フッ… l!.. |li|li ニ____
|l| i|li /___ ≡
l|! |´・ω・`| :l. __ _ / |´・ω・`| \
!i ;li __ ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ 三
i!| ⊂i|li二;l|i  ̄ ̄ ̄ キ i ヽ、_ヽ
l|! ;li  ̄ ̄  ̄ └二二⊃ l ∪
:li i|li | ,、___, ノ
i!| |i i! ;l ヽ_二コ/ 三‐ ―
i| ; /__/´_____
; _,/.,,,//
/ ̄ ̄ ̄
/ ___ / ; ;
/ |´・ω・`| / ヒュンッ
/ _,  ̄⊂二二
/ l l / // みんな〜
| |
/
____ ヽ / \ /
/___ \ : /ヽノ //
ニ/ |´・ω・`| \/ / /
/  ̄ ̄ ̄ \/ /;
≡ i ヽ、_ヽ
└二二⊃ l ∪
| ,、___, ノニ≡ ; .: ダッ
キ_二コ/ /三 三 人/! , ;
ニ =/__/´三‐ ―_____从ノ レ, 、
4 :
名無電力14001:2012/01/12(木) 19:32:51.55
5 :
名無電力14001:2012/01/12(木) 19:34:47.75
6 :
名無電力14001:2012/01/12(木) 19:54:07.51
発送電分離は火事場泥棒
被災者のためにほかにやるべきことがあるだろ。
結局同時同料の事も知らないで、
多少の不均衡が許される通信の
考えをそのまま電力に当てはめ
るとどうなるか関係者なら分か
ると思うけど、もう守るべき職
業使命は消滅したということで、
生暖か目で電力供給崩壊を見よう。呼損率が許される世界と許
されない設備の違いなんて分か
らんよ。
>>3 アンチ発送電分離からメールが来てたけどここで
反対してる奴と同じ事いってたな
バッサリ切られてたけどwww
>>8 自由裁量労働の
おっさんだね。
まぁ何が起きても責任
ないし良いよね。
いかにも発送電分離すると安定供給できないかってメールだったけど
嘘だってバレちゃったねwww
>>10 逆に何故できるか知
りたいよ。物理的に。
脱原発を決めたドイツ、電力不足の懸念から2011年12月にオーストリアから電力支援受ける
脱原発を決めたドイツが、電力不足の懸念から2011年12月に隣国のオーストリアから電力支援を受けたことがわかった。
ドイツ政府によると、2011年12月、自動車工場など多くの産業を抱えるドイツ南部で電力不足のおそれが出たため、
オーストリアから予防措置として電力供給を受けたという。
ドイツ政府は、電力不足の原因について、南部の原子力発電所1基が点検のために稼働していないうえ、
北部の風力発電施設から南部への送電網建設が住民の反対運動で遅れているためとしている。
オーストリアの電力会社は、ドイツからの要請を受け、休止中の火力発電所を急きょ、稼働させて対応したという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00215117.html
しかも原発があってもなくても大型の発電所が点検中などの
同じ状況なら輸入してただろうな。
というか、もともと近隣国と平準化ってだけだからね。
原発止まったくらいで他所から支援(笑)
日本は自力でやってるのに
ヨーロッパはやっぱイージーモードだな
日本は各電力会社が自力でやってる。が、時たま融通。
まあ既存電力は発送電分離などで一部でも内容が晒されると不味いことがあるんだろ
東電の年利8%とかから分かるように本当のコストはどうなってるかわからんから
20 :
名無電力14001:2012/01/13(金) 01:31:25.48
中小の発電会社はすでにあるよね?
中小の送電会社ってプロパンガスの小売り店みたいにするのか?
なんだか非効率的な気がするけど
★安住財務相、イランからの原油輸入削減を表明
安住財務相は12日、来日したガイトナー米財務長官と財務省内で会談した。
核開発を続けるイランを追加制裁する法律を米国が昨年末に成立させたことを受け、
安住氏は、日本がイランからの原油輸入を「計画的に減らしていく」との考えを表明し
た。
米国は昨年12月、イラン中央銀行と取引がある外国の金融機関に対し、米国内での
ドル取引を制限するイラン追加制裁法を成立させた。安住氏は会談後、ガイトナー長官
との共同記者会見で、日本の原油輸入量の約10%をイラン産が占めることを指摘した
うえで「イランの核開発の問題は看過できない。早い段階で計画的に減らしていく行動
をとっていきたい」と述べた。会談では、イランからの輸入量を大幅に減らすことで、
イラン産原油の代金決済などをしている日本の金融機関を制裁対象から外すことなどを
求めたとみられる。
(2012年1月12日11時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120112-OYT1T00545.htm
22 :
名無電力14001:2012/01/13(金) 07:49:36.30
都市ガス→電力会社
プロパン会社→新規発電会社
プロパンは高杉
電力会社は複数の企業があったほうがいい。
電気を流すインフラみたいなものは
やっぱり国が管理するのが当たり前じゃないの?
>>22 電気料金ばっかりが取り沙汰されてるけどガスも日本のは相当高いよな
>>24 発電は複数の企業で
インフラは国有でってこと。
このスレの主旨のとおり。
火力、再生可能エネルギーなどは企業で、
原発とインフラは国有でってほうがいいかな。
責任もとれない事業を一企業が受け持っちゃいかんよね。
国が運用すれば何も問題無くなるとでも?
東電独占より100倍まし
メーカーと流通が一体となっていて
そこで値段をすべて決めていて
消費者がそれ以外選べないなんて明らかにおかしい。
こんな状態があったからこそ東電が腐敗したのは必然。
っていうか、国有化ではなく、各自治体管理でもいいのかな。
国が運営するなら結局電気代が多少下がっても税金増額
しかも原発に関しては安全基準を決めてたのは国の人間だろ
今は国がある程度電気代を操作できるが
電気代が市場に任せた代金になるのは結構危険なんだがね
不安を煽るな
33 :
名無電力14001:2012/01/13(金) 11:26:03.25
同時同量は誰が担保するの?
調整力保有会社に委託される。または送電会社が一定の調整力をもつ。
など制度設計次第。
>>31 東電がいま日本という国を危険な状態にさせてるわけだが
いいえ、安全基準を誤魔化していた国のせいです
>>33 いまは優れたIT技術があるからリアルタイム市場で
高い電力料金を提示している会社を抑制すれば良いだけ
お前は何を言っているんだ
40 :
名無電力14001:2012/01/13(金) 12:45:05.01
>34
で、その制度設計をあのマニフェスト作った民主党が
介在して行ったらどうなると思う?
俺には亡国へ更に前進するとしか思えないんだが
あの値上げ会見で東電解体が決定的になったな
あれさえなければ国に議決権握られずに済んだのに馬鹿ばかりだなこの会社
>>40 自民党が作り上げた仕組のおかげで日本が追い詰められているわけだが
>>40 民主党の素晴らしいまにフェストの実現を邪魔したのは自民党
自民党を黙らせればよかっただけの話
電力自由化は是非強権的にやって欲しい
送電は道路みたいなもので国、都道府県、市町村でもつのも有りかな。
道路公団と水道局を合体させたみたいなのにすればいいんじゃないの?
東電管内はともかく他の送電網は買い上げになるんか?
48 :
名無電力14001:2012/01/13(金) 15:42:27.61
原発は核抑止力
東電と東北電と北海道電は合併だろ。50Hzはひとつ。60Hzもひとつ。
発電部門は、別会社に分割、また、ところどころ切り売り。
50 :
名無電力14001:2012/01/13(金) 16:04:53.62
原子力発電所を外資に売却したら
数年後には核兵器製造工場になってたりして…
原発を外資、ないだろ。電源開発Jパワーみたいな会社が運営すればいい。
電力はすべて輸入でいいと思う
韓国から輸入すれば電気代は1/3以下になるんだから
>>51 Jパワーにも外資ファンドが株の買収を進めて一時問題になったっけ。。。
>>52 お花畑過ぎる
全容量を韓国から輸入した場合、海底ケーブルの送電設備の維持費用が発生するのに、何故電気料金が
韓国国内と同様になると言い切れるの?
韓国押しの奴は消えろ
東京と大阪から発送電分離をしよう
>>53 系統連系であって一方的輸入ではないだろう。
全量輸入ってないし。
>>48 核爆弾つかわなくても、原発にミサイルぶち当てるだけで
地域が放射能まみれになるからね。
核を持とうとしたらイランのようになる。
>>55 お花畑の>52レスには
>韓国から輸入すれば電気代は1/3以下になるんだから
って書いてあったから。
単純にそんな電気料金になるには、日本国内の全発電量を全て輸入しないとありえない金額だから
そうか。全量輸入はないわ。
でも韓国なんて近いじゃん。対馬のところに送電線ひけばいいんだろ。
対馬を中継点にドーバー海峡2つ分だから近いもんだ。
61 :
名無電力14001:2012/01/13(金) 17:34:59.17
民主では分離出来る分けないよ
松下政経塾は企業の政治家予備校、連合は大企業のと公務員の裏方、
だから民主になって自民党より大企業論理と公務員論理が強くなった。
今日の新聞に
電力総連、民主の支援議員に声明 発送電分離「実態ふまえてない」と民主党内で反対運動が始まった。の記事
電気は海外の2倍も高いのに
▽アメリカの電気料金
U.S.Energy Infomation Administration
Report Released: March 11, 2011
U.S. Total(Cents per kilowatthour)
2011年、 2010年
Residential 11.09、 10.74
Commercial 9.99、 9.77
Industrial 6.72、 6.54
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/708.htm
橋下が大阪市でやるみたいに電力労組も改革されないとダメだな。
送配電部門が高いって?
電工社員が一昨日の昼間、家電店でパソコン買ってたし今日は昼過ぎにコンビニで目撃した
車で午後4時頃会社付近を通るとぞくそくと工事車両とすれ違う
公務員よりたちが悪そうな集団じゃね
子会社でこれなら親会社の電力はどうなってるかわからんよね
64 :
名無電力14001:2012/01/13(金) 18:04:55.02
>44
いや、別問題じゃなく、まさに今ここにある脅威なんだが。
65 :
名無電力14001:2012/01/13(金) 18:14:42.91
>>34 調整力保有会社・・・とはなんだ?通常使わない発電所だけ持つ会社なんて経営が成り立つのか?
送電会社が一定の調整力をもつ。・・・送電会社が発電所を所有するのか?
意味が分からん。
66 :
名無電力14001:2012/01/13(金) 18:20:25.29
>>63 電工によく仕事をしてもらうが
何時も日曜とか早朝、深夜ばかりだけど。
電力供給の安定は契約会社に義務付けでよく、
配線の電力容量管理も所有社を決めブレーカーとか付けて管理すればいい。
供給会社が配線を借りるか自前で引くかで安定性は変わるが単価も変わる。
顧客が選べるならそれで良いかと。
安定はユーザに任せればいいと思うよ
自己責任原則を徹底すべき
そうすれば本来無駄な系統安定経費がゼロになるし
何よりそこに利権が生まれない
インバータとバッテリ置けば良いだけだもん
本来簡単なこと
73 :
名無電力14001:2012/01/13(金) 22:13:33.17
突然の停電に備えて自家用発電機も必需品になるな。
>>73 発電機より蓄電池になると思うが、これはとてもいいことだよ、脱石油・次世代
エネルギーへの移行にとってはね。
停電に備えるつもりの製品が、いつの間にかスマートグリッドに役立つようになり
最終的にクリーンで豊かで便利な生活になっていく。
お前らさ、今回の震災で被災電力の東北電力が驚異的な
速さで電力を復旧できたのは、発送電一体の全社体制で
復旧に尽力したからなんだけど、
発送電分離したら復旧も遅れるけどそれでいいの?
まあインバータ単体ならkw1万円で売ってるが系統連携する機器は認可とかあるから影響力のある電力の思う壺だな
つか原発止まってるのに深夜電力契約どうするんだろねw
>>75 気にしてない。
これからは地域分散で災害に備える時代。
驚異的なって言っても比較対照が無いからねぇ
配電も通信業者に解放すればもっと早く回復したんじゃね?
公社も独自規格持ってた位電気も詳しいし、下請けは電気工事請負もしてる
>>75 そんなの自己責任だよ
基本自家発なんだから
まあライフラインで一番復旧が早かったのはプロパンガスだろ
でもハイブリッドガス発電でも独立運転はどこかの会社があれだから、、、、、
>>45 道路みたいに作ったらほっといて穴が空いたら補修したらいい
ってもんじゃないぞ
瞬時の需給調整で周波数維持とか電圧調整を24時間やってるんだから
>>52 韓国は税金で赤字を補填してるから料金が安く見えるだけだぞ
その値段で日本に売るわけ無いじゃん
日本は税金で原子力政策してるのに安くならず、高額な契約電力代取ってるのにピークに耐えられない送電網と小声で叫ぼう!
どこと比べて高額なんて言っているんだろう
>>75 早く復旧できる電力会社にかえるだけかも。
発送電分離になったら早く復旧する電力会社なんてなくなるんだ
>>80 プロパンは他のと違って繋げなくて配ってるだけだから復旧早いの当然だろそれに水や電気より大事って訳でもないし
電気は燃料電池とかどうなんだろ水は腐るから香川県みたいに溜め池多く作るのがいいんだろうけど
>>79 そうだよね、全て自己責任だね。
津波とか洪水とか、ライフライン
壊滅しても、その地域で自己責任
で補修だね。嫌なら住むな!だな。
>>88 悪いけど、東北みたいな
人口密度の地域なんて儲
からないから民営ででき
ないよ。
>>89 ソフトバンクの携帯の
復旧の速度を知れば阿
鼻叫喚だろうね。
>>75 誰かやるだろう、儲かる
筈だからすぐに復旧作業
が始まると思うお花畑の
人には分からんのです。
>>94 元々ロクにつながらないものが復旧したからなんだって?
そもそも、無線と有線を一緒にしてる時点でバカ丸出し
>>96 ライフラインを担う企業
として、DOCOMOみたいな
覚悟がある会社じゃないと
いうことだ。解らんだろうな。
なるほどつまり自由化したら禿銀行みたいに電気が使えない場所が大量に発生するんですね
>>98 多分国営か、県営だろうね。
ガス事業の例をみると。
しばらくそうなって、結局
赤字で泣きが入るのが通常
みたいです。仙台ガスみた
いに。
大都市だけだよ儲かるのは。
田舎なんて儲からん。大体
田舎で安いコストでエネル
ギー使えるのがおかしい。
いびつなユニバーサルサービス
のせいで田舎にも人が住めるんだ。
100 :
名無電力14001:2012/01/14(土) 10:43:20.17
道路を一企業が占有して料金をとっていては他の企業は商売は成り立ちませんね。
送配電部門は道路より完全に独占でこの部分の競争は出来ないのでこの料金は高くなるのです。
発電部門はそれほど問題はなく競争しても発電原価はせいぜい1円安くなる程度でしょうね。
問題は独占の送配電部門なので分離して、米国のように外部監査を徹底し、従業員の賃金は業界最低(リストラがないので)
随意契約の禁止、など規制すべきなのです。
日本の電気は高過ぎですよ、燃料費(ウラン、石油石炭、天然ガス)ゼロと仮定しても海外の2倍も高いとか
次より
>>61
油もガスも石炭も出るアメリカと比較してどうするんだよ
日本と同じでエネルギー自給率10%未満の国と比較しないと
>>101 海外=アメリカのみという見方しかできないバカなんだからほっとけw
103 :
名無電力14001:2012/01/14(土) 11:18:43.22
>>100 なんで一民間企業の資産を法律で分割できるの?
電気代も他国と条件が違うから値段も違って当然と
思うけど。
>>100 送配電部門って色々特殊な技能・経験が必要なんだけど、
業界最低の待遇で人が集まるの?
>>93 だからこそ「東北電力->東京電力」間の電力融通量は500万kWの電力融通を行って損失の補填を行っている
と、言っても過言ではない状況
(逆に言えば北海道電力はどうやって儲けを出しているのだろう?総括原価方式の成せるワザ?)
日本は技術力があるから発送電分離しても大丈夫だよ。
日本より技術力がないはずの他の先進国のほとんどが発送電分離する技術を持ってるんだから。
分離するのに技術なんかいらん
>>105 沖縄の離島や北海道の田舎は大赤字らしいよ。
制度設計どうするんだろうね。
結局、発送電分離は機能分離で決着したんだよね?
>>109 まあ、そうだね。
このスレも終了だな。
規制ですぐに建設できないだけか。
>こうしたPPSは全国に47社あり、年々増えているが、まだまだ規制が多い。
>まず発電所の建設で、大手の電力会社と差が付けられている。
>東電は震災後、電力不足を補うために、火力発電所を数か月間で次々に建設した。
>発電効率が高くCO2排出も少ない天然ガスコンバインドサイクル発電所も建設しようとすれば
>すぐにできるが、PPSがそれを建設しようとすると、工事だけなら半年で済むのに、その前に
>アセスメントが3年、許認可に3年が必要で、完成まで合計7年間かかる。
http://www.news-postseven.com/archives/20120109_78390.html
澤昭裕が、ガスコンバインドサイクルを建てるのに何年もかかるから簡単に火力発電を
作ればいいなどと言うなとか、もっともらしいことをテレビでいってたが、こんなことか。
>>112 あれは地震に伴う特例措置で
通常の条件はイーブンなのに。
と釣られてみる。
発電所建設に反対する近隣住民や
漁業補償求める人、電磁界問題で
ごねるプロ市民皆お国に逆らう国賊
で逮捕するなら早いだろうね。
なんのことはない、電力ができることを他の発電会社もできるように
規制を改めればいいだけじゃねえか!!
>>115 発電所の建設の際の
規制に区別はない。
あの震災の後電力不足で
売り手市場で作れば売れる
が明白なのになぜ市場は
活性化しないか考えれば
わかるだろ。あまり儲か
らんから。
正直なところ、さっさと東電が値上げをしてくれれば、
PPSとしても追随値上げしやすくなり、利益率向上
が見込めるんだけどな。
電力業界っていざという時は「給料下げろ」とか言われる
ハイリスクなビジネスだし、再生エネとかやろうとしているから
長期的な投資も怖い
⇒新規電源は増えず競争は起こらない。
118 :
名無電力14001:2012/01/14(土) 14:51:38.40
>>117 そういうことですね。
国って電力会社の電気代を値上げさせず、むしろ値下げさせて
その上でPPSと競争させるなんて、辻褄が合わないね。
原発の原価が出たんだから、電力会社に値上げさせればいいんだよ。
・設備の新規導入コストがバカ高い
・燃料の原価推移が予測できない(利益を出せる保障がない)
・新技術の発展も期待できない
・競争相手が超巨大
そりゃ新規参入なんてないわw
禿みたいに議員抱き込んで絶対儲かるシステム作らん限りはな
>>97 >>94 の文脈を勘違いしてた
SBの復旧が死ぬほど遅かったってことね
ドコモやKDDIはもともとインフラやってた(電電公社やKDD)から
そういうマインドがあるんだろうな
>>112 環境アセスもなしに発電所の建設ですかw
>>121 何言ってるの?東電は311から3ヶ月でLNG火力を設置したんだよ。
そんな基本的な情報もしらないで他人を馬鹿とか馬鹿を言うな。
>>123 GT単独とコンバインドサイクルの区別が付かないバカのくせに
「基本的な情報も知らないで」とかw
GT単独とコンバインドサイクルの区別
知ってた
>>125 渡辺はコンバインドサイクルが半年で作れると言ってるわけで
そりゃすまんかった。
馬鹿乙
馬鹿じゃない人
ガスタービン火力は3ヶ月でできるのに、そこに蒸気タービンを付けるだけのことに
2年もかかるってどういうことですか?
渡辺は半年で作れるなんて情報をどこで仕入れたんだろうな?w
実際
>>121の川崎の例では事業が開始できるまで6年半もかかってるじゃん
なんだ知らないのか。
>>129 ほとんどジェットエンジンみたいなGT単独と比べて
コンバインドサイクルにするには
蒸気タービン以外にも再熱回収ボイラとか復水器とか
設備は色々あるわけだが
>>130 それこそ緊急設置電源が半年で出来たから
コンバインドサイクルも作れると思ったんじゃね?
LNG火力って名前が付けばなんでも同じだと
ドイツなら半年で持ってくるだろうな。
>>133 ガスタービンには他に設備がないとでも思ってるのか?
>>136 蒸気発生させて、また水に戻して循環させるのに比べれば
設備の規模が格段に小さいのは事実だろ
>>136 他に設備が何もないなんて言ってないだろ
>>129 が「蒸気タービンをつけるだけ」と言ってることが事実に反するのを指摘しただけで
>>138 それが工期の長い短いに関係あるとは限らん。
>>139 じゃあ何が関係あるんだよ
少なくとも設備を多く作る必要があることで
工期が短くなる要素は何もないだろ
LNG火力が3ヶ月でできたケースが震災前にあったのか。
おそらく夏までの3ヶ月でやらねばならないからできたことだろう。
半年でコンバインドサイクルを作ろうと思えば出来る可能性だって十分にある。
精神論で3ヶ月じゃできないだろ。
どっか他の会社が導入する予定だった設備を急遽回してもらって設置したんじゃね?
そう考えれば納得いくわ
当然いちから造り上げたわけではないだろうけどな。
だとしてもメーカーというものは、受注を見込んだ生産体制にあるはずだよ。
シェールガス革命の時代なんだからさ。
おーい
スレの流れが「火力発電所の新規建設稼働まで何日で可能か?」になっとるぞー
>>148 2年かかる工事が、
いくら緊急時だからって半年でできるかよ
>>149 メーカーに在庫があれば可能だろ。
まあいいや。
太陽光発電なら一ヶ月で300万キロワット導入可能だ。
>>129 ガスタービンは内燃力だから発電所じゃなくても工場とか色々
用途があって部材も調達しやすいが、
汽力発電やコンバインドサイクル用の排熱回収は電力会社の
発電所ぐらいしかないので在庫ストックがあるわけでもなく
設計〜完成までに時間がかかる。
さらにその前に環境アセスがあり、その後に搬入や各種試験が
あるわけだ。
蒸気ボイラーだけだったらあちこちにあるけどな。
>>141 発電機もそうだが、LNGの扱いというのは結構お金がかかって、
少なくともまとまった量を取れるパイプラインがなければならない。
その元には気化施設や受け入れ設備が必要なわけだ。
LNG船のような大型船舶が入れる港は限られるし、そこから
ひっぱるパイプラインも必要。
工場ではローリー供給もあるけど発電用では無理。
>>151 >さらにその前に環境アセスがあり、
そこはよく分からない。ガスタービンで排熱で蒸気タービン回したってそれ以上環境に影響ないだろ。
>>145 シェールガスを実際に輸入する段取りまでついているならともかく、
まだ先の段階にあって、「受注を見込んだ生産体制」などには
なっていない。
というか重工の世界でそんな博打は打てないだろ?
>>150 夜になると発電できないし、昼でも曇りや雨だと厳しいけどな。
>>154 そういうストーリーを創作することは可能。
>>154 電気が足りないのは夏のピークが足りないということだったから
太陽光はそれを補うことが出来る。
>>155 実際の顧客の購買意欲が確認できてない中で、そのストーリーで
投資判断するのが合理的経営とは到底思えないが、
>>145はそのストーリーで「生産体制にあるはず」
と言っている。
どういうことだろうか?
>>156 暑い昼間に急にゲリラ豪雨が来てみんなエアコン使っている
時は?
159 :
名無電力14001:2012/01/14(土) 19:13:11.20
会社分割で東電を2社体制にすれば良いだけ。東電にとっても東電社員にとっても雇用継続され良いこと尽くめ。
今の延長じゃ東電破綻だよ。
発電会社新規参入や電力小売会社新規参入が可能になる。
設備投資拡大し雇用増大景気拡大に資する。
旧エネルギーが行き詰まった今こそ電力会社の既得権益を打破し開かれた電力業界にすべき。
>>161 台風だってあるだろう。
台風が来るからピークが下がるとは限らない。気温は高いからな。
>>162 実際には雨が降れば大きく下がる。過去のデータを見れば一目瞭然だ。
>>163 100%下がるとは言えないだろ。
お前の脳内ではそうなのかも知れんが、現実がそれに
付き合ってくれるとは限らないぞ。
>>164 これまでピークが晴れ日とおなじになったことはない。
166 :
名無電力14001:2012/01/14(土) 20:06:38.69
太陽光発電とか風力発電は台風に耐えられるのかな?
>>150 発電所用の大型ボイラーの在庫w
そんなもん受注生産にきまってるだろ
他の用途があるGTならともかく
今度は太陽光かよw
コスト面で競争力のない自然エネは自由化後淘汰される可能性高いのに
>>86 >>75 送発電分離されてたら
送電会社も発電会社も自分の責任分担を
必死に守ろうとするから
結果として復旧は早くなるね
あの程度の地震なら1ヶ月以内に
電力系統は復帰してたと思うよ
>>170 ボイラーってかなり複雑かつ
仕様に合わせたオーダーメードなんで
通常は受注から納品まで2年くらい
GTCC向けは組み合わせるタービンが決まってて
ある程度量産するから
多分1年ちょっとでいけるとおもわれ
設置工事は配管が多いんで
ガスタービンより時間かかるけどね
>>112 電力会社のガスタービン火力の設置実績見てみろよ
反対運動とかに会わずに
にスムーズにいってるのでも7-8年かかってる
>>130 ガスタービンは原発並みの出力で
熱効率60%以上だから原発の半分の燃料で
6ヶ月で200億円あればできる
立花隆って世界的権威のある偉い先生が
いってたことだから間違いない
>>176 >熱効率60%以上だから原発の半分の燃料で
その熱効率「GTCC」での話では?GT単体だと熱効率原発並みのはず
>>176 「燃料が半分」
って、火力と原子力で燃料の量を比較するバカ初めてみたw
>>167 電力会社用大型GTなんて100台作れば御の字なんてもの
在庫持たないと思うよ…
>>181 PPSは規制に邪魔されて時間かかってるんだよ
規制がなけりゃ半年できることが
規制のおかげで10年かかる
規制さえなければ
1年で原発は全部ガスタービンで代替できた
実際三ヶ月で作ってますからね
>>182 PPS「だけ」に課されてる規制ってのが具体的に何があって
それで何年建設が遅れるのか説明してみろよ
お前の妄想以外のソースでな
>>182 同じようにアセスやって
同じような設備を建設する
工期が同じくらいなのに
なんでPPSの方だけ規制のせいってことになるんだか
陰謀論に染まったバカの思考法は理解不能だわ
ちょっとだけ離れた同じ工場地帯に同じような施設作るのに大したアセスメントなんかいるか。
バ官僚なんとかしろ。
既に海外にあった施設を解体して日本に持ってきたんじゃなかったか?
ニュースでやってなかった?
設備容量も小さかった気がするけど。
50万キロWクラスをゼロから3ヶ月ってのは
どー考えても無理だと思う。
自然エネ業界では50万kWぐらい直ぐに準備するぜ。
>>189 ある程度まともに使えるような50万kWになってから出直して
来いよ。
夜が来れば止まる太陽光や、台風が来れば止まる風力ではね。
191 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 08:07:36.00
まともに相手するな。
>>190 北海道に台風こない。
夜に最大ピークはない。
お前こそまともな頭脳に生まれなおしてから来い。
北海道で出来る(キリッ
じょーしきです(キリッ
>>192 北海道に台風が来るときは熱帯低気圧になっていることが
多いけれど、「台風来ない」は言い過ぎ。過去に何度も上陸
している。
反論するべきは、最近の風力発電は台風や強風下でも
支障なく発電できるようになったとか、できるようになる見込みとか、
そういうものを示さないと。
197 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 11:28:47.53
発送電分離したところで、脱原発したところで、
ホルムズ海峡封鎖されれば、LNGは来なくなるし、
原油はまぁ何とかなるにしても、価格は数倍に跳ね上がる
と言われている。
「シェールガス革命!(キリッ)」とか数年先の話で反論してくる
バカがいるだろうな。
発送電分離でもなんでもいいが、さっさと原子力動かせ。
「太陽光(キリッ)」厨はおまえんちの余剰電力で工場動かしてみろ。
ホルムズ海峡封鎖まで電力会社や原子力村の陰謀と言いかねないな。
>189
直ぐに準備できるわけがないのでは?
太陽光では原発一基分(50万kW×2)は山手線の内側の面積に相当するんじゃなかったか?
しかもこれは設備容量ベースの話だぞ(ここ重要)。
それだけの数のパネルをゼロから3ヶ月で用意できるのか?
変圧器などの送電設備は?
>192
この10年で何回か直撃してる。何人も死んでるよね。
北海道は冬場が電力のピーク。
太陽光は冬の発電電力が落ちる。
時間帯も暖房の関係で夕方にピーク来るんじゃないか?
節電すれば原発なんていらなくなるんだよ
毎年15%ずつ節電していけば5年で原発がいらなくなるという試算も出てる
>199
毎年15%電力需要を減らして行くって事?
正気か?
201 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 12:14:08.70
毎年15%ずつ節電できれば
地球温暖化の心配もいらないな。
そういや北海道の太陽光で送電線容量が足りないという表向きの理由で書いとり拒否されてる所があったよね
潰れれば良いのに
東北は被災地だから電力需要が抑えられている。
これから復興で電力需要は確実に伸びると思うんだがそこんところは
どう考えてるの?
>202訂正
太陽光じゃなく風力発電
潰れれば良いのにホクデン
>>203 復興なんてさせなきゃ良いじゃん
CO2排出も抑えられるし電力も要らない
一石二鳥だ
>>204 足りないのは調整余力だ
風力発電で常時一定の出力を供給出来るような
周波数も電圧もきっちり一定になるような
仕組みを作ればいいのよ
207 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 12:24:37.48
>>202 発電所だけ造って送電線がない
間抜けな話だな。
>205
こいつ本当に日本人なのか?
「お前氏ねよ」ってマジで思った。
209 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 12:27:07.11
>>202 金は掛かるが
送電線の幹線まで自分で送電線を引けばいいんだよ。
いや復興はいらない
限界集落にしかならないところを整備しても無駄
ただ繋げばいいというものでもない。
主要幹線の送電線自体の増強も必要となる場合もあるんじゃないか。
電力潮流って厄介だよな。
配電部門ってマジですごいね。
>210
産業部門の需要が一番多い。
一番被害の多かった宮城県では
仙台市は無論、石巻市だってそう。
それがどうすれば限界集落の話になるんだ?
それに集落を一箇所に集めたって仮設から出て元の生活を始めれば
避難生活している今よりもっと電気使うのに決まっている。
「被災者は今の避難生活を一生続けろ」
ということなのかね。
>>209 ついでに「今後の改良が期待される」蓄電池とやらを
かませて安定化させれば良いだけの話。
北電がそんなコストかぶる必要ない。
>>213 送電線を整備するのは北電じゃなくて太陽光事業者の方だな
215 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 12:48:44.84
>>209 配電線も張り替えしないと無理
変電所のトランス容量も足りなくなる
まあ国の認可のもと利益を独占してきたわけだから
国がやると言えば逆らう理由はない
一私企業じゃない
義務と責任はセットだよね
>>212 日本には空き家が数100万戸ある
とっとと移住させろ
>>198 数々太陽光電池メーカーは今や
年に100万KW以上製造するのが当たり前
というか、九州のどこかの工場は月産80万kwとかだったな。
と思ったけど80MWかな?
だとしたら大したことないか。
だから年にしたら960MWだいたい100万kW
>217
ファシストの発想だな。
それと移住させても電力需要が増えるという問題は解決しない。
>219
設備容量の不足の解決になっていない
>220
生産能力がそこまで上がっているとは知らなかった。
ただし、広大な用地取得や、送電設備の問題は解決していない。
繋げばいいって物ではないし、無理に繋げば広域停電の原因になる。
数値は設備容量で額面どおりの発電は出来ないし
利用利いつを考慮しても実力は1/10くらいだしね。
>>222 決して低くないよ
カタールとかもろペルシャ湾内だし
イラン・サウジともどっちとも険悪だ
>>217 移住先で節電させれば良いだけの話だ
>>225 >>設備容量の不足の解決になっていない
送発電分離させて自由競争にすればバンバン投資が増えて
設備容量はバンバン増える
>>220 日本には耕作放棄地がうなるほどある
送電設備は自由競争化すれば幾らでも増える
送発電分離されれば停電は収益の悪化になるから
事業者は必死で停電を無くそうと努力する
結果として停電はなくなる
だから無問題
まあ発電事業者って需要家でもあるわけだから容量は理由ならない気がするなあ
電力には送配電義務があるから
電気なんて電位のある方に流れるのに利益のある方向は上から目線対応、反対側は意地悪って人としてどうかと思うな
本当に日本人会社かよ
十勝地方は太陽光適地全国ベスト3に入る。
しかも土地が平野で広大。
冬に晴天が多く気温が低く最大出力ではつでんできる率が高い。
昼間焚く火力の燃料を大幅に減らせる。
節約できた燃料を夜間のピークに持ってくる。
>>228 強い者に媚び諂い弱い者を嗤うのは日本人の民族的本質
卑しい民族だよ
>>227 余剰設備は普段は損失になるから確実に減らす方向に行くよ
送電設備が自由化で増えるってのも根拠が無いし
言ってることメチャクチャ
233 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 14:51:08.45
ゼネコンや重工メーカーどんぶり勘定でごっそり金を渡すからだろ。
電力会社は事業費が高いほど儲かる仕組みだし。
>>196 台風が北海道に上陸したとして北上した勢力が弱まった台風が風速60mになることはない。
特に宗谷方面が北海道風力の主力なのである。台風は気温・海水温が下がれば急速に勢力を弱める。
近年の2MW以上の大型風車が台風の風で損傷したという話も少なくとも風車関係のニュースで見たことはない。
本州でさえも。風車が倒壊するような風速80m以上の強風が吹くのは奄美諸島以南である。
>>198 冬場の夜にピークが来るとしても、風力発電は冬の稼働率が高い。
冬だけではない、実際には6〜8月の3ヶ月以外は稼働率が高い。設備利用率が40%を超える地域もある。
6〜8月でさえも20%を下回るだけで決して一桁台というわけではない。ましてゼロなんてことはない。
日本が31年ぶりに貿易赤字国に転落=円高と原発停止のダブルショック―SP華字紙
配信日時:2012年1月11日 11時26分
9日、日本経済新聞の報道によると、2011年1月から11月の貿易収支は2兆3000億円のマイナス。
日本は1980年以来31年ぶりに貿易赤字国に転落することが確実となった。写真は山東省の日本向け水産物加工工場。
2012年1月9日、日本経済新聞の報道によると、2011年1月から11月の貿易収支は2兆3000億円のマイナス。
日本は1980年以来31年ぶりに貿易赤字国に転落することが確実となった。
10日、シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。
貿易収支悪化は歴史的な円高で輸出が停滞した一方で、東日本大震災の影響により
火力発電所向け液化天然ガス(LNG)の輸入が急増したことが原因だ。原発の運転再開がままならぬ現状では、
貿易赤字が今後も継続する構造的なものになると同紙は指摘している。
だが、問題は天災だけではない。2005年、日本・経済財政諮問会議の報告書「日本の21世紀の展望」では、
英米と同じく日本も貿易赤字国に転落すると予想されていた。
以前、ブルームバーグの取材に答えたJPモルガン証券チーフエコノミストの菅野雅明氏は、
「もし日本の財政状況は改善可能だと外国人が信じなくなれば、日本はギリシャのようになります。
貿易赤字の増加に伴い、我々日本人はどんどん貧しくなっていくでしょう」と話している。(翻訳・編集/KT)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=57782
原油が天然ガスが安くはならなくても、円高で安く買えるものがある。それは食料。
>237
198は太陽光の話をしてるんだろ。
それと風力発電所なら3ヶ月で50万Kw相当を準備できるのか?
>>240 太陽光だけしかないという架空の話に何の意味があるんだ?
242 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 16:34:57.40
>>237 送配電費用が高いから。
なぜ高いかというと、原発なんだよな
243 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 17:47:33.09
確かに発送電分離しようが被災したら発電は出来ないからな
何はともあれ東電潰してからだな。
東電てほんと無反省で厚顔無恥だな。
トップがこれじゃあねえ。
>>219 何が解決するんだ?
金と時間がかかることには変わりないだろ
>>228 風力発電所やメガソーラー発電所に需要なんかほとんどないだろ
それでも送電線は発電側の大きい設備容量に合わせて作らなきゃいけないんだから
利益なんか出るわけない。
発電事業者がコスト負担するのが当然
>>236 カットアウト風速は25mだが。
倒壊しなくても発電が突然停止すれば影響は同じ
>>248 本州でさえ風速25mの台風などめったにこない。
北海道の風力発電所の設備利用率みれば十分実用。
250 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 18:58:41.32
>>249 台風でもないのに風速30m以上があったぞ@宮城
NEDOなんかは景気のよい試算しているけど
立地の段階でいろいろ問題が顕在化すると思うな。
>>251 宮城関係ないし。北海道に上陸する台風がどれぐらい風速かという話しだし。
風力中は素直に「火力がバッファー取ってくれないと
成立しません」って言えば良いんだよ・・・。
嘘に嘘を塗り固めて、原子力推進以上に馬鹿なことばかり
言ってる。
254 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 19:04:26.01
発送分離して
送電以下が国営になれば
全ての課題は解決する
系統対策工事費は税金でまかなう
消費税30%にすれば余裕
貧乏人は死ねということだ
255 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 19:06:42.08
風力だけで
日本中の電気は足ります
技術開発が進んで
風が吹かなくても
発電できるようになります
256 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 19:08:44.36
原子力は核抑止力
原発を廃止してはいけない
>>253 こいつなんとかしろよ。火力で調整するのは当たり前だろw
>>252 >本州でさえ風速25mの台風などめったにこない
ここを無視スンナよタコスケ。
思いっきり間違ってるじゃねーかよ。
とりあえず原子力の代替と聞くと原子力推進派の言い分・・
1.最新鋭火力で代替
→燃料費が上がるよ〜、CO2排出枠どうすんの〜
2.自然エネルギー(太陽光、風力etc)で代替
→足りるわけないじゃん、コストは〜、安定性は〜
3.電力消費量そのものを減らす(省エネ家電の普及、建物の断熱性の向上など)
→現状これには明確な反論は出ていない。まあ時間がかかるというのはあるが・・
・・そこで俺の2ビットCPU脳で出した結論
「1本の矢は簡単に折れるが3本の矢は折れない」
>>252 北海道に台風上陸、瞬間最大風速40mなんて
探すと出てくるんだけどさ。
ぜんぜんだめじゃん。
まあこの程度では風車が倒壊するてことは無いと思うけど。
洋上発電の場合は考えないといけないね。
262 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 19:26:50.12
発送電分離方法。
会社分割で東電を2社体制にすれば良いだけ。東電にとっても東電社員にとっても雇用継続され良いこと尽くめ。
旧エネルギー主体の今の政策延長じゃ東電破綻。 まあ、原発事故一回でもって実質破綻状態にある訳だが。
送電会社新設により発電会社の新規参入や電力小売会社の新規参入が活発化する。
送電会社のみならず民間発電会社の新設により設備投資拡大。民間電力小売業界活性化により雇用増大し景気拡大に資する。
旧エネルギー(第2次世界大戦の技術である原子力)が行き詰まった今こそ電力会社の既得権益を打破(JRのように)開かれた電力業界にすべき。
>>261 北海道で瞬間風速40mの台風ってのは探せないけど?
本州などで瞬間風速40mあった台風がその後北海道にも上陸したというのならあるけど。
264 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 19:29:10.56
原子力燃料なんて最終処理方法すら未だ決められないんだから。
プルトニュウムとか半減期○万年なんていう原子力の燃えカスゴミに埋もれる前にさっさと撤退すべき。
266 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 19:45:18.26
火薬の何十万倍なんていう爆発エネルギーをたかが人間がコントロールしようというのがそもそも間違い。
その自然界の力を恐れぬ行為神に唾を吐く行為がそのまま天から降って来た訳。
たかが電気のために人類を危機に陥れるのか?
風力や太陽でちまちまと必要な分だけ発電してるのが人類には似つかわしい。
「東北の復興必要なし」ってレスみて
すげー腹立ったんだけどさ。
発送電分離主義者はこういう考えなのか?
>>267 改革したがる奴って基本は弱者切り捨て大好き人間だからなぁ
東北は売る物ないから子供バンバン作って娘売ってって
もとの生活に戻すべきだろ
270 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 20:39:54.07
発送分離したら
新規発電所がバンバン建設されて
競争が活性化されるとのことだが
入札は基本的に契約期間3年だから
入札取れなかった発電会社は
3年間は収入なし
発電所の負債を抱えて破綻
リスクたけえ
莫大なコストかけて設備導入してそこから競争だからな・・・
>>265 熱帯的気圧である台風だからこそ北に行くほど勢力が弱まるわけだよ。
北海道でも25m以上の風は吹くよ、当然さ。
しかし「台風ですら」って書いた覚えがない。ログにおれ以外の誰のレスにも見つけられない。
風速と瞬間風速をまぜこぜにしてもらっても困る。風車が耐えられる風速の話をしてたわけだから。
北海道は広い。
宗谷地方と十勝地方といったら、中国地方と四国地方よりも違う。
高知県が暴風域でも山陰が暴風域とは限らん。
274 :
名無電力14001:2012/01/15(日) 21:21:01.42
>>270 そのリスクのせいで発電所が建設されなかったのがカリフォルニア電力危機の一因
こういう巨大な投資はある程度回収の見込みがないとやれるもんじゃない
総括原価方式も電源の建設が必要な時には意味があるんだよ
>>275 これから日本で起きる
事象だろうけど、あーあー
聞こえないか、利権乙しか
言われないね。集団ヒステリー
だからね。
>277
その反応を見ると、ヒステリーとしか思えんな。
そんでもって
「東北は復興する必要なし、餓鬼こさえて娘をソープに沈めてろ」
っていうんだろ。
死ねよ。
>>278 結局今から電源構成
いじるにしろ立ち上
がりのリードタイムを
考えていないやつ多い
し、マスコミ含めて現実
解提案できている奴いな
いな。
送電線にしてもいくらかかるか
どのくらい時間かかるか知らない
からだろうけど。
先が見えないのに数千億の投資
するバカいると思う根拠がしり
たいよ。
>>278 何と戦ってるのかしらんが
> 「東北は復興する必要なし、餓鬼こさえて娘をソープに沈めてろ」
ってのは
>>269 であって、
どうみても
>>277 のレスの方向性とは別だろ
無駄な改行やめろやカス
>>270 ITを使ってリアルタイム市場を作りその瞬間一番安い値段を提示した業者が電力を供給出来るようにすれば良いだけ
>>284 価格次第で発電を独占できるから見返りは大きいリスクはゲインで相殺できる
いくら既存の送電網があろうと維持管理していく過程で解体交換が必要になる
最初は試験的に地産地消でいいし徐々に整備していけばいい
核廃棄物の最終保存処理費用が増えていくのを考えればたいしたコストではない
とにかく原発依存の現状では日本経済はドン詰まりで未来が拓けない
送電部門を国が買い取って新エネ産業が成熟するまで国有化するのもいい
288 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 00:32:15.09
東電実質国有化目前なのにそんなこと言える立場かよw
日本の電力で最も多く使う時間は真夏の昼間の数時間のみ
そのたった数時間の電力不足を理由に、電力会社はせっせと高価な原発を作って
建設料を電気代に上乗せして請求してきた
高い発電所を作れば高い電気料金を取れると法で決められているからだ
原発は電力不足なんか無関係に核兵器が欲しかった政府と
無限に電気料金を上げられる電力会社の利益が一致しただけの詐欺商法だった
最初から真夏の数時間を太陽光発電で補えば良いだけだったんだ
発送電分離をすればこの政財官のトライアングルをぶちこわせる
民主党は既存の利権に立脚しない真の民主主義政党だからこそそれが実現できるのだ
>>そのたった数時間の電力不足を理由に
何がたった数時間だよ。それでもそれが何ヶ月も続くんだが
>>290 原発はピーク対応のために作られたわけじゃないだろ。
強いていうなればポスト・オイルの一環としてだ。
発電所の建設で、大手の電力会社と差が付けられている。
東電は震災後、電力不足を補うために、火力発電所を数か月間で次々に建設した
発電効率が高くCO2排出も少ない天然ガスコンバインドサイクル発電所も建設しようとすればすぐにできるが、
PPSがそれを建設しようとすると、工事だけなら半年で済むのに、その前にアセスメントが3年、
許認可に3年が必要で、完成まで合計7年間かかる。
電力会社の破綻を防ぐことより、国の破壊を防ぐことのほうが大事ですと何度言ったら。
295 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 09:51:14.48
電力不足なのに発送電分離なんてしたら
電気料金の高騰は目に見えている。
296 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 10:12:24.25
電力不足じゃないからwwwwwwww
297 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 10:45:35.06
送配電費用に上乗せされてる原発マネーを切り離せば電気代は安くなるよ
>>297 残念ながらこれから周波数変換所や地域間の連携線の強化が必要になるから今以上に高くなる可能性は否定できない
ではなぜメキシコを除く(メキシコも分離することは決まってるそうだが)日本以外の先進国が
発送分離をしているの?
アメリカでも水力発電ダムのような元々安い電力を供給できる州以外の州では発送分離しているそうだ。
きみら電力会社の代弁者が望んでることは電力会社の債務が増えないことだけだろ。
そのため地域独占体制を崩したくない、それだけだ。
アメリカでは自由化していない州の電気代が安いですね
不思議ですね
301 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 14:08:00.50
東電頑張れ!皆東電にばかり文句言い過ぎ、妬みが憎しみになって。一度日本の原発全部止めて大停電にしてみろ。本当の悪は利権政治屋、地元土建屋、日本GE、東芝、三菱、それに金狙いの孫正義だろうが。韓国、中国、ロスケの侵略にも怒れないアホ国民ども
うん。東電悪くないでいいから、発送電分離してくれ。
303 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 14:58:11.18
>>301 東電に刷り込まれたようだなw
おまえが出した企業等は皆東電の息が掛かってるところな
頭だいじょうぶか?www
安い発電が出来るから自由化しないって意味わからないから
安いのが自由化したらもっと安くなるんだろ?なんでやらないの?w
あまりに安くて満足してるんだろw
307 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 16:31:15.63
おれは、発送電分離について、石破に質問してみたい。
あいつが、相変わらず東電擁護するなら総理の目はないと思う。
要するに送発電分離は東電に対する罰以外の何物でもない
悪事を成した者に罰を与えることができないのは国家としての基本が成ってないということだ
社員一人一人の資産まで全部取り上げて弁償させる必要がある
社員は死んで詫びろ娘はソープに売れ息子は中東に売れ
そこまでやっても許されないのだから
東電憎しではうまくいかない
1月18日にお偉いさんの会議があるらしいから推進派には頑張ってもらいたい
>>310 東電偉しで何十年もやってきたツケが今回の大事故だろ?
312 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 19:39:14.62
>>298 おいおい、送配電経費の30%が原発のために払ってる電源開発促進税その他なんだが
送配電にコストをかけれないのは原発のせい。
原発マネーを切りはなぜ場、安くなるし送電網も強化される。
何で年間何千奥も原発のために払わないと行かんのか
313 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 20:38:29.44
エコカー補助金3000億をやめればいい
314 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 20:41:37.72
なんでプリウスに何千億も税金投入してるんだ、
という批判がないんだよね
>>308 こういうのには「どうやってだれが負担するだ」とは言わんのか?
スーパーグリッドと同じ事だろ。
>>313-314 自家用車を持ってないか経済の仕組みを全く知らないとしか思えない意見だなww
東京電力よりのお知らせ
http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html [1月16日18時30分現在の情報]
本日17時40分頃から江戸川区を中心に発生している停電は,
設備トラブルによるものと思われます。
現在,現地の事故設備確認作業を進めるとともに,
健全な別の電力系統からの送電により停電復旧を行っております。
順次作業を進めておりますが,全域の停電復旧の見通しは現時点で立っておりません。
ご不便をおかけし,申し訳ございません。復旧までお待ち下さい。
>>318 他の板では、陰謀で停電させたとかひどい言われようだな。
もう、頭おかしいんじゃねーかと(w
初期停電件数から見ると、配変の1バンクアウトかな?
何度か明かりがついたり消えたりって報告もあるようなので
もしかしたら配電線側の永久事故なのに何らかの理由で配電用遮断機が
動作せず、バンク丸ごとトリップ、とりあえず給電指令でもう一度再加圧したけど
事故継続しているのでもう一度バンク丸ごとトリップで86って感じかね・・・
さすがに1バンクアウトだと、他バンクからのDL逆送も簡単にはいかないだろうから
大変だったかと。
320 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 21:21:42.94
発送電分離しているドイツ、イギリスでは自由化前より
電気料金が高くなっていて、しかも日本より高いそうだ。
発送電分離で電気料金が安くなるなんて嘘だね。
単純にメインテナンス費用考えても、分離すれば重複分
が増え、LNG、石油の輸入に関しても企業が小さければ
コストメリットなし。
現在エネットなんかがやっているのは大手企業のプラントで
余っている電力を売っているからに過ぎない。
しかも電力の販売は電力事業者だけじゃなく、東京ガスのような
大手都市ガスも参入してきているから、そう簡単じゃない。
それに今後は地域分散型になる可能性があり、大規模電力会社の
役目は変わる。
同時同量義務とは、電力需要量と発電量を誤差3%の範囲で一致するように
発電出力を調整しなければならないという義務。
電力会社との間で30分ごとに発電量と需要量を計測し、需給のアンバランスを
検出して即応しなければならない。
違反した場合、電力会社にインバランス料金という高額の違約金を
支払わなければならない。このため、出力を制御しにくい太陽光発電や
風力発電を使ったPPS事業は、火力発電などによるPPS発電と比べて事業化が
難しい
>>321 それを参入に対する障壁と考えるかどうかだね。
送発電分離をしてもついて回る問題と思うのだが。
>>321 在庫をもてない
電力という商品の特性上瞬時瞬時の供給と需要を一致させるのは当然のこと。
太陽光や風力でも蓄電池をつけて出力制御させればいいだけのこと
>>323 特殊指定の問題一つ自力で解決できない新聞屋が何をかいわんや。
まず自分のケツを拭いてから、もう少し勉強してきな、だな。
>>324 >コンバインドサイクルの工事が半年で終わるわけがない
臨時の事実と平時の事実との都合のいい使い分けだね。
電波利権のテレビ局もだな
>>327 じゃあ、具体的にどうやれば2年の工事が半年になるんだよ
他の用途があってメーカー手配も比較的容易なタービンと違って
ボイラーなんて一から設計だぞ
>323
管を絶賛する見出しが躍っているからねぇ?
イデオロギーを優先するタイプの貴社なのかしらん。
なんて思ってしまう。
>>331 その台詞が、おまえは本質的なことを何も知らないことを白状してるわけだよ。
コンバインドサイクルが2年でできた例がある、という事実しか知らない。
そのことだけで2年以上は絶対かかると論証した気になってるだけだ。
おまえはおそらく311以前にLNG火力が3ヶ月で設置された事実を知らないときには
過去に3ヶ月でできた例がないことをもって、3ヶ月でできるはずがないと主張しただろうよ。
>>333 詭弁そのもの
根拠がなにも示せないから、そうやって逃げる
先に「半年でできる」と書いたんだから、
立証責任はそっちにあるだろ。
>>296 供給予備率10%切ってれば電力不足だよ。
>>278 発送電分離主義者なんてそんなもんだよ。
共産主義者と同じで、実際にうまくいくかどうか分からないのに、
自分の考えは絶対に正しいと信じ、
敵と目した対象には何をやってもいいと信じてしまう。
ちょうど
>>309みたいなやつだね。
発送電分離主義者は、それが日本のためになるとは思ってない。
むしろ東電がつぶれて、日本の国力も衰退すればいいと思っている
んじゃないかな。
「東北の復興は必要なし、女を作ってソープに沈めろ」
これが発送電分離主義者の本音。
>>334 立証責任がこちらにあるというルールはどこにもない。
おまえは本質を何も知らない。絶対に無理だと主張している。
その理由は過去に2年で完成された例があるというだけだなのだ。
337 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 22:04:58.42
フランスやアメリカと
国交断絶でもしない限り
原発は廃止できないぜ
ヒャッハー!
(F1だけはぶっ壊れたから廃止)
>>326 記事を馬鹿にできるぐらいまともな論理を吐いてみろよ。
>>336 2年かかった事例はあるけど、半年で出来た事例が一つでもあるの?
それとも半年で出来る具体的な根拠でもあるの?
(去年おいた緊急設置電源はGT単独だから却下
「コンバインドサイクル」が半年で出来た事例か、根拠)
>>340 何も知らんやつが過去の例だけ引っ張ってきても何も証明できない。
>>340 「半年でできないのは原子力利権の陰謀」とか思ってるよ。
発送電分離主義者なんて共産主義者以下の馬鹿ばかりだから。
発注(製造開始)から発電開始まで半年ってのは無理じゃね?
現地の工事開始から発電開始まではコンポーネント化して短縮しても・・・
無理かなぁ?
普通に作ると工事だけでも最低数年かな。
実際に出来るかどうかはわからないけど、
死人出まくり工事安全そっちのけで、完成品も稼働3日で爆発するかもしれないけど、
24時間交代制で突貫工事すれば、半年で出来るかもしれない。
みんな分かんないんだ。
>341
数ヶ月ってのは既に出来上がってるものを持ってきてるだけだと何度言ったら・・・。
>>344 中国だったら可能かもね。
運転開始後数ヵ月後に爆発事故起こすかも知れないけどさ。
>>346 なんで発注してないものが出来上がってんだよ。
>>348 今回の緊急設置電源でいえば他に回すはずだったGTをもらったんじゃなかったか?
>348
馬鹿かおまえ。
リースって書いてあるだろ。
ほかの場所にある発電設備持ってくるとか
理解できないわけ?
関西じゃ年度内の自家発新増設に優遇措置まであるのにほとんど手が上がらなかったらしいじゃないか
電力会社が優遇されているというより 「土地」「燃料」の確保と「納期」「採算性」で割に合わないってことのあかしだな
発送電分離主義者なんて、緒戦は共産主義者くずれの
バカばかりだから、東電問題が落ち着いてきたら、
次に始めるのは「内ゲバ」だろね。
太陽光にばっかり金やるな、風力にも寄越せ。
とか。
総括原価方式反対!でも新エネはFITで
とか。
そのうち「総括」とかしだすんじゃないの?
自前の発電機持ってる所は自分のところ優先で
それどころではなかったのでは?
いきなりレッテル貼り始まったな‥
>>350 勝手にリースのソースを持ってきて、何いってんだかわからん。
発送電分離主義者は東北の復興になんか興味ない。
東電つぶして、娘を身売りさせれば良いと思っているバカの集まり。
>>356-357 じゃあ、半年で火力発電所建設したってソース出してよ。
世界の科学技術が製造開始からまずか半年で数十万kW級の火力発電所が
設置できるレベルにまでなったのか、まじで知りたいんだけど。
出せないなら無理ってことでFAだよね。
発送電分離主義者の脳内では、電力利権が崩壊すると
直ちに参入が起こって供給力が急増することになっているからな。
バカとしか言えん。
>>331 真面目に工事すれば3ヶ月でオッケー
あんなもん工場で作ったのおくだけだ
ちゃんと勉強しろよ
>>362 お前さんが勉強した方がいいと思うぞ
マジで
発電用大型ガスタービンを発注してできあがってくるまで
三菱重工の例では18ヶ月かかる(これを12ヶ月に短縮するよう努力してる)
これでGTCCプラントの実工事期間だが
海外の商業プラントでも2年で出来るのは少なく
手抜き突貫工事で有名な韓国でも2年半が相場なんだけど
>>365 ですね
>>362 いつから火力発電所の建設部材はは「自動車の様にジャストインタイム」で供給できるようになったの?
ていうかね
工事期間なんてぶっちゃけ無駄以外の何物でもないんだよ
その間発電所は1Wだって電気はできないのに金利だけは乗っかるんだから
だから3ヶ月でできるものをわざわざ3年掛けて作ったりしないよ?
電力会社を銭ゲバと叩く奴ような奴や市場万能主義者が
どうして電力がそんなちんたら仕事してると考えるのさ
>>369 総括原価方式はコストかけるほど儲かるんだよ
372 :
367:2012/01/16(月) 23:09:36.59
あくまで「電源設備の緊急設置」であって、電気事業者の発電設備じゃねーからな。
そこんところ勘違いスンナよ。
ゼロから作り始めて3ヶ月で発電所設置ってのは無理。
できるって言い張ってるやつは妄想狂だね。
>>362、
>>371 出来るって言うのならお前の脳内ソース以外を出せよ。
>>370 建設現場のおっちゃんは遊んでるってか?
一度建設現場見学してみたらどうよ?
>>364 おまえのソースが無効だと言ってるだけだよ。いい加減自分のへ理屈に疑問を持てよ。
いつの間にか電源リードタイムスレになってるな(w
汎用品で在庫があるパッケージ型の電源でも、立地箇所選定、機種選定、工事設計も含めて竣工まで3か月でやるのは
異常に驚異的なんだけどね。設備系の業務に携わったことのある人には解るはず。
そもそも工事にかかる以前の、用地・立地業務がどれだけ泥臭くてウェットな仕事なのか、偉い人には解らんのですよ、と言ってみる。
>>366 つくり話をしてくれと頼んだ覚えはない。
>>370 電力会社は発電所の建設期資金は電力債で調達するから
コスト掛ける意味はないんだよ
どこのIPPも海外の電力も2年半から建設期間掛けてるけど
奴らも総括原価方式とやらでやってるのかい?
>>372 電力エネルギーシステムの世界的権威である
立花先生や猪瀬先生がそう仰ってる
それだけで十分ソースになるだろう?
>>367 持ってきただけって、基礎から作っとるやないけ。
>>370 じゃあこの何十年、ずっと右肩上がりに増え続けてきた需要に対して設備増強を続けてきた
一般電気事業者の電気料金が、オイルショック以来ずっと値下改訂しかしてこなかった理由を説明してくれ。
確かに総括原価方式だと簿価と減価償却費は費用計上になるんだがね・・・・
>>366 三菱なんてクソ会社の話持ってくるなよ気持ち悪い
ジーメンスやドーザンのような世界水準の企業の製品でものを語れよ
>>375 作り話じゃないね
三菱だとそんなもん
だから三流の三が三菱の三だといわれる
>>378 もともと発電所用地に確保されているところに
コンクリ打って簡易基礎を作っただけだぞ
GTCCでないところか排ガス浄化装置も高い煙突もない
NOX垂れ流しなのに
よくも環境団体が黙ってるもんだと
>>377 散々調べて出てきたのがそれか?
実績がなければ説得力皆無じゃねーか。
お前が立花、猪瀬の発言をつまみ食いして曲解してるだけじゃね?
っていつから立花、猪瀬は電力業界の世・界・的・権・威になったんだ?
>>378 コンクリートの基礎作ってるだけだぞwww
既に出来上がってる、もしくはコンポーネント上になっているものを持ってきただけ。
ほんと、大丈夫?
>>377 その猪瀬がメインでやってる東京都のGTCC計画が半年経っても影も形もないのはなぜ?
半年で出来るんだろ?
数ヶ月で筍のように発電所作れるのなら節電してくださいなんて
どこの会社も言わないわけでさ。
陰謀論者は滑稽だな。
>>386 発送電分離をして送電線を牛耳ってる電力会社を潰せば
発電所なんてバンバンできるだろうが!
>>384 自治体主導じゃ規制とか関係無く1-2年じゃ無理だな。
ノロノロやるよ、きっと。
でもまあ、自治体としては急いだつもりで、早ければ
5年後くらいしたら2基くらいは出来るんじゃない?
ときどーき受注するものを作る体制と、同じ受注生産でも同時に複数の受注を
効率よくさばきながら生産する生産体制が同じになるわけないんだよ。
できないできない言ってても仕方ないわけ。
>>385 リアルで「陰謀」って吹いたwwww
自分で書いてて恥ずかしくないのぉ?
>>387 なんでそういう結論になるのかが理解できないんだが。
電力会社つぶしたら益々供給能力が減るわけで。
発送電分離した瞬間に供給能力が1.5倍になるわけ?
大型電力ガスタービンなんて年30本でベストセラーだぞ
だいたい設備投資がでかいしでまともに作れる会社は
GE/シーメンス/MHI/アルストム(ABB)くらいのもんだ
儲かるのは数を作れる中型以下だぞ
まあ同時同量の義務は電力不足時に供給要請してたから今更感はあるなあ
電力会社の社員てほんと目先のことしか見えないみたいでうざいな。
395 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 23:38:05.72
自由化すれば自然エネルギーはさようならだよ。
送変電設備では莫大な無効電力が生じていて
課金されている有効電力は送電網の一部だ。
>>391 電力が原発の必要性をアピールするために
水力や火力をちゃんと動かさないから電力不足になっている
このことはこの分野で世界的権威である
小出先生や飯田先生が明確に指摘しているね
つまり電力さえ潰せば供給力は飛躍的にアップするんだ
当たり前のことじゃん
>>395 おまえさん無効電力のことわかってないだろ?
無効電力は一定量供給されてないとモーター回らんし
電圧の調整もできんぞ?
深夜電力契約があるから原発は止められないよね
>387
悪を滅ぼして皆の生活がよくなるはずが
もっとひどいことに・・・って世の中によくある話しだよな。
特に赤い色系の革命とか。
感情論で東電を許せないってのはわかるんだが、
あまりにも短絡思考。
>>394 だから送発電分離して電力を潰す必要がある
多くの市場参加者の中でコンセンサスができる自由市場制度があれば
長期的な投資も多くの人たちの見識を結集してできる訳だから
>>402 事実を指摘されてもそれから目を逸らす
頭がおかしいのはお前だ
>>398 沖縄電力にも深夜電力あるよ? それなりに安い。
>>403 小出の計算なんて
メンテナンスや、外気温によるGTの効率低下も全部無視して
一般水力まで常に定格出力まで出せることにした
バカ丸出しのインチキじゃん
そんなのが世界的権威とかw
ここ最近、スレの伸びがすごいな...
>>396 >電力が原発の必要性をアピールするために
>水力や火力をちゃんと動かさないから電力不足になっている
おいおい、大丈夫か。
本人たちもそこまで底の浅い説明はしていないと思うが。
小出や飯田は原子力の専門家。
それにいつから世☆界☆的☆権☆威になったのかな?
小出も飯田も電源に関しちゃ素人
政治的な意図で嘘ついて回る詐欺師だ
そのうち広瀬隆とか出てきそうだな
あと武田とかなw
>>407 小出は原子力の専門家と言うのにも疑問符が付く
学者としての実績は
チェルノブイリに放射線はかりに行ったことくらいだし
原子炉の構造に関してはどう見ても素人だ
飯田も原子力関係で大学院に行ってたというだけで
何の実績もなく満期退学した人だしなあ
みんな元気で安心したよ。
413 :
名無電力14001:2012/01/16(月) 23:53:51.03
>>397 わかってないのはあんただろうw
モーターを回してるのは皮相電力の有効電力だわw
詐欺師確定。
広瀬隆先生は日本で唯一ガスタービン発電の有効性を主張して
世界にその普及を進めてきた第一人者だ
広瀬先生がいなかったら日本にガスタービン発電所なんて無かったろうね
この板は電力会社に都合が悪い話が出そうなスレは伸びると昔から決まってる。
>411
一応そういうことにしとこうよ。
じゃないと存在意義そのものが・・・。
>>407 >>本人たちもそこまで底の浅い説明はしていないと思うが。
最大出力に24掛けてkWhで説明してただけで
むしろ余計に質が悪い説明だった気がする
調整池式水力発電所だとフルパワーで発電したら
2-3日も持たないところばっかりだし
>414
釣りですか?それともネタですか?
>>413 あの〜、電気を一定の
周波数で流すには、無効
電力がいるし、同期モー
ターなんか明らかに無効
電力要るだろ?
電力工学勉強したことある?
>417
思い返したら、碌でもないことしか話してなかった気も・・・。
計量が発電して直ぐだから有効無効関係ないんじゃね?
>>417 十分に底が浅いというか、
トンデモ工学者です。
426 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 00:04:42.66
>>419 それは当たり前の話だろう。バカじゃねーの。
同時同量なんか実現されてないだろう。
課金されているのは有効電力だ。これは事実。
ちょっと前までは、発送電分離反対者はすぐに工作員乙って言われていたけど
現実が見えてきたのか反対者も増えてきたな。
>>426 モーターを回しているのは
有効電力と言っているバカに
言ったこと。なぜ課金の話に
なる。30分同時同量なんて甘い。
まあ宿直の暇つぶしでカキコしてる電力社員の給与は電気代から出てるから分離賛成だな
課金は有効電力に対して行われてるけど
無効電力をどんどこ増やす奴にたいしては
電力料金が割り増し請求されるペナがあるな
>>430 発送電分離しても電力会社は倒産しないよ。
いいかげん感情論で発送電分離を語るのはやめようよ
発送分離に抵抗しているのはもはや日本の電力会社だけ。
この抵抗が勝利したことはない。抵抗しても無駄な抵抗。虚しい抵抗だよ。
シーン
一人で何人分も書きこんでたアホがいたらしいな。
東京の100万キロワット発電所ってどこから発電設備買うんだろう?
どこの話?
444 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 01:11:33.87
神羅電気動力株式会社
>>399 発送電分離主義者が20世紀初頭にいたら
「大資本家さえ殺せば俺たちの生活は良くなる!」と思ってただろうし、
明治維新のころにいれば
「異人を殺せば日本は守れる!」と思っていただろう。
そういうザコはどの時代にもいるということだ。
発送電分離主義者=東北の復興に興味なし、
「娘をソープに売ればいい」という考えの人たちのこと。
賛成派にも馬鹿がいるし
反対派にも馬鹿がいる
447 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 07:30:38.69
分離して東西融通強化なんていってるが、
送電線やらに莫大な投資が必要。
電気代はあがるだろ?
>>447 新たに大規模な投資が必要となる以上、下がる要素は全くないな
発送電分離しなくても東電は電気代を上げる
ならしなくていいな
停電増えて電気代上がるなら電気代上がるだけでいいよ
451 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 08:17:48.12
とりあえず、電力会社をふやすんではなく、減らせばいいじゃん。
西日本電力
東日本電力
沖縄電力
でよくね?
良くないです
電気代が上がるならどこから買えるか選択できたほうがいいよ
昨日分離してないけど停電したよねwww
原発も全国で4つぐらいでいいよね。
それをだましだまし使って、10年ぐらいで終わりにしたいね。
誰が一切停電しないなんて言ったんだろう
年間平均でも十数分は日本でも停電は起こるのに
それが自由化するとニューヨークが十数分なのに対してカリフォルニアは100分だそうだ
恐ろしいな
365日で割ったら大差ない
昨日の停電、全世帯で電力が回復したのは、発生から約4時間後w
さすが東電仕事が速いw
時々停電あったほうが停電グッズ買った甲斐を確認できて嬉しい。
昨日の停電は、東電がわざとやったんだろ。
「ほら、電気が安定しないとこうなるぞ」ってね。
国民を脅す売国企業、それが東電。
460 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 09:24:24.75
震災前に発送電分離の話が出ると、東電の政治力と資金力で握りつぶしてきた。
しかし、こうなってみると、さっさと分社化しておいて、発電と送配電を
別会社にしておけば、送配電会社は、無傷のまま、栄華をむさぼり続けられた。
実に世の中は、何が災いして何が幸いするか、わからないなあ。
いいな〜うちにも停電こないかな。
ID出たらひとりだけ真っ赤な奴がいそうだな
463 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 14:06:38.63
発送電分離で最大の問題は供給予備力を何処が持つのかだ
今までは地域独占だから電力会社が持つていたが
地域独占の電力会社が無くなると供給予備力を持つ会社が無くなり直ぐに大停電になりかねない
国が供給予備力を持つとなると、今まで無償だったものに税金が使われることになる。
ヨーロッパとかの発送電分離している国のやり方と同じでいーやw
465 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 14:27:10.24
466 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 14:30:33.43
>>463 屁理屈って、どうにでもなるんだね。
石破の答弁みたいに思えて、ヘドが出そうなのは俺だけかw
>>463 そんなのユーザの自己責任だろうが
停電が嫌な奴は自家発とインバータ持てば良いんだよ
作り話だから現実性がない
送発電分離されていないときの停電は悪い停電
停電は供給側の仕事の怠慢だから絶対に許されない
送発電分離されているときの停電は良い停電
停電は自由の対価だからみんな喜んでパーティを開くだろう
470 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 15:06:15.62
元々国営だったところは発送電分離で自由化、民営化されるが
元々民営だった日本では新たな税金の投入が必要になり国の負担が増えるのでは。
ほとんどの先進国で発送電分離がされていて、
それで大問題になっているかというとそうではない。
発送電分離して問題になるのは、東電社員のリッチライフが成立しなくなることと
東電からお金をもらっていた連中が金をもらえなくなること。
ほとんどの日本国民にとっては、発送電分離した場合のメリットのほうがはるかに大きい。
>>470 その一方で電気料金は劇的に下がる訳で
ソフトバンクが参入してくれば980円使い放題とかになる
もっとも送電なんてもともと電線つながっていれば良いだけだし
無駄遣いすればするほど儲かる総括原価方式で
無駄なコストを投入されている送電コストも
自由競争下で劇的に下がる可能性の方が高いんだが
>>470 「独占」から自由にするのが自由化。国営も民営もない。
REN4先生が送電を仕分けしないかな?
475 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 15:30:15.85
東電救済のためには、発電部門を別会社にして切り離すしかない。
むしろ、東電のための発送電分離になるだろうな。
476 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 15:31:56.48
発送電分離、分社化に協力した電力会社にのみ原発再稼働を認める
つう案はどう?
>>476 原発全廃が前提だからそんなのナンセンス
478 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 17:25:09.99
>>472 通信じゃないんだから燃料代の掛かる電力は使い放題とかならないよW
電線つながっていれば良いだけなら電話線から電気ひいたらどうですか?
現状では自由競争で高騰する可能性の方が高いんだよ。
ないわ
東電が企業向けの電気料金値上げしたな
さすが糞企業
>>480 自由化分野だし、値上げで
バンバン発電会社が参入でき
るチャンスが来たんじゃんな
いか?半年で建設できるとの
書き込みも多いし、東京都の
ガス発電所も建つよね。
と思ってください。
自家発とインバーターと電池による
安い自家製の電気で賄えるらし
いから、値上げの影響無いんじゃ
ないのか?
電話線にはアナログ電話が動作する程度の電気は流れているが・・・。
だから、停電中でもアナログ電話は使える。
無線式の子機やひかり電話は停電だと使えないが。
>>481 自家発電で安定的に電気作れるのは火力しか選択肢がないんだけど今までは初期投資や燃料費他維持費を考えると電力会社から買うのが安く済んだからな
値上げする事で自家発電増えてくれたほうが余剰電力が増えて良いんじゃないか?
>>472 感情的な分離論者にはこういうバカが多くて困る
符号化したデータだけを送信してる通信事業と
物理量であるエネルギーそのものを送ってる電気事業の違いも理解出来てないし、
「送電なんてもともと電線つながっていれば良い」
なんて書き込みに至っては
需給調整による周波数維持の必要性という基本的なことさえ知らないことが明白
携帯電話みたいに混雑したからつながりませんでは済まなくて、
需要と供給のバランスが崩れたらブラックアウトするんだが
>>486 スマートグリッド技術があればすべて解決できる問題
489 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 20:56:24.70
GTCC信者とスマートグリッド信者はどうしようもないな
報道で取り上げられたから、中身も分かってないくせに
それさえあれば全部上手くいくと思ってる
通信は国主導で共同孔とか作ってたはず、国道の下は各社のファイバーがあるだろ
という事は電気も同じようにすれば良いんじゃね?
やはり分離は当然の流れだな
>>491 何を同じようにするのか全く意味不明だが
国が金出して公正な競争を促進すると言うこと
>>490 XXのひとつ覚えというやつ
でしょ。電源の多様性が安定
した電源管理に繋がるのに
無視だから。こうかくと、また
インバーター万能主義者が出て
来るかな。
497 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 21:28:28.54
停電を恐れたらなにもできません。アメリカンの大陸は距離はどれくらいありますか?もし洗濯機が壊れたら飛行機で修理するのよ。停電しても丈夫なものを作ること。日本の製品は精密すぎます。よくありません。電力会社は脅かしに利用しています。
498 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 21:30:26.65
遅刻しても寛容な気持ちを持ちたいね。
>>497 そうだね。自家用発電機と
バッテリーとインバーター
を個別に持てばいいじゃん。
全ては自己でリスクヘッジだ。
東京都も発電所建ててくれるん
だろ?
昔は結構停電があった
反対派が良く言う、停電時間が少ないのは電力会社の努力より機器メーカーの頑張りだろ?
国もそれを踏まえて自家用需要家の管理は不選任でも良いと言う事に法改正した
何か手柄横取りしてどや顔みたいで気味悪いなあ
機器メーカー(笑)
電力会社が整備した送電のおかげだがw
利権まみれの豚社員乙www
発送電分離は機能分離で決まったんだろ?
はやく発送電分離してくれ、東電以外を選ぶから
電気代が上がっても停電が増えても受け入れる
>>489 IT技術を使って発電量と消費量を自動的に釣り合わせる技術だよ
自然エネルギーの不安定な出力にあわせて
需要のほうをリアルタイムで変えることができる
発送電分離で、東電を引き合いにだす奴が多いが、
東電だけの問題じゃない。
地域によっては発送電分離は電気料金の引き上げのきっかけになるとして
心配しているところも多い。
反対派はよほど停電が起きて欲しいんだなw
>>508 停電してほしくないから反対しているように見えるんだが
ワロタ
>>505 発送電分離と小売り自由化の区別が付いてないバカは帰れよ
>>513 送発電分離と小売り自由化は同値だろうが
>>506 どうやって需要を絞るのか?
もう一度よく勉強しましょう。
>>514 業務用は自由化されているだろ?
他所で安く買ってくれば良いじゃないか?
>>515 一般家庭向けには停電上等の契約作ってそれを停電させる
業務用は生産ラインをゆっくりにするとか
スマートグリッドでの需要制限はいろいろ方法がある
まあ一つ分かったことは
先の無計画停電で停電なんて起きても
社会的にも経済的にもどうってことないって事
「停電するぞ」なんてのは脅しにもならなくなった
>>518 お前みたいなヒキニートには影響なかったんだろうな
停電の間テレビが映らなくなるくらいで
>>518 どうってことないの?スーパーに商品が送られてこないのに
522 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 23:14:34.27
>>500 自家用需要家の管理を不選任でも良いと言う事に法改正したのは
需要家側の故障が減ったからでこれは機器メーカーの頑張り
供給側の停電が減ったのは電力会社の努力の賜物。
利権まみれの豚社員乙www
524 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 23:17:29.30
>>524 今回値上げする大口向け料金は自由化対象だから
総括原価方式じゃないぞ
料金の仕組みぐらい調べてからかけ
利権まみれの豚社員乙www
>522 それは>501にレスした方が適当だよ
波及事故の減少や工事士資格の見直しが働いてるだよね
しかし最近の電力社員は入れ食いだな、そら停電も増えるわな
計画停電と称するものは原発利権を守りたい電力会社が
原発反対派に脅しを掛けるために意図的にやったことだったのは既に明らかになってる
結局社会的には何の影響もなかったことで
電気代収入が減るダメージを負っただけの電力は停電攻撃を諦めた
531 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 23:33:43.19
これが発送電一体のメリット www
>>530 そうだよ、停電しても影響
ないらしいから、停電恐れ
るに足らずだ。停電怖いなら
自家用発電持って自己防衛だな。
費用は自己責任でお願い
潰せるもんなら潰してみろよ。
電力事業なんてそこらの素人には
できっこないからな。
困るのはおまえらだよ。
インフラの独占会社は潰せない。
仕事を教えて下さいって言われたって
ぜってぇ教えねぇ。
どうだ、ざまあみろwww
>517
>一般家庭向けには停電上等の契約作ってそれを停電させる
それはない。つーかそんなもにだったらいらない。
供給が追いつかないときはリアルタイムで単価を上げて
需要を減らす市場原理を期待ってのが世間一般での説明だろ。
問答無用で停電されたらたまらんし、わざわざ導入する意味がない。
一般家庭では家庭で設置した太陽光なんかと
組み合わせるってのが前提なんじゃないの?
>業務用は生産ラインをゆっくりにするとか
生産活動を急に変えられないのは
今回の節電要請・停電騒ぎではっきりしていることだと思うんだけど。
>スマートグリッドでの需要制限はいろいろ方法がある
例示しているのが極端すぎる。
というかスマートグリッドを進めようとしている連中だって
そこまで極端なこと考えてないはずだ。
停電するぞ〜停電するぞ〜停電するぞ〜
もっと停電するぞ〜停電するぞ〜停電するぞ〜
なにがなんでも停電するぞ〜停電するぞ〜停電するぞ〜
死にものぐるいで停電するぞ〜停電するぞ〜停電するぞ〜
537 :
名無電力14001:2012/01/17(火) 23:46:56.66
武田先生が
「電気をつけると百円かかる」とか言ってたが
あれは本当だったんだなww
kwあたり9円とか言われてる石炭火力でも
実際に動かしている設備容量は莫大で確かに
10倍で90円になってしまう。ほぼ妥当だろう。
>>530 お前の脳内の妄想では明らかになったらしいなw
>>535 需要別料金なんてスマートグリッド技術でも何でもねー!
別に停電することは悪いことじゃないよ、昔は普通に停電してたし今でも配電の不具合で停電してる
停電対策での内需拡大効果や少子化対策にもなる
どうも電力側の理想の押し付け迷惑の感はあるなあ
停電対策で調理が簡単な冷凍食品が売れたりする民度だから今までは上手く騙せただけだろ
541 :
名無電力14001:2012/01/18(水) 00:23:48.61
リアルタイム厨
・入札
・需要抑制
・スマートグリッド
542 :
名無電力14001:2012/01/18(水) 02:00:23.88
そのスマートグリッド網とやらを整備するのは誰?国?東電?新規参入発電業者?
短期的にはこれらは莫大な設備投資が必要だと思うんだけど、誰が負担するの?
ここでいろいろ大層なこと言ってる人たち、とりあえず東電と解約して自家発電
してみないか?できれば詳細をレポしてくれると有意なデータを得られるかもしれん。
個人的には労力、コスト、いずれをとっても今のままのほうが安上がりだと予測
するけど、反証がでてきたらそれもまた興味深いかも。。
口だけなんだからやるわけない
発送電分離で自由化とかどう考えても無理だろ。
物理的に電線は各家庭につながっているんだし、
新たな電力会社の発電所が建設されたとして、
その発電所がトラブルを起こしたら
全発電所に影響が出てしまう。
ソフトバンクの回線がパンクしたら、ドコモもAUも使えなくなるようなもんだぞ。
>>544 そのためのスマートメータスマートグリッドなんだろう
ピンポイントで停電可能になるんだから契約してる電力会社の発電所が停まったら強制的に停電可能になるからな
>>545 瞬時同時同量の発電所
が出来るなら可能だけど、
どうせできないから無理だ。
少しは電力工学勉強したら?
>>540 停電して困るのはお前みたいなヒキニートじゃなくて
まともな企業
相手を低く設定しないと自分の脆弱なプライド保てないのかよ
哀れwww
>>544 え?じゃあ政府が発送電分離やりたがってる理由ってなんなん?
新規参入が増えるのが狙いなんだろ?
>>546 スマートメーターがあればPPSと需要家間で同時同量も可能では?
552 :
名無電力14001:2012/01/18(水) 11:20:36.39
>550
衆愚向けアピール。言わせんな、バカ。
>>550 自由化すれば韓国から安くて高品質でクリーンな電気を幾らでも輸入できる
>>544 それって今でもそうなんのか?一応事業向けは自由化されてるし
やってる会社だってあるじゃん
>>554 今でもそうだしこれからもそう
電力網ってのはインバランスがおこれば全体に波及する
だからスマートグリッドで強制停電するシステムを構築し
強制的にバランスを取る必要があるのだ
結局停電すんのかよ
>>556 スマートグリッドなら個別に停電させる先を決められる
工場や病院などは停電させず一般家庭だけ停電させればいい
あるいは停電するのを容認する代わりに
基本料金が安い契約というのもあり得る
で?誰がスマートグリッドの金払うの?
>>558 そんなもん受益者に決まってるだろ
今後スマートグリッド料金が電気代に乗るだけだ
更に経済悪化しますな
>>560 もうどうにもならんよ
福島先生にでも賭けて
福祉国家にでもしてらうしかない
スマートグリッドやらなきゃいいだけだな
>>557 結局停電させなきゃいけない時ってのは全体で需要が大きい時なんだろ
そういうときに自分のとこだけ電気が使えないなんてのは
いくら電気代が安くなろうが一般家庭だろうが容認できないと思うが
>>557 停電してもいいから安い電気料金ってのはいいね。
それを飲む家庭や会社もあるんじゃないか?
電気もサービス内容で選べるようにすればいいだけなんだよね。
絶対に停電したくないところは高めの電気にすればいいし、
それについても時間帯でサービス変えてもいいわけだし。
うちは安くなるなら停電大歓迎!
電気のクオリティがどうこう言うやつって何なんだろうね。
停電ありなら電気代安いってのが一番いい解決法だな。
企業とかでも、年間の電気代を考えると、
停電で安い方を選ぶ会社はけっこうあるかもね。
あとは会社ごとに蓄電したり、
地元の別の電気会社にも保険入れたりいろいろできるもんね。
ねーよ
業務にならねー分の損失が電気代を軽く上回るわ
やっぱり日本はダメな国として没落してくんだろか?
今回の企業向けの電気料金値上げで、さらに海外に工場立てることになるな
盗電は責任取れや
【電力】東京電力「家庭の電気料金も値上げ」 企業向けに続き[12/01/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326867227/-100 東京電力の西沢俊夫社長は、家庭向け電気料金の値上げを
3月の事業計画策定後にも申請したい考えを明らかにしました。
東京電力・西沢俊夫社長:
「総合特別事業計画を策定して、それを踏まえてやるのが自然な流れ」
東電は、企業など大口契約先の電気料金を4月から平均で17%値上げする
と発表しました。
しかし、赤字体質の改善は難しいとして、家庭向け電気料金の値上げにも
言及しました。
3月に策定される事業計画には、国による東電への公的資金投入が
盛り込まれることが予想されます。
これに家庭用の電気料金値上げが認められれば、国民は東電に対して
二重の負担を強いられることになります。
572 :
名無電力14001:2012/01/18(水) 19:26:29.13
東電潰せ、発送電自由化と息巻く人達は、潰した後は「国が電力を安定して供給するのが当たり前」だと思っている。
代替発電を真面目に考えてる人なんてほとんど居ない。
国に依存した体制批判って、正に親のすねかじりながら親に反抗する中二病そのまま。
中年も過ぎた親父やオバさんが中二病ってどうよ。
はあっ
何言ってんのこいつ
暇な人がストレステストの安全評価を協議する会議の会場に入れないことに腹が立てて、会議室を占拠したらしい。
会議を邪魔するから締め出されるのだろう。やり方が古すぎる。
いつまでこんなやり方で正義を謳うのだろう。
ヘンなの出たな
左翼は糞以下だからしょうがない
無視して発送電分離を進めたほうがいい
>>574 太郎くんはやっぱりおバカか?
傍聴人に不規則発言を許す公的会議を私は知らないが?知ってる人情報求む。
町議・市議・県議・国会・裁判所では傍聴人には飲食も不規則発言も許されていないが?
私が知らないだけ??
発送電分離主義者は東北の復興なんて興味ないよ。
原発推進派は東北の復興なんて興味ないよ。
発送電分離主義者の本音は
「被災地は復興する必要なし。娘を身売りでもしてろ」
>210
>217
>227
>269
だからな。
>>577 ここまでくるとバカを通り越して単なる無法者(犯罪者)だな
>581
自分の意見が通らないなら実力行使って
シーシェパードと一緒だよな。
世間の共感を得られると思っているんだろうか?
>>583 シーシェパードは世界中から共感を得て寄付金もドバドバ貰ってるじゃん
志が正しければ世界の良心勢力は必ず応援してくれるんだよ
>>583 捕まった後に「目的のためなら手段は正当化される」みたいなことを主張するところまでそっくり
>>584 手段がテロでも正当化か
プロ市民は怖えなw
>>586 手段があれでも応援しちゃう連中ってのがいるんだよな
某P社とかシーシェパードが人に危害を加えない方法で抗議してるから
積極的に応援するとかリリース出してるんだから
P社にとって日本人は人でさえないということだけど
そのリリースの日本語訳をした日本人がいるとすれば
どんな気分だったんだろう
>>590 何を持って所有分離がいいと思ってるんだ?
どうせ、電力会社がより痛めつけられる方がいいっていうくだらん感情論だろ?
PPS側だって
「「電力会社に一定の電力を取引所に卸すよう義務づけるべきだ」
なんていう自由競争とはまるで逆の自分たちに都合のいい勝手なことを言ってるし
規制の全くない自由競争などこの世には存在しない。
勝手な屁理屈を言ってるのはお前だ。
政府と東京電力は、家庭向け電気料金の値上げについて調整に入った。原発に代わる火力発電の燃料費が収益を圧迫するなか
企業向けの値上げだけでは東電存続の青写真を描けず、政府も家庭向けの値上げが避けられないとの判断に傾いた。
上げ幅は5〜15%の間で調整が進むとみられる。
東電の今年3月期の連結業績は、純損益が6千億円の赤字になる見通し。原発が再稼働しないと、毎年8千億〜9千億円規模
の赤字が続き、電気事業が成り立たなくなる。
値上げには経済産業相の認可が必要になる。枝野幸男経産相は昨年暮れ、「値上げは電力事業者の権利という考えを改めて
もらいたい」と述べ、値上げに厳しい姿勢を示していた。
▽asahi.com(2012年1月19日3時0分)
http://www.asahi.com/business/update/0118/TKY201201180797.html
早く原発動かせよ
火力が高いのなら、現在火力比率が高い(原発0の)中部、四国、九州、沖縄が最高価格のはず。
でも、東京電力が最も高くなる。
福島のコストを払うためだよ。
現在は、ドイツ、イタリアは日本の3割安、アメリカは半額以下、韓国は3分の1
東南アジア諸国も日本の2割安から半額くらいだよね。
工作員がわいてくる時間だけど、工作員っていつのデータを使っている?
今の経済的なこととか、感情的な面はぬきにして。
送電網のような公共性の高いものの所有形態、運用形態というのは、どういうものが理想的なのかね?
理想も前提次第でいろいろあるだろうが。
沖縄は火力発電だけだから赤字なの??WWWWWWWW
>600
確かこれまでずっと一番単価が高かったはずだよ。
2円ぐらい
>>600 沖縄電力は他の電力に対して2割強高いわけだが
沖縄が高いのは単にマスエフェクト
沖縄電力は特別措置法でやたらと優遇措置受けてるし
離島電力は事実上国の丸抱えになってるから
マスエフェクトは影響でないんだがなあ
離島は高くつくよ。化石燃料だけでは。水力発電もほとんど使えないし。
原発は停止中でもコストかかるから、原発を止めて火力を導入すれば両方のコストが掛かる。
だがスレチだ。
609 :
名無電力14001:2012/01/19(木) 20:34:15.74
みなさん、考えてください。一年で一番高い最大電力で契約電力は決まります、良いですかその時は発電機も最大沢山動きます。しかし。冬は冷房を使わないため。発電機は停止します。燃料は減りますね。その分だけ契約電力は減ります、一年間で最大電力をとることは違反だよ、
610 :
名無電力14001:2012/01/19(木) 20:36:05.50
使用しただけ最大電力を毎月取りなさい。電力事業所は違反です。通産とグルだね
>>595 東電以外はまだその燃料費分(燃料費調整でカバーできない、原発停止の発電増加分)を
含んだ料金変更をしてないだけだろ。
その辺の電力会社は収支がやばいことになってるし
>>609 「その時は発電機も最大沢山動きます」
その発電機を建設したり維持するのにコストがかかるだろうが
電気代は燃料費だけだと思ってるのか?
613 :
名無電力14001:2012/01/19(木) 20:59:23.80
停電しても故障しない機器を作ることです。また周波数が変動しても機器が壊れないものを作る事です、日本の技術ではできます。停電は怖くない。停電することにより、ありがたがわかります。
614 :
名無電力14001:2012/01/19(木) 21:03:06.87
612 総括原価方式はすべてのものをふくんでいます。発電機が最大動くことにより、燃料は調達しています
>614
日本語でOK?
>>609 電気料金は燃料費だけで決まるものではないだろ?
>>590 東電とべったりの産経が機能分離を押してるならそれは疑ったほうがいいよ
>610
何言ってるのかわからない。
発送電分離主義者は馬鹿ばかり。
お前が火力発電所経営したら安くなるのかよ。
常識的に考えて「値上げ」だろ。燃料買えないぐらいの料金水準
なんだから。
とりあえず、独占独占と言われているけれど、現状でも6kV以上の送配電ネットワークは
技術基準さえ満たせば誰でも使うことができるから、まず、そこは認識を改めないと。
もし本当に安く発電できて、きちんと儲かるんなら今でも電力や新規小売事業者相手に
卸電力取引所で売ることができる。
現に、官公庁の一部は電力会社以外から購入している。
卸電力市場の厚みは日本は薄いといわれるけれども、1日当たり1000万kWh程度の売買はなされるようになった。
単純に24時間で割ってやると、1時間あたりで約40万kW、これは福島第一1号機の出力46万kW相当だ。
じゃあなんで新規の発電事業者ってなかなか出てこないんだろうね・・・
収入−燃料費で85億、これから設備投資額、運転経費や税金等を差し引いて利益を出さなきゃならない。
あり得ない条件だが、金利ゼロで仮定しても、たとえば15年で設備投資額を回収するとすれば、これだけで年間70億円近く持って行かれる。
つまり1000億円投資して、10億円/年ぐらいしか儲からない。(本当は、ここから、送電線使用料も出てくるから、もっと少ないかもしれない)
もちろん、電気の市場価格もLNG価格も動くので、もしかしたらもっと儲かるかもしれないし、下手をすると大赤字になる可能性がある。
要は投資額が大きくリスクが大きいってことだ。
なので、資金力のある事業者じゃなければ、発電所を作れないし、実は、電力会社も借金だらけの会社でもある。
試算のようなリスクがあるので、単純に発送分離するだけでは、そう簡単に大規模な発電参入は起きにくいだろう。
電力の発電部門を数社に分割するといった例もあるけど、東電の場合、福島第一はどうする?といった検討も必要。
あと、何らかの形で発電会社に供給義務を負わせないと、肝心な時に売り惜しんで、カリフォルニアのように価格超高騰ってことになりかねない。
一方で規制を強くやりすぎると「うまみ」が減るので、新規参入者が現れにくくなる。
要は制度設計が意外に難しく、かつ機動的に修正しないと、うまくいかないのが発送分離&自由化。
本質的に自由化というのは、値段を市場原理に委ねるということなので、下がる一方ではなく、上がる可能性があるということを忘れちゃいけない。
>>621 >>じゃあなんで新規の発電事業者ってなかなか出てこないんだろうね・・・
電力会社の陰謀
裏から手を回していろいろ邪魔をしているし
電力会社が送電線を独占しているから送電線につなぐだけでも
もの凄い接続料を取られる上に託送料も非常に高い
既にあるものを使ってるだけだからほんらい無料言い良いはずのもの
しかも同時同量とか無理難題も言ってくる
電力調整義務は電力会社にあるのだからそちらで担保すべき事
電力会社を解体しないと新規の発電事業者は出てこれない仕組みになってる
>>624 独占しているって送電線は電力会社の資産なのだから当たり前だろ
>>624 バカの陰謀論は聞き飽きた
「裏から手を回していろいろ邪魔をしているし」
具体的になんだよ
妄想じゃないなら例を挙げてみろ
「送電線につなぐだけでも
もの凄い接続料を取られる上」
そんなものはないが?
発電機を連系するための送電線の建設費のことを言ってるなら、
その発電機が無ければ不要な設備なんだから
売電して儲けたい側の発電事業者が必要経費を負担するのが当然だろ。
「既にあるものを使ってるだけだからほんらい無料言い良いはず」
バカ丸出し。
メンテナンスってものを知らないのか?
道路だって維持するのに税金使ったり通行料取ってるのに
「しかも同時同量とか無理難題も言ってくる
電力調整義務は電力会社にあるのだからそちらで担保すべき事」
顧客の需要の変動と無関係にただ適当に発電してるだけなら
電力を供給してるとは言えないだろ
バカじゃないの?
>>622 電力市場ってのはそもそも余った電力の捨て場なんで安いんだよ
だから送発電分離されて自由市場になればいくらでも高く売ることができる
自由化されれば平均20円/kWh位で売れるだろう
たかく買えば買うほど儲かる電力会社と違い
世界の市場でLNGを調達すれば燃料代も半分以下になるだろう
アメリカの価格が世界標準価格だ
自由化さえされれば
発電は1000億円の投資で500億円ぐらい毎年稼げるウハウハ事業になる
別の言い方をすれば自由化で競争が始まれで電気代は大きく下がるということだ
>>628 妄想乙
お前の脳内世界ではそうなんだろうなw
>>627 電力が独占しているので送電線建設は極めて難しい
主に許認可という点でね
だから送発電分離で自由化しろと言ってるんだ
>>628 そりゃ日本もアメリカみたいに資源大国なら安いだろうな
というか戦争やらずにすんだな
>>628 電力供給量が需要を大幅に上回ったらどうなると思う?
>>630 自分で線引くのは別に可能だが?現にやってるとこあるじゃん
>>628 「自由市場になればいくらでも高く売ることができる」
「電気代は大きく下がる」
は?
なんで高く売るのに電気代がさがるんだ?
バカ?
>>624 621の意見は送電線使用料を含んでいない。
それに電力調整義務を電力会社に担保させたら、
対価としてどれくらいの費用を要求するかわからないぞ。
電気を同時同量で供給しないでどうする。
お前は馬鹿なのか?
でも新聞報道とかででてくるPPSとかの意見て、
おおむね
>>624みたい感じよね。
>>628 今でもLNGは世界の市場で調達してるよ。
国内で調達していると思ってたのか?
妄想書き込んで何になるんだ?よーわからん。
>>636 そりゃPPSだって自分たちに都合のいいよう
主張するに決まってる
>>628 供給量が増えれば価格が下がり需要が増えるよ
>>633 実際には道路を1本越えるだけでも規制がうるさい
電力会社はすぐに送電線を作れるのに
明らかに差別されている
>>634 儲けが大きいって事は値下げ余地があると言うこと
競争が始まれば利益は適正水準になるだろう
>>636 この状況で、冷静に
>>621のような意見を記載するのはとても勇気がいることだと思うよ
それに比べ
>>624のような意見は載せやすいんだろうね
>>638 妄想って言うか、すくなくともいまテレビや新聞に出てくる
「送発電分離論」って
>>624みたいな見解がベースになってて、
(自称)専門家・アナリスト・政治家いろいろ含めて
そっちの方が支配的な見方じゃね?
>>643 >電力市場ってのはそもそも余った電力の捨て場なんで安いんだよ
ここまでひどいのは聞いたことないぞ。
645 :
名無電力14001:2012/01/19(木) 23:26:15.07
発電部門を数社に分割すると新しい発電所の会社はよいが
古い発電所を持っている会社は発電効率が悪く経営の重荷になるので
古い発電所は廃止されていく
従来、古い発電所が担っていた供給予備力が失われ停電の可能性が高まる。
新規の発電所を建設すれば合わせて新規に送電設備の必要になるが
新規ものは建設費用も上がっているうえに
何十年も使って減価償却の済んだ従来ある発電所用の送電料と比べると
割高な送電料が発生する。
古い発電所を廃止した跡に新規に建設すればよいが
そこには古い発電所を廃止した会社が新規に発電所を建設するだろう。
長く使えば送電料も安くなるだろうが新規参入は難しそう。
電力の不足の時に自由化を進めれば料金の高騰が予想される
余力があるようになって自由化を進めた方がよいだろう。
揚水発電所も原発の電気を捨ててるんだっけか
>>640 > 儲けが大きいって事は値下げ余地があると言うこと
> 競争が始まれば利益は適正水準になるだろう
つまり、最終的には電気は値下がりして高く売れなくなるということだろ。
以下
>>634
>>645 マジでそう思う。
電力不足の時になんで発送電分離なんだ。
電気料金あげほーだいになるのが目に見える。
>>645 さらに厄介な問題がある。
効率の良いGTCCは、短時間での周波数調整が苦手だ。
ガバナフリー容量が在来火力に比べて小さく、
調整は在来火力や揚水そのた他の発電に頼っているのが現状。
安易に自由化して「効率の低い」=調整余力の大きい発電所が廃止されると、
電力品質が大幅に下がる可能性がある。
もとより後発の電力事業者は、アンシラリーサービスの協力はいやがるだろう。
送発分離リスクは、供給量だけの問題ではないわけだ。
>>624 電力会社の陰謀説はもう飽きた、
理論的な反論しろよ。
震災後の計画停電で明らかになったように、発電と送電の双方に責任をもつ電力会社は、電力の需要と供給が瞬間・瞬間で一致するように、綱渡り的な運用に挑戦している。
これが、もし発電と送電が別法人であった場合、送電会社が電力需給を一致させる責任を負うことになる。
しかし、電源をもたないまま需給の一致を達成することは至難である。
例えば、発電会社が電力の価格をどれほどつり上げても、需給一致の責任を持つ送電会社や電気の消費者は、発電会社の言い値で電力を購入しなければならないことになる。
この事態をさけるため、過去に、電力会社を纏め、法律で規制してきた経緯がある。
そのことを忘れてはいけない。
622-623の説得力に対して分離論者が言ってることは前回衆院選前の民主党マニフェストを
髣髴とさせる。
もし仮に発送電分離が実現したとして、今思い描いてる通りにならなくても「そんなこと言いまし
たっけ?ウフフ」なんだろうな。
さらに付け加えると、潮流制御という昔からの大きな課題がある。
雪や風の影響が強い日本では、送電線が一部停止しても、大停電が起こらないようにすることが重要だが、
そのためには、送電網にバランスよく発電設備・調整設備を配置する必要がある。
東京電力が新潟と福島の原発からの送電線を、わざわざ一度群馬に集めているのは、
東京や千葉の沿岸部にある火力発電所とバランスを取り、送電網全体に電圧を掛けて
一部切れても供給アンバランスから起こる停電を防止することと、
調整力になる揚水発電所を有効に活用するためだ。
ところが、送発電分離で自由化すると、発電所は市場原理で動くから、
「バランスよく動かす」というのが極めて難しくなってしまう。
電力屋が「停電が起こる」というのは、電力が足りなくなるとかそういうことでなく、
潮流制御ができなくなってわずかの送電トラブルが大停電につながることを言ってるわけ。
こういう話は、あんまり表に出てこないよね。
>>653 初めて知った。
本当になんで出てこないんだろう。
>>653 潮流制御を理解しようと思ったら電気工学の大学院レベルの知識が必要だからね。
無知な自然エネルギー推進厨や陰謀論厨には到底理解できない。
>>653 北米やヨーロッパの大停電も、一部の送電線の故障が波及したのが原因だしね
なぜ柏崎刈羽に原子力発電所を作ったかと言えば、東京湾岸に大量にある
火力発電所群に対して、大型発電所のない北関東の発電容量が小さく、
電圧が南高北低になることを是正するためでもある。
さらに、柏崎刈羽・福島からの送電線には直接揚水発電所がつながっているから、
もし送電線が事故で切れても、そこで吸収させることができる訳だ。
群馬に集められた、2本の送電線は相互に接続されていて、
片側が切れても切り替えられるようになっている。
実際に送電線が切れるようなことは滅多にないにせよ、落雷や風雪で短時間の停止なら
「よくあること」になってしまうからね。
電線が切れると、切れた先に電気が行かなくなるのは当然として、
切れた発電所側も、発電所の出力低下が間に合わずに、供給過剰で周波数が急上昇、
それで一気に発電機が停止して大停電につながってしまうのだわ。
>>657 中部電力が日本海側に上越火力を作ってるのも
似たような理由だよね
伊勢湾岸に発電所が集中してるから
電力潮流も電力会社がでっち上げた陰謀・幻想だ
とか言ってくるんじゃね?
自分が理解出来ないことはすべて誰かが悪い
みたいことを平然というバカが多いからなあ
>>654 たぶん「そんなの電力会社の都合だろ?」と思われているからだよ。
送電なんて電線つなぎゃいいだんろと思われてるし。
台風・積雪・落雷など、送電線に対する自然環境要件が厳しい日本では、
送電トラブルを常に念頭に置いておかなければならないので、
潮流制御は非常に重要な課題になるのだけど、一方で理解されがたい分野でもあるわけで。
ベース電力論ということをいうと、最近は鼻で笑われるご時世だけど、
送電網全体の安定を考えるなら、常に均一の電圧を掛けておきたいわけで、
そういう役割をする「ベース発電所」というのが必要になるのよね。
電力のベースとしてではなく、電力網のベースしての役割と言う側面には、
あんまり光が当たらないけどね。
ああ、なんかブログにまとめといた方が良いかなあ・・・
そうなんだよね
送電網ってのはハードウェアである送電線や変電所の維持管理だけじゃなくて、
そういう運用面も大事なんだけど、どうも設備の保守さえすればいいみたいな風潮
潮流を含めて電力系統は難しい。
電力系統を知らないから、陰謀論で片付ける。
>>655 実際どこにどれくらいの発電所を置いてどう制御して発電所の計画をどうこうって、
細かいことまでやるならともかく、現状の送電網の設置意図とか、
送発電分離のリスクとかは、TVで説明することくらいは出来ると思うんだけどねえ。
>>656 イタリア全土の大停電は送電線が1箇所切れただけなんだよね。
それでイタリア全部の発電所が停まったわけで。
>>658 中部電力は北陸電力と合併したいだろうねw
>>664 こうかくと、インバーター
で何とかなるとか、電池
置けば良いとかいうやつ出て
くるね。
確かに潮流制御は大学院レベルだけど、今電力系統の講座あまりないから厄介だよね。教えられる人も少ないし、学ぶものも少ないし。
>>665 1000MW級電池!胸熱!(・・・揚水発電所ですか?)
電力系統なんて既にもうできあがっちゃってるからねえ。
結局分かってるひとや、気にする人が電力会社にしかいないってのも問題。
電力会社の人がもっと主張してくれても良いのだけど、
いまそういうこと言っても相手にされないからね。
>>666 理解できなきゃ陰謀論。
無茶苦茶なアイディアも
世界的な権威の某が言っ
ているからできる筈。
何でもガスタービンでGo !
そんなやつばかり。東電の
存続は国の判断だけど傷つ
いてボロボロの既存のシス
テムを何故か壊したがるのか
分からないよ。東電の存続に
ついて誰も言ってないだろう。
ただ皆真面目に安定供給を
守りたいだけだよな。
自演の工作ご苦労様です
>>661 ぜひお願いします!
電力流通の観点からの意見って、電気新聞やエネルギーフォーラム
にもなかなか出てこないから、電力社員でも知っている人
少ないと思いますよ。
>>668 陰謀論厨と同じくらいでるのが工作厨
情けない・・・。
なるほど発送電分離が必要なんですね。よくわかりました。
こういう場末の板での工作活動って役に立つの?
1カキコ幾ら?
嫌なら電気使わなくてもいいんですよ^^
676 :
名無電力14001:2012/01/20(金) 19:04:14.20
677 :
名無電力14001:2012/01/20(金) 19:06:47.42
電事連会長
「 電気事業のあり方は「我が国にあった日本型の制度の構築が
行われているわけで、現行制度を検証した上でメリット、デメリット
を議論する必要がある」と述べた。〔日経QUICKニュース〕
まったくそのとおりだな。
まず電事連の連中のデメリットから考えようぜ。
679 :
名無電力14001:2012/01/20(金) 19:46:11.48
>>678 お前 電力関係者だろ
一般人は「電事連」と略称しない
一つ前のレスに電事連会長とあるが‥
681 :
名無電力14001:2012/01/20(金) 20:12:27.50
河野太郎も電事連て言ってたしな。
流れにクソワロタ
電中研もな
電事連を潰さないとだめだな
全電力を潰して
真のエネルギー解放を
686 :
名無電力14001:2012/01/20(金) 21:08:26.51
気を解放して戦闘力を上げること
発送電分離に何のメリットがあるのかわからない。
電気代は安くなりそうにないし、
停電は多くなりそう。
分離は東電管内だけでやってくれんか?
※私は発送電分離反対派の人間である
前提
高圧送電線の新規建設には環境アセスメント、地権者の説得等で順調な場合でも建設完了までに七年程度の時間を要する
発電所→A→変電所(開閉所)→B→変電所(開閉所)→C→消費者
・ABC全ての区間を送電会社負担で建設、保守する場合
メリット…発電会社は「雨後の筍の様に」現れ、電気料金が安くなる可能性がある
デメリット…送電コストを無視した送電路を建設する可能性があるので、国鉄時代のローカル線や道路公団の様になり電気料金が高くなる可能性がある
・BC区間を送電会社が建設、保守する場合
メリット…前述のデメリットが発生かる可能性は低くなる
デメリット…PPSが参入できない現状と変わらないので、何ら今までと変わらない。また経由する会社が増える分電力料金が上がる可能性がある
さて、発送電分離派はどの様なシナリオで「発送電を分離すればバラ色になる」と考えているのだろう。。。
既に電力網は完成されているうえ
総括原価方式の悪弊で無駄な金がかかっているのが電力網の実態だ
電力の基本は地産地消であり
これを無視した無駄な遠距離送電で70%以上のロスが出ているのは
もはや隠しようのない周知の事実である
送発電分離が実現すればそもそも無駄な送電線はなくなる
このスレで工作員が言うような福島から群馬に
送電線を持ってくるような狂気の沙汰もなくなるわけだ
送発電分離が行われれば無駄な送電線が無くなり
送電の信頼性は大きく高まって送電も安定し
維持管理コストは劇的に下がり電力料金は大きく低下し
日本の産業国際競争力も大きく向上するだろう
送発電分離無くして日本の再生はありえないのだ
>>690 送電は国で一括管理。
スマートグリッドを導入すればいい。
と言っても、コストが高いし蓄電池が全然物足りないから直ぐにはできないな。
>>692 国で一括管理して、いまよりよくなる根拠は?
国鉄やら郵政省みたいにならないとなぜ思えるのか
>>694 財界と癒着してた自民党がやっていたから
国鉄や郵政は腐った
利権とは関係のない民主党がやるから
腐敗のないクリーンな組織になる
仮定が多すぎるよ
まあ配電や他の子会社はバラバラにしたほうが良い
赤字受注を繰り返し、配電の利益で埋める
何で電気代がゼネに流れなアカンの?
PHS事業は大失敗!
子会社孫会社の財務はどんなに不景気でも安定してる
利益の付け替えかな?その辺をクリーンにするだけでも電気代は安くなるだろ
>>696 この2年の民主党のていたらくを見てもそう思えるのは
ある意味すごいなw
>>694 ・送電事業を民間がやると、品質が落ちる可能性がある。一括で電力会社が独占していて電気料金が高いのも否めないのが事実で発電部門だけでも電発や民間で自由競争すべし。
・関電と東電のように規格が違うスマートメーターを作られたら困る。
・指摘の通り、電気料金が高くなる可能性がある。それは、国鉄や郵政なんかの問題ではなく、初期投資の問題。これは、電力の最適化でどれだけ改善されるかが課題。
・電力を最適化されると電力会社の利益が減る&安定供給に過信があるせいかスマートグリッドの導入に前向きでない。
700 :
名無電力14001:2012/01/21(土) 00:27:48.46
被災地からの瓦礫運び出しは「私の住む街を放射能で汚すのか!」と過剰なまでの神経質さで拒否するのに、
3月11日は被災地に乗り込んで無神経な反原発デモを行おうと画策する。
一部の反原発運動家の、こうした矛盾した行動や主張を見るたびに、「偽善」という言葉が頭をよぎってしまう…。
残念!原発スレじゃないよ
>>699 「送電事業を民間がやると、品質が落ちる可能性がある」
根拠不明
「規格が違うスマートメーターを作られたら困る」
メーターの統一規格を国主導で作ればよいだけ
発送電分離とは無関係
「電力の最適化でどれだけ改善されるか」
これまた意味不明
発送電分離して発電会社が乱立したら設備の投資としては無駄が増えるのでは
やたらとスマートグリッドに期待してるようだが、
現時点では実験レベルだし、料金が劇的に下がるような性質のものでもない
むしろ莫大な設備投資の負担だけを負わされることを懸念
703 :
699:2012/01/21(土) 00:41:35.27
別にスマートグリッドにそれほど期待してないよ。スマートグリッドにしたからといって、仰る通り投資に見合う分の効果があると思えないし。
ちょっと試したかっただけ。
スマートグリッドがあれば電力不足は劇的に改善される
停電しても問題のない家庭向け電力だけを選択的に止めることが出来るからだ
>>691 70%以上のロスって送電ロスはそんなにないあっても数%
すべて火力発電で賄ったと仮定して発電効率を考えたとしても
トータルの効率では60%代くらいにはなるが送電ロスとはちがう
それから排熱を有効活用するシステムを地域ごとに作るとしても
熱で送れる範囲はかなり限られるし電気の使用量と熱の使用量の
バランスが崩れれば今の効率以上のロスが出ることも考えられるんだが
706 :
699:2012/01/21(土) 00:59:45.27
>>702 ついでに反論しといてやると、
「送電事業を民間がやると、品質が落ちる可能性がある」
→アメリカの大停電なんかがいい例
「規格が違うスマートメーターを作られたら困る」
→ メーターの統一規格を国主導で作ればよいんだが、現実に東電と関電が別規格の物を作ってる。東と西で周波数が違っては困るから国で一元管理すべきということ。
「電力の最適化でどれだけ改善されるか」
→現状、自然エネルギーを完全に活かせるシステムになってない。太陽光がパワコンで、出力を抑制することがなくなれば燃料代も削減できる。
発送電分離して発電会社が乱立したら設備の投資としては無駄が増えるのでは
→電力業界だけそうなるのですか?
やたらとスマートグリッドに期待してるようだが、 現時点では実験レベルだし、料金が劇的に下がるような性質のものでもない むしろ莫大な設備投資の負担だけを負わされることを懸念
→その通りであまり期待していない。
>>691 送電ロスで70%の損失ってどこから出てきたんだ?
>>706 アメリカの大停電は発送電分離の失敗が原因だろ
民間かどうかとは別問題
周波数?
メーターの企画と何が関係あるの?
別にいまでも出力抑制してるわけではないが?
妄想を根拠に反論されても意味が分からん
>707
多分発電の熱効率と送電ロスを合算しちゃってるんじゃないかな?
まあ、その程度の人がいきまいて書いてる文章。
710 :
名無電力14001:2012/01/21(土) 06:33:21.16
>>705 別の人間だが、無効電力は8割以上じゃねーの平均で。
送配電工学に書かれているからたぶん本当。
武田教授も「電気をつけると百円かかる」とか言ってたし。
自然エネルギーでの化石燃料の節約とはもはやカルト的な話だ。
711 :
名無電力14001:2012/01/21(土) 08:41:13.31
>>708 インバータは出力制御してるよ
電圧制御で出力を制限してる
>>706 出力制御をなくしたら配電線の電圧が上がって
逆潮流(売電)できなくなるから意味ないよ
隣の家は電圧上げて売電できるけど
自分の家は電圧低くて売電できなくなった
みたいなケースも出てくる
近所同士でトラブルになるよ
712 :
706:2012/01/21(土) 09:20:21.27
>>711 逆潮流防ぐ為に出力抑制するのは知ってる。スマートグリッドでの話をしてたんだが、説明が足りなかったか。
713 :
名無電力14001:2012/01/21(土) 09:24:03.70
しかし温暖化にしても決着がつかない問題って多いな
利権の奪い合いになってるよ
発送電分離して発電会社が乱立したら設備の投資としては無駄が増える
電力使用量を減らしていこうとしているのに発電会社がいっぱいで来て
発電機への設備投資をしたところで全体としての設備利用率は下がる
遊んでる設備が多いということは全体としたら無駄な投資
付加価値をつけて高く売ろうにも同じ送電線で運ばれる以上商品品質は
同一となり高くは売れない
かといって安値勝負を始めると体力のないところは消えていき新規参入が
微妙なラインで高値安定になる
自由化の影響なので今のように国が口出しできない状態になり割りを食うのは
国民だけ
それこそ国は口出しすればいいじゃない。
独占させなければ良いだけだし。
>>716 それじゃ自由化じゃないだろ
市場原理にまかせるべきだ
718 :
名無電力14001:2012/01/21(土) 12:34:42.95
市場原理にまかせたら今と変わらないとおもう
分離しても旧電力系の発電会社が独占するだけ
新規参入業者とは発電所の規模が違いすぎる
>711
ね?「無効電力」って言葉の意味分かって使ってる?あと、その「送配電工学」に書かれてる
って、何て本?
720 :
名無電力14001:2012/01/21(土) 12:37:54.04
ごめ、>710だな。
721 :
690:2012/01/21(土) 12:40:06.54
>>691 はぁ?送電網が完成されているですって!?
Aの区間はPPS持ちで参入に二の足を踏んでする企業がどれだけあるのか現実を知らないの?
そんな状況下で送電網が完成されているなんて思うのは「お花畑状態」と同じだよ
だから私は、どの区間を送電会社が所有するのか定義を出したのに。。。
722 :
690:2012/01/21(土) 12:52:00.91
>>692 (まぁ>721にも少し書いたけれども)
現時点で各電力会社間の連携強化が必要なことは昨年の3/11以降に判明しているのに、何故送電網が完成していると言えるの?
もし「完成している」と言えるのであれば、昨年春先の東京電力管内の「計画停電」なんて発生しないでしょ
(厳格な意味でいえば)送電網はまだまだ完成なんてされていないよ。
なので、秒殺で論破されたなんて思っていない。
どちらかと言えば、レスする人が「それぞれの定義」発送電分離をレスしているので、先にも書いた様に具体例を定義してみたに過ぎない
早く家庭用の電気も好きに選ばせてくれよ
東電値上げするとか言ってるぞ
総括原価方式を止めれば値上げはしなくて済むだろ?
何で財形まで原価に入れるの?馬鹿なの?
東電OBの企業年金は年450万円。
厚生年金とは別に支給されてるんだよ?
726 :
692:2012/01/21(土) 14:23:17.35
>>722 厳密な意味で送電網が完成してない(自然エネルギーを活かしきれないという意味なら)のは同意するが、計画停電の防ぐ意味での電力融通する為の連係強化する計画って具体的にどれだけあったの?
あと、発送電分離派の考えを知りたくて、前提条件を無視してレスしたから別に論破したと思ってない。
>>710 無効電力と有効電力の比率なら
発電機の力率(有効電力の率)が90%で
電力料金にペナが付く80%の
間にあるのが普通
728 :
名無電力14001:2012/01/21(土) 18:05:07.74
>>722 東電が意地張って50Hzなのがいけなかった
60Hzに統一しとけばもっと多くの電力が融通できたのに。
>>728 ああいうことが起きる前に
「何十兆円かかりますけど周波数統一します」
って言われて賛成するやつがどれだけいたというのか
多数が賛成しなくったってやってることがいくらでもあるだろ。
731 :
↓(エネルギー安保) :2012/01/22(日) 12:37:23.90
322 :(エネルギー安保) 東電の怠慢、原発と新エネルギーのバランス:2012/01/20(金) 09:09:51.09 ID:OhaWnHKvP
(URL略)
福島第1原子力発電所の事故に絡み、非常用のデータ送信装置の電源が4ヶ月前から放置されていたことが判明し、
東京電力の危機管理意識のお粗末さが明らかとなった。
この状況では「値上げ」に対する国民理解は得られず、まずは休止中の原発の再稼働に全力を挙げるほかない。
大飯原発の安全評価や、発送電分離の問題点、試掘が行われることになった愛知沖のメタンハイドレートなどの新エネルギー構想など、
日本のエネルギー行政を中心に論評していきます。
※産経 1月19日:福島原発データ送信装置 非常用電源外し放置 東電、震災4ヵ月前から
・非常用電源があれば地震後約2時間はデータを送信できた可能性が高い。
監視システムの根幹にかかわる事態で、東電の危機意識の低さが改めて問われそうだ。
※産経主張 1月19日:東電大幅値上げ 首相は原発再稼動に動け
※毎日 1月19日:大飯安全評価「妥当」 3、4号機 保安院が初判断
※産経 1月19日:発送電分離 総合資源エネ調で初議論 「一石二鳥」か「もろ刃の剣」か
・「もろ刃の剣」か…その通りだと思いますね!
私はフィリピンとかの例を見てますけど、公的な立場を失うと、勝手に停電をさせたりやりますよ。
・「新規参入」とかいってますけど、非常に危険なことだと思いますから、これは国家がきちんとした形でやる問題だと思います。
これは国家安全保障も含めて中心のことですから、郵政民営化とか国鉄民営化とかそういう形でやればよくなると思ったら大間違い!
732 :
↓(エネルギー安保) :2012/01/22(日) 12:37:40.97
※読売 1月19日:愛知沖メタン試掘 新資源、採算検証へ
・政府は18日、日本の排他的経済水域(EEZ)内である愛知県渥美半島の南方沖70〜80キロ・メートルの海底で、
2月中旬をメドにメタンハイドレート掘削試験に入る方針を固めた。
次世代のエネルギー源として期待されるメタンハイドレートの海底掘削を本格的に実施するのは世界で初めて。
政府は来年には実際に採掘し、ガスを生産する試験を行う予定だ。
・原子力の問題も、こういうきちんとした具体的なものをやりながら考えていかなければいけない!
関西電力の12年3月期連結決算で、最終(当期)損益が1000億円超の赤字になる見通し
であることが19日、分かった。1951年の会社設立以来、過去最悪の赤字幅。定期検査で
停止したままの原子力発電所の代替として、火力発電の燃料費がかさんだ。
関電の原発全11基のうち、稼働中の高浜原発3号機(福井県高浜町、出力87万キロワット)は
2月20日に定期検査で停止する。東京電力福島第1原発事故後、原発が再稼働できないため、
80%と見込んでいた年間の原発の稼働率は、35%に落ち込む計算だ。関電は、原発の稼働率の
1ポイント低下で、火力の燃料となる液化天然ガス(LNG)などの追加調達費が66億円かさむと想定。
現状のままでは、今期3000億円規模のコストアップになると試算する。
また、節電要請による販売電力量の低下も収益を悪化させている。
ソース
http://mainichi.jp/select/biz/news/20120120k0000m020196000c.html
>>733 ケイマン諸島とかで裏金になってるんだろうなあ
この赤字って
裏金にする必要ねーって。
電力会社は福島以前から借金だらけだから。
原発住民投票―都民の関心、示すとき
(抜粋)
原発に、イエスかノーか。
東京で住民投票をしよう。
この署名活動が、いまひとつ盛り上がらない。
これに対して、東京の石原慎太郎都知事は「エネルギーをどうやって補給するかの
設計図もない時点で、センチメンタルともヒステリックとも思える」と突き放すだけだ。
だが、住民投票こそが、この「設計図」を市民がみずからの問題としてとらえ、考えて
いくきっかけになるはずだ。
原発の行く末をみんなで考える。そのための住民投票をするには、もっと署名が要る。
大震災を機に、エネルギー政策が根幹から問い直されているいまこそ、都民は消費者
としてもの申そう。そのために、首都で住民投票を実現させよう。
(全文はソースで)
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
石原の言う通りだろw
関電が赤字でも子会社のきんでんは黒字だろ、ほとんどの利益は関電からの配電工事
子会社には資産もたくさんあるからねー
739 :
名無電力14001:2012/01/22(日) 15:56:16.38
電力会社の子会社の電力からの配電工事の比率は2〜3割
7〜8割は一般からの電気設備工事だよ。
嘘っぽい話されてもね〜
741 :
名無電力14001:2012/01/22(日) 16:23:18.34
電気事業なんて短期で儲かる商売じゃない
利益を出すまでには十年単位の時間がかかる
その間、将来利益が出るのを信じて金を貸してくれる所があればいいが
途中で挫折する危険も大きい
本格的に自由化して電気事業参入してくる企業なんて大手の外資系電力くらいだろう。
742 :
名無電力14001:2012/01/22(日) 17:44:29.98
送配電分離しないと日本は沈没します。アメリカはできるのに、なぜ日本はできないの?この意見をして
アメリカも自由化してるのは50州中15州のみだが
単純にデメリットが多いからやってないだけだろ
※板が復活したみたいなので。。。
>>726 うん、レスしたように発電所から変電所(開閉所)までPPS持ちで、風力発電に良好な場所でも建設が困難な地域多数有る事
は知っています。もし国が「自然エネルギーに舵を切る」気持ちが本当にあるのであれば、電力三法案の資金をそういった
送電網建設に使うべきでしょうね
>>728-729 『意地を張った』と言うよりも、戦後の荒廃した電力網の復旧とGHQが地域独占制度にしてしまったのが周波数統一の障害
になったと私は考えています。(と、この内容は周波数統一レスに何度か投下した ww)
また、周波数が統一出来ていれば違った視線から発送電分割の見方も出来たでしょうね。。。
>>742 「送配電分離しないと日本は沈没します」
って声高に叫んでいる人達って、電力利権臭を感じ取っている居る人だけでは!?
>>744 これまでのどの時点で、どうやって周波数統一ができるチャンスがあったと思う?
戦後の復興の時期はとにかく設備の復旧や発電所の増設によって電力供給をなんとかしなきゃいけなかったし、
高度成長期も同じようなもの。
いずれにせよ莫大な経費と時間がかかるんだけど、戦後(戦中、戦前でもいいけど)のどの時期を通しても
そんなところに資金を回す余裕なんかなかったのでは?
(今回の計画停電でも起きない限りデメリットは顕在化してなかったわけだし)
746 :
744:2012/01/22(日) 21:50:09.38
>>745 私見は書いた通りであるが、個人的には「日本発送電」が九社に分割されずに存続していたら、戦後の復興期に
「ドサクサに紛れて」周波数統一の「微かなチャンス」はあったと思っています
(事実、分割直後の関西電力管区は頻繁に計画停電が発生していましたしね)
後はレスされている通りで、周波数統一しているヒマがあったら「発電所建設しろ!!」状態でしたしね ww
>(今回の計画停電でも起きない限りデメリットは顕在化してなかったわけだし)
でもって、このスレも出来た様なものですしね。。。
周波数を統一するのには、10兆円を大きく超える費用
がかかるらしい。
無理だし、そこまでのメリットはないだろ。
そこで、東日本電力と西日本電力の二社に統合すればいいよ。
アメリカの州でも田舎の州で、人口密度も少なく第1次産業が主で、水力ダムがあって安く発電できる
ところは自由化するまでもない。大都市があって工業地帯があってってそういうところは自由化している。
ようするに日本はしたほうがよい。
>>748 「するまでもない」っていうのが意味不明なんだが
分離論者の主張を借りれば、
「発送電分離さえすればすべて今より良くなる」
ってんだから
今安い料金が分離すればさらに安くなるはずで、しない理由にはならんでしょ
水力より安い電気はない。自由化したって分離したって既に下限に達した料金より安くはならない。
「するまでもない」とはそういうこと。
周波数統合なんて土台無理な話だな。
>>751 電力利権の広報誌なんかが言ってることなんて意味ねーじゃん
そのままつないちゃえば55Hzで上手いこと落ち着くって
やってみなよ
東西連系容量1,000kWにするにも、
結構なお値段になるのよ。
交直変換所増設だけでなく、
送電線も追加しなけりゃならん。
757 :
名無電力14001:2012/01/22(日) 23:24:16.44
あっ、1,000万kWな。
発送電分離すれば今より全て良くなるなんて思ってねーよ
一社独占の弊害が少なくなるのが望みなの
電気代は下がらなくてもいいし停電が多少増えてもいい
発送電分離しなくても東電は訳わからん停電起こしてるしな
5、600円値上げするらしいぞ
>>758 そんなことしてそれしかメリット無いんじゃやる価値ねーよ馬鹿
>>749 発送電分離をすれば料金は安くなるし再生エネの導入は増えるし
安定供給度も増すらしいから、
そういう事実があるとすれば事実の方が間違っているんでしょ。
どういう理屈で自然エネルギー普及が進んで安定供給度が増すんだろう
>>763 世の中の人は「割高でも自然エネを求めている」のに
「既得権益にまみれた電力会社が邪魔をしている」らしいよ。
割高でも買うなら託送乗っけたって買うと思うんだけど。
安定供給度も、今は知らんぷりできるけど、小さくなったら死活問題だから
らしいよ。
発電会社は発電止めて料金吊り上げとか、なぜかしないと思い込む。
邪魔してるらしい
じゃなくて邪魔してんだよカス
>>760にあるけど発送電分離がうまくいって反対派の阿鼻叫喚が早く聞きたいよw
託送料金糞高く設定してんだろ
フェアじゃない土壌作って殿様商売か
高くてもいいってのは公正な価格競争したあとの話だからな
後は難癖つけてペナルティ払わせたりな
>>767 >託送料金糞高く設定してんだろ
幾らなら満足なんだ?具体的な水準を言ってみなよ。
772 :
名無電力14001:2012/01/23(月) 10:23:11.09
>>771 これを信じて電力不足になった時に誰が責任とるんだ
>>771 いくつもシナリオあったうちのひとつ。
最悪のケースを前提にして節電呼びかけたってことでしょ。
楽観視バージョン示したところでどうすんの。
東電値上げばかり。分離して自由化するしかないね。
776 :
名無電力14001:2012/01/23(月) 12:28:43.22
沖縄は予備率3割確保してないと安心できないレベル
>>774 いま停止している火力発電を稼働させてけば足りるな。
あと東京都でガス発電も進行してるし。
もう原発いらねーじゃんw
だったら電気代値上げに反対すんなよ
↑推進派を装った反対派だろ
イメージダウンに必死ですね
>>781 現実の問題として発電を民間に開放して
エネルギー需給をよくしなきゃならないんだから
無料開放は当然の流れだろうに
今も民間がやってるわアホ
盗電生き残ろうと必死だけどそれが自分たちの独占を崩してるし
ジレンマwww
786 :
名無電力14001:2012/01/23(月) 19:14:20.78
今日は1日変なのがついてるな。
1人かな。
>>782 送電網の維持管理コストはどうすんだよ。
税金突っ込むのか?
>>789 送電線から電柱から配電線までどれだけ距離あるか分かってるか?
しかも設備の保守だけじゃなくて、周波数維持とか電圧調整だって必要だし
電線さえ繋いどけば電気なんて送り放題だとか思ってる、知識の足りない人?
275万kV〜500万kVの基幹送電線の建設費は、
用地代、地役権にもよるが、大体2億円/km
送電で金儲けビジネスはできない
国がやるべき
直流送電の交直変換所+直流送電線の建設費は、
30万kV〜140万kVで、おおよそ1,300億円〜2,600億円
いけね。
27.5万kV〜50万kVな。
795 :
名無電力14001:2012/01/23(月) 21:16:12.45
>>782 送電配電変電費用コストだけなら4円/kWhで十分足りる
高いのは電源開発促進税その他の原発マネーが送電費用に上乗せされてるせい。
>653が潮流の話をしたけど分離派が全然それに触れない件について
797 :
名無電力14001:2012/01/23(月) 22:31:08.88
>795
足りると言うからには算定根拠をちゃんと出さないと。
ちなみに今で特別高圧は3円切ってる。高圧は5円弱だけど。
>798
すごいなあ。自分に理解できないことは全てナンセンスで済ますとは!
俺も貴殿のように生きたいよ。
推進者と反対者の意見を纏めてみたよ
<発送電分離推進者の主張>
発送電分離すると、
@自由市場により電気代が安くなる
A自由に発電会社を選べる
B自然エネルギーの普及に貢献する
C原発がなくなる
Dスマートグリッドにより安定供給に影響はないはずだ
<発送電分離反対者の主張>
発送電分離すると
@自由市場により価格操作され電気代が高くなるかもしれない。
A電線は全部繋がっているのにどうやって発電所を選ぶんだ?
B自然エネルギーは割高なのに、自由市場の中でわざわざ選ぶやつなんていないだろ
C原発は発電していなくても、維持管理しないといけない。
Dスマートグリッドの費用:約2万円/台×約5千万戸+インフラ整備費=1兆円以上は誰が出すんだ?
>>799 論破できない問題は、
電力会社の陰謀、工作員乙、ナンセンス(新たに追加)
で済ますんだよ。
分離反対者って「硫黄島の戦い」でもやってるつもりなのか?
戦後のほうが日本は豊かになったろ?さくっと負けてりゃよかったんだよ。
分離推進者ってなんで発送電分離がうまくいくと思っているのか?
民主党政権誕生と同じ状況だろ。しっかり考えなきゃいけないんだよ。
分離したって仕事が無くなるわけでもなかろうに。。。
>>800 分離派の
@、B、C、Dあたりについてまともな根拠をみたことがないんだが
>802
何で硫黄島だの戦後だのという話が出てるんだ?
俺は電力会社とは特別な利害関係はないけど、単純な発送電分離じゃ却って社会的
コスト増を招く。総括原価主義を捨てるってことは、俺たちが自家発電しようかどうしようかっ
て悩むレベルまで電気料金を上げられるってことだぜ?
割安な業者が出てくるって?あんな投資効果の悪い事業に長期間取り組める業者が
雨後の筍のように出てくると思ってるやつは脳みそに花が咲いてるんじゃないか?
今の電力体制に問題があるのは俺も分かるが、現時点でなし崩し的に現体制を崩壊
させるのは国を崩壊させるのと等しい。
.....あ、崩壊させたい人たちなのか(納得)
>>807 そうだね。
反対派は実績や技術的根拠を並べても
分離派は・・・。
まあ素人同然の底の浅い話し合いをしても仕方ないだろ。
もう世の中分離する方向になってるんだから。
反対派の意見最後が?なのは書き直しだろ
機能分離で世の中が納得すれば留まる。そうでなければ更に分離が進むだけのこと。
抵抗したって無駄だ。もう昔とは違うんだよ。
ここまでのレスの流れを整理すると。。。
分離反対派…結構冷静にレスをしている
分離賛成派…頭の中に「お花が咲いている」レスしか見かけない
こんな状況下で発送電分離を行っても、現在の民主党政権と同様に迷走する事が良く分かった ww
自画自賛しとれよ。
猪瀬も実は分離には反対してるんだよな
都営地下鉄と東京メトロの合併話と同じで50Hz地域と60Hz地域と沖縄の
3社位にした方が管理部門が統合されてコストは安くなるって意見
都で作る発電所の運営を東電に任せてもいいと言ってるし
Dに関連して、別に分離推進でも反対の立場でもなく全くの余談だが、
・スマートグリッド=スマートメーターではない。メーターだけのコストだとそんなもんだけど、
電力網まで敷衍するとそんな費用では済まない。スマートグリッドの概念をメーターの
部分だけで把握しようとしてもダメ
・スマートメーター(電力会社はは「新型電子式メータ」等と言っている)は既存電力会社も
導入方向で動いているようだ。
>>813 同じように分離がなくなることもある。
現実を見た猪瀬のように
821 :
653:2012/01/23(月) 23:57:40.00
>>796 潮流について、あんまり触れる人がいない理由は、
おそらくはみんな「電力潮流あっても問題ないじゃん?」と考えているから。
これには2種類いて、根本的にリスクとして把握してないか、リスクとして許容できると考えてるか
そのどちらかってこと。
前者については何を言うことも出来ないけど、後者についてはこう。
幸い(?)日本の送電網は比較的単純ないわゆる串型で、欧米のようなメッシュではないため、
イタリア大停電のように、電力潮流問題のもう一つの側面であるところの、
止まった送電線に流れていた電両羽が別の送電線に流れて許容量を超え、連鎖的にトラブルを起こして
その結果大停電って事には成りづらいんだわ。
小停電・中停電で済むって事だから、そういうリスクくらい許容できるって言うこと。
確かに欧米の大停電は10年に一度くらいで、それよりもっと率は低いんだろう?
そう考えられなくもないから。
>>819 次はハシモトだな。
奴も現実主義者だ。
>>813 すすまねーよ。
しかも機能分離は2001年に決定していた既定路線だよ。
>>823 本当は2001年に機能分離を行う予定だったが、
それをやるくらいなら、完全自由化がいいって当時の東電が言ったんだよな。
>>817 >猪瀬も実は分離には反対してるんだよな
ソースあるの?
>821
詳しそうだから教えて欲しい。逆に言うとメッシュよりも串型の方が需給がタイトに
バランスしてないといけないという理解でok?
>>813 昔はこの板も分離推進派が圧倒的多数で反対者は工作員とよばれていた。
しかし、今、この板では反対派が確実に増えている。
828 :
653:2012/01/24(火) 00:23:40.66
ただし、電力自由化って話がはいってくるとそうも言ってられなくなる。
送電網をシンプルにして、トラブルの影響を最小限にするということは、
それを支える発電所配置があってのこと。
東京電力で言えば、先に述べた群馬へ回す送電線もそうだし、
そこに急速に電力の出し入れをできる揚水発電所を配置することで、
トラブったときに過剰電力を吸収させ、或いは不足分を供給出来るようにしてる。
自由化で発電所を市場原理で動かすとなると、発電所のバランス良い運転はむずかしくなる。
効率の良い新しい発電所(東電で言えばほとんど東京湾岸だね)だけがまわることになり
バランスの良い給電なんてそもそも難しくなるし、揚水発電所が身動き取れなくなる。
揚水は送電会社に持たせてアンシラリーサービスに徹するようにしろとか言う人もいるけど、
それではとても稼働率が下がってしまうことになる。
スマートグリッドで解決!なんて言う意見もあるけど、それが実効性を持つには
もっとメッシュ状の送電網にして、さらに開閉所も沢山作る必要があって、これも一筋縄ではいかない。
自由化するとどうしてもリスク要因は増える事になるわけ。
>>816 吐き捨てるように「自画自賛しとれよ」って書いているけれども、発送電分離賛成派のレスを見ていると感情論に走った
レスばかりで、反対派の様に技術的(数字、金額的)に裏付けされたレスが無いと「心の片隅で」思っているからそんな
レスしかできないのでしょうね。
まずは自身が反対派並みの技術的な理論武装をしてからレスすべきでしょうね
>>818 本当に「スマートグリッド」と「スマートメータ」を区別できないアホが多いから、せめてその程度の最低限の知識は入手して
ものですね
>>821 多分レスをしている大多数の人が「交流電源」に関する知識は「直流電源」と同様と考えている人が多数居るに違いない w
>>827 板じゃなくて、このスレだろ。
悪いけど、もう2chで分離を訴える必要性を強く感じないわけよ。
賛成派 一般市民の率直な意見
反対派 電力関係者
なんじゃねーの?って感じ
830は自己否定したいだけだろ。
>>826 需給のバランスは対とじゃないといずれにせよ不味いんだけど、
メッシュ型の送電網なら、送電線が一箇所切れたくらいで停電する可能性は少ない。
ただし、どこかかが切れればそこに流れていた電力は、どこか別の部分を経由するから、
別の送電線に負荷がかかることになる。
どう負荷がかかるのかは発電所の運転状況や、需給動向に支配されるので、
リアルタイムで判断しなければならない難しさがある(これを自動でやろうというのがスマートグリッドだ)。
失敗すれば、連鎖的に送電トラブルが起きて大停電になる。
串型の場合は、1箇所の切断でそこから先が停電するリスクが増える一方で、
発電所のコントロールで停電の広域な波及を防ぐことが出来るし、
送電網はシンプルなので、送電が途切れた場合の制御は容易。
故に広域停電が起こりづらい。
それぞれ一長一短はあるけど、御しやすいのは後者だし、そもそも日本は国土が細長く
気候も地域性が強いので、後者の方が技術的に適当だから串型なのだな。
東京都と大阪は株主提案するらしいけど、本気なのか?
電力会社の株の1位の筆頭株主は社員で作る持ち株会だぞ。
提案したけどだめでしたっていうストーリーで締めるつもりが見える。
>>835 見苦しいのは、見るのが苦しいじゃなくて、みっともなくて恥ずかしいって言う意味だぞ。
お前は馬鹿なの?www
>>838 そう思ってるのはお前であってお前がどう思うかはお前の自由だよ。っていう
ところまで受け取ってもらわないと。
>>835 > 見苦しいなら見るなよ。
本気で言ってるのか?
>>841 くだらん話をさらに説明したりするのめんどくさいからいいわ。
>836
詳しい説明ありがとう。
書き込んでいただいた内容を読むと、やっぱり日本の場合は系統のトラブルと
発電のトラブルに一体して対応できる体制の方が良いような気がするけど如何
思われますか?
どっち派でもないが、反対者の意見が冷静かというとそうでもないな
自由化して価格競争しないと経営努力しなくなるので自由化したほうが良いのは明白
こうなる前の東電に仕事関係でよく行ったが仕事内容がぬるい事ぬるい事
そこそこの仕事量でも金が入ってくるので、楽してんなこいつらって感じだったし現在も大して変わらん
スマートグリッドもそうだけど、その費用が一兆円というが原発解体も一基一兆円かかるわけだ
解体しても「解体会社にお金を平気で渡せて俺らみんなで幸せ」って考えの会社だよ
その解体費用は電気代に上乗せしてもOKな法案を裏金注入して通しちゃったし
もし日本の原発解体すると54基あるから54兆円+核廃棄物処理代が電気代に上乗せされる
そんな企業の電気を買いたいと思う奴いるのかね
できないっていうよりしないとますます悪くなるんじゃないのかな
見苦しいなら見るなよって、
日本語として正解なのか?
誰か教えてくれ。
>>844 はいはい、嫉妬と感情論ですね
>>836 あたりで冷静に技術論を展開してるのと比較すると
具体的な中身が何もないですな
発送電分離は民意。やらなければ国会議員は多数派の支持を失う。それだけ。
>>837 どういう制度設計をかんがえているのだろう?
すくなくとも橋下市長は、夏の一連の発言
「府庁舎はエネットから電気を買っているから節電不要」
「のこり3%を切ったら、広報出して節電させればいい」等からして、
リスクを勘案している人ではなく、
「基本的に何も分かってない人」である可能性が高いのが気がかり。
弁護士系の政治家の常として、「まず勝つこと」が先に来るタイプなんでよけいに。
>>844 経営努力が電気代を安くする方向に行くとはかぎらない。
電力自由化により、これからはいままで認められなかった経費と
震災で損をした分を取り返す為の電気代の値上げは法律違反とはならないから
>>849 だからこそ、持ち株会の抵抗(電力会社の抵抗)と見せて、
世論を見方につけるんだろうね。
853 :
653:2012/01/24(火) 01:12:12.05
>>843 すくなくとも、「日本の環境下」では送発電分離に「技術的に」は賛成できないと思う。
スマートグリッドも、これを実効性のある物にするには、送電網を作り直して
メッシュにしなければたいした意味はなくなるので、1兆円ではとてもできないだろう。
ヨーロッパは自由化していると言うけれど、実態は一気に寡占化が進み、
似たような規模の似たような会社があらそうだけになっている。
「自由化すれば自然エネルギー専門会社を選ぶことも出来る!」などと、
TVで評論家(自称・研究所長?)がはなしているが、ヨーロッパの実態はかくのごとしで、
それ故に「自然エネルギーを無理矢理買い取らせる」ことが出来ているだけなのだ。
分離派が目指すのがヨーロッパであるのなら、現状と効果はさして変わらない。
それなら敢えて変える必要も無いと思われる。
むしろ日本の電力会社の体力を奪って資源購買力を下げるなど、弊害が増える方が気がかり。
>>850 それは一企業が独占状態で企業同士の競争化が起きないからじゃないの?
金儲けするために顧客を増やす→電気代を安くする (健全な経済パターン)
独占してるからいかに理由をつけて金を巻き上げるか (独占企業がおちいる経済パターン)
ってイメージなんだが違うのかな?
ただ現状維持で電力会社が企業努力して安い電力を作ろうって方向に行くとは思えないんだが
ついに総括原価のデメリット無視が来たな。
857 :
名無電力14001:2012/01/24(火) 01:39:44.05
>853
やっぱりそう思うよね。
「東電憎し」は確かに感情論としては分かりやすいし、ある程度共感できるんだけど
、よくよく考えてみるとどうしても
「発送電分離」「スマートグリッド」「自然エネルギー」って題目唱えてても薔薇色の
未来は見えないんだよね。
>856
デメリットは分かるよ。「良い処遇受けやがって」っていう感情も理解できる。でも
それ以上のメリットが我々にあれば良いんじゃない?
特定規模電気事業者(PPS)の送電システムはどうなってるの?
東京の立川市では東電から電気買うのをやめてPPSから買うだけで4600万円浮いたそうだが
>858
それはそれで良かったね。としか言いようがないんだけど。そういう実例があるなら
「バカ高い託送料金」っていう批判は的を得てないね、とは言えるか。
一番怖いのは地デジ化の二の舞だな。
大金使って整理・整備したはいいものの結局利権を手放さないから、思った以上のメリットがでてこない。
>860
利権を手放さないから、って言うよりはそんなに参入してくるところが出ないから
っていうのが正しいかと。
>>857 薔薇色どころか原発問題で現状がすでにマイナス状態
健全な状態にして欲しいだけで薔薇色はみんな求めていないでしょ
原発問題で明るみに出た東電の実態が健全ならこんなに非難は起きなかったわけだ
東電の金周りがどうなってるか見えてこないから国が引き取って金の流れを透明化させたかったんでしょ
それも経団連の圧力でいつのまにかおしゃかになったわけだが
憎いかどうかは別として、企業として信用がないのが共通認識と思ってたが東電信用してる人いるの?
信用おけない→別の企業から電気買いたいが買えない→発送伝分離って流れなんじゃないの?
分離してどうやって他から電気買うの?電線繋ぎ直すのか?
>>857 電力会社さえぶっ潰せば今より良くなるは確実よね
そのくらい分かってるよね
電力工作員さんよ
大マスゴミの独占、
価格指定、
給与がっぽり
から見直すべき
>>864 そんな馬鹿げたことを主張してるのはお前くらいだが
ここまでのレスの流れを整理すると。。。
分離賛成派…結構冷静にレスをしている
分離反対派…頭の中に「お花が咲いている」レスしか見かけない
お花畑?
賛成派 一般市民の率直な意見
反対派 電力関係者
これだろ、知識がないなら何も言うなでは原発の二の舞になんだけど
原発は国策に従っただけだという姿勢をとった
時点で、東電は国に意見する資格なし。
国が火力発電所の売却を決めたら素直に従え。
意味わからん
電力社員バイアスは子どもでも理解することを理解できなくします。
反対派は別スレ立ててそっちでやればいいんじゃないの
874 :
名無電力14001:2012/01/24(火) 09:16:11.59
>>873 意味わからんw理論で返せなくなったら出て行けってアホか
結局安くなる理屈も安定性が増す理屈も自然エネルギーが普及する理屈もまともに答えられないんだな
去年自力が残っているうちに自社発電に切り替えた所は正解だったな
年間一億円の電気代が1/10の1000万円に
発電機購入代は1年でおつりがくるみたい
ペレット発電にした所は林業にも貢献。これが健全な企業の姿
東電から買ってたら1億が1億2千万か・・・また電気事業が経済の足を引っ張るわけだな
理論とかいってるやつ、相手にされてないな。
答えられないから相手にできないんだね
何を言っても相手にされないものはされない。
相手にできないって認めてしまったな
やっぱ分離派ってクソだわ
クソだわ、相手にされない。
感情論だけで語るゴミは社会でもゴミなんだろうな
分離派完全敗北ワロタ
ワロタ、相手にされず
ゴミなんだろうな、相手にされない。
まあ発電側の原因で停電損害を補償しない契約では自己防衛は正しい気がするなあ
民間対民間の契約とは考えにくいよね
そういう契約は売る商品に自信がなく品質管理が出来ないと言うことだから
分離派ですが完全敗北認めます・・・すいませんでした
分かればいいんだよ
完全敗北、相手にされず。
電力工作員がますます反感を買って
世論は送発分離どころか
もっと踏み込んで電力会社廃止へ
走り始めているわけだが
自演してまで2ちゃんで勝利宣言()
東電の馬鹿社員乙
東電の発送電分離に反対してるのは
馬鹿社員だけだから
TPPの全貌が明らかになり、かつ民主党が壊滅してからゆっくりでいいよ、割とマジで。
送発電分離が必要な理由
1)独占が無くなって電力利権が解体されクリーンで開放された市場になる
2)市場で健全な競争が行われ電力料金が安くなる
3)電力料金が安くなり電力需要が増大する
4)電力料金が安くなり物価が安くなる
5)電力需要が増大することでより市場参加者がうまれ供給が安定する
6)不正利権の塊である原子力発電所が無くなる
7)クリーンな自然エネルギーの導入が活発になる
8)停電すれば利益が減るから停電が無くなる
良いことだらけ
>>879 持ち出してくる記事古ッw
2005年の情報が役立つわけねーじゃん
ペレット燃料自体ここ10年くらいの新しい技術だし、もう現実的に稼働例がいくつもあるし
別に夢のとか理想を語ってるわけじゃなくすぐ換えないと潰れる企業が選んだのが自家発電ってだけ
もちろん化石燃料の火力発電もいるが東電から買うよりもずっと安い(1/6以下)のは言うまでもない
>899 多少古い情報でも1/10とかいう大法螺よりも全然マシだと思うがな。
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g91210a05j.pdf 新エネ事業者が出している2009年までの資料。原価比較を見ても既存電力会社
と平均するとほぼ同水準といえると思うし、それに加えてイニシャルコストも手間も
掛かる。コスト変動のリスクも大きすぎる。
これがいきなり1/10になるようなブレイクスルーがあったなんて話も聞いて
ないし。もしあるんだったら信用に値するソースを出してね。
で、これは恐らく輸入チップを使っていると思うんだけど、878の言うように
国内の(だよね??)林業に貢献しようとおもって国産チップ使ったらさらに
コスト高になるんじゃないか?
トライすることを否定する気はないが、ウソはいかんよ。こういう輩が多いから
新エネルギーとかに傾倒している人が言うことは眉にツバつけて聞かなきゃならん。
>>898 あんたの妄想以外にこうなる根拠は?
発送電分離してる国でこんな風になってる事例はないといっていいんだが
>>901 飯田哲也先生他世界的権威ある専門家がみんなそう指摘している
根拠はそれで十分だ
いつものお花畑なわけだ
ウセロ
905 :
名無電力14001:2012/01/24(火) 19:21:55.88
福島第1原子力発電所の事故以降、メディアのみならず政府内でも、発送電分離論が再燃している。
しかし、発送電分離とは余剰発電設備の存在を前提に、発電分野における競争を促進することを目的とするもので、
余剰設備どころか電力不足が懸念されている状況下で議論する話ではない。
こうした状況にもかかわらず発送電分離論が浮上してきた理由は、極めて政治的なものではないだろうか。
「東京電力をはじめとする電力会社が、自分たちに不利な情報を開示せず、閉鎖的な態度で原子力を進めてきた。
こうした体質を変えなければならない」、あるいは「東京電力は原子力損害賠償のためにあらゆる資産を売却すべき」
という世論の受け止め方があるなか、大規模な電力会社を「切り刻む」発送電分離論は有権者からの受けがよいという政治家の思惑が背景にあると思える。
こういった思惑から離れ、冷静に発送電分離の是非を検討する必要がある。まずは、発送電分離に関連して誤解されている点が多いことが問題だ。
「電力会社が送電網を開放していないことが問題だ」という認識が一部にあるが、まずもってこれが事実誤認である。
既に日本では、託送料金を規制対象とし、料金算定基準をあらかじめ公開すること、託送に係る会計を分離し、会計監査を受けたうえで収支実績を公表することで確保している。
このような会計・機能分離により送電網は新規参入者に公平に開放されており、その公平性は第三者機関による監視などで確保されている。
906 :
名無電力14001:2012/01/24(火) 19:24:27.48
また、託送料金が割高だという指摘もあるが、日本は地形的理由からもともと送電線の敷設コストが高いため、託送料金が高いのは当然で、発送電分離や自由化の文脈では筋違いの指摘である。
「発送電分離により再生可能エネルギーの導入が進む」という、もっともらしい意見もある。
しかし、発送電分離は電源間競争を促進する手段であるため、価格競争力のない再生可能エネルギーの普及を加速させることはあり得ない。
インフラ的な財・サービスは、公的機関が何らかの形で最終的な供給責任について関与していることが多い。
例えば、金融では最後の貸し手となる日本銀行が存在し、また、石油は政府が直接、原油タンクと原油を備蓄している。
電気も言うまでもなく生活必需品であり、供給停止時の社会的影響が甚大だ。この点を忘れてはならない。
電気の場合は、需給を一致させられないと広域停電に至る可能性さえある。
このような事態を起こさないよう供給責任を誰かが負わなければならないわけだが、電気は石油と異なり貯めておくことが難しいと言う特徴がある。
よって、安定供給を達成するためには、需給ひっ迫時以外は余剰となっている設備が必要となるわけだが、発送電分離で市場競争にさらされる発電会社には、このような余剰設備を持つインセンティブはない。
安定供給義務を誰にどのようなコスト負担の仕組みで負わせるのか。この点についての制度設計が難しいことが、発送電分離の最大の弱点だ。
907 :
名無電力14001:2012/01/24(火) 19:28:30.59
資源のない日本にとっては、燃料調達費の低減が大きな課題だ。
このため、発送電分離で個々の発電会社の価格交渉力を弱めるよりも、買い手を大規模化して価格交渉力を高めることの方が重要だ。
発送電分離を強力に進めた欧州のいくつかの国は、エネルギー自給率が高い国であり、日本とは状況が異なる。
そもそも、欧米の結果を見る限り、発送電分離や電力自由化が成功しているとは言い難い。
自由化で価格転嫁しやすくなり、低所得者層へのしわ寄せが政治的問題になっていたり、適切な電源形成が行えず安定供給に支障が生じていたりする事例もある。
端的に言って、日本の発送電分離や自由化は、世界で言えば周回遅れの議論だ。
化石燃料の価格が低迷し、余剰設備が見られ、さらに温暖化対策という問題がまだ存在していなかった中で、欧米が自由化を進めた90年代。
このときとは状況が異なり、すでに今の政策目的と一致していない。これに加え、安定供給の重要性がますます強くなり、また長期的視点の必要性や経済性だけで割り切れないエネルギー分野独特の事情などもある。
海外の先行事例や日本の既存体制・状況をよく検証し、考慮することが大切だ。
政策論としての議論を深めないまま、政治的なムードに引きずられて発送配電が分離されれば、日本のエネルギー政策上取り返しがつかない状況になってしまいかねない。
908 :
名無電力14001:2012/01/24(火) 19:47:25.31
お花畑な奴に何言っても駄目だし
他から安い電気買えば良いと言って
いる奴ももう余剰電力なんてない
事を知るだろう。それに他は値下げ
考えていないよ。多分東電の値上げに合わせて値上げするよ。
910 :
名無電力14001:2012/01/24(火) 20:37:47.33
>TPPなんかを利用したくないが。
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定w
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
>>825 Tokyo Think Sustainability ってとこに書いてあった
>>900 ホラではないんだが年末観たTV番組の取材で番組名は忘れた
まぁ少し裏があって林業兼木材加工業の会社で、木くずが大量にでる所
ペレット加工会社に持って行って加工代だけ払う仕組み
ただ面白いのが、それでペレット加工会社も原材料を安く仕入れられる事
これで林業活性化してペレット原価も下がる事に繋げようしてる取り組みを扱った番組
とりあえず林業会社も電気代削減に繋がったので木材原価を下げる事には成功したみたいなオチだった
>912
そういう特殊な例をあげて「また電気事業が経済の足を引っ張るわけだな 」っていうのは
かなり乱暴じゃない?
乱暴?
日本にこの先何百年と消えない傷を付け、あげく税金投入、料金値上げのコンボ。
なのに社員にはボーナス支給、給与そのままな奴らがどの面さげて乱暴?
>>914 ペレット炊きの発電コストの話をしてるのに
話をすり替えたいのか?
反論できなくなると、工作員だのレッテル貼って
感情的な罵倒をするしか脳のないバカは困るねw
またバカが暴れてるのか
早く安くなる理由でも言えばいいのに
>>915 痛い事言われて何も言えないからって相手を煽る書き込みも困るんだが
発送電分離者推進派の主張
1)独占が無くなって電力利権が解体されクリーンで開放された市場になる
→発送電分離されたからって電力会社がなくなるわけではなく、電力市場の大多数を既存の電力会社が占める。
2)市場で健全な競争が行われ電力料金が安くなる
→市場開放により、電力会社は電気料金を自由に決定することができる。
3)電力料金が安くなり電力需要が増大する
→電気料金は安くならない
4)電力料金が安くなり物価が安くなる
→なんで?
5)電力需要が増大することでより市場参加者がうまれ供給が安定する
→電力重要は増えると思えない。
6)不正利権の塊である原子力発電所が無くなる
→原子力発電所はなくなってほしい
7)クリーンな自然エネルギーの導入が活発になる
→自然エネルギーは電力会社が高い料金で購入するから導入が活発になると思う。でも発送電分離されると・・・。
8)停電すれば利益が減るから停電が無くなる
→停電はトラブルで起こる。ただ、停電により利益も減る。
>>914 お前らはその社員が働いて作った電気を買ってるんだろ。
電気料金が高いと思うなら自家発電すれば良いだけ。
東電を基準に日本の電力を考えないでほしい
電力会社は東電だけじゃねーぞ
やらせやってみたり、賄賂みたいの贈ったり、どこも大差無くね?
自由化の一番のメリットは家庭が電力会社を選べることだろ
>>919 現状選べねーから言ってんだろ
それがお前の意見か?
別に個人で自家発電なんてする必要ないな。
原始時代じゃあるまいし、必要な品質のサービスが入手できるように活動すればいい。
>>922 小売り自由化と発送電分離は別物。
この点勘違いしてる人が多いようだけど。
それに
仮に低圧まで自由化したところで
手間だけかかって利幅の薄い家庭用に参入する業者がどれだけでるかね
既存電力会社の供給義務をなくすとしたら、都市部以外は逆に料金上がるんじゃないの?
>>919 殿様商売の弊害がこういう所にでてくる
嫌なら自家発電しろ
嫌なら自分で電線引け
世間と感覚がズレまくってる。まあこういうアホのおかげで反感かうから
発送電分離しろって声は多くなるけど
>>926 電線は電力会社が整備したものだろ
なんで他人にタダで使わせなきゃならんの
↑そうそうあなたみたいな人が発送電には必要
もっとがんば
>>928 そりゃ〜挑戦禿が儲けるのと同時に、
日本の産業の首根っこを抑えるためだろ。
931 :
名無電力14001:2012/01/24(火) 22:36:40.34
テスト
嫌なら自家発電しろとは一般需要家に対して言うべきじゃないよね
独占が認められてるから
儲からないを理由にするなら保安に関する権限も返上すべき、東電管内の実務は小飼の保安協会に丸投げだから当然
独占しないと安定性が落ちるからです
('・c_・` )ソッカー
>>926 発送電分離のメリットデメリットも理解せずに
電力会社叩きの一つとして発送電分離論を唱えたがるバカには
もううんざり。
せめて、過去の電気事業制度改革の論点ぐらいは理解してから書き込んでくれ
('・c_・` )ソッカー
なんだか分離派の大半の主張って、マスコミに踊らされて「電気料金が安くなるだけ」を語っている様に見える
(だから反対派に対して技術的バックボーンが薄いと言わざるを得ない)
別に分離なんてしなくても
1.累進的に設定されている料金設定の見直し
2.総額原価制度の召し上げ
これだけで、現在の制度のままでも電気料金安くなると思うけど。。。
また、電気料金の事を語りたければ「東京電力の電気料金ってアメリカの約2.5倍なんだ!2」なんてスレが有るので
そちらで想いをぶつけてはいかがですか?
>>935 確かに反対派にメリットデメリットを全て理解している奴少ないかもしれん
でも結局一般消費者を「バカ」扱いして専門的な事をどや顏で書き込み煽るその態度からは説得力も何も無い
分離!分離!
で、今分離する意味あんの?
ドサクサに紛れて憲法改正して外資系に叩き売りたいだけだろ。
ゆとり脳乙。一般消費者をバカ扱いではなく、メリットとデメリットを良く理解しなくて何かを
主張している人を馬鹿にしているだけなんじゃ?
やっぱ一般消費者を馬鹿にしてんのな電力関係者は
うちから出したセシウムだけど、飛散し、そこに付着したらそれは貴方の物です。だから責任はありません。を堂々と言える訳だな
分離だ、分離だ、問答無用だ。
>>938 なんで一般消費者が出てて来る?
テレビとかで底の浅い分離論をぶってる連中が一般消費者なのか?
分離ケテーイ
取り合えず早く原発動かせ
政府試算で足りるって結果出てる
>>950 ミンス政権は夏まで持たないから、自民に嫌がらせの置き土産だなw
>>950 めいっぱい甘い試算結果だろ?
原発事故の時は想定が甘すぎるって批判してた連中が、
今度は甘めの想定値があるからそっち採用しろってどんだけダブスタなんだか
>>943 放射性物質が「無主物」でないと、困るのは被害者だろうに。
東京電力側が所有権を主張してしまうと、除去にいちいち「持ち主」の許可が必要と言うことになりかねない。
「無主物」だからこそ勝手に処理してしまえるのだよ。
もちろんそれ出た損害は、原賠法の定めるところにより、東電が補償する義務を負うわけだ。
だから「無主物」と言っているところで、責任逃れをしているわけでもなんでもない。
「6%余裕」ってのは、電力の常識からすれば「危機的状況」であることに、注意すべき。
基本的に最大需要の7−8%の余裕が必要なので、
本来は「非現実的に楽観視して見積もっても足りない」と読むべきデータ。
大体「再生可能エネルギーを定格出力で全部繰り入れ可能」なんてこと自体あり得ない設定なんで、
むしろこんな設定を持ちだすほうが非難されるべきであって、
議論から外されたのは当然の話。
ゴルフ場の裁判では無主物だから逃電は除染しねーって言って逃げただろ
責任逃れしてるわけじゃないとかあんたやっぱり関係者だろ
>>955 べきべきするべき(笑)
そんな考えしてんのお前だけだぞ
>>956 電力会社に除染の組織がある訳じゃない。
ていうか土建屋以外に、どこがそんな工事作業をできるというのだ?
土建屋に作業させて、代金を東京電力に請求すれば良いだけの話だろうに。
>>957 何らかの下心があるのか、それとも己の無見識を知らないだけなのか
非常識・非現実的なことをさもできるように宣伝するマスコミや、自称知識人に問題があるだけだ。
少なくとも非現実な設定を持ち出さなかった政府の官僚は、
まだしも現実を判断できる目を持っていたと言うだけだろうに。
>>958 ボランティアにやらせればただでやるだろJK