1 :
電気工事士見習:
1月1日付の日経新聞上で「電線で高速ネット解禁
−略−電力線を高速インターネットの通信回線として利用することを
認める方針だ。電話回線を使わなくてもパソコンやデジタル家電を
コンセントにつなぐだけで音楽や映像などの情報を取り込めるようにする。」
とありました。
一体どのような原理なのか教えてください。
参考図書もおしえてください。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/05(金) 22:04
そういえば、九州のどっかでテストしてるらしいね。
詳細はよくわからん。ニュースでチラッと聞いただけだから。
詳細ご存じのかた、よろしくお願いします。
3 :
名無しさん:2001/01/06(土) 07:38
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 14:43
しかし、こんなの早くサービス始めないと
あんまり意味無いんじゃないの?
やるんだったら早くサービス開始して欲しいよ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 14:47
うふふ
まだ実験中(笑)
それに高速じゃなかったりする(爆)
なーんだ、まだ実験中か。
でも電力会社には、他の企業なんかと共同で
光ファイバでも敷いてみかかに対抗する勢力を
創ってほしいな。
そういう方面では期待してます。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 15:13
情報家電の一環だね。低速でも、家電の制御くらいは
できる。電気工事屋が、いままでみたいなえーかげんな
工事はできなくなるというところか。
施工図、竣工図が出せて、それ以後のメンテナンスのできる
電気設備施工業者が必要になってくるな。
なるほど。電源と共用できれば冷蔵庫や電子レンジ用にネットワーク
配線を作る必要ないよね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 17:21
>8
でも、自分の家のテレビや冷蔵庫、洗濯機が
クラッカーにリモートバッファオーバーフローとかを
かまされたら簡単にぶっ壊されるジャン。
しかも、厨房でもできるようなGUIの
「リフレイジアタッカー」とかいうツールもリリースされそう。
んで、厨房育成雑誌の付録に収録されてたりして(ワラ
実用化が技術的に可能でもセキュリティとかコストとか
問題は多そうですな。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/08(月) 18:33
九州電力がやっている実地検証は一般公開されていますよ。
変電所の近くの三菱電機の社宅を使っているそうです。
ソースは・・・・・九州電力のページを探してね。
技術的なことは、三菱電機のページに載っています。
家庭内の低速ネット(エコーネット)とは別物と思ってください。
11 :
天才ばかサーファー(海):2001/01/14(日) 16:49
INDNの3倍くらい早いらしい。
東殿と九殿と三秘史電機がとりくんでいる。
でも実証実験しすぎ!開発から販売までちんたらしている時代かよ?
インフラにするためにはタイミングというものがある。
既存のインフラを使えるのがいいですね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/15(月) 20:21
今晩のWBSで特集があるようなのでアゲ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:00
ISDNより速いけど ケーブルよりぜんぜん遅いらしい。
採算が取れないと やらないらしいよ 九電さん
だから きっとモニター期間が終了したら終わりじゃないの?
モニター終わってISDNに戻るのが怖い(--;)
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:46
Q伝さんは、インポコム(
http://www.qic.co.jp)に、委託だそーで。
採算等の判断資料はココが作るっぽいな。
インポコムが、採算取れる!と、報告すれば・・・ってトコでは?
現時点で、配搬モデムが3M(実力2M弱)だから、まぁ、遅いのはしゃーないし、
実験環境だから、バックボーンもそんなにデカクないはず。
採算が取れると判断したら、モデムも高速化することでしょう(希望)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 23:51
実用化したら 今の機材くれないよね・・・
そのまま使えるって事は まず無いんだろうねぇ
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 01:09
>16
今のは試作品だからデカイやろ?
実用化判は小さくなるラシイぜ。
そのままはムリだろうねぇ・・・
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/06(火) 23:47
とうとう天下のNHKで大々的に紹介されてしまった。
それもゴールデンタイムの夜10時に・・・・。
もう、後には引けないぜぃ>九州電力さん
うまくいけば、NTT地域会社をつぶせる(w
19 :
Q伝のQちゃん:2001/02/07(水) 01:32
>18
久しぶりの、全国ニュース…
おだてられれば、なんでもするが、勢いがあるのは初めだけってところ
があるからなー(笑)。
(↑人間だったら、ソーローだな)
心有る人は、早くもアステルの二の舞になりゃせんかと危惧してる。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 07:11
しくじったらQ電@副社長(QIC@社長)が責任取ってくれることでしょう。
ところで、ASTELの責任は誰も取らないのかな?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 11:57
電力線でインターネットワーキングいうと、九電と三菱の話ばっかりなのは
多分ここの面子が電力関係ばっかりだからなんでしょうけど、電力屋さん抜
きで(電気工事屋は関係しているけど)普及してるものに HomePNA っての
があります。
HomePNA 自体はインハウスな電力線重畳なんだけど、例えば集合住宅まで
光ファイバーで、各戸には HomePNA、というのが既にかなり出てます。
特に既設マンションでケーブルインターネットができないところとかの、
資産価値を高めるとか、あるいは配線工事のやり直しに住民の総意が取れ
ない場合とかにも使えますしね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 14:41
>21
昨夜のNHKのニュースでも松下のショールームでそのへんの
紹介がなされていましたね。
もっとも、HomePNAって、データ転送速度はそれほど速くない
用途なんでしょ(うろおぼえ。間違ってたらスマソ)。
携帯から家電を操作できるとかなると少しは面白そうなんです
けど。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 14:46
>>22 HomePNA の最新規格は10Bases○と同じ速度です。つまり10Mbps。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 14:57
電力線搬送と HomePNA を比較したとき、前者はインフラベースといか
供給サイドのサービスで、後者はコンシューマ、消費者サイドのサービス
という違いじゃないかと思いますね。
つまり電力線搬送はサービス事業者が始めないとどうしようもないけど
HomePNA はホームバスとして勝手に普及する可能性もあるわけです。
一般家庭に HomePNA が普及しちゃうと、電力線搬送は使えないわけで
そこがちょっと問題でしょうね。
25 :
22です:2001/02/07(水) 23:52
>HomePNA の最新規格は10Bases○と同じ速度です。つまり10Mbps。
おお、了解しました。速いっすねぇ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 02:14
age
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:19
遠死馬は、雑音を避ける通信方法だったけど
不死痛は、雑音を打ち消しながら通信するんだと。。。ちょっと期待かな。
28 :
22です:2001/02/15(木) 23:24
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:26
アマチュア無線の帯域にもカブってたり。。。
無線をたく野郎軍団をうまく言い包めないとネ♪
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 09:54
もう無線やってる連中って痛い奴だけじゃない?
俺は20年前に止めた。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 17:21
32 :
のんこ:2001/02/16(金) 18:13
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 18:57
素朴に開発に期待
34 :
22です:2001/02/17(土) 13:50
原理的には安くできそうな気もしますね。ADSLみたいにみかかに上納金を
納めなくてもいいからその分有利かも。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 22:55
っで、電線で高速ネットのメリットデメリットは?
36 :
デンコ:2001/02/23(金) 01:34
簡単だろ
Net→IP-Phone→TT-NETが大手キャリアになれる
37 :
22です:2001/02/24(土) 01:18
前のNHKの番組でも、Q電の偉いさんが「NTTに勝てるのは電力会社だけ」と
胸を張っていました。
確かに、高価な電子交換機を使わず、汎用のルータで電話網が作れるから、後発の
メリットがあるかも。
(で、現実はどうなの?>Q電関係の方)
38 :
ドント:2001/02/24(土) 02:06
>>37 将来は光ファイバ引かないと駄目だと思うが
電力会社は自前で引けるのかな?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 08:42
自前で引いてるぞ。
おかげで不況の御時世なのに忙しい。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 09:13
>>38 電気を送っているところなら、ついでに光ファイバも
敷けます。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 10:10
低圧伝送より、USENブロードとHomePNAの組み合わせの
方がもっと安く出来るぞ。
42 :
22です:2001/02/24(土) 10:30
>>38 僕も知らなかったんですが、電力会社の光ファイバー網ってかなり
の規模なんだそうです(ここ板の人達からすれば常識?)。
しかも、電線と一緒に敷設すれば電柱使用料が節約できるので、
規模が大きくなればさらに好都合。
新聞報道によれば、光ファイバーの賃貸しも始めるそうで。
電柱を使ったデータ通信では、みかかと有線と電力でもう満員。
この三者がどう戦っていくか見物です(当事者は大変でしょうけど)。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 10:36
>>42 家に来ているCATVは電力会社のファイバー使ってるらしい。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 12:04
45 :
もりつくり大学:2001/02/25(日) 01:13
46 :
やらなかん:2001/02/25(日) 16:34
ただ他の家電のノイズを拾うのでそれの除去が難しいとか
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 22:52
民放のローカルニュースで今日も紹介されていたけど、実際どうなんですかねぇ。
高速通信の実験のめどが立ったら事業化したい・・ってえらくのんびりした
コメントがでてましたけど、そんなスローペースでいいの?>Q電さん
期待しているんだから、とっとと走り出してよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。: