、この中性子照射に劣らず考慮しなければならないのが、α核種のステンレス中拡散だ。具体的には
1本のキャニスターにつき、Am-241が2×10^13Bq/本、Cm-244が1×10^13Bq/本だという。
http://www.jnc.go.jp/kaihatu/tisou/2matome/souron/pdf/souron-all.pdf の図4.3-2に
放射能の経時変化が載っている。

Am-241は50年間で10^22個レベルのα線を放出する。鉄と超ウラン元素の合金化に関するデータまでは分からないが、
仮にSUS304の不純物並に混入(0.1%)したとすると、10^19個のヘリウムがステンレス中で生成されることになる。
こちらについてのコメントは今のところ受け取っていないが、これについてはどう考えるだろうか?
560:2001/08/19(日) 22:31
おやおや、またずいぶん苦しい言い訳だ。(笑)

1.事情通氏は「自分自身で持ち出したHP!」の資料も読んでおらず、
2.他人が指摘した「同一HP!」の資料も読まず、
3.資料に載っている低レベルの質問を繰り返し、
4.それを指摘されれば、「検索ができない」だの「同名資料」だのと言いだし、
5.あまつさえ、資料を提供した他人のせいであるかのような弁解をする。

これはこれは、ずいぶんりっぱな議論をしているようだ。(ため息)
561:2001/08/19(日) 22:32
>『仮に!』SUS304の不純物並に混入(0.1%)したとすると、
>10^19個のヘリウムがステンレス中で生成されることになる。
(『』は引用者添付)

おいおい、これはいくらなんでも滅茶苦茶な…。(あきれ顔)
まあ、これほどしないと中性子の絶対値の圧倒的な差を消すことは
できないのだろうね。そこで、α線まで持ち出した訳だ。(苦笑)
どうもまだわかっていないようだから、再々掲する。

***************************
いいかげんに諦めるか、自説の根拠データを示しなさい。
次回の投稿で、根拠データが出せない場合はもう諦めなさい。
* **************************
この場合は、
◆ 「Am−241がキャニスタの0.1%混入する」という根拠データを示しなさい
ということだ。

この混入がどんなに馬鹿げた設定であるか理解しているのかな?(笑)
キャニスタの重量を100Kgとすれば、0.1%で100g。
事情通氏自身が提出した資料によれば、Am−241はキャニスター内に225g程度存在する。
その半分近いAmが、なぜかキャニスタに混入するのだそうだ。(笑)
で、その不可思議な現象の説明や根拠データは、全く無し。
つまり、いつもの「思いつき」以外の何物でもないね。
562:2001/08/19(日) 22:32
ではここで、『仮に』100×10^6歩くらい譲って、そういう現象が起こったとしよう。
その結果、「10^19個のヘリウムがステンレス中で生成される」としよう。

結論から言えば、全然問題ない。
1. ステンレスの表層でいくらHeが生成されても関係無し
2. ステンレス内部でのHeは、10^-7以下では問題無し

事情通氏が説明を試みた拡散による影響は、事情通氏の滅茶苦茶を
もってしてもたかだか1mm。厚さが6mmから5mmに変わった
ところで、基準応力以上は軽々とクリアー。

また、前出の「原子力工学」コロナ社機械工学基礎講座に拠れば、
10^-7以下では問題とならない。
563:2001/08/19(日) 22:34
さて、事情通氏の主張では、ベストの環境での実験でさえ、0.1mmの拡散しか
実現しないものが、なぜかキャニスターでは1mm!もの拡散が実現するという。(苦笑)

◆ベストの環境で0.1mmのものが、1mmになるという根拠データを示しなさい。

実験環境では、炭化ホウ素や、劇物のKBF4まで使用している。
ガラス個化体のホウ珪酸ガラス中の酸化ホウ素は、わずか14%にすぎない。
キャニスターではホウケイ酸ガラスの使用で、ベストから程遠く、全く違う環境下である。
実験では900℃で6時間の定温を保つ条件だが、キャニスタではそのようなことは行われない。
むしろ、水でキャニスタ表面を洗い流す作業まで行われる。
このような条件下で、1mm!もの拡散が行われるべくもない。

で、100×10^6歩譲ってこのような現象が起きたとしても、表層の1mm
に影響があるだけで、残りの5mmは健全なままで残る。
そして、その影響がある1mmの部分でさえも、先の実験結果により強度は十分に保たれる。

どうしてこれで「搬送中の自重が気になる!」と主張できるのかねえ。(笑)
564:2001/08/19(日) 22:37
それから、論点を絞ること。
ああだこうだグダグダ言わない。
論点は一つづつ。
話を拡散させるな。
これでは、誰も付いて来れないぞ。
565事情通:2001/08/20(月) 20:37
>>561
>まあ、これほどしないと中性子の絶対値の圧倒的な差を消すことは
>できないのだろうね。そこで、α線まで持ち出した訳だ。(苦笑)

あくまでもターゲットはステンレス中に生成するHeの量だ。その起源が
中性子であろうがアクチニドであろうが関係はない。

>>557では、「原子炉のステンレスにいくら中性子を照射しても、ホウ素含有量が
もともと少ないからHeの生成絶対量は少なく、『100万倍の中性子量!』を単純比例で
比較できない(むしろ同レベルに近い)」ことを説明している。

>キャニスタの重量を100Kgとすれば、0.1%で100g。
>事情通氏自身が提出した資料によれば、Am−241はキャニスター内に225g程度存在する。
>その半分近いAmが、なぜかキャニスタに混入するのだそうだ。(笑)

なぜキャニスターの全質量を考えなければいけないのか?
もちろんステンレス全部に半分近い量が混入することは起こらないだろうが、その
1/10、1/100の混入はあり得るし、表層付近での脆化の影響は全体に波及することがある。
全体で引っ張り応力を受けているところに欠陥(ひび)が入れば健全な部分も破断する
ことがあるのは経験があるだろう?

キャニスター用ステンレスは最初十分な強度を持っていても、高温ガラス注入により
組成や熱履歴の影響を受け、数十年の冷却中に熱収縮差のストレスを受け、さらに
放射線により欠陥が生成する。多くの要素が最初の強度余裕を削っている。

「論点は一つずつ」も結構だが、特に破壊に関する議論では、「一つ一つの要素が
小さいからそれらの複合した影響も小さい」といかないから難しい。だから
実規模での測定が望まれる。話を拡散させているわけではなく、従来の実験で
説明できるほど単純ではないことを指摘しているのだ。
566事情通:2001/08/20(月) 20:40
>>562
>2. ステンレス内部でのHeは、10^-7以下では問題無し

これにしてもそうだ。原子炉用ステンレスの内部では、Heがほぼ均一に発生する。
理由は、発生源のホウ素やニッケルが均一に分布しているからだ。この条件で強度測定を
した結果ということを考慮しなければならない。手元の教科書にそこまで書いてあるか
どうかは知らないが、おそらく結果しか載せていないのだろう。

それに対し、キャニスター用ステンレスでは、発生源となるホウ素やアクチニドが
ガラス注入時に不均一分布する。当然内側では濃度が大きくなる。応力がかかっている
中、ここでひびが発生した時、外側まで波及しないという保証はない。だから

>厚さが6mmから5mmに変わったところで、基準応力以上は軽々とクリアー。

この考えは余りにも楽観的すぎる。
567事情通:2001/08/20(月) 20:50
>>563
>さて、事情通氏の主張では、ベストの環境での実験でさえ、0.1mmの拡散しか
>実現しないものが、なぜかキャニスターでは1mm!もの拡散が実現するという。(苦笑)
>
>◆ベストの環境で0.1mmのものが、1mmになるという根拠データを示しなさい。

逆に質問だ。
>実験環境では、炭化ホウ素や、劇物のKBF4まで使用している。
の実験環境はどういう観点からベストか、ということを考えてもらおう。

答を言ってしまうと、上のホウ素処理は表面処理と後処理の簡便さから採用されている。
鋼材の表面硬化が内部にまで及ぶと都合が悪いのだ。その理由は、内部の粘りが失われると
破壊しやすくなるから。あくまでも「最表面だけ」の処理が好ましい。

さて、ホウケイ酸ガラスを表面処理に使うとどうなるかを考える。まず後処理が大変だ。
次に内部に入りすぎてしまう。溶融ガラスがステンレスに接すると、1200℃の高温で
ステンレス中にガラス材が拡散を始める(もちろんその逆もあり)。
568事情通:2001/08/20(月) 20:53
ここからは〆氏の質問
>◆ベストの環境で0.1mmのものが、1mmになるという根拠データを示しなさい。
に対する答を兼ねる。

経験的に、100℃温度が上がると拡散係数は10倍になる(活性化エネルギーの話)。
また、基本的なことだが、拡散の深さは(拡散係数)×(時間)の平方根に比例する。
つまり「900℃で6時間」は、「1200℃で20秒」に匹敵するわけだ。

さて、キャニスターへのガラス注入にどれだけの時間がかかるか? 工程表を
見ると、約2時間かかるそうだ。単純に考えれば20倍、しかも溶融ガラスは
液体だから結合力の大きい炭化ホウ素などと比べてさらに移行が容易だ。
1mmの拡散は少なめに見積もった値であることも付け加えておく。

というわけで、

>実験では900℃で6時間の定温を保つ条件だが、キャニスタではそのようなことは行われない。
>むしろ、水でキャニスタ表面を洗い流す作業まで行われる。

は実際の工程と照らし合わせると疑問が残る。水を使った除染作業は、ガラスが固化し
(600℃以下)、封止作業が済んでからだ。もっとも、ガラス注入直後なら金属としての
弾性・塑性はまだ残っているだろうから、この程度の温度サイクルには耐えられるのだろうが。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 21:16
〆=babi・・また負けか・・
570事情通:2001/08/20(月) 22:02
>>568
>約2時間かかるそうだ。単純に考えれば20倍

2時間は20秒の「360倍」。失礼。
もちろん2時間常に1200℃が保たれているわけではないが。
571:2001/08/20(月) 23:37
やれやれ、妄想は続くのか…。
で、肝心の根拠データはどうしたんだ?
またまた、何も出さずにお茶を濁すつもりかい?(笑)

>もちろんステンレス全部に半分近い量が混入することは『起こらない』だろうが、(『』は引用者添付)

おいおい、なんだこれは?(あきれ顔)
その「起こらないこと」を持ち出したのは、事情通自身だよ。(苦笑)

◆ 経緯
1. 事情通氏自身が「放射核が0.1%含有したらどうする。コメントしろ。」と迫った。
2. 〆より、「起こり得ない」単なる「妄想」であることを指摘された。
3. すると、そのレスは「もちろん起こらない」だとさ。大笑)

まさに、場当たりで「思いつき」を並べている証左だね。(笑)

◆ ◆◆人に指摘されて、条件変えて言いつくろうな!(笑) 
572:2001/08/20(月) 23:38
>経験的に、100℃温度が上がると拡散係数は10倍になる(活性化エネルギーの話)。
>また、基本的なことだが、拡散の深さは(拡散係数)×(時間)の平方根に比例する。
>つまり「900℃で6時間」は、「1200℃で20秒」に匹敵するわけだ。

アホ。
拡散は濃度の濃淡によって発生するものだ。
そして、拡散係数は濃度、状態により一定ではない。
現実には、溶質が溶媒に拡散すれば濃度が低下する。
溶質が無限大に供給されるわけではないのだよ。(苦笑)
これがわかっていないから、キャニスターの0.1%混入するだの↑のようなアホを晒す。
自分でも不安になって、
>もちろん2時間常に1200℃が保たれているわけではないが。
などと言い訳してるようだがね。(笑)

ちなみに、溶質が無限大に供給されるとして、先のデータで計算すれば、
「900℃」で1mmまで拡散されるための時間は、
600時間(25日間!)かかることになるぞ。(大笑)
573:2001/08/21(火) 00:12
さてと、この一連のレスのやりとりを見れば、事情通史が
その場その場の「思いつき」で、「キャニスターが壊れる」という目標に向かって、
いわば「為にする議論」をしていることが良くわかるだろう。

放射線に対しても、他人の説明で次々と自説を変えていく。
しかもそれを、なんとも思わないらしい。(苦笑)

いかに、次々に自説を変節させて行ったかを、振りかえってみて欲しい。(あきれ顔)
「キャニスターが壊れる」という目標に向かって進むだけ。
「理由」なぞはどうでもいいらしい。

「壊れる理由」を次々に否定され、また新たな「思いつき」で
メカニズムを変えていくことに、何ら呵責を感じない。

これほど自説に「責任感」のないヤツもめずらしいね。(笑)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 12:32
>573
誰に共感を求めたいのか知らんが、無用であるからそんな泣き言はいちいち書か
んでよろしい。キミはただ、事情通氏の質問に答えるか、逆に質問を出すか、さも
なくば無視すればよいのだ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:03
>574
誰に共感を求めたいのか知らんが、無用であるからこんな泣き言はいちいち書かんでよろしい。キミが議論に参加したいのなら、キミ自身が事情通氏の質問に答えるか、逆に質問を出すか、さもなくば無視すればよいのだ。(ニヤリ)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 13:26
>575
なにか言いたいことがあるのね?可哀想にそれを自分で表現することができないのね?
慌てなくていいから、いつか自分の言葉を紡いでみようね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 14:49
>573
あのさ、482の意見ですべてでしょ。
>もう、ほとんど回答が出ているよ。後は、放射線でどのくらい脆化するかの問題だけ。

脆化する理由が山のようにあってややこしいんじゃないの?
なんでも簡単に割り切れるお話だったら研究なんて必要ないじゃん
それとも動燃の人って確認のテストもしないですますほどお気楽な人たち
ばかりなの?大丈夫なはず!!!って それってイヤすぎ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:11
>脆化する理由が山のようにあってややこしいんじゃないの?

中性子がなけりゃ起こらない。(藁
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 23:13
>576
なにか言いたいことがあるのね?可哀想にそれを自分で表現することができないのね?
慌てなくていいから、いつか自分の言葉を紡いで議論に参加してみようね。(ニヤリ)
580事情通:2001/08/21(火) 23:48
>>571
>1. 事情通氏自身が「放射核が0.1%含有したらどうする。コメントしろ。」と迫った。
>2. 〆より、「起こり得ない」単なる「妄想」であることを指摘された。
>3. すると、そのレスは「もちろん起こらない」だとさ。大笑)

伝わっていないようだ。「ステンレス全部に」混入することを仮定したのは〆氏だ。
私は、「表層近くの高濃度混入を考えてはどうか」と補足したのだが(>>565)。

>>572
>拡散は濃度の濃淡によって発生するものだ。
>そして、拡散係数は濃度、状態により一定ではない。
>現実には、溶質が溶媒に拡散すれば濃度が低下する。

定性的にはその通りだが、

>溶質が無限大に供給されるわけではないのだよ。(苦笑)

これについては、ホウケイ酸ガラスを「無限大供給源」として扱ってよい。
説明は必要か? まあ、おそらく分かっているから↓のようなレスを書いたのだろう。

>ちなみに、溶質が無限大に供給されるとして、先のデータで計算すれば、
>「900℃」で1mmまで拡散されるための時間は、
>600時間(25日間!)かかることになるぞ。(大笑)

そう。1000℃なら60時間、1100℃なら6時間、1200℃なら0.6時間(概算)。
十分実現可能な時間になる。なにしろ2時間かけて高温のガラスを注入し続ける
訳だから。
581事情通:2001/08/21(火) 23:49
>>573
>「壊れる理由」を次々に否定され、また新たな「思いつき」で
>メカニズムを変えていくことに、何ら呵責を感じない。

そう見えるのなら、もう一度>>391を読んでくれ。私はこのレスから全く軸足を
動かしていない。

大体、高温ガラスを注入され、通常と異なった環境に置かれたステンレス板に
ついての引っ張り強度データすら示されていない。JIS規格のデータを引用すれば
いいというものでもなかろう。別に〆氏を責めているわけではなく、こういう
基礎的なデータの取得、公開を怠ってきた当局の責任が大きいと思っているが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 00:32
>579
10時間もかかってそれだけなのね。駄目な人工無能ね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:19
↑。
口惜しがってますなあ。(藁
しかし、あまり出来は良くないね。

ところで、>>576が「自分の言葉で紡いだ」というレスは何番だろう?
まさか、「科学史勉強しろ」じゃあないよね。(藁
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 01:21
>大体、高温ガラスを注入され、通常と異なった環境に置かれたステンレス板に
>ついての引っ張り強度データすら示されていない。

直接聞いてみるのが一番じゃないの?
データありませんか。
なぜないのですか。
メールですむことだよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 02:05
>>583,>>584
議論に参加しないのなら消えてね。ウザイよ。
586:2001/08/22(水) 02:22
やれやれ、ホウケイ酸ガラスのホウ素の濃度は何%だね。(苦笑)
どうやら、拡散係数が同じと思い込んでいるようだ。(笑)

さてと、中性子の絶対数が少ないというのは致命的だね。
そこで事情通氏は、必死にHeの発生元であるホウ素をかき集めたり、Amをかき集めたりした。

百万分の一という中性子をカバーするためには、ホウ素を百万倍すればいい!
0.0005wt%のホウ素を百万倍すると、500%!
だめだこりゃ。(笑)

じゃあ、しょうがない。Amをかき集める。
0.1%の混入でHeがイッパイ。(これでOK)

おいおい、ガラス個化体中のAmの割合は、0.05%だよ。
元の個化体よりAmの濃度を高めてどうする。(笑)

何が、「軸足を変えていない」だね。
壊れる理由は次々変えているのは、自分でわかっているだろう?
安全率、自重で壊れる、高速中性子! 脆化のメカニズムさえ知らなかった。
変えていないのは、「壊れる」という目標だけだろうに。(笑)

さて、以上で事情通氏以外、世界中の科学者、技術者が、反対派を含めて
誰も気にしない『キャニスターが壊れる!』というお話だ。
587:2001/08/22(水) 02:27
でだ。
実は〆もキャニスタが壊れないか心配なのだ。

例の「ネズミの歯が放射線で硬化して、キャニスタを齧る」というやつだ。
どうやら、実験もまだされていないらしい。(恐いなあ)
ネズミの遺伝子に関わる話だから、50年間の実証試験が是非とも
必要だと思うだろ?

コワイよ~!(大笑)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 02:32
>585
>議論に参加しないのなら消えてね。ウザイよ。

へえ、あんた議論に参加してるんだ。(藁
「科学史勉強しろ!」って言って参加してるつもりのヤツもいたからなあ。(藁
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 02:56
下手な煽りですな。>>588
日本語に不自由な様で。(笑)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 16:22
おーい、風紀委員の人。
↑ここに、議論に参加してない人がいますよお!

注意してあげましょう。(ニヤリ)
591事情通:2001/08/23(木) 01:02
>>584
>大体、高温ガラスを注入され、通常と異なった環境に置かれたステンレス板に
>ついての引っ張り強度データすら示されていない。
>直接聞いてみるのが一番じゃないの?

以前キャニスターの熱膨張の件で聞いたときのことだが、そのような試験は行っていない
とのことだった。
592事情通:2001/08/23(木) 01:03
>>586
>やれやれ、ホウケイ酸ガラスのホウ素の濃度は何%だね。(苦笑)
>どうやら、拡散係数が同じと思い込んでいるようだ。(笑)

それは拡散係数ではなく界面での初期濃度の話だろう。
そこまでつっこむのなら、分配係数まで絡めないと片手落ちだ。

>さてと、中性子の絶対数が少ないというのは致命的だね。

キャニスターから出てくる中性子数は少なかったか? それに、あの中性子は
キャニスターで発生して内部で吸収されなかったもの(いずれ別のキャニスターに
吸収される)だ。

>百万分の一という中性子をカバーするためには、ホウ素を百万倍すればいい!
>0.0005wt%のホウ素を百万倍すると、500%!

本気で書いているとすれば、〆氏らしからぬ稚拙な内容に見える。
0.0005wt%しかホウ素が入っていなければ、いくら中性子を照射しても
それに見合う分のHeしか発生し得ない(ホウ素量の制限)。
ところがホウ素が0.001wt%入れば、最大2倍のHeが発生しうる。以下同様。
中性子量が少なければ中性子量の制限を受ける。そこの議論を避けて
単純に「百万倍」はおかしい、と、これまで話してきたのだが。
593事情通:2001/08/23(木) 01:03
>おいおい、ガラス個化体中のAmの割合は、0.05%だよ。
>元の個化体よりAmの濃度を高めてどうする。(笑)

2倍か。〆氏にしてはシビアな精度で議論しているな。で分配係数は?

>壊れる理由は次々変えているのは、自分でわかっているだろう?
>安全率、自重で壊れる、高速中性子! 脆化のメカニズムさえ知らなかった。

低速中性子の影響について甘く見積もっていた以外は、別に「壊れる理由を次々
変えている」訳ではないが。
安全率が低く見積もられている(コールド試験)条件で放射線による脆化の影響を受ければ
4万本のうちいくつかは壊れてもおかしくない、ということを一貫して述べているつもりだ。

さらには、中間貯蔵のあり方をふくめ、もう少し調査研究が必要とも言いたい。
どこかのスレで〆氏に似たような主張を見かけたが、決して理由もなく反対して
いるのではなく、推進するのならもっと安全性を確認した方が好ましい、というのが
私の主張だ。いわゆる「反対派」に辟易しているのかもしれない(そこは同情する)が、
そこは勘違いしないでいただきたい。
594事情通:2001/08/23(木) 01:04
>>587
>例の「ネズミの歯が放射線で硬化して、キャニスタを齧る」というやつだ。
>どうやら、実験もまだされていないらしい。(恐いなあ)
>ネズミの遺伝子に関わる話だから、50年間の実証試験が是非とも
>必要だと思うだろ?

放射化されていない条件でキャニスターを齧ったときのデータと、放射線によって歯が
硬化するメカニズムが知りたいところだ。説明してくれ。

生物学的な影響の話が出たついでに、私も生物の影響を心配している。といっても
ネズミではなく「鉄腐食細菌」だ。これはSFでもなんでもなく、身近にいる菌だという。
いわゆる2000年レポートには言及がなかったので気になるところだ。
595:2001/08/23(木) 09:00
さてと、「キャニスターが放射線で壊れる」と世界で只一人
自分だけが気がついたと主張される事情通氏の主張は、そろそろ
飽和状態のようだね。(笑)

>以前キャニスターの熱膨張の件で聞いたときのことだが、そのような試験は行っていない
とのことだった。

ははは、そりゃそんな試験行ってないだろうよ。(大笑)
で、その試験を行っていない理由を聞いたんだろうね。
その答えはどうだった?
ネズミの歯の試験をしないのと同じ理由だと思うぞ。(苦笑)
理由を聞かなかったのかい?
では、もう一度その理由を聞いてみるんだね。
それとも、ここに書けない答えだったのかな?(笑)

>中性子量が少なければ中性子量の制限を受ける。

そのとおり、その中性子量の制限を受けているって話だよ。
何遍も同じ話を書いているだろ?(ため息)
596:2001/08/23(木) 09:06
|おいおい、ガラス個化体中のAmの割合は、0.05%だよ。
|元の個化体よりAmの濃度を高めてどうする。(笑)
|>2倍か。〆氏にしてはシビアな精度で議論しているな。で分配係数は?

ははは、なんだこれ。(大笑)
自分で、勝手にHe確保という目的の為だけに、どこかから0.1%なんて
アホな数値を持って来ておいて、「シビアな精度で議論」だって?(あきれ顔)
0.1%なんて話が大雑把なだけさ。(笑)

>低速中性子の影響について甘く見積もっていた以外は、別に「壊れる理由を次々
変えている」訳ではないが。

いえいえ、あなたは中性子脆化のメカニズム自体を知らなかったのさ。
「自重で壊れる!」なんて考える程度にしかね。(笑)

>放射化されていない条件でキャニスターを齧ったときのデータと、放射線によって歯が
>硬化するメカニズムが知りたいところだ。説明してくれ。

はあ?そんなメカニズムが存在しないことを実験で証明するんだろ?
事情通氏の例を見れば、メカニズムなぞ知らんでもいいんだろ?
その可能性を否定できなければ「危険」なんだろ?(笑)
「コワイよ〜」

核サイクル機構にそろそろ教えてあげなさいな。
「もしもし、キャニスタ、自重で壊れちゃいますよ。」ってね。(笑)
597コピペ:2001/08/23(木) 10:35
まあこいつらに、いくら説明しても無駄無駄。
彼らの目標は「壊れるぞお!」「恐いぞお!」だからね。
どんな説明でも、その説明がダメだったらどうすると「壊れる」と
いう目標に達するまで、もしダメだったらという「否定仮定」を繰り返すのだら。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 13:16
>597
>もしダメだったらという「否定仮定」を繰り返す
ものを造る、造ったものを試験する、そういう人間なら、必ずそういう思考法が身についてる
はずなんだけどね。基本ですよ、基本。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:00
『絶対にリスクゼロじゃなきゃダメ』
ってのも、科学的態度の基本ですかあ?(クスクス)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:09

スレ違い?
ここでは誰もそんなこと
言うとらんよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:10
>『絶対にリスクゼロじゃなきゃダメ』

キミ以外にそんなこと誰も言ってないよ。(ニヤリ)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 17:19
>ものを造る、造ったものを試験する、そういう人間なら、必ずそういう思考法が身についてる
>はずなんだけどね。基本ですよ、基本。

全くだ。事情通氏へのレスも煽りしか書けなくなったようだし。
相変わらず「世界で只一人」を連発しているし。(笑)
科学者、技術者なら「世界で只一人」なんて言わないだろうにねぇ。
やはり彼は工学とは無関係で、ネット検索でちょっと背伸びした人間なのだろうかねぇ(笑)
603:2001/08/23(木) 18:58
>602
さて、そろそろ、こういう煽りレスが来る頃合いだね。(笑)
でだ、ご意見は拝見したが、あんた自身はどんな貴重な意見をこのスレに
提供していただけるのかな?
是非とも建設的なスレを期待したい。
そうそう、例の「科学史だあ!」への意見でもいいぞ。(笑)
未だにどんな関係があるのか皆目わからんからね。(マジ)

ちなみに、「世界で只一人」という称号は、事情通氏自身が主張している
ものでね。もちろん、>602が「キャニスターが中性子脆化で壊れる!」
と主張している科学者でも技術者でも知っているなら、是非上げて欲しいね。

さあ、何でもいい。
議論に参加しよう!(風紀委員モード)
無理かな?(笑)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:20
ハンドル変えてもスタイルが変わらないんだね。芸じゃなくて素なわけだ。イタイな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:26
>603
あんた以外に「世界で只一人」なんて言ってる人いないけどなー
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:40
>>603
「キャニスターが中性子脆化で壊れる!」
ではなくて「壊れる可能性があるのではないか」でしょう。
全然意味違う
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:44
曲解ってゆーか読解力が無いってゆーか。どっちにしろイタイな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 19:49
このスレの過去ログ
http://yasai.2ch.net/atom/dat/978782391.dat
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:12
>>600
>スレ違い? ここでは誰もそんなこと 言うとらんよ

>>601 >『絶対にリスクゼロじゃなきゃダメ』
>キミ以外にそんなこと誰も言ってないよ。(ニヤリ)

そう思うでしょ? そんな馬鹿はいないって。(藁
それが居るのよ、その馬鹿っ!がこのスレに。(藁藁
一人は、リキさんだから別格だけど(あいかわらず句読点使えないようだけど)
もう一人は、例の「科学史」さん。

>>433
>問い:ホット試験を行っていないキャニスターが絶対に壊れないとする根拠は?

>>446にも、>>461にも、しつこく繰り返しているよ。
科学史勉強すると、こんなに頭が良くなって粘着質になるのね。(ニヤリ)
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:18
>>600 & >>601
>『絶対にリスクゼロじゃなきゃダメ』
>キミ以外にそんなこと誰も言ってないよ。(ニヤリ)

そう思うでしょ? そんな馬鹿はいないって。(藁
それが居るのよ、その馬鹿っ!がこのスレに。(藁藁
一人は、例のリキさんだから別格だけど(あいかわらず句読点使えないようだけど)
もう一人は、あの「科学史」さん。(ゲラゲラ)

>>433
>問い:ホット試験を行っていないキャニスターが『絶対に壊れないとする根拠は?』

>>446にも、>>461にも、しつこく繰り返しているのよ。
科学史勉強すると、こんなに頭が良くなって粘着質になるのね。(ニヤリ)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:25
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:26
>>609,>>610
とりあえず落ち着け。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:30
>>609,>>610
その読解力の無さはもしかしてシメタン?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 20:43
>609
『絶対にリスクゼロじゃなきゃダメ』ていう立場の是非と
『キャニスターが壊れるわけがない』ていう立場の是非を
ゴッチャにしてるのね。
615事情通:2001/08/24(金) 00:40
>>以前キャニスターの熱膨張の件で聞いたときのことだが、そのような試験は行っていない
>とのことだった。
>
>ははは、そりゃそんな試験行ってないだろうよ。(大笑)
>で、その試験を行っていない理由を聞いたんだろうね。

そこまでは聞いていない。事実を知るのが目的だったからだ。
ただ、「熱膨張の差について、特に(材料学的な)考慮はしていません」と
いう回答は頂いた。そういう認識は持っているということだ。

>その答えはどうだった?
>ネズミの歯の試験をしないのと同じ理由だと思うぞ。(苦笑)

ネズミの歯についてはともかく、そのような小動物の侵入ぐらいは
考えておいてもいいとは思うが。処分場の稼働中、ベントナイト被覆に穴でも
開けられたら「万一放射能が漏れだしてもベントナイトで吸着されます」の
説明が無意味になってしまうからな。

恐らく〆氏は「絶対起こり得ないイベントを考慮するのは無意味だ」とでも
言いたいのだろうが、それでは2000年レポートの「安全性」に関する議論の
大部分を否定することになる。考えられるイベントを可能な限り列挙して、
それの可能性を一つ一つ排除しないことにはこの論議は進まない。
616事情通:2001/08/24(金) 00:45
補足。
ここで言う「絶対起こり得ない」は、あくまでもあなたの主観に
過ぎない。あなたのこれまでの経験と洞察力が問われているわけだ。
617事情通:2001/08/24(金) 00:47
ネズミの話もそうだ。「放射化した歯で齧る」と「放射能の漏洩」のイベントの
因果が逆転しているから可能性は著しく低いと考えられる(もちろんゼロではない)が、
それでも小動物の侵入によるバリアの破損は「別の方法で」十分に考えられる。
数キロ四方にわたって無菌室のような閉鎖系を作るわけではないのだから。
鉄腐食細菌のような微生物の侵入にいたっては、食い止めることは極めて困難ではないか?

>そのとおり、その中性子量の制限を受けているって話だよ。

もともとホウ素含有量の非常に少ないステンレス鋼に中性子を照射した
実験をし、中性子量の単純比較のみをもとに「百万分の一の影響しかない」と
述べていることに対しての訂正は無しか?

>自分で、勝手にHe確保という目的の為だけに、どこかから0.1%なんて
>アホな数値を持って来ておいて、「シビアな精度で議論」だって?(あきれ顔)

「シビアな精度で議論」しているのは〆氏の方だ。今まで何度も「百万分の一の影響
しかない」と一笑に付しておきながら、なぜか急に2倍の差を問題にしたではないか。

>核サイクル機構にそろそろ教えてあげなさいな。
>「もしもし、キャニスタ、自重で壊れちゃいますよ。」ってね。(笑)

本当に>>391は読んだのか? 考えられるイベント列記の一つのみにここまで
執着する理由が分からない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 01:25
最近、このスレ読まなくなったけど、どっちもがんばってね。
応援してるよ!
619:2001/08/24(金) 08:51
やれやれ、ついにここまで幼児退行するようになったか…。(哀憐)
あまり馬鹿にしすぎて、壊しちゃったかなあ…。(反省)

◆事情通氏曰く:
『〆は、中性子が百万分の1っていつも言ってんだから、事情通がAmの濃度を勝手に決めるのは見逃してくれ』
だってさ。(大笑)

経緯
1. 事情通氏は中性子(He)数が足りなくて困った。
2. そこで、放射性核物質であるAm(アメリシウム)に目をつけ、「Amの濃度は0.1%だあ。コメントしろ!」と迫った。
3. しかし、そんな濃度はありえないことを、〆から指摘された。

するとだ、下のような不可思議なレスをつけてくれたのだ。

>>617
|(〆曰く)
|>自分で、勝手にHe確保という目的の為だけに、どこかから0.1%なんて
|>アホな数値を持って来ておいて、「シビアな精度で議論」だって?(あきれ顔)

|(事情通氏曰く)
|「シビアな精度で議論」しているのは〆氏の方だ。今まで何度も「百万分の一の影響
|しかない」と一笑に付しておきながら、なぜか急に2倍の差を問題にしたではないか。
620:2001/08/24(金) 08:52
でだ、事情通氏自身がAmの話を持ち出し、事情通史自身が〆に「コメントしろ」と求めたことを覚えているかな?(笑)
そして、中性子の話と、Amの話がまったく違うことは理解できるか?
中性子は百万分の1しかない。故にその影響は無視し得る。
しかし、だからといって、事情通氏が勝手にAmの濃度を「決めた」のを見逃す理由にはならない。
わかるな?(苦笑)

あまり恥ずかしい話はするな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:09
3. しかし、そんな濃度はありえないことを、〆から指摘された。
-->doubt
中性子は百万分の1しかない。故にその影響は無視し得る。
-->doubt
622名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 09:32
>>618
ほんと良いスレだね。
アンチ場日の人、余計な茶々入れてアラらさないでね。
なにしろ、この御仁、煽りを無視できない性格だから。
(オマエが言うなって? いや自戒、自戒)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 10:15
>〆氏
>>558 についてのコメントはどうか?
これに対する君のレスは何処にも見つからないが、君は「百万分の一」という数値を前提として事情通氏に反論している。
つまり「百万分の一」という数値が「君が勝手に設定したアホな数値」か否か知りたいのだら。
624:2001/08/24(金) 13:50
>623
さて、繰り返し書いているように、〆と会話したい、或いは〆に質問したいという
場合は、「記名投稿」にてお願いしている。
例えば
「俺は科学史だあ〜!」とか、
「大腸が一杯だあ」とか、
「アホレスのhiranoだあ」とかの、わかり易いものだ。(笑)
もちろん、記号でもかまわない。
その方が楽しいだろ?(笑)
どうせ、こんな田舎板、出入りしてる人間なんて少数なのだから。

でだ、>>558について、あんた自身はどう考える?
せっかく議論に参加したのだから,ここで自分の考えを開陳してみたらどうだろうか。
(別に意地悪しているのではない)
625事情通:2001/08/24(金) 22:05
>>619
>2. そこで、放射性核物質であるAm(アメリシウム)に目をつけ、
>「Amの濃度は0.1%だあ。コメントしろ!」と迫った。
>3. しかし、そんな濃度はありえないことを、〆から指摘された。

指摘1  そもそもガラス固化体中のα核種濃度は一定ではない。
     放射能測定結果の表でも見てもらえれば分かるが、2倍以上の
     差はざらにある。今の段階ではオーダーレベルでの議論を
     すべき時であり、0.05%と0.1%の差を追及する意図が分からない。

指摘2  ガラス-ステンレス界面での分配係数も考慮せずにオーダー
     未満の議論をするのはナンセンスである。
     溶質(ここではAm)がどちらに分布しようとするかによって、
     界面での濃縮(下図・上)や希釈(下図・下)が起こりうる。

||0.0005wt%・・・0.001wt%・・・0.1wt%||0.05wt%・・・
 ←──  ステンレス  ──→ ←──ホウケイ酸ガラス

||0.0005wt%・・・0.001wt%・・0.01wt%||0.05wt%・・・
 ←──  ステンレス  ──→ ←──ホウケイ酸ガラス

図はあくまでも一例だ。拡散の様子を詳細に知りたければ分配係数を
調べる必要があるが、私はここまで詳細なデータは持ち合わせていない。
しかしながら、(〆氏が)これらの可能性を明確に否定しようとするので
あれば、ホット試験などのデータを元に、きちんと示す必要がある。
626事情通:2001/08/24(金) 22:05
ところで、
>1. 事情通氏は中性子(He)数が足りなくて困った。

については、別に困ってなどいないが。中性子がHeに直接変化する
わけではないのだから。もともとホウ素のほとんど含まれていない
ステンレスへの、(キャニスターの百万倍もの)中性子照射実験を
類似例として提示すること自体に無理があったのだ。
627Miniニュース:2001/08/24(金) 22:14

超小型原発。アパート向け原子炉が開発されている。
http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99991186
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/24(金) 23:56
>でだ、>>558について、あんた自身はどう考える?

質問に質問で返してます。(笑)
それじゃー議論以前に会話も成り立たないですよ。(あきれ顔)
「百万分の一」という数値を持ち出したのは誰でしたっけ?(笑)
629:2001/08/25(土) 10:52
>628
>「百万分の一」という数値を持ち出したのは誰でしたっけ?(笑)

もちろん、事情通氏が持ち出したものだよ。(あきれ顔:商標登録)
事情通氏自身が提出した資料によるものだ。
事情通氏自身もすぐ上で
「(キャニスターの百万倍もの)中性子照射実験を類似例として提示すること自体に無理があったのだ。」
と書いているだろ?

で、〆と話たいなら、記名にして欲しい。
前に出した例が悪かったかな?
「科学史だああ」
「大腸がいっぱい」
「アホレスのhirano」
なんて例をあげれば、記名したくなくなるのもわかるか。(笑)
まあ、できるだけ記名してくれ。(おなじみさん)
その方が、我々以外の他人が見てもわかりやすいだろう。
630:2001/08/25(土) 10:53
>もともとホウ素のほとんど含まれていない
>ステンレスへの、(キャニスターの百万倍もの)中性子照射実験を
>類似例として提示すること自体に無理があったのだ。

おいおい…。(絶句)
あきれたものだねえ。(本気)
ついに、自分に都合の悪い「中性子照射実験」まで否定かね。(あきれ顔:商標登録)
今の今まで、ここで提出されたこれらの資料を元に、お互いに「議論(?)」してきたのだろ?
それを、ここにきて「否定」するからには、事情通氏自身が新たな根拠データを提出しなさいな。

◆「中性子照射実験」を否定するならば、今までの「資料」に変わる根拠データを示しなさい。
◆ Amが0.1%という数値は何処から持ってきたものか、未だに説明がない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 16:31
よく読めって。再掲してあげる。

>>558
>・SUS304への中性子照射実験では、中性子量大、吸収効率小
>・キャニスターへの中性子照射では、中性子量小、吸収効率大
>で、必ずしも「百万倍」とはならないだろう(むしろ同レベルに近い)というのが・・・

>>617
>もともとホウ素含有量の非常に少ないステンレス鋼に中性子を照射した
>実験をし、中性子量の単純比較のみをもとに「百万分の一の影響しかない」と
>述べていることに対しての訂正は無しか?

「中性子照射実験」を否定したのでは無く、あんたの「百万分の一だぁー」という解釈が疑問なのさ。
632:01/08/26 14:38
>631(クレーマー君)
おやおや、また無記名か。(ため息:商標登録)
どうしてだ?
そんなに自分に自信がないのか?
記名して議論するのがコワイのか?
議論したいのではなく、単なるアホの煽りか?

ではこちらで、クレーマー君と命名し、一緒に考えてみようか。(笑)
633:01/08/26 14:39
では、ここでクレーマー君と一緒に、具体的に考えてみようか。

1.中性子の数が10^17個の照射が行われ、その全てがホウ素に吸収された場合、発生するHeの数はいくつだと思う?

2.次に、上記の前提で、ホウ素の量だけを2倍にしたとする。この場合には、発生するHeの数はいくつになると思う? これは簡単な問題だ。(笑) 答えは2倍かな?(大笑)

3.最後に、ステンレス鋼が脆化を起こして「ヒビ」が入るためには、どの程度のHeが必要だと思う?

以上、過去レスの中に答えがある。

では。
634事情通:01/08/26 16:06
>630

>◆「中性子照射実験」を否定するならば、今までの「資料」に変わる根拠データを示しなさい。

「中性子照射実験のデータから中性子数の単純比較をもって「百万分の一」と見なす
〆氏の主張に疑問を持っている、ということ。高速中性子数の比較ならまだ比較の対象に
なるかと考えたが、アクチニド元素のステンレス内混入時は自発核分裂で核分裂片も
発生しているわけで、純粋な中性子のみを照射した実験と単純に比較するのは
難しいだろう(中性子「だけ」の影響を議論するならよいが、この議論においては
影響が出ないと主張するための「必要条件」でしかない)と考える。

>◆ Amが0.1%という数値は何処から持ってきたものか、未だに説明がない。

数値の根拠自体は〆氏の計算例(モデルのガラス固化体1本あたり225gのAm)と変わらない。
ただし、実際に貯蔵されているガラス固化体の中性子量データのばらつきを考慮して
保守的な数値とした。疑義や反論があればよろしく。
635事情通:01/08/26 16:08
>1.中性子の数が10^17個の照射が行われ、その全てがホウ素に吸収された場合、発生するHeの
>数はいくつだと思う?

631氏ではないが、回答するとすればこんなところか。

答 B-10原子数をN個として、発生するHeの数は
N個(N < 1×10^17)、1×10^17個(N > 1×10^17)

>2.次に、上記の前提で、ホウ素の量だけを2倍にしたとする。この場合には、発生するHeの数は
>いくつになると思う? これは簡単な問題だ。(笑) 答えは2倍かな?(大笑)

答 元のB-10原子数をN個として、発生するHeの数は
2N個(N < 5×10^16)、1×10^17個(N > 5×10^16)

なお、毎秒1×10^8個の中性子(ガラス固化体の測定データ)は、ガラス固化体内部で発生する
中性子数の「下限値」であることに注意されたい(ステンレス筒を通過できた中性子数の意)。

>3.最後に、ステンレス鋼が脆化を起こして「ヒビ」が入るためには、どの程度のHeが必要だと思
>う?

これは非常に難しい問題だ。理由は、たとえ同数のHeが発生したとしても、ステンレス内で
均一にHeが発生した場合と不均一に(例えば表面近くで高濃度に)Heが発生した場合で挙動が
異なるだろうから。

また、ステンレス内部で発生したHeは何原子かが凝縮してまとまった空孔をつくり、それが
脆化の原因になるらしいが、濃度が高いとさらに凝縮しやすくなるだろう。ちなみに、
〆氏の主張する「過去レスの中に答えが…」とは、どのレスのつもりかを示してもらえないか。
636事情通:01/08/27 21:53 ID:D2qE4G9M
〆氏からの返答待ちでもあることだし、上げておこうか。

>〆氏の主張する「過去レスの中に答えが…」とは、
>どのレスのつもりかを示してもらえないか。

の質問および>>634へのコメントについてよろしく。
637:01/08/28 20:35 ID:ONY05f4Y
さて、どうもこのスレは不安定になっているようだ。適当なところで新スレを建ててくれ。

1. こらこら、嘘をついてはいけない。>事情通氏

|◆ Amが0.1%という数値は何処から持ってきたものか、未だに説明がない。

|>数値の根拠自体は〆氏の計算例(モデルのガラス固化体1本あたり225gのAm)と変わらない。
|>疑義や反論があればよろしく。

これでは何の説明にもなっていないばかりか、嘘だね。まず、事情通氏自身が、一体どのような計算をしたのかを示しなさいな。具体的な計算式を出してごらん。

>Am-241は50年間で10^22個レベルのα線を放出する。鉄と超ウラン元素の合金化に関するデータまでは分からないが、 仮にSUS304の不純物並に混入(0.1%)したとすると、10^19個のヘリウムがステンレス中で生成されることになる。

この文章を読めば、事情通史の嘘が良くわかる。ここであきらかに0.1%というのは、「濃度」ではなく、Am全体の0.1%という意味で書いている。10^22→10^19(0.1%)ということだ。(大笑) 何が「保守的な数値とした」だ。(苦笑)

まあなんにせよ
1.「Am-241は50年間で10^22個レベルのα線を放出する」という根拠資料。
2.混入するというメカニズムの説明
3.混入したとするAmの質量(モル数)
4.混入されたとするステンレスの質量(モル数)

を示さなければ、話は前にすすまない。
638:01/08/28 20:36 ID:ONY05f4Y
2.他人との会話に何故しゃしゃり出る?

〆は事情通氏だけのものではない。
あんな簡単な問題にまで、事情通氏がクレーマー君の代わりに答えたのでは、
クレーマー君が議論に参加するチャンスがないだろう。(野暮なヤツ)
どうも、事情通氏はクレーマー君には議論に参加してもらいたくないようだ。
まあ、彼に参加されては迷惑だという気持ちは大いにわかる。(苦笑)

さて、途中で邪魔が入ったが、以上の簡単な計算により、ホウ素が2倍になってもHeが2倍にはならないという、小学生でもわかることが確認されたわけだ。(笑)で、その肝心の中性子が50年間で、たったの10^17個しかないのだ。(大笑)

〆:◆「中性子照射実験」を否定するならば、今までの「資料」に変わる根拠データを示しなさい。
事:>この議論においては影響が出ないと主張するための「必要条件」でしかない)と考える。

事情通氏は「無理がある」なんて難癖つけながらも、結局は代わりとなる根拠データも出せずに、先のデータを「必要条件?」として認めたわけだ。(馬鹿らしい)

中性子脆化は終わりだ。(笑)
639:01/08/28 20:39 ID:ONY05f4Y
>〆氏の主張する「過去レスの中に答えが…」とは、どのレスのつもりかを示してもらえないか。

おいおい、クレーマー君が分からないのも無理ないが、当事者である事情通氏自身が分かっていなかったのかい?(あきれ顔:商標登録)
それで、ここまで引っ張ってるのか…。(哀)

1. 自分自身が提出したHPの資料を自分では読まず、
2. 他人に指摘され、「出来る限り」読んでも目に入らず、
3. 再度「読め」といわれてもまだ読まず
4. 馬鹿な質問を繰り返した「資料」

って覚えてるかな?(苦笑)
再度書くが「出来る限り」以上、読んでみなさい。
640事情通:01/08/29 00:03 ID:VNOa5//k
>>637
>1.「Am-241は50年間で10^22個レベルのα線を放出する」という根拠資料。

Am-241(半減期433年)の、最初の50年におけるα線の放出速度を一定と見なす。
1本のガラス固化体からは壊変初期に10^13個/秒のα線が放出されるから、50年
(=1.6×10^9秒)では10^22個レベルのα線を放出する。ガラス固化体からの放出量は
2000年レポート、半減期はATOMICAにでも載っているだろう。

>2.混入するというメカニズムの説明

ガラス→ステンレスへの熱拡散。高温ガラス注入時には1200℃もの高温になるため、
ステンレス、ガラスおよび溶質は拡散しやすくなる。アクチニド元素は希土類と
化学的性質が似ているとされる。鉄・希土類の酸化物も安定らしいから、単なる
熱拡散とはまた違ったメカニズムで混入する可能性もある。しかし、このあたりは
不勉強で分からない。
641事情通:01/08/29 00:06 ID:VNOa5//k
>3.混入したとするAmの質量(モル数)

225g(0.9mol)のAmがガラス固化体(400kg)中へ一様分布したとすれば0.05wt%。
ステンレスへの混入濃度だが、他の不純物程度には混入しうると仮定して0.1wt%の
濃度は可能と考える(合金化まで考えればさらに混入濃度は増加しうる)。

ここが〆氏の指摘したところで、誤解を解くために補足説明すると、上の
「0.1wt%の濃度は可能」とは、ステンレス側から見た固溶の限界のこと。
ここではAmのステンレスへの拡散深さまでは言及していない。

>4.混入されたとするステンレスの質量(モル数)

直径43cm、高さ1.3mのキャニスター内面を1m^2(厚さ6mm)の鉄板と見なす。
鉄の密度を8g/cm^3、質量数を56とすれば、この鉄板の質量は48kg、
原子数は860mol(5×10^26個)。

この鉄板全体に、仮にAmが「ガラス固化体並(0.05wt%)に混入」したとすれば、
Amは24gの混入。ガラス固化体の密度を3g/cm^3として補正すれば9gの混入。
9gのAmは0.04mol。0.9molのAmは50年で10^22個のHeを放出するから、0.04mol
なら10^20個のHeを放出する。これを原子濃度に換算すると約10^-6となり、

>>562で〆氏の述べた「ステンレス内部でのHeは、10^-7以下では問題無し」

から考えて、問題の出てくる可能性のあるレベルと言える(あくまでも
「可能性」だが)。
642事情通:01/08/29 00:07 ID:VNOa5//k
次に不均一分布したときを考える。仮に表面から1/10の0.6mmに分布したとすれば
原子濃度は10^-5に上昇する。キャニスターは熱収縮差により引っ張り応力を受け
続けている。この脆化部分にひびが生じると、応力が集中してひびが成長し、
健全な部分も破断する可能性が出てくる。

>>Am-241は50年間で10^22個レベルのα線を放出する。鉄と超ウラン元素の合金化に
>関するデータまでは分からないが、 仮にSUS304の不純物並に混入(0.1%)したとすると、
>10^19個のヘリウムがステンレス中で生成されることになる。
>
>この文章を読めば、事情通史の嘘が良くわかる。ここであきらかに0.1%というのは、
>「濃度」ではなく、Am全体の0.1%という意味で書いている。10^22→10^19(0.1%)
>ということだ。(大笑)

これはその通り。上に書いたように「ステンレス側から見た固溶限界」の観点から
見た数値。

>◆ Amが0.1%という数値は何処から持ってきたものか、未だに説明がない。

に対する「保守的な数値とした」の答は、Amの熱拡散に関連した話で出てきたもの。
表面濃度としての数値(>>625参照)。

0.1%という数値が重なったのは偶然だ(固溶度とガラス内濃度)。他意はない。
理解を妨げたのであればおわびする。この説明でまだ分かりにくければ
質問してほしい。ホウ素についても追加の説明は必要か?
643事情通:01/08/29 00:07 ID:VNOa5//k
>>638
>あんな簡単な問題にまで、事情通氏がクレーマー君の代わりに答えたのでは、
>クレーマー君が議論に参加するチャンスがないだろう。(野暮なヤツ)

ホウ素濃度とヘリウム濃度の問いに「誘導」が見受けられたので、ホウ素濃度で
場合分けして答えてみた。>>631氏が議論の場に出るのを〆氏が望んでいるのを
拒むものではない。待っていればいずれ参加してもらえるだろう。

>>〆氏の主張する「過去レスの中に答えが…」とは、どのレスのつもりかを示してもらえないか。
>
>おいおい、クレーマー君が分からないのも無理ないが、当事者である事情通氏自身が分かって
>いなかったのかい?

別に難しく考える必要はない。最後の問いは

>3.最後に、ステンレス鋼が脆化を起こして「ヒビ」が入るためには、
>どの程度のHeが必要だと思う?

だった。キャニスターに生じた部分的なひびが応力集中によって成長する過程を
観測するような資料はこれまで出てきていない(これは当然)だから、検証する目的で
質問させてもらった。
644事情通:01/08/29 00:19 ID:VNOa5//k
新スレの件だが、631氏に立ててもらうというのは
どうだろう? これについては〆氏と意見が一致するの
ではないかと期待しているが…。
645名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/29 14:29 ID:lRYGWxPU
ここ笑える。
646[email protected]:01/08/29 14:32 ID:gWCuudTI
mailto:[email protected]

http://kyoto.cool.ne.jp/hiroshi27/

馬鹿面警官ここにあり。
647sime :01/08/29 22:39 ID:2Z1PkNOI
やれやれ、保身の為に嘘をつくは、出典は示さないは、数値は読めないは、
事情通氏もボロボロだねえ。(苦笑)

>ガラス固化体からの放出量は2000年レポート

ほう、2000年レポートねえ。(なんだこれは?)
今までの自分の投稿を読みなおし、引用や出典について,自分がどんな立派な主張をしてきたか確認しなさい。(嘲笑)

>「0.1wt%の濃度は可能」とは、ステンレス側から見た固溶の限界のこと。

はあ?
固溶限界ねえ。(ため息)
で、事情通氏は、Am以外は固溶しないとでも?(嘲笑)
ホウ素、ケイ素、他の不純物とやらについて、やはり上の出典と共に詳細な解説を求める。

>225g(0.9mol)のAmが
>0.1%という数値が重なったのは偶然だ(固溶度とガラス内濃度)。他意はない。

ほう。偶然ねえ…。(アホらし)
では、濃度0.1%という計算をしてごらん。
濃度計算など小学生でもできることを聞いているのではない。
225gって数値をどうやって持ってきたかと聞いている。
はっきりいえば、事情通氏にその数値を出す能力があるか疑っている。
半々の確率か。
少なくとも、彼にも計算してもらわんとね。(大笑)
648:01/08/29 22:41 ID:2Z1PkNOI
>仮に表面から1/10の0.6mmに分布したとすれば

ははは、またでた「仮に」。
この「仮に」が出てくると、事情通氏はまったく根拠を失う。
突然入自分の都合のよい数値を、まさに我田引水で持ち出すのだ。
表面から1/10なんて都合のいい話をどうやって持ってきた?(馬鹿らしい)

|>おいおい、クレーマー君が分からないのも無理ないが、当事者である事情通氏自身が分かって
|>いなかったのかい?

|別に難しく考える必要はない。

別に難しく考える必要がないならば、あっさりと書いてくれ。(苦笑)
キャニスタに「ヒビ」が入るためには、どの程度のHe量が必要なのか。
649事情通:01/08/30 01:23 ID:E3cAXGDo
>>647
>>ガラス固化体からの放出量は2000年レポート
>
>ほう、2000年レポートねえ。(なんだこれは?)

>>559
>http://www.jnc.go.jp/kaihatu/tisou/2matome/souron/pdf/souron-all.pdf
>の図4.3-2に放射能の経時変化が載っている。

と書いてあるのだが、不足か?「2000年レポート」は>>594で既出だが、〆氏からの
クレームは今回が初めてだ。正式に出典を記せば
「わが国における高レベル放射性廃棄物地層処分の
 技術的信頼性-地層処分研究開発第2次取りまとめ-」
http://www.jnc.go.jp/kaihatu/tisou/2matome/index.html
となる(いわゆる「2000年レポート」)。

>で、事情通氏は、Am以外は固溶しないとでも?(嘲笑)

やはり他の元素も固溶するのではないか?

>ホウ素、ケイ素、他の不純物とやらについて、やはり上の出典と共に詳細な解説を求める。
「高速炉構造用316鋼(316FR)の高温強度特性に及ぼす中性子照射効果」動燃技報No.94
http://www.jnc.go.jp/siryou/gihou/pdf/683.PDF
には、試験に用いたSUS304中のSi、Bなどについての重量パーセントが載っている。

また、Cs、Srについては不溶となっている(金属便覧、日本金属学会編)。
650事情通:01/08/30 01:24 ID:E3cAXGDo
>225gって数値をどうやって持ってきたかと聞いている。

http://www.jnc.go.jp/kaihatu/tisou/2matome/souron/pdf/souron-all.pdf
の図4.3-2から、ガラス固化体作製直後におけるAm-241の単位時間当たり崩壊量が
3×10^13個/秒と見積もられる。放射性崩壊においては、-dN/dt=ln2(N/T)が成り立つ。
ここにNは親核種の数、Tは半減期。

今、左辺=-3×10^13、T=433年=1.37×10^10秒を代入すると、N=5.9×10^23個を得る。
Am-241の1mol(6.02×10^23個)は241gだから、約240gと見積もられる。実際には
200〜400gと見ておいた方がよい。これは、〆氏が提示した225gとも近い値となる
(〆氏は2.85×10^13個/秒と見積もっていた)。これで

>はっきりいえば、事情通氏にその数値を出す能力があるか疑っている。

の件についてはよろしいか?
651事情通:01/08/30 01:25 ID:E3cAXGDo
>>648
>>仮に表面から1/10の0.6mmに分布したとすれば
>
>表面から1/10なんて都合のいい話をどうやって持ってきた?(馬鹿らしい)

>>568で、ホウ素が1mmは拡散する可能性があることを示した。アメリシウムは
化学的性質や原子半径が異なるとはいえ、保守的に議論を進める必要があるので
1/10という値を用いた。

もしアメリシウムがステンレスキャニスター中を全く拡散しないと主張するのであれば、
その文献やデータをここに示さなければならない。

>別に難しく考える必要がないならば、あっさりと書いてくれ。(苦笑)
>キャニスタに「ヒビ」が入るためには、どの程度のHe量が必要なのか。

ん? 今までそれに関する資料が出ていないから>>643

>キャニスターに生じた部分的なひびが応力集中によって成長する過程を
>観測するような資料はこれまで出てきていない(これは当然)だから、検証する目的で
>質問させてもらった。

と書いたのだが。別に私が正しい答を知っていて、〆氏を試しているわけではない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 06:32 ID:fi2n52MU
「”恐怖”作成マニュアル」

テクニック1. 特定の個人的な悲劇(逸話的証拠)を語り、同情を呼び起こす。
テクニック2. 真実かどうかより、ニュース性(スキャンダラス)があることを優先す
る。
テクニック3. 少数の、同じ考え方をする専門家の証言を互いに引用する。
テクニック4. 学会で否定されている研究(合意を得ていないデータ)を引用する。
テクニック5. 各選択肢において、予想される利益、不利益(コストに関する議論)
を言わないでおく。
テクニック6. 起こるかもしれないこと(潜在的な害)だけを強調し、自分らの提言
を示す。批判だけして、解決法を提案しない。
テクニック7. 緊急性を強調し、判断データの有無に関わり無く対応をせきたて、
その結果には言及しない。

出典:創られた恐怖[発ガン性の検証]P75 昭和堂エリザベスMフェラン 著
653名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 13:50 ID:heUomahw
↑こういう人って実際に発ガン者が増えている事実を知らないようだ。
事実を突きつけられると「証明されていない」で逃げる。最低な生物。
いまや四人に一人がガンで「死んでいる」のになぁ。ガンになるひとは
もっとだろう。ま、認めないんだろうけどね(藁
654通りすがり:01/08/31 00:53 ID:mxwmY66I
>>653
当たり前だ、寿命が延びてるからな。
国立ガンセンターのページを見てガンの死亡率をよく見てこい。
あと、甲状腺ガンなどの部位別死亡率もな。

四人に一人がガンで「死んでいる」だって(藁。
ガンについてなんも知らないだろう。
大ざっぱすぎるぞ言っていることが。
ガンが部位・態様に関係なしに一つの病気だと思っているのか?

その上で、君の言う「ガン」との因果関係について語れ。
法律学で言う疫学的因果関係程度が示せればこちらも納得するよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 01:18 ID:DXBuCiTE
>>654
発ガン性についての疫学的因果関係は、チェルノブイリ周辺の
調査で充分でしょう。

原子力はリスクについて語っているのだから、日本でリスクが
顕在化していないからといって、ガンの問題が、深刻でないことは
ありえないよ。
656655です。:01/08/31 01:50 ID:DXBuCiTE
おっと、わすれていた。。
すみません。
日本は世界初の被爆国でした。。

この事実の前で、発ガンの疫学的因果関係を
証明しろとは、健忘症でしょうか?>>654
657名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 02:07 ID:DXBuCiTE
>>654
あ、現在の増加のことか。自己フォローです。
658通りすがり:01/08/31 02:13 ID:mxwmY66I
>>655
>>656
あのなあ・・放射線が
あるガン(甲状腺、循環器系)について
影響を与えるのは自明だよ。
チェルノブイリとか、原爆とかは彼らは明らかに
許容限度をこえた放射線を浴びてるだろう。
それで発ガン性が増大するのは当たり前だよ。
疫学的どころの因果関係じゃないだろ。
それについての話じゃないんだよ。

現在、国が設定している許容基準で発ガン性の
増大が見られるかどうか、それが聞きたいんだよ。
反対派の連中はそれでも危険って言ってるんだろ。
それが証明できるんだったら考え方を改めるよ。

君が仮定するようなそんな極端な事例のことを
聞いてるんじゃないんだよ。
実際に事故が起これば発ガン性が増大するのは当たり前だろ。
659通りすがり:01/08/31 02:14 ID:mxwmY66I
>>657
そうそう。
現在のこと。
これは書き忘れていた自分が悪かった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 02:29 ID:a6I9AfOs
>>655
コレ見てみ。
http://www.iips.co.jp/rah/spotlight/kassei/husigi_1.htm

低線量放射線とチェルノブイリ・核兵器を単純に結びつけるのは
屁理屈だ。
そもそも、原子力発電所の建設によって全国の癌発生率が増加して
いるとするなら、柏崎市なんてとうの昔に癌で全滅だ。

君の場合は、まずは医療被曝を心配した方が良いと思われ。
より身近な放射線源だよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 02:44 ID:DXBuCiTE
>>658
原発の潜在的なリスクは、考慮しないということなのかな?
もしそうなら、その図太い神経が、りかいできない。

>>660
低線量被爆は、疫学的な証明ができないからといって、
否定もできないはずだよ。。
リスク低減のためには、化学物質と同じように、
規制する方がよい。つまり、原子力を廃止する方向で、
発電方法を変えていった方がいい。
証明できないからと言って、存在しないと扱うのは
科学的な態度ではない。
662通りすがり:01/08/31 02:55 ID:mxwmY66I
>>661
だから、潜在的なリスクとか抽象的なこと言われても
わかんないんだって。
自分は頭が悪いから。
とりあえず国の許容基準内の放射線が発ガン性に有意な影響を
与えるかどうかが知りたいんだって。

それとも事故を起こすリスクまであわせての話を
潜在的リスクといっているのか?
それならその話は一旦置いてくれ。
単に、原発近辺の住人にどれだけの危険が
通常時あるのか知りたいだけだから。
図太い神経なんか持ってないよ。臆病者だよ。
怖いって、本当に危険ならな。
だから、納得すれば説を改めるって言ってるだろう。

>>660

資料どうも、興味深く読ませてもらった。
サンクス。
663名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 03:11 ID:DXBuCiTE
そういうのって、ホワイトノイズ(背景の攪乱要因)にかくれて
しまって、証明が難しいのよ。

だけど、存在しないと言う証明もできない。
だから、放射線医学では、危険が低放射線レベルでも
比例的に、存在するってあつかってるのだ。

電力会社はこれを、否定したくて、いろいろ、低放射線は
健康にいいのではないかなどと、研究をしたがっている。
しかし、金の出所と、研究の意味がわかれば、こういうのは
とても、信頼できる情報とはいえないよ。

で、ふつうの常識的な対応としては、低放射線レベルでも
それだけ、被爆量が増大すれば発ガン率は増大するはずだと
考えるわけ。

これは、一人一人のリスクになおせば、すごく低いんだけど。
しかし、対象が非常に多いので、被爆量の増大によって
発ガンしたと考えられる人も、すごい数になる。
だから、やっかいなのね。
でも、最初にいったように、疫学的に証明するのは、むずかしい。

だから、リスクで考えて、リスク排除を行うのがいい、つまり、
原発を廃止していこうって、はなし。。低被爆線量の扱いの難しさも、可能性のレベル=リスクで、考えざるを得ない理由の一つなの。
664653:01/08/31 14:35 ID:eGlfjqjs
>通りすがり
あれれーおっかしいにゃぁ〜、4人に1人がガンで死んでるのは「事実」なんだけどなぁ〜(笑
おまけに寿命が延びたからガンになる確率が増えると言ってる割にはご丁寧にご紹介いただいた
国立ガンセンターのWebでの年齢別の罹患率で70歳前後をピークに減ってるんだけどな、どういう事かな。
まぁ寿命の延びによるというのも確かにありはするんだが、同じように寿命が延びた分発ガンの
原因要素にさらされる時間が増えると言うことに何故気づかないのか不思議だ。

言っておくけど、放射線のみでの死亡について言ってるわけじゃないからな(藁
652の話のもって行き方に文句言っただけなんだが。652のような奴はあらゆる
発ガンの危険を持つ物質に対して同じような論理展開をして責任逃れするんだから。

結局は661氏の
>証明できないからと言って、存在しないと扱うのは科学的な態度ではない。
ってのがすべてなんだけどな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 17:07 ID:GX6p3Ub.
666通りすがり:01/08/31 19:12 ID:mxwmY66I
>>664
ここは掲示板だったな。
会話のようにニュアンスを読みとらせようと書いた
ことと、君が何について批判しているか読みとらずに
いきなり批判したのはすまなかった。

それでだ、誰が四人に一人がガンで死んでいるというのが
事実ではないと言った?
自分の書き込みでは「死んでいる」を強調しているだろう。
放射線のリスクを考えるときに死亡率を考えてどうすんだ?
罹患率を気にしなきゃいけないんだよ。

まあ、その後だ
ガンセンターのページを見て罹患率を見るのは
気がついたみたいだが寿命の話をしているな。
教科書的に言わせてもらえば、
日本が高齢者社会になった理由は

衛生状態の改善による感染症の減少
医療技術の高度化
国民皆保険
乳幼児死亡率の低下

要するにガン年齢に達する前に死ぬ奴はやたら少なくなったってことだ。
それで、

>寿命が延びた分発ガンの
>原因要素にさらされる時間が増える

ためにガンは増加したと考えられるわけだ。
誰がそれを否定した?
千里眼か?

七〇歳前後をピークにガンの罹患率が減っているのは
体力の低下による感染症死亡の危険性が増大するからだよ。
それ以外にも理由はある、それは新陳代謝の低下によって
体内のガン増殖が起こりにくいと言うのもある。
667通りすがり:01/08/31 19:30 ID:mxwmY66I
それと
>あらゆる
>発ガンの危険を持つ物質に対して同じような
>論理展開をして責任逃れするんだから
とのことだが。
おいおい、そんなのと一緒にすんな。
少なくとも多くの発ガン物質については
疫学的にリスクがあることが明らかだろう。
それだったらそのデータを示せれば終わりだよ。

>責任逃れするからな
だって?
そりゃガンの原因物質は一様ではないからな。
君にとっちゃどのガンでも全く一緒なのかもしれないが、
実際には部位によってガンの様相は全く違うんだよ。
だから原因物質との関係を示すときは
「何とかガン」の「どういう形質」のガンが増えたかを
少なくとも疫学的には証明する必要があるんだ。
たばこその他についてはいくらでもそういうデータがあるぞ。
それを示さずに抽象的に四人に一人がガンで「死んでます」
とか宣う人物がそういう連中を説得できるものか。


>放射線のみでの死亡について言ってるわけじゃないからな
ならこのスレにくるな。
ガン一般について話したいんだったら別のとこいけ。
ここでそれを書いたらそう解釈されても仕方あるまい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 19:31 ID:IJPFNuYs
>乳幼児死亡率の低下

これが高齢化社会に通じる過程が想像できません。もしよければ説明いただけますか?
669通りすがり:01/08/31 20:02 ID:mxwmY66I
>>668
スマン、それ自分のミス。
失礼。
670名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 20:09 ID:IJPFNuYs
了解しました。
671通りすがり:01/08/31 20:17 ID:mxwmY66I
>>664
で、続く

君が批判している本の内容だが、
本で批判されているのは
証明や根拠も無しに科学知識のない連中を
煽って不安にする連中に対してだ。
そのことを揶揄してあんなルールを書いているだけだよ。
そういう不安産業に携わる悪辣な人間が居るってのは、
当然理解しているよな。

有害物質を突き止めてできる限り病死者を減らそうと
日夜努力している真摯な研究者に対して
向けられたもんじゃないんだよ。
672:01/08/31 20:29 ID:9UGf5cVA
いやあ、あいかわらず滅茶苦茶な「科学的態度」だねえ。
このような態度を「科学的」というは、「科学史だあ〜」君を彷彿とさせる。(笑

1.>疫学的に証明するのは、むずかしい。

まず、この「疫学的証明」ってやつはだね、因果関係が明らかでない場合に
やむを得ず使用される次善の策だね。つまり、「因果法則」が証明されない場合でも、
因果関係があるとしてしまおう、という手法だ。
よって、「疫学的証明でさえも証明できない」ということは、因果法則はないし、
その他の関連もない、ということだ。(笑)

2.>そういうのって、ホワイトノイズ(背景の攪乱要因)にかくれてしまって、証明が難しいのよ。

ここでは、ホワイトノイズに隠れてしまうほど小さいものだと主張しているね。
このように、ホワイトノイズに隠れるほど小さく、かつ、疫学的にでさえも証明できない
ものに対する「科学的」態度とはどんなものだろうか?

まあ、このような「証明できない」と主張されるリスクについては、
それを否定する態度でも、肯定する態度でも、つまりどんな態度をとろうとも、
「科学的」と呼びたきゃ呼べ、って程度の話だ。(大笑)
673通りすがり:01/08/31 20:36 ID:mxwmY66I
>>664
で、最後にだ。

>結局は661氏の
>>証明できないからと言って、存在しないと扱うのは科学的な態度ではない。
>ってのがすべてなんだけどな。

と言う言葉を仰っているようだが、661氏に失礼だ。
自分はいい加減な資料を基に批判を書いた君に対して
もっとちゃんとした分析をしろと批判したわけだ。

で、661氏のこの言葉だが
これは

自分が低線量放射線について
どのようなリスクがあるのかについて不安。

と言う疑問に対し。

661氏は
660氏の資料などは信用できない。
低線量被爆でもリスクは比例的に存在する。
従って、かなりの低いレベルでも危険だ。
と主張しているわけだ。

その後、彼の持論の原子力政策の話に進んで
その文脈で
>証明できないからと言って、存在しないと扱うのは科学的な態度ではない。
と言う形で、リスクの扱い方について説いているわけだ。

要するに君は
「そもそも君のようなデータの取り方ではリスク把握は出来ない。」
と言う批判に対して
661氏がリスクが存在するか否かと言う話の後に出した、
リスクの扱い方についての文脈の話を返したわけだ。

見当違いもいいところだな。
文脈を読め。
674:01/08/31 20:41 ID:9UGf5cVA
で、話が盛り上がってるので、「キャニスタ」は簡単に・・・。
結論を言えば、
◆材料強度基準等からHeの存在は10appmまではOK(例の資料だ)
ということ。
つまり、10^-5程度の割合までHeが生成されてもOK.

で、事情通氏が無茶苦茶、我田引水、唯我独尊で必死にかき集めたHeでも、
その水準に達しない。(哀愁)
675664:01/08/31 22:55 ID:X1372nMM
>>通りすがり>自分の書き込みでは「死んでいる」を強調しているだろう。
死ぬのは罹患した人の内の一部なんだから、死んでない人も
含めたらもっと多いと考えるのはおかしいか?治療による
死亡率の低下まで含めるとさらにその意味が増す。

>>寿命が延びた分発ガンの
>>原因要素にさらされる時間が増える
>
>ためにガンは増加したと考えられるわけだ。
>誰がそれを否定した?

これから後に続く意見にも同じ考え方を持つのだけど
「基準値以下の個々の因子を複数因子にわたって受けた場合
癌に限らずリスクは増えるが、組み合わせが多すぎて個々の
因子による病気の発現の様に証明しきれない」
と言う事が言いたいのだ。1+1が2ではなく100や
10000な事だってあるわけだ。

また652に対しても「リスクの考え方のモデルが同じ」だから
文句つけたわけだ。「基準値以下」とか「証明云々」という点に
着目すると放射線だろうが発ガン物質だろうが同じような
論争展開になってるではないか。だから

>放射線のみでの死亡について言ってるわけじゃないからな
>ならこのスレにくるな。
なんてこと言われる筋合いはない。652だって直接放射線での
ことではないんだから。
676664:01/08/31 22:56 ID:X1372nMM
>>通りすがり
>少なくとも多くの発ガン物質については
>疫学的にリスクがあることが明らかだろう。
>それだったらそのデータを示せれば終わりだよ。
だから何千何万という化学物質とさらに放射線まで
加わった場合の結果を解明しきれるのか?
解明しきれたときに取り返しのつかないことになってなければ
よいがな。

>だから原因物質との関係を示すときは
>「何とかガン」の「どういう形質」のガンが増えたかを
>少なくとも疫学的には証明する必要があるんだ。
これも同じく「個々の物質とそれによって起こる病気」の
パターンが増えればマクロな視点で見ると結局は発ガン物質に
多くさらされたから発ガン率が増えた、ということになる。

>証明や根拠も無しに科学知識のない連中を
>煽って不安にする連中に対してだ。
ここで言う科学知識が役に立つのは、想定している条件が
整う場合のみだ。「この物質が関係してるなんて
想定していなかった」では済まされないのだが?

>見当違いもいいところだな。
>文脈を読め。
確かに文脈としてはおかしいが、「リスクに対する考え方のモデル」
が同じということで使わせてもらった。つまり基準値以下なら
いくら受けても(いくら複数の因子にさらされても)安全という
訳ではない、ということだ。

もっとも
>七〇歳前後をピークにガンの罹患率が減っているのは
これについては勇み足だったのは認めるが・・・。
677名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 23:18 ID:eV6/2iis
危険であろうがどうでもいいや。
だって原発が爆発しても死ぬのは田舎のドキュソだけだし。
田舎のドキュソが死んだところで日本に実害はないから。

田舎のドキュソの命より都市部の電力の方が大切なの。
それは、現在でも原発が作られていることから国の意見でもあるの。
反発している田舎ドキュソorエセヒューマニズムは死ね。
678通りすがり:01/09/01 00:53 ID:b67Xx.8A
>>675
>死ぬのは罹患した人の内の一部なんだから、死んでない人も
>含めたらもっと多いと考えるのはおかしいか?治療による
>死亡率の低下まで含めるとさらにその意味が増す

その通り。私が言いたかったのはそういうことだ。
最初から「罹患率」と書いてくれれば問題はない。
それをなぜ回りくどく「死亡率」の話を持ってくるのか、ということだ。
君の出したデータを聞けばリスクは低いと思って
君らの想定する原発関係者は小躍りするだろうな・・。
それをデータの扱いが不適切と指摘したまでだ。

まあ、言葉遣いにかなり問題があったのは認めるが・・・。

あと、自分は無条件肯定派ではないのでそこら辺勘違いしないように。
この問題についてはっきりとした結論を持っているわけではないのだ。
679通りすがり:01/09/01 01:22 ID:b67Xx.8A
>「基準値以下の個々の因子を複数因子にわたって受けた場合
>癌に限らずリスクは増えるが、組み合わせが多すぎて個々の
>因子による病気の発現の様に証明しきれない」
>と言う事が言いたいのだ。1+1が2ではなく100や
>10000な事だってあるわけだ。

あり得ると言えばその通りだ。
それについても否定はせぬ。
しかしだ、全体についていきなり思い悩む前に
個別の原因物質についてまず考えておく必要があるだろう。

そこをきちんと研究して納得のいくデータを出して、
個々のリスクがどのぐらいであるかをまず考える。
その時点で危険レベルをオーバーするならその物質はアウトだろう。

で、それ以下のものについてはとりあえずリスクデータを取っておく。
しかる後トータルでどれぐらいのリスクをとれるのかという
リスクコントロールの話になるだろう。
そのときに初めて相互作用の話を出せばいいのだ。

放射線による個別リスクの話をしているときに
いきなり相互作用やら
全体のリスクコントロールの話を出されても
論点が拡散して話が混乱するだけだ。

それはまた別の機会にしてくれ。
680通りすがり:01/09/01 01:35 ID:b67Xx.8A
>>証明や根拠も無しに科学知識のない連中を
>>煽って不安にする連中に対してだ。
>ここで言う科学知識が役に立つのは、想定している条件が
>整う場合のみだ。「この物質が関係してるなんて
>想定していなかった」では済まされないのだが?

だから、あれを何にでも通用する一般的な準則みたいなものと
勘違いするなって。
世の中にはガンの特効薬商法や健康商法に見られるように
かなり悪質なことをする奴がいるんだって。
それ以外にも特定の政治行為に環境問題を利用する圧力団体とかな。
そういう連中の行為を「揶揄」するためにつくった一種の冗談だろう。

それをちゃんとした危険性の議論の中で
持ち出す奴はただのドキュソだって。
想定できうる限りのケースをできる限り検討するのは当然だよ。
それ自体が駄目だって言っているわけでも何でもないんだから。
君の気にしすぎだ。
681通りすがり:01/09/01 01:39 ID:b67Xx.8A
>放射線のみでの死亡について言ってるわけじゃないからな
>ならこのスレにくるな。

まあ、これは言い過ぎだったな。
謝る。
あまりに挑発的すぎるしな。
682通りすがり:01/09/01 01:43 ID:b67Xx.8A
現代科学で想定しうる以上のもので、
しかも直感によってしか証明?できないものを
リスクとして考えようとしているとか、
リスクコントロールとか言う観点ではなく
リスクは何にせよゼロでなくては駄目という人物であるのなら
今後話をするだけ恐らく無駄だろう。

ただの信仰論争になるからな。

これについては以上。
683通りすがり:01/09/01 01:45 ID:b67Xx.8A
「仮に君が」という言葉を前に付けるのを忘れていた。
失礼。
684通りすがり:01/09/01 01:59 ID:b67Xx.8A
>>663
私はここにいる多くの方々に比べ理系的素養は確実にない。
だからあんまり偉そうなことは本当は言えないのだが、
まあ、一応言わせてもらう。

〆氏が>>672で仰ったことに賛同する。
せめて国の基準以下でも危険が存在する、
という疫学的証明だけでも頂けないか。
685通りすがり:01/09/01 02:00 ID:b67Xx.8A
あと、
あなたは陰謀論を仰るようだが、
せっかく>>660氏が出してくれたデータがあるのだから
それを検討して矛盾点なりなんなりを探るぐらいしてみたらどうか。
電力会社による陰謀をあなたは唱えておられるが
それならば、相手が原子力反対派のデータについて
石油会社による陰謀を唱えたらどうする。
陰謀論はそれこそ世界の全てを圧するような力を持った
存在でなければ成立しないぞ。

>これは、一人一人のリスクになおせば、すごく低いんだけど。
>しかし、対象が非常に多いので、被爆量の増大によって
>発ガンしたと考えられる人も、すごい数になる。

これが証明できるのならばまさに疫学的証明が成功したことになる。
だから、是非データをいただきたい。
反対派の方々だってそれなりの研究を行っているのだろう。
その可能性を考慮しなかったわけではあるまいに。
686通りすがり:01/09/01 02:10 ID:b67Xx.8A
最後に

〆氏へ
妙な議論に巻き込んで申し訳ない。
私はおそらく理系の方々から見れば
相当変なことを言っている可能性が高いです。
そのときに指摘を頂ければ幸いです。
失礼。
687通りすがり:01/09/01 02:56 ID:b67Xx.8A
>>685
うわあ、「原子力反対派」とか書いてるよ。
「原発反対派」ですな、失礼。
688名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 04:25 ID:GMVps/vw
〆氏へ、きみに、あいかわらずと・・などといわれる覚えがないんですが。。
一応、反論。

>>1.>疫学的に証明するのは、むずかしい。
>まず、この「疫学的証明」ってやつはだね、因果関係が明らかでない場合にやむを得ず使用される次>善の策だね。つまり、「因果法則」が証明されない場合でも、
>因果関係があるとしてしまおう、という手法だ。
>よって、「疫学的証明でさえも証明できない」ということは、因果法則はないし、
>その他の関連もない、ということだ。(笑)

論理学がわかってませんね。きみは。
証明できないっていうのは、存在しないあるいは、因果法則がないと、同値ではないよ。
わからないってこと。
単純に言えば。
これは、高校で習うはずだが。

疫学的証明が証明の条件をゆるめたものであるのは事実だが、それは、事の本質を変えてはいない。

>2.>そういうのって、ホワイトノイズ(背景の攪乱要因)にかくれてしまって、証明が難しいのよ。

>ここでは、ホワイトノイズに隠れてしまうほど小さいものだと主張しているね。
>このように、ホワイトノイズに隠れるほど小さく、かつ、疫学的にでさえも証明できない
>ものに対する「科学的」態度とはどんなものだろうか?

だから、たとえ、小さくても、対象が1億もいるので、無視できないわけです。
環境ホルモンに対するEUの態度と同じく、原発はなくすことが、可能なのだから(なぜなら
発電方法が原子力でなければならないわけではないから)危険を取り除くのが
合理的(=これを科学的といった)態度だよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 07:00 ID:MYKoHCh.
>>665
この効果は、主にラドンによるものだけど、放射線の問題は
放射性同位元素の種類によって、非常に効果が異なることにある。

ラドンは体内に、ほとんど吸収されないが、体内物質は
吸収されて、体内被曝をひきおこす。この効果は、
ラドンとは比較にならない問題を引き起こすことが
一般にしられている。

これを、さらっと書いた人は、たぶん、電力会社のひとか、その立場を
代弁する人だけど、問題をあげずに、幻惑てきに、かくところが、
なかなか、悪どいですね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 10:56 ID:yxs3ewPw
>ラドンは体内に、ほとんど吸収されないが、体内物質は吸収されて、体内被曝をひきおこす。

>この日本語、意味不明。これを、さらっと書いた人は、たぶん、電力会社のひとか、その立場を代弁する人だけど

単に、ラドン温泉の宣伝で、電力会社とは無関係と思われ。
691690 整頓した:01/09/01 10:58 ID:yxs3ewPw
>ラドンは体内に、ほとんど吸収されないが、体内物質は吸収されて、体内被曝をひきおこす。

この日本語、意味不明。

>これを、さらっと書いた人は、たぶん、電力会社のひとか、その立場を代弁する人だけど

単に、ラドン温泉の宣伝で、電力会社とは無関係と思われ。
692:01/09/01 12:28 ID:0P.KhHKE
>〆氏へ、きみに、あいかわらずと・・などといわれる覚えがないんですが。。

キミの自意識が過剰なだけ。
過去レスを読めばわかるが、この板には、キミのようなタイプが多い。(笑)
単に「また××なヤツがいるな」との意味だ。(苦笑)
でだ、〆と会話したいのなら、記名にて投稿されたし。

>証明できないっていうのは、存在しないあるいは、因果法則がないと、同値ではないよ。わからないってこと。

これの文を見れば、「論理学」というより「強弁」「詭弁」の類だぞ。(苦笑)
「疫学的にさえ因果関係を証明できない」ということは、「因果法則は認められない」ということだ。
決して「わからない」などという意味ではないぞ。(笑)
「因果法則は認められない」という意味だ。

>だから、たとえ、小さくても、対象が1億もいるので、無視できないわけです。

論理不明。
これは、既に「通りすがり」氏が以下のように、はっきりと書いている。

|>これは、一人一人のリスクになおせば、すごく低いんだけど。
|>しかし、対象が非常に多いので、被爆量の増大によって
|>発ガンしたと考えられる人も、すごい数になる。

|これが証明できるのならばまさに疫学的証明が成功したことになる。
|だから、是非データをいただきたい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 00:35 ID:Fgf2aSRs
よくここまで続いたな。このスレ。

すごくいい意味で笑える。
694名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 03:07 ID:./AeMcuQ
ばび、多重ハンでうざいんだが・・相変わらず詭弁で遊ぶだけで気色悪いし
695名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 03:17 ID:Bq25sb5s
>>692
徹頭徹尾、わかってないようなので、具体例を挙げて説明します。

疫学的証明とは

〔法〕因果法則が確立していない場合に、疫学の方法を用いて二つの事柄の蓋然的関係を明らかにすること。公害に関する裁判で用いられることが多い。

これが、可能なのは、具体的に被害が生じていて、かつ、原因になりうる現象が生じていて、その間の、因果関係が不明な場合です。
が、もう一つ条件があって、他の原因になりうることが、存在しないかほとんど考慮しなくてよい場合なのです。


現在、各年齢別の、発ガン率は増大傾向にあり、かつ、環境法車線も増大傾向にありますね。
そこで、発ガンと放射線とを、疫学的因果関係で結びつけられるか?

これは、むずかしいのです。なぜなら、化学物質もぞうだいしており、それにより生じた事も考えられるからです。
化学物質を、環境から取り除いて、「実験」することができない以上、微量な、放射線の場合、疫学的な証明は難しいと言わざるをえません。

わかりました?
696名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 03:28 ID:Bq25sb5s
>>690
すみません、説明します。

題して、「ラドン温泉の陰謀」作、電力会社連合体、後援、経済産業省。(マジです。新聞に載ってました)。

現在、電力会社は、低レベル核廃棄物の、管理コストを下げ、かつ、原子力の危険性を、低く見せるために、低レベルの被爆は、体にいい、ラドン温泉が、その実例だ、てなことを、「研究」しています。

ところがですね。ラドンというのは、希ガス元素、つまり、体を構成する物質とほとんど、反応せず、吸っても、体の外に、すぐ排出され、体内被曝の心配がほとんど無い物質なのです。

それにたいして、低レベル放射性廃棄物のなかに、ふくまれる、元素のなかには、例えば、ナトリウムの同位体のように、体内に、とりこまれて、体を構成するようになる物質がふくまれます。

このような、放射性同位元素が、体の中で崩壊する場合、アルファ線という強力だか到達範囲の短い、放射線が、遺伝子を直接、傷つけることになります。
これが、体内被曝が、危険な理由なのです。
電力会社は、ラドン温泉と、体内被曝を、意図的に混同させようとしているのです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 03:41 ID:Bq25sb5s
>>695
×環境法車線

○環境放射線

すみません。
698名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 04:32 ID:Bq25sb5s
>>696を、補足すると、

疫学的因果関係は、法律上の因果関係であり、科学的証明とは、別のものです。

つまり、法律上、原因から、結果が生じたと評価できるかを問題にしているのです。

これにたいして、ふつう言われる、微量放射線の問題は、微量な放射線が、そもそも、発ガン率を増大させるか?ということです。

これは、疫学的因果関係の前提となる、証明でもあります。(696参照)
ところで、この、微量の放射線が、体に対して、傷害を生じさせるかにかんしては、実験で、肯定されています。ソースがどこかにあったはずなので、さがしときますね。知ってる人があったらおしえてくれませんか?
(ここが、最も対立の激しいところらしいですが。電力会社は認めたくない。)
699名無しさん:01/09/02 11:02 ID:bs3txDN6
>>698
>疫学的因果関係は、法律上の因果関係であり、科学的証明とは、別のものです。

科学的に証明できたから法廷で証拠として認められるんだろう?

>ところで、この、微量の放射線が、体に対して、傷害を生じさせる

広島・長崎で被爆された方々の追跡調査により、100mGyを下回る線量
ではガンの発生率において有意な差はないと言う結果が出ているよ。
それに遺伝子に傷が付いたからってすぐにガンになるわけじゃないしね。
700:01/09/02 12:47 ID:dllFclBI
699氏の補足だ。

>>695
意味不明。
で結局、自分が何を言いたいのか、自分自身で理解してるのかい?(笑)
◆「疫学的証明でさえ、因果関係を証明できない」
という主張ならば、最初から別に異存はないがね。(苦笑)
701:01/09/02 12:48 ID:dllFclBI
>>696
【696(陰謀君)が上げる「事実」】
1.ラドンや、その放射線は安全だ
2.体内被曝はコワイ

【696(陰謀君)が上げる結論】
>電力会社は、ラドン温泉と、体内被曝を、意図的に混同させようとしているのです。

飛躍しすぎだね。
この結論を出すためには、
『電力会社に「体内被曝」と「ラドン温泉」の混同を誘うような行動がある』
という例を示さなければならない。
そんな例があるのかい?(純粋な疑問だよ)
702:01/09/02 12:50 ID:dllFclBI
で、やっと最大の論点。

>微量な放射線が、そもそも、発ガン率を増大させるか?ということです。

この件については、「疫学的証明でさえも」なされていないというのが、今までの流れだろ?
ホワイトノイズだの何だのと、さんざん語ってきた部分だ。
別に「疫学的証明」以外でも、そのようなデータがあればさっさと提出すれば良いだけの話。

そう言えば昔、「そのようなデータが無いことが陰謀の証拠だあ〜」
っていってる馬鹿がいたぞ。(笑)
703660:01/09/02 14:57 ID:ie0P/1xg
仕事が忙しくて暫く来れないうちに随分盛り上がってるなぁ。
皆さんの発言、とっても参考になります。

>>696
あんまりマスコミの書くことを鵜呑みにしない方が良いと思われ。
また同じところからの引用で済まないが、
http://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_play.htm

最後の「まとめ」は、君の言う「電力会社の陰謀」に近いモノが
あるかもしれないが、最近のマスコミの現状を示す良い事例だと
思う。もっと信頼できるソースが間違いなくあるはずだから。

最近だと、黒磯幼女誘拐犯関連の報道で憤慨している人も多いと
思うが、あそこまで極端でないにせよ、「マスコミは暴走しやす
いもの」という事を認識しておいた方がイイ。

・・・すまん、葉鍵の住人なんだ、俺。(w
704660:01/09/02 15:04 ID:ie0P/1xg
ごめん、意味不明な文章が紛れ込んだ。。。

>>703
>もっと信頼できるソースが間違いなくあるはずだから。

もっと信頼できるソースが間違いなくあるはずだから、
そういうデータを調べてみた方がイイと思う。

ってことです。
705sage:01/09/02 18:04 ID:I3ypYR4c
みんな真面目だね。僕も少し見習わなきゃな。
と言いつつ過激な恋愛板に去る。
706通りすがり改め654:01/09/02 21:05 ID:RZ0vW4W6
>>695

疫学的因果関係について一言。
まず定義を申し上げると、
「細胞レベルでの個々の被害者についての
病理学的・臨床的因果のメカニズムを問題にせず、
集団現象全体の因果関係を統計的に推計するもの」
(内田・民法UP365)
となっている。

具体的な説明をしよう。

これは裁判において不法行為の因果関係の立証をする際に
手順が三段階に分かれているのだが、
@被害疾患の特性とその原因物質
A原因物質が被害者に到達する経路(汚染経路)
B加害企業における原因物質の排出(生成・排出に至るまでのメカニズム)
この三段階の@で使われる手法だ。
707通りすがり改め654:01/09/02 21:06 ID:RZ0vW4W6
本来公害裁判では@の証明を行うときに
足尾銅山鉱毒事件に見られるように企業側は完全な
自然的科学的因果関係の証明を要求したため、
被害者側の立証に過度の負担がかかった。

そういった事情から
津市四日市支判昭和47年7月24日判時672-30(四日市喘息事件)
で今までの厳密な因果関係の立証にかわり採用されたものだ。
この事例においては、
硫黄酸化物が喘息の原因物質であることを証明するために使われた。
(ちなみにこのような緩和された因果関係の証明方法を使用することは
東大ルンバール・ショック事件最高裁判決でも確認され、
他の公害事件においても同様の立証が行われている。)
708通りすがり改め654:01/09/02 21:06 ID:RZ0vW4W6
周知のように喘息の原因物質はガンと同じく多岐にわたる。
喘息のケースでは硫黄酸化物以外にも未知の物質や
他の原因があると考える余地もある。
しかし、これらの疾患においては
「細胞レベルでの個々の被害者についての
病理学的・臨床的因果のメカニズムを問題に」
しようにもそのメカニズムを解明することは至難である。
従って
「集団現象全体の因果関係を統計的に推計」
するという疫学の手法により証明することを許した。
これが、
疫学的因果関係の証明方法
所謂、疫学的証明である。

この証明に依るならば、
条件の異なる他の地区との比較を統計学的に処理することによって
一定の因果関係を証明することができる訳だ。

事実、四日市喘息事件においても
他の因果経路の存在や、別の物質による可能性があるという
企業側の主張を退け、
上記の証明に成功し原告団は勝訴判決を勝ち取った。
(結局は和解したが・・)
709通りすがり改め654:01/09/02 21:07 ID:RZ0vW4W6
以上の事実をふまえて、
あなたの発言を検討すると

>具体的に被害が生じていて、かつ、原因になりうる現象が生じていて、
>その間の、因果関係が不明な場合です。

これについてはまさにその通り。
そうでなければ事件性の要件を欠き訴訟は提起できない。
ところが

>が、もう一つ条件があって、他の原因になりうることが、
>存在しないかほとんど考慮しなくてよい場合

に疫学的因果関係が使えるという主張は
まるで見当違いといわざるを得ない。
四日市喘息訴訟等の公害訴訟は
「他の原因になりうることが存在しないかほとんど考慮しなくてよい場合」
ではない。
仮にそうであるのならば自然的科学的証明を要求されていた。
そうではないからこそ疫学的手法によって
疫学的因果関係を証明することを許されたのだ。
710通りすがり改め654:01/09/02 21:08 ID:RZ0vW4W6
とするならば

>化学物質もぞうだいしており、それにより生じた事も考えられるからです。
>化学物質を、環境から取り除いて、「実験」することができない以上、
>微量な、放射線の場合、疫学的な証明は難しいと言わざるをえません。

という発言もまるで見当違いであることがおわかりか?
「環境から取り除いて、「実験」することができない」
だからこそ疫学的証明という手法を使うのだ。

そして

>疫学的因果関係は、法律上の因果関係であり、科学的証明とは、別のものです。
>つまり、法律上、原因から、結果が生じたと評価できるかを問題にしているのです。

これは発言として正しいのだが、
疫学的因果関係を証明するために用いられる
疫学的証明という手法は、その「科学的証明」を「緩和」したものなのだ。

私としてはリスクは可能性のレベルにおいても考慮しなければならないと
考えるから、厳格な証明ではなく疫学的証明でもよいという考えなのだ。
711通りすがり改め654:01/09/02 21:08 ID:RZ0vW4W6
また、

>これにたいして、ふつう言われる、微量放射線の問題は、微量な放射線が、
>そもそも、発ガン率を増大させるか?ということです。
>これは、疫学的因果関係の前提となる、証明

に関してはもはや意味が分からない。
厳密な病理学的・臨床学的証明を発ガン性に関しては
やらなければならないと言うことか?
あなたはリスクを認めるのに厳密であれと言う立場だったか?

>この、微量の放射線が、体に対して、傷害を生じさせるかにかんしては、
>実験で、肯定されています

それであるならば、疫学的証明以前の問題として
より厳格な科学的証明とやらが行われていることになろう。
様々な環境要因があるから厳密な証明が出来ないと言っていた人物の言葉
とは思えないが・・。
712名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 21:46 ID:uraMPXS6
|>これは、一人一人のリスクになおせば、すごく低いんだけど。
|>しかし、対象が非常に多いので、被爆量の増大によって
|>発ガンしたと考えられる人も、すごい数になる。

|これが証明できるのならばまさに疫学的証明が成功したことになる。
|だから、是非データをいただきたい。

この件についても、ちゃんと回答しましょうね。
デマを流しておいて、ごまかさないように。
713664=675:01/09/02 22:20 ID:xsJJP6hE
>>通りすがり
>最初から「罹患率」と書いてくれれば問題はない。
>それをなぜ回りくどく「死亡率」の話を持ってくるのか、ということだ。
それは「死亡率<罹患率」という絶対的な事実を思い出すことを
期待したから。・・・期待通りにはならなかったようだが。

>しかしだ、全体についていきなり思い悩む前に
>個別の原因物質についてまず考えておく必要があるだろう。
これは確かにその通り。ではなぜ全体について考えた方というと
ご自分でが666で

>>寿命が延びた分発ガンの
>>原因要素にさらされる時間が増える
>ためにガンは増加したと考えられるわけだ。
>誰がそれを否定した?
とあることから分かっているとは思うが、長期にわたって
因子にさらされることが罹患率増大につながるのだから、
単位期間あたりにより多くの因子にさらされることも
同じように罹患率増大につながるからだ。分かりやすく
言うと長方形の面積を求めるようなものか。横を時間軸、
縦を因子の量とし、面積を罹患率と考えていただきたい。
もちろん(量的に)厳密な対応ではなくモデルとしてである。

従って
>リスクは何にせよゼロでなくては駄目
というよりは、基準値以下であろうと出来る限り因子に
さらされることを減らす必要があると言いたいのだ。
上の因子の量として、基準値以下だからいくら(何種類の因子を)
足しても零として扱っていては問題は永久に解明されないだろう。
714664=675:01/09/02 22:20 ID:xsJJP6hE
そして話は放射線のことに戻るが、出来る限り不安要素(ここまでの
話で言う因子か)を減らそうと(というか問題提起?)している事情通氏
の態度に茶々をいれる652に対して文句があるから私が653を書いたわけだ。

だから
>それをちゃんとした危険性の議論の中で持ち出す奴はただのドキュソ
というのはその通りなので、この点で異論がなければ私は反論
する必要がないな・・・。

もちろん
>世の中にはガンの特効薬商法や健康商法に見られるように
>かなり悪質なことをする奴がいるんだって。
のは分かっているつもりだ。
715通りすがり改め654:01/09/03 00:07 ID:qBxz33kQ
>>714
>基準値以下であろうと出来る限り因子に
>さらされることを減らす必要があると言いたいのだ。
>上の因子の量として、基準値以下だからいくら(何種類の因子を)
>足しても零として扱っていては問題は永久に解明されないだろう

ここは特に同意。
これを推定する方法はあるのかな?
と門外漢にとってはものすごく興味があるところなのです。

それ以外についても同意。

なるほど、ということは
私は無用ないちゃもんを付けてしまったわけですな。
乱暴な言葉遣いををし、
文脈を読まなかったドキュソは私でしたな。

申し訳ない。
失礼しました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:18 ID:ZYtB3cgQ
>◆材料強度基準等からHeの存在は10appmまではOK(例の資料だ)

どの資料だ?(わらい
結局「出典、基礎データも提示しない『根源的考察』」だったということか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 00:26 ID:JoElbwD6
>>654
疫学的証明って、かなり、試みられてますよ。
自然放射線の分野で。でも、化学物質が、どの程度、環境中に、あるいは、体内に存在するかを、どう判定するのかが、そもそも、
できないはずです。

化学物質はとくに、環境ホルモンのように生後すぐの時に
被爆すると一生、影響をあたえるような、未知のものが、
未だにあるのです。

そんなに、人間て、なんでも、わかってる訳じゃないですよ。

それから、微量の放射線についての研究は、あったとおもいます。
すみません。今度調べときますね。
718通りすがり改め654:01/09/03 00:32 ID:qBxz33kQ
>>717
そうなんですか。
情報有り難うございます。

私は法律が多少分かる程度の学生なので、
正直なところ科学的なことは
あまり(というか全く)自信がないのです(汗)。

皆さんの知見は本当に参考になります。
多謝。
719事情通:01/09/03 18:13 ID:t5hYmTW2
>>716
おそらく「例の資料」とは
>「高速炉構造用316鋼(316FR)の高温強度特性に及ぼす中性子照射効果」動燃技報No.94
http://www.jnc.go.jp/siryou/gihou/pdf/683.PDF
を指しているのだろう。もちろん明示してくれた方がありがたいのだが。

さて、しばらくご無沙汰していたが、反証となる文献を手に入れるのに少々時間が
かかってしまった。つまり、

>>674
>結論を言えば、
>◆材料強度基準等からHeの存在は10appmまではOK(例の資料だ)
>ということ。
>つまり、10^-5程度の割合までHeが生成されてもOK.

に対する反証だ。〆氏、"Journal of Nuclear Materials" は
手に入れられるか? もし手に入れられるのであれば、
"Threshold helium concentration required to initiate cracking
during welding of irradiated stainless steel"

C. A. Wang et al., Journal of Nuclear Materials 225 (1995) pp.59-68

をぜひ読んでいただきたい。ステンレス中のヘリウム濃度が数ppmで、目に見える
ぐらいのヒビが溶接部に生じたことを報告した文献だ。

「ステンレスキャニスターにヒビは入りうる」これが現時点での結論だ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 19:26 ID:Z7U5D7qg
過去ログが難しくて理解出来ないのですが、
原発反対派の人はエネルギー対策を考えて反対してるのでしょうか?
対策が有って反対してるなら説得力があるんですけどね。
現状では何も考えずに反対してるとしか思えません。
721名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 02:56 ID:GA09QhLw
>>720
エネルギー対策ありますよ。
風力発電が可能です。運輸省の試算で、全発電量の50パーセントが、
海上風力で可能とされます。

あと、太陽電池も、そろそろ、ブレイクスルーに入るんではないでしょうか?
722ブハッ:01/09/04 03:15 ID:QiTld.xg
>ブレイクスルーに入るんではないでしょうか?

ブレイクするーに入る時期? を見通せるあなたはすごいです。
尊敬します。 信者になるにはどうしたらいいですか? お布施はどのくらい必要ですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 03:52 ID:GA09QhLw
>>722
ピーク平準化のために限れば、すでに、太陽電池は
採算分岐点を上回ってると思いますよ。

電力会社が、夏のピークに買う電力を、普段買う電力より高く
かえば、すでに、ブレイクスルーに入れるはずです。

政策的なものが大きいです。電力は。
724名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 04:00 ID:kTGJ6KZg
>>721
原発の核廃棄物の処分問題を解決して安全性を飛躍的に向上させるブレイクスルーの時期も
予知してくれませんか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 04:04 ID:GA09QhLw
不可能ですね。原理的に。

反例をどうぞ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 04:05 ID:kTGJ6KZg
その原理を教えてください。
727名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 04:13 ID:GA09QhLw
高レベル核廃棄物を核種変換すると、原子力で
発電した量よりも多くのエネルギーを使います。

また、人為的な破壊活動に対する絶対的な防御策はありません。

宇宙に捨てるのも、エネルギー、コスト、安全性の面で不可能です。

このくらいでしょうか?

できるって、おもうんですか?
では、論証してみてください。
それから、その技術的な完成見通しもおねがいします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 10:45 ID:kTGJ6KZg
核変換の消滅炉は(実際に消滅はしないが)粒子ビーム利用の物でもエネルギー増倍率
20程度のエネルギー生産可能だったはずだが?

ちなみに、宇宙に捨てるのは確か国際条約で禁止されてましたね。
反核団体の「永久保存・永久監視」を信用するなら、コスト問題は問題でないはずですな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 13:04 ID:GA09QhLw
>>728
処分問題を、解決する方法になってませんが?

できないって、ことで、いいんですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 19:19 ID:KUVy72l2
>>721
現実にそれだけの面積が確保出来るんですか?
魚が採れなくなったり、船の航行が出来なくなったりしそうな気がします。
もし、発電のための塔を立てるベースが広いものだとしたら、
太陽光が海中に届かなくなって生態系が乱れると思います。
731名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 21:35 ID:gIyn4GoA
>>730
NEDOのHPをご覧下さい。
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/819/819-1.html
海上の風力発電資源(航路、内外湾、島嶼部を除く)は930〜2700億KWHもあります。

風力発電の基礎部分は逆に漁礁としての効果が有ります。
釣りの好きな人なら橋脚廻りの捨石付近が絶好の釣場の一つなのを理解できると思います。
風力発電は汚染物質を出さないのでその人工漁礁に集まった魚は無害です。

太陽光が海中に届かないのも建築物の形状が塔なので大きな障害にはなりません。
塔の投影面積と太陽の移動から見ても同じ部分が日影になるのは一日の10%程度です。
塔脚日陰部分は常時影になりますが魚にとっては良い隠れ場所になります。
塔脚日向部分は新たに日にあたり易い場所を提供する事になります。
海面との境界面は潮汐、波頭による酸素交換が良くなり生物層が活性化されます。

工事による一時的な環境の波乱は起きますがその後は新たな魚場を創造する効果が有ります。
貴方の言うと通り生態系は乱れますが、それは最終的には良い方向に乱れる思います。
732名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 19:57 ID:YplTuTsw
>>731
そんなに生態系は簡単ではない。良い方に乱れる事はありえないです。
人間がいままでどんなに良い方向に生態系を変えようとしても、
必ずどこかで悪い事が起きました。
人間にとって良い生物が増えると、必ず害の有る生物も増えるのです。
海上に多数の建造物を建てても同じ結果が起こるのは明らかです。
733名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 21:13 ID:uYvh54BA
>>732
じゃ、人工漁礁の設置でどんな弊害が出ていますか?
そしてそのデメリットはメリットを上回りますか?
人工漁礁についての研究は相当進んでいます。
その技術の導入で環境への影響は最小限で済むでしょう。

風力の開発はダメで原子力のそれなら良いと言うことでしょうか?
火力、原子力も温排水でそれ以上に生態系に大きなダメージを与えます。
原子力は山を削り野原を埋め立て、桟橋を作り取水、排水口などさまざまな造成を行い環境にダメージを与えます。
発電所構内は生き物が容易に侵入できないように柵で囲まれ動物の移動を阻害します。

原子力は関連分野でも環境にダメージを与えます。
ウラン採掘の為に自然の野山が破壊されています。
日本のウランを代理で処理しているフランス、イギリスの処理工場周辺は汚染問題に苦慮しています。
核廃棄物の処理施設の為に野山が切り開かれています。
下手すると貴方の街の水源地の上流に穴を掘って埋めるかも知れませんよ。
天然のラドンとTRUが程よくブレンドされたおいしい水が頂ける日が来るかも知れませんね。

風力発電の建設では一時的に環境に影響は出ますが建設後は温排水も有害物質も出さず、磯と同様の存在になります。

人間が生活すると環境に影響が出るのは避けられません。
良い暮らしをしようと思えば尚更です。
ならば同じ影響を出すならより少ない影響でエネルギーを得る努力が求められます。
火力、原子力に比べて環境負荷は少ないです。
734:01/09/05 22:13 ID:WnP.OwtU
>事情通氏
なんだ、まだあきらめないのか。性格悪いなあ。(笑)

>ステンレス中のヘリウム濃度が数ppmで、

さて、事情通氏の我田引水、報復絶倒、無理難題、滅茶苦茶、の理論で
やっとかき集めたHeでさえ、数ppmなんて濃度にはならない。(笑)
まあ、「ステンレス鋼のAm濃度をガラス個化体と同じと仮定」なんて
傍若無人の仮定をして、やっと届くかどうかの濃度だね。(笑)
しかも、そのHe濃度に達するのは、50年後(!)だぞ。
(しかし、幾らなんでもガラス個化体とステンレス鋼が、同一濃度のAmをもつとは…)

次に、英文の表題から見れば、「ヘリウム集中」についての話だね。
であれば、多量の中性子の話で、AmのHeとは無関係。
ヘリウム集中を起こすためには、多量の中性子が必要だからね。(笑)
実験条件も何も書かれていないが、この実験(?)が
ステンレス中のAmから発生したHeについて語られているとは
到底考えられないぞ。
そもそも、Amが拡散する(!)などという事自体が考えられないがね。(苦笑)

でだ、もうあきたぞ。場の話の流れも考えろ。
今後、自分で新しいことを「思いついた」と思ってしまった場合は、
「核燃料サイクル開発機構」のHPの「ご質問コーナー」に投稿するか、
例の、事情通氏の「事情通の友人」に相談したまえ。
その結果の連絡を待つ。では。
735名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:25 ID:iBv6RGyU
人工漁礁とは規模が桁違いだと思います。
リンクの試算にある面積では原子力の替わりとするには到底及ばず、
それを補おうとすると、とんでもない事になると思います。
これからも増え続ける電力需要に対応するには、出力があまりにも小さすぎます。
原子力は好きではありませんが、環境への影響はこれが一番少ないので仕方が無い
と思っています。
ウランの採掘や処理の為の環境破壊は、言葉は悪いですが微々たる物です。
736名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 22:32 ID:jxrvRHMY
>>735
原子力が環境への影響がすくないなんて、全然、具体的ではないですね。あなた、スレッドをよんでますか?

原子力はそもそも、50年しか持たないのであり、
風力と、太陽に頼るようになるのは不可避です。
早く技術確立をしたほうが、有利です。
737:01/09/05 22:53 ID:VYwqewJU
>731
非現実的な話だ。
ご紹介のHPを見たが、日本の海岸線から沖合い1km、あるいは3km
まで、ぎっしりと風車を造るという内容。
その面積は、東京都の3倍から10倍だ。
東京都の10倍の面積の海上に、ずらっと風車を並べて発電できる量が
日本の必要電力の13%から39%.
これだけの数の風車のメンテナンスなんて,考えただけで嫌になるぞ。

しかも、その利点が「漁礁だ!」というのは、いかにも本質をはずした議論だね。(笑)
738名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:24 ID:2II7oB.o
>>736
それで核燃サイクルが出てくるのです。
それが尽きるまでには、核融合が実用化されると思う。
確かに放射性廃棄物は大きな問題です。
でも、現状では原子力に頼るしかない。
原子力以外で私が考えているのは、建造物の屋根は太陽電池以外に
認めないのが良いと思うのです。
太陽電池の材料の調達の問題は有ると思いますが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:45 ID:uYvh54BA
>>737

非現実?
高速増殖炉は2兆円(基礎研究や開発を含めるともっと?)つぎ込んでも今だ動けません。
でも、まだ諦めずに動かそうとしていますね。
こちらの方が非現実ですよ。
もっと現実を見据えて勇気ある撤退をした方がよいのでは?

まあ一度に全部つくれなんて非現実な事は望みません。
原発の廃炉に合せて10〜20年スパンで増設するのが現実的ですね。

面積で見るとすごく広いようですが設置間隔が200m毎なので実際の占有面積はもっと少なくて済みます。

一応、風車のメンテナンスは運営コストに厳密に組み込まれてます。
メンテナンスの人員は雇用促進になって良いのでは?
そして構造が簡単なのでメンテはそんなに難しく有りません。
ちなみに風力発電の退屈なメンテと原子炉へのカミカゼメンテとどっちが嫌?

漁礁効果は環境破壊って主張への解決策です。
ほんと、漁礁をって言ったら今度は「環境対策の悪影響」なんてね〜
どんどん論議をはずされて行きますね!
原子力も「悪影響が予想される環境対策」をやってるのにね。

ちなみに漁礁化は利点でなくおまけです。
でも、これだけの数の漁礁が有るとなかなかの物ですね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:59 ID:pio3g2DE
>737

半減期が数千年から数万年のオーダーの核種を、厳密に保管するなど、考えただけでも神経に触る事象だな。

そんだけの風車から、ライフサイクルあたりどれだけのエネルギーを生むと思う?

その益でメンテナンス費も賄えれば、それだけ新たな雇用を確保できる。

bb君っていつも表面的なまぬけで、恥ずかしくないか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:01 ID:5z5g0O/s
>>739
将来の必要電力に換算すると恐ろしい面積になりますよ。
火力も使えなくなるんですから、その分も補わなければならない。
それに、風が弱い時期に合わせた量が必要ですから、
それを考えるとHPの試算の10倍は必要です。
相当厳しい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:05 ID:BHzZFWJg
>741 だから色んな再生可能&水素電源が、核電源の分をベストミックスで代替すればいいんじゃ?

実際、できそうじゃん。
743名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:16 ID:5z5g0O/s
>>742
そうですね。
でも、今の技術では到底及ばない電力しか発電出来ません。
将来は原子力を無くす方向にもっていくとしても、
電力危機だけは回避しなければなりません。

ここからは反対派の人へです。

それらの技術が完成するまでは原子力に頼らなければならないのですから、
過剰な反対運動はしてはならないと思っています。
反対じゃなく、「燃料電池研究の予算をもっと出せー」とか、
「太陽電池を普及させろー」とか、前向きな運動をすれば
良いのではないですか?
744741:01/09/06 00:25 ID:BHzZFWJg
>734

今の技術で、十分代替できる量の発電は可能だが、

コスト等の問題で、ある期間が必要だというのが正しい。

しかし、734さんと結果的には同じ運動であるのには間違いないけどね。

ただね、将来代替できる技術は既に今、あるんだよって、言っただけで、

過剰な拒否反応を起こす集団が、ここにも居るんですよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:27 ID:PK410NV6
>>741
自然エネルギーは風力だけじゃないでしょ?
太陽も波も有りますよ。

電力使用量も無駄が多いから多いのです。
日本は本来必要な量以上の電力を消費しています。

同じ目的を果たすのにも製品によって消費電力は大きく変わります。
無駄を省く、省エネ技術の推進(自動車の環境規制みたいに枠を作る)等で
生活レベルを落とさずに電力消費量を2/3くらいに落とす事は可能です。
いや、日本の技術ならもっと省エネが可能になるでしょう。
電力消費量を半分にすれば13〜39%は一挙に26〜78%です。
他のスレッドでも話しましたが国内での不足分は海外の砂漠、乾燥地帯を借りる等して
発電してそれを水素エネルギーに変化させ輸入するのも良いですね。
で、燃料電池のオンサイト発電を進めれば更に送電系統の負担を削れます。
746名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:28 ID:htayuh1k
>743
「もっと省エネをー」とか「クーラーの要らない街づくりをー」も
ありですね。そりゃ日本は省エネ進んでるけど、人口過密で総量が
シャレにならないから、人並み以上に頑張らないとダメなのよね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 01:20 ID:RlqwJQIM
>>738
核燃料サイクルと、核融合はまったく、
実現のめどがたっていないので、話になりません。

それから、リスクも膨大ですから、やる意味がありません。
20年前の中学生の知識で話してません?
748名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 02:01 ID:L2SIZ6iQ
〆氏は逃げたか。これ以上の反論はできなくなったようだね。
事情通氏の主張が正しいようで。
お疲れさまでした。
749名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 03:21 ID:MSUpaRFU
脱原発の手段としてエネルギー消費税はどうでしょうか?
電気及び燃料、電池について消費したエネルギー量で課税する。
明確なメリットがあれば皆省エネに協力するんじゃないかと・・・・・・。
750名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 18:53 ID:z9kgnkBc
>>747
50年以内には核燃サイクルは確立するんじゃない?
それでも足りなくなる頃には核融合も可能でしょう。
感情的な書き込みですね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 19:10 ID:eb31EV3E
>750

単にあなたが根拠を提示していないから突っ込まれているだけです。
根拠を提示しましょう。
>それでも足りなくなる頃には核融合も可能でしょう。
では単なる夢物語です。
752事情通:01/09/06 19:57 ID:SJaYBt/.
場の流れもあることだし、キャニスターの話はとりあえずここまでにする。
最後に指摘を二、三。

>>734
>次に、英文の表題から見れば、「ヘリウム集中」についての話だね。

>>719を落ち着いて読めば分かるが、

×「ヘリウム集中」
○「ヘリウム濃度(の閾値)」

だ。しかし、論文も手に入れずにここまで想像力豊かなコメントを
もらえるとは思わなかった。技術者ではなさそうだから勇み足は
仕方がないが、今後注意していただきたい。

>例の、事情通氏の「事情通の友人」に相談したまえ。
>その結果の連絡を待つ。では。

この意味が分からない。私の伝聞情報はサイクル機構の方との
問答で得られたものがほとんどなのだが…。

何はともあれ、有意義な議論をしていただいたことに感謝する。では
引き続き心おきなく議論を続けてくれ。拝見させてもらおう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 20:41
>>751
実際に核燃サイクル施設が建設中なのに、
50年以内に稼動しない夢物語なの?
核融合も誘致の動きをしてる県が有るのに、それも夢物語?
国が夢物語に数千億の投資はしないんじゃない?
実行中の事に根拠も何もないでしょ。
それより、国がそこまでしてるのを夢だと言う根拠が知りたいです。
核燃サイクルもどこかの干拓事業のようになってしまうのが
確定してるんですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 21:19
「実行中の事に根拠も何もないでしょ」
は余分でした。失礼しました。
具体的な解決策も省エネの模範も示さず、
過激に反対してる人たちのニュースを見ると、
腹立たしく思い感情的になってしまいます。
751さんがそうだと言ってるのではありません。
755:01/09/06 22:04
やれやれ、やっとあきらめたか。(笑)
ところで、事情通氏の「事情通」とは、いったい何についての「事情通」だったのだろうか?(苦笑)

そうそう、核燃料サイクル開発事業団へ、キミだけが気づいた点を教えてあげるのを忘れないように。(笑)
ここまで繰り返し、繰り返し、そう勧めているのだがねえ。
この機会に是非とも教えてあげなさいな。
「あのう、ボクだけが気づいたんですけど、キャニスターが壊れちゃいますよ。知ってます?」ってね。
その答えを、〆は非常に楽しみにしているのだ。
別に恥ずかしがることはないだろ?(大笑)
756名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:10
>>753
原理的に、核燃料サイクルが、賠償可能な額の、損害最大予測で、
運転できることはありません。

だから、リスクを誰かに押しつけることになります。
その意味で、完成しないのです。

チェルノブイリを持ち出すまでもなく、狭い国土では、無用の技術です。
757:01/09/06 22:11
さて、洋上風力発電の話。

日本の海岸線に、沖合い3kmにまで風車を林立させる。
その設置面積は東京都の10倍。
すなわち、四国の面積ほどもある海上を埋め尽くす。
水平線は見えない。
海から昇る太陽も、海に沈む太陽も見ることはできないだろう。

このような風車の建設が、「現実的な解」とは到底思えないだけさ。(笑)
758名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 22:43
>>756
核燃サイクル施設でそれほど甚大な事故が起きるとは考えにくいです。
狭くて、資源も無く、太陽電池や風車を設置する土地も少ない日本で
無用な訳は無いと思います。逆ではないですか?
リスクは必ず発生します。日本の原発では死亡者の割合はきわめて低いです。
飛行機事故に遭う確率の方が高いと思っています。
759名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:09
>日本の原発では死亡者の割合はきわめて低いです。
>飛行機事故に遭う確率の方が高いと思っています。

そんな比較だけじゃ意味ないんだってば。まるで
雑居ビル火災とチェルノブイリを比べるようなもんだよ。
死亡者で比べればチェルノブイリの方がマシってことだけど、
誰もそんなこと考えないって。時間的な被害の影響を
比べてごらん。って、あえて言わないんだろうね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:28
核燃料サイクルの輪の一つに再処理工場が有りますね?

フランスのラ・アーグ再処理工場で起きた危機はご存知でしょうか?
1980年4月15日にラ・アーグの再処理工場でちょっとした停電が有りました。
その際には非常電源が働き別段処理工程に障害は発生しませんでした。

ところが停電の修理が終わり常用電源に切り替える再に手違いからショートを起こしてしまいました。
常用電源も非常電源も故障して再処理工場は完全に電気を失った状態になった訳です。

冷却装置の停止した工場では高温を発する核廃棄物の温度が急上昇し大量のガスが発生。
ガス爆発によって大量の放射性物質をばら撒く寸前になりました。
幸いにも20Kmほどの所にある軍の兵器庫に発電機が有ったので緊急輸送して事なきを得ていますが
もし間に合わなかったらチェルノブイリを越える核汚染を引き起こしていたかもしれません。

そう言えばソ連のトムスク7でも再処理工場が爆発しています。
どちらも日本の再処理工場とシステムに大差はありません。
(だってフランスをお手本にしてるんですから)

そうそう、アメリカのハンフォード再処理工場でも爆発事故を起こしてますね。

え?日本は技術が良いから大丈夫?

2000年1月26日に六ヶ所村の再処理工場でちょっとした操作ミスが原因の停電が有りました。
この時には運良く発電機が回り送電復帰も無事成功しています。

同年11月9日には3台の冷却水ポンプが全て停止する機能喪失事故を起こしています。
9分後にはその内の一台の再起動に成功しましたが、設計上でも想定外の深刻なトラブルです。

六ヶ所村のそれの場合はまともに稼動してないのでリスクは小さいですが
本格稼動を始めた時に発生したら?
収容量が大きいだけに原発以上の災害になる高リスクな施設です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 00:37
>>757
夕日や朝日をみてどうするの?

どうしても見たい人も居るのかも知れませんが大丈夫。
設置間隔が200m以上も有るので風車の間から見えますよ。

風力発電が現実的な解かどうかは20〜30年程度で答えが出るでしょう。
それにしても原発派って普段は環境に無頓着なのに自然エネルギーとなると目の色を変えて抗議しますね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 04:41
>>758
風車は、海上におけば、総発電量の5割近くいけるし、
太陽電池は、道路の騒音防止壁と、一体化したものが
開発されて、設置場所は問題なくなったよ。

それよりも、日本だけ何で、危険が少ないって思えるのか
不思議だ。日本だけ、別の物理法則が、適用されるのだろうか。

放射性同位元素でも、日本人は特別丈夫なのか?

すごいよね。その考え。
763名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 06:53
>761
>夕日や朝日をみてどうするの?
>設置間隔が200m以上も有るので風車の間から見えますよ。

へえ、環境問題ってそういう話かい?

沖合いまで3km。
15列の風車.
その間隔は視覚的には10m程度にしか見えないね。
見渡す限りの海に風車を建設して、環境に問題は無しと断言するのかい?
あのHPでも「環境問題」は要検討だよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 06:55
>放射性同位元素でも、日本人は特別丈夫なのか?
>すごいよね。その考え。

あんた以外にそんなアホ発言したヤツはいないよ。(藁
投稿番号でも示してご覧。
765名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:24
>>763
さあね、
私は環境派では無いのでね。

原子力に反対=環境派=某過激環境団体、ばかりでは有りません。

そんなに環境が大事なら都会を引き払って地方で自給自足を営むことをお勧めします。
人工建築物が醜いのならば町や公園、植樹運動、歴史的文化遺産だって醜い人工建築物です。

人類がそれなりの生活を営むならば環への介入は必要悪です。
必要悪だからこそなるべく後世に憂いを残さないようにしなければね。
処理不能で埋めるしかない、数万年は危険な核廃棄物は明らかに後世に対する憂いです。
それに比べれば「景観」なんて人間にしか理解できないもので生体系には係わり合いの無いことです。

何度も繰り返しになりますが風車の基礎部分は魚礁効果を発揮します。
建設によるマイナス分は有りますがそれは建設時の一時的なもの。
建設後には発電に伴う廃棄物出さないし、先に述べた効果によるプラス効果があります。
建設、運転の両面で環境負荷を与えつづける火力や原子力よりましだと思います。
766名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 09:41
〆たん、なんかこころの余裕が感じられなくなってきたよ。
小馬鹿にした口調も、心なしか、強がりにしか聞こえない。
がんばれ、〆たん!(藁
767名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 11:42
防波堤に風車をたてたら防風堤にならない?
まずは全国の港に作ってみよう!
768名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 12:48
>758

>日本の原発では死亡者の割合はきわめて低いです。
>飛行機事故に遭う確率の方が高いと思っています。

だからこういうこというときは、実数とか統計とか出さないとただの感想でしか
ないの。
「ぼくはこう思います。」
「ああ、そうですか。」
で終わり。何も提示できないよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 13:28
原発や核融合炉が夢物語なら、端的にそれを認めればいいだろーに。
なぜ「代替エネルギーが無いからリスクはやむを得ない」などと
いいわけをするのだろうか?
エネルギー供給が不可能ならそれをはっきり公言し、国民に理解させるべき
その上で電力に依存しない企業活動、ライフスタイルを構築していくのが
スジだろう
大体、(多義的ではあるが)経済の無限成長なんて可能なのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:40
>原発や核融合炉が夢物語なら、

うーん、この人の妄想の世界では、原子力発電も夢の技術らしい。。。
771名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 18:44
核燃料サイクルのことだろう。つまらん揚げ足だ。ほかに言うことはないのかね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:15
>>770
横レス失礼!
原子力発電は核廃棄物の安全化が出来た時が技術の完成の時です。
穴を掘って埋めるのは技術の完成とは言いません。
悪質産廃業者と同じです。
自らの後始末が出来ていない段階では未完成の技術ですね。

数十年前には「将来には放射性物質を安全化する技術が出来る」って夢を語っていたはずでは?
その夢を実現化するまでは原子力は夢の技術です。
773名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:44
>原発や核融合炉が夢物語なら

あらら、はっきりと「原発」が「夢物語」って書いているのにねえ。
現在の日本の発電量の30〜40%を占める原子力発電を、
夢というのは、いくらなんでも無理しすぎ。(藁
774名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 20:52
b) 環境影響対策(詳細は省略)

鳥類
魚介類
景観 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
漁業活動・魚船レーダー
775名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 03:47
>>773
原子力は、土地など未来の環境容量を制約し、未来の資源を食いつぶしている
という、意味で、はっきりと未完成=悪「夢」の技術です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 09:49
>775
無理無理がありあり。
烏を鷺と言いくるめようとしているようなもの。
こんな稚拙な論法では、反対派が馬鹿に見えるから止めたほうがいいよ。
777言い訳、強弁:01/09/08 15:39
火力は、空気など未来の環境容量を制約し、未来の資源を食いつぶしている
という、意味で、はっきりと未完成=悪「夢」の技術です。

自動車は、空気など未来の環境容量を制約し、未来の資源を食いつぶしている
という、意味で、はっきりと未完成=悪「夢」の技術です。

テレビは、リサイクル問題など未来の環境容量を制約し、未来の資源を食いつぶしている
という、意味で、はっきりと未完成=悪「夢」の技術です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:29
>>777 名前:言い訳、強弁 投
もんじゅを事故を起さず運用してからいいなよ。

核燃料サイクルと核融合発電は使えないクズ技術であることになんの間違いもない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:58
エセ環境保護主義者はあからさまな環境破壊事例には目をつぶるのさ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 22:07
>778
核融合発電は夢の技術。
原子力発電は、現実の実用技術。
こんな簡単なことも、自分の都合で解釈するんだね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:13
>>777
お前は、現在の科学文明の中で生きる資格無し。アマゾンの奥地あたりに移住しろ。
>>778
どっちも開発途上なので、使えないクズ技術であることは当然。
使える技術なら、既に実用域に入っているからな。

漏れは、レーザー核融合に密かに期待。
782名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:13
>>777
つまり太陽のある限り無尽蔵に供給される自然エネルギーの利用が一番良いって事ですね。

納得、納得。
783名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 23:19
>>781
あまり期待できないですよ。
一瞬の核融合反応ならば数十年前から「水爆」で実現できてます。
継続的に反応させて継続的にエネルギーを取り出せるのは1世紀かけても困難でしょうね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 00:04
>>780さん
始めのころや、他スレで展開された、核燃料サイクルの否定の議論
は読んでないの?
現状の軽水炉じゃやっぱり未来は無いのだよ。
785781:01/09/09 00:45
>>783
うぐう。
それでは、やっぱりトカマク型? それとも核融合全体が今の技術じゃ「超瞬間芸」なので、ボイラーにはなれない、ということ?
しかし、熱⇒電気エネルギー変換はいつの時代もボイラー&タービンなのよね。セーベック効果がもっと使える物理現象だったらなぁ。

とりあえず、レーザー核融合は年末ジャンボ宝くじぐらいに考えておいて、燃料電池発電所でも夢見ますか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 01:06
>>783
トカマク型もほぼ瞬間芸に近いのであまり差を気にしなくても良いと思いますよ。

原子力発電が一度、熱エネルギーを経由しなくては発電できないのは仕方が無い事です。
直接発電をしようとしても放射線に耐えられる材料はごくわずかしか有りません。
半導体や有機素材なんてあっという間に分子構造を破壊されて使用不能になります。

やや直接的なのはMHD発電ですがこれもまた難しい技術です。
「やや」と表現したのはMHD発電も熱エネルギーを経由しての発電に変わりは無いからです。
タービンや発電機等の回転機を使わないことから直接発電と思われてますが。

ほんと代替エネルギーはとっても難しいです。
私が普段主張している自然エネルギーは「爪の垢を灯す」ような涙ぐましい努力が不可欠です。
でも、石油はいつかは無くなるし、原子力も夢の通りにはならないでしょう。
自然エネルギー開発の目的は最悪な破滅を防ぎ、苦しいけども何とか生活できるレベルに留める為です。
787名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 10:45
>>784さん
>始めのころや、他スレで展開された、核燃料サイクルの否定の議論
>は読んでないの?

はあ?
核燃料サイクルが否定されたって?
うーん、自己妄想の世界か。。。
788名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/12 03:50
>>787

核燃料サイクルは、否定されつつある。
リスクの大きさから、地元が受け入れない。
コストが高すぎて、やる意味がない。

そろそろ、現実を見つめてね。
789エロ画像:01/09/12 04:25
否定された≠否定されつつある。
日本語の問題だね。(藁
原発はもう限界です。
政府は原発の寿命をここにきて、勝手に延ばしています。
これから原発事故が増えると思います。
792名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 00:56
>>791
根拠なく思うな。
793    :01/12/10 22:07
マン毛
794名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 12:41
原発寿命が知らない間に40年から60年に伸ばされたなんて、
関係者ぐらいしか知らないよな。
>>794
あんたは関係者か?(藁
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 09:02
原発の代わりは何にするのでしょうか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:40
>>786
>トカマク型もほぼ瞬間芸に近いのであまり差を気にしなくても良いと思いますよ。
「瞬間芸」受けました。大笑い!

>でも、石油はいつかは無くなるし、原子力も夢の通りにはならないでしょう。
反対派が妨害するから?

>自然エネルギー開発の目的は最悪な破滅を防ぎ、苦しいけども何とか生活できるレベルに留める為です。
まだ電力の1%にもならないよ。1ヶ月の生活費が10万円とすると
1000円にならない。これだけを頼りに生活する勇気ある?
(まあそういう人も見かけますがね。上野公園とかで。)

798名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 19:59
環境団体の主張!
ホームレスで電力節約!
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:26
皇太子殿下は原発反対なんだYO!
800 :02/05/31 10:31
 自作自演のインチキ芝居をしているのが電力会社の専属大衆扇動屋だ。
 これは原発反対の論調を押さえ、原発推進をするために事業としてやっている。
 国民の税金を盗み、時間も金もある電力会社は、暴力団やハッカーと共謀し、インターネットの世界を占領しようとしている。
 どこまでも嘘の情報を流し、原発は安全であると述べる。
 そして徹底的に反原発グループを叩く。
 相手の弱点を暴露し、挑発して、ミスを誘い、過激な反論を誘導して、原発反対派は異常者であるという印象を広げる。
 まったく巧妙で、汚い連中だ。
 これを専属の詐欺師が、1日中雇われて、給与を支給されてやっているのだ。
 複数のパソコンを使用し、全国各地にある誘導屋と連絡を取り合って、組織的に世論の形成をしている。
 まったく暇な連中だ。
 そういう罠にかかってはいけない。
自分で調べるのだ。ところで検索でも、原発推進工作班は抜かりがない。
 多数のインチキ宣伝用ホームページを作成し、原発推進サイトが、一番ヒットするようにしている。
 そういう無駄なことにも国民の税金が浪費されているのだ。
 もっと日本国民は考えるべきだ。
 
801恵也:02/05/31 13:31
>>799
>皇太子殿下は原発反対なんだYO!

本当に?
ソースもとむ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:52
>>800
すごい妄想ですな。電力会社関係のスレ見てると、逆に、給料もらってるくせに
こんなに悪口ばかり書いていいの!? って思うがな。
>>802
>>800 は、いくらなんでもネタだろ?
ネタだと思いたい。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:09
原発が化石燃料より安全なはずはない。

海外のホームページでも、原子力資料情報室の調査を否定する結果ばかりが載っている。
世界保健機関も国連科学委員会も、すべて電力会社の専属大衆扇動屋だ。
そういう罠にかかってはいけない。

エネルギー問題はとても深刻だ。
のんきに成田空港から海外旅行を楽しんでいる場合ではないのだ。
もし旅先で突然飛行機を飛ばす石油が枯渇したらどうするつもりか。
原子力資料情報室最高指導者、山口幸夫先生の提示された疑問をもっと真剣に考えてくれ。

山口幸夫先生> 「成田闘争」
山口幸夫先生> 飛行機を飛ばす石油はあと42.8 年で底をつくという説もある。
山口幸夫先生> こういうことに対する対策は持っているか。
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5847/narita.html

山口先生は、前最高指導者の高木仁三郎先生が生前より、全幅の信頼を置いておられた
正当なる高木先生の真の後継者。
山口先生のお言葉は、故高木先生のお言葉と同じ重みを持っているのだ。

いまこそ、原子力資料情報室とともに立ち上がるべきだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 00:50
ほら、アホの恵也がまた騙されてる。(クスクス
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 12:41
反対!
反対!
理由は聞かないで、分からないから。。。
うち、アホやねん。
でも反対!
原発反対!
仕組みは理解できないんだけど・・・反対!
マイナスイオン万歳!
仕組みは理解できないんだけど・・・万歳!
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:42
どうも、アホの恵也です。
自称大卒です。
土木作業員です。
原子力反対です。
理由は知りません。
アホですから。。。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:26
>>800
>相手の弱点を暴露し、挑発して、ミスを誘い、過激な反論を誘導して、
>原発反対派は異常者であるという印象を広げる。

ははは、、、
つまり、反対派には
1.「弱点」があって
2.「ミス」を繰り返し
3.「過激な反論」をいつもして
4.「異常者」であることを晒している
ってことだね。

まあ、これらは全て「正しい」と思うぞ。(藁
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:27
>>800
>相手の弱点を暴露し、挑発して、ミスを誘い、過激な反論を誘導して、
>原発反対派は異常者であるという印象を広げる。

確かに、原発反対派は異常者だよな。

811名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 18:07
>811
それはNot in my backyard的な考えで
突然反対派になる人が多いからでしょうか?
まあ実際に多いかどうかは知りませんが。

812名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:07
>>800
>相手の弱点を暴露し、挑発して、ミスを誘い、過激な反論を誘導して、
>原発反対派は異常者であるという印象を広げる。

ワラタ
813恵也:02/06/04 06:31
>>802
>すごい妄想ですな。電力会社関係のスレ見てると、逆に、給料もらってるくせに
>こんなに悪口ばかり書いていいの!? って思うがな

それほど妄想でもないぞ
北海道電力のやったことが たまたま表ざたになったが 氷山の一角だ
http://www.htb.co.jp/newsarchive/9910/991008.html
業務命令でやられたら 普通の人間は逆らえないよ。
生活がかかってるし 家族もいるし 人間としては
自己催眠で 自分の思想を変えるほうに逃げざるを得ないでしょう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:41
>業務命令でやられたら 普通の人間は逆らえないよ。

だからといって、自分の不法投棄を正当化するのとは話が別。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:24
>>813
「道民の意見を聞く会」みたいのがあると、反対派は必ず動員かけるだろ。
賛成派が動員かけちゃ悪いか?
816恵也:02/06/06 07:53
>>815
>賛成派が動員かけちゃ悪いか?

いいよ
でも自腹で 仕事時間外で 電気代の上前はねないで行ってくれ。
それと業務命令の系統で 伝えるのは止めて欲しいね。
従業員は弱い立場で 本音の声が出せないのだから。
”声なき声”って聞いたことあるか?
鈍感な 単純人間には 全く聞こえないんだよな。
弱い立場の 自分の嫁さんの声さえ 聞こえないだろう。
俺のことかな! 反省
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 08:32
漏れは技術屋だけど、原発の仕事しろ言われたら、即『ヤダ!』と言うね。

1年365日・1日24時間ずうーーと気張り詰めっぱなしで、いつ液漏れが出や
しないかとか、炉心でトラブッたらどうしようとか、ビクビクしてなきゃ
ならんし、いったん事有れば、被爆を覚悟で作業しなきゃならんし、
いいことなんにも無い。

よって、自分がいやだと思う仕事を人に押し付けるのは卑怯だと思うので、
原発には反対しる。
818恵也:02/06/06 09:42
>>817
>自分がいやだと思う仕事を人に押し付けるのは卑怯だと

押し付ける人が 日本じゃ多くなったね
政治家から 原発のエリート連中から一杯居る感じだな。
臨界事故の時に そのエリートの年寄り連中が 
”もう十分 年も食ったし自分達の責任だから”
と あの決死隊に志願してたら 少しは見直すのだが 
知らん振りで 
”あれは原発の事故じゃない。”とか
自衛隊の放射能専門家の 出動を打診しても
”自分の会社の不始末は 自分の会社でやれ”
なんて講釈して 押し付けあってるんじゃあな。

あの決死隊 ようやったと思うが ガンなんかになったら
少しは 国家で面倒みるんかな。日本じゃ駄目だろな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 13:30
反原発派が過剰な安全要求を押し付けてきます
820名無しさん@お腹いっぱい:02/06/06 16:03
原発反対派も原発からの電気を使うしかないと言うのが皮肉でありますが。
原発を仮に無くすとすると原発の発電量に匹敵する代替エネルギーがどうしても必要になると思うのですが(^^;
例えば浜岡原発に匹敵する発電量を確保するには
太陽光発電換算でどれくらいの表面積が必要になるんでしょう?
夜に備えた蓄電施設も相当膨大なモノになるような。。
火力や原子力の利点には少ない面積で大きなエネルギーを得られると言のもありますし。。
全家庭に太陽光発電パネルを付けるとかは流石に夢物語ですし(^^;

原発はない方が言いに決まってはいるが無いと生活が成り立たない。
故にこの問題は難しいと言うところですか。(^^;;
どうも、アホの辰也です。
自称大卒です。
原子炉作業員です。
原子力賛成です。
理由は知りません。
どアホですから。。。
原子炉の掃除の仕事をはじめてから、血のオシッコが出るようになりました。
病院いったほうがいいいでしょうか?
822恵也:02/06/06 22:47
>>821
>原子炉の掃除の仕事をはじめてから

へたな煽りのようだが 内部被曝の一番多いのが
掃除する人達だ。
埃でさえ放射化して 吸い込まないようにマスクをしてるようだが
そんな仕事は 遠慮したいね。
原発に就職したら 5時間 放射線管理教育を 受けるんだってね。
そしてオームみたいな洗脳を受けて
”国の決めたことを 守れば 絶対大丈夫”
同じ内容を5時間か? 俺なら金貰ってても 寝ちゃうな。
でもそのおかげで 何度も教育受けてると身体の具合が悪くなっても
原発のせいと 考えもしないほどになるんだってね。
使い捨て人間として 頑張ってな。
>>820
>原発はない方が言いに決まってはいるが無いと生活が成り立たない。

間違ってるよ。
無くても電気は作れる。完全に原発が止まっても 真夏の一時期
以外はなんとかなります。
http://www1.ocn.ne.jp/~yakuisl/stop.htm
http://www.greenpeace.or.jp/library/97gw/3rep/rep3.html
でも 個人的にはもう増やすなと言いたい。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 22:58
>>822
>原発に就職したら 5時間 放射線管理教育を 受けるんだってね。
>そしてオームみたいな洗脳を受けて
>”国の決めたことを 守れば 絶対大丈夫”
>同じ内容を5時間か? 俺なら金貰ってても 寝ちゃうな。
いいかげんな。放射線教育の基本は、ちゃんと勉強して自分のことは自分で
管理しろ、ということだ。放射線の知識の無いのが原発に入られたら困る
からね。(本人も困るし、電力も困る。)

むしろ、放射線は怖い、って洗脳する。そうすると、作業員は、怖い、こと
によって規則をちゃんと守るようになる。ここに反対派がつけこんではいけない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 08:39
>>821
結局、この人のような発言すら許されない社会的弱者に高いリスクを
背負わせなくちゃならんのよ。

社会的弱者とは、低学歴者に限らずリストラ・倒産による失職者も含むのだから、
今の時勢、誰でもこの社会的弱者になる可能性が有るわけだ。

それなのに、自らは責任を取らない、取ろうともしない政治家や官僚や企業人に
よって支配されるこの国に、原発を持つ資格が有りようはずも無い。

社会的弱者に高いリスクを負わせて得る豊かな電化社会とやらに、
どれほどの価値が有ると言うのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 11:27

>政治家や官僚や企業人によって支配される

>社会的弱者に高いリスクを負わせて得る豊かな
こ、これがかのゆーめーなマルキシズムですか?
その伝でゆーと共産圏は原発を持つ資格があると(w

しかしなんつーか、、、プロ市民とかサヨとか言うのは
はばかられるんだけどさ、、、。だいたい>821はネタでしょ?
あれか、こういう人達の中では原発っつーのは、北斗の拳で
あった、奴隷がでっかい発電機をギリギリ回させられてる
イメージなのかな。

イヤなら原発で働かなきゃいいじゃんね(w
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:07
しかし、時代錯誤だな。>反対派
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 11:43
>こういう人達の中では原発っつーのは、北斗の拳であった、
>奴隷がでっかい発電機をギリギリ回させられてる
>イメージなのかな。

そうそう、そんなイメージだけが先行してるから「理由」となるとまったく
非論理的な「ダウン症」やら「エイズ」やらを持ち出して来る。

828名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 23:03
ここでの書き込みを見ても、反対派の目的は社会構造そのものに対してであり
原子力発電所は単なるトリガーに利用しているだけ。
829恵也:02/06/09 08:06
>>827
>奴隷がでっかい発電機をギリギリ回させられてる

俺はそんなイメージは まったくない
北斗の拳は 読んだ事はあるし好きだが 作者が少し世の中を知らん
人間を動かすのは 鞭だけでは十分動かないし反抗するし さぼる。
あめと鞭と両方必要
北斗の拳も 水戸黄門も悪人の 家族 子供が出てこんと思わないか
北朝鮮だって 飴と鞭で動かしてるんだよ。日本でもネ

飴は 名誉 給料 賞状 感謝 成績 出世など
鞭は 刑務所 会社を首 減給 悪口 村八分など
この仕組みの方が 人間は自発的に動くから能率がいいの
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 10:43
>>829
意味不明。
資本主義に反対したいのかな?
スレの主旨にそった投稿をするって意識くらい持てよ。
831恵也:02/06/09 23:48
>>830
>資本主義に反対したいのかな?

資本主義に賛成してます!
原発に税金使うことが 資本主義ですか?
放射性廃棄物に 税金 電気代の上乗せは資本主義ですか?
いまだに捨てる場所も 方法も完成してないのに 子孫に
先送りして 少しの金を積みたてて 任せたよと言うのが
資本主義ですか?
ちなみに六ヶ所村の再処理工場 予算の倍以上になっても
まだ完成してないよ。
いくらお金がかかり 放射能を撒き散らすやら!
どこの一流の再処理工場も 事故を起こして国際問題になってます
http://www.labyrinth.co.jp/~hoode/kakunen/jiko.html
少しでも原発原価を 安く見せたいもんだから無理するんだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:53
国政と経済システムを混同してますえ
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 06:41
>831
原発が決してほかと比べてコストが安いわけではないのは
みんなわかっていると思います。
無責任体質なのもわかっています。
それでも原発が必要なのか、代替案はあるのか等々を
議論しているのだと思いますが。

834恵也:02/06/11 09:02
>>833
>それでも原発が必要なのか、代替案はあるのか等々

諸外国もそれで苦しんでるようだね。
中国みたいなどんどん成長してる時は、無理でしょう。
成長が止まって、企業が外国に逃げ出してる日本は今
原発に金を使わず、新エネルギーに使うチャンスだと思うよ。
新エネルギー予算の7割以上は、原子力が使ってるんじゃあな。
http://www.ne.jp/asahi/kankyo/ooshima-semi/homepage/alink/report/ene-aiai3.html

その分や電源三法のばら撒きの分を、メタンハイドロレート開発
や風力や太陽電池、燃料電池に使ってくれたら違うと思うが、
利権でガンジガラメニなって、今の政府、身動きできないんだよね。

だからこそ先日の日経新聞でさえ、いまだに原発は安いなんて
5,9円KWHを書いて宣伝のお先棒をかついでる。
原発のコストが安いと思ってる人の方が、まだまだ多数派だよ。
貴方も私も少数派!
http://isweb31.infoseek.co.jp/business/ng-nd/usopanhu.htm
http://www.hitachi.co.jp/Div/power/page2/page2d.html
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 10:43
原発推進派

日常的に被爆

ガン

滅亡
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 10:58
>>835
それが本当なら、原発反対なんてする必要ないね。
837恵也 ◆fvPupB4Q :02/06/12 20:52
>>835
>日常的に被爆

>ガン

ここが単純じゃないの。
10万人に50人ガンに過剰になっても、滅亡まではいかない。
残りの99950人は放射線とは関係しないからね。
50人の方ご愁傷様。

838名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 12:28
ふーん、大気汚染で何十万人の死亡者。。。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:37
>>834
 私はかつて「5.9円/kWh」の試算作成にも携わったが、あの計算方法
は、ちゃんと公開してるけど、試算として、不適切な方法で行なったものとは
考えられないものだと思うし、実際の試算においても、誤魔化しの様なものは
一切ありませんよ。

 もちろん、試算方法に内在する限界もあるから、あの試算結果において、原発
が一番安くなったものの、「他の電源と比較して、遜色無い経済性」という結論
に留めたんですよ。

 「5.9円/kWh」の使い方については、試算方法に由来する限界もあるので、
色々と御議論があって良いとは思いますが、これが間違いとか言われるのは心外。
そもそも、最近の電力の有価証券報告書から計算しても、これよりも安くなっている
らしいので。
840恵也 ◆fvPupB4Q :02/06/15 22:00
>>839
>私はかつて「5.9円/kWh」の試算作成にも携わったが、
>あの計算方法 は、ちゃんと公開してるけど

いい方が出てこられた。
噛みつかしていただきます。
公開してるなら、ここで計算してよ。
一番気になるのは、廃棄物処理費をいくらと想定したかです。
廃炉、リサイクルすべて入れての計算で。
後で超ウランは別だとかはいわないでね。すべて全部!
 
一万年間地上で管理となったら、無茶苦茶な金額になるし
人間には不可能なことでしょうね。
それをどんな処理の仕方をしたのか教えて欲しいが。
30年〜50年地上管理と、推進派の都合の良い前提だとは
思いますが、引き受けてくれる土地、安全な土地があるのか?
机上の空論になり、日本政府お得意の先送りの心配をしてます。

どのみち50年でも不足じゃないかと言う話もありますしね。
50年あったら、定年退職して関係無いとは言わないでよ。
それから電事連の公開した30兆円の処理費の関係もぜひ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:03
>公開してるなら、ここで計算してよ。

馬鹿ですな。(藁
そこまで他人にたよらず、自分でエネ庁に問い合わせれば簡単にわかる
でしょうに。
聞けない理由でもあるの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 00:53
>>840

だれかの説明を聞いても納得できないんでしょうから、
情報公開請求でも、エネ蝶に対する直接問い合わせでも
してみたら?

 直接データをベースにエネ蝶の考え方の問題点を突かないと、
説得力無いよ。
843839:02/06/16 01:11
>>840
 覚えている限りでご説明しますと、廃棄物処理費については、
埋設処分対象の原発から出る低レベル廃棄物の処分費用は、
実績平均をベースに、原発の運営費用として計上。廃炉費用
については、既に引当金制度が整備されており、その積立目標額
を施設費用として計上。他の、高レベルの貯蔵・処分、再処理の際に
出てくる高Βγについても、事業者の提供データに基づく見積りを計上
しています。
 核燃料サイクル全般に要する費用について、基本的にはフルカバーで
計上するということで試算しましたよ。まあ、サイクルは長期に渡るので、
他の費用要素を完全に排除するものでもないですが、他の電源と比較する
限りにおいては問題は無いと思いますよ。

 原子力が思ったよりも安くなったことで、色々と文句を言われたんですけど、
これはあくまで素直に計算した結果です。もちろん、130万kWの炉を想定した
試算であり、現実の炉がもっと小さいものも存在していることからすれば、
直ちにこの価格になるとは思っていませんでしたが、最近の有価証券報告書を
見たら、だんだんとこの「5.9」前後に収束しつつあるようですね。

 反対派の人達の考えているよりも安い単価になる理由としては、投資額が
大きいことから、電力当たりのコストが高いかのような錯覚をみんなが見ている
ことに加え、割引計算の結果、将来発生する廃棄物処分コスト等が安くなる
ことにあると思います。しかし、こうした割引計算は、ある意味では経済の
常識でもあるので、ご理解頂きたいところですね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:19
>>840
『「原子力」のいまがキチッとわかる本』に内訳のってるよ。
1キロワット時あたりの内訳に発電量を掛ければいくらつみたててるか
計算できる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:27
>>844
 ほー読んでみたいもんだわ。
 ちなみに、国会が国勢調査の予備調査で「5.9円」を調べた報告書があると聞いた。
 だれか持ってない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 02:08
>ほー読んでみたいもんだわ。

あんたが本気ならば、今の世の中さっさと買えよ、って話だ。(藁
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/bwtsea.cgi?STRCT=1&REV-COD=A59
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 02:09
>アホの恵也
さっさと本を買って、それを全部この板にupしてミソ。
他人にそこまで要求したオマエなら出来るだろ?(藁
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:37

>>843
>高レベルの貯蔵・処分、再処理の際に
>出てくる高Βγについても、事業者の提供データに基づく見積りを計上

高レベルは何年後に完全に費用が要らなくなるとしてるの?
30年から50年地上に保管して、地下に埋めたらそこからはゼロで
費用は要らないのかな。地下水に漏れてたと判っても埋めたら掘り
出すこともできん。しかもこれは研究段階なんだろう。
まだ処分はやったこともないし、やる場所もない。
それでよく金額が出てくるもんだね。
この5,9円KWHが、想定してるのは
50年地上保管、後は埋めて費用はゼロと理解して良いの?
1000年間地上保管となると、莫大な金になりそうだが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:39
高レベルとかの廃棄物処分について、人々が過剰に費用がかかる印象を持っているのは、
その土地の再利用が難しいから。

でも、土地って、一旦買ってしまえば、あとは固定試算税ぐらいしか負担は無いし、
そんなお金のかかる話じゃないんだよね。再利用不能になったとしても、所有者以外
の人達が文句を言う話じゃないしね。
850恵也 ◆fvPupB4Q :02/06/16 14:04
>>849
>再利用不能になったとしても、所有者以外 の人達が文句を言う話

地下水が問題なの!
飲み水、周りの農産物、どの程度水が回っているのか
ほとんど地下水に関してはブラックボックスなの。
俺の経験した話だが

山の上のお城のあった長野の山だったか?山の上なのに
頂上から10mくらいの所から 地下水が出ていたよ。
周りを見てもそこ以上の高い山はないのに。
不思議だったな!
地下水ではその通り道その量ほとんど判ってないのじゃないかな。
調べる方法が現代科学であるんか?
普通の川ならそれなりに考えれるけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 14:44
>>850
地層処分ははるかに深いところに埋める。常識的にはとても地上まで出てきそう
もないところにです。それを科学で確かめるわけだ。

>山の上のお城のあった長野の山だったか?山の上なのに
>頂上から10mくらいの所から 地下水が出ていたよ。
>周りを見てもそこ以上の高い山はないのに。
>不思議だったな!
>地下水ではその通り道その量ほとんど判ってないのじゃないかな。
>調べる方法が現代科学であるんか?
まあ、地下10メートルくらいだったら、俺でも危ないなと思うけどね。
でも地上よりは安全だろう。どこに捨てるのが安全かという比較の問題なんです
けどね。あとはリスクを計算すればいいだけでしょう?ただ、あれは危ない、
これも危ない、ってすべてに反対してたらただの古典的左翼だよ。反対派も
どっちの方が危険、どっちの方が安全、って論理を使ってくれないかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 16:33
>>851
>地層処分ははるかに深いところに埋める。常識的にはとても地上まで出てきそう
深さ千メートルだっけ。温泉だってそれぐらいのところから湧いてくるよ。

>もないところにです。それを科学で確かめるわけだ。
確かめられるわけないじゃん。あくまでも千年後、一万年後を推測するだけ。

ピラミッドみたいなの作って、タイムカプセルみたいにしばらく保管しとくのが
いいんじゃないの。アクセス可能にしとけば実際に安全性も確かめられるし。
853恵み:02/06/16 17:30
>深さ千メートルだっけ。温泉だってそれぐらいのところから湧いてくるよ。

まちがっても、埋めた跡地で、温泉なんか、さがすなよ

>ピラミッドみたいなの作って、タイムカプセルみたいにしばらく保管しとくのが
>いいんじゃないの。アクセス可能にしとけば実際に安全性も確かめられるし。

しばらく、保管するのは、あたりまえ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:13
>>850
> 地下水が問題なの!
> 飲み水、周りの農産物、どの程度水が回っているのか
> ほとんど地下水に関してはブラックボックスなの。
> 俺の経験した話だが
いいねぇ、世の中自分の経験した話だけで回っている人は。
まぁ、バカの恵也面目躍如ってとこだな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:18
>>854
>いいねぇ、世の中自分の経験した話だけで回っている人は。
>まぁ、バカの恵也面目躍如ってとこだな。

いいねぇ、世の中自分がインチキ学者のインチキ論文で読んだだけで回っている人は。
まぁ、ドインチキ面目躍如ってとこだな。
素直なのか馬鹿なのか。=Ωってとこか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:43
恵也の同類が加勢にやってきたのか?

>万年助手「今中哲二」(工学修士:定年寸前)は、
>煽り系職業反原発派「原子力資料情報室」の機関誌に
>「共産党秘密文書」からの情報を書いた。
>
>恵也はそれを、世界保健機関や国連科学委員会等の、十数年にわたる
>追跡調査をまとめた報告書よりも、情報価値が高いものだと信じている。

原子力発電所のテロ対策 パート3
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1014725103/205-206
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:20
>>856
恵也本人と思われ。
実際、彼はどこでもそういうことやっているし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 20:23
>>855
> いいねぇ、世の中自分がインチキ学者のインチキ論文で読んだだけで回っている人は。
これって反原発派のことそのものでしょ。
深層心理にいつも自分のしていることの罪悪感があるからこういうときに
すっとそういうせりふが出てくるんですな。
859恵也 ◆fvPupB4Q :02/06/16 21:02
>>854
>いいねぇ,自分の経験した話だけで回っている人は

経験ほど強いものはないよ。
論文ではどれほど、判らないこと異なることが
ある事か!君は追試をした事あるか?
経験だけは自信を持ってくれ。

トーマスエジソンは、学卒の数学の得意な人とは
雇った部下でも、気が合わなかったと言うが気持ち分かるよ。
やったこともないのに判ったつもりのエリートの馬鹿さ加減が。
常識的人間と言うのかな。
やってみないと判らんことが無数にあるのにね
>>857
>恵也本人と思われ。
>実際、彼はどこでもそういうことやっているし

俺がそんな下らんことをやるか!
自分の品性を見て、物を言え
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 21:29
> 経験ほど強いものはないよ。
実際にその分野に従事しているならな。自分から「素人」って言う恵也氏
の経験を何で尊重しなきゃいけないんだ?

> やったこともないのに判ったつもりのエリートの馬鹿さ加減が。
まさに、原子力という分野に入り込んだこともない人間が偉そうなこと言うな
とエジソンは草葉の陰で泣いているよ。すぐに「村の方言使うな」とか言って
ケツまくる恵也氏に。

> 俺がそんな下らんことをやるか!
正直この板に来ている人間はみなやると思っているよ。

> 自分の品性を見て、物を言え
「オマエモナー」って言えば満足?
861恵美:02/06/16 21:33
恵也さんを、いじめないで、ください。
コテハンさんを、たたくのが、そんなに、おもしろいですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:24
>>859
なぜここでエジソンが出てくるのか分からんが
エジソンとニコラ=テスラは直流・交流対決でスンゴク仲悪かったらしいぞ

伝聞する交流に対するエジソンの狭量さは
なんか原発反対派に似てるな
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 00:53
>>860
禿堂。
まったく、禿しくいぢりがいのある馬鹿だな恵也ってのは。

>>861
コテハンを続けたければあそこまで馬鹿な書き込みをしないことです。
っていうか、ここまでつっこみがいのある駄文を懲りずに書き込む恵也
ってもしかしてマゾ?

ダイナブックの前で(どこかのスレで「原発作ってる会社のパソコンなんて
もうかわねー。今ダイナブック持ってるけど」とか書いてたよね)ああ、み
んな俺をもっといぢめてくれ〜、俺をたたいてくれー、ああ、カ・イ・カ・ン
ともだえる恵也(藁)
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 02:05
ドインチキって煽ると反応が面白い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 03:29
ほら、焦って他の板、一所懸命あげてる。
ほんと、最低のガキだな。
866恵也 ◆fvPupB4Q :02/06/17 06:00
>>860
>「素人」って言う恵也氏 の経験を何で尊重しなきゃいけないんだ?

尊重してくれなんて誰が言うか!ドインチキ相手に。
中途半端な経験より、素人の強さってのもあるの。
言いたい事かけるし、悪い意味の洗脳も受けてないしね。
>>862
>伝聞する交流に対するエジソンの狭量さは
>なんか原発反対派に似てるな

俺もそう思う。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 06:41
>>866
黙れドインチキの素人。
868 :02/06/17 12:02
原発を無思慮に乱建設し、事故が起きたときには知らぬふりをする
連中こそ非国民。
869 :02/06/17 12:03
 綾町鉄塔問題選挙で、電力会社の支援を受けた立候補が当選した。
 やはり金の力はすごい。
これでますます自然環境は破壊されてしまうだろう。
 それだけでなく観光客も減る。
実はこの鉄塔は、串間原発立地の下準備とされている。
 またも日本は破滅に向かう。
 貴重な絶滅危惧種の動植物も消滅するだろう。
 日本は狂ったように原発を建設している。
 その報いをやがて受けることになるだろう。
 
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 05:21
>>867
お黙り。ドインチキの玄人。
ついに出てきた。本物発見。
>>866
>中途半端な経験より、素人の強さってのもあるの。

その根拠のない確信はなんだw
バックボーンになる知識がそれなりに必要なんだから、それは学習してよ。
言いたいことを言うのは勝手だけど。
872庵考:02/06/18 15:53
磁力発電装置のもっとも基本的な部分は、フェライト製の永久磁石。この磁石を束ねたブロックを15個と
電磁石のブロックを1個、合計16個の磁石ブロックを、直径50センチの回転ドラムの周囲に取り付ける。
更に、同じ構造のもう一つのドラムを、磁石ブロックが互いに適切な角度で向き合うように並列に並べる。
 2つのドラムの磁石は同極が向き合うので、各磁石ブロックが接近するたびに反発し合い、ドラムが回転
し続けるという機構だ。
 各1個ずつの電磁石ブロックは、ブレーキとして組み込まれているもの。回転を減速したり、停止させる
時には、電磁石の両極を反転させると、その一対だけが引き合う現象を起こし、制御装置の役目を果たすのだ。
 さて、肝心の発電機だが、回転ドラムの軸の上部に、直径1メートルの円盤状の永久磁石を取り付け、周囲を
コイルで囲む。回転が始まると電磁誘導現象が起き電気が発生するわけだ。
 by1987’2月号・・月刊誌 「ムー」 第75号 学習研究社 
頑張れ! 地球人ども。 原理は、単純。 この種の特許日米だけで、二百種類の物が登録済み。
特許庁さん公開したら。原発不必要じゃないの? 皆で創ろうぜ!
873恵也 ◆fvPupB4Q :02/06/18 16:53
ひこくみん

>>871
>バックボーンになる知識がそれなりに必要なんだから

かえって邪魔になることがあります。
実験やる前から、先の結果が見えたつもりで頭から否定し
止めてしまうこと、ありませんか?
ペニシリンの発見もうっかり蓋をあけたままでカビを生やし
経験から雑菌はきれいにして、そして実験のやり直し。
これが定番
たまたまカビの様子が、目に入りばい菌がカビの周りだけ
生えていないので、そこでばい菌を殺す抗生物質を発見した。
中途半端な経験だと、実験の能率を上げるため即洗い流すでしょう
どれだけ多くの化学者が、中途半端な経験で洗い流したことか。
かえって経験の知識で、”目が見えなくなってた”と思います。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 21:34
解説(ここから読まれる方へ):
ここでドインチキとは、インチキばかり並べ立てる非国民の原発反対派
のことです。
これから、あほな反原発派が出てきたら「ドインチキ野郎」とまずは呼ん
であげてください。喜んで暴れまわりますので。
875874:02/06/18 21:36
例:
(1) 黙れドインチキの恵也
(2) ドインチキの恵也がまた出てきましたが・・・
(3) ドインチキの反原発がまた何かわめいてますが・・・
はい、レッツえきささいず!
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 01:34
電力やエネ蝶は、デマをばら撒く反対派といちいち議論してるんだから、たいしたものだね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 12:31
つうか、それで給料もらってんでしょ。ジジィの下の世話してる人の方が大したもんだと思う。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:17
>>877
ははは、反対派はウンコ並ですか。(w


879名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 01:44
 お馬鹿な反対派がいなくなれば原発の発電コストは下がります(まじです)

 すごーく大変なんですよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 09:08
お馬鹿な成田空港反対派がいなかったら、成田空港の着陸料も安くすみ
アジアハブ空港になれたかもしれないのと一緒か。

建設の遅れ、警官虐殺、管制塔破壊に加え、完成後4年間も
運用開始できずに放置させられた。
それらのコストが、国民への負担となっている。
しかも同じ首謀者が、今度は煽り系職業反原発となり同様な行為を
繰り返している。腹が立つ。

http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/aw/awr1020.htm
写真=成田空港滑走路の先端は、反対派最後の拠点「妨害鉄塔」のため、
着陸高度がすれすれ 1973年3月5日撮影  読売新聞社

http://www.jca.ax.apc.org/iken30/News2/N64/N64-18.htm
>鉄塔のアイディア出る
>山口 ものすごい反対があって、反対同盟の主流はノーだったけれど、
>   青年行動隊の幾人かが賛成し、ムリムリに実現させたのは
>   高木さんなんですよ。その相談を僕は受けた。
(注)
高木仁三郎 = 原子力資料情報室 前・最高指導者
山口幸夫  = 原子力資料情報室 現・最高指導者
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:33
「安全保障の根幹は食料とエネルギーであることは世界の常識」
東海村の現状を教えて下さい。
情報がないよー・・(涙)
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:53
>>1 禿同! 原発反対=極左なのは常識
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:57
ってことは原発賛成=ムネヲ連合??
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:24
いいえ。赤尾敏のなかま。ほとんどチョン。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 03:29
>>1
ぐぇ、今時非国民だと?わわ、電力板はコヴァの僻地隔離地か?
887          :02/08/24 03:40
ムネオ連合(゚д゚)マズー
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:06

【日の丸・君が代粉砕】原子力資料情報室 成田空港反対派の闘争の拡がり

「日の丸・君が代」の強制に反対する不服従運動を呼びかけ、
その意思表示をしてゆこうという「呼びかけ文」が発表されました。
多くの方がたのご賛同をお願いいたします。

意思表示には、いろいろなやり方やレベルがあるでしょう。
起立しない、歌わない、以外にも、口は動かさない、あるいは憲法第一八条、
一九条、二〇条などを唱える、替え歌をうたう、などなど。

−呼びかけ人−
原子力資料情報室 前・最高指導者 高木仁三郎(自称:市民科学者)ほか
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/shimin19fufukujuu-yobikake.htm
889ふつうの市民:02/08/24 04:16
私 今日現在は原発反対派ですが
放射能を無害にして事故処理できたり、6ヶ所村ゴミ片付けできる技術が
確立されれば その日から原発推進派になりましょう。
今の人類の科学力では原発はイカロスの翼。思い上がって舞い上がると
どん底に落ちるようなひどいめに遭うでしょう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:29
http://www.atom.meti.go.jp/siraberu/atom/04/main01s.html
5.9円となった具体的な計算過程を見せて推進派
あんたら、信用できないことばっかやってるから、
念のためでもいいんで、その過程はまだ公開されてないし、
国民に教えてくれませんか?

891名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:33
今までの議論の流れのまとめ。

(問題提起)
放射性廃棄物の処分費用がどのように算出されたか?

推進派回答・・資源エネルギー庁のページにある。

中立派疑問・・処分費用の内訳がどのように算出されたかが書いていない。
       算出過程は不明なのではないか?

推進派回答・・反原発団体の計算を見てはどうか?

中立派疑問・・そこでは原発の発電単価の再計算結果が示されている。
       しかし、処分費用については資源エネルギー庁の発表通りで
       上積みしているに過ぎないから参考にはならない。

推進派回答・・資源エネルギー庁の計算はOECDの計算に依っているから
       それを参照しろ。

中立派疑問・・OECDの計算は、各国政府の出したデータに依っているから
       根拠がループしてしまっているよ。ふー・・・

推進派からは「放射性廃棄物の処分費用がどのように算出されたか?」
についての答えは出てきていない。

892草の根市民代表:02/08/24 05:43
私 今日現在は化石燃料反対派ですが
排気ガスを無害にして事故処理できたり、排気ガスをすべて回収する技術が
確立されれば その日から化石燃料推進派になりましょう。

【悪質な煽り系の職業的反原発派が、決してふれようとしない事実 】

空気汚染の影響で、毎年300万人死亡。
屋外、屋内とも化石燃料が関係し、
屋外については石油、石炭火力発電が大きな原因。

http://www.who.int/inf-fs/en/fact187.html
世界保健機関(WHO)
Fact Sheet N- 187
Revised September 2000
893>>889         :02/08/24 06:06
> 放射能を無害にして事故処理できたり、6ヶ所村ゴミ片付けできる技術が
確立されれば

無理。勉強してください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 06:11
>>892
>私 今日現在は化石燃料反対派ですが
排気ガスを無害にして事故処理できたり、排気ガスをすべて回収する技術が
確立されれば

無理。勉強してください。
日本では発電所などの排ガス処理技術は進んでいますが何か?
発電所の白い煙ってほぼ蒸気なんだけど。

中国とかの発電所だとむちゃくちゃだけどね。
896恵也 ◆fvPupB4Q :02/08/24 12:52
>>892
>空気汚染の影響で、毎年300万人死亡。

英語のHPだしてこんな英語がすらすら読めるんだ?
スゴイね。
中身の理解力はなさそうだがね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 13:48
>>895
SOx、NOx、処理後どのくらい出してるか知らないの?
とんでもなく多い量なんだけど。

日本にも大気汚染基準を満たしていない地域は、多々ある。
住民人口にして1千万人以上。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 15:36
>>896
大学出てたら読めるっしょ。日文専攻とかなら知らんが(w

それと、中身の理解力云々を英語の理解力の無い人間に言われても
説得力ないんですが(笑)
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 16:42
↑英語に大学は関係ないよ。
900名無しさん@お腹いっぱい:02/08/24 16:50
>897

日本ではNOxはアンモニアで窒素になってます。
SOxも脱硫の技術が進んで今は微量。

ただ発展途上国はどうか知らんがね
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 17:10
>>900

日本の最新鋭の火力発電所で、低硫黄の石炭を燃やした場合
年間ドラム缶数百万本のSOxを放出するようだ。
http://www.kobelco.co.jp/ipp_project/ipp04.htm

石炭に含まれる放射性ガスは、無処理で全量放出だろう。
>>899
大学を出ている→読める(主張):まあこれは真としようや。
読める→大学を出ている(主張の逆):これは真である必要はない。

そんだけ。
903899
>902
いや、大学を出ている→読める(主張)これがアホきめつけっちゅーてんの。


http://www.who.int/inf-fs/en/fact187.html
このサイトを君は読めるんだろうな。
大学出てれば全員が読めるという妄想はどっからくるんだ?
じゃあさ、すっぱっと↓を訳してみ。
君は大学でてるんだよねえ〜。
The Guidelines set out the range of ambient concentrations
in exposure-response relationships and give guideline values;
the air quality guideline value defines a concentration of
air pollutant below which no adverse effect to
human health is expected. Guideline values for
38 non-carcinogenic compounds and
some carcinogens are set in relation to different exposure times.
The table below gives some examples of the guideline value
for common gaseous pollutants.