910 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 12:41:15.50
>>908 うん、それは分かってる
>>808でPPSのゴネゴネの話に対する俺なりの表現w
悪意は全く無いよ
911 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 12:51:00.89
>>910じゃ伝わらないか
ちゃんと話し合って決めてねってこと
電力て制度や仕組みが複雑杉。
913 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 16:38:19.93
次スレよろ
914 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 17:00:56.74
915 :
おはよウサギ!:2012/06/11(月) 17:11:03.14
>>905 バカと言う奴がバカなんですよ、バ〜カ。
…という事は、俺もか?
っていうか、兄者なのか?
兄者なのか〜〜〜!
…という遅レスをする、テスト。
ちなみに、スレタイと関係無い書き込みしてると、尻から手を突っ込んで奥歯ガタガタいわされるので、スカトロまにあ歓喜ですぞ?
916 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 17:27:01.06
>>915 残念!兄者を装ったオレオレ詐欺でしたー
みんなー、オレオレ詐欺には注意だぞっ☆(ゝω・)vキャピ
917 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 18:33:48.26
918 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 19:18:28.82
原発止めたままだと何が起きるか分かるか?!クソガキ橋下、猪瀬、古賀、飯田、朝日古舘、武田、斑目、お前らにはヘドが出る。原発絶対反対して責任とれ!何が『容認』だクソ橋下!安定電力が日本社会の基と分からない能天気カス日本人消えろ!お前らが日本を滅ぼす
919 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 20:09:34.40
920 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 21:31:27.10
>>906が指摘してくれたように需要家はどの発電会社を選んでも利用できる電気の品質は一定。
粗悪な安い発電会社を選んでも、使用できるのは良質な電力。
こんな美味しい話はないよな。
粗悪な商品を出荷しても、顧客に渡るときには良質な商品に変わるなんてさ。
それが成り立つのも周波数調整を担う電力会社があるからなんだけどね。
発電会社にトラブルあったときに需要家の電気が止まったり、電気料金が上がる制度じゃないと、周波数調整する側のインセンティブってないよね。
>>920 でもまあ、自由化されるし、粗悪な電気になるんだろうね。
粗悪の電気は、家電の電源部(整流部)を壊すんだよなぁ。
922 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 21:45:10.24
>>920>>921 君達が落としたのは、「金のこのスレを最初から読める券」かね?
それとも「銀のこのスレを最初から読める券」かね?
よし、正直者の君達には「鉄のこのスレを最初から読める券」を返してあげよう
>>920-921 でも昨年の計画停電時エネットの電力を購入しているは計画停電に巻き込まれちゃったけどね
現状じゃあ、粗悪な発電会社の電力を消費者が直接使う可能性は低い
(電力の場合「悪貨が良貨を駆逐する」って事は起きないと思いたい)
粗悪な電気()
>>923 電力会社の発電所が足りなくなっちゃったからなぁ。
全面自由化されるし、電力会社も効率の悪い発電所はどんどん廃止して、
計画停電時と同じ状況になるかもね。
>>926 (ちょっとスレチになるけど)
その時にはデマウンド料金制や“ネガワット”(誤植ではない。「ネガティブな電力」って意味らしい…と6/11放送のクローズ
アップ現在で言っていた)よる電力の確保。後は同手法を使ったスマートメータによる段階的な電力料金が導入されれば…
>>926 DRやネガワット取引を導入していても、テキサスのように
大幅な供給力不足時には計画停電に至った例もある。
有力な需給調整手段ではあるが、すべてを解決する魔法はないんだよね・・・
930 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 22:38:56.36
>>787>>805>>808がヒントを与えてくれてると思うんだけど、送電会社を分離した場合、
・調整の行えない発電会社は、アンシラリーサービス費が割り増しされる
・調整を兼ねる発電会社は、アンシラリーサービス費が割り引かれる
・完全に調整のみ行う発電会社は、送電会社が徴収したアンシラリーサービス費を受け取る
こんな感じになるのかな?
>>920 電気のこういう特性を知らずに
(あるいは知ってるのに無視して)
通信と同じように捉えてる意見が多いんだよね
困ったことに
>>931 それは仕方ないのだぁ〜
大多数のレスしている人間は交流電源に関しての知識は「トーマス・エジソン」並なのだぁ〜
「ニコラ・テスラ」並の知識を持った人ばかりだったら、このスレはここまで存在していないと思う ww
933 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 23:01:29.21
>>931 それ俺wもう許してw
電力についてはど素人だし門外漢だし無知で無学でバカな俺は(最近これ言ってなかったなw)、そういうの知らなかったんだよ
お前らだって、専門外のことは良く知らなかったりするだろ?
頑張って勉強するから教えてくれ
間違ってたらバンバン指摘してくれ
934 :
おはよウサギ!:2012/06/11(月) 23:10:52.73
電事連工作員のみんな、こ〜んば〜んは〜!
よく、自由化すると
電気の質が〜
…という話が出るが、発電事業者と送配電事業者の間にそれらをチェックする機器を通し、送配電事業者がチェックすれば良くね?
935 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 23:35:36.17
>>934 >発電事業者と送配電事業者の間にそれらをチェックする機器を通し、送配電事業者がチェック
意味が全くわからねえよ?
質の悪い電源で思い出したけど、太陽電池のパワコンってある意味「低品質な電気」の一種な気がする。。。
極端に言えば「綺麗な正弦波」ではないし、周波数のズレも微妙に発生しているし。。。
(微妙に「鉄分が濃い」だけにそんな部分が気になる ww)
>>920 現状の料金制度では調整にかかる経費は一定でアンシラリーサービス料として
PPSや電力の発電部門に均等にかかってる
へっぽこPPSが増えればアンシラリーサービス負担は増えることになるわけだ
PPSが増えて託送料を安くできる要素ってのはなかなかないんだよ
不出来な電力を送ってくる電力卸にたいしては電力会社として購買料金を安くして
対応している格好になってる
へっぽこな電力を供給する例としては発電量が一定ではなく
周波数調整にも付き合わないゴミ焼却発電などがあるけど
こういうところは常に等価の代替供給源を用意する必要があって
結果として安く買わざるを得ない
ホームラン級超へっぽこ発電の例は風力と太陽光だが・・・
938 :
名無電力14001:2012/06/11(月) 23:52:08.46
そういえばさ、送電と配電を分離した際に、配電時にCVCFを備え付けるんじゃダメなの?
電力ロスがあったりするのかな?
送電時に周波数を保つ理由って何かあるの?教えてplz
今は発送配が一体だから、送電レベルで周波数を保った方が効率が良いんだろうって思ってるけど
>>937 >ホームラン級超へっぽこ発電の例は風力と太陽光だが・・・
書かれている通りでその辺を知らない人が電力会社に対して「瞬動予備力以上の電力の買い取りはイヤだ」って言っても
何故買ってくれないの?これは自然エネルギーを排除したい電力会社の陰謀に違いない!!
って話になると。。。(とほほ)
>>938 個別に周波数変えるの?
コスト上がるじゃん。
941 :
名無電力14001:2012/06/12(火) 00:28:15.31
>>940 もし、送電時に周波数を保つ理由が無い場合、送電と配電が分離すれば、コストはそれぞれの配電会社に分散されると思うんだ
周波数調整の為の発電が不要になれば、逆にコストが下がるんじゃないかなと思ったんだけど、どうかな?
>>938 電力系統維持できるほどの巨大なキャパシティもってる
CVCFなんてありませんがな
基本的に交流の場合では供給過剰になれば周波数があがり
足りなくなれば周波数は下がる
そして一定の範囲を超えれば交流器機は脱調して止まる
さらに一定に保たなきゃならないのは周波数だけではなくて電圧もだ
送電網は総体的に見ると巨大なコンデンサになる
つまり放っておくと勝手に電圧が上がってゆく
一方で負荷はたいていコイルだから電圧を下げる方向になる
これのせめぎ合いを常時リアルタイムで調整してかなきゃならない
>>942 だみだぁ〜(涙)
きっと「無効電力」と「力率」が理解できていれば書いている内容は余裕で理解できるハズなのに orz
(両者の理解が進んでいないので、書いている意味の一割も理解できない俺 orz)
>>935 ウサギの書き込みに意味とか求めても無駄
945 :
名無電力14001:2012/06/12(火) 00:59:03.84
>>942 なるほどなー
あー、ひょっとして
>>748が言ってたのはこのことか?
因みにCVCFって、どれ位の規模の電力までイケるもんなの?
946 :
名無電力14001:2012/06/12(火) 01:11:32.62
そろそろ寝るわ
今日も色々勉強出来た、ありがとう
んじゃおやすみ
CVCFがあっても消費される電力は同じ
周波数・電圧だ下がったら等価分の電流を増やすだけだから
電力が足りなくなったら何の意味もない
CVCFに充電池がある場合でも大抵10分くらいしかもたない
大型CVCFだと3000KVA程度かね
後は電池の容量次第だけど1000万kWからの電力系統を
短時間でも蓄電池でバックアップという途方もない事になるわけで
電力系統維持の為におなじ役割を果たしているのが
運転特性の良い中小型石油火力機と揚水機なんだわ
発電機なら無効電力の供給も吸収もできるからね
さらに揚水機ならオーバーした電力を吸収させることもできる
何千億円も掛けて揚水発電所を整備している理由はこれ
不安定な再エネ推進をしている連中が
なぜかこの二つを敵視してるのは滑稽だけど
948 :
おはよウサギ!:2012/06/12(火) 07:11:40.56
電事連工作員のみんな、お〜はよ〜!
>>944 だから、
電気の質が〜
と、言っていたから、発電事業者から出る所で電気の質をチェックすれば?…と、言うのが意味不明か…?
>>942 ごくたまに、こういうまともな役立つ発言があるので、ROMをやめられない。
でも、電力のことは分かっていても、制度のことが分かっている発言はまだ見たことが無い。
>>950 提示の仕方がもったいないよ。ちゃんと
発送電分離の類型
って載せれば見る人も増えると思うのに
952 :
名無電力14001:2012/06/12(火) 12:37:30.56
>>947 なるほどなー、揚水すげーw
>>942と合わせて、機器の連係の為にも送電の周波数が重要だってのは理解した
まじ勉強になるわ、ありがとう
>電力が足りなくなったら何の意味もない
うん、これも理解してるつもり
>大型CVCFだと3000KVA程度かね
てことは、もし謎の技術で非同期送電が可能になった場合、40A契約で750世帯、市の人口が10万人で一家4人とすれば、住宅をカバーするのに30台くらい必要になるわけか
充電池・蓄電池の容量は、取り敢えず運転に必要な最小分だけでいいかな
まあ非同期送電が出来なければ、絵に描いた餅だけどw
ひょっとして直流送電になれば、出来ちゃったりするのかな?
てか、直流送電になれば、CVCFは要らなくなるのか
もし出来たとしても、めちゃくちゃコスト掛かりそうだなー
953 :
名無電力14001:2012/06/12(火) 12:40:52.34
954 :
名無電力14001:2012/06/12(火) 12:59:41.15
>>949 一般市民なめんな!w
全人類が、森羅万象、全ての情報を知ってたら、こんなくだらない世界になってないわw
955 :
名無電力14001:2012/06/12(火) 13:19:05.60
>>950 ざっくり斜め読みしたけど、比較や図やグラフがあって、個別にうぃきぺ見るより遥かに分かりやすいな
バカな俺でも、それぞれの長所や短所が良く分かる
956 :
名無電力14001:2012/06/12(火) 13:41:18.91
俺的には、
>>949の発言内容からすると期待しちゃうんだがなw
>>189といい、ツンツンが多いのかな?w
957 :
名無電力14001:2012/06/12(火) 13:49:03.55
>>949-951 この振りはアレか?これまでのことを一旦まとめろってことなのか?
どうやってまとめようか?w
マル激トーク・オン・ディマンド 第575回(2012年04月21日)
今こそ電力の自由化を進めよう
http://www.videonews.com/on-demand/571580/002377.php http://www.webmoney.jp/ 原発推進のトリック話法
発送電分離をすると、停電が頻発するの嘘 例よく持ち出すケース米国
電力自由化しても電気代が安くならないの嘘
送電線の独占 = 飛行場 管制塔の例え
再エネで発電した電気を安く買い叩き
発送電分離=欧州送電網=日本列島送電網=無計画停電がない
日本は欧州並みの電気代だの嘘 → 実は世界一高い日本の電気代 → 国の査定が甘い
この10年間、電気代が安くなってきているのトリック話法
ごく一部の企業が安く電気を使えるために、一般家庭の電気代にツケている 内部利益相互補助 独占禁止法
儲けの9割は一般家庭の電気代から 電力多消費産業が安く、電気を使えるのは一般家庭のおかげ
値上げと同時に値下げする電気代に隠された電力会社のトリック | 池田信夫 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2012/02/post-453.php @Newsweek_JAPANさんから
スマートメーターの普及で、消費者が電力会社を選べるのが気に食わない ゆえにガラパゴス規格仕様のスマートメーターにしたい
再エネ普及で、電気代が倍になるの嘘
ドイツ、FIT20年間で必要がなくなると予測 再エネ産業は原発と違い保護なしの段階的自立へ
家庭用電気を自由化しなかった笑える理由 日本だけ頭の悪い過去の競争政策と現状
総括原価方式で必要経費に認められる広告費でメディア・大学を支配
さらに詳しいことは放送視聴で
>>950 の類型と停電時間を必ず地域独占利権脳はネタにしてくるから
>>958 にその東大話法の反論がある