【PV】 太陽光発電 推進スレ PART 32【CSP】
58 :
名無電力14001:2014/06/10(火) 05:52:49.38
ドイツはナチス、太陽光は反原発デマ
60 :
名無電力14001:2014/06/11(水) 00:03:27.18
実は長い年月で見ると、太陽光発電には苦難の道が。
台風、雪、雹あられ、落雷、竜巻、地震、火災、盗難、不良工事、
火山灰、汚損、屋根崩落、津波、性能劣化、電力変換器故障、買換え、
停電、過電圧、買取拒否、ローンの支払い、修繕費の増大、
ビル建設による日陰、樹木雑草、インフレによる買取価格の相対低下...
>>60 そういうのは全部最初に見積もりをとるんだ
保険もさまざまあってうまく利益を出せるように計算する
会社の経営みたいなもんだな
安倍の経済政策は悪質デフレだから反原発太陽光が儲けちまう。すぐクビにして再稼動しないと日本は終わる
63 :
名無電力14001:2014/06/11(水) 08:31:40.09
何が「実は」だ
耐久財購入時のリスク羅列しただけじゃねえか
そういうリスク込みで
民間資本投入して貰うために
色付けた買い取り価格設定している
全国に設置されればリスクの分散にもなるだろ
保険制度って運用の知恵を知らないと対策不能な難問に思えるんだろう
65 :
名無電力14001:2014/06/11(水) 23:57:08.77
草刈り対策教えてください
>>65 経済的なのは除草剤
エコを気取るなら、太陽光発電専用じゃなく、農作物とのシェアリング
岡山大の研究どうなった?
太陽光発電のついてる中古戸建を買うかも。
9年前の設置で約3.5kw。南向きの切妻屋根で障害物なし。
以下の案を考えてるが意見ください。
(1) そのまま使う
9年前の制度だと同額買い取りだから年間7〜8万てとこか。
パワコンの交換1回必要として10年で50万弱プラスと想定。
(2) 増設
屋根の面積にまだかなり余裕があり10kw程度までいけそう。
パワコンの容量は知らんけど。
ただし買い取り額の優遇はつかないので
中古で適当にパネル集めてDIY設置するくらいじゃないと儲けにならないか?
(3) 撤去して10kw新規設置
これなら今年の税別32円20年固定が適用できるはず。
ただ撤去費用が高くつくようだと微妙だ。
70 :
名無電力14001:2014/06/15(日) 17:22:36.23
東電の夜得プランなら、朝5時〜夜9時迄の第3段料金は37円(税込)。
燃料費2.8円と、再エネ0.8円を足すと、40.6円。
37円で売るより、自家消費したほうが安い場合もありえるんだな。
71 :
名無電力14001:2014/06/15(日) 22:57:58.63
>>70 夜間だと、通常の太陽光システムに、蓄電池を組み合わせないとだめだよ。
パネルとパワコンで150万円、蓄電池200万円だから、今のところ割には合わない希ガス
72 :
名無電力14001:2014/06/15(日) 23:37:53.81
73 :
名無電力14001:2014/06/16(月) 18:04:30.44
太陽光発電
田舎でも大丈夫なのでしょうか?
遊休地と資金を持ってます
75 :
名無電力14001:2014/06/16(月) 20:23:32.46
>>71 夜得プランは、夜の電気代は安いが、昼の電気代が高い家庭用のプラン。
このプランなら、全量買取配線でなく、余剰買取配線のほうが良い場合が
あるということ。
昼間(朝5時〜夜9時)に売っても37円、買うと40円以上だから、
自家消費すれば、40円以上で買う量を減らすことができる。
再エネ価格や燃料費調整費が上がったり、
消費税が上がれば、さらに有利になる。
76 :
名無電力14001:2014/06/16(月) 23:38:40.33
77 :
名無電力14001:2014/06/16(月) 23:47:39.08
78 :
名無電力14001:2014/06/18(水) 08:22:10.65
直流家電を普及させたいね
太陽光→バッテリー→直流家電
79 :
名無電力14001:2014/06/18(水) 12:49:55.53
メガソーラー事業はもうサチってるよ。
条件のいい土地としてゴルフ場が狙われてるらしいから、もしそっちに靡いたら近い将来、多くのゴルフ場は消えることになる。
まぁゴルフしないから別にいいけど。
81 :
名無電力14001:2014/06/22(日) 18:45:29.45
82 :
名無電力14001:2014/06/24(火) 19:42:33.57
東京で大粒のヒョウが降ったらしい。
太陽電池は被害なかったのだろうか?
83 :
名無電力14001:2014/07/01(火) 12:15:44.76
84 :
名無電力14001:2014/07/01(火) 12:41:13.02
85 :
名無電力14001:2014/07/03(木) 17:17:45.29
86 :
名無電力14001:2014/07/03(木) 18:02:28.22
7年後 企業は9円で。 家庭は 16円で 自家発電太陽光電気が使える時代に
日本 PVFIT 予測 認定あと7年 普及負担金は27年で終わり ドイツと同じペースなら
メガソーラー 家庭 ドイツと米国
2021 9円 中型原発20基相当の実発電量
2020 10円 16円 PVFIT卒業 メガ設置17万円/kw 第二段階グリットパリティ達成 ドイツと米国「全土太陽光電気6円」
2019 12円 19円 再エネ負担月400円 PVFIT消費税 2円→3円
2018 16円 22円 価格改定ひと月置き 1.3%減
2017 19円 25円 自己消費を促す制度を追加変更
2016 24円 28円 石油発電単価と並ぶ 第一段階グリットパリティ達成 メガ期間短縮 20年→15年
2015 28円 31円 再エネ普及負担月240円 住宅期間延長10年→12年 マンション アパート向けPVの優遇
2014 32円 37円 FIT価格の変更3か月おき エネルギー転換税を追加、電気代の3割
2013 36円 38円 ドイツ「メガソーラー10円 設置17万円/kw」
2012 40円 42円 メガ期間20年 住宅10年
電気代 1 電力会社が売る電気 > 2 買取価格FIT > 3 自家発電自己消費電気
一戸建て 屋根材・屋根断熱としてのPV 固定資産税減税でソフトコストを低減
公共施設 学校 マンション アパート向け太陽光の7年間免税
工場屋根 ビルの窓パネル ベランダ型パネル 公園・駐車場屋根 ビル外壁パネル バス・電車・車の外装
87 :
名無電力14001:2014/07/08(火) 01:06:48.07
耐風で飛びます 飛びます
88 :
名無電力14001:2014/07/08(火) 08:43:31.42
>>87 そういうリスクも含めて高く買いとってるんだから問題無い
こういうことを何度も繰り返してシステムとしての強度を増していく
それが技術の進歩
89 :
名無電力14001:2014/07/09(水) 01:45:45.61
気象庁によると、8日午後9時現在、台風は久米島の北北西約190キロの
地点を、時速25キロで北に進んでいる。中心気圧は945ヘクト・パスカル、
最大風速は45メートル。沖縄各地では猛烈な風が観測され、最大瞬間風速
は渡嘉敷島で53メートル、那覇市で50・2メートルを観測した。
弱まるよ
91 :
名無電力14001:2014/07/11(金) 20:43:42.26
一方、23年4月、神奈川県の黒岩祐治知事は「4年間で太陽光パネル200万戸設置」を公約に当選。
200万戸設置にかかる費用は約4兆円。4年で実現するために年1兆円必要だが
↑
200万戸/4で50万戸。
それを1兆円から割ると200万くらいか。
5kw設置に、200万の補助金をもらえるのか
産経脳は
92 :
名無電力14001:2014/07/11(金) 22:28:23.16
1000万戸で、5%らしいが
これは、自家消費分も電力会社が把握している
カウントしている数字ということなの?
それとも売電分だけ?
93 :
名無電力14001:2014/07/12(土) 16:59:53.60
放置されて無価値な土地が
燃料を生み出す油田になる太陽光はすごい。
94 :
名無電力14001:2014/07/13(日) 01:02:49.71
95 :
名無電力14001:2014/07/14(月) 15:37:21.66
96 :
名無電力14001:2014/07/14(月) 20:03:22.70
97 :
名無電力14001:2014/07/14(月) 20:03:58.13
98 :
名無電力14001:2014/07/15(火) 20:40:31.54
99 :
名無電力14001:2014/07/17(木) 16:50:44.15
だからさ、本気で太陽光を主力電力にするつもりなら、
日本のうさぎ小屋みたいな屋根にチマチマ太陽光パネル載せても
らちが明かないんだよ。日本中の南向き斜面に生えてる木を根こそぎ切り倒して、
一本柱の架台に太陽光パネル乗せて行くしかない。
屋根ならともかく、狭い国土の希少な平地で太陽光発電なんて馬鹿げてる。
先進国でも最低クラスの4割しかない日本の食料自給率考えたら余ってる
平地はすべて農地にするべきだし、採算が取れずに放置された林業放棄地が
ごまんとあるんだから、そこで太陽光発電すればいいだけ。こういうと必ず環境破壊だ!
とかいう馬鹿がいるけど太陽光発電のCO2削減効果は森林の10倍だからな。
日本は森林率7割なんて喜んでる場合じゃない。採算取れない林業放棄地
だらけの日本は狭い国土をさらに無駄にしてるだけ。
南向き斜面は太陽光パネルが作る影が少なくなるから平地よりむしろ
太陽光発電に向いている。一本柱の架台にすれば一々斜面を整地したり、
架台を地形に合わせて何種類も専用設計して無駄なコスト払う必要もなくなる。
いまだに高い金払って整地して専用設計の架台作ってって、ありゃ
政治家にリベートでも回ってるんだろ。一本柱にすればすべて要らない金なのにな。
100 :
名無電力14001:2014/07/17(木) 17:41:08.86
100ニダ
101 :
大阪民国:2014/07/17(木) 19:18:41.41
102 :
名無電力14001:2014/07/18(金) 09:46:29.80
103 :
名無電力14001:2014/07/20(日) 07:03:10.58
104 :
名無電力14001:2014/07/22(火) 07:40:20.55
227 名無電力14001 sage New! 2014/07/22(火) 03:57:21.52
その記事でまず注目すべき点は、
>買い取り対象として国の認定を受けた再生エネの発電設備容量(発電能力)は、
>今年3月末時点で約6864万キロワットだが、このうち実際に運転を開始しているのは
>1割程度にとどまっている。
という所だな。
認定してるだけで、実働してるのは1割とか、詐欺もいい所だ。
しかも、6864万キロワット全てが実働したとしても、太陽光発電の平均稼働率12%を考えると、
実際の発電は、800万kW程度。
日本の平均平均の運転出力は約10,000万kW程度だから、8%前後に過ぎない。
現時点で実働しているのは1割、つまり0.8%に過ぎないって事だ。
馬鹿らしいこと、極まりない。
228 名無電力14001 sage New! 2014/07/22(火) 05:35:15.53
認定されたらすぐ稼働するとでも思ってるの?
大規模な太陽光は1年以上かかるのが普通だよ
しかも電力会社の設備不足で3年延期とかあるし
25年3月時点の認定は2000万kW 、26年3月時点の稼働は900万kW
105 :
名無電力14001:2014/07/24(木) 23:20:12.85
106 :
名無電力14001:2014/07/25(金) 00:30:34.41
>>104 なんで再エネすべて合わせた設備容量を
太陽光の平均稼働率で処理できるんだ?
記事の内容が全く理解出来てないだろ
107 :
名無電力14001: