938 :
名無電力14001:04/08/13 07:05
今回の件で関西との合併はなかったことに,なかったことに・・
939 :
名無電力14001:04/08/13 07:44
原発持ってない会社はいいねえ
940 :
名無電力14001:04/08/13 18:30
↑おまい小学生か?
宿題ちゃんとしろよ
941 :
名無電力14001:04/08/13 18:50
>939
嘗ては原発を持たない健全な電力会社で、
小規模ながらも電力料金が安くて経営が安定していたんだ。
しかし、志賀原発という54万kWの小さいのを作ってしまったんだな。
そして、現在135.8万kWの2号炉を建設中。
無駄な投資で、経営的にどうなっていくのやら・・・
942 :
名無電力14001:04/08/13 18:55
>>941 無駄な投資と言うのはわかる。
だがなぜ原発を持たないことが
電力会社の健全経営なのか?
943 :
名無電力14001:04/08/13 19:22
>942
原発が効率の良い発電というイメージは意図的に作られた間違いだ。
事故のリスクや放射性廃棄物の保管料、原発の取り壊し、
処分費用などを計算に入れたら、経営的には合わない重荷だ。
944 :
名無電力14001:04/08/13 19:42
945 :
名無電力14001:04/08/13 19:48
>944
火力は火力で問題があるだろうが、
放射性物質のような長期の管理が必要なわけじゃないし、
万一の事故の規模も原発ほどの規模にはならない。
946 :
名無電力14001:04/08/13 20:14
討論は切がないからこの辺でやめておく。
ただおれが一番気に食わないのは政府の方針だ。
電源開発を推し進めた果てが自由化だ。
自由化が進めばコスト削減で先の感電のような事故が今後続発
する可能性がある。
感電の社長が哀れだった。
身勝手な政府。自由化を促す国の責任が大だ。
947 :
名無電力14001:04/08/13 20:20
稲葉山の風力発電、何体建つの?
948 :
名無電力14001:04/08/13 20:22
>946
そう、原発は国策。
国から補助金が出て立地・推進されている。
本当の責任者は、国だ。
949 :
名無電力14001:04/08/13 22:09
政府の言いなりになってる電自連は腰抜連だ
950 :
名無電力14001 :04/08/14 03:57
ココは間違いなくコネ採用がある。
ろくに勉強も就活もしていない奴がすんなり内定。
周りはみんな信じられなかった。
951 :
名無電力14001:04/08/14 10:19
発電所名 定格出力
志賀原子力発電所 54万kW
福井火力発電所 35万kW
敦賀火力発電所 50万kW
七尾大田火力発電所 50万kW
富山火力発電所 81万2千kW
富山新港火力発電所 100万kW
こんな程度の会社に無理に原発作らせなきゃいいのにな。
志賀原発2号炉が稼働したら、福井・敦賀・七尾火電が無用の長物になる。
そしてその無駄な設備投資分が料金に上載せされる。
さらに、使用済み核燃料などの廃棄物の保管料がかかり、
それも料金に上載せされる。
952 :
名無電力14001:04/08/14 10:22
953 :
名無電力14001:04/08/18 10:54
>950そいつのこと詳しく
954 :
名無電力14001:04/08/20 18:33
オレの知り合いで アホ大学卒だが 親が県庁の上級管理職で そのコネで入社できたヤシがいるぞ
955 :
名無電力14001:04/08/20 23:17
築談も入れてねー得別管理職は辞表出せ
956 :
名無電力14001:04/08/21 00:14
所詮、北陸限定の企業だから・・・。
957 :
名無電力14001:04/08/21 00:18
出世もコネだぞ
958 :
名無電力14001:04/08/21 00:38
入社の仕方はどんなんでもいいし
入ったからには働いてー。
働いてくれるんやったらコネでも何でもかまわんわ
959 :
名無電力14001:04/08/21 19:02
そやな
960 :
名無電力14001 :04/08/21 23:20
>950
技術系?事務系?
961 :
名無電力14001:04/08/22 00:47
事務系やろ
962 :
名無電力14001:04/08/22 02:16
親が県庁の上級幹部ってのは、いくらでもいるが
963 :
名無電力14001:04/08/22 09:44
コネ入社そんなに多いんか
964 :
名無電力14001:04/08/24 20:13
965 :
名無電力14001:04/08/27 20:51
珠洲原発、地元の反対で建設断念に追いやっておいて、その上電力会社から地域振興の寄付金
搾り取るなんて意味がわかんねえ。
966 :
名無電力14001:04/08/29 21:08
組合の説明会聞いた。
やるせないよね。
967 :
名無電力14001:04/08/30 12:51
己卯褪色2慈母衆ケテーイ
雷粘土棒茄子藩学ケテーイ
そして台風待機ケテーイ?
968 :
名無電力14001:04/08/30 13:03
穂九田って、40歳代高卒だと年収いくらなんだろ。
969 :
名無電力14001:04/08/30 18:09
300
970 :
名無電力14001:04/08/30 18:12
九億あったら賃金カット回避できるんじゃねーか?
971 :
名無電力14001:04/08/30 21:46
来年から基本給カット。はふー
台風待機中のみなさま。お疲れさま。
停電して文句いう奴ら。お死に。
支社長おやめ。
972 :
名無電力14001:04/08/30 21:50
おまいよほどM支社長嫌いなんやなーw
973 :
名無電力14001:04/08/30 22:23
Mさま素敵。
言ってることがおばかちゃん。
台風ごうごうとうるさくて寝られんげや
975 :
名無電力14001:04/09/01 11:58
976 :
名無電力14001:04/09/01 13:35
968だけどいくらなんでも、んなに安くないやろ。
>969
977 :
名無電力14001:04/09/05 19:57
>976
そうそう,だいたい450くらいだよね。
来年春からそれが400ちょっとになるけど
978 :
名無電力14001:04/09/05 23:43
電力は世間が思ってるより
安いねん
979 :
名無電力14001:04/09/07 10:04
968.976だけど思ったより安いんでつね。
>977.978
富山育ちの私の感覚では
穂九田=大企業=高卒も給料高い=手当て関係充実
だったんだが。
ダンナが穂九田に勤めてて、なんで奥さんが
パートに行くのか不思議だったんだ。
980 :
名無電力14001:04/09/07 10:24
>>977 いくらなんでも40才で400万円って安すぎやしないか?田舎とは言え電力会社だぞ。
じゃあ大卒だとどのくらい?
981 :
名無電力14001:04/09/07 21:41
横領男って捕まったの?
982 :
名無電力14001:04/09/07 22:32
30万円×12月(時間外手当付)+ 45万円×2(夏,冬)=450万円
先月の残業90時間逝ったげや
984 :
名無電力14001:04/09/08 12:35
>982そんな安くないぞ
985 :
名無電力14001:04/09/08 21:00
>981
クビになってからも某パチンコ屋にいたぞ
懲りないやつ?
986 :
名無電力14001:04/09/09 18:45
>>985 帆口伝の面汚しか
越前やろう?越中やろう?
987 :
名無電力14001:
>>986 面汚しのギャンブルちゃんは越中やろうでしょう!