風力発電復活スレ 12kW

このエントリーをはてなブックマークに追加
220名無電力14001
>>218
>原発 100万kW 16年間総事業費1兆4000億円 140万円/kW
>原発 100万kW 40年間総事業費2兆9000億円 290万円/kW

ははは、ひひひ、ふふふ(大笑)
馬鹿って、年数に無関係に「事業費」を割ってみたわけだ。(爆笑)

こんな馬鹿が必死に運動しているのがカワイソッス。w


221名無電力14001:2012/07/01(日) 17:55:09.83

●原発のツケは国民から【約350年間で徴収する】

核燃料再処理費11兆円と高レベル放射性廃棄物処分費用2兆5500億円は国民が普段支払っている
電気代の中に「使用済燃料再処理等既発電費」として含まれている。
約0.3〜0.4円/kWhという代金を、2005年から2369年までの約350年間で徴収する。これが法律で定められています。(東京電力の開示資料より)
月に400kWh使えば120円〜160円ということですが、もしこの電力の使用した世代だけで支払うとすれば

(35年間で支払うとすると)代金は10倍の月々1200円〜1600円になる。

これでは額が大きすぎるので関係のない後々の十何世代にも支払わせるという悪魔のシナリオです。
また、この0.3-0.4円/kWhという代金は、発電事業ではなく、送電事業費のなかで計上されている。核燃料再処理が送電事業であるはずもないのに。

222名無電力14001:2012/07/01(日) 18:00:52.77
>>221
風力馬鹿の計算のアホらしさを指摘すると、
顔真っ赤にして「原発」の話を持ち出してきたよ〜♪w

ね、馬鹿でそ?(笑)

223名無電力14001:2012/07/01(日) 18:04:58.46
同じコピペに2度も反応してしまう おまえがアホwwwww

ブラックバス並みの脳みそwwwww
224名無電力14001:2012/07/01(日) 18:07:52.79
コピペにマジレスしてしまう賢いカスカス君
225名無電力14001:2012/07/01(日) 19:42:09.20
>>220
ばーか
原発のコストはほぼ燃料関係費が占める

16年と40年で燃料も廃棄物も同じだとでも?
間抜け
226名無電力14001:2012/07/01(日) 20:12:51.09
>>220
コピペになんだが、

こういう時は
kWhを使うべきだと思いますが・・・ね。
227名無電力14001:2012/07/02(月) 13:23:02.16
ピークが足りない時期になにをすべきか?
ならkWhではなくkW単価