【環境漫談】武田邦彦 18【原子力批判派】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:2012/10/18(木) 22:09:13.25
>>950
企業も原発事故リスクと電気代のどちらを選ぶかだろ。
事故より電気代のところは声明出して欲しいわ。
953名無電力14001:2012/10/18(木) 22:10:43.14
>>951
>まるで金が天下の回り物みたいなすげえ理屈だな
 
もともと経済はこのような考えだと思うが
954名無電力14001:2012/10/18(木) 22:12:27.30
>>952
なんで原発全廃を前提に語るの君たち
原発止めたり廃炉にしたりする法的根拠なんてないんだから、止めようとする側が声明出すのが当然でしょ
955名無電力14001:2012/10/18(木) 22:13:22.36
国土が失われるのと金を天秤する奴は経済が分かってないんじゃね。
956名無電力14001:2012/10/18(木) 22:13:51.99
>>953
海外に投げ捨てた金が寝てても帰ってくるなら経済に考えなんていらねーよ
投資した金とドブに捨てた金は別物だっての
957名無電力14001:2012/10/18(木) 22:14:48.18
>>955
国土が失われたとか言っちゃう人は放射能分かってないから黙ってて
958名無電力14001:2012/10/18(木) 22:15:53.62
コクドガーと言えば最近コドモガーとかイノチガーって聞かなくなったな
騒いでる奴は相変わらず騒いでるんだろうけど
959名無電力14001:2012/10/18(木) 22:17:43.85
>>957-958
他人事は楽でいいよね
960名無電力14001:2012/10/18(木) 22:18:37.49
>>959
何が他人事なのかまったくわからんな。潰れる企業を他人事としか見られない自分のことを言ってるのかな
偽善者は楽でいいよね
961名無電力14001:2012/10/18(木) 22:21:22.06
また始まったか
武田ヲチして笑うためのスレで原発闘争すんのいい加減やめてくれ。特に反原発側の奴らはアイアムアホですアピール見せられても腹立たしいだけから算数の勉強でもしててくれ
962名無電力14001:2012/10/18(木) 22:21:44.73
>>960
電気代で潰すのはバカらしいから補助金でと言ってる
963名無電力14001:2012/10/18(木) 22:24:02.43
まあ、電気代が高いのは無能職員の給料がバカ高いだけなんだが
そこは経済の面から給料引き下げはマイナスになるからな・・
964名無電力14001:2012/10/18(木) 22:27:56.22
>>961
推進してると得のある方ですか?
得も無いのリスクだけ背負い込んでくれるの。
965名無電力14001:2012/10/18(木) 22:41:30.33
>>960
偽善者はどちらかと言うと疲れるんじゃないか?
966名無電力14001:2012/10/18(木) 22:41:38.65
>>962
どういう基準でどこに出すんだよ補助金なんて
電気大量に使えば補助金が出ますみたいな馬鹿げたシステムにでもしない限り、大打撃受ける産業の救済にはならないよ?
>>963
一行目は一理あるんだが
給料カットしたなら下げた分の金が他に回るんだから二行目は見当違い
967名無電力14001:2012/10/18(木) 22:51:16.86
>>962
その補助金も税金から出てるわけで、結局最後は国民負担になるんだが
968名無電力14001:2012/10/18(木) 22:52:05.25
>>963
算数もできないバカなの?
原価のうちの人件費の割合なんて知れてるんだが
969名無電力14001:2012/10/18(木) 22:57:05.72
算数で一生懸命計算して爆発しても経済的に大丈夫なように福島に原発建てたのに今さら何言ってんだ
970名無電力14001:2012/10/18(木) 23:13:59.98
>>969
反原発さんはデマ撒くのやめてくださいよ
詭弁は許してあげるから
971名無電力14001:2012/10/18(木) 23:18:12.04
>>970
つまり、補助金とか考えたら、経済的にマイナスかプラスか分からないのに原発建てたってこと?
972内定者いじめ:2012/10/18(木) 23:25:43.81
関西電力の内定者が一泊二日で平日、毎日 内定者研修が行われています。
まだ学生でゼミと講義で忙しいので、「研修は任意参加」と言われても...
今日は茨城市で早朝から、明日の19日、金曜は美浜原発へ見学研修。
大学の先生やゼミ仲間には平日休まないとダメなのを言いずらそうで。
関西電力は、懲りていない。何とか、関電の傲慢さを潰せませんか?
973名無電力14001:2012/10/18(木) 23:27:21.36
>>971
どういう試算が行われていたにしろ、今の状況を想定していたはずがないだろ
そんなこと聞いてどうすんだ、お得意の論点ずらし?
974名無電力14001:2012/10/18(木) 23:29:53.14
>>973
きちんと検査してたのに爆発するかどうか分かってなかったってこと?
975名無電力14001:2012/10/18(木) 23:33:08.80
>>974
いつものことだけど、言葉足らずすぎて何言ってんのかわかんない
いつ、どこで、だれが、なにを?
976名無電力14001:2012/10/19(金) 00:01:29.45
>>975
反原発にまともな会話能力を求める方が間違い
まぁ、意思疎通ができないからって無視するとなぜか反原発の勝ちってことになるらしいんだけどさ
977名無電力14001:2012/10/19(金) 01:07:46.84
なんかログ読んでると反対派って脱原発で電気代が数百円上がる程度で済むと思ってんの?
すげぇ経済オンチなのな。
増えた燃料代、仮に5兆とすると毎年海外へ流れて戻ってこない
それと先に脱原発化、再生エネへ舵切ったドイツの電気代推移を見ると2倍近く値上がってる。
しかし日本は恐らく2倍では済まないだろ、
何故なら日本はドイツみたいに資源がないから。
電気代上がると空洞化に拍車がかかり年々景気は冷え込む一方
韓国が何故大赤字でも電気代を低く設定してるかと言うと
高くすると国が持たないからだと思うよ。
そのおかげで韓国の電力会社は天文学的な負債をかかえておる。
いかに電気代の値上げが深刻かわかるでしょ
978名無電力14001:2012/10/19(金) 01:25:44.53
>>975
きちんと検査して、今の状態も想定した上で、算数で一生懸命計算して爆発しても経済的に大丈夫なように福島に原発建てた

の否定は、

きちんと検査してない or 建てるときに今の状態も想定してない or 算数で一生懸命計算しなおしたら爆発したときに経済的にアウト

になります
979名無電力14001:2012/10/19(金) 01:30:32.44
>>977
先に脱原発化したドイツが再生エネじゃなくて火力に舵切った場合の試算は?
980名無電力14001:2012/10/19(金) 01:35:35.68
>>975
いつ:原発を建設する前〜運転中
どこで:福島で
だれが:日本の行政と日本の原発建設管理会社
なにを:地球で40年に一度くらいの大きな地震が起きたときに福島原発が爆発するかどうかを
981名無電力14001:2012/10/19(金) 01:41:12.32
>>977
原発推進派のおかげで電気の燃料代が毎年5兆円浮いて、福島のほんの一部が使用不能になって、東北人が被曝した程度で済んだ
めでたし、めでたし
982名無電力14001:2012/10/19(金) 01:53:09.84
>>978
だから何?
>>980
>>973で既に答えた。話進めると論破されるからって同じ延々と話繰り返すなよ
>>981
ほんの一部だの東北人だのって表現から既にリスクを最小にしようって気が無いな
頭の構造から直さなきゃいけないのかな君らは
983名無電力14001:2012/10/19(金) 02:00:11.80
そもそも電気料金が数百円上がるなんてアホな数字はどこから持ってきたんだよ
一人暮らしなら確かにそんなもんで収まるかもわからんが
984名無電力14001:2012/10/19(金) 02:01:46.12
>>982
つまり、
日本は原発を建設するときに今の状況を想定していない and 今の状況を確実に把握した上でリスクが最小になる地域と人の近くで原発を稼働すべき
985名無電力14001:2012/10/19(金) 02:09:36.14
東京湾に火力発電所はあるけど原子力発電所がない理由を明らかにしないと話が進まない。
リスクが理由なら、原発行政は今の状況を想定した上で、東北に原発を建てることによりすでにリスクを最小にしていたことになるから話は終わり。
986名無電力14001:2012/10/19(金) 02:18:28.87
>>985
明らかにするまでもなくリスクが理由だなんてその辺の中学生でも知ってるだろ。単に人が少ないことより、地震がこれまで少なかったのが大きい
>>984
というわけで話おしまいらしいな。挙げてもない足取ろうと必死な姿は醜いから、次からは何かしら自分の主張を持ってきてね
987名無電力14001:2012/10/19(金) 02:29:51.78
>>986
つまり、
100年に1度ある大津波を起こす地震が60年間起きてないという理由で東京湾に建てられない原発を建てることができるほど東北はリスクが少ない
ということか…
988名無電力14001:2012/10/19(金) 02:33:21.90
>>987
だからお前これまで何聞いてたの?
本当に頭患ってるタイプの人?
989名無電力14001:2012/10/19(金) 02:39:01.02
結論:これから稼働する原発は、100年に1度ある大津波を起こす地震が60年間起きてないという理由で東京湾に建てられない原発を建てることができるほどリスクが少ない地域にすべきだけど、それは東北以外にはないので福島原発を復活させるべき
990名無電力14001:2012/10/19(金) 02:59:56.44
確かに東北は原発が爆発した程度では放射性物質で汚染されても大丈夫で健康的にもノーリスクなのが証明された
991名無電力14001:2012/10/19(金) 07:40:25.27
なぜか原発推進派は原発への補助金は黙認で
火力に出そうとすると否定しだすな。
>>990
50年後に解ることだな。
992名無電力14001:2012/10/19(金) 08:34:59.01
>>991
火力がノーリスクかどうかも
50年後にはわかるだろうな
993名無電力14001:2012/10/19(金) 08:38:07.79
>>991
原発への補助金ってなに?
あんたの脳内ではそういうものが存在してるわけ?
994名無電力14001:2012/10/19(金) 08:55:08.89
>>986
推進派は「地震では原発は壊れない」だろ。理由にならないよ。
福二は地震に耐えた、刈羽は直下型地震でも問題なかった。
そして、東京湾では他の原発立地場所のような大津波は来ない。

地震は問題ない。東北大震災のような大津波はこない。仮に津波が来ても電源を用意してるから問題なし。
電力消費地の直近。補助金と雇用は東京のもの。
995名無電力14001:2012/10/19(金) 14:05:41.47
>>994
地震にも耐えられる設計になってるから、地震多いとこにもぽんぽん建てましょうとはならんだろ。何を言っているんだ
で、補助金も雇用も東京にはいらないんだけど
996名無電力14001:2012/10/19(金) 14:25:55.04
>>995
だけど電気は必要だったんだろう?
997名無電力14001:2012/10/19(金) 14:41:23.81
>>996
なんで東京に建てようなんていうとんちんかんな発想になるの?って言ってるだけなんだけど
電気必要不必要とかそういう段階の話じゃないよ
998名無電力14001:2012/10/19(金) 14:46:54.89
そもそも東京は地盤が弱すぎて建てられないって話
999名無電力14001:2012/10/19(金) 15:10:23.03
>>998
浜岡はダメだってことだな
1000名無電力14001:2012/10/19(金) 15:43:14.34
東京の弱さは浜岡どころじゃないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。