再生可能・自然エネルギー総合スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
防げ、地球温暖化! 目指せ、エネルギー自立!
太陽光・風力・地熱・水力等の再生可能・自然エネルギーを総合的に語るスレです。
他にマイナーな自然エネルギーやスマート・グリッド、蓄電技術などの話題も歓迎します。

◆再生可能エネルギーとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC

【具体的な論点】
1.それぞれのエネルギーの可能な導入量導入可能な時期、課題と解決策など
2.それぞれのエネルギーに適した立地など
3.新エネルギー法案の運用と課題
4.再生可能エネルギー推進の具体的な方法
・・・議論に参加する際には、>>2以下の資料等もご参照ください。

※ 注意
1.原発レスは しない させない 持ち込ませない
  このスレは、あくまで「再生可能・自然エネルギー総合スレ」であり、原発に対するスタンスは問いません。
  従って、原発に対する賛否に関わる話はご遠慮ください(スレタイとは関係ない話で荒れるので迷惑です)
  また、原発・反原発絡みのリンクを張る行為もご遠慮ください。
2.具体的な議論を
  新エネルギー法案も成立したことだし、それなりの資料や論理的思考に基づいたスレ進行をしたいので、
  全くの思いつきの「ぼくのかんがえた新えねるぎー」、全くの思い込みの「海洋汚染」単なる電力会社・官僚叩き、
  あるいは、バカげた陰謀論、自然エネルギーを利用した商法に便乗した自然発電への誹謗中傷などのレスは、ご遠慮ください。

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
前スレ
再生可能・自然エネルギー総合スレ24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1363695296/
2名無電力14001:2013/04/16(火) 16:12:35.80
瀬戸内の赤穂市で10MWのメガソーラー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/16/news021.html

清水建設が自らメガソーラー建設に乗り出した。瀬戸内海に面する赤穂市の工業団地を利用、出力10MWを予定する。
3名無電力14001:2013/04/16(火) 16:33:43.35
日本の総人口28万人減る…減少幅過去最大
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130416-OYT1T00900.htm

もう人口がどんどん減るから40年、ほっとけば電力需要がかなり減って自然と脱原発できる。
無理しない方がいいよ。
4名無電力14001:2013/04/16(火) 16:54:26.03
住友電工、長寿命電池を実用化 工場・メガソーラー用
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1508N_V10C13A4TJ1000/
5名無電力14001:2013/04/16(火) 19:39:19.23
>>4
レドックス・フロー電池ですね。
重量エネルギー密度は低いものの、NAS電池の様に作動温度を維持する必要は無いし、鉛蓄電池の様にサルフェーション
が発生する事も無いし、リチウムイオン電池の様に製造に神経質になる事も無いですからね
6名無電力14001:2013/04/16(火) 21:47:28.34
ドイツ   2012    2011     2010 

再エネ  22.1(+1.8) 20.3(+3.9) 16.4

原発   16.1     17.7      22.4

褐炭   25.7     24.7      23.2  (かったん)

石炭   19.1     18.5      18.6

天然ガス 11.3     13.5      13.8

石油製品  1.5      1.1       1.3

その他   4.2      4.2       4.3

再エネ 風力 7.4 バイオマス5.8 太陽光4.5 水力3.4 ゴミ0.8%

太陽光

独 +7〜8GW +7.485GW(24.82GW) +7.378GW

日本 2.46GW  1.4GW
7名無電力14001:2013/04/17(水) 08:09:51.73
発送電分離していないから、こういったことが起きる

自然エネルギーの接続拒否2割、監督官庁「電力会社は説明責任を果たせ」
http://www.alterna.co.jp/10875

国各地で急増している自然エネルギー発電について
各地の電力会社が系統(電力網)への接続を拒否している問題で、
資源エネルギー庁は「トラブル増加は好ましくない。
電力会社は説明責任を果たすべき」と電力会社に対する指導を強化している。
8名無電力14001:2013/04/17(水) 09:10:23.00
>>7
分離後は送配電会社も利益をあげつつ安定供給しなければならないから、
再エネ発電業者にはもっと厳しくなるだろう。
9名無電力14001:2013/04/17(水) 10:37:06.85
>>8
取引する電力量的には設備容量の1/10しか使われないからもったいないよねえ
10名無電力14001:2013/04/17(水) 16:38:58.40
再生可能エネルギーの発電容量増、投資減 NGOのPewリポート
http://prw.kyodonews.jp/opn/release/201304171274/

【ワシントン2013年4月17日PRN=共同JBN】
非営利NGO組織The Pew Charitable Trustsが17日公表した調査研究によると、
世界のクリーンエネルギー部門は、新市場が誕生して再生可能エネルギー容量が成長した結果、
地理的、技術的な変化が進んでいる。
同部門は2012年に弾力性を示し、発電容量で記録的な88ギガワット(GW)が追加登録されたが、
投資水準は2690億ドルで2011年から11%減少した。
G20諸国の中で5位にある日本は、2011年に福島第一原子力発電所の被災後の原子力エネルギーに代わる
エネルギーを開発する国家的努力が弾みを付けたことから再び台頭している。

日本のクリーンエネルギーへの投資は、ほぼすべて太陽光発電部門で73%増の163億ドルとなり、
発電容量にして2GW余りを付加した。
11名無電力14001:2013/04/17(水) 18:43:24.35
>>8
送電会社は、もっとお役所仕事になるから、自然エネのエゴは無視される
12名無電力14001:2013/04/17(水) 19:23:07.07
再エネを成長戦略に揚げているようでは安倍政権もお終いだ〜
13名無電力14001:2013/04/17(水) 20:30:53.03
他に成長戦略ネタが無いからね
14名無電力14001:2013/04/17(水) 20:36:10.64
自民党なんてそんなもの
小泉・中曽根・麻生も、要するに歴代首相クラスみんな再エネ推進派
15名無電力14001:2013/04/17(水) 23:42:51.51
本当は第3の矢は何も無いのか
アベノミクス危うし
16名無電力14001:2013/04/18(木) 03:04:14.06
「発電する農家」でTPPに対抗
ソーラーシェアリングが農業を変える
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130412/246560/
17名無電力14001:2013/04/18(木) 10:18:11.73
発電の新革命!普段通り水道を使っていたら、いつの間にか発電する?
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1366024038135.html
18名無電力14001:2013/04/18(木) 10:23:13.31
大型の太陽光発電、北電の受け入れ能力は4分の1のみ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO54093670X10C13A4L41000/

経産省、無制限で太陽光発電抑制−北海道電の要請可能に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520130418abbb.html
19名無電力14001:2013/04/18(木) 11:27:18.62
20名無電力14001:2013/04/18(木) 11:53:55.15
「発電する農家」でTPPに対抗
ソーラーシェアリングが農業を変える
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130412/246560/
21名無電力14001:2013/04/18(木) 16:36:32.83
バイオガス利用、農協が事業委託 士幌の酪農家が発電請け負い
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/458971.html
22名無電力14001:2013/04/18(木) 17:26:08.08
「日本は成長市場」、明暗分かれる世界の再生エネ投資
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/18/news030.html

再生エネルギーへの投資が過熱している、
このような主張がある一方で、太陽電池の生産過当競争によって倒産する企業もある。
果たして投資はどうなっているのか。
米Bloomberg New Energy Financeの調査結果を紹介する。小
規模太陽光が強く、日本は成長市場だという。
23名無電力14001:2013/04/18(木) 18:12:58.65
>>20
ソーラーシェアリングは光飽和点があり、植物栽培には日光が現在過剰だという前提の話だけど

日光が過剰なのは、CO2濃度が低すぎるから。
CO2濃度をもっと増やせば、太陽光もそれなりに必要になる。

つまり今のうちに石炭ガンガン燃やしてCO2濃度上げれば農地の生産量は増える=余剰農地が出来るわけで
そこを太陽電池で利用すればいい。
24名無電力14001:2013/04/19(金) 08:29:25.93
北海道のメガソーラーが限界に、緊急対策で大型の蓄電池を296億円の予算で配備
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/18/news053.html

土地が広くて安い北海道で大規模なメガソーラーの建設計画が相次ぎ、
今後の送配電に支障をきたす可能性が浮上。経済産業省は緊急対策として、
296億円の予算で大型の蓄電池を変電所に設置する一方、発電事業者には
北海道以外の地域にメガソーラーを建設するように要請した。

経済産業省が4月17日に発表した緊急対策は3つある。
 第1に電力会社が発電事業者に対して送配電ネットワークへの接続を拒否できる条件を緩和する。
 第2の緊急対策として北海道電力の主要な変電所に大型の蓄電池を設置する 。
 第3の対策は電力システム改革の第1弾として進める全国規模の需給調整機能の強化である。
25名無電力14001:2013/04/19(金) 11:47:08.33
もうアレだね。

太陽電池は家庭用以外はFITから外していいだろ。
風力、地熱、バイオマスも1MW以上はFITから外していいんじゃない?

特定業者の利益になるだけの制度になってしまってる。
26名無電力14001:2013/04/19(金) 14:32:33.04
まだ始まったばかり、日本はこれまでゆがんだ政策で再生可能エネルギーの普及が遅れていたから
急速な進捗はしかたがないよ
27名無電力14001:2013/04/19(金) 14:57:23.38
>>24
てゆーかメガソーラー発電所が責任を持って蓄電しろよ
てめーのケツはてめーで拭けっつーの
28名無電力14001:2013/04/19(金) 15:25:11.43
>>27
それなら各原発は、自分の所の使用済み核燃料を責任持って安全処分しろとなるよ
29名無電力14001:2013/04/19(金) 15:33:12.78
灼熱の国に向く再生可能な「太陽熱発電」、数百MWが可能
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/19/news035.html

太陽エネルギーを直接利用する発電方式は太陽電池だけ。これは誤った常識だ。
低コストで電力を得られる集光型太陽熱発電の大規模化が進んでいる。
どのような特徴がある発電方式なのか、どの程度の発電量が可能なのか、
日本企業の動向は? 現状と将来の姿を紹介する。

 安価で可動部がなく、メンテナンスもたやすい太陽電池が普及しているにもかかわらず、
蒸気などを使う集光型太陽熱発電所が建設されるのはなぜだろうか。幾つかの理由がある。

 一番簡単な理由は材料コストだ。半導体部品を必要とせず、金属板(鏡)とパイプ、タービン、
発電機という高コストではない部材を使うからだ。

 安定した出力が得やすいという理由も大きい。集光型太陽熱発電では、日照が陰っても出力の変動が小さい。
日没後にも余熱を利用して小規模な発電を維持できるほどだ。
30名無電力14001:2013/04/19(金) 17:23:57.37
島国の日本に適した「洋上風力発電」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/19/news018.html

太陽光からバイオマスまでさまざまな再生可能エネルギーがある中で、
将来の事業の可能性が最も大きいのは「洋上風力発電」である。
国土が狭くて海に囲まれた日本には、洋上風力発電に適した領域が近くに広がっている。
一方で陸地までの送電コストなど解決すべき課題も多い。

 すでに同じ島国のイギリスでは洋上風力発電が大規模に広がっていて、
2012年の時点で3000MW(メガワット)の発電設備が稼働している。
最新の大型風車は1基で2MW程度の発電能力があることから、
イギリスの近海では1500基ほどの風車が動いていることになる。
日本でも2020年代には現在のイギリスと同程度の規模に拡大する期待がある。
31名無電力14001:2013/04/19(金) 17:36:45.96
ブルガリアでは再エネが増え電気代が高騰し暴動が起きて政権が倒れたが
日本でも暴動は起きなくとも再エネが増えれば政権交代は起きるだろうな
32名無電力14001:2013/04/20(土) 00:36:58.73
メガソーラーとかさ、風力発電とかさ、いい加減にしろよ
他人の電気代に寄生するなよ
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/20(土) 04:09:43.74
勿論納得しましょう
34名無電力14001:2013/04/20(土) 05:51:44.07
>>32
お前は自分の使う分ぐらいは発電しろよ。甘ったれるなよな
相変わらずCO2垂れ流してんのかよ。はた迷惑なやつだな
生きてて申し訳ないとか思えよ馬鹿が
35名無電力14001:2013/04/20(土) 07:29:07.55
>>34
お前は自分の使う分だけ発電しろよ。甘ったれるなよな
相変わらず他人に倍額の電気を押売りしてんのかよ。はた迷惑なやつだな
生きてて申し訳ないとか思えよ馬鹿が
36名無電力14001:2013/04/20(土) 07:36:31.14
>>35
お前は世界情勢がまったくわからないのか?
お前は日本から出て行くべきだけれども、行く先ないぞ?そんな馬鹿ではwwwww
37名無電力14001:2013/04/20(土) 07:45:52.97
>相変わらずCO2垂れ流してんのかよ。はた迷惑なやつだな


確かにCO2は280ppmが390ppmと 1.4倍に増加してるよ。でも日本の寄与は4%。減らそうが増やそうが大勢に影響しない。
確かにCO2に温室効果はあるよ。でも+1.66W/uの放射強制力増加でしかない。
確かに温暖化は現在してるよ。でも100年で0.68℃程度の話。
CO2の温室効果は対数的だからCO2が2倍になって何度上がるかという気候感度の推定値は
log(2)/log(1.4)*0.68=1.4℃ でしかない。
このままのCO2増加率で今世紀末に500ppmになろうが、1000ppmになろうが
   log( 500/390)/log(2)*1.4=0.5℃
   log(1000/390)/log(2)*1.4=1.95℃
程度の上昇でしかない。

あと0.5℃とか最悪で1.95℃の上昇とか、そんなの問題になるわけ?
日本なんて、すでにヒートアイランドでそれくらい気温上がってるよ?


FITなんてCO2騒ぎに便乗した、単なる景気対策でしかない。
既に十分な効果が出てるんだから、そろそろ閉めればいいだけの事。
まずは業者だけ儲かるんじゃ景気浮揚につながらないから、メガソーラ、地熱、バイオマスを止めればいい。
1MW以上の発電能力についてはFIT受付を止めて
家庭用ソーラ、温泉発電、地域民主導レベルの小規模発電だけでいい。
38名無電力14001:2013/04/20(土) 09:04:34.59
日本は再生可能エネルギー普及が大幅に遅れた国だから、しばらくはこのままでいいよ。
それにエネルギー自給率アップのためにも必要。

地球温暖化Wiki

2100年には平均気温が最良推定値で1.8〜4°C(最大推計6.4°C)上昇すると予測

地球温暖化は、気温や水温を変化させ、海面上昇、降水量(あるいは降雪量)の変化や
そのパターン変化を引き起こすと考えられている]。
洪水や旱魃、酷暑やハリケーンなどの激しい異常気象を増加・増強させる可能性や、
生物種の大規模な絶滅を引き起こす可能性も指摘されている。
大局的には地球温暖化は地球全体の気候や生態系に大きく影響すると予測されている
39名無電力14001:2013/04/20(土) 09:21:20.59
>>38
気候感度については http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%80%99%E6%84%9F%E5%BA%A6
と1.4℃よりズーっと小さい推定もある。
AR4はそういう予想を全て無視して異常に高い気候感度をそのまま使っている。

> AR4によれば、2100年には平均気温が最良推定値で1.8〜4℃
そろそろ欺瞞に気付けって感じだね。
仮に今世紀末に4℃になるのだとしたら、気候感度は2倍以上って事になる。
そうすると、CO2を今後増やさなくても 今の気温増加分の2倍以上に気温が上がってしまうわけだ。
つまり、もはや自然エネルギーを使ってCO2排出削減しても手遅れって事。

そして2000〜2013年の地球平均気温をみたって、今世紀末に2度を越えるような急激な温度上昇は見られないのが現実。
40名無電力14001:2013/04/20(土) 09:26:51.21
http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/

2015 米国ワールドウオッチ研究所「地球白書2007年」の警告 地球温暖化による海水面の上昇で、この年までに東京、大阪、神戸を含む世界の21都市が危険におちいる
2017 山本良一 地球温暖化の影響により、グリーンランド氷床の全面融解がはじまる(10年後)
2020 John Harte 地球温暖化が続き、キリマンジャロの頂から雪が消える
2020 IPCC第2作業部会 地球温暖化により、アジア各地で穀物収穫量が2.5-10%減少する(2020年代)
2025 WWF 地球温暖化の影響で、ホッキョクグマやアザラシなどの北極の生物が絶滅する
2025 COP12 アフリカで暮らす人々のうち4億8000万人が水不足に苦しむ
2025 IPCC 地球温暖化によりチベットやヒマラヤの氷河が縮小し、インドで住民一人あたりの利用可能水量が半減する
2025 UNEP 地球温暖化によりナイル川の流量が最大40%減る
2026 WWF 平均気温が1750年との比較で2度上昇する
2030 日本ヒートアイランド学会 地球温暖化とヒートアイランド現象の「双子の温暖化」で、東京の夕方6時の気温が43度を超える
2030 九州沖縄農業研究センター この年から10年以内に、地球温暖化により九州の平均気温が1.9度上昇。農業用水の不足から、筑紫平野や熊本平野を含む九州の15%で稲作ができなくなる
2030 IPCC第4次報告 このころまで地球温暖化による0.5-1.0度の気温上昇(1990年比)が避けられない
2030 IPCC第4次報告 いかなる地球温暖化対策を講じても、この年まで10年あたり0.2度の気温上昇が続く
2037 NOAA北極の海氷が、夏の間ほぼ完全に消滅する(9月)《地球温暖化の影響。温暖化以外の自然変動を考慮した予測は2020年代後半》


こういう、被害を増やさないためには 再生エネルギは必要なの
41名無電力14001:2013/04/20(土) 09:28:23.24
頑張って集めてきたね、再エネ利権者w
42名無電力14001:2013/04/20(土) 09:32:14.58
どんどん再生可能エネルギーを増やし、電気代を値上げして、製造業を全て叩き潰そう!
日本からありとあらゆる工場企業が消えれば、二酸化炭素は排出減少!

値上げ万歳!!!\(^o^)/

生き残りたい製造業は、原発大国の韓国へ♪
43名無電力14001:2013/04/20(土) 09:39:20.53
韓国はそのうちデフォルトするけどねw
44名無電力14001:2013/04/20(土) 09:42:19.35
エネルギー問題で韓国経済の足は引っ張られないけどねwww
45名無電力14001:2013/04/20(土) 10:15:43.99
円安でウォン高で韓国デフォルトでそこで朝鮮戦争

最高のシナリオ
46名無電力14001:2013/04/20(土) 10:23:29.60
チョッパリの再エネ推進者様、頑張れ。カムサハムニダ。
47名無電力14001:2013/04/20(土) 11:31:03.63
ホンダが目指す理想の工場、寄居で実現か
工場が排出するCO2を正味ゼロにする。これがホンダの目標だ。そのためには、工場内
のエネルギー消費量を削減し、工場内の発電と組み合わせる必要がある。2013年7月に
完成する寄居工場にはどのような仕組みを盛り込んだのだろうか。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/17/news033.html
48名無電力14001:2013/04/20(土) 11:43:26.25
再エネ利権者に金をムシり取られるよりは、自分で発電したほうマシ
49名無電力14001:2013/04/20(土) 12:52:06.82
再エネ利権者に電気代を搾取されるより、
他人の電気代を搾取する再エネ利権者になったほうがマシ
50名無電力14001:2013/04/20(土) 14:58:11.84
電気代アゲアゲ♪
51名無電力14001:2013/04/20(土) 15:54:11.07
さっさと電力自由化して、利権者だけで電気料金奪いあえ
52名無電力14001:2013/04/20(土) 15:54:57.26
>>41
利権は誰にでも開かれている、おまえも利権者だよ 
53名無電力14001:2013/04/20(土) 16:03:30.29
チョッパリの再エネ利権者様、マンセー。
54名無電力14001:2013/04/20(土) 16:03:50.54
2100年までに海水面2メートル上昇は確実だろうね
それだけで済めばいいけど
自分は死んでるから関係ないっていうのはあまりに無責任で聞く価値のないご意見です
55名無電力14001:2013/04/20(土) 16:04:54.36
確実・・・夢の中で(笑)
56名無電力14001:2013/04/20(土) 16:21:41.38
>>55
すごい 夢のなかで笑ったんだw
57名無電力14001:2013/04/20(土) 16:24:37.60
>>54
それくらい長いスパンなら、地下水くみ上げなどの地盤沈下なんかでもっと速いのを体験済みだと思うが。
58名無電力14001:2013/04/20(土) 16:32:06.38
>>56
確実・・・・・・夢の中で(笑)
59名無電力14001:2013/04/20(土) 16:37:21.03
>>54 >>40によると2015年には東京、大阪、神戸が危険らしいぞ。 

今から2年は再生可能エネルギー使わないと大変だな。
そうすりゃ助かるんだろ?
60名無電力14001:2013/04/20(土) 16:48:47.55
>>59
2015年はないだろ
61名無電力14001:2013/04/20(土) 16:51:12.77
>>58
大事なことじゃないので、繰り返して無駄です
62名無電力14001:2013/04/20(土) 16:52:02.50
再エネ利権者の妄想馬鹿は、繰り返して楽しめるw
63名無電力14001:2013/04/20(土) 17:02:33.66
>>62
しまった乞食に餌を与えてしまったか 手遅れ?
64名無電力14001:2013/04/20(土) 17:24:16.87
どんどん再生可能エネルギーを増やし、電気代を値上げして、製造業を全て叩き潰そう!
日本からありとあらゆる工場企業が消えれば、二酸化炭素は排出減少!

値上げ万歳!!!\(^o^)/

生き残りたい製造業は、原発大国の韓国へ♪
65名無電力14001:2013/04/20(土) 17:35:44.93
>>64
今後は、こちらへどうぞ
【CSP】 太陽光発電 推進スレ PART 31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365875839/
66名無電力14001:2013/04/20(土) 18:01:46.84
チョッパリの再エネ推進者様、頑張れ。カムサハムニダ。
67名無電力14001:2013/04/20(土) 18:11:21.93
>>54
1桁間違ってるぜ。
今の海面上昇率はせいぜい年間2mmだから世紀末でも20cmだろね。

自然エネルギーはいいけどさ、固定価格買取はダメだろ。
補助するなら、個人や温泉組合、山林組合とかレベル迄。

そうしないと特定の業者優遇政策に現在なりつつある。

FIT単価は高いのに安すぎる間伐材価格。
温泉を枯れさせ、発電所の廃液を温泉として使わさせている地熱発電
問題だらけ。
68名無電力14001:2013/04/20(土) 18:19:13.88
>>67
まちがってないよ
すでに起きた現象だけをそのまま100年当てはめるっていう考え方ってどうなのよ
69名無電力14001:2013/04/20(土) 18:41:00.36
いや、あのさ>>40
> 2017 山本良一 地球温暖化の影響により、グリーンランド氷床の全面融解がはじまる(10年後)

なんて書いてあるが、去年2012年の7月に全面融解しちゃってるわけ。
で、IPCCって確かグリーンランドの氷が溶けたら7mも海面上昇するって言ってたでしょ?

今、海面上昇してるかい?
70名無電力14001:2013/04/20(土) 19:19:00.21
IPCCこそ利権者の集まりだろうが。真に受けるなよ。
71名無電力14001:2013/04/20(土) 19:27:27.73
数千年かけて7mだから 100年じゃ頑張っても数10cmだな
72名無電力14001:2013/04/20(土) 19:52:14.11
南極もあるんですけど
73名無電力14001:2013/04/20(土) 20:51:49.78
>>67
駄目ならやらねえだろ馬鹿が
何のためにやってるかすら知らないのかキチガイ
金は出すから太陽光を自宅とかに設置してくれってことなんだろうが
保障から場所代から、これを全部国が出すとしたら莫大な金がかかる
一番国庫に負担をかけない再生エネルギーの普及のやり方がこれなんだよ
一部の企業に箱物を作らせるより遥かに経済効果が高い
電力自由化したって負担から逃げられるわけないだろ馬鹿
国策なんだよ。嫌なら電気使うな。契約するな。役立たずが
74名無電力14001:2013/04/20(土) 21:06:41.19
自然エネ利権者のエゴロジー全開w
75名無電力14001:2013/04/20(土) 21:33:05.62
電力自由化で、国民の選択する権利を確保すれば、固定買い取りは不要だろ
再エネは安いんだから廃止でいいよ
76名無電力14001:2013/04/20(土) 21:49:53.57
>>75
お前みたいな馬鹿が決めることじゃない
買取がなくなったらメガソーラーやってる企業が訴訟を起こすぞ
馬鹿に逃げ道はないんだよ。電気止めてネットきって魚でも釣って暮らせやwwwwwwwwwwwwww
77名無電力14001:2013/04/20(土) 21:59:39.76
>>76
電力自由化したら
競争力ない企業がない倒産するのは当然

逆に不要な電力を高く押し売りさせた脅迫罪で訴えられるぞw
78名無電力14001:2013/04/20(土) 22:08:15.17
真性馬鹿は相手にしないことに決めた
先生はアンカーつけたりしないから、真性馬鹿は
みんなに気付かれないように立ち去りなさい
79名無電力14001:2013/04/20(土) 22:29:54.35
>>76
公共のためにならない法律は変わって問題なし
良くの皮の突っ張った再エネ利権者は、自由化で退場かな(笑)
80名無電力14001:2013/04/20(土) 22:32:08.19
おっと失敬!
欲の皮だったな、再エネ利権者が突っ張ってるのは
81名無電力14001:2013/04/20(土) 22:40:38.32
ちげーよ
突っ張ってんのは見栄だよ
82名無電力14001:2013/04/20(土) 22:50:13.95
どちらにしても、突っ張った再エネバブルは破裂だよ
83名無電力14001:2013/04/20(土) 23:04:45.24
>>78
で、このスレから立ち去って
他スレで訳の分からない
原発批判にすり替えてるのか
84名無電力14001:2013/04/20(土) 23:27:04.18
さすがに先生も怒りますよ!
はいはい、馬鹿退散!!!!
85名無電力14001:2013/04/21(日) 08:19:26.11
>>83
再エネ利権者は、欲の皮が突っ張っているんだから、突っつかない
破裂しそうで大変なんだ〜w
86名無電力14001:2013/04/21(日) 12:28:42.39
再エネFITより、3倍も高い核廃棄物処理費用を

毎月家庭から徴収している

それもこっそり、電気代の明細書から明記を消して

卑劣で強欲はどちらなのか明らか
87名無電力14001:2013/04/21(日) 14:28:14.04
>>86
哀れだよ、誤魔化そうと必死だよ〜w

で、再エネの高コストは変わらないんだけどな。
88名無電力14001:2013/04/21(日) 14:40:09.59
使用済み核燃料、廃炉、原発事故などの費用を考えれば

原発の高コストは明白なんだけどな。
89名無電力14001:2013/04/21(日) 14:54:54.78
国の審議会で、各発電方法によるコスト比較してるけどね。

再エネ利権者って、馬鹿なのか、詐欺師なのか。両方かなw
90名無電力14001:2013/04/21(日) 15:06:50.24
国の審議会は、自分達に都合のいいデータしか出さないよ
原発事故で散々騙されたのにまだ信じるのw
91名無電力14001:2013/04/21(日) 15:32:47.75
自分達というのは、再エネ利権者の事かね?
あっはっは〜
92名無電力14001:2013/04/21(日) 15:37:41.46
マリーアントワネット「パンが無いなら、お菓子を食べればいいじゃない
再エネ信者「電気が足りないなら、再エネ発電すればいいじゃない
93名無電力14001:2013/04/21(日) 15:47:27.80
ただの売電市場独占利権者が電気が売れなくなるから発狂しているだけ

サイエネが増えるほど、サイエネ電気が安くなってるから
94名無電力14001:2013/04/21(日) 15:49:27.36
原発推進派の「安全神話」デマの流布よりましだねw
95名無電力14001:2013/04/21(日) 15:59:11.58
>>87

事実だとみとめやんのw
96名無電力14001:2013/04/21(日) 16:19:51.22
h ttp://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/denkiryoukin/004_03_00.pdf

太陽光FIT 10セントに迫る  

事故前の原発は16.94円
97名無電力14001:2013/04/21(日) 16:24:36.94
>>96
何十年も手厚く保護・優遇されて

PVFIT価格を上げた8年間より劣るとかw
98名無電力14001:2013/04/21(日) 16:32:13.83
>>90
いくつかの研究機関が、発電方法毎のコストを発表してるね。

どれかせ我田引水?
99名無電力14001:2013/04/21(日) 16:35:08.08
ひと:伊原智人さん バイオ燃料ベンチャーに転職の官僚
http://mainichi.jp/opinion/news/20130409k0000m070130000c.html
100名無電力14001:2013/04/21(日) 16:38:05.34
>>98
どの研究機関も、再エネは高いんだよなー。

再エネ亡者は、デマ流説罪w
101名無電力14001:2013/04/21(日) 16:41:36.53
>>42
再エネ買取負担よりも、円安による燃料費負担増の方が電気代寄与率が高い。
だから、円安がこのままどんどん進むと日本の製造業が死んじゃうの。
円安を助けて!
再エネはそれにくらべりゃ誤差の範囲よ!
102名無電力14001:2013/04/21(日) 16:44:36.57
誤差だって、く、苦しい(笑)

詐欺師らしく、もっとマシな嘘つけ
103名無電力14001:2013/04/21(日) 16:56:24.87
地味だがすごい地熱発電 安定供給、群抜く再エネ「優等生」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130421/trd13042107010000-n1.htm

 再生可能エネルギーといえば太陽光や風力が代表格だが、難点は電力の安定供給。
ところが同じ自然の恵みでも、地熱発電は昼夜、年間を通じて安定しており、
火山国のわが国は世界3位の地熱資源大国でもある。
開発規制やコスト面から長く進展がなかったが、開発制限の緩和など、ここにきて地熱開発が「熱く」なってきた。
104名無電力14001:2013/04/21(日) 17:14:42.22
再生可能エネルギーの代表格である太陽光や風力は、
高コストに加えて、安定供給にも難点があるということね。

よく分かりました。
105名無電力14001:2013/04/21(日) 17:21:19.49
それでもエネルギー自給率をアップするためには再生可能エネルギーは重要
106名無電力14001:2013/04/21(日) 17:22:04.00
>>96
何十年も手厚く保護・優遇されて

PVFIT価格を上げた8年間より劣るとかw 詐欺師どもw
107名無電力14001:2013/04/21(日) 17:50:59.45
エネルギー自給率を上げるため、
再エネで電気代をアゲて消費量を落とすんだね。
108名無電力14001:2013/04/21(日) 19:06:01.25
どんどん再生可能エネルギーを増やし、電気代を値上げして、製造業を全て叩き潰そう!
日本からありとあらゆる工場企業が消えて大失業時代になれば原発も永久に不要!

値上げ万歳!!!\(^o^)/

製造業は、原発大国の韓国へ♪
109名無電力14001:2013/04/21(日) 19:45:23.96
>>107
節電で消費量を減らしていく事も重要な政策
110名無電力14001:2013/04/21(日) 19:56:23.56
チョッパリの再エネ推進者、頑張れ。カムサハムニダ。
111名無電力14001:2013/04/21(日) 20:55:22.20
>>110
あっちのスレにいけよ早く〜、めんどくさいやつだな
112名無電力14001:2013/04/21(日) 21:04:58.75
円安になって仕事が増えれば電気代なんてすぐ払えるよ

アベノミクスはもう止まらない
113名無電力14001:2013/04/21(日) 21:07:08.57
いいぞ再エネ利権者。ウェノム経済を喰い尽せ!
114名無電力14001:2013/04/21(日) 21:26:28.98
FITこそ、最高峰の公共事業政策

これほど、参入ハードルが低く 国内に広くばらまける再分配はない
115名無電力14001:2013/04/21(日) 21:29:19.66
太陽光パネルを乗せれない貧乏人から、電気代を巻き上げろ!
沢山の電気を使う工場からも、電気代を巻き上げろ!!

俺様の懐に再分配w
116名無電力14001:2013/04/21(日) 21:33:08.49
貧乏人は、屋根貸しを利用できません

貧乏人は、再エネ業界に雇用されません

工場は、広い屋根に太陽光発電を設置して売電できません


アホは4ねwww
117名無電力14001:2013/04/21(日) 21:37:29.94
>>114
まともな企業や国民全体から搾取して、
小金持ちと胡散臭い企業に再分配してどうすんの?
118名無電力14001:2013/04/21(日) 21:39:33.74
>>114
再分配?FITが??

累進課税で集める税金なら再分配できるけどね。

やっぱり、再エネのエゴロジストは、馬鹿杉だよ(爆)
119名無電力14001:2013/04/21(日) 21:41:05.53
太陽光をつけるのは、海外から買う燃料を減らせて、資本流失を減らせるから国民のためになる

貧乏人なのは自己責任だから、そんなやつのために国力を落とすことはない

アベノミクスで仕事が増えるから貧乏人もやがて貧乏人から脱出できるだろう
120名無電力14001:2013/04/21(日) 21:43:04.64
再エネで高い電気代に育てて、産業を流出させたいスパイかな?w
121名無電力14001:2013/04/21(日) 21:45:04.95
>>117
じゃあ、乞食と貧乏人に再分配するのはいいのか?

お前は民主党に投票したクチだろ?それでもおこぼれがこなくて貧乏のままと

哀れだな
122名無電力14001:2013/04/21(日) 21:47:50.43
>>114
消費税と同じだろ、ことい買い取りは。それを富の再分配って言うつもりか?
あきれた自然エネの利権者だな。誰も騙されないよ、馬鹿。
123名無電力14001:2013/04/21(日) 21:53:25.67
>>114
発送電分離したらできねぇな
124名無電力14001:2013/04/21(日) 21:59:01.50
>>122
こっちは国のために身銭切ってるんだぜ?
何もしないで電気馬鹿みたいに使ってる奴が何偉そうにいってんだよ馬鹿
太陽光なら銀行もすぐ低金利で融資してくれるぞ?
何でやんないんだ?自分の身銭切るのが嫌なだけだろ?
何の努力もしないのな。文句ばっかり一人前で。哀れなやつだな
125名無電力14001:2013/04/21(日) 22:10:06.55
努力だってよ、固定買取で寝ながら他人の電気代を貪ってるのによ、腐った太陽光利権者め
126名無電力14001:2013/04/21(日) 22:12:47.76
太陽光パネルは目立つからなー
他人の金を奪ってる家だろ
127名無電力14001:2013/04/21(日) 22:12:52.85
まともな企業や国民全体は太陽光発電を設置できません 投資した資金が戻ってきません

再エネをやる胡散臭い外資のほうがまともな国内企業より圧倒的に多いです 9割以上です

累進課税で集めた税金でFITより雇用を生む政策があります えーと、えーと あれだよあれ

すでにドイツでは太陽光FITが10セントになろうとしてますが、遅くとも2020年の日本で太陽光発電FITが10円になると

製造業が安く電気をつかえて、お得意先だけに安く電気を使わせることができないので 勘弁してください

電力市場独占利権者でいられないんです  高いお肉が食べたいんです
128名無電力14001:2013/04/21(日) 22:23:30.80
10年前は、燃料費5兆円で発電できたのが今は25兆円でしたっけ

原発52基でも25兆円以上かかり、資源国にもっと貢ぎたい

再エネで貧乏人の雇用が増えるなんてありえない  もっと貢げなくなるじゃん 
129名無電力14001:2013/04/21(日) 22:30:48.84
>>125
馬鹿は哀れだな

本当に役に立たないやつだ

駄目なやつだ。気持ち悪い
130名無電力14001:2013/04/21(日) 22:36:22.30
>>96

ねー ねー 何十年も手厚く保護・優遇されてた原発が

PVFIT価格を引き上げた8年間より、原価コストが劣るのwwwww 教えてよ
131名無電力14001:2013/04/21(日) 22:48:20.53
>>126
訪問販売のカモの目印です。
132名無電力14001:2013/04/21(日) 23:01:28.33
パネルを売りつけて、儲けてる詐欺師。
パネルを取りつけて、騙されてる馬鹿。

だからパネル取りつけてる馬鹿を苛めんな。
133名無電力14001:2013/04/21(日) 23:03:29.50
そうそう 次のレベル7原発事故で原発推進がわかりやすいように

原発推進だけは、太陽光発電を設置するなよな 火力発電の電気も買うな

ローソクで原始人生活をしろ
134名無電力14001:2013/04/21(日) 23:05:04.64
自然エネの詐欺師は、
 原発批判で誤魔化そうと必死だよ(笑)
135名無電力14001:2013/04/21(日) 23:09:29.88
>>117
貧乏人への給料は誰が払うんだよ?
136名無電力14001:2013/04/21(日) 23:11:14.09
>>114
太陽光を設置できる余裕のあるお金持ちの家庭を
太陽光を設置できない貧乏人の家庭がお金を出して
支える制度、まさに搾取そのももの悪制度。
137名無電力14001:2013/04/21(日) 23:12:53.38
再エネ付加金には上限が決められていません、再エネが普及するほど電気料金が
あがります、ますます貧乏人は苦しくなり金持ちは得をする、
更に格安品の登場で日本メーカーはすべて太陽光から撤退
中国メーカーが独占します、設置会社も中国系がほんんどになりつつあります
日本人は大損し中国が大儲けします、更に格安品は数年で故障します
その時は中国メーカーは消えている、設置した家庭も大損します
実にうまく考えられた制度、日本大損、中国大儲け 感心しました。
138名無電力14001:2013/04/21(日) 23:17:21.82
ごく一部の原発成金の取り分が貧乏人のさいえね雇用に回されて再分配されるからあせってる

さいえねが普及するほど、中抜きでぼったくってたと露見するから
139名無電力14001:2013/04/21(日) 23:20:56.33
>>137

1レス30円バイトのレスはこの程度  

言霊教の土人、馬鹿発見器になり放置で楽しむのが一番
140名無電力14001:2013/04/21(日) 23:29:48.78
141名無電力14001:2013/04/22(月) 06:01:57.58
自然エネのエゴロジストが集まる腐れスレ
142名無電力14001:2013/04/22(月) 06:54:38.29
一人の再エネアンチが粘着してるだけだろ

キモイ
143名無電力14001:2013/04/22(月) 07:19:06.81
太陽光発電の設置を考えている人は、
高い設備投資をするのだから、買取金額が高くて当然と思うでしょうが、
誰かにツケを回してることを理解して設置してほしい。
買取が増えれば増えるほど、一般利用者に重くのしかかる。
今の制度は、年金のような無理な構図に思える 
廃止か、買取額がこのままとは思えない。
144名無電力14001:2013/04/22(月) 07:33:16.40
>>143
何もしない人間には負担がかかるって政策なのに

何もしない神経が理解できない

国民みんながなにかしら負担しなくちゃいけない情勢なんだよ

電気は使いたいけど金は払いたくないなんて屁理屈が通用するか馬鹿
145名無電力14001:2013/04/22(月) 07:35:29.52
>>114
固定買取が富の再分配ってさ、再エネの金欲が強過ぎて、頭が可笑しくなってるだろ
146名無電力14001:2013/04/22(月) 07:36:33.79
>>144
ネズミ講が犯罪になる仕組みが分からないんだよ、阿呆だねぇ
147名無電力14001:2013/04/22(月) 08:36:52.51
まだ個人や、小さい容量ならいいんだよ。 景気刺激として許容範囲。

問題はメガソーラや地熱や、大型バイオマスや、大型風車。

あれは特定の業者だけが儲かる、一種の利権構造。
1MW以上の発電所に固定買取精度は要りません。
148名無電力14001:2013/04/22(月) 09:18:07.99
せめて1MW以上の発電所は固定買取金額を6掛けくらいに下げるべき
149名無電力14001:2013/04/22(月) 09:54:48.46
温泉発電なら許容範囲。 自然に噴出す蒸気や熱水からバイナリー発電。
せいぜい100kWのオーダーで、ホテルや、温泉組合主導で出来る小さな事業なんだから。

大規模な地熱発電は、2〜3kmという深い地下から蒸気を汲み上げ、水を戻してる。
発電所周辺に地割れやそこに雨水が入り崩落事故、逆に地下から蒸気が割れ目から出る事故など災害が起きるレベルの熱収縮。
あんまり政府がどんどん推進してやるようなもんじゃない。


大型バイオマスも、資源は間伐材や植物なわけで、売り手は零細。
発電所1箇所だと、売り手多数に買い手独占になってしまう。
間伐材からガスを作ってエンジンで発電するタイプなら小型で10kW程度なら米製で200万 http://www.youtube.com/watch?v=db2lNvG9xlg

個人が発電して個人が売電するスタイルが一番健全だろう。
150名無電力14001:2013/04/22(月) 10:09:45.62
再エネで電気代が上がり、その国の製造業が壊滅するなら

世界トップクラスの日本再エネ技術をライバル隣国に無償提供して撤退すればいい
151名無電力14001:2013/04/22(月) 10:30:34.27
h ttp://www.meti.go.jp/press/2011/01/20120125005/20120125005-2.pdf

これ見ると例えば東京電力を見ると
平成23年は回避可能費用79億で



買い取電力量は5.7億kWhなので割ると1kWh当り約14円になってる




これの平成24年度はどうした

再エネは高いといって、回避可能費用で貧乏人から搾取で ぼろ儲けしようとしてんのか
152名無電力14001:2013/04/22(月) 10:44:34.96
>>117
じゃあ、火力発電で産油国の石油王などの大金持ちに金が流れる再配分はなんていうの?
153名無電力14001:2013/04/22(月) 10:48:01.65
実態は、原発成金が退職後に 火力成金に天下りしてるだけだった
154名無電力14001:2013/04/22(月) 10:50:06.85
>>137
数年で故障するなら、FITの買取も減って電気料金も上がらないね。
設置した家庭が丸損なんでしょ?メシウマじゃんw

×日本大損
○小金持ちが大損 その他の国民負担は軽減
155名無電力14001:2013/04/22(月) 11:01:13.32
>>108

>2013年04月21日
>ドイツで平日(2013年4月18日)の昼に、太陽光+風力の出力が電力需要の50%超を記録
> http://news-of-photovoltaic.sblo.jp/article/65222867.html

ドイツはここまで来たけど、製造業は叩き潰されたのか?
既にグリッドパリティに到達して、FIT終了後もどんどん
エネルギーコストが低下するフェーズに入ったぞ?
156名無電力14001:2013/04/22(月) 11:27:31.01
157名無電力14001:2013/04/22(月) 11:51:49.39
大体20万円/kwのシステム  20年運用で   12円/kwhくらいだろ。

大体17.5万円/kwのシステム  20年運用で   11円/kwhくらいだろ。  ←  今のドイツ

大体15万円/kwのシステム  20年運用で   10円/kwhくらいだろ。
158名無電力14001:2013/04/22(月) 12:12:38.57
まあ2〜3年以内に、間伐材利用発電で認定された発電所が、実は廃材を燃やしていましたとか、重油を燃やしていましたとか
そういうニュースが流れるのは間違いない。
159名無電力14001:2013/04/22(月) 12:30:54.37
>>158
まあ、そんなもんだろうな
160名無電力14001:2013/04/22(月) 13:54:42.70
>>158
まあ、電力会社も必要な点検してませんでしたとか、事故起こったの隠してましたとかやってるしな。
161名無電力14001:2013/04/22(月) 13:58:15.74
>>158
その後監視機関ができて、その人件費が実はすごいことになってました
162名無電力14001:2013/04/22(月) 14:03:53.16
>>157

29円で、電気を買ってる日本人wwwwww
163158:2013/04/22(月) 14:37:15.54
誰も、「そんなこたあねえ」とコメントしてくれない・・・・
164名無電力14001:2013/04/22(月) 19:34:22.56
>>126
>太陽光パネルは目立つからなー
>他人の金を奪ってる家だろ
電力会社は消費者の金を奪う反社会組織です
165名無電力14001:2013/04/22(月) 19:45:53.39
>>164
一体電気代がいくらなら納得するんだ?w
166名無電力14001:2013/04/22(月) 20:30:43.87
一円でも取られたら、強欲とか言い出すんだろ
167名無電力14001:2013/04/22(月) 21:09:32.78
資源小国ニッポンを救う「エネルギー」の潮流
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130422-00009230-president-bus_all
プレジデント 4月22日(月)14時15分配信

■宇宙太陽光発電:建設費は今後20年で数十分の一との試算も
■ゼロ・エネルギー・ビル:2030年までに新築。平均で達成が目標
■ミドリムシ燃料:大量培養は世界初。CO2吸収する新エネ
168名無電力14001:2013/04/22(月) 22:15:57.87
寝ながら稼ぐのがスマートだよ
169名無電力14001:2013/04/22(月) 23:59:49.45
>>166
倍額で押し売りしたら、強欲だぜ。再エネ利権者君w
170名無電力14001:2013/04/23(火) 00:15:06.72
発電するほど負担が増え、ひ孫も死ぬまで核廃棄物処理費用を搾取されるのが原発

負担は現世代だけで、孫世代がFIT負担もなく安く電気を使えるのが再エネ
171名無電力14001:2013/04/23(火) 06:41:51.71
>>169
そうなると商売やってる人間はみんな強欲だな。

サラリーマンも強欲になるな

お前は無人島に行って魚でも釣って暮らせよ。世の中のためにならない
172名無電力14001:2013/04/23(火) 13:20:31.67
再生可能エネルギー投資、30年までに3倍へ−機器価格下落後
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MLOOL16KLVRD01.html
173名無電力14001:2013/04/23(火) 13:22:24.15
174名無電力14001:2013/04/23(火) 15:07:26.17
電力の50%を風力と太陽光で得たドイツ、記録更新中
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/23/news022.html

ドイツは長い時間をかけて電源構成を変えてきた。
石油は使わない。原子力は抑えていく。石炭と天然ガスは増やさない。
その代わり、再生可能エネルギーに頼る。2013年4月にはその成果が目に見える形で現れた。

 ドイツのシンクタンクInternationales Wirtschaftsforum Regenerative Energien
(IWR、再生可能エネルギー国際経済フォーラム)は2013年4月18日の正午、

ドイツ全国の電力のうち、50%以上を風力発電と太陽光発電がまかなったと発表した。
175名無電力14001:2013/04/23(火) 17:17:05.39
北陸電力 環境税を電気料金に転嫁 標準家庭で月12円増
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20130423165249
176名無電力14001:2013/04/23(火) 18:21:26.44
>>171
意味不明な屁理屈だよ

再エネの倍額押売りで、熱くなんなよ、脳炎かい(笑)
177名無電力14001:2013/04/23(火) 19:46:04.76
>>165
>一体電気代がいくらなら納得するんだ?w
アメリカ並みに家庭で10円/kWh以下ならいいんじゃないか
178名無電力14001:2013/04/23(火) 20:11:22.34
アメリカに出ていけ、解決
179名無電力14001:2013/04/23(火) 20:23:22.36
アメリカの電力会社に来てもらう、が正解
180名無電力14001:2013/04/23(火) 20:25:24.59
やっぱり日本の電力会社は日本人にたかる寄生虫だなw
コストの安い原発wを使って高い電力料金www
原発を止めてさらに焼け太り
181名無電力14001:2013/04/23(火) 20:48:37.98
コストの安い原発?w 馬鹿になってるぞw
182名無電力14001:2013/04/23(火) 21:11:43.00
アメリカ並みに家庭で10円/kWh以下と言ってるあたりで馬鹿な奴だと気づくよな
183名無電力14001:2013/04/23(火) 21:14:00.67
俺はアメリカに住んでたことがあるが8セント/kWhだった
でも普通は電気代は家賃に込みになってって
住人にとっては使い放題
日本の電気料金の高さは異常
184名無電力14001:2013/04/23(火) 21:23:23.38
日本で8セント/kWhと言ってるあたりで馬鹿な奴だと分かるな。
185名無電力14001:2013/04/23(火) 21:42:08.69
>>184
その通りだな。激しく同意。
日本には電力会社というブラック企業と
それに人生を依存する社員がいることを忘れるなよ,ヴォケ
186名無電力14001:2013/04/23(火) 22:06:24.56
>>185
意味不明

再エネの倍額押売りで、熱くなんなよ、脳炎かい(爆)
187名無電力14001:2013/04/23(火) 22:29:09.96
日本の電力会社の無責任さに胸熱だな
188名無電力14001:2013/04/24(水) 05:55:08.31
>>186
お前あちこちにおなじこと書きこんでるな

まともじゃないな
189名無電力14001:2013/04/24(水) 11:20:34.83
h ttp://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/denkiryoukin/004_03_00.pdf

事故前の原発は16.94円


太陽光FIT すでに10セントに迫る    2020年6セントに


ねー ねー 何十年も手厚く保護・優遇されてた原発が

PVFIT価格を引き上げた8年間より、原価コストが劣るのwwwww 教えてよ
190名無電力14001:2013/04/24(水) 13:40:25.37
この先、核融合発電が実用化されたとして、再生エネみたいにFITでやったとしたら、

初期型核融合 85円/kWh

みたいになるのかな。
で、目先しか見えない人間はたけえたけえ言うのかな。
191名無電力14001:2013/04/24(水) 13:59:59.78
関空の滑走路脇に11MWのメガソーラー 来年から稼働
http://www.kankyo-business.jp/news/004692.php
192名無電力14001:2013/04/24(水) 16:50:06.66
水路を変えると落差が4倍に、水力発電を1700万kWh増強する
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/24/news020.html

複数の水力発電所が隣接している場合、水路工事だけで出力を増強できることがある。
富山県南部では3つの発電所が使う水の配分を変えることで、発電量を増やせるという。

 富山県南砺市の岐阜県寄りに立地する水力発電所「境川発電所」の最大出力は2万4200kW(24MW)。
年間発電量は7300万kWhだ。ここにある工事を施すことで年間発電量を23%(1700万kWh)増やすことができるという。
193名無電力14001:2013/04/24(水) 23:46:59.12
売電予定の33% 宙に浮く
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201304250052.html
194名無電力14001:2013/04/24(水) 23:49:43.54
廃プラでベルマーレ応援! エコ発電でパブリックビューイング/平塚
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1304230019/
195名無電力14001:2013/04/25(木) 00:26:48.14
発電事業で得た収益を県民に還元する県の事業は、計画の見直しを迫られる可能性がある。
196名無電力14001:2013/04/25(木) 05:23:27.92
>>194
>ブレストの油化装置は、1キロの廃プラスチックから約1リットルの混合油を作る。混合油はそのままボイラーなどに使用できるが、蒸留してガソリン、軽油、灯油、重油相当に分離すれば各種エンジンにも使用できる。
>ブレストが新開発した混合油専用発電機を使うと、1キロの廃プラで油化装置(消費電力約1・2キロワット)を動かしながら約2・2キロワットの発電ができ、CO2削減に大きな効果がある。
CO2削減って、原料の原油を輸入した時点で最終的に燃やすのは決定なんだけど
この発電のおかげで火力発電由来の電気を使わなくて済むってこと?
ならゴミの償却熱による発電が多くなればいらなくなるのでは?
発電目的なら油化しないでそのまま燃やした方が効率が高そうだが実際はどうなんだろ
197名無電力14001:2013/04/25(木) 06:54:39.44
プラスチック用に使われる原油の割合は一割位。
色々弄り回すより焼却が一番。
水っぽい日本のゴミを焼却するには重油を使うのだから。
プラスチックを焼却すればその分重油を減らせる。
焼却炉の熱で発電すればエネルギーも回収できる。

季節によってゴミの水分量は変動するからプラスチックは
分別回収してストックし、ゴミの性状に合わせて最適混合するのが良い。
198名無電力14001:2013/04/25(木) 07:41:50.87
>>195
発電事業で得た収益とは、固定買取のことだろ

税金に加え、サーチャージでも住民から搾り取るとは、酷い話だ。
199名無電力14001:2013/04/25(木) 09:41:12.81
電力会社は原子力サーチャージや税金をコミコミにしているだけ
わかって書いてんだろうけど工作員はうざいな
200名無電力14001:2013/04/25(木) 14:54:26.74
>>179
10年経ったら何処の発電所も送電系統もボロボロ。停電は日常茶飯事。
文句を言ったら、改善して欲しければ電気代3倍に値上げとか言われそう。
外国人は日本人よりももっと情け容赦なく搾取するよ。
自国じゃないから、どんなに荒廃しようと知ったことではないからね。
有り金搾り取られて御終い。
201名無電力14001:2013/04/25(木) 16:30:58.55
海洋温度差で10MWの発電所、年間1億3000万ドルの石油を削減
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/25/news039.html

海洋には膨大なエネルギーが隠れているものの、発電所の実用化は遅れている。
米ロッキードマーチンは中国企業と共同で「海洋温度差発電」に取り組む。
年間の石油コストを1億3000万ドル削減可能だという。
202名無電力14001:2013/04/25(木) 17:26:14.60
>>200
そのころは発送電分離されているからそういうことにはならない
そもそも海外企業は搾取するなどという考え方が時代遅れというか常識外れ
203名無電力14001:2013/04/25(木) 17:53:46.94
すべての企業は評判を落とさない程度の搾取コントロールの元にある
これは国内企業も同じだろうな。
204名無電力14001:2013/04/25(木) 19:01:41.33
205名無電力14001:2013/04/25(木) 19:18:20.03
>>200
発送電分のされているから・・・、意味不明。

意味が分かってるなら語ってごらん。
再エネ利権者の馬鹿を楽しみたいね。
206名無電力14001:2013/04/25(木) 19:25:30.74
>>204
復興のシンボルくらいにはなれるかもな
ゆるキャラみたいな立ち位置で
207名無電力14001:2013/04/25(木) 21:03:34.18
発送電分離は既定路線ですな
208名無電力14001:2013/04/25(木) 21:30:02.70
発送電分離の必要性ってなぁに?
誰か答えられるヒト〜
209名無電力14001:2013/04/25(木) 22:58:15.55
エネルギー白書をみると、産業用電力の割合は、20%
家庭40%・業務50%
熱エネルギー利用は、産業用10% 家庭55% 業務30%
石油40%石炭都市ガス10%石炭製品20%
削減する方向は、石油の代替燃料
熱利用の普及。
家庭や業務だと、太陽光発電+太陽熱温水器の組合せが一番良さそうに思うんだけど。
空調として、地中熱利用
産業用は、バイオマス利用+廃熱・太陽熱利用の普及が鍵だと思う。
210名無電力14001:2013/04/25(木) 23:05:35.41
>>208
高くて使い物にならない再エネを良心的市民が負担し、
一般市民の電気代を安くする為。
211名無電力14001:2013/04/26(金) 00:31:07.87
h ttp://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/denkiryoukin/004_03_00.pdf

事故前の原発は16.94円


太陽光FIT すでに10セントに迫る    2020年  6セントに


ねー ねー 何十年も手厚く保護・優遇されてた原発が

PVFIT価格を引き上げた6年間より、原価コストが劣るのwwwww 教えてよ
212名無電力14001:2013/04/26(金) 07:20:25.39
>>210
発送電分離の意味さえ、全く分かってないぞ。こいつは(爆)
固定買取のことを書いてる馬鹿。

しかも、間違えてるし。
高くて使い物にならない再エネを良心的市民が負担し、
一般市民の電気代を【誤:安く⇒正:高く】する為。
213名無電力14001:2013/04/26(金) 09:43:29.32
まるで一人でタンゴを踊っているようですなぁ
214名無電力14001:2013/04/26(金) 11:57:17.89
間伐残材でバイオマス発電 広島市が運搬費助成
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130426/hrs13042602030004-n1.htm
215名無電力14001:2013/04/26(金) 12:06:41.24
国内初、月額課金型の蓄電池レンタルサービスを家庭向けに提供 - NECら3社
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/26/049/
216名無電力14001:2013/04/26(金) 12:20:22.24
フェイスブックが新データセンター建設、風力発電が広がる米国アイオワ州に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news022.html
217名無電力14001:2013/04/26(金) 14:44:06.51
世界最高、変換効率37.9%−シャープの太陽電池セル
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20130425_01.html
218名無電力14001:2013/04/26(金) 15:18:15.62
>>217
レアメタルの塊だな。
219名無電力14001:2013/04/26(金) 16:18:14.29
水素もガソリンも供給、水素社会の前触れか
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news037.html

水素エネルギーがこれからどのような位置付けになっていくのか、現時点で予測することは難しい。
将来、化石燃料が全く利用できない状態にもし至るならば、選択肢として水素が最有力だとはいえる。
水素関連会社13社は、水素の製造技術や利用技術よりも、現時点ではインフラの研究開発を優先している。
その一例が、ガソリンスタンド併設の水素ステーションだ。
220名無電力14001:2013/04/26(金) 16:31:53.20
その水素はどうやって作るんだろ
221名無電力14001:2013/04/26(金) 16:42:52.78
電気でつくるんだよ
222名無電力14001:2013/04/26(金) 16:53:13.67
>>220 その記事に書かれている

水素は天然資源ではないため、何らかの方法で製造しなければならない。
現在は、石油精製や製鉄などで副次的に発生する副生水素や半導体製造などに使われる製造水素が主流だ。
副生水素は量こそ多いが、通常、自家消費されてしまう。
製造水素は高い純度が求められるため、燃料源としてはコストメリットが薄い。
そこで、太陽光発電や風力発電などの自然エネルギーを用いた製造法に期待がかかる。
化石燃料が利用しにくくなった将来にはこの手法が有望だと考えられているが、
現在は研究開発段階にとどまっている。
223名無電力14001:2013/04/26(金) 16:57:45.73
>>222
クソ高い太陽光や風力による電力で水素製造か。
頭おかしいわ。w
224名無電力14001:2013/04/26(金) 18:06:05.35
>>223
>化石燃料が利用しにくくなった将来には
って書いてあるじゃん。

ちょっと前までは原子炉による高温水蒸気電解水素製造なんてのも
話題になってたけどな。
225名無電力14001:2013/04/26(金) 18:08:34.22
>>209
エネルギー需要に占める電力の割合は約四割。
エネルギー需要に占める家庭用エネルギーは約14%。
自家用車の分を含めると家庭用は全エネルギー需要の1/4を占める。
原子力はエネルギー需要の10%程度しか占めていなかった。
家庭用エネルギーの半分は暖房と給湯用。
これに動力と照明を加えると九割。
風呂シャワー洗濯は週に1回、冷蔵庫をやめ
照明は卓上スタンドで局所照明。
洗濯もどうせ暇だろうから、タライで手作業、掃除は箒とハタキ。
部屋の暖房はやめ、懐炉・コタツで局所暖房。
家は高断熱化、金が無ければ冬は常時ダウンジャケット。
これで、家庭用エネルギー消費は1/10に下げられる。
226名無電力14001:2013/04/26(金) 19:48:27.03
>>222
>化石燃料が利用しにくくなった将来には
航空機はどうするんだろうね
藻から作る油で飛ぶしかないと思うんだけど
227名無電力14001:2013/04/26(金) 21:42:10.00
>>226
そん時は、人類も経済も衰退して飛行機なんて飛ばす必要がなくなってるさ。
228名無電力14001:2013/04/26(金) 23:10:47.48
原発再稼働するから心配ない
229名無電力14001:2013/04/27(土) 07:56:04.16
>>226
水素があるじゃないか。
人工衛星打ち上げロケットは、既に水素で飛ばしてるよ。
230名無電力14001:2013/04/27(土) 08:55:04.30
>>229
ロケットエンジンの燃料で水素を使うことがあるのは特殊理由だろ。
既に爆弾に使われているから爆薬を燃料にしようなんていうのと同じ論理だ。
231名無電力14001:2013/04/27(土) 09:12:01.53
東京都、東電に株主提案 発電所収支など開示求める
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC2600G_W3A420C1EA1000/
232名無電力14001:2013/04/27(土) 16:36:55.11
太陽電池の製造に掛かった電力は何年で取り返せる?
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news033.html

太陽電池を製造するには材料を溶かす、加工するなどの作業が必要だ。当然、エネルギーを使わなければならない。
あまりにも大量にエネルギーを使用すると、太陽電池の寿命が尽きるまでに製造時に使った分を回収できない。
これでは何のための太陽電池なのか分からない。
今回のクイズは、多結晶シリコン太陽電池の製造時に掛かったエネルギーを発電で取り戻すにはどのぐらいの時間がかかるかだ。

すぐに答えが知りたい方はこちら
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/26/news033_2.html
233名無電力14001:2013/04/27(土) 17:53:07.09
再生エネ普及、気仙から 若手林業者らが組織設立
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20130427_9
234名無電力14001:2013/04/27(土) 17:57:23.88
ミドリムシのバイオ燃料は本当に有望か?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130419/246979/
235名無電力14001:2013/04/27(土) 18:54:16.68
>>230
水素酸素燃料は最も比推力が高いから。
特殊理由とは言わない。
236名無電力14001:2013/04/28(日) 00:01:20.81
トランスアルジ・UAE投資銀、バイオマスエネで合弁−藻から原油生産
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0520130418qtkb.html
237名無電力14001:2013/04/28(日) 00:53:18.02
バイオマスなんて人がこの世に現れて以来
ズット使って来たものさ。
でも効率も能率も悪いのは皆様ご存知の通り。
日本の歴史もバイオマス収奪の歴史なのだ。
江戸時代に至り組織的に植林を行うようになったが
消費の方が多くバイオマスは減少の一途を辿った。
バイオマスは現在の人間社会が必要とするエネルギーの
極一部しか満たせない。
バイオマスはカーボンニュートラルなど言うが真っ赤な嘘だ。
大量のバイオマスを高速で生成させるには空気中の二酸化炭素
レベルを引き上げなければならない。ニュートラルではいられないのだ。
238名無電力14001:2013/04/28(日) 12:37:50.51
>>237
江戸時代の3000万人まで増えたわけだろ 人口多すぎなんだよ 
農耕牛馬もたくさんいたわけだし、ローテクのバイオマスだけでそんなにたくさん養えてたことは
むしろ凄いだろう
現代でも日本と同じぐらいの国土で3000万人も人口を擁する国はあんまりない
今もノルウェー、スウェーデン、フィンランド、デンマークを足しても2500万人しかいないわけだよ
239名無電力14001:2013/04/28(日) 13:40:04.60
>>238
朝鮮とか日本以上に人口密度高いけど?
米は麦やジャガイモに比べて、人口を支える能力が高いんだよ。
240名無電力14001:2013/04/28(日) 13:47:38.70
Giant:波の力で発電するインテリジェントなブイ
http://wired.jp/2013/04/28/giant-prototype/
241名無電力14001:2013/04/28(日) 14:56:39.51
>>240
バッテリー内蔵ってところが、良心的かつ実用的だな
242名無電力14001:2013/04/28(日) 15:49:07.03
>>239
>朝鮮とか日本以上に人口密度高いけど?

北朝鮮の人口2000万しかいないけど?
243名無電力14001:2013/04/28(日) 19:01:09.00
農耕牛馬は多くはなかった。
特に馬は大食いだから、農業生産力が高くないと飼い切れない。
江戸時代は百姓の多くは小作人で、牛馬など飼える余力はなかった。
米の生産力は10aあたり200kg位であった。
その程度のバイオ生産力で養える限界が三千万人。
現在なら400kg位はいけるだろうから六千万人、北海道分を加味して
七千万人位が日本の国土で養える限界だろう。
少子化で大変どころかまだまだ多過ぎて危険な状態だ。
244名無電力14001:2013/04/28(日) 22:38:01.11
>>235
扱いにくさあるのにロケットで水素が有利なのは噴射物速度が性能に直接関わるロケットエンジンだから。
ふつうファンジェットエンジンな航空機から見れば特殊だし、普通の航空機には有利な点はあまりなく不利な点ばかり。
化石燃料より水素が入手しやすい状況にならない限りは出番ないし、
燃料の扱いやすさから水素ではなくメタノールや炭化水素合成の方が有利になるかもしれん。
245名無電力14001:2013/04/29(月) 00:26:40.37
>>240
今更何を、目新しくもない
 ttp://www.ryokuseisha.com/product/power_supply/index.html
246名無電力14001:2013/04/29(月) 15:31:10.79
化石燃料消費削減として、バイオマスの固形燃料を増やせばいいんじゃないかと思ったのだけど、
木質ペレットや稲わらや籾殻やそば殻などによるペレットを販売していけばと妄想してみたが、
ペレットにするためのペレタイザーの動力エネルギーと成形したペレットの収支と化石燃料削減を考えると、どっちが得なのかな?
247名無電力14001:2013/04/29(月) 16:07:46.49
海洋温度差発電、久米島で始動 クリーンで無尽蔵な再生エネ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260FC_W3A420C1000000/
248名無電力14001:2013/04/29(月) 16:17:47.37
>>246 参考まで
石炭火力をクリーンにする「バイオマス混焼発電」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1304/12/news031.html

燃料費が安い石炭火力発電に注目が集まっている。
最大の課題はCO2排出量が多いことだが、よりクリーンな石炭火力発電を実現する方法が増えてきた。
そのひとつが「バイオマス混焼発電」で、木質などのバイオマスを石炭に混ぜて燃料に利用することで
CO2排出量を削減する。

 この石炭火力発電所では、島根県内の林業で発生する残材を集めてチップにしてから、石炭に混ぜて使っている。
実証実験の結果、木質バイオマスを石炭に2%混ぜても正常に発電することを確認できた。
バイオマスの分だけ石炭の使用量を減らせる。
わずか2%の混焼率でも、年間に2万トン以上のCO2排出量を削減できる。

 木質のほかに下水の汚泥からバイオガスを生成して石炭と混焼させる取り組みなども始まっている。
バイオマスは生ごみから家畜のフンまで国内に大量にある。
バイオマス単独では発電用として十分な量にならない場合でも、石炭と混焼させれば有効な再生可能エネルギーになる。
249名無電力14001:2013/04/29(月) 21:58:28.00
>>247
世界から40年遅れの今頃になってもタッタの50kWの実験機かよ。
既に世界は1000kWの実用機を求めているのだが。
アイディア自体は足掛け三世紀も前のものだ。

>>248
0.2%の混焼じゃ実用的には無意味だな。
助成金目当ての実験でしかないだろ。
ワザワザ発電所使ってやって見せるほどのものではないな。
250名無電力14001:2013/04/29(月) 22:05:03.72
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
251名無電力14001:2013/04/30(火) 10:50:54.42
太陽光発電でピーク電力削減 富士通の実証実験
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2503R_V20C13A4000000/
252名無電力14001:2013/04/30(火) 10:52:09.17
「微生物発電」能力は従来想定の1000倍超 東大
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2603U_Z20C13A4TJM000/
253名無電力14001:2013/04/30(火) 13:55:45.87
>>244
>普通の航空機には有利な点はあまりなく不利な点ばかり。
スクラムジェットエンジン
254名無電力14001:2013/04/30(火) 15:50:58.21
>>253
10秒以上飛んだことない飛行機持ち出すな
255名無電力14001:2013/05/02(木) 12:15:17.02
「効率80%の太陽光技術」をIBMが開発(WIRED.jp)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130501/1088863/
256名無電力14001:2013/05/02(木) 21:47:36.40
パラボラ凹面鏡に追尾装置か
大出力は無理だな
257名無電力14001:2013/05/02(木) 22:13:42.38
IBM、効率80%の太陽光パネルを開発 シャープ死亡か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367382103/


試算によれば、サハラ砂漠の2%をこのHCPVTシステムで覆い尽くせば、

世界の電力需要を満たすことができるという(送電の問題は別の話だが)。

もちろん、このシステムは砂漠に限らず、世界のどの場所でも使える。

熱を利用できるため、応用例が広いという。
258名無電力14001:2013/05/03(金) 09:52:38.83
青山高原風車事故で事業者が謝罪
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20130503/CK2013050302000021.html
259名無電力14001:2013/05/03(金) 09:54:40.88
富士電機、下水処理のガスで発電 自治体に売電促す
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO54648530T00C13A5TJ2000/
260名無電力14001:2013/05/03(金) 10:00:40.98
北陸精機、吊り下げ式の小水力発電機開発−大規模工事が不要
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620130502hhaf.html
261名無電力14001:2013/05/03(金) 10:03:04.59
エネルギー総合工学研究所、水でバイナリー発電−安全・低い環境負荷
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520130502aaat.html
262名無電力14001:2013/05/03(金) 10:07:50.56
>>255
>>257
機械的な仕組みに、太陽光パネルが小さいだけで反射パラボラが場所食って、
いくらパネルが効率高いといっても意味ない

メカも故障したりメンテ必須っぽいし、パラボラ置く場所に太陽光パネル置くほうが発電量多いし
完全なゴミだな
263名無電力14001:2013/05/03(金) 10:38:06.62
>>260
なかなか良さげ。
264名無電力14001:2013/05/03(金) 12:08:20.02
>>262
日本ではだめだめな集光型だが、適地ならそこそこいけると思う。
まず、集光型の場合直列太陽電池パネルのような部分影を気にする必要がない。
そのため朝夕は多少は影落ちてもいい程度密集設置可能。
サハラ砂漠のような低緯度乾燥地帯を想定するなら回転軸はほぼ水平で割と単純ですむ。
影もぎりぎりまで落ちにくい。
多少の埃は日没後そのまま横向きにすることで払える

パネル小さくできるのはそれなりに意味あるのでは。
265名無電力14001:2013/05/03(金) 12:35:31.01
>>264
巨大な鏡を動かすための追加コストが膨大。
元が高価だし、作ってほっときゃいいというものでもなくなってしまう。
あとサハラ砂漠だと、同時に得られる100℃前後の温水の処理に困るよ。
使い道ないから。
266名無電力14001:2013/05/03(金) 12:56:08.01
温水の使い道まで>>255に書いてあるだろうに
267名無電力14001:2013/05/03(金) 13:53:03.59
>>266
だからさあ、サハラ砂漠のど真ん中で何に温水つかうんだよ?
発電するエネルギーの2倍分の温水だぞ?
10万kWの発電所なら20万kW分だ。
冷房に使うとしてもそんな需要あるのか?
268名無電力14001:2013/05/03(金) 15:23:43.22
要するにコジェネと一緒で、電力と温熱を無駄なく使えなければ、スペック通りの効率にならんワケやね。
269名無電力14001:2013/05/03(金) 17:19:59.86
英主要港、風力発電で再生 建設計画着々、関連業界に恩恵
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130503/cpd1305030502004-n1.htm
270名無電力14001:2013/05/03(金) 23:25:59.27
>>625
家庭用ソーラーならともかく、集光型の太陽熱発電なら動かすためのコストなんて僅か。
もっとも、パラボナ式なら動かさんでも焦点が一定だからそれほど動かさんでもいけるんだが。
271名無電力14001:2013/05/04(土) 01:09:18.00
>>270
>家庭用ソーラーならともかく、集光型の太陽熱発電なら動かすためのコストなんて僅か。

直径20mのパラボラ凹面鏡で、太陽光の入力が300kW。
電力変換効率30%として約100kWとなるが、こういう構造物が台風などの強風に耐えるように作るのは大変だよ。
想像図にあるような形態だと台風一発で倒壊しそうだけど。

>もっとも、パラボナ式なら動かさんでも焦点が一定だからそれほど動かさんでもいけるんだが。

パラボラ式の集光は指向性が鋭いから太陽を正確に追跡させないと出力でないよ。
例にあげられてる25kWの装置で、太陽電池のサイズが25cm四方という話だが、100平方メートルの光を25cm四方に集光しないといけないわけで、これはかなりシビアだ。
272名無電力14001:2013/05/04(土) 07:24:53.64
>>271
サハラ砂漠の一部の話だろ。
強風がない地域限定で作ればいい。

>>270
>パラボナ式なら動かさんでも焦点が一定だからそれほど動かさんでもいける
それはない。ここは>>271の言うとおり
273名無電力14001:2013/05/04(土) 09:37:18.57
九大、燃料電池の寿命100倍に 5年後の実用化目指す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0302C_T00C13A5CR8000/

九州大、次世代燃料電池を開発 価格抑え、耐久性向上
http://www.fukuishimbun.co.jp/nationalnews/CO/science_environment/702028.html
274名無電力14001:2013/05/04(土) 12:57:48.67
>>272
沙漠には砂荒しが憑物なのだが。
275名無電力14001:2013/05/04(土) 14:52:06.39
ロブスター3000匹を風力発電施設に ドイツ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130504/erp13050413070003-n1.htm
276名無電力14001:2013/05/05(日) 01:15:53.04
>>271.272
ごめ。前の記事見ないで普通の太陽熱発電だと思った。
パラボナもアンテナじゃなくてすり鉢状配置な意味 orz
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/af/Gemasolar.jpg
277名無電力14001:2013/05/05(日) 01:34:13.37
>>257
結局この装置は、

1:効率の高い太陽電池を作ってみたが、レアメタル使いまくりでコストが馬鹿高く、そのままでは採算が合わない
2:実用的な価格で発電するためには、集光が必要
3:とはいえ、集光すると太陽電池の温度が上がりすぎて壊れる
4:しょうがないので、スパコンの半導体で使われている冷却法を使って水冷にしてみた
5:これで、電力も温水も得られて一石二鳥効率80% (キリッ
6:でも、半導体のジャンクション温度の関係で得られる温水は100前後までしかあげられず、あまり使い道がない orz

てな感じで対症療法的に進んでしまったのではないかと妄想する。
278名無電力14001:2013/05/05(日) 04:34:23.92
>>260
説明通り1300万円の購入費用で、年間280万円の売電、6年で回収なら投資ファンドをつくれるよ。
279名無電力14001:2013/05/05(日) 06:36:42.04
>>276
そのタイプでも鏡は動かさないとだめなのは同じだよ
280名無電力14001:2013/05/05(日) 08:21:24.89
砂漠地帯でも気温差激しいから冷暖房需要は高い
夜間に温水使ってハウス栽培やってるとこもあるし
281名無電力14001:2013/05/05(日) 08:43:01.61
>>280
砂漠地帯で冷暖房需要ある地域は密集地だから
そもそも集光太陽光発電に向かないのでは
282名無電力14001:2013/05/05(日) 09:06:43.83
石油だってパイプラインで送ってんだから温水だって送るよ
283名無電力14001:2013/05/05(日) 09:14:32.40
新規雇用60人見込む バイオマス発電所計画
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=53334
284名無電力14001:2013/05/05(日) 10:08:52.83
>>260
www.city.hita.oita.jp/content/000012372.pdf?
定格0.33kWで500万円(出力無しの時もあり)とか、瞬時
0.14kWで650万円とか、こういう状態にならなければいい
けど。
285名無電力14001:2013/05/05(日) 10:32:24.95
>>282
それはむり。
それができれば今頃電力会社はエコキュートじゃなく温水売ってる。
286名無電力14001:2013/05/05(日) 12:19:28.99
いや欧州でも屈指の集光型太陽熱発電だが

そこで働いている人の動画か記事でパネルで発電するよりコスパがかなり良かったぞ

スペースがあるならな
287名無電力14001:2013/05/05(日) 12:35:21.45
>>286
そもそも温水利用しなくても普通に30%効率たたき出すもんな。
年中晴れていて、追尾装置に金掛からない(台風並みの嵐がない)地域ならいい。
288名無電力14001:2013/05/05(日) 13:06:22.74
再生可能・自然エネルギーなんてインチキ商売!
資本家が国民を騙して金を絞り取る手段にすぎん!
289名無電力14001:2013/05/05(日) 14:55:13.65
>>287
温水利用しない場合、放熱をどうするかという問題が…
290名無電力14001:2013/05/05(日) 15:22:18.80
温水利用してるとこなんて世界中いくらでもあるのに無理って
291名無電力14001:2013/05/05(日) 16:10:21.66
どれくらいの規模かによるでしょ。
一つのビルくらいなら何とかなっても、都市や地球を支えるエネルギーともなれば、さ。
292名無電力14001:2013/05/05(日) 18:30:14.32
293名無電力14001:2013/05/06(月) 16:50:30.50
塩漬け土地太陽光で活路 7自治体発電所誘致
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=302137&nwIW=1&nwVt=knd
294名無電力14001:2013/05/06(月) 16:55:30.22
農地で育つか「プチソーラー」 エネルギーを地産地消
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD300HQ_R00C13A5000000/
295名無電力14001:2013/05/06(月) 17:01:48.55
日立造船 集光型太陽熱発電の試験
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130506/bsc1305060502001-n1.htm
296名無電力14001:2013/05/06(月) 17:03:22.38
富士電機、洋上風力発電向け耐湿気コンバーター開発
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201305060008.html
297名無電力14001:2013/05/06(月) 17:04:57.24
洋上風力発電、買い取り価格を優遇 経産省
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0501O_V00C13A5MM8000/
298名無電力14001:2013/05/06(月) 17:08:40.11
太陽電池モジュールの現状は?
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130506/mca1305060500002-n1.htm
299名無電力14001:2013/05/06(月) 21:44:24.46
ある意味再生でエコかもw
ヤフオクで男体盛りの権利が売ってるw
裸で刺身をどうぞってかw
http://fc2.to/2acpNT
300名無電力14001:2013/05/07(火) 09:49:52.30
「食う寝る遊ぶ−小屋暮らし」
301名無電力14001:2013/05/08(水) 07:48:17.74
新・海洋基本計画がまとまる、浮体式の洋上風力は2015年度に技術を確立
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/07/news014.html

内閣の総合海洋政策本部が新たに5か年の「海洋基本計画」を策定した。
その中で洋上風力発電など海洋再生可能エネルギーの実用化に向けた施策をまとめた。
浮体式の洋上風力発電は2015年度までに技術を確立する一方、安全ガイドラインを2013年度中に策定する方針も示した。

 新・5か年計画では洋上風力発電をはじめ、波力・潮流・海流・海洋温度差を含めて海洋エネルギーの
利用を促進するための施策を具体的に提示した(図2)。
洋上風力発電に関しては進行中の実証実験をふまえて、着床式の技術を2014年度、浮体式の技術を2015年度までに
確立する方針を明記した。浮体式については安全ガイドラインも2013年度中に策定する予定だ。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/07/kaiyou2.jpg
302名無電力14001:2013/05/08(水) 10:18:14.41
洋上から陸地までの電線は、誰が負担して作るのかな?

洋上風力業者?国?電力会社?消費者?

消費者に、
固定買取で風力発電を負担させているのに加え、
電線も負担させるなよ

電線を含めて安い発電を増やしなさい。
303名無電力14001:2013/05/08(水) 16:01:48.78
九州電力が再生エネの予測を2.3倍に上方修正、2020年に700万kW
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/08/news026.html

再生可能エネルギーの普及を下支えするために始まった固定価格買取制度(FIT)。
この効果がはっきりと現れてきた。九州電力はFIT以前の再生可能エネルギーの導入予測値を2.3倍、上方修正した。

 2020年度の太陽光発電と風力発電の導入見通しは、従来300万kW(3000MW)としていた。
これは2012年時点の見通しである。ところが、2012年7月に導入された固定価格買取制度(FIT)によって、
太陽光の連系申し込みが予想外に増加、今回見通しを700万kWに上方修正した。
304名無電力14001:2013/05/08(水) 16:03:00.57
出力1万kW超に拡大、広島企業の木質バイオマス発電
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/08/news019.html

木材を加工する業種はバイオマス発電導入に向いている。
木材には利用できない部分が必ず残り、木質バイオマスは発電に適するからだ。
広島県に拠点を置くウッドワンは、これまでも社内で消費する電力の約5割をバイオマス発電でまかなってきた。
2015年には発電規模を2倍近くに拡張、出力が1万kW(10MW)を超える予定だ。
305名無電力14001:2013/05/08(水) 20:40:16.45
>>304
重油か何かを燃やしそうな勢いだな。
306名無電力14001:2013/05/08(水) 21:19:22.26
>>304
残り5割は、倍額押売りの固定買取で儲けるつもりだろw
307名無電力14001:2013/05/09(木) 11:25:23.76
バイオマスなどと新しそうに言うが
製紙会社は昔から普通にやっていて珍しいものではない。
バイオマスは生産効率も生産量も少なく、主力には出来ない。
ゴミも無駄に捨てないで、有効活用しましょうというだけの話。
出てきた灰が肥料として田畑に撒いてリサイクルできる品質なら良いが
産廃として管理地に埋め立てるようじゃ意味がなくなる。
308名無電力14001:2013/05/09(木) 11:43:58.88
>>307
そうか、100%バイオマスと確定するなら安心して草木灰肥料として使えるんだな。
でも裏でゴニョゴニョで確定しない予感。
309名無電力14001:2013/05/09(木) 12:02:04.13
このスレ見ていると
自然エネルギーって
全部ダメそうだな
宇宙に太陽光パネル作るか
人口減らして消費量抑えるぐらいしか
無理そうだな
310名無電力14001:2013/05/09(木) 15:14:38.38
下関沖に60MWの大規模な洋上風力、2年後の着工に向けて環境影響評価へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/09/news045.html

将来有望な洋上風力発電の建設プロジェクトが着々と進んでいる。
前田建設工業は山口県の下関市の沖合に大型の風車15〜20基を設置して、
合計60MWに達する日本で最大規模の洋上風力発電所を建設する計画だ。
2015年4月の着工に向けて環境影響評価の準備を開始した。
311名無電力14001:2013/05/09(木) 15:15:46.46
川の流れをショートカット、北陸電力が4000kWの水力発電所を新設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/09/news023.html

大規模なダムを伴う水力発電所の開発は難しい。
居住地が失われることはもちろん、立地に限りがあり、大規模な工事も必要だ。
一方、「水路式」と呼ばれる水力発電所にはこのような問題が少ない。ダムを作らないからだ。
312名無電力14001:2013/05/09(木) 18:07:50.36
>>309
>自然エネルギーって全部ダメそうだな
駄目じゃない。
地球のエネルギー源は太陽しかない。詰まり自然エネルギーしかない。
石炭も数千万年掛けて自然エネルギーを蓄積したものでしかない。
数千万年分の蓄積エネルギーを250年間ほどの短期間に開放することで
人類は大増殖した。
今の先進国と言われる者がやっていることは、木の枝に跨って
枝の根元を切っているような状態。その内に枝と一緒に墜落して
死亡するか良くても大怪我を負うのは必然の結果。

自然エネルギーを基本においた、江戸時代的、或いは
アミッシュ的生活+少量の現代テクノロジーで
量の追求から質の向上を目指す以外に人類が延命できる道は無い。
太陽系の終焉まで人類が細く長く生き残れるか、
大した知識も持たなかった恐竜より遥かに短命でも
面白可笑しく生きるかだろう。
313名無電力14001:2013/05/09(木) 18:21:17.22
>>309
ダメというか、危険な量があってそれを超えるとダメなんだろう。
地熱は5GWあたりで日本の自然放出量と釣り合う
風力は太陽光のごく一部をエネルギー源にしてるから、たぶん原発並とかは無理。
バイオ系は、太陽電池の1桁下なんで、大規模自然破壊を前提にしないと無理

一番大きいのは太陽光。 
ただし、夜や天候で発電量が変化するんでそれを旨く制御出来るといいんだろね。

日本は山林を除いても 人一人で1000u程の面積があるから
この面積の半分程で米作って建物の屋根を全部太陽電池化すれば
とりあえず生きてゆけるだろう。
314名無電力14001:2013/05/09(木) 18:22:49.54
>>312
人類大虐殺するしかないってこってすな。
315名無電力14001:2013/05/09(木) 23:29:11.35
家の横に6台分の月極駐車場がある
ここに600万円で屋根を付け10kw太陽光発電を載せて売電しようと思う
年に約60万円、10年で回収予定
316名無電力14001:2013/05/10(金) 11:17:34.47
屋根付ければ駐車料金も上げられるぜ。
317名無電力14001:2013/05/10(金) 12:36:49.00
太陽光発電は性能のいい安い逐電池が普及するまでは、ピーク時抑制の効果だけでしょ。
24時間安定して電気を得られない限り主力とは言えない。
318名無電力14001:2013/05/10(金) 22:18:13.48
排気ガスで400W発電できる、まずはバイクの補助電源から
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/09/news029.html
319名無電力14001:2013/05/10(金) 22:19:13.25
紋別にバイオマス発電所 国内最大級、住友林業が計画
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/464649.html
320名無電力14001:2013/05/10(金) 22:19:47.46
>>317
再エネは水力と地熱以外は全般的に気まぐれ発電だから補助電力向き
321名無電力14001:2013/05/10(金) 22:32:26.87
風力発電の設計要件、経産省がIECに提案−日本の気象条件盛る
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0520130510qtkc.html
322名無電力14001:2013/05/11(土) 10:45:55.41
トヨタ、北九州市で燃料電池バスを公道実験へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/10/kiji/K20130510005775410.html
323名無電力14001:2013/05/11(土) 10:51:05.79
パナソニック、家庭用燃料電池 独で販売へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130510-OYO1T00303.htm
324名無電力14001:2013/05/11(土) 10:53:36.06
理研、「塗る太陽電池」開発へ 丸みある場所にも設置
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20130508-OYT8T01457.htm
325名無電力14001:2013/05/11(土) 10:55:02.81
砂漠の砂から太陽電池用シリコン生産 弘前大研究所が新技術
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB08019_Y3A500C1L01000/
326名無電力14001:2013/05/11(土) 15:24:07.95
全校にヨシズ使い「節電実験」 栃木・小山の小中校
http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201305090269.html
327名無電力14001:2013/05/12(日) 08:11:05.13
どんどん再生可能エネルギー発電を増やし、電気代を値上げして、製造業を全て叩き潰そう!
日本からありとあらゆる工場企業が消えて大失業時代になれば原発も永久に不要!

値上げ万歳!!!\(^o^)/

製造業は、原発大国の中国へ♪
328名無電力14001:2013/05/12(日) 10:01:34.45
>>321
>欧州は土地が広く風が均一に吹く場所を選べるが、
>立地が制限される日本は吹く風も均一ではない。
>山の中腹など、複雑な地形に設置せざるを得ないこともある。
>そういう立地では風車の上部と下部で風向きが違うなど、
>特異な現象が生じるという。
日本の風力は、最早そんな場所しか残っていないのか(W
対策すれば高く付く訳で、お先真っ暗だな。
329名無電力14001:2013/05/12(日) 20:13:02.04
太陽光発電システムビジネスが本格化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130512-00000073-economic-bus_all
エコノミックニュース 5月12日(日)18時32分配信

太陽光発電国内参入相次ぐ

 再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)導入から、約半年たとうとしている現在、
大型の太陽光発電所(メガソーラー)の建設に、国内で相次いで参入計画が進んでいる。
330名無電力14001:2013/05/13(月) 03:35:54.63
太陽光発電で日中のピークカットが出来るだろう。
しかし日本のような狭い国土では、全国的に雨〜、を考慮すると
火力系の発電所は減らせない=火力系の設備利用率を引き下げる
結果になり、一層の電力コスト上昇を招くだろう。

温暖化=悪、という決め付けは間違いだ。
過去二百年間は温暖化のお陰で食料が増産されたのだから。
温暖化が起きていなければ、今ほどの世界人口増加は無かったろう。
温暖化の原因がGHGではなく太陽活動など他のものなら
今後の寒冷化によって、世界的な飢饉で大幅な人口の強制削減が始まるだろう。
寒冷化の開始は、太陽の無黒点日数が本来のレベルまで増加した
ことを見れば明らかだろう。
331名無電力14001:2013/05/13(月) 14:04:11.22
>>330
だろうだろう
332名無電力14001:2013/05/13(月) 14:30:57.40
>>330
考え浅いな〜w
雨や曇の日は電力使用量は晴れの日に比べてものすごく下がる
それに太陽光発電は雨でも晴れ日の2割ぐらいは発電する。曇り日には5割以上発電するのさ。
333名無電力14001:2013/05/13(月) 14:49:57.14
逆境でも成長した太陽光、総導入量が全世界で100GWを超える
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/13/news028.html

2012年のキーワードは経済危機かもしれない。
欧州を中心として経済的に弱い国家が破綻するのではないかという不安が続いたほどだ。
しかし、太陽光発電市場は欧州を中心に成長していたことが、EPIAの調査から分かった。

 太陽光発電を引っ張ったのは欧州市場だ。新規導入量の55%が欧州市場向けだった。
ただし欧州市場向けのシェアはこれでも減少している。
2011年の欧州向けのシェアは70%(導入量は22.4GW)だったが、2012年はこれが17.2GWに下がったからだ(図1)。

 大量導入された太陽光発電は、欧州の電力事情にどのような影響を与えているのだろうか。
EPIAによれば、太陽光は欧州の総電力需要の2.6%をまかない、ピーク需要の5.2%をカバーするに至ったという。
334名無電力14001:2013/05/13(月) 16:14:55.03
>>332
> それに太陽光発電は雨でも晴れ日の2割ぐらいは発電する。曇り日には5割以上発電するのさ。


曇りで2割、雨なら1割遺憾だろ
335名無電力14001:2013/05/13(月) 16:50:57.47
>>334
雨で1割以下と言うことはないな。
うちは 快晴30kWh 晴れ20〜25kWh 曇10kWh 雨5kWh 豪雨/台風1-3kWh
336名無電力14001:2013/05/14(火) 01:01:45.15
太陽光は風力と組み合わせて運用するのがベター
337名無電力14001:2013/05/14(火) 07:16:47.10
自己負担で蓄電池を設置してればな
他人の電気代にたかるなよ
338名無電力14001:2013/05/14(火) 08:19:13.92
他人の電気代にたかる前提のほうが良かったの?
339名無電力14001:2013/05/14(火) 19:20:50.88
>>332
考え浅せえな〜w
kWhの問題じゃなくてkWが問題なのさ。
2割はその年、その日の値であって、天然現象である日照時間は
保証できない。
設備としては平均値ではなく、最悪値を想定しておかなければならない。

風力や太陽光のような出力がアナタ任せの変動供給源に対しては
火力、水力、原子力のような任意に出力を調節できる
システムのバックアップが不可欠。
変動供給源の出力を余す所無く取り込めば、任意出力調節側の
設備利用率は必然的に低下する。

無駄な投資を避けようとするなら、給電側から重要度に応じて
受電側を強制的に切り離せる(停電させる)システムが必須になるだろう。
340名無電力14001:2013/05/14(火) 20:00:11.24
風力や太陽光のような出力がアナタ任せの変動供給源に対しては、
迷惑だから、蓄電池が必須設置にしとけ。
341名無電力14001:2013/05/14(火) 22:02:16.83
>>340
>風力や太陽光のような出力がアナタ任せの変動供給源
神がいる・・・・
342名無電力14001:2013/05/15(水) 12:55:34.98
>>340
迷惑って何があったの?
343名無電力14001:2013/05/15(水) 14:02:26.00
>>342
急峻な出力変動を補うのにコストがかかるだろ
344名無電力14001:2013/05/15(水) 16:06:31.34
それは系統連携のシステムそのものでしょ
345名無電力14001:2013/05/15(水) 16:24:39.72
大分に国内最大出力のメガソーラー完成 日揮が80億円で建設
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130514/biz13051412350015-n1.htm
2013.5.14 12:32

 プラント建設大手の日揮(横浜市)は14日、大分市の臨海工業地帯に
建設した大規模太陽光発電所(メガソーラー)の完成式典を開いた。
同社によると、出力は2万6500キロワットで、稼働中のメガソーラーでは日本最大という。
346名無電力14001:2013/05/16(木) 15:11:45.70
どんどん太陽光発電を増やし、電気代を値上げして、工場を日本から叩き潰そう!
日本からありとあらゆる工場が消えて大失業時代になれば原発も永久に不要!

値上げ万歳!!!\(^o^)/

ものづくりは、原発強国の中国へ♪
347名無電力14001:2013/05/16(木) 15:56:42.35
木曽川の干拓地に49MWのメガソーラー、ピーク時に300人の雇用創出
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/15/news017.html

三重県と愛知県にまたがる木曽川の干拓地で大規模なメガソーラーの建設が始まる。
丸紅が両県から土地を賃借して実施するプロジェクトで、2013年7月から着工する。
建設期間は1年5か月を見込み、ピーク時には1日あたり300人の雇用を生み出して地域振興にも役立てる。
348名無電力14001:2013/05/16(木) 16:42:44.80
一時的に、300人を雇用して解雇し、
後は、他人の電気代に寄生して金儲け。

立派なソーラー商売ですな。恥知らず。
349名無電力14001:2013/05/16(木) 16:47:37.90
さすが読売、原子力ムラの一員としてネガティブキャンペーンです

太陽光発電の「不都合な真実」
http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/columneconomy/20130515-OYT8T00882.htm?from=navlk
350名無電力14001:2013/05/16(木) 16:51:39.73
太陽光発電の化けの皮が剥がされるような、不都合な真実があるんだろ
351名無電力14001:2013/05/16(木) 20:24:45.37
壊れたソーラーパネルはどこに捨てといたらいい?
352名無電力14001:2013/05/16(木) 22:51:52.68
三井海洋、今秋にも浮体式潮流・風力ハイブリッド発電の実証試験を開始へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE94F07820130516
353名無電力14001:2013/05/17(金) 00:02:02.01
>>346
日本人じゃないのか。どうりで...
354名無電力14001:2013/05/17(金) 09:53:10.08
>>351
何処でも好きなところへ。
手から放しちまえば無主物になり無責任。
355名無電力14001:2013/05/17(金) 14:28:42.26
さすが。再エネ利権者は強欲だ。
356名無電力14001:2013/05/17(金) 14:59:18.48
国内最大のメガソーラーが大分に完成、日産の土地で26MW
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/17/news021.html

大分は再生可能エネルギーへの依存度が最も高い県だ。これまでは地熱の比率が高かったものの、
大分市を中心としたメガソーラー計画が次々と実現してきた。

 大分県は再生可能エネルギー日本一をうたう。再生可能エネルギーの自給率は23.29%
(2011年3月)と都道府県の中で最も高く、供給量も全国1位だからだ。
再生可能エネルギーの種類別では地熱発電と地熱利用が7割を占める。
大分臨海工業地帯を中心としたメガソーラーの計画も充実している
357名無電力14001:2013/05/17(金) 17:31:03.85
大分県の再エネ利権者の強欲ぶり

北は北海道から南は沖縄まで、全国の電気利用者の電気代から
サーチャージを搾取する
358名無電力14001:2013/05/17(金) 19:48:00.56
再生可能エネルギー市場は2030年まで着実に成長する見込み
http://www.kankyo-business.jp/news/004821.php
2013年5月17日掲載

現在の市場状況の困難さにもかかわらず、コスト競争力の向上により、
再生可能エネルギーは、全世界で2030年までに追加される新規発電容量の69%から74%を占める見込み

ロンドン・香港、2013年2月14日(日本時間)

ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンスの調査によると、
再生可能発電の新規容量への年間投資額は、現在から2030年までの間に、
最小で2.5倍、最大で4.5倍以上増加すると予想される。
最も可能性の高いシナリオによると、2030年の年間投資額は、現在より230%多い6300億ドルになる。
この増加を促す要因は、風力・太陽光発電の化石燃料発電に対するコスト競争力のさらなる向上と、
水力、地熱、バイオマスといった間欠的でないクリーンエネルギー源の普及である。
359名無電力14001:2013/05/18(土) 14:06:50.31
360名無電力14001:2013/05/18(土) 14:12:46.12
大手電力会社、多発する太陽光発電事業者への電力買取拒否の実態 再生エネ普及の壁に
http://biz-journal.jp/2013/05/post_2126.html
361名無電力14001:2013/05/18(土) 14:14:03.27
「湯けむり発電」規制緩和へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130518/k10014667561000.html
362名無電力14001:2013/05/18(土) 14:15:29.39
鳥取県の木質バイオマス発電所、15年4月稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO55163280X10C13A5LC0000/
363名無電力14001:2013/05/18(土) 14:18:06.61
王子、北海道でバイオマス発電 90億円投資
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170OX_X10C13A5TJ2000/
364名無電力14001:2013/05/18(土) 14:22:48.21
新日鉄住金室蘭製鉄所で第6号発電設備の完成祝う
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2013/05/18/20130518m_02.html
365名無電力14001:2013/05/18(土) 14:42:37.66
東芝、来夏から自然エネ・バイオの複合発電システムを実証−火力の効率向上も狙う
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520130517bjat.html
366名無電力14001:2013/05/18(土) 14:45:57.95
バイオ燃料からガス由来へ 先駆的企業、コスト高で投資先転換
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130513/bsk1305130503002-n1.htm
367名無電力14001:2013/05/18(土) 17:02:44.26
コピペ馬鹿乙
368名無電力14001:2013/05/18(土) 18:36:17.89
(宇宙がっこう)宇宙で発電ができるかも?
http://www.asahi.com/tech_science/articles/TKY201305180071.html
369名無電力14001:2013/05/18(土) 22:32:26.32
【米国】日本への天然ガス輸出を解禁…米エネルギー省発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368819044/l50

太陽光発電なんてゆっくり増やせばいいよ。発電コストが十分下がるのは2030年前後。
http://www.nedo.go.jp/content/100116421.pdf
370名無電力14001:2013/05/19(日) 01:15:33.68
発電コストが下がってから騒げ。今は経済的価値なし。
371名無電力14001:2013/05/19(日) 02:35:32.41
メガソーラー誘致、地方自治体も積極的。賛成!!
原発事故のように町全部が何十年?何百年住めなくなるのは、
地方自治体にとって致命的リスクだから。
372名無電力14001:2013/05/19(日) 03:11:53.36
再エネを誘致する自治体は、
庶民から、税金を搾り取り、次は電気代(サーチャージ)を搾り取る。

江戸時代の悪徳代官を彷彿とさせるような悪逆非道。
373名無電力14001:2013/05/19(日) 11:33:37.25
>>369
発電コストが下がっても発電は昼間だけなので、蓄電器も同時に安くなっていないと太陽光に頼れない。
374名無電力14001:2013/05/19(日) 11:57:30.65
蓄電は、大規模で実用されてるのがある。
揚水発電所。
375名無電力14001:2013/05/19(日) 13:24:39.89
揚水発電って夜間の余剰電力を利用する前提だから基本的には原子力との抱き合わせ
376名無電力14001:2013/05/19(日) 14:12:14.80
>>374
揚水発電は、安価に安定した大電力が使えて初めて使い物になる。
再生可能エネルギー(笑)なんて全く利用できませんよ。
377名無電力14001:2013/05/19(日) 15:53:10.58
昼間に余剰がでなかったら蓄電する必要がない。
378名無電力14001:2013/05/19(日) 16:12:43.32
火力や水力におんぶにだっこかよ。
379名無電力14001:2013/05/19(日) 16:56:49.80
再エネはフリーライダー
380名無電力14001:2013/05/19(日) 17:25:13.71
日本の再エネは始まったばかり、これからだよ。
ロートルの火力・水力と比較しても意味が無い。
381名無電力14001:2013/05/19(日) 17:35:04.92
そのロートルにできる発電計画ができるようになってからいらっしゃい。
382名無電力14001:2013/05/19(日) 18:29:36.43
脛っかじりな再エネは、サヨウナラ〜

電線切って独り立ちしなきゃ駄目よ
383名無電力14001:2013/05/20(月) 00:57:55.51
>>361
いよいよ、ボイラータービン主任技術者の規制緩和が始まるのか。
長かったなー
384名無電力14001:2013/05/20(月) 02:52:27.96
東アジアでは西日本だけが60Hzでこれが融通のボトルネックになってる。
中韓台ロと東日本は50Hz。
385名無電力14001:2013/05/20(月) 10:06:51.73
>>375
頭固いねー。夜間の電力需要低下を補い、日中のピークをカットして
火力・原子力系の運転変動幅を抑える・・・・・・ことに使っているだけ、現在は。
太陽光、風力、潮汐発電は、発電できない期間が存在するため
無発電期間をバックアップする設備が必須。その候補の一つが揚水発電。
電力の昼夜間需要差は2倍程度。これを補う揚水発電などは小規模で済む。
太陽光の設備利用率は十数%、ピーク需要の数倍の発電設備と
バックアップ設備が必要。
太陽光はバックアップ設備と抱き合わせが必須、この総合kW単価が火力の
数分の一に下がらないとメインシステムには出来ない。
当分、太陽光発電は日中のピークカット用つまり原発の補助システムの一つ。
386名無電力14001:2013/05/20(月) 10:16:46.15
やあ、これは見事な机上の空論ですね
387名無電力14001:2013/05/20(月) 16:42:36.31
メガソーラーが1か月で倍増、バイオマスと中小水力も大幅な伸び
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/20/news014.html

再生可能エネルギーの拡大ペースがさらに加速している。
固定価格買取制度で認定された設備の発電規模が2013年2月に一気に2倍に拡大した。
全体の半分をメガソーラーが占めている。
このほかバイオマスと中小水力が大幅に伸び、建設に時間がかかる風力と地熱も増加した。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/20/kaitori_2013feb.jpg
388名無電力14001:2013/05/20(月) 16:45:48.41
風力と「潮力」を1台で兼ねる発電装置、佐賀県沖で起動へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/20/news031.html

三井海洋開発は佐賀県と協力して、海上で発電可能な新技術の実証実験を開始する。
洋上風力と潮力を1台の装置で兼ね備えており、複数の海洋エネルギーを取り込むことが可能だ。

 海に恵まれた日本。海から得られるエネルギーには大きな可能性がある。
洋上風力はもちろん、波力、潮汐、潮流、海流、海洋温度差など、
海水からもさまざまな再生可能エネルギーを抽出可能だ。
ただし、国内の研究開発はかならずしも進んでおらず、個別のエネルギーをなんとか取りだし、
実用化しようとする努力が続いている。
389名無電力14001:2013/05/20(月) 18:51:09.39
地元の風力発電所で、電験3種・責任者 の求人が出ていますが
やはりクレーマー対応が大変??
390名無電力14001:2013/05/20(月) 19:31:07.46
013/05/29
“オール近大”川俣町復興支援プロジェクト 「芋エネルギー環境教育」講習会 (福島県川俣町役場)
ttp://www.imo-lab.jp/
2013/06/02
箕面市環境NPO「みのおアジェンダ21の会」講演会 「芋エネルギービジネス」
ttp://homepage3.nifty.com/minoh-tobimaru/index.html
2013/06/06
守口市教育委員会事務局生涯学習部主催環境講座 「日本を救う芋ビジネス」
ttp://www.mkc.zaq.ne.jp/mori_kyouiku/index.html
391名無電力14001:2013/05/21(火) 10:44:58.02
畑で燃料作物作るバイオマスなんて最悪手じゃん。w
392名無電力14001:2013/05/21(火) 11:03:17.07
>>387
形を変えたODAだわな
393名無電力14001:2013/05/21(火) 16:01:35.53
ようやく地熱発電所を新設できるのか、九州で調査開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/21/news019.html

国立公園内の地熱資源を利用可能とする規制緩和が2012年に成立した。九州電力はこれを受けて、
地熱資源の多い大分県の阿蘇くじゅう国立公園を含む地域の調査に乗り出す。

2013年度から阿蘇くじゅう国立公園のうち、大分県側の一部地域で調査を開始する。
調査するのは3つの自治体(由布市、武田市、九重町)にまたがる東西3.5km、南北4.5kmの一帯。
平治岳(1642.8m)の北側に当たる。5
割弱が国立公園特別地域、約3割が普通地域、残りが九州電力の社有地などである
394名無電力14001:2013/05/21(火) 22:03:39.38
>>393
何年もかけて調査して製造許可を得るまでにも何年もかかるから、建設して稼働するのは2020年ごろかな。
やっぱり、しばらくは原発の稼働が必要だと思う。
395名無電力14001:2013/05/21(火) 22:06:24.18
>>394
地熱発電とか原発の1/10以下の出力しかないんだから、
地熱発電所を作りまくっても原発は必要だ。
396名無電力14001:2013/05/22(水) 07:54:35.82
電力自由化、首都圏が実験場に 中部電参入
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS21047_R20C13A5EE8000/
2013/5/22 2:00日本経済新聞 電子版
 中部電力が東京電力と組んで火力発電所を建設し、首都圏での電力販売に参入する見通しとなった。
電力会社同士の競争が活発になり、電力の地域独占が崩れる契機となる可能性がある。
東電の経営難を機に首都圏が電力自由化の実験場となりそうだ。

東電・中電 火力発電所を共同建設へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130522/k10014749771000.html
東京電力は、他社から安い価格で電力を調達して経営改善を進める一方、
中部電力は、今後の電力販売の全面自由化を見越して、関東地方にも事業地域を拡大するねらいが
あるものとみられます。
電力会社が地域を越えて電力を供給することはこれまでほとんどなく、今後、販売自由化に向けた
本格的な動きにつながるか注目されます。
397名無電力14001:2013/05/22(水) 09:54:05.92
>>385
揚水発電は自然エネルギーの変動を抑えるには充放電切り替え時間が長すぎると思うぞ。
水力発電として発電と停止なら高速対応できるが、それだといつ充電(揚水)するのかと
原発抜きなら、高効率火力を24時間稼働して、深夜電力で揚水が必要だろうな。
季節によっては風力も使えるかもしれん。
398名無電力14001:2013/05/22(水) 12:12:39.71
「水素社会」は来るか――未来決める燃料電池車の成否
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130509/280642/?ST=energytech
399名無電力14001:2013/05/22(水) 13:04:45.48
>>385
>太陽光、風力、潮汐発電は、発電できない期間が存在するため
火力も原子力もいつでも100%の信頼度で運転できるわけではない

>無発電期間をバックアップする設備が必須。その候補の一つが揚水発電。
発電所は相互にバックアップしている
そのための専用設備が必須という訳ではない

>太陽光はバックアップ設備と抱き合わせが必須、
そんなものは不要
400名無電力14001:2013/05/22(水) 14:05:28.25
>>399
太陽光、風力は信頼度100%(W
太陽光、風力は相互バックアップは不可能。
火力、原子力等のバックアップが不可欠。
日本は水力も火力、原子力等のバックアップが不可欠。
401名無電力14001:2013/05/22(水) 14:11:25.99
>>399
> 火力も原子力もいつでも100%の信頼度で運転できるわけではない

電力会社「明日も発電ヨロシクネ。」 

火力、原子力「OK!  でも万一事故なんかがあったらダメかも。」
風力、太陽光「知らん! 明日は明日の風が吹く!!(キリッ!」

電力会社「しゃーねーなー、風力太陽光分は、最初からないと思ってバックアップつんどかないと。 発電所も送電設備も増強かね。 参ったね。

> 発電所は相互にバックアップしている

そうねえ。 風力発電、太陽光発電会社は、火力発電会社と契約してバックアップしてもらうようにしないとね。
完全自由化したらさ。

> >太陽光はバックアップ設備と抱き合わせが必須、
> そんなものは不要

ケツは自分で拭く物だよ。
402名無電力14001:2013/05/22(水) 16:25:56.68
浮体式の洋上風力発電を2018年に実用化へ、国家予算にも盛り込む
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/22/news016.html

革新的な科学技術によって経済再生を図る「科学技術イノベーション総合戦略」が
内閣府によってまとめられた。
第1のテーマに挙がったのは「クリーンエネルギー」で、浮体式の洋上風力発電を
はじめ5つの重点分野に関してロードマップを提示した。2014年度の予算にも反映させる。

クリーンエネルギーの重点分野は、
 (1)再生可能エネルギーの供給拡大、
 (2)高効率かつクリーンな発電・燃焼技術、
 (3)エネルギー源・資源の多様化、(4)革新的デバイスの開発、
 (5)革新的構造材料の開発、
の5項目がある。このうち(1)〜(3)については、実現する時期を含めて目標を設定した。

(1)の再生可能エネルギーでは、特に浮体式洋上風力発電システムと太陽光発電システムに注力する。
浮体式洋上風力は2018年をメドに実用化する目標を掲げ、主にコストの低下に向けた技術開発に取り組む。
太陽光発電システムもコストの低下が最重要の課題で、2030年代に1kWhあたりの発電コストを7円未満に
抑えることを目標にする。
現在の1kWhあたり30円以上の水準から5分の1程度に低減させて、長期的な再生可能エネルギーの拡大を図る
403名無電力14001:2013/05/22(水) 17:15:56.50
>>401
原子力「ちょっと事故っていろいろ面倒なことになったので当分休みます」
火力「電力ほしければ燃料よこしな〜」
太陽光「今日は俺の日じゃないから」・・・高い金出して育ててコレだから・・・
風力「今夜はいい風が吹いてるからじゃんじゃんはつでんするぞ〜 え、深夜はいらないって?」
404名無電力14001:2013/05/22(水) 22:48:20.95
>>403
>太陽光「今日は俺の日じゃないから」・・・高い金出して育ててコレだから・・・
>風力「今夜はいい風が吹いてるからじゃんじゃんはつでんするぞ〜 え、深夜はいらないって?」
地域によってピーク需要時期が違うから一概にそういうのは言えない。
再エネの発電効率も地域によって違うからそれも踏まえて地域にあった発電方法を選べばいいだけの話し。
405名無電力14001:2013/05/22(水) 23:49:27.28
>>404
>地域によってピーク需要時期が違うから一概にそういうのは言えない。

蓄電できなきゃ同じこと
406名無電力14001:2013/05/23(木) 00:08:20.03
コストは上がるけど蓄電できないわけではないじゃん。
407名無電力14001:2013/05/23(木) 00:16:37.39
じゃあ、太陽光発電や風力発電会社が責任持ってやれ。
クソたけえプレミア料金払ってんだからさ。
408名無電力14001:2013/05/23(木) 00:27:02.51
コストのかけ方からしたら燃料系のような円安だろうが海外へ金を流すよりも、
再エネのような国内に金を流す方がいい。
409名無電力14001:2013/05/23(木) 00:33:06.44
火力だと政治情勢に左右されやすいから産出国に媚びを売らないといけない。
原子力だとまた北朝鮮に攻撃対象として狙われる。
410名無電力14001:2013/05/23(木) 02:54:12.62
>>409
本当にやりかねないところが怖いんだよな。
北朝鮮だけじゃない。テロ対象にもなる。

>>404
まあみんな欠点はあるしうまく使いましょうって意図ですが(>>403)
供給量が変動する電源はいろいろ面倒なのは事実。
密度が小さいのを逆手にとって広域平滑化もできるが、
送電網にも金かけないといかんしね。
まあ時間はかかるわ。原子力止めてすぐスタートできるもんではない。
411名無電力14001:2013/05/23(木) 16:53:44.04
東北岩手で新規の地熱発電へ、7MWの発電が可能
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/23/news055.html

東北地方は地熱エネルギーが多い。
岩手地熱は、岩手県八幡平市で既に見つかっている地熱資源へ向かって井戸を掘り、
水蒸気を仮に得る調査を開始。2013年中に調査を終える。
412名無電力14001:2013/05/23(木) 20:50:33.40
風力発電を関西電力が中部電力へ供給、愛知県で3900世帯分
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/24/news023.html

日本で初めて再生可能エネルギーの供給が電力会社間で実施されることになった。
関西電力が愛知県に建設する風力発電所の電力を中部電力に販売する。
2014年6月から運転を開始する予定で、6MW(メガワット)の発電能力により、
一般家庭で3900世帯分の電力を供給できる見込みだ。
413名無電力14001:2013/05/25(土) 15:23:16.78
長岡技科大、微弱水流で振動発電するシステム考案−センサー・装置電源に
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720130524eaac.html
414名無電力14001:2013/05/25(土) 15:26:33.82
エネルギーとは関係ないね、それ。
415名無電力14001:2013/05/25(土) 15:31:47.46
水路の落差で小水力発電  農水省が松本市に建設
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20130523/CK2013052302000007.html
416名無電力14001:2013/05/25(土) 15:34:11.67
「材料の安定供給不可欠」県木質バイオマス発電検討会が初会合 新潟
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130523/ngt13052302060000-n1.htm
417名無電力14001:2013/05/25(土) 15:43:40.94
川口スチール工業、6割軽い太陽光発電設備を拡販
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO55258240Q3A520C1LX0000/

パナソニック、屋根に穴を開けない太陽光発電システム用屋根材を発売
http://www.kankyo-business.jp/news/004847.php
418名無電力14001:2013/05/25(土) 15:45:20.50
小水力発電:72カ所で可能 導入推進へ、県が調査まとめ /滋賀
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20130520ddlk25020283000c.html
419名無電力14001:2013/05/25(土) 15:46:05.83
ゴールドマン、日本の再生エネルギー事業に500億円投資へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MN348Q6JIJUO01.html
420名無電力14001:2013/05/25(土) 15:49:54.07
エコ発電が汚水処理救う 秩父の産廃処分場跡地
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20130520/CK2013052002000139.html
421名無電力14001:2013/05/25(土) 15:51:51.51
伊藤忠商事、米国ネブラスカ州での非食用原料バイオディーゼル製造事業に出資参画
http://business.nikkeibp.co.jp/article/emf/20130524/248580/
422名無電力14001:2013/05/25(土) 15:58:58.30
結晶シリコン太陽電池モジュールの出力低下を伴う劣化現象の抑制技術
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2013/pr20130522/pr20130522.html
423名無電力14001:2013/05/25(土) 18:15:24.52
日本でシェールガスを使用している発電所ってあるんかな?
424名無電力14001:2013/05/25(土) 20:45:11.12
記事の見出しとURL貼るだけの簡単なお仕事って何処から幾らで雇われてるんだろう
425名無電力14001:2013/05/25(土) 21:50:02.31
>>423
まだない
426名無電力14001:2013/05/25(土) 22:05:51.09
>>425
やっぱりそうか
今あるLNG発電プラントで使用できるの?
427名無電力14001:2013/05/25(土) 22:13:01.13
政府、エチオピアに地熱発電技術 見返りに温暖化ガス排出枠
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG25001_V20C13A5NNE000/
428名無電力14001:2013/05/25(土) 23:32:49.79
>>426
基本できる
429名無電力14001:2013/05/25(土) 23:38:51.70
>>426
従来技法では取れなかったシェール層の天然ガスであって、成分は今までの天然ガスと同じでしょ?
430名無電力14001:2013/05/26(日) 16:43:04.24
■1000GJ(ギガジュール)≒1000x100万Btuの発熱に必要な所要数量(保存版)
輸入炭………........26.6GJ/t..............所要数量..37.6t
国内炭………........22.5GJ/t….........所要数量..44.4t
木材………............14.4GJ/t…..........所要数量...69.4t
…………...................5.5GJ/立米…...所要数量,182.7立米
原油…….................38.2GJ/KL….......所要数量..26.2KL....165.7バレル
ガソリン……..........34.6GJ/K.L...........所要数量..28.9KL
灯油………............36.7GJ/K.L…......所要数量..27.2KL
軽油……….............38.2GJ/KL…......所要数量..26.2KL
A重油………..,..........39.1GJ/K.L.......所要数量..25.6KL
天然ガス….................40.9GJ/K立米.所要数量..24.4K立米
木質ガス……......4.7-6.8GJ/K立米.所要数量..47.4K立米
※木炭1kg5.56立米 薪1kg1.7-2.4立米のガス発生(11.4GJ/t) 
LPG…….......................50.2GJ/Kt…....所要数量..19.9t
水素………….............10.8GJ/K立米.所要数量..92.64K立米
エタノール…................26.8GJ/KL…....所要数量..37.3KL
メタノール...…..............19.7GJ/KL….....所要数量..50.8KL
ウラン 235…….85,000.0GJ/kg  
非濃縮ウラン…12,148.0GJ/U-kg
酸化U=U3O8....10,301.0GJ/kg….......所要数量....0.1kg....0.21ポンド        
1450x4.184キロ
概略 
石炭38kg=原油26L22kg0.166バレル=天然ガス24立米100万Btu=木材0.18立米=酸化ウラン0.1g
石炭1t=原油0.6t=天然ガス650立米=木材5立米=酸化ウラン5.6/1000ポンド 158.9=BBL

石炭木材石油類ガス(p)(p)http://www.ecofukuoka.jp/image/custom/data/santei/hatunetu.pdf
水素 (p)(p)http://www.jari.or.jp/jhfc/data/seminor/fy2004/pdf/4_H16JHFC.pdf
アルコール (p)(p)http://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor24/mr20062411.pdf
431名無電力14001:2013/05/26(日) 17:36:15.33
【経済】貿易収支10カ月連続の赤字、4月は8799億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369181231/

8000億円もあれば
太陽光も風力も普及しまくれるのに・・・

しかもこれ毎月だぜ・・・

民主死ねばいいのに。
432名無電力14001:2013/05/26(日) 17:42:16.22
メガソーラー暗雲 売電申請の7割、門前払いも
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130526/biz13052616260003-n1.htm

メガソーラー:北海道内、事業見直しの動き 北電、受け入れ限界
http://mainichi.jp/select/news/20130526mog00m020004000c.html
433名無電力14001:2013/05/26(日) 18:37:50.38
>>432
損なことを言うんだったら
損も送電事業をやればいいじゃないか
損だと分かってるからやらないんだろwww
434名無電力14001:2013/05/26(日) 22:58:11.61
>>432
結局利益しか考えてないから
土地の安い北海道に集中する
地産地消とか言うなら
需要があるところに建設しろタコ
435名無電力14001:2013/05/26(日) 23:02:50.87
損だからw
436名無電力14001:2013/05/26(日) 23:24:41.12
でも実際の発電量考えたら
容量オーバーの時は捨電させるという条件で
充分受け入れ可能だと思うんだけど?
ドイツが33GW設置していても実際は100GWh/日以下の時がほとんどなんだし

こういう時こそ
方角や傾きにバリエーションを持たせて
より多くの季節、時間帯への対応を迫るよい機会
437名無電力14001:2013/05/27(月) 04:52:47.45
>>432
「原発温存のための太陽光潰しだってことは、誰だって分かる!」
438名無電力14001:2013/05/27(月) 08:26:39.74
そんな工作活動されても
「問題は配電網にあるんだから、下らん陰謀論だってことは、誰だって分かる!」
439名無電力14001:2013/05/27(月) 08:35:18.48
>>436
それって朝夕の低いところも込みで100GWh/dayだから
ピークは平均よりだいぶ高い。
定格3時間分が1日発電量とすれば、お昼時の受け入れ可能量の3時間分までが
捨電無視できる状況で、それ以上だとかなり捨電が増えていくと思う
たとえば発電可能量の半分近くを捨てる日があってもコスト的に耐えられるか
その辺が問題だな。まあ現時点では蓄電するよりは現実的なんだろうけど。

あ、ここで言う捨電は当然発電抑制のことね。
440名無電力14001:2013/05/27(月) 15:39:51.67
貿易赤字の原因の大元は、原発安全対策をサボってきた電力業界と監視してなかった政府にある
441名無電力14001:2013/05/27(月) 22:05:36.75
たんに原発過敏症の国民性を背景にした、反原発屋のせいじゃないの
442名無電力14001:2013/05/28(火) 06:29:33.85
日本は、これまでの「原発神話」洗脳のおかげで大部分の国民は鈍感だよ
某立地自治体の県知事や地元なんて、原発事故のことなど忘れたかのように
早期に再稼動しろと発言するような馬鹿だよ
443名無電力14001:2013/05/28(火) 08:42:56.63
いやあ、原発事故ったらこの世の終わりが来るみたいな喧伝されてたけど、
4基の原子炉ぶっ飛んでも大したことないしねえ。
444名無電力14001:2013/05/28(火) 08:47:46.17
>>443
風向き逆だったらしゃれにならなかったと思うけどな。
445名無電力14001:2013/05/28(火) 20:43:11.67
しゃれにもならないだろ、つまらんレベルだからね。
潔癖症は騒ぐよな。
446名無電力14001:2013/05/28(火) 21:13:06.22
どうする電気:省エネ コンビニ増加 地中熱 太陽光 自然エネルギー活用
http://mainichi.jp/area/news/20130526sog00m040008000c.html
447名無電力14001:2013/05/28(火) 23:59:43.45
>>444
北東の風がメインの季節なら
首都圏大パニックだったろうな
448名無電力14001:2013/05/29(水) 00:18:18.43
で、いつになったら人がバタバタ死ぬんだ?
449名無電力14001:2013/05/29(水) 05:54:10.85
>>448
いまだに避難、除染、食料規制、作業員の被爆限度で交代とかしてるのに
お前はそんなに死んでほしいのか?
450名無電力14001:2013/05/29(水) 10:36:51.64
>>447
ちょっと考えると恐ろしいよな。
下手するとパニックの死者の方が癌死より数桁多くなったかも。
癌死や放射線障害死者がたいしたことないという意味ではなく、パニックがそれだけ大変だろうってこと。
451名無電力14001:2013/05/29(水) 10:43:51.12
>>449
死ぬわけないと思ってるので、皮肉ってやつさ。w
だれでもいいから早く死んでほしいと思ってるのは、放射脳の連中の方だろう。
452名無電力14001:2013/05/29(水) 19:39:12.61
【知財】米地裁、三菱重工に173億円賠償命令--GEの風車特許侵害認定 [05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369806956/
453名無電力14001:2013/05/29(水) 19:50:03.32
>>451
昼間から書き込みしてるけどニート男?
死ななければいいとだけ思ってるのなら、
線量の高い地域で仕事するなり、そういう所の食品だけを食べればよろしい。

もし女性(妊婦も含め)の場合や子供がいるなら男性より放射線の限度は低くいから、
死亡以外に健康への影響も含めもっとシビアに考えるべき。
454名無電力14001:2013/05/29(水) 19:56:01.96
死亡以外に健康への影響は、よく分からないから、
病気になったら、全て放射能のせいにする

補償してくれるし、医療保険に入るよりお得。
更に、いろいろ・・・フフ
455名無電力14001:2013/05/29(水) 20:12:50.53
>>454
それが嫌なら事故を起こさないかよく分かってないことを無くすしかないじゃん。
それができないなら責任を取るしかない。
456名無電力14001:2013/05/29(水) 20:29:44.73
それが良いんだろ・・フフ
457名無電力14001:2013/05/30(木) 08:27:28.52
>>450
まったくだよ
SPEEDIの放射性物質飛散状況リアルタイムで公表しろって意見があるけど
そんなことしたら風向き変わる度大騒ぎ
もし今回やってたら福島以北の被災地は
食べ物も燃料もなく
低体温症やなんやらでどれだけ死者をだしてたかわからん
458名無電力14001:2013/05/30(木) 09:03:59.54
>>457
それはパニックの死者じゃないだろ
459名無電力14001:2013/05/30(木) 16:03:04.93
タイは再生可能エネで25%供給を目指す、大規模太陽光では84MWを導入
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/30/news025.html

化石燃料への依存度が高い国は、日本だけではない。
中国に続いて世界の工場となりつつあるタイの依存度は9割にも上る。
これはバランスを欠いている。
タイ政府は一次エネルギー供給の25%を再生可能エネルギーに置き換える計画を立案。
メガソーラーの導入を進める。
460名無電力14001:2013/05/30(木) 19:24:07.78
>>457
リアルタイムの情報があればいつどの方角から向かえばいいかとか判断する材料になるからあった方がいいだろ。
実際、しっかりとした放射線の情報が無かったから物資の運搬がストップした。
福島の原発なんてバッテリーが届かず深刻な事態になった。
461名無電力14001:2013/05/30(木) 21:54:26.65
自分のほうに風が向かったきた時どんな行動に出るんだろ
462名無電力14001:2013/05/30(木) 21:55:49.05
避難する場所のあてがあるなら
最初からそこに住んでりゃいいのに
463名無電力14001:2013/05/30(木) 22:21:37.44
>>458
パニックでも死者は出たはず
それに加えてって話だよ

>>460
輸送にどれだけ時間がかかるか分かってないだろ
しかも風向きってのは変わるんだよ

フクイチが深刻な事態になったのは
耐震性の不足と
電外喪失の危険を知らされていた安倍政権が
原発ムラのいいなりに対策しなかったせいだろうよ

お前の言う運搬のストップというのは
何時?どの地区での話だ
もしかすると情報公開されてたら
誰も行かない場所のような気がするのは俺だけかな
464名無電力14001:2013/05/31(金) 00:03:04.67
風向きにしか着目してないけど風向き程度なら天気予報で十分だろ。
もっと大事なのは放射線の流出の有無、流出している場合どれぐらいの濃さなのかがわかること。
465名無電力14001:2013/05/31(金) 08:29:42.69
だからな
片道半日くらいの行程で
出発の時に全行程での風向きを把握するのは無理なんだよ
危険があれば会社は便が出せない
俺が行ったのは一月以上後で高速も何とか動いてたけど
それでも予定より四時間以上かかった
466名無電力14001:2013/05/31(金) 08:42:58.07
>>460
バッテリーが届かなかったのは道路の寸断のせいだろ
467名無電力14001:2013/05/31(金) 09:57:16.64
>>465
出発時に何故限る? ネット使えば常時把握することも可能。

輸送だけでなく避難にも使えるわけだし。
468名無電力14001:2013/05/31(金) 10:07:18.86
>>466
バッテリーは届かなかったわけではなく、
連絡の不手際で12ボルトのバッテリーが欲しいのに2ボルトばかりが届いたから。
469名無電力14001:2013/05/31(金) 10:27:07.58
>>468
んなもん現場で直列できなかったのか?
12Vバッテリー自体2V×直列6なんだし。

情報が正しく伝わって決断が早ければ
自衛隊ヘリで散水とかではなくバッテリー輸送できたかもしれんとおもう・・・
人命救助でそれどころじゃなかったし、こっちの方が重要だったというのは
結果論だろうけど・・・予想できた人はいたはずと思う。
470名無電力14001:2013/05/31(金) 12:24:00.71
>>469
12V×10個で繋ぐ必要あったから、2Vだと60個も必要になる。
471名無電力14001:2013/05/31(金) 15:17:09.68
>>470
あーなるほど、数が絶対的に足りなかったのか。
472名無電力14001:2013/05/31(金) 15:32:40.21
バッテリーが仮に動いたとしても中央制御室の電源が復帰するくらいで
原子炉が冷却できないという危機的な状況にどのくらい寄与できたか疑問が残る
473名無電力14001:2013/05/31(金) 16:18:57.82
>>472
まあいろいろないないづくしだったんだろうな。それは分かるような気がする。
474名無電力14001:2013/05/31(金) 16:19:12.92
木材の集積地にバイオマス発電所、木質専焼の設備で10MWの電力供給へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/30/news014.html

岡山県の真庭市は西日本で有数の木材集積地である。
早くからバイオマスの活用に取り組み、「バイオマスタウン真庭」として知られている。
新たに市と民間企業が共同で木質バイオマスだけを燃料に使う発電所を建設する。
10MWの発電規模で2015年4月から運転を開始する計画だ。
475名無電力14001:2013/05/31(金) 16:29:14.11
>>474
高価いオモチャになりそうだ
476名無電力14001:2013/05/31(金) 17:57:25.52
>>474
ハゲ山にならないのか?
477名無電力14001:2013/05/31(金) 18:01:01.86
>>476
もともとある木材集積地に設置だから、変わらないのでは。
木材を出荷するより廃材燃やして発電する方が儲かるぞ
全部突っ込めきゃっほー!ってならなければいいが(^^;)
478名無電力14001:2013/05/31(金) 18:20:25.05
>>477
> もともとある木材集積地に設置だから、変わらないのでは。

10MW分の木屑があったのか、あったとしていままでどう処分していたのかが問題だな。
479名無電力14001:2013/05/31(金) 18:25:37.59
廃材はある程度ためておけるんだから太陽光の弱点を補って
夜や冬に発電して再エネの安定供給に寄与したらいいんじゃない?
480名無電力14001:2013/05/31(金) 18:30:33.57
再エネの受け入れは申請順ではなくバイオマスみたいにある程度安定しているかの基準を優先すべきだった。
481名無電力14001:2013/05/31(金) 18:47:56.28
>>479
なんで太陽光発電の都合に合わせなきゃならんのよ?
儲けへるし、炉も傷むし。
482名無電力14001:2013/05/31(金) 19:23:38.30
>>481
年中燃やすだけの廃材あんの?
炉が傷むっていうのも夜や冬の間に燃やすだけでしょ。
483名無電力14001:2013/05/31(金) 21:45:47.91
>>479
マジレスすると、廃材は化石燃料に比べカロリーが少ない。
484名無電力14001:2013/05/31(金) 22:39:43.13
>>482
ダカラさあ、継続的に稼働させるのに必要な燃料が確保できないようなら、そもそも発電所作ろうなんて話にはならんよ。
それに固体を燃料とする発電所は出力の素早い調整は難しいって。
485名無電力14001:2013/05/31(金) 23:02:37.15
それだけの量の燃料を今までどう処分していたのだろうか?
486名無電力14001:2013/06/01(土) 01:09:11.99
>>478
>10MW分の木屑
電力と電力量の区別つけましょう。

間伐材+端材で12万トンと言っている。
木質バイオマスの燃焼熱は水分25%で15GJ/トンくらいらしいので
利用できる熱量は180万GJ、熱効率20%くらいとして1億kWh、
年平均だと11000kWくらいと出るから、連続出力できる計算にはなるな。
炉の熱効率と燃焼熱(燃料の水分含有量)次第で大きく変わりそうだが。
487476:2013/06/01(土) 02:35:19.03
>>477-479
間伐材は、今まで放置されていたと思うけど、それを摂り尽くしたあとも
間伐が毎年出るのか疑問ということ。
未利用廃材にしても、景気に左右されるのでは?
間伐材だけで賄う量のバイオマス発電設備で良いのではないかと思うけど。
それ以上出たものは、木質ペレットとして売るとか。
488名無電力14001:2013/06/01(土) 02:46:10.72
>>487
>>474記事を信じるなら、年間12万トンのバイオマスが利用できることになっている。

高価高品質な材木だけ出荷し、いままで廉価で出してた低品質の材木が
端材として燃やされる予感。
489名無電力14001:2013/06/01(土) 07:27:06.27
間伐材だけでなく、製材後の端材も使うと書いてるよ
製材後の端材も結構な量になるだろ
490名無電力14001:2013/06/01(土) 07:51:29.93
491名無電力14001:2013/06/01(土) 13:51:36.74
【経済】川崎重工が稲わらからバイオエタノール製造 1リットル40円で[13/05/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369903285/
492名無電力14001:2013/06/01(土) 15:06:08.68
>>480
>ある程度安定しているかの基準を優先すべきだった。
安定というのはどういう意味で使っているのかをはっきりしろよ
493名無電力14001:2013/06/01(土) 15:10:04.65
郵便局屋上で太陽光発電 日本郵便が売電参入
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3104P_R30C13A5MM8000/
494名無電力14001:2013/06/01(土) 15:13:13.61
塩漬け土地で太陽光発電 福井市、事業者誘致
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20130601-OYT8T00081.htm

五島にメガソーラー
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20130531-OYT8T01461.htm
495名無電力14001:2013/06/01(土) 15:15:02.87
496名無電力14001:2013/06/01(土) 15:21:58.23
青森県が橋の下で再生エネ発電 遊休地活用、条例改正へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/05/20130531t21027.htm
497名無電力14001:2013/06/01(土) 15:27:28.48
水路の上に太陽光発電 各務用水、売電収入でポンプ管理
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130530/201305300958_20136.shtml
498名無電力14001:2013/06/01(土) 15:37:07.33
NEDOと東京薬科大など、廃水処理能力も申し分のない微生物燃料電池装置を開発
http://response.jp/article/2013/05/31/199097.html
499名無電力14001:2013/06/01(土) 15:43:35.98
自然エネルギーで収益を生む風車の島
http://www.asahi.com/and_w/life/TKY201305270256.html
500名無電力14001:2013/06/01(土) 15:44:20.31
神鋼環境ソリューション、油脂含有率の高いミドリムシを発見 バイオ燃料に最適
http://www.zaikei.co.jp/article/20130531/133880.html
501名無電力14001:2013/06/01(土) 20:38:31.62
コピ乙
502名無電力14001:2013/06/02(日) 16:13:34.89
【政治】菅元首相「エコカンハウス2000万戸で発電すれば原発は不要になる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370155382/
503名無電力14001:2013/06/02(日) 16:57:24.12
廃棄していた湯が宝の山に! “温泉アイランド”九州で広がる「バイナリー発電」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130602/bsd1306021146005-n1.htm
504名無電力14001:2013/06/02(日) 17:00:11.21
洋上風力発電に集魚効果も、漁業者歓迎
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20130601-OYS1T00711.htm
505名無電力14001:2013/06/02(日) 19:57:41.64
>>495
既存の風力発電の固定買取を2倍にしても、風力発電は増えないよ

消費者につけを回して、再エネ利権者を救済してるだけだろ

こんな馬鹿な書き込みをコピペするな、馬鹿
506名無電力14001:2013/06/02(日) 20:59:41.28
固定買取が始まる前に、利益を見込んで風力等を設置した業者に対して、なぜ倍額で買い取る必要があるの?
507名無電力14001:2013/06/02(日) 23:01:14.11
>>505
どのみち付けを回さされるなら安全な方がいいけど
他の原発は本当に大丈夫なんだろうな?
要はそこだと思うよ
508名無電力14001:2013/06/02(日) 23:06:10.61
>>507
大丈夫だよ。
原子炉がメルトスルーしても死ぬことはない。
509名無電力14001:2013/06/02(日) 23:36:23.14
福井でなんかあって
風向きが悪ければ
琵琶湖が汚染されて
関西は終わるけどな
510名無電力14001:2013/06/03(月) 01:47:25.19
>>504
これはいいな 発電所作るとき原発はもちろん火力でも漁業権ってのが
大きな障害になるけど 最初から漁民が賛成してくれるなんて
洋上だからもちろん地権者はいないしな
511名無電力14001:2013/06/03(月) 08:51:24.36
100kW …
乗用車のエンジンかよ
512名無電力14001:2013/06/03(月) 08:54:34.70
>>511
軸出力と発電出力の区別はつけよう
考慮してもショボいには変わりないけど。
513名無電力14001:2013/06/03(月) 09:22:06.84
>>504
やっぱり魚が集まったか。
砂漠にオアシスができるようなもんだからな。
514名無電力14001:2013/06/03(月) 17:59:05.19
世界初の水素発電所、千代田化工が実用化へ
CO2ゼロで低コスト生産
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0102I_R00C13A6MM8000/
515名無電力14001:2013/06/03(月) 18:02:50.75
風力発電するモジャモジャしたビル
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/01/132/
516名無電力14001:2013/06/03(月) 19:24:40.11
>>495
酷い風力事業者だよ。再エネ利権がよく分かる。
517名無電力14001:2013/06/03(月) 20:45:37.40
蓄電・発電機器:「生きた電池」を細菌で作る、電気を使わない廃水処理へ - スマートジャパン
 2013/06/03
ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/03/news091.html
518名無電力14001:2013/06/03(月) 23:08:24.51
>>517
クソの役にも立ちそうにないな
519名無電力14001:2013/06/03(月) 23:31:03.56
>>514
こういうのと
独なんかでやってる再生可能エネルギーの余剰電力で水素作るのを
組み合わせられないもんかね
サハラソーラーブリーダー計画も
超伝導による送電網の目処が立つ前に進められる可能性も出てくる
520名無電力14001:2013/06/03(月) 23:47:06.33
>>519
クソ高い電力使って水素作って発電するとか、電気代いくら高くするつもりかね?
521名無電力14001:2013/06/03(月) 23:48:35.05
さぁ、夢はフトンの中だけで。
522名無電力14001:2013/06/04(火) 00:17:55.26
>>520
クソ高いとかどの位の発電コストを想定して言ってるの?
523519:2013/06/04(火) 08:37:21.05
>>520

余剰電力って書いてるけど

現在ドイツでは太陽光発電の設置容量が33GWを越え
実質発電量も40〜100GWh/day
安定化の代償に捨電されている量も馬鹿にならなくて
現在余剰電力で水素を作ってCO2でメタンみたいなものを作る実証プラント稼働中
ちなみにコストだけど
メガソーラーの最新買い取り価格は約12ユーロセント/kWh

3〜5年でで50GWまで増える、予想買い取り価格は二年後で10ユーロセント/kWh
多分このあたりまでが確実に達成可能な太陽光の発電のポテンシャル
ちゃんと利用する方法考えるのは重要なことだと思う
524名無電力14001:2013/06/04(火) 16:17:12.61
>>523
余剰電力として安く売って商売になるのなら、今のFIT価格ってなんなんだ?
あと、こういう化学プラントみたいなのは安定した電力じゃないと、まともな製品作れないよ。
525名無電力14001:2013/06/04(火) 16:43:23.77
それ以前にプラントは簡単にONOFFできない
526名無電力14001:2013/06/04(火) 16:52:58.31
「生きた電池」を細菌で作る、電気を使わない廃水処理へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/03/news091.html

さまざまな未利用エネルギーを使って発電する取り組みが進んでいる。
東京薬科大学など4つの大学・企業は、廃水を使って発電する「微生物燃料電池」を開発した。
従来の廃水処理と同じ効率を達成しつつ、発電が可能だ。
527名無電力14001:2013/06/04(火) 16:54:17.74
水素を常温で「液化」、大量水素社会へつながるか
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/04/news064.html

水素を再生可能エネルギーの媒体にできないか。課題の1つが、水素の貯蔵、輸送だ。
ガスのままでは扱いにくい。液体にできないか。
千代田化工建設はトルエンに水素を添加し、取り出す技術を確立し、実証実験プラントで商業ベースの運転が可能なことを示した。
528名無電力14001:2013/06/04(火) 19:40:52.84
>>526
20℃ないと処理出来ないんだと、冬は無理じゃね?
何万dの排水を20℃以上にするのはエネルギー的には無意味だろうし。
沖縄とかならいけるか?
529名無電力14001:2013/06/04(火) 20:04:16.64
>>524
現在の買い取り価格は普及のため
これを下げる時に大々的にアナウンスして
駆け込み需要を喚起
買い取り価格下げ直後には大量の在庫だぶつきで
大幅価格ダウン

っていうのを繰り返すのが普及への近道
安倍政権はたぶんやらない
下げるにしてもこそっと下げる
原発やりたいのと国内企業守りたいのと
両方本音だと思う

実際ドイツのパネル産業は価格競争に負けて一時はボロボロになったし
530名無電力14001:2013/06/04(火) 20:15:52.52
>>524
>>495
既設の再エネ事業者にも、2倍の買取価格を認める
固定買取制度とは・・・

単なる計算能力のない再エネ事業者の救済手段だよ
知らなかった?w
531名無電力14001:2013/06/04(火) 21:30:40.44
固定買取制度が、再エネ普及のためというのは、嘘だろ

既設の再エネを、固定買取する必要なし
532名無電力14001:2013/06/04(火) 21:40:51.83
>>528
沖縄でも冬は若干加熱がいるかな。
東北北海道を除く地域はピークは夏にあるし、
夏だけ稼働ってのもいいのでは?
533名無電力14001:2013/06/04(火) 21:42:05.64
>>531
一応、既設も見捨てないと言うポーズをとっておけば、
他の設備などについても先行者が出やすいかも
534名無電力14001:2013/06/04(火) 21:59:23.26
>>531
>一応、既設も見捨てないと言うポーズをとっておけば、
>他の設備などについても先行者が出やすいかも

日本語として意味が分からんな
何を言いたい?

再エネに関しては、
どんなバカな経営者を救うので、再エネが普及するということか?
救う金は、一般の消費者から出ている金だぞ

既設の再エネを、固定買取するって、何だこりゃ
535名無電力14001:2013/06/05(水) 00:55:20.92
救済になってもいいんだよ
逆境でも再生可能エネルギーを普及させたいと考えるところなら
優遇してやれば規模の拡大は金目当てのところより進む
不況の時に起業する人の方が
好景気に任せて起業する人よりビジネスモデルがしっかりしているのに似てる

実際FITで普及した先進国があるのだから
嘘って事はないだろ
そんなとこ突っ込まなくても
改善点は山積み
値下げの時こそ平準化やピーク対応のチャンスなんだから
536名無電力14001:2013/06/05(水) 01:43:41.94
>>526
>>528
>>532
20℃なら、地中熱+太陽熱利用で年間稼働できるのでは?
地中熱利用で施設内温度を、年間15-16℃維持
太陽熱利用で、設備温度を20℃以上にするのは可能。
もしくは、廃水処理場で残渣処理もするのなら、残渣処理は焼却処理だろうから、それを利用できるのでは?

24時間稼働じゃなくて、日中稼働を想定しているのなら尚更。
537名無電力14001:2013/06/05(水) 02:11:52.40
>>536
もっと簡単に、工場廃熱とかを使った方がいいような。
538名無電力14001:2013/06/05(水) 08:08:31.08
既設の再エネを、固定買取にしても、再エネは普及しない。
親設の再エネを、固定買取にすれば、再エネは普及する。

既設の再エネを、固定買取にしても、無能な経営者の借金返済に、
消費者から集めたサーチャージが投入されるだけ。

ドサクサ紛れの制度。消費者をバカにしている。
539名無電力14001:2013/06/05(水) 08:30:12.49
>>538
いったい何処の話してるんだよ
個別にはあるかもしれないけど
それを例にとって全体を語るのは間違っている

これを機に拡大してるところと
固定買い取り価格が始まっても拡大していないところ
網羅して調べてから言うべきこと
540名無電力14001:2013/06/05(水) 09:53:43.82
>>538
そもそも固定買取制度自体が、ドサクサでいい加減な制度だからなー
既設の再エネまで、突然、高値買取しますなんて、再エネ利権者はボロ儲けだよー
541名無電力14001:2013/06/05(水) 10:27:16.60
こんな市場原理を無視した固定買い取り制度を十年以上続けるとか、アホのきわみだね。
542名無電力14001:2013/06/05(水) 10:39:56.43
アホなのは、こんな制度でなければ再生エネを普及させられないヒトのDNAのせい。
こんなアホな人間を前提に最適化した制度設計するとこうなるってことだ
それが嫌なら人間のDNAをそぎ落として人間やめるんだなw
543名無電力14001:2013/06/05(水) 10:41:30.79
>>542
>それが嫌なら人間のDNAをそぎ落として人間やめるんだなw

・・・・大量放射線被曝?
544名無電力14001:2013/06/05(水) 11:02:19.13
>>542
> アホなのは、こんな制度でなければ再生エネを普及させられないヒトのDNAのせい。

べつに普及させる必要ねーし。
逆に電力網やコスト考えたら普及させちゃいけねーよ。w
545名無電力14001:2013/06/05(水) 11:15:08.96
高い発電を普及させてもねー
高値を好きな人が選ぶならいいけど、無理やり高値で買わされる固定買取は駄目でしょ

既設の再エネまで、たなぼたで高値で買うなんて言語道断さ
546名無電力14001:2013/06/05(水) 11:20:25.14
>>544
それなら最初から制度云々言わずに再生エネ否定してればいいだけw
アホのDNAでも最悪だなお前のDNAはw
547名無電力14001:2013/06/05(水) 18:25:39.78
>>546

・・・・大量放射線被曝?
548名無電力14001:2013/06/05(水) 20:23:31.19
>>536
1万tの水の温度10℃上げるには、1億kcal(12万kwh)くらいいるから、
多分廃熱回収くらいじゃ足りないのでは?

考えてみれば、下水処理に使うと言うより、飲食店とかの暖かくて
栄養たっぷりの排水処理向きなんだな
549名無電力14001:2013/06/05(水) 21:13:18.57
>>548
飲食店の排水ごときからそんなエネルギーが取り出せるわけがねーっつーの。
550名無電力14001:2013/06/05(水) 21:48:11.85
あー、飲食店の排水なら、元々暖かいので(20℃〜)、
そのままこの装置使えるんじゃないかなと
551名無電力14001:2013/06/05(水) 22:39:09.28
>>540
>既設の再エネまで、突然、高値買取しますなんて、再エネ利権者はボロ儲けだよー

マジ!?ありえねぇ。
552名無電力14001:2013/06/05(水) 23:19:48.28
工場の排水なんかは20℃超えてるのが多いと思うけど
553名無電力14001:2013/06/05(水) 23:49:37.43
>>551
借金マシーンから、集金マシーンに変身w
554名無電力14001:2013/06/06(木) 05:05:29.64
原発再稼動でドンドン電気代を高くしましょう。さもないとインフレ目標絶望で日本経済は破滅です。なにがなんでも再稼動でよろしく
555名無電力14001:2013/06/06(木) 08:27:06.36
ボロ儲けできるなら始めから大資本が参入してる
ボロ儲けするのは固定価格買い取り義務化以降
コストが下がったPV大量導入した連中だけだよ
556名無電力14001:2013/06/06(木) 11:56:41.66
これは違う目的のスレですか? いっしょでいいのでは?

・再生可能・自然エネルギー総合スレ
・【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー
557名無電力14001:2013/06/06(木) 12:04:34.54
蓄電の話題もOKと書いてあるので蓄電池のリースの件です。

実質コスト「ゼロ」――離陸するか、家庭向け省エネサービス
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130603/285376/


毎月のリース代は、夜の安い電力を貯めて電気料金を下げることで相殺するそうです。
ちょっとでかいですね。電力会社へ払っていたお金が蓄電池メーカーに行くということですか。

毎月の支払いが同じなら家庭にとっては同じですが、発電燃料として海外への支払う額が減るので
貿易赤字削減になりますね。
558名無電力14001:2013/06/06(木) 12:22:54.30
原発無しで深夜電力が安いなんて制度がいつまで続くかね?
559名無電力14001:2013/06/06(木) 13:26:33.33
>>558
原発稼働開始前から深夜電力制度はあったし、
原発のない沖縄にも深夜電力制度はありますが。
以前ほど安くないだけ。
560名無電力14001:2013/06/06(木) 15:09:23.35
火力・風力・地熱発電の環境アセスメントを迅速化、成長戦略の工程表に盛り込む
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/06/news062.html

安倍首相が6月5日に発表した成長戦略の中で、エネルギー分野を含む重要政策のロードマップが公表された。
高効率火力、再生可能エネルギー、電力システム改革に関する施策を工程表に盛り込み、
懸案になっている火力・風力・地熱発電の環境アセスメントを迅速化することも明記した。
561名無電力14001:2013/06/06(木) 17:13:30.82
立山山麓の地熱活用 発電、融雪、3カ年で調査
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20130606202.htm
562名無電力14001:2013/06/06(木) 17:15:56.47
五島・椛島沖の洋上風力発電 集魚効果も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagasaki/news/20130605-OYT8T01286.htm
563名無電力14001:2013/06/06(木) 17:24:46.78
主役はロボット 発電量37%増の太陽追尾型ソーラー
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2702I_X20C13A5000000/
564名無電力14001:2013/06/06(木) 17:32:03.24
海洋温度差発電:久米島で試験稼働 自家発電可能に
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20130604rky00m040007000c.html
565名無電力14001:2013/06/06(木) 17:35:20.40
>>563
「QBotixのシステムは日本に向いている」と、CEOのWasiq Bokhari氏は言う。その理由は3つある。1つは、パネル1枚当たりの発電効率が上がるので狭い土地での発電量が増えること。広い土地が確保できない日本では、狭い土地で効率よく発電することが求められる。


 一方で日本に導入した場合、土地の価格が高い点が問題になる可能性がある。QBotixのシステムはパネルを動かすため、通常より隣のパネルとの距離を広くする必要がある。同じ枚数のパネルを敷き詰める場合、固定型に対して約1.56倍の土地が必要になる。


矛盾してないか?
566名無電力14001:2013/06/06(木) 17:37:16.67
宇部興産、インドネシアでバイオ燃料加工の実証試験−ヤシの種殻を年1万トン
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0520130605qtkc.html
567名無電力14001:2013/06/06(木) 18:05:33.13
>>565
ちょっと疑問だな。
>ロボットには、GPS(全地球測位システム)が組み込まれていて、
>時間と位置から太陽の方向を計算して、天候に関わらずパネルの向きを変える

太陽光発電システムは移動体ではない。初期に緯度経度を入力すれば
以後は時計があれば太陽方角は計算できるだろ。なんでGPSを使うんだ?
ただの精密時計か?

情報収集もパネルのセンサやパワコンからデータ回線を有線か無線で
もってきてそこから携帯データ通信でも使って飛ばせばいいだろ。
ロボットである必要なし。
パネルの仰角方角を動かすのもパネル毎に角度センサとモータつければ
集中管理できるはず。コスト的にもその方がパネル間を移動するロボットよりましじゃないか?
構造からパネルが1つ風で破損してレールを塞いだら全体がこける予感。
2軸型よりこっちがコスト安いってのはちょっと信じられないなぁ。

土地活用度についてはメリットデメリットがあるって話じゃない?
追尾パネルは利用度を下げ、追尾効率上昇は利用度を上げている。
結局パネルの節約しかメリットはないだろうな。
568名無電力14001:2013/06/06(木) 19:36:46.26
>>563
可動部のある追尾型は太陽光発電のメリットの半分くらい失ってる気がするんだよなぁ
569名無電力14001:2013/06/06(木) 20:14:08.59
高い再エネ発電を普及させてもねー
高値を好きな人が選ぶならいいけど、無理やり高値で買わされる固定買取は駄目でしょ

既設の再エネまで、たなぼたで高値で買うなんて言語道断さ
570名無電力14001:2013/06/06(木) 22:19:48.75
金持ちの道楽でいいじゃない
571名無電力14001:2013/06/06(木) 22:24:10.41
富の再分配の観点から、固定買取は逆行した制度
金持ちが、貧乏人から、金を巻き上げる醜悪な制度
572名無電力14001:2013/06/06(木) 22:49:34.07
それこの世界では普通だろ
573名無電力14001:2013/06/06(木) 23:07:32.90
普通と思う神経が再エネ利権者の本性
574名無電力14001:2013/06/07(金) 01:00:51.28
エネルギー自給率の向上という観点はないのか?
技術的には
発電コスト15円/kWh以下
設備容量50GW
平均的発電量50〜200GWh/日も可能な発電方法だというのに
575名無電力14001:2013/06/07(金) 07:10:10.94
あまり早く買い取り価格を下げると
シャープが・・・
576名無電力14001:2013/06/07(金) 13:15:57.48
>>574
必要なときに得られる保証がないエネルギーなんてゴミ
577名無電力14001:2013/06/07(金) 13:18:46.28
再生可能は反原発デマだ。中国・朝鮮の敵だから禁止しろ。
たのむよ、安倍チャン、アジアのために
578名無電力14001:2013/06/07(金) 13:25:40.50
>>576
単独ならね。
579名無電力14001:2013/06/07(金) 13:54:36.52
シャープはもうおわってるからいいじゃん。再稼動や料金値上げに耐えられない企業は淘汰されて当然
580名無電力14001:2013/06/07(金) 19:50:41.81
>>576
日本の場合はもっとも必要な夏のピーク時に設備容量の3割程度は供給できる
581名無電力14001:2013/06/07(金) 20:22:14.31
582名無電力14001:2013/06/07(金) 20:30:26.93
再生可能は中国・朝鮮に迷惑かけるからよくない。安倍チャンが取り締まるべき
583名無電力14001:2013/06/07(金) 22:30:43.72
>>581
電力需給検証委員会ぐらい読めよ
584名無電力14001:2013/06/08(土) 00:49:29.19
>>580
3割?なんか資料ある?
疑うとかじゃないんだけど何処の数字かなと

>>576
上の方でやってる水素の話はその解決方法だよ
585名無電力14001:2013/06/08(土) 00:59:14.66
>>584
>上の方でやってる水素の話はその解決方法だよ

それは高価いゴミ。
つーか、化学の水の電気分解の実験じゃあるまいし、安定した電力を供給できなければ、商業的な水素製造プラントは動きません。
586名無電力14001:2013/06/08(土) 01:35:11.61
>>585
ドイツにはもう実証プラントがあるけどね
素人は結果待ちでいいんじゃないかな
587名無電力14001:2013/06/08(土) 07:21:40.58
588名無電力14001:2013/06/08(土) 08:39:14.67
>>584
太陽光だけなら、多分、中部電力が以前出した代替率の数字じゃないかな。
曇りの蒸し暑い日を考慮しても、太陽光を除く夏の最大使用電力が、
太陽光発電の設備容量の3割分は減る、という意味で。

もちろん晴天だけみればもっと効率いいが。
589名無電力14001:2013/06/08(土) 09:37:40.29
北海道奥尻町に地熱発電 / 買い取り制度で離島初
http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.2478964.article.html
590名無電力14001:2013/06/08(土) 09:45:49.64
京セラ:太陽電池生産25%増へ 山口社長が計画
http://mainichi.jp/select/news/20130608k0000m020093000c.html
591名無電力14001:2013/06/08(土) 09:50:40.06
電力の地産地消を阻む「亡霊」
エネルギーの明日へ(2)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF3100A_R30C13A5SHA000/
592名無電力14001:2013/06/08(土) 09:56:19.83
蓄電池が一桁安くなればねぇ
かなりあっちゃこっちゃの廃エネルギー回収出来るようになるのにな
593名無電力14001:2013/06/08(土) 10:21:06.49
kWhで、十数万円なんて蓄電池では、一桁では足りんぞ。
あてにするのは馬鹿げている。
594名無電力14001:2013/06/08(土) 22:37:55.38
>>588
情報古すぎ
去年時点でもう2GW近く供給力にカウントされてるんだけど
595名無電力14001:2013/06/09(日) 00:55:51.94
>>594
プラス今年の上積み分か
596名無電力14001:2013/06/09(日) 07:57:17.71
停電は嫌だから、迷惑施設に早く蓄電池つけろ。自己負担でな。
597名無電力14001:2013/06/09(日) 08:00:03.05
今のレベルで停電なんてないない
598名無電力14001:2013/06/09(日) 08:11:21.97
上積みしてきたらリスクましまし
599名無電力14001:2013/06/09(日) 08:43:50.71
ドイツでも不安定化問題が出たのは随分普及した後だったし
捨電するだけで解決したし
日本で不安定化する危険性があるのは北海道くらい
それも捨電で解決だろ
600名無電力14001:2013/06/09(日) 10:05:30.57
>>599
ところが全量買取りの制度があるかぎり不可能です
601名無電力14001:2013/06/09(日) 11:22:03.38
停電してからじゃ遅い
602名無電力14001:2013/06/09(日) 13:05:09.76
>>600
おまえら反対者のおかげで10年後から20年後までに全量買取制度は
終わるだろうから、がんばってくれ。
603名無電力14001:2013/06/09(日) 13:24:27.93
>>597
これから増えてくるんだろ?
最初から蓄電義務付けとかなきゃ。
604名無電力14001:2013/06/09(日) 13:33:52.75
反対者がいなくても予定では終わるんだけどね
605名無電力14001:2013/06/09(日) 14:19:09.05
>>603
新規に設置される分は法律改正するか運用変更で解決可能だろう。
というかもともとFITなんて>>604前提だし
606名無電力14001:2013/06/09(日) 17:09:05.29
>>602-605
再生可能エネルギー固定価格買取制度は、10年後にはかなりの分野で廃止しているんだろうなー
残っていたとしても、バイオマス・地熱・小水力くらいじゃないの?
太陽光発電・風力発電は100kw未満くらいでしょ。維持してそうなのって。
メガソーラーは、10年後にはあらかた建設が終わっているだろう。
太陽光発電は10年後には、発電変換効率が技術革新で向上していて、固定価格買取制度を
使わなくても良い可能性もあるな。
3kw4kwがパワコン込で100万を切る世界になっているのでは?
607名無電力14001:2013/06/09(日) 17:11:19.09
再エネの接続には、
蓄電池を必須化。固定買取も廃止。

それでも環境のために自己満足したい人は
再エネつけてね。
608名無電力14001:2013/06/09(日) 19:38:34.86
現時点ですら5kWhが5千円でリースできますんで、
蓄電池も10年年後には確実にもっと安くていいのができてますん (゜∀。)イヒヒヒヒヒヒ
609名無電力14001:2013/06/09(日) 19:42:24.86
じゃ、最低でも10年間の原発再稼動で
610名無電力14001:2013/06/09(日) 20:41:58.20
>>608
たった5kwhじゃ・・・
611名無電力14001:2013/06/09(日) 21:41:03.51
>>608
年間リース料金が5000円?
612名無電力14001:2013/06/09(日) 21:46:57.98
>>608
馬鹿の空想だから(゜∀。)イヒヒヒヒヒヒ
613354:2013/06/09(日) 21:55:45.52
>>600
こういう反再エネ派がデマ垂れ流すのはなんなのかなー
捨電は最初からある程度認められているのに
614名無電力14001:2013/06/09(日) 22:20:19.35
>>606
ドイツじゃPVは50GWで買い取り打ち切りをすでに表明している
現在33GW超だったと思うのでそれほど遠い未来でもない
買い取り価格はメガソーラーでは15セント/kWhをすでに下回っているので
結果としてはコストと容量共にバランスよく後世に残せそうだ

日本はこれを5〜10年で達成してもらいたい
目標は設備容量100GW買い取り終了時のコストは12円/kWh
水素P2G関連のプラントは是非ドイツとの共同開発で
615名無電力14001:2013/06/09(日) 22:32:06.24
>>613
誰がどうやって捨電するの?
616名無電力14001:2013/06/09(日) 23:44:26.06
>>613
クソ高く買った上に捨てるの?
あほくさ。
617名無電力14001:2013/06/10(月) 08:24:47.37
>>616
ドイツはクソ高く買ってないし
日本は捨てるほどの設備はない
もともと不安定化を招きそうな分は買い取らなくていいことになってる
新聞に出てたよ
該当するのは北海道だけだけど
618名無電力14001:2013/06/10(月) 09:17:00.05
>>608
毎日フル充放電したとしても3円/kWh上乗せか
実際にはそんな運用できないようになっているだろうから5円はいくかな。
619名無電力14001:2013/06/10(月) 18:51:15.72
北海道で買い取り制度に太陽光が殺到したせいで
後から申請したバイオマスがキャンセルされてるらしいね。
ほくでんからしたら太陽光より安定しているバイオマスの方がいいのに。
620名無電力14001:2013/06/10(月) 22:16:49.18
>>619
ソースどこ?
早い者勝ちだっけ?
SBとかは事業見直しもって聞いてるけど

というか
「後から」で「キャンセル」?
621名無電力14001:2013/06/10(月) 23:17:47.98
>>620
NHK北海道でやってた。

受け入れは申し込み順で判断する方針らしい。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130526/biz13052616260003-n1.htm
622名無電力14001:2013/06/10(月) 23:24:35.07
再エネ利権は地産地消とかほざきながら
土地がやすく需要が無い場所にばっかにメガソーラ建設して
アホなの?
623名無電力14001:2013/06/11(火) 00:17:14.14
>>621
ということは北電からしたらバイオマスの方が都合がいいのに
敢えて都合のいいものを選べない選定方法をとるわけだ

狙いはなんだろう

不安定化で買い取れないというなら
安定したものに優先枠を設ければいいのにね
どのみち太陽光と風力以外場微々たるものなのに
624名無電力14001:2013/06/11(火) 10:16:10.10
>>623
発電方式で「差別するな」って規制があるんだよ
だから先着順しか方法がないんだ
625名無電力14001:2013/06/12(水) 22:33:31.01
>>623
系統連系の受付には全国統一ルールがあって個別の電力会社が勝手に判断できない
ESCJでぐぐってみ
626名無電力14001:2013/06/12(水) 22:35:28.50
日本の太陽光市場、世界1位に 今年2兆円規模へ 米調査会社
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130612/scn13061212160001-n1.htm

発電量では中国が1位だが、日本は割高なので金額では今年は世界1位になるそうだ。
627名無電力14001:2013/06/13(木) 01:49:30.27
再生エネ、1年で原発100基分 日本は風力の伸び低迷 - 47NEWS(よんななニュース)
2013/06/12 22:00
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013061201001888.html
設備容量だけの話ではあるけど、
これは太陽光発電だと設置許可が降りやすいって事を示しているだけ?
しかし、太陽光発電の比較対象がなんで、風力発電何だろ?
安定電源である地熱やバイオマスは、これからなのかな?
628名無電力14001:2013/06/13(木) 02:01:00.47
>>627
安定した電力供給を阻害したい筋の意思が入ってるんだろうな
629名無電力14001:2013/06/13(木) 06:57:46.20
>>627
空き地にパネルを建てるだけでできる太陽光とその他の最エネでは
開発のリードタイムがぜんぜん違う
630名無電力14001:2013/06/13(木) 07:53:37.65
>>627
安定した地熱やバイオマスより、
不安定で悪質な寄生虫のほうが繁殖しやすいということでしょ
631名無電力14001:2013/06/13(木) 09:24:37.55
6/22までTOTOギャラリー間で「中村好文展-小屋においでよ」
実物大の省エネ小屋(七輪コンロ・氷冷蔵庫・コンポストトイレ
・飲料以外の水は雨水・電気は自立型太陽光)展示
632名無電力14001:2013/06/13(木) 09:57:48.23
自立型太陽光って・・・・

小中学校の太陽光は、停電時には自立できないのばっかり・・・w
633名無電力14001:2013/06/13(木) 19:23:35.69
>>626
>2013年に日本国内に新規導入される
>太陽光の発電能力は12年に比べ2・2倍の530万キロワットに拡大

と記事にあるけど、以前このスレで
こんなランキングが貼られてて
 ↓                   
>2011年末の太陽光発電累積導入量
>1位ドイツ  2,468万kW
>2位イタリア 1,275万kW
>3位日本    491万kW

つまり、2013年の新規導入分だけで2011年までの累積分超えたってことなのかな。
だとするとホントにものすごい勢いなんだな。
634名無電力14001:2013/06/13(木) 19:31:07.12
他人の電気代にたかる再エネは、寄生虫だから猛烈に増殖する
早く完全自由化で駆除必要
635名無電力14001:2013/06/13(木) 19:32:30.60
>>633
それだと数字的におかしい。
新規導入される発電能力が12年に比べて13年が2.2倍で、累積が530万kWということでしょ。
636名無電力14001:2013/06/13(木) 19:44:30.17
>日本の今年1〜3月の太陽光発電の新規導入量は150万キロワットで
>前年同期の40万キロワットに比べ急増。

とあるから3ヶ月で150万kW新規で導入→1年で530万kW導入じゃないのかな。
637名無電力14001:2013/06/13(木) 19:44:32.54
いや、相当な導入量になるはずだったから>>633の読み自体は合ってるか。
でも買い取り制限の問題が出る前の調査だろうから実際はもっと少なくなると思うけど。
638名無電力14001:2013/06/13(木) 21:29:18.20
どっち道、太陽光は発電が不安定すぎるから総発電量の20%ぐらいが限界なんだろ。
で土地が広くて立地しやすい北海道ではすでに限界に達して電力会社は買い取り拒否を連発してる。
これを避けるには巨大な蓄電設備が必要でまたまた負担増。

風力は狭い日本ではどこに行っても騒音公害だ、景観破壊だと騒がれるし、
台風、雷ですぐにぶっ壊れるし、反対運動のなさそうな洋上風力ならもっと
強度上げないとならんし、ケーブル、浮体設備費もかさむ。

だからって火力発電増やせば今後国際的な枠組みで規制が強化される一方の
CO2排出規制違反で莫大な罰則金を払わされる羽目になる。
結局、何をどうやったって原発増やす以外に選択肢なんかないんだよ。
639名無電力14001:2013/06/13(木) 21:58:13.58
>>638
総電力量の20%って確か風力の数字だったはず

太陽光発電はもっと多く導入しても問題ない。
なぜなら、昼間は人間が活動する分消費電力は多いからね
それに、場所をそれほど選ばない上多くなれば急激に電気が足りなくなるってことは起こらなくなる。

雨や曇りでも建物の照明代くらいは稼げるから40%位あっても問題ない
まぁ20%でもこのペースなら達成するまでに数十年掛かりそうだが。
640名無電力14001:2013/06/13(木) 22:03:31.81
>>638
電力需要が逼迫する夏場の晴天時は70〜80%いくけどな
それを避けるには不安定化しそうな場合は捨電させればいいだけだけどな
三月のシンポジュウムでは蓄電池より
余剰電力で水素作って水素発電や燃料電池
CO2とでP2Gとして利用するのがよいらしい

どこにいっても?
あんまりどこにもいったことないだろ
奄美の風力発電所見に行ってきたら?
641名無電力14001:2013/06/13(木) 22:05:20.58
>>638
地熱発電、温泉発電、バイオマス発電がまだ残ってるぞ。
しかもその3つとも規制緩和されだしてる。
642名無電力14001:2013/06/13(木) 22:12:23.72
>>638
>CO2排出規制

まだそんなこといってるのかw
643名無電力14001:2013/06/13(木) 22:17:13.22
>>638
コンバインドサイクル発電を忘れるなよ
644名無電力14001:2013/06/13(木) 22:18:01.03
>>639
太陽光は雲が出れば数秒で発電量が半分以下になる
それでどうやって需要追従しろと?
系統にとっては風力より迷惑な存在
645名無電力14001:2013/06/13(木) 22:25:19.55
>>643
広瀬某とか飯田某がご神体のようにGTCCを祭り上げてるけどさ
あれは需要変動への追従と電圧安定の能力が低いことは知っておくべき
具体的にはAFC/LFCは出来るがGF容量が決定的に足りない
軸系が弱いから逆トルクのかかる励磁制御は厳しい
系統制御を考えれば火力系を全部GTCCに替えられるわけではない
646名無電力14001:2013/06/13(木) 22:33:53.19
>>644
現状の電力網(九電の各社)内の状態でも十分広い地域に広範囲にあります。
それが一度に、しかも数秒で曇るような怪奇現象というのは発生するのでしょうか?

数秒で曇った場合には別な場所で数十秒で晴れてますよ。
647名無電力14001:2013/06/13(木) 22:39:01.94
太陽熱温水器なら変化を気にせずエネルギーを蓄えられる
648名無電力14001:2013/06/13(木) 22:39:24.44
>>644
雲って広範囲にいきなり現れるとでも思ってる?
風力でもそうだけど広範囲になると平準化する
先進国のドイツでもいろんなトラブルあるけど
それが問題になったことはないと思うよ
需給状況の厳しくなる夏は曇ると需要も減るし
649名無電力14001:2013/06/13(木) 22:42:06.77
>>646
そういう事が起これば送電系統に大きな潮流が発生する
潮流が大きくなれば系統に動揺が発生するし重潮流になれば系統がロストする
現にドイツでは系統動揺により保安基準を超過する例が頻発しているが
650名無電力14001:2013/06/13(木) 22:45:14.49
電力の広域融通にメド 電事法改正案が衆院通過
地域独占にくさび
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS13035_T10C13A6EE8000/
651名無電力14001:2013/06/13(木) 22:46:14.86
>>648
問題になったことはないだって?
2011年度実績で緊急対応が
306日990回も発動されてるのに?
652名無電力14001:2013/06/13(木) 22:47:09.46
>>649
それって今年も頻発してる?
2011年とかの話じゃなくて?
653646:2013/06/13(木) 22:48:50.24
>>649
そういうことが起きればって、ハッキリ言って日食ですら開始から終了までに5,6時間はかかるし…。

電圧や周波数的な意味tで潮流と言ってるのなら大体その通りだが、実際にはそれほど大事になってないぞ。
しかも、大事になる場合は大抵風力発電だし。

※俺は別に風力を否定しているわけではないです。
654名無電力14001:2013/06/13(木) 22:49:06.35
「赤さび」で発電 高効率で廃熱を変換 中部電発明
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013061202000122.html
655名無電力14001:2013/06/13(木) 22:50:36.11
>>652
2011年特有の事例じゃないが?
再エネ増える度に緊急対応は増えてるね
減ったという話も聞かない
減らせる要因が出来たという話も聞かない
なにかそんなイベントがあったのなら教えて欲しい
656名無電力14001:2013/06/13(木) 22:52:38.38
>>653
一度太陽光発電所の挙動を見てくれ
雲1枚かかっただけで発電力半分になる
これはそのまま系統の動揺となる
657646:2013/06/13(木) 22:57:43.20
>>656
つまり、逆に言えば雲1枚取れただけで発電量が倍になるということだ。
太陽光発電を1枚だけ見ればその通りかもしれないが40%くらいいけば
平準化による安定が見込めるんだよ。
658名無電力14001:2013/06/13(木) 23:01:51.95
>>657
平準化しない導入量ならそもそも影響無いしな
ドライヤーON/OFFとかの方がよっぽど急な変化だったりする

一番低圧で影響大きいのは町工場の機器の入り切りとかかな
659名無電力14001:2013/06/13(木) 23:03:49.19
>>657
全太陽光発電所が直接主幹送電線に接続されてれば
そういう事が言えることもだろうけどね
660名無電力14001:2013/06/13(木) 23:06:15.59
勘違いしているバカがいるが、平準化と電力動揺は関係ない。需給バランスによる周波数変動と安定度に電圧変動を一緒にするな
661646:2013/06/13(木) 23:21:01.09
>>658
俺もそう思う。

>>659
近い将来そうなるんじゃない?
まぁよく分からんがメガソーラーとかならそれに近い接続してるだろうし
建物とかに付いてるヤツなら消費地が近いだろうから現状じゃ系統に与える
影響はドライヤー並だろうし。
662:2013/06/13(木) 23:22:43.24
>>658
機器の入り切りって・・・
せめて遮断器の投入・解列とか言えよ
ま、無知だからしょうがないかwww
663名無電力14001:2013/06/13(木) 23:24:41.46
>>661
損が北海道のど田舎の系統に末端にメガソーラを建設しようとして
北電が拒んでいます
664名無電力14001:2013/06/13(木) 23:24:45.00
>>661
ローカルな太陽光発電所から
500KV主幹送電線を片っ端からつなげろと!?
本気で言ってるのか???
665名無電力14001:2013/06/13(木) 23:25:44.89
>>663
孫先生がアジアスーパーグリッドシステムを作るから問題ないのに
メガソーラーはその布石に過ぎない
666名無電力14001:2013/06/13(木) 23:31:10.46
>>655
不安定化を招きそうな場合に強制的に遮断されるというやつが
かなり厳格化された、みたいな話だったと思うが

2011年に問題が多発したのはほとんど風力
667名無電力14001:2013/06/13(木) 23:33:22.81
>>663
北海道は本州への送受電量は多くないからね。
しかも現在は稼働停止中とはいえ大規模な発電施設があるから
それの発電力を考えるとあまり大きな発電施設は置きたくないだろうし。
あと、これに対するレスはスレチになるだろうからスルーw

>>664
現状じゃ施設にも夜が200Vクラスでいいんじゃね?
日本中のコンビニだけでも太陽光発電で賄うことすら無理だろうし
668名無電力14001:2013/06/13(木) 23:37:20.51
>>662
必然性のない単語使って楽しいかい?
669名無電力14001:2013/06/13(木) 23:39:56.59
>>668
工場の電気設備を全然知らないだろwww
670名無電力14001:2013/06/13(木) 23:42:27.92
>>668
やめとけって。
もう、そういうところしか突っ込めないくらいボロッボロなんだから。
671名無電力14001:2013/06/13(木) 23:58:58.70
>>661
結局太陽光の発電量変化は小さいからね
需給全体のマスバランスのレベルでの影響なら
火力で何の問題もなく追従できる

今日本で問題になってるのは、単に送電容量の問題と、
末端での電圧調整が効かなくなってるエリアがあることか

前者は今まで無かった場所に発電所がポンポンできてるからで、
後者は末端の送電網が分散電源を想定してなかったのが問題だね
この辺の解消は確かに金も時間もかかる

ドイツでの問題はその先の話であって、単一パネルの発電量の
急な変化とか全然関係無いし、そもそも影響もないのに、
>644みたいなの気にする人いつまで経ってもいるんだよね
672名無電力14001:2013/06/14(金) 01:13:48.18
何で日本はドイツみたいに優れた送電が出来ないんだろう?
673名無電力14001:2013/06/14(金) 01:35:54.70
太陽光発電は1kW=30万円をすでに割り込んでいる訳で。
大型蓄電池も1kWh=20万円を割り込んで来ている訳で。
これが後10年もすれば

太陽光発電は1kW=20万円以下
大型蓄電池は1kWh=5万円以下
も十分ありえる数字。太陽光発電はつい5年ほど前は60万円ぐらいだったし、
量産化の進んでいるパソコンバッテリーはすでに1kWh=2−3万円になっているんだから。

発電量の半量を充電するとしても27.5万円。
この価格でも発電原価は1kWhあたり20円以下。
20年30年後にはバッテリー価格まで含めても火力発電と
大差ない価格になってる可能性も十分にある。

未来エネルギーの本命はやはり太陽光と核融合。
宇宙のエネルギーのほとんどを作り出しているのが核融合反応なんだから
人間のエネルギー源が最終的にそこに行き着くのもある意味当然か。
674名無電力14001:2013/06/14(金) 02:23:59.17
>>673
1kWh3万円のバッテリーが1000回の充電に耐えるなら、電力量1kWhあたり30円ということになるな。
高えよ。
675名無電力14001:2013/06/14(金) 03:02:25.05
1000回の充電に耐える1kWh3万円のバッテリーなんてのはすでに市場に出回ってる。

リチウムイオンバッテリーでも今は6000回とか1万回充放電に
耐えるバッテリーが普通に複数メーカーで開発済みなんだよ。
大型蓄電池ならエネルギー密度にこだわる必要もないんだから
NAS電池やレドックスフロー電池だって使える。
レドックスフロー電池はともかくリチウムイオン電池や
NAS電池は、量産化すればその分確実に安くなる。

パソコンバッテリーが安くなったのと同じ理屈だ。
今高いなら太陽光発電と同じように助成対象にして
量産化を促せばいいだけ。
676名無電力14001:2013/06/14(金) 04:47:06.57
蓄電池が安くなれば、それこそ発電した者が電気を自分や地域で使えばいいんだから、
送電網を拡充したり、火力で調節する必要も無い。
677名無電力14001:2013/06/14(金) 05:33:49.16
>>653
日食そんなにかからん
678名無電力14001:2013/06/14(金) 08:54:51.58
>>639
売電ではなく自己消費、地域内消費をもっとうまくやれば
かなりの量利用可能になるだろうな。
それでも発電所からみれば需要が激変するわけで
対策は必要だろうけど。
679名無電力14001:2013/06/14(金) 09:13:52.18
>>675
1kWhあたり数円で充放電できるバッテリーが早くできるといいねw
680 【東電 92.3 %】 :2013/06/14(金) 11:27:04.86
>>651
それは火力設備の乏しいドイツだからだよ
日本は既にほぼ火力だけで全需要を満たせるくらいの設備容量と
それらを調整できる調整能力が完成している

日本は火力設備容量に匹敵するくらいまで自然エネルギーを導入しても
緊急対応はまったく起こらない
681名無電力14001:2013/06/14(金) 19:11:15.52
わざと泥仕合にしようとしてるやつには注意
682名無電力14001:2013/06/14(金) 21:14:31.38
【6月1日更新・価格比較!】脱落メーカーも見えてきたか?
ttp://standard-project.net/solar/news/archives/2040
>価格の更新があったのは、人気メーカーのソーラーフロンティア、東芝、パナソニック、三菱。
>逆にサンテックや、シャープなどは、取扱いを辞めた、もしくはサイト上に表示を辞めたところも多く、
>需要が高くない事が垣間見えます。

シャープの不振は気がかりだけど、支那メーカーが淘汰されつつあるって所に
日本人の見る目の確かさを感じるw
683名無電力14001:2013/06/14(金) 22:43:34.83
>>672
送電の技術は日本の方がドイツより優れている。問題は地理や気象だ。
684名無電力14001:2013/06/14(金) 23:20:15.22
>>683
問題はそれだけでない

当然コストの問題がある


そして何より再エネ推進者がアホ過ぎること
685名無電力14001:2013/06/15(土) 00:05:06.12
>>384の問題が残る限りドイツのように国内や多国間で融通するのは限界がある。
そうなると安定した発電や蓄電に力を注ぐことになる。
686名無電力14001:2013/06/15(土) 00:06:44.41
電力網に関してドイツより劣っている理由は
地域独占による汎用性の低さだろ。

自社だけでどうにかするシステム前提だから他社介入がやりにくくなってる。
687名無電力14001:2013/06/15(土) 00:09:54.08
>>683
究極の送電技術といわれる直流送電技術は
AEGとジーメンスあとはLGしか持ってないじゃん
688名無電力14001:2013/06/15(土) 00:14:19.23
>>687
再エネ推進者がアホ過ぎるから
日本でも直流送電があることを知りません
689名無電力14001:2013/06/15(土) 00:19:24.85
>>688
日本の直流送電技術1500V
ドイツのの直流送電技術3000V
690名無電力14001:2013/06/15(土) 00:27:56.14
>>686
地域独占ってさ、既に6〜7割は自由化されてるのに、無恥杉。
691名無電力14001:2013/06/15(土) 06:37:14.34
>>689
1500Vと3000Vじゃあどっちもしょぼいでしょ。
北本連系で±250kV。
最新のが±400kVとかだっけ?
692名無電力14001:2013/06/15(土) 08:45:50.68
>>690
それって、法的に自由化されてる範囲じゃね?
実際の取引量じゃ自由化されてる電力は5%もいってないはずだが。

消費税率は5%だと言う話しなのに、消費税は全ての小売にかけられるからほぼ100%
って言っているようなもの。
693名無電力14001:2013/06/15(土) 09:26:56.44
>>692
> それって、法的に自由化されてる範囲じゃね?
> 実際の取引量じゃ自由化されてる電力は5%もいってないはずだが。
それは自由化された結果のシェアがそうなってるだけだろw


> 消費税率は5%だと言う話しなのに、消費税は全ての小売にかけられるからほぼ100%
> って言っているようなもの。
頭大丈夫?
税率と課税対象となる比率なんてぜんぜん意味合いの違う数字を比較してどうするの?
694名無電力14001:2013/06/15(土) 09:35:50.22
>>693
自由化されても全く中身が伴ってないだろって話だよ。

いや、そちらが意味合いの違う数字出してきたんだろ。
他社が介入しにくい現状に問題があるって言ってるのに、
「6〜7割は自由化されてるのに、無恥杉。」て…

ちなみに、その6〜7割ってのも利益率が低い部分のみ
利益率が高い家庭用とかの自由化の割合はご存知?
695694:2013/06/15(土) 09:37:39.33
っと、2行目訂正。
Xそちら
>>690
696名無電力14001:2013/06/15(土) 09:47:05.14
>>694
彼は議論する気で書き込んでるんじゃないと思われ
697名無電力14001:2013/06/15(土) 10:09:11.19
>>694
> 自由化されても全く中身が伴ってないだろって話だよ。
中身って何?
強制的にPPSのシェアを増やしたら「自由化が進んだ」ことになるとでもいうのかい?

> 他社が介入しにくい現状に問題があるって言ってるのに、
具体的には?
陰謀論とか妄想抜きで、具体的な事例を挙げてね
まさか根拠もなしに思い込みだけで言ってるわけじゃないよね?

> ちなみに、その6〜7割ってのも利益率が低い部分のみ
> 利益率が高い家庭用とかの自由化の割合はご存知?
話のすり替えですね
698名無電力14001:2013/06/15(土) 11:18:24.88
>>696
まぁ分かっとる。

>>697
大手が強すぎ&制度が厳しすぎて敷居が高いせいでシェアが伸びにくいっていう話。

具体的には、もう書いているがおいしいところ(家庭用電力)が自由化されてなところだろ。
ここが一番利益率が高く参入もしやすい。
それに、現に大手九社以外のシェアが低すぎる現状が他社が介入しにくい証拠だろ。
しかも、九社は地域別になってるから価格競争する必要もないし。

話のすり替えどころか、そこがメインだぞ。
その部分を自由化するかで国会が議論があったわけだし。
699名無電力14001:2013/06/15(土) 11:53:30.02
>>698
家庭用電力が美味しいっていうのはどうだろう?
発電して売るだけじゃダメなんだが。
700名無電力14001:2013/06/15(土) 13:10:23.08
潮流発電の実用性探る 研究グループが寒風沢島で現地調査
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130614t15028.htm
701名無電力14001:2013/06/15(土) 13:12:54.03
レンズ風車で発電〜浮体式ならカンフル剤に(前)
http://www.data-max.co.jp/2013/06/10/post_16452_ib_yd_01.html

海洋温度差発電〜海水の表層と深層の温度差が電気を生み続ける(前)
http://www.data-max.co.jp/2013/06/14/post_16453_k_ibyng_01.html
702名無電力14001:2013/06/15(土) 13:14:28.19
福井市、汚泥処理ガスで発電 日野川浄化センター3月運用
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/43231.html
703名無電力14001:2013/06/15(土) 13:30:11.45
洋上風力発電、福島沖で準備着々…巨大な鎖搬入
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20130612-OYT1T00813.htm
704名無電力14001:2013/06/15(土) 13:31:24.49
神鋼の高伝熱チタン板、海洋温度差発電に世界初採用
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130612/bsc1306121522013-n1.htm
705名無電力14001:2013/06/15(土) 13:34:02.94
宇宙太陽光発電所
宇宙から地球に電力を供給する、巨大な太陽光発電所建設計画が、ロシアで持ち上がっている。専門家はこのプロジェクトの功罪についてどう考えるのだろうか。
http://roshianow.jp/science/2013/03/12/41787.html
706名無電力14001:2013/06/15(土) 14:00:16.60
神鋼ESなど、バイオマス生産性と油脂含有率が従来の2倍の微細藻類を発見
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/10/149/
707名無電力14001:2013/06/15(土) 14:08:48.44
>>702
>同センターで使う電力の2割

自分の使用分を節約する程度なんだよな。もちろんそれで十分だ。
要するにその程度の発電量なのに、やたらと過大評価し、期待し過ぎている風潮が間違っている。
708名無電力14001:2013/06/15(土) 14:23:32.15
>>707
というか浄化センターって電気使うんだな・・・
3000世帯分の電力か。まあこれで14万人分の処理するんだからたいしたことないか。
709名無電力14001:2013/06/15(土) 15:34:59.98
【環境】駆除したエゾシカを菌で分解処理 体重100キロのシカが3日ほどで骨も皮もなくなる 北海道おこっぺ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371212858/

興部町によると、土壌菌を付着させた約30立方メートルの木材チップの中に
シカの死骸を入れる。
710名無電力14001:2013/06/15(土) 16:50:50.28
>>709
骨が3日でなくなる?
どんだけ強酸性なんだ?
711名無電力14001:2013/06/15(土) 17:27:39.35
>>710
骨はコラーゲンも多いから
そう言う部分を食われたら粉々になるのでは。
712名無電力14001:2013/06/15(土) 18:01:21.87
完全犯罪の・・・
713名無電力14001:2013/06/15(土) 20:11:46.75
>>663
北海道は、風力や太陽光の適地が集中している一方で、元々電力需要が少ない、いまある火発のうちに
変動に対応しやすい設備が少ない、と言った悪条件なので、どうしても受け入れに制限がかかる。

余剰電力を本州に送ろうにも>>667さんのご指摘の通りで、これまた限界がある。
714名無電力14001:2013/06/15(土) 22:19:44.74
どの程度のコストでどの程度東北電力に融通出来るかって試算とか無いのかな
715名無電力14001:2013/06/15(土) 22:57:37.37
>>713
北海道電力は京極発電所に可変速揚水発電機を3発もいれる
こんな金をかける羽目になってるのは再エネ系導入を強いられるため
下げ代確保・余剰吸収・変動吸収のためにほかならない
大体総需要の1割に相当する可変速なんてとんでもない率だし

原子力発電所を動かして石油火力の稼働率を下げられないと
北海道の電力負担がとんでもないことになる
716名無電力14001:2013/06/15(土) 23:04:02.69
>>715
そういうことなら原発はどうやって増やすきだったんだろうな
311前は
717名無電力14001:2013/06/15(土) 23:11:40.62
>>716
北海道電力はよっぽど電力需要が伸びない限り
原子力発電所を増やすつもりはないとおもわれ
泊だけで最大需要の1/3賄うんだから
718名無電力14001:2013/06/15(土) 23:27:26.14
北海道はベース系電源比が高い
石炭+原子力だけで
最大需要6000MWに対して3300MWもある
(もちろんこれに多数の流込水力)がプラスされる)
下げ代確保を考えると頭が痛いだろう
719名無電力14001:2013/06/15(土) 23:35:14.78
日本は南北に長い島国で国土の2/3が山。
大陸で平坦な地域の多いドイツとでは送電に求められる前提用件が異なるね。
720名無電力14001:2013/06/15(土) 23:52:12.38
>>706
>得られたバイオマスは、石炭と同程度の燃焼カロリーを有することも確認されている。
>さらに、有機物を含んだ排水においても良好な増殖が確認されており、排水を浄化しながら
>バイオ燃料を生産する技術の可能性が見出された形だ。

また渡邉教授か。宮城の排水浄化実験施設が動き始めたばかりだが、ここで使うのだろう。
721名無電力14001:2013/06/15(土) 23:56:20.41
>>717
いや揚水増やすのは再生可能エネルギーのためでなく
原発増やすためでしょって皮肉なんだが…
722名無電力14001:2013/06/16(日) 00:03:27.12
>>699

> 家庭用電力が美味しいっていうのはどうだろう?
> 発電して売るだけじゃダメなんだが。

> >>698
はどうせ、高圧とか特高と低圧の料金単価だけ見て、「家庭用は高価格でおいしい」とか思ってるんだろ
実際に自由化したとして低圧の家庭用にどれだけ新規参入があるかはきわめて疑問だが
723名無電力14001:2013/06/16(日) 00:05:08.46
生活排水はウンコや尿、残飯、薬、洗剤、毛染め材など、自然物、化学物質のあらゆる物が混ざる過酷な状況でしょ。
研究室の特定条件で成果出ましたというのとはレベルが違う。たいしたもんだ。
724名無電力14001:2013/06/16(日) 00:15:29.41
>>722
電力会社は家庭で9割利益上げてるんだけど
何でそんなんもしらないでここ来てるの?
725名無電力14001:2013/06/16(日) 00:20:55.28
>>724
たまたま燃料費が高騰した年に、
(伝記を送るのに必要な設備が多い分)固定費の割合が高い家庭用の方が利益の減少が少なかった事例を
取り上げたマスコミの記事を鵜呑みにして自分で何も調べていないことが露呈
726名無電力14001:2013/06/16(日) 00:22:49.76
>>724
あ、そうそう
元々あなたが言い出した「自由化していないから系統が脆弱」とかいう妄想の根拠をまだ聞いてないんだけど
727名無電力14001:2013/06/16(日) 00:29:50.56
>>726
自由化すれば系統を強化しなければ利益が上げられない
だから系統強化にバンバン投資してバンバン儲けようとする
あたりまえ
728名無電力14001:2013/06/16(日) 00:32:53.44
>>727
頭大丈夫?
自由化したらむしろ投資は抑制だろ
海外の先行事例を知らんのか?
729名無電力14001:2013/06/16(日) 00:34:44.95
ああ、ひょっとして「小売の自由化」と「発送電分離」の区別すらついてない人なのか
730名無電力14001:2013/06/16(日) 00:48:08.14
>>728
日本は自由化が遅れたぶん海外の事例に学ぶことができる
731名無電力14001:2013/06/16(日) 00:51:04.02
>>730
で、自由化したら系統に対する投資が促進されるという根拠は?
系統を強化したら利益が上がるってどういう理屈?
妄想抜きの具体論をどうぞ
732名無電力14001:2013/06/16(日) 02:12:10.33
>>725
へぇ〜そうなのか。そのソースを拝見してみたいものだな。

ちなみに家庭の利益が高いっていう記事だが
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120523/biz12052311040036-n1.htm
読めば分かるがたまたま燃料費が高騰した年を使ってるわけじゃない
733名無電力14001:2013/06/17(月) 06:14:01.39
【社会】中国資本、日本で森林漁り!“領土買収”の実態 「土地ごと」購入のウラ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371386738/
ここ数年、中国資本の太陽光発電関連企業が、次々と日本法人を設立している。
昨年7月に再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)が施行され、
2012年度の太陽光発電の買い取り価格が1キロワット時当たり42円という「世界水準の倍近い、割高な価格設定」が背景にある。

ただ、ノンフィクション作家の河添恵子氏は、夕刊フジの連載「断末魔の中国」で、「『収益率』『儲け』に強くこだわる中国系企業が、
太陽光発電の効率が悪い地域であえて積極的になる理由は『大規模な土地が二束三文で簡単に手に入るため』」と指摘した。
そのうえで、高級木材を山林ごと購入しようという動きについて、河添氏は「間違いなく怪しい。危ない」といい、こういう。
734名無電力14001:2013/06/17(月) 13:09:53.87
太陽光発電は日本全体で夏までに累積910万KWの導入になるそうだ。実際の発電量はどのくらいなんだろ?

ちなみに、東電の今日の最大予測は3960万KW
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.htm

関東は少し暑くなり冷房を使い出している。真夏で東電5500万KWの需要がある。
太陽光発電で2000万KW分のピークカットができるようになるのは2020年以降だろな。
やっぱりしばらくの間は原発を併用しないとダメか。
735名無電力14001:2013/06/17(月) 14:48:59.20
久米島の「海洋温度差発電」、深層水と表層水の20度の違いを生かす
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/17/news012.html

将来の再生可能エネルギーとして期待される「海洋温度差発電」の実証実験が沖縄県の久米島で進んでいる。
深層水と表層水の温度差を利用して発電するもので、4月から50kWの規模で実験が始まった。
今後は1MWを超える大規模な発電設備の導入を含めて地域全体の活用体制を整備する。
736名無電力14001:2013/06/17(月) 15:07:29.84
円安傾向だと燃料費がかからない再エネか、燃料費が発電コストの1割の原発に期待がかかるが、
原発の燃料費といっても燃料調達費であって使用済み燃料の処理費用は含まれてはいない。
737名無電力14001:2013/06/17(月) 15:13:34.56
>>735
50kWって自家消費(深層水くみ上げポンプ電力など)を差し引いたあまりなんだろうか?
なんかポンプ電力が食うのが課題と書かれた記事もあったので
738名無電力14001:2013/06/17(月) 15:20:06.52
上に移動しようとする働きがある地熱と違って冷たい水を上にくみ上げるのは効率が悪い。
739名無電力14001:2013/06/17(月) 15:28:31.34
>>738
冷媒を表層と深層に送ったらどうかな?
加圧→非断熱の管で深海に送る→ラジエータ液化→断熱管の中を液化冷媒上昇→水面で加熱気化→タービン
太陽熱も利用すれば結構いけないかな?
大量の海水を動かすより少量の冷媒の方が楽しないかな?
740名無電力14001:2013/06/17(月) 15:48:49.25
>>73
深層水で環境汚染が発生しそうだな。
741名無電力14001:2013/06/17(月) 16:15:52.41
>>735
今更ながらの実験かい。
数十年も前にフランスがやってたことだろ。
差動流体も大分進歩したことだから確認追試はやって見ても良いかもな。
742名無電力14001:2013/06/17(月) 16:26:08.44
>>739
まちがえた
最初の加圧はいらんな。ここ低圧じゃないと発電できんじゃんw
液化冷媒をポンプアップだけでいいか。
743名無電力14001:2013/06/17(月) 16:57:12.56
>>742
低温側熱交換器の面積が稼げないから大出力は望めません><
744名無電力14001:2013/06/17(月) 17:07:51.93
>>743
おまけに自己つっこみすると
高圧部と低圧部が海面と海底で600m離れるから
圧力傾斜が小さくてだめっすね。
745名無電力14001:2013/06/17(月) 20:30:23.24
>>740
というか、高温岩体とかもそうなんだけど、
こいうのは持続性が無いので微妙だと思うんだよなぁ
746名無電力14001:2013/06/18(火) 00:48:58.92
>>734
ピーク時に西で35%、東で30%ぐらいなんで300〜350万kWぐらい?
大飯原発ぐらい分はあるな
747名無電力14001:2013/06/18(火) 01:22:53.31
>>746
製品カタログの数字ではそうであっても、実際にはそんなに発電していないのでは?
748名無電力14001:2013/06/18(火) 07:07:31.66
>>747
政府発表の15時〜16時♪ぐらいのピーク時のほぼ確実に見込める予測数字ですが
749名無電力14001:2013/06/18(火) 07:08:08.30
あ変な文字が入った…
750名無電力14001:2013/06/18(火) 11:00:14.41
そういうことを言っているんじゃなくてさ、累積910万KWって何なんだ?
政府発表がその数時であるなら累積自体がもっと大きいはずだよな。
日本中のすべての太陽光パネルが100%フルに発電できるわけないんだから。
751名無電力14001:2013/06/18(火) 16:59:21.11
30分放電と2C充電で1万サイクル達成
1万回の充放電が可能な小型リチウム電池、ドイツの研究所が開発
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/18/news079.html
752名無電力14001:2013/06/18(火) 18:02:31.15
>>750
ごめん、何を否定したいの?
累積導入量なのか、ピーク時の発電率なのか
それとも太陽光発電、そのもの自体をなのか
753名無電力14001:2013/06/18(火) 18:55:15.69
太陽光発電自体を否定しているわけじゃない。
俺が知りたいのは、今年の夏、太陽光発電によって実際にどの程度の発電量ができてピークカットされるのか。

西で35%、東で30%で300〜350万kWというのは、累積910万KWを元に35%、30%で計算したわけだろ?
俺は累積910万KWは、導入されている太陽光パネルのカタログ上の累積値だと思ったから、実際の発電量はもっと少ないだろうと。

しかし、政府がピーク時にほぼ確実に見込める予測数字として発表しているなら、設置されている太陽光パネルは910万KWよりも
もっと多くないと、その予測数字にはならない。それで、累積910万KWって何なんだと疑問に思ったわけ。
754名無電力14001:2013/06/18(火) 19:57:02.66
>>753
去年時点で実績は晴天に恵まれて設備容量約450万kWでピーク時200万kW弱
今年の予想はたしか設備容量約750万kWでピーク時200万kWほど
設備容量は定格の数値をそのまま使ってるようだ

累積導入量910万というのは734に聞かないとどこの数字か知らんが、若干バブル気味なことを考えるとあり得ない数値ではないと思う
755名無電力14001:2013/06/18(火) 20:20:09.73
他人の電気代に寄生する太陽光発電虫が増殖中・・・
756名無電力14001:2013/06/19(水) 00:39:19.28
資源エネルギー庁が発表した2013年2月末時点の再生可能エネルギーの値が載っている。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/20/news014.html

認定の設備容量は1000万kWを越えているが、実際の発電量はまだ大きくなさそうだ。
757名無電力14001:2013/06/19(水) 08:30:35.10
太陽光発電が需要増大時にどの位発電してるのか知りたいところ
こんな感じのやつできないかな

http://www.sma.de/en/company/pv-electricity-produced-in-germany.html
758名無電力14001:2013/06/19(水) 11:16:21.06
動き始めた地熱発電、全国14か所で大規模な開発計画
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/19/news015.html

国内に豊富な資源がありながら開発が進んでいなかった地熱発電に動きが出てきた。
政府が規制緩和に乗り出す一方、固定価格買取制度によって事業性が明確になったことが大きい。
資源エネルギー庁によると、出力3万kW以上の大規模な開発案件が全国14か所で進行中だ。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/smartjapan/articles/1306/19/l_chinetsu2013_sj.jpg
759名無電力14001:2013/06/19(水) 14:25:03.26
>>758
地熱の開発場所がずいぶん偏っているね。やっぱり温泉利権の抵抗か。
九州ならいくらでもあるだろうし。群馬、栃木、新潟だって温泉地は多いのに。
760名無電力14001:2013/06/19(水) 14:38:58.37
国立・国定公園で開発できなかったためと震災復興と原発事故の影響も
761名無電力14001:2013/06/19(水) 15:23:31.32
>>759
「地熱かあるかどうか」が問題じゃない
「発電に都合のいい地熱があるかどうか」が問題なんだよ
グンマーのは火山が活動的すぎる
栃木・新潟は良好な井戸が見つかっていない
762名無電力14001:2013/06/19(水) 16:06:43.11
東京都が家庭用の燃料電池や蓄電池などに補助金、総額100億円
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130619/288792/

燃料電池200万円が補助金利用で132.5万円。
蓄電池140万円が補助金利用で70万円。

おそらく設置費用は別にかかる。
763名無電力14001:2013/06/19(水) 16:39:40.50
世界3位の地熱資源大国 「温泉発電」で脱・宝の持ち腐れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1200E_S3A610C1000000/
2013/6/19 7:00

■国際的にも立ち遅れた地熱の活用

 環太平洋火山帯に位置する日本は、発電ポテンシャル(能力)が2300万kW以上と、
米国、インドネシアに次ぐ膨大な地熱資源量を誇る。
ところが、地熱発電所として有望な地域が国立公園などの中にあることによる規制や、
付近の温泉地で温泉が枯渇するのではといった懸念や反対運動など様々な課題があった。
政府が昨年(2012年)のFIT開始までほとんど地熱発電の普及促進施策を行なってこなかった
ことも影響を及ぼしている。
764名無電力14001:2013/06/19(水) 17:59:02.70
省エネ機器:太陽熱を熱のまま利用、都市ガスと組み合わせてエネルギー消費量を28%削減 - スマートジャパン
2013年06月19日
ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/19/news029.html
765名無電力14001:2013/06/19(水) 18:19:11.45
>>761
専門家じゃないからわからないが、そうだとしても偏り過ぎて見えるがなあ。
関西は火山活動自体がないから無いのはわかるけれど。
766名無電力14001:2013/06/19(水) 18:23:07.55
>>764
らーめん屋とかは毎月のガス代が大きいそうだ。
飲食店が集まっているところは共同でそういう施設をつくったらいいと思うよ。
767名無電力14001:2013/06/19(水) 18:41:14.68
>>765
オイルショック以降サンシャイン計画と銘打って
野党に叩かれながらさんざん金掛けて相当調査やってるんだよ
その結果なのだよ
地熱があっても発電に都合のいい蒸気がえられるかどうか
蒸気が得られるにしても同時に不味い物質がでてこないかどうか
その蒸気は取り出してしまって問題ないかどうか検討課題はたくさんある
群馬ではボーリング調査の結果硫黄だのヒ素だの要らんものが沢山出てきた
新潟や栃木は具合のいい熱源が得られてない
現在迄に開発された地熱発電所でも森発電所は出力が大幅低下で認可出力を下げた
八丁原発電所では熱源温度が急降下して従前の発電設備が使えなくなり
バイナリサイクルを入れることになってしまっている
つまり熱源の維持が難しいところは発電所を作ってもペイしない
768名無電力14001:2013/06/19(水) 21:04:58.62
ウインドパーク笠取風力発電所の事故で最終報告書提出〜製造時の問題で風車が落下、支柱も折れる(2013/6/19 14:32)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130619_604285.html
769名無電力14001:2013/06/19(水) 21:05:21.80
>>767
還元熱水を地下に戻すことで持続可能な発電ができている

八丁原発電所は温度が下がって出力が落ちたため、それを補うためバイナリ発電を追加しただけ
それまでの発電設備も稼動し、はほぼ定格に近い出力まで戻ってる。
770名無電力14001:2013/06/19(水) 21:41:43.36
>>769
アレを戻すといっていいのか?
捨て場のない排水を、地中にタレ流してるという方が正しいだろう。
771名無電力14001:2013/06/19(水) 21:50:44.02
>>770
うまく戻さないと蒸気が枯れるし、地盤沈下なども起きる。

>この還元熱水の地熱貯留層への再供給の問題は地熱発電を長期間安定して行なうためには極めて重要
http://igigeothermal.jp/about.php#3-1-6
772名無電力14001:2013/06/19(水) 22:19:23.15
>>767
成果はかなり出てる
なんせ分母が大したことないとは言え世界の地熱のシェアの大部分を担ってる。

それに、金掛けてって言っても他の火力代替に比べたら数分の一
773名無電力14001:2013/06/19(水) 23:14:50.89
>>762
100kWFCXが500万で売り込もうって時に
家庭用1kWが200万ってふざけてるよな
774名無電力14001:2013/06/20(木) 00:17:59.98
>>773
なるほど。そうだな。
燃料電池車に補助金出して戸建ての車庫を発電所にした方がいい。
775名無電力14001:2013/06/20(木) 03:32:58.12
>>772
平行して行った技術開発の成果は出たよ
日本国内で適地がそんなに無かっただけで
776名無電力14001:2013/06/20(木) 05:59:02.53
>>775
発電ポテンシャル(能力)が2300万kW以上と、 米国、インドネシアに次ぐ世界第三位だよ
やる気が無かっただけ
777名無電力14001:2013/06/20(木) 06:48:09.11
>>769
2005年辺りから比べると
地熱の発電量は日本全体で
30%近く減ってるって
知ってた?
778名無電力14001:2013/06/20(木) 10:50:47.25
>>777 どうして減っているの?
779名無電力14001:2013/06/20(木) 10:51:26.05
大阪市大、人工光合成の研究所開所
http://www.nikkei.com/article/DGXNASJB1803J_Y3A610C1LDA000/
780名無電力14001:2013/06/20(木) 11:07:47.21
最大級の地熱発電所〜八丁原地区の新たな可能性(前)
http://www.data-max.co.jp/2013/06/20/post_16453_ibkw_01.html

 我が国最大級の地熱発電所を有する、大分県九重町の八丁原地区。地質調査から数えると、
同地区の地熱発電の歴史は60年となる。現況は、九州電力によって開発された2基が稼働中である。
その2基の出力は、11万2,000kWで、地元のアナリストは「我が国最大で、世界のトップクラスです。
なぜなら日本が地熱発電においては、資源量で世界3位、設備容量では世界8位です。
日本で最大級の八丁原は、世界有数の地熱発電所ですよ」とコメントする。
その八丁原地区は「さらなる地熱発電の可能性が秘められている」と業界内外でクローズアップされている。
我が国の地熱発電の概要を交えながら、八丁原地熱発電所の現況と今後の可能性についてレポートする。
781名無電力14001:2013/06/20(木) 14:51:14.94
シェールガス革命でもむしろ増進する米国の風力発電開発

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130611/249528/
782名無電力14001:2013/06/20(木) 16:13:09.37
伊豆に17MWの風力発電所、10基の風車を並べる
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/20/news061.html

太陽光発電と風力発電に取り組むユーラスエナジーホールディングスは、
伊豆東部に出力16.7MWの風力発電所を建設する。2015年4月の送電開始を予定する。

 建設する「河津ウインドファーム」は静岡県河津町と同東伊豆町の境界にある三筋山(標高821m)の
山頂付近に位置する。
海岸から約6km離れた地点だ。フランスAlstom Windが開発した出力1.67MWのタービンを採用した風車を10基設置し、
2015年4月の送電開始を予定する。東京電力に全量売電する。
783名無電力14001:2013/06/20(木) 16:51:59.01
石油もガスもすぐにはなくならないから、30年後を目途にゆっくり伸ばしていけばいいんだよ。
買い取り37円なんて、ぼったくり過ぎだわ。太陽光村利権だ。そんなに急いで増やす必要ないのに。
784名無電力14001:2013/06/20(木) 22:35:28.47
>>783
FIT制度は暴利を貪る電力会社に対するる懲罰だから
高くて当然なんでね
785名無電力14001:2013/06/20(木) 23:14:41.94
>>784
え? 電力会社はマルっと消費者にツケを回す仕組みですが?
786名無電力14001:2013/06/20(木) 23:37:20.74
>>784
電気料金に転嫁される仕組みなのも知らずにドヤ顔で「懲罰」とかw
馬鹿丸出し
787名無電力14001:2013/06/20(木) 23:56:25.94
ま、家庭用ソーラーで一番損するのは電力会社だけどね。

※テキトーな業者の言いなりで購入した人は除く
788名無電力14001:2013/06/21(金) 00:16:46.20
>>783
何のんびりしたこと言ってるんだよ
後進国がどんなスピードでエネルギー消費を伸ばしてると思ってるんだ
地球の資源なんてあっという間に食い尽くされてしまう
36円はぼったくりだが
買い取り価格を下げる時の駆け込み設置と
その後の商品だぶつきによる価格破壊がFITのミソ
789名無電力14001:2013/06/21(金) 02:45:52.69
資源がなくなるなんて20世紀の初めのころからずっと言い続けている。
790名無電力14001:2013/06/21(金) 02:51:56.00
なくなると思うから探すからなくならないんだよ
791名無電力14001:2013/06/21(金) 06:31:11.59
無くならいかもしれないが争奪合戦・囲い込みが始まり、必要な量が輸入出来なくなる。
そうなる前にエネルギー自給率を高めておく必要がある。
792名無電力14001:2013/06/21(金) 08:29:10.59
でも何時かはなくなるよな
少なくともコストは上がっていく
太陽光は政府の事情でコスト高だが
すでに実質的な発電コストは火力並みに下がってる
日本みたいに真夏の昼間に需用のピークがあって
曇る日は需用が下がるところにはうってつけ
水素化等で平準化すればなお良し
793名無電力14001:2013/06/21(金) 11:38:58.37
>>792
> すでに実質的な発電コストは火力並みに下がってる

では直ちにFIT価格を火力並みにしてください。

> 水素化等で平準化すればなお良し

水素だけ作って水素を市場価格で売ってくれればなお良し
794名無電力14001:2013/06/21(金) 17:10:15.34
最大級の地熱発電所〜八丁原地区の新たな可能性(後)
http://www.data-max.co.jp/2013/06/21/post_16453_ibkw_02.html
脱原発・新エネルギー2013年6月21日 07:00

<再生可能でクリーンな純国産型エネルギー>
 地熱エネルギーは、なぜクローズアップされているのか。ポイントは、次の3点。

(1)再生可能エネルギーであること
(2)クリーンエネルギーであること
(3)純国産エネルギーとして
795名無電力14001:2013/06/21(金) 22:29:03.43
神戸物産、北海道・湧別の1万キロワットのソーラー発電断念
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/474864.html
796名無電力14001:2013/06/21(金) 22:33:22.29
海外技術/蘭デルフト工科大、窓ガラスで発電−発光性集光器に利用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720130619eaad.html
797名無電力14001:2013/06/21(金) 22:37:04.91
東大、新色素で有機系太陽電池を開発−エネ変換効率12%
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0320130621qtkb.html
798名無電力14001:2013/06/22(土) 00:34:14.11
>>793
日本は再エネ後進国なので
エネルギー自給率の向上と
先進国並みの導入コストを得る為に
FIT始めたばかりという事実認識が抜けている
799名無電力14001:2013/06/22(土) 01:38:47.93
>>793
石油火力と比べた場合、小規模なものを除けば
同等かそれ以下の価格だと思ったが?
800名無電力14001:2013/06/22(土) 04:36:38.14
再エネのお花畑脳とは違って、電力識者は石炭の見直しに動いている。ガスや石油より安い。
シェールガスは注目されているが、まだ大量に買えるわけではない。

強まる石炭火力シフト
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130602/biz13060209300006-n1.htm
801名無電力14001:2013/06/22(土) 04:39:18.04
>>798
日本が再エネ後進国とか、どんだけ世間知らずなんだ?
802名無電力14001:2013/06/22(土) 04:45:12.29
再エネ厨は時間とコストの計算ができない奴ばかり。
環境アセスをするだけでも何年もかかることもあるってのに。
せめて、その間でも原発を動かす方が賢い。貿易赤字がずっと続いているんだぞ。
803名無電力14001:2013/06/22(土) 05:38:39.22
>>794
>(1)再生可能エネルギーであること

使い過ぎれば再生可能ではないし、再生可能な範囲内なら、エネルギー源として無力

>(2)クリーンエネルギーであること

排水に有害な重金属等が含まれていることが多く手放しでクリーンとは言えない
804名無電力14001:2013/06/22(土) 06:37:02.31
>>803
地球が冷え切るまでには数10億年かかる、地熱エネルギーは無尽蔵であり再生可能エネルギー
使い過ぎれば枯れてしまうといのは、ローカルな話でしかない

汲み上げた蒸気・熱水で発電で使った後は地下に戻してる
地熱発電の排水が有害というなら温泉も有害となってしまう
805名無電力14001:2013/06/22(土) 08:22:20.40
>>800
何を今更…
そんなの数十年前からだ

>>801
普及率や商用の発電設備の数を先進国の中で言えば
日本の再生可能エネルギーの実用に関しては後進国と言える
806名無電力14001:2013/06/22(土) 08:30:13.91
>>801
技術は先進国
でも実用や制度面は後進国

>>800
石炭火力の高効率化も日本は高い技術を持ってる

既存設備の高効率化
省エネ化
再生可能エネルギーの普及
これらは3本柱
807名無電力14001:2013/06/22(土) 09:33:38.65
>>806
技術は先進国。
肝心の高コストを除けば。

再エネ利権者が高コストを継続中。
808名無電力14001:2013/06/22(土) 09:57:06.60
>>807
再エネ利権者が高コストを継続中。
って一体何を根拠に言ってるんだ?
809名無電力14001:2013/06/22(土) 12:52:49.96
>>804
この程度の理解力しかないやつが地熱を語ってるのか。
未来はないな。
810名無電力14001:2013/06/22(土) 14:34:05.50
完全自由化は未だかなぁー

原発でも、再エネでも、自由に電気を選びたい。

再エネ固定買取の廃止を含めて、早く完全自由化すべし!

再エネ利権者も、原発利権者も、楽して金儲けしない。
811名無電力14001:2013/06/22(土) 16:03:12.14
>>805
それは違う。以前は原発があったから石炭を2割台にしていた。
原発を止めてガスの割合が増えたたが燃料費が高いため、石炭を3割以上にしようというのが最近の動き。

こういう話をすると、ガスの高い価格の契約を見直せという人もいるが、そう簡単には契約更改できないので
調達し易い石炭を増やそうということ。
812名無電力14001:2013/06/22(土) 16:10:58.36
原発依存度が高い電力会社が値上げ
813名無電力14001:2013/06/22(土) 16:14:50.85
>>806
先進国と後進国の間には多数の普通の国がある。言葉の使い方が変。自虐は状況を正しく見ていない証拠。
814名無電力14001:2013/06/22(土) 19:35:36.22
カニの甲羅からバッテリーを開発、スタンフォード大学研究者
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/22/030/index.html
815名無電力14001:2013/06/22(土) 19:46:45.82

電気なんて、色んな方法で発電できることは自明なのになぁ
大事なのは、安く発電できるかどうか、安定的に発電できるかどうか。

ドヤ顔して、カニの甲羅云々いってもねw
816名無電力14001:2013/06/22(土) 20:25:30.39
>>815
太陽光パネル 現在すでに1Wあたり60円なんで20年間発電したら1kWあたりのコストはどうなるか計算してみ
817名無電力14001:2013/06/22(土) 21:16:18.34
スレを読む限り、完全自由化してしまえば良いのですよ。

再エネは高く、固定買取で他人に電気代を負担してもらえなければ、生き残れない発電方法。

それを再エネは安い安いといいながら、固定買取の廃止を反対するから、ややこしくなる。
818名無電力14001:2013/06/22(土) 22:14:02.27
>>816
20年使える1kWのパネルが6万円で買えるの?
819名無電力14001:2013/06/22(土) 23:31:38.45
太陽光発電「屋根貸し」普及へ 神奈川県とレオパレスが協定
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130622/kng13062219480006-n1.htm

十勝スピードウェイ太陽光発電 オリックスと建設
http://www.tokachi.co.jp/news/201306/20130621-0015938.php
820名無電力14001:2013/06/22(土) 23:33:31.96
チョウザメ マンゴー 発電余剰熱で養殖、栽培 鹿追町 今秋にも施設着工
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki3/474973.html
821名無電力14001:2013/06/22(土) 23:46:25.98
木材製の充電池を新開発、長寿命かつ低コスト―米研究
http://jp.ibtimes.com/articles/45680/20130622/716313.htm
822名無電力14001:2013/06/23(日) 00:54:46.51
>>818
パネルなんて大した代物じゃないよ 雨戸みたいなもんだ
823名無電力14001:2013/06/23(日) 01:09:26.29
>>817
そのとおり
824名無電力14001:2013/06/23(日) 08:52:03.19
>>816
薄膜の寿命短い奴でもその値段ではない
825名無電力14001:2013/06/23(日) 14:16:56.29
地域や種類にもよるが1kWh/25円で燃料調節費を含めると27円程の単価だから
買電もそれぐらいにすればいいんでは?
受け入れ量を制限しないといけないくらいになってるんだし。
826名無電力14001:2013/06/23(日) 17:26:13.51
>>821
木材か。いろいろな素材を試せば、まだまだ充電池の可能性はあるのかもね。
827名無電力14001:2013/06/23(日) 17:29:38.99
>>820
栃木では温泉でフグを養殖している。
うちの市のゴミ焼却場には温泉プールがあるが平日はすいている。捨てている熱がもったいない。
828名無電力14001:2013/06/23(日) 17:30:25.71
温泉プールじゃなくて温水プールだ。間違い。
829名無電力14001:2013/06/23(日) 17:45:44.57
>>827
ゴミ焼却炉で発電しろとはよく言われるんだけど
炉内温度が低いので蒸気温度が上がらず
熱効率が低いうえに需要追従が出来ないので
売電価格も安くてあんまり美味しくないのよ
だから温水プールで使うくらいしか使い道がない
830名無電力14001:2013/06/23(日) 20:48:19.15
バイナリ発電は?
831名無電力14001:2013/06/23(日) 20:56:27.22
>>826 発電効率がよくニュースになるけれども10年単位で安く済むのが一番いい方式。
832名無電力14001:2013/06/24(月) 06:18:50.17
>>829
ごみ発電の売電価格は、
再生可能エネルギー固定価格買取制度で従来よりは上がった。
炉内温度が低いことで高出力な発電は望めないが、それでも太陽光のメガソーラーや風力発電よりは出力が出せる。
発電の微調整はきかないけど、ほぼベース電源としは有効だろう。

>>830
バイナリー発電は、施設内電源としての出力程度にしかデキない。
これからのごみ発電は、天然ガスを利用したスーパーごみ発電ではなく、
バイナリー発電との組合せによる複合発電が理想だと思う。
833名無電力14001:2013/06/24(月) 11:25:03.45
>>817
>スレを読む限り、完全自由化してしまえば良いのですよ。
自由化して最初に消えるのは原子力ですよ
原子力が安いというなら全て電力会社が自前で事業をすればいい
事故の保証も自前でして税金投入しない

FIT制度では電力会社に買取義務を課したことが画期的なのだが
それを断ることを認めてしまっているのが残念
834名無電力14001:2013/06/24(月) 11:56:53.90
>>833
原子力は開始と廃炉までのトータルでは高いが運転期間中は安いんですよ。
地方に労働需要をつくる意味で地方議員にはありがたかった。原発村ができた仕組みの一因。

昭和のころは工業の発展で電力需要が増える一方で、そのときにオイルショックがあって原発へシフトの流れになって行った。
原発は高い、危険だと立派なことを言える国民になれたのも、原発で工業を支えて発展したおかげだな。

こういうこと書いていると原発支持派のように思われそうだが原発は反対だ。ただし、移行期間は必要だと思う。
835名無電力14001:2013/06/24(月) 12:22:13.84
使用済核燃料なんだけど
粉末にして日本中に均等にバラ撒いたらどのくらい放射線量が上がるんだろ
福島の帰宅可能地域の線量以下なら実現可能?
836名無電力14001:2013/06/24(月) 14:51:07.25
犯罪行為だろ
837名無電力14001:2013/06/24(月) 16:01:41.71
>>835
どのくらいの線量になるのかは分からないけど
沖縄は原発設置してないし今までに使用した核燃料も電力会社によって違う
それを加味してばら撒いたとしてもホットスポットができる
838名無電力14001:2013/06/24(月) 16:36:24.10
>>834
>原発で工業を支えて発展したおかげだな。
エネルギー供給のほんの一部分だけが原子力だったのにね
839名無電力14001:2013/06/24(月) 21:01:26.31
KDDI、北関東にメガソーラー 3遊休地で計8800キロワット
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD240P4_U3A620C1TJ1000/
840名無電力14001:2013/06/24(月) 21:02:08.75
パナソニック 太陽電池モジュールの出力保証を10年から20年に
http://www.asahi.com/and_M/living/jutaku-s/JSN201306240001.html
841名無電力14001:2013/06/24(月) 21:05:21.77
微生物で発電「田んぼを電池に」
http://www.kankyo-business.jp/column/005112.php
842名無電力14001:2013/06/24(月) 21:10:31.85
道内メガソーラー7件頓挫 計画出力の5割超
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130624-OYT8T00027.htm
843名無電力14001:2013/06/24(月) 22:14:56.54
>>836
少量、少なくとも帰宅可能地域程度までなら政府としても問題ないんじゃないの?
安全だから帰宅おkなんだろうし
それで問題アリなら帰宅可能地域の線量が高いってことになるよね

粉末にしてセメントに混ぜて家以外の建物に使えばどうかな
例えば1フロア当たり一日に1個崩壊する程度ならいいよね
(たまたまその時その方向にいた人に当たるだけ)
上限はどのくらいだろ?
844名無電力14001:2013/06/24(月) 22:27:56.39
歩くだけで発電してそのままUSBで機器を充電可能なバッテリー付き中敷き「SolePower」
http://gigazine.net/news/20130624-solepower/
845名無電力14001:2013/06/25(火) 04:04:47.00
>>842
北海道に人を移住させることを考えた方がいいね。
ロシアがまともな国だったら産業も増えたのに。
846名無電力14001:2013/06/25(火) 08:17:49.43
>>842
太陽光や風力が容量一杯の発電をするなんて
ごく限られた時間なのに
その時だけ切り離せる契約にすれば
全部繋いだって大丈夫な気がするけど
847名無電力14001:2013/06/25(火) 11:04:49.05
>>846
それは、太陽光発電の電力は買いませんっていってるのとおなじだ。w
848名無電力14001:2013/06/25(火) 11:09:42.49
>>846
そういう契約を許すとなし崩しに不買が起こるので
再エネは優先接続優先供給が鉄則だよ
849名無電力14001:2013/06/25(火) 11:39:07.30
>>843
数万トンあるだぞ
建材自体が放射性崩壊と内部被爆で経年劣化がひどくて耐震性が無くなる
850名無電力14001:2013/06/25(火) 14:48:25.12
>>843
わざわざ拡散するなよ
それにプルトニウムは高い放射量であり猛毒でもある。
コンクリートの粉を吸い込んだらどうなる?
851名無電力14001:2013/06/25(火) 15:27:40.80
東京産の電力300万kW創出へ、火力・太陽光・地熱・水力すべて生かす
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/25/news020.html

日本国内で電力不足の影響を最も大きく受けるとしたら、1300万人を抱える東京都であることは間違いない。
対策として自立分散型の電力供給体制を構築するため、新たに300万kWの電力を生み出す計画を推進中だ。
火力発電所の新設や地熱発電所の増強など、あらゆる方策に取り組む。

 東京都全体で使う電力はピーク時で1700万kW程度に達し、日本全体のほぼ1割に相当する。
そのうち現在は約300万kWを都内で発電しているが、さらに2020年までに300万kWの電力を加えて自給率を高める狙いだ。
852名無電力14001:2013/06/25(火) 15:40:11.19
東京の電力不足の対策には人口を減らすのが一番いい。
東京直下型地震があるかもというのに人が多過ぎる。
853名無電力14001:2013/06/25(火) 16:35:57.66
洋上風力発電実験の風車が完成
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130625/k10015564131000.html
6月25日 15時16分

東京電力福島第一原子力発電所の事故をきっかけに関心が高まっている再生可能エネルギーで、
洋上での風力発電の実証実験に使われる国内最大規模の風車が完成し、25日、報道陣に公開されました。

千葉県市原市で公開された風車は、高さ122メートル、直径が80メートルで、
出力は2000キロワットと、国内では最大規模だということです。
854名無電力14001:2013/06/25(火) 17:05:34.23
>>853
来年まで故障せずに動き続けているかどうか賭けをするブックメーカーでないかねえ
855名無電力14001:2013/06/25(火) 17:10:59.53
>>852
まず天皇陛下に京都にお戻りいただく
856名無電力14001:2013/06/25(火) 18:34:40.71
「福島原発事故」未だに収束できない。今でも初歩的ミスの連続発生。とどまるところを知らない。
全くと云っていいほど危機管理能力、社会的使命、責任欠如の政治構造と組織体である。
我が国には「原子力発電装置」を取り扱う能力と資格はない。「原子力発電の推進派」は政治家、電力会社、
自治体を含め 全員、原発の生み出す「金」に汚染された「麻薬患者」連中そのものである。
そんな自立できない、国民の生命を軽んじた「金権汚染患者、売国奴、守銭奴」に
我が国の「エネルギ−政策」を任せて、決定させるわけには行かない。
857名無電力14001:2013/06/25(火) 18:53:01.70
>>856
すでにある原発はどうするの?
ほっとくと老朽化してやばいよ?
858名無電力14001:2013/06/25(火) 21:27:53.05
>>851
福島県は電力自給県を目指している。りっぱなことじゃないか。各都道府県がそれぞれ自給を目指せばいい。

2040年にエネルギー自給率100%へ、太陽光を増やしてから風力を伸ばす
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1305/14/news010.html
859名無電力14001:2013/06/26(水) 12:02:09.11
福島は再エネだけで100%自給を目標。
東京は再エネ以外に火力もつくって自給率を上げようと言っている程度。
860名無電力14001:2013/06/26(水) 20:05:07.66
くらし☆解説 「地産地消の自然エネルギーに注目!」2013年06月21日 (金)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/160161.html
861名無電力14001:2013/06/26(水) 22:01:13.12
日本式は高い 欧米の「省・蓄電池型」再生エネ導入に注目
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK17044_X10C13A6000000/
862名無電力14001:2013/06/27(木) 00:08:08.05
>>861
安かろう悪かろう電源の変形ですな
863名無電力14001:2013/06/27(木) 12:31:36.41
再生エネだけで100%自給自足?
お天気次第で発電しない日はどうするん
その為に代替も同じ位準備しないといけないから何倍もコストかかるでしょ
864名無電力14001:2013/06/27(木) 12:38:28.71
>プルトニウムは高い放射量であり猛毒でもある。

相変わらずデマすごいね
プルトニウムが猛毒だと言うデータでもあるの?
対照実験データとか提示しないと学会でも笑いものだよ
865名無電力14001:2013/06/27(木) 12:50:17.74
>>863
自給と自給自足とは意味が違うんですけど?
自給率とはいうが自足率とは言ってない
866名無電力14001:2013/06/27(木) 16:12:56.57
>>864
プルトニウムの毒性はアルファ線によるもの。吸いこんだ場合に、大きな影響が出る。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/pu/puru7.html
プルトニウム1g当たりの放射能の強さは、同じようにアルファ線を放出するウランに比べてかなり高くなるので、
放射線の毒性も強くなる。

プルトニウムが肺に取り込まれると、将来発ガンの可能性がある。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/6734/pu/puru8.html
動物実験でプルトニウムを体内に取り込んだときのガンの発生など生物への影響が調べられている。  
 動物実験では、プルトニウムを大量に吸入したときには、呼吸機能の失調による死や肺繊維症などの
障害が短い時間で起こる(急性障害)。
微量を吸入した場合にも、晩発性障害として骨肉腫や肺ガンといったガンが発生する可能性がある。
867名無電力14001:2013/06/27(木) 16:33:16.57
福島原発から放出されたプルトニウムは241だからベータ線だよ
それに放出された量はごくわずか
50年住んでも大した被爆量にならない
せいぜい50年で0.44msv
しかもずっとプルトニウムの濃度が維持されたらの話
868名無電力14001:2013/06/27(木) 16:47:15.71
>>867
きっかけは>>835の書き込み
>使用済核燃料なんだけど
>粉末にして日本中に均等にバラ撒いたらどのくらい放射線量が上がるんだろ
869名無電力14001:2013/06/27(木) 17:02:18.91
大量にばらまかれたらどの核種も危険なのは一緒
プルトニウムだけが猛毒持ってかのように恐怖デマばら撒いてるジャーナリストがいたけど
あれじゃまるで微量でも病気になるかのような印象受けるわな
870名無電力14001:2013/06/27(木) 17:59:55.37
>>869
>大量にばらまかれたら
大量ってのがどのくらいの量を想定してるのか判らないけど
一ヶ所に大量にばらまかれたら
だと思う
871名無電力14001:2013/06/27(木) 19:59:04.27
↑の肺繊維症とか起こそうと思ったら今回の福島の事故じゃ遠く及ばないくらいプルトニウム足りないでしょ
事故当時はほんの微量飛んだだけで大騒ぎしてたけどw
60年代から飛んできてる方が量が多いのにね。
872名無電力14001:2013/06/27(木) 20:50:24.74
ところで、原発って今何機稼働してるの?
873名無電力14001:2013/06/27(木) 20:59:41.40
>>867
プルトニウムだけでも238-241まで放出されてるよ
http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf
874名無電力14001:2013/06/27(木) 22:34:14.48
>>863
逆に聞くが水力もバイオマスも地熱も使えないような天気ってあるのか?
875名無電力14001:2013/06/27(木) 22:42:08.38
風力や太陽光はポイするわけですな。
それなら正しい。
876名無電力14001:2013/06/27(木) 23:23:06.03
>>873
病気になるほど飛び散った様子は全くないね
プルトニウムって猛毒でもないし
877名無電力14001:2013/06/27(木) 23:24:27.23
>>875
別にポイはしなくてもいいだろ。
両方合わせて最低ラインで1割り程度なら余裕
2割でも他の発電による調整力があればなんとかなる
3割以上となると畜エネルギーが欲しい

まぁ畜エネルギーに関しては現状でもあるに越したことはないが。
878名無電力14001:2013/06/27(木) 23:52:16.87
>>877
水力、バイオマス、地熱の合計の2割とか無いのと一緒じゃあありませんか。
879名無電力14001:2013/06/28(金) 00:15:37.90
【日韓経済】韓国ポスコ系列IT企業 日本のエネルギー貯蔵市場に進出[06/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372345222/
880名無電力14001:2013/06/28(金) 07:05:31.49
>>876
プルトニウム以外もそうだが内部被爆すればα線を出す種類のプルトニウムは毒
881名無電力14001:2013/06/28(金) 12:18:42.94
猛毒ってほどでもないだろwww
882名無電力14001:2013/06/28(金) 12:32:26.12
問題は体がどれだけ線量浴びたかでしょ
今回はプルトニウムの飛散量が少ないからむしろ
プルトニウムより多く飛散したセシウムの害の方が大きい訳よ
なのにプルトニウムの方が脅威脅威と大騒ぎした有名人いたけど
バカじゃないかと思うわw
883名無電力14001:2013/06/28(金) 14:29:40.31
セシウム ヒトにおける体から排泄されることによる生物学的半減期は平均70日
プルトニウムの生物学的半減期 骨に50年程度、肝臓に20年程度

といことで体内に蓄積され体外へは排出されにくく脅威だよ
884名無電力14001:2013/06/28(金) 15:19:44.88
洋上風力の実用化へ、国内2基目の大型風車が北九州沖で運転開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/28/news030.html

国内で最大規模の大型風車が福岡県の北九州沖で6月27日に運転を開始した。
陸地から離れた海域の洋上風力発電設備としては、3月に稼働した千葉県の銚子沖に次ぐ2基目になる。
基礎部分を海底に固定する「着床式」で、海底が平坦でなくても設置できるハイブリッド構造を初めて採用した。
885名無電力14001:2013/06/28(金) 17:26:10.14
>>883
半減期が長いという事は放射線出す回数が少ないって事
半減期が長いからって脅威でもなんでもない
886名無電力14001:2013/06/28(金) 19:03:58.29
>>885
半減期が長いわりに崩壊定数が高いのもあるから一概にはいえない
887名無電力14001:2013/06/28(金) 19:45:17.63
>>883
その前に、プルトニウムなんか胃も腸も吸収しないから、
そのままウンコで出てきて終わりだ
888名無電力14001:2013/06/28(金) 20:09:55.24
内部被爆の経路は口からだけではなく肺もある
889名無電力14001:2013/06/28(金) 20:59:40.57
未就学児甲状腺検査 7人が「要精密検査」 茨城・東海村
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130628/ibr13062802070004-n1.htm
2013.6.28 02:07

 東海村は、東京電力福島第1原発事故による健康への影響を調べるため、
未就学児に実施した甲状腺の超音波検査で、4月30日までに988人が受診し、
7人が「要精密検査」と判定されたと発表した。

 検査は平成23年4月以前に生まれた未就学児約2100人を対象に、
希望者に無料で実施。26日の発表によると、しこりの大きさなどを基準に診断した結果、

「要精密検査」が7人、「経過観察」が230人、「異常なし」が751人だった。
890名無電力14001:2013/06/28(金) 21:57:46.75
>>887
まったく吸収しないと思うのなら飲んでみせろよ
891名無電力14001:2013/06/28(金) 23:46:43.73
>>890
入手経路は?
892名無電力14001:2013/06/29(土) 01:04:07.89
どっちでもいいよ。米国支配を強化できる証拠をみせろ。
893名無電力14001:2013/06/29(土) 03:11:13.82
その前に脅威なほどの飛散量じゃないって↑で言ってる人いるのにw
894名無電力14001:2013/06/29(土) 03:15:21.26
プルトニウムが猛毒ってα線の事さして言ってるの?
それとも化学毒でもあるの?
895名無電力14001:2013/06/29(土) 09:31:37.71
>>893
その人はむしろセシウムの方が危険と書いてる

それとこの話しはそもそも>>835が発端
896名無電力14001:2013/06/29(土) 13:58:38.88
福島事故ではセシウムの方が多く飛散したからセシウムによる被爆のほうが大きかったって
言ってるだけでは。
897名無電力14001:2013/06/29(土) 16:23:24.49
まだ汚染し続けているよ

地下水で高濃度放射能=福島第1港湾近く−井戸からストロンチウムなど−東電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013062900190

 東京電力福島第1原発敷地内の井戸から高い濃度の放射性物質を含む地下水が検出されている問題で、
東電は29日、新たに港湾近くに掘った井戸で測定した地下水からも、
ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり3000ベクレル検出されたと発表した。
898名無電力14001:2013/06/29(土) 20:10:45.99
まだ汚染し続けているから何なの
899名無電力14001:2013/06/29(土) 20:30:22.56
まだ汚染し続けているが、影響は放射脳による風評被害だけ。

というか、このスレ原発ネタ禁止じゃなかったんか?

しね
900名無電力14001:2013/06/29(土) 23:23:05.60
常温下の安定化に新技術 水素発電へ、千代田化工建設がデモプラント開設
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130629/bsc1306290801007-n1.htm
901名無電力14001:2013/06/29(土) 23:24:50.07
再生可能エネの計画認定、放置なら取り消しも 経産省
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2803Z_Y3A620C1PP8000/
902名無電力14001:2013/06/29(土) 23:26:08.29
>>900
水素利用事業 川崎市と協定 千代田化工
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013062902000119.html
903名無電力14001:2013/06/29(土) 23:28:21.89
>>901
再生エネ発電、実稼働4% 計画放置の業者は認定撤回も
http://www.asahi.com/business/update/0628/TKY201306280114.html
904名無電力14001:2013/06/29(土) 23:38:34.19
905名無電力14001:2013/06/30(日) 00:53:57.48
順調に上がり続けるドイツの電気料金
906名無電力14001:2013/06/30(日) 02:40:10.85
そしてますます周辺国へぶん投げられる調整負担
907名無電力14001:2013/06/30(日) 09:53:27.96
>>905
日本に言えよ
908名無電力14001:2013/06/30(日) 13:02:58.64
ドイツの北部風力発電所から南部の工業地帯へ送電しようとすると
オーストリアやチェコから電力が流れ込んでくる
不思議!
909名無電力14001:2013/06/30(日) 13:43:22.32
知ったか
910名無電力14001:2013/06/30(日) 13:43:35.72
バイオエタノール事業化に前進/プラント再稼働
http://www.miyakomainichi.com/2013/06/51439/
911名無電力14001:2013/06/30(日) 13:56:26.80
予測を5割も上回るメガソーラーの発電量、「角度」をちゃんと計算したため
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1306/26/news023.html
912名無電力14001:2013/06/30(日) 14:07:25.34
>>911
IT Mediaともあろうものが…

「1MWのメガソーラーの年間発電量の目安は100万kW

単位ぐらいしっかり書け。
913名無電力14001:2013/06/30(日) 14:10:39.58
>>912
IT Mediaスマートジャパンは頭沸いた連中の巣窟だし・・・
914名無電力14001:2013/06/30(日) 14:32:07.02
照明は10年で9割省エネできる!〜上内電気(株)
http://www.data-max.co.jp/2013/06/24/10_59248_ibyng_1.html
915名無電力14001:2013/06/30(日) 15:11:49.31
営業乙
省エネ設備を幾らで売るんだい
916名無電力14001:2013/06/30(日) 19:22:40.37
【調査/新報道2001】安倍内閣支持66.0% 不支持28.6%、次回選挙投票先 自民40.4% 共産4.8% 民主4.2%、日本に原発は必要50.0%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372568110/l50
917名無電力14001:2013/06/30(日) 19:31:12.56
>>911
天候が良かったのが大きいだろうけど
冬場の発電量を見ると角度を変更できるのもかなり効いていそうだな
918名無電力14001:2013/06/30(日) 20:21:02.35
>>917
>冬場の発電量を見ると角度を変更できるのもかなり効いていそうだな

つか、発電量の予測はそれ込みでやってるだろ。
予測がいい加減だったのか、天気に恵まれたかどっちかだろう。
919名無電力14001:2013/06/30(日) 20:24:27.64
>>911
可動式にしたことによる発電電力量増加=収入増と
可動式にしたことによる設備費用増加+メンテナンスコスト増加+故障率増加で
収支がどうなるかが見ものだな。
920名無電力14001:2013/06/30(日) 21:40:07.25
たぶん自動追尾とか凝ったことはしてないんだろ
年に何回角度変えるか知らないけど春と秋に一回ずつでも結構違うと思う
921名無電力14001:2013/06/30(日) 21:51:24.15
>>914
>全国には340万灯の道路照明

原発に頼り切ってた時には夜間の消費電力はさほど問題にはならなかったけど、
火力の割合が増えた今は夜間照明を削減する意味は大きくなってる。

>>915
設備費を減らす取り組みを提唱している。
>今行なわれているのはランプ交換ではなく、道路照明の首から上の灯具を挿げ替えるような交換方法である。
>これでは、消費電力は減っても廃棄物は増え、設備費も大きくなってしまう。
>境社長は、そういった状況を鑑みて、水銀灯や高圧ナトリウム灯の発光部だけをLED化する方法の推進を提唱している
922名無電力14001:2013/06/30(日) 22:37:23.49
関東はチェルノブイリとほぼ同じなんだろうな
都市部の農家でセシウム出てるし給食にもばらまかれてる
923名無電力14001:2013/06/30(日) 22:54:10.11
再生可能エネルギーを語る時、日本の強みを活かすとしたら、
地熱エネルギーの活用を最大級にすべきだよ。

風力はだだっ広くてあまり人が住んでいない土地が日本には少ないし、
太陽熱は諸外国と比べて同等、そもそも風も太陽光も日によってムラがあり過ぎる。
その点、昔っから温泉国の日本の地熱パワーはゆるぎない。
これを将来的に活かす設備投資はどんどん進めるべきだと思うんだ。
924名無電力14001:2013/06/30(日) 23:01:57.44
よし、地熱の為に温泉を禁止しよう
925名無電力14001:2013/06/30(日) 23:06:31.23
日本で地熱発電に適した場所って意外と少ないだよねぇ〜
まだバイナリー発電なら話は別だが
926名無電力14001:2013/06/30(日) 23:14:28.71
>>925
「300度くらいあるキ合のいい蒸気」って出てこないからねー
927名無電力14001:2013/07/01(月) 08:23:35.48
>>925
少ないって根拠ある?
何カ所ぐらいを想定して言ってる?
928名無電力14001:2013/07/01(月) 10:03:31.73
>>927
(逆もまた真なり)
温泉組合の反対が無い前提で、地熱発電の適地を何か所ぐらい想定していますか?
また、高温岩体による地熱発電は技術的に未知数ですし

まぁ、日本の温泉の大多数が「地中からゆう出する際の温度が、25℃以上の温度であれば、それをもって温泉ということに
なります。また、25℃未満であっても、上記別表の19種類の物質のうち、いずれか1つ以上の条件をみたせば、温泉という
ことになります。」って事をお忘れなく。。。

上記文章の一部は
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/yakumu/onsen/teigi.htm
より引用
929名無電力14001:2013/07/01(月) 11:19:05.51
>>928
温泉組合の反対なんて無視すれば良いだけ
自分の利益しか考えずに地熱発電に反対する温泉組合があれば
そいつらは国賊としてネット世論を盛り上げ
徹底的に糺弾し潰せばいい
930名無電力14001:2013/07/01(月) 12:00:12.61
地熱発電反対している有名な温泉組合の一つとして、群馬の草津温泉組合が有名ですね。
>929は自らネット世論を誘導して草津温泉組合を糾弾して下さい。
931名無電力14001:2013/07/01(月) 13:27:11.95
温泉で貧乏旅館をやっているより、地熱発電で安定収入を得た方がいいんじゃないの?
932名無電力14001:2013/07/01(月) 14:02:09.33
>>931
無理な相談
温泉で貧乏旅館を行っている場所の大半がバイナリー発電さえ導入不可能な湯温、湯量だから
933名無電力14001:2013/07/01(月) 14:22:28.29
>>930
草津はいろいろ言われてるけど
サンシャイン計画当時に蒸気井を掘ったときには
溶融硫黄が突出したり
必ずしもいい結果は出てないんだよ
934名無電力14001:2013/07/01(月) 14:33:01.42
>>930
地熱発電に反対する草津に対して
不泊運動を喚起してゆく必要がある
君にも協力して欲しい
935名無電力14001:2013/07/01(月) 15:03:11.75
ようやく発電量の1.6%、圧倒的に少ない日本の再生可能エネルギー
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/01/news021.html

2012年度から固定価格買取制度が始まり、再生可能エネルギーの導入量が急速に増えている。
それでも国全体の発電量に占める割合は1.6%に過ぎず、前年度から0.2ポイントの増加にとどまったことが、
資源エネルギー庁の報告で明らかになった。欧米の主要国との差は縮まらない。

 日本はアメリカなどと比べて国土が狭く、再生可能エネルギーの発電設備を導入する用地は限られている。
にもかかわらず農地法をはじめ土地の利用条件を制限する法律や規制が数多く残っていて、
導入の妨げになるケースが多い。既存の産業や環境を守る一方で迅速な規制緩和が求められている。

欧米の主要国と比べると、まだ圧倒的に少ない(図3)。
http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/01/l_saiene3_sj.jpg
936名無電力14001:2013/07/01(月) 15:11:13.68
>>935
食料生産減らしてもソフトバンクの太陽光発電導入しろと言いたいわけだ
相変わらずおめでたいねIT mediaは
937名無電力14001:2013/07/01(月) 15:39:54.91
>>936
風力発電なら農作に影響ないよ
(農水省 http://www.maff.go.jp/j/shokusan/renewable/energy/pdf/jirei.pdf

それに農業従事者高齢化に伴い放置されている農地も増えてる

↓みたいな紹介しているくせに、規制緩和しようとしようしないのが実態
農水省 再生可能エネルギーの導入の促進
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/renewable/energy/
938名無電力14001:2013/07/01(月) 15:58:17.39
世界各国で再生可能エネルギーが拡大、2018年に電力の25%を占める
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/01/news017.html

IEA(国際エネルギー機関)が発表した市場予測によると、
2013年以降も世界各国で再生可能エネルギーの拡大が続き、
2018年には全世界の電力の25%を占める見通しだ。
2016年までにはガス火力の発電量を上回り、原子力発電の2倍の規模になると予測している。
939名無電力14001:2013/07/01(月) 16:35:21.60
2020年に電力のベストミックスを完成、自民党の公約よりも3年早く
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/04/news018.html

現状から予測すると、2020年度には原子力を2010年度の3分の1程度に抑えるレベルが限界だろう。
一方で燃料費が高い石油は数%に減って、その分を再生可能エネルギーがカバーする。
2020年のベストミックスは「火力70%、原子力10%、水力10%、再生可能エネルギー10%」といったあたりが現実的と考えられる。

---
2020年なら、このくらいの数値↑が目標として妥当だと思うよ。
お花畑脳では国がダメになる。
940名無電力14001:2013/07/01(月) 16:41:07.76
>>939
維新や民主やみんなの党なら
優秀な人材を利権にとらわれずに
世界中から集められるから
もっと上手く行くよ
愛媛県の水道市場化改革は
見事だったしね
941名無電力14001:2013/07/01(月) 17:38:36.89
>>939
人口減や節電技術による電力需要の減少は、率の値では見え難くなります。
942名無電力14001:2013/07/01(月) 17:44:03.36
どの発電方式で「再生可能エネルギー10%」を目指すのかだが。。。

風力…陸上は最適地が少ない。(加えて乱流で事故多発)海上は技術開発中
地熱…適地が限られている
太陽光…あのドイツでさえ発電量が限られているので、伸びしろは期待できない
その他の方式…現時点では夢物語

優秀な政治家等に関わらず、現時点の各再生エネの発電方式では、電力構成の10%を2020年に実現するのは難しい
943名無電力14001:2013/07/01(月) 17:49:36.04
http://2ch-k.net/20130630230002
韓国の電力不足もかなりキてるな
向こうはエコエネルギー事情はどうなってんだろ?
944名無電力14001:2013/07/01(月) 18:05:49.32
>>943
この記事によると日本の後追いみたいですね

韓国、揺らぐ原発の信頼感 電力不足の可能性、弱冷房など節電義務化
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130625/mcb1306250801026-n1.htm
945名無電力14001:2013/07/01(月) 18:29:17.78
生協、電力小売り新規参入を検討 再生エネで新会社設立も
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070101001855.html
946名無電力14001:2013/07/01(月) 18:31:17.92
生ごみバイオガス化施設が本格稼働
長岡で竣工式、住民ら祝う
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130701052025.html
947名無電力14001:2013/07/01(月) 18:40:19.47
太陽電池各社、ソーラー・ブームのピーク後見すえる−再生エネ買い取り制度1年
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201307010016.html
948名無電力14001:2013/07/01(月) 18:41:41.29
英の電力、独より85%割高 15年5月見通し 太陽光など建設に後れ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130701/bsk1307010501000-n1.htm
949名無電力14001:2013/07/01(月) 18:44:42.42
再生エネルギー 設備の処分ルール検討へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130701/k10015700401000.html
950名無電力14001:2013/07/01(月) 18:45:17.57
エネルギー自給ビル建設へ NEDO
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130701/bsc1307010601006-n1.htm
951名無電力14001:2013/07/01(月) 19:05:53.24
>>950
ゴミ焼却発電でもやるのかね?
952名無電力14001:2013/07/01(月) 20:52:00.56
>>937
地消地消とか言ってるくせに、まーた需要がないど田舎に作ろうとしやがって。
送電容量が低いから拒否されて当然。
やるなら消費地に近い所でやれ。
953名無電力14001:2013/07/01(月) 22:05:07.16
安倍首相、交流サイト投稿で勇み足 発送電分離めぐり
http://www.asahi.com/politics/update/0701/TKY201307010295.html
954927:2013/07/01(月) 23:37:52.04
>>928
そういうことじゃなくて
昨年末のシンポジュウムで
適地かどうかの調査さえ十分行えていないというのが
問題点として上がってたんで
何処が調査したデータで物言ってるんだろうかと思っただけ

とりあえず温泉組合は関係ないけどな
955名無電力14001:2013/07/02(火) 19:14:44.60
毎年エコカーが増えていますが、ガソリン使用量はどのくらい減っているのでしょう?
956名無電力14001:2013/07/03(水) 00:33:14.01
アウトレットモールの巨大駐車場とか
ソーラーパネル屋根付きになれば
随分なガソリン節約になりそう
957名無電力14001:2013/07/03(水) 02:36:07.62
電気を消費しているところで電気を作れるなら、それが一番いいね。
958名無電力14001:2013/07/03(水) 21:31:39.42
国内初、牛ふん燃やし発電 来年に事業化 北海道・帯広でエコマックスジャパン
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/477238.html
959名無電力14001:2013/07/03(水) 22:22:27.18
>>957
牛ふんで電気を作って、牛に電気で快適生活をおくってもらう。
960名無電力14001:2013/07/04(木) 10:49:15.63
熱・振動・圧力…秋田で微小エネルギー発電研究会が発足
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB02047_S3A700C1L01000/
961名無電力14001:2013/07/04(木) 10:55:23.72
風力発電、周辺産業に追い風…部品から金融まで
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0102S_R00C13A7000000/
962名無電力14001:2013/07/04(木) 10:57:51.25
潮流発電で地域共生 <弓削商船高等専門学校(愛媛県)木村研究室>
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/special/science_20130620.html
963名無電力14001:2013/07/04(木) 14:25:15.37
牧場の跡地に1MWのメガソーラー、農地転用を避ける配置で
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/04/news049.html

日本再生トラストは、北海道の太平洋岸、浦河町に出力1MWのメガソーラーを建設し、発電を開始した。
農地転用手続きをクリアするため、太陽電池モジュールの配置を工夫したことが特徴だ。
964名無電力14001:2013/07/04(木) 17:18:19.39
「7GWプレーヤー」が日本市場参入、北米最大の風力発電事業者
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/04/news028.html

北米最大の独立系風力発電事業者Invenergyが、国内企業のイーストエッジ・エナジーと合弁、
日本市場を狙う。巨大な資金調達能力をうたっており、資金難から頓挫しているプロジェクトへの参画も狙う。
965名無電力14001:2013/07/04(木) 18:35:15.10
受け入れ容量一杯で拒否されたらTPPのISDで訴えるんだろうなぁ
966名無電力14001:2013/07/04(木) 19:02:48.01
>>964
あーあ、日本の富が無駄に流出するね。
967名無電力14001:2013/07/04(木) 23:04:49.39
>>966
それは円安政策も同じ
自由経済の論理から言えば当然のこと
でも釈然としないのは俺も同じ

FITの買い取り価格引き下げスケジュールとか
自家消費を増やしていくような制度設計
早くきちんとしないとえらい目に合うのは目に見えてる
968名無電力14001:2013/07/05(金) 07:37:35.45
>>966
それは、これまでの日本政府の再生可能エネルギー取り組みに対する鈍さのせいだろ
日本ももっと早くから再生可能エネルギー設備に取り組める環境があれば
日本メーカーが逆に外国に進出していただろう。
969名無電力14001:2013/07/05(金) 14:15:08.01
>>968
過去に成果が残せなかった反動だね

サンシャイン計画(サンシャインけいかく)とは、1974年7月に発足した日本の新エネルギー技術研究開発についての長期計
画である。

1973年に発生した第1次オイルショックを契機に、エネルギー問題とそれに付随する環境問題の抜本的な解決を目指して
1974年、工業技術院によって計画された。1992年までに4400億円が投じられた。

上記はwiki「サンシャイン計画」より引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E8%A8%88%E7%94%BB

でも、地熱では世界をリードしてなかったっけ?
風力は日本国内に適地が少ないから周回遅れなのは理解できるけど。。。
(乱流の影響で2基事故を起こしているし)
970名無電力14001:2013/07/05(金) 15:47:01.72
>>969
下記の成果をみると、今役に立ちそうなのは地熱調査くらいで、碌なものが無い
現在の再生可能エネルギーに関連しそうなものが無いから関係ない。

表1 サンシャイン計画の主な成果
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/01/01050201/01.gif

再生可能エネルギーへの取り組みが遅れたのは、電力会社の反発と原発依存
原発事故が起きる前には、民主党政権は原発の大幅な増設を掲げていて
再生可能エネルギーなど取り組む気が無かったよ
971名無電力14001:2013/07/05(金) 16:01:18.95
>再生可能エネルギーへの取り組みが遅れたのは、電力会社の反発
そりゃあ反発もするさ。現時点でもFITがあって初めて再生可能エネルギーの導入が進んでるワケだし
972名無電力14001:2013/07/05(金) 16:26:49.53
>>971
電力会社が反発してFIT決定が遅れたから
973名無電力14001:2013/07/05(金) 16:53:03.97
サンシャイン計画なんて負の歴史じゃん
974名無電力14001:2013/07/05(金) 19:24:32.35
ダメなものはダメって分かる事も必要だよw
あんたみたいに物分りの悪い連中も多いしさ。
975名無電力14001:2013/07/05(金) 19:43:55.15
地熱発電規制緩和後初の掘削調査へ 7月5日 5時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130705/k10015816951000.html
976名無電力14001:2013/07/05(金) 19:47:24.79
サンシャイン計画は、結局のところ、再エネは駄目なことを証明している。

現在の再エネが普及し始めているのは、歪んだFIT規制であるFITがふるため。

再エネは、世の中にため役立つものではなく、他人の電気代を貪れる寄生虫になれるもの。
情けない品格のない日本人が増えていることも証明している。
977名無電力14001:2013/07/05(金) 20:04:56.21
大昔のサンシャイン計画が駄目だったからといって、再エネが駄目な訳ではない

再エネは地球環境に、そして将来の世代のためにも必要になる
特に、日本のように資源が無い国では必ず必要
978名無電力14001:2013/07/05(金) 20:18:02.90
再エネ普及の計画なんてどれもこれも失敗してるのに学習しない奴
979名無電力14001:2013/07/05(金) 20:57:10.47
再エネは地球環境のためになるかは不明だよ。再エネ利権の親分である欧州勢に踊らされてるだけかもね(笑)
再エネの高い電気代のために、国内産業が空洞化してさ、外国の将来のために役立つだろうよ
980名無電力14001:2013/07/05(金) 21:53:13.38
低レベルなサンシャイン計画にしがみつくのも哀れ
981名無電力14001:2013/07/05(金) 22:09:43.42
高レベルな再エネ推進策があったら教えて
982名無電力14001:2013/07/05(金) 22:18:22.35
別問題 サンシャイン計画が低レベルなのは間違いない 否定しようがない
983名無電力14001:2013/07/06(土) 00:46:19.16
ドイツはPVだけで33GWの設置容量で
40〜100GWh/dayを発電
買い取りか価格はメガだとすでに12セント/kWh

日本なら十分高レベル
984名無電力14001:2013/07/06(土) 08:14:28.05
ドイツにレベルに並べないようでは何をやっても二流 技術立国の名折れ
985名無電力14001:2013/07/06(土) 08:34:17.98
メキシコでは6セント/kWhの売電価格で
新しいメガソーラーが稼働するらしいよ

発電コスト
どのくらいなんだろ?
986名無電力14001:2013/07/06(土) 08:34:30.01
サンシャイン計画よりお粗末なドイツの例を出されても・・・
987名無電力14001:2013/07/06(土) 09:31:51.73
2月に比べ、すでに3割も安くなったLNG価格
988名無電力14001:2013/07/06(土) 09:32:54.75
>>986
ははっ、せめて同レベルの価格に並んでから言うんだなw
989名無電力14001:2013/07/06(土) 12:01:05.66
2020年に消費エネルギー「0」のオフィスビルを建てる、既築ビルでは半減に成功
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1307/01/news105.html
990名無電力14001:2013/07/06(土) 16:49:50.66
>>986
サンシャイン計画は失敗して、ドイツは成功してるけど
お粗末なのは日本のサンシャイン計画であり、それを立案した官僚の方だろw
991名無電力14001:2013/07/06(土) 18:28:16.96
>>987
ソースは?
992名無電力14001:2013/07/06(土) 18:34:45.60
>>990
ドイツがもし国内だけで電力をまかない、西ドイツと東ドイツで周波数が違ったら成功?はしなかった。
993名無電力14001:2013/07/06(土) 20:23:42.78
火力や原発の「蒸気タービン」トラブル続き 製造元日立の信用力も揺らぐ
http://www.j-cast.com/2013/07/06178478.html
994名無電力14001:2013/07/06(土) 20:36:15.08
米と麦、太陽光発電で「三毛作」 姫路で社会実験
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201307/0006134245.shtml
995名無電力14001:2013/07/06(土) 20:39:11.94
風力エネルギー、地下の火山岩に貯蔵
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130705002
996名無電力14001:2013/07/06(土) 20:42:48.70
小型風力発電、稼働へ準備着々
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130705052797.html
997名無電力14001:2013/07/07(日) 00:52:24.01
>>992
ドイツは自国産の石炭を中心に国内で電力を賄える
あと日本はドイツのほぼ2倍の電力需要があるので
ドイツがふたつあると考えるとわかりやすいんじゃねえ?
ドイツで実証プラントが稼働してる水素・P2Gのプランなどはそのふたつを繋ぐ鍵になるかも
998名無電力14001:2013/07/07(日) 17:00:09.08
あなたがエネルギー問題対策大臣だとしたら、今の電力不足にどのような手をうちますか?
999名無電力14001:2013/07/07(日) 17:22:37.65
再生可能エネ 発電量 原発の2倍
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013062802000237.html
2013年6月28日 夕刊

 再生可能エネルギーによる世界の発電量は、二〇一六年に天然ガス火力発電を超え、
石炭火力発電に次ぐ第二の電源になるとの予測を、国際エネルギー機関(IEA)が二十八日までにまとめた。
発電量は約六兆一千億キロワット時に達し、原子力発電の二倍になるという。

 総発電量に占める割合は一一年の20%から、一八年には25%に上昇するとしている。
水力を除いた風力、太陽光、バイオマス、地熱発電の合計で見た場合、
一一年の4%から一八年には二倍の8%になるという。

 地域別では中国を中心とした新興国や発展途上国で増える見通しで、欧州や米国での伸びの鈍化を
補うとしている。

 発電コストが高いという問題も克服しつつあり、
既にブラジルやトルコ、ニュージーランドの陸上風力は化石燃料に比べて安い電源となった。
1000名無電力14001:2013/07/07(日) 17:46:20.07
関東の猛暑がニュースになるほどであるにもかかわらず
東電のお昼の最大電力は4000万kWに届かず、
予想最大電力 4050万kW 19時〜20時だって  午後にピークがこねえw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。