【マイクロ/揚水】水力発電スレ5【波力/潮力/海流】

このエントリーをはてなブックマークに追加
815名無電力14001:2014/02/24(月) 16:03:31.84
2014/02/18
岐阜県、農業用水を活用した小水力発電所を設置 売電収益4900万円/年【環境ビジネス】
岐阜県は、中津川市加子母(かしも)地区に、農業用水を活用した小水力発電所としては東海三県で初の県営施工となる「加子母清流発電所」を完成させた。
同発電所は、白川(しらかわ)を取水河川とし、小郷(おご)用水を活用するもので […]

2014/02/17
ごみ焼却に伴う冷却水で発電 佐賀市、工場用電力の一部に【西日本新聞】
 佐賀市は2014年度から、市清掃工場で機械を冷やすために循環させている冷却水を活用した小水力発電に乗り出す。工場で使う電力の一部に充てる。
全国でも珍しい試みといい、事業費を14年度一般会計当初予算案に盛り込む。  市清 […]

2014/02/17
小水力発電:農業用水使用施設、稼働 災害時の非常用にも??蒲郡/愛知【毎日新聞】
 農業用水を使った小水力発電施設が蒲郡市清田町の大内揚水機場横に設けられ、稼働した。市土地改良区が市と協力して設置した。
県が今年度始めた土地改良区事業の小水力発電整備補助対象で、稼働第1号だ。  施設は、水流でらせん状の […]

2014/02/14
【滋賀】「神の水」で小水力発電 甲賀・御場泉で点灯式【中日新聞】
「神の水」と尊ばれた湧き水で動かす小水力発電の点灯式が、甲賀市土山町の史跡「御場泉(おんばせん)」であり、事業を主導した大野地域自治振興会のメンバーらが参加した。
振興会は「伝説の地を新たな形で残したい」と意気込んでいる。 […]

2014/02/14
小水力発電を農業に生かす、設備利用率は87%と高い【スマートジャパン】
岐阜県中津川市に完成した小水力発電所は売電収益をそのまま農業環境整備に使う。高い設備利用率が得られる立地を選ぶことで実現した。
[畑陽一郎,スマートジャパン] 図1 岐阜県中津川市と発電所の位置  2014年2月に完成し […]

2014/02/13
再生可能エネルギーで小水力を2倍 太陽光を3倍に【チューリップテレビ】
 再生可能エネルギーへの取り組みとして県は、7年後をめどに小水力発電所の数を現在の2倍に、また、太陽光発電の設備の容量を現在の3倍以上を目標に推進する方針です。
 これは、13日開かれた県の再生可能エネルギーのビジョンを […]

http://j-water.org/
816名無電力14001:2014/02/25(火) 08:19:06.11
小水力、マイクロ水力を利用できる地域って、ほとんどが田舎だよ。
んでこういう地域の水利権が絡んできたら、発電なんかやれっこない。
都会帰りのかつをが、田舎で小水力なんて、駄目に決まっているw
817名無電力14001:2014/02/26(水) 05:16:51.34
>>782
金があるならありもの買えばいいけど、
ケチりたいなら自動車の発電機を取り出して改造したほうがいい。
ついでにトラック用の大型蓄電池を接続して
充電しっぱなしにすれば安定するだろう。
818名無電力14001:2014/02/27(木) 01:56:27.54
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
東京電力葛野川発電所試運転開始
突貫工事27ヶ月で発電設備を据え付けた
東芝製可変速機40万kW
819名無電力14001:2014/03/03(月) 00:07:49.78
三井造船の波力発電ユニット、早く実用化してほしいよなあ。
820名無電力14001:2014/03/04(火) 13:34:07.42
【電力】国の「海洋発電」実験場設置公募に7県が名乗り--岩手、新潟、和歌山、佐賀、長崎、鹿児島、沖縄 [03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393892827/
821名無電力14001:2014/03/06(木) 12:18:22.23
これを普及させよう

水車を使わない水力発電
https://www.youtube.com/watch?v=Z5zO1XFRrw4



河川に治水目的兼用で
上流から下流まで数か所設置

公共投資でやって、発電もできる・・・
その公共投資は、発電で回収する・・・

考えようによっては、いいかもしれんぞ
822名無電力14001:2014/03/06(木) 12:28:28.27
>>820
・既に計画が動いている
・北方で海洋エネルギーが大きい
・被災地あり

で岩手が有利だな。
10年15年単位の長期でサポートしてほしい。
823名無電力14001:2014/03/07(金) 00:14:47.53
>>821
これは普通にいいな。

動画上では空港並に広さとか言ってるけど、んな巨大にしたらおそらく
採算が合わないだろう。
開閉口に掛かる水圧も高くなるし。
824名無電力14001:2014/03/07(金) 01:38:25.90
>>821
これは根本的な解決になってないと思う。
確かに単位体積あたりの流体摩擦によるエネルギー損失は減るが、
同時に単位体積あたりから取り出せるエネルギーが水と比べて減ってしまう。
従って普通に水で発電する場合と比べて装置が非常に大きくなる。

本当にこの形式で採算が得られるかは実験の必要があるだろう。
825名無電力14001:2014/03/07(金) 03:56:33.64
【工学】摩擦で発電する新装置開発、環境エネルギーの有効活用に 米研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1394106106/
826名無電力14001:2014/03/07(金) 10:07:47.48
>>1                【拡散歓迎】
ばれちゃった チョン→干ョン
http://getnews.jp/img/archives/imp/and_522902.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140303000279_comm.jpg
http://i.imgur.com/yKKa9gr.jpg http://i.imgur.com/pVPrmU3.jpg

安倍の顔写真とアンネの日記を踏みつける韓国のデモ
http://i.imgur.com/IdxwM87.jpg http://i.imgur.com/a24koRZ.jpg
http://uproda.2ch-library.com/76709148C/lib767091.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=q2msEyPXIMs

韓国人が集団でアンネの顔を踏み付けてる動画 (2014年3月1日) 1:05あたり
http://www.youtube.com/watch?v=q2msEyPXIMs&t=1m05s

     ★在日朝鮮人・ザパニーズへの問題意識を政治行政にぶつけよう★
首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
民主党 http://www.dpj.or.jp/contact/contact
日本維新の会 https://twitter.com/j_ishin
公明党 http://www.komei.or.jp/more/twitter/
みんなの党 https://www.your-party.jp/contact/mail.cgi
共産党 http://www.jcp.or.jp/web_info/mail.html
全官公庁 http://www.e-gov.go.jp/ (右下のe-Govご意見箱)
827名無電力14001:2014/03/08(土) 17:47:19.68
>>824
タンク?の中に注水、排水する際にも従来式の水力発電を入れるだろうし
エアタービンだけしか使わないとかの縛りはないよ
828名無電力14001:2014/03/09(日) 06:22:12.40
黒潮の流れを発電に   黒潮海流発電 300台で原発1基相当
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?did=D0013772186_00000
829名無電力14001:2014/03/09(日) 09:30:04.22
京北で小水力発電、地消へ 京都市が獣害対策に活用【京都新聞】
京都市は2014年度から、農業用水路や河川の多い右京区京北地域で小水力発電によるエネルギー地産地消に取り組む。
市は小水力発電を 「採算性が低い」として導入を断念した経緯があるが、原発依存度を下げるためあらゆるエネルギーの […]
続きを読む
2014/03/05
フィリピンの危機遺産救った小水力−東電、ユネスコが好事例に【電気新聞】
 東京電力がフィリピン・ルソン島北部のイフガオ州に建設した小水力発電のプロジェクトがこのほど、
国連教育科学文化機関(ユネスコ)によって「持続的エネルギー利用の好事例プロジェクト」に認定された。小水力の近くにある「フィリピ […]
続きを読む
2014/03/04
調達価格算定委が中小水力の新区分を了承 設備と鉄管更新時【電気新聞】
 FIT(再生可能エネルギー固定価格買取制度)の2014年度の買い取り価格を検討する
調達価格等算定委員会(委員長=植田和弘・京都大学大学院教授)が3日開かれ、中小水力発電の新たな買い取り区分などについて議論した。事務局が […]
続きを読む
2014/03/04
湧き水利用 エコ発電【読売新聞】
都内で唯一「平成の名水百選」に選ばれた東久留米市の南沢湧水群の湧水が流れる落合川支流の水路で、
住民などのグループ「東久留米・湧水力発電の 会」が“湧水力発電”を進めている。都心に近い住宅地内での小水力発電の試みは珍しく、 […]
続きを読む
2014/03/04
唐津市、水力発電を市営で参入 県内初【佐賀新聞】
 唐津市は、市が管理する農業用ダム「藤ノ平ダム」(東松浦郡玄海町、総貯水量351万トン)に小水力発電施設を設置する。
自治体が事業主体となって水力発電に乗り出すのは県内で初めて。売電収入は、上場台地の土地改良事業運営費の一 […]
続きを読む
830名無電力14001:2014/03/09(日) 09:30:57.13
2014/03/04
バリ島の棚田守る 富山市、小水力発電を支援【読売新聞】
富山市が「環境未来都市」構想の一環として進める「再生可能エネルギーを活用した農業活性化」プロジェクトが、
インドネシア・バリ島のタバナン県で 展開されることが決まった。市は今月、プロジェクト協力の協定を同県と取り交わす。農 […]
続きを読む
2014/02/26
「中古」追加に業界反発―小水力発電のFIT区分―経産省半年前の基準撤回 制度迷走「採算合わぬ」【環境新聞】
経済産業省が2月17日に開いた調達価格等算定委員会(委員長・植田和弘京都大学大学院経済学研究科長)で、
中小水力発電について中古設備を活用した案件 を対象に、再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)に基づく調達(売電) […]
続きを読む
2014/02/25
自転車ホイールの水車発電で祭りをライトアップ 夜久野町畑地区【両丹日日新聞】
 福知山市夜久野町畑地区の7自治会で組織する「七つの里づくり協議会」が、地元の農業用水を利用し、
自転車ホイールを使った水車で発電する準備を進めている。京都市立伏見工業高校の指導で手作りして送電し、3月下旬に開く椿祭りでラ […]
続きを読む
2014/02/25
佐賀)唐津市、小水力発電開始へ 当初予算案に盛り込む【朝日新聞】
 唐津市は管理している藤ノ平ダム(玄海町)で、2015年度から放流水を利用した小水力発電を始める。
発電量は約110世帯分にあたり、売電収入は年間1400万円余りになる見込みだ。  事業費は1億4600万円で国の補助が55 […]
続きを読む
2014/02/24
赤川高区浄水場に小水力発電 2016年度に稼働予定【函館新聞】
 函館市企業局は赤川高区浄水場(赤川町)の敷地内に小水力発電設備を整備する。
取水先の新中野ダムとを結ぶ導水管路の高低差を利用した発電設備で、新年度からの2年間で整備。2016年度の稼働開始を予定する。未利用の水力エネルギ […]

http://j-water.org/
http://j-water.org/news1/
831名無電力14001:2014/03/25(火) 09:07:49.64
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
832名無電力14001:2014/04/20(日) 09:24:46.95
小水力、福島再生可能エネルギー研究所の研究項目として採択
されていないのね。
http://www.fukushima.aist.go.jp/ja/02_outline/02_outline.html

地熱のような、より局所性が高い項目が残っているから、低出力
が問題視されたのかも。それとも、研究所自体が利権の塊?
833名無電力14001:2014/05/03(土) 09:01:17.31
東京発電とさいたま市、マイクロ水力発電2基の運転開始
掲載日 2014年04月30日Tweet
 東京発電(東京都台東区、川村忠社長、03・6371・5200)はさいたま市との共同事業で、マイクロ水力発電所2基の
運転を始めた。同市水道局の尾間木配水所(同市緑区)と深作配水所(同見沼区)にそれぞれ最大出力64キロワット、
同63キロワットの水車発電機を設置した。
 年間発電量はそれぞれ約47万キロワット時、約43万キロワット時。東京発電が発電所の建設と運転・保守を担い、
同市水道局が電気を東京電力に全量、販売する。
 いずれも水道用水が配水池に流れ込む前の流量計室に発電機を設置した。東京発電は今後も水道設備を活用した
マイクロ水力の増設に取り組む方針。さいたま市のほか、千葉県、川崎市などの水道局とも同様の事業を進めている。
東京発電とさいたま市、マイクロ水力発電2基の運転開始:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820140430caah.html
834名無電力14001:2014/06/19(木) 18:57:33.20
話題が無い。というか、話題にすらならない。
835名無電力14001:2014/06/21(土) 00:06:43.68
ベンチャー企業が一から参入するには準備とか何が必要?
836名無電力14001:2014/06/21(土) 00:33:15.22
水利権を持っている人達を説得する「手土産」が必要
837名無電力14001:2014/06/21(土) 10:03:11.11
>>835
多少長期化しても撤退しない費用の出資元。それを実現するための確かな
技術力(交渉力とも言う)。水利権者との密接な関係(「金」だろう)。失敗に
へこたれない強靭な忍耐力と、それを実行するための体力。何より時間。

目論見なしでスタートさせても、計画に狂いが出て、費用が尽きる可能性が
高い。設計や資材、何より人をどうするかも事前に考える必要があるしコスト
として見積もる必要もある。

そして、おそらく一番必要なのは、時には撤退も必要と考えることができる適
切な判断力。出資者と水利権者、関係者や家族に対してお詫びをすることに
なるかもしれない(人間関係の崩壊につながりかねない)ことに対する覚悟。
そしてその返済/関係修復方法。成功すること前提でビジネスを考えてはなら
ない。

>>836
『水利権を持っている人達を説得する「土下座」が必要』に見えた・・・
838名無電力14001:2014/06/21(土) 12:20:14.14
>『水利権を持っている人達を説得する「土下座」が必要』に見えた・・・
半分「正解」かもしれない ww
839名無電力14001:2014/06/24(火) 20:03:57.01
面倒くさいから山一個買っちゃえばいい
840名無電力14001:2014/06/25(水) 15:34:35.52
土地所有していても水を自由に使用出来ない
水利権は別だから
841名無電力14001:2014/06/29(日) 00:42:28.74
>>837
技術無く交渉力だけで解決するなんて、あり得ないだろ。
ものづくりをしたことがない馬鹿か。社会的に信頼を失う。
それこそ、土下座なんかで済むものか。
842名無電力14001:2014/07/26(土) 00:29:04.77
DC水中ポンプに水圧かけて回転させると直流電流が発生するのだろうか水中ポンプ型の水力発電機が出来れば誰でも発電できる夢を見た
843名無電力14001:2014/07/26(土) 00:39:42.60
淡路島で潮流発電の実証実験、出力500kW級の発電機を設置へ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1407/24/news010.html

漁業権の問題はどうやってクリアーしたんだろう?
844名無電力14001:2014/08/16(土) 16:51:46.32
宅地太陽光発電所があった。
http://mirai660.net/powerplant/
845名無電力14001:2014/08/19(火) 15:43:54.59
https://www.youtube.com/watch?v=Ego5VludOps
これは水を堰きとめて機械を設置するだけだから
低コストでよさげですね
846名無電力14001:2014/08/27(水) 22:22:20.26
これは個人向きじゃないけど
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/energy/company/2014032701.html
こっちは良さそうだね高価いけど
http://j-net21.smrj.go.jp/develop/energy/company/2014031301.html
847名無電力14001:2014/09/04(木) 09:53:55.00
>>845
それなら田舎の田んぼ用の水路にいくらでも付けられそうだ
848名無電力14001:2014/09/09(火) 13:31:19.34
用水路も色々あるから簡単に付くかどうかは解らない
技術上の問題では無くね
849名無電力14001:2014/09/10(水) 23:40:12.01
【大分】76億円出費も30年間給水ゼロ 耶馬渓ダム、見通し甘く [9/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410357300/
850名無電力14001:2014/10/08(水) 14:32:35.00
>>804
有効落差1.0 m、最大使用水量1.5 m^3/sっていうところかな。
有効に使えば、理論上、最高で8.8 kWほどの発電ができる見込み。
たくさんの水車が並んでいるのは、効率を補填する目的だろう。
効率のよい発電装置を用いればもっとコンパクトに作れる。
851名無電力14001:2014/10/16(木) 21:40:55.15
水中スクーター、これをアレンジして川の流れの中に置けば発電できる
http://www.daisaku-shoji.co.jp/products/supercharged/supercharged.jpg

風力タービンと類似型、川の流れの中に設置する発電機
マンハッタンのイーストリバーで実用
http://pds.exblog.jp/pds/1/201202/02/05/b0007805_22105798.jpg

これらのタイプは流れがあれば良く、大きな落差を必要としない


落差が得られるなら、ポンプをタービンにして発電機を廻せば良い。
オーバースピードにならないよう、安全ののためガバナーを設ける必要がある。
とても安上がり。
852名無電力14001:2014/11/03(月) 03:05:38.83
2014年11月2日 朝刊
揚水発電利用率3% 昨年度、再生エネ蓄電で活用せず
標高が高い場所に水をくみ上げることで余った電気を実質的にためることができる「揚水発電所」の設備利用率は
昨年度、全国で3%にとどまり、太陽光発電などの再生可能エネルギーが余ったときに蓄電する受け皿としては
ほとんど活用されていないことが、経済産業省の集計で分かった。

九州電力など電力五社は再生エネの供給が増え過ぎて需給バランスが崩れる恐れがあるなどとして、
新規受け入れを中断している。経産省は揚水発電を最大限活用すれば、再生エネの受け入れ可能量
が増えるとみており、五社に試算の提出を求める。

揚水発電利用率3% 昨年度、再生エネ蓄電で活用せず:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014110202000054.html
853名無電力14001:2014/11/03(月) 03:08:49.90
>>344
米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ
2014年 10月 16日 13:24 JST 記事を印刷する |
ブックマーク
| 1ページに表示[-] 文字サイズ [+]
ツイート Mixiチェック
[ワシントン 15日 ロイター] - 米航空防衛機器大手ロッキード・マーチン(LMT.N: 株価, 企業情報, レポート)は15日、
核融合エネルギー装置の開発において技術面の画期的進展(ブレークスルー)があり、10年以内にトラックに搭載可
能な小型の核融合炉を実用化できると発表した。
854名無電力14001:2014/11/03(月) 03:10:52.13
>>391
実態はまったく依存されて來なかった揚水発電w
855名無電力14001:2014/11/03(月) 03:40:47.68
>>852
これが中日新聞クオリティーか。

揚水発電ってのは原子力+火力をベースにした1時間単位の電力量調整をするためのものであって、
太陽光/風力みたいに秒単位で出力がガンガン変わるようなものに対応するものじゃない。

机上の空論だ。
856名無電力14001:2014/11/04(火) 07:09:14.97
>>855
九電が太陽光の買電打ち切った理由って需給バランスの問題だったの?
送電線容量とか潮流連係だと思ってた。
857名無電力14001:2014/11/08(土) 09:50:45.70
買取り量が春秋の需要を上回りそうになったとか。
858名無電力14001:2014/11/08(土) 23:48:23.26
>>857
九電社員にノルマ決めて、パネルに石投げてやればいいじゃん。
859名無電力14001:2014/11/20(木) 05:03:01.44
過疎ってんなー
860名無電力14001:2014/11/23(日) 16:07:38.82
小さな水力発電、続々 既存ダムの放流水など活用(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000065-san-bus_all


東京電力や関西電力など大手電力が、出力1千キロワット未満の規模の小さな「小水力発電」を相次ぎ稼働させている。
新規のダム建設には大きな環境負荷がかかるが、小水力は既存ダムの放流水などを活用して
再生可能エネルギーの拡大につなげられる。政府も再生エネの固定価格買い取り制度の見直しで、
常時一定の出力が得られる小水力を価格面で優遇する方向で検討。官民あげて小水力の積極活用に動きだした。
861名無電力14001:2014/11/23(日) 16:47:11.30
>>860
小水力で発電した余剰電力は、揚水発電に利用する
わけですね(´・ω・`)

「官民あげて」って点だけで、もう胡散臭い。
862名無電力14001:2014/11/23(日) 17:17:35.77
>>861
東北電力を皮切りに、電力会社が自然再生エネルギーによる
発電事業の受け入れを締め出しにかかってる。

そこを比較的電力系統への悪影響が少ないマイクロ水力や地熱発電は通してやれと
政府が圧力をかけているところだから、
ことマイクロ水力自体に取っては官民挙げて、と言えないことはないだろう。

電力会社としても1日ほぼ安定して供給してくれるなら悪くはない供給源のはずだ。
863名無電力14001:2014/11/23(日) 17:24:42.39
>>862
コストがバカ高いうえに発電が不安定な太陽光なんかより地熱や水力のほうがよほど優れてるからね。
再エネムラ(太陽光ムラ)の圧力で太陽光の買い取り価格(特にメガソーラー)を高くしすぎたのが大失敗
864名無電力14001
世界初「潮力発電用人工ラグーン」、英国6カ所で建設へ
http://wired.jp/2015/03/06/tidal-lagoons-uk/

>英国の6カ所で、世界初の潮力発電用人工ラグーンの建設が予定されている。最終的には、総工費120億ポンド(2.2兆円)の費用で国内の電力需要の8%をまかなえるという。
>電気料金については、スウォンジーの人工ラグーンが、1メガワット時当たり168ポンド(約30,000円)と同社は見ている。
>カーディフに建設予定である2カ所目の人工ラグーンでは90〜95ポンド(約16,000円〜17,400円)に引き下げられる見通しで、
>ヒンクリーポイントに建設予定である原子力発電所の「1メガワット時当たり92.50ポンド(17,000円)」と大差がないという。