1 :
名無電力14001 :
2012/09/10(月) 17:49:43.16 前スレッドが、何の注意喚起も説明も無く、 いきなり消去・証拠隠滅されたので、今回も仕方なく復帰 注意・・・核テロ・殺人・拉致事件等の捜査に貢献することを目的としたスレッドであるので、 「2ちゃんねる管理者権限」であっても、 説明・注意喚起なく消去する場合、主犯とみなされる可能性があります。
2 :
名無電力14001 :2012/09/10(月) 17:50:20.69
シャトル後継機、民間3社に委託…NASA 読売新聞 8月6日(月)2時39分配信【パサデナ(米カリフォルニア州)=中島達雄】 米航空宇宙局(NASA)は、引退したスペースシャトルの後継機となる有人宇宙船の開発を米民間3社に委託したことを明らかにした。 3社は2014年までに設計と試験を終え、17年までに有人宇宙飛行を目指す。 委託先は大手航空宇宙メーカーのボーイングと起業家イーロン・マスク氏経営の新興宇宙企業スペースX、宇宙関連企業シエラネバダの3社。 NASAは3社に、それぞれ4億6000万ドル(約360億円)、4億4000万ドル(約350億円)、2億1250万ドル(約170億円)を提供する。 ボーイングは「CST100」、スペースXは「ドラゴン」、シエラネバダは「ドリームチェイサー」という宇宙船を開発中。 スペースXは今年5月、ドラゴンを無人で打ち上げ、国際宇宙ステーション(ISS)への物資輸送に成功した。 最終更新:8月6日(月)2時39分
3 :
名無電力14001 :2012/09/10(月) 17:50:54.11
最古のクレーター跡か=30億年前、グリーンランドで発見―ニッケル産出の可能性 時事通信 7月8日(日)14時15分配信 グリーンランド南西部のマニートソック付近で約30億年前に巨大隕石(いんせき)が衝突した痕跡を地質調査で発見したと、デンマーク・グリーンランド地質調査所(GEUS)などの国際研究チームが8日までに発表した。 地上にはクレーターの形が残っていないが、当時の直径は500〜600キロ、隕石の直径は30キロ超と推定され、これまでに見つかった最古の衝突跡という。 地上に形が一部残るクレーターでは、南アフリカの世界遺産「フレデフォート・ドーム」が最古で、約20億2000万年前に直径約15キロの隕石が衝突し、同約300キロのクレーターができたと推定されている。 周囲から金が産出されるのは衝突の影響で鉱床ができたと考えられ、今回見つかった衝突跡付近ではカナダの鉱山会社ノース・アメリカン・ニッケル社がニッケルや白金の探鉱調査を行っている。
4 :
名無電力14001 :2012/09/10(月) 17:51:26.05
5 :
名無電力14001 :2012/09/10(月) 17:52:26.38
6 :
名無電力14001 :2012/09/11(火) 17:45:28.68
7 :
名無電力14001 :2012/09/11(火) 17:48:17.77
インド100回目のロケット発射 大阪工業大開発の衛星を搭載 産経新聞 9月10日(月)11時47分配信【ニューデリー=岩田智雄】 インド南部アンドラプラデシュ州のサティシュダワン宇宙センターで9日、 大阪工業大学(大阪市)の学生が中心となって製作した小型衛星などを載せたロケットがインド宇宙研究機構(ISRO)によって打ち上げられた。 今回の打ち上げは、インドの宇宙ミッションとしては記念の100回目という。 大阪工大は10日、衛星が無事、軌道に乗ったと明らかにした。 打ち上げは、インドのシン首相や学生らが現地入りして見守る中で行われた。 大阪工大の西川出教授によると、搭載された小型衛星「プロイテレス」は、一辺約30センチの立方体。 電気エネルギーを使う「電気推進ロケットエンジン」を搭載している。 50キロ以下の人工衛星にこうしたエンジンを搭載するのは世界初の試みだという。 約3週間後から電気推進ロケットエンジンの実験、カメラ撮影などを行う予定だ。 インドのロケットを選んだのは、日本のロケットでは、順番待ちで時間がかかるため。 西川教授は10日、産経新聞の電話取材に「9日深夜に衛星のビーコンが衛星の生きている証を送ってくれた。 ISROのスケジュールの変更で、打ち上げは予定より約2年半遅れたが、苦労がようやく報われた」と話した。 ロケットには、重さが720キロあるフランスの地球観測衛星も搭載された。 宇宙開発に積極的なインドは来年、火星探査機の打ち上げも予定している。
8 :
名無電力14001 :2012/09/11(火) 17:48:53.55
ペンギン約700羽の死骸が漂着、原因は自然死か ブラジル CNN.co.jp 7月18日(水)9時51分配信(CNN) ブラジル南部リオグランデドスル州の海岸に、この1カ月あまりで700羽以上のペンギンの死骸が漂着している。 死骸を調べた地元大学の研究所は、幼いペンギンが自然淘汰された結果との見方を明らかにした。 6月15日から7月中旬にかけて同州の海岸で見つかったペンギンの死骸は745羽に上り、リオグランデドスル連邦大学の研究所が死骸の見つかった状況などを調べていた。 その結果、死んでいたのはほとんどが幼いペンギンで、外傷を受けたり羽に油などが付着したりした形跡はなく、自然死と見られることが分かった。 生後1年に満たないペンギンは未熟で、例年7月になると弱ったりけがをしたり油にまみれたりして同研究所に保護される個体が増えるという。 研究者は「ペンギンたちはこの季節になると餌や温暖な気候を求めてアルゼンチンから渡ってくる。 一部が漂着するのも例年のことだ」「だが500羽を超えるとは極端に多い」と話している。 同研究所はマゼランペンギンの生態を観察するため、同州の沿岸一帯で週ごとの観測活動に乗り出した。 ブラジルでは2010年にも大西洋に面したサンパウロ州の海岸にペンギン550羽以上の死骸が漂着したことがある。 この時は解剖の結果、餓死だったことが判明した。 また、リオデジャネイロの海岸にもペンギンが漂着しており、CNN系列局によれば、6月下旬以来、約40羽が保護されているという。
9 :
名無電力14001 :2012/09/12(水) 08:31:04.94
10 :
名無電力14001 :2012/09/12(水) 08:31:35.82
120平方キロの巨大氷塊分離=山手線内側の2倍―グリーンランド 時事通信 7月19日(木)14時35分配信【ワシントン時事】 グリーンランド北西部のペテアマン氷河で、面積約120平方キロの巨大な氷塊の分離が観測されていたことが19日、分かった。 氷塊の大きさは山手線の内側の面積の約2倍に当たる。米デラウェア大の研究者が自身のブログなどで明らかにした。 それによれば、氷塊は16日に分離。米航空宇宙局(NASA)の人工衛星に搭載された観測機器で確認した。 ペテアマン氷河からは2010年8月にも、今回の倍以上に当たる約250平方キロの氷塊が分離している。 同氷河のある一帯では1987年以来、毎年約0.1度ずつというハイペースで気温が上昇を続けているが、今回の分離と関係があるかどうかは不明という。
11 :
名無電力14001 :2012/09/12(水) 08:32:28.34
>>10 グリーンランドの氷床表面、ほぼ全域で解ける
読売新聞 7月25日(水)14時31分配信【ワシントン=中島達雄】
グリーンランドの地表を覆う氷床の表面が、7月半ばにほぼ全域で解けたことがわかった。
米航空宇宙局(NASA)と米ジョージア大などの研究チームが三つの人工衛星による観測で確認し、24日発表した。
30年以上にわたる衛星観測で例のない融解規模で、海面上昇などにつながる恐れがないかどうか、研究者らは注意深く見守っている。
グリーンランドの氷床は毎年夏、表面全体の半分程度が解ける。
融解した面積の割合は、7月8日の段階では40%だった。
ところが、4日後の同12日には97%に急拡大。標高3200メートルの頂上付近の氷も、1889年以来約120年ぶりに解けた。
5月末から強い高気圧に覆われたことなどが原因とみられている。
最終更新:7月25日(水)14時31分
12 :
名無電力14001 :2012/09/12(水) 08:33:14.76
北極圏の氷、記録的なペースで消失 2012年7月29日 17時04分【ワシントン共同】 5〜6月の地球の陸地の平均気温が、統計の残されている1880年以降の同時期としては過去最高を記録した。 米海洋大気局の調べで、29日分かった。 7月以降も同じで、日本だけでなく、北半球の多くの地域が酷暑に。今年の世界は歴史的な「暑い年」になりそうだ。 今月16日、グリーンランド北西部の氷河から巨大な氷山が生まれたことが確認された。 面積は山手線内側の面積のほぼ2倍。以前から注目されていた氷河の亀裂が完全に割れた。 北極圏の氷は今夏、記録的なペースで失われている。 米科学者はAP通信に「グリーンランドの形が急速に変わりつつある」と警告した。
13 :
名無電力14001 :2012/09/12(水) 14:20:45.01
<こうのとり>データ燃やさず地球に…搭載のi−Ball 毎日新聞 9月12日(水)10時40分配信 国際宇宙ステーション(ISS)へ実験機器などを運んだ宇宙航空研究開発機構(JAXA)の無人補給機HTV(こうのとり)3号機が日本時間13日未明、ISSを離脱。 14日午後に地球の大気圏へ再突入する。 ほとんどの部品は再突入時の熱で燃え尽きるが、今回は搭載した観測用の機材でその様子を撮影し、温度なども測る実験を初めて行う。 地球から宇宙へ片道しか荷物を運べないこうのとりを、往復できるよう改良する研究に生かす。 昨年、米国のスペースシャトルが引退したため、ISSから地球へ実験成果などの物資を持ち帰れるのは、ロシアのソユーズ宇宙船しかないうえ、量にも限りがある。 こうのとりが往復できるようになれば、より多くの実験成果を持ち帰れるため、研究の幅が広がる。 実験は宇宙機器製造会社「IHIエアロスペース」が開発し、こうのとりに搭載した球形の観測システム「i−Ball」(アイ・ボール、直径40センチ)が行う。 こうのとりは高度約120キロで大気圏へ再突入し、熱によって壊れ始める。 高度約70キロ付近でアイ・ボールを放出。 球形で空気抵抗が少ないため、こうのとりより先に落下し、カメラで後方のこうのとりの写真を撮影する。 アイ・ボールは、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還カプセルと同じように、表面の樹脂が燃えることで内部が約2000度の熱に耐え、再突入から約30分後、南太平洋上に落下する。 その後、衛星通信で北海道大樹町にあるJAXAの施設へデータを送り、海中へ沈む。【野田武】
14 :
名無電力14001 :2012/09/12(水) 14:21:58.68
南極沖の海底で亜熱帯雨林の痕跡を発見、論文
AFP=時事 8月3日(金)14時17分配信【AFP=時事】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120803-00000035-jij_afp-int 南極沖の海底掘削調査で、現在は氷に閉ざされている南極大陸が5200万年前には亜熱帯雨林に覆われていたことを示す痕跡を発見したという論文が2日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。
2010年に東南極大陸沖の海底を掘削して採取された堆積物コアを詳しく調べた結果、始新世(5600万〜3400万年前)に南極大陸を覆っていた亜熱帯性の森林のものとみられる花粉の化石が見つかった。
調査に参加した豪クイーンズランド大学(University of Queensland)の古気候学者、ケビン・ウェルシュ(Kevin Welsh)氏によれば、コアから見つかった温度感受性のある微粒子を分析したところ、
5200万年前の南極大陸は気温が約20度と非常に温暖で、氷は存在せず森林に覆われていたとみられることがわかった。
温暖な気候の主な原因は、大気中の高い二酸化炭素レベルにあったとみられている。ウェルシュ氏によれば当時の二酸化炭素(CO2)濃度は990〜数千ppmに上っていた可能性がある。
現在のCO2濃度は395ppmと推定されており、国連(UN)の気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate Change、IPCC)による最も極端な予測に従えば南極の氷は「今世紀末までに」また解け始めるだろうとウェルシュ氏は述べた。
「これは人々と各国政府の行動に大きく左右されるので、はっきりと言うのは難しい。(CO2)排出量が将来どの程度の量になるかにかかっている」(ウェルシュ氏)
ウェルシュ氏は、南極とその地表に蓄えられている膨大な量の水が地球全体に対して持つ役割の重要性からすれば、今回の発見は将来起きる気候変動を理解するにあたって「非常に大きな意味を持つ」と説明した。【翻訳編集】 AFPBB News
15 :
名無電力14001 :2012/09/12(水) 14:22:51.03
ロシア衛星、また失敗=1〜2カ月で地球落下も―ISSに危険を及ぼす可能性 時事通信 8月7日(火)19時10分配信【モスクワ時事】 ロシア宇宙庁によると、同国の通信衛星「エクスプレスMD2」とインドネシアの同「テルコム3」がモスクワ時間6日深夜(日本時間7日未明)、 カザフスタン・バイコヌール宇宙基地からロケットで打ち上げられたが、静止軌道(高度約3万6000キロ)投入に失敗した。 近年、ロシアの衛星打ち上げ失敗が相次いでいる。 関係筋はインタファクス通信に対し、 衛星は高度約6000キロの比較的低い軌道を周回しており、1〜2カ月間で大気圏に突入する可能性があると指摘。 星出彰彦さん(43)が長期滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)に危険を及ぼす可能性もあるという。
16 :
名無電力14001 :2012/09/12(水) 18:46:37.26
17 :
名無電力14001 :2012/09/12(水) 18:47:09.65
北極海の氷、過去最小に 2012年8月25日 23時05分 宇宙航空研究開発機構は25日、 北極海を覆う海氷の面積が24日現在で421万平方キロになり、観測史上最小だった2007年の425万平方キロを下回ったと発表した。 宇宙機構によると、北極海の氷は例年9月中旬から下旬にかけて面積が最小となるため、氷は今後も解け続ける見通し。 近年の北極域の温度上昇などに伴い、氷が薄くなっていると推定されるという。 当初、最小記録を更新するのは9月と想定していたが、それより早く到達した。 宇宙機構の水循環変動観測衛星「しずく」で観測したデータを分析した。 北極海の氷は昨年9月、史上2位の小ささに減少。 (共同)
18 :
名無電力14001 :2012/09/13(木) 20:18:52.26
宇宙空間に散らばるゴミを特定、回収できないなら、 観測できる暗黒物質は、宇宙開発事業用の特殊素材や化学反応ゴミ。 もしくは、東大カブリ数物連携宇宙研究機構や読売社内の人間関係であると。 すばる望遠鏡に新型カメラ…謎の暗黒物質観測へ 読売新聞 9月13日(木)11時41分配信 国立天文台、東大カブリ数物連携宇宙研究機構などは13日、 米ハワイ島にある「すばる望遠鏡」に、従来の7倍の広視野のカメラを設置し、早ければ10月にも初撮影を行うと発表した。 試験観測を続けた後、来年8月から本格観測を始め、5年かけて数億個の銀河のデータを集める。 宇宙に満ちている正体不明の暗黒物質の分布地図を作るのに役立つと期待される。 新たな巨大デジタルカメラは約8億7000万画素の高解像度で、高さ3メートル、重さ3トン。 国立天文台や国内の企業が協力し、2002年から10年かけて開発された。 昨年8月から組み立て、すばる望遠鏡に先月、搭載して作動確認を行った。 本格観測では、主に暗黒物質の観測を行う。暗黒物質は、重力によって銀河や星などが誕生する骨格のような役割を果たしたと言われる謎の物質。 目には見えないが、暗黒物質の持つ重力が光を曲げるため、同機構などでは銀河の光のわずかな曲がり具合を発見し、暗黒物質の詳細な分布図を完成させようとしている。 また、宇宙を膨張させる謎の暗黒エネルギーについても調べる。 最終更新:9月13日(木)11時41分
20 :
名無電力14001 :2012/09/24(月) 21:40:49.83
なにこれ・・・恐い
21 :
名無電力14001 :2012/09/29(土) 12:44:51.59
ここは環境・電力板における「地殻変動」スレッドです。
荒らし何でもスレッドでも、消去居直りスレッドでも、妄想垂れ流しスレッドでも、犯行予告スレッドでもありません。
内容をひとつも読まずに、定型文のコピペ脅迫はやめましょう
>>19 >>20
22 :
名無電力14001 :2012/09/29(土) 12:45:52.89
北極の海氷面積、温暖化で観測史上最小に 米研究所 AFP=時事 9月20日(木)10時10分配信【AFP=時事】 米雪氷データセンター(National Snow and Ice Data Center、NSIDC)は19日、 北極の海氷面積が観測史上最小になったことを確認したと発表した。 今年最も海氷面積が小さくなる日と予想されていた今月16日に撮影された衛星画像を分析したところ、 北極の氷は約340万平方キロまで縮小していたことが分かった。 これは1979年に観測が始まって以来最小の記録だという。 NSIDCのマーク・セリーズ(Mark Serreze)所長は声明の中で「私たちは未知の領域に到達した」と述べた。 「地球温暖化の影響は、まず最初に北極に最も顕著に現れることは昔から知られていたが、実際に変化がこれほどまで急速に起こると予想していた者はほとんどいなかった」 科学界では、北極の海氷は地球全体の気候変動の指標として使われている。 年ごとの変動はあるものの、NSIDCによればここ30年間の海氷面積は明らかな縮小傾向を示しているという。 NSIDCは、海氷の融解により北極の温暖化と湿度の上昇がさらに進み、地球全体の気候に影響する恐れがあると警鐘を鳴らしている。【翻訳編集】 AFPBB News
23 :
名無電力14001 :2012/09/29(土) 18:16:40.15
日本初の「宇宙兵器」と。
衛星で領海監視検討 JAXA、来年度打ち上げ
http://www.asahi.com/politics/update/0928/TKY201209270739.html 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、2013年度に打ち上げを予定している地球観測衛星(ALOS〈エイロス〉2)を使って、船舶を監視することを検討している。
JAXAによる海洋監視は初めて。
尖閣諸島や竹島といった領有権をめぐる問題への対応を視野に入れており、来年度に改訂される新たな中期計画に盛り込む方針だ。
ALOS2は高機能のレーダーを搭載し、撮影画像を地図作製や災害把握などに使うことを主な目的とした衛星。
1〜3メートルの高分解能を持ち、船舶の識別も可能という。
昼夜を通じ、曇天でも画像が得られる。
レーダーが地上をとらえられる「視野」は幅2320キロと広く、昨年に運用を終えた地球観測衛星「だいち」の3倍近い。
「だいち」では、アマゾンの森林伐採など陸域監視の実績を積んだ。
海洋監視では、JAXAは画像データを海上保安庁に提供することなどを検討しているという。
24 :
名無電力14001 :2012/09/29(土) 18:48:26.86
>>23 >>日本初の「宇宙兵器」と。
日本初の宇宙兵器は農薬電波です。
60年も前に実用化されてます。
26 :
名無電力14001 :2012/10/01(月) 14:59:34.96
と言いつつ「当事者」?
>>25 手慣れたモノだな?
27 :
名無電力14001 :2012/10/01(月) 15:00:21.51
空自のF15、米軍嘉手納基地に緊急着陸 航空自衛隊那覇基地は1日、 第83航空隊所属のF15戦闘機が米軍嘉手納基地に緊急着陸したと発表した。 発表によると、F15は1日午前11時41分、2機編隊で訓練のため那覇空港を離陸。 沖縄本島の北西100キロほどの訓練空域に行く途中で、このうちの1機の計器が油圧系統の異常を示したという。 民間機の運航への影響を避けるため、嘉手納に着陸したとしている。
28 :
【吉】 :2012/10/01(月) 17:52:03.63
>>27 スレタイとの関係は?
自衛隊機が嘉手納に緊急着陸すると、どこかで大地震が起きるのかい?
そこの所、スレ主の言葉で説明・・・・
不可能だろうな。
29 :
名無電力14001 :2012/10/02(火) 18:31:22.33
自衛隊機に、国際法で禁止されているレーザー光線とか、スラグとか搭載している・・・とは言ってないが?
>>28
30 :
名無電力14001 :2012/10/02(火) 18:39:58.65
「ブラックホールを観測」というより、これからは 「ブラックホールを発見」する報告が増加・・・すると。 つまり、地球・月および重力圏にとって、 環境破壊というより「直接打撃」であるところの宇宙開発・CPU開発が加速度限界であると。 結果、銀河や他の宇宙空間・重力圏からは、 「地球を危険視」すると言った現象、もしくは「地球がブラックホールに隠れて見えない」といった現象が起き、 「地球を拒絶→隔離」するといった構造上の変動が行われる。 つまり、星を巡る「障壁」部分を地球に向けると。 よって、地球に「地殻変動」が起きる可能性が高まる証明となる。 前にも言ったが、 日本にも「科学アカデミー」が必要なんだが、 現状、日本が世界にとって兵器開発・販売の前線であるので、 「悪魔」励起といった現象や、 「ドラゴン・ドグマ」の実態化といった重力変動が起きると。 ゆえに「ニュートン・ドグマ」が、これから感染症テロの主犯となると予測できる。
>>29 スレ主が大好きなスラグがどの様な物か知らないけど、レーザー光線に関しては
国際法では禁止されてないと思うよ。
でなけりゃ、レーザー誘導爆弾なんて存在できないわけだし。
32 :
名無電力14001 :2012/10/03(水) 14:04:14.18
>>31 が大好きな「懸賞金による暗殺」がどの様な物か知らないけど、
「人肉喰い」に関しては国際法では禁止どうの、以前の問題だよ。
でなけりゃ、レーザー誘導爆弾なんて存在できないわけだし。
33 :
名無電力14001 :2012/10/03(水) 14:10:56.56
まぁ「天文学」で無差別殺人なら、たぶん証拠は残らない。 天の川銀河、2割重かった…暗黒物質大量に存在 読売新聞 10月2日(火)21時17分配信 国立天文台などの研究チームは2日、 私たちが住む銀河(天の川銀河)は、これまでの定説よりも2割ほど重いことがわかったと発表した。 宇宙空間は正体不明の暗黒物質で満ちているとされるが、今回の研究から、天の川銀河には暗黒物質が思ったよりも大量に存在すると考えられる。 暗黒物質の謎に迫る成果として注目される。 研究チームは、複数の電波望遠鏡を使い、天の川銀河に含まれる52個の天体の距離と方角、動きを精密に調べた。 その結果、太陽系から銀河の中心までは2万6100光年離れており、太陽系は毎秒240キロ・メートルの猛スピードで銀河中心部の周囲を回転していることがわかった。 これまでの定説より毎秒20キロ・メートルほど速かったという。 回転している太陽などの星々は、銀河の質量による重力に引きつけられるため、遠心力がかかっても飛んでいかない。 測定で判明した回転速度を踏まえ、銀河の質量を計算し直すと、従来よりも2割ほど重かった。 銀河に含まれる星などの物質量はほぼわかっており、重さが増えた分は暗黒物質だという。 研究チームは、暗黒物質の密度や性質などを予測するうえで重要なデータになる、としている。 最終更新:10月3日(水)0時14分
>>33 天の川銀河が2割重いと、どの様に無差別殺人になるんですかね?
スレ主の言葉で、約1000文字で説明してください。
それ以上でも、以下でも認めません
35 :
名無電力14001 :2012/10/03(水) 20:29:08.74
「天体観測」と「天文学」は、互いに異なるモノだろ
>>34 天体観測で得た情報を、独自に分析した特定の専門家の意見を枢軸にして、報道記事となる。
「暗黒物質」は現状、定義不能であるなら、
たとえば「心臓移植」という表現・情報で、爆発的に心臓病や心臓発作・鬱病が増える現実があるのだから、
「悪魔」ともとれる表現・情報を拡散すれば、爆発的に人口削減を想定できる事になる。
しかも「読売」である点。きわめて常習的である。
で、バレそうになったら「暗黒物質は実在しないとの説」を取り上げれば良いと。
つまり「裏付け」を伴う報道記事では無いので、
まぁ「天文学」で無差別殺人なら、たぶん証拠は残らない。
36 :
名無電力14001 :2012/10/03(水) 20:36:26.76
ただ、国立天文台の職員チームが「拉致」の首謀者・・・とか、 「テロを前提としたカルト団体」とか、必ずしも言ってる訳では無いので、 一般の読者は、 「核兵器や非人道兵器よりもヤバイ暗黒物質についての刑法的担当者が、国立天文台などの研究チームおよび読売」 と思っていれば良いと。 つまり、警察官免状よりも、全宇宙規模の「刑法」利用という莫大な権力および軍事力をアピールしているということで、 それだけ「専門家」はウマミが濃いと。 つまり一度、記事を読んだら、 恐くて「レイプ」にも文句言えなくなる・・・と考えるのが一般的かと?
>>36 >>つまり一度、記事を読んだら、
>>恐くて「レイプ」にも文句言えなくなる・・・と考えるのが一般的かと?
オマエのレイプに対して文句言えない世界を望んでいるんだな。
そうはいかないぞ。
38 :
名無電力14001 :2012/10/04(木) 18:57:48.47
言及が困ると?
39 :
名無電力14001 :2012/10/04(木) 19:02:05.86
まぁ何度も言うが、 「ステルス」は、戦争それ自体を誘引する。 つまり合衆国の本音は、 中国同様「極東で一戦」人為的大混乱を脅迫のネタ・・・つまり外交手段とすると。 日本は、再度「独立宣言」する位の、制空権奪還が必要だが、 現状、それよりはサリンガス・テロ並の「感染症テロ」が先と想定される。 F35、アジア太平洋に優先配備へ 米国防副長官が意向 米国のカーター国防副長官は3日、ワシントン市内での講演で、 新鋭ステルス戦闘機「F35」をアジア太平洋地域に優先配備する意向を示した。 カーター氏はアジア太平洋を重視する戦略に関連し、 「我々はすでにF22を嘉手納基地に配備した。F35もこの地域に配備する。最新鋭の兵器をアジア太平洋に最初に送る」と述べた。 ただ、F35の具体的な配備先や配備時期の見通しは示さなかった。 F35は開発・生産が予定より遅れており、米軍の本格配備は2017年以降と見込まれている。 日本の航空自衛隊も導入を決めている。(ワシントン)
40 :
名無電力14001 :2012/10/04(木) 19:22:24.63
>>39 訂正
>つまり合衆国当局の本音は、
中国体制同様「極東で一戦」人為的大混乱を脅迫のネタ・・・つまり外交手段とすると。
>>35-36 とりあえず、スレ主が”天文”に関する知識が無い、という事だけは判った。
42 :
名無電力14001 :2012/10/04(木) 19:38:09.13
ギャグというより「ギャング」って事か
>>41 やはり「計算ずく」で?
43 :
名無電力14001 :2012/10/05(金) 11:28:42.92
44 :
名無電力14001 :2012/10/05(金) 18:18:03.97
45 :
名無電力14001 :2012/10/05(金) 18:34:57.45
日本人採用の回数が増えた点と、 軍事研究・軍事利用・戦術的計画の度合いの関係について 油井亀美也さん、ISS長期滞在へ 日本人6度目 宇宙航空研究開発機構は5日、 油井亀美也飛行士(42)が2015年6月ごろから半年間、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在すると発表した。 ロシアのソユーズ宇宙船で往復する。 日本人飛行士のISS長期滞在は、滞在中の星出彰彦さん、13年末の若田光一さんに続き6度目になる。
46 :
名無電力14001 :2012/10/05(金) 18:39:56.44
>>45 の記事について、ロクな情報が出てこないと。
「宇宙」なだけに、
特定のプロジェクトに参加したキャリアによって可能になる犯罪、
および株価操作について、
計画始動前に徹底的に「詰めている」印象。
47 :
名無電力14001 :2012/10/05(金) 18:41:34.81
または、専門家であるなら、 「宇宙空間で出来る犯罪」について、いくつか思いつくだろうと思うが、 オレはまだ、ピンと来ない。
49 :
名無電力14001 :2012/10/05(金) 21:18:33.84
50
51 :
名無電力14001 :2012/10/06(土) 19:20:05.89
52 :
名無電力14001 :2012/10/06(土) 19:21:32.63
53 :
名無電力14001 :2012/10/08(月) 11:54:27.17
「熱圏崩壊」対策について 民間宇宙船打ち上げ=搬送ビジネス本格化へ―米 時事通信 10月8日(月)9時50分配信【ワシントン時事】 米民間宇宙開発企業「スペースX」は米東部時間7日午後8時35分(日本時間8日午前9時35分)、 国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人宇宙船「ドラゴン」搭載の「ファルコン9」ロケットをフロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げた。 ドラゴンは予定の軌道に乗って太陽電池パネルの展開を終え、打ち上げは成功した。 スペースXと米航空宇宙局(NASA)の間で交わされた計12回、総額16億ドル(約1260億円)の物資輸送契約に基づく初の正式ミッション。 科学実験機材など約454キロの物資を積んだドラゴンは、10日にISSとのドッキングに臨む。 ISSに滞在中の星出彰彦さん(43)らがロボットアームを操作し、ドラゴンの船体を引き寄せる作業に当たる予定だ。
熱圏の崩壊より、スレ主の崩壊のほうが先では?
55 :
名無電力14001 :2012/10/10(水) 14:23:52.73
ほうかいね?
56 :
名無電力14001 :2012/10/10(水) 14:30:38.63
「フクシマ」核テロの首謀者グループには、当然「Intel]や「microsoft」も含まれると言われるが、 AIや新型CPUが自動的に「捜査」を行うようになれば、ノーベル賞・スウェーデン王立科学アカデミーも捜査対象になるだろうな。 ただ、日本人と欧米人の「物理学」定義や考え方には、大きく差があり、 それが「フクシマ」につながったとすれば、 つまり、日本には「物理学・考え方の工夫」といった触媒が必要であると。 ノーベル物理学賞に仏米2氏=量子コンピューター実現へ基礎 時事通信 10月9日(火)19時1分配信 スウェーデン王立科学アカデミーは9日、 2012年のノーベル物理学賞を、将来の実現が期待される量子コンピューターの基礎を築いたフランスのセルジュ・アロシュ博士(68)と米国のデービッド・ワインランド博士(68)に授与すると発表した。 アロシュ博士はフランスの高等教育機関コレージュ・ド・フランスの教授。 ワインランド博士は米国立標準技術研究所(NIST)の研究グループリーダー。量子コンピューターは現在のコンピューターよりも桁違いに高速で、実現に向け研究が進められている。 2人は光と物質の相互作用を研究。レーザーやマイクロ波を使い、量子の状態を壊さずに観測や操作を行う手法を別々に開発。理論が先行していた量子コンピューターの実現に向け、基盤を築いた。 ワインランド博士らの手法を応用した時計は、セシウム原子時計の100倍正確で、約137億年前の宇宙誕生から時を刻んだとしても、現在まで5秒しか狂わない精度という。 アロシュ博士は2002年、ワインランド博士は2000年に、玉川大の量子通信国際賞を受賞した。 同大量子情報科学研究所長の広田修教授は「量子コンピューターの理論は分かっていたが、実験のやり方として有望な方法を提案した。2人の実験で、実現可能性が出てきた」と話した。 授賞式は12月10日にストックホルムで行われ、賞金計800万スウェーデンクローナ(約9500万円)が贈られる。
57 :
名無電力14001 :2012/10/10(水) 15:57:35.99
【愛知】名古屋国際航空宇宙展始まる 12日からは一般公開 2012年10月10日 国内外の航空機メーカーの新商品などを集めた展示会「国際航空宇宙展」が九日、名古屋市港区のポートメッセなごやで始まった。 十四日まで開催し、九〜十二日は商談会、十二〜十四日は一般公開される。 航空宇宙産業の振興を目的に、日本航空宇宙工業会が四年ごとに開催している。東海地方での開催は約三十年ぶりで、今回は米国のボーイング社をはじめ国内外の計六百三十六社が出展。初日は商談客でにぎわった。 会場には、旅客機の客席やフライトシミュレーター、エンジンの部品などが並ぶ。本物のドクターヘリなどもあり、訪れた業者たちは乗り心地を確かめたり、製品の性能を尋ねたりしていた。 十二〜十四日は、中部国際空港(常滑市)で二十九社が出展し、飛行機やヘリコプター、自衛隊機など計二十四機も展示。飛行のデモンストレーションがある。 入場料は商談会が千七百円。 一般公開日は大人千二百円、中高生六百円。 (蜘手美鶴)
58 :
名無電力14001 :2012/10/10(水) 16:30:01.36
米、航空機で危険物所持の男逮捕 関空―ロサンゼルス便 2012年10月10日 13時16分【ワシントン共同】 米司法当局は9日、 航空機の預け荷物の中に発煙弾やガスマスク、ナイフなどの危険物を隠し持っていた疑いで、 関西国際空港からロサンゼルス国際空港に到着した男を逮捕したことを明らかにした。 男は米国籍のヨンダ・フアン・ハリス容疑者(28)で、5日に逮捕された。 米メディアによると中国系で、日本に居住し働いていた。 空港での荷物検査時に、ハリス容疑者がコートの下に防弾ベストや耐火ズボンを着用していることを係官が不審に思い、荷物を詳しく調べたという。
59 :
名無電力14001 :2012/10/10(水) 16:31:17.79
60 :
名無電力14001 :2012/10/11(木) 08:26:44.31
製鉄業界に注目。 核物質の反応・放射能の拡散に、影響を受けるのはとくに「鉄」であると。 被曝もそうだが、たとえば「鉄の静電気」 つまり、放射線で内部構造が変質している状態で、建材とか部品に使うと。 そういう意味で、 放射能保管設備の近所にある「鉄」関連設備までを「原発関連」として監視するシステムが必要であると。
61 :
名無電力14001 :2012/10/11(木) 11:34:24.18
星出さん操作でドッキング=民間宇宙船「ドラゴン」 時事通信 10月11日(木)1時16分配信【ワシントン時事】 米宇宙開発企業「スペースX」の無人宇宙船「ドラゴン」は米東部時間10日午前9時3分(日本時間同日午後10時3分)、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした。 ISSに滞在中の星出彰彦さんがロボットアームで約10メートル離れていたドラゴンの船体を捕捉し、約2時間かけて引き寄せた。 星出さんらISSの乗組員は、ドラゴン船内とISS内部の気圧調整などを行っており、11日にはドラゴンのハッチを開け、計400キロ以上の補給物資や科学実験機材のISSへの搬入を始める。 その後ドラゴンは、ISSから約560キロの実験機材などを積み込み、28日に地球に向かう。 スペースXと米航空宇宙局(NASA)は計12回の物資輸送契約を交わしており、今回のドラゴンのミッションは、同契約に基づく初の商業物資輸送となる。
62 :
名無電力14001 :2012/10/11(木) 11:59:52.54
米の核廃棄援助、更新せず=受け入れ停止方針通告―ロシア 時事通信 10月11日(木)7時12分配信【モスクワ時事】 ロシアのリャプコフ外務次官は10日、 旧ソ連の核兵器など大量破壊兵器の管理・廃棄支援のため20年間続く米国の資金援助プログラム「ナン・ルーガー計画」について、 期限を迎える来年5月以降更新せず、受け入れを停止する方針であると明らかにした。インタファクス通信が伝えた。 ロシアは、米国の対外支援機関・国際開発局(USAID)の民主化支援の受け入れを今月1日で中止したばかり。 同次官は「今回はUSAIDをめぐる決定と関係ない」としたが、相次ぐ協力の中断は、米ロ関係の冷え込みを示すものとして波紋を広げそうだ。 同次官は「更新を求めないロシアの方針を米側は理解している」と、米国に既に通告済みであることを示唆した。 一方、米国のマクフォール駐ロ大使は 「重要な計画であり、形は変わっても協力の本質部分は続く」とし、ロシア側と対応を協議中だと強調した。
63 :
名無電力14001 :2012/10/11(木) 14:03:40.93
>>60 訂正
>つまり、放射線で内部構造が変質している状態で、建材とか部品に使うと。
あと、食品・飲料の缶詰。
被曝鉄とか、金属劣化した鉄・アルミ等を使うようでは、
「フクシマ」核テロの主犯グループであると。
鉄で静電気って発生したっけ
66 :
名無電力14001 :2012/10/12(金) 12:44:39.50
67 :
名無電力14001 :2012/10/12(金) 12:45:20.01
ピラミッド内部を再公開 2012年10月11日 22時59分【カイロ共同】 エジプト考古当局は11日、 首都カイロ近郊ギザの三大ピラミッドのうち、観光ガイドブックなどで最も美しいと紹介される古代エジプトのカフラー王のピラミッド内部の定期保全作業が終了、観光客への公開を同日から再開すると発表した。 多くの観光客が訪れることで湿度が高まり内部の保存状況に悪影響が出ることを避けるため、約3年前から内部を非公開にして空調などを整備した。王族や高官らの墓も初めて公開されるという。 エジプトでは、昨年2月にムバラク政権を崩壊させた大規模デモの混乱や治安の悪化に伴って観光客が減少、主要産業である観光業の不調が続いている。
68 :
名無電力14001 :2012/10/12(金) 16:59:57.23
たとえば、 人工衛星や潜水艦、基地局から電磁的に機器異常を引き起こし、 強制的に着陸させるという技術はすでにある筈で、 「無人機」が爆発的に増えた今という時期、「対航空兵器」が必須であると。 ただ、そこまでやるなら、もう「終末兵器」とでも言うべきもので、 「他の星へ逃げるから、地球はどうなっても良い」という考えが先行している状態に近いと。 <米軍>三沢基地のF16、機体異常で函館空港に緊急着陸 毎日新聞 10月12日(金)13時0分配信 12日午前11時15分ごろ、 米軍三沢基地(青森県)所属のF16戦闘機2機が、北海道函館市高松町の函館空港に緊急着陸した。 国土交通省函館空港事務所によると、けが人はないという。 防衛省三沢防衛事務所によると、 飛行中の2機のうち1機に、機体の異常を示す警告灯が点灯したという。 米軍三沢基地から約10人が調査、修理のため函館空港に向かった。【鈴木勝一、山下智恵】
70 :
名無電力14001 :2012/10/12(金) 20:01:08.97
地磁気障害だね
71 :
名無電力14001 :2012/10/12(金) 20:01:38.84
中国空母「遼寧」、大連港を出港…訓練目的か 読売新聞 10月12日(金)19時26分配信【北京=竹内誠一郎】 中国の空母「遼寧」が12日朝、大連港から出港した。 大連の地元関係者が明らかにした。 地元当局は12日から31日まで、渤海北部で「軍事任務」を理由とした船舶の航行警告を発令しており、出港は、試験航行や訓練が目的とみられる。 最終更新:10月12日(金)19時26分
73 :
名無電力14001 :2012/10/13(土) 20:23:38.91
74 :
名無電力14001 :2012/10/13(土) 20:24:10.65
75 :
名無電力14001 :2012/10/16(火) 19:11:01.62
仏航空宇宙大手サフラン、グッドリッチの電力システム部門買収へ ロイター 10月16日(火)17時50分配信[パリ 16日 ロイター] フランスの航空宇宙・防衛大手サフラン<SAF.PA>は16日、 米ユナイテッド・テクノロジー<UTX.N>傘下のグッドリッチの電力システム部門を買収することで合意したと発表した。 買収額は約3億1000万ユーロ(4億0100万ドル)で、現金で支払う。 買収は2012年終盤あるいは2013年初めに完了する予定で、 買収対象には、仏国防企業タレス<TCFP.PA>との合弁会社アエロテックの持ち分60%が含まれる。 アエロテックは、エアバスのスーパージャンボ機「A380」や軍用機「A400M」に用いられている電力システム関連機器を供給している。
76 :
名無電力14001 :2012/10/17(水) 15:58:58.58
「こち亀」も商売だから、利益が出ないとやっていけないんだろうが、 警察権力を「大気中の放射能」と同一視するのも、警察庁による断定かと。 スカイツリーの雷電流測定装置を初公開 地上497メートル設置 産経新聞 10月17日(水)10時32分配信 東京スカイツリーの地上497メートルに取り付けられた雷の電流測定装置が17日、報道陣に公開された。 スカイツリーに落ちる雷の電流を観測し、その特性を分析するほか、スカイツリーを含め、高層建築物の落雷からの安全性向上への技術開発につなげる。 測定装置は、展望台の上方47メートル地点に設置されている。 東京大学の生産技術研究所、電力中央研究所と協力し、世界的にも最大規模の雷電流測定装置となっている。 タワー上部に周囲30メートルのコイルを取り付け、タワーに落ちた雷を電流として検出する。雷の電流の大きさや、周波数、波形などを記録する。 スカイツリーは年間10回以上の落雷があると予測される。 研究リーダーの石井勝・東大教授は、「雷の電気的な特性はまだ解明されていない領域も多く、今回の研究で雷の仕組みなどの解析を進める」という。 データを取り始めた今年3月からすでに12回の落雷があり、そのうち8回のデータを採取し、解析をしている。 スカイツリーでこの高度の施設を報道陣に公開したのは初めて。
>>76 >スカイツリーの雷電流測定装置
が存在すると、スレ主が困ることでも?
78 :
名無電力14001 :2012/10/17(水) 20:05:02.22
「地殻変動」スレッドなら、
「人肉喰い」殺人事件の捜査には言及されないと、タカくくってるのか?
>>77
79 :
名無電力14001 :2012/10/18(木) 13:47:29.31
浜松、静岡市など震災がれき受け入れ開始 2012年10月18日 11時51分 静岡市は18日、岩手県で発生した可燃性の震災がれきの本格受け入れを始めた。 同日午前に浜松市、裾野市も受け入れを開始し、島田市は再開。 静岡県によると、4市は18日、岩手県から16日に搬出された木材チップ約46トンをそれぞれの焼却施設に搬入。 県は2014年3月までに、山田、大槌両町の震災がれき約2万3500トンの処理を目指す。 受け入れをめぐっては、島田市が5月に本格受け入れを始めた直後、チップの中にコンクリート片が混入しているのが見つかり作業がストップ。 焼却施設の定期点検や岩手県側の処理量見直しなどで、島田市への搬出や搬入が中断していた。 (共同)
80 :
名無電力14001 :2012/10/18(木) 18:05:27.18
>>80 >>人工衛星を利用して、拡散した放射能を処理するアイデアはあるが、
へぇ。どんなアイディア?
82 :
名無電力14001 :2012/10/18(木) 19:37:59.22
前にも言ったろ? 告発スレッド向きなので、ここには書かない。
>>82 書かないのではなくて、スレ主には書けないんだろ?
>>82 つまり、人工衛星を利用して拡散した放射能を処理しないという破壊工作を選んだんだな
オマエはテロリストなんだw
85 :
名無電力14001 :2012/10/18(木) 21:40:40.54
86 :
名無電力14001 :2012/10/18(木) 21:43:33.34
緊急発進、上半期で最多=中国機に69回、過去2番目―東シナ海、10年間・防衛省 時事通信 10月18日(木)19時51分配信 防衛省統合幕僚監部は18日、2012年度上半期(4〜9月)の緊急発進回数が209回と、上半期では過去10年間で最多だったと発表した。 国・地域別では中国機に対する緊急発進は69回で、前年同期より14回減少したものの過去10年間で2番目の多さ。 軍拡著しい中国軍の日本周辺での活動が依然、活発なことがうかがえる。 統幕によると、ロシア機に対する緊急発進は前年同期比28回増の134回。 中国機に関しては、政府が沖縄県の尖閣諸島を国有化した時期を含む第2四半期(7〜9月)の緊急発進は54回。 四半期ごとの公表を始めた05年度以降では、昨年度の第2四半期(56回)に次いで多かった。
>>85 >>オイオイ?
>>
>>1 から全部読めば?
>>83 >>84 >>1 から全部読んだら、地殻変動と何の関係もない記事のコピペに基地害じみたコメントを付けているバカが居ることが判りました。
り
88 :
名無電力14001 :2012/10/19(金) 09:21:05.62
90 :
名無電力14001 :2012/10/19(金) 20:25:40.46
91 :
名無電力14001 :2012/10/19(金) 20:26:47.28
中国の軍事演習始まる 東シナ海「規模、数年来で最大」 【北京=香取啓介】 中国海軍東海艦隊(司令部・浙江省寧波)は19日午前、東シナ海で合同演習を始めた。 中国中央人民ラジオ(電子版)によると、演習は午前8時半に開始。 国家海洋局と農業省魚政局の監視船を含む11隻の艦船と8機の航空機が参加している。 「領土主権と海洋権益を守る能力の向上」が目的で、「兵力規模は数年来で最大」という。 中国国営中央テレビも、19日正午のニュースで演習を伝えた。
92 :
名無電力14001 :2012/10/20(土) 07:42:37.00
炭素繊維でがん死滅 京大グループ、活性酸素発生させ 産経新聞 10月19日(金)20時47分配信 京都大物質−細胞統合システム拠点(iCeMS)の村上達也助教らのグループは19日、 新素材として注目されている炭素繊維「カーボンナノチューブ」を使って活性酸素を発生させ、がん細胞を死滅させることに成功したと発表した。近日中に、米化学会誌に掲載する。 新たながん治療方法の開発につながることが期待されるという。 グループは、カーボンナノチューブに光を当てると、熱と生物にとって有毒な活性酸素が発生することに着目。 カーボンナノチューブに、善玉コレステロールを加えることで水中で拡散させることに成功し、その溶液を培養皿に取り出したヒトの肺がん細胞にかけた。 さらに近赤外線を10分間当て、熱と活性酸素を発生させると、24時間後にはがん細胞の45%が死滅したという。 人体への影響などは分かっておらず、実用化には課題も多いが、新たながん治療法の開発につながると期待される。 村上助教は「熱と活性酸素の両方でがん細胞を死滅させている点が珍しい」と話している。