地殻変動        

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
 
 
 
<福島第1原発>放射性廃棄物「仮置き場」補償基準を策定

毎日新聞:記事一覧
2012年5月2日(水)20時56分配信

東京電力福島第1原発事故による放射性物質の国直轄の除染作業に関し、環境省は2日、
放射性廃棄物を一時保管する「仮置き場」設置に必要な土地の使用や住宅の庭木の伐採による個人財産の損失補償額の算定基準を策定した。
同省は事故前の市場取引価格を目安にし、今後、地権者や財産相続人を個別に訪問し、基準に沿って具体的な補償額を決める。

基準は通常の公共事業に伴う個人財産の損失補償を参考にした。
仮置き場設置では、土地や物件の取得費もしくは賃借料を支払う他、土地に付随する用材林、果樹園を失うことによる損失額も事故前の市場価格で補償する。
土地の造成による損失も補償する。

庭木は、除染のために伐採か根から除去した場合に補償する。
放射性物質の大半は葉に付着しているため、事故当時に茂っていた葉が除染完了時点でも残っている常緑樹が主な対象になるとみられる。
また、周辺の除染実施後も庭木の近くで放射線量が年間20ミリシーベルト(学校では毎時1マイクロシーベルト)を上回る場合、伐採・除去対象とする。

環境省によると、東北地方では、高さ2.5メートル以上で幹回り15センチのアカマツの市場価格は1万3000円、スギは1万4000円程度になるという。【比嘉洋】
2名無電力14001:2012/05/03(木) 14:59:57.46
          __,. -─- 、_
.         /三≧x≦三≧ミミ、_
      /三三≧x、≦三≧xミミミ、
.      /三≦幺      `ー=ニ三≧、
     /彡'彡'            ミミi
      |彡彡             ミミミ|
      |彡彡  ,.......、         ミミミ!
   r‐'、彡__/〃 ̄_`ヽ___, ‐≠≒ミ、 ミミミL
    {  V  ! ''´ゞ'ヽノ  | ,rュ、_ 「`レ' }
   ヽ ノ  ` ー一'´   丶、__,ノ   ,〃
    い     /r'´   ヾ、,    ィ /
      し1   /    ¨゙ー'¨´  ` /   f
        !   {  ーrrrrrrrrr;、_,     ト'
       ',      `二二´     ./
       ', ヽ               /
        }    、____,/ / |
     _,.‐个、   ー−一  '´ , 个.、_
 __, -'´:::::::::| \       ,.-'´  l!:::::::`:ー.、_

   バカカ・コイツァー [ Bacca Koitzer ]
      ( 1928 〜 1983 ドイツ )
3名無電力14001:2012/05/03(木) 16:55:55.00

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
4名無電力14001:2012/05/08(火) 19:55:11.43
ゴータマかまして命令形
オレが米大統領なら、ホワイトハウスはアラスカさ。
5名無電力14001:2012/05/09(水) 17:24:51.11
韓国のGPS障害は妨害電波 北朝鮮に抗議へ
2012年5月9日 16時25分【ソウル共同】

韓国政府は9日、
4月28日以降、同国の民間航空機や船舶などが利用する衛星利用測位システム(GPS)に障害が起きたのは北朝鮮が発した妨害電波が原因と断定、
北朝鮮に抗議、即時中断するよう求めると表明した。
韓国は同日午前、板門店で北朝鮮側に抗議の意を伝えると通告したが応答がなく、同日午後までに抗議は伝達できていない。
韓国側は国際機関にも報告する方針。
韓国放送通信委員会は、妨害電波は南北の軍事境界線に近い開城から出ていることを確認。
韓国国土海洋省によれば、妨害電波で9日昼すぎまでに航空機658機や黄海上の多くの船舶のGPSに影響が出ている。
6名無電力14001:2012/05/09(水) 17:25:25.46
チリ、国立天文台教授死亡は殺人 強盗の可能性
2012年5月9日 13時30分【リオデジャネイロ共同】

南米チリの首都サンティアゴの自宅アパート前で倒れ、死亡した国立天文台(東京)の森田耕一郎教授(58)について、
サンティアゴの警察当局者は8日、共同通信に対し、殺害されたとみて捜査していることを明らかにした。
警察は強盗に襲われた可能性があるとして、奪われた金品の有無などの捜査を続けている。
地元メディアによると、森田教授が普段持ち歩いていた財布と携帯電話がなくなっていたという。
現場付近から若い男が立ち去ったのが目撃されており、警察はこの男が事件に関与した疑いがあるとみて行方を追っている。
防犯カメラには不審人物は写っていなかった。
7名無電力14001:2012/05/09(水) 17:26:16.55
F35、6月契約で最終調整 16年度納入分 日米両政府
2012年5月9日 12時34分【ワシントン共同】

米政府は8日、
日本の次期主力戦闘機に決定している最新鋭ステルス戦闘機F35のうち、2016年度に納入予定の4機分について、6月に日本側と契約する方向で最終調整に入った。
開発責任者である米海軍のベンレット中将が同日、
「納入に向け6月に日本側と契約することを期待している」と上院軍事委員会の公聴会で証言した。
8名無電力14001:2012/05/09(水) 19:34:33.11
削除依頼でてるね。
9名無電力14001:2012/05/09(水) 19:59:15.41
放射能?>>8
10名無電力14001:2012/05/09(水) 20:00:04.74
まさか中国の本音では?「フィリピンは中国の領土」と発言の女性アナウンサー、後に謝罪―中国メディア
Record China 5月9日(水)12時2分配信

2012年5月7日、中国・CCTV(中央電視台)のニュース番組で
中国とフィリピンの領土問題を報道中、女性アナウンサーがフィリピンは中国の領土であると間違って伝えるハプニングが起きた。
中国大手ポータルサイト・新浪(SINA)が伝えた。

問題となったのは、中国とフィリピンが互いに領有権を主張している黄岩島(中国名)についてで、
この黄岩島とフィリピンを間違えた女性アナウンサーは、「フィリピンは中国の固有領土であり、領土問題は存在しない」と伝えてしまった。

報道はたちまちネットで話題となり、女性アナウンサーは8日の午後、
中国版のツィッターであるマイクロブログを開設し、謝罪をするとともに、今後一層精進する旨を掲載した。(翻訳・編集/内山)
11名無電力14001:2012/05/09(水) 20:00:42.63
中国、原発の安全性アピール=外国メディアに異例の公開
時事通信 5月9日(水)16時10分配信【深セン時事】

中国原発大手、中国広東核電集団は9日、
広東省深セン市郊外にある大亜湾原子力発電所を複数の外国メディアに公開した。
管理の厳しい中国の原発が大々的に公開されるのは異例。
中国政府は東京電力福島第1原発事故を受けて凍結している新規原発計画の審査・認可を、早ければ6月末までに再開する見通しで、本格的な建設再開を控えて国内外に安全性をアピールする狙いがありそうだ。
12名無電力14001:2012/05/09(水) 23:36:53.40
ここまで地殻変動の話は出てません
みごとなスレ違い&板違い&基地害
13名無電力14001:2012/05/10(木) 08:24:37.60
そうでは無く、
地殻変動に類する事件・災害による被害への言及よりも、
地殻変動をはじめとした災害を誘引する地磁気傷害の原因またその構造に言及している。

環境板における他スレを例にするならば、
スラグ、放射能、大気汚染、生態系破壊等による多岐にわたる相乗影響を、総合的かつより深く突き詰めることを動機としている。

よって、陰険に「核テロリスト」を隠して、スレッドを荒らそうとするのは、
「2ちゃんねる閉鎖」を早め、
「ドワンゴ疑惑」を増幅するのみである>>12
14名無電力14001:2012/05/10(木) 08:26:05.65
>13訂正
>地磁気障害
15名無電力14001:2012/05/10(木) 18:55:46.29
16名無電力14001:2012/05/10(木) 20:51:23.13
>>13
>>そうでは無く、
>>地殻変動に類する事件・災害による被害への言及よりも、
>>地殻変動をはじめとした災害を誘引する地磁気傷害の原因またその構造に言及している。

>>環境板における他スレを例にするならば、
>>スラグ、放射能、大気汚染、生態系破壊等による多岐にわたる相乗影響を、総合的かつより深く突き詰めることを動機としている。

一言でいうと、板違いスレを立てて自慢してるんですね。

一応誘導しておきます
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1333722050/
17名無電力14001:2012/05/11(金) 17:22:34.41
「核物質テロ」に関する言及は、2ちゃんねるにおいては、あくまでも阻止すると。

そういう意味か?>>16
18名無電力14001:2012/05/11(金) 17:23:02.85
東電、10.28%値上げ申請=家庭向け、32年ぶり―経産相「国民目線で審査」
時事通信 5月11日(金)13時34分配信

東京電力は11日、経済産業省に一般家庭向け電気料金の引き上げを申請した。
値上げ幅は平均10.28%で、7月からの実施を目指す。
電気事業法に基づき、国の認可が必要な値上げは1980年以来32年ぶり。
申請通りに認められれば、標準家庭の電気料金は月額480円(6.9%)引き上げられる。
西沢俊夫社長が同日午後、高原一郎経産省資源エネルギー庁長官を訪ね、申請書を提出した。
西沢社長は「合理化を徹底しても、燃料費の上昇分を賄うのは極めて困難」と値上げ申請の理由を説明した。
高原長官は「予断を持たずに厳格に審査する」と語った。
枝野幸男経産相は同日午前の閣議後記者会見で、
電力料金の値上げを審査する専門委員会を総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)に設置すると発表。
「厳しい視点、国民目線で、専門的な知見を持って査定を行う」と強調した。
19名無電力14001:2012/05/11(金) 17:38:08.03
首相、自民に政治決断要請 消費増税、反対派もけん制
2012年5月11日 17時29分

衆院は11日午後の本会議で、社会保障と税の一体改革の柱となる消費税増税関連2法案を審議した。
野田佳彦首相は税率10%への引き上げを掲げている自民党に対し
「同じ解決方法を指向している。今成さなければ改革実現はこの先もない」と指摘、「渡るべき川は広くない。必ず乗り越えられる」と述べ、今国会成立への政治決断を重ねて要請した。
一方で「(法案採決の際の)党議拘束は所属議員である限り全員にかかっている」と述べ、小沢一郎民主党元代表ら党内の増税反対派をけん制。
「意見があれば説得し、全党が一致結束して対応することを確信する」と党の意見集約に全力を尽くす姿勢を示した。
(共同)
20名無電力14001:2012/05/12(土) 11:56:08.13
志賀原発近く活断層の恐れ…総延長10キロ超か
読売新聞 5月12日(土)6時48分配信

北陸電力志賀原子力発電所(石川県)の北約9キロを東西に走る「富来川(とぎがわ)南岸断層」が、
原発の耐震設計で考慮の必要な、13万〜12万年前以降に動いた活断層の可能性があることが、渡辺満久(みつひさ)・東洋大教授(変動地形学)らの調査で分かった。

千葉市で20日から始まる日本地球惑星科学連合大会で発表される。

志賀原発の西側の海岸には13万〜12万年前以降にできた段丘という階段状の地形があり、富来川南岸断層はこの段丘を横切っている。
渡辺教授らは断層の南北で段丘の高さが20メートル以上ずれていることを確認。段丘ができた後で断層が動いたものと結論した。

同断層は陸域が約4キロだが、渡辺教授らは北陸電力による海底探査のデータを独自に分析し、海域まで含めると総延長10キロを超える可能性も指摘している。
最終更新:5月12日(土)6時48分
21名無電力14001:2012/05/12(土) 11:57:15.92
トルコの原発建設 日本の優先権白紙に 科学産業相、韓国や中国・カナダも候補

フジサンケイ ビジネスアイ 5月12日(土)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000005-fsi-bus_all
22名無電力14001:2012/05/13(日) 12:31:14.12
福島第一汚水システム、長期運用向け切り替えへ
読売新聞 5月12日(土)21時15分配信

東京電力は12日、
福島第一原子力発電所内の汚染水処理システムを、長期的に運用できるように切り替えていく計画を発表した。

これまで仮設の設備で応急措置をとってきたが、東電は「廃炉までの長期間、安定的な使用に耐えられるようにしたい」としている。
東電は11日、計画についての報告書を経済産業省原子力安全・保安院に提出した。

計画は14項目からなる。
タービン建屋の地下の汚染水を建屋外で処理して冷却に再利用している現在の「循環注水冷却システム」を短縮し、建屋内で処理してそのまま原子炉に注入するシステムを2016年度末までにつくる。
また、汚染水を処理した水をためるタンクから外部へ漏えいしないように、9月までにタンクの周囲にコンクリートの壁と土のうを設置する。
最終更新:5月12日(土)21時15分
23名無電力14001:2012/05/14(月) 17:41:24.28
<日中韓>野田首相と胡主席の個別会談設定されず
毎日新聞 5月14日(月)13時6分配信【北京・成沢健一】

野田佳彦首相は14日午前、
韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領とともに中国の胡錦濤国家主席と北京の人民大会堂で約45分にわたって会談した。
この後、李大統領と胡主席が個別に会談したものの、野田首相と胡主席の個別会談は設定されなかった。
在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」の代表大会が東京で14日から開催されていることに反発する中国側の意図を反映したものとの見方も出ている。

3首脳の会談では、日中韓3カ国の自由貿易協定(FTA)の締結交渉を年内に開始することで合意したことについて歓迎するとの認識で一致した。
尖閣諸島問題に関する言及はなかった。

世界ウイグル会議について中国政府は「国家分裂を図っている」と非難しており、日本政府が出席者にビザを発給したことにも反発を強めていた。

14日の会談が3首脳が同席するスタイルとなったのは中国側の提案によるものといい、
首相同行筋は「李大統領と胡主席が個別で会談するとは直前まで知らなかった。世界ウイグル会議と全く無関係とは言い切れない」と指摘している。
24名無電力14001:2012/05/15(火) 12:40:39.47
リニア実験線、工事進む 延伸工事現場を公開
産経新聞 5月15日(火)2時9分配信

JR東海は14日、
山梨県都留市を基点とした「山梨リニア実験線」の延伸区間(24・4キロ)の工事現場を報道陣に公開した。

実験線は平成9年に先行区間として18・4キロが開通しており、延伸区間が完成すれば実験線は計42・8キロになる。
完成後はリニアの車両を現行の4両から12両編成に組み替え、時速500キロでの走行試験を計画している。

JR側がこの日公開したのは「大ノ入工区」(同県上野原市)のうち、秋山トンネル〜大ノ入川橋梁〜第1大ノ入トンネルの280メートル。
延伸部分にある10カ所のトンネルは3月末にすべてが貫通した。

秋山トンネルでは壁面のコンクリート工事が完了して、実験線の軌道となるトンネル内の路盤も完成。
来年春に設備機能試験が予定されている。
25名無電力14001:2012/05/15(火) 18:04:41.67
イラン、人工衛星打ち上げか 
2012年5月15日 10時18分【テヘラン共同】

国営イラン通信は14日、航空宇宙当局の話として、
同国が今月23日に気象状況や自然災害に関するデータ収集を目的とする人工衛星「ファジル」を打ち上げると伝えた。
イランによる国産人工衛星の打ち上げは今年2月の「ナビド」に続き、4回目とみられる。
人工衛星の打ち上げは、技術的には長距離弾道ミサイル開発に直結しており、欧米諸国から批判が出るのは必至。
23日にイラクの首都バグダッドで行われるイランの核問題をめぐる国連安全保障理事会の5常任理事国にドイツを加えた6カ国との協議にも影響を与える可能性がある。
26名無電力14001:2012/05/15(火) 18:19:35.87
まぁ、
「金をよこすか、米軍駐留を認めないと、テロを装って戦争起こすぞコラ?」
「その程度は、自分達のアタマで読み取った上で、つつが無く従えや?」
と解釈するのが、
米軍を見ていて普通に得られる解答であろう。

または、彼らは暗に、そう分かるように「注意喚起義務」を果たしており、
さらに、後から起きるであろう戦争犯罪裁判の立場向上対策をすでに執っていると。


米軍の沖縄駐留の意義訴え 米国務省報道官
 
米国務省のヌーランド報道官は14日の会見で、
沖縄の本土復帰40周年に関連し、米軍駐留の意義を強調する一方、沖縄の負担軽減にも取り組む考えを示した。

ヌーランド氏は用意した声明を読み上げ、「沖縄返還は日米関係の歴史の中で最も重要な成果の一つだ」とした。

そのうえで、「沖縄はその地理的な要因のため、日本防衛と地域の平和や安全に極めて重要な役割を果たしている。沖縄に駐留する米軍は、自然災害を含む有事に対処する準備ができている」
と、駐留の意義を強調した。
27名無電力14001:2012/05/15(火) 19:36:30.24
>>26
>>まぁ、
>>「金をよこすか、米軍駐留を認めないと、テロを装って戦争起こすぞコラ?」
>>「その程度は、自分達のアタマで読み取った上で、つつが無く従えや?」
>>と解釈するのが、
>>米軍を見ていて普通に得られる解答であろう。

それって米国(こめこく)軍の事ですね
米国(こめこく)軍は日常的にそういう発言してますからね。
厳しく取り締まるように米国(こめこく)軍総帥の米国(こめこく)大統領に言っておきましょうか?
28名無電力14001:2012/05/16(水) 17:33:40.38
汚染米?>>27
29名無電力14001:2012/05/16(水) 17:33:57.43
F22飛行制限を指示=低酸素症による事故防止で―米国防長官
時事通信 5月16日(水)8時48分配信【ワシントン時事】

米国防総省のリトル報道官は15日の記者会見で、
米軍最強のステルス戦闘機F22の操縦士に低酸素症とみられる症状が相次いでいることから、パネッタ国防長官が事故防止のためにF22の飛行を制限するよう空軍に指示したことを明らかにした。
F22は北朝鮮や中国をけん制するために、米本土の基地から沖縄県の嘉手納空軍基地やグアムのアンダーセン空軍基地にも飛来している。
同省によると、2008年4月からこれまでに少なくとも12人の操縦士が飛行中に低酸素症とみられる症状を訴えた。
低酸素症になると、意識が低下し、重大事故につながる恐れがあるため、空軍が調査を進めているが、原因特定には至っていない。 
30名無電力14001:2012/05/16(水) 18:43:13.71
すでに組織的な「不法投棄」が始まっている、とされる。

放射能もスラグも不法投棄するから、ミサイルの標的にされると。
しかも、国家権力を使って。


再処理と廃棄の併存が有利 原子力委
2012年5月16日 12時52分

原発の使用済み核燃料を再利用する核燃料サイクル政策の見直しをめぐり、国の原子力委員会の小委員会は16日、
使用済み燃料の再処理、地中廃棄、それらの併存の3方法について原発への依存度に応じた総合評価を実施。
将来の依存度が不透明な場合、政策の柔軟性があるとして併存が最も優れているなどの評価結果をまとめた。
日本で地中廃棄を現実的な選択肢に挙げたのは初。
日本は現在、全燃料を再処理して取り出したプルトニウムを再利用する「全量再処理」を採用しているが、
東京電力福島第1原発事故を受けて野田佳彦首相が脱原発依存を掲げる中、政策転換につながる可能性が出てきた。
(共同)
31名無電力14001:2012/05/16(水) 19:01:11.99
〈@北京〉ミサイル発射に揺れる中朝関係
http://www.asahi.com/international/intro_m2/TKY201205150225.html
32名無電力14001:2012/05/16(水) 23:35:59.26
>>28
汚染米国(こめこく)ですよ
33名無電力14001:2012/05/16(水) 23:37:12.83
>>29
>>低酸素症になると、意識が低下し


農薬電波ってF22に乗っていたのかな?
米国(こめこく)最強のF22に
34名無電力14001:2012/05/17(木) 17:36:12.07
居直り?>>32>>33
35名無電力14001:2012/05/17(木) 17:36:26.90
H2A、発射点に移動=日韓の衛星搭載―種子島
時事通信 5月17日(木)12時47分配信

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午後0時半ごろ、
H2Aロケット21号機を鹿児島県・種子島宇宙センターの組み立て棟から発射地点に移動させた。
18日午前1時39分の打ち上げを目指し、燃料注入などの最終準備作業を行う。
36名無電力14001:2012/05/17(木) 17:47:14.67
・・・ってゆうか、
地球上の戦争や環境破壊の影響で、
太陽表面の大きな変化が目立ったり「地球向き」の現象が表面化するのであって、
つまり「大きな太陽フレアが発生しそう」というだけでは、
規模の大きい竜巻等に学問権威を上書きするという便乗詐欺目的になってしまうので、
じゃあ最後に「どうせ、ダークマターで97%分かりませんがね・・・?」とか付け足すべきかと?


<太陽>大規模爆発が発生の可能性 京大教授ら突き止める
毎日新聞 5月17日(木)2時0分配信

太陽の表面で起こる爆発現象「太陽フレア」について、
地球に大きな被害をもたらすほどの大規模爆発(スーパーフレア)が今後、
発生する可能性があることを、京都大の柴田一成教授(太陽・宇宙プラズマ物理学)らの研究グループが衛星の観測データから突き止めた。17日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。

グループは、過去最大級の太陽フレアの100〜1000倍のエネルギーを放出するものを「スーパーフレア」と定義。
米国の惑星探査衛星「ケプラー」が09年に観測した約8万3000個の恒星の明るさの変化に関するデータを解析し、148個の恒星で365回のスーパーフレアがあったことを確認した。

これまで恒星のすぐ近くに高温の巨大なガス惑星(ホットジュピター)がなければスーパーフレアは起きないと考えられ、太陽にはこうした惑星がないことから、スーパーフレアは起きないとされてきた。
しかし、今回確認した148個の恒星にはホットジュピターは存在せず、柴田教授は「太陽で全く起きないと言えなくなった」としている。

太陽フレアはしばしば観測され、エックス線が増加するため、地球に通信障害などの影響が出ることがある。
仮にスーパーフレアが起きれば大量の放射線や磁気嵐が地球上に降り注ぎ、人体の被ばくや地球規模の停電など大きな影響が出る恐れがある。
柴田教授は「過去に起きた形跡がないかを調べるとともに、予測が可能かも探りたい」と話している。【五十嵐和大】
37名無電力14001:2012/05/17(木) 18:04:01.95
「フクシマ」主犯グループが、一発逆転を狙って宇宙開発系に狙いを定める場合について



九大、初の衛星打ち上げへ 自然災害時の地球観測に利用
http://www.asahi.com/science/update/0516/SEB201205160044.html

九州大は16日、九大が中心になって開発した地球観測超小型衛星「QSAT―EOS」が12月にロシア西部のヤスネ基地から打ち上げられる、と発表した。
九大が開発した衛星の打ち上げは初めて。
自然災害時の地球観測が主な目的で、正常作動が確認できれば、従来よりコストが安い超小型衛星を使った様々な観測が可能になる、としている。

衛星は、一辺約50センチの立方体で、重さ約50キロ。地球観測のためにカメラやセンサーを積みこむ。電波で雲の様子を把握し、集中豪雨などの災害をリアルタイムで観測することも試みる。

佐賀大、鹿児島大、九州工業大などと連携して約7年かけて開発。東京大などが開発した他の超小型衛星3機と一緒にロケットに積まれて打ち上げられる。
38名無電力14001:2012/05/18(金) 19:44:31.60
>>36-37
だいぶ意識が低下してますね。
低酸素症による地殻変動ですか?
39名無電力14001:2012/05/19(土) 18:19:26.90
オレが、地殻や地磁気の状態を常に意識し、感応してると?
40名無電力14001:2012/05/19(土) 18:20:06.71
中国のサイバー攻撃断定=空母キラーミサイルを警戒―米報告書
時事通信 5月19日(土)9時41分配信【ワシントン時事】

米国防総省は18日に公表した2012年版の「中国に関する軍事・安全保障年次報告書」で、
米政府機関や企業へのサイバー攻撃の多くは中国が発信源と断定した。中国政府が組織的に米政府の情報を収集している可能性も示唆した。
報告書は、11年に世界のコンピューターネットワークを標的にしたサイバー空間侵入や情報の盗難があり、攻撃の「発信源の多くは中国内からだ」と指摘した。
昨年の報告書では「いくらかは中国から発せられたようだ」としていた。
今回の報告書は「中国の執拗(しつよう)なサイバー空間の侵入は、北京(中国政府)が戦略的な情報収集の手段として、サイバーネットワーク作戦を展開している可能性を示すものだ」とも分析した。
国防総省は有事の際に、中国がサイバー攻撃で米軍の指揮系統をまひさせることを強く警戒している。
このほか報告書は、中国海軍が外洋進出を拡大させる一方で、有事に中国周辺海域への米軍の接近を阻止するミサイルを開発していることを懸念。
中国の第2砲兵(戦略ミサイル部隊)が沖縄から台湾、フィリピンに至る第1列島線の外で活動する米空母や艦船を精密攻撃できるよう、通常弾頭型の中距離弾道ミサイル(MRBM)を多数配備しているとして、警戒感を示した。
41名無電力14001:2012/05/19(土) 19:10:34.05
>>39
ああ、そうだったんですか。
で、今の地殻や地磁気の状態はどうなってるんです?
42名無電力14001:2012/05/20(日) 18:15:58.73
低酸素症?>>41
43名無電力14001:2012/05/20(日) 18:17:13.49
米国をはじめとした「武装企業」による、きわめて陰険なテロが多発すると予測


<民間宇宙船>ドラゴン打ち上げ直前に中止
毎日新聞 5月19日(土)20時48分配信

米国の宇宙ベンチャー、スペースX社は19日、
国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を送る無人補給機「ドラゴン」を、米フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から同社のファルコン9ロケットで打ち上げる予定だったが、直前に中止した。
同社によると、エンジン燃焼室の一つでわずかに高い圧力を検知したため、原因を調べる。
新たな打ち上げ日は未定。
ドラゴンは昨夏引退したスペースシャトルに代わる補給機として開発された。【野田武】
44名無電力14001:2012/05/20(日) 18:27:08.98
民間企業による「宇宙旅行」で、頻繁にロケットが超高度を行き来する・・・とか、
「マスコミ主導で」宣伝してるけど、普通に考えてそんなこと無理だよ。出来ないよ。

「大気破壊」スレッドにも書いたが、
超高度への大気汚染や地磁気障害の影響は、情報が出回ってないでしょ。

「最終段階」なんだよ。
地価とか、不動産の金銭的価値とか、ぶっ壊しちゃう訳。

人間は霊長であるし、脳は環境に敏感だから、これで脳波も障害を引き起こして殺人事件になるのさ。

なんでオレ個人が、こんな程度の情報を、いちいち無差別にボランティアで注意喚起してるかなぁ?

・・・つまり、マスコミが「拉致」の主犯なんだよ。
45名無電力14001:2012/05/20(日) 22:14:31.40
>>42
なるほど、地殻や地磁気の状態を常に意識し、感応してる人から見ると、地球は低酸素症なんですか。へぇー。

でも、全然そんな感じがしませんよね。
それって、地殻や地磁気の状態を常に意識し、感応してる人が低酸素症なんじゃないですか?
そうだとすると、辻褄が合いますよね。
それにバカが無駄な酸素を使わないからなお有り難い。
46名無電力14001:2012/05/20(日) 22:15:48.04
>>44
>>なんでオレ個人が、こんな程度の情報を、いちいち無差別にボランティアで注意喚起してるかなぁ?
じゃぁ、しなくていいよ。
オマエの腐った脳味噌の中だけで流れてる情報なんて誰も興味ないし。
47名無電力14001:2012/05/21(月) 18:10:40.87
座標?>>45>>46

「2ちゃんねる管理者権限が、毒ガス兵器等を利用できる」とかの脅迫かと?
48名無電力14001:2012/05/21(月) 18:11:09.36
シリア、攻撃で死者50人近く 
2012年5月21日 09時58分【カイロ共同】

アサド政権と反体制派の衝突が続くシリアで20日、
政権側の中部ハマ県への攻撃により市民34人が死亡するなど、全土で50人近くが死亡した。フランス公共ラジオが伝えた。
政権側による攻撃などで西部ホムスや北部アレッポ、南部ダルアーでも死者が出た。
またロイター通信によると、首都ダマスカス近郊ドゥマで20日、
停戦監視に当たる国連シリア監視団(UNSMIS)のムード団長が乗った車列近くの道路脇に仕掛けられた爆弾が爆発した。けが人はなかった。
車列が止まっていた軍の検問所から約150メートル離れた場所で爆発があったという。
49名無電力14001:2012/05/21(月) 22:44:41.51
>>47
>>「2ちゃんねる管理者権限が、毒ガス兵器等を利用できる」とかの脅迫かと?

だから、オマエの腐った脳味噌の中だけで流れてる情報なんて誰も興味ないし。
50名無電力14001:2012/05/22(火) 18:11:40.02
言及が困ると?>>49
51名無電力14001:2012/05/22(火) 18:11:58.39
民間宇宙船、打ち上げ成功 米スペースX
2012年5月22日 17時44分【ケープカナベラル(米フロリダ州)共同】

米宇宙ベンチャーのスペースX社は米東部時間22日午前3時44分(日本時間同日午後4時44分)、
民間企業の宇宙船として初めて国際宇宙ステーションへのドッキングを目指す無人補給機ドラゴンを、ケープカナベラル空軍基地(フロリダ州)から自社のファルコン9ロケットで打ち上げた。
約10分後に予定の軌道に入り、打ち上げは成功した。
ドラゴンは全長約7・2メートル、直径約3・7メートルのカプセル型。
各種機器のテストをした後、25日にステーションにドッキング、約2週間滞在して地球に帰還する計画。
52名無電力14001:2012/05/22(火) 18:26:04.54
23日にイラン核協議 20%ウラン濃縮停止が焦点
2012年5月22日 16時30分【ドバイ共同】

イランの核問題をめぐる同国と国連安全保障理事会の5常任理事国にドイツを加えた6カ国との協議が23日、イラクの首都バグダッドで行われる。
本格交渉となる今回協議では、軍事転用が懸念される濃縮度約20%のウラン製造停止にイランが応じるかどうかが最大の焦点。
21日にイラン側と会談した国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は、核兵器開発疑惑の解明に向けた新しい検証枠組みの合意には直接言及しなかったものの、会談は「前向きだった」と評価。
濃縮度約20%のウラン製造について、イランは「(医療用に)必要量が確保できれば停止する」と譲歩を示唆。
53名無電力14001:2012/05/22(火) 18:53:24.75
マリ暫定大統領、デモ隊に襲われ意識不明か
http://www.asahi.com/international/update/0522/TKY201205220135.html

3月の軍事クーデター以来、混乱が続く西アフリカ・マリで21日、
暫定政府のトラオレ大統領の即時辞任を求める数百人のデモ隊が大統領府を襲撃した。
トラオレ大統領は、デモ隊に暴行を受けて頭などにけがをし、病院に搬送された。
意識不明という情報もある。AP通信などが伝えた。

クーデターを起こした軍部が4月、周辺国からの圧力を受けて、政権を文民政府に返還。
当時、マリ議会の議長だったトラオレ氏が暫定大統領に就任した。
クーデターの支持者の間では、トラオレ大統領が旧政権側だとの批判が根強い。

マリの政情不安を懸念する周辺国の仲介で、暫定大統領の任期を1年延長することが提案され、軍部を交えた交渉で合意された。
クーデターを主導したサノゴ大尉についても、生涯にわたっての賃金と身辺警備が保障された。
54名無電力14001:2012/05/22(火) 18:57:25.09
中国軍制服組トップ、来日中止 関係悪化の影響か

中国軍制服組トップの郭伯雄・共産党中央軍事委員会副主席が、24日からの来日を中止したことがわかった。
野田佳彦首相や田中直紀防衛相と会談する予定だったが、今後の来日日程は決まっていない。日本政府関係者が明らかにした。

17日に田中氏が中国の程永華駐日大使と会談した際、郭氏の来日に向けて連絡を取り合うことを確認していたが、先週末に中国側から「業務上の都合で来日が難しくなった」と連絡があったという。
亡命ウイグル人活動家の来日や、尖閣諸島の購入問題などをめぐる日中関係の悪化が影響した可能性がある。

郭氏は同じ制服組の国防相より序列が高く、来日時には田中氏らと両国の海洋トラブル防止に向けた連絡システムづくりなどについて協議する予定だった。
55名無電力14001:2012/05/22(火) 21:15:19.77
>>50
スレ違い、板違いの妄想垂れ流しは迷惑だ
56名無電力14001:2012/05/23(水) 01:03:10.86
「核兵器」の間違いだと?>>55
57名無電力14001:2012/05/23(水) 01:03:55.44
傷な・・・


PTSDの原因部位解明=震災前後で脳データ比較―東北大

時事通信 5月22日(火)19時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000126-jij-soci
58名無電力14001:2012/05/23(水) 17:52:14.97
指針超える賠償、東電争う 飯舘村住民の訴訟
2012年5月23日 13時09分

東京電力福島第1原発事故で計画的避難区域に指定されている福島県飯舘村の5世帯14人が、放射線被ばくや避難生活で精神的苦痛を受けたとして、
東電に計約2億6400万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が23日、東京地裁(白井幸夫裁判長)であり、東電は請求棄却を求めた。
国の指針を踏まえ、東電が1人月額10万円を基本としている避難者への賠償について、原告側は月額30万円の2年分を請求。
東電は答弁書で「指針は慎重な検討を重ねて策定されており、内容は妥当。指針を超える賠償には応じられない」と反論した。
原告は仙台市や福島市などに避難している20〜80代。
(共同)
59名無電力14001:2012/05/23(水) 19:45:35.81
生まれてきたのが間違いでしょ?>>56
60名無電力14001:2012/05/23(水) 20:33:19.73
悪魔教?>>59
61名無電力14001:2012/05/23(水) 22:00:25.10
>>60
オマエは生まれてきて悪魔教の洗礼を受けたのか
そりゃぁ間違いだな。


でも安心しろ、オマエの場合大差なかったと思うよw
62名無電力14001:2012/05/24(木) 07:59:15.77
居直り?>>61
63名無電力14001:2012/05/24(木) 08:00:46.34
厚木基地・夜間離着陸訓練:「我慢の限界」周辺自治体で騒音苦情1500件超す/神奈川
カナロコ 5月24日(木)4時30分配信

米海軍厚木基地(大和、綾瀬市)で5年ぶりに実施されている空母艦載機の夜間離着陸訓練(NLP)は23日、2日目を迎えた。
午前中に開始した連続離着陸訓練の一環で、藤沢、茅ケ崎市などを含め県内の広範囲で空を切り裂くようなジェット機の爆音が響いた。
「ここは一体どこの国なんだ」
「沖縄だけでなく、ここもひどい」。
各市などに住民から殺到した苦情は少なくとも1500件超。
大和、綾瀬市ではここ10年で最多となり、海老名市では昨年度の総計を1日で超えた。
現地入りした黒岩祐治知事も「身の毛がよだつ恐怖感だ」と憤った。

午前9時10分に開始したこの日の訓練は、非常に騒音が大きい戦闘攻撃機FA18スーパーホーネットが滑走路を空母の飛行甲板に見立て、着陸直後に離陸する「タッチ・アンド・ゴー」を数十秒から数分の間隔で繰り返した。
午後9時59分まで続き、大和市内では一時、乗用車の警笛に例えられる110デシベルを大きく超える115・9デシベルを計測した。

苦情が集中した各市の基地対策課ではしばしば電話がパンクした。苦情は深夜にも及び、綾瀬市は最近では最多だった2001年9月15日の80件の5倍超となる457件を記録。
大和市も384件と過去10年で最多に。海老名市は120件で、昨年度1年間の54件の2倍を超えた。
一部は座間防衛事務所や米海軍厚木基地にも寄せられた。

綾瀬市基地対策課の森田純生課長は「飛行間隔が短く、爆音はひっきりなしだった。これまで苦情を表だって言わなかった人も、ついに我慢の限界を超えたのではないか」と話した。
一方で、米海軍厚木基地は「離着陸訓練には規定の着陸回数がある。夜遅くまで長引かないようにするために、短い間隔で飛行する必要があった」と説明した。

64名無電力14001:2012/05/24(木) 08:01:12.91
>>63つづき
綾瀬市内のある小学校では爆音で授業が頻繁に中断。
落ち着きをなくす児童が低学年を中心に相次いだという。
日中は汗ばむ暑さだったが、大和市に住む2歳の長男を持つ主婦(29)は「節電したいが、窓を開けられないのでクーラーをつけるしかない。子どもがひきつけを起こさないか心配だ」と話した。
基地近くで自動車整備工場を経営する(66)は「商売柄、騒音には耐性があると思っていたが、限度を超えた」と疲れ切った表情を浮かべた。

市民団体「厚木基地爆音防止期成同盟」は23日午前11時ごろ、メンバーら30人が基地を訪れ、NLP中止を求めた。
応対したグレッグ・クンツ広報部長(51)は「近隣住民の心配は承知している。急きょ、NLPを実施することになり、遺憾に思っているが、部隊の運用のため必要な訓練なので理解してほしい」と話した。
65名無電力14001:2012/05/24(木) 19:20:55.42
>>51
宇宙船ドラゴン、ドッキングへ 25日、民間機で初
2012年5月24日 18時37分【ヒューストン共同】

民間機として初めて国際宇宙ステーションへのドッキングに挑戦する米ベンチャー企業スペースX社の宇宙船「ドラゴン」が24日、姿勢や高度を変えながらステーションに接近した。
25日朝(日本時間同日夜)に予定するドッキングに向けて制御能力を確かめる目的。
米航空宇宙局(NASA)が衝突の危険はないと判断すればドッキングに踏み切る。
ドッキング時には、衛星利用測位システム(GPS)やレーザーでの距離測定を用い、安全を確認しながらステーションの真下10メートルまで移動。
ステーションにいる飛行士がロボットアームでドラゴンをつかまえ、接続部同士をつなげる。
66名無電力14001:2012/05/24(木) 20:12:01.18
>>62
大差ないだろ?
67名無電力14001:2012/05/25(金) 04:35:50.57
地殻変動?>>66
68名無電力14001:2012/05/25(金) 04:44:23.38
テラ ← ×1兆倍

あくまで東電、の公表数値。


<福島第1事故>放出の放射性物質は90万テラベクレル

毎日新聞 5月24日(木)21時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000111-mai-soci
69名無電力14001:2012/05/25(金) 12:10:30.25
グアム移転費、全額却下=米軍再編計画に懐疑的―上院軍事委

時事通信社:記事一覧
2012年5月25日(金)8時22分配信【ワシントン時事】

米上院軍事委員会は24日、
2013会計年度(12年10月〜13年9月)の国防権限法案を全会一致で可決した。
在沖縄海兵隊のグアム移転経費は、オバマ政権が計上を求めた2600万ドル(約21億円、調査・設計費除く)の全額が却下された。

グアム移転費は12年度予算でも、同委の強い意向で全額カットされた。
日米両政府は難航する米軍普天間飛行場移設とグアム移転などを切り離し、予算計上に期待したが、
戦略的な位置付けや予算総額がなお不透明として現行の在日米軍再編計画に懐疑的な上院側の態度は変わらなかった。
70名無電力14001:2012/05/25(金) 17:22:13.30
不法投棄で、ミサイル撃ち込んだ南極地点は隠すの?

それとも「記念碑」建てて「月面歴史遺産」にするの?


月の歴史遺産を守ります NASAが指針作成
2012年5月25日 12時05分【ヒューストン共同】

「アポロ宇宙船が着陸した場所には立ち入りさせません」。
米航空宇宙局(NASA)は24日、約40年前の米アポロ計画による月探査で宇宙飛行士が残した足跡など、
「月の歴史遺産」を保護する指針を作成、民間による月面着陸を推進する団体と指針を尊重することで合意したと発表した。
合意した非営利団体「Xプライズ財団」は、米グーグルと協力して、月に無人着陸機を打ち上げて探査を成功させた民間チームに総額3千万ドル(約24億円)を贈る賞金レースを開催している。
71名無電力14001:2012/05/25(金) 17:35:32.78
今回は、大きな転機になるかと。


南北スーダン、和平協議再開へ 29日エチオピアで開催

スーダン外務省は24日、
石油利権を巡って緊張が続く南スーダンとの和平協議を再開することを明らかにした。AFP通信が伝えた。
エチオピアのアディスアベバで29日に開かれるという。

両国には、国境線の画定などの難問が山積し、4月以降、国境付近で武力衝突が激化して対話が途絶えていた。
南北それぞれに複数の反政府勢力が存在しており、相手国が反政府勢力を支援していると非難しあっている。
協議再開のめどは立ったものの、抜本的な和平の実現は困難な状況にある。(ナイロビ=杉山正)
72名無電力14001:2012/05/25(金) 19:44:54.26
>>67
ほら、大差ないw
さすがは悪魔教幹部だな。自然と体の中から浸み出てきてるね。

ああ、顔に出てるのは老人斑だから気にするなよww
73名無電力14001:2012/05/25(金) 19:45:46.03
>>68-71
おい、ド低能。地殻変動って何か知ってるか?

74名無電力14001:2012/05/26(土) 17:56:19.96
ひろゆき?>>72>>73
75名無電力14001:2012/05/26(土) 17:57:25.68
じゃあ「IAEAの核疑惑」については、どの機関が監視・捜索するのか?


イランに核疑惑検証の最終合意促す IAEA
2012年5月26日 12時13分【ベルリン=弓削雅人】

国際原子力機関(IAEA)の天野之弥(ゆきや)事務局長は25日、
理事国(日米など35カ国)にイラン核開発に関する報告書を配布した。
天野氏は21日のテヘランでの会談を受け、軍事施設への立ち入りを含めた核兵器開発疑惑の解明に向けた検証の枠組みづくりで最終的な合意をイラン側に求めた。
IAEAは、イランに濃縮停止を求める国連安全保障理事会決議などに従うよう重ねて要求。来月初めに開く理事会で討議する。
報告書は、イラン中部フォルドゥ、ナタンズの施設で製造された、軍事転用が懸念される濃縮度20%のウランが累計146キロに達していると指摘した。
さらにフォルドゥの地下施設で濃縮度27%のウランを微量に検出したと報告。
イランは「技術的理由で目標以上の濃縮度のウランが製造された可能性がある」と回答しているが、軍事利用の懸念が強まる可能性もあり、IAEAはさらに詳細に調べるとしている。
イランの核疑惑をめぐっては、国連安保理常任理事国にドイツを加えた6カ国とイランの枠組みで外交的解決を模索する協議も並行して行われているが、対イラン経済制裁などをめぐり難航。
来月中旬に、モスクワで協議を再開する予定だ。
(中日新聞)
76名無電力14001:2012/05/26(土) 18:12:10.85
>>65
他の「爆破テロ」や「誘拐・拉致」、また「株価操作」と連動するだろう。


ドッキング、歴史的一歩と強調 
2012年5月26日 09時37分【ヒューストン(米テキサス州)共同】

米スペースX社の無人宇宙船ドラゴンが民間機として初めて国際宇宙ステーションにドッキングしたことに、
同社のイーロン・マスク最高経営責任者(40)や米政府関係者らは25日、一様に「歴史的な一歩だ」と意義を強調した。
マスク氏は同社の管制室があるカリフォルニア州で会見。
「3年後に有人宇宙飛行を実現するとともに、宇宙船やロケットの再利用を進めたい」と語った。
会見場には平均年齢30歳という職員が詰め掛けた。
マスク氏が高揚した表情で「宇宙旅行の歴史の中で、大きな一歩と認識されることになるだろう」と語ると、大きな歓声が上がった。
77名無電力14001:2012/05/26(土) 18:13:39.73
岩手県、静岡県に搬出作業説明 コンクリ混入で
2012年5月26日 17時50分

静岡県島田市が岩手県山田町から受け入れた震災がれきにコンクリート片が混入していた問題で、
静岡県の職員が26日、山田町のがれき仮置き場を訪れ、搬出作業の状況や、今後の対策などについて説明を受けた。
山田町船越地区にあるがれき仮置き場では岩手県の災害廃棄物担当者や委託業者が、がれきの破砕方法やコンテナへの搬入状況などを説明。
実際に重機を動かすなどし、道路の縁石とみられるコンクリ片が混入した過程を検証した。
岩手県は今後、混入を防ぐために、粉砕した木材のがれきをふるいにかけるなどの防止策を取る考えを明らかにした。
(共同)
78名無電力14001:2012/05/26(土) 18:54:17.53
ある意味、「被曝食材」よりヤバイが。


被災したIHI工場、航空機部品を増産へ 福島・相馬

IHIは、東日本大震災で被災した相馬事業所(福島県相馬市)で、
航空機用エンジン部品の増産に乗り出すことを明らかにした。
欧州航空機大手エアバスの新型機のエンジン向けを中心に、2012〜13年度に生産設備を増やす。

相馬事業所は航空機エンジンの主要部品であるタービン翼をつくっている。
震災で天井が壊れたり精密機器がずれたりする被害を受け、操業をとめた。
昨年5月に全面復旧してからはフル操業が続いている。

15年にエアバスが就航を目指す次期小型旅客機「A320neo」のエンジン部品をつくり始めるほか、
「ボーイング787」向けなど既存のエンジン部品も増産する。総投資額は未定。
79名無電力14001:2012/05/26(土) 19:33:21.27
>>74-78
おい、ド低能。地殻変動って何か知ってるか?
80名無電力14001:2012/05/26(土) 20:10:04.04
ざまみろバカ>>79
81名無電力14001:2012/05/26(土) 20:45:00.22
>>80
なんだよ、地殻変動がどんなものか知らずにスレ立てたのかよ
とんでもない基地外だな
82名無電力14001:2012/05/27(日) 17:46:58.17
じゃあ、読めば?
83名無電力14001:2012/05/27(日) 17:47:44.20
天体観測設備の「軍事利用」が表面化するだろうな。


南アと豪州にアンテナ群=世界最大電波望遠鏡「SKA」―2016年建設開始
時事通信 5月27日(日)15時4分配信

宇宙最初の星やブラックホールの形成過程解明などを目指す世界最大の電波望遠鏡「スクエア・キロメートル・アレイ(SKA)」のアンテナ群が、南アフリカとオーストラリアに分散する形で建設されることが決まった。
SKAは最大約3000台のアンテナを光ファイバーで接続し、全体として開口面積が約1平方キロもある超巨大な電波望遠鏡の機能を果たす。運営組織のSKA機構(本部英国)が27日までに発表した。
SKA機構には両国のほか、英国、オランダ、イタリア、カナダ、ニュージーランド、中国が加盟(インド準加盟)。
計画では2016年に建設を始め、建設途中の20年から科学観測を始める。建設費は15億ユーロ(約1500億円)。
84名無電力14001:2012/05/27(日) 17:49:22.81
クローネの方が良いんじゃないか?


<円・人民元直接取引へ>日中間の貿易円滑化に期待

毎日新聞 5月27日(日)10時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120527-00000009-mai-brf
85名無電力14001:2012/05/27(日) 18:03:37.84
>>82
やめてくれ、バカがうつる
86名無電力14001:2012/05/31(木) 17:51:56.71
じゃあ、ひとつも読まずに「荒らし」とか「ストーカー」とか、やめれば?>>85
87名無電力14001:2012/05/31(木) 17:52:34.29
>>76
米民間宇宙船、地球に帰還へ=官から民へ流れ加速
時事通信 5月31日(木)14時31分配信【ワシントン時事】

米宇宙ベンチャー「スペースX社」の無人宇宙船ドラゴンは31日、国際宇宙ステーション(ISS)から切り離され、
同日午前(日本時間同日深夜)、カリフォルニア沖の太平洋に着水する。
米政府は地球周回軌道への輸送を民間にゆだねる方針で、今後、宇宙船開発で官から民への流れが加速しそうだ。
ドラゴンは民間宇宙船で初めて、ISSへのドッキングに成功した。積載した食料はISSに運び込まれ、不要になった実験器具などを積んで地球に帰還。
大気圏突入時の高熱に耐えて、物資を持ち帰ることができるのがドラゴンの特徴だ。
88名無電力14001:2012/05/31(木) 18:14:14.44
イラン、核疑惑施設で新たな活動 
2012年5月31日 11時52分【ウィーン共同】

国際原子力機関(IAEA)に近い複数の外交筋は30日、
衛星写真に基づく情報として、イランが核兵器開発疑惑解明の鍵となる首都テヘラン郊外のパルチン軍事施設で、建物の撤去や重機の運び入れなど新たな活動を活発に行っていると述べた。
外交筋は「疑惑の証拠隠滅だ」と危機感を示した。
米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)は同日、パルチン軍事施設を今月25日に撮影した衛星写真を公開。
核兵器に用いられる高性能爆薬の実験が行われた疑いが持たれている区画の建物が、完全に取り壊されたことを確認したと指摘した。
89名無電力14001:2012/05/31(木) 18:15:30.33
>>88
サル搭乗の人工衛星打ち上げへ イラン
2012年5月31日 01時50分【テヘラン共同】

イラン宇宙機関のファゼリ長官は30日、
国産ロケットを使い、近く生きたサルを乗せた人工衛星を打ち上げると表明した。国営プレスTVが伝えた。
将来的に人間を宇宙に送るためのデータを入手することが目的。サルは約1年の準備期間中、必要な訓練を受けたという。
人工衛星の帰還時期などについては触れていない。
人工衛星の打ち上げは、技術的には長距離弾道ミサイル開発に直結しており、欧米諸国から批判が出るとみられる。
国連安全保障理事会の対イラン制裁決議は、弾道ミサイル技術を使った発射を禁じている。
90名無電力14001:2012/05/31(木) 20:09:36.57
つくば市の竜巻、国内最大規模だった可能性
読売新聞 5月31日(木)19時22分配信

竜巻などの突風の予測情報を改善するため、気象庁は31日、専門家らによる検討会の初会合を開いた。
7月までに報告書をまとめる。

会合では、同庁から竜巻の発生場所や時間を正確に予測するのは技術的に極めて難しい現状が報告された。

また、田村幸雄・東京工芸大学教授(耐風工学)が、5月6日に茨城県つくば市で発生した竜巻について
「木造家屋が基礎ごと倒壊している状況などから国内観測史上、最大規模だった可能性がある」と指摘。
同庁は、つくば市の竜巻の強さについて、国際的尺度「Fスケール」の6段階のうち、上から4番目の「F2」(秒速50〜69メートル)としていたが、
田村教授は、過去に北海道や千葉で観測した「F3」(秒速70〜92メートル)以上の可能性があるとした。
同庁は、強さの評定について再検討する方針。
最終更新:5月31日(木)19時22分
91名無電力14001:2012/05/31(木) 22:52:26.73
>>86
汚らわしい。消えろ、バカがうつる
92名無電力14001:2012/05/31(木) 22:54:01.51
>>89
あ、おまえはイランのロケットで宇宙に行くのか。
ゴミを宇宙に捨てるのは忍びないけど、バカがうつるよりはマシだな。

帰ってくるなよ。
93名無電力14001:2012/06/01(金) 18:21:46.15
ひろゆき?>>91>>92
94名無電力14001:2012/06/01(金) 18:27:32.71
今もまだ「読売」担当系の報道なんだな。

ということは、
近いうちに「核物質を、宇宙に打ち上げ」というニュースが報道されると予測。


宇宙ホテルいかが…3か月の滞在で1人23億円
読売新聞 6月1日(金)14時34分配信

宇宙ビジネスを進める「ビゲロー・エアロスペース」などの米企業が、世界初の長期滞在型の民間宇宙施設として2016年に打ち上げる「宇宙実験室」の利用者を日本から募集することが1日明らかになった。

新薬などの開発のほか、宇宙旅行者向けのホテルや放送局として利用できるという。

宇宙実験室は、直径6・7メートル、長さ13・7メートルの円筒形。
高度約400キロ・メートルの宇宙空間に1号機を打ち上げた後、順次、後続機を打ち上げて連結する。
人員と物資の輸送は、国際宇宙ステーション(ISS)に初の民間宇宙船「ドラゴン」を送り込んだ米スペースX社などが担う。
世界から顧客を集め、14年には最初の搭乗者を決定、16年から施設として「開業」したい考え。

宇宙実験などに使う場合、実験室の半分のスペースと3か月の滞在で1人あたり6875万ドル(約54億円)。
ホテルのように滞在するだけならば、1人、3か月で約23億円。費用には約3週間の事前訓練や滞在中の食事代も含まれる。
最終更新:6月1日(金)14時34分
95名無電力14001:2012/06/01(金) 20:25:15.08
>>94
>>近いうちに「核物質を、宇宙に打ち上げ」というニュースが報道されると予測。

60年も前から打ち上げてるのを知らんのか・・・・・
96名無電力14001:2012/06/01(金) 20:54:53.54
「政治的タイミング」をごく計画的に選んでるとか、読み取れなかったのか・・・・・
97名無電力14001:2012/06/01(金) 20:55:29.03
米国務長官、ロシアを名指し非難 シリア虐殺

子ども49人を含む108人の遺体が見つかったシリア中部ホウラの虐殺事件を受けて、アサド政権を支援するロシアへの不満の表明が欧米諸国から相次いでいる。
武器禁輸や経済制裁に一貫して反対するロシアに対し、米国などは国際世論を味方に圧力を強める構えだ。

クリントン米国務長官は31日、訪問先のコペンハーゲンで、米国がシリアへの軍事介入に否定的な理由は、昨年の対リビア軍事行動を容認した国連安全保障理事会の制裁決議のような国際的な支持がないからだと説明。
その上で「(決議採択には)ロシアと中国の強い反対がある。ロシアが第一(の問題)だ」と名指しで非難し、採択に協力するようロシアに圧力をかけた。

安保理の欧米理事国の大使らは、ホウラの虐殺事件は「転換点」と口をそろえる。
欧米理事国の外交官の一人は「初めてアサド政権の市民弾圧の犠牲者が国連監視団に確認され、多くの市民の目に見える形で明らかになった。今まで以上にアサド政権に厳しい対応を取らざるを得ない」と語る。
98名無電力14001:2012/06/01(金) 21:00:09.19
地球からの観測結果、および学説は、
一般に思われているよりも、きわめて強くもしくは、ほとんど完全に地球および地磁気の影響を受けたものであるが


太陽の活動、20年前から低下? 日米の天文台が観測

太陽の活動が20年前から低下していることが、日米の天文台の観測データの分析でわかった。
太陽は最近、日本の人工衛星が「冬眠入り」の兆候を観測したが、実はかなり以前から眠りにつこうとしているらしい。
国立天文台や米航空宇宙局の研究者などが米天文誌「アストロフィジカルジャーナル」に発表した。

太陽の活動度は電波や磁場の強さでわかる。
国立天文台野辺山太陽電波観測所(長野県)の太陽電波望遠鏡が観測した電波の強さと、米キットピーク天文台(アリゾナ州)が観測した磁場のデータを、今回改めて研究者が調べたところ、いずれも過去20年間、活動の低下が続いていることを示していた。

日本の衛星「ひので」は昨年、一緒に反転するはずの太陽の北極と南極の磁場の反転周期が乱れていることを観測。
過去に太陽が30〜70年の「冬眠」に入る直前と同じパターンであることをつきとめたが、両天文台も同じ乱れを観測していた。

国立天文台の柴崎清登教授は「周期が乱れた太陽は、いわば『不整脈』を起こしている状態。活動の低下傾向は10〜20年は続くだろう」と話した。(田中誠士)
99名無電力14001:2012/06/01(金) 21:02:27.94
心臓の動き、本物そっくり シミュレーションソフト開発
http://www.asahi.com/science/update/0531/OSK201205310137.html
100名無電力14001:2012/06/01(金) 21:04:07.61
<金環日食>目の異常546人に 日本眼科学会まとめ

毎日新聞 6月1日(金)18時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000074-mai-soci
101名無電力14001:2012/06/02(土) 15:40:48.46
太平洋に米艦船の6割展開へ=アジアでのプレゼンス拡大で―国防長官
時事通信 6月2日(土)13時9分配信【シンガポール時事】

パネッタ米国防長官は2日、シンガポールで開かれているアジア安全保障会議(英国際戦略研究所主催)で演説し、
オバマ政権が掲げるアジア太平洋地域での米軍のプレゼンス(存在)拡大のため、太平洋と大西洋にほぼ50対50の割合で展開する米海軍艦船の割合を2020年までに60対40に変更する方針を示した。
長官はまた、太平洋に展開する空母について6隻体制を維持し、対潜水艦戦能力などを備える沿岸海域戦闘艦(LCS)を配備していくと述べた。
さらに、太平洋地域での合同演習や、米艦船の各国への帰港を増やしていくと語った。
これらは、国防費を削減する中、中国の急激な軍拡や南シナ海への進出の動きを踏まえたものだ。
ただ、パネッタ長官は「われわれのアジアへの関与強化は中国の発展と完全に両立し、中国に資するものだ」と述べ、中国との対話拡大を求める姿勢を示した。
102名無電力14001:2012/06/02(土) 17:31:56.44
>>96
農薬電波の思考を読むなんて・・・・・
103名無電力14001:2012/06/02(土) 18:10:57.01
いや?
単に、文章の読解力の話だが?
104名無電力14001:2012/06/02(土) 18:42:09.33
>>103
農薬電波って文章書いてたっけ?
105名無電力14001:2012/06/02(土) 18:44:53.24
じゃあ、前もって、
もっと格安で絶対安全な民間の輸送機を配備し、代替案とすればいい。


「オスプレイ墜落はミス」 米軍、沖縄配備変更せず

米軍が沖縄に配備する新型輸送機MV22オスプレイが起こした墜落事故の原因について、
米政府が「機体に問題はなく人為的なものだった」とする調査結果を防衛省に非公式に伝えていたことがわかった。
米側は沖縄配備を変更せず、7月末に機体を搬入する見通し。防衛省は米側の正式な説明を受けた後、沖縄に調査結果を伝える。

オスプレイは4月にモロッコで訓練中に墜落事故を起こし、米兵が死傷した。
安全性を疑問視して沖縄配備に反対する仲井真弘多(ひろかず)知事らに配慮し、田中直紀防衛相は事故原因を米側に照会した上で「公表したい」としている。

米側は5月中に日本側に原因を説明するとしていたが、同月下旬に訪米した神風英男防衛政務官に対し、
国防総省のミラー国防次官代行が「調査中」と述べるにとどめていた。
日本政府関係者によると、その後、国防総省は事務レベルで「事故原因は人為的なミスによるもの」と説明。
「気象条件など複合的な要因もある」との見方も示したという。防衛省は「操縦ミスや安全確認を怠ったことを指すのではないか」(幹部)と受け止めている。
106名無電力14001:2012/06/02(土) 18:52:25.93
>>105
民間の輸送機で兵隊を前線に送るんですね。
・・・・・あ、そうか。オスプレイを民間が装備すれば良いんだw
107名無電力14001:2012/06/03(日) 17:35:50.26
自衛隊は「兵隊」なのか?>>106

・・・・・あ、そうか。
2ちゃんねるは「右翼」という演出で統一するんだったな。

じゃあ「右翼」は、欠陥・墜落の恐れのある兵器を自衛隊に潜り込ませる集団なのか?>>106
108名無電力14001:2012/06/03(日) 17:36:58.22
中国の国防予算拡大「脅威」 渡辺防衛副大臣、後で釈明

渡辺周防衛副大臣は2日、
シンガポールで開催中のアジア安全保障会議で行った演説後の質疑のなかで、中国の国防予算の拡大を「脅威」だと指摘した。
その後「懸念」という意味だったと釈明したが、日本政府は中国を「脅威」と位置づけることを慎重に避けてきた経緯があり、議論を呼ぶ可能性がある。

渡辺氏は「航行の自由の保護」をテーマに演説。会場から中国の軍事的台頭について「あなたの国にとって脅威か」と問われ、
渡辺氏は「軍事的予算の伸びがどういう意図でどういう能力を増やそうとしているのか不透明だ。このことは脅威と言わざるを得ない」と答えた。
同じ質問を受けたインドネシアのプルノモ国防相は「地域において中国は脅威ではないと信じる」と述べた。

渡辺氏はその後、報道陣の取材に対して「脅威という言葉よりは懸念を持っていると言ったつもりだ」と釈明した。
109名無電力14001:2012/06/03(日) 18:24:37.40
>>107
あれ? 米軍は自衛隊になったんですか?
110名無電力14001:2012/06/03(日) 19:00:43.88
おっと。
なるほど、そう言う戦術なんだな・・・

じゃあ何故、オスプレイに拘るの?>>109
111名無電力14001:2012/06/03(日) 19:10:56.61
>>110
いやいや
オマエが>>105で貼った記事は「米軍」に関する記事だろ
米軍に関するresしてるのに

>>107では
自衛隊は「兵隊」なのか?>>106

こりゃおかしいでしょ。
だから「あれ? 米軍は自衛隊になったんですか?」って問うたの


何がどういう戦術?
オマエ自身、基地害を装って混乱させる戦術をとってるのか?

ついでに、オスプレイに拘ってるのはオマエ
地殻変動スレにオスプレイの記事貼ったのはオマエでしょ
そもそも環境・電力板に 地殻変動スレがおかしい
112名無電力14001:2012/06/05(火) 18:57:38.75
いやいや、分かってるよ。
だから、意味を考え直して「なるほど、そういう戦術なんだな」と理解したの。

何がどういう戦術。
まず「何故、オスプレイに拘るのか?」の問いが最初なんだ。
読み直してごらん>>111

それに、オスプレイに拘ってるのは米軍。

「反対派が居るなら、テロやっても拡散しちゃえ」と言ってるのが>>111では?

そもそも、環境・電力板の「地殻変動」スレッド内容なのに、
話題の逸脱を謀るオマエ>>111がおかしい
113名無電力14001:2012/06/05(火) 18:59:07.73
北極の「日傘」雲、10年で3割減少 温暖化が影響
http://www.asahi.com/science/update/0604/TKY201206040108.html

地球温暖化による影響で海氷や氷河が縮小している北極海で、
海氷が減った結果、「日傘」の役目を持つ低い雲の割合がここ10年ほどで約3割減っていることが、海洋研究開発機構の調査でわかった。
低い雲が減ることで、さらに海氷が解けやすくなっているとみられる。
温暖化による雲の変化が確認されたのは初めてで、周辺気候の解明につなげたいという。米国地球物理学連合の学会誌に掲載された。

海洋機構寒冷圏気候研究チームリーダーの猪上淳氏らは、1999〜10年の秋から夏にかけて8回行った航海で雲の分布を調査した。

98年の米国の調査では、雲の約90%が高さ約500メートルに集中していたが、調査の結果、500メートルの雲は約60%と約3割減り、98年は5%以下だった高さ1キロの雲の割合は約20%に増え、雲が高くなっていることが確認された。
雲の全体の量も減っていたという。
114名無電力14001:2012/06/05(火) 19:05:30.60
ここまで、スレタイに関係するネタは無し。

問題があるなら、スレ主は
スレタイに関係するネタのレス番号を上げること。
115名無電力14001:2012/06/05(火) 21:09:58.37
>>112
何を取り乱してるんだw
自分がマヌケな事に気付いたのか?
116名無電力14001:2012/06/06(水) 14:42:51.12
爆発?>>114>>115
117名無電力14001:2012/06/06(水) 18:46:11.27
ニュートリノに重さの証拠 東大などが発表
http://www.asahi.com/science/update/0605/TKY201206050221.html

素粒子ニュートリノに重さ(質量)がある証拠を、東大などと名古屋大などの2グループが従来に比べて直接的で確実な方法で確かめ、
5日、京都市で開かれているニュートリノ・宇宙物理国際会議で発表した。

ニュートリノには「電子型」「ミュー型」「タウ型」の3種類がある。
一つの型が飛んでいる間に別の型に変身する「ニュートリノ振動」という現象が起これば、これらに質量がある証拠とされてきた。

東大、高エネルギー加速器研究機構などは国内で、名古屋大などは欧州で、ニュートリノを数百キロ離れた場所に飛ばし、別の型のニュートリノに変わることをそれぞれ確認した。
変身後のニュートリノを東大は10個、名古屋大は2個捕まえた。

東大などの国際グループは1998年、大気から届くニュートリノの観測をもとに、ニュートリノ振動を突きとめた。
ただ、それは一つの型が想定よりも少ない事実を踏まえ、「変身して減ったため」と結論づけていた。
以来、一つの型が別の型に変身したところまで見届ける「出現実験」の成果が待たれてきた。(鍛治信太郎)
118名無電力14001:2012/06/06(水) 18:48:26.69
地熱発電めぐるドラマ「マグマ」、WOWOWで10日〜
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201206050177.html
119名無電力14001:2012/06/06(水) 19:23:17.70
「気球で、成層圏を超えられる」とのことで、「宇宙エレベータ構想」は頓挫した。

ある程度の高さまで気球で上昇し、
宇宙ステーションから回収するなら、ロケット打ち上げの必要も無いと。

それまでは「民間企業による宇宙旅行」も棚上げになる可能性が高い。

「スカイツリーの展望台」に便所を据えるほど、
「大気汚染」に無神経な人種には、宇宙旅行は不可能であるし、テロリスト扱いである。

もしくは、原発同様、
取り返しのつかない事件が起きるまで「国家だろうが、国連だろうが暴走あるのみ」である。

120名無電力14001:2012/06/06(水) 20:51:06.31
>>116
マヌケが爆発したか。
で、地殻変動はどうなったんだ?>>爆発マヌケ
121名無電力14001:2012/06/06(水) 20:53:00.75
>>119
農薬電波理論は初手から頓挫してるけど
本人はまったく気付かないこの不思議w
122名無電力14001:2012/06/07(木) 19:01:23.67
株価操作?>>120>>121
123名無電力14001:2012/06/10(日) 15:19:02.82
不穏な事業、不審な死


韓国人ら14人死亡=アンデス山中でヘリ墜落―ペルー
時事通信 6月10日(日)10時54分配信【リマAFP=時事】

ペルー当局は9日、南部のアンデス山脈の山中で消息を絶ったヘリコプターの残骸を発見し、搭乗者14人の遺体を確認したことを明らかにした。
乗っていたのは韓国人8人、ペルー人3人、チェコ人、スウェーデン人、オランダ人が各1人。うち2人が乗員という。
ヘリは6日、南部クスコ州に隣接する東部マドレデディオス州のマスコから、世界遺産に登録されているクスコに向かって離陸したが、途中で消息を絶った。
韓国外交通商省によると、搭乗していた韓国人は韓国企業の技術者らで、水力発電計画の調査のため南部プーノ近郊を空から視察していた。
現場は標高4900メートルの高地。
秋を迎えたペルーの高山地帯は激しい雨と雪が続き、捜索は難航した。
124名無電力14001:2012/06/10(日) 16:01:26.19
>>123
それで、地殻変動はどこにいったの?
125名無電力14001:2012/06/10(日) 16:40:37.60
>>124
きっとコメコクでは、航空機の墜落事故も
地殻変動の一種なんだよ。
126名無電力14001:2012/06/10(日) 17:48:08.92
犯行予告?>>124>>125
127名無電力14001:2012/06/10(日) 20:11:38.44
>>126
地殻変動について書かれていないことを指摘すると、米国(こめこく)では犯行予告になるんだ。
暮らしにくい国なんでしょうね。
128名無電力14001:2012/06/11(月) 17:55:29.07
人肉喰いについて逃亡していることを指摘すると、2ちゃんねるでは荒らし被害にあうんだ。
隔離病棟な運営なんでしょうね>>127
129名無電力14001:2012/06/11(月) 17:56:34.10
日本で言うと、警察庁長官? 国家公安委員長?


ケニアでヘリ墜落、治安担当相ら6人死亡 原因不明

ケニア首都ナイロビ近郊で10日、
警察のヘリコプターが墜落し、乗っていたサイトティ国内治安担当相ら6人が死亡した。墜落の原因は不明。

地元メディアなどによると、ヘリはナイロビの空港を離陸したのち、丘の上に墜落した。
死亡したのはサイトティ氏のほかオジョデ同副大臣とパイロット、ボディーガードらだという。

サイトティ氏は、モイ前政権の副大統領も務めていた。
来年予定されている大統領選への出馬も表明しており、有力な候補と目されていた。
また、昨年、ケニア軍がイスラム武装勢力シャバブの掃討のため、隣国ソマリアに進軍した際の決定にも大きく関わったとされる。(ナイロビ=杉山正)
130名無電力14001:2012/06/11(月) 20:24:40.71
>>128
へぇ、それは大変ですね。
隔離病棟生活も大変ですか?
131名無電力14001:2012/06/11(月) 20:27:12.60
人肉喰って、スレッドを24時間監視ですか?>>130
132名無電力14001:2012/06/11(月) 23:10:03.38
>>131
え?そんなこと出来るんですか?
やっぱり親のスネ囓ってスレッドを24時間監視している人って凄いですね。
133名無電力14001:2012/06/13(水) 19:20:39.48
手慣れたモノだな>>132

でも、きちんと質問に答えろ
134名無電力14001:2012/06/13(水) 19:21:19.75
米国務長官、「ロシアからシリアへの武装ヘリ輸送」に懸念表明
CNN.co.jp 6月13日(水)13時21分配信(CNN)

クリントン米国務長官は12日、首都ワシントンで行った講演で、
ロシアが攻撃用ヘリコプターをシリアに輸送しているとして非難した。

クリントン長官は米シンクタンク、ブルッキングス研究所で講演し、
「攻撃用ヘリコプターがロシアからシリアに輸送される途上にあるとの情報がある。衝突の激化につながりかねない」と懸念を表明。

米国はロシアに対し、シリアのアサド政権への武器供与をやめるよう何度も促してきたと強調し、
こうした武器などがデモの鎮圧などに使われることはないというロシア側の説明については「明らかに事実と異なる」と一蹴した。

この発言について米情報当局者はコメントを避けた。
在米ロシア大使館からもコメントは得られなかった。

国防総省のカービー報道官は同日記者団に対し、ロシアからシリアへのヘリコプター移送については確認していないとしながらも、アサド政権軍は国民に対して武装ヘリコプターを使っていると述べ、こうした攻撃は「容認できない」と強調した。

ロシアは旧ソ連時代からシリアへの主要武器供給国だった。
ロシアからシリアへの武器輸出額はここ数年で倍以上に増え、米議会の統計によれば、2007〜10年にかけての輸出額は47億ドル(約3737億円)に上っている。03〜06年は21億ドル(約1670億円)だった。

135名無電力14001:2012/06/13(水) 19:27:58.31
NATO 対 ロシアの緊張が高まってると。

「代理戦争」が、どこかで起こる危機も増幅している訳で、
それは地磁気障害を伴う可能性が高い。

単純化した、ごく瞬間的な「マインド正常化」つまり健康な脳に回復するシステムを目的とした「地球モデル」とか有効。


136名無電力14001:2012/06/13(水) 23:27:57.48
>>133
質問って、農薬電波が人肉喰って、スレッドを24時間監視してるかってことか。
それならyesだ。嘘偽り無い真実だ。証拠もある。農薬電波の垂れ流す嘘八百とは訳が違う。
137名無電力14001:2012/06/14(木) 19:01:23.72
ひろゆき?>>136
138名無電力14001:2012/06/14(木) 19:01:45.48
米でオスプレイ墜落、5人負傷 フロリダ州で訓練中
2012年6月14日 17時50分【ワシントン共同】

米CNNテレビによると、
米空軍の垂直離着陸輸送機CV22オスプレイが13日、南部フロリダ州で訓練中に墜落事故を起こし、乗員5人が負傷した。
原因は不明。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)には海兵隊仕様の別型機MV22オスプレイの配備が予定されている。
オスプレイは4月にもモロッコで4人が死傷する墜落事故を起こし、沖縄では安全性への懸念が広がっている。
藤村修官房長官は14日の記者会見で、事故の詳細な原因が分からない限り沖縄配備の前提となる地元説明ができないとの認識を表明、普天間配備計画に影響が出てきた。
139名無電力14001:2012/06/14(木) 22:34:13.30
>>138
そういえば、農薬電波が発狂した原因も不明だね。
140名無電力14001:2012/06/15(金) 19:44:47.57
「精神異常」だったから、「人肉喰い」の罪も逃れると?>>139
141名無電力14001:2012/06/15(金) 19:46:16.68
マスコミによって報道対応にかなり差がある点、異常事態。


臓器摘出手術終了、3医療機関で移植手術へ
読売新聞 6月15日(金)16時5分配信

改正臓器移植法に基づき、6歳未満で初めて脳死と判定された男児から臓器を摘出する手術は15日午後、すべて終了した。

男児からは心臓、肝臓、腎臓が摘出され、
手術が行われた富山大付属病院(富山市)から、
それぞれ大阪大付属病院(大阪府吹田市)、
国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)、
富山県立中央病院(富山市)
に向かった。

3医療機関では今後、移植手術が行われる。
最終更新:6月15日(金)16時5分
142名無電力14001:2012/06/15(金) 20:18:52.79
>>140
うひょひょ、効いてる効いてるw
143名無電力14001:2012/06/15(金) 21:00:51.03
ひろゆき?>>142
144名無電力14001:2012/06/15(金) 23:09:53.21
>>143
まだ効いてるw
145名無電力14001:2012/06/16(土) 17:18:04.74
言及が困ると?
146名無電力14001:2012/06/16(土) 17:19:22.69
核物質処理に関するノーベル賞等の科学賞を別に設けてはどうか?


焦点:欧州で進む核廃棄物埋蔵計画、「10万年先の安全」に挑む

ロイター 6月16日(土)14時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000042-reut-int
147名無電力14001:2012/06/16(土) 17:36:05.47
ボイジャー、太陽系境界に到達 
2012年6月16日 11時30分【ワシントン共同】

米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所は15日までに、
35年前に打ち上げた探査機ボイジャー1号が太陽系の一番端の部分に到達したことを明らかにした。
まだ境界は越えていないが、近く人工物体として初めて太陽系の外に出る見通しだ。
境界の内側の領域には、太陽から出た粒子の流れ「太陽風」が吹き、地球上の生命を脅かすような高いエネルギーを持った宇宙線が太陽系外から入るのを防いでいる。
ボイジャーは地球から178億キロ離れた位置を飛行中。
送られてくるデータを分析した結果、宇宙線の量が急増しており、境界に近づいていることが分かった。
148名無電力14001:2012/06/16(土) 17:55:03.67
次のメルトスルーまで、繰り返しか?


F35の契約「29日の見通し」 渡辺副大臣、衆院委で

渡辺周防衛副大臣は15日の衆院安全保障委員会で、
航空自衛隊が次期主力戦闘機(FX)として米ロッキード・マーチン社から2017年3月までに納入させる予定の「F35」4機について、6月29日に米側と契約するとの見通しを示した。
自民党の岩屋毅氏の質問に答えた。
F35は開発の遅れや価格高騰が懸念されているが、渡辺氏は「納期と価格は守られる」と語った。
149名無電力14001:2012/06/17(日) 17:26:23.37
北朝鮮ミサイルに韓米が合同対応=統合MD構築へ
聯合ニュース 6月17日(日)17時2分配信【ソウル聯合ニュース】

韓国軍と在韓米軍が対北朝鮮ミサイル防衛(MD)システムを統合し、運用していくことが分かった。
これまではそれぞれ独自に運用してきたが、今後は「朝鮮半島MD」体制で、能力の強化に乗り出すとみられる。
韓国政府の消息筋は17日、「韓米のミサイル射程距離延長交渉は射程距離のほか、
在韓米軍とともに、統合的なMDシステムを構築する方向で協議が進む」と明らかにした。
先週、米ワシントンで開かれた第2回韓米外務・国防担当閣僚会議(2プラス2)で両国が合意した「北朝鮮ミサイルに対する連合防御システムの強化策を模索する」とした内容も統合運用システムを意味するという。
韓国軍が保有する地対空誘導弾パトリオット(PAC2)やイージス駆逐艦などと、在韓米軍が運用している地対空誘導弾パトリオット(PAC3)、偵察・衛星監視体制を統合・運用するシステムを構築するとされる。
消息筋は「北朝鮮のミサイルが韓国に落下すれば、在韓米軍も被害を免れない。個別の迎撃システムより、統合・運用システムが北朝鮮のミサイルに対処する効率的な対策であるとの認識で一致した」と伝えた。同システムは朝鮮半島内に限定されるという。
[email protected]最終更新:6月17日(日)17時2分
150名無電力14001:2012/06/17(日) 23:15:15.34
それで、何処の地殻が変動するんです?
151名無電力14001:2012/06/18(月) 08:08:40.80
暗殺部隊?>>150
152名無電力14001:2012/06/18(月) 17:26:55.13
中国、有人ドッキングに成功 無人宇宙実験室と 
2012年6月18日 17時20分【北京共同】

中国の宇宙飛行士3人が搭乗する宇宙船「神舟9号」と無人宇宙実験室「天宮1号」が18日午後2時(日本時間同日午後3時)すぎ、自動操縦によりドッキングした。
新華社電は「成功」と報道、有人宇宙船のドッキング実験は中国初。
飛行士は天宮1号に移動し、科学実験などを本格的に行う。
中国メディアによると、中国は年内に有人宇宙船「神舟10号」を打ち上げ、再び有人ドッキング実験を実施する方針。
2020年前後の実現を計画している長期滞在可能な有人宇宙ステーション建設に向け、技術力の着実な向上を図る。
153名無電力14001:2012/06/18(月) 20:14:30.01
それで、何処の地殻が変動するんです?
154名無電力14001:2012/06/19(火) 07:33:25.42
手慣れたモノだな>>153
155名無電力14001:2012/06/19(火) 17:43:39.69
じゃあ、「すべての米軍基地」撤去・返還を要求する以外、もう仕方なくなってしまうんじゃないか?

「気分次第で、ゲーム感覚、レーザー抹殺・拉致誘導」といったユル・キャラ萌え祭りってことかな?


オスプレイ、本土でも低空飛行訓練計画 東北から九州
http://www.asahi.com/national/update/0619/TKY201206180678.html

米軍が沖縄の普天間飛行場に配備する新型輸送機MV22オスプレイで、
東北や四国、九州など各地で低空飛行訓練を計画していることがわかった。
同機は米国内などで墜落事故が相次ぎ、沖縄では反発が強まっている。
ルートに設定された本土の各地にも反対が広がっている。

防衛省が13日に公表した普天間配備にあたっての米海兵隊の環境審査報告書で明らかにされた。
低空飛行ルートの存在を、米軍が公式に認めるのは初めてとみられる。

報告書は、東北―信越の山間部を中心にした3ルートと四国―紀伊半島、九州、奄美諸島に各1ルートの計6ルートを明示。
それぞれ「オレンジ」「ブルー」「ピンク」などの色の名がつけられている。
156名無電力14001:2012/06/19(火) 17:49:21.16
原子炉エンジン交換が進んでるように見える。

だから、今の段階で、報道に踏み切ったと。

「こち亀」が買収されて、軍事的宣伝に利用されてるから、
例の「両津勘吉」像は、例の「河童」像と併設して埋設した方が、拉致・ストーカーは少なくて済む。


米海軍、原潜内部を公開 横須賀基地寄港の「ミシガン」
http://www.asahi.com/national/update/0616/TKY201206160241.html

米海軍は、横須賀基地に寄港している原子力潜水艦「ミシガン」の内部を報道陣に公開した。

ミシガンは、米西海岸のワシントン州に母港があるオハイオ級原潜の2番艦。
全長約170メートルで、米軍でも最大級の原子力潜水艦だ。
艦内は4層構造で、原子炉1基を搭載。約150人の乗組員と、海軍の特殊部隊「SEALs(シールズ)」の要員66人が乗ることができる。

艦内には8基の魚雷と、巡航ミサイル約150本を搭載している。
甲板上には「ドライデッキ・シェルター」と呼ばれる、特殊部隊の隊員が水面下で艦内に出入りできる設備が取り付けられており、ミサイル格納庫の一部を改造して出入り口が作られている。

ミシガンの横須賀寄港は約2年ぶりで、米海軍は「補給と休養が目的」としている。米海軍の原子力潜水艦は昨年に17回、一昨年に20回、横須賀に寄港した。
157名無電力14001:2012/06/19(火) 19:36:03.86
>>155
なるほど。
それでは、何を根拠に米軍が日本に基地を持っているのかわかっているかな?
158名無電力14001:2012/06/19(火) 19:37:23.12
>>156
>>原子炉エンジン交換が進んでるように見える。

主語は何?
159名無電力14001:2012/06/22(金) 11:40:25.33
明文化された契約文書には、いつも人命を超える価値があると?>>157>>158
160名無電力14001:2012/06/22(金) 11:41:07.20
人身売買との関連について


日立、リトアニアで原発受注 議会が契約承認、日本メーカー初の輸出案件

フジサンケイ ビジネスアイ 6月22日(金)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120621-00000007-fsi-bus_all

リトアニア議会は、同国が計画しているビサギナス原発の建設事業権契約を、日立製作所と締結することを賛成多数で承認した。
日立としては初の海外の原発受注案件で、日本メーカーとしても初の原発インフラ輸出案件となる。
東京電力福島第1原発の事故で国内の原発受注が厳しい状況の中、電力不足を背景に新設需要の見込める新興国を中心に、国内原発メーカーが受注を強化する。

日立は今年3月、リトアニアが計画しているビサギナス原発の建設事業権に関する契約を結ぶことで同国政府と合意。
今回のリトアニア国会での承認を受け、新設する原発の建設などに必要な事業権が付与される。
事業規模は4000億〜5000億円。

リトアニア政府は、同国北東部ビサギナスに原発を建設し、2021年の運転開始を目指している。
日立は130万キロワット級の改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)を提案し、入札を経て昨年12月に仮合意を結んでいた。
日立は、今年夏までに最終契約を結ぶことを目指している。
161名無電力14001:2012/06/22(金) 17:00:18.81
ツリー開業1カ月で581万人 予想以上の滑り出し

2012年6月22日 13時53分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012062201001122.html
162名無電力14001:2012/06/22(金) 20:17:38.80
>>159
オマエ以外そんな事は主張していない。証明終わり。

それで
>>原子炉エンジン交換が進んでるように見える。

主語は何?
163名無電力14001:2012/06/23(土) 11:46:24.73
オマエ>>162以外は、読めば解る。説明終わり。

それで、
なんで「殺して、屍肉の一部分まで喰った」の?>>162
164名無電力14001:2012/06/23(土) 11:48:31.38
でも、米国防総省が、
「大統領の意向をまったく無視」して作戦展開・軍備配置をやる意味って何なのか?

大統領を威嚇する為に、世界各地でテロや戦争犯罪をやる意義って何なのか?


オスプレイ、沖縄配備進める=安全性に問題なし―米国防総省
時事通信 6月23日(土)6時9分配信【ワシントン時事】

米国防総省は22日、
米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイの墜落事故をめぐり日本側と行った協議で、同機の安全性に問題はないとの結論を伝えた。
また、沖縄県の米軍普天間飛行場への配備を既定方針通り進めたいとの考えを示した。複数の日米関係筋が明らかにした。
これに関し、国防総省は協議後の声明で、「オスプレイは高い安全性を示す運用実績を持つ高性能の航空機だ」と指摘。
同省のリトル報道官は協議終了に先立ち、記者団に「沖縄への展開を進めていきたい」と述べた。
国防総省は7月にも山口県の米軍岩国基地に海兵隊のMV22オスプレイを搬入。試験飛行を実施した上、普天間飛行場に配備する方針を示してきた。
協議で米側は、今月13日にフロリダ州で起きた空軍のCV22オスプレイ墜落事故や、今年4月のモロッコでのMV22墜落事故について、これまでに判明した事実関係を説明。
今後も随時、判明した調査結果を日本側に伝えることになった。
国防総省は声明で、「日本政府からの照会は極めて真剣に受け止めており、現時点で可能な限りの関連情報を提供した」と強調した。
165名無電力14001:2012/06/23(土) 12:02:51.97
米科学アカデミー・米航空宇宙局(NASA)は、解体して、再構築するべき

また公開情報の「信ぴょう性」レベルについても、
裏付け情報とともに報告・情報公開するべき


太陽系脱出の最終段階に=米探査機ボイジャー1号
時事通信 6月23日(土)9時38分配信

米航空宇宙局(NASA)は23日までに、
1977年に打ち上げた探査機ボイジャー1号が太陽系の最果てを飛行しており、近い将来に史上初めて恒星間空間に到達すると発表した。
1号は木星、土星に接近した後、太陽から吹き出す電離した粒子「太陽風」が届く範囲の境界近くにあり、23日現在の地球からの距離は約179億8700万キロ。
166名無電力14001:2012/06/23(土) 17:15:24.22
>>163
スレ主が読んでもわからない。

の間違いでは?
167名無電力14001:2012/06/23(土) 17:44:41.81
だから、なんで、殺して喰ったの?>>166
168名無電力14001:2012/06/23(土) 17:45:19.21
シリア、トルコ軍機を撃墜 
2012年6月23日 09時37分【カイロ共同】

シリア国境に近い地中海上空を飛行していたトルコ軍のF4戦闘機が22日、消息を絶ち、
シリア軍はこの戦闘機がシリア領海上空に侵入したため撃墜したと発表した。
トルコ首相府も撃墜の詳細が明らかになり次第、断固とした措置を取るとの声明を出した。
トルコは北大西洋条約機構(NATO)加盟国で反体制派武力弾圧をめぐりシリアのアサド政権を強く批判していた。
両国間で緊張の度合いが高まるのは必至で、アサド政権側と反体制派による内戦が続くシリア情勢にも影響を与えそうだ。
169名無電力14001:2012/06/23(土) 17:59:23.18
>>167
またやったのかい?
170名無電力14001:2012/06/23(土) 19:08:28.27
>>163
説明できないんですね。よーくわかりました。

「殺して、屍肉の一部分まで喰った」のは今年の2月が最後だな、旨かったぞ猪肉。
オマエみたいに人肉が主食の奴はいないと思うぞ。
171名無電力14001:2012/06/23(土) 19:09:59.34
すでに「人肉喰い」は行っていないと?>>169>>170
172名無電力14001:2012/06/23(土) 19:10:48.91
>>165
>>また公開情報の「信ぴょう性」レベルについても、
>>裏付け情報とともに報告・情報公開するべき

農薬電波を100とした相対評価でいいよね。
そうするとだ・・・・division by zeroか。演算できないな。
173名無電力14001:2012/06/23(土) 19:11:30.23
>>171
オマエがやってるだろ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ