1 :
名無しさん :
2000/11/01(水) 23:20 他でたっていたいたらすまぬ。そのときはおしえて
悪い、大事なこというの忘れた 確かこんな本だったと思う
3 :
名無しさん@一周年 :2000/11/01(水) 23:51
リサイクルしようとすればするほど、その過程で無駄に資源とエネルギーを使う ペットボトルとか紙とか燃料として燃やせ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/02(木) 00:12
ああそんなやつ! 立ち読みでほとんど読んでないけどね それにしても暇だ、雨やまないかねー
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/06(月) 21:52
「経済的にペイしないリサイクルは環境に悪い」ってのがあの本の主張だけど エネルギー問題という視点でしか環境問題を見ていないんだよね たとえば紙のリサイクルの話だけど、エネルギー問題じゃなくてゴミ問題からリサイクルしているはずなんだけど
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/07(火) 07:11
紙はリサイクルすると溶剤で環境を汚すとか? それから牛乳パックをリサイクルすると 古雑誌が余ってゴミになるとか。 それで牛乳パックはリサイクルするなと書いてあったけど。
とりあえず感想を聞かせて ちなみにオレはかなり賛成 >5 大体の指標が環境負荷で表されていたと思う。 この指標はゴミについても取り込んでいるのだろうか? すくなくとも経済的にペイしないリサイクルは進まないだろう。 >6 燃やした方がいいという意見だったと思う。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/08(水) 05:15
太陽光電池は製品になるまでに大量のエネルギー(特に電気=化石燃料、原子力)を 消費するので、その後の太陽光発電で(エネルギー、特に電気換算で)収支が十分に取れているかは疑問である。 太陽光発電産業側も環境派も、そのあたりの換算をきちんとやった上で普及させようとしているのだろうか? のような内容も含まれていたと思う。読んで納得できる話しだと思った。
9 :
ハゲ :2000/11/09(木) 20:53
リサイクルよりもリユース。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/09(木) 21:27
ってことはやっぱり地球に未来はないってことかな? 地球大浄化きぼう。
11 :
1 :2000/11/10(金) 02:47
>8 俺が読んだ本では太陽電池モジュールは生産して使い切ると エネルギー的に得だって話だ。でも太陽光発電波の話なので ほんとかどうかはわからない。 >9 れユースには条件付で賛成。やっぱ節約でしょう。 >10 地球大浄化は環境にはよくないだろうな・・・
12 :
文福 :2000/11/10(金) 06:23
とりあえず生ゴミは捨てずに堆肥にするか、乾燥させてからゴミに 出そう。焼却しやすくなるし、臭いも減る。体積が減るから 埋め立て場も助かる。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/10(金) 15:19
ペットボトルと缶飲料がないと生きていけない、と思ってる人が多いようだけど、 別になくても生きていけるよと教えてあげるほうがリユースより効果的
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/15(水) 06:50
「リサイクル幻想 」武田 邦彦・著 文春新書 主な内容: 再生ペットボトルは新品より三倍以上資源をムダ遣い! いまのリサイクルに どんな無理・矛盾があるのか、科学者からの批判と提言 担当編集者から一言: 資源の枯渇、地球環境の悪化からリサイクルが叫ばれています。しかし、 たとえばペットボトルを回収して再生品を作るには新品の四倍近い資源とエネルギーが 必要になるなど、リサイクルを進めれば進めるほど、資源を浪費し環境をいよいよ悪化 させるという皮肉な事態が生まれているのです。分離工学の専門家として著者は、 この矛盾が必然であることを明らかにして現状に警鐘を鳴らすとともに、どうすれば 希望ある二十一世紀が迎えられるか、広い視野に立った具体的な解決策を示します。 (SH) その他 「リサイクル」汚染列島「環境」にも「身体」にも悪いリサイクル社会の危険性 武田邦彦 /青春出版社 2000/07 「リサイクル」してはいけない(プレイブックス ) 環境にやさしい生活をするために 武田邦彦 /青春出版社 2000/02 「環境にやさしい商品」買っていいもの悪いもの(プレイブックス ) カシコい奥さんのための 21世紀プロジェクト−エコ研究会/武田邦彦 /青春出版社 1999/08 「分離のしくみ(化学one point ) 最新の分離 」 武田邦彦 /共立出版 1988/12
15 :
1 :2000/11/17(金) 02:02
リサイクルするとよくないんだけどやめたほうがいいんじゃないかと 友達に話したら返ってきた答えが 「今はだめでもそのうちよくなるかもしれないからやったほうがいい。」 という答えが返ってきた。 だったら良くなってからにしろつーの。 やらなくていいことをやって余計悪くしてたらセワ無いよね。 >14 まともなレスをありがと。オレもちゃんと読んでみるよ。
16 :
意地悪 :2000/11/17(金) 03:53
リサイクル運動をいきなり国民に押し付けても 国民生活には定着しない。 今はその周知期間、過渡期と思えば その試行錯誤が許せるんじゃないのか? そうやって試行錯誤をしてゆくうちに リサイクル処理技術が上がってゆくんだよ。 生産者側の企業も巻き込んでね。 持続的な経済発展を望むなら 都市文明にリサイクルは必須だよ。 その本は、おそらくリサイクルの技術が 稚拙だと言っているんでしょう。 リサイクルを否定したら 都市文明の持続的な発展を否定する事になるよ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/17(金) 06:07
14で紹介した武田邦彦さんが言っているのは、 消費者があるレベルの生活水準やサービスを消費するのに必要なエネルギーや 資材量を消費の現場で少なくすぎる事が出来ても、その消費現場での低消費の 代わりに、リサイクル過程や低消費化のための技術加工の段階でエネルギーや 資材を消費すれば、総体として自然の流れの中での人間の影響力を 減少させることにはならないということ。 ペットボットルを分別・収集・精製・再加工するために労力、そのための自動車、 燃料、リサイクル工場建設、工場の消費燃料を含めて計算しろということです。 特にすすめているのが、石油から得られる燃料をそのまま燃やしても プラスチック製品として素材として利用したあとで燃やしても 燃料エネルギーとしては同じなのであるから、発電や暖房に使う燃料は 石油から直接得るのではなく、プラスチック製品として利用されたものを 燃やせばよいということ。金属(特に数十〜100年後入手が困難化する希少金属) こそ備蓄・将来のためのりサイクルを想定したシステムをつくるべきだとの意見です。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/17(金) 06:25
燃料電池や電気で走る自動車が、「排気ガスを出しません。 だから地球や自然にやさしい」といっているけど、 それは自動車が走っているまわりの話しで、ガソリン代わりの水素や 電気を準備するためにどれだけのものが消費・排出されたかを 含めない限り「地球や自然」に優しいとは言えないはずです。 ところが自動車メーカー・販売者、報道するマスコミ、消費者が それを踏まえずに環境派になっているのがへん。 電気や水素を得るためのシステムやエネルギー源が化石燃料や 原子力に依存していることが変わるか、高効率化されたり設備からの 排出物が減少しないかぎり、新世代の自動車が環境に悪影響を与えていないとは 自慢できないのである。
19 :
学生1号 :2000/11/17(金) 06:28
プラスチック製品と石油が熱量的に同じであるという意見は、 リサイクルのコストを評価しろと言う割には、単純すぎるな。 廃プラスチックを集めるコストや、添加物を焼却したときの有害物の発生、 発電時の効率の低下などを考慮すれば、廃プラスチチックをリサイクル してはいけないという結論になってしまうのではないか。
20 :
1 :2000/11/17(金) 19:11
>16 15のレスじゃあ誤解されても仕方ないが、リサイクルには賛成。 というか循環型の社会に積極的賛成。 ただ現行のリサイクルはいかれてると思う。 総合的に考えて現段階ではサーマルリサイクルのほうがましだろう。 みんなに質問だが、不本意ながら始まってしまったリサイクルに対して どういう態度を取るべきか? 1.れサイクルをしないことで消極的反対。 2.現行のリサイクルに参加して良くなるのをただ待つ。 3.リサイクルに参加はするが反対と意思表示する。 3が正論だと思うがしんどい、2はなんとなくプライドが許さない 気がする、1はたぶん最低だと思う。 ほかに一般人が取るべき態度って在る?
21 :
はじめてカキコちゃん :2000/11/17(金) 20:14
>1 1.2よりは3。 ただ「反対」の意思表示だけではなくて、改善策や 上記のレスにあるようなこと(本当にいまのリサイクルは正しいのか)については ここでもどこでもいいけど(笑)言える場所で話をして まず「知る」「知らせる」ところから始めた方がいいと思います。 とりあえずたまたまここを読んで知ったので、 「リサイクルしてはいけない」を読んでみます(^^) こうやって情報の草の根伝達をすることなら 一般人にだって出来るよね? ここ有益なスレになるといいね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 00:14
っていうか、原子力業界。プルサーマルだけは勘弁してくれ。 あんな不安定な燃料、リサイクルするな。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 05:34
>22 どの辺が不安定なんだ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 11:28
俺はペットボトルのリサイクルはエネルギーの節約 というより、ゴミ処分場の延命の為だと思っていたのだが
25 :
ハゲ :2000/11/20(月) 21:04
えっそうだったの?。てっきりデモストレーションだと思ってたよ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 12:37
でもでしかない。 そう思わないとばかばかしくてやってらんない。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 01:11
デモであってほしいと切に願う。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 02:44
政治的には、ゴミ処分場の延命とデモは、化石燃料の枯渇の 心配より、はるかに重要な問題でしょ。化石燃料はなんだかんだ いっても、石炭とかタールの類とかメタンとか 100年、200年 のオーダーの問題だが(あとCO2の温暖化もね)、処分場はねえ、 10年以内のオーダーの問題なのよ。 個人的には武田教授の考え(現状のリサイクルは間違ってる)に 賛成なのだが。
29 :
28 :2000/11/23(木) 02:47
えっと念のため。デモって、 環境問題に真剣に取り組んでまあーすということを デモンストレーションするって意味だよ。 分かってると思うけど。
30 :
意地悪 :2000/11/23(木) 03:33
>28 >(あとCO2の温暖化もね) マジでヤバイよ。
31 :
意地悪 :2000/11/23(木) 04:17
>28 >(あとCO2の温暖化もね) マジでヤバイよ。喩えて言うなら 下流の住民が上流のダムの壁を壊して遊んでいるようなものだよ。 後で生物学者や生態学者に「助けてくれ!」とすがっても無駄で、 強者は事前に狭い安全なエリアを排他的に独占しちゃうよ。 地球環境が異常な状態に徐々に移行したときに 日本は核をもっていないので貧乏くじを引くよ。
32 :
1 :2000/11/29(水) 20:44
スレを盛りあげるにはやっぱりこまめにレスつけなきゃだめ? みんなで適当に話してくれるといいんだけど。 >24、28 化石燃料はなくなったら厳しいが、ごみ処分場はいざとなったらどこにでもあるぞ。 家の裏とか。うん実に政治的だ。 >30-31 CO2がヤバイかはともかく、大気中の濃度は間違いなく上昇してるね。 それはともかく意地悪さんは核の所有に賛成なわけ? あと核兵器もリサイクル。 まだ本読んでないっすよ。 其のうち読むからそれまではこの中途半端な知識で楽しませて。 こんな詰まらんものでアゲてスマソ。
33 :
意地悪 :2000/12/01(金) 01:20
私は生物屋なので核フェチではないよ。 『地球環境を守ること』と『国防』は 人間の生命財産を守るという点では 同じ危機管理の仲間だよ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 08:24
>32 知識量の多寡はともかく、知識の傾向が虫食い状態なのは勘弁してくれ。 あんたの視点を示してくれよ。それに沿って知識を蓄えてくれ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 19:18
やっぱペットボトルはよくないんだね・・。 講義でうちのせんせえも処理場でペットボトルが処理しきれず山積みになってるって言ってた。 リサイクルする度に有害物質が増えるって仮説(もう事実だったらスマソ) も含めてやっぱりよくないのだろうな。 缶のリサイクルの方がマシだというのなら、 最近PEPSIコーラのアートデザイン500ボトル缶って出たよね?? みんなあんなのにすればいいのに・・って思う。 ペットリサイクルはみんな口にするのが抵抗感があるからそのまま ペットに再生しないって話、自分も聞いた。 別に気にならないんだけどな・・。洗えば済むことだし。 でも自分の場合どうしても節約=環境保護につながらないと 続かないんだよなぁ・・。 待機電力カットしてるし、 ゴミも詰め込めるだけギリギリまで詰め込んでから出してるし、 ダンボールとか紙もできるだけ資源物で出してる(ゴミ袋代かかんないから) リサイクルとは関係ないけど、実家の歳暮とかの石鹸あまってるからボディーソープも買うのやめた。 でもどうしてもジュースとかはお得な1.5LPETかっちゃうんだよねぇ・・。 でもちっさいのはこれから缶を買うようにしよ。
36 :
34 :2000/12/18(月) 19:36
スマソ。待機電力もリサイクルと関係なかったね。 でも日本全国でこれやると原発1個分に匹敵するって エクスプレスでいけのぼうさんって人が言ってた。
37 :
紙紙 :2000/12/20(水) 03:49
武田氏の本を読んでみた感想 紙以外のリサイクルに関してはよくわかりませんが、 紙のリサイクルを全くやめてしまえばとんでもない ことになると思います。氏は現在の古紙の利用率を ご存じないのでしょうか・・・。 ただし、あの記述がこれ以上リサイクル率を上げ る必要はないということを言いたいのであれば、全 面賛成とは行かないまでも理解できる部分はありま す。理由もありますが・・・。 その前に、もし紙のリサイクル推進に賛成する方 がいればその方の意見を聞いてみたいと思います。 考え方がかわるかもしれないので。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 07:45
核燃料物質もリサイクルしてはいけない。 核燃料サイクルは、危険危険
39 :
1 :2000/12/21(木) 22:11
2chデビューから日が浅くて、よくわからないままスレを立ててしまった
んだけど。その目的としてはここで「リサイクルしてはいけない」のような
挑戦的なスレを立てるとどんな反応があるか気になったからで、あまり何も
考えてませんでした。
というわけでもう少しまともなスレにするため
>>34 の言うように自分の視点って
やつを示そうと思います。
(
>>32 はふざけすぎたと反省しております。ただ完全に読んでないのは本当)
40 :
1 :2000/12/21(木) 22:23
まず「リサイクルしてはいけない」ですが、この本の内容にはかなりの
部分賛成です。私はリサイクル自体を否定しませんが、現行のような
無理のある制度は必ず破綻すると思います。
>>34 の意見で考えさせられたのですが私何が言いたいんでしょうか。
考えを纏めるのに時間がかかっています。
たぶんリサイクルを盲信する人が噛み付いてくると思ってたんですが
それもないみたい。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 22:48
>>35 オレも節約で環境保護という方向性は正しいと思う。
その線でがんばってくれ。
42 :
40> :2000/12/22(金) 09:24
リサイクルを盲信してるような奴は この板には少ないと思う。 むしろリサイクルとかを盲信してるような奴が 立てたスレに対してめちゃくちゃに攻撃する。 (コンシューマースレッドを読んでみろ、1の人格攻撃に終始してる) この板は環境思考ではあるが変人が多いようだ。 盲信者はめたくそ叩かれて、あっというまにあの世行。
43 :
>42 :2000/12/23(土) 02:22
別に変人ではないと思う。
44 :
Lap :2000/12/23(土) 03:55
環境保護運動が結果ではなくてカタルシスを求める 一種の宗教になっている事に対する研究者サイドからの 危惧感を表明した,面白い本だと思った。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 07:24
核がどーこー言ってる奴がいるが 核燃料は新品でもリサイクル品でも放射能出しまくりで 危険に変わりはない。分かってるのか?(藁 プルサーマルは昔もんじゅの事故があったように 核燃料が危険というより、冷却材に使われてるナトリウムが危険 あんな反応しやすいもの使うなよ・・・
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 07:40
プルトニウムは未だに使い道がないとか。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 21:02
>44 名前も例のやつからとってるし、そんな感じだよね。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 03:11
AGE
49 :
意地悪 :2000/12/26(火) 06:23
プルトニウムは国防上、持っておいたほうがいい。 国際関係をポーカーゲームでたとえると プルトニウムは日本の持ち札にとってジョーカーになるんですよね。 どんな組札を作るか?その自由を残しておくといざという時に役に立つ。 『安定した地球環境』と『飢餓や戦争のない平和な時代』は永遠には続かないから。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 06:29
>45 その危険な奴のおかげで、電気をもらってるんだ。 感謝しろ。
51 :
35 :2000/12/26(火) 09:15
とにかくPETボトルはもうやめたほうがいいな。 別にアルミボトルに変えても対して変わんないと思うんだけどなぁ・・。 持ち歩けるし、キャップの分別もしなくてよくなるし。 リサイクル循環の面でもよくないしね・・。 空缶は空缶に戻るけど、PETボトルはフリースとかシャツに化けるわけだから 耐久材になったところでほとんどリサイクルの流れがストップしちゃってるし・・。 やっぱアルミ缶だわなー。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 16:27
資源屋さんはみんなそういってるよ. 将来的には金属は回収,ぷらは焼却(熱回収)ということ. リサイクルした素材はヴァージンにはかてっこないって.
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 00:10
アルミ缶はエネルギーくうよ。 ということはスチールだな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/27(水) 15:12
廃プラスチックを高炉の原料(還元剤か?)にするって話はどうなってるの? 詳細キボンヌ。
55 :
☆ミハエル・ハルトマン☆ :2000/12/31(日) 00:21
リサイクルが大量消費の 免罪符になっているのが問題。 無駄遣いをやめれば すむことだ。 自動車に 乗るのを やめて 歩くか 自転車にのろう。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 21:23
もっともっとPETボトルを「浪費」すべき。 あのな、化石燃料が枯渇したら、今「浪費」している国が 最大の資源国になるわけだ。 この世から消えて無くなる訳じゃないの。 このことおわかり? あとで利用しやすいように、分別はしてからガンガン使いまくろう!
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 21:27
缶、PETボトル、これ日本の英知なりね。 子供達にはどんどん飲んでもらって、そして分別して捨てるよう 少しだけ教育する。 あんまり分別されちゃうと完全にリサイクルされちゃうからね。 日本は100年後には世界最大の資源国って訳よ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/01(月) 22:04
夢の島は本当に「夢の島」なのよ〜〜 はやくきづいてねん♪
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 07:44
今でもメタンが噴出しているくらいだから、 100万年後にお台場とか羽田空港を掘れば石油が出るな。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/02(火) 14:48
ダイオキシンや塩素系の有毒ガスが出たりして。
61 :
1 :2001/01/16(火) 01:58
正月ボケからやっと復帰。 それにしても100年とは先を見据えた計画ですな。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 11:42
ヨーロッパではペットボトルもリユースして使い倒した末にリサイクルをするそーな。 他の石油製品も油化して再利用。 油化出来なくなったものだけ、しゃーない1000℃以上で燃やすそーな。。。 日本じゃなんでもかんでも生ゴミと一緒に燃やしている(¨;)
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/23(火) 21:20
ま、ペットボトルを禁止してリターナブルガラス瓶を 復活すればいいのだけれどね、 ま、それが出来ないとところが欲望に忠実な人間の悲しさ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 19:38
>>56 石油は油田が開発されて
まだまだ尽きないって説もあるんだよネー。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/30(火) 20:05
>64 つ〜か、今も化石燃料は出来続けていて、当分枯れる見込みは無い って説もある。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/03(土) 07:46
>57 100年後も日本は国として成り立っていると思ってるんだ・・・(ワラ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/05(月) 11:55
65さん> 特命リサーチで言ってたやつ?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/07(水) 01:14
俺も匿名リサーチ大好き!
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 20:52
今日読んだよ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/07(木) 23:47
age
71 :
どむ :2001/06/08(金) 10:16
>>1 芝浦工大○田教授を「リサイクルしてはいけない」。
>71 そうだ
73 :
どむ :2001/06/09(土) 00:39
芝浦工大○田教授を「リサイクルしてはいけない」。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 01:28
リサイクルと偽ってボロ儲けしている糞がいる
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 01:33
速攻でやめて欲しいもの。 牛乳パックのリサイクル。 つーか、再生紙で牛乳パックつくれや。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/11(月) 20:31
>>73 //plaza13.mbn.or.jp/~yasui_it/EcoBTakeda.htm
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 02:48
どむもリサイクル禁止、焼却炉へ直行。
78 :
どむ :2001/06/12(火) 09:38
>>77 燃やされるのはやだから、せめて夢の島行きにしてください。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 11:27
>>54 やってるよ。マスコミにたたかれて以降狂ったように分別進めている某名古屋市で。
コークス代替品としてはよいんじゃない。それに少々の不純物質も気にしなくていい使い
方だし、単なる萌えるゴミだったのが、原料として有効活用されるし、コークスの消費は
減るし。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/12(火) 16:48
実際の武○研究室ではどうしてるのかを聞きたいね
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/15(金) 21:36
俺は牛乳パックをリサイクルに出してるけど、飲み終わって 1個洗うたびに3リットルくらい水を使ってるんだよね。 水の無駄だと思うし、下水にも負担をかけているはず。 なんだが罪悪感を感じている。 むしろパックに牛乳が付着したまま燃してしまった方が、 環境にいいのではないかと思うのだが。
82 :
どむ :2001/06/15(金) 23:01
>>81 煎じ詰めると、リサイクルするべきかどうかは、物質資源とエネルギ
ー資源のどちらが多いかで決まるのでは?
水なんて循環してるだけだから、きれいにするのにかかるエネルギー
が問題なわけ。物質資源に比べてエネルギー資源が豊富にあるなら、
リサイクルした方がいいんでないかい?
83 :
81 :2001/06/17(日) 14:47
なるほど。 難しいところですね。よく考えてみます。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 14:33
ペットボトル一本をリサイクルすると三本分のエネルギーを喰います って意外と知られてないんだよね
>>81 1リットルの牛乳パックになんで3リットルも要るねん。
よく振って洗えば500cc以下で十分じゃ。
1回目のすすぎ水は土にしみこませるとかすればいい。
86 :
磯ムギ茶 :2001/06/21(木) 16:24
洗い方に問題ありですね。 先ず水のながしはなしはやめましょう。 少量の水50CCばかりで中を全面的に丁寧にすすいでください。 土に染み込ませる必要はありません。 最初の水を捨てて、もう1度50CCですすぎます。 これで十分です。気が済まなかったらもう1度すすぎます。 これで流しはなしで500CC〜3リッター使用して すすいだのと同程度にきれいになります。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/25(月) 23:40
>1回目のすすぎ水は土にしみこませるとかすればいい。 土壌汚染やんけ。
88 :
磯むぎ茶 :2001/06/26(火) 10:29
一概にはいえません。 一個人が牛乳パック洗浄水程度の汚染物を土に流したところで すぐに土壌細菌で浄化されてしまいます。 台所に流しても同様です。 日本は下水道完備率55%ですから、そのまま流せば良いのです。 下水が完備されていなくとも合併浄化槽ありますね。だいじょぶですね。 また、浄化槽無くとも大丈夫ですよ。 そのまま河川放流したところで土に捨てるのと同じことです。 すぐ、きれいになります。 本当のことを言いますと、飲んじゃうのが一番です。 牛乳パックのすすぎ水は胃袋に入れて雲子叱子にするのが一番よろしいのです。 人間におっぱいを提供してくれた牛さんへのエチケットです。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/27(水) 10:45
あげ
90 :
名無し三等兵 :2001/07/28(土) 16:29
人間の食い物カスは庭(土)に還元するのが一番。
91 :
名無し三等兵 :2001/07/29(日) 07:31
廃プラはマテリアルリサイクルより燃料、高炉還元剤利用の方が良い。 PETなんて、いくらきれいに洗って、PETのペレットにしたって、 縫いぐるみのアンコにしか使えない。 しかも再生に新品PET製造よりも多くのエネルギーを使ってる。 リサイクル産業が厖大なエネルギー消費型産業になろうとしている。 高炉原料はいいよ。廃プラに水素が含まれるので、炭酸ガスの排出も減るし。 それ以上に大事なのは、ものを使わないこと。 PET容器のように、製造されてから1週間もしないうちにゴミとして捨てられるような 商品を作るのは間違ってるよ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 21:35
高炉いいといったってあれは燃料だわな。 塩ビは残るし、それならいっそ、いっしょに燃やしてしまったほうが、いいわな。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/29(日) 21:44
高炉に使うときは燃料と言うより、還元剤の機能と思う。 塩ビは、塩素が塩酸になって、設備を痛めるとのことで、高炉には使えないようです。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 19:44
武田教授のいる学科の2年生です。 武田研究室では古紙を資源回収に出していないため、「大学なのにリサイクルしないの か」と怒られたらしいです。 同じ学科の教授間でも賛否両論らしい。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/08(水) 13:25
武田マンセー
96 :
どむ :2001/08/08(水) 17:27
>>94 モノホン?
T田先生って学長選で江崎玲於奈に負けたんでしょ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/12(日) 16:10
あげ
98 :
94 :2001/08/20(月) 17:20
>>96 それは知らないけど、一応学長代理。
99 :
どむ :2001/08/20(月) 19:54
>>98 へえ、そうなんだ。
権力志向の強い教授ってどこにも居ますな。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 01:42
同じ金かかるものでも、労働力や森林資源のように再生するものと、鉱物資源のような 使えば減るものとを、収益・費用と資産・負債のような、会計のように説明してあったのが分かりやすい。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 01:59
≫94 大宮キャンパスには嘘が出回りやすいみたいですね。 っていうか研究室で古紙を資源回収を何処もしていませんよ。 田町に来ていろいろ勉強して下さい。 確かに、他の教授とは仲は悪いのは事実。 ≫98 わかりませんが、保身しか考えられない教授と権力志向の教授ってどっちが学校、生徒、社会に影響を与えるだろうか? 武田先生は学長選なんかに出てませんよ。 あと江崎学長とは仲がいい。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 09:06
厨房が(怒)
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 20:07
>>91 高炉原料化よりコークス炉に投入するコークス炉化学原料化がベター。
PVCとPO系は勘弁やけど。
武田某の本は槌田敦につぐトンデモ理論。穴だらけ。
104 :
ツバウラ大生 :01/11/29 00:58
武田教授age
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 01:22
槌田敦はトンデモ理論か?俺にはそうは思われんが。 穴があるのは確かだが、大筋は首尾一貫していてきわめて正論だと思うが。 武田さんみたいに、昨日思いついたようなことを書いているわけでもないし、 長年の環境運動へのかかわりにも裏打ちされた説得力のある主張だと思う。 そういえばニフティーの常連で、ろくに槌田さんの主張を理解もせずに メディアに誹謗中傷を垂れ流していた人がいたようだね。 感情的で、些末な揚げ足取りに終始して、恥ずかしいなと思ったよ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 06:36
ageru
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 02:19
age
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 16:49
age
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 01:19
ageru
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 15:41
原発でもそうなんだけど、最終処分までの費用をちゃんと価格に組み込んで、 それで経済的に競争させればいい。環境アセスメントもちゃんとやって、国の 許可を取るぐらいのことはして欲しい。安全性もちゃんとリスク評価してね。 今は、ごみ処分を自治体がやっているから、その費用が商品価格に反映されて いない。ちゃんと処分費用(あるいはリサイクル費用)を商品価格に反映させれば ペットボトルは相当高くなって、需要も減ると思われ。 原子力を見習って欲しい。
しかし、リサイクルするために自動車が走り回って石油浪費するのは無駄であることが分かるが、 焼却するためにも、ゴミ収集車が走り回って石油浪費しているのも考えないといけないのでは…
原子力は自民党政府が税金食い物にして、補助金バラまきの道具としているので、 経済的に最悪なんですけど! 赤字は全て税金から補助してる。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 14:15
まず、この論を主導する武田邦彦教授は東工大→旭化成・核関連→ 芝浦工大という経歴のはず。つまり、原子力とは少なからず関係が ある。しかし、「リサイクルをしてはならない」でウランのリサイ クルには一切触れていない。不思議なものだ。 まあ、リサイクルはやらないのが相場。ただ、古紙は古着と古本 でうまく儲けられればやってけると思われ。古着のセンスがないか ら今古紙のリサイクルがうまくいってないのでは。 リサイクルと弱者の関係も良く考えないといけないね。行政との つながりも。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 15:17
埋立地の受けいれ可能量とリサイクルコストの兼ね合いだろう。 リサイクルにかかるエネルギーが問題じゃない。論点がずれているようだね。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 13:43
age
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 03:25
武田さんの本は、 環境関係の仕事してるから 何冊か読んだ。 「リサイクル汚染列島」 で家電リサイクル法と、 プラスチックリサイクル についてやればやるほど 汚染するというのは納得。
117 :
武田教授の間違い :02/06/22 11:07
リサイクルにかかる コスト=エネルギー量 だといっていること
現時点ではリサイクル網がきちんと整備されておらず、効率が悪いためコスト高になる。
リサイクルせずに全部燃やしたらいつまでたってもリサイクル網が整備されません。
あと、メーカーがリサイクルの事まで考えずに作った商品(後にゴミになる)を自治体の費用(税金)で処理することも問題。
メーカーは製造段階でコスト・エネルギーをかけずにリサイクルしやすいものを作るようにしなければならない。
詳しくは下のリンク先の安井先生、寄本先生の話を参照してくださいませ。
http://eco.goo.ne.jp/web_session/files/
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 12:06
どうなんだろね、今、アルミ缶とか自転車でもリヤカーでも車つかってまで 集めているよね。 ま、いっちゃなんだが、ホームレスの方とか、利用しないテはないでしょう。
>>117 何かどっかの消費者団体のおばちゃんが言ってるコメントそのままって感じですね。
>現時点ではリサイクル網がきちんと整備されておらず、
>効率が悪いためコスト高になる。
>リサイクルせずに全部燃やしたらいつまでたってもリサイクル網が整備されません。
リサイクルを増やしても必ずコストが下がって効率がよくなるとは限りません。
効率をもっと上げるには、高いリサイクルコストで再商品化した品質の悪い商品
をみんなが買うこと。需要と供給のバランスが整ってはじめて、経済原則的として
物価は下がって効率は上がる。リサイクルって経済全体のことを
考えてはじめて成立すると思う。
>あと、メーカーがリサイクルの事まで考えずに作った商品(後にゴミになる)を自治体
>の費用(税金)で処理することも問題。
>メーカーは製造段階でコスト・エネルギーをかけずにリサイクルしやすいものを
>作るようにしなければならない。
すごく狭いところからみた一方的な意見ですね。メーカーが何も
考えずつくったと思う商品(後にゴミになる)を
買う消費者には問題ないんですね。自分のエゴのために買った
商品なのに、使ったあとのごみは税金使うなということですか。
メーカーが営利に走りすぎだということが言いたいのでしょうけど、
リサイクルなんて川下のはなしですよ。
無駄と思うものは買わない、捨てない、繰り返し使うという消費者の努力
と企業の努力(リサイクルしやすい、低コスト)の両方だと思う。
>>116 >リサイクルを増やしても必ずコストが下がって効率がよくなるとは限りません。 一部正解。古紙類など昔から回収ルートがあるものはこれ以上の効率化は困難でしょう。 でも全体として、商品を消費者に届けるまでのルート(動脈物流)に比べリサイクルルート(静脈物流)の整備が遅れていることはいなめません。 >効率をもっと上げるには、高いリサイクルコストで再商品化した品質の悪い商品をみんなが買うこと。 >需要と供給のバランスが整ってはじめて、経済原則的として物価は下がって効率は上がる。 >リサイクルって経済全体のことを考えてはじめて成立すると思う。 おっしゃるとおり 消費者が生産から廃棄に至るまでのコストやエナルギー収支を考えて商品を選ぶようになればよいという意見は正しい。 でも現状は、消費者は売値の安い商品を選び、メーカーは「消費者が選ぶから」という理由で安価な商品を作っています。 これを変えるためには売値にリサイクル料金を上乗せすることが絶対必要。 そうすれば消費者はトータルコストの安い商品を選ぶし、メーカーも効率のよいリサイクル網やリサイクル技術の開発に真剣に取り組みます。 >自分のエゴのために買った商品なのに、使ったあとのごみは税金使うなということですか。 ちょっと誤解されているみたいなので詳しく説明します。 例えばリターナブル瓶などは回収、洗浄、再出荷までのコストをメーカーが負担しなければいけません。 それなら使った後はゴミとして捨てる瓶や缶を使う(処理費用は自治体が負担する)方がメーカー側の負担が軽くなるのはわかりますよね? ゴミ処理費用を自治体が負担することで結果的にリサイクルのことまで考えて商品を作っているメーカーのメリットがなくなることが問題。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 22:46
おいおい、武田なんていうDQNに賛成しているヤシがいるのか・・・。 文系ならともかく、理系なら数字で考えればわかるだろうに。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 23:24
猿が分るレベルのリサイクル意識 最終処分場さえあればリサイクルしなくて良いんだろ? 最終処分場さえあればね。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 15:25
age
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 00:24
槌田さんのぱくりということで
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 06:52
>>122 そうですね。物の処分にかかるエネルギーも重要だけど、
いくら安くても処分先がないとなると、費用をかけてでも処分する必要がある。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 07:23
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 07:35
>>126 富士通がパソコンのプラスチック部分に生分解性製品を使うと発表
リサイクルをはじめて費用や手間がよっぽど掛ったのだろう
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 10:07
最近、リサイクルというブランド品が流行ってるんだね、と解釈することにした。 エネルギー収支、最終処分場のキャパシティとそれが地域に与える影響などを 総合的に評価して一番良い方法を選択する必要があるが、「リサイクル」ブランドが 確立してしまいそんな効率化はどこかに飛んでしまっている。 だからマテリサだけに目が行って、サーマルはすべて無駄とか言うトンデモ論も出てくるし その逆も出てくるわけで。 そもそもコスト≠支出エネルギーな訳なんで、そこはごっちゃにしてはいけない。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 10:48
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 11:09
>>127 なんでもかんでも生分解性というのもなんだね。
生分解性と言っても、革製品のように分解しやすいものから、
黒檀のように凄まじく長持ちするものもある。
免罪符と考えてもらっては困るよね。
生分解性プラスチックは、食料品包装などの使用期間が短いものに適用するのが妥当だろう。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 04:54
紙は回収しておいとく。 プラスチックもおいとく。 →炭素が固定される。 →二酸化炭素が減る。 牛乳パックを再生するために洗う。 →排水のBODあがる。 食器の汚れを紙で拭く。 →排水のBODさがる。 うんこのBOD? 意味を問うことは存在の否定になるのか?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 07:18
>>131 だから
>>127 のような動きが出てくる。
リサイクルの基本は、
1.とにかく出さない。
2.出すものは種類を最低限とする。
3.出すものはリサイクルや廃棄しやすいものとする。
4.ごみとして出すときに、リサイクルや廃棄を阻害する方法で出してはならない。
まあ、リサイクルするよりも最終処分の要らない燃やして有害性が無く灰が残らない物質が理想的だね。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 12:35
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 14:26
私のいる大学の生協では、去年からペットボトルのリサイクルを始めました。 しかも、生協でペットボトルを買うと、デポジットと称してあらかじめ 10円よけいに払わされます。 私自身はリサイクルに懐疑的なので、出来るだけリサイクルに回したく 無いのですが、10円を取られている以上、リサイクルに回さざるを 得ません。 さらに驚いたことに、回収されたペットボトルを業者に引き取ってもらうとき、 お金を払っているそうです。 リサイクルに回されて、資源になるはずのペットボトルを回収してもらうのに、 なぜお金を払わないといけないんだろう。 私達の出資金がリサイクルの名の下に無駄に使われているかと思うと、 残念でなりません。 リサイクルを止めさせる良い方法はありますか?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 16:14
>>134 リサイクルを止めさせるのではなく、生協でペット飲料を買わない。
貧乏人は、麦茶を入れた500ペットを凍らせて持っていくものだ。
水滴付くからハンドタオルでくるんでゴムバンドで留めるのを忘れずにな。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 18:17
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 23:16
実際、家庭を持つとそうなる。 2lペットに麦茶やウーロン茶満載で凍らせ、クーラーボックスで運動場までもって行く。 リサイクルは、本当は安いんだよな。 金がないなら知恵を出す。それが長続きする秘訣だね。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 12:59
>>137 それはリサイクルで無くて、リユースでしょ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 16:29
ROMしてました。 リサイクル懐疑派の一人です。 安井氏は、LCAで、すべての環境へ対するコストを評価すべきである。 と言ってるけど、その手法は、煩雑すぎて、素人にはお勧めできない レベルだと思う。 少なくとも地方自治体レベルでも算出できる歩掛的なマニュアルまで、 体系化するべきだと思う。 その情報(環境コスト)の公開こそが、真リサイクルにつながるのでは、 方針を示すと善悪の判断なくついていくのが、大概の消費者 また、修復可能なバイオマスと有限の資源は、毛色が違うので、 環境への影響の重みは、異なると思うのだが、そこら辺まで、LCAは、 考慮してるのか誰か教えて
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 22:55
ごみ有料化と、メーカー(あるいは商社)処分で十分だ。 やはり、リサイクルよりリユースのほうが簡単且つ合理的。 買い物袋が一番さ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 23:30
>>140 >ごみ有料化と、メーカー(あるいは商社)処分で十分だ。
消費者に負担(商品にリサイクル費用の上乗せ)してかないと
永久に一般消費者は、気づかないと思われ
>リサイクルよりリユースのほうが簡単且つ合理的。
その通りだが、Refuse:発生源を絶つ に繋がる方が効果大では?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 09:12
>>139 考慮しようと努力してる。
本年度で国家プロジェクトが終了し、公開される予定。
日本版被害算定型影響評価手法、だったかな。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 09:43
いつごろになったら、自治体、一般消費者が、政策、生活の指針として、 LCA等の指標を参考にできるようになるのかなあ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 12:04
age
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 20:40
消費税のような処分税を造れば良い。 そしてレシートに明記する。 奥様方は、家計簿など見ながらできるだけ処分税の少ないものを買おうとするだろう。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 21:34
広義のLCA、つまりライフサイクル的思考は すでに実践されてる。 あのエコマークがそれ。 問題点もいろいろ指摘されているけど、 その功績は大きいと思う。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 23:11
先ず最初にリサイクルしにくいものは製造しないことだね。 木材は比較的リサイクルし易いし、最悪燃やしたとしても、持続的な林業が 営まれている限り、再びCO2は木材として固定される。 でも、なんか最近は「間伐材」だけが注目されているというか、間伐材を 使うのはエコだけど、普通の木材を使うのはエコでないと思っている人もいるかも。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 00:43
>>147 間伐材使うと、山の保全と林業の補助をかねられるから、自民党にとっておいしいから。
実際、どうしようもなく放置された杉林などがけっこうあり、保水性の低下や土砂崩れなどは深刻。
特に山村など田舎がね。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 01:01
間伐材を使うのは結構だけど、もっと国産材自体をを使うような施策はないものか。 木材の自給率が20%というのはちょっとね。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 19:19
>>145 それいいかも、でも法整備が必要
処分にかかるコストを消費者に明示するのは、結構効きそう
>>146 LCAの功績は、たしかに大きいですね。
一般の人も使いやすいように積算歩掛のように体系化、
マニュアル化できないかなと思う。
なにが、本当に地球に優しいのか明示して、
一般の人に知らしめることが一番と思う。
「私は、地球に優しい」と盲信して、地球に厳しいリサイクルに励む人
それは、あまりに悲しすぎる。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/04 09:58
age
age
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 04:17
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 11:46
そのうち、日本人の多くが本当に貧乏になって、麦茶は昔ながらの 煮だし、ペット、缶ドリンクなど贅沢品。 家電品はリッチ中国から 中古 をコンテナ船で輸入。 ハイアールかなんかの10年落ちを、大切に使う。 こんな時代が来る。
>>153 酷いですね。役所か、警察へ、通報したら?
とりあえず。さらせ
誰かが、「通報しますた」するかも。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 19:44
>>153 地名を書いてください。通報しましょう。
>>148 実際、山林をメンテナンスするような公共事業ならやっても良いと思われ。
杉の木が密集で植えられて、間伐もされず低木や草が生えず寂れている山なんか
から花粉が大挙して飛来するのを見ると、、
>>157 >間伐もされず低木や草が生えず寂れている山
里山で、そんな山は、大概「私有地」ではないのでしょうか?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 23:25
自由化で安い木材が海からやってくる一方で税金で森林整備か。面白いね。
写真撮った者です 警察には8/12に通報してあります。実際動いているかはわかりませんが。 地名は神奈川県愛甲郡愛川町中津大塚下という住所の工業団地の中です 工業団地といっても写真にかすかに写ってると思いますが直線距離にして100m位のところに民家も有ります 警察からは結果は報告すると言っていたのでとりあえず1週間ほど待ってみようかと 改善の様子が見られないならもう一度警察に煽りをかけてみようかと思ってます スレ違いかもしれないですけど該当するスレが見つからなかったのでここで晒させて貰いました
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 23:59
>>153 あんたは神候補だ。
改善されて、その写真をうpしたら本当の神だ!
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 02:43
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 09:11
>>158 んなーこたー無い。国有林だったり村有林だったりする山が
そんな状況。林野行政には金が落ちないから、林野庁の現場は人手不足。
>>159 環境を維持するためには、多少高価でも国産木材を
使用していくべきでは?
あえて、公共事業でする必要はないが、
山は手を入れてあげないと、どんどん荒廃します。
>>164 すまそ、認識不足でした。
私の周りでは、そういう所が多いもので、
確かに、林野庁は、激貧乏らしいですね。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/16 15:48
林野庁は滅茶苦茶人が減ってるよ。5万人だったのが今は1万人台かな。 国有林経営も昭和40年代まではよかったけどそれ以降は赤字続き。 正直、改革が遅すぎたのと、円高で輸入木材が安くなりすぎたから。 もう関税をかけるとかは出来ないからね。
今日見てきたら完全とは行かないまでも撤去をしてて道が本来の広さを取り戻しつつ有ります。 明日にでも結果報告として写真撮ってきます
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/24 22:52
写真撮ってきますとか言いながらもう1週間経つがどうなったんだ 撤去したのかしてないのかはっきりしてくれよ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 01:57
167=153、拉致されたか?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 03:51
間伐材を上手く使えて、コスト面でも赤字垂れ流しにならない方法ってないかな?
間伐材を切り出さなければ1級品の木材も出荷できないことを考えれば
間伐材って赤字が出なければ良い程度の安い値段で売り買い出来ると素人考えでは
思ってしまうんだが。
森林の持つ保水性等を考えればしっかり山を管理すればダムが必要な場所も減るだろうし。
ホームレスなんかを使えば雇用対策にもなるし、安く上がる。
木工技術が発達して間伐材を使う材料が鉄やプラスチックなどの材料に置き換われば
良いのにな。
個人的に注目してるのは「リグニン」という物質。
詳しくはこちら
ttp://bio.nagaokaut.ac.jp/~fukuda-l/lignin/lignin2.html これを使って古紙から取り出したセルロースをもう1回固めた素材は
既存の木材よりも丈夫なんだとか。
しかも1回溶かしてるから加工も自由。
すごく有望な物質だと思うんだけど。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 13:32
167 生きてるか?ホントに拉致されたのか?
拉致られてきました(w きれいになった写真を撮ろう思ったらなんかだんだんまたゴミ置きだしてこりゃおめでたい報告できないなと 思って躊躇してました・・・ 警察からの結果報告も今のところ無し。まぁ神奈川県警の仕事だからこんなもんだろう(w またこのままほっとくと元に戻りそうですわ・・・トホホホ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 18:29
>>170 むしろ、ホームレスは難しいだろ。
キツくて危険で、しかも遠方での缶詰仕事は、
たとえ給料高くたって、拒否する奴多いと思うぞ・・・・・・・・。
ホームレスに限らず人間は、いくら失業ダメ生活送っていても、
キツイ仕事するくらいなら、仕事しないほうがマシ、という選択肢があるところが難しい。
例えば、あんたが失業してぷーになったとしよう。
でも、だからといって、じゃあマグロ漁船乗れよ、って言われたって躊躇するだろ?
だから、結局、日本では、やりたくても働き手が確保できない可能性が大。
結局、現時点のリサイクルで、 何が本当に環境にやさしくて、何が環境に厳しいの? ・古紙回収 ・petリサイクル ・空き缶(アルミ)回収 ・空き缶(スチール)回収 ・プラスチック回収 etc こいつらが、本当に全部良いことなの?
いいことにきまってるじゃん。 リサイクルだもん、地球にやさしいのさ。
176 :
2ちゃんで超有名 :02/08/30 16:11
http://s1p.net/vbnm 朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!
女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
コギャル系出会い
あげ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 13:16
うん、あげよう
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/02 16:23
>>174 アルミのリサイクルだけだろ。ボーキサイトの精錬に電気を食うから。
といっても、その他の廃棄物を回収せずにバイオマスに投棄したらそれも環境に厳しい。
>>179 >その他の廃棄物を回収せずにバイオマスに投棄したらそれも環境に厳しい。
セミ素人の漏れにとっては、LCA等の環境負荷の計算はほぼ不可能だが、
回収してそのまま埋める。
回収してそのまま燃やす。
の方が、
回収して、工場へ運んで、再資源化する。
より、環境負荷が高いものが存在するのでは?
と、常日頃より、疑問を持ってます。
>175
夏厨、釣り屋は逝ってよし
リサイクル って利権が見えないか? 土建業−政治家 リサイクル−政治家−天下り 環境業−政治家−天下り どうよ?
日本の森林で合板は作れるのでしょうか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/03 22:08
ありがとうございます。 明日、じっくり読んでみます。
185 :
名無しさん@時価発電 :02/09/05 03:17
リサイクルしてはいけないものってったら、核燃料でしょ、やっぱり……
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 22:13
リサイクルよりも、まずはリユース等から始めるべきでは? 昔のように液体なら瓶に入れ、それを洗っては使い洗っては使い。 買い物カゴにタッパでも入れていって、お豆腐買ったっていいでしょう。 まずは昔の生活を見直そうよ。
>>188 Reduce Reuseは、積極的に取り入れたいですね。
本来最強は、Refuse(発生源を絶つという意味で使った場合)
どこかに配慮してか、柔らかい意味にとらえられている。
国の方針も削られて4R→3Rになった。
>昔のように
できるならそうしたいね。
メーカー、販売店、消費者が、乗らないと無理そう
自然保護だとか、リサイクルだとか、地球に優しいとか言う奴。 お前が生きてること事体が環境破壊なんだっての。 せめて自分の子供を作るのを止した方が飯野じゃ無いのか? 地球にとっちゃ癌細胞なんだよ、ボケ。 おれもな。
>>190 「人間がいなくなるといい」
極論としては、そうなるが、
「環境」という言葉は、すべて人間のためにあるということをお忘れなく。
なお、他スレで、それは論じられているYo
自己否定しても何も生まれないなり、
最善の策を講じるのが、文明圏に暮らす人間の義務なりよ
age
193 :
ななしさん@ゲップ :02/09/11 13:00
>>191 人間がいなくなると、自然のなすがままに荒廃する場合もある。 アフガンのブドウ畑が、居住者が難民となり国外に出たあと、灌漑の手入れがされなかったので荒野と化していた。 まあ、アジア・アフリカの某国の様に食料援助だけで食いつなぎ、セックス三昧でガキンチョつくりまくる低脳は鏖殺にしたほうがいいかもね
>>193 彼らを食い物にしてしか発展できず環境を最も破壊している
エゴの固まりは鏖にしたほうがいいかもね、と言い返されますが。
>>193 「環境」という言葉は、すべて人間のためにあるということをお忘れなく。
196 :
リサイクラー :02/09/11 21:55
ペットボトルのリサイクルに携わっているものです。 初レスです。 実際にリサイクルの現場にいる立場で発言させていただきます。 ペットボトルは、ポリエチレンテレフタレート(PET)という 単一素材からほとんど作られており(例外としてキャップ、ラベルあり) 燃やしてもダイオキシンが発生しないことから(塩素CLがふくまれないので) その再生品は従来の塩ビ製品に取って代わり始めています。 (卵パック、りんごパックなど知らないところで使われているんですよ) みなさん、ペットボトルは資源物の日に出してください。 質問などありましたらわかる範囲でお答えしますのでよろしくお願いします。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/11 22:00
>>196 昔、回収量が多すぎてリサイクルが追いつかず、結局焼却していた事があったそうですが今の状況はどうですか?
198 :
リサイクラー :02/09/11 22:10
今では、処理能力の大きい施設がぼこぼこできており 排出能力と処理能力の逆転現象が起こっております。(アセアセ) また、神奈川県の某市で問題になったのは量的な問題だけでなく ゴミだか資源だかわからないような分別方法にも大きな問題があったと 記憶しております。 答えになっているでしょうか?
>>198 リサイクル行政に携わっているものです。
PETリサイクルは、エネルギー収支的に
再生すればするほど、マイナスになるとのことですが、
そこら辺のことは、どうなんですか?
もちろん、収集エネルギーコストも含んでのことです。
また、再生繊維は質が悪く、需要があまりない。
回収したPETは、お金(元は税金)を払って、「協会指定の再生工場」へ、
運んでいる。
という事実もあります。
住民から、聞かれる日のことを思うと、恐ろしいです。
200 :
リサイクラー :02/09/12 21:47
199さんこんばんわ エネルギー収支的にペットのリサイクルがマイナスってよくいわれますね。 私も、石油が無限に有り、処分場も無限に埋められるという夢のような仮定の中であれば その通りだと思います。今最もひっ迫しているゴミ問題は埋立処分場の残余年数ですよ。 また、再生繊維の需要についても良い品質のものは需要も充分あるしその辺の問題は工場毎に違いますので 一概にして発言されるのはどうかと・・・ 「回収したPETは、お金(元は税金)を払って、「協会指定の再生工場」へ、 運んでいる。という事実もあります。」 この書き込みは、何も知らない人には誤解を生むと思いますので少し補足を ほとんどの自治体のペットのリサイクルは容器包装リサイクル法という法律に基ずいて行われています。 その再生費用のほとんどは容器メーカーや飲料メーカーが負担し、市町村はほんの僅か(1%だったかな)を 負担し(もっとも大変な収集運搬・選別圧縮業務が別途あるが・・・)、その費用の中から「協会の認定工場」同士が 入札しあい落札した自治体のペットを再生するようになっています。 別にやましい所は何もないし、何を住民から聞かれるのが恐ろしいのでしょうか? 恐ろしがってないであなたのまちが出している工場へ見学に言ったらいかがですか? そうすれば何故ペットを洗って出したほうが良いのか?キャップ・ラベルをはずしたほうが良いのか? 住民の方に説明できると思います。 実際行政の担当さんと施設を見てもらってお話してみると納得いただけるケース多いですよ。 再生繊維の質を良くするも悪くするも出し方で決まってきちゃうんですから・・・ がんばってください
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 22:03
桶川市の指定ゴミ袋は1枚20円です。高いです
>>200 レスどうも
やましいことはしていないのですが、
自治体の負担は、収集運搬・選別圧縮業務、逆有償の資源売却費
これは、少なくないのですよ。
キロあたり50〜100円程度に上ります。
(ごめん、正確な金額忘れた。)
これは、大きな負担です。
また、埋立処分場の残余年数は、都市部限定で、逼迫しています。
地方部は、数十年以上の潜在的(開発可能用地含む)余力があります。
まあ、処分場建設は、安くはないので、作りたくはないが、(苦笑
ちなみに、選別圧縮梱包施設は、いやというほど見てます。
再生工場は、n百キロほど離れているので、まだ見たことはありません。
今度行くけどね。(勉強してきます)
一般消費者は、すべてを知り、考える必要があると思ってます。
ではまた、
203 :
リサイクラー :02/09/12 23:28
199さん そうですか是非勉強してきてください。 でも処分場に関する認識はかなりずれていると思いますよ。 名古屋市がなぜゴミ非常事態宣言をだして二十数品目にわたる プラスチックの分別を行ったか? 処分場がつくりたくてもつけれないからでしょう。 「まあ、処分場建設は、安くはないので、作りたくはないが、(苦笑 」 自分のうちのそばに処分場ができて今時同意する人いますか? 潜在的余力って考え方いくらなんでも甘すぎるでしょう。 199さんの町では、一般廃棄物は自前の焼却場と埋立処分場ですか? そのコストは収集運搬込みでキロあたり50円から100円未満ですか?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 04:00
>>200 エネルギー収支がマイナスという事は、石油由来のエネルギーに依存している
現在では、より多くの石油を消費してしまっているということになりかねません。
>>203 リサイクラー氏
うちは、自前焼却場+自前処分場です。
通常のごみ処理費用は、私の手元資料で(不燃可燃合算)
収集〜処理
(直営人件費、委託料、管理部門人件費、減価償却、負債利子、保険料まで含みで、)
1kg当り 11.3円(収集) + 10.2円(処理) でした。
ちなみにうちは、安い方ではないようです。
食糧も含んだ、あらゆる資源を輸入しているわが国は、ごみがあふれる宿命です。
処分場問題については、逼迫している自治体は、少なくないです。
これは、事実ですし、問題であるとおもいます。
が、今後n10年分の処理場確保の目処がたっているところも、地方では、あるのですよ。
>>204 その可能性は、否定できないと俺も思う。
206 :
リサイクラー :02/09/15 08:05
199さん 貴重な情報ありがとうございました。 日本は狭いようでやっぱり広いですね。 ちなみに私のすんでいるところとは、かなり事情が違うようで・・・ 処分場に困ってなくて安く処分できるんならペットを協会ルートで 再生している現状にご不満ごもっともだと思います。 でも何かリサイクルしないと県に廃棄物処分計画(県によって言い方違うかも) 出せないから上からはリサイクルって言われてるのかな? ところで皆さんは、ペットの処理はどうするのが理想的? かわない、もやす、うめる、など いかがでしょうか?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 09:16
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 13:11
(できるだけ)かわない、燃やす、アルミペット。 リユースがいちばん良さそうというのは分かっているのだが、 コンビニでふと購入する消費生活に慣れてる身にとっては 全面的に移行するのはちょっと面倒すぎな気がする。 デポジット制だって、駅で瓶のフルーツ牛乳(w 飲むとき、 ビンを返さなきゃならないから電車乗れない、なんて不便なんだろう、 ってしみじみ思うし。 始めっから燃料にすることを前提に、燃料の前形態として ペットを流通させるのきぼー。
その資源を発電に使えないのか? もちろん低公害・クリーンエネルギー・低費用で。。。 (独白)
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 15:32
>>209 うろ覚えですが、発電に使おうと思ったら一旦ペットボトルを液化しないと
燃料として扱いにくく、液化には結構なエネルギーがかかるとのこと
だったような。
一旦燃料となれば環境負荷は石油のようなものだと思います。
PETから水素を取り出して燃料電池で走る車、なんてBack to the future
みたいなことを妄想してみたり(w
じゃあペットの成分を、環境負荷のひくいものにかえていくとか。。。 結論を言えば、今の便利な生活を享受しつづければ、ごみは増え続ける。。。 じゃあごみを思い切り簡素なものに変えていくことが必要かと。。。
1.ペットボトルは、極力使用しない=購入しない
2.ヨーロッパのようにリユースする。=現在その仕組みはほとんど無い。
3.リターナブルびんの復活=消費者(メーカー)が受け入れるのか?
3.環境負荷の低い容器に切り替える。=ex.紙パック、アルミ、スチールetc
4.ペットtoペットのリサイクルをする。=品質低下、消費者が受け入れるのか?
と、個人的ランキングでした。
参考までに
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~kankyo/lab/t9_1.htm この辺は、勉強になると思われ
環境問題は、「考え、学び、行動する」これが大事。
213 :
リサイクラー :02/09/15 20:21
皆さん建設的なレスありがとうございます。 ペットのりユースですが衛生上の問題なのだと思うのですが、 現状では認められていません。 それどころか再生の製品(例えばお弁当のサラダとか入ってるいる 白い仕切りみたいなやつ)でも直接口に入るものはだめなんで 食べ物と触る所はバージン材をコーティングしているんです。 そこまでやるか 厚生労働省 あとペットtoペットのリサイクルは帝人が去年から大々的にやってます。 結構コストがかかると思うんですがどうなんでしょうか? これはあまり詳しくないんで詳しい方いたら解説お願いします。
ほとんどの包装用品は軽くて搬入が簡単で、という理由(たぶん) からなのか表示をみると(プラ)となっていますが、これは全部 不燃ごみのほうなのでしょうか。あと212さんのほうで表示して頂いた ウエブサイトが見られませんのですが。。。いかがでしょうか?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 22:10
>そこまでやるか 厚生労働省 禿同。成形温度考えたら殺菌済みと見なしてよいと思うのに。 >結構コストがかかると思うんですがどうなんでしょうか? 金額はともかく、エネルギーが掛かる。 石油製品をリサイクルするために石油をガンガン燃やしたエネルギーを利用するのが可笑しい。 金銭的コストと、エネルギーコストは比例しないからねえ。 ペット単独で集めて、重油なりの代わりに燃やすのが経済的&エコ的かな。
液化しやすいペットってできないんですか?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 02:10
圧力かけて固形化させた状態、もしくはシュレッドした状態で 効率よく燃やせる炉を開発するのでも可だと思うぞ。
家電4製品は実際にリサイクルしてるの?
>>215 PETは熱量が低いので、燃やしてもあまり良くないと聞いたが、
詳しい方教えて、
あと、高炉の還元剤に使用しているのは、普通のプラでしたっけ?
212さん、どうもありがとう御座いました。 よく読んでみます。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 06:09
せめて昭和50年代に戻ってみてもいいんじゃないか?
223 :
名無しさん@時価発電 :02/09/21 12:04
昭和50年頃…… 家庭用クーラーの普及率、50%を超える 町中での足に! スズキ・アルト、爆発的人気 東北上越新幹線開業 ……ってところか。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 12:10
医師会と結託して、被曝者のもみ消しばっかりやってんじゃねーよ! 放射線業界へ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 12:11
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 05:27
拉致協力党=社民党です。めぐみを返せ!!
拉致協力もういいわかった ウザイ
228 :
聞いた話ですが :02/09/23 15:41
地元の家電店の店員に聞いた話ですが、大阪府下で一番水道水が汚い所は 富田林だそうです。なぜなら取水している淀川から一番遠いからだそうです。
229 :
2チャンネルで超有名 :02/09/23 15:46
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 16:54
>>228 なぜ家電店の店員?
水道局の人間とかじゃなくて?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 16:44
日本の現状では廃プラ(PET・塩ビ含)処分方法は 1.燃やす 2.埋め立て 3.リサイクル 4.輸出 1.2で約35%、3で20%残りは輸出(ほぼ中国へ 資源は輸入、ゴミは輸出で日本は中間処理施設なのか。
>>231 この比率の根拠知りたいです。スマソ
(家庭系?、事業系?、産廃?)
233 :
コギャルとH :02/09/28 21:03
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 22:50
>>232 遅レスですが、一般廃棄物及び産業廃棄物です。
見学に行った中間処理業者の人がいってました。
age
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/28 02:45
鉄スクラップ屋の環境対応はどうなってるの? 金属スクラップは リサイクル率百%の優良児だって話をどっかで読んだけど、信じらんない。 だってキッタネ〜もんな〜、時々前通るんだけんどもヨ〜。
亜米利加産の屑鉄と使用済み段ボールは 日本にとって貴重な資源です。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 13:51
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/05 00:40
>>239 米屑を輸入したという話はトンと聞かない。 日本は鉄屑輸出国だが、
中国にゴミみたいなクソ鉄を輸出して陸揚げ拒否を喰らっている。
age
243 :
PURE-GOLD :02/11/18 11:11
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ 個 展 ★
------------------------------------
◆ 総合芸術情報ポータルサイト ◆
===================
◎個人・法人広告掲載無料受付中!!◎
◎個人・法人情報掲載無料受付中!!◎
------------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 23:13
age
ゴミ問題を語るくらいなら人として最低限のことはやりましょう。自分勝手な人は生きる資格は無いと思ってます。だって周りが迷惑でしょ?私があなたの首を掻っ切ってあげるよ。○○○○さん。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 10:06
まともなすれなのかネタスレなのかよくわからんスレだな。 リサイクルもよく考えてやれってのは大賛成。 なんでもリサイクルってのは、逆効果なことが多いし。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 22:53
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 02:42
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 07:17
大学生です。 卒論でごみ問題をテーマにするのでこのスレすごいタメに なりました。プロの方すごいです。 敬意を表してageさせていただきます。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 07:33
>>250 参考にしても良いけど、自分でも考えてね。
それにここは2chだということをお忘れなく。
リサイクルは採算性度外視の公共事業化しているという 話を聞きますが、どうでしょうか? また、PETのリサイクルですが、熱回収をすれば エネルギー的にも、ゴミ的にも良いように思います。 武田教授が言っている「プラスチック化を進め、 熱回収をすれば、石油は半分で済む (鋼鉄精錬に使われるエネルギーが要らなくなるため)」 というのはどうでしょうか?
(^^)
(^^)
(^^)
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/16 15:17
みんなあの本を買って読むべきだ。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/05 23:40
リサイクルより、再利用をするべきだ!! 日本人は、リサイクルと再利用の区別ができてない…
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/21 01:32
リサイクルは犯罪だ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/03 00:35
よいすれなのであげます
262 :
bloom :03/05/03 00:37
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/18 16:40
最近見かけるアルミ缶のボトルは やはり環境負荷を減らすため?
265 :
SARS 台湾人医師の訪問先を公表!! :03/05/19 01:00
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
素人からの提言ではありますが、 1.リサイクルについては、問題提起とその解決方法のどちらにおいても、 系統的な発問分類(とそれへの解答)をまず見出すべきだと思います。 問題の意味を明確に分類して、ゴミ(量)問題なのか、エネルギー問題なのか、 森林資源問題なのか、汚染問題なのか、コスト(経済)問題なのか、それらの 複合問題なのか、それらの視点を明確にして分類して問題提起されるべきだ。 そしてそれらの解決をそのなかのどの視点に重心をおいて考察し解答しようと しているのか、そこにも視点の分類が必要だった。そのトータルソリューション を見出すべきではないか?実際に企業においては廃棄物の分別処理などに掛ける べきコストがどの程度のものであるべきなのかについてはもっと議論されてしかる べきではないか。 2.そうした中から、新しい解決策が弁証法的に見出されるべきではないのか?それが 進歩というべきで、環境のことを考えている企業であることをアピールするためだけ に多大な工数を犠牲にしていて未来は本当にあるのか?そこが重要ではないだろうか、 これは環境問題や資源問題をないがしろにするべきだという議論では全然ないのは もちろんである。問題は「環境」の二文字で思考停止しているのは駄目であろうと いうこと。 3.具体的に一例を挙げれば、企業ではわざわざ廃棄紙の分別を非常に細かく行なって いるところもあり、それにわざわざたくさんの工数を掛けて行なっているのが実態 である。業務を兼任している場合、通常業務への圧迫はかなりのものになっているが、 それらのコストに見合う環境改善が本当に行なわれているといえるのかどうか? 本当はそんな分別をしないでもよい解決方法があるのではないか。さてどうだろうか?
(続き) 環境問題は非常に重要な問題であることは間違いない。こちらは山の中の田舎町であるが、 東京に近いところからこちらに来てすぐにわかったのは、こんな山の中なのに、なんで 空気が固い金属室の臭いのする町なんだろうということで、ベランダの手すりをぞうきんで 拭くと毎日やっていても毎日黒い粉がたくさんついていたことだった。そしてその原因は 分別回収を始めたその次の日からはっきりとわかった。それは数km離れたゴミ処理場の排煙 の灰だったのだ。分別回収を始めた翌日からは空気の臭いは柔らかく、金属臭のない良い空気 に変わり、以来今に至る数年間良好な状態は変わっていないからだ。それでも灰は降り注いで いる。環境はやはり重要であることに変わりはない。それをどう利口に改善するのか、そこに 今後のポイントがあるように感じるのである。
275 :
名無電力14001 :03/08/06 22:14
(続き) 例えば、解決策の一例を感がて見ると、紙は本当に必要なのかということで、 電子化ということももちろんだが、それだけでなく、原材料がいわゆる「紙」 でないものを開発し、その材料であれば、回収の分別が不要にあり、全部一括 で再処理が可能になるという方法もあり得るのではないか? 全国、全世界で新しい同材質の"代替紙"の使用が推進されれば分別の手間は 無くなってしまう。再処理も方法が一つに統一されてしまう。 また電子化の推進もされに行なわれる必要があると思う。営業サイドからも 紙の資料提供は低減して行き、顧客の側からも業者へ電子資料のみの提供を 要望することを徹底するべきであろう。カタログ類の資源浪費は目に余るもの があり、その状況は悪化の一途を辿っていると言える。これはぜひとも解決 するべきではないだろうか。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
あげとく
テスト
てす
てすと
282 :
名無電力14001 :03/11/25 12:53
age
283 :
名無電力14001 :04/03/03 11:50
焼き損じたり不要になったCDR・DVDメディアが溜まってしょうがないんだけど、 これらはリサイクルできないのかな? プリンターのインクカートリッジなんかよりも切実だと思うんだけど
普通のプラゴミとして出してサーマルがベターかと。
285 :
名無電力14001 :04/04/05 07:16
>>283 この問題を再度ageてみる
もしかしたらリサイクル業としておもろいかもしれんな。
PCショップのイメージ戦略にも使えるし。
問題はリサイクル技術か。
286 :
名無電力14001 :04/04/06 22:13
>285 CD素材のポリカーボネートは、とうの昔に、マテリアルリサイクル 市場がたってるよ。 売れない、音楽CDがまとまって、流通してますわな。 破砕・選別して、1kgあたり結構な値段が付いてるはず.... 単価は、はっきりとは、忘れたが、鉄くずや段ボールの数倍の値段だったような..
287 :
名無しさん@アルミ缶 :04/04/10 12:52
>>264 容リ法でリサイクルにタダ乗りしている
PETボトルにアルミ缶が反撃してるのさ。
PETボトルは逆有償:回収業者にお金(税金)払って回収してもらう
アルミ缶は有価物:回収業者がお金をくれる
自治体の分別回収に出していると、
この差がわかりにくいけどね。
288 :
名無しさん@アルミ缶 :04/04/10 13:05
↑超遅れすスマソ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/980240216/192 リネージュのバグ(まずい仕様も含む)の情報交換ができる板はいかがでしょうか?
問題の回避策がわかればいろいろ助かる人もいると思いますので。
わたしの出会ったバグっぽいものいくつか。
・エルフの洞窟でランテレすると壁の中にハマることがある。
--> ランテレ、帰還ができなければGMさんに頼む必要ありそう。
・チャットの途中だとF8-F12のショートカットキーが使えなくなることがある。
--> RETURNやESCキーを押すことで回避できる。
・デュッペルゲノンが出たままダメージをうけなくなりエルフの成人式が受けられない。
--> デュッペルゲノンは一人じゃないので他のを探す。
・CTRL-Sからでもランテレの魔法が使えない。
--> ショートカットの再設定、リスタートで回避できるかも?
・ケントに動かないドレイクが出る。
--> 観光名物になってるだけで実害はなさそう?
・WindowsXPだとトラブルいっぱい?
--> 18日のアップデートで修正されるらしい。
・エルフの洞窟3Fに敵が出ないことがある。
--> NPCサーバを再起動するまでそのまま。
・MTの付近に居るドエットのせりふの問題。(話だけ)
・どこかに何もできなくなるブラックホールがある。
290 :
名無電力14001 :04/05/30 16:43
江戸時代を見習ってほしい。
すごい進行の遅いスレですね。
この本の作者は学者の間でははぶかれております。
うんこ本ですな。
亀レスですが・・・
>>273 1. そもそも環境問題は、複雑に絡み合った悪構造な問題であって、分類することに
意味があるのか・・・。資源枯渇や廃棄物、大気への汚染などを総合的に単一の指標
として表そうとするなどの研究は進んでおります。
2. >環境のことを考えている企業であることをアピールするためだけ
>に多大な工数を犠牲にしていて未来は本当にあるのか?
そもそも企業は環境をアピールするためだけに環境を取り組んでいるわけではない。
真剣に取り組んでいる所もあるし、今後はじまるであろうCO2排出権取引、環境ラベル、
グリーン購入など、ビジネスの一つとしてやってるところもある。「環境」とことに関して、
思考停止しているのはあなたの方では?
ごみの分別ですが、ようは企業の使った環境のためのコスト/環境負荷の削減の比
という話しになりますね。そこは、たとえば複写機メーカさんとかが、環境会計などで良
く考えられております。
292 :
名無電力14001 :04/06/26 17:07
>>291 環境で一番儲かっているのが学者連中だからな。
293 :
名無電力14001 :04/06/27 10:11
>291へ、まじめに議論したければ2CHでなくてよそでやれ。 お前のレヴェルでは業界掲示板では使い物にならないから、ここよりほんの少しレベルの高い掲示板とか探して。
294 :
名無電力14001 :04/06/30 01:05
スマソ 業界人ではないのに答えますた。 2chの旅でここにたまたま辿りついただけでつ。 逝ってきます。
295 :
名無電力14001 :04/06/30 23:40
296 :
名無電力14001 :04/06/30 23:45
トミーカイラ
297 :
名無電力14001 :04/07/03 10:46
298 :
名無電力14001 :04/07/20 03:50
行政が動くとしたら、武田氏に倣ってエネルギーコストで動くべきだと思うんだよね。 処分場を作る予算が出ないから、エネルギーの無駄遣いだけどリサイクルしましょうというのはいかんね。 我が国は潜在的にエネルギー不足なわけで、国防上、エネルギーコストの高い施策は避けたい。
ではリサイクルしないで処分場作れと? 日本はエネルギーない以上に土地がないので、リサイクルした方が良いと思ふ。 処分場は土壌汚染・近隣への水質汚濁の可能性などリスクが大きい。 何で国防上の話しがでてくるのか?論点がズレテル。 武田氏が良く使う技ですねww。
300 :
名無電力14001 :04/07/20 07:28
>>299 定量的な判断ができていませんね。
エネルギーよりも土地が不足?
土地は物理的に不足しているのではなく、政治的な問題なんですが・・・。
つーか、日本には資源も少ないんだけど。 定量的っていっても、現時点のエネルギー(コスト???)使用だけみても ダメだし。技術的に改善される点もあるから。 リサイクルの方法はいろいろやって、だんだん収斂するんじゃないか。 ある物質について、サーマル、マテリアル、ケミカル...のどれが一番なんて すぐに決められないし、そのときの需要によっても変わるから。
302 :
名無電力14001 :04/07/20 16:11
俺の考えは リサイクルなんていらんし、燃料とかバシバシつかえばいいじゃないか? それで、電力会社が儲かれば、その分新技術の開発費用もでるだろうに。 ということで、部屋はエアコンかかりっぱなしです。
303 :
名無電力14001 :04/07/20 18:06
日本は埋め立て地が無くて困っているんだよ。 産業廃棄物で4年(都市部になると1年をきっている)、一般廃棄物で10年 しかない。 新たな埋め立て地を作るにも、地元住民から反対があって思うようにできない。 また住民の要望のせいで完全なオーバースペックな処分場を作るから コストも高くなる。 日本の埋め立ては綱渡り状態でありリサイクル無しでは成り立たない状況。 最近はそれでもやばいから、かつての埋め立て地を掘り起こしてリサイクルを している状況。 武田はこうした状況を無視した机上の空論に過ぎない。
304 :
名無電力14001 :04/07/20 23:31
武田氏は、環境影響から見たら、リサイクルより埋め立ての方が良いと言ってるだけで、 現実の土地問題などまでは触れていない。 土地問題、日本のエネルギーの自給率はとりあえず置いといて、 環境的側面だけから見ると、だいたいのマテリアルにおいてリサイクルのが良いと思う。 武田氏はリサイクルのがコストが高いので、リサイクルのが環境負荷が高いと主張しているが、 コストと環境負荷に相関関係があると一概には言えないので、間違っている。 マテリアルごとにLCAなどの定量的な評価手法で議論すべきである。 長期的に見て、地球内の物質量が増えるような考え方は好きではない。
305 :
名無電力14001 :04/07/20 23:48
>>304 紙や石油精製品はサーマルの方がいいのでは?
紙もある程度はマテリアルリサイクルのがいいと思う。 というのも、現在の需要をバージンパルプのみで賄うには、 かなりの管理植林木が必要だから。といって、未開発地まで 管理植林地にするのは、CO2の面からはいいのだろうが、生態系の面 からはよくない。 紙の需要が少なくなったら、サーマルのみでもいいかも。 なお、マテリアルに向かない紙はRPFなどの形でサーマルになっている。 こちらの技術も発展させ、需要に応じたリサイクル方法が選択できるのがいいと思う。 新聞古紙を分別せず、一般廃棄物焼却炉に入れるのは、焼却炉で発電や熱利用してても サーマルリサイクルになってないからね。
言い忘れたけど、新聞みたいな機械パルプ製品は、古紙配合率を高めた方が CO2排出量も低くなるよ。(省エネになるよ。)
308 :
名無電力14001 :04/07/21 20:32
>>303 だからそれは、もっとも経済コストの安い方策をとっているに過ぎないだけの話であって、聞き飽きた。
その反論として、全てのゴミを燃やしきって体積を減らせば問題ないことも、聞き飽きた。
309 :
名無電力14001 :04/07/21 20:41
>>308 燃やしきれない物がごみとして残り処分場を逼迫していく。
↑燃やしきれない物は溶融して、「有価の路盤材だよ。」って言って、中国にあげるのはどうよ。
>>310 まじレスすると、バーゼル条約にひっかかります。
これ有価物だから、3000円で買ってよとお願いしましょう。
↑もちろん、運送費とか相手国内での施工費用が3,000円以上かかっても、 それは、こっちもちでいいんでしょ。 国外への運送に使うエネルギーはバンカー油扱いでカウントしなくていいから、 地球温暖化対策にもなるよね。溶融に使うエネルギーはもったいないけど。
313 :
名無電力14001 :04/11/06 22:24:10
分別してるプラスチックも結局高炉還元剤で燃やされてる なら分別せんでもええやんけ
314 :
名無電力14001 :04/11/07 08:39:45
24時間稼働し続ける大規模なゴミ消却所をつくって、 そこで発電することはできないのかな? 外国にはあったような。
315 :
名無電力14001 :04/11/09 12:38:05
316 :
名無電力14001 :04/12/07 17:08:09
すみません。ここで聞いて良い事かわかりませんが、 リサイクルに対する人々の考えのアンケート等を知りたいです。 どこかに良いサイトはないですか?
318 :
名無電力14001 :04/12/08 01:00:24
高炉還元剤に使えるのは、一部のプラスチックだけ。 還元剤製造分の環境負荷を削減できると考えて良いので、 単純に焼却するより環境に良いとマジレスしてみる。
319 :
316 :04/12/08 01:38:11
320 :
名無電力14001 :05/01/04 00:48:05
面白かった。よっこらしょ。
321 :
名無電力14001 :2005/03/27(日) 19:24:21
主婦層に大人気のル・クルーゼの鍋は再利用鉄を使った鋳物ホーロー鍋です。 鋳物ホーロー製の鍋のメーカ−には再利用鉄を使ってないところもあるよう なのです。再利用鉄というのは、とれたての鉄(?)とどこが違っているの か教えてください。 妥当な掲示板をみつけられなくてここに失礼させていただきてます。
322 :
名無電力14001 :2005/03/28(月) 09:21:11
浪費age
323 :
名無電力14001 :2005/03/28(月) 12:18:00
石油生成物は必ずしもリサイクルする必要ないと思う。 その点同意。しかし金属資源となるとどうか?これはリサイクル率 100%を目指すべきだろう。リサイクル不能な金属資源の利用法を 排除していくべきではなかろうか。
324 :
七資産 :2005/03/28(月) 12:20:24
東京湾の真中に 埋め立てで大きな人工島 つくるのはどーよ そしてそこの地下にカクシェルター型の 首都機能移転 地上は、緑の自然公園 (犯罪防止のため立ち入り禁止)
325 :
名無電力14001 :2005/08/22(月) 03:18:00
大学でも文系の学部を卒業した人間が物理・数学・化学が
できるとは思えません。俺の感覚・体験からしたら絶対にそうです。
大学で理系を専攻した奴でないと解かる話ではないわけで。
ましてや中卒高卒の人間に技術的なことが解るはずもありません。
”幼稚な人間が何についてどう考えようとも、
それはまともな人間から眺めればただ愚かしいことでしかない”のです。
それよりも現実的に環境技術に力を入れている企業に投資することが、
地球環境を守るのに貢献することになります。
”投資”とは今流行のネットトレードで株を買うことです。
まずは証券会社に口座を作りましょう
口座開設&資料請求はこちら
ETRADE Japan ←おすすめ。業界最大手
https://newtrading.etrade.ne.jp/ETGate 松井証券
http://www.matsui.co.jp/ [kabu.com]トップページ/ カブドットコム証券
http://www.kabu.com/ ご協力をよろしくお願いします。
326 :
名無電力14001 :2005/08/29(月) 20:17:26
はぁ?
327 :
名無電力14001 :2005/09/02(金) 02:27:58
なんかちがうよな〜
328 :
名無電力14001 :2005/10/01(土) 16:27:19
age
329 :
名無電力14001 :2005/10/23(日) 03:20:10
勉強になったからage
プラとか無理やりリサイクル燃料化する意味ねっつの 過程で出来る産廃の方が悪質 在と利権ゴロに税金投入ってw ま、代替プラがすぐに広まるよ、ざまー
331 :
名無電力14001 :2005/12/26(月) 20:59:48
え・・・
332 :
名無電力14001 :2006/01/04(水) 15:28:05
age
sage
ペットボトルはリサイクルするほうがコストがかかるから、 どんどん燃やした方が良いって話は聞いたことがある。
335 :
名無電力14001 :2006/03/24(金) 13:54:52
336 :
名無電力14001 :2006/04/02(日) 12:35:32
おまいら、リサイクル屋でございますとか言いながら、軽トラで回ってる腐れ野郎に くれてやる必要ねーぞ。 あいつらコジキと同じ、古い物は持って行かないからな。
337 :
名無電力14001 :2006/04/03(月) 20:45:07
リサイクルしちゃいけないのは、核廃棄物だろ!再処理してMOX燃料作ると、超危険な高レベル核廃棄物も漏れなく付いてくる。こんな物はリサイクルしてはいけない。
338 :
名無電力14001 :2006/04/15(土) 10:43:47
339 :
名無電力14001 :2006/04/22(土) 23:18:04
330kuwasiku
340 :
名無電力14001 :2006/05/13(土) 07:30:45
341 :
名無電力14001 :2006/05/13(土) 08:25:12
>>149 272 :名無しさん@6周年:2006/05/09(火) 14:04:29 ID:vj4pNPm10
【のーすもーる・北海道の森】A「下川町・下川製箸」 天然国産間伐材割り箸-A
http://www.northmall.jp/waribashi/index.htm 〈送料込〉★北海道下川町産★ 下川町山林で伐採された間伐材
天然国産間伐材割り箸 1箱約50膳入 / 2箱セット (合計100本)
販売価格 1,000円 (税込・送料込) 1本10円
↑実は持ってます。
前にココで中国箸の話題が出た時に紹介されてたから
なんとなく購入した。
342 :
名無電力14001 :2006/07/21(金) 23:56:06
ペットボトルは消費者が缶や瓶に比べて持ち運びやすいから 流行しています。 リサイクル率の高いペットボトルは単なる日本人のエゴのため にここまで流行しています。
リサイクル関連団体は、天下り役人の巣窟です。
で、結局リサイクルのメリットとデメリットはなんなの?
おれも
>>344 と同じ意見
結局のところのメリット・デメリットを知りたい
ペットボトルはリサイクルするのが大変そうだな。 変質させないといけないから。 インスタントコーヒーを買おうとする。 ガラスビンは資源ゴミに出せるからリサイクルできる。 しかし詰替用として売っている袋はゴミになる。 (袋はプラスチックゴミとしてリサイクルできるが。) それでも詰替用の方がエコロジーなのだろうか。 コーヒーはガラスビンだけど、洗剤などはプラスチック。 こちらはどうだろう。
347 :
名無電力14001 :2006/09/11(月) 21:40:26
>>346 コーヒー豆の量り売りをご利用ください。
もちろん輸入品のコーヒーなんかより国産の緑茶を飲んだ方が(ry
>>347 入れ物のリサイクル、例えばとしてインスタントコーヒーの話をしたのに、
コーヒー豆や緑茶を薦められちゃったよ。orz
リサイクルという言葉が少し誤解されている気もする。 夏休みの工作の一例として、空き缶やペットボトルで人形を作ってこれがリサイクルですよ、 なんて例があるけどあれはゴミを手間暇かけて別のゴミに変えただけだ。 道端に水を入れた猫避けペットボトルを置くのも、リサイクルじゃなくてオカルトだ。 こういう全く別の行為にリサイクルという言葉が使われるから、 リサイクルは下らないもの、という認識が生まれてしまうんじゃないだろうか。 古紙回収や瓶缶の再利用等、本当のリサイクルにのみリサイクルという言葉を使うべきだ。
350 :
名無電力14001 :2006/11/08(水) 14:11:39
再利用はリユースだ お役所によるとリサイクルの上位概念だ
>>350 の指摘は正しいだろう。となると、
>>349 > 古紙回収や瓶缶の再利用等、本当のリサイクルにのみリサイクルという言葉を使うべきだ。
「古紙や瓶缶の回収による再資源化」が正しいかな。言いたいことはいいけれど、
「ゴミを手間暇かけて別のゴミに変えただけ」なんて言って欲しくないなぁ。
「再利用」はタダでできるが、「再資源化」は金がかかる。
>>351 「ゴミを手間暇かけて別のゴミに変えただけ」なんて
言い方は厳しいけど、リサイクルなら手放しで肯定する日本の風潮はどうかと思う。
ペットボトルを原料にしたガードレールは、資源を循環させた素晴らしいリサイクルだ。
だけどその全うなリサイクルに便乗して、例えば空き缶で作った貯金箱を「リサイクル貯金箱」として、
その価値を不当に高めるという事も日常化している。下らないかも知れないが俺は納得いかない。
材料がゴミであれば価値があり、石油製品であれば価値が無いという類の評価はもう少し対象範囲を限定されるべきで、
特に創作物に関しては当て嵌めるべきではない。
現在の日本はリサイクルという言葉が氾濫していて、意味の無いリサイクルが多過ぎる。
カップラーメンの器を植木鉢にすると地球が綺麗になるなんて、俺は信じない。
353 :
無さん :2007/02/11(日) 17:59:44
「再利用」はタダでできるなどとおっしゃいますけどね、 飽きたり気に入らなかったりでとにかく要らなくなったものを他人とかに押し付けて 自分ではどうせまた新しいものを購入したりするんでしょ。 そんなものがタダだとは言えませんね。 いったん入手したものは責任を持って そのものの寿命をまっとうするまで使い続けなければ たとえ「再利用」といえども 環境にやさしいと思い込みたいがための手段にすぎないと思いますよ。 カップラーメンの器などの他目的利用に関しては、 寿命をまっとうするまで使い続けることが不可能なだけの とてつもない分量であることが問題。 つまりこのような場合、「再利用」など不可能に等しい。 というわけで、リサイクルはもちろん、リユースもしない方がいいと思います。
354 :
名無電力14001 :2007/03/06(火) 07:36:04
始めまして。勉強になります。リサイクルって難しいですね。
この
>>1 で紹介されている本に「普通の紙」の製造と「リサイクルの紙」の
製造にかかる費用や環境的なコストの比較というのは載っていますか?
今度試しに読んでみようと思います。
355 :
名無電力14001 :2007/06/02(土) 23:46:06
本当に省エネになるリサイクルってなに?
356 :
名無電力14001 :2007/06/03(日) 01:55:10
はじめまして。素朴な疑問です。 ときどきスーパーでパック寿司を買うんだけど ついてくるしょうゆ(小さいパック)は使いません。 このパックしょうゆってどう処分するのが環境にいいんですか。 今までは開封しないでそのままゴミ箱に入れてました。つまり可燃ゴミ。 もしかして,開封して,流しに流す方がいいんですか。 そしてパックは水洗いしてプラゴミとして出すのがいいのかな? どなたか教えていただけませんか。
357 :
名無電力14001 :2007/06/03(日) 02:01:38
>>356 水で洗う作業も含めて
プラスチックゴミが再生するエネルギー<焼却してしまうエネルギー
にならなければリサイクルは効率的とはいえないんじゃないかと思います
いまやペットボトルのリサイクルは利権団体が税金からはもちろん 大衆やメーカーから金をまきあげる道具になってるような。 国は回収率だけ発表して、どれだけリサイクルされてるかは聞かれても 答えないのだと。国も天下り先の確保とかで一枚噛んでるのかな。 動物の現状は無視して、誰もが賛成する動物愛護の理念を利用 しただけで、ただの圧力団体になってる動物愛護の組織と同じく あさっての方向に行ってるような。
>>356 スーパーに持って行って返す。(スーパーで捨てる。)
必要な人だけ取る形式にそのうち替えてもらう。
コンビニの箸も必要な人だけレジで渡す形にしてるところあり。
360 :
名無電力14001 :2007/06/05(火) 23:11:40
361 :
名無電力14001 :2007/06/06(水) 00:00:41
今になって思えば 長期間かけて行なわれた、一連のリサイクル推進運動というものは やらせ韓流ブームと似たレベルの 非常に程度の低い工作活動であることがわかる どちらも 何の根拠も検証もなしに、まるでそれが事実であるかのように報道され 既成事実化されてしまった 推進団体がどちらも、反日サヨクプロ市民団体なのだから 似ているのは当然とも言えるが これほど日本国民をバカにした話もないだろう
>>356 付けてもらわないのが良いが、
付いてたら寿司につけて食うのが一番環境にはいい。
>>358 あんなの業者に買い取られてほとんど中国行き。
中国まで税金使って調査しにいけとでも?
>>363 自治体がリサイクル法に基づいて分別回収保管している費用は税金が使われてる。
税金使って集めさせといて後は知らんってのはひどい話だと思うが。
本当にリサイクルされてるか検証できないなら分別収集は税金の無駄遣いですな。
中国へ行ってるのは民間が直接回収したものが大部分じゃなかったっけ?
365 :
名無電力14001 :2007/06/07(木) 20:54:49
収集費用の負担を少しでも軽減しようと、包リ協会(○下り団体)に渡さず中国に売り払う自治体もある
366 :
名無電力14001 :2007/06/09(土) 18:52:34
★リサイクル制度の見直しが始まった ----------------------------------------------- 東京23区では来年度から ゴミの分別を見直し 廃プラスチックも可燃ごみとして収集・処理される。 燃やすのほうが効率が良く環境にも良いことがわかった為。 -------------------------------------------- 日本製紙が 環境負荷を抑えるために 100%再生紙製品を作るのを止めた エネルギー利用量とCO2排出量が 古紙100%の再生紙の方が多く 環境に悪いことが分かった為 ---------------------------------------
367 :
名無電力14001 :2007/06/10(日) 09:31:34
368 :
名無電力14001 :2007/06/10(日) 20:51:38
左曲がりの市民団体がゴミ減量を訴えた ↓ そのくせ、左曲がりの市民団体はゴミ焼却場の新設には猛反対 ゴミ焼却場がなかなか増えず ↓ ゴミ増えた ( ´ω`) ↓ さらに、左曲がりの市民団体は、ダイオキシンが出るから、なるべく燃やすな、 リサイクルせよと圧力活動 ↓ ゴミ分別・ゴミ有料化の推進 ↓ 更にゴミが増え、不法投棄も増えた ( ´ω`) ↓ 各種リサイクル法案可決 自称リサイクルの徹底 ↓ 北朝鮮への家電等の横流し激増 不法投棄激増 ( ´ω`) ↓ 一部市町村にて20分割の分別ゴミ収集開始 ↓ 住民から苦情殺到 (´∀`) ↓ スーパー等におけるポリ袋廃止制度開始 ↓ 住民から苦情殺到 大半のスーパーやコンビニはポリ袋廃止に従わず ↓ ゴミ分別・ゴミ有料化により逆にゴミが増えていることがバレた (´∀`) ↓ ゴミ分別・ゴミ有料化・リサイクル運動に疑問の声が上がった ↓ 地方自治体や企業の中から、ゴミ分別・リサイクル運動の見直しと一部廃止 の動きが出てきた ( ,_ノ` )y-~~ グッジョブ!! ← 今ここ
369 :
名無電力14001 :2007/06/15(金) 06:48:02
「プラ」って溶かしてリサイクルしていると思っていたが、違うの? 燃やしちゃうの? 一生懸命に洗って分別していたのに、ムダなのかな。
>>370 排出先(ゴミとしてだしたとこ)によって違うし、自治体によって違うし、
自治体の中でもルートで違うし、自治体から入札で落札した処理業者によっても違うし。
結構、リサイクルしてるし、洗ってもらうと処理業者にとってはありがたい。
自分とこの水処理の負荷が減る。
嫌なのは、洗剤容器に洗剤残ってて水処理施設が泡あわあわーになっちゃったり、
回収ルートで卵生まれて、業者のとこにきたときにうじ虫が一斉ふ化するの。
溶かして液体燃料にする事業はあまりうまくいってないようだよ。
プラスチック原料に再生するとこは結構あるけど、再生されるのは入ってきた量の半分かね。
>>371 わかりました。じゃ、今まで通り丁寧に出します。
マヨネーズの容器も洗って出しています。
私は現在リサイクルしてなくても、分別の習慣を身につけるために
ちゃんと排出すべきだと基本的に考えています。
現在は、将来すべてリサイクルするための準備期間だと考えています。
http://www.sanshiro.ne.jp/e-century/frame.htm?../activity/03/k01/schedule/7_04a.htm ・容器リサイクル法
例えばペットボトルは、容器包装リサイクル法が98年から施行されてどうなったかというと、急に生産量が増えたのです。
ペットボトルというのは、簡単に言うと、作るとき5円、捨てるとき40円かかるんです。捨てるとき40円かかるということは、
そのときに与える環境負荷もそれだけ大きいという事なんですね。もちろんコストだけで比較できる訳じゃありませんが、
コストがかかるということは、それなりにエネルギー資源なりを投入する、それからそこに動力を使う。設備も必要だ。
リサイクルの過程ででる水の汚染、大気の汚染というものを防ぐためにそれなりのお金を使わなきゃいけない。
つまり8倍のお金がかかる。その8倍のお金がかかるものを、メーカー負担にすればメーカーは作るわけありません。
日本の場合、それを全部、皆さんが支払っている。税金で支払っている。その処理費用をです。
ですからゴミはどんどん出せるわけです。本当はゴミにしちゃいけない物、つくっちゃいけない物が税金負担という手品を入れることによって、
どんどんゴミになったって構わない、メーカーの利益は減らないよ、ということです。
容器包装リサイクル法でわずかばかりメーカーが一部を負担することになりました。
それで、いままでは500mlとかの小型ボトルというのは自粛してたんですが、
(彼らはわずかばかりとは言いませんが、実はわずかばかりです。)我々も負担しているのだから、自粛することはないということで、
一気に生産量が増えたんです。生産がすごい勢いで増えまして、リサイクル量は確かに増えたんですが、
差し引きごみになる量もさらに増えてしまった。結論として、ゴミを増やすことがこの法律の目的であったということがよく分かります。
374 :
名無電力14001 :2007/06/15(金) 22:26:48
>>結論として、ゴミを増やすことがこの法律の目的であった この記載はおかしい ドイツでは同様の法律でゴミの量を減らす事ができた、 責められるべきは、法律を逆手にとってゴミの生産を増やした企業 国のやる事を批判すれば大衆にウケると思ってこんな表現にする書き手のレベルを疑うね 西欧では、市民は政府を「自ら選挙した政府」だと思っている。 アジアでは『為政者は、市民を搾取する壮大な仕掛けだという思想』がある 日本もアジア圏だからしょうがないのかね
分別する手間をはぶきたいからゴミの量が減ったわけですか。 リサイクルは資源節約のためではなく、ゴミを処理しきれないから? ゴミが多すぎて困ってるなら、国は最初からそう問題提起したらいいのに。 何も隠さずに啓蒙していけば一枚100円のゴミ袋でも納得すると思うけど、ゴミの量を減らしたいからと 意味のないリサイクルのための分別させたり、そのための意味のない税金投入は不信感が増すだけです。 リサイクルすると殆どの資源で余計な資源の浪費になるのはどの国でも同じはず。 リサイクルとは環境に良い事をしているという満足感を味わいたい人達の呪文にしか聞こえない。 自分達の出すゴミをなんとかしたいだけなのに、リサイクルという耳障りのよい言葉で美化したいだけだし。
http://www.ywad.com/books/736.html 世の中で言われているリサイクルがまずいのは、ひとえにリサイクルに要する費用が外部化されるからである。
この点で、本書の著者が、いわゆるリサイクル運動が暇な主婦の労働力を前提としていることを批判していることには大いに共感する。
ある特定の資源をどうしてもリサイクルしたいのであれば、
そのように外部化されている費用を企業がすべて肩代わりしたときの再生品の価格と等しくなるように、
非再生品に対して課税する、という方法しかないように思う。
一部の企業が行っている、部品を回収して再利用するという仕組み(使い捨てカメラとかコピー機のトナーなど)は、
実質的にこれと同じことである(再生品を新品と同じ価格で売っているから)。
これはもちろん、対象となる製品のシェアが大きく、一企業がそういう計画を立ててもフィージブルであるから可能になっているわけで、
そういう体制を作ることができない製品については、リサイクルのコストを税を通して企業側に転嫁するしかないと思われる。
リサイクルはほとんどの場合、資源とエネルギーの収支を考えるとマイナスになるので、資源問題や環境問題の解とはなりえない。
必要なのは全体の消費を抑えることであり、リサイクルという概念を通して、消費を減らすような政策が実現可能である、
ということがこの概念の唯一の使いみちである、と言ってしまってもよいぐらいである。
もちろんのこと、こんなリサイクル税はいまの日本ではとうてい成立しないだろう。
リサイクル税の対象品目となった製品は致命的なハンディを負うことになるから、企業は自社の商品を対象から外そうとして必死になる。
また、結果としてリサイクル不可能な代用品がシェアを獲得し、その代用品の消費量が増えるという悪い結果を生み出してしまうかもしれない。
だからたしかに本書の著者や槌田敦が言うように、リサイクルはやらないという態度を貫くのが一番合理的かつフィージブルなのだろうなと思う。
念のため書いておくが、ここで言っているのは、いま行われている形のリサイクルであり、
テクノロジーの進歩によって環境に本当に優しいリサイクル手段が出現する可能性はある。
377 :
名無電力14001 :2007/06/17(日) 00:08:39
>>リサイクルはやらないという態度を貫くのが一番合理的かつフィージブル 現在のリサイクル方法に問題があるなら、問題点を解決する方法を考え、訴えていくのが学者の役目じゃないの? 法律でもベストではなくベターな手段を選択しているものは数多くある 例えば、現在の車の税金は排気量500ccごとに額が決められている 1cc×税額にした方がいろんな排気量の車が作れて自由度が増すのに 計算をラクにするため現在の税額になっている 結果、エネルギー効率の良い排気量の車ではなく、 税金算定額ギリギリの排気量の車(1000cc,1500ccなど)が多く作られている 「今の税額は不合理だから税金なんて払わなくていい」 って言ってるのが武田氏、しかもそれを言う事がカッコいいと思っているのだから始末におえない
こういう理論を展開しても、大学の先生になれるんだなぁ おれでも先生になれそう! と思わせてくれる先生ですねwww
http://www.nagaitosiya.com/a/pigovian_tax.html ピグー税による少子化の促進
公害や資源の枯渇など、ある消費者や生産者の経済活動が、
市場の外部で他の消費者や生産者に与える不利な影響を外部不経済と呼ぶが、
ピグー税は、この外部不経済を市場に内部化するための税制である。
例えば、生産者がごみ処理のコストを負担しないと、社会的に必要とされる以上の生産を行ってしまうので、
ごみ処理のコストをあらかじめ生産物の価格に含め、供給量を減らさなければならない。
そうすれば、パレート最適な資源配分、すなわち他人の効用を損なわずには、
どの個人の効用をもこれ以上高めることができないような最も効率的な資源の利用状態を実現することができるというわけである。
教育費の自己負担は一種のピグー税である
私は前回、資源問題と環境問題を根本的に解決するためには、
教育への投資により人口を減少させる必要があると主張したが、その提案はここでも生きてくる。
教育への投資を促進し、知的労働者を増やし、知識集約型経済を作れば、
環境に過大な負荷をかけることなく、経済を成長させることができるからである。
社会的に必要な数以上の人口を作らないためにも、教育費という人口論的ピグー税を人口の生産者に課すべきなのである。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5b960afc7c8c2bccc1807eda50d23f83 来年の洞爺湖サミットに向けての安倍政権の目玉として、「美しい星50」なるものが提唱された。
外務省がサミット向けにつくるキャッチフレーズは、
前回の沖縄サミットの「デジタル・デバイド」のようにナンセンスなものが多いが、
今回は前回の「IT支援」より大きな実害をもたらすおそれが強い。
「2050年までに全世界の温室効果ガスを半減させる」などという野心的な目標が、
各国に削減義務も数値目標も課さないで、技術革新と善意だけで実現できると考えるのは、
空想的エコロジストだけである。
しかし(今のところ)京都議定書のような排出権取引にコミットしていないことは、一歩前進とも受け取れる。
当ブログでも何度か紹介したように、経済学者の多数派は、排出権取引のような統制経済には反対で、
炭素税のような通常の市場メカニズムを利用すべきだと考えている。
こうした「ピグー税」を提唱するマンキューのピグー・クラブには、次のような経済学者やエコノミストが名を連ねている:
Bill Nordhaus
Martin Feldstein
Gary Becker
Robert Frank
Ken Rogoff
Paul Krugman
Alan Greenspan
George Schultz
Nicholas Stern
Hal Varian
Larry Summers
Richard Posner
Joe Stiglitz
Paul Volcker
日本が、2013年以降の「ポスト京都」の制度設計のリーダーシップをとるのはいいことだ。
霞ヶ関の人々には、「環境利権」のボスと化した日本の経済学者ではなく、
世界の経済学者の客観的な意見を聞いて、京都議定書の失敗を繰り返さないよう慎重に考えてほしいものだ。
381 :
名無電力14001 :2007/06/18(月) 00:19:15
実際にリサイクル出来ているペッドボトルは3%ぐらいしかないと友人から聞いたのだが、これマジなの?
うそ。ほとんどリサイクルされてます
>ペットボトルというのは、簡単に言うと、作るとき5円、捨てるとき40円かかるんです。 今は、ペットボトルの山を放置しておくと、盗難被害を考えなきゃいけない時代になったのですが。 その他のプラゴミはダメだけど、ペットだけは売れる時代(新たに作るより安い)になったよ。 (ただ輸送コストの影響は大きいから、数十個とか山奥とかだったら不要だが) ペットはリサイクルされているけど、別にサーマルリサイクルだってリサイクルだ。 重油をつかって燃焼させた方がいいか、プラゴミ使って燃焼させた方がいいか状況に応じて考えればいいだけ。 >捨てるとき40円かかるということは、そのときに与える環境負荷もそれだけ大きいという事なんですね。 そんなに物事は単純じゃないですよ。機械化されないと、金がかかっても環境負荷が少ないよ。 >リサイクルのコストを税を通して企業側に転嫁するしかないと思われる。 それが、容器包装リサイクル法なんだが。 企業からの金がなきゃ汚い家庭ゴミのプラなんてどこもリサイクルしないよ。
http://news.ameba.jp/2007/04/4246.php レジ袋削減して、マイバックとゴミ袋(こいつは一回使い捨て、
これこそ使い捨ての象徴)の大量消費社会を促して、
それが環境保護だってんだから、思考停止した似非エコロジストか
拝金主義者の回し者か知らんが、聞いててあきれるねぇ。
レジ袋の再利用が一番環境にやさしいってのは、自明の理なんだから
環境保護云々ぬかすなら、レジ袋繰り返し使え、そしてレジ袋を
ゴミ袋として利用しろって教えるのが当然だろ。
レジ袋が2円だろうが1円だろうが物の大切さを知ってる人たちが、
そうやって環境破壊の抑止力としてレジ袋を再利用してるってのに、
そういう人たちをひっくるめて汚染者扱いして汚染者負担として
5円の罰金を科そうってんだから文句が出るのは当然だ。
タダでもないレジ袋をタダだから悪いとか喧伝してる輩こそ環境意識が低いだろ。
レジ袋本体価格&リサイクル費用(再商品化委託料)が商品価格に転嫁(内部化)
されてんだから、レジ袋有料化って詭弁は、さらに上乗せで5円消費者に負担させてるわけだ。
容器包装対象品のレジ袋を容器包装対象外のマイバックとゴミ袋にすり替えて、
金儲けたくらむ企業のどこが拡大生産者責任を果たしてるって言えるのか。
レジ袋有料化、マイバック推進ってのは、自然環境、生活環境、社会環境すべて
悪の方向に転がして、偽善者を大量生産してるだけだな。
コスト感覚の希薄さが環境意識を低くするってんだから
その辺をきちっとしとかなきゃだめだろってことだ。
スーパーは消費者から預かったリサイクル費用(再商品化委託料)をどうしてるのか。
容リ法は違憲だと言って国相手に裁判まで起こしながら、その何倍もの金額を消費者に
上乗せ負担させることで話をまとめるってのがまともなあり方なのか。
容リ協会に委託してるプラ容器包装委託料の半分以上がレジ袋の委託料ってことだが、そいつがどこに消えちまってるのか。等々。
国や企業、自治体の印象操作に流されるのも無理ないが
レジ袋有料化祭りで容リ法の杜撰さが浮き彫りになるいい機会なんだから
ちっとはその辺に頭を巡らせるのも、環境意識を高める上でもいいんじゃないのかい。
そうすりゃペットボトルリサイクルの欺瞞とかも自ずと見えてくるってもんだ。
>>384 「くれる物はもらう」人もいるので、有料でいいのでは。
ごみ袋としてレジ袋を利用したい人は買えばいいので。
今でも結構の自治体がやってるけど、ごみが有料化になったら
専用袋が必要でレジ袋の使い道がなくなるよ。
レジ袋が余ってるけど、捨てるにはもったいないという家庭も結構ある。
>>383 > 重油をつかって燃焼させた方がいいか、プラゴミ使って燃焼させた方がいいか状況に応じて考えればいいだけ。
ペットボトルでもガラスでもアルミ缶でもいいんだけれど、
溶かすのに重油を使うんだろうと予想してましたが、
プラゴミを燃やして燃料にしているのですね?
可燃ゴミは生ゴミが入っていて、燃料としては不向きだろうと予想できますが。
>>386 プラごみを液体燃料化しているところや、産廃系をRPF(プラスチックごみと紙ごみを合わせて固めて、
固形燃料とする)とするところもあるけど、そのまま燃料の補助として利用出きればいいと思う。
(プラごみを液体燃料化するのに必要なエネルギーよりできる液体燃料のエネルギーが
大きいが、他のリサイクルに比べ買い手がなかったりでうまくいってないように思える。)
生ごみだけを燃やすには、水分が多いから助燃材として重油とかを入れてるけど、
プラごみを入れると助燃材の量を減らせる。これも燃料削減の一環だし、ごみ焼却炉は
発電してたり、熱利用しているところが結構多いから、発電等の燃料削減にもつながる。
ただ、世の中プラごみが多すぎてそれだけだと処理しきれない。
状況に応じてうまい方法を考えていかなくてはと思う。
「可燃ごみ」としてプラを分けずに収集している自治体は、 熱量確保の点からも収集コストの点からも一緒くたにしているのだろうけど、 プラが多すぎる状況だから、きれいに出せる(リサイクルしやすい)プラは分別して、 そうでないプラは生ゴミ(厨芥)と一緒に出すのがいいとは思う。 そんなに都合よいことを各家庭に浸透させることはかなり難しいだろうけど。
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/nagai/thermal_recycle.html 産業廃棄物の排出量は一般廃棄物の排出量の8倍もある [鍋島 淑郎 他:ごみから電気をつくる, p.24]。
産業廃棄物の中で最も多いのは汚泥で全体の6割を占める。
建設資材、動物の糞尿を加えると全体の8割を占める。
だから、有機廃棄物をどう処理するかは、きわめて重要な問題である。
有機廃棄物からエネルギーを回収する方法としてポピュラーなのは、
メタン菌にメタンを醗酵させ、それを発電に利用するという方法であるが、
これだと微生物の死骸である汚泥が大量に出るので、汚泥処理という観点からすると好ましくない。
この問題点を解決した新しい発電方法として、柿薗俊英(広島大学助教授)が開発した、
好気性微生物を使った燃料電池がある[日経エレクトロニクス編集部他:燃料電池(2006), p.130-131]。
好気性微生物は、ミトコンドリア内で行う呼吸においてブドウ糖を一時的に水素イオンと電子に分解する。
その電子を、メチレンブルーをメディエイターとして、奪い、発電するというものだ。
微生物のエネルギーを奪うので、微生物は繁殖できず、その死骸である汚泥の量が減るというわけだ。
この好気性微生物を使った微生物燃料電池は、従来のメタン菌などの嫌気性微生物を使った燃料電池よりも、
ブドウ糖一モルから得られる水素の量が倍以上で、効率がよい。
また、他の燃料電池のように、触媒 に白金を使うわけではないので装置は安価である。
非バイオマス系の燃料電池と比べるとエネルギー密度は小さいが、有機廃棄物の新しい処理方法として注目できる。
http://cloudy9.blog29.fc2.com/blog-entry-47.html 税制による規制とはちょっと違いますが、
容器包装リサイクル法という法律がありまして、
再処理費用の内部化はすでに図られています。
有料化が話題になったのは、マイバッグ運動を進めたい環境左翼の人が、
マイバッグが進展しないのはレジ袋を無料で配っているからだ(と)
考えて運動をしているからです。
彼らは、資本主義的大量消費社会を嫌悪して、
「買い物籠を下げて買い物に行った時代」を懐古しているのです。
サーマルリサイクルを含めた大局的な資源のリサイクルを考えているのではなく、
身近なことで自分たちだけで実行できる局所最適的な満足感が欲しいのです。
このことは、環境問題をやっている人としばらく話をすればわかります。
自分の価値観を他の人にも広めて啓蒙したい。
トータルでよくならなくても、非専門家である自分たちの責任ではない。
活動の目的は自己満足です。必ず、こう言います。
レジ袋が有料化すると、「レジ袋の粗利益率は60〜80%」になります。
「大きな利益をとって、お客様にお売りするレジ袋が、チンケなものだとクレームになる」
という事で、厚さが元に戻り、小さい物をたくさん売るわけにいかないので、
必然的に無駄なほど大きなサイズ(LLとかLサイズ)に統一される事になります。
有料化でマイバッグに移行する分があるでしょうが、
サイズ拡大と厚さアップで原料使用量の増減がどうなるのかは恐らく誰も調べていません。
マイバッグ化にも色々懸念材料があります。 マイバッグも石油資源で作られてますし、 女性がマイバッグを購入するからには季節毎の流行商品になり、 年間マイバッグ購入数を考えたらレジ袋時代より資源を消費する事になるでしょう。 ついでなので予言しておきます。そのうちにコカコーラあたりが、 PETボトルに映画キャラクター絵柄のマイバッグをおまけでつけるキャンペーンを打つでしょうw。 そして忘れてはならない事は、 マイバッグは商品であるが故に「容器包装リサイクル法の対象外」だという事です。 これに関連したジョークで、 レジ袋も100枚入り300円くらいでレジ横で束で売ったら容リ法対象外になるよねとか、 レジ袋有料化は特例で容リ法対象に残りますが、 ごみ袋に取っ手をつけて1枚5円で売ったら容リ法の対象外になるよねというような事が言われています。 まあ、こういう揚げ足とりを実行に移すと役所に見せしめ攻撃くらうの見えていますので、 空気を読める人はやらないと思いますが。
http://www.asakusakid.com/diary/kankyhomondai.html 2007年6月10日放送 「たかじんのそこまで言って委員会」
「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」討論、第2弾。
今日の「そこまで言って委員会」では、
中部大学の武田邦彦教授と慶応大の細田衛士教授が出演し、
熱い議論を戦わせていました。
武田さんは「なぜ環境問題ではウソがまかり通るのか」を出版され
(25万部も売れているそうです)、
昨今のリサイクル行政のあり方に一石を投じられた方です。
対する細田さんは、武田さんと正反対の立場に立っておられます。
前回武田さんが番組に出演され大きな反響があり、
「それは間違っている」として出演を希望され、
今日の対決となりました。
議論としては終始細田さん有利で動いていたように思います。
世間一般の認識としては細田さんの主張のほうが身近であり、
武田さんの主張は我々の常識を覆すようなものです。
なので、細田さんの主張が受け入れられやすいことは明白です。
ただ、武田さんは工学系の科学者であり、細田さんは経済学の学者です。
なので、ああいった場所での議論は
武田さんのほうがやや不利なのは否めません。
環境問題に関して、
武田さんの主張が全て正しいとは、さすがに思いません。
しかし、行政が主張している施策が本当に環境に優しいのか、
またしてもその裏に利権の構造が存在するのではないか、
など、今まで盲目的に「環境問題の御旗」
を信じることがなくなったことは確かです。
ことは地球レベルの問題であり、
我々若い世代の将来に直接繋がってくる重要な問題です。
武田先生の意見はすっかりおなじみでペットボトルを リサイクルするには,ペットボトル自体を作るとき以上の コストと石油が必要なので、 燃えるゴミとして燃やしてしまった方が環境に優しいというもの。 対する細田先生は、現在使用済みペットボトルは30円/kgで、 取引されている。 リサイクルにコストがかかるのであれば そんな値がつくわけがないと反論。 武田先生は"30円/s"は全くの嘘で, リサイクルには税金から補助金みたいなものが出ていて, それで業者はもうかっている。 実際にはリサイクルされずに燃やされているので税金の無駄遣いだと指摘。 ところが細田先生によるとそんな補助金は出ていないという。 ただ番組内でだれも言わなかったことで、 私がいつも感じる一つの疑問としては、 大阪市内では資源ごみで出した段ボールや空き缶は、 ゴミ収集車が到着する前に"リアルロハス"なおじさん達が、 あっと言う間に持ち去ってしまう。 ところがペットボトルだけは誰も持っていかない。 確かにペッタンコにできる空き缶や段ボールに比べて、 ペットボトルはリアカーに積みにくいかもしれないけど、 30円/kgで取引されているのなら もう少し人気があってもいいのではないかなあ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/1c3853529fcf69961723f74b11dd1060 環境保護は、現代の宗教である。
科学的に証明されていない教義を多くの人々が信じ、
それを道徳的なこととして他人に押しつける。
特にたちが悪いのは、これが「国定宗教」とされ、
政府が経済活動を統制する根拠に使われることだ。
それを布教するのは、政府に保護されているマスメディアである。
彼らは科学的根拠のないリスクを針小棒大に騒ぎ、
それが嘘であると判明しても訂正しない。
そのために膨大な税金が浪費され、多くの人が必要のないコストを負担する結果になる。
武田邦彦『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』は、
こうした「環境教」の倒錯した教義の具体例をあげ、その誤りを科学的に明らかにしている。
ただし、最後の章には疑問がある。
本当の環境問題は「石油の枯渇」だというが、
その根拠はなんと1972年のメドウズの「成長の限界」論だ。
これは現在では、環境保護派にさえ否定されている(Lomborg)。
また環境教よりたちの悪い「食糧安全保障論」が出てくるのも悪い冗談だ。
せっかく「ニセ科学」を撃退した著者が、結論で「水からの伝言」を唱えるようなものである。
http://www.monoguide.com/topic/recycle.html ■問題は、手段・方法だ
ペットボトルといい、牛乳パックといい、そのリサイクルには大きな問題があることがわかった。
リサイクルに適さないものをやみくもにリサイクルしようとすることは、
かえってリサイクルの目的を見失わせ、目標達成どころか、負の結果をもたらしてしまう。
確かに、今各地で励行されるリサイクル運動は多くの人々の善意に発するものであり、
環境問題への意識高揚の表われだろう。
だとするなら、これは貴重なものである。ただ、問題はその方向性、手段である。
誤った手段の選択をすれば、せっかくの努力も水の泡になりかねない。それでは、あまりに惜しい。
■常に変化する環境問題
リサイクル環境に良いか悪いかの判断は、
前提条件としてどのような仮定をするかで結果が大幅に異なるため研究者の間でも見解が異なることがある。
リサイクルなど環境に関する技術は常に進化し続けているためいままで不効率で、環境に悪いとされたものが、
いつの間にか環境に良いものになっている可能性がある。
したがって地球環境の保護を理念として出発するリサイクル運動は精神論に陥ることなく、
あくまで客観的に、合理的に、そして、絶えず状況の変化を見据えながらこれを進めていく姿勢が重要なのである。
そうでないと、目的地とは正反対の方角に行き着いてしまうことになりかねない。
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/nagai/recycle_problems.html 社会主義者はよく資源・環境問題をもたらしているのは市場経済だというが、
資源を浪費し、環境を破壊しているのは、むしろ開発独裁型の大きな政府である。
市場原理を導入した方が、効率は向上する。
ただし、経済規模が大きくなれば、効率が良くても資源・環境問題は生じるので、
市場経済に問題はないとしても、拡大再生産を本質とする資本主義には問題があるといえる。
なお、この点では、社会主義も、資本主義の一種である[永井俊哉:資本とは何か]。
私は、リサイクルをすべて否定するつもりはない。
リサイクルの中にも、資源の節約と環境保護に貢献するものもある。
では、悪いリサイクルをやめて、良いリサイクルだけを残すにはどうすればよいのか。
一つの単純明快な方法は、補助金の支給や規制上の優遇をやめさせ、
リサイクル事業が市場経済に委ねて成り立つかどうかを試す方法である。
市場経済の下で採算が取れるなら、それは経済にも環境にも良いリサイクルだから、存続させるべきである。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/tikyuu/myenvironmentalism/philosophy/do_you_know.html#7 "Muda"の排除は浪費型社会から脱却する道である.
環境に優しい社会は無駄の排除が第一歩である.
欧米での”Ohnoーsensei”リバイバル”の理由はここにあるが、
前述P. Hawkenは、日本ではもう殆ど忘れられていると述べている.
Ohnoの[Just in time]とは、「必要な物を必要な時に必要な量しか作らない」、
生産から消費までの流れつまり社会の物流において、
物を上流からプッシュ、押し込むのではなくプル、引っ張る、つまり「Push からPull」の考えである。
一方、現代社会はマスメディアを総動員し、最大限人間の欲望を煽るもの、
これは纏めて物を大量に作り、無理矢理消費させようとすものでもある。
両者は真っ向から対立する。
Ohnoの「無駄、Muda」のない[Just in Time]方式は資本主義の中核、自動車工業で成り立っている。
「最も無駄をしない仕組み」が「永遠の消費者の浪費」を求める現代工業化社会で成功を収めている。奇妙なことである。
環境負荷の少ない社会とは、「無駄のない社会」のこと、
自然資本を最も大切にする社会、Natural Capitalism社会のことである。
Just in Time を社会全体に適用できないものだうか。
これが自然科学者であり環境学者でもある私の願いである。
いわゆる循環型の社会 環境に優しい社会は、循環型でなければならない.これは最近の日本で、”確固たる常識”となりつつある. 考えそのものは、”使い捨てに対する警告”であり結構なことであり、反論する理由などない,[社会の正義]である. その結果、全てのゴミを再利用、再資源化しようということになる. このための技術開発がいま盛んである.市民運動も盛ん、自治体に対して積極的に働きかける. しかし、徹底した循環が”常識”となるにつれ思わぬ問題も出てきた.コストの無視である. いかなるコストをかけても再資源化、再利用すべき、プラスチックは絶対に燃やしてはならない. たとえそれがゴミ発電であっても、ということになる. だがこの”正論”が常に環境に優しいかどうは疑問である. 無駄の多い浪費社会をそのままに、大量生産される物流を全て循環するのは、 [大量循環型社会]を目指すことであり、むしろ資源・エネルギーをさらに浪費する結果になるかも知れない. 循環そのものを目的化してはならないのである.持続可能性を目的とすべきである.
ゴミ問題とは 時折立ち止まって、環境問題の本質を考えたいものである. 当たり前だが、環境に優しい社会とは、ゴミを出さない,ゴミとなる物を作らない浪費のない社会のことである. 繰り返すが、現代の浪費社会をそのままに[大量循環型社会]を目指すことは大変な間違いである. これは資源・エネルギー浪費社会でしかない.そのような完全社会には無限のコストがかかるものである. ゼロは無限と思うべきである。ここで欠けていること,それは正しい資源論である。 改めて言う。資源とは自然が濃縮してくれた”恵み”を指す。 分散し希薄なものは価値が低い。何故ならその集中にエネルギーが要るからである。 現在,自治体はゴミの回収に大変な労力,つまりエネルギーを費やしている,これに市民の税が使われている。
http://www.ywad.com/books/802.html 第6章「来るべき循環型社会を考える」で、著者が理想とする循環型社会のあり方を突っ込んで解説しているのが目をひく。
特に、これまでにあった具体的なアイデア(人工鉱山など)のフレームワークとなる基本前提を、
かなり思い切った形で提示しているのが興味深い。
その前提とは(138ページ)、
1) 現在の日本の生活レベルを落とさない、
2) 循環の対象を日本国内に限る、
3) 真に日本の将来を考える。
この3)は、文字面だけを見れば何の意味もないように思えるが、その背後にある発想はかなり過激である。
著者は、中長期的に、世界的なレベルで大規模な破局が起こると考えており、
そのような事態に遭遇したときに日本という国の単位でどうやってsurviveするかということを考えているのである。
これが2)の、日本国内での資源循環という発想とも結びついてくる。
こういう腹の括り方をしている環境問題論者はあまりいないんじゃないだろうか?
念のために付け加えておくが、この発想はそれほど明示的には語られておらず、
何気なく読んだら見落としてしまっても不思議ではないほどさりげなく書かれている。
しかし私は、著者がかなり本気でこう思っていると推測する。
リサイクル/循環型社会というアイデアからこういう発想に行きつくのは、ごく自然なことのように思う。 著者が特に気にしているように思われる「リサイクルと国際分業の矛盾」(20ページ)からも、 循環型社会と言われているものが本質的に狭い範囲でのリサイクルを目指すものであるが、 その範囲の上限を「国家」に設定するのが自然であるということが導き出される。 そして国家を1つのシステムとして捉え、 (少なくともその一部は)外から持ってきたエネルギーを使って資源を循環させるということをやった場合、 日本という国は結局は簒奪者/搾取者にならざるをえないという諦念があるのだと思われる。 そういうような発想を前提とすると、「おわりに」にあるような、「西洋合理主義」と「東洋思想」の対比も、 何か陳腐でないことを言っているんではないかと思えてくる。 ここではおそらく、著者が想定しているような破局が訪れたときに、 日本はなるべく他の国に迷惑をかけないように縮小再生産の過程をたどれるような仕組みをいまから作っておこう、 それのベースとなるのが「東洋思想」なんである、と言っている。 ここには、国家間で資源をフェアに分配するメカニズムなどというものは実現不可能だという諦念とともに、 国家内という規模であれば工学者にもコントロールが可能かもしれないという希望があるのだろう。 これは、CO2の排出を国家間で調整するという発想そのものが先進国による搾取であるとする発展途上国への、 経済先進国としての日本の誠意ある回答の 1つなんではないかと思った。 限りなく「鎖国」に近いアプローチではあるんだが。
>>397 > [Reduce, Reuse, Recycle]の”3R”は、この順番に重要なのであり、リサイクルは3番目である.
> 環境保全にとって最も重要なのは.
> [ゴミ]になるもの[作らない、売らない、買わない]の”3ない”なのである.
「エコ」という免罪符の貼られた車に乗れば、
地球に良いことをしていると信じているアホな信者が多いに違いない。
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1035086361/ 39 名前:774RR :02/10/22 11:11 ID:YYGlGHuU
ほんとうに環境の事考えるなら
最近の日本人のくせであるものを大切にしないってのを意識して変えていく事だな
大切に2st乗ってる方が環境には良い
手入れをちゃんとすれば排気も良好になるし
化学物質自体は4stより少ない
47 名前:774RR :02/10/22 11:39 ID:8SF9xnFY
みんな財界に踊らされてる政治家にダマされてるのら。
古い車に重税かけて、新車を買わすのは政府のインボーなのら。
省エネ車でも無用に走れば、余計なガス出す。
物には神様が宿ってるのら。
古いクルマに大事に大事に乗れば神様はきっと見てるのら。
ポイ捨てはいけないのら。捨てる方がバチが当たるのら。
229 名前:F700 :02/10/30 23:02 ID:lP5B4tPk
まあ物を大事に使うのも環境には良い事ではある、勿論
新しい物を使った方がライフサイクルアセスメント(LCA)と
しては良い場合もある。ただ、古い車の燃費が悪いからと言って、
税金を上げた場合には燃費の良い新車を買うかもしれないが、
その場合に新たに新車を作る時に環境に対して与える負荷を
計算すると、果たして燃費のみで判断して良いかは疑問だと思う。
まあ2ストはそのうちに乗れなくなると思うから、乗れるうちに
乗っておくべし。
405 :
名無電力14001 :2007/06/20(水) 22:52:45
>>401-402 >しかし私は、著者がかなり本気でこう思っていると推測する。
>何か陳腐でないことを言っているんではないかと思えてくる。
武田先生には著作を極端に好意的に解釈してくれる毒者がいて
とってもうらやましい限りですw
http://tohoho.jp/nge2015/html/weblog/2007/04/post_133.html 以下、おまけ。
カウンター上に、メニューと同じ大きさの紙が
メニュー同様ラミネート加工されて立っていて、それには……
地球温暖化で冬が寒くなくなったらラーメン売れない。
俺たちラーメン屋に出来ることは少ないけど、
少しでも地球に優しくしようと考えてみました。
スープを飲み干したら10円引き。
箸を持参したら10円引き。
ちょっとうろ覚えだけど大体こんな感じ。
前者は下水処理に伴うエネルギー投入の削減、
後者は森林伐採の抑制なんでしょ。多分。
ラーメン屋にできることなんてないような気がするけど、
こういう手があったのか、と、
土浦ラーメンは味だけじゃなくて姿勢も好きになってしまいました。
さらにおまけ。
と、持ち上げておいて何ですが、
上記の2点は必ずしも地球温暖化抑制に寄与するとは言えないような気がします。
特に前者。
前者ですが、スープを飲み干しても、人間の体内を通して
やはり最終的には同じように下水で処理されるだけかもしれないので微妙かな。
実際どうなんでしょうか?
本来は、食べない分飲まない分はそもそも作らない、が正解のはず。
後者に関しては古くから論争されている割り箸の是非の問題。
詳しくは以下。
ただ、普段使われているのは外材の割り箸なので、
後者は地球温暖化抑制につながるのかも。
次から塗り箸を持って行こうかな?
割り箸の使用の是非に関しては、
残念ながら定量的なLCAはおこなわれていないのが現状。
ただ、東京大学環境三四郎
http://www.sanshiro.ne.jp/ の「割り箸から見た環境問題2006」(PDF)
http://www.sanshiro.ne.jp/activity/07/h01/chopsticks2006.pdf にいろいろまとめられている(ここでも定量評価はなし)。
レポートを読む限りでは、
塗り箸や間伐材を使用した国産割り箸は環境負荷が低いので推奨、
外材による割り箸は環境負荷が高いため用いるべきではない、
というあたりが結論になりそうな予感。
>>407 前者にしても、スープを飲み干した分、その後に摂取する飲料・食品の量が
減ると考えればいいのでは。(そのせいで体を壊したら余計にエネルギー使うが。)
>>407 スープを飲み干した分、生活習慣病リスクが高まる。
寿命短縮効果による環境負荷低減に期待できる。
「スープは前の人の残りでいいです」が正解だな。
で、何かしらの伝染病にかかって治療に大量のエネルギーを浪費と。
412 :
名無電力14001 :2007/07/10(火) 00:21:27
ラーメン屋の光熱費や環境負荷を考えると 家でチャルメラか札幌一番でも食ってるのが 一番安くて環境にもいいな。
チキンラーメン丸かじりがいいよ。 環境スープも出ないし。
ガラス瓶を洗って再利用すると水が汚れるから 使い捨てのペットが生まれたんじゃなかったの?
ペットボトルは油からできる。 水と石油とどっちが大切なんだろう。 中東の産油国では水だと思うけど、日本だと石油じゃないかな。 今は輸入する金があるし提供する国もあるけど、この先どうなるんだろ?
>>414 このファイルは流れてしまい、もう見ることができません。
こちらより「普通のうpろだ」へお戻りください。
毎度のご利用、大変ありがとうございますな。
>>415 違うよ。ガラス瓶は重くて割れるからさ。
>>415 その発想はちと疑問だね。
ペットボトルもリサイクルするのに洗うと水が汚れるから。
420 :
名無電力14001 :2007/08/13(月) 22:03:14
>>419 415が言っているのは、ペットボトルは再利用を
目的にしていなかった(焼却とか)ということだとおもう。
レジ袋って燃やすとどうなっちゃうわけ?
425 :
名無電力14001 :2007/09/27(木) 06:49:51
ゴミの処分場がいっぱいになるからリサイクルを呼びかけているわけだが… 無知蒙昧なスレ主… (^O^)/あぼ〜ん
426 :
名無電力14001 :2007/09/28(金) 02:55:52
>>425 本当の意味でリサイクルされているのなら問題ないけどな
ペットボトルなどはほとんどリサイクルされずに焼却処分されていてゴミは発生する
リサイクルという前にゴミが出ないようにすることを呼び掛ける方が先だと思う
呼び掛ける相手は国民ではなく企業に対して規制を掛けるなどして
企業は利益を優先するから規制がない限りは、国民に提供する商品が環境破壊につながろうが、大量消費につながりゴミが増えようがお構いなしになる
実際は企業に規制を掛けるべき政府が国民にリサイクルを強いているという矛盾
そうだよな。企業がいらん包装とかを商品にくっつけるから だめなんだよな。 だから、買った時にその場でお店のゴミ箱に捨ててくるのがいいんじゃない。 そしたら、そのごみは企業(売ってるお店)が 処理費用で処分するんだろうからさ、 税金かからなえぇんじゃないのかな。
428 :
名無電力14001 :2007/09/28(金) 11:59:57
それはいいアイデアだな ペットボトルなら、外のフィルムは外してゆく運動をしよう
429 :
名無電力14001 :2007/09/28(金) 12:28:11
>>427 名案ですね
ただ企業はせこいからやりますとはいわないだろうね
やる企業は本当のCSR企業やろなぁ
430 :
名無電力14001 :2007/11/05(月) 18:57:36
書き込みをみて、さっそく近所の100円ショップで買った時に包装を外すように 何度かやったら、ゴミ箱置かなくなりやがった
431 :
名無電力14001 :2007/11/06(火) 00:31:59
やっぱ個人は限界があるよな。どっかの企業がなんかやってくれればなぁ。裏無しの本質的なエコ商品をさ。絶対ブームにはなると思うが
432 :
名無電力14001 :2007/11/29(木) 20:10:04
権威ある経歴を持つ武田邦彦教授の 「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」 「環境問題はなぜウソがまかり通るのか・2」 を読みました。瞠目の連続です。 経済成長を続けながらの環境保護など大嘘だし論理的に無理だとわかった。 個人が電気のこまめな消灯・エネルギー消費の節約をやっても、 その後その個人が経済活動においてお金を流通させ続ける限り、 その個人の省エネ努力は自己満足以外は何の役にも立たない虚しい現実。 現在流行のリサイクル運動やら地球温暖化防止運動の本質は、 官僚の利権構造がもたらした大本営発表なのだとわかった。 本当に回っているのは「資源」ではなく、我々国民のお金、税金です。
433 :
名無電力14001 :2007/12/23(日) 18:29:08
>>432 俺もちょうど、読了したところだ。
あたり前のことがあたり前にかかれていただけだが・・・
434 :
名無電力14001 :2007/12/26(水) 09:35:59
俺もいらない包装はスーパーでその場で捨てる そのほうがいい
435 :
名無電力14001 :2007/12/26(水) 10:16:02
>>432 ,433
「環境問題はなぜウソがまかり通るのか 2」スレの方にあるが、と学会の
山本弘会長が『“環境問題のウソ”のウソ』で武田教授をこき下ろす予定
のようだが。と学会は好きだが、と学会が嫌う柳田もお笑いとして好きな
私はモノによってはと学会系の本でもイマイチ賛同できない事もある。
武田論にしても最も肝心な「温暖化はCO2が主は嘘臭い」とか「京都議
定書のインチキ」、みたいな部分はスルーしてるっぽいのがどうもなぁ。
もうじき入手予定で読んでからまた考えるけど、反論してる部分が武田の
おおざっぱで雑な議論の部分だけってのがイマイチ。本質としての「経済
成長を続けてもリサイクルや省エネで何とかする」みたいな部分が全く嘘
っぽいというところにどれだけちゃんと切り込んでいるのやら、、、
436 :
名無電力14001 :2007/12/26(水) 11:15:36
クリスマスのライトアップは勘弁してほしいよな。 あんなのをいろんな所でやってたら省エネにならねぇじゃねぇか。 太陽光発電限定とかにしてくれよな。 おわったらゴミが増えそうだし。
エコという名の消費活動がエコロジーになっちゃってるね それを隠すのに誤った情報を流布し社会常識化してる 資源確保や経済活動のためにはその方が都合がいいんだろう エコの逆をやりまくりみたいだけど
438 :
名無電力14001 :2008/01/06(日) 18:35:35
おいおい日テレ見たぞ。 武田教授の言う通りリサイクルなんかしてねーじゃねーか!!
439 :
名無電力14001 :2008/01/06(日) 22:03:54
日テレで出た業者は「リサイクルしてあげます」と言って 金とって捨ててんだから、詐欺よ、サギ 武田のおっさんの話も超えてりっぱな犯罪よ、これ
440 :
名無電力14001 :2008/01/06(日) 22:30:52
古紙はリサイクルしましょう
441 :
名無電力14001 :2008/01/06(日) 23:17:53
あのケースでは産業廃棄物扱いにして捨ててたんだろうけど 他の業者は黙って焼却しちゃってるんだよな。 だから商品としてほとんど出回らない、大臣すらサンプル品しか 持って来れない。ついにこの不正が明るみに出だした。
442 :
名無電力14001 :2008/01/07(月) 02:17:41
武田教授の言ってたことが大正解だったって証明されたな。 武田教授をとんでも扱いしてた と学会の馬鹿っぷりワロス
443 :
名無電力14001 :2008/01/07(月) 20:27:23
2000年からのスレなんて久しぶりに見たな・・ 話題になる前から議論されてたんだ
444 :
名無電力14001 :2008/01/07(月) 21:03:29
現在ならRDFにするでしょう。
445 :
名無電力14001 :2008/01/07(月) 21:14:09
日テレの映像はスクープに見えて、実は4年も前のものらしい あれだけ気張ってんなら、最新の映像とってこいよ
446 :
名無電力14001 :2008/01/08(火) 20:04:46
ウチの自治体ゴミ袋が透明でないと回収しない 黒いゴミ袋にごみを詰めてその上から透明ゴミ袋に入れたら回収するだろうか?
>>37 7年前の紙リサイクル信者wwwwwwwwwwwwww
>>447 8年前のカキコへのレスwwwwwwwwwwwwww
449 :
名無電力14001 :2008/01/25(金) 17:45:41
−TV番組のお知らせ−
27日(日)午前7時半からのフジ系「報道2001」
@徹底討論:「株安スパイラル」への打開策を考える
【ゲスト】自民党・谷垣禎一政調会長、三菱UFJ証券チーフエコノミスト・水野和夫氏、フジマキ・ジャパン代表・藤巻健史氏、日本総研理事・呉軍華氏。
Aスクープ特集:ペットボトルのリサイクルの行き先は、とんでもない所だった!
【ゲスト】横浜市長・中田宏氏、自民党・中川雅治環境部会長、リサイクルは「資源のムダ使い」と主張する中部大学・武田邦彦教授
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/2001/index.html
450 :
名無電力14001 :2008/01/25(金) 18:23:25
エコロジーの観点がオカシイ企業が大杉 環境破壊して詰め替えインクをエコを言える? 日本海を汚染して中国で造らせている詰め替えインクをエコとして売ってる店 ecotte=ボッタクレ中国産詰め替えインクを一番高く売る店 泣Gコッテの仕入れ1個十数円の詰め替えインクを更に安く仕入れる為に、通常価値の無い使用期限切れインクを大量仕入れ 販売価格は毎度861円でガッチリ稼ぎます。 そんなエコッテが毎度、使い捨て社員を大募集中 ドS社長とドS▼介店長がヨダレを垂らしておもちゃになる使い捨て可能な社員をお待ちかね 今度のおもちゃはだ〜〜れ〜〜( ゚ρ゚ )アゥー エコじゃなくてエゴが正しいのになぁ〜 エコッテ=エゴッテ
http://takedanet.com/2007/09/post_8f10.html ウソを教えられる子供たち・・・レジ袋
本当に知らないのだろうか?子供たちにウソを教えていることを。
何年か前のことだった。
「レジ袋でゴミを捨ててはいけない」
と言った。そして「専用ゴミ袋」を買わせた。
レジ袋を使ってはいけない理由は何もない。ただ専用ゴミ袋を売って儲けるためだけだ。
次に、「レジ袋は30億枚使っているから、マイバッグを持って行こう」と呼びかけた。
そして、「レジ袋を専用ゴミ袋に入れているから二重包装でゴミを出している」と言う。
今度はマイバッグを売って儲けるつもりだ。そして、レジ袋追放運動に補助金(税金)をもらう。
環境の名の下に、専用ゴミ袋を売り、マイバッグを売り、税金をもらい、人に不便を強いる。
それでいて決して、
{レジ袋で消費される資源}―{専用ゴミ袋、マイバッグで消費される資源}
という数字は公表しない。ただ
「少なくなったレジ袋の枚数」
と言うだけだ。
本当にレジ袋追放運動をしている人は知らないのだろうか?
本当にレジ袋追放運動をしている大型スーパーの人は知らないのだろうか?
NHKの記者は本当に知らないのだろうか?一度も資源の計算しないで、スーパーの発表だけをそのまま放送しているのだろうか?
スーパーから何をもらっているのだろうか?
NHKは「レジ袋を追放すると30億枚の内、1億枚を節約でき、それは四国の面積の森林が吸収する二酸化炭素に相当する」と言った。
これほどの間違いはない。
日本人はそこまで汚くなったのだろうか?
子供になんと教えれば良いのだろうか?
これは犯罪ではないだろうか?
武田邦彦
452 :
名無電力14001 :2008/02/11(月) 10:22:46
レジ袋でゴミを捨てたら、仮に30億枚の消費があったとしても 本来の持ち帰るための使用とゴミ捨ての使用で2回分。 資源をレジ袋15億枚節約してるという見方もできるな。
このスレ7年以上続いているのか・・・
プラのゴミが可燃物といっしょになるんだって? 今まで一つのゴミでもキャップと容器を放して分別していたのは無駄だったのか。 例えばマヨネーズの空き容器、 中をお湯で洗ってプラに出していたが、洗うと濁った排水がかなり流れる。 もし可燃物扱いで焼却するんだったら無駄なことをしていたばかりでなく、 河川を汚していたことになる。 まじめに対処しようとするほど、疑問がわき上がってくるのだが、 何も考えずポイポイ可燃物にしている人が正義かもしれない。
決められたルールを守るのが正義だ。 ルールがおかしいなら、ルールを破るのではなく、ルールを改正するのが民主主義。 あなたの自治体でプラゴミが可燃物になるなら、それが現在は環境、財政等に良いという判断。 何が環境に良いかは、そのときの技術、住民のモラルによって変わる。 技術の進展によって、下水処理場で小負荷で排水をきれいに出来るようになるかもしれない。 住民のモラルが向上すれば、プラゴミに不純物が混入する可能性が減り、 リサイクルがコスト的によくなるかも知れない。 先の先まで見越して、住民にどの程度の分別までさせるか(分別に慣らせるか)を決める 必要がある。おかしいと思うならルール改正の意見をいうべき。議員になるのもよい案。
>>455 お前みたいな思考のやつがいるから植民地やホロコーストが出来たんだよ
あげ
食品偽装、毒ギョーザ、サブプライム…… 「混ぜる」行為に懐疑心を 福岡伸一(青山学院大教授)/朝日新聞3/9 京都嵐山吉兆の徳岡邦夫総料理長と話したときのこ とである。 蓮根で作られたつくね汁の精妙な味に感心してそれ を言うと、彼ははばかるようにこう返した。練り物は 料理としては本来ごまかしなのです、と。 この言葉は私の心の隅に残り、その後ことあるごと に何度も繰り返し思い起こされた。そのことごとと は、例えば、狂牛病禍、食品偽装、毒ギョーザ、再生 紙偽装、サブプライム問題などである。 練り物は、もしそれを自分で作ることができれば、 どんな素材がどれくらいそこに混ぜ合わされているか 知ることができる。しかし現代社会にあって、私たち の身の回りのものはほとんどすべて、その生成プロセ スを誰か他のシステムに負託した、中身の見えない 「練り物」としてある。そして私たちの想像力が「混 ぜる」という行為の意味にことさら届きにくくなって いる。
微量の毒を大量の水に混ぜて捨てれば、毒は希釈さ れて無害なものになるー。一昔前なら環境汚染の問題 はこのように見なすことができた。地球のキャパシテ ィーは無限に近いほど大きく、また環境の自浄作用も 十分すぎるほど大きかった。 ところがこれは毒が単純で静的なもの、つまり希釈 されて時間が経過すれば分解されるか不活性化される ものに限られた話だった。 今や、私たちの社会にはより複雑で動的な毒が侵入し つつある。 病死した家畜の死体がたとえ混入していても大量の 死体とともに加熱処理すれは安全な飼料ができる。こ うして作られた肉骨粉に想定外の耐熱性病原体が混入 した。微量でもひとたび摂取されると長い潜伏期間を かけてそれは増殖し、かつ移動した。かくして世界中 に狂牛病が拡散した。 不良な債権がたとえ混入していても大量の債権と混 ぜ合わせ、それを細分化してもう一度証券化すれはリ スクを無限に希釈することができる。こうして作られ たサブプライム債権に含まれた微量の不安は、薄まる どころか逆に時を経ずして大増殖し、そして全体を損 なうに至った。
混ぜることにはもう一つ別の陥穽がある。ひとた び混ぜ合わされたものから価値のあるものを取り出 すには膨大なエネルギーと労力が必要とされるという ことである。この場合の混ぜ合わせとは、使用された もの、と書い換えてもよい。 秩序あるものを使用すると、それは傷や汚れに見舞 われ、廃液や廃物が混入し、酸化や劣化、すなわち 無秩序化が進む。したがってリサイクル行為とは、永 久運動のようなものでは決してない。無秩序から秩序 を回復するために多大なコストがかかる。それはしば しば最初から新品を作るよりも大きい。 このことを忘れたまま私たちがリサイクルを称揚しつつ、 そのすべてを誰か他の仕組みにゆだねたところに 再生紙偽装が起こった。 環境問題が洞爺湖サミットの最大議題となろうと する今、私たちが取り戻さなけれはならない認識とは 何か。それは練り物に対する第一義的な懐疑心であ る。 何かを混ぜ合わせることは、まず第一にプロセスを 見えないもの・触れられないものに変えてしまう。第 二に、ひとたび混合すれば、無秩序=エントロピー が飛躍的に増大する。その対象は、申身の見えない出 来含いのギョーザだけにとどまらない。 CO2排出量を多国間で、こね回すことも、大気中の CO2濃度低減への実効性を可視化できないものにす るのなら、練り物を作ることと全く同じ行為に他なら ない。
杉並区民ですが 菓子袋まで分別しなければいけないのが納得できない 菓子袋はなにかにリサイクルできてるのですか 埋め立て地に行くのだったら焼くべきだと思う 誰か 菓子袋を逝き先を教えてくれ ほんとうの意味でのリサイクルじゃなくても 予定として菓子袋をどうするつもりなのか
>>462 菓子袋が埋め立て地に行く? 不燃物あつかいなの?
プラじゃないの?
464 :
462 :2008/04/07(月) 21:59:21
菓子袋はレジ袋やラップと同じ分類で資源ゴミになりました 4月から いまごろ分類強化されたんです
>>464 何を言っているの? 自分に答えているの?
資源ゴミじゃなくて「プラ」でしょ?
資源ゴミはビン、缶、古紙、ペットボトルなど。
466 :
462 :2008/04/07(月) 22:42:10
462=464ですが、 464は463の方に答えました。 465は何を怒ってらっしゃるのでしょうか。 杉並区は 菓子袋、カップ麺の容器、パック類など資源ゴミ扱いが増えたのです。 市区町村によって分別は違いますよ。 それで、菓子袋をどうリサイクルする予定なのか知りたいのです。 自分なりに調べてみましたが、わからないので、、、。
>>466 あなたの説明が下手なのです。
「菓子袋、カップ麺の容器などの『プラ』が4月から資源ゴミに変わりました。
いったいどのようにリサイクルするのでしょうか」と、初めに書けばいいのです。
埋め立てうんぬんはあなたの勘ぐり。不要です。
「プラ」は将来すべて溶かしてリサイクル(油化・ガス化)するのが目標ですが、
処理能力が追付かないのが現状で、可燃物の燃えにくい時に焚きつけとして
燃やされてもいるらしいです。
でも、リサイクル用の場合、マヨネーズなどの汚れはなるべく洗ってほしいのです。
(埋め立てや燃やすのなら、汚れを落とせとは言わないでしょう?)
「プラ再資源化」で検索すれば調べれます。
468 :
462 :2008/04/08(火) 00:32:48
ありがとうございました でも 説明が下手だと怒られてしまうんですね
家庭ごみなんてほとんど燃えるゴミばっかで出しても問題ないよ 不燃ごみなんてあっても乾電池くらい? 古紙も怪しいから分別なんてカンビンくらいでいいんじゃね?
471 :
名無電力14001 :2008/04/10(木) 21:49:39
?
472 :
名無電力14001 :2008/04/14(月) 19:06:41
プラスチックなどは分別してもしなくても結局、焼却されるので、分ける意味なし
日本のバカ市民が真剣に分別→非常に有用なリサイクル物品となる →いい値段で火力発電所の燃料として中国へ輸出→スモッグとなって日本へ・・・ 見事なサイクルだね
>>467 ,472
さっきテレビで、発泡スチロールやプラスチックで石油を作るという
番組をやっていました。
ただしペットボトルはだめだというので、
普通のプラのゴミをぶち込めばいいってわけではないみたい。
発泡スチロールは分別がわかりやすいので、実用化は容易のように見えました。
余談だが、その番組の中で、特殊な石を冷して氷の代わりに
ジュースなどに入れると、冷たいジュースが薄まらずに飲めるというやつ、
どこがエコなのか。石を冷すから電気代は同じじゃん。
>>474 そのTV見てないけど、プラ→液体燃料はコスト的にあわないみたいよ。
今は、容器包装リサイクル法の対象プラは、入札で処理している自治体が多くて、
液体燃料にしてるとこは苦戦してる。知ってるとこは、もう廃業してる。
プラ→プラ原料にしてるとこの方がマシみたい。
ペットボトル以外は、容器包装リサイクル法の助成金がないと事業としては
成り立たないって言ってたけどね。ペットボトルはいいけど、取り合いだ。
まぁ、焼却するのも金がかかるし、助成金頼みなのもまぁいいんじゃないかな。
>>475 おっしゃる通りで、実際その番組では経費のことには何も触れませんでした。
ただ、技術的には可能だということを視聴者が知っておくだけです。
その番組でやっていたのは、西表島の話で、
そこに漂流する中国〜韓国の膨大な量のゴミに悪戦苦闘する島民の姿です。
それをさらに10日に一度分別して石垣島に送るのに大金をかけている。
台風が来ると電柱が倒れて停電になるので、石油が必要。
そこで、そのゴミを芸人が徹夜で石油にして50リットルの石油をプレゼント。
そんな番組です。
本土では事業として成り立たないが、沖縄という環境ではどうだろうね。
離島とかなら価値はありそう。(ペット原料にしても意味ないし。) ただ、事業としては厳しいだろうね。マスが小さすぎて。 島民が何かの仕事のついでに、本土で使えなくなった設備をコツコツ直しながらやるならいいかも。
478 :
名無電力14001 :2008/07/06(日) 00:39:01
リサイクルショップオーナーのかたへ
リサイクルショップの業界団体が必要な時代になってきました
PSEのときも・・・
経済産業省とのパイプ役が必要だったり・・・
国内の需要には限界があるから海外輸出の動きもありますね・・・
興味があれば、日本リユース機構のHPをご覧下さい
http://www.jro.or.jp/
リユースリリースリサイクルだっけ
リソースリフューズリリースリユースだっけ
武田はただの金の亡者 再生資源物を中国に輸出。 製品となって日本に輸入。 何か問題ありますか? 食料も製品も資源物も需要があるところにいく。 その代価をもらう。グローバル社会では当たり前でしょう。 もし全ての物をリサイクルしなかったら、 自治体のリサイクル率20%を考えると、ごみ量が2割増しになります。 それに加えて、民間でリサイクルしている物(古紙・鉄・非鉄・缶・ビン・ペットボトル・ 古着・家電・自動車・建築廃材・廃プラ・産廃など)を考えると、ごみ量が3倍〜5倍になります。 ただでさえ残余年数が少ない最終処分場はどこも2年〜3年でいっぱいになります。 行き場のないごみが街中をおおうでしょう。 今春のナポリのように。
482 :
名無電力14001 :2008/12/16(火) 23:38:33
>>481 アホですか?
>再生資源物を中国に輸出
再生資源物が何処にあるの?
>ただでさえ残余年数が少ない最終処分場はどこも2年〜3年でいっぱいになります。
10年前から言ってません?
ゴミを減らしたいならリサイクルしない方がいいよね
483 :
名無電力14001 :2008/12/17(水) 10:23:56
わかいります。
484 :
名無電力14001 :2009/01/25(日) 02:21:44
485 :
名無電力14001 :2009/01/25(日) 10:17:21
科学の分野では金の亡者は信用できる。 嘘だとばれたら失業して金が手に入らなくなるから。
487 :
名無電力14001 :2009/01/26(月) 00:14:06
それは違うぞ。 うそを支持する有力な業界がいればいいんだから。
>>487 医療以外の業界は30年で衰退するから金の亡者を飼いならせない
このスレが立ってから8年以上。 家電リサイクル対象が増え、 レジ袋は有料化され、 家庭ゴミの洗浄を含む分別は増える一方。
武田は金の亡者じゃなくてメンヘラだろ。 データも都合の良いものが多いし女がなりやすい境界性人格障害な部分とか 注目願望とかにアホな主婦たちが共鳴してるだけ。
491 :
名無電力14001 :2009/05/09(土) 20:08:24
アホな主婦がマイバックますが
先日、おもしろい川柳をラジオでやっていた。 マイバッグを買いすぎて余っているとかなんとか……
「リサイクルなんて意味ないでしょ」 「そんなことない、うれしい!」 〜それはきっと地球の声〜 というCMを見たが、地球ではなく環境利権の声だろうな。
494 :
will be 科学者 :2009/11/28(土) 16:37:22
そもそもエントロピー増大の法則があるんだからリサイクルで永遠に回り続けるなんて科学的にお笑い話でしょ。 鳩山に期待したいな。
495 :
名無電力14001 :2009/11/28(土) 17:05:15
>>494 リサイクルで太陽が消えるくらいまでの時間(永遠に)回り続けるのは可能だよ
ただ、エントロピー増大の法則のせいで質が低下するだけの話で
空缶を灰皿に加工してあるのを拾った, 仕事で金切り鋏を使っている人間の仕業だろーが前も見たことある 灰皿作った方が儲かるんじゃないの[W 空缶で灰皿を自作するコンテストやったら面白いかもなー。
>>496 想像つかないけど、格好よくできてんなら売れそうだね。それ。
リサイクルを含め、エコ活動は自分がいい事したんだって気になりたいだけでしょ。 大量生産大量消費の形態を維持したいから、エコで未来は安心だとその免罪符にしたい連中の思惑に踊ってるだけ。 経済最優先の現代では国家がその連中に乗っかるから、御用学者を用意して科学的お墨付きを与える。 実際にはわかってない事まで都合のいいように曲解し、データを捏造してまで見苦しい。 地球のため、地球に優しいなんて言い出すものまでいる始末。 地球は人類がいなくても、地表が生物の住めない環境になっても安泰だろうに。 エコを訴えるのは人類だけの都合だ。 今に始まったことじゃないけど人類社会というのは嘘ばっかり。
499 :
名無電力14001 :2010/02/14(日) 14:48:06
悪い事したんだって気になる人よりも、いい事したんだって気になる方がよい
∧,,,∧ ( ・∀・) ほー それで ( : ) し─J
>>499 エコカーに乗っていい事したと思うのと、車に乗らない・持たないのとでは
どっちがいいのさ。
502 :
名無電力14001 :2010/02/15(月) 21:39:33
503 :
名無電力14001 :2010/02/18(木) 00:02:23
その通り
>>499 そのいい事というのが本当は意味のないものだって話。
日本人は真面目だから決まり事をきちんと守るけど、それだけで満足するね。
そのルールが妥当性のあるものか考えない傾向にある。
周りに合わせる国民性と、自分で考えるという教育を一切してないのが原因だと思う。
世界的な流れだから国際政治の駆け引きの材料にされているし、社会は虚構を
内包するものだけど、個々人は真実に目を向けようとしてもいいんじゃないかな。
505 :
名無電力14001 :2010/02/18(木) 18:49:52
>>504 1. 実際に良いことして、良いことしたと思い込む
2. 実際には良いことをしたのに、悪いことしたと思い込む
3. 実際には悪いことをしたのに、良いことしたと思い込む
4. 実際に悪いことをして、悪いことをしたと思い込む
1 > 2 > 3 > 4 の順番で良い
ゆえに、実際がどうであれ、良いことをしたと思い込むのは良い(最悪ではない)
>>505 つまり人類の未来が暗澹たるものでも、いま嘘のエコ活動をして満足していて問題ない。
それは今さえよければ本当の未来の事などどうでもいいって事だけど、それは違うんじゃないか?
俺たちが生きてる間にどうにかなる事はないだろうけど、後の世代に対して無責任だよ。
今の人類の数とその生活水準で与える環境負荷が自然の許容量を越えてるんじゃないかって事が
根本的問題だと思うけど、入り口から嘘を言われると我々一般人は考えようもなく、そうなのかなって
思ってしまいがちだ。。
嘘でも言いなんていう君のような人は一体何の目的があるのか疑問だ。
それで得してる大企業のイメージアップを請け負ったてわけでもないでしょ?
未来も人が生きていく環境もどうでもよくて、ただ言葉遊びで勝ったの負けたのをしたいだけかな?
507 :
名無電力14001 :2010/02/20(土) 20:11:07
>>506 1. 今が良くて、未来も良い。
2. 今は良いが、未来は悪い。
3. 今は悪いが、未来は良い。
4. 今も悪くて、未来も悪い。
1 > 2 > 3 > 4 の順番で良い
ゆえに、未来がどうであれ、今が良いのは良い(最悪ではない)
>>507 まともに話す気なしか。
まぁいい。
一生脳内オナニーやってろ。
( ̄ー ̄)
510 :
名無電力14001 :
2010/02/21(日) 14:17:23 >>508 まともに話す気ない人が一生現実リサイクルやります。
だから、「説得」でリサイクル批判する人の方が馬鹿。