福島第一原発事故 技術的考察スレ58

このエントリーをはてなブックマークに追加
387名無電力14001

東電・清水は「私共のベント必要性の認識は、12日の午前1時?」(11.5.16 衆議院予算委員会)と証言している。
実際3/11に東電から官邸にベント許可の申請をしている事実はない。
あるなら具体的にどの資料の何頁に記載か示してほしい。
東電自身の資料では官邸にベント許可を申請したのは、3/12 0時49分が最初。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf

翌日(3/12)に官邸が公表した資料http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdfには
「2100 D/D消火ポンプを起動し炉圧が低下したら注入できる体制を採っている」とだけある。
おそらくこれを根拠にしてるのだろうがその時点で炉圧が高いとも東電からベントに関して官邸に許可申請があったとも全く書かれていない。
さらに、この記載じたい21:00当時のリアルタイムの状況というより「21:00までに伝わった情報」としての意味しかない。

なぜならD/Dポンプは3/11 17:30に一度「待機状態に起動」したあと翌01:48に確認するまで
知らないうちに停止していたとのちに東電が公表しており
その後21:00にD/Dポンプを起動したなどとはまったく書かれていないから。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf(p10-11)
D/G発電機と燃料が津波で流されポンプそのものも全損してるので
21時にD/Dポンプが使用可能かというとまあ当然動いてないだろう。
実際にはポンプが「起動」した事実もなく待機ランプが一度ついたけどいつのまにか消えてたってだけ。

ICにしても弁を開放して蒸気を確認したその数分後、作動状況が確認できなくなっているし
HPCIにしても一度制御盤でうっすら表示灯が点灯しているのを確認しても
その後消灯したため制御不能と判断された。

冷却機器の正確な起動状態はきわめて不安定で、ブランク時間の間ずっと起動してることにするのは無理すぎる。
388名無電力14001:2012/07/10(火) 09:48:07.08

↓また3/11中に「現場はすぐベントできる体勢を整えていた」というのは明らかに嘘。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
3/11 16:36 手動ベントが可能か弁の形式構造を図面で確認し中央制御室に連絡 したとある(14p)
しかしこの時は図面の確認しかしていない。

東電は「3/12 00:06以降の活動内容」として『具体的なベント手順の検討開始』と記載している(p15) 
3/12以降に中央制御室では配管計装線図、AM手順書、弁の図面などの資料、ボードなどで
あらためて具体的なベント手順の検討開始が行われた。

しかもセルフエアセット、全面マスク、線量計、サーベイメータ、懐中電灯などかき集めはじめたのも「02:24以降」
ヨウ素の服用が必要と書いてあるがその時点ではまだ飲んでない。

さらに、APD、全面マスクが中央制御室に届いたのは3/12 04:45(p15)
さらに、手動ベントの決死隊が決められたのは菅の視察後の話。

こんな状態で3/11中に現場がベントできてたなんて?
限りなく嘘くさい話。