【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
世界各地で原発事故が起きる中で、自然エネルギー・再生可能エネルギーが大変注目されています。

原発は莫大なコストがかかり、しかも放射能を半永久的に撒き散らします。
一度大事故が起きれば、電力会社が破綻するだけでなく多くの国民が犠牲になり、巨額の税金を使わなければなりません。
研究開発から建設、維持管理、住民対策、補助金、安全管理、半永久的に続く廃棄物処理、事故の際の莫大な補償などなど、原発はトータルでは最もコストの高い電力なのです。

さて、最近の自然エネルギー分野の技術の進歩には目を見張るものがあり、原発はおろか、火力さえも減らしていけることが明らかになっています。

また、自然エネルギーを増やしていくには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

関連スレ
【原発】放射性廃棄物は東京に捨てれば?【放射能】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1349066267/

前スレ ☆1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1346213890/
前スレ ☆2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1348975564/
前スレ ☆3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1352450720/
前スレ☆4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1356599616/
2名無電力14001:2013/02/03(日) 16:59:48.90
日本が持続的経済成長をするには
自然エネルギー社会ヘ転換しなければならない。
3名無電力14001:2013/02/03(日) 17:37:48.99
>>1
送配電部門から原発の立地交付金と核燃料サイクル積立金が徴収されている限り
自然エネ普及への足かせになるな。
そもそも火力の税は火力燃料から徴収されているんだから
原発の費用も核燃料から徴収すべきだ。
4名無電力14001:2013/02/03(日) 17:47:15.98
新電力、9割、キタアアアアアアアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。


2013年02月01日 17時00分 更新
電力供給サービス:
県本庁舎など85施設の電力を新電力から調達、新電力利用率は9割に
神奈川県は神奈川県本庁舎など85施設の電力を新電力から調達する。
入札の結果、5社が担当することになった。
県はこれまで県立高校160校の電力を新電力であるエネットから調達するなど、
積極的に電力コスト削減に取り組んでいる。
[笹田仁,スマートジャパン]
5名無電力14001:2013/02/03(日) 18:39:25.00
テロリストのターゲット比率!リスクマネージメントも低い!
廃炉,解体、リサイクル可能、
原発廃炉工程、見てきてみ!青森県六ヶ所村にPR館あるぞ!
硝酸溶液にてブシツ溶解?遠心分離機にて分離????
あの工程見たら、金がいくらでもかかってしまうんでしょう!
その経費は何処カラでるのでしょうか?税金?電気料金に上乗せ!が妥当うと思われますよそれでも原発推進できますか!
冷静に判断くだされ!
6名無電力14001:2013/02/03(日) 18:40:20.35
巨大洋上風車で海水から水素を作るシステムは
ある種の永久機関だ。
無人運転だし。

後は数を作ればいいだけ。
7名無電力14001:2013/02/03(日) 18:46:23.62
やはりこれからはGTCCの時代。


◆東芝・GE、火力合弁を正式発表 世界で共同受注
http://mxt.nikkei.com/?4_9901_10414_10
8名無電力14001:2013/02/03(日) 18:46:27.07
津波で風車が全部倒れないか心配
9名無電力14001:2013/02/03(日) 19:20:34.01
風車は津波で全部が倒れないから安心
10名無電力14001:2013/02/03(日) 19:56:13.23
風車は24時間、休まず無人で安全にクリーンな水素を作り続けてくれるから安心で
激安。
11名無電力14001:2013/02/03(日) 20:16:10.04
風で風車が全部倒れないか心配
12名無電力14001:2013/02/03(日) 20:21:14.76
風車は雷で全部が倒れないから安心
13名無電力14001:2013/02/03(日) 20:36:22.11
風車は24時間、休まず無人で安全にクリーンな水素を作り続けてくれるから安心で
激安で激ウマ
14名無電力14001:2013/02/03(日) 21:44:46.14
やはり原発は無理


12人軽傷、停電も…北海道の震度5強地震
読売新聞 2月3日(日)20時51分配信
15名無電力14001:2013/02/03(日) 22:35:46.92
原発反対論者は、国民のためになることなど一切考えてはいない。

原発反対論者にあるのは“現実を無視して原発ゼロが実現できればよいという“理想論

原発反対論者の理想論“原発ゼロが実現できれば電気料金や安全保障がどうなろうと構わないという..低脳丸出しの願望がもたらすものは恐ろしいですね。
16名無電力14001:2013/02/03(日) 22:37:06.36
原発反対論者は、国民のためになることなど一切考えてはいない。

原発反対論者にあるのは“現実を無視して原発ゼロが実現できればよいという“理想論

原発反対論者の理想論“原発ゼロが実現できれば電気料金や安全保障がどうなろうと構わないという..低脳丸出しの願望がもたらすものは恐ろしいですね。
17名無電力14001:2013/02/03(日) 22:38:00.60
18 ↑  :2013/02/03(日) 22:57:17.46
ドイツでは、2020年に原発をゼロにするらしい。
自民党は ーーー> 中曽根の流れで原発と手が切れない、
  << 本気を見せろ安部 >>
お前の本性を ーーーー 見てみたい
19名無電力14001:2013/02/03(日) 22:58:29.51
風車が儲かるなら投資話とかありそう。
20名無電力14001:2013/02/04(月) 01:41:23.64
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1359874632/579

こいつ馬鹿だろ!
昼間の太陽光だけで原発8基分もあるはずないだろww
21名無電力14001:2013/02/04(月) 07:24:52.24
このスレは無職童貞ニートが立ち上げたものです。
皆様も穴埋めにご協力ください。
22名無電力14001:2013/02/04(月) 08:02:13.85
つまり、これからは燃料電池によるコージェネになるということです。


【エコカー大戦争!】
◆トヨタBMW連合と日産ダイムラーフォード軍団が対決!?
 発表相次ぐ燃料電池車開発「新対決図式」の真相
なぜ、このタイミングなのか?
1月上〜中旬にはラスベガスでCES(国際家電ショー)、
デトロイトで北米国際自動車ショーがあったが、
そうした絶好の情報発信タイミングをずらして、
1月後半に日米欧の大手自動車メーカーが相次いで
燃料電池車に関する技術提携を発表した。
http://sys.diamond.jp/r/c.do?ni6_2o8Z_7G_vow
23名無電力14001:2013/02/04(月) 08:06:58.02
マスコミは京都議定書を軽視?
24名無電力14001:2013/02/04(月) 10:52:30.98
>>1は救いようのない無能者で、正社員になれずに派遣になった。
そこで不満を持ち、派遣制度批判を繰り返す極左集団に煽動され、アカ思想に染まったマルクス教徒になってしまった。
元々が馬鹿で無能だから、その思想に疑問を抱くこともなく、極左集団に忠実であり、
また極左集団は反原発も叫んでいるため、無条件で同調しているのさ。
25名無電力14001:2013/02/04(月) 11:39:25.07

おめーも暇人だな

【エネルギー】
◎クリーンテック世界動向
日本の家電復活 切り札は電力の「自動需給応答」
http://techon.jp/article/COLUMN/20130128/262811/?ref=ML
26名無電力14001:2013/02/04(月) 11:45:20.59
世界一は中国ハイアール
27名無電力14001:2013/02/04(月) 12:42:11.39
これからは新型火力発電の時代


◆東芝、GEと火力で合弁 三菱重・日立連合に対抗
http://mxt.nikkei.com/?4_9884_10415_2
28名無電力14001:2013/02/04(月) 12:44:27.25
└■ 環境・エネルギー
   http://business.nikkeibp.co.jp/eco/

【再生可能エネルギーの真実】
洋上風力の次のエースは「波」や「潮流」
20年後の主役、海洋エネルギーで先行するスコットランド
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130117/242401/?mlt
29名無電力14001:2013/02/04(月) 14:06:51.04
日本は電力の安定供給に全力を尽くさねばなりません。
水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
30名無電力14001:2013/02/04(月) 15:41:26.53
人力発電の電力も買い取り対象にしたら失業者はいなくなるお。
ヒマなときは自転車こいで電力をつくれるお。
31名無電力14001:2013/02/04(月) 18:28:29.37
1日中自転車こいで飲食代にもならないと思うよ。
32名無電力14001:2013/02/04(月) 18:53:13.83
ゴラアアアアアア。
これ以上、税金使うな。
社員の給料を一円にして十倍にして返せ。


東電への支援、3兆円超に=賠償増加で7千億円追加―政府
時事通信 2月4日(月)17時27分配信
33名無電力14001:2013/02/04(月) 18:56:53.11
>>31
一生懸命漕いで200Wぐらいだからなあ。
一日10時間ぶっ通しで漕ぎまくって40円くらいか
34名無電力14001:2013/02/04(月) 19:06:41.38
新型火力、キタアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。


2013年02月04日 13時00分 更新
電力供給サービス:
新型の火力発電が相次ぎ運転開始、東京電力の供給力が大幅に増加
東京電力の主力電源のひとつである川崎火力発電所の設備更新が順調に進んでいる。
合計で6基の火力発電設備のうち4基目が出力50万kWで2月1日に本稼働を開始した。
残る2基は2016年から2017年にかけて本稼働する予定で、
現在よりも供給力が142万kW増加する。
[石田雅也,スマートジャパン]
35名無電力14001:2013/02/04(月) 19:19:58.91
はやく稼働しないと国民負担が増えるだけ。
36名無電力14001:2013/02/04(月) 19:23:36.96
政府の賠償支援、3兆円超=赤字1200億円に―東電

いつまで税金投入するつもり?

死ねよマジで
37名無電力14001:2013/02/04(月) 19:30:46.64
>>33
それでも一夜の照明分には十分すぎる
2kWhも発電したらうちの電気使用量なら2/3を賄える
38名無電力14001:2013/02/04(月) 19:31:57.77
>>35
また事故ったらもっと増える
住むところがなくなったら人生一からやり直しの負担になるぞ
39名無電力14001:2013/02/04(月) 19:47:41.25
>>37
どんな生活してんだよ
40名無電力14001:2013/02/04(月) 20:01:58.91
経済発展にリスクはつきもの
アメリカの訴訟が怖くて進出やめれば苦労も無いと
いうことか
中国の経済発展の裏にも庶民の犠牲はいっぱいある。
41名無電力14001:2013/02/04(月) 20:52:41.48
ゴラアアアアアア。
これ以上、税金使うな。
社員の給料を一円にして十倍にして返せ。


東電への支援、3兆円超に=賠償増加で7千億円追加―政府
時事通信 2月4日(月)17時27分配信
42名無電力14001:2013/02/04(月) 21:41:18.68
今日は>>1元気だな。たまにはブログのほうも管理しとけ。
去年の夏以来、更新がないぞ。
43名無電力14001:2013/02/04(月) 21:45:22.25
キタアアアアを叫ぶ馬鹿は>>1です。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
44名無電力14001:2013/02/04(月) 22:02:21.13
あたりめーだ。
俺はおまいらとは違う。

俺は日本の発展を願っているし、どうすれば発展するかを日々、考えている。
45名無電力14001:2013/02/04(月) 23:19:33.43
ほれみー。
やはり原発も盗電も要りません。


2013年02月04日 15時00分 更新
電力供給サービス:
1月の電力需要は政府の予測以下、九州も北海道も安定状態が続いた
電力需要の増加が予想された1月だが、各地ともに12月と同程度の水準で、
需給状況は安定していた。
例年のように発電所のトラブルは発生したものの、
供給力には十分な余裕があった。
政府の需要予測が過大だったことに加えて、
企業と家庭の節電効果が着実に効果を上げている。
[石田雅也,スマートジャパン]
46名無電力14001:2013/02/05(火) 00:27:31.41
>>34
これ、東電の火力の記事だけどw
47名無電力14001:2013/02/05(火) 00:33:06.06
だから?
48名無電力14001:2013/02/05(火) 00:34:25.64
この前東北電力のテーブルトークに会社で参加させられた。

結局は、
 値上げへの了承
 原発推進
という内容。
場所代とお茶代かけてこんな上辺だけのことしてるんじゃないよな。
その前に高い給料下げるべきだよな。

クリーンエネルギーなんて使えませんw
だそうですよ。
49名無電力14001:2013/02/05(火) 00:36:44.54
>>48
> クリーンエネルギーなんて使えませんw
そのとおりですが?
再エネ信者はもっと使えないけど。
50名無電力14001:2013/02/05(火) 01:10:36.38
クリーンエネルギーって原発もCO2出さないからクリーンエネルギーだって言う人も居るけどね。
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/eco110/answer/a0109.html
51名無電力14001:2013/02/05(火) 01:50:13.36
最新火力ルネサンスと日本の将来エネルギーミックス(1/3)

■日本の発電用ガスタービン技術は世界一
 ・天然ガス/ガスタービンコンバインドサイクル
 ・石炭ガス化/ガスタービンコンバインドサイクル
  →高燃費(燃料費小、CO2小)、クリーン、建設コスト小。
  →敷地面積小で都市近郊の工業団地に建設可。このため送電ロス・送電コストも小。
  →石炭は、備蓄性良好、国内資源豊富。戦争・海上交通封鎖等の国家的緊急事態にも対応可。
  →天然ガスは、メタンハイドレートの形で日本近海にも存在。採掘技術のブレイクスルーがあれば資源化有望。

■シェールガス革命
 ・米国発の天然ガス/エネルギー革命。米国とカナダで実用化。今後世界中に波及。
  →採掘技術は現在も進歩中。低公害の採掘技術も実現。
 ・古い大陸には地質的にシェールガスが存在。
  →現時点でも化石燃料の残存量は人類が使用する数百年分に。
   ロシア、中国、インド、アフリカ、南米はほとんど未探査、莫大な潜在的可能性。
 ・カナダから日本への輸入は目前。米国からの輸入も期待大。
  →従来型天然ガスにも値下がりは波及。日本にも恩恵。
 ・天然ガスのコスト低下により、世界的に、天然ガスによる発電の拡大が予想。
  →最新火力(天然ガス)の将来需要は巨大なものに。
52名無電力14001:2013/02/05(火) 01:52:25.98
最新火力ルネサンスと日本の将来エネルギーミックス(2/3)

■今後の国内施策
 ・不合理な規制/参入障壁撤廃(発送電分離、発電事業自由化等)を行い、PPSを積極的に拡大。
  例えばPPSから小規模事業者や一般家庭も買電できるように。
  →制度の変更であり、国家予算は不要。
 ・ガス会社、石油会社等がPPSとして最新火力による発電を拡大。
  →電気料金低下による、小規模事業者の競争力向上、家計の購買余力の拡大が期待。
   国全体の発電量拡大により、電力ピーク時の一時的な余裕不足も解消。
 ・低コストのPPSに対抗せざるを得なくなり、既存電力会社も老朽火力を最新火力にリプレース。
  →高燃費化・高効率化により、同じ発電所敷地でも電気出力増大。既存電力会社の余裕不足も解消。
 ・最新火力が広く普及することにより、量産効果で建設コストはさらに安価に。
  →関連する研究開発も促進され、さらに高性能化し、国際競争力も一層向上。

■世界への展開
 ・最新火力を積極的に海外に輸出。
  →日本の優れた技術が、地球全体での省燃費化、低CO2に貢献。
 ・家電や自動車と異なり、重電分野では一度導入したメーカーの変更は至難。
  ガスタービン用交換部品、プラントメンテナンス等は数十年にわたる安定かつ魅力ある継続ビジネスに。
  →家電に替わる輸出産業として最有力。
 ・輸出先は日本と運命共同体に。日本からの部品供給が絶たれると電力供給に支障が生じる国は、
  必然的に日本の味方。
  →外交・安全保障上も大きなメリット。
 ・ただし、マーケットのシェアが固定化しやすいということは、その分、他国にさきがけて、
  『一番乗り』することが必須。
  →出遅れは致命的。
53名無電力14001:2013/02/05(火) 01:54:41.57
最新火力ルネサンスと日本の将来エネルギーミックス(3/3)

■原子力発電
 ・原子力発電はコスト高で、かつ廃棄物処理等の問題により、事業としての持続性・将来性なし。
  再処理工場、高速増殖炉による核燃料サイクルも、現実的には実現不可能。
 ・防衛及び安全保障上も原発は国土防衛の重大な弱点。核武装の観点からも軽水炉は益なく障害になるのみ。
 ・原子力業界は、極めて強力な利権業界。
  →競争性を阻害し、総括原価方式の悪用も目に余る。コンプライアンス上の問題も多発。
  →マスコミに強い影響力を行使し、透明性も著しく不足(原子力の真のコストは未だに可視化されず)。
  →政治力を用いて、競争相手である最新火力の普及も阻害(規制でPPSのマーケットは頭打ちに)。
 ・早晩行き詰る。国策としての原子力発電は手じまいすべき。『損切り』は早めに。
  →原子力に固執している間に、最新火力で現状の技術優位を失い、他国に追い越されることは愚の骨頂。

■再生可能エネルギー
 ・再生可能エネルギー(水力、地熱、風力、太陽光等)は無尽蔵。
  →究極のエネルギーであり、究極の目標。
 ・再生可能エネルギーの出力変動(季節、気象、時間帯)に対して、
  出力調整のしやすい最新火力は『電力の皺取り』として相性が良好。
  →相互を必要とし、共に発展することが可能。

■結論
 ・原子力発電の継続は、明らかに負のスパイラル。行き詰る前に早めの『損切り』が必要。
 ・規制/参入障壁撤廃による、民間主導の最新火力ルネサンスを。
 ・最新火力を、家電に替わる有力かつ安定した輸出産業に。
 ・長期的には最新火力と再生可能エネルギーの共生を実現。
  →日本がめざすべき『将来エネルギーミックス』。
54名無電力14001:2013/02/05(火) 01:54:59.39
いかにも自称「経済通」が一席打ってるという感じの文章ですな
都合のいいようにしか書いてない
55名無電力14001:2013/02/05(火) 01:59:16.42
>低コストのPPSに対抗せざるを得なくなり、既存電力会社も老朽火力を最新火力にリプレース。
 すでにやってるし。

>高燃費化・高効率化により、同じ発電所敷地でも電気出力増大。既存電力会社の余裕不足も解消。
 火力発電所の建設に何年かかると思ってるんだ?

> 出力調整のしやすい最新火力は『電力の皺取り』として相性が良好。
コンバインドサイクルはむしろ出力調整が苦手なんだが。
何も知らずに、効率のカタログデータだけみて「万能の発電装置」
とでも思ってるのか?

半可通がろくに調べもせずに書いてる馬鹿丸出しの駄文
56名無電力14001:2013/02/05(火) 02:32:22.73
>出力調整のしやすい最新火力は『電力の皺取り』として相性が良好。

こんな言説が流布してるけど発電装置の専門家でこんなの事言ってる奴誰もいないよ?
ガスタービンのガバナフリー容量の小ささなんてどこの電力会社も悩んでるところで
だからこそ小口むけにPPSがGTCCを選択できないのが現実なのに
57名無電力14001:2013/02/05(火) 06:21:09.56
クリーンエネルギーなら人力発電が最強でしょ。
58名無電力14001:2013/02/05(火) 06:43:28.90
バカが。
欠点をあげるなら何にでもある。
だから一番問題の多い原発と独占電力をやめようという事だ。
59名無電力14001:2013/02/05(火) 06:53:48.48
>>58
その「独占電力」に強制的に、バカ高い値段での買取を義務付けないと事業が成り立たない
再エネは真っ先に退場ですね
60名無電力14001:2013/02/05(火) 08:02:32.23
原発を再稼働して安価な電力の安定供給を!
これを妨害する>>1のごときゴミクズナマポどもは監獄へ!
61名無電力14001:2013/02/05(火) 08:12:21.58
退場でも何でもいいから独占を壊せ
借金まみれの盗電を潰して解体しろ
62名無電力14001:2013/02/05(火) 08:45:36.26
キタアアアアを叫ぶ馬鹿は>>1です。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
63PVHX:2013/02/05(火) 08:49:30.74
>>1はキモオタの童貞の真性包茎!
64名無電力14001:2013/02/05(火) 11:58:52.63
再生可能エネルギー推進に反対の論者に質問です。
全量買取に反対なだけで、自分のところで使う分の発電には異論は無いのですか?
なお、作りすぎた電気の買取も価格が安くなれば反対ではありませんか?

絶対反対のイデオロギーに染まった人とは議論出来ませんが、条件が整えば容認と言う方となら議論が出来そうです。

如何ですか?
65名無電力14001:2013/02/05(火) 17:29:11.20
>>63
原発派の乞食犬なら、暴力団に注意しろ
66名無電力14001:2013/02/05(火) 17:37:42.78
原発推進派は逆賊

天皇陛下に逆らう朝敵
67名無電力14001:2013/02/05(火) 17:48:38.80
原発から火力へ
人からコンクリートへ
68名無電力14001:2013/02/05(火) 18:14:09.12
まずは風力、東京都大島沖に大型洋上風車設置型を50基並べて、三浦半島に海底ケーブルを接続
その後、送電設備を充実しつつ風車は1万基を目指す
遠浅な部分は多くないが岩礁周辺を囲むようにすれば捌ける

浮体式は日立市の沖合いにでも作ってろや
出来たら大島に持って来い
69名無電力14001:2013/02/05(火) 19:00:24.33
日本の四方は全て海。
巨大洋上風力発電で24時間、海水から水素を生産する。
これで日本のエネルギー問題は全て解決するし、
水素燃料の輸出大国になれる。
70名無電力14001:2013/02/05(火) 20:02:13.20
原発廃止、キタアアアアアアアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。

2013年02月05日 15時00分 更新
電力供給サービス:
大阪府市が2030年のエネルギー戦略、原子力発電を段階的に廃止へ
国のエネルギー戦略が揺れ動くなか、大阪府と大阪市は先行して2030年に向けた
エネルギー戦略を策定する。
関西電力による原子力発電を中心とした集中型の電力供給システムから、
再生可能エネルギーの拡大と省エネルギーの推進による分散型へと移行を図る方針だ。
[石田雅也,スマートジャパン]
71     ↑    :2013/02/05(火) 20:20:38.41
1 も〜、原発は動かさざるおえないだろう(断層上の原発は除く)
2 ただ、原発の新造は認めない
3 製造後40年たった炉は、無条件に廃炉
4 電力の代替は、地熱発電で出来る
  (これから20年掛けて増やせば良い、NAS電池もあるし)
72名無電力14001:2013/02/05(火) 20:22:36.66
>>71
1を満たせるのが玄海しかないという
73名無電力14001:2013/02/05(火) 20:43:18.94
>>70
織田君もジリ貧だねぇw
早く目薬ではなく、脳薬を使いなさい
74PVHX:2013/02/05(火) 20:55:32.02
キタアアアアを叫ぶ馬鹿は>>1です。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
75名無電力14001:2013/02/05(火) 21:13:00.13
>>1
水素よりもOHMASA-GASの方が安全に保存できるよ。
76名無電力14001:2013/02/06(水) 09:18:49.99
フレキシブル熱電変換モジュール
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20130205/264332/

富士フイルムが開発。この種の製品としては世界最高率だそうです。
mWオーダーの発電ができ、温度差1度でも可能。
塵も積もれば山となるということで、身近で見過ごされている排熱を発電に利用しましょう。
77名無電力14001:2013/02/06(水) 11:58:31.97
富士山のマグマ使って発電すればよくね?(^o^)
78名無電力14001:2013/02/06(水) 14:34:39.07
蓄電池、キタアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。


◆パナソニック、蓄電システムを米社と開発 14年度にも発売
http://mxt.nikkei.com/?4_10204_10389_21
79名無電力14001:2013/02/06(水) 15:26:14.81
メガソーラーは場所を使うわりに発電能力が非常に低いと思う。
80名無電力14001:2013/02/06(水) 16:33:34.13
メガソーラー以外に使い道のない土地は、屋根の上と同じだよ
81名無電力14001:2013/02/06(水) 17:04:39.46
>>79
昔、工場誘致用に埋め立てたが結局使われずに遊休地がたくさんあり、それらを有効利用できる。

例えばこれ
大分市東部 メガソーラー国内最大級に
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_134430198241.html
[2012年08月07日 09:55]
82名無電力14001:2013/02/06(水) 17:26:47.81
そのうち寿命が来たら大量にゴミ化していくメガソーラー
83名無電力14001:2013/02/06(水) 18:41:03.51
>>82
中韓産の太陽光電池の実質寿命は数年だからそのうちどころかすぐに悲惨な事になるわな。
岡山大の研究はどうなってる?
84名無電力14001:2013/02/06(水) 19:00:54.44
電気を電力会社が買い取ればよくね?
韓国から

工事必要かもしれないけど(^o^)
85名無電力14001:2013/02/06(水) 19:47:12.76
>>56
というか、原発なんて、出力調整すらできないじゃないか。
夜中も止められないなんて、アホらしくて話にならん。
86名無電力14001:2013/02/06(水) 19:59:41.84
>>85
原発なくなって火力の最大容量が増えれば結果出力調整幅増えるともいえるしな。
87PVHX:2013/02/06(水) 20:18:15.27
キタアアアアを叫ぶ>>1=>>78は馬鹿です。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
88名無電力14001:2013/02/06(水) 20:26:33.85
>>82
あのアルミのフレームはお宝だよ
89名無電力14001:2013/02/06(水) 20:48:21.93
>>82
ゴミになるだけなら、全然まし。
原発廃炉の場合は、その解体に30年掛かる。
さらにその原発から出た放射性廃棄物は10万年掛かるぞ。
90PVHX:2013/02/06(水) 20:53:57.73
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
91PVHX:2013/02/06(水) 20:55:52.27
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
92PVHX:2013/02/06(水) 21:16:06.92
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
93名無電力14001:2013/02/06(水) 22:08:22.16
なんで公共事業で風車いっぱいつくらないの?
94名無電力14001:2013/02/06(水) 22:53:01.16
庶民から、
税金で巻き上げることに加え、
固定買取で電気代も巻き上げて
畜生にも劣る行為だから。
95名無電力14001:2013/02/06(水) 22:54:20.54
>>81
有効ねえ
電気代はあがり、その金は結局海外のパネルメーカーに流れる
塩漬けの土地を持ってる会社はそこそこ儲かるかも知れんが
全体的に見て、とても有効とはいえないだろ
96名無電力14001:2013/02/06(水) 23:21:18.23
メガソーラー、きたあああああああ。
これでもう原発も盗電も要りません。


2013年02月06日 07時00分 更新
自然エネルギー:
甲府のメガソーラー、年間発電量が想定を大きく上回る
東京電力が山梨県甲府市に保有している「米倉山(こめくらやま)太陽光発電所」の運転開始から
1年が過ぎ、東京電力は年間発電量を公表した。
建設当初の予想を上回る発電能力を発揮した。
[笹田仁,スマートジャパン]
97名無電力14001:2013/02/06(水) 23:50:43.07
>>96
東電がやってるんだけど・・・
釣りか?
98名無電力14001:2013/02/07(木) 01:11:57.68
>>64
そういう底の浅い問題ではない
その程度の認識ではそもそも議論にならないといわざるを得ない
もちろん電力網と連係せずに独立した単独系統でやってくれるのなら関係の無い話ではある
再生可能エネルギーなるもので問題になるのはその出力を制御できないということ
自己消費を基本にあまりを売電?いつどれくらい売電されるのか分からないものを買わせる?
これは買い手にとっては極めて困難な要求となる
現状では系統での不安定電源の率が低いが今後増えていった場合
これをどのように受け止めるのかは極めて重大な問題であり
そもそも「政治的に」その率を決められるものではないのだ
99名無電力14001:2013/02/07(木) 02:57:13.88
>>84
韓国は電力不足が社会問題になっている。
月100KW以上使う建物は室温20度以下にしないと罰金だとさ。
100名無電力14001:2013/02/07(木) 08:29:51.93
98

まずは独占電力という思考を捨てろ
石頭
101名無電力14001:2013/02/07(木) 09:11:25.34
だから、東京都から電気を輸入すればいいんだよ
あそこは世界最大の自然エネルギー発電地帯だから

東京から韓国に輸出してもいい
102名無電力14001:2013/02/07(木) 09:36:59.71
◆米、日本にシェールガス輸出 3月にも解禁
http://mxt.nikkei.com/?4_10239_10387_2
103名無電力14001:2013/02/07(木) 09:58:47.86
完全自由化になれば電気は激安。
当然のことを言わせるな。


東電がシェールガス年200万トン確保、調達3割安に
ロイター 2月6日(水)15時32分配信
2月6日、東京電力は、年間200万トンのシェールガスによるLNGを確保したと発表した。
[東京 6日 ロイター] 東京電力<9501.T>は6日、
年間200万トンのシェールガスによるLNG(液化天然ガス)を確保したと発表した。
三井物産<8031.T>など大手商社2社から米国産シェールガスを年間80万トン購入するほか、
残りを複数の供給者から調達する。
104名無電力14001:2013/02/07(木) 10:06:07.78
接続拒否は罰金100兆円にすべき。

└■ 環境・エネルギー
   http://business.nikkeibp.co.jp/eco/

【「燃やさない文明」のビジネス戦略】
太陽光発電、買い取り価格より接続の保証を
「事実上の接続拒否」を防ぐには発送電分離が急務
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130201/243171/?mlt
105名無電力14001:2013/02/07(木) 10:21:16.58
これでもう激安電気料金。
後は完全自由化すればいい。

◆国産ガス開発加速 日本海でメタンハイドレート
http://mxt.nikkei.com/?4_10201_10391_8
106名無電力14001:2013/02/07(木) 12:38:42.41
東電、国会事故調に虚偽説明 原子炉建屋「暗い」と調査断念させる
2013.2.7 12:13
107名無電力14001:2013/02/07(木) 14:43:25.52
洋上風力の次のエースは「波」や「潮流」
20年後の主役、海洋エネルギーで先行するスコットランド
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130117/242401/?mle
108名無電力14001:2013/02/07(木) 15:17:05.64
>>104
この程度の技術的知見しかない奴がソーラーや風力やってるから
電力会社にバカにされるんだって分かってるのかな・・・
109名無電力14001:2013/02/07(木) 15:31:52.87
とりあえず日本は風力だけで現在の100倍の発電が可能なんだから
それにかけてみるのがベストだろうね
110名無電力14001:2013/02/07(木) 15:46:58.29
>>108
なんか偉そうにゆーてはりまっけどなぁ、
あんさんちぃとワガママなんとちゃいまっか?


世界中の電力会社が文句も言わんと買取やってるっちゅー時に、大変もなにも、当たり前やっちゅーねん。
世間一般の常識と乖離しよりますなぁ、そんな事ゆーてはりますと、本当に解体っちゅーことになりかねまへんでホンマ。
世の中には流れっちゅーもんがあるんや。
その流れに一人逆ろうてどないしますのん?

似非関西弁でやんわりと否定させて頂きましたw
111名無電力14001:2013/02/07(木) 15:59:16.40
洋上風力の適地の大部分を東京都が押さえてしまっているのが現実
112名無電力14001:2013/02/07(木) 16:20:51.71
>>110
買取じゃなくて接続させろって話でしょ?
これは言いがかりだと思うなあ。
適切なポイントまで発電会社が自前で電線張れよって気がする。
113名無電力14001:2013/02/07(木) 16:29:53.07
>>110
ドイツやスペインのようにチェコやポルトガルに無理矢理安定化負担させてる
「電力帝国主義国」の礼賛かよ!アホかいな
114PVHX:2013/02/07(木) 16:56:47.34
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
115名無電力14001:2013/02/07(木) 17:04:49.76
それに加えて>>1に粘着する>>114の2名で進行しております。
116名無電力14001:2013/02/07(木) 18:08:41.67
日本の将来はドイツではなく韓国
117名無電力14001:2013/02/07(木) 19:01:02.46
電力不足の韓国か?
118名無電力14001:2013/02/07(木) 19:01:54.97
欧州もアメリカも再生エネを推進してるからな。
原発推進する日本が目指すのは、絶賛原発稼働中の韓国だわな
119名無電力14001:2013/02/07(木) 19:35:11.25
原発派は、
@爆発リスク・使用済み核燃料処理ドン詰りで国民に寄生できなくなるため、再稼動したくない
A原発は、廃止と決めると不良債権化になるから廃止せず、増殖炉・再処理施設のように停止させ税金タカリ続けたい
上記@Aのため、「節電!」「火力で赤字!」とバカ騒ぎ、「反原発派の活動で再稼動できない」と嘘の洗脳活動
120名無電力14001:2013/02/07(木) 19:37:48.30
>>117
この状態で景気が回復すると…
逆に景気回復の足かせか。
121名無電力14001:2013/02/07(木) 19:42:09.39
原発廃炉、きたああああああああああ。
これでもう原発も盗電も要りません。
これからは自然エネルギーの時代です。

2013年02月07日 14時10分 更新
電力供給サービス:
米国最大の電力会社が原子力発電所を廃炉に、天然ガス火力へ移行
昨年10月に米国の中西部にある原子力発電所の閉鎖が発表されたのに続き、
今度は南部のフロリダ州でも原子力発電所の廃炉が決定した。
2009年に原子炉建屋の外壁にひび割れなどが見つかってから運転を停止していたが、
修復コストの増大を理由に運転再開を断念した。
[石田雅也,スマートジャパン]
122名無電力14001:2013/02/07(木) 21:15:52.46
キタアアアアを叫ぶ馬鹿は>>1です。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
123PVHX:2013/02/07(木) 22:03:15.81
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
124名無電力14001:2013/02/07(木) 22:29:58.61
馬鹿な織田君でしょw
まさに馬鹿のひとつ覚えだねww
125名無電力14001:2013/02/07(木) 22:38:09.34
中国のまわし者
126PVHX:2013/02/07(木) 22:38:09.47
日本は電力の安定供給に全力を尽くさねばなりません。
水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1=>>121のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
127名無電力14001:2013/02/07(木) 23:33:20.56
欧州もアメリカも再生エネを推進して、原発は年々減少中
しかし日本では再生エネはつぶれた。

原発も欧米の基準では日本では稼働できない。
活断層どころか、断層があるだけでだめなんだから。
原発推進する日本が目指すのは、危険原発でも絶賛稼働中の韓国だわな
128名無電力14001:2013/02/07(木) 23:39:24.56
>>110
コストや技術の問題が精神論で解決できると思い込んでるバカ発見
129名無電力14001:2013/02/07(木) 23:56:11.73
完全自由化、キタアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。

2013年01月10日 13時00分 更新
電力市場の全面自由化に向けて、新制度の設計が進む
家庭を含めた電力市場の全面自由化に向けて、小売・供給・送配電の
3分野を対象に新しい電力システムの制度設計が進んできた。
自由な市場でも利用者が安定した電力供給を受けられるように、
「最終保障サービス」と「ユニバーサルサービス」を実現する制度の骨格が
国から提案された。
[スマートジャパン]
130名無電力14001:2013/02/07(木) 23:57:56.71
原発派は、
@爆発リスク・使用済み核燃料処理ドン詰りで国民に寄生できなくなるため、再稼動したくない
A原発は、廃止と決めると不良債権化になるから廃止せず、増殖炉・再処理施設のように停止させ税金タカリ続けたい
上記@Aのため、「節電!」「火力で赤字!」とバカ騒ぎ、「反原発派の活動で再稼動できない」と嘘の洗脳活動

※爆発リスク;
 @人為的ミス頻繁。 A地震に脆いし地震は頻発。 B脆性破壊で圧力容器がいつ破壊してもおかしくない
 Cテロに無力で、防備の自衛隊員・社員も信用できない。 D津波に無力。 E暴走し易い
131名無電力14001:2013/02/08(金) 00:26:41.59
必死に頑張っても少数派にかわりはないからw w
132名無電力14001:2013/02/08(金) 00:34:00.72
誰のこと?
133名無電力14001:2013/02/08(金) 01:45:35.87
逆賊原発推進派のこと
134名無電力14001:2013/02/08(金) 07:01:15.34
脱原発を唱える中国シンパの売国奴のことだろw
135名無電力14001:2013/02/08(金) 07:16:38.41
136PVHX:2013/02/08(金) 09:43:09.55
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
137名無電力14001:2013/02/08(金) 09:53:57.44
>>30
そういうことか
138名無電力14001:2013/02/08(金) 10:06:06.27
その地域にあった発電方法を取らないと駄目だな

東京都は洋上風力発電か海洋力が世界最高峰

青森県は全国の放射性廃棄物の最終処理場が向いている
139名無電力14001:2013/02/08(金) 10:08:22.21
太陽電池と燃料電池でほぼ電力の自給自足を実現 - 東工大の実験棟
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130204/243247/
140名無電力14001:2013/02/08(金) 10:15:37.18
燃料電池、キタアアアアアアア。
貯蔵問題もコスト問題も続々と解決されている。
やはり本命は燃料電池。
これでもう原発も盗電も要りません。


燃料電池:鉄とニッケルでコスト減 九大が触媒開発に成功
毎日新聞 2013年02月08日 04時00分
燃料電池に欠かせない化学反応を促す触媒に、
安価な金属である鉄とニッケルを活用することに初めて成功したと、
九州大の小江(おごう)誠司教授=錯体(さくたい)化学=の研究グループが発表した。
チームによると、従来の触媒に使われる白金は、1グラム当たり約2400円で、
燃料電池のコスト増大要因の一つだった。
これに比べて鉄は約0.06円、ニッケルは約1.6円といい、
安価な燃料電池の開発につながると期待される。
7日付の米科学誌「サイエンス」電子版に論文が掲載される。
141名無電力14001:2013/02/08(金) 10:55:45.45
こういう動きが加速すれば、
もう原発も盗電も要りません。


ファミリーマート、3割省電力の店舗 千葉・船橋に
2013/2/8 0:17(日経)
142PVHX:2013/02/08(金) 11:07:58.63
キタアアアアを叫ぶ>>143=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
143名無電力14001:2013/02/08(金) 11:31:06.71
公共事業で風車をいっぱい作ればいいのに。
小型で手作りで雇用が生まれるようなのを。
144名無電力14001:2013/02/08(金) 11:40:41.43
>>143
公園の照明くらいには使えるかな?
ただ、バッテリー切れで暗くなり強姦事件でもおきたら、公園の管理者としてヤバイから採用できないかもな
145名無電力14001:2013/02/08(金) 11:49:13.82
その通り。
景気対策のための公共投資は持続的成長可能分野にすべき。
それが自然エネルギー分野。
情報通信革命のように、エネルギー革命でイノベーションを起こすべき。
巨大洋上風力を日本のまわりの海に並べればエネルギー問題は一気に解決する。
海水から水素を大量に生産できる。
146名無電力14001:2013/02/08(金) 12:06:40.29
>>140
すごいんじゃ・・
147名無電力14001:2013/02/08(金) 13:25:07.74
これでもう原発も盗電も要りません。


電力供給サービス:
「脱・東電」も視野に、東京都が庁舎の電力を東京ガス関連会社から調達
東京都は都庁舎の電力の一部を、東京ガスの関連会社から調達することを決め、
契約を交わした。
すでに電力供給は始まっている。
東京電力との契約も続くが、この契約は3月一杯で切れる。
東京都は4月から都庁舎に電力を供給する事業者を入札で決めることを予定している。
[笹田仁,スマートジャパン]
148名無電力14001:2013/02/08(金) 13:35:18.44
都庁ってすげえ電力の無駄使いだからな

それよりも東京都は大島の洋上風力発電を進めろよ
149名無電力14001:2013/02/08(金) 13:39:55.45
先ずは盗電が世界に300兆円支払え
話はそれからだ


原発事故で国を提訴へ=原状回復と慰謝料求め―350人が3月11日に・福島
時事通信 2月8日(金)10時37分配信
150PVHX:2013/02/08(金) 14:40:46.81
キタアアアアを叫ぶ>>147=>>149=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
151名無電力14001:2013/02/08(金) 14:46:44.51
鹿児島でも太陽光パネルは設置しているの?
桜島の灰がよく降るから設置できないのかなと思って。

数百年に一度、富士山や浅間山が噴火するから、そういうときは関東広域で太陽光発電できなくなるよね?
太陽光発電に頼り過ぎたら危ない。
152名無電力14001:2013/02/08(金) 14:52:43.31
>>151
もともとそんなに頼れないから安心汁!
153名無電力14001:2013/02/08(金) 14:57:05.93
発想が間違っている。
従来の大規模集中は発電の時代は終わる。
これからはスマートグリッド。
インターネット網をイメージすれば分かりやすい。

災害に一番強いのが自然エネルギーだよ。
154名無電力14001:2013/02/08(金) 15:21:22.87
>>153
テロにも強いよね。
155名無電力14001:2013/02/08(金) 15:28:43.40
そうそう。
原発なんかミサイル攻撃を受けたら大変なことになる。
電気が止まるだけじゃ済まないよ。
やはり自然エネルギーしかない。

千葉・富津に首都圏最大級メガソーラー 環境VB
2013/2/8 13:17(日経)
環境ベンチャーのグリーンパワーインベストメント(GPI、東京・港)や
リサイクルワン(東京・渋谷)などは千葉県富津市にメガソーラー(大規模太陽光発電所)を
建設する。
総出力は首都圏では最大規模となる6万キロワット。
富津市は隣接地に体験農園や野菜工場などを設けて、
メガソーラーを核とした観光拠点作りにも乗り出す計画だ。
156名無電力14001:2013/02/08(金) 15:29:43.52
巨大コンピューターは金食い虫で碌な計算が出来ないが、
インターネットパソコンは時代を大きく変えた

こういうこと
157名無電力14001:2013/02/08(金) 15:31:35.30
例の巨大コンピューターで海流発電の計算も出来ずに外国に抜かれていくんだろ


馬鹿だよね
158名無電力14001:2013/02/08(金) 15:33:08.05
>>151
自然災害(それによる二次被害)にそなえるためにも多種分散型の発電網を構築しないと
いけないのは東日本大震災でよくわかったはずだが。
159名無電力14001:2013/02/08(金) 15:47:38.35
すごく高価い電力になりそうだ。
160名無電力14001:2013/02/08(金) 16:26:28.16
いや、完全自由化で劇的に安くなる
高いと言っている奴は独占電力を維持したい原発村
161 [―{}@{}@{}-] 名無電力14001:2013/02/08(金) 16:47:23.20
安美沙略歴 【2013年2月8日現在】

・在日最大派閥の和田アキ子(金福子)傘下、東京の母と慕う
・コリア系ネームは安美沙(アンミサ)か? *安重根/梁美沙/辛美沙
・在日最凶ウトロ育ちとの噂あり、第二の故郷もコリアタウン舞鶴
・在日企業広告塔(サラ金アイフル/パチンコ豊丸産業)
・バーニング系フロント企業アーティストハウスピラミッド所属の肉弾接待疑惑あり
・島田紳助、不動産会社社長、事務所社長の元愛人疑惑(紳助愛人がのちのトライスロンに繋がる)
・枕、マラソン、トライアスロン、競馬、不潔、スカトロ、ヤリマンとマルチ営業活動展開
162名無電力14001:2013/02/08(金) 16:51:50.69
>>160
クソ高価い自然エネルギーと低効率の中小規模の発電+今以上の配電の冗長化だろ?
安くなる要素無いじゃんよ。
原価割れして電気売るのか?
163名無電力14001:2013/02/08(金) 17:15:38.18
164PVHX:2013/02/08(金) 19:36:47.13
キタアアアアを叫ぶ>>147=>>149=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
165名無電力14001:2013/02/08(金) 20:20:22.75
なぜ中国がガス田開発できたのに
日本はできないの?
166名無電力14001:2013/02/08(金) 20:22:43.01
すなわち自民党も売国政党ということ
167名無電力14001:2013/02/08(金) 20:29:42.86
これはすごいぞ。
日本はまわりが全て海だから、
巨大洋上風力発電で海水から24時間、大量に水素を作ることが可能。
燃料電池の燃料は水素。

これでエネルギー問題は解決だ。
168名無電力14001:2013/02/08(金) 20:41:44.19
水素ねえ
扱い難しいよ
169名無電力14001:2013/02/08(金) 20:50:43.94
ところが、これも最近だが粉末にして扱えるようになった
170     ↑   :2013/02/08(金) 21:04:13.46
 
地熱があるではないか、
日本中を穴だらけにして、
地熱発電所を作れ
171名無電力14001:2013/02/08(金) 21:32:48.67
◆7月に大飯原発(2基)は止まる、今(平成24)年度の太陽光発電増加分は原発2基分、そして東電は新型火力

あぁ、もう原発不要です。火力の燃料費も下がる一方です。
下の記事で理解を深め、税金や電力料金のあり方を見つめ直しましょう!!

ちなみに一番下のリンクは「ドイツの太陽光パネルは原発23基分」の情報です

■大飯原発7月停止へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013020102000118.html

■原発2基分、今年度の太陽光発電設備導入、2012年11月21日
http://eco.goo.ne.jp/news/tainavinews/2012/tainavinews_20121121_479.html

■新型の火力発電が相次ぎ運転開始、東京電力の供給力が大幅に増加
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/04/news040.html

■ドイツ太陽光パネル新設が過去最高、原発23基分
http://www.alterna.co.jp/10356
172名無電力14001:2013/02/08(金) 21:33:37.38
太陽光は知らんが、電力不足はまあ嘘だな
173名無電力14001:2013/02/08(金) 21:37:27.40
◆太陽光発電が原発2基分:夜に発電しない太陽光は、昼間の発電換算で4基分です。
特に夏の昼間の陽射しの強い時に、た〜くさん発電しますから、
夏場のピーク電力時に(原発4基分の能力で)電力会社を助けます。

◆この太陽光は今年8月までに更に原発1基分以上プラスされ、昼間換算で原発6基分以上になります。
とても頼もしいですね

◆新型火力は、高効率なので同量の燃料でた〜くさん発電します。
春秋は、従来の低効率火力を止めて新型火力を主力にする事で
燃料費を抑え環境にも優しい運転が可能になります。
 
以前のスレでこんな発言もありましたよ
496 :地震雷火事名無し(SB-iPhone) :2013/02/07(木) 09:24:48.94 ID:WI90Yo6Ci むすび
・古い危ない原発の安全対策費計9000億円
・新しい火力発電所建設(100まんkw)1000億円x9基分
174名無電力14001:2013/02/08(金) 22:19:03.99
他人の電気代に寄生して増殖する太陽光発電

母体を食い散らされる前に駆除しよう
175名無電力14001:2013/02/08(金) 22:28:44.03
>>173
6基じゃ足らん。当分の間は原発稼動が必要。
176名無電力14001:2013/02/08(金) 22:48:00.18
2基で足りてて6基で足らんとは・・・
のう足らんのか?
177PVHX:2013/02/08(金) 23:29:58.42
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
178名無電力14001:2013/02/08(金) 23:31:52.03
>>176
これで分からん脳は足らん
179名無電力14001:2013/02/09(土) 00:22:58.31
東日本の原発はすべて廃炉で青森県は核廃棄物最終処分場になる
180名無電力14001:2013/02/09(土) 00:25:02.08
>>176
発電量だけ足りていれば足りていると思っちゃう人こそ、のう足りん。
181名無電力14001:2013/02/09(土) 00:34:14.49
原発じゃ昼間の電気はぜーんぜん足りないままだった
182名無電力14001:2013/02/09(土) 00:43:49.53
>>180
発送電分離されれば発電量だけ足りれば
後は送電側でなんとかできるわけでね
それが現代の送電技術であって
日本が世界で一番遅れてるところ
海外から新しい技術を入れれば良いだけの話
そのためには発送電分離が必要
183名無電力14001:2013/02/09(土) 00:51:31.77
>>173
> ◆太陽光発電が原発2基分:夜に発電しない太陽光は、昼間の発電換算で4基分です。
昼間換算って何?
お前の脳内では200万kWの発電設備で2倍の400万kW発電できることになってるの?
どうやって定格の2倍発電するんだよ

太陽光なんてむしろ、設備容量どおり定格で発電することなんかほとんどないぞ。
夜間は発電しないから利用率も低いし、100万kWの原発と同じ電力量を発電するなら
設備容量で、最低でも3〜4倍は必要。


せめて最低限の知識を身につけてから書き込めよ
184名無電力14001:2013/02/09(土) 00:52:16.05
>>182
意味不明。
典型的なマスコミの受け売りバカ
185名無電力14001:2013/02/09(土) 00:53:57.81
設備容量の2倍の出力が発電可能と書いたり
発送電分離がどういうことなのかまるで理解ないのに知ったかぶりでバカ丸出しの書き込みをしたり
再エネ厨のレベルの低さはすごいなw
186名無電力14001:2013/02/09(土) 02:32:01.30
>>182
発送電分離すると仮定しても実現に何年かかると思ってんの?
それまでの間はどうすんの?分離したとたんに解決するの?
再エネは重要だが、再エネ厨は時間軸の感覚がぜんぜんないんだよな。呆れるわ。
187名無電力14001:2013/02/09(土) 07:30:21.80
「電力会社が送電網を開放していないことが問題だ」という認識が一部にあるが、まずもってこれが事実誤認である。
既に日本では、託送料金を規制対象とし、料金算定基準をあらかじめ公開すること、託送に係る会計を分離し、
会計監査を受けたうえで収支実績を公表することで確保している。
このような会計・機能分離により送電網は新規参入者に公平に開放されており、その公平性は第三者機関による監視などで確保されている。
また、託送料金が割高だという指摘もあるが、日本は地形的理由からもともと送電線の敷設コストが高いため、
託送料金が高いのは当然で、発送電分離や自由化の文脈では筋違いの指摘である。
「発送電分離により再生可能エネルギーの導入が進む」という、もっともらしい意見もある。
しかし、発送電分離は電源間競争を促進する手段であるため、価格競争力のない再生可能エネルギーの普及を加速させることはあり得ない。
188名無電力14001:2013/02/09(土) 07:32:42.23
インフラ的な財・サービスは、公的機関が何らかの形で最終的な供給責任について関与していることが多い。
例えば、金融では最後の貸し手となる日本銀行が存在し、また、石油は政府が直接、原油タンクと原油を備蓄している。
電気も言うまでもなく生活必需品であり、供給停止時の社会的影響が甚大だ。この点を忘れてはならない。
電気の場合は、需給を一致させられないと広域停電に至る可能性さえある。
このような事態を起こさないよう供給責任を誰かが負わなければならないわけだが、電気は石油と異なり貯めておくことが難しいと言う特徴がある。
よって、安定供給を達成するためには、需給ひっ迫時以外は余剰となっている設備が必要となるわけだが、発送電分離で市場競争にさらされる発電会社には、このような余剰設備を持つインセンティブはない。
安定供給義務を誰にどのようなコスト負担の仕組みで負わせるのか。
この点についての制度設計が難しいことが、発送電分離の最大の弱点だ。
189名無電力14001:2013/02/09(土) 07:34:57.73
今後は、原子力発電所の脱落や稼働率低下による電力ひっ迫状況の長期化で、電力会社間での広域融通の必要性が増すだろう。
また、再生可能エネルギーの導入を進めるためにも、送電線の増設が電力政策の大きな課題になってくる。
よりよい送電網の整備、運営方策、運営主体といった点をどのようにとらえ直すべきか、これが重要な検討課題である。

また、資源のない日本にとっては、燃料調達費の低減が大きな課題だ。
このため、発送電分離で個々の発電会社の価格交渉力を弱めるよりも、買い手を大規模化して価格交渉力を高めることの方が重要だ。
発送電分離を強力に進めた欧州のいくつかの国は、エネルギー自給率が高い国であり、日本とは状況が異なる。
そもそも、欧米の結果を見る限り、発送電分離や電力自由化が成功しているとは言い難い。
自由化で価格転嫁しやすくなり、低所得者層へのしわ寄せが政治的問題になっていたり、適切な電源形成が行えず安定供給に支障が生じていたりする事例もある。

端的に言って、日本の発送電分離や自由化は、世界で言えば周回遅れの議論だ。化石燃料の価格が低迷し、余剰設備が見られ、さらに温暖化対策という問題がまだ存在していなかった中で、欧米が自由化を進めた90年代。
このときとは状況が異なり、すでに今の政策目的と一致していない。
これに加え、安定供給の重要性がますます強くなり、また長期的視点の必要性や経済性だけで割り切れないエネルギー分野独特の事情などもある。

海外の先行事例や日本の既存体制・状況をよく検証し、考慮することが大切だ。
政策論としての議論を深めないまま、政治的なムードに引きずられて発送配電が分離されれば、日本のエネルギー政策上取り返しがつかない状況になってしまいかねない。
190名無電力14001:2013/02/09(土) 07:38:45.28
>>187
発送電分離されていない現在は、電力会社が送電網整備の決定権があるため
他の会社は圧倒的に不利。

現在の自由化は形だけの自由化であり、
いわゆる先進国とされるOECD(経済開発協力機構)加盟34カ国のうち、
発送電分離がなされていないのは、いまや日本とメキシコの2カ国だけである。
191名無電力14001:2013/02/09(土) 07:53:13.16
発送電分離、完全自由化、キタアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も終わり。
数百兆円の賠償はキッチリ払え。


発送電分離5〜7年後、小売り自由化は3年後 専門委、電力改革へ工程表
朝日新聞デジタル 2月9日(土)5時40分配信
192PVHX:2013/02/09(土) 09:11:49.05
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
193PVHX:2013/02/09(土) 09:43:16.67
キタアアアアを叫ぶ>>191=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
194名無電力14001:2013/02/09(土) 09:43:28.84
うんw
ダニ電力会社の乞食犬がいくらどう喚こうと、
発送電分離&小売自由化は、大企業の自家発電での儲けだから、絶対に決定だわw
すると、自家発電の発電量は原発54基以上だから、原発はいらねって事になるわなw

で、原発派は、
爆発リスク・使用済み核燃料処理ドン詰りで国民に寄生できなくなるため再稼動したくないし、
原発は廃止と決めると不良債権化になるから廃止せず増殖炉・再処理施設のように停止させ税金タカリ続けたい
で、「節電!」「火力で赤字!」とバカ騒ぎし、「反原発派の活動で再稼動できない」と嘘の洗脳活動ってかw
195PVHX:2013/02/09(土) 09:46:01.31
>>1のごときバカには言論の自由など認めるべきではない。
ってか某SNSのほうはどうした?最近ご無沙汰気味だぞ。
196名無電力14001:2013/02/09(土) 10:15:22.93
太陽光は中国製が大幅に安いから、売電価格を下げて太陽光推進を止めるべきだろ
風力も中国製が大幅に安いから、売電価格を下げて風力推進を止めるべきだろ
逆に、地熱は日本企業の独占だから、国内の氷付けを止め促進させるべきだろ
地熱の企業は大企業だし、中小企業にも波及するし
197名無電力14001:2013/02/09(土) 10:24:35.08
地熱を氷付けにするための環境省の環境調査5年の義務を廃止し、
地元温泉には地熱の温排水分与だけで自由に開発させるべきだ
直ぐに地熱をしないと、
大企業の儲けにならないし、
海外企業の技術開発が急激で儲けを奪われてしまう
198名無電力14001:2013/02/09(土) 11:25:54.91
もう無理だよ

日本人は頭が悪すぎてはつでん事業から取り残されたんだ
199名無電力14001:2013/02/09(土) 11:32:53.45
ゴラアアアアアア。
完全に腐りきっとる。
永久に不正は続く。
とっとと盗電を解体しろ。

除染の危険手当、不払い数百人超か 業者名は公表せず
朝日新聞ニュース>社会>記事2013年2月9日10時17分
環境省は8日、福島第一原発周辺の除染のうち少なくとも7事業で税金から支払われる
「危険手当」が作業員に届いていない事例を確認したと発表した。
数百人超が業者に中抜きされた可能性があり、大規模な不払い問題に発展しそうだ。
200名無電力14001:2013/02/09(土) 11:43:23.44
>>190
> 発送電分離されていない現在は、電力会社が送電網整備の決定権があるため
> 他の会社は圧倒的に不利。
だから、具体的な事例は?
どこかで発電所の建設を妨げられた辞令でもあるの?
妄想じゃなくて根拠を示してよ

> 現在の自由化は形だけの自由化であり、
> いわゆる先進国とされるOECD(経済開発協力機構)加盟34カ国のうち、
> 発送電分離がなされていないのは、いまや日本とメキシコの2カ国だけである。
へー、「外国でやってるから、メリットはよくわからない(むしろない)けど導入しろ」って?
で、先行してやってる外国ではその結果どうなってるの?
201名無電力14001:2013/02/09(土) 13:09:22.60
>>200
日本の様に原子炉が核爆発した国は無い
202名無電力14001:2013/02/09(土) 13:23:50.47
>>200
風力発電とか発電所自体を電力会社が建設量を決めている。
だから北海道や東北とかだと公募の数倍の応募があるのに発電所を建設できないのだが。
203名無電力14001:2013/02/09(土) 13:55:23.07
>>202
系統と消費の問題でそうなってんだから、
発送分離しても事情は変わらんよ
204名無電力14001:2013/02/09(土) 14:14:30.74
バカが
その系統を根本的に変えるんだよ
石頭が
205名無電力14001:2013/02/09(土) 14:18:43.11
>>204
誰がコストカブるの?
206名無電力14001:2013/02/09(土) 14:28:38.66
>>205
馬鹿は引っ込んでろ
今の日本の電力料金がなぜ高いか勉強してろ
207PVHX:2013/02/09(土) 14:29:30.84
ゴラアアアアを叫ぶ>>199=>>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
208PVHX:2013/02/09(土) 14:30:20.02
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
209名無電力14001:2013/02/09(土) 14:34:22.02
>>206
論理的な説明なしか。
敗北宣言と受け止めておこう。
210PVHX:2013/02/09(土) 14:36:22.71
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
211PVHX:2013/02/09(土) 14:39:47.65
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/の>>1と同じ!
212PVHX:2013/02/09(土) 14:44:49.34
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/の>>1と同じ!
213名無電力14001:2013/02/09(土) 14:55:36.83
>>200
東燃ゼネラルが発電事業に進出しようとしたけど
突然潰されたよね
214名無電力14001:2013/02/09(土) 15:04:45.01
>>205
コストは需用者に転嫁すれば良いだけ
発送電分離して自由化すれば電力料金は劇的に下がるから
コストも十分吸収できる
あたりまえの話だ
215PVHX:2013/02/09(土) 15:06:51.19
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/の>>1と同じ!
216名無電力14001:2013/02/09(土) 15:09:59.30
>>214
自然エネで金稼ぎたいお前が、コストを自己負担しろ
他人にたかるな!
217名無電力14001:2013/02/09(土) 15:13:33.32
>>216
自然エネルギー導入による原発廃止・電力料金低下と
自然環境改善は全需用者共通に利益になる
受益者が負担するのが当然だろうに
218名無電力14001:2013/02/09(土) 15:19:05.31
>>217
>自然エネルギー導入による原発廃止・電力料金低下と

最初から支離滅裂で酷いなw

自然エネ導入による原発停止で、電気代が上がってるぞ
自然エネルギーの負担金もあるな

自然エネ利権で金稼ぎしてる詐欺師か、騙されてる馬鹿かwww
219名無電力14001:2013/02/09(土) 15:19:46.56
>>214
そんな高コストの再生可能エネルギーはいりません。
欲しいのは値上げ前の関西電力のように原発比率が高くて安価な電力です。
220PVHX:2013/02/09(土) 15:20:54.58
>>1は無能者!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/の>>1と同じ!
221名無電力14001:2013/02/09(土) 15:20:54.72
>>217
誤魔化しの屁理屈だな
なら、中国人にも負担してもらえ(笑)
222PVHX:2013/02/09(土) 15:22:30.37
ゴラアアアアを叫ぶ>>199=>>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
223PVHX:2013/02/09(土) 15:23:45.17
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
224名無電力14001:2013/02/09(土) 15:24:18.91
儲けを最優先して原発安全対策を削ったせいで事故を起した。
さらに大規模集中型の電力システムがいかに災害に弱いかをさらけ出したのに
まだ何も学ぼうとしない。
225名無電力14001:2013/02/09(土) 15:26:52.33
>>224
詐欺師らしく、話題をズラして誤魔化してるねw
それとも、自然エネに騙されてる馬鹿だから、ズレてることも気づいてないかなw
226PVHX:2013/02/09(土) 15:28:02.32
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/と同じ
227PVHX:2013/02/09(土) 15:29:50.91
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
228PVHX:2013/02/09(土) 15:30:45.05
原発反対論者は、国民のためになることなど一切考えてはいない。

原発反対論者にあるのは“現実を無視して原発ゼロが実現できればよいという“理想論

原発反対論者の理想論“原発ゼロが実現できれば電気料金や安全保障がどうなろうと構わないという..低脳丸出しの願望がもたらすものは恐ろしいですね。
229PVHX:2013/02/09(土) 15:32:27.56
日本は電力の安定供給に全力を尽くさねばなりません。
水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
230名無電力14001:2013/02/09(土) 15:33:56.01
平和、平和を唱えてれば、平和になると考えてる奴らと一緒なんだよな、原発反対論者は。キモイよ。
231名無電力14001:2013/02/09(土) 15:40:57.38
原発推進論者は、国民のためになることなど一切考えてはいない。

原発推進論者にあるのは“現実を無視して原発再稼動が実現できればよいという“理想論

原発推進論者の理想論“原発再稼動が実現できれば電気料金やテロ行為がどうなろうと構わないという.. 
低脳丸出しの願望がもたらすものは恐ろしいですね。

原発推進論者は天皇陛下に逆らう逆賊ですからね
232名無電力14001:2013/02/09(土) 15:52:05.82
>>217
家庭向け売電価格より高い自然エネルギーがどうかしたのか?
233名無電力14001:2013/02/09(土) 16:08:10.37
核廃棄物最終処分場は青森県に決定したのか?
234名無電力14001:2013/02/09(土) 16:11:12.13
コストは盗電社員の給料を1年して出すに決まっているだろ
ボケ
犯罪者
人殺し
235名無電力14001:2013/02/09(土) 16:12:11.30
自然エネも、原発もやめれば。両方迷惑。
236名無電力14001:2013/02/09(土) 16:13:11.21
>>232
高いのは固定買取制度の価格設定であって太陽光発電だって、20年スパンなら買電より安いぞ
237名無電力14001:2013/02/09(土) 16:14:01.31
>>234
こういう短絡的な低レベルの奴が、反原発派の足を引っ張る
238名無電力14001:2013/02/09(土) 16:15:17.89
>>236
じゃ、固定買い取りは即廃止だ!
239名無電力14001:2013/02/09(土) 16:15:55.64
孫正義みたいな屁理屈だな
電気は通信と違って安かろう悪かろうはありえないよ
周波数調整に失敗したら大規模停電だから
240PVHX:2013/02/09(土) 16:22:59.73
>>1の正体は知っている!
241名無電力14001:2013/02/09(土) 16:36:25.22
>>234
貴様は日本の電力事情を悪化させ、支那・朝鮮の利益を優先する国賊だ!
貴様こそ断じて許せぬ!
242名無電力14001:2013/02/09(土) 16:43:53.98
バカもの
スマートグリッドの時代は大規模停電は無い
いい加減、独占電力の思考は捨てろ
独占電力だから大規模停電が起きる
それを我々は経験した
だから独占はやめるんだ

これからは完全自由化とそれを促進するために発送電分離と
スマートグリッド化がすすむ

何より、その方が経済発展に効果的
243名無電力14001:2013/02/09(土) 16:47:43.25
>>239
発送電分離して自由化すれば停電はなくなる
電力会社は停電させれば利益にならないから必死で発電する
送電会社は停電させれば利益にならないから必死でメンテする
結果として送電網の信頼性は大幅に向上するから停電はなくなる
あたりまえのことだ
244PVHX:2013/02/09(土) 16:53:49.62
>>242
お前は某SNSで論戦して負けたくせにまだ暴論をほざくのか?
懲りないバカだな。恥の上塗りをしたいのか?
245名無電力14001:2013/02/09(土) 16:54:32.21
発送電分離を必死に反対する書き込みを大量にみるけど、
それだけ今の独占状態がおいしいかを証明してるな。
たいした努力もせずにぼろ儲けできる仕組みは無くしたくないよなw
246PVHX:2013/02/09(土) 16:54:47.54
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
お前の正体は知っている!バラされたいか?
247PVHX:2013/02/09(土) 16:56:57.78
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
お前の正体は知っている!バラされたいか?
24810人に一人はカルトか外国人:2013/02/09(土) 17:01:11.29
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
......
249名無電力14001:2013/02/09(土) 17:01:28.12
>>242
お前のようなゴミクズ野郎が一人前の口を聞くんじゃない。
お前はゴミだ。カスだ。クズだ。生ゴミを漁って命をつないでりゃいいんだよ。
この出来損ないの穀潰しの薄汚いゴキブリが!とっとと日本から消えて失せろ!
250名無電力14001:2013/02/09(土) 17:01:29.22
そもそも市場が望んでいるのは「高品質で停電しない高価な電気」ではない
そんなニッチなものを望んでいるのはごく一部の特殊な需要家だけであって
本来望まれているのは
「ぎりぎり実用に耐える程度の品質で停電しても良いから極限まで安い電気」なんだよ
高価で要らないものを電力会社の利権の為に無理矢理買わされているのが今の電力の実情だ

(ただし日本の電力の品質は欧米に比べると良くない
素晴らしい音を出すヨーロッパメーカーのオーディオが日本ではしょぼい音になることが知られているが
これは日本の電力の品質が良くないことに起因するのはピュアオーディオの世界では常識)

この極めて異常な市場を糾し本来消費者が望んでいる安い電力を買えるようにするためには
送発電分離と自由化が絶対に必要なことはこれで分かるだろう
251名無電力14001:2013/02/09(土) 17:06:24.88
>>243
自由化した海外の事例を知らないバカか
知ってて無視してる嘘つきのどっち?

発送電分離と自由化の結果、発電所の建設が行われず
供給余力がなくなって大停電や計画停電になってる事例がいくらでもありますけど
252名無電力14001:2013/02/09(土) 17:08:30.59
>>242
スマートグリッドってテレビで言ってるのを聞いて
なんだかよくわからないけどすごそうだからと思ってそのまま書き込みちゃったんだね

引きこもりニートの自分が惨めだから
ネットで「独占電力」とやらを批判して、いい気分になりたいんだね

かわいそうに・・・
253名無電力14001:2013/02/09(土) 17:09:40.72
>>239
>発送電分離して自由化すれば停電はなくなる

馬鹿を晒してるなぁw
発送電分離を変えたら停電が減る理由を語ってごらん、更に馬鹿が晒されるからw

>電力会社は停電させれば利益にならないから必死で発電する

発送電分離が変えたら必死になるんだw へぇ〜、理由を語ってごらんw
大津波でも復旧してたな。分離が変わると、もっと早く復旧できるんだ、供給義務もないのにw

>送電会社は停電させれば利益にならないから必死でメンテする

ますます意味不明w
発送電分離が変えたら必死になるんだw へぇ〜、理由を語ってごらんw

>結果として送電網の信頼性は大幅に向上するから停電はなくなる
>あたりまえのことだ

結果として、君の馬鹿ぶりを晒してるんだね(爆)
254名無電力14001:2013/02/09(土) 17:11:49.64
家庭用の自由化、16年めど 発送電別会社化、最短5年 電力改革報告
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013020902000132.html
2013年2月9日 朝刊

 経済産業省の有識者会議は八日、電力システム改革の報告書をまとめた。
これまで電力会社が地域で独占していた家庭向けの電力販売を三年後をめどに解禁する「小売り全面自由化」と、
電力会社から送電部門を五〜七年後に切り離す「発送電分離」が柱。

 改革は今後三段階で進める。まず各地域の電力会社の垣根を越えて送配電網を運用し、
効率的に電力を使う「広域系統運用機関」を二〇一五年に設立。
一六年にも小売りの全面自由化を始め、一八〜二〇年をめどに発送電分離を実施する。
経産省は報告書に沿って必要な法改正を目指す考えで、電力会社の地域独占体制は大転換を迎える。
255名無電力14001:2013/02/09(土) 17:20:38.65
>>251
具体的事例を挙げろよ
実際に起きたというのならさ
でもそんなことおこってないよね
256名無電力14001:2013/02/09(土) 17:36:25.39
>>254
国の有識者様は、エネルギーに素人でも、最低限の論理性は必要条件だろな(笑)

自由化が始まって10数年たったけど、送配電の仕事で、新規参入を妨害する等の中立性に問題があったかい?
国は市場監視小委員会とかで血眼になって探し続けたけど、な〜んにも無し

で、送配電の仕事をどうするって??
問題もないのに、何すんのかな???
有識者様のレベルは、このスレで発送電分離云々を唱えている低レベルと変わらん(爆)
257名無電力14001:2013/02/09(土) 17:36:55.73
>>255
カリフォルニア電力危機やテキサスの計画停電を知らないの?
258名無電力14001:2013/02/09(土) 17:50:41.61
>>257
アメリカはどっちも自由化関係ないし
自由化されてない日本では脅迫停電で沢山死んだぞ
259名無電力14001:2013/02/09(土) 17:57:32.70
>>258
なんで関係ないの?
どちらも自由化の結果だといわれてますが

日本の計画停電は震災で発電所が被災しまくったからですが。
(原発以外の火力発電所もあちこちで止まったのを知らずに、停電が不要だったとか言ってる馬鹿がいっぱいいるが)
自由化したら、地震や津波で設備が大被害を受けても、
どこからともなく供給力が現れて、停電を防止できるってか?
そんな予備の発電所誰が作って、維持管理するの?
260名無電力14001:2013/02/09(土) 18:08:51.69
バカが。
スマートグリッドだから停電しないんだよ。
インターネットと同じようなものだ。
261名無電力14001:2013/02/09(土) 18:12:19.50
インターネットに周波数がある?
262名無電力14001:2013/02/09(土) 18:13:16.12
>>259
まあ、発電が完全に自由化されたら今の電力会社は余剰の発電所を破棄するだろうな。
経営をスリム化するために。
全体として供給力はギリギリになるだろう。
それが資本主義というものだ。
263名無電力14001:2013/02/09(土) 18:14:20.25
>>260
スマートグリッドには電力を創り出す機能は無いよ。
地域限定で停電させやすくなるだけだw
264名無電力14001:2013/02/09(土) 18:14:52.15
>>1が電力を使用するのをやめれば少しは好転するだろう。
そもそも電力は我々エリート集団が使うためにある。
所得税もロクに納めぬ無能で愚劣で他人の足を引っ張るだけの死に損ないの>>1は日本に不要。
そんな>>1が立ち上げたこのスレとhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/は徹底的に荒らして精神崩壊に導いてやろうぜ
265名無電力14001:2013/02/09(土) 18:19:08.41
>>259
自由化されていたからあの程度ので済んだというのがどちらも正しい
日本では電力が余っているのに停電をおこなった
原発を動かさせなかったら電気を止めてやる!というわけだ
こんな客をバカにした態度は自由主義市場では許されない
自由化されればいつでも誰でも発電所を作って
電気を送り出すことが出来るから停電もなくなる
電気が逼迫すれば大チャンスだ
みんな喜んで発電を始めるぞ
266名無電力14001:2013/02/09(土) 18:21:00.66
>>265
今でも発電所つくれるよ
さぁ、どうぞw

自由主義に反する固定買取に頼らずにねwww
267名無電力14001:2013/02/09(土) 18:24:49.59
>>266
自由化されてないし送発電分離されてないから作れない訳だが
268名無電力14001:2013/02/09(土) 18:25:30.16
>>265
関電など、まだ言ってるもんな。
2013年の夏は電気が足りなくなるって。

2011年や2012年ならいざ知らず、3年目の夏になって、
何を言ってるんだと。

原発を動かさせないと、関西の電気を止める・絞る、などという事業者は、
独占事業を継続すべきではない。完全な社会の敵だ。
269名無電力14001:2013/02/09(土) 18:26:38.62
>>265

> 自由化されていたからあの程度ので済んだというのがどちらも正しい
根拠は?

> 日本では電力が余っているのに停電をおこなった
> 原発を動かさせなかったら電気を止めてやる!というわけだ
震災で壊れたのが原発だけだと思ってるの?
火力が山ほど被災して供給力が足りなかったんだけど。
まさか、自由化すれば周波数と関係なく電力をいくらでも送れるとでも言うつもり?
270名無電力14001:2013/02/09(土) 18:27:26.46
>>268
原発の代替となる100万kW級の火力発電所が3年やそこらで出来るかよ
271名無電力14001:2013/02/09(土) 18:30:36.77
>>268
なら、聞くが、停止している原発数百万kW分の電力を2年半の間に確保できる具体的な方法は?
ありもしない「埋蔵電力」とか言うなよ
火力発電所も、小型の緊急電源(当然燃費は最悪)ならともかく、100万kW級だと計画から10年以上かかるわけだが
272名無電力14001:2013/02/09(土) 18:32:52.03
>>269
テキサスの場合自由化されていなかったら電力価格は倍になっていた
それが6割り増しで済んでいたのは自由化のおかげ
自由化されれば各発電会社の判断で自由に電力が送れるわけだが
>>268
ガスタービン発電所は3ヶ月で出来て効率は60%だ
出来合の発電所を船で運んでくることさえ出来る
273PVHX:2013/02/09(土) 18:44:55.71
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
274PVHX:2013/02/09(土) 18:52:53.98
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
275PVHX:2013/02/09(土) 18:54:02.68
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
276PVHX:2013/02/09(土) 18:56:24.54
日本は電力の安定供給に全力を尽くさねばなりません。
水力、火力、原子力などを混合するのが一番です。
いたずらに反原発を叫ぶ>>1のごとき所得税を納めぬ無能な水素キチガイは危険思想の政治犯として取り締まり、
刑務所で無料の労働力による人力発電の動力源として死ぬまで鞭打ってこき使えばよいのです。
277名無電力14001:2013/02/09(土) 19:06:14.12
>>267
>自由化されてないし送発電分離されてないから作れない訳だが

自由化されてるし、現在の発送電分離で、発電所はつくれるよ
早くつくれ、無恥www
278名無電力14001:2013/02/09(土) 19:10:33.93
原発派は、
爆発リスク・使用済み核燃料処理ドン詰りで国民に寄生できなくなるため再稼動したくないし、
原発は廃止と決めると不良債権化になるから廃止せず増殖炉・再処理施設のように停止させ税金タカリ続けたい
で、「節電!」「火力で赤字!」とバカ騒ぎし、「反原発派の活動で再稼動できない」と嘘の洗脳活動w
279名無電力14001:2013/02/09(土) 19:12:04.95
日本語でOK?
280名無電力14001:2013/02/09(土) 19:18:51.79
>>267
>自由化されてないし送発電分離されてないから作れない訳だが

自然エネ発電者の詐欺師はレベル低すぎ(爆)

騙すにしても、もうちょとマシな嘘をつけよ。得意だろ(笑)
281名無電力14001:2013/02/09(土) 19:21:53.35
原発稼働しないと経済困るっていうけど、円安で家計は大打撃なんですが、
282PVHX:2013/02/09(土) 19:26:27.53
>>1は円安も経済のことも理解できない落・ち・こ・ぼ・れ!!
落ちこぼれの分際でエネルギーを語るなど一万年早いわ。

落ちこぼれは生ゴミの漁り方を勉強しとれや!
いい加減にしろよ、この死に損ないが!
283名無電力14001:2013/02/09(土) 19:33:04.70
原発廃止、キタアアアアアアアアアア。
もうどう転んでも原発は無理なんです。
もうこれで原発も盗電も要りません。


米原発、相次ぎ閉鎖=電力業界、投資慎重に―シェール革命でガス優位
時事通信 2月9日(土)16時25分配信
【ニューヨーク時事】米国で電力会社が老朽化した原子力発電所の閉鎖を決めるケースが
増えている。
「シェールガス」と呼ばれる天然ガスの生産拡大に伴い、安価なガスを使った火力発電が急増。
原発のコスト競争力が相対的に下がり、
電力会社が補修に必要な投資に二の足を踏んでいるためだ。
284PVHX:2013/02/09(土) 19:44:18.91
>>1=>>283
てめー調子に乗るのもいい加減にしろよ!
こちとらてめーの正体くらい分かってんだぞ。
285名無電力14001:2013/02/09(土) 19:47:45.33
>>272

> テキサスの場合自由化されていなかったら電力価格は倍になっていた
> それが6割り増しで済んでいたのは自由化のおかげ
だから根拠は?

> 自由化されれば各発電会社の判断で自由に電力が送れるわけだが
発電設備が壊れてるのにどこから送るんですか?
自由化されても周波数の違う電気は自由には送れませんが。


> ガスタービン発電所は3ヶ月で出来て効率は60%だ
> 出来合の発電所を船で運んでくることさえ出来る

まず、「発電所」と「発電機」の違いを理解出来てない。
3ヶ月で設置したのは緊急電源として置いた単独のGTで、出力は10万kW程度、効率もせいぜい30%
それも、既設発電所構内の燃料インフラがあるところに置いたから3ヶ月で設置できただけ。

100万kW級の「発電所」を一から作るには10年がかり

あと、効率60%なのはコンバインドサイクル発電だから。
マスコミが単独GTとコンバインドを一緒くたにして報道してたのを鵜呑みにしたんだろうけど
発電方式の違いも理解してないことがばれちゃったね。
286PVHX:2013/02/09(土) 19:48:23.99
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
287PVHX:2013/02/09(土) 19:53:12.52
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
288PVHX:2013/02/09(土) 20:14:41.46
キタアアアアを叫ぶ>>283=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
289名無電力14001:2013/02/09(土) 20:25:01.25
【さようなら東電】 3年後に電力自由化キタ━━(゚∀゚)━━!!!!! 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360356869/
290PVHX:2013/02/09(土) 20:32:25.09
>>1ごとき無能者がエネルギーを語るなど一万年早いわ。
お前はちゃんと監視されていることを知っとけ!
最近は副アカを立ち上げたことだって知っているぞ。
291名無電力14001:2013/02/09(土) 20:43:35.21
電力改革3段階で 専門委、発送電分離は18〜20年
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0803J_Y3A200C1EA2000/
15年広域調整機関、16年に小売り自由化
2013/2/9 0:00

 経済産業省の電力システム改革専門委員会(委員長・伊藤元重東大教授)は8日、
改革を3段階で進める報告書を了承した。
2015年に電力需給を広域で調整する機関をつくる。
16年には電力小売りの参入を全面自由化し「地域独占」をなくす。
電力会社の送配電部門の中立性・独立性を高める発送電分離は18〜20年に実施する。

 仕上げが発送電分離だ。
電力会社の送配電部門を分社化する「法的分離」を実施する。
電力各社は持ち株会社に移り、送配電の子会社がぶら下がる形になりそうだ。
292名無電力14001:2013/02/09(土) 20:52:42.72
だけどさ、発送電分離って再生可能エネルギーに関係あるのか?
スレチな気がするんだが。
293PVHX:2013/02/09(土) 21:01:53.14
高額で供給不安定な再生可能エネルギーによる電力より、低額で安定供給の原発電力を!
294名無電力14001:2013/02/09(土) 21:01:58.48
>>292
マスゴミで言ってるのを鵜呑みにして
「発送電分離すれば電力会社の妨害がなくなって再エネが普及する!」
とか思ってるんじゃないの?
295名無電力14001:2013/02/09(土) 21:14:39.65
>>292
関係ないと思うならこの件で口出しするな
世間ではみな関係あると思っているが、おまえは蚊帳の外でいい
296PVHX:2013/02/09(土) 21:19:14.64
>>295
そんな言い方では弱すぎる。
>>1には「死に損ない」「ゴミクズ野郎」くらい付け加えたいところ。
297名無電力14001:2013/02/09(土) 21:19:32.04
【社会】風力発電伸び悩む、震災前より減…送電網の未整備で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360407911/

だってさ。
ショボい電力のために送電網を整備しろとかもうアホとしか。
298名無電力14001:2013/02/09(土) 21:20:12.73
299名無電力14001:2013/02/09(土) 21:36:33.24
ヨーロッパは陸続きで
隣国と協力できるから
発電が不安でもカバーしあえるの?
300名無電力14001:2013/02/09(土) 21:37:48.15
盗電、滅亡

東電以外からの電力供給、神奈川県の施設9割に
神奈川県は来年度、特定規模電気事業者(PPS)からの電力供給を
県施設の約9割に当たる245施設に拡大することを決めた。
(2013年2月9日15時01分 読売新聞)
301名無電力14001:2013/02/09(土) 21:38:59.61
>>295
関係ないよw
関係があると思うなら、どう関係するのか説明しなww

嘲笑えるから楽しみwww
302名無電力14001:2013/02/09(土) 21:40:30.90
>>301
おまえに説明の必要があるの?
その理由を説明してほしいわw
303名無電力14001:2013/02/09(土) 21:44:36.90
>>302
じゃ、マスゴミで言ってるのを鵜呑みにして
「発送電分離すれば電力会社の妨害がなくなって再エネが普及する!」
とか思ってる馬鹿だということでwww
304名無電力14001:2013/02/09(土) 21:48:14.45
発送電分離したら、儲からない送電網に投資するようなアホなことはできなくなるな
305名無電力14001:2013/02/09(土) 21:48:59.21
自然エネ利権で金稼ぎしてる詐欺師か、騙されてる馬鹿だろwww
306名無電力14001:2013/02/09(土) 21:55:50.06
バカ
配送電が一番安定している商売
孫にやらせろ
307名無電力14001:2013/02/09(土) 22:01:01.34
>>306
それが本音かw
死ねよ
308名無電力14001:2013/02/09(土) 22:07:37.08
↓は大気汚染地図だが、中国南部から日本に風(偏西風)が流れているのがよくわかる。
http://www.asahi.com/eco/news/images/TKY201302020379.jpg


中国の原発が爆発したら大量の放射能(放射性物質)が日本に降り注ぐ。
だから日本の原発をゼロにしても無意味。
http://www.insightchina.jp/newscns/2011/04/11/18674/(中国の原発地図)
309名無電力14001:2013/02/09(土) 22:21:09.53
>>303
大正解なんだろうなw
310名無電力14001:2013/02/09(土) 22:23:01.59
>>305
これも大正解だな(笑)
311名無電力14001:2013/02/09(土) 22:33:25.20
>>303
じゃあまあ、蚊帳の外君にはそういうことでいいよ
312名無電力14001:2013/02/09(土) 22:46:27.99
>>295,302
発送電分離と再生可能エネルギーの関係性についての
説明ネェ、マダァー?(・∇・ )っ/凵⌒☆チンチン
313名無電力14001:2013/02/09(土) 22:47:00.24
>>272
すげー。ガスタービン発電所が3ヶ月でできると思ってんだw。大爆笑。
話が噛み合うわけないなあ。
314名無電力14001:2013/02/09(土) 23:40:16.55
>>312
あと一ヶ月ぐらいこのスレで待ってろw
315名無電力14001:2013/02/09(土) 23:55:19.45
小惑星が原発に落ちたら終わりだ
316名無電力14001:2013/02/10(日) 01:22:41.95
原発は管理者が居眠りしたら日本終了
317名無電力14001:2013/02/10(日) 01:23:28.74
青森はじきに終了
318名無電力14001:2013/02/10(日) 06:51:18.04
このスレも終了
319名無電力14001:2013/02/10(日) 07:04:46.39
NHKSP "核のゴミ"はどこへ 〜検証・使用済み核燃料〜
2013年2月10日(日) 午後9時00分〜9時49分
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0210/index.html

3つの建屋が爆発した、福島第一原子力発電所の事故。
原子炉とともに危機的な状況に陥ったのが、莫大な放射能を持つ使用済み核燃料の貯蔵プールだった。
原子炉の稼働によって生じる使用済み核燃料は、全国の原発などに貯蔵され、その量は1万7千トンに達している。
国が、使用済み核燃料を資源として貯蔵・再利用する、核燃料サイクルを推進してきたためだ。
しかし、サイクルの要となる青森県六ヶ所村再処理工場は、トラブルの連続で操業開始を延期し続け、
高速増殖炉「もんじゅ」も、1995年の事故以来、ほとんど動いていない。
さらに、再処理に伴って生じる高レベル放射性廃棄物を埋設処分する場所も決まっていない。
国は、3兆円近い経済効果をうたってきたが、唯一名乗りを挙げた高知県東洋町では、
激しい反対運動が起こり挫折。
原発事故後、さらに状況は厳しくなっている。
こうした中、去年末に誕生した自公・安倍政権は、「前政権下の原発ゼロ政策の見直し」
「核燃料サイクルの継続」を表明。
使用済み核燃料、高レベル放射性廃棄物が再び大量に増え続ける懸念が出てきている。

もはや、使用済み核燃料や廃棄物から目を背けることはできない私たちの社会。
重い課題と向き合う、世界各国の事例も交えて伝え、次世代に負担を先送りしない方策を探る。
320PVHX:2013/02/10(日) 08:03:49.58
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
321名無電力14001:2013/02/10(日) 08:26:15.19
ダニ原発派の乞食犬が粘着し必死に吠えているのが心地よいww
322名無電力14001:2013/02/10(日) 08:37:25.76
国会事故調査でウソを重ねる東電、これが電力業界の実態
すぐにでも電力改革が必要

東電、調査妨害でウソ上塗り 「真っ暗」自ら切り出す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130210-00000003-asahi-soci
朝日新聞デジタル 2月10日(日)5時58分配信

 【木村英昭】東京電力が、国会事故調査委員会に「真っ暗」と虚偽説明をして福島第一原発1号機の
現地調査を妨げた問題で、この問題への東電の釈明も、虚偽の内容で構成されていることがわかった。

 朝日新聞が入手した説明のやりとりを精査したところわかった。東電は虚偽を重ねたことになる。

 問題が発覚した7日、東電は自社ホームページなどで、国会事故調側から現場の明るさについて質問があった際、
事実を誤認して説明したが、何らかの意図をもって虚偽の報告をしたことはないと釈明した。

 ところが、国会事故調側から明るさについて質問があって説明したというのは虚偽で、
説明の席では、玉井俊光・東電企画部部長(当時)の方から「建屋カバーがかかり、今は真っ暗だ」
との明るさをめぐる話を切り出していた。
323名無電力14001:2013/02/10(日) 08:44:47.65
東電バッシングもネタ切れだねw
324PVHX:2013/02/10(日) 08:46:28.39
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
325名無電力14001:2013/02/10(日) 08:47:57.95
>1
>また、自然エネルギーを増やしていくには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

阿呆だ。見つけちゃたよ(笑)
326名無電力14001:2013/02/10(日) 09:29:25.58
風が吹けば桶屋儲かる と同じです
327名無電力14001:2013/02/10(日) 09:58:06.82
>>270
東電は300万KWぐらい作ってるよ
アホはだまれ
328名無電力14001:2013/02/10(日) 10:20:42.27
詐欺が得意な桶屋が、風を吹かせてる
329名無電力14001:2013/02/10(日) 11:41:51.43
>>1
>自然エネルギーを増やしていくには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

自然エネルギーを増やすのに、発送電分離は関係ないよな。
関係が全く意味不明で、吹かしてるのはまさに桶屋だろ。

完全自由化したら、固定買取りで支えられている自然エネルギーは自然淘汰されるし。

こいつは馬鹿だな。
330名無電力14001:2013/02/10(日) 13:04:16.56
(東京都) 02/10(日) 10:36 VgOQaPVS0
【何回出してもOK】原発「新安全基準」骨子案のパブコメ募集中!【未成年もOK】【2月28日まで】
http://www.nsr.go.jp/public_comment/bosyu130206.html
新安全基準(設計基準)骨子案及び新安全基準(シビアアクシデント対策)に対するご意見募集
【パブコメ投稿フォーム】→  https://www.nsr.go.jp/ssl/public_comment/bosyu130206_1/

新安全基準(地震・津波)骨子案に対するご意見募集
【パブコメ投稿フォーム】→  https://www.nsr.go.jp/ssl/public_comment/bosyu130206_2/
※「パブコメを反映させる会合の複数回開催を」と一言パブコメに書いてください

原発利権があるかぎり、原子力ムラはあらゆる手を使って放射能の危険性を認めない! 原発のコストが上がれば、経済性を理由に原発を再稼動させる正当性もなくなります
↓を読んでパブコメに投稿しよう!何回出してもOK!

・活断層
 日本の規制委は12万年前以降に動いた断層を「活断層」としているけど
 国際標準の「活断層」は180万年前以降(180万年前〜今までに動いた断層)  アメリカでは180万年前以降に動いた断層、しかも周囲320km内の原発建設はアウト   「地すべり」もアウト(日本では地すべりはグレー)
http://www.at-douga.com/?p=6994 
  http://www.geosociety.jp/faq/content0003.html
  http://www.dailymotion.com/video/xxaj01_2030yyyyyyy-yyyyyy_news#.URR_t2cZuUO

・テロ
  ・原発に侵入or従業員がテロ行為→作業員が殺される→敷地内の物を何でも破壊→対策なし
  ・航空機テロ(飛行機ごと原発に突っ込む)・圧力容器の脆弱性  http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1809.html
 年々、どんどん脆くなっていく。いつかガラスのように割れる

・そもそも事故の原因究明がまだ終わってない  http://www.at-douga.com/?p=6996

【例文】→  https://dl.dropbox.com/u/23151586/pubcome_sample.pdf
【パブコメ実践セミナー(動画)】→  http://www.ustream.tv/recorded/29141173
331名無電力14001:2013/02/10(日) 13:36:06.22
自然エネルギーは国策だ。
完全自由化しても安定するまでは支援するのが当然。
盗電の社員の給料を1円にして出す。
332名無電力14001:2013/02/10(日) 13:46:08.17
やはり安価で安定供給の原発電力だろ。
>>1=>>331は電力のことを考えるより底辺労働に精を出してろよ。
333名無電力14001:2013/02/10(日) 13:47:10.19
>>331
給料1円とか小学生かよw
334PVHX:2013/02/10(日) 13:47:25.95
>>1に警告する。
お前の某SNSでのHNもブログも知っていることを忘れるな!
335名無電力14001:2013/02/10(日) 13:48:17.58
自然エネルギー100%、キタアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。


自然エネ100%めざす八丈島 「地熱3倍」都知事構想

島内で使う25%の電力を供給している地熱発電所。1999年に発電を始めた=東京都八丈町中之郷

100%風力発電によって充電したバッテリーを使った電気自動車「iランドトープ号」。後方に見えるのが風力発電機=東京都八丈町大賀郷
[PR]

 【佐藤善一】エネルギー自給率がわずか4%の日本国内で、自給率100%をめざす島がある。東京都心から約300キロ離れた八丈島。都や町、専門家がタッグを組み、地熱や風力など再生可能エネルギーの利用を広げ、エコな島として売り込む計画だ。
336名無電力14001:2013/02/10(日) 13:50:20.88
織田くんには、目薬より、脳薬が大量に必要だなw
337名無電力14001:2013/02/10(日) 13:51:07.97
>>335
産業がなくて電力需要が少ないから出来るだけ。
338名無電力14001:2013/02/10(日) 13:55:00.12
>>335
罪人の子孫が、高コストの自然エネのコストを、善良なる江戸の子孫に負担させるんじゃない!
339名無電力14001:2013/02/10(日) 13:58:07.27
>>337
まあそういうことだな
340名無電力14001:2013/02/10(日) 15:36:20.33
>>337
産業がない地域なんてあるの?
341名無電力14001:2013/02/10(日) 15:45:04.65
>>340
少なくとも電力の安定供給が必要な「工業」はないだろ
農業とか観光業とかはあっても
342名無電力14001:2013/02/10(日) 15:54:04.85
>>341
それなら最初から産業といわず工業といえよ

で、工業がない土地などいくらでもありますが日本に
それは賄えるという認識でいいですか?
343名無電力14001:2013/02/10(日) 16:43:08.68
>>342
言葉尻に拘るのに、自分の言葉はいい加減な輩(笑)
「それ」ってなぁに?
344名無電力14001:2013/02/10(日) 16:55:25.01
日本の農林漁業関係の就労人口は5%位しかいないんだよなぁ
345名無電力14001:2013/02/10(日) 17:05:22.91
まとめ


八丈島(笑)で100%達成だ!(狂喜乱舞)
 ↓
バカじゃね?
 ↓
産業じゃなくて、工業って書けゴラァ!
 ↓
結局、バカじゃね?(チャンチャン)
346名無電力14001:2013/02/10(日) 17:08:37.42
東京都は財力があるんだから離島でどんどん実験して、
最終的には日本のすべての電力を東京都が発電して、韓国にも売るようになれよ
347名無電力14001:2013/02/10(日) 17:13:45.83
>>346
>韓国にも売るようになれよ

朝鮮韓国と関わってはいけません。
法則が発動してしまいます・・・。w
348名無電力14001:2013/02/10(日) 17:39:50.40
>>343
ケチつけるならまさとは思ってたけど、やっぱそこかw
読み取れないんじゃしょうがないなw
それが意味するのは電力ですよ 
349名無電力14001:2013/02/10(日) 17:47:46.05
>>343
ああ、わかったわw

日本に工業がない土地などいくらでもありますが。
これで一文なんだけど、「日本に」を最後倒置して句点を省いたから
「日本にそれは賄えるという認識でいいですか?」って次の文とつなげて
読んじゃったんだなw それは仕方ないし、意味不明だなわなw
350名無電力14001:2013/02/10(日) 17:55:17.75
>>342

> で、工業がない土地などいくらでもありますが日本に
> それは賄えるという認識でいいですか?
FITに頼らずに自給自足(当然単独系統なので蓄電池をつけて需給調整)すれば?
八丈島みたいに償却のすんだ地熱発電所があるところならともかく、
風力と太陽光と蓄電池か。
電気代がどれだけ上がるか楽しみですな。
351名無電力14001:2013/02/10(日) 17:58:14.08
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013021090071442.html

電気を使う業界は日本から出て行けということか
再エネの導入のせいで、賦課金が発生するんだから、それが高いというなら
買い取り単価の引き下げや期間の短縮を要求すべきだろ。
国内産業は壊滅。雇用もなくなって風車や太陽光パネルだけが乱立するような国にしたいのか?
352名無電力14001:2013/02/10(日) 18:14:51.31
どんどん自然エネルギー発電を増やし、電気代を値上げして、工場を日本から叩き潰そう!
日本からありとあらゆる工場が消えて大失業時代になれば原発も永久に不要!

値上げ万歳!!!\(^o^)/

ものづくりは、原発大国の中国へ♪
353名無電力14001:2013/02/10(日) 18:20:15.98
>>350
直接、問いへの答えになってないですが、了解したということですね。
354名無電力14001:2013/02/10(日) 18:23:12.23
>>353
そりゃ、山の中に小屋立てて、風車も立てて電気をろくに使わない生活をしたって
「自給自足」だからねえ

やろうと思えば出来るんじゃないの?
コストとか、不安定さとかが無視できないから誰もやらないだけで
355名無電力14001:2013/02/10(日) 18:26:09.62
>>354
八丈島でできることなら、その島と同じ程度のエリアで工業がない
ところなら、できるということでいいですね。
356名無電力14001:2013/02/10(日) 18:27:54.87
>>355
それを回答したからって何か意味あるの?
出来ると思うなら、やってみれば?
357名無電力14001:2013/02/10(日) 18:37:52.84
 337 2 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2013/02/10(日) 13:51:07.97
 >>335
 産業がなくて電力需要が少ないから出来るだけ。

これ、よく考えたら逆説的にすでに回答されているね。
工業がないなら出来ると言ってるもんね。
358名無電力14001:2013/02/10(日) 18:39:42.82
出来る出来ないとやる意味があるかどうかは別の話
電気代がバカみたいに上がるうえに供給が不安定になるのに、誰がやるんだか
359名無電力14001:2013/02/10(日) 18:41:59.51
>>352
中国のスモッグw
360名無電力14001:2013/02/10(日) 18:43:39.11
猪瀬がやるよ
361名無電力14001:2013/02/10(日) 18:44:30.55
中国は世界最大の風力大国なのだが
362名無電力14001:2013/02/10(日) 18:44:35.55
>>358
八丈島の場合はむしろ火力以上に安定じゃね?
ライフサイクルではコストも悪くないし
363名無電力14001:2013/02/10(日) 18:59:20.59
地熱発電所の発電コストは7円/kWh弱(八丁原の場合だが)で火力発電よりもかなりいい
ケースもある
364名無電力14001:2013/02/10(日) 18:59:42.30
>>362
金さえかければ、何でもやれる

しかし、やりたい奴は自分の金でやれ

他人の金でやるんじゃない、寄生虫!
365名無電力14001:2013/02/10(日) 19:02:59.09
>>363
初期コスト高いのと環境アセスが大変なんだよね
366名無電力14001:2013/02/10(日) 19:03:06.35
>>364
お前自分の使う電気は誰がかね払って作られてるん?
367名無電力14001:2013/02/10(日) 19:05:18.32
>>365
初期コストは発電コスト算定に含まれてるでしょ
環境アセスが大変とは何と比べて相対的にどれだけ大変というのでしょうか?
大変というのならどれでも大変な作業だと思いますが?
368名無電力14001:2013/02/10(日) 19:06:34.43
自給率、100%、キタアアアアアアア。
もう原発も電力会社も要りません。


2012年10月16日 09時00分 更新
日本列島エネルギー改造計画(5)秋田:
バイオマスで全国1位、風力と地熱も増やして自給率100%へ

米どころの秋田は稲わらや木材を使ったバイオマス燃料の開発に積極的で、
バイオマス熱の供給量は全国でナンバーワンだ。
さらに風力と地熱の大規模な発電所が複数あり、
新たな建設計画も着々と進んでいる。
2030年には県内のエネルギー自給率を100%にする目標を掲げる。
[石田雅也,スマートジャパン]
369名無電力14001:2013/02/10(日) 19:10:12.79
>>363
それは、うまいこと開発できたケースの実績発電単価でしょ
八丈島みたいにすでに地熱発電所があれば、その程度で済むけど、
ゼロから開発すると、調査費用とか数掘って、失敗したところの分のコストとかもオンされるから高くなる。

あくまで、「すでに稼動済みの地熱発電所がある」八丈島だからうまくいくだけのこと
370名無電力14001:2013/02/10(日) 19:14:57.36
自然エネルギー発電
 → エコ仮面をつけた金の亡者
他人の電気代に寄生する虫
 → 駆除
371名無電力14001:2013/02/10(日) 19:41:20.38
自然エネルギーは、系統コストを含んで、安くなってから出直してこい

技術や安さを磨きたいなら、日本の税金や電気代にたからず、外国で磨かれてこい

日本国内の普及はそれからだ
372名無電力14001:2013/02/10(日) 19:46:09.58
>>369
おまえがそう思ってるだけでしょ それ以外の根拠があるの?
373名無電力14001:2013/02/10(日) 19:49:53.72
>自然エネルギーは、系統コストを含んで、安くなってから出直してこい


努力をしらない典型的なゆとり君。
マラソンでゴールしてからスタートしたいと言っているのと同じ。
全く意味不明。
374名無電力14001:2013/02/10(日) 19:53:16.16
>>372
なら、FITによる高額買取なしで、風力や太陽光を導入して、採算が取れるかやってみたら?
375名無電力14001:2013/02/10(日) 19:55:26.01
>>372
なら、FITにおける地熱の買取単価が42円だの27円だのになってるのはなぜ?
全部7円でやれるなら、不当利得ですね。
376名無電力14001:2013/02/10(日) 20:00:17.15
>>374
じゃあ先の質問には根拠が無いということを言っているわけですね。
377名無電力14001:2013/02/10(日) 20:01:22.30
>>373
国内のFITで楽して金儲けしてないで、外国で揉まれてきなw
378名無電力14001:2013/02/10(日) 20:02:35.89
>>375
それは知らないが、
おまえの言っているのは現実の発電コストを知らない者が間接的な推論の根拠にすぎない
推論でしかない
おれは現実の発電コスト例を出している 推論ではない
379名無電力14001:2013/02/10(日) 20:03:26.68
>>378
>おまえの言っているのは現実の発電コストを知らない者が間接的な推論の根拠にすぎない
おまえの言っているのは現実の発電コストを知らない者が間接的な推論の根拠を言ってるに過ぎない
380名無電力14001:2013/02/10(日) 20:05:28.13
>>375
地熱等の自然エネルギーを推進する輩は、二枚舌なんだよな
自然エネルギーは安いという一方で、FITで金貰うときは高いというんだよな
詐欺だな(笑)
381名無電力14001:2013/02/10(日) 20:07:21.22
まずきちんと答えましょうね
382名無電力14001:2013/02/10(日) 20:08:20.42
>>373
お前の言ってることが、全く意味不明。

自然エネルギーを普及させたければ、安くなってから出直してこい。

他人の金をあてにするな。エコ乞食。
383名無電力14001:2013/02/10(日) 20:17:31.38
>>378
別に7円で発電できる設備があることを否定はしてないよ。
一般論としてそんな値段では成り立たないということを示してるだけ。
(ほんとに7円で全部出来るなら、全国あちこちに建設されてるだろうし)
あなただって、他の地熱発電所の発電コストや開発コストを知ってるわけではないんでしょ?
384名無電力14001:2013/02/10(日) 20:24:49.60
強欲な自然エネ利権者が、他人を騙しやすいように、煽っているだけだよ
地熱なんてパクチみたいなもんさw
385名無電力14001:2013/02/10(日) 20:27:22.66
>>383
一般論?なんのことだ
386名無電力14001:2013/02/10(日) 20:29:49.05
FITの目的は発電コストが安くても初期導入コストが高いことで普及が滞ることを
回避するためであって、それが発電コストを直に示すものとはとうてい言えない
387名無電力14001:2013/02/10(日) 20:33:37.91
7円で固定すればいいだろw
388名無電力14001:2013/02/10(日) 20:35:17.08
>>386
でも発電コストが10円そこそこだというなら
どれだけ利潤に配慮するといっても
20円以上で買い取る必要はないよね
389名無電力14001:2013/02/10(日) 20:36:55.26
>>386
直に示してなくても、水準を示すものではあるし、
他の再エネとの比較は可能
少なくとも風力やバイオマスより割高であることは間違いない
390名無電力14001:2013/02/10(日) 20:42:05.59
>>386
なぜ発電コストに応じた7円で固定しない?
サラ金に借りる利息をコストに入れてるのかい?
コイツは、詐欺師だなwww
391名無電力14001:2013/02/10(日) 20:50:52.81
>>389

おれは知らんけど分かったようなこと言うね
策定会議で話し合われた内容すべて知ってるの?
392名無電力14001:2013/02/10(日) 20:53:01.63
>>388
導入が進むべき価格設定にしなければ意味が政策をする無いわけだから
それが妥当という判断が下されるにはそれなりの理由があるわけだろうけどね
それより安くしても導入が進むというのならそれなりの根拠を示してもらわないと
393名無電力14001:2013/02/10(日) 20:56:25.80
>>391
買い取り価格の決定プロセスも知らずに
水準のことを語ってたんだ

全部の議論を追う必要はないけど報告書くらい目を通しておいてもいいんじゃない?
http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/pdf/report_001_01_00.pdf
394名無電力14001:2013/02/10(日) 20:58:30.98
>>392
発電コストが本当に7円なら、27円や42円で買い取らなくても
(むしろFITなんかなくても)普及するでしょ
火力より安いんだから
395名無電力14001:2013/02/10(日) 20:59:53.75
>>394
でしょって言われてもね
専門家がどういう議論をして決めたのか知らんけど、その議論に反論してみてよ
396名無電力14001:2013/02/10(日) 21:00:36.53
発電コスト云々に関係なく、強欲な奴らが群がってくるような、買取価格にすること
高ければ、高いほどに、金の臭いに釣られて集まってきやすい
397名無電力14001:2013/02/10(日) 21:06:06.16
つまり、自然エネルギーは、実際の発電原価に関係なく、高い価格でないと普及しないということだな。
そんなもん要らん。迷惑至極。
398名無電力14001:2013/02/10(日) 21:10:06.23
>>395
専門家の議論で「発電コストを踏まえて」買い取り単価が決まったわけで
FIT単価と関係なく発電コストは、それより遥かに安いと言いたいなら、具体的な根拠を出すべきなのはそっちでしょ
「たまたま条件のいい発電所が7円でした」っていうだけじゃ、「産油国での原油の値段で世界の原油価格を論じる」のと同じ
火力発電だって自噴してるガス田の直近に作れば燃料の輸送費も加工費もかからないから安いけど、その事例で火力発電全般のコストを語っても意味がない
399名無電力14001:2013/02/10(日) 21:11:11.49
専門家の議論で決まった買い取り価格水準を無視して
「俺理論」で再エネが安いことにしたい基地外が一匹いるな
400名無電力14001:2013/02/10(日) 21:15:06.33
>>398
そんなに高価い電力なら存在理由ないじゃん
401名無電力14001:2013/02/10(日) 21:20:44.43
またお馬鹿さん。
公平公平な競争により電力を安くするのが国の役目。
いきなり最初から安くなるわけねーだろ。
402名無電力14001:2013/02/10(日) 21:21:27.11
>>398
安いなんて一言もいってないしそういう話の流れになったこともない
おれはね だからおれが根拠を出す必要はない
高いと言っている人が高いと言っているだけだ
403名無電力14001:2013/02/10(日) 21:22:40.38
>>401
> 公平公平な競争
まずはFITの廃止だな。
404名無電力14001:2013/02/10(日) 21:23:54.08
>>402

あれー
> 地熱発電所の発電コストは7円/kWh弱(八丁原の場合だが)で火力発電よりもかなりいい
> ケースもある
って言ってますけど?
都合が悪くなったら他人のふり?
405名無電力14001:2013/02/10(日) 21:26:58.43
>>404
それのどこがFITの価格?現実の地熱発電所の発電コストだよ(笑
406名無電力14001:2013/02/10(日) 21:27:41.90
こんなことを混同するようじゃ議論に値する知的水準には達してないんだろね
407名無電力14001:2013/02/10(日) 21:29:40.20
米、日本にシェールガス輸出 3月にも解禁
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM03019_W3A200C1MM8000/

再エネはゆっくりやればいいよ。ロケットスタートなんて言う奴は頭が悪すぎ。
408名無電力14001:2013/02/10(日) 21:50:53.61
>>405
> それのどこがFITの価格?現実の地熱発電所の発電コストだよ(笑
話を摩り替えたいのか?
それとも本気で馬鹿なのか?
ところで、その7円っていうソースがひとつも出てこないのはなぜかな?
「現実の発電コスト」ならソースくらい簡単に出てくるよね

>>393
> http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/pdf/report_001_01_00.pdf
ちなみに、ここに想定発電コストが載ってるけど、7円より遥かに高い
たまたま上手くいってる事例(ソースが示されないので本当かどうか疑わしいが)
ひとつを挙げても全体の議論には無意味ですよ
409名無電力14001:2013/02/10(日) 22:40:19.40
結論として、高い自然エネルギー発電は不要。オシマイ。
410PVHX:2013/02/10(日) 22:47:39.49
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
411名無電力14001:2013/02/10(日) 22:49:09.58
>>408
話をすり替えるのかよw なんとでも言えよw

ソースはもうリンク切れだがあったよ
http://eco.nikkei.co.jp/column/ekouma/article.aspx?id=MMECf2000016122008
412名無電力14001:2013/02/10(日) 22:50:14.58
もうね、まともな知的水準にないとされて、相手にされてないことを認識してほしいね
413PVHX:2013/02/10(日) 22:55:17.45
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
414PVHX:2013/02/10(日) 22:59:40.68
日本の未来が一番大事。ブヒーーーー。

とか叫んでるのは>>1で、コイツが立ち上げたのは「日本未来の党 脱原発」
メンバー数は2人のみ。
415名無電力14001:2013/02/10(日) 23:00:12.23
◆地熱発電コストまとめ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1209/19/news014.html

1.1万5千kW以下
  買取価格 42円(税込) 原価:19円〜27円

2.1万5千kW以上
  買取価格 27.3円(税込) 原価:13円〜19円


※なんとまあ高価なエネルギーですこと・・・。
416名無電力14001:2013/02/10(日) 23:01:09.06
>>415
買取価格は発電コストだといくら主張しても無駄
なんかい繰り返しても無駄なだけだよ
417名無電力14001:2013/02/10(日) 23:06:11.95
>>411
リンク切れは「ソースはなかった」でそ。w
418名無電力14001:2013/02/10(日) 23:11:05.40
>>416
コストも書いてありますけど?
7円のソースはまだですか?
本当なら、ネット上の記事一個だけじゃなくて、他にもソースくらい簡単に出てくるでしょ
419名無電力14001:2013/02/10(日) 23:12:55.39
>>416
元記事にコストが出てますが?
(調達価格等算定委員会の資料と同じものだけど)
で、7円のソースはリンク切れ(本当に?)のネット記事だけ?
420名無電力14001:2013/02/10(日) 23:13:37.92
>>416
コストも書いてあるのにわざと無視?
なんでそんなに必死なの?w
421名無電力14001:2013/02/10(日) 23:14:57.12
>>416
「買い取り価格はコストとは無関係」だけが君のよりどころかw
リンク先にも、国の審議会の資料にも発電コストが明示されてて7円なんてのはどこにもでてこないんだが
422名無電力14001:2013/02/10(日) 23:28:18.00
いや、隠れコストまで含めたトータルコストは原発が最も高い
だからアメリカが最近、次々と廃炉を決めてるじゃん
事実を直視すべき
423こちらは第三者ですからね:2013/02/10(日) 23:37:49.79
>>422
話について行けないようなら、口を出さない方がいいですよ。

>>416
きちんと記事を読んでね。そのための「ソース」なんですから。w
買取価格と発電コストは全くの別ですよ。

※リンク切れはソースではありません。ソースがないということですよね?
424名無電力14001:2013/02/10(日) 23:41:00.27
>>422
なんで原発の話になるの?
再エネ厨ってコストの話になると必死に原発を批判するよね
原発を批判したところで再エネのコストが下がるわけでもないのにw
425名無電力14001:2013/02/10(日) 23:44:14.13
ほれみー。
やはり原発も盗電も要りません。


2013年02月04日 15時00分 更新
電力供給サービス:
1月の電力需要は政府の予測以下、九州も北海道も安定状態が続いた
電力需要の増加が予想された1月だが、各地ともに12月と同程度の水準で、
需給状況は安定していた。
例年のように発電所のトラブルは発生したものの、
供給力には十分な余裕があった。
政府の需要予測が過大だったことに加えて、
企業と家庭の節電効果が着実に効果を上げている。
[石田雅也,スマートジャパン]
426こちらは第三者ですからね:2013/02/10(日) 23:46:02.89
以下の記事↓が基本となるでしょう。

※この数値(買取価格、発電コスト)を否定するのならば、相当のソース(リンク切れ禁止)
 の提出をお願いします。


◆地熱発電コストまとめ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1209/19/news014.html

1.1万5千kW以下
  買取価格 42円(税込) 原価:19円〜27円

2.1万5千kW以上
  買取価格 27.3円(税込) 原価:13円〜19円
427名無電力14001:2013/02/10(日) 23:47:50.71
>>425
原発反対運動がしたいのならば、たくさんある他の原発スレへどうぞ。
ここは自然エネルギースレですよ。
428名無電力14001:2013/02/10(日) 23:53:21.44
あーあ
>>416
は「FIT単価は発電コストとは無関係」ってだけが唯一の論拠だったのに
発電コストの実態を出しちゃうわ、7円のソースがないのを完膚なきまでに突っ込むわで
もう出てこれないじゃん。
もうちょっと泳がせておいたほうがおもしろかったのに
429こちらは第三者ですからね:2013/02/10(日) 23:59:08.42
>>428
ああ、すいません><

最近、コテハンの人がメタンの比重が1だとか言い出して

スレが荒れているのを見てたものですから、整頓してしましました・・・。><

どうも、同じ人がいるようですね。
430名無電力14001:2013/02/11(月) 00:01:41.23
>>425
企業群にきつい節電要求出して
それで足りたぞ余ってるぞもないもんだ
431名無電力14001:2013/02/11(月) 00:02:53.66
>>429
LNGの比重はあらっぽい計算には0.45を使うことが多いぞ
産地によって違うけどおおむね0.42-0.48の間だ
432こちらは第三者ですからね:2013/02/11(月) 00:39:16.63
>>431
ありがとう。
計算しておきました。(^^
433PVHX:2013/02/11(月) 06:31:37.30
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
434PVHX:2013/02/11(月) 06:33:53.10
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
435PVHX:2013/02/11(月) 06:35:36.81
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
436PVHX:2013/02/11(月) 06:38:52.25
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
437PVHX:2013/02/11(月) 06:45:06.11
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
438PVHX:2013/02/11(月) 06:46:47.76
>>1は無能者、貴様ごとき価値の低い無能者は権利も制限されて当然だということを知っとけ!
439PVHX:2013/02/11(月) 06:54:35.92
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
440名無電力14001:2013/02/11(月) 07:14:58.50
新安全基準に大雪、吹雪対策も追加しないと

米国:猛吹雪、4人死亡 5300便超欠航、原発自動停止
http://mainichi.jp/select/news/20130210ddm041030143000c.html
毎日新聞 2013年02月10日 東京朝刊

 猛吹雪に襲われている米北東部では9日早朝までに、コネティカット州中心部で積雪が70センチを超え、
マサチューセッツ州南東部などでも60センチ超を記録した。
AP通信によると、ニューヨーク州とカナダで少なくとも4人が死亡、米北東部全体で住宅や事業所など
計65万戸が停電した。
マサチューセッツ州プリマスにあるピルグリム原発は、8日夜に外部電源が途絶え自動停止した。
非常用ディーゼル発電機が機能しており安全だという。

 ニューヨーク周辺の3主要空港やボストンのローガン空港は閉鎖され、9日までに5300便以上の欠航が決定。
非常事態宣言はマサチューセッツ州など5州で発令。昨年10月のハリケーン「サンディ」で打撃を受けた
ニュージャージー州からメーン州にかけては8日、住民らが食料を買い込んだりした。
441PVHX:2013/02/11(月) 07:40:43.86
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
442PVHX:2013/02/11(月) 07:42:25.58
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
443PVHX:2013/02/11(月) 07:50:07.66
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
444名無電力14001:2013/02/11(月) 08:07:09.64
金子勝 ?@masaru_kaneko
【客観的な議論が必要3】ブルームバーグによれば、世界第2位の石炭輸出国のオーストラリアにおいてさえ、
風力発電のコストが石炭発電のコストを下回ってきました。
再生可能エネルギーは高コストという原子力ムラの「情報宣伝」も着実に覆りつつあります。
http://about.bnef.com/2013/02/07/renewable-energy-now-cheaper-than-new-fossil-fuels-in-australia/
445PVHX:2013/02/11(月) 08:10:24.50
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
446     ↑    :2013/02/11(月) 08:10:53.14
PVHX お前のほうがうるさい、何が論破だバカヤロウ
447PVHX:2013/02/11(月) 08:12:54.88
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
448PVHX:2013/02/11(月) 08:13:58.48
キタアアアアを叫ぶ>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
449名無電力14001:2013/02/11(月) 08:14:47.50
自然エネルギーを推進する輩は、二枚舌なんだよな
自然エネルギーは安いという一方で、FITで金貰うときは高いというんだよな
詐欺だな(笑)

FIT単価は発電コストとは無関係って泣き叫んでいる輩がいたけど、
価格差の暴利を貪りたい金の亡者か、または馬鹿であることがバレてしまったな(爆)
450PVHX:2013/02/11(月) 08:14:56.32
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
451PVHX:2013/02/11(月) 08:16:49.56
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
452PVHX:2013/02/11(月) 08:19:11.56
>>425
そういうことは所得税をちゃんと人並み以上に納める立場になってから言え!
貴様ごとき無能で正社員になれないゴミクズは余計な口出しするんじゃねーぞ!
今の社会に文句があるなら世を捨て乞食になって生ゴミを漁る生活をやってりゃいいんだよ。
貴様ごとき価値の低い無能者は権利も制限されて当然なんだ!
453PVHX:2013/02/11(月) 08:20:17.41
>>425
そういうことは所得税をちゃんと人並み以上に納める立場になってから言え!
貴様ごとき無能で正社員になれないゴミクズは余計な口出しするんじゃねーぞ!
今の社会に文句があるなら世を捨て乞食になって生ゴミを漁る生活をやってりゃいいんだよ。
貴様ごとき価値の低い無能者は権利も制限されて当然なんだ!
454PVHX:2013/02/11(月) 08:22:50.74
>>425
そういうことは所得税をちゃんと人並み以上に納める立場になってから言え!
貴様ごとき無能で正社員になれないゴミクズは余計な口出しするんじゃねーぞ!
今の社会に文句があるなら世を捨て乞食になって生ゴミを漁る生活をやってりゃいいんだよ。
貴様ごとき価値の低い無能者は権利も制限されて当然なんだ!
455PVHX:2013/02/11(月) 08:24:35.26
>>1
あれだけ某SNSで醜態を晒したんだ。2ちゃんねるでなら主張が通るなんて思うなよ!
貴様ごとき無能者がまともに議論できるところがあるわけねーだろ
456名無電力14001:2013/02/11(月) 08:55:25.40
世界最高、キタアアアアアアアアア。
これでもう、原発も盗電も要りません。

パナソニック、太陽電池の発電性能で世界最高
2013/2/11 2:00(日経新聞)
パナソニックは太陽電池の発電性能で世界最高を更新した。
太陽光を電気に変える効率を現状より0.8ポイント高い24.7%に引き上げ、
これまで最高の米サンパワー(24.2%)を上回った。
研究成果を住宅分野での製品開発につなげ、価格競争の厳しい同分野での生き残りを目指す。
457名無電力14001:2013/02/11(月) 08:57:44.97

意味も分からずに、受け売りのコピペしかできない馬鹿が再登場
458名無電力14001:2013/02/11(月) 09:30:49.28
中国産風車を土建屋が奥多摩に立てる
いまいちなので場所を変える
ゼネコンが洋上風車を中国に発注して大島沖に大量に設置して、
60kmの距離の三浦半島に送電する

いい公共事業じゃないか
459名無電力14001:2013/02/11(月) 10:20:39.69
>>444
本当なら、FITなんていうばかげた制度は即刻廃止すべきだな
再エネムラの「情報宣伝」としか思えんが
460名無電力14001:2013/02/11(月) 10:24:40.47
>>459
別に稼げないからFITやってるわけじゃないぞ。
再生可能エネルギーを増やすためにFITがあるんだが…
461名無電力14001:2013/02/11(月) 10:43:38.01
日本には遊休地が腐るほどある。
利益を生まないばかりか、草ボーボーで管理費がすごいし、
税金も取られる。
それならば、全ての遊休地にソーラーパネルを敷き詰めよう。


◆パナソニック、太陽電池の発電性能で世界最高
http://mxt.nikkei.com/?4_10345_10379_5
462PVHX:2013/02/11(月) 10:44:07.43
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
463PVHX:2013/02/11(月) 10:55:12.03
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
464PVHX:2013/02/11(月) 10:57:34.09
>>456
そういうことは所得税をちゃんと人並み以上に納める立場になってから言え!
貴様ごとき無能で正社員になれないゴミクズは余計な口出しするんじゃねーぞ!
今の社会に文句があるなら世を捨て乞食になって生ゴミを漁る生活をやってりゃいいんだよ。
貴様ごとき価値の低い無能者は権利も制限されて当然なんだ!
465PVHX:2013/02/11(月) 10:58:35.17
キタアアアアを叫ぶ>>456=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
466PVHX:2013/02/11(月) 11:00:11.67
キタアアアアを叫ぶ>>456=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
467名無電力14001:2013/02/11(月) 11:00:41.84
>>460
十分に安いなら、制度なんかなくても普及する。
コストが高いからFITみたいな歪な制度を入れないとまったく普及しない
468PVHX:2013/02/11(月) 11:03:01.29
キタアアアアを叫ぶ>>456=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
469PVHX:2013/02/11(月) 11:04:11.32
キタアアアアを叫ぶ>>456=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
470PVHX:2013/02/11(月) 11:05:09.48
キタアアアアを叫ぶ>>456=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
471PVHX:2013/02/11(月) 11:09:26.15
キタアアアアを叫ぶ>>456=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
472名無電力14001:2013/02/11(月) 12:06:07.61
>>467
何を言ってるんだ?
制度が悪いから普及してないのに…。

電気料金は発電の際にかけた費用に利益を上乗せされて算出される。

この制度はこれまでの発電(イニシャルコスト中・ランニングコスト中)を想定していた制度であって
再生可能エネルギーのような発電(イニシャルコスト高・ランニングコスト低)に対しては採算が取りにくい。

じゃなかったら、わざわざ非電力会社が風力発電を建てるとかしないだろ。
しかも、その建設ですら上限が低く設定されてたりするんだから。
473名無電力14001:2013/02/11(月) 12:08:36.04
>>472
それなら、発電所建設に融資する形にするしかないね。
474名無電力14001:2013/02/11(月) 12:20:01.14
>>472
>制度が悪いから普及してないのに…。
>電気料金は発電の際にかけた費用に利益を上乗せされて算出される。

マスゴミの受け売りは、自分の無恥を晒すだけ
利益とは、何か説明できなければ、語る資格なし(笑)


>じゃなかったら、わざわざ非電力会社が風力発電を建てるとかしないだろ。
>しかも、その建設ですら上限が低く設定されてたりするんだから。

これは自分で考えたんだろうが、論理が飛躍し過ぎて、意味不明だよ
制度の何が悪くて、非電力会社が風力を建設するのかね(笑)
475PVHX:2013/02/11(月) 12:48:19.77
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
476名無電力14001:2013/02/11(月) 12:57:02.40
>>472
>電気料金は発電の際にかけた費用に利益を上乗せされて算出される。
>
>この制度はこれまでの発電(イニシャルコスト中・ランニングコスト中)を想定していた制度であって
>再生可能エネルギーのような発電(イニシャルコスト高・ランニングコスト低)に対しては採算が取りにくい。

一行目は、理解不足なだけ。

二行目と三行目は、ロジカルに考えれないことを暴露してるよ。
不確実性のあるランニングコストが低い方が、総括原価に適してるよね。
地頭が弱いんだ。

自然エネの崇拝者は、こんなボンクラばっかり。
477名無電力14001:2013/02/11(月) 12:59:11.85
ダニ原発派の乞食犬の喚き声が心地良いスレだなw
478名無電力14001:2013/02/11(月) 13:05:27.28
自然エネが寄生する脳ミソしかないことが顕在化してるスレだなw

寄生虫だけに語る内容が、受け売りか、支離滅裂www
479名無電力14001:2013/02/11(月) 13:06:38.73
>>472
自然エネの恥晒し
480名無電力14001:2013/02/11(月) 13:08:08.08
>>477
ほらあ、論理的に詰めるから罵倒始めちゃったじゃない。w
でもさ、論理的に負けた、という自覚はあるんだよねきっと。w
481名無電力14001:2013/02/11(月) 13:13:39.83
内容のない罵倒になったら負けだよなw
自然エネの崇拝者のいつものパターンw
482名無電力14001:2013/02/11(月) 13:17:11.55
>>472
自然エネの崇拝者は、言われっぱなしだな

きっと、言葉足らずだったんだろ

誤魔化さずに続きを語ってくれよ、楽ませてくれ(笑)
483PVHX:2013/02/11(月) 13:18:35.63
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
484PVHX:2013/02/11(月) 13:20:24.80
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
485PVHX:2013/02/11(月) 13:26:05.26
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
486名無電力14001:2013/02/11(月) 13:26:34.04
キチガイ「電力が足りないなら、自然エネルギーを活用すればいいのに
マリーアントワネット「パンがなければお菓子を食べればいいのに
487名無電力14001:2013/02/11(月) 13:29:32.88
新型火力、キタアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。


2013年02月04日 13時00分 更新
電力供給サービス:
新型の火力発電が相次ぎ運転開始、東京電力の供給力が大幅に増加
東京電力の主力電源のひとつである川崎火力発電所の設備更新が順調に進んでいる。
合計で6基の火力発電設備のうち4基目が出力50万kWで2月1日に本稼働を開始した。
残る2基は2016年から2017年にかけて本稼働する予定で、
現在よりも供給力が142万kW増加する。
[石田雅也,スマートジャパン]
488PVHX:2013/02/11(月) 13:35:44.39
キタアアアアを叫ぶ>>456=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
489名無電力14001:2013/02/11(月) 13:36:27.32
織田くんは、受け売りばっかりw
しかも的外れだしww

でも、自分の言葉で書くと、馬鹿にされるからなwww
490PVHX:2013/02/11(月) 13:36:51.51
キタアアアアを叫ぶ>>487=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
491PVHX:2013/02/11(月) 13:37:51.77
キタアアアアを叫ぶ>>487=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
492名無電力14001:2013/02/11(月) 13:38:37.20
>>472
自然エネの続き語って、低能ぶりを楽しませてくれ(笑)
493名無電力14001:2013/02/11(月) 13:39:36.59
もう誰も高い盗電からは買わない。
これでもう原発も盗電も要りません。


2013年02月08日 09時00分 更新
電力供給サービス:
新電力のエネットが富山県で契約獲得、年間20万kWh以上を供給へ
富山地方法務局が県内4都市にある施設の電力供給者を一般競争入札で決定した。
2つの施設は北陸電力が受注したが、残りの2つは新電力のエネットが獲得。
4月からの1年間に合計で20万kWh以上の電力を供給する。
ただし平均単価は北陸電力が落札した2か所と比べて2割前後も高い。
[石田雅也,スマートジャパン]
494名無電力14001:2013/02/11(月) 13:55:48.78
激安電力、キタアアアアアアアアア。
これでもう、原発も盗電も要りません。

電気を選べる時代へ、低料金化も期待…電力改革
電力システム改革専門委員会であいさつをする茂木経産相(8日午後、経産省で)=岩波友紀撮影
経済産業省の有識者会議が示した電力制度改革は、既存の電力会社の地域独占体制を崩し、
消費者がモノを買うのと同様に「電気を選べる」ようにする狙いがある。
(2013年2月10日14時20分 読売新聞)
495名無電力14001:2013/02/11(月) 14:00:53.15
日本の風力発電は震災前より
普及が伸びなくなったらしいね。
496名無電力14001:2013/02/11(月) 14:03:12.59
>>494
織田くんは、受け売りばっかりw
しかも的外れだしww

でも、自分の言葉で書くと、馬鹿にされるから怖いんだなwww
497名無電力14001:2013/02/11(月) 14:14:32.05
東京湾にあんなに一杯風車が立ちだしたのに伸びていないわけが無い
風車は大都市の内部に造っているので福島とかは関係ない
498名無電力14001:2013/02/11(月) 14:16:08.67
>>472
自然エネの阿呆w
499PVHX:2013/02/11(月) 14:41:28.96
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
500名無電力14001:2013/02/11(月) 14:45:53.86
日本の四方は海。
いくらでも巨大洋上風力発電機を作れる。
しかも24時間無人運転で海水から水素を作れる。
これで日本のエネルギー問題は解決するし、
さらに資源輸出国にもなれる。
501PVHX:2013/02/11(月) 14:57:40.63
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
502名無電力14001:2013/02/11(月) 14:58:12.53
しかもその大部分は東京都内
503PVHX:2013/02/11(月) 15:03:01.06
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
504名無電力14001:2013/02/11(月) 15:05:41.17
>>500
>日本の四方は海。

そんなことは旧石器時代から分かってることだろ(笑)
問題は、安く安定したエネルギーかどうか。

ということで、安くなく、不安定な巨大洋上風力には、存在価値なし

風力発電で自分だけ金儲けしたい輩は、詐欺師だよな(爆)
505PVHX:2013/02/11(月) 15:23:35.96
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1http://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/の>>1と同じ!
506PVHX:2013/02/11(月) 15:36:34.37
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
507PVHX:2013/02/11(月) 15:39:01.38
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
508PVHX:2013/02/11(月) 16:02:25.32
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
509PVHX:2013/02/11(月) 16:18:59.28
キタアアアアを叫ぶ>>456=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
510PVHX:2013/02/11(月) 16:28:37.78
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
511名無電力14001:2013/02/11(月) 16:41:23.19
土俵際追い込まれた電力業界 電力システム改革待ったなし!
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130211-00000500-biz_san-nb
SankeiBiz 2013/2/11 08:50

 電力会社の発電と送配電部門の分離(発送電分離)などを盛り込んだ電力システム改革をめぐり、
反対してきた電力業界が土俵際まで追い込まれている。
経済産業省の有識者会議が報告書案をまとめ、法律改正が視野に入ってきたからだ。

 今国会に提出する改正電気事業法案には、経産省側の周到な準備の形跡が見られる。
抜本的な改革には税法など100を超える法令改正が不可欠だが、まずは電力業界も賛成せざるを得ない
広域系統運用機関の2年後の設置を明記。
付則に3年後の家庭向け料金自由化、4〜6年後には焦点の発送電分離も盛り込んだ。
ただ、原発の再稼働が進まない中で改革が先行すれば、電力各社の再値上げも現実味を帯びる。
安倍晋三政権が進める「アベノミクス」を背景にした景気の上ぶれ期待に水を差しかねず、
改革の早期実現は見通せない。
512名無電力14001:2013/02/11(月) 16:45:22.86
↑コピペ馬鹿の登場w
513名無電力14001:2013/02/11(月) 16:48:10.62
>>511
しょうがないんだ(笑)
自然エネの利権者は、自分の言葉で書くと、馬鹿が顕かになるから怖いんだよ(爆)
514名無電力14001:2013/02/11(月) 17:55:11.84
HEMS、キタアアアアアアアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。

自宅の家電や蓄電池を制御、対応機器が続々登場
(日経)2013/2/5 7:00
家庭の電力消費を効率化するには、蓄電池や太陽光発電システムなどのエネルギー機器と
家電を連携させながら制御するHEMS(住宅エネルギー管理システム)の構築が欠かせない。
その実現のために策定されたのが「エコーネットライト」という通信規格だ。
2012年後半から対応製品が登場し始めており、徐々に普及し始めている。
国内での取り組みだけでなく、
海外規格と連携を模索する動きも見られる。
515名無電力14001:2013/02/11(月) 18:00:22.57
急げ。
俺も300億円分、申請した。

2013年02月08日 07時00分 更新
法制度・規制:
固定価格買取制度の認定申請、今年度分は2月22日までに
4月から太陽光発電の買取価格が引き下げられる見通しになっている。
現在の単価42円/kWhの適用を受けるためには、
2月22日(金)までに申請しないと間に合わない可能性が大きい。
これからの2週間で申請件数が急増するとみられる。
[石田雅也,スマートジャパン]
516名無電力14001:2013/02/11(月) 18:07:44.52

自然エネの扇動者は、金の亡者なので、他人を煽って騙す詐欺を働きます。
要注意です。
517名無電力14001:2013/02/11(月) 18:14:54.43
このスレには、コピペ馬鹿が張り付いてるなw
518名無電力14001:2013/02/11(月) 18:30:03.55
igcc、キタアアアアアアアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。

石炭火力の増加を招く東京電力の電力供給設備の入札
東京電力では、新しい電力供給設備の入札の募集を開始しようとしています。
これは、東京電力の新しい発電所を建設する業者を選ぶものですが、
その内容を見ると、事実上石炭による火力発電所の建設に、
選択肢が絞られたものとなっています。
これが実現すれば、日本の地球温暖化対策を大きく後退することになるでしょう。
WWFジャパンでは、2013年2月1日、
この東京電力の電力供給入札について問題点をまとめたペーパーを公開しました。
519名無電力14001:2013/02/11(月) 18:53:32.39
>>1
>自然エネルギーを増やしていくには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

自然エネルギーを増やすのに、発送電分離は関係ないな。
こいつのグチャグチャな阿呆な頭の中だけでしか、関係は繋がらないw

しかも完全自由化したら、固定買取りで支えられている自然エネルギーは自然淘汰されるしww

恥を晒して受け狙いの笑い芸人だなwww
520PVHX:2013/02/11(月) 19:16:34.33
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
521PVHX:2013/02/11(月) 19:34:34.55
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
522PVHX:2013/02/11(月) 19:35:51.61
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
>>1は>>>>>>>>>
523PVHX:2013/02/11(月) 19:38:47.36
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
>>1は>>>>>>>>>
524名無電力14001:2013/02/11(月) 19:53:07.46
発送電分離となった場合の、FITの電力買取主体は送電会社。
と言うか世界のFIT導入国は、発送電分離と同時に行われている。これが普通。

日本の場合、地域独占をそのまま認めながら、10地域独占電力会社(沖縄電力含む)に買取義務を課している。この事の方が例外。

地域独占でもFITが厳格に運用出来ていれば問題はないが、小さな米印(付帯条項)が普及の邪魔をしている。
系統に繋ぐに際して、系統電力の安定に影響を与える場合はこの限りでは無いと言う接続しなくても良い理由が記されている事が、
初期投資が巨大となる発電方式の新規計画立案を躊躇わせる。
525名無電力14001:2013/02/11(月) 19:57:45.32
必要なのはエネルギーを悪徳利権原子力ムラから
良心的市民の元にとりもどすこと
そのためには送発電分離と完全自由化が絶対に必要
全ての自然エネルギーが自由に無制限に送電線につなげるようにするためには
それしか方法がないことは世界が証明していることだ
エネルギーを良心的市民にとりもろす!
526名無電力14001:2013/02/11(月) 20:03:28.86
利権の無駄よりはるかに経済損失が
大きいことを血走った人にはわからない。
527名無電力14001:2013/02/11(月) 20:05:01.84
おうおう荒れとるのうw 煽りが通じなくなるとファビョるのが常なんだよなあ
もう毎度のことでわかりやすい
528名無電力14001:2013/02/11(月) 20:06:32.54
とにかく、電力村と原発村をぶっ潰せば、全てが良くなる
529PVHX:2013/02/11(月) 20:07:19.40
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
530名無電力14001:2013/02/11(月) 20:26:22.78

超暇人ナマポニートです
531PVHX:2013/02/11(月) 20:58:00.55
>>1の無能者は徹底的に叩き潰してやろうよ。
532名無電力14001:2013/02/11(月) 20:59:23.96
マジレス。
なんで再エネ普及と発送電分離や小売自由化が関係あるのか不明。
再エネがつなげないのとこれは何の関係もない。
既設の送配電設備は電気を需要家に送るのを第一でつくられているのに・・・。
わざわざ電気をつかうやつがいない場所に発電所作るのなら、自分で(金を出して電力に)
何十キロもの送電線を作ればよい。
533名無電力14001:2013/02/11(月) 21:05:14.02
心配はいらない
盗電社員の給料を一円にして金を出す
それが世界中に放射能をばらまいている報い
534名無電力14001:2013/02/11(月) 21:09:04.20
>.533
放射能より低能w
535名無電力14001:2013/02/11(月) 21:23:24.13
>>487

> これでもう原発も盗電も要りません。
東電が火力を増強したという記事なんだが
なんで「東電がいらなく」なるんだ?
536名無電力14001:2013/02/11(月) 21:24:30.52
>>518
どこにもIGCCなんか出てこないけどw
つか、石炭火力の建設をストップさせるという記事だぞ
537名無電力14001:2013/02/11(月) 21:25:51.62
>>532
そのとおりだよなぁ。

>>1
>自然エネルギーを増やしていくには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

には、本当に笑わかせてもらえてるw
再エネ利権者によるエコ仮面の詐欺師ぶりは、本当にオモロイww
538名無電力14001:2013/02/11(月) 21:25:53.87
>>524
>発送電分離したら「系統の安定に影響を与える場合」で接続してよくなるのか?
不安定電源のせいで停電が増えたりしたら困るからやめてくれ
539名無電力14001:2013/02/11(月) 21:31:40.79
あんまり詐欺的な自然エネ推進者を、論理的に突っ込むなよw

困った織田君が、キタアアアアアアと関係ないコピペで誤魔化してくるぞwww
540名無電力14001:2013/02/11(月) 21:42:10.95
>>532
既存電力会社の地域独占を無くすため
独占をいいことに散々好き放題してきた電力会社の弊害が、手に負えない状況は目に余るな。
541PVHX:2013/02/11(月) 21:43:43.82
キタアアアアを叫ぶ>>456=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
542名無電力14001:2013/02/11(月) 21:46:48.15
>>540
爆笑ぉおおおw

まったく、>>532の噛み合ってないよww

自然エネの詐欺師らしく、噛み合わせて嘘をバラされたくないか、本当に分かってない馬鹿かwww
543PVHX:2013/02/11(月) 21:54:01.42
キタアアアアを叫ぶ>>456=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
544名無電力14001:2013/02/11(月) 21:54:52.22
再エネ利権者は、視聴率重視で偏光したマスゴミの受け売りどおりしか、ボロがでるから書けないんだよ
545名無電力14001:2013/02/11(月) 21:55:05.64
>>539
>>1の名前は織田くんなのかい?
546名無電力14001:2013/02/11(月) 21:55:44.53
発送電分離できていない弊害

風力発電伸び悩む、震災前より減 送電網の未整備で
http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020901001554.html
国内の風力発電能力は12年度末までに大型の原発2基分に相当する265万キロワットに達する見通しとなったものの、東日本大震災後2年間の新規導入量は、震災前を下回る年10万キロワット未満と低迷していることが、業界団体「日本風力発電協会」の推計で9日分かった。

政府は震災後、再生可能エネルギーの拡大を最重要施策の一つに掲げてきたが、太陽光などよりもコストが安く、最も拡大の余地が大きいとされる風力の伸びは海外に比べても鈍い。

電力会社や政府が送電網の整備に消極的だったことが背景にあり、環境省と経済産業省は13年度予算案に253億円を計上しててこ入れを図る。
2013/02/09 19:24 【共同通信】
547名無電力14001:2013/02/11(月) 21:58:08.84
電気を選べる時代へ、低料金化も期待…電力改革
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130209-00000301-yom-bus_all
読売新聞 2月10日(日)14時20分配信

 経済産業省の有識者会議が示した電力制度改革は、既存の電力会社の地域独占体制を崩し、
消費者がモノを買うのと同様に「電気を選べる」ようにする狙いがある。

 電力会社同士や新規参入事業者間で競争が起き、料金の引き下げやサービスの向上が進むことが期待される。

 茂木経産相は8日の「電力システム改革専門委員会」(委員長=伊藤元重・東大教授)で、
「電力システムの改革なくして国民の新しいエネルギー政策に対する理解を得ることは不可能だ」と、改革に意欲を見せた。
548名無電力14001:2013/02/11(月) 21:59:13.55
>>546
分離したらますます自然エネルギーのショボい電力しか流さないような送電線なんか張れなくなるぞw
549名無電力14001:2013/02/11(月) 22:01:50.37
>>546
>発送電分離できていない弊害

驚いた。
最初の一行目は、自分で考えたの?
コピペしかできない奴って、真正の阿呆なんだ。

是非、言葉足らずを説明して欲しい(笑)
550名無電力14001:2013/02/11(月) 22:04:30.57
自然エネ利権者は、
キタアアアアアアとも叫ばなくて、
関係ないコピペしかしなくなったよ
551名無電力14001:2013/02/11(月) 22:17:51.17
やばい、原子力緊急時に関するパブコメの締め切りが明日
http://www.nsr.go.jp/public_comment/index.html
552名無電力14001:2013/02/11(月) 22:20:55.15
>>545
参天○薬の目薬CMに出ていた織田君だと思うが、山本君かもしれないw
553名無電力14001:2013/02/11(月) 22:22:36.92
教えてエロい人。

1.新規参入は勝手だが、化石燃料輸入してボイラ焚いてタービン回して・・・やることが変わらないで料金が下がるのか

2.周波数・電圧とも同じで差別化できない商品なのにサービスの向上ってなんだ
554名無電力14001:2013/02/11(月) 22:30:01.82
>>553

> 1.新規参入は勝手だが、化石燃料輸入してボイラ焚いてタービン回して・・・やることが変わらないで料金が下がるのか
下がりません。
分割されると資金調達コストが余分にかかったり、燃料の購買力がなくなるので、むしろ料金は上がります(海外の事例でも実証済み)


> 2.周波数・電圧とも同じで差別化できない商品なのにサービスの向上ってなんだ
何も向上しません。むしろ、送電網の維持・拡充にお金をかけられなくなるので停電が増えるなど、サービスは低下します、(これも海外で実証済み)
555名無電力14001:2013/02/11(月) 22:35:48.36
メーターコストも増加して料金は上げ上げ。

メーター屋や通信屋は上げ上げ分を儲ける。

上げ上げ料金のなかで、消費者は選択の自由を確保・・・アホらし。
556名無電力14001:2013/02/11(月) 23:05:04.37
>>553
1) 韓国なんて電気料金は日本の1/5。
  韓国のように最新技術で良心的な発電をすれば電気料金は下がります。

2) 一般庶民には一日数時間の停電があっても問題になりません。
  電力会社は総括原価利権の為に夏や冬のピーク時のためと称して  
  無駄な発電設備を抱えているのが現実です。
  送発電分離で自由なサービスが出来るようになるので、足りないな
  ら電気を止めて貰っても構わないので、その価格を下げる等必要な
  電力サービスを受けることが出来ます。
   また命を犠牲にする原子力発電の電気を無理矢理買わされたり、
  自然破壊の水力発電の電気を無理矢理買わされたり、そういうことも
  なくなって、クリーンな再生可能エネルギーだけを買うことが出来ます。
  これでエコでクリーンな電力を教授できるようになります。
   素晴らしいサービス向上ですね。
557名無電力14001:2013/02/11(月) 23:11:38.52
じゃ、韓国にならって原発増設で
558名無電力14001:2013/02/11(月) 23:24:07.80
>>556
これはさすがに「再エネ推進論者を基地外にみせるため」の工作活動だろ
あまりにも支離滅裂すぎるw
559名無電力14001:2013/02/11(月) 23:52:27.56
>>558
「再エネ推進論者」を甘く見てはいけません。

ホンキですから。w
560名無電力14001:2013/02/11(月) 23:54:30.85
>>558
安心していい
送発電分離派の人は大抵こういうことをいう
代表的なのがソフトバンクの社長で
デマンドプライシングの信奉者だし
561名無電力14001:2013/02/12(火) 00:35:17.80
発送電分離をすれば再生可能電源の導入が進むとの意見は時々見かけるが、分離をした送電会社が、再生可能電源の系統接続を積極的に認めるだろうとの期待があるものと思われる。
しかし、再生可能電源の出力変動をバックアップするのは、分離した発電会社である。
発電会社がバックアップを拒否したら、再生可能電源は導入できない。
562名無電力14001:2013/02/12(火) 00:40:36.13
>>561
そんなのはスマートメーターで、出力に応じて需要を遮断すれば良いだけです。
デマンドコントロールはこれからの電力供給を革新します。
563名無電力14001:2013/02/12(火) 00:48:02.86
拒否はさせない
564名無電力14001:2013/02/12(火) 00:55:33.57
環境破壊の火力発電業者に拒否権はないよね
火力発電業者は発電容量にバックアップを義務化し
再エネはなにがあろうと供給量全量受け入れるようにする
565名無電力14001:2013/02/12(火) 01:38:14.01
>>559
> 「再エネ推進論者」を甘く見てはいけません。
> ホンキですから。w

>>562
とか
>>564
とかをみてると、そのとおりだねw
マジキチとしかいいようがない
566472:2013/02/12(火) 01:42:29.61
>>476
亀レススマソ
一行目に間違いがあったらどこが間違っているか説明してくれ。

2,3行目に関しては例えば8万円のもに3%の利益を加えるのと
10万円に3%の利益を加えるのとでは、どちらが、得られる金額が大きいかということだ。

しかも、費用が後から上がってもその分の調達コストはよっぽどのことが
ない限りは加算して問題ないんだからね。
567名無電力14001:2013/02/12(火) 01:47:29.24
>>566
まず大前提が間違ってる
「発電にかけた費用に利益を上乗せ」ではない
(事業報酬っていう用語のせいで誤解してる人が多いけど)

「必要な設備(レートベース)を建設するための設備投資に必要な資金の調達コストを上乗せする」が正しい
当然、燃料費や人件費はレートベースに含まれないし、過大な投資をしたところでその分調達する資金が増えれば資本コストも増える
アホのマスコミがいってる「お金をかければかけるほど儲かる」なんてのは無知蒙昧もいいところ。

総括原価方式を批判してる人で、これを理解したうえで批判してる人っているんだろうか?
568名無電力14001:2013/02/12(火) 01:50:44.46
あと、「実際にかかった費用に後付けで利益を乗せているから絶対に損をしない」とか言ってるバカもいっぱいいるな
だったら、なんでほとんどの電力会社が赤字決算になってるのかと。

「かかった費用に利益を上乗せ」とか「絶対に儲かる」とか言ってるやつがいたら、そいつは総括原価方式を理解もせずに批判してるバカって自分で言ってるのと同じ
(大半のマスコミがそうだけど)
569名無電力14001:2013/02/12(火) 06:39:32.51
既存の電力会社は市場を独占して、さらに国に利益を保証されている。
赤字になれば、たいした経営努力もせずに値上げも認められる。
さらには原発事故を起しても、経営陣は責任もとらない、つぶれないで大きな顔してる。
570名無電力14001:2013/02/12(火) 07:07:04.61
 【BUSINESS ニュース】
 ■シェール革命で世界はどう変わるか【上】
地下数千メートルに大量に眠るとはかなり前からわかっていながら、
わずか数年前まで「絶対不可能」とされていた超微細のシェールガスやオイルの採掘。
それが米国の中小企業が起こした、水平掘りや水圧破砕など常識を超えた
技術革新によって初めて可能となった。

 http://toyokeizai.net/articles/-/12845?mm=2013-02-12
571名無電力14001:2013/02/12(火) 07:43:36.32
オーランチオキトリウムは、どうなったんだ?
572名無電力14001:2013/02/12(火) 07:57:09.37
>>568
ちゃっかり値上げしてるガス、水道、JRなどのインフラ関係は総括原価だよな
マスゴミの受け売りで、電気だけと勘違いしてる馬鹿多すぎ(笑)

まぁ、総括原価の良い面・悪い面も考えずに、短絡的に批判できる脳ミソが羨ましい(爆)
573名無電力14001:2013/02/12(火) 08:00:24.24
>>569
原発事故で電力会社が潰れたら困るよ
補償金貰えなくななるし、働かなきゃいけないし、パチンコできないし・・・
574名無電力14001:2013/02/12(火) 08:01:13.59
>>538
電力会社はそれをつなぎたく無い言い訳に使っている可能性が、再生可能エネルギー推進者の間から指摘されている。
言い訳とする理由は、現在の電力会社は発電会社でもある為に、同社内の発電部門と外部接続業者の間には利益相反関係が成立する。
全ての情報が電力会社に一手に握られている現状を踏まえると、本当ならば安定供給に支障を来たさないケースでもそれを理由に断る事さえあるのではないか?と、穿った見方も出てくる。

こうした見方を払拭する目的もあり、実際に第三者の目が行き届く様にするためには、発電部門と送電部門を別会社とし、送電部門は公的資金投入と公的管理を導入するのが理にかなっている。

これは特定の勢力に利益が集中する案ではなく、これまで以上にフェアで効率向上に寄与する案である。

世界の趨勢でもあり、日本もこの方向に舵を切るべきだと考える。
そうすれば、この分野に強い日本の設備産業が大いに盛り上がり、
中長期的な成長エンジンとなり得ると予想する。
575名無電力14001:2013/02/12(火) 08:24:54.61
>>560
ソフトバンクの孫社長は発送電分離で皆さんが電力の安定供給に不安をお持ちなら、今の電力安定供給に実績のある電力会社がイコールフッティングで競争に参加すれば良いと言ってますね。
発電部門を切り離す代わりに、地域縛りを無くせば、例えば関電管内の事業者や一般家庭が中国電力や中部電力から自由に電気を買う事が出来るようになります。
無理やり大飯原発を稼働させた関電から買いたく無いと言うユーザーは、安定供給に実績のある他地域の旧地域独占電力会社から電気を買う事が出来ます。

もちろんここに新規参入組も加わるわけです。更に、こうした発電会社を電力卸売と見たて、複数の電力会社から電力を仕入れ、パッケージングして消費者に売る様なサービス形態も出てくるでしょう。
576名無電力14001:2013/02/12(火) 08:27:42.41
諸悪の根源は独占
だから独占禁止法が存在する
577PVHX:2013/02/12(火) 10:21:02.69
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
578PVHX:2013/02/12(火) 10:23:06.67
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
579PVHX:2013/02/12(火) 10:25:51.18
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
580名無電力14001:2013/02/12(火) 10:44:02.98
>>574
> 全ての情報が電力会社に一手に握られている現状を踏まえると、本当ならば安定供給に支障を来たさないケースでもそれを理由に断る事さえあるのではないか?と、穿った見方も出てくる。

> こうした見方を払拭する目的
で税金上げるのか?
本末転倒では?
581名無電力14001:2013/02/12(火) 10:47:30.98
>>575
> ソフトバンクの孫社長は発送電分離で皆さんが電力の安定供給に不安をお持ちなら、今の電力安定供給に実績のある電力会社がイコールフッティングで競争に参加すれば良いと言ってますね。

同じ電線を共有するんだから、電力の安定供給に何も寄与しない。

> もちろんここに新規参入組も加わるわけです。更に、こうした発電会社を電力卸売と見たて、複数の電力会社から電力を仕入れ、パッケージングして消費者に売る様なサービス形態も出てくるでしょう。

発電会社、送配電会社、小売会社、この3者がそれぞれ利益を取る。
値上げにつながることはあっても下がる要因にはならない。
582PVHX:2013/02/12(火) 10:50:33.19
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
583名無電力14001:2013/02/12(火) 12:42:04.01
韓国から電気買えばいいと思う。
584PVHX:2013/02/12(火) 12:48:35.12
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
585名無電力14001:2013/02/12(火) 12:50:07.40
>>583
朝鮮人なら電気の空売りくらいやってのけそうだな
586PVHX:2013/02/12(火) 12:55:42.65
>>1に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
587PVHX:2013/02/12(火) 13:00:05.75
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
さあ、皆さんも一緒に穴埋めを!!
588名無電力14001:2013/02/12(火) 13:05:46.76
ゴラアアアアアア。
これ以上、税金使うな。
社員の給料を一円にして十倍にして返せ。


東電への支援、3兆円超に=賠償増加で7千億円追加―政府
時事通信 2月4日(月)17時27分配信
589PVHX:2013/02/12(火) 13:21:36.14
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
さあ、皆さんも一緒に穴埋めを!!
590PVHX:2013/02/12(火) 13:35:58.41
>>1=>>588に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
591PVHX:2013/02/12(火) 13:36:59.65
>>1=>>588に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
バラされたいか?
592PVHX:2013/02/12(火) 13:41:52.84
>>1=>>588に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
バラされたいか?
593PVHX:2013/02/12(火) 13:44:06.17
>>1=>>588に警告する。
貴様が某SNSで散々論破された○○○○だということは分かっているんだぞ。
貴様のブログも知っているし、HNも知っている!
監視されていることを忘れるな!
バラされたいか?
594名無電力14001:2013/02/12(火) 13:45:54.47
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1359725817/
595名無電力14001:2013/02/12(火) 13:46:25.53
【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1359725817/
596PVHX:2013/02/12(火) 13:50:24.86
>>1=>>588
てめー調子に乗るのもいい加減にしろよ、
てめーのような正社員になれない無能者は生ゴミを漁って食いつなぐのが身分相応なんだよ!
そんなクズ野郎の分際で正規非正規の区別を禁止しろとか、原発をやめろとか偉そうなことほざくとは何様のつもりだ!?

クズ野郎はクズ野郎らしく、ハロワに並んでドカチンを探し、今日明日の飯にありつけるかを考えていればいいんだ!

分かったらさっさとネットをやめて底辺労働に精出して死ぬまで働け!
597名無電力14001:2013/02/12(火) 13:50:27.94
いえ、1はもう、このスレにはいません
598名無電力14001:2013/02/12(火) 14:11:59.65
>575
潮流増大は電力系統の最大の不安定化要員
「送電線強化」で解消できる問題ではない
現実の問題として発電所は「田舎」にしか作れない状況であり
消費地相変わらず「都市部」である以上は
重潮流かは必然であって
孫正義は送配電に全く知見を持っていないことを
明らかにする発言なのだよ
599名無電力14001:2013/02/12(火) 14:46:57.49
>>581
安定供給に寄与しますよ。不安定を極度にユーザーが嫌えば不安定な業者の受注が減ります。不安定である事がニーズゼロとは限らない。
不安定ではあるが格安の電気の場合、格安を選ぶユーザーも居るはずだよ。
それでも不安定の度が過ぎればユーザーは離れる。
電力の質と価格である程度の市場メカニズムが働き、オーバークォリティでは価格次第で買い手が付かなくなる。
そうしたニーズの差を上手く汲み取って、パッケージング出来る小売業が居れば、そこから買うユーザーも出てくる。
そうした小売業が薄利でもやっていける余地も生まれる。

安定供給業者としてこれまでの地域独占していた電力会社が、地域を超えて大競争を始める。東電vs関電とか。
ここで市場メカニズムが働き、値下げの方向にシフトしていく。
600名無電力14001:2013/02/12(火) 14:55:54.58
調整なんて簡単。
余っている時は海水から水素をドンドンつくる。
足りない時は、燃料電池で発電。
601名無電力14001:2013/02/12(火) 15:10:37.59
>>600
え、水素利用ってもう商用実現したの??
602名無電力14001:2013/02/12(火) 15:16:47.79
しつつある
603名無電力14001:2013/02/12(火) 15:27:05.75
>>599
> 安定供給に寄与しますよ。不安定を極度にユーザーが嫌えば不安定な業者の受注が減ります。不安定である事がニーズゼロとは限らない。

同じ電線を使う以上、送られる電力の質は同じ。
特定の業者のみ劣化した電力を売ることはできない。

> ここで市場メカニズムが働き、値下げの方向にシフトしていく。

電力が足りていないのに、市場メカニズムが働いたら値上げ以外ありえません。
604名無電力14001:2013/02/12(火) 15:29:58.08
>>603
電力が足りていないのに、市場メカニズムが働いたら”値下げ”だろ!
電力を売りたいと思ったら、他社よりも少しでも安くし、サービス向上するのが市場原理。
605名無電力14001:2013/02/12(火) 15:31:32.22
このペースで自然エネルギーが増えて行けば必ず余る
既に自宅の電気の7割を自給できるエネファームが普通に市販される時代
これからは電気は余る時代
606名無電力14001:2013/02/12(火) 15:39:19.57
原発が再稼働できれば余剰電力が発生するだろうが
自然エネルギーが幾ら増えても電力は足らないな
不足している状態で市場メカニズムに任せれば値上げになる
禿は電気料金が十分に上がれば参入しようと考え
電気料金が上がるような政策を国に要求している
607     ↑   :2013/02/12(火) 15:41:41.53
値上げした、発電所は需要がなくなって、
発電しても電気が売れない ーー> 倒産
値上げしなかった発電所が、大車輪でその分を発電する。
安いは強い、高いは弱い
608PVHX:2013/02/12(火) 15:49:39.21
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
609名無電力14001:2013/02/12(火) 15:51:36.02
>>607
独占、寡占が進んで、結局値上げだろ
自由化の後の独占は手に負えないぞ
610PVHX:2013/02/12(火) 15:59:04.81
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
611PVHX:2013/02/12(火) 16:05:41.00
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
612名無電力14001:2013/02/12(火) 16:09:39.59
>>609
独占状態は今と同じ
613名無電力14001:2013/02/12(火) 16:15:00.33
今は総括原価方式で規制されているが
完全自由化で独占化されたら料金取り放題
614名無電力14001:2013/02/12(火) 16:34:16.22
完全自由化=何をやっても構わないと勘違いしてるよw
615名無電力14001:2013/02/12(火) 16:34:31.99
独占禁止法を知らないタダのバカ
616名無電力14001:2013/02/12(火) 16:36:29.24
>>612
今の電力料金は認可制。
自由化後、電力会社間で価格差があるとすれば、認可制は取れないだろう。
下げ放題でもあるが、上げ放題でもあるといえる。
617名無電力14001:2013/02/12(火) 16:41:26.75
>上げ放題でもあるといえる

バカじゃね
高い電力は売れない
618名無電力14001:2013/02/12(火) 16:53:45.27
海洋エネルギー、きたあああああああ。
これでもう原発も盗電も要りません。

太陽光・風力に続け 実用化狙う海洋エネルギー発電
(日経新聞)2013/2/12 7:00
波が上下する波力や潮の満ち引き(潮流)など、
海洋で生じるエネルギーを使って発電する実証実験が2013年から相次いでスタートする。
広大な海域を有する日本にとって、海洋エネルギー発電の実用化がもたらすメリットは大きい。
防波堤で発電するものや、造船技術を応用したものなど、
様々な方式で研究開発が進んでおり、再生可能エネルギーの新たな「切り札」として、
期待を集めている。
619名無電力14001:2013/02/12(火) 17:15:51.66
発送電分離と電力の完全自由化、キタアアアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。

2013年02月12日 11時00分 更新
法制度・規制:
日本の電力市場が変わる、小売自由化と発送電分離を2016〜2020年に
いよいよ電力市場が開放に向かって動き出す。
政府の電力システム改革専門委員会が小売の全面自由化と発送電の分離を含む改革案を提示した。
これにより小売事業と発電事業の競争が本格的に始まることになる。
小売自由化は2016年、発送電分離は2018〜2020年をメドに実施する。
[石田雅也,スマートジャパン]
620名無電力14001:2013/02/12(火) 17:22:11.92
盗電離れ、キタアアアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。

2013年02月12日 07時00分 更新
電力供給サービス:
値上げ表明が引き金に、市立中学校すべての電力供給者を入札で決定へ
愛媛県松山市の教育委員会は、市立中学校すべてに電力を供給する事業者を入札で決定する。
松山市の教育委員会としては初の試みとなるが、
入札で電力供給者を決める他自治体の動きを見て決めたという。
[笹田仁,スマートジャパン]
621名無電力14001:2013/02/12(火) 17:35:54.01
↑キタアアのお兄さんは学生?無職?
622名無電力14001:2013/02/12(火) 17:37:27.42
空気清浄機のフィルターをはさみで切って、建物内の換気口や外気が
入って来るところに、両面テープで貼ると良い

そうすれば殺人ガスPM2.5も、放射能も、今後予想される中国からの
『知らぬ間にバラ撒かれる生物・化学兵器の毒ガス』も、かなり防げる
自宅や職場、学校が簡易シェルターになる
623名無電力14001:2013/02/12(火) 18:09:01.15
レス乞食は一日の最初と最後に「お相手ありがとうございます」と書けよ
624PVHX:2013/02/12(火) 19:34:30.49
>>621
無能すぎて正社員になれなかった派遣社員です。
625名無電力14001:2013/02/12(火) 20:41:49.34
>>620
モノマネしかできない芸人だろ
626名無電力14001:2013/02/12(火) 21:23:04.30
つまり、これからは燃料電池によるコージェネになるということです。


【エコカー大戦争!】
◆トヨタBMW連合と日産ダイムラーフォード軍団が対決!?
 発表相次ぐ燃料電池車開発「新対決図式」の真相
なぜ、このタイミングなのか?
1月上〜中旬にはラスベガスでCES(国際家電ショー)、
デトロイトで北米国際自動車ショーがあったが、
そうした絶好の情報発信タイミングをずらして、
1月後半に日米欧の大手自動車メーカーが相次いで
燃料電池車に関する技術提携を発表した。
http://sys.diamond.jp/r/c.do?ni6_2o8Z_7G_vow
627名無電力14001:2013/02/12(火) 21:24:56.06
モノマネ、コピペしかできない奴だなw
628名無電力14001:2013/02/12(火) 21:43:15.55
しかもスレチw
629名無電力14001:2013/02/12(火) 22:11:49.83
>>1は無能で正社員になれなかった派遣社員で、社会に怨念を抱き、共産党に洗脳されて盲信するようになり、ついでに反原発も唱えるようになった負け組だよ。
その主張で某SNSで論陣を張るも、ことごとく論破されたので2ちゃんに逃げてきたカスです。
630名無電力14001:2013/02/12(火) 22:17:22.83
論破されるからコピペなんだね
でも意味不明のコピペはなぜ?w
631名無電力14001:2013/02/12(火) 23:54:36.29
>>574
> こうした見方を払拭する目的もあり、実際に第三者の目が行き届く様にするためには、発電部門と送電部門を別会社とし、送電部門は公的資金投入と公的管理を導入するのが理にかなっている。
発送電分離の目的は誰だかわからん馬鹿の陰謀論に基づく穿った見方を払拭するためw
もう少しまともな論拠を提示しろよ、馬鹿にもほどがあるぞw

> これは特定の勢力に利益が集中する案ではなく、これまで以上にフェアで効率向上に寄与する案である。
> 世界の趨勢でもあり、日本もこの方向に舵を切るべきだと考える。
> そうすれば、この分野に強い日本の設備産業が大いに盛り上がり、
> 中長期的な成長エンジンとなり得ると予想する。
その予測の根拠は?
前段の妄想全開っぷりからすると、なにもないんだろうけど
632名無電力14001:2013/02/12(火) 23:56:02.58
>>604
> 電力が足りていないのに、市場メカニズムが働いたら”値下げ”だろ!
> 電力を売りたいと思ったら、他社よりも少しでも安くし、サービス向上するのが市場原理。
商品の価格が規制や、カルテルでなく市場の需要と供給のバランスで決まるのが市場原理
需要>供給なら価格は上がる
633名無電力14001:2013/02/12(火) 23:57:16.44
>>617
> バカじゃね
> 高い電力は売れない
使わざるを得ない商品の需要が不足すれば価格は上がるに決まってるだろ
634名無電力14001:2013/02/12(火) 23:58:29.78
>>620
愛媛で、なんで東電なんだよw
脊椎反射でコピペするまえに少しは首から上を使え
635名無電力14001:2013/02/13(水) 00:18:33.79
>>567
へ〜。そうなんだ。
東電のサイト
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/basic/system/index-j.html#section3
をみると費用部分に燃料費やらも入っているようだが…。
636名無電力14001:2013/02/13(水) 00:24:27.93
>>635
そりゃ費用そのものは入ってないと「原価」じゃないだろ。
「利益(ではなく、正確には資金調達コストだが)を上乗せ」の対象ではないということ。
リンク先で言えば「事業報酬」っていう部分がそうだけど、書いてあるとおり
「利息や配当などの資本を調達するために必要なコスト」であって、「利益」ではないし、
対象になるのは設備投資の部分だけ

よく「総括原価で燃料を高く買えば買うほど利益を上乗せできるからわざと高く買ってる」とかしたり顔で言ってる馬鹿がいるけど
間違ってるということ。
637名無電力14001:2013/02/13(水) 00:31:57.23
>>636
普通の会社じゃその利息や配当ってのは利益から払うもんだけどね。
そこが総括原価方式の面倒な所。
638名無電力14001:2013/02/13(水) 00:45:38.96
電力会社に売れば40円の電気を

直にお客に売ったら25円じゃないと売れない・・・

ありえんな・・・
639名無電力14001:2013/02/13(水) 00:57:55.96
>>637
> 普通の会社じゃその利息や配当ってのは利益から払うもんだけどね。
> そこが総括原価方式の面倒な所。
鉄道にしろ水道にしろ、インフラ産業ってのは設備投資が巨大なだけに、
ある程度長期的に投資を回収できる見込みがないと業態そのものが成り立たない
電気料金だけが総括原価方式だと思い込んでる低脳もいっぱいいるけど
640名無電力14001:2013/02/13(水) 00:59:14.96
>>638
その40円は買い取り制度で定められた特例単価だし
普通に発電しても25円でなんかで売れないよ
小売価格と卸値が同じだとでも思ってるの?
641名無電力14001:2013/02/13(水) 01:02:09.82
自由化すれば隣近所に売れるよ
642名無電力14001:2013/02/13(水) 01:02:35.63
>>638
電力市場の約定単価だと精々10円なんだ
ガスタービンコンバインド発電の燃料費が
やっとでるかでないかと行ったレベル
643名無電力14001:2013/02/13(水) 01:02:56.02
>>641
> 自由化すれば隣近所に売れるよ
太陽光の不安定な電気でまともに供給できないだろ。
夜は停電させるのか?
644名無電力14001:2013/02/13(水) 01:07:22.80
>>643
NAS電池とハイパーキャパシタを使った蓄電池ステム
そしてスマートメータを組み合わせてデマンドコントロールがあるから問題ない
645名無電力14001:2013/02/13(水) 01:14:45.99
>>644
> NAS電池とハイパーキャパシタを使った蓄電池ステム
> そしてスマートメータを組み合わせてデマンドコントロールがあるから問題ない
で、その結果、その電気はいくらになるの?
kWhあたり100円近くいきそうだけど、そんな値段で誰が買うって?
646名無電力14001:2013/02/13(水) 01:40:53.64
もし自由化されたら
買電と売電が両方共30円」っていう会社や
買電は20円で売電は15円っていう会社が出てくるんじゃね?
647名無電力14001:2013/02/13(水) 02:37:07.42
>>644
>NAS電池とハイパーキャパシタを使った蓄電池ステムそしてスマートメータ
>NAS電池とハイパーキャパシタを使った蓄電池ステムそしてスマートメータ
>NAS電池とハイパーキャパシタを使った蓄電池ステムそしてスマートメータ


あっ、お花畑だぁ〜♪w
648名無電力14001:2013/02/13(水) 06:54:47.91
>>646
その会社は、どうやって儲けるんだよ
649名無電力14001:2013/02/13(水) 07:39:41.15
地域独占企業の電力会社は、たいした経営努力もせずに値上げしようとする。
電力自由化(発送電分離など)を早急に進めなければならない!

関電・九電、値上げ幅圧縮へ 高い人件費に批判 経産省専門委
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0602R_W3A200C1EE8000/
2013/2/6 21:57

関西電力は役員OBら顧問に合計で年1億4千万円の報酬を支払っていることが明らかになった。
高い人件費や燃料費などコスト削減の余地は大きいとの指摘が相次いだ。
650名無電力14001:2013/02/13(水) 07:41:16.17
自分で用地交渉して電柱建て、電線を引いてメーターをつければ、
ご近所他に、自宅の太陽光発電を売れるだろうよw

損したくなければ、太陽光発電の発電コストに、電線等のコストも乗せて売った方がいいねww

卸値と小売り値は違うぞwww
651名無電力14001:2013/02/13(水) 07:45:06.81
>>649
今日も論破されるのが恥ずかしくて、コピペ馬鹿登場!

でも、唯一、自分が考えたらしい一行目は、意味不明(笑)
自由化すれば、品薄状態だから、大幅値上げは必至だろ。
発送電分離に至っては、全く因果関係が意味不明で、馬鹿丸出し(爆)
652名無電力14001:2013/02/13(水) 07:55:14.96
>>650
一般への売電行為は 許可が必要な電気事業にあたるから、チャンと調べないと犯罪行為になっちゃうよ。
三年以下の懲役若しくは三百万円以下の罰金だったと思う。
653名無電力14001:2013/02/13(水) 08:07:37.94
>>651
>自由化すれば、品薄状態
大嘘www 夏のピーク時でも足りてるのに、その他のシーズン、深夜は電力は余ってるだろwww
節電が進めば、電気は余っていく。

>因果関係が意味不明
出た!お得意の因果関係、もしかして原発関係者www
654名無電力14001:2013/02/13(水) 08:12:11.78
電力「大再編」時代、揺らぐ地域独占 異業種参入でコスト競争
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130105/bsd1301050502004-n1.htm

 発電事業の大再編がいよいよ動き出す。電気料金の値上げや政府が火力発電所の新増設で
義務づけた競争入札の影響で、電力各社の地域独占体制が揺らぎ始めたからだ。

 2月から入札を始める東京電力をはじめ、電力各社は異業種からの参入組と発電コストで競い合う。
商社や都市ガス、石油など燃料調達や発電ノウハウを持つ企業が虎視眈々(たんたん)と巨大市場への
参入を狙っている。電力業界内でもほとんどなかった顧客奪い合いが活発化する気配もあり、
“電力戦国時代”の幕開けとなりそうだ。
655名無電力14001:2013/02/13(水) 08:13:11.41
つまり、これからは燃料電池によるコージェネになるということです。


【エコカー大戦争!】
◆トヨタBMW連合と日産ダイムラーフォード軍団が対決!?
 発表相次ぐ燃料電池車開発「新対決図式」の真相
なぜ、このタイミングなのか?
1月上〜中旬にはラスベガスでCES(国際家電ショー)、
デトロイトで北米国際自動車ショーがあったが、
そうした絶好の情報発信タイミングをずらして、
1月後半に日米欧の大手自動車メーカーが相次いで
燃料電池車に関する技術提携を発表した。
http://sys.diamond.jp/r/c.do?ni6_2o8Z_7G_vow
656名無電力14001:2013/02/13(水) 08:20:17.11
このスレは、もうお終いだな・・・

再エネ推進者は、悉く論破され、
 呆け老人の頭の中のように、お花畑♪で我欲だけは強いことを、露見させてしまった

 コピペで誤魔化そうとしても、受け売りだから理解していないので無恥を晒してるだけだし
657名無電力14001:2013/02/13(水) 08:44:52.89
まあ電気はあまりまくってんだから自由化したら大暴落するよ
間違いなく
大型マンションで既存の電力会社から買うところはなくなるよ
工場なら安いほうから買うだろうね(自分のとこの太陽光発電と調整して)
658名無電力14001:2013/02/13(水) 09:48:57.26
>>657
>まあ電気はあまりまくってんだから自由化したら大暴落するよ
>間違いなく

この程度のことすら理解できないとは、呆け老人は笑わせてくれるw

燃料費の高い火力発電等を総動員して、節電要請してる状況なら、
自由化してれば、高値で売りさばくチャンスだろうよ
そもそも赤字になるくらいなら、売らずに停電だし

再エネ利権者の発言は、本当に馬鹿晒しで、楽しませてくれるな(爆)
659名無電力14001:2013/02/13(水) 09:55:13.70
>>657
>間違いなく

間違いなく馬鹿だね!
660名無電力14001:2013/02/13(水) 10:11:29.98
>>657
再エネ利権者は、詐欺が得意だろw

騙すにしても、マシな嘘つけよww
661名無電力14001:2013/02/13(水) 11:02:15.30
屋根の上の太陽光パネルは強欲の看板

他人の電気代に寄生する家の印

ご近所からの嘲笑の的
662名無電力14001:2013/02/13(水) 12:05:07.17
自然エネ利権者は、エコ仮面の金の亡者だなw
663名無電力14001:2013/02/13(水) 13:28:36.07
[日時] :平成25年2月22日(金)13:30〜17:00

[場所]:九州大学 伊都キャンパス 稲盛財団記念館(福岡県福岡市西区元岡)

[講演題目]

  3)「水素エネルギー社会実現に向けて 〜イワタニとしての取組み〜」
     講師:岩谷産業(株)
        常務執行役員、技術部長(兼)水素エネルギー部長
        宮崎 淳 氏

  5)「自動車用圧縮水素容器の疲労寿命に及ぼす温度の影響」
     講師:(一財)日本自動車研究所 FC・EV研究部 安全研究グループ
        冨岡 純一 氏

[参加費:無料]
664名無電力14001:2013/02/13(水) 13:56:48.83
>>633
需要じゃなくて供給だよね。まぁ揚げ足取りは置いておいて、需要があって供給が足りないならビジネスチャンスだよ。発電事業に参入の余地は大いに出てくるってもんだよねw
665名無電力14001:2013/02/13(水) 14:16:27.75
>>662
無駄に捨てられる太陽光を人間が容易に利用可能な電気エネルギーに変える事で社会に貢献する人格者、それが屋根にソーラーパネルを置く家主。
そうした家主を我利我利亡者だと揶揄する者は、社会へ貢献する者に嫉妬する醜い魂の持主。

もっとこの日本に人格者が増えれば良いのに・・・
666名無電力14001:2013/02/13(水) 16:22:32.34
新たに2人から甲状腺がん=福島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130213-00000089-jij-soci
時事通信 2月13日(水)13時39分配信

 東京電力福島第1原発事故を受け、福島県が当時18歳以下の子供を対象に実施している甲状腺検査で、
新たに2人から甲状腺がんが見つかったことが13日、県民健康管理調査の検討委員会で明らかになった。
 2011年度の甲状腺検査で見つかった。11年度の検査では、これまでに1人から甲状腺がんが見つかっている。
県立医大は、原発事故の影響の可能性は低いとしている。
667名無電力14001:2013/02/13(水) 17:18:27.48
>>666
ガンガン癌が見つかった方がいいね
悲しいことだけど
死に行く彼らこそ脱原発の英雄だ
668名無電力14001:2013/02/13(水) 17:40:12.92
>>666
可能性は高いだろ
669名無電力14001:2013/02/13(水) 18:16:26.67
心配なのは原発作業員だけだな。一般住民に深刻な健康被害はないと思うよ。
670名無電力14001:2013/02/13(水) 18:30:17.44
>>665
バカじゃねーの。
太陽光パネルをつけている家はエコな俺かっけーの自己満なだけだよ。
671名無電力14001:2013/02/13(水) 20:09:05.29
>>667
馬鹿な左翼の発想そのものだな

自分の意見押し通すためなら、人がどうなってもかまわない内ゲバ精神
672名無電力14001:2013/02/13(水) 20:50:52.86
道路造るより風車造ったほうがいい
673名無電力14001:2013/02/13(水) 23:04:15.15
本命は風力なのです。
これでもう原発も盗電も要りません。

《 国内初 》■ 第1回 国際 風力発電展 -WIND EXPO- ■ 
http://web-jp.ad-v.jp/adam/em/click/767175/cat=touyou_online_pc.20_mail
674名無電力14001:2013/02/13(水) 23:05:23.18
 ■シェール革命で世界はどう変わるか【下】

 米国では近年、シェールガス、シェールオイルの本格的生産が進み、米国内のガス、
 石油需給が緩和したことで、特に天然ガス価格が大幅に下落した。
 「シェール革命」と 呼ばれるほどの経済的波及効果が生まれている。

 http://toyokeizai.net/articles/-/12863?mm=2013-02-13
675名無電力14001:2013/02/13(水) 23:14:29.73
>>648
普通に、電気を販売して。
夏場のピーク時だと単価あたり40円とか行くらしいから、他の電力会社に35円とかで転売すればいいだろ。

太陽光発電オンリーな設定だが
676名無電力14001:2013/02/14(木) 00:01:10.82
夏場のピーク以外は、市場価格で売れなw
不当利得は返せよな
677名無電力14001:2013/02/14(木) 00:09:19.96
>そしてスマートメータを組み合わせてデマンドコントロールがあるから問題ない

一般家庭でデマンドコントロールって・・・
エアコン止めてそれでもダメなら冷蔵庫止めて
でもって中の食品が腐って大損!w
678名無電力14001:2013/02/14(木) 01:21:42.05
>>677
その見返りとして電気料金が安くなれば問題あるまいよ
ていうか一般家庭向け市場は
「品質なんてどうでも良いとにかく1円でも安く」って
いまはそういうのが望まれてるわけでさ
679名無電力14001:2013/02/14(木) 07:32:01.29
経営努力しようとしない電力会社の現状

顧問の報酬も電気料金の原価に算入… 関電値上げ申請に非難続出!
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130207/dms1302071033010-n1.htm
2013.02.07

 関電が原価に算入する給与額は、同社役員OBらの顧問14人で年約1億4千万円。
会合では、顧問の社用車や専用の執務スペースの経費も原価に算入されていることが新たに判明した。
680名無電力14001:2013/02/14(木) 08:04:10.26
このスレは、もうお終いだな・・・

再エネ推進者は、悉く論破され、
 呆け老人の頭の中のように、お花畑♪で我欲だけは強いことを、露見させてしまった

 コピペで誤魔化そうとしても、受け売りで理解していないので、無恥を晒してるだけだし
681名無電力14001:2013/02/14(木) 08:13:40.27
↑まともな書き込み、反論もできないので誤魔化すのに必死だなwww
682名無電力14001:2013/02/14(木) 08:56:09.66
↑と、涙目で必死にレスする再エネ信者でした。(哀号〜)w
683名無電力14001:2013/02/14(木) 12:29:10.63
>>670
そー言うあなたは自己不満足をネットにぶちまけているだけという・・・
684名無電力14001:2013/02/14(木) 16:37:57.87
発送電分離 最初の一歩は踏み出せた
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/348130

 経済産業省の電力システム改革専門委員会(委員長=伊藤元重・東大大学院経済学研究科教授)は、
電力会社の発電部門と送配電部門の分離など今後の電力改革の進め方を示した報告書をまとめた。

 電源の多様化や分散化、広域送電網の充実などの課題をどう解決していくか。
現行制度の延長線上で考えるか、抜本的に見直すのか。
抜本見直しのために電力システム改革専門委員会が設けられた。

 今回の改革の目玉は発電と送配電部門の分離である。
いま電力供給を主に担っているのは東電や関西電力、九州電力などである。
大手電力9社と呼ばれ、地域割りで発送電一貫体制をとっている。

 これを発電と送配電に分け、別会社にしてしまう。
そして、発電事業はもっと門戸を開放し、新規参入を促す。狙い通りいけば電源の多様化、分散化が進む。

 大手電力企業が風力発電や太陽光発電の普及に熱心だったとは言い難い。
気象条件に左右されて安定性に欠ける電源はあまり増やしたくないのが本音だろう。

 門戸開放で再生可能エネルギーに取り組む事業者が増えることも期待される。

 発電と送配電の別会社化も5〜7年先を目標としている。
独占型から開放型へと変える。息の長い改革で、いまはまだ一歩踏み出したところでしかない。
685名無電力14001:2013/02/14(木) 16:46:57.68
>>684
>  これを発電と送配電に分け、別会社にしてしまう。
> そして、発電事業はもっと門戸を開放し、新規参入を促す。狙い通りいけば電源の多様化、分散化が進む。

目論見どおりにならなかったとき、どうすんだろ?

> 気象条件に左右されて安定性に欠ける電源はあまり増やしたくないのが本音だろう。
>  門戸開放で再生可能エネルギーに取り組む事業者が増えることも期待される。

電力会社の偽らざる本音だろうが、自前の電力なしで、電力の安定供給に責任を持たされる配電会社はもっと嫌がるんじゃないかね?
686名無電力14001:2013/02/14(木) 16:55:34.80
>>685
>目論見どおりにならなかったとき、どうすんだろ?
過去に発送電分離なしで形だけの電力自由化したが、目論見どおりにならなかったので、追加対策する訳だが。

>電力の安定供給に責任を持たされる配電会社はもっと嫌がるんじゃないかね
スレへのコピペは省略したが、そのコラムにはきちんと書いているよ。

需要の変化に応じて過不足なく円滑に電気を供給する調整役だから、複数いればややこしい。
ただ、新旧発電事業者を差別しない中立・公平性が一層強く求められることになる。

 電力9社を発電と送配電に分離しただけでは、広域的な送電網の強化は図れない。
そこで広域的な運用機関を設けて需給調整機能の強化などを進めるという。 <=コレ
687PVHX:2013/02/14(木) 17:09:30.24
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
688PVHX:2013/02/14(木) 17:14:01.13
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
689名無電力14001:2013/02/14(木) 17:16:02.40
>>686
> ただ、新旧発電事業者を差別しない中立・公平性が一層強く求められることになる。

それは当然だろうが、発電計画が出来る電力と出来ない電力で扱いに差をつけるのも当然だと思うよ。
690PVHX:2013/02/14(木) 17:16:11.55
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
691名無電力14001:2013/02/14(木) 17:28:41.00
>>689
送配電事業者は政策的には再エネ優先原子力禁圧でうごくしかないだろう
692名無電力14001:2013/02/14(木) 17:34:19.09
>>691
せっかく発送分離するのに電力のコストが上がっちゃうね。
693名無電力14001:2013/02/14(木) 17:44:46.16
>>692
既存利権事業者の巨大な利益が吐き出されて全体的には大きく下がるよ
694名無電力14001:2013/02/14(木) 17:45:06.30
原発は1基しか動いていないんだから関係ないだろ
695名無電力14001:2013/02/14(木) 17:47:56.92
>>694
原発が発電してないなら発電してないことに対する違約金を取るから問題ない
696名無電力14001:2013/02/14(木) 18:10:47.91
>>693
どこにどれだけそんな利益があるんだよ?
697名無電力14001:2013/02/14(木) 18:24:58.76
>>696
韓国の電気代は日本の1/5
つまり日本の電力会社は8割くらいは儲けになってるって事
698名無電力14001:2013/02/14(木) 18:37:48.67
>>697
はいはいわろすわろす
699PVHX:2013/02/14(木) 20:12:35.68
>>1は負け組!
>>1は童貞の真性包茎!
>>1は某SNSで論戦に負けて逃げてきた低脳!
>>1は某SNSでコミュを乱立させる荒らし!
>>1は最近ブログを放置する怠け者!
>>1は汚物!
>>1は人権を停止すべきクズ野郎!
>>1は維新から未来に鞍替えした変節漢!
>>1は絶対に正社員になれない無能者!
>>1の活動先はhttp://c.2ch.net/test/-/haken/1360309559/とhttp://c.2ch.net/test/-/atom/1359878266/i
>>1は人力発電以外に使い道のない労働力!
700PVHX:2013/02/14(木) 20:14:44.07
>>697
真性のアホだ…
701名無電力14001:2013/02/14(木) 20:32:48.09
>>685
自前の電力もないのに送配電会社が、電力の安定供給に責任持てるはずないだろう
安定供給の責任は新規参入企業も含めて発電会社が分担して持つしかない
つまり全ての発電会社は常に一定量の発電予備力を持つことを義務付けられることになる
原子力はベース電源として送配電会社に残し常に一定量の発電を行うようにすればよいと思う
702名無電力14001:2013/02/14(木) 21:42:48.24
>>701
供給責任なんて持たせたら新規参入が無くなる
通信のようにベストエフォートで十分だ
スマートメータを普及させて需要遮断で対応できる
703名無電力14001:2013/02/14(木) 22:36:06.38
通信屋は、自分の金儲けしか理解できないから退場w
704名無電力14001:2013/02/14(木) 22:46:03.81
>>701
>>原子力はベース電源として送配電会社に残し常に一定量の発電を行うようにすればよいと思う
アホか
そんなことしたら原発が固定化されるやろ
原発ムラが真っ先に考えそうなこっちゃ
供給責任にとかめんどっちいことはいらん
好きに発電できるようにすればええ
705名無電力14001:2013/02/14(木) 22:58:14.41
そもそも、エセ有識者が騒いでる送配電会社云々を前提に話をしてもね

発送電分離を変更する必要性なんて、誰も知らないから(笑)
706名無電力14001:2013/02/14(木) 23:15:07.00
>そこで広域的な運用機関を設けて需給調整機能の強化などを進めるという。 <=コレ

分割民営化じゃなくて接収(分離)国営化(事実上の)に賛成する理由を教えてくれ
707名無電力14001:2013/02/14(木) 23:19:26.94
>>706
電力会社に対する懲罰
接収後は入札で売ればいい
708名無電力14001:2013/02/14(木) 23:23:31.49
無視されたら面白い

高級官僚がクビになって国の赤字が減るよ
709名無電力14001:2013/02/14(木) 23:28:29.30
>>639
それってつまり、制度に問題点があるってことだろ。

それに水道は市町村とかで管理してるし、鉄道は他の代替手段があるし。
民間で独占だから、発電事業者が弱いんだよ。
710名無電力14001:2013/02/14(木) 23:33:17.29
>>709
そもそも国家管理とか認可制度にしているところが問題
そういうところは絶対に利権の温床になる
全て市場化して市場の監視に任せるべきだ
711名無電力14001:2013/02/15(金) 06:27:35.74
広域的な運用機関を設けて需給調整機能を持たせるから
今の地域限定調整よりずっと効率的な運用ができる。
712名無電力14001:2013/02/15(金) 07:48:02.34
発送電分離・全面自由化は3段階で まずは広域化で電気事業法改正
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130212/243609/?bv_ru
2013年2月15日(金)  柏木 孝夫

・規制改革会議と地域の元気創造本部
 この会合の冒頭で茂木敏充経産相は、「電力システム改革をしっかり進めなければならない。
 電力システム改革なくして、新しいエネルギー政策に対する国民の理解を得ることは不可能と考えている」
 と力強く語った。
 電力業界に対しても、「電気事業を支えてきたプロのみなさんこそ、どうやったらできるのか考えてほしい」と、
 くぎを刺した。
 こうした発言の背景には、規制改革会議などで発信し続けている安倍晋三首相の明確なメッセージがある。

・経産省だけで対応できる広域系統運用機関の設立から
 第1段階では、経産省のみが関わる電気事業法の改正などだけで実施できる広域化に、まずは取り組むこととした。

・中立性・公平性の確保に新規制組織
 広域系統運用機関の設立と同時期に、電気事業の規制そのものも新組織に移行する。
 第2段階の自由化の前に、規制組織の強化が必要との考えからだ。
 新組織は、送配電部門の中立性を確保するための規制や、電力市場における適切な取引や健全な競争の監視、
 ルールの整備などを担う。さらには、緊急時の安定供給の実現においても重要な役割を果たす。

・発送電分離は料金規制撤廃と同時に
 第2段階の小売り全面自由化は、さらに2段階に分けて進める。
 まずは3年後の2016年を目途に、小売りへの参入を自由化する。ただし経過措置として、料金規制は残す。

 料金規制を撤廃して完全な形で小売りを全面自由化するのは、5〜7年後の2018〜2020年を目途とする。
 同時に、電力会社の送配電部門を法的分離する発送電分離も実施する。これが第3段階であり、今
 回の電力システム改革は、これで完結することになる。
713名無電力14001:2013/02/15(金) 07:56:39.87
>>710
認可制度とか国の管理をなくしたら、電力会社は大喜びだわ

規制は役人利権の源泉だよ

広域的な運用機関にも天下りw
714名無電力14001:2013/02/15(金) 08:03:40.55
悪質な自然エネ業者を駆除する機関が必要
公務員はポストが増えて大喜び(笑)
715名無電力14001:2013/02/15(金) 09:25:37.06
>>712
殆ど実現不可能な内容だな
強行したら日本の電力システムが破壊されるな
716名無電力14001:2013/02/15(金) 09:27:48.74
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130215-00000009-mai-pol
<規制改革会議>
「エネルギー・環境」では、自然公園や温泉地での地熱発電施設や、
農地での太陽光パネルの導入促進に向けた規制簡素化を図る
717名無電力14001:2013/02/15(金) 10:12:14.23
http://mainichi.jp/select/news/20130125k0000m010029000c.html
規制改革会議:初会合 早期に実現可能なものから提言へ 首相官邸 2013年01月24日

安倍晋三首相が経済再生の「三本の矢」の一つに位置付ける成長戦略を産業競争力会議と連携して進める。
改革のスピードを重視し、早期に実現可能なものから政府に個別に提言する方針で、
過去の会議は年末に一括で政府に答申だったが、今回は具体的な案件を順次取り上げ成果を重ねる。
同会議は、岡素之住友商事相談役(議長)ら企業経営者・大学教授・弁護士ら民間委員15人で構成。

首相;「規制改革は安倍内閣と成長戦略の一丁目一番地だ。経済成長、雇用をつくるという目的を明確化したい」と、
産業競争力会議の戦略目標の実現につながる規制緩和策を重点的に検討するよう求めた。
岡議長;「業界団体の反発・利害の対立を乗り切るには、政治の強力なリーダーシップが必要だ」と首相に求めた。
718名無電力14001:2013/02/15(金) 10:41:08.98
道路つくる金を風車にまわせば良いと思う
719PVHX:2013/02/15(金) 11:08:52.10
このスレは某SNSで論戦に負けて2ちゃんに逃げてきた無職童貞ニートの>>1に汚染されています。
皆様も穴埋めにご協力ください。
720名無電力14001:2013/02/15(金) 12:42:25.38
>>718
田舎の通学路に太陽電池屋根付き歩道作った方がマシ。
721名無電力14001:2013/02/15(金) 14:14:33.72
再エネ馬鹿は損得の計算ができないので,いつまでたっても意見は平行線。
722名無電力14001:2013/02/15(金) 15:47:34.81
そもそも電力改革・発送電分離は本当にできるのだろうか?
http://www.dailymotion.com/video/xxhuqv_yyyyyyyy-yyyyyyyyyyyyyyyyy_news
723名無電力14001:2013/02/15(金) 16:49:43.24
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。
724名無電力14001:2013/02/15(金) 16:50:18.40
世界の風力・太陽光発電が「記録的成長」
http://wired.jp/2013/02/15/world-solar-capacity-101gw/

2012年は、太陽光発電業界にとっても風力発電業界にとっても成功した年だったようだ。
欧州太陽光発電産業協会(EPIA)によると、
世界の太陽光発電の全設備容量は100GWの大台を上回ったという。
一方、2012年に設置された風力発電の設備容量は44.7GWで、過去最高の年間伸び率を示したと、
世界風力エネルギー協会(GWEC)は報告している。

太陽光発電容量の伸びは、2012年だけで30GWという「かつてない規模の」拡大により促進されたと、
EPIAは説明している。
欧州全域で17GW分の設備が増設されたほか、中国で3.5GW、米国で3.2GW、日本で2.5GWなど、
過去最大レベルで発電容量が増加した。
世界全体における新たな発電容量は101GWとなった。
これはおよそ、ブラジル程度の国の全発電容量に相当する規模だ。

一方、GWECによると、世界の風力の全発電容量は2011年から約10%増加し、最大282.5GWに達したという。
725名無電力14001:2013/02/15(金) 18:31:32.03
メガソーラー、きたああああああああ。
工夫すれば何でも出来る。
車道以外の地面を全てソーラーパネルにする手もある。


2013年01月28日 09時00分 更新
自然エネルギー:
ダム堤防にメガソーラー建設計画、2014年7月に稼働開始予定
兵庫県はダムの堤防にメガソーラーを建設する計画を立てている。
すでに、太陽光パネルを設置しても問題ないという調査結果が出ており、
事業審査の結果が出次第、計画は動き始める。
[笹田仁,スマートジャパン]
726名無電力14001:2013/02/15(金) 20:07:14.05
氷が降ってこないか心配
727名無電力14001:2013/02/15(金) 20:31:29.07
隕石が降ってこないか心配
728名無電力14001:2013/02/15(金) 20:52:22.42
メガソーラーを100箇所つくって原発一基でしょ?
しかも、太陽光で24時間発電できるわけでもないし。
729名無電力14001:2013/02/15(金) 20:55:19.12
>>728
1000箇所ね
年間通しで原発と同じエネルギーが欲しければ10000箇所になる
730名無電力14001:2013/02/15(金) 20:58:43.13
放射能の心配をしなくてすむよ。
それに放射性廃棄物ゴミを出さない。
731名無電力14001:2013/02/15(金) 21:13:54.31
ほれみー。
隕石は、実は地球に年間、何百個も落ちているんだ。
もし原発に落ちたらどうする。

やはり自然エネルギーしかねーんだよ。
732名無電力14001:2013/02/15(金) 21:37:19.68
>>729
ドイツ程度の国で毎年7GW増やしてるから
日本なら原発一基分の発電できるぐらいは1年以内に増やせるよ
733名無電力14001:2013/02/15(金) 21:53:30.99
━ 主要ニュース ━━━━━━━
◆隕石落下、負傷者は250人超 ロシア6都市で
http://mxt.nikkei.com/?4_10488_10374_2
734名無電力14001:2013/02/15(金) 22:01:36.95
>>728
一口にメガソーラーって言ってもきっちり1MWな施設じゃないよ。
数メガから十数メガの規模のモノまで千差万別だよ。

それに原発一基と言ったら今は1GWが相場だから1000MWだよね。
あれ?あなたはメガソーラーを10MW換算で100箇所と書いたの?
そりゃどーもw メガソーラーもだんだん規模が大きくなってるからねぇ、
ピーク時の発電容量で原発数基分なんてこのペースだと1〜2年で増えちゃうだろうね。これも再エネの数ある方式の一つであるソーラーだけで。
ところで、家庭用のソーラーも徐々にだけど増えつつ有るね。3KWタイプを1000世帯に導入すれば3MW。
全国津々浦々の戸建住宅にボチボチ設置されて行くだけでかなり増えるよね。
でも、本当のポテンシャルは風力発電なんだよね。これが増え出すとあっという間だよ。
735名無電力14001:2013/02/15(金) 22:02:22.24
>>729
10000箇所っていうと、中学校の数と同じだな。
中学校の面積が2haくらいだとしてメガソーラーだとその10倍くらいの面積が必要だろう。

そんなに作れるのかね?
736名無電力14001:2013/02/15(金) 22:22:51.45
再エネ馬鹿は損得の計算ができないか、詐欺で騙したいから、いつまでたっても意見は平行線。
737名無電力14001:2013/02/15(金) 22:43:13.35
辺境の風力発電所までの電線は、風力発電事業者が自己負担しなさい。
738名無電力14001:2013/02/15(金) 23:03:13.19
いえ、発送電分離と電力の完全自由化は決定しました。
自由化になれば、当然、値下げ競争が起きます。
739名無電力14001:2013/02/15(金) 23:12:46.94
当然?
自由化されてる企業のほうが、非自由化の家庭よりも、値上げが大きいよ
740名無電力14001:2013/02/15(金) 23:14:21.58
日本にも多数の隕石が落ちています。
だから原発は無理なんです。
盗電も要りません。
もう自然エネルギーしかありません。

ロシアに隕石落下、日本には10年に数個
2013/2/15 20:52日本経済新聞 電子版
ロシア中部ウラル地方のチェリャビンスク州で
15日午前9時20分(日本時間午後0時20分)ごろ、
隕石(いんせき)が落下した。
741名無電力14001:2013/02/15(金) 23:21:19.41
真面目な話、隕石が日本沿岸に落ちてきて、大きな津波が起こって
原発に影響があったらどうするんだろ?
742名無電力14001:2013/02/15(金) 23:22:04.47
>>738
>いえ、発送電分離と電力の完全自由化は決定しました。
>自由化になれば、当然、値下げ競争が起きます。

ガハハハハハw
出た出た、マスゴミの受け売りしかできない馬鹿ww

発送電分離が値下げと関係が無いことくらいは、さすがにもう気づくよなwww

完全自由化は意味不明だが、市場に任せたら、自然エネは自然淘汰されるねwwww
743名無電力14001:2013/02/15(金) 23:58:45.48
発送電分離なんかしたら各社の連携が難しくなり災害時の復旧がますます困難になるのは目に見えている
供給予備力も減少し被害が拡大
災害列島日本で発送電分離なんて正気の沙汰ではない
744名無電力14001:2013/02/15(金) 23:58:58.03
>>741
ロシアの隕石は東日本大震災並みに地震起こったのか、
考えてみたら?
745名無電力14001:2013/02/16(土) 00:00:04.46
>>741
今建ってる原発が壊れるほどの災害なら
責任追及する人間もまた誰一人生存しないはず   という前提

ところがあっさり壊れてばれてーら状態に
746名無電力14001:2013/02/16(土) 00:20:13.09
>>744
地震津波の場合海底数千メートルとかだから力が分散されるけど
海域の浅いところへの衝撃による津波の場合、大きな津波が起こる時がある。

火山噴火の落石で津波が起こるという事もあるんだが、知らない?

ちなみに、今回のロシアの隕石も高度30〜50キロで爆発して
あの影響だから着水なんかしたら洒落にならんと思うんだが…
747名無電力14001:2013/02/16(土) 01:03:08.95
ちなみに隕石のことをグダグダ言う前に車にはねられて
死なないように注意するほうが先だと思うよ。
怖い事件が多発してますからねえ。
748名無電力14001:2013/02/16(土) 01:07:50.74
911テロのあと、アメリカでみんな飛行機に乗るのを避けて車で移動する人が増えたら
結果として交通事故の死者が増えたという

目立つリスクばかり過大評価すると見えにくいリスクが増えるといういい例
隕石なんてのは目立つけど確率を考えればリスクとしてはきわめて小さい
749名無電力14001:2013/02/16(土) 01:11:07.89
火力、キタアアアアアアアアア。
これでもう、原発も盗電も要りません。

東芝、GEと火力で合弁 三菱重・日立連合に対抗
2013/1/24 2:00(日経新聞)
東芝と米ゼネラル・エレクトリック(GE)は火力発電設備の開発・販売で提携する。
年内にも合弁会社を設立。
GEのガスタービンを組み込んだ燃焼効率の高い設備を共同開発し、世界で販売する。
安価なシェールガスを使った火力発電所の建設が進む米国や、
経済成長が続くアジアなど新興国の発電需要を日米連合で取り込む。
750名無電力14001:2013/02/16(土) 01:12:11.67
>>748
そういう判断が今回の福島第一原発事故に繋がったんだけどね
751名無電力14001:2013/02/16(土) 01:28:23.76
もうだから原発は無理なんです。
自然エネルギーしかないんです。


露に隕石、1000人負傷…衝撃波で建物損壊
752名無電力14001:2013/02/16(土) 01:41:27.22
>>750
福島原発に対津波対策しても死者はでないよ。
隕石は対策しようがない
753名無電力14001:2013/02/16(土) 03:36:21.25
それがドイツ 

2013年1月には、

・10kW以下の屋根置きが17.02セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)


・10〜40kW以下の屋根置きが16.14セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)


・40〜1000kWの屋根置きが、14.40セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)


・1〜10MW、および屋外設置が、11.78セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)


という感じとなります。


おそらくメガでは、2013年度中にいろいろ前人未到のヒトケタ台、

つまりバイオマスや地熱、洋上風力、小水力より安価に、陸上風力と同じレベルに達する

10セント/kWh以下!に突入してくるというわけです。

「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、

すっかり時代遅れになりました

h ttp://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51757402.html
754名無電力14001:2013/02/16(土) 06:30:23.66
電力改革の抵抗勢力必死w

発送電分離なら「原発持てない」 八木電事連会長 - 朝日新聞デジタル
http://t.asahi.com/9rvp
755名無電力14001:2013/02/16(土) 07:17:59.07
>>754
左足を大怪我している状態で、
 花粉アレルギーの体質を直すため、
  右足の切断しますと言われたら、
   てめぇのようなヤブ医者の言うことなんか聞くねぇよと抵抗するな、当たり前(爆)
756名無電力14001:2013/02/16(土) 07:24:16.32
>>753
デタアアアアア

自然エネルギーを推進する輩は、二枚舌なんだよな
自然エネルギーはコスト安という一方で、FITで金貰うときはコスト高いというんだよな

自然エネルギーの詐欺師は、いつも笑わかせてくれるwwwwwwwww
757名無電力14001:2013/02/16(土) 07:54:27.91
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
758名無電力14001:2013/02/16(土) 09:44:38.32
東京都の風力発電は世界最大規模になる

原発千基分
759名無電力14001:2013/02/16(土) 09:50:55.39
再エネ馬鹿は、自分の損得以外は、小学生レベルの計算もできないw
760名無電力14001:2013/02/16(土) 09:58:32.83
ついに負けを認めた。
原発は安いというのはウソでした。

朝日新聞>経済・マネー>産業・経済>記事2013年2月16日0時13分
発送電分離なら「原発持てない」 八木電事連会長
「このままでは原発を持てなくなる」と危機感をあらわにする八木誠電気事業連合会会長
【上地兼太郎】電力会社から送配電部門を切り離す「発送電分離」について、
電気事業連合会の八木誠会長(関西電力社長)は15日の記者会見で、
「今の状況では(原発は)多分持てない」と述べた。
送配電網が切り離されれば売り上げが減り、
原発の維持費用などを出せなくなると心配しているからだ。
761名無電力14001:2013/02/16(土) 10:02:26.57
空中で爆発したからあの程度ですんだが、地上に激突してたら核兵器なみの壊滅的な被害
762名無電力14001:2013/02/16(土) 10:15:12.74
東京都だけで日本100個分の風力発電が軽く出来ます
763名無電力14001:2013/02/16(土) 10:28:00.68
欺瞞エネルギーランキング

一位 地熱  焼畑農業的発電なのに何故か再生可能エネルギーと称される不思議
二位 風力  設備能力で呼ばれるが、実際の発電量は何故か表に出ない
三位 潮汐  韓国とかの計画みたって影響大きすぎませんか
764名無電力14001:2013/02/16(土) 10:57:39.79
自然エネルギー、きたああああああああ。
これでもう原発も盗電も要りません。


NHKスペシャル シリーズ日本新生「どうするエネルギー政策」
2013年2月16日(土) 19時30分〜22時15分 の放送内容
いま、日本のエネルギー政策が問われている。
原発の再稼働は?
燃料費が急増する火力発電は?
再生可能エネルギーは?
どのようなエネルギー構成を目指すのか、徹底討論する。
当面の焦点は運転を停止したままの原発の再稼働だ。
国の原子力規制委員会は1月、新たな安全基準の骨子案を公表した。
一方、原発の停止によってフル稼働する火力発電の燃料費は、震災前と比べ年間3兆円余り増加。
再生可能エネルギーは、固定価格買取制度を追い風に伸びているが、
発電量に占める割合は約3%にすぎない。
どのようなエネルギー構成を目指すのか、生放送で徹底討論する。
765名無電力14001:2013/02/16(土) 11:15:04.97

キタアアの織田君は馬鹿杉w
いつも、コピペ内容と、自分の書き込みがトンチンカンww
766名無電力14001:2013/02/16(土) 11:27:04.53
>>1
>また、自然エネルギーを増やしていくには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

自然エネルギーを増やしていくことに、発送電分離は関係ないよな
こいつの大脳外面はツルツルだよ(笑)

増えない原因は、自然エネルギーが高コストのためであり、
完全自由化では普及しない。
こいつの大脳内面はカラッポだよ(笑)
767名無電力14001:2013/02/16(土) 11:44:37.82
結局、一番いいのは全てのエンジンを燃料電池に統一することです
燃料は水素。
小型電源から車、自宅、工場などのは全て燃料電池をメインにすべきです。
これでインフラを整える大義が出来ますし、量産効果で劇的に安くなります。
何より燃料電池はエネルギー効率に優れ、クリーンで安全です。
768名無電力14001:2013/02/16(土) 11:46:09.33
いやぁマジで再生可能エネルギーに金をつぎ込めば、日本経済はレジリエンスが増すよ、間違いなく。
価格ってのは変動するもんだよ。再生可能エネルギー以外の発電は発電の為の資源が要る。
その資源が自然の力だけっていう再生可能エネルギーは、そのシェアが増えれば増えるほど、日本は強靭化する。
とにかく増やすこと。増やしさえすればそれに伴い調整やら何やら必要な需要が膨れ上がるよ。
すべて日本国内の技術で解決できる問題だよね。
それを増やすことそのものが産業となるから、ガムシャラに突き進めば良いと思うね。
兎に角、作りすぎるくらい作っちゃう。
捨てる程作る。作り過ぎて、電気を捨てるしかなくなる程作ったら、
その電気エネルギーで日本の海洋鉱山などからレアメタルやレアアースを取り出す。
日本に無尽蔵にある硅砂とかからシリコンウエハを精製したら半導体だって自前調達可能だね。
海水からマグネシウム合金を精製するのも電力が居るけど、熊本大学が不燃マグネシウムを生み出したからね。
これからは無尽蔵に海水から取れるマグネシウムを社会にドンドンと普及させると良いと思うね。
自動車は言うに及ばず、飛行機の機体にも採用すれば、超々ジュラルミンよりも軽くて強い素材だから航空機の燃費も格段に上昇するね。
エネルギーが無尽蔵にある状況は、国が音頭を取って世界最速で実現させるのが良いと思うね。
未来社会に必要な資源は、全て日本の領土領海(及びEEZ)の内側で調達可能だから、それが容易になる為には、兎に角再生可能エネルギーで全エネルギーを賄える程、ガムシャラに増やすコトだね。
769名無電力14001:2013/02/16(土) 12:22:30.02
>>768
正しいと思うが。
儲からないからな、再生エネは
770名無電力14001:2013/02/16(土) 12:22:37.26
そうなのです。
じゃんじゃん自然エネルギーで電気を作って
余れば電気分解で水素を大量に作ればいい。
その水素→燃料電池で電気とお湯を作れば(コージェネ)、節電になるから
更に水素を作れるという好循環。
正に最高のエネルギー効率なんだ。
771名無電力14001:2013/02/16(土) 12:23:14.43
なんか再エネのことが書いてあるのかなぁ・・・?

頭の悪い奴ほど、また、他人を誤魔化したい奴ほど、
グタグタと話すんだよ。
典型的でオモロ過ぎるw
772名無電力14001:2013/02/16(土) 12:25:22.83
>>768
正しいと思うが。
儲からないからな、再生エネは
773名無電力14001:2013/02/16(土) 12:34:02.60
補助金やら、Fitやら、他人の金をつぎ込みながら、
再エネには、社会的に存在価値なし
774名無電力14001:2013/02/16(土) 12:53:20.71
日本は巨大地震頻発国。
だから原発は無理なんです。
もう自然エネルギーしかありません。

1カ月で地震1300回に「山上がり」箱根山噴火カウントダウン
2013/2/16 7:00
温泉地として有名な箱根の山が不気味な動きだ。
先月中旬から地震活動が活発化し、噴火寸前に見られる「山上がり」(山体膨張)も観測されている。
神奈川県温泉地学研究所によると、1月15日〜2月14日に起きた地震の総数は1300回以上。
今月10日には、箱根のロープウエー駅で震度5の揺れが起き、ネット上でも騒ぎになった。
「1月中旬から周辺地震の数が増え始め、その後は増えたり落ち着いたりを繰り返している状況です。
10日にはM2.3の大規模地震が起こっています。
群発地震の増加は火山活動中の変化の可能性が高く、
熱水や火山性ガスなどの流体の蓄積が原因と考えられます」(同研究所担当者)
775名無電力14001:2013/02/16(土) 12:58:49.26
もうこれからはスマートエネルギーに決定なのです。


スマートエネルギー関連企業1,890社が東京ビッグサイト全館に
  会場図面を初公開! ⇒ http://www.wsew.jp/doc/floorplan/
■□       世界最大級の新エネルギー総合展
    ◆ スマートエネルギーWeek 2013 ◆
         http://www.wsew.jp/

    会期 : 2013年2月27日(水)〜3月1日(金)
   会場 : 東京ビッグサイト
     主催 : リード エグジビション ジャパン 株式会社
776名無電力14001:2013/02/16(土) 13:03:03.98

電力会社に虐げられてきたんだろうな。
必死に情報を探してコピペしている姿が日蔭者らしくイジらしい。
777名無電力14001:2013/02/16(土) 13:12:18.08
>>1
>また、自然エネルギーを増やしていくには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

自然エネルギーを増やしていくことに、発送電分離は関係ないよな
こいつの大脳外面はツルツルだよ(笑)

増えない原因は、自然エネルギーが高コストのためであり、
完全自由化では普及しない。
こいつの大脳内面はカラッポだよ(笑)
778PVHX:2013/02/16(土) 13:50:25.54
>>1=>>744
てめー調子に乗るのもいい加減にしろよ、
てめーのような正社員になれない無能者は生ゴミを漁って食いつなぐのが身分相応なんだよ!
そんなクズ野郎の分際で正規非正規の区別を禁止しろとか、原発をやめろとか偉そうなことほざくとは何様のつもりだ!?

クズ野郎はクズ野郎らしく、ハロワに並んでドカチンを探し、今日明日の飯にありつけるかを考えていればいいんだ!

分かったらさっさとネットをやめて底辺労働に精出して死ぬまで働け!
779名無電力14001:2013/02/16(土) 14:37:08.74
土曜はお休み
780名無電力14001:2013/02/16(土) 15:22:08.59
世界の風力・太陽光発電が「記録的成長」
http://wired.jp/2013/02/15/world-solar-capacity-101gw/

2012年は、太陽光発電業界にとっても風力発電業界にとっても成功した年だったようだ。
欧州太陽光発電産業協会(EPIA)によると、
世界の太陽光発電の全設備容量は100GWの大台を上回ったという。
一方、2012年に設置された風力発電の設備容量は44.7GWで、過去最高の年間伸び率を示したと、
世界風力エネルギー協会(GWEC)は報告している。

太陽光発電容量の伸びは、2012年だけで30GWという「かつてない規模の」拡大により促進されたと、
EPIAは説明している。
欧州全域で17GW分の設備が増設されたほか、中国で3.5GW、米国で3.2GW、日本で2.5GWなど、
過去最大レベルで発電容量が増加した。
世界全体における新たな発電容量は101GWとなった。
これはおよそ、ブラジル程度の国の全発電容量に相当する規模だ。

一方、GWECによると、世界の風力の全発電容量は2011年から約10%増加し、最大282.5GWに達したという。
781名無電力14001:2013/02/16(土) 15:22:41.81
発送電分離と電力の自由化をやると、どこからか電気がやってくるっていう信じられない発想だからな。

どこからもこないよ。
782名無電力14001:2013/02/16(土) 15:27:44.21
本命は風力だよ。
日本の四方は海。
巨大洋上風力発電で24時間、無人で電力を作り続けられる。
燃料も要らないし、正に永久機関と同じ。
後は数を増やすだけで、日本のエネルギー問題は解決できる。
直ちに実行すべき。
783名無電力14001:2013/02/16(土) 15:40:37.63
24時間発電はウソだし どう見たって環境破壊です。 ありがとうございました。
784名無電力14001:2013/02/16(土) 16:51:31.97
風力事業者は、
FITで他人の電気代にタカリ、更に、
辺境の風力発電所までの電線をたからないように。
785名無電力14001:2013/02/16(土) 17:26:23.40
どこの国も核関連はずさんだな

米 核施設で放射性廃液漏れか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130216/t10015564781000.html
2月16日 13時32分

長崎に投下された原爆のプルトニウムを作った、アメリカ、西部ワシントン州にあるハンフォード核施設で、
放射性廃液を貯蔵するタンクの水位が下がっていることが明らかになり、
地元では、廃液が漏れ出したのではないかと懸念が高まっています。

ハンフォード核施設は、第2次世界大戦末期に長崎に投下された原子爆弾のプルトニウムが
作られた場所として知られ、1989年に閉鎖されるまでアメリカの核戦略を支えましたが、
放射性物質のずさんな管理などが発覚し、以前から周辺の環境が汚染される懸念が指摘されてきました。
786名無電力14001:2013/02/16(土) 18:06:48.90
もう自然エネルギーだけで十分なんです。

2013年02月14日 09時00分 更新
日本列島エネルギー改造計画(36)徳島:
3年で「自然エネルギー立県」へ、新しい発電所の建設が急ピッチ
徳島県は火力発電に依存してきたが、2012年度から3か年計画の「自然エネルギー立県とくしま推進戦略」を
開始して状況は一変した。
地熱以外の自然エネルギーが豊富にある立地を生かし、
県の誘致と補助金によって太陽光や風力発電所の建設が相次いで始まった。
[石田雅也,スマートジャパン]
787名無電力14001:2013/02/16(土) 18:13:04.38
自然エネルギー、きたああああああああ。
これでもう原発も盗電も要りません。


NHKスペシャル シリーズ日本新生「どうするエネルギー政策」
2013年2月16日(土) 19時30分〜22時15分 の放送内容
いま、日本のエネルギー政策が問われている。
原発の再稼働は?
燃料費が急増する火力発電は?
再生可能エネルギーは?
どのようなエネルギー構成を目指すのか、徹底討論する。
当面の焦点は運転を停止したままの原発の再稼働だ。
国の原子力規制委員会は1月、新たな安全基準の骨子案を公表した。
一方、原発の停止によってフル稼働する火力発電の燃料費は、震災前と比べ年間3兆円余り増加。
再生可能エネルギーは、固定価格買取制度を追い風に伸びているが、
発電量に占める割合は約3%にすぎない。
どのようなエネルギー構成を目指すのか、生放送で徹底討論する。
788名無電力14001:2013/02/16(土) 18:18:36.39
>>783
>どう見たって環境破壊です。 
化石燃料や原子力の環境破壊っぷりはひどいもんだ
ディープウォーターホライズンやエクソンバルデス、日本でもナホトカ号
ふくいちやチェルノブイリなどとも比較してみな

Fossil-fueled facilities are 17 times more dangerous to birds
on a per GWh basis than wind power. Wind turbines may have killed
about 7000 birds, but fossil-fueled stations killed 14.5 million
and nuclear 327,000.

http://www.nukefree.org/news/avianmortalityfromwindpower,fossil-fuel,andnuclearelectricity
789名無電力14001:2013/02/16(土) 18:19:09.09
このスレは、もうお終いだな・・・

再エネ推進者は、悉く論破され、
 呆け老人の頭の中のように、お花畑♪で我欲だけは強いことを、露見させてしまった

 コピペで誤魔化そうとしても、受け売りだから理解していないので無恥を晒してるだけだし【爆】
790名無電力14001:2013/02/16(土) 18:32:31.83
>>784
国際価格の2〜3倍の電気料金を国民に押しつけてきた
日本の電力会社に言えよ
791名無電力14001:2013/02/16(土) 18:33:22.41
太陽電池にはまだ可能性があるけど

風力やら地熱やらはその環境破壊の度合いが発電量に見合わないでしょ。

化石燃料使うのは環境破壊でも、その出力量と 風力や地熱の酷さを比べてごらん
792名無電力14001:2013/02/16(土) 18:40:36.55
>>790
資源のない国のくせして、原発アレルギーのある国だからな
アラブにとっては美味しいよな

しかもお花畑の脱原発だってw

たっぷり搾り取れるよww
793名無電力14001:2013/02/16(土) 18:44:47.77
>>1
>また、自然エネルギーを増やしていくには、発送電分離と電力の完全自由化が絶対に必要です。

自然エネルギーを増やしていくことに、発送電分離は関係ないよな
こいつの大脳外面はツルツルだよ(笑)

増えない原因は、自然エネルギーが高コストのためであり、
完全自由化では普及しないどころか淘汰される。
こいつの大脳内面もカラッポだよ(笑)
794PVHX:2013/02/16(土) 19:13:03.54
キタアアアアを叫ぶ>>787=>>1はバカです。
この者は実は水素キチガイでもあるのです。
無能者ゆえに正社員になれず、http://c.2ch.net/test/-/haken/1353041688/で正規・非正規の区別を禁止しろと絶叫しております。
加えて、半年前までは橋下でなきゃダメだと叫んでもいたのですが、今は未来でなきゃダメだと…
こういう無能な池沼の負け組キモオタ童貞の真性包茎には天誅を下さねばなりません。
795名無電力14001:2013/02/16(土) 19:13:30.27
いや、本命は風力だよ。
日本の四方は海。
巨大洋上風力発電で24時間、無人で電力を作り続けられる。
燃料も要らないし、正に永久機関と同じ。
後は数を増やすだけで、日本のエネルギー問題は解決できる。
直ちに実行すべき。
796名無電力14001:2013/02/16(土) 19:21:13.38
しかし、今夜のNHKの番組とタイミング良すぎ


隕石「質量1万トン」 NASA推定
【ボストン=行方史郎】ロシアに落下した隕石(いんせき)の大きさについて、
米航空宇宙局(NASA)は15日、大気圏突入前の段階で質量1万トンだったと
推定される、と発表した。
1908年にシベリアで起きた宇宙からの落下物による
「ツングースカ大爆発」以降で最大という。
797名無電力14001:2013/02/16(土) 19:23:55.31

コピペしかできない奴、もっとマシなものにしたらw
798名無電力14001:2013/02/16(土) 19:26:05.56
自然エネルギーは、系統対策コストを含んで、安くなってから出直してこい

技術や安さを磨きたいなら、日本の税金や電気代にたからず、外国で稼ぎながら磨かれてこい

日本国内の普及はそれからだ、甘えるんじゃない(笑)
799名無電力14001:2013/02/16(土) 19:35:47.29
おまえが人生出直してこいよ
800名無電力14001:2013/02/16(土) 19:45:26.03
他人の電気代に寄生する生き方をかい(笑)
801名無電力14001:2013/02/16(土) 19:45:58.34
自然エネのエコ乞食w
802名無電力14001:2013/02/16(土) 20:06:21.53
資源の枯渇、放射能のリスク、どちらも回避できるのが自然エネルギーなのです。
洋上風力発電なら24時間、無人で全自動で電力を作れます。
もちろん燃料は要りません。
803名無電力14001:2013/02/16(土) 20:10:48.43
もう諦めようぜ。
廃棄物を捨てる場所がねーんだよ。
どうにもならんだろ。
ウヒャヒャヒャヒャヒャ。
804名無電力14001:2013/02/16(土) 20:14:07.05
自然エネルギーに反対しないが
日本の消費量に対して発電量が余りに少なすぎる
建設費が掛かりすぎて発電単価が異常に高すぎる
805名無電力14001:2013/02/16(土) 20:23:05.49
サワ、お前のウチに捨てるぞ
806名無電力14001:2013/02/16(土) 20:26:56.46
>日本の消費量に対して発電量が余りに少なすぎる

それは違う。
原発のように国策で進めれば、自然エネルギーはあっという間に増えるよ。
807名無電力14001:2013/02/16(土) 20:32:57.03
電気料金があがるというが
先ずは電力会社の高い賃金を零細企業並みにしろ
ボケ
808名無電力14001:2013/02/16(土) 20:35:36.04
>>807
算数を勉強し直しw
809名無電力14001:2013/02/16(土) 20:40:44.49
総合テレビでやってるね。
原発停止で三兆円のエネルギー輸入額の増加したとか
もし10円円安になれば購入費が1兆円増えるとか。
810名無電力14001:2013/02/16(土) 20:46:54.28
>>806
原発はあっという間に増えたわけじゃない。
自然エネルギーもあっという間に増やすのは国策でも無理。
811名無電力14001:2013/02/16(土) 20:49:45.74
原発全部閉鎖すれば3兆くらい浮くけどな
812名無電力14001:2013/02/16(土) 20:52:42.40
>>811
だから、自然エネ信奉者は、馬鹿とか、詐欺師とか言われるんだよ
813名無電力14001:2013/02/16(土) 20:55:36.93
>>810
中国では年間1500万kW超
814名無電力14001:2013/02/16(土) 20:56:15.34
燃料費‥2兆
原発維持費‥2兆

両方とも数字大きくし過ぎてるが、金額が釣り合うのは確かだ
815名無電力14001:2013/02/16(土) 21:11:28.39
どんどん自然エネ発電を増やし、電気代を値上げして、工場を日本から叩き潰そう!
日本からありとあらゆる工場が消えて大失業時代になれば原発も永久に不要!

値上げ万歳!!!\(^o^)/

ものづくりは、原発大国の韓国へ♪
816名無電力14001:2013/02/16(土) 21:21:37.40
>>800
いや出直しではなくもう出てこなくていいw
817名無電力14001:2013/02/16(土) 21:23:28.30
自然エネに反対してるのは原発を維持したいだけだから
それを隠して自然エネの欠点を捏造した言説に騙されまくってるバカw
818名無電力14001:2013/02/16(土) 21:24:43.66
関電社長が昨日だったかいってるやん、電力自由化したら自然エネにも太刀打ち出来ないので
もう原発は続けられませんてw 哀れすぎるなw
819名無電力14001:2013/02/16(土) 21:25:02.34
>>813
単位くらいきっちり理解して書こうよ。
バカっぽいよ、あんた。
820名無電力14001:2013/02/16(土) 21:25:33.96
独逸のように、固定買い取りにして自然エネを増やすことにして、数年で反故にすればいい(爆)
821名無電力14001:2013/02/16(土) 21:38:16.79

いいね!
822名無電力14001:2013/02/16(土) 21:41:04.86
ドイツは去年も最高設置量でしたが?w
823名無電力14001:2013/02/16(土) 21:45:48.40
>>818
勝手に話を捻じ曲げるなよ
再エネのことは出てきてないぞ

>>817
みたいに再エネの欠点は無視して
それを指摘すれば工作員呼ばわりとか

再エネムラの連中は基地外ばかりだな
824名無電力14001:2013/02/16(土) 21:54:29.60
>>820
欲の皮の突っ張った固定買取に釣られて、
自然エネを設置した人達には、とても良い方法だね

途中で、買い取り価格を切り下げだ!
825名無電力14001:2013/02/16(土) 21:59:38.44
固定買取って、インフレになっても同じ価格だよな? 当然。
826名無電力14001:2013/02/16(土) 22:00:23.64
↓これが現実、日本は再生可能エネルギー普及が始まったばかりでまだまだ伸びる。

世界の風力・太陽光発電が「記録的成長」
http://wired.jp/2013/02/15/world-solar-capacity-101gw/

2012年は、太陽光発電業界にとっても風力発電業界にとっても成功した年だったようだ。
欧州太陽光発電産業協会(EPIA)によると、
世界の太陽光発電の全設備容量は100GWの大台を上回ったという。
一方、2012年に設置された風力発電の設備容量は44.7GWで、過去最高の年間伸び率を示したと、
世界風力エネルギー協会(GWEC)は報告している。
827名無電力14001:2013/02/16(土) 22:02:38.97
>>826
世界中かき集めても原子炉10基分しかねーのか
828名無電力14001:2013/02/16(土) 22:02:46.32
>>825
ハイパーインフレになっても、固定買い取り価格は、据え置きさw
829名無電力14001:2013/02/16(土) 22:13:43.87
電気代を値上げする際は、
電力会社の人件費を削るとともに、
再エネの固定買い取り価格も削るべし!
830名無電力14001:2013/02/16(土) 22:19:29.70
>>819
中国では年間15GW超
831名無電力14001:2013/02/16(土) 22:21:23.66
>>827
原子炉1基=1GW
832名無電力14001:2013/02/16(土) 22:21:32.76
まず、どのみち最終処分が決まらないから無理なんだ、原発は。
やはり資源枯渇の問題をクリア出来るのは自然エネルギーしかないんです。
833名無電力14001:2013/02/16(土) 22:27:03.93
>>785
>米 核施設で放射性廃液漏れか
1989年に閉鎖されてたった20年で漏れ出したぞ、どうするの?
834名無電力14001:2013/02/16(土) 22:34:10.11
>>830
何を指摘されたのかまだ分かってないようだなw
835名無電力14001:2013/02/16(土) 22:35:42.47
>>831
太陽光発電が発生する電力は平均すると定格のだいたい1/10
836名無電力14001:2013/02/16(土) 22:36:18.85
>>834
ならお前が理解出来ない馬鹿
837名無電力14001:2013/02/16(土) 22:37:18.48
>>835
今必要なのはピーク電力
故にkWが優先

馬鹿
838名無電力14001:2013/02/16(土) 22:41:00.63
メガソーラー、きたあああああああ。
これでもう原発も盗電も要りません。


楽天、伊藤忠系に出資 株式33.4%取得し太陽光発電で連携
2013/1/22 23:50(日経新聞)
楽天は、伊藤忠商事の子会社で太陽光発電システムの販売・施工を手掛ける
日本エコシステム(東京・港)に出資する。発行済み株式の33.4%を取得する。
伊藤忠と楽天はインターネットでの販売などを強化し
太陽光発電システム事業を伸ばす。
日エコの売上高を数年内に現状の3〜4倍の年400億〜500億円に引き上げる。
839名無電力14001:2013/02/16(土) 22:45:44.43
いい加減、独占電力の思考は捨てろよ。
電力は完全自由化し、地産地消。
840名無電力14001:2013/02/16(土) 22:48:58.93
>>835
世界的に見れば太陽光の稼働率はもっと高いし
逆に日本限定視点で見れば
原発の稼働率は2%だから原発換算ならすごい普及速度だなwwwwww
841名無電力14001:2013/02/16(土) 22:56:03.90
>>839
>電力は完全自由化し、地産地消。

ガハハハハハ
何いってるの?
なにかカッコイイことでも言ってるつもり?

外国人が、Tシャツに、「馬鹿」の漢字をはりつけて、粋がってるのと同じだよ(爆)
842名無電力14001:2013/02/16(土) 23:21:08.98
自然エネ詐欺者の典型だろw
843名無電力14001:2013/02/17(日) 00:02:38.17
発送電分離を行った国はどこも電気料金が値上がりしているが
発電と送電が分離すれは二重にコストが掛かり値上がりも当然の結果
競争原理で価格や受給が決まるので長期計画が建たなくなるので電力供給も不安定になる

日本の電気料金を上げ電力供給も不安定し日本経済にダメージを与えるには発送電分離最適

日本の電力は地域独占は既に廃止されているが
現在電力不足なので他の地域に売る電気が無い
844名無電力14001:2013/02/17(日) 00:05:43.76
>>843
送発電分離されればバンバン発電所が出来てバンバン電力供給されるわけだが
845名無電力14001:2013/02/17(日) 00:31:02.23
>バンバン発電所が出来て

そうなる前に環境保護団体がバンバン出て来て水力用ダム反対で
電磁波怖いで送電線鉄塔反対で鳥が可哀想で風力反対でetc

その次に人権団体がバンバン出て来て風力の低周波怖いで

でもって火力系は温排水で漁師の反対にバンバンあって

まあ無理じゃね
846名無電力14001:2013/02/17(日) 00:48:07.13
>>845
まあ電力をバカ食いする工場とかバンバン中国に追い出せば
電力問題解決が捗るぞ
847名無電力14001:2013/02/17(日) 00:59:21.31
それをやると、国力が落ちて石油やガスを買う金が無くなるから
もっと逼迫するんじゃねぇのか?
848名無電力14001:2013/02/17(日) 01:19:22.20
>>847
そうなりゃ電力はもっと要らなくなるからますます無問題だな
あとは外国に金を払わなくて済む風力やソーラーで賄えばいい
849名無電力14001:2013/02/17(日) 01:38:56.36
いやいや銅(電線)が輸入できなくなるから電気行かないってw
850名無電力14001:2013/02/17(日) 01:41:52.81
>>849
つ [電力地産地消]
電線もいらんし

もしかして電線て
銅で出来てると思ってる??
マジで??
851名無電力14001:2013/02/17(日) 06:55:18.86
>>843
日本原発
日本水力
日本火力
日本風力とかに統合分社した方がいいでしょ

今のように送電区間で分けて、各々全部門抱えてるほうが何重にもコスト掛かってダメ
852名無電力14001:2013/02/17(日) 08:06:24.54
電気代を値上げする際は、
電力会社の人件費を削るとともに、
再エネの固定買い取り価格も削るべし!
853名無電力14001:2013/02/17(日) 08:11:01.84
まあ昔と違って エンジン発電機も安いわけで、
送発電分離して街中しか電気送られなくなっても、

田舎とか山ん中とかでも太陽電池とエンジン発電機あれば大丈V
854名無電力14001:2013/02/17(日) 08:11:20.34
時代は変わった。
エネルギー、資源が豊富な時代は終わった。
これからは総合的に考える必要がある。
小型発電から車、自宅、工場までカバー出来る
燃料電池を国策で進める必要がある。
855名無電力14001:2013/02/17(日) 08:24:54.21
去年の夏も一昨年の夏も「電力不足!」を原発派、叫んでたけど、
今年の夏も「電力不足!」煽るのかな?

でも、電力会社、ほとんど自家発電を購入しないし、揚水発電を動かさないし、
方々の水力発電所も火力発電所も故障だとか定期点検だとか言って動かさず、
それでも電力需要に合せて火力と水力の運転を落とし、余裕で夏を乗り切った
それで、何回も、NHKやマスゴミから非難されていたけどw
856名無電力14001:2013/02/17(日) 08:40:32.90
>>855
> でも、電力会社、ほとんど自家発電を購入しないし、揚水発電を動かさないし、
> 方々の水力発電所も火力発電所も故障だとか定期点検だとか言って動かさず、
このあたりの認識が完全にデタラメなわけだが
857名無電力14001:2013/02/17(日) 08:43:40.05
去夏の関電と民主党のやり方は酷かったw

わざわざ、数箇所の火力発電所を定期点検を理由に稼動させずに、
電力不足を煽り、方々の会社を脅し知事に圧力をかけ脅した
そして、民主党の原発派の親分が、政治判断だと言って、
専門家の意見を無視して、大飯原発を再稼動させたw
858名無電力14001:2013/02/17(日) 08:49:01.00
>>856
お前、テレビも雑誌も見ないのか? 誰でも知ってる常識なんだが
それとも、原発派の関係者なのかな?
859名無電力14001:2013/02/17(日) 08:54:36.95
発送電分離と電力の完全自由化で電気料金上げ放題
電気は生産調整が容易で値崩れの心配がない
不足した時は売り手市場になり料金上げ放題
860名無電力14001:2013/02/17(日) 09:01:44.26
>>858
テレビw
情弱乙
861名無電力14001:2013/02/17(日) 09:02:37.89
>>857
定期点検は法律で決まってるんだが
電力会社は法律違反して勝手に点検を取りやめろと?
862名無電力14001:2013/02/17(日) 09:10:43.09
>>859
お前、頭、大丈夫か?
完全自由化されたら
自由競争で電気料金下がるし、買い手の力も働くんだぞ
863名無電力14001:2013/02/17(日) 09:11:29.10
>>862
需要と供給のバランスが崩れてるから
完全に売り手市場
864名無電力14001:2013/02/17(日) 09:19:04.96
>861、860、856はダニ原発乞食犬だから相手にすんな
スレが荒れる
どうせ、こんな2chの糞スレなんか誰も見ないのに、
必死にアホの嘘話で洗脳するなんて笑えるじゃないかw
865名無電力14001:2013/02/17(日) 09:23:24.39
>>861
馬鹿だな、そんな法律あるか?w
専門家やTVやマスゴミが、定期点検を夏場の前にするよう言ってたわw
866名無電力14001:2013/02/17(日) 09:26:12.03
>>854
燃料電池を動かす燃料はどうするねん?
トータルで効率悪くて資源のムダ遣いだぞ
867名無電力14001:2013/02/17(日) 09:26:57.92
>>863
本当の馬鹿だな
自由化で需要と供給のバランスがとれるようになるんだがw
868名無電力14001:2013/02/17(日) 09:30:42.87
>>867
価格が上がって需要が減ってバランスが取れるわけですな
869名無電力14001:2013/02/17(日) 09:40:34.56
>>866
横からすまんが、
お前、相手が言ってる事も燃料電池をなぜ列記したのかも分かってないな
余分な発電所を建設し電力需要に対し余裕で供給するより、
使う側が各々小型発電装置をもつ方が良いと言ってんだよ
燃料電池は発電装置だから、それで列記したんだ
870名無電力14001:2013/02/17(日) 09:46:40.71
>>868
ばかw
価格が上がって需要が減ったら、価格が下がる
それで適当な価格と需要なりバランスが取れるわけですよ
871名無電力14001:2013/02/17(日) 09:54:42.09
>>870
需要が減ったら、発電を止めるから価格は下がらないよ
需要が増えて電力不足になった時だけ極端に価格が上がり
通常はそれなりの価格
872名無電力14001:2013/02/17(日) 10:08:32.96
>>869の続き
既に日本の電力会社は、最大電力需要の2倍の発電設備を持っている
そのため、火力・水力の設備利用率が過去の半分になっている
その理由は原発を54基も建設したためだ(原発による税金タカリ天下りのため建設)
その原発は、事故頻発で設備利用率57%と低く、また蓄電として同じ発電量の揚水ダムも必要になった
この原発と揚水ダムを含む2倍の発電所設備の建設費と維持費のため、
また、地域独占権という悪法のため、電気料金タカリや税金タカリが横行
それで、日本の電気料金が高いし税金横領され、経済の金の流れが悪くなっている
873名無電力14001:2013/02/17(日) 10:13:15.72
どうせ自由化しようが、発送電分離しようが、社員の給料をゼロにしようが
電気代は何倍にもはねあがる。
貧乏人は冷蔵庫やテレビをあきらめて、ろうそくだけで生活してください。
874名無電力14001:2013/02/17(日) 10:16:04.18
今は50万も出せば3KWくらいのディーゼル発電機が買える時代。
燃料は1時間で1L 。

日中は太陽電池で就寝までの冷暖房用で 月100Lとして 燃料費は1万円程度。

そのうちディーゼル発電の排熱で湯を沸かすシステムの出来るだろうし
太陽電池と自動併用も出来るだろう。

電力会社なんて完全に自由化して馬鹿高くなってくれりゃいい。
875名無電力14001:2013/02/17(日) 10:16:41.42
>>871
ばかw
需要減で発電を止めたら、直ぐ発電所の建設費の借金支払い、維持費、社員の給料で赤字だろw
だから電気料金価格を下げて供給すんだ
小学生でも分かる経済の原理なんだがw
876名無電力14001:2013/02/17(日) 10:34:25.39
>>874
企業が続々自家発電設備をしてるらしいな
何分の一かで発電できるため、4,5年で建設費の元が取れるとか

自家発電による電力需要減と、自家発電の売電による電力供給過剰とで、電気料金は大幅に下落
877名無電力14001:2013/02/17(日) 10:39:29.60
自家発は送配電コストが安いってのも大きいんだろうな
878名無電力14001:2013/02/17(日) 10:43:05.00
>>874
ディーゼル発電を常用発電できると思っている奴は無知
879名無電力14001:2013/02/17(日) 10:44:32.00
エコウイルとか 1kW は少ないよな。 窓用エアコンくらいしか動かせない。

確かに3kWは欲しい。
880名無電力14001:2013/02/17(日) 10:48:39.26
また脊椎反射の馬鹿が
881名無電力14001:2013/02/17(日) 10:52:11.18
>>878
ガス発電とか、余剰重油使ったディーゼルでしょ
非連携のも含めて常用発電設備なんて元々たくさんあるがな
882名無電力14001:2013/02/17(日) 10:56:36.71
自由化で電気代が上がるって本当のバカ
世界一高かった日本の電気代が上がることは無いよ
みんな騙されるな
883名無電力14001:2013/02/17(日) 11:01:09.04
ディーゼルならガスと違ってドラム缶で保存出来る

ディーゼル発電といっても最近はインバータ化されているものもあり周波数も安定。
もっとも、太陽電池と組み合わせるならインバータは当然。


ディーゼル発電+湯沸かしとなれば、灯油を使ってもOKにならないかな。
そうすれば税金分安くなるのに。
884名無電力14001:2013/02/17(日) 11:04:24.42
直接系の燃料電池で大容量のが作れればいいのにな
885名無電力14001:2013/02/17(日) 11:06:20.51
>>877
そうか
モンゴルとかアフリカとは自家発電だもんな
社会的設備の建設&維持が要らないため、未来社会に近いと言われていたな
886名無電力14001:2013/02/17(日) 11:09:11.94
>>875
そういう状況で発電に参入するアホな企業があるかよ
887名無電力14001:2013/02/17(日) 11:13:08.13
>>884
車用だって200kWh100kWの大容量ですが
888名無電力14001:2013/02/17(日) 11:22:04.17
>>875
火力発電所の原価の殆どは燃料費だ
売電価格が下がるなら発電量を当然下げるよ

>>882
先行して送電分離と電力の完全自由化した国では現実に電気料金上がってる
日本だけが例外である根拠は?
889名無電力14001:2013/02/17(日) 11:24:46.61
>>883
農業用のトラクターなんか課税免除なんだから、それと同じ扱いにすりゃいいと思うけどね
890名無電力14001:2013/02/17(日) 12:00:24.64
各家庭や町工場がディーゼル発電機回したら、騒音や排気ガスですごいことになりそうだ。
891名無電力14001:2013/02/17(日) 12:04:17.00
田舎の密集率じゃ知れてるよ。
892名無電力14001:2013/02/17(日) 13:10:14.30
四六時中、家の横で小型トラックがアイドリングしてるようなもんだぞ。
田舎でも耐えられんだろ。
893名無電力14001:2013/02/17(日) 13:16:41.85
>>887
【大阪】「EV(電気自動車)タクシーでは商売にならない」 運転手から嘆きの声 バッテリー劣化で1回の充電で50キロしか走らない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361070880/
894名無電力14001:2013/02/17(日) 13:26:32.24
>>892
3kW程度の発電機で防音型なら 70dB切って 65dB付近。
田舎でも家が接近してるなら、基準を満たせないレベルだけど、

65dBでも 10mも離れたら45dB 18m離れたら40dB 55m離れたら30dB

自由化されて値上がりするのは過疎地域。
家と家が接近してる地域は自由化されたって電力供給受けた方 が得になるだろ。
895名無電力14001:2013/02/17(日) 13:35:05.46
町工場の親父になったつもりで考えよう。
パワコンが高いんだよね。高いパワコンがめちゃ安になれば、再エネのコストはゲキ低下するよね。
なんとかパワコンを激安でつくる事が出来ないものか?そこで町工場の親父になったあなたは、パワコン激安化大作戦を練る。

設計を単純化して部品点数を減らそう。
筐体をプラふチックにすれば原材料費は安くなるか?
量産すれば安くなるが自社だけでは捌き切れない。OEM生産も受け付けようか?
斯くして、市中で出回っているエアコンの室外機以上の数のパワコンを全く同じ規格のまま作ったとする。
その数年産1000万台。
それだけの数となると製造原価は極限まで下がる。恐らく製造原価は2マンを切ってくる。
輸送費販管費いわゆる流通コストを含めても、5万円をエンド価格で十分に利が乗る。

同じようにパネルも、風力のブレードも、非常識な程ガムシャラに量産効果を追求すれば今補助金つけて100万円するソーラーパネル事業も、補助金無しで50マンを切る事も不可能じゃない。
896名無電力14001:2013/02/17(日) 13:38:34.67
発送電分離と電力の完全自由化とは実は新規参入企業を増やすために電気料金を上げる仕組み
電力事業に新規参入を目指す企業のロビー活動の成果で犠牲になるのは消費者
おまけに安定供給が失われ停電が頻発するようになる
897名無電力14001:2013/02/17(日) 14:36:15.24
産業廃棄物を考えると原発には安全は無い
国民投票で原発廃炉を奨めるといい
原発は天文学的数字で安全といいつつ経団連は儲けてきた
それが本当のところはどうしていたのか
天下りの温床となっているどんどんこういった人達を排除していけばいい
原発推進関連の会社もどんどん潰していく
金を与えない
そういう国家を作っていかなければ被爆国「日本」は世界には認められない
898名無電力14001:2013/02/17(日) 14:50:06.26
>>896
電力改革せずに今のまま独占化状態でも犠牲になるのは消費者
おまけに電力会社は利益優先で、何か(原発事故等)あれば、そのツケは国民にまわす
899名無電力14001:2013/02/17(日) 14:52:57.53
>>898
自由化したら今よりさらに利益優先になるわけだが。
900名無電力14001:2013/02/17(日) 14:53:40.23
>>898
現状の問題点と、発送電分離したら、なぜ、どのようにそれが解消されるのかを
論理的に述べよ
901名無電力14001:2013/02/17(日) 15:04:58.28
市場の原理

現在は原発狙いの天下りが電力会社と談合状態
902名無電力14001:2013/02/17(日) 15:22:46.65
古来、改革と称して改悪を行い滅亡した国は多い
今のままの独占化状態よりまだ酷い目に消費者を遭わせたいのか
903名無電力14001:2013/02/17(日) 15:38:20.17
>先行して送電分離と電力の完全自由化した国では現実に電気料金上がってる

大嘘。
お前こそデータ出せ。
独占の方が安くなるというのはあり得ない。
韓国のように税金を入れて安くするなら別。
理由は簡単。
日本は法人向けが圧倒的に安い。
自由化すれば様々に最適化が起こり劇的に安くなる。
既に大きなマンションなど動きがある。
904名無電力14001:2013/02/17(日) 15:58:36.97
一般社員の給料は減らすが、役員報酬、顧問や相談役は減らそうとしない、これが独占企業の実態

九州電力、基本給5%減提示 値上げへ、身を切る姿勢
http://www.asahi.com/business/update/0216/SEB201302160053.html
905名無電力14001:2013/02/17(日) 16:03:17.66
>>902

いいんだよ。 昔と違い、 太陽電池がある事と、エンジン発電機が安価になってる。

田舎の一軒家は自家発電すりゃいいのよ。
古いビデオなんかは予約録画用に60Hz/50Hzの安定が必要だったけど、今やそんなもの必要ない。

都会が嫌なら田舎に住めばいいんだよ。

田んぼと畑と太陽電池で自給自足生活。
906名無電力14001:2013/02/17(日) 16:11:17.57
独占企業の実態2
赤字になり、電気代値上げ申請しようとしてるのにやめようとしない。

年間80億円余の寄付金が電気料金に(NHKニュース)
http://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/819.html

全国9つの電力会社が、平成20年以降に電気料金に組み込んでいた原子力発電所が
立地する自治体への寄付金が年間80億円余りに上っていたことが、NHKの取材で分かりました。

福島事故後も原発地元に寄付 電力側、6自治体31億円
http://www.asahi.com/national/update/0820/OSK201208190250.html
907名無電力14001:2013/02/17(日) 16:12:52.30
モンスターペアレント
同じ意味でモンスター電力会社
908名無電力14001:2013/02/17(日) 16:15:18.95
原発関係の法人への天下りは見張っているか
909名無電力14001:2013/02/17(日) 16:20:23.92
はいはい
「電力会社はけしからんわるいやつらだ
中身はよくわからないけど、テレビで言ってる発送電分離というのを
実行して懲らしめてやれ」
ってことね。
海外の事例で発送電分離のデメリットも明らかになってるのに
感情論でしかものが言えない幼稚な人間ですって自供してるわけだ
子供かよ
910名無電力14001:2013/02/17(日) 16:53:33.81

大ウソ
ウソだから詳細は言えない
電力会社がウソ付きまくっているのはマスコミ報道でも多数ある
911名無電力14001:2013/02/17(日) 16:55:01.19
>>909
海外における発送電分離のデメリットって一体何なんだ?

分離してなかったら本当に無かったことなのか?
912名無電力14001:2013/02/17(日) 17:10:25.85
>>909
>海外の事例で発送電分離のデメリットも明らかになってるのに
メリットには知らんぷりw
OECD諸国で発送電分離せずに市場独占を認めているのは
メキシコと日本という後進2カ国だけらしいな
913名無電力14001:2013/02/17(日) 17:14:05.73
日本の電気料金はバカ高いよな
アメリカに住んだことがあるけど8円/kWhくらいだったぞ
東電の1/3だ

といっても殆どのアパートは家賃が電気代込みになってて
電気は使い放題なのだけどw

発送電分離しなくてもいいから電気料金を1/3にしろよ
914名無電力14001:2013/02/17(日) 17:27:40.31
発送電分離のデメリット
1.電力供給が不安定になる
競争原理により効率が悪い発電所や余剰な発電設備が廃棄され
総発電量が減少し、急激に需要が増加した場合に停電が起こりやすくなる
予備発電力が減少するので災害にも脆弱になる
915名無電力14001:2013/02/17(日) 17:31:37.21
オーストラリアにおける再生可能エネルギーは、新規の化石燃料発電よりも安価
http://www.kankyo-business.jp/news/004226.php

オーストラリアでは今、新規に建設される石炭およびガス火力発電所からの電力に比べ、
補助金を受けていない再生可能エネルギーが割安になっている。

新しい風力発電所では1メガワットあたり80オーストラリアドル(83米ドル)のコストで電力供給が可能である。
比べて、新規建設した石炭発電所では1メガワットあたり143オーストラリアドル、
新規建設したベースロードガス火力発電所では1メガワットあたり116オーストラリアドルのコストがかかる。
916名無電力14001:2013/02/17(日) 17:33:56.05
発送電分離により廃炉の原発の管理料金は
電気料金には反映されなくなる
送電に金を払えば電気が使える
発電のコストはかからないんだから原発は電気会社が払えばいい
電気料金とは関係が無い
これが発送電分離によるもっとも個人にかかる恩恵である
917名無電力14001:2013/02/17(日) 17:49:53.98
原発はコストが安いから
市場が自由化された時には最も有利になって利用が拡大
再生可能エネルギーは駆逐される
と言うことになるはずなのにw
918名無電力14001:2013/02/17(日) 18:22:08.89
>>917
確かに発電するコストは比較的安いよ。

だけど放射性廃棄物の処理費用や電気が必要がない深夜〜明け方の時間帯を半分ほど捨てたとすると
大して安くないんだが。
919名無電力14001:2013/02/17(日) 18:43:43.08
原発は、昼夜に関わらず、安い発電コストに比べて高く売れるから儲けが大きくなる
920名無電力14001:2013/02/17(日) 18:46:50.67
韓国のように、原発比率を高めて、電気代を安くしてくれ

自然エネが好きな奴は、自己負担で、自分の家だけで使え
921名無電力14001:2013/02/17(日) 19:04:07.82
福島でも原発推進の自民が勝った。
支援して損した。
美しま福島は終わった。
もう県全土を放射能にするしか無い。
他の地域に迷惑をかけるな。
922名無電力14001:2013/02/17(日) 19:07:19.76
運が悪かっただけ。後ろ向きな奴に未来はない。
923名無電力14001:2013/02/17(日) 19:28:37.78
>>919
昼はともかく使ってない時間帯に発電した金額あたりのコストを言っても無意味だぞ。
なんせ、売れないもののコストを語ってるのと同義なんだから。
924名無電力14001:2013/02/17(日) 19:52:07.37
>>916
> 送電に金を払えば電気が使える
> 発電のコストはかからないんだから原発は電気会社が払えばいい
お前、発送電分離の中身をぜんぜんわかってないだろw
送電会社は送電網の管理をするだけで、電気を買うのはそれぞれの発電(小売)会社からだぞ
送電のコストを払うのは小売会社で、発電コストと送電コストを加えたのが小売料金になる
925名無電力14001:2013/02/17(日) 20:06:03.94
ほーれみろ、ほーれみろ。
電力自由化で電気料金は安くなる。
当たりめーだ。
自由化とはそう言うもの。

JCOM、電力小売り進出 東電の1割安
放送・通信とセットでマンション向け
2012/11/6 2:00日本経済新聞 電子版
CATV最大手のジュピターテレコム(JCOM)は電力小売りに参入する。
新電力(特定規模電気事業者)と組み、年内にマンション向けに販売を始める。
放送、通信とセットで提供し、電気料金を電力会社より最大1割安くする。
受信契約などで家庭と接点を持つ同社の参入で、
消費者が容易に電力の購入先を選べるようになり、
電力小売り分野の競争が加速する可能性がある。
926名無電力14001:2013/02/17(日) 20:13:33.13
>>925
抱き合わせか。
芋場のパソコン無料詐欺と似たようなもんだ。
927名無電力14001:2013/02/17(日) 20:17:44.52
電力供給もベストエフォート
928名無電力14001:2013/02/17(日) 20:26:02.82
ガスも抱き合わせて欲しいよな。
高よ、早く自由化しろ。
929名無電力14001:2013/02/17(日) 20:34:07.41
福島原発の数十年後も・・・

チェルノブイリの石棺、雪で倒壊―80名が避難、放射性物質拡散の危機再び/ルモンド紙(2月15日)
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/80215-53ac.html

1986年4月26日に起きた史上最悪の原子力事故、チェルノブイリ原発事故から27年が経った今日、
ウクライナの首都キエフ市から140キロの距離にある同原発4号機に新たな危機が訪れた。
2月12日(火)午後、チェルノブイリ原発の原子炉に隣接する石棺の屋根と壁の一部分が倒壊。
1986年、緊急事態の中で急遽建設されたコンクリート製石棺の倒壊は、他の部分にも広がる懸念がある。
石棺の老朽化を理由に始まった新たな石棺の建設に関わる関連企業関係者約80名はこの日、
現場から避難を行った。
930名無電力14001:2013/02/17(日) 20:37:35.97
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 単なる電力会社の手先だろ!】
そうとう勘違いがある。犠牲は福島だけじゃないんだ。福島県人を孤独に死なせはしない。
★【1】チェルノブイリ事故では2〜3年後から厳しい健康被害が出始め、
7年後に死亡者数がピークに達した。健康被害は、よく言われる「癌」「奇形」よりも、
『@脳神経系(知能低下)』『A循環器系(心筋梗塞)』『B免疫力低下による感染症・肺
炎』でなくなる方がはるかに多かった。http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
【2】東京は、チェルノブイリ事故の「強制避難地域」の区分にあたる汚染があるが、
当時のソ連ですらした避難を日本政府はさせていない。http://twitpic.com/a6b89y/full
【3】ということは、事故による汚染の2〜3年後の今から健康被害が目立って出てくる
ということである。しかし、一般のデータは医師会が申し合わせているので出てこない。
【4】だが、公人、有名人、芸能人の事情は隠すことが出来ない。
→はなゆーサイト http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/
★【電力不要+プール満タン+国防にも危険+単なる一部のヤツラの利権のカタマリ+事
故れば亡国+人類を滅亡に導く廃棄物を核兵器よりはるかに多量に発生+いまや半世紀以
上も前の時代遅れの技術】=原発→「再稼働する必要」がそもそもない!
931名無電力14001:2013/02/17(日) 20:38:18.54
>>927
それができないから価格が下げられないという一面もあるな
932名無電力14001:2013/02/17(日) 20:43:04.51
なんでガスは自由化しないんだ?
933名無電力14001:2013/02/17(日) 20:49:53.66
>>930
> 『@脳神経系(知能低下)』『A循環器系(心筋梗塞)』『B免疫力低下による感染症・肺
> 炎』でなくなる方がはるかに多かった。http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
ソ連崩壊による経済破綻の影響ですね
そもそも、元データの出展が怪しい。どうせ、反原発カルトが書いたトンデモ本のインチキデータだろ
まともな統計データがあるなら出してみろ


> 【2】東京は、チェルノブイリ事故の「強制避難地域」の区分にあたる汚染があるが、
> 当時のソ連ですらした避難を日本政府はさせていない。http://twitpic.com/a6b89y/full
この画像だと東京はせいぜい0.1〜0.2uSv/h つまり年間で1mSv以下だし、自然放射線と差のないレベル。
健康被害なんか出るわけがない

> 【3】ということは、事故による汚染の2〜3年後の今から健康被害が目立って出てくる
> ということである。しかし、一般のデータは医師会が申し合わせているので出てこない。
単なる陰謀論。放射脳のアホどもは、都合の悪いデータはすべて無視するうえに
都合のいいデータがないのはすべて陰謀論で片付ける

> 【4】だが、公人、有名人、芸能人の事情は隠すことが出来ない。
> →はなゆーサイト http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/
世の中で病気にかかるのは全部放射線のせいかよw

反原発を声高に叫ぶ連中は、まともな思考ではないな
934名無電力14001:2013/02/17(日) 20:53:23.05
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 単なる電力会社の手先だろ!】
★【今も福島第一原発が毎時1000万ベクレル!!のセシウムを放出し続けている!】
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348650968/
★【(1号機再臨界疑い)、2号機メルトアウト、3号機爆発、4号機ピサの斜塔】
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
★【フクイチ溶融燃料取り出し不可能!】世界的な廃炉ビジネス・リーダー社長が明言〔E
NEニュース〕http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2012/05/post-620e.html
★【7年後にピークで数千万人】→ http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
★ http://twitpic.com/a6b89y/full 東日本の汚染地図
★菅総理の「脱原発」を潰した西岡武夫元参院議長が、今際の際にさすがに僅かに良心が
回復したのか「・・・福島第一原発の真実は現政権が考えているような生易しいものでは
ないのだ・・・」と発言したように、浜岡停止も『米軍保護=横須賀基地(東京は風下)』
のためであることはよく知られており、元総理秘書官だけあって、大変な内容を含んでい
るのでこれは広く知って頂き確認したい。もし事実なら、日本民族国家の存亡にかかわる!
935名無電力14001:2013/02/17(日) 20:58:26.47
★『発送電分離』は世界中の標準「日本のみ」やらないのは、料金を利権にまわせるから!
★電力会社の経営権を国は一刻も早く取得し『発送電分離』せよ!それが「脱原発」の最
短ルートだ!日本民族滅亡を救うには、彼らの資金源を絶つ「兵糧攻め」しかない!「原
発即0」しかない理由は【電力は余っている+プール満タン+肝心の電力にも国防にも何
の役にも立たない、単なる一部のヤツラのオバカな利権のカタマリ】=原発→「再稼働す
る必要」がそもそもない!『一民間企業の赤字の問題』なんだから、カンタンカンタン!
次は、『潰すか国有化の政府判断』があるだけ!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し9電力会社全部『国営化』。
【ステップ2】『発送電分離・自由化』「全国1社の公的送電会社」「発電会社」に分離。
【ステップ3】「原発以外発電会社」は完全自由化。原発廃炉。
★ごまかすな!!原発ゼロで、電気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8/23)
★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2倍?実は『維持でも1.7倍!』(朝日9/28)
★国立環境研「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍【=同じ】。
★ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた」関西広域連合検証(朝日10/1)
★日本は既に原発「現在ほぼゼロ」状態(全電力比率で大飯などクズ)で「既に2つの夏
と2つの冬を乗り切っている【何十年も先、ゼロにするのかどうか議論するのもバカバカ
しい!「原発0」以外選択の余地ない!】
936名無電力14001:2013/02/17(日) 21:03:52.91
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 単なる電力会社の手先だろ!】
★北朝鮮幹部「たったミサイル1発で原子力発電所を攻撃すれば広島原爆の320倍の爆発
が起こり日本という国全体を地球上から完全に消滅可能」(産経11/7)
★原発推進は実は『保守』でもなんでもなく単なる一部のヤツラの醜い利権のカタマリ!
【1】米は70年間研究。放射能は世界に何万年も滞留し勝利者無の為『核を越える兵器』
を追求《神の杖(SAPIO)》《プラズマ兵器(板垣ブログ)》を実用化しつつある。だからこそ
驚愕の『オバマ核放棄宣言』ができた!【2】原発は不要どころか攻撃一発で「敗戦」逆
に国防上危険!クソ・リアリズムユダヤ人国「イスラエル」「台湾」「シンガポール」は
国防上放棄【3】核物質も有過ぎ★電力も「シェールガス」で不要!★いまだに時代遅れ
の原発を有り難がるニッポンの「原子力ムラ」『自民党』『石原慎太郎』=お馬鹿さん!
★【電力不要+プール満タン+国防にも危険+単なる一部のヤツラの利権のカタマリ+
事故れば亡国+人類を滅亡に導く廃棄物を核兵器よりはるかに多量に発生+いまや半世紀
以上も前の時代遅れの技術】=原発→「再稼働する必要」がそもそもない!
937名無電力14001:2013/02/17(日) 21:08:18.50
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 単なる売国奴だろ!】
【Q】なぜ【原発】は『原爆』より「はるかに」危険な面があるのでしょう??
【A】核兵器の「核反応」は一瞬です!これに対し「原発」は発電のため原理的に『四六
時中反応』を起こし続けなければならず核兵器とは比較にならないほど大量の放射ゴミを
発生させるある意味で遙かに危険な機械です(そうしないとそもそも発電ができない!)。
1カ所の「原発」には『原爆数千発分』の核物質が蓄えられている・・という話を聞いて
よく何かの間違いだろうという人がいますが本当です!このようなことが真実なのも常時
最悪ゴミを発生させる悪反応そのものが仕事というオバカな宿命的理由からきています。
★収束していない福島原発の4号機だけでも約1600発の大量の使用済み燃料のプール
にひびが入れば首都圏の数千万人が移住しなければならないのも世界中から指摘通り
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
★7年後にピークで数千万人→ http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
★東日本の汚染地図 http://twitpic.com/a6b89y/full
938名無電力14001:2013/02/17(日) 21:11:04.99
>>935

> 【ステップ1】『電力事業法』を改正し9電力会社全部『国営化』。
法律を変えるだけで、民間企業を勝手に国有化とか
私有財産権の保証されていない、どこかの共産主義独裁国家みたいですね。
なるほど、そういう国にシンパシーを感じると。

> ★ごまかすな!!原発ゼロで、電気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8/23)
> ★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2倍?実は『維持でも1.7倍!』(朝日9/28)
> ★国立環境研「原発無し」1.4倍vs「原発増やして25%稼働」1.4倍【=同じ】。
> ★ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた」関西広域連合検証(朝日10/1)
捏造反日新聞の朝日の言ってることはすべて正しいと。
なるほど、あなたがどういう思想の持ち主かがよく分かりますね
939名無電力14001:2013/02/17(日) 21:11:44.04
>>937
原爆と原発の原理に関する知識もないんですね。
940名無電力14001:2013/02/17(日) 21:17:21.97
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 売 国 奴 だ ろ!】
★過去の公害(化学毒)とは比較にならないほど恐ろしい「絶対解決不可能」な放射能汚染
【Q】なぜ核は解決不能なのでしょう?【A】核は『過去の公害(化学毒)と全く異なる』
他の技術は電気・化学反応即ち「外側の電子の変化」なので「物質の最深奥にある核」が
病的になるといかなる手段でも直せない。だから除染ではなく移染しかできない。★公害
は中和できるが核は不可能!絶対処理不可能なゴミ発生。★電力不要+プール満タン+国
防にも危険+単なる一部のヤツラの利権のカタマリ+事故れば亡国+人類を滅亡に導く廃
棄物を核兵器よりはるかに多量に発生+いまや半世紀以上も前の時代遅れの技術「原発」!
★【 東日本の汚染地図 http://twitpic.com/a6b89y/full 】
【今も福島第一原発が毎時1000万ベクレル!!のセシウムを放出し続けている!】
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1348650968/
http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
(他の放射能例)http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
★★http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
941名無電力14001:2013/02/17(日) 21:20:04.14
陛下云々の前に、北朝鮮の核実験を止めて来い
942名無電力14001:2013/02/17(日) 21:22:41.22
>>940
> ★過去の公害(化学毒)とは比較にならないほど恐ろしい「絶対解決不可能」な放射能汚染
> 【Q】なぜ核は解決不能なのでしょう?【A】核は『過去の公害(化学毒)と全く異なる』
> 他の技術は電気・化学反応即ち「外側の電子の変化」なので「物質の最深奥にある核」が
> 病的になるといかなる手段でも直せない。だから除染ではなく移染しかできない。★公害
> は中和できるが核は不可能!絶対処理不可能なゴミ発生。

核が「病的」になるとか公害は「中和」できるとか最低限の科学的知識もないうえに
日本語もまともに使えないとは
ホントに日本人?

化学物質だって、無害化処理できないものは山ほどあるんだが
943名無電力14001:2013/02/17(日) 21:25:14.15
★原発推進派は原発作業に従事してください!安全だと言っているんですから作業行けま
すよね!(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)「原子力
ムラ・国会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報部隊」=
S経新聞、S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、同友会。
(5)「原子力ムラボス日本国オーナー大本営」=9電力会社・電事連→上記すべてを支
配する大本営・元凶=なぜなら工作資金の源泉である「我々の電力料金」を水増し徴収し
上記に回せるから(【発送電未分離】【地域独占】【総括原価方式】の為)。
(作業例)http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
(他の放射能例)http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
★7年後にピークで数千万人→ http://ameblo.jp/sunamerio/entry-11380553912.html
http://twitpic.com/a6b89y/full 東日本の汚染地図
★★http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
944名無電力14001:2013/02/17(日) 21:26:30.87
★新技術ってどれだけコストかかると思っている!税金を公共事業に回すのやめろボケ!
新原発やロボットも半世紀近く研究して不可能、遊ぶなボケ!原発メーカーはすべて、そ
の前に原発そのものを止めて国民に謝罪しろ!それの方が先だろ!★除染って、あの世界
中から笑われているムダな努力のことじゃないよね!★世界的常識で、放射性物質は広大
な国土の山々に拡散し、山からぼぼ永久的に放射性物質が流出し「除染は不可能」と世界
的に何度も証明されている。チェルノブイリのときのロシア、ベラルーシでも不可能。
はるか3000キロのドイツやオーストリアの猪のような森の食材は実に27年たっても
食えない(森の呪い)。http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120107/Postseven_78749.html
★「核融合に将来はありません」その理由とは?そもそも「燃料」が「放射性物質」!「融
合炉」も膨大な放射能の塊http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65778404.html
★「除染費用1兆円を被災者に渡しては」ノーベル物理学賞受賞江崎玲於奈氏提言(週刊
ポスト1月13・20日号)http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120107/Postseven_78749.html
945名無電力14001:2013/02/17(日) 21:31:05.74
【原発事故は3年目からが本番・地獄の三丁目始まり!】放射能が濃縮しかえって被害が
深刻化する【生物濃縮(生態系汚染)】の段階に入り、日本中に放射性物質が濃縮・蓄積
し、覚悟を迫られる日本人!・・こんなこと教科書に書いてある常識中の常識なのに・・
【福島で牛が大量死、遠方他地方でも福島牛の堆肥を受け入れ非常に高濃度の放射能、森
の汚染が本格化】http://fukushima-farmsanctuary.blogzine.jp/blog/2012/10/post_c35d.html
【(例1)牛(堆肥、乳製品、牛肉)】牛は、広範囲の牧草を食べ、降り注いだ放射性物
質を強く濃縮する典型例。★「次は人間」福島・浪江町の牧場で牛が続々と死亡(希望の
牧場ふくしま10/10)★島根、福島から牛を受け入れた結果、堆肥から2700ベクレル(朝
日8/20)★群馬の牛が基準値超えの驚くべき理由=飼料の牧草(日々雑感10/26)★福島
の牛ふん堆肥の放射性濃度がなんと1万ベクレル(日々雑感10/26)【(例2)森食材系(キ
ノコ、鹿・猪類)】森の生物も、広範囲に降り注いだ放射性物質を強く濃縮する典型例で
ある。★山梨の野生きのこから340ベクレル(NHK10/25)★静岡の野生きのこから350
ベクレル(NHK10/30)★埼玉のニホンジカから820ベクレル(朝日10/24)★新潟で捕
獲のクマ肉から760ベクレル、野生鳥獣で過去最大(新潟日報10/28)
946名無電力14001:2013/02/17(日) 21:38:59.41
【陛 下 を 被 曝 さ せ て な に が 「保 守」 か! 単なる電力会社の手先だろ!】
★中韓の原発を日本にからめるオバカサン!中韓の原発になんの問題があるんだよ!
(右翼の立場)中韓に原発が沢山できて勝手に事故って国家自滅してくれるとありがたい。
(左翼の立場)中韓に原発が沢山できてアジアが繁栄してくれるとありがたい。仲良く。
★困るのはオマエら『醜い原発利権厨』だけだろが!
★中韓消滅のために、どんどんやつらに原発つくらせようぜ!!
★原発推進派は原発作業に従事してください!安全だと言っているんですから作業行けま
すよね!(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)「原子力
ムラ・国会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報部隊」=
S経新聞、S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、同友会。
(5)「原子力ムラボス日本国オーナー大本営」=9電力会社・電事連→上記すべてを支
配する大本営・元凶=なぜなら工作資金の源泉である「我々の電力料金」を水増し徴収し
上記に回せるから(【発送電未分離】【地域独占】【総括原価方式】の為)。
(作業例)http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
(他の放射能例)http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
http://twitpic.com/a6b89y/full 東日本の汚染地図
947名無電力14001:2013/02/17(日) 21:48:57.64
自然エネ利権者は、
キタアアアアアアとも叫ばなくて、
関係ないコピペしかしなくなったよ
948名無電力14001:2013/02/17(日) 21:59:43.22
温室育ちの国内の自然エネ
独逸や米国では勝てないから、日本国内でバブバブw
949名無電力14001:2013/02/17(日) 22:50:00.86
メガソーラー、きたああああああああ。
これでもう原発も盗電も要りません。


太陽光発電で「負けパターン」を繰り返すな
加速するグローバル競争
村沢 義久  【プロフィール】 バックナンバー2012年12月27日(木)1/5ページ

失敗どろこか大成功したドイツ
ドイツの太陽光発電が快進撃を続けている。
一部には、買い取り制度の「失敗」とか、成長の「失速」などと
批判する声があるが的外れ。実際には躍進は今も続いている。
まず、2012年5月25〜26日の2日間、太陽光による史上最高の発電量を記録した。
一時は最高出力2200万kWに達し、ドイツの全電力需要の半分近くを
太陽光発電が供給した。
950名無電力14001:2013/02/17(日) 22:56:02.83
このスレには、コピペ馬鹿が張り付いてるなw
951名無電力14001:2013/02/17(日) 23:20:18.19
織田君を発見!
仕事を干されて自暴自棄になってるなw
952名無電力14001:2013/02/18(月) 02:16:15.84
未だに原発反対は8割です。
やはりもう原発も盗電も要りません。


原発「やめる」7割超す 朝日新聞世論調査
日本の原発を今後どうしたら…
朝日新聞社の全国定例世論調査(電話)で、原発の今後について5択で聞いたところ、
「やめる」と答えた人は合わせて7割を超えた。
953名無電力14001:2013/02/18(月) 02:37:15.11
日本は巨大地震頻発国。
原発も盗電も要りません。


しかし、立命館大学歴史都市防災研究センター教授の高橋学さんは、
現在も非常に危険な状態が続いていると言う。
「何を根拠に安心しているのでしょうか。
今は首都の移転も考えなくてはならないくらい非常に危険な状況なのです」
「今の日本は1000年に1度の地震の多い時代です。
M7以上の地震がここ50年くらい東日本で頻発していて、
最近では岩手・宮城内陸地震、そして東日本大震災がありました。
東日本大震災は869年の貞観時代(平安時代前期)の地震と似ているといわれます。
実はその約50年前から、現在と同じように東日本で地震が頻発していました。
そして貞観地震が起きたあとは、西日本で地震が続き、
9年後に関東南部、神奈川、東京あたりの首都圏で大きな地震が起きています。
さらにその9年後に東海地震と南海地震がほぼ同時に起きています。
もし、当時とよく似たストーリーをたどるとすれば、
今後、西日本で内陸地震が起きながら、
首都圏直下地震と南海トラフとの三連動地震が発生する可能性が高いのです」

※女性セブン2013年1月10・17日号
954名無電力14001:2013/02/18(月) 08:00:36.34
朝日とか、嘘と煽りの歴史のコピペかよ

自然エネの詐欺師には、お似合いのネタだ(笑)
955名無電力14001:2013/02/18(月) 10:02:44.22
洋上風力発電、キタアアアアアアア。
洋上風力発電は、日本の全電力の10倍もの発電が可能です。


丸紅など洋上風力発電の共同運営検討 アジア最大級
2012/12/25 21:07(日経新聞)
茨城県が計画する大規模洋上風力発電事業について、
丸紅と風力発電会社ウィンド・パワー・エナジー(茨城県神栖市)が
共同運営を検討していることが25日分かった。
これまでは両社が別々に手掛ける計画だったが、
丸紅の資金力やウィンド・パワーの事業ノウハウを持ち寄り、
運営の効率化をねらう。洋上風力発電は建設技術や環境対応などで課題が多いが、
日本でも本格的なプロジェクトが動き出す。
956名無電力14001:2013/02/18(月) 11:42:49.99
メガソーラー、きたああああああああ。
これでもう原発も盗電も要りません。


太陽電池「変換効率85%」 北大、実験で原理確認
2012/12/24 23:46 日経新聞
北海道大学の石橋晃教授らは太陽電池のエネルギー変換効率を高める技術を開発した。
理論上は85%まで上がる見通しだ。ふつうの太陽電池では40%台にするのも難しい。
種類が違う半導体の材料を幾つも使い、太陽光の大半を電気に変える。
957名無電力14001:2013/02/18(月) 12:24:21.49
nicovideo.jp/watch/sm20119580
958名無電力14001:2013/02/18(月) 13:36:30.41
独占の方が良いなんて、どんな思想をしてんだ?頭悪いとしか言いようがない。
まぁ志の高い企業による独占ならユーザーから社員から取引先から誰もが納得する落としどころを見つけて上手く経営するかもしれないよ。
では、発送電分離による発電の自由化よりも今のような地域独占の方が優れているという人に聞くよ?
福島の原発事故以来の東電の対応などをまざまざと見せつけられつつもなお、あの対応を志の高い企業によるものだと認めますか?
独占による腐敗の典型例だとは思いませんか?最初から与えられた独占と、競争の末に勝ち残った結果的な寡占とどちらが腐敗体質になり易いと思いますか?

聞くまでもありませんね?
今一度、自分の胸に手を当てて、よーく考えてみましょう。
959名無電力14001:2013/02/18(月) 13:40:38.87
そうそう。
電力会社のウソ、不正は報道されているだけでも多数。
ハッキリって今の電力会社は解体するしかない。
960名無電力14001:2013/02/18(月) 13:56:52.91
脱原発、キタアアアアアアアアアア。
これでもう原発も盗電も要りません。

東通原発に活断層:15年7月の再稼働、事実上困難に
毎日新聞 2013年02月18日 12時02分(最終更新 02月18日 13時02分)
原子力規制委員会の有識者会合が、東北電力東通原発(青森県)の敷地内に
活断層がある可能性が高いと認定した。
耐震性の見直しや前提となる活断層の詳細調査が迫られ、
東北電が目指す15年7月の再稼働は事実上、困難になった。
961名無電力14001:2013/02/18(月) 15:39:34.62
もうメガソーラー、洋上風力、燃料電池の3つに絞るしか無い。
金は無い。
選択と集中が必要。
962名無電力14001:2013/02/18(月) 16:10:29.21
>>961
選択と集中なら、石炭火力、天然ガス火力だろ JK
オモチャ買って遊んでる場合じゃないんだよ。
963名無電力14001:2013/02/18(月) 17:06:00.35
アホか。
新型火力は既に完成している技術だから政府が支援する必要は無い。
必要なのは完全自由化であり、誰でも参加しやすくすること。
964名無電力14001:2013/02/18(月) 17:23:24.28
朝日新聞>政治>国政>記事2013年2月17日23時4分
原発「やめる」7割超す 朝日新聞世論調査
965名無電力14001:2013/02/18(月) 17:26:17.99
>>963
自由化したら、自然エネルギーが入り込む余地はないだろ
966名無電力14001:2013/02/18(月) 17:36:44.46
>>960
おぬし、甘い脳w
ダニ原発派は、もんじゅ・再処理工場のように、原発を再稼動・廃止させずそのまま維持し、
税金タカリ・電力料金タカリする気だ。「電力不足!」と煽りながらな
その証拠に、税金と電力料金を値上げ続けるだろう
早く、全廃を決め廃炉処理しないと日本の借金1000兆円(米国の国債600兆円のつけも含む)が膨らみ破産w
967名無電力14001:2013/02/18(月) 17:43:23.58
??
固定買い取り制が始まっているよ。
968名無電力14001:2013/02/18(月) 18:25:18.84
ちゃくちゃくと進んでる。
自然エネルギー+燃料電池+蓄電池で
もう原発も盗電も要らないのです。

NEC、家庭用蓄電システムの生産設備を構築し、年間1万台体制で量産を開始
2013/02/14 16:19
狩集 浩志=日経エレクトロニクス
969名無電力14001:2013/02/18(月) 21:07:17.60
あの〜、原発やめても料金下がってます。


電力・都市ガス大手、13年2月も値下げ LNG価格下落反映
2012/12/19 23:45(日経新聞)

東京、大阪、名古屋に本社を置く電力・都市ガス大手は、
原燃料価格を料金に反映させる原燃料費調整(燃調)制度に基づき、
来年2月の料金を引き下げる。
液化天然ガス(LNG)の輸入価格下落で、火力発電に多く使う東京電力などが
値下げする。
970名無電力14001:2013/02/18(月) 21:10:05.47
電力自由化をみすえて発電事業を増強

昭和シェル、発電能力倍増=原発1基分の100万キロワットへ
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130218-00000072-jijnb_st-nb
時事通信 2013/2/18 18:00

 石油元売りの昭和シェル石油は18日、
発電規模を現在の50万キロワットから100万キロワットに倍増させる計画を発表した。
原発1基分に相当する発電能力を保有することになる。
原発停止で電力不足が懸念される中、電力事業を石油に次ぐ新たな収益の柱に育てる。
 昭和シェルは、発電した電気を電力会社に供給したり、企業向けに販売したりしている。
新井純社長は18日記者会見し、「今後5年間で(倍増の)めどを立てたい」と説明。
発電設備の増強は、2011年9月に閉鎖した京浜製油所扇町工場(川崎市)の跡地利用も
視野に入れていると表明した。 
971名無電力14001:2013/02/18(月) 21:31:52.39
オーランチオキどうなった?
972名無電力14001:2013/02/18(月) 21:59:40.19
>>969
前月と比べて下がっただけなんだが
震災前の水準と比べてみろよ
973名無電力14001:2013/02/18(月) 22:00:09.16
>>969
アホくさ。
974名無電力14001:2013/02/18(月) 22:00:50.87
>>971
理論的に可能と言う事が分かっただけで
実験プラントさえない状態
商業ベースに乗せるにはあと20年かかると思うよ
975名無電力14001:2013/02/18(月) 22:01:13.67
ちなみに、貿易統計の数字が出た分の反映だから
2ヶ月前の燃料価格に基づいて計算してることもお忘れなく
今の円安が反映されたら、かなり上がるぞ
976名無電力14001:2013/02/18(月) 22:54:39.63
977名無電力14001:2013/02/18(月) 23:05:31.82
>>974
もんじゅに使ってた金全部これにつぎ込んで欲しいわ。
麻生さんよ。
978名無電力14001:2013/02/18(月) 23:47:07.05
電気代が2倍になって、みんなで騒いで、そのうち忘れて

電気代ってこんなもんだと思って暮らせばいいのさ。

その分、とうちゃんの小遣いが減るだけだろうし。
979名無電力14001:2013/02/18(月) 23:49:36.25
とうちゃんの勤め先が倒産して、小遣いは無しだろ

自然エネを増やして脱原発を唱える輩の描くお花畑♪
980名無電力14001:2013/02/18(月) 23:51:38.23
電気代と聞いて、自宅の料金のことしか考えられない人は
自宅警備員なんだろうなあ・・・
981名無電力14001:2013/02/19(火) 00:21:33.38
>>980
事業所はPPSからかうから激安だよ?
982名無電力14001:2013/02/19(火) 01:12:47.14
>>981
「一部の」事業所はな
それに再エネの賦課金はPPSから買っても負担させられる
983名無電力14001:2013/02/19(火) 07:44:14.20
核廃棄物処理費用もとっくに請求されてる
984名無電力14001:2013/02/19(火) 08:00:15.54
あいつが泥棒なら、再エネも泥棒して良いとの屁理屈♪
985名無電力14001:2013/02/19(火) 09:23:35.48
問題はどっちも泥棒ではないこと
986名無電力14001:2013/02/19(火) 10:21:59.72
新しい電力会社は核廃物処理費用はかからないだろ

東京なら地下鉄や高速道路に電線を通して大規模にやれば、
一部の電力だけは安くなるのは確実だな
987名無電力14001:2013/02/19(火) 10:24:55.40
高速道路に電線を通して、そこから直接取れる施設の電力だけが1/3の電気代になったらどうなるかな
988名無電力14001:2013/02/19(火) 10:58:35.32
世界中からの熱い応援に支えられて、第6弾、参ります。
内容は自由です。
どんどん書き込んで下さい。

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1361238861/
989名無電力14001:2013/02/19(火) 11:20:17.42
日本は巨大地震と隕石の頻発国なんです。
原発は無理なんです。
990154:2013/02/19(火) 11:41:20.71
本当に危ないのは火山じゃないかな
991名無電力14001:2013/02/19(火) 12:23:22.49
噴火しても、無人運転の地熱発電所は安全。破壊されても爆発も汚染も無いから
だが、噴火したら原発は超危険!
火山灰・火山弾・火砕流などで、冷却電源の送電線・鉄塔も非常用発電施設も、冷却施設も破壊される
冷却できなければ、直ぐ原子炉は暴走し1日で大爆発し放射性物質を飛散
勿論、使用済み核燃料・そのプール・原子炉建屋・制御棟が破壊されても同じ
もう、誰も止められないし後処理もできない
992名無電力14001:2013/02/19(火) 12:23:29.04
火山が爆発して地熱発電設備が破壊されても別に局所的だから

黒澤明のの映画では富士山が爆発して浜岡原発が破壊されて電力関係者が自殺する
993名無電力14001:2013/02/19(火) 12:30:45.60
黒澤明のの映画では
黒澤明のの映画では
黒澤明のの映画では

バカのよりどころは『映画』でした。w
ゾンビ映画、スキでそw
994名無電力14001:2013/02/19(火) 12:53:02.25
工夫すれば何でも可能。
もう原発は要らない。

◆スズキ、燃費性能最高の軽 価格も100万円切る
http://mxt.nikkei.com/?4_10570_10363_10
995名無電力14001:2013/02/19(火) 12:57:12.41
洋上開発は日本の得意分野。
原発などに無駄金使うくらいなら新分野に投資しろ。
それが日本の発展につながる。

【企業】
◆メガフロート、ブラジルで受注目指す IHIなど共同開発へ
http://mxt.nikkei.com/?4_10570_10363_19
996名無電力14001:2013/02/19(火) 14:10:30.99
もう電気は要らないのです。
原発も要りません。

販売電力、2カ月ぶり減=産業用の需要低迷―1月
時事通信 2月19日(火)13時1分配信
電気事業連合会(電事連)が19日発表した1月の電力需要実績(速報)によると、電力10社の販売電力量の合計は前年同月比1.2%減の797億9900万キロワット時と2カ月ぶりに減少した。家庭や企業による節電に加え、産業用の需要が低迷していることが影響した。 
997名無電力14001:2013/02/19(火) 14:47:56.45
もう全ての電力会社を解体し業界を作り変える必要がある。
発送電を分離し電力を完全自由化するしかない。
不幸中の幸いということで、一気にスマートグリッドを
構築する。

電力10社の負債26兆円 3月期末、震災後4兆円増
火力燃料費の拡大響く
2013/2/19 13:45日本経済新聞 電子版
電力各社の負債の増加が止まらない。
上場する電力10社の有利子負債残高は2013年3月期末時点で26兆円弱と、
東日本大震災前の10年3月期から約4兆円増える見通し。
原子力発電所の再稼働が進まず、代替となる火力発電所の燃料費が拡大しているためだ。
原発の安全対策費用が膨らむ可能性もあり、
借金の増加で電力会社の財務の安定が揺らぎかねない状況だ。
998名無電力14001:2013/02/19(火) 16:05:06.94
>>997
> 不幸中の幸いということで、一気にスマートグリッドを
> 構築する。

いくらかかりますか?
誰が投資しますか?
エンドユーザーは最終的にいくらぐらいの負担になりますか?
999名無電力14001:2013/02/19(火) 16:25:20.98
世界に向けた日本の再生可能エネルギー戦略を =大和総研
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0219&f=business_0219_003.shtml

  中東地域に初めて本部が設置された国際機関がある。
アラブ首長国連邦のアブダビにある「国際再生可能エネルギー機関(IRENA:アイリーナ)」だ。

  IRENAは、太陽、風力、バイオマス、地熱、水力、海洋利用等の再生可能エネルギーの普及および
持続可能な利用の促進を目的としている。
主な活動は、知識管理・技術協力局(KMTC)が行う再生可能エネルギー利用の分析・検証・体系化、
政策助言・能力構築局(PACB)が行う政策上の助言の提供、IRENAイノベーション・テクノロジー・センター
(IITC)が行う加盟国の能力開発支援等である。

  アブダビで先月(2013年1月13日および14日)開催されたIRENA第3回総会では、
再生可能エネルギーが、地産地消型エネルギーとして安全保障が確保できる点、
利用時に二酸化炭素を排出せず気候変動問題に対応できる点、
電化されていない途上国におけるエネルギー・アクセスを改善できる点等で重要性が増していることが確認された。
IRENAの活動および組織運営が進展していることへの評価と今後への期待も表明された。

  日本はIRENAの理事国で任意拠出金でもトップクラスながら、意外にも国内の認知度は低い。
第3回総会のニュースも国内にほとんど届かなかった。
環境技術でトップを走る日本は、もっとIRENAを戦略的に活用して国際競争力を高め、
世界の環境・エネルギー問題の解決に貢献すべきであろう。
1000名無電力14001:2013/02/19(火) 16:26:15.06
世界中からの熱い応援に支えられて、第6弾、参ります。
内容は自由です。
どんどん書き込んで下さい。

【原発】自然エネルギー・再生可能エネルギー☆6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1361238861/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。