いまこそ発送電分離しよう 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
電力自由化・発送電分離こそが日本の活力を復活させる

○前スレ
いまこそ発送電分離しよう 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316834873/

○関連リンク
東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516

発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2

10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392

東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html
2名無電力14001:2011/12/31(土) 14:51:35.04
欧米諸国の卸電力取引の動向調査
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y03029.pdf

調整電源の価値と卸電力取引~その2*
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1039.pdf

電気事業への市場メカニズム導入による効果と課題
―欧米の自由化制度のパフォーマンス評価から―
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/network/EPM06/
3名無電力14001:2012/01/01(日) 23:00:48.84
1乙

今年は橋下と石原に期待
4名無電力14001:2012/01/02(月) 23:10:12.41
会計分離といって事実上別計算してる。
http://www.okiden.co.jp/business/free/cash.html

これって、送配電部門の収益が53億、利益が28億ってことは
経費はたった25億ってこと?
実は送電事業って激安・・・・
5名無電力14001:2012/01/02(月) 23:15:07.65
>>4
ちゃんとデータ見ろよ、桁読み間違ってる
営業収益が530億で、費用が466億だろが
6名無電力14001:2012/01/02(月) 23:46:57.51
>>5
ん?
送電部門の話だぞ?
7名無電力14001:2012/01/02(月) 23:57:01.66
>>6
送電部門だけ別の収支計算なんてしてないだろ
託送部門全部(送配電部門という表記がされてる)

(1)収益が530億
(2)費用が466億
だろ
どこ見てるの?
8名無電力14001:2012/01/03(火) 09:05:14.22
>>7
なるほど、ようやく理解した。
費用が466億円ということは、75.21憶kWh販売してるから
送配電費用は6.2円/kWhってことか。
他社はもっと安いんだろか?
9名無電力14001:2012/01/03(火) 09:17:50.35
発送電分離で日本の富は全部東電にあつめましょう
10名無電力14001:2012/01/03(火) 09:28:56.26
北海道電力
http://www.hepco.co.jp/userate/retail/calcu_index.html
送配電部門費用1880億円、販売電力323億kWh
送配電部門5.81円/kWh
風力電力を10円/kWhで買ってたら以外に儲かるんだな
11名無電力14001:2012/01/03(火) 09:35:14.40
四国電力
http://www.yonden.co.jp/business/jiyuuka/retail/syuushi/pdf/h22fy_04.pdf
送配電1716.12憶円

東京電力
http://www1.kepco.co.jp/takusou/10/images/h22-4.pdf
1兆5790億円
電源開発促進税って、送配電部門にかかってるの?
あと需要家費用って何?
12名無電力14001:2012/01/03(火) 09:38:50.60
関西電力
http://www1.kepco.co.jp/takusou/10/images/h22-4.pdf
7608億円
送電配電変電費用は4700億円
税金と需要家費用がえらい高いんだな
13名無電力14001:2012/01/03(火) 09:44:26.65
>>10
なんで送配電費用と風力発電からの買電費用を比較するんだ?
意味が分からん
14名無電力14001:2012/01/03(火) 10:04:15.71
>>13
バカだから
15名無電力14001:2012/01/03(火) 10:14:44.85
発送電分離は東電に公的資金投した政府の目くらまし
目的も発電事業の競争化だけであり
電気料金が下がる見込みはない。
新規参入の発電業者は体力がないので
既存の発電事業者と競争できない。
送電料を下げれば設備投資が減り停電の可能性が高まるので
既存の発電事業者の送電料を上げることになり
発送電分離の結果は電気代の値上げ。
儲かるのは新規参入の発電業者だけ。
16名無電力14001:2012/01/03(火) 10:21:59.49
発送電分離で本当に電力料金が安くなる?
答えはNo。
発送電分離をやったイギリス、ドイツでは逆に電力料金が上がり、
米国も発送電分離をやったことで大都市の大停電が頻発し、実際に
発送電分離を行っている州はたったの19州。
お隣の韓国も発送電分離をやって如何にも電力料金が安くなっている
ような印象を受けるが、実態は税金がかなり投入され、電気料金も
累進性で大量に電力を消費すると日本並になるし度々停電がある。
 仮に日本全国で発送電分離を行うとしたらその整備費用だけで
数兆円かかるという試算もある。
 現在だって東電と東北電力間で互いに電力共有するための設備の
費用は100万キロワット程度でも数百億かかる。
 別に無理しなくてもデータ通信と同様に発電会社が東電なり、
電力会社から送電網を借りれば良いだけの話で、既に行われて
いる。
 問題は新規発電会社がなかなか参入できないということで、それは
当然発電コストの問題になる。
 安く出来る自信があれば、今の制度でも十分対応できるし、もし
送電コストが高いのであれば電力会社が安くするように努力させるか
税金で補助するかを行えば良いだけ。
17名無電力14001:2012/01/03(火) 10:49:02.14
まずは発送電分離だな。
あと原発関連の税金は送配電に入れるなよ。原発に課税しろよ
18名無電力14001:2012/01/03(火) 10:50:24.48
>>16
自由化したカリフォルニアやテキサスの方が経済成長は著しい。
発送電分離したほうが経済成長するのは間違いない。
19名無電力14001:2012/01/03(火) 10:53:35.94
>>13
10円の電気を配電費用6円で22円で売ったら結構儲かる。
まあ、風力は不安定なのはあるが
原発も日本原電がそれぐらいで売ってたはず。
20名無電力14001:2012/01/03(火) 11:36:22.26
東電を反原発キチガイから護るため、発送電分離を早急に
21名無電力14001:2012/01/03(火) 15:44:42.23
>>19
風力発電の不安定さを調整するために
必要な調整電源の固定費がかかるのをお忘れなく>>533
22名無電力14001:2012/01/03(火) 17:34:40.35
ちょと良く解らないのは契約電力に寄って得られた利益はどこに消えたんだろ?
一年間でピーク月の使用料が年間通じて当てはめられる
一社独占であったため予備電力設備や送電容量の補強に充てられる性質の物だと思うが
なんで今さら設備不足が語られるんだろう
諸外国との比較でも出て来ない部分じゃないの
23名無電力14001:2012/01/03(火) 22:28:54.03
>>22
まさしく「予備電力設備や送電容量の補強」
でしょ。
電力需給の特性上、年間のうち一瞬でも最大値が出るときの需要に合わせて
供給力や送変電設備の容量を維持しておかないといけないから、そのための維持費(補修費や税金、運転員の人件費等いろいろ)
がかかる。
24名無電力14001:2012/01/04(水) 02:39:05.05
欧米が出来たから日本でも〜ってすぐそういう発想になるのがよくわからんな
昔から散々言われてるけど日本は国土の性質上自由化には向いてないんだよ
その問題点が何もクリアされてないしまともな案が一個も出て無いのに分離したって後悔しか待ってないわ
25名無電力14001:2012/01/04(水) 02:49:05.97
送電側にメリットが全く無いんだよな
発電会社は送電会社にめっちゃ値段ふっかけてくるんだよなこういうことやると
26名無電力14001:2012/01/04(水) 02:49:07.63
>>24
電力自由化さえすればすべて良くなる
競争が激しくなれば料金はバンバン下がる
事故を起こせば会社が危なくなるから必死で事故を無くす
クリーンじゃなければ客が寄りつかないから
原発が無くなり風力や太陽光が主流になる
自由化さえすればいいだけ
良いことばかりだよ
27名無電力14001:2012/01/04(水) 02:51:15.88
>>23
>>まさしく「予備電力設備や送電容量の補強」
そんなことに全く金を使ってないでしょ?
そうだったら無計画停電なんてやらかさないし
強制節電なんかもさせないよ
総括原価方式で保証された利益で官僚や政治家に金を送って
ウハウハだったのが電力会社だったわけで
28名無電力14001:2012/01/04(水) 02:53:36.17
>>25
自由化されれば電気は地産地消が原則になる
送電すればスゲーロスが出るからね
今は電力エネルギーは7割がロスしていると良心的技術者が指摘している
だから送電自体が不要になるから別にメリットなんて無くてよい
ごく簡単な話だ
29名無電力14001:2012/01/04(水) 04:40:32.53
>>だから送電自体が不要になるから

何言ってんだこいつ
30名無電力14001:2012/01/04(水) 04:44:05.64
総括原価方式ってコストをかければかけるほど儲かる仕組みなんだよ
だから本来なら東電は津波対策にめちゃくちゃ金かけても別に儲かるからどうでも良かった
一番これに反対したのは安全保安員という国の人間だ
31名無電力14001:2012/01/04(水) 04:49:49.54
>>26
自由化した国で原発やってない国ってイタリアだけなんだがw
32名無電力14001:2012/01/04(水) 04:54:52.84
>>31
いやイタリアはコストの高い
イタリア国内に原発を作るのをやめただけで
南欧や東欧に原発持ってる
33名無電力14001:2012/01/04(水) 06:48:46.15
んなわけあるかwwwどうやって他所の国に原発なんか建てるんだよwww
34名無電力14001:2012/01/04(水) 07:12:45.36
>>27
地震であれだけ発電所(原発だけじゃない)が壊滅したら
そりゃ停電するだろ(その分まで予備の発電所持ったらさらにコストアップ)
それでも、運用停止してた火力を急ピッチで再稼働させたのを知らないの?
そういう火力発電所でも維持するにはそれなりにコストはかかるし
変電設備や送電設備のメンテナンスにも金はかかる
設備がただで維持できると持ってるなら
おめでたいとしか言いようがない

強制節電については
設備を持ってるのに政治的理由で使えないんだから
どうしようもない。
菅のアホが延命のために突然浜岡止めさせたり、突然ストレステストなんて
言い出さなきゃここまでにはなってない
35名無電力14001:2012/01/04(水) 07:51:36.97
送配電、公的機関で一括運営検討…発電参入促す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120103-00000818-yom-pol

もう流れは止まらないな、原発維持したさに電力不足をあおった結果がこれだ
36名無電力14001:2012/01/04(水) 07:53:30.24
>>12
需要家費用ってあれじゃない?、核燃料処理のための六ヶ所村へのお布施
送配電費用の40%が原発のために上乗せされてるんじゃ
そりゃ原発村は送発電分離だけはたたきつぶそうと必死になるわ
37名無電力14001:2012/01/04(水) 08:36:17.42
原発関係なく足りないのが現実だろ。アホか
38名無電力14001:2012/01/04(水) 08:45:58.63
>>35

発送電分離の第一歩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

39名無電力14001:2012/01/04(水) 08:54:21.12
「技術的な裏付け」に基づいた書き込み()笑
が発狂するなwww

40名無電力14001:2012/01/04(水) 09:00:02.76
一度やって失敗した例が世界中にあるというのに本当日本の国会議員はアホばっかなんだなぁ
41名無電力14001:2012/01/04(水) 09:01:32.18
民主党に何も期待しない方がいい
42名無電力14001:2012/01/04(水) 09:05:11.88
(これ以降は読売本紙のみに記載)
電力会社の運用担当者については、ISOへの出向も検討する。他電力からの電力融通を増やすとともに、既存の電力会社と新規参入業者が同じ条件で電力事業を行う体制を目指す。
この結果、利用者は割安な電力を選びやすくなる。また、電力各社も地域独占が崩れるため、他電力との電力の融通が増える。災害である電力会社の発電所が大きな被害を受けても、電力不足には陥りにくくなる期待がある。
東日本大震災では、東日本と西日本の電力周波数が異なり、融通できる電力が極端に不足していた。

周波数が異なる50ヘルツの東日本と50ヘルツの西日本にそれぞれ、日本版ISOを設立する案が有力だ。それぞれで送配電事業をいったい運営する。将来的には両地域が電力を融通する連携線を強化して、日本全域で電力を安定供給できる体制を整える。
送配電事業の分離などは、2000年代初頭に盛り上がった。だが、電力会社の反対で頓挫している。
政府は、福島第一原子力発電所事故を起こした東電を実質的に国有化し、送配電事業の運営を事実上切り離すことで、電力業界全体の地域独占の経営体制改革につなげる考えだ。東電もコストダウンが望める送配電の運用委託を飲まざるをえない状況になっている。
43名無電力14001:2012/01/04(水) 09:08:58.66
(読売本紙1月4日付 9面より)
送配電 中立を担保 東電「国有化」で改革加速

政府が電力会社の送電と配電事業を一括運営する公的機関「日本版ISO」の設立に向けて検討に入ったのは、電力自由化を進めるには、中立的な立場で送配電網を運用することが不可欠と判断した。
東京電力の実質的な国有化準備が進む中、10年前に一度目指した電力改革が、再び大きな節目をむかえている(池松洋、本文記事1面)

日本版ISOは、枝野経済産業相が昨年末に発表した発送電分離の4案の「機能分離」にあたる。経済産業省は2002年5月にも日本版ISOの設立を目指した。だが、電力業界は、数十年にわたって
自前で整備してきた送配電設備を、運用面だけとはいえ分離することにも反発した。この結果、電力会社間の系統の互換性強化などを行う社団法人の設立にとどまった。
しかし、今回は電力業界で最も政治力を持っていた東電が福島第一原子力発電所の事故で余裕をなくし、他の電力各社も電気料金値上げや原子力発電所の再稼働をめぐって、政府に頼らざるを得ない。
政府は、電力自由化を一段と進めるのは今しかないと判断した。
関係者によると、送配電の運用を委託する点について、電力業界から大きな反発はないという。だが、設備投資計画をISOと電力会社のどちらが決めるかはまだ意見が別れている。
44名無電力14001:2012/01/04(水) 09:09:10.39
電力会社にとって発電した電気を家庭や企業に安定的に送り届ける送配電網は、もっとも重要な設備の一つだ。東京電力の11年9月末の電気事業固定資産7兆4988億円のうち、送配電と変電施設の
合計は4兆9873億円と3分の2を占める。一方、新規参入業者にとっては、自前で整備するのは極めて難しい。
電力会社は、張り巡らせた送配電網と発電設備をいったい運営することで、高品質な電力を供給してきた。新規参入業者は、電力会社のそう配電網を使う際の料金である「託送料」を支払わざるを得ず、
電気料金コストの2割を占める場合もあって負担となっている。新規参入業者は、電力会社が供給する地域全体の電力が不安定にならないように、契約先が消費する電力と同じ量の電力を送る「同時同量」も
義務付けられている。
算定根拠が分かりにくいタク総量や同時同量の厳しい規制は、事実上の参入障壁になっているとの見方もある。日本版ISOが託送料や参入ルールを透明化することで、電力各社が優位な条件を設定しにくくなり、
参入業者は事業計画を立てやすくなると見られる。
45名無電力14001:2012/01/04(水) 09:28:42.75
民主は糞だけど
これだけは評価してやってもいいぞ
46名無電力14001:2012/01/04(水) 09:29:56.60
具体的に何を評価するんだ
電力不足の時に発送電分離なんて混乱の上に混乱を重ねてるだけだろ
47名無電力14001:2012/01/04(水) 09:33:44.66
>>電力各社も地域独占が崩れるため、他電力との電力の融通が増える。災害である電力会社の発電所が大きな被害を受けても、電力不足には陥りにくくなる期待がある。

んな期待寄せるだけ無駄だろww
発送電分離による電力自由化をやると、それと引き換えに電気事業法の供給義務条項が削除されることになる
誰もそんなものに縛られる筋合いはないし、縛ると事業参入してくる業者はいないだろ
つまり他に融通してくださいと言っても最低限の設備しか持って無くてコスト抑えてる会社は拒否できるわけだ
というかそうなるに決まってる
48名無電力14001:2012/01/04(水) 09:54:37.45
もし10年前に自由化してたら東電は破綻手続きして終わってたな
福島の補償どうするんだろうな
49名無電力14001:2012/01/04(水) 10:40:52.15
>>43

送配電、公的機関で一括運営検討…発電参入促す
読売新聞 1月4日(水)3時14分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120103-00000818-yom-pol
50名無電力14001:2012/01/04(水) 10:45:37.29
前進あるのみ。
おれは系統依存度を5割カットできるまで努力します。
51名無電力14001:2012/01/04(水) 14:36:35.46
>>33
イタリアやドイツはその高い電力料金を原資に海外の電力会社を買収しまくりだが
52名無電力14001:2012/01/04(水) 15:38:43.01
>>49
原発事故で供給が不安定になっているうえに
送配電、公的機関で一括運営検討とか
自然エネルギー発電を増やすとか
これから先は電気料金の高騰が起きそうだな。
53名無電力14001:2012/01/04(水) 17:59:51.17
送配電の所有権が変わらないならそうなるんじゃね
送配電ってグループ内の利益還流だろ
54名無電力14001:2012/01/04(水) 20:06:37.66
電気代は高くなってもいいよ♪
独占崩せるなら
55名無電力14001:2012/01/04(水) 20:13:09.93
電力不足の解消が先だろ
56名無電力14001:2012/01/04(水) 21:25:48.14
電力不足wwww
もうそんな嘘にはだまされねえよwww

そもそも発送電分離とは関係ねえだろwww
57名無電力14001:2012/01/04(水) 21:31:26.27
>>36
バカの妄想は果てしないな
58名無電力14001:2012/01/04(水) 21:57:56.96
>>56
はあ?
59名無電力14001:2012/01/04(水) 22:00:43.32
「既得権益に固執せず改革」=東電社長が年頭あいさつ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000040-jij-soci

盗電には分離に反対する体力がもうないよwww
60名無電力14001:2012/01/04(水) 22:12:34.17
>>57
>>58
今年の夏は乗り切ったじゃん
もう電力不足の心配は無い
それにこれから孫正義がソーラー発電所をバンバン作るし
むしろ余るぐらいだろう
そうなれば高コストな電力会社なんて消滅する
61名無電力14001:2012/01/04(水) 22:24:38.19
>>60
毎年夏が来るたびに罰則付きの強制節電するのか?
しかも自動車業界ももう休日シフトは無理だと言ってる。
引きこもりのクソニートは仕事もしてなければ家からも出てないから
夏をどうやって乗り切ったか知らないのかも知れないが

昨年よりも停止する原発は増えるし、
こんな状況で電力不足心配がないなんて
どこまでバカなんだ?


孫のソーラーなんて結局尻すぼみだし、発電コストというならソーラーなんて最悪の高コストな発電方式じゃないか
62名無電力14001:2012/01/04(水) 22:25:57.66
>>61
糞経団連企業は全部潰すか海外に追い出せばいい
そうすればイナフだ
63名無電力14001:2012/01/04(水) 22:39:57.82
で、結局需要家費用って何なの?
64名無電力14001:2012/01/04(水) 22:41:27.83
発送電分離すれば原発を切り離せば諸外国並みの3円/kWhの送配電費用となり
安くなるという認識でOK?
炭素税をかければ欧州並みにはなるだろうけどな
65名無電力14001:2012/01/04(水) 22:42:39.76
>>64
送変電費用に原発は関係ないだろ、
送電線や変電所の建設維持コストなんだから
66名無電力14001:2012/01/04(水) 22:44:10.05
67名無電力14001:2012/01/04(水) 23:02:22.49
小出先生とか良心的科学者は原発無くても電気は余ってるって断言してる訳だが
68名無電力14001:2012/01/04(水) 23:07:05.18
>>67
小出の主張なんて
・外気温による火力の出力低下を無視
・一般水力が夏の涸れ川の水量でも定格出力で運転できるというインチキ
・発電所のメンテナンスを無視

で、設備容量一杯までいつでも発電できるとしてるトンデモ計算だろ
69名無電力14001:2012/01/04(水) 23:23:25.45
あんな歳で未だに助手やってる無能らしい思考だな
70名無電力14001:2012/01/04(水) 23:41:33.14
素人の考えで悪いが契約会社ごとの発電量に対して重要家の使用量制限をさせる機器(契約ブレーカー除く)がないと発電量が少ない会社は発電量の多い会社の電力を奪う形で利益出せるんじゃないの?
再生可能エネルギーで契約する場合は変動に合わせた発電量しか使えないとかしないと不公平だと思うんだが
71名無電力14001:2012/01/04(水) 23:50:54.08
供給義務はどこにかかるの?
どこかにかかるならそこに負担がかかるし、かからないなら絶対に無駄なコストはかけたくないから利益の出るとこしか稼働させなくて終わるよな
72名無電力14001:2012/01/04(水) 23:54:00.50
>>70
現在はPPSは30分単位で自社の顧客の需要と発電を一致させる必要があって、
顧客の電力需要に合わせて発電側を調整してる。
その上で、系統全体の需要調整(=周波数の維持)は既存電力会社がやってる。

PPSの
発電が不足した場合は既存電力会社がバックアップ供給する(当然単価はかなり高い)
発電が過剰になる場合は余剰分を電力会社が買取り
73名無電力14001:2012/01/05(木) 00:11:41.23
>>71
送発電分離・自由化するなら供給義務と言う概念はなくなる
74名無電力14001:2012/01/05(木) 00:42:48.41
>>73
どっかが需給調整しなきゃ周波数が維持できないでしょうが
75名無電力14001:2012/01/05(木) 00:43:44.96
>>74
需用者側でインバーターと蓄電池持てばイナフ
76名無電力14001:2012/01/05(木) 00:47:58.44
分離と言っても送電は新規参入させないで公的機関がやるんだろ?
要は発電を自由化させて発電コストを落とすのが狙いなんだろ
77名無電力14001:2012/01/05(木) 00:48:36.73
現実論として完全自由化で供給義務・安定義務を無くすとすれば
系統維持のためには秒単位で発電量を調整する必要が出てくるわけで
78名無電力14001:2012/01/05(木) 00:51:11.11
発電コストを落とすと設備に余裕が無くなって頻繁に停電起こすだろ
79名無電力14001:2012/01/05(木) 00:53:16.20
>>76
刻々と変動する需要に対して発電量全体の調整をどうするかってのが問題なのよ
発電量の方が多くなれば電圧・周波数が高くなって爆発炎上少なくなれば大停電
自由化するなら供給義務も安定義務もどこかに課さなきゃならないけど
そんな無駄な経費を歌舞させられるのはどの発電業者もいやがってる
何せPPSは現在のバックアップ・需給調整量コミの託送料だって
払いたくない!っていってるんだしさ
80名無電力14001:2012/01/05(木) 00:54:35.67
>>75
一般家庭で数百万円かかる
しかもインバータの寿命は
10年〜15年
ローン地獄で死ぬ
81名無電力14001:2012/01/05(木) 00:55:51.31
>>79
そんなの発電会社がやりゃいいじゃん
82名無電力14001:2012/01/05(木) 00:56:10.85
>>80
そんなの自由の代償だ
文句いうなよ
83名無電力14001:2012/01/05(木) 00:58:13.04
>>81
発電会社はそんなことやりたくないっていってるの
事実上電力会社に丸投げと言って良い
現在の30分等量でさえいやだといってるんだから
84名無電力14001:2012/01/05(木) 01:01:18.39
>>83
発電するんだから発電調整も仕事の内だろ
85名無電力14001:2012/01/05(木) 01:04:05.07
>>84
そんなことしてたら儲からないやん
設備利用率80%切ったらそれこそクソ会社だぞ

・・・というのが今のPPSの論理
86名無電力14001:2012/01/05(木) 01:05:48.32
>>85
PPSってなに?
87名無電力14001:2012/01/05(木) 01:15:54.87
>>79
そんなの簡単
リアルタイムマーケットを作って
安い料金を提示してる会社を優先操業させて
高い会社を抑制すれば良いだけ
88名無電力14001:2012/01/05(木) 01:20:41.24
>>75
あのさ、周波数狂うと発電機の
回転に異常が起きて止まるのよ、
それ故に、送電の運用はめんど
くさい。このレスで盛んに需要家
端にインバーター置けば大丈夫という奴いるけど、少なくとも大学の電気工学科も出ていない素人か?
系統工学勉強してみたら?一度は。
89名無電力14001:2012/01/05(木) 01:22:59.74
>>87
発電機の起動特性知っているか?
燃焼機関はすぐには動かんぞ!
90名無電力14001:2012/01/05(木) 01:31:40.28
>>88
>>89
現在の電力自由化議論ってのは(橋本や猪瀬のようなバカっぽい)政治家やら
自称経済人やら煽り屋のマスコミならが主導しているから
基本的に電力に対してはこういうレベルの認識なんだと思うよ
「電力の地産地消」とかそれで騙されちゃうのが現実の世論なのでね
91名無電力14001:2012/01/05(木) 02:24:38.40
そして反対論は「電力会社の反発」で片付けられる
92名無電力14001:2012/01/05(木) 02:34:58.41
>>88
風力発電の推進団体が「2Hz位狂ったって平気」なんてレポート出してるのよね
93名無電力14001:2012/01/05(木) 07:06:20.59
>>92
そりゃ自分たちに都合のいいようにでっち上げて出すに決まってる
94名無電力14001:2012/01/05(木) 07:12:58.55
自演はやめろ
95名無電力14001:2012/01/05(木) 07:22:55.79
電力が不足してんなら原発動かせばいいじゃん
電力不足と分離は関係ねえだろ
96名無電力14001:2012/01/05(木) 07:58:02.60
発送電分離は暴利をむさぼり原発で人を殺す
電力会社への懲罰として行われるものだから
原発を動かすなんてあり得ない
97名無電力14001:2012/01/05(木) 08:03:38.70
>>92
電圧だって8%ずれても無問題だしな
なんせ自家発からの買電を減らすために、電力会社自らそれだけ多めに出してるわけだし
98名無電力14001:2012/01/05(木) 08:18:01.17
>>92
生産関係は周波数が変動すると困るだろう
風力発電は一旦直流に変換して繋げば。
99名無電力14001:2012/01/05(木) 08:21:07.04
>>97
現在発電電力は需要に合わせて調整されている
多めに出してるとは何の事?
100名無電力14001:2012/01/05(木) 08:40:12.61
競争力のないPPSを保護するのではなく
電力会社間の競争を促進するような政策が
電気料金の引き下げにつながると思う。
101名無電力14001:2012/01/05(木) 08:57:03.09
電気代下がっても停電が増えるんじゃ意味が無いだろ
そもそも今の日本は世界一停電が少なくて電気代だって法外な金額ってわけじゃないだろ
何が不満なのかわからん。
サウジとかアメリカみたいな資源大国並みの安さじゃないと納得しないんだろうなこういう馬鹿って
102名無電力14001:2012/01/05(木) 09:00:02.25
っていうか停電しないのが当然だと思ってんだろ
世界的に停電が無い国って異常なんだけどな
103名無電力14001:2012/01/05(木) 09:11:20.38
電電公社→NTT の時と同じで、

「今まで、独占権を与えられていたおかげでインフラへの設備投資が進められた」、
という特権享受の事実があるから、
「自由化したとしても、送電インフラの保全・管理義務と他発電事業者への開放義務」
を担ったうえでの、自由化が必然だよ。
電力会社なんて、地域独占で保護されていなかったら、
顧客から見放されているビジネス能力の欠落した組織だろ?
104名無電力14001:2012/01/05(木) 11:33:39.06
送電も自由化。
電力安定化保障も有料化すればいい。
105名無電力14001:2012/01/05(木) 12:02:32.11
因みにNTTはもと国営ね、資産形成は税金由来。電力は民間ね。
それと送電線は自営なら好きに
引けるだろ?

どうも通信のロジックを単純に
当てはめる人多いね。

因みにちょっとした電圧変動で
大損害出した会社中部地方にな
かったか?

電圧管理は可能な限り適正に保たれているよ、元では。需要家端は線路長の問題もあるし、太陽光やバカ食いしている電気炉アーク炉あったら
そりゃ変動するさ。物理現象だもん。

最近の雰囲気はトンデモ科学論と精神論が混合しているね。
106名無電力14001:2012/01/05(木) 12:25:39.29
【原発】震災で使用不能となった福島第1の非常用電源、91年の浸水でも使用不能となっていたことが判明…東電、何の対策もせず放置
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1325702897/
107名無電力14001:2012/01/05(木) 12:52:46.21
送電は自由だよ。
他発電事業者への開放義務?
電力会社の送電線を他社には格安で使わせろって?
税金で作られ電話線と違い
送電線は民間資本ですから格安で使わせろってのは・・・。
108名無電力14001:2012/01/05(木) 13:07:28.22
東電の負債を他の電力会社に負担させるような
私有財産制とか資本主義を理解していない今の政府だから
何があるかわからないな。
109名無電力14001:2012/01/05(木) 13:13:03.99
>>103
元々、電力会社は競争で残った会社を戦時中に国が統合し
戦後、再分割したもので
地域独占で保護されていたものではない。
国によって保護されてきた電電公社とは全く違っている
 
110名無電力14001:2012/01/05(木) 14:07:13.22
送電網接収すればよろしい
111名無電力14001:2012/01/05(木) 14:18:48.87
株主として言うが、俺の金勝手に
盗るな。ここは中国か。
112名無電力14001:2012/01/05(木) 14:32:09.67
株主ってぇのは、その企業が良いときは恩恵を受け、
悪い時は損するってもんじゃないのかい?

え?違うかい?
113名無電力14001:2012/01/05(木) 15:06:43.54
放射能ばらまく犯罪企業の株主のことなど知らん
114名無電力14001:2012/01/05(木) 15:09:06.60
グループ企業が独占受注してた送配電工事がどうなるのか楽しみだな!
まあ電力各社も落とし所を間違えた気がするなあ
115名無電力14001:2012/01/05(木) 15:21:46.70
株主ってぇのは、そこの企業の事業内容に共感し、
その将来性に賭けたってことだよな。

違うかい?
116名無電力14001:2012/01/05(木) 15:25:17.72
私有企業から何の対価もなく
資産を国が接収出来るのかと
いうこと。何を訳の分からな
いこといってんの?釣りか?
117名無電力14001:2012/01/05(木) 15:47:04.72
そこいらの会社と違い許認可の元で利益を出してきたから仕方ないよ
それに契約電力など結構な固定費を設備投資に当てなかったんだから
まあ世間の論調もkw当たりの比較だから救われてるんじゃね
118名無電力14001:2012/01/05(木) 16:24:29.65
_人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     すごくどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
119名無電力14001:2012/01/05(木) 18:28:49.75
私有企業っていう言葉でくくれる性質の会社じゃねーってこたぁ
バカでもわかるよな
120名無電力14001:2012/01/05(木) 18:32:28.70
>>111
原発爆破させて日本人の多くをガン殺するのはお前ですか
121名無電力14001:2012/01/05(木) 18:34:05.39
>>116
できるよ
電力会社を叩きつぶすことこそ公共の福祉に適う
公共の福祉の前には何物も無力だ
人を殺そうがものを奪おうが
公共の福祉のためなら許されるんだよ
ちゃんと法律を勉強しろや
122名無電力14001:2012/01/05(木) 19:29:36.55
現在の送発電分離の本質は
利権で暴利をむさぼりあまつさえ放射能で市民を殺す電力会社に対する処罰だよ
電力会社とそれに利するすべての者たち
具体的には社員・銀行・株主共に市民が良識の鉄槌を加えるということ
経済性云々などという甘ったれた話ではない
123名無電力14001:2012/01/05(木) 20:37:02.25
>>122
こういうバカは前回の衆院選でも「腐敗した自民党への罰」とかいって
民主党に投票したんだろ
で、今になって「だまされた」とか言ってるんだろ

粗雑な理屈で発送電分離して停電が増えたり、電気代がかえって上がったりしたら、
自分の主張を棚に上げて文句を言うに決まってる
124名無電力14001:2012/01/05(木) 20:46:59.53
もう放置するしかないよ。
民主党選んだ国だもの。
125名無電力14001:2012/01/05(木) 21:07:58.35
>>123

それのどこが悪いわけ
民主党は最悪で2度と政権取ることはないよね 結果的に有権者もかしこくなったじゃん

発送電分離してダメとわかれば元に戻んじゃないの
まあ東電の独占は元には戻んないけどなwww
126名無電力14001:2012/01/05(木) 21:48:49.46
>>116
債務超過した会社は普通会社更生なり清算なりするんだが。
銀行なり市場が融資してくれるなら確かに存続出来るが。

まあ法的には東電は賠償する必要有るには1200億だけ。
環境汚染防止法なんかも放射性物質は適用外だし。
原発そのものの被害は自腹だけど風評他除染も法的に責任認められた訳じゃ無いし。
127名無電力14001:2012/01/05(木) 21:54:42.52
開放されても選んでもらえるなら生き残れる
溺れかかってる状態だが前向きに考えようぜ。自分の生活を守るために反映されるか分からんが意見は言っていく必要あるでしょ
128名無電力14001:2012/01/05(木) 22:37:04.12
>>120
餅で死んだ人の方が多いから脱餅運動でもやったら?
129名無電力14001:2012/01/05(木) 22:56:59.43
そこはまだ未知数な部分多いからなんとも言えんだろ。
それよりは今は経済的な損失が大き過ぎる事が問題。
130名無電力14001:2012/01/05(木) 22:57:05.61
>>125
戻らねーよボケ
131名無電力14001:2012/01/05(木) 23:50:48.56
>>125
B層w
132名無電力14001:2012/01/06(金) 00:19:26.75
完全に発送電分離したら、再生可能エネルギー法案はどうなるの?
既存の電力会社の買い取り義務はなくなるだろうし。

再生可能エネルギー法案が成り立たなければ、いくら環境に優しいイメージが
あるとは言え、相当に割高な再生可能エネルギー由来の
電気を買いたがる利用者がいるとも思えないし。

再生可能エネルギー法案と発送電分離って矛盾してない?
133名無電力14001:2012/01/06(金) 00:23:34.97
>>132
発送電分離すれば再生可能エネルギーも普及する
って言ってるやからはそんな単純な事実にも気づけないバカばっかりです
134名無電力14001:2012/01/06(金) 00:24:23.08
>>132
自由化すれば幾ら高くてもみんなクリーンエネルギーを買うよ
そんなの当たり前の話
企業だってクリーンエネルギーを使っていることは良い宣伝になるし
私人だってクリーンエネルギーを使ってなければ社会から排斥される
今の問題は買うことすらできないって事だから
135名無電力14001:2012/01/06(金) 00:26:53.61
>>133
そうだよね。

>>134
選択できるのであれば、コスト負担を受け入れる余裕が
日本企業や個人にあると思う?エコカーとかと違って
電気は何も変わらないしアピールにもならない。
しかも再生可能エネルギーは不安定。
停電を受け入れることはできないでしょ。
136名無電力14001:2012/01/06(金) 00:29:25.09
>>134
買えますが?
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20091210/102847/
それなのにさほど普及してないのはなぜかな?
どうせ「電力会社の妨害」とか「経産省の陰謀」とか痛いことしか言えないんだろうけど
137名無電力14001:2012/01/06(金) 00:31:06.91
発送電分離で発電会社が供給義務および買取義務を負わなくなると、
そ生可能エネルギーが普及する余地などない。

送電会社への投資も滞るので、再生可能エネルギーの普及にはマイナス。
ドイツとか再生可能エネルギーでもてはやされるけど、欧州は
フランスの原子力発電がベースにあるからね。島国の日本で同じこと
できないよ。
138名無電力14001:2012/01/06(金) 00:32:05.51
>>137
×そ生
○再生
139132:2012/01/06(金) 00:34:13.44
いずれにしても、皆さんありがとう。両論を聞かせていただいて、
発送電分離と再生可能エネルギー法案は矛盾してることは
確信できました。
140名無電力14001:2012/01/06(金) 00:40:37.32
脱原発、低炭素、自由化、発送電分離、再生可能エネルギー、安定供給、エネルギーセキュリティ、コストカット、料金値下げ、島国


実際問題、矛盾に満ちた要因がからみあうこの方程式を解くのは不可能に近いと思う。
何を取捨選択するかという話だね。でも安定供給が損なわれてると
産業活動はおろか、日常生活にも大きな影響があるわけで、そこはしっかりと
考えてほしい。
141名無電力14001:2012/01/06(金) 00:46:55.20
>>140
脱原発で発送電分離して自由化すれば
すべて解決

みたいなバカが多くて困る
そういうやつは3年前は政権交代すればすべて上手くいくと思ってたに違いない
142名無電力14001:2012/01/06(金) 00:49:07.38
>>137
まだそんな事言ってるのかよ。
ドイツの火力とスイスの水力無いとフランスの原発は使え無いんだが。
冷却水足りなくて夏場稼働率落ちるし。
電力の輸出入見て来い。

再生可能エネルギーはどちらにしても法で強制しないと現状普及しない。
143名無電力14001:2012/01/06(金) 00:51:10.84
>>141
2chでちょっと問題提起すれば、矛盾があらわになる程度の話なんだから、
電力業界の中の人はもっと声を大にしてアピールしてもいいんじゃないの?
今のままだと何もしらない一般の人はずっと騙されたままになってしまうよ。

原発事故はあくまで国と東電の責任なんだし、他の電力会社はもっと主張しても良いと思う。
九州電力はメール問題があったので、今はおとなしくした方がいいだろうけどね。
144名無電力14001:2012/01/06(金) 00:54:44.39
国=経産省だって同じだ。そりゃいろいろ責任はあるけど、
電力の安定供給の責任だって負ってるんでしょ?
政治家のパフォーマンスに付き合って国益を損ねるのが
官僚・役人のあるべき姿なの?
145名無電力14001:2012/01/06(金) 00:55:48.36
>>143
今のマスコミの論調みてみなよ

電力会社はすべて悪、電力会社の言うことは嘘
悪の電力会社を懲らしめるために発送電分離すべし

っていうポピュリズムそのもの
146名無電力14001:2012/01/06(金) 00:56:20.78
>>142
いずれにしても、脱原発で再生可能エネルギー普及とか、
あるいは逆に原子力だけでやっていくとか、そういう極論は 
ありえないってことだよね。
147名無電力14001:2012/01/06(金) 00:59:17.65
>>143
原発に関しては沖縄以外五十歩百歩。
やらせは他でもある話。
というかこの期に及んで足並み揃えてるのは阿保かと。

中部電力なんかはさっさと原発やめる宣言しちゃえば言いのに。
火力増強してまともに動けない東電エリアから工場誘致すればむしろ好機。
脱原発不能な関電なんかも旧型の原発廃炉ぐらいは出来るだろ。
148名無電力14001:2012/01/06(金) 01:02:34.12
>>147
速攻で浜岡止めさせられた中電とかは脱原発の検討くらいは
内々でしてるかもしれないけど、原子力って国策でもあるから、
すぐには決断できないと思うけどね。

あーやっぱり矛盾だらけだわ。海外への原子力輸出含めてさ。
149名無電力14001:2012/01/06(金) 01:03:03.94
>>147
発送電分離のスレで原発の話してどうするの?
150名無電力14001:2012/01/06(金) 01:03:52.27
>>149
エネルギー政策の観点からは全てが関係してるよ。
151名無電力14001:2012/01/06(金) 01:04:04.73
発送電分離にけちをつけたところで
説得力などありはせん。
152名無電力14001:2012/01/06(金) 01:05:16.57
むしろ発送電分離に説得力を感じない。
153名無電力14001:2012/01/06(金) 01:05:32.18
原発さえなければ東日本で何百万人もの人が死の恐怖と隣り合わせで暮らすことを強制される今の悲劇はなかったわけで
原発を無くすための手段として送発電分離は非常に有効
原発の電気だといわれて買う奴はいないしもしいたらそいつは社会から排斥される
マスコミは世論の代弁者だから原発を攻撃し電力を糾すのは当たり前
154名無電力14001:2012/01/06(金) 01:06:42.30
>>147
やらせに関しては保安院の要請に従った九州と、
従わなかった中部とかで比較すれば、対応に明確な差がある。
155名無電力14001:2012/01/06(金) 01:10:55.53
>>146
そうそう。
日本は立地的に原発は反対だが、
地震無くて大きな河と最終処分先も有る国に輸出するのは矛盾し無い。
156名無電力14001:2012/01/06(金) 01:12:23.87
>>153
原発だけの電力会社なんてないし、
なんでどこから電気を買ってるか公開しなきゃいけないんだ?

「原発さえなければ」ねえ
当時火力発電ばかりを増強していたら大気汚染がよりひどくなって
健康を害する人が増えただろうし
オイルショックや湾岸戦争の時には電気代が跳ね上がったり
下手をすれば火力発電の燃料を調達できなくて輪番停電なんてことになったかもしれない
日本経済がガタガタになって困窮する人も増えただろう。

再生可能エネルギーで・・・
なんて言うなよ
原発導入当時にはそんなものろくになかったし、
その後もサンシャイン計画とかで研究にかなりの税金を使ったけど
ものにならなかった。

後知恵で昔を批判するのは簡単だけど、当時他の選択肢が取り得たかどうかを少し考えてからにした方がいい
157名無電力14001:2012/01/06(金) 01:13:19.13
>>155
河のあるところは洪水で水没しそう
トルコは地震あるし
158名無電力14001:2012/01/06(金) 01:16:40.68
原発は冷却手段だけは何があっても確保しなければいない。
究極的には海とか河の中に原子炉設置するしかないんだろうね。
汚染拡散のリスクは残るものの、冷却手段を失った
破局的な事態だけは防げる。
159名無電力14001:2012/01/06(金) 01:17:15.55
>>156
そういう制度設計にすればいいわけ
どこの電力会社から買ってるか誰にでも分かるように公開する
そうなればこっそり原発からの電力を使う奴はいなくなる

困窮したりちょっとのどが痛いくらいなら死ぬよりはマシだろう

再生可能エネルギーは既にもうあった
風力エネルギーは既にオランダなどで数百年の歴史がある
使えないわけがない
サンシャイン計画がしくじったのは電力利権の陰謀
160名無電力14001:2012/01/06(金) 01:19:06.73
>>159
サンシャイン計画が上手くいって成果を出せるなら、
新規参入組含めてみんな再生可能エネルギーやってるよ・・・
電力会社だって再生可能エネルギーできるところから
割高なの承知で頑張ってやってるのに。。。
161名無電力14001:2012/01/06(金) 01:23:05.37
>>159
なんでそんな北朝鮮みたいな制度にしなきゃいけないんだよ
バカか?

大気汚染が原因で大勢死者が出たのを知らないのか?
経済的困窮でだって人は死ぬ
不景気になれば自殺者は多く出るし


その風力エネルギーってのは潅漑用の風車だろ?
数百年前から風力発電があったとでも?

サンシャイン計画を推進したのはその電力利権とやらの総本山の通産省(当時)なんだが
具体的にどういう陰謀があったのか説明してくれないか?
単なる陰謀論(というか妄想)だろ?
162名無電力14001:2012/01/06(金) 01:27:38.69
>>141
マニュフェストをほとんど反故にする政権の話とは
全く関係ないね。
163名無電力14001:2012/01/06(金) 01:29:22.42
>>162
民主の無責任さ、浅はかさを考えると
日本のエネルギー政策を誤った方向に導く可能性が
ゼロとはいえない。インフラ政策で失敗すると
この国の衰退は想定以上に加速するぞ。
164名無電力14001:2012/01/06(金) 01:29:28.25
山田風車は明治時代に開発され普及していたのだった。
165名無電力14001:2012/01/06(金) 01:30:06.56
>>156
発電の柱の石炭はむしろ公害問題後に増えてるぞ。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2009energyhtml/p2-1-3-3.htm
触媒とか技術の進歩でそういう問題は概ねクリアしてる。

石炭とかガスの目処が有ったのにその後も原発柱にした根拠が何か?じゃないの?
166名無電力14001:2012/01/06(金) 01:35:05.34
>>165
石炭はCO2排出量が多すぎる(炭素分が多いため)。
発電コストは安いけどね。でも京都クレジットみたいな仕組みが
あると、安くても結局CO2排出権購入のコストが出てくる。

今回はとりあえずここまでにしておくけど、こういった話も
ここでは書ききれない。どうしてもあちこちに話しが発散するんだわ。
167名無電力14001:2012/01/06(金) 01:35:45.02
>>162
その政権によって日本の将来のエネルギー政策が決められようとしているわけだが
168名無電力14001:2012/01/06(金) 01:36:54.32
>>165
石炭ガス化はまだコストの問題を解決できてない。
169名無電力14001:2012/01/06(金) 01:39:20.99
>>165
化石燃料ばかりに依存するのはセキュリティ上問題だからね
(今まさに問題になってるホルムズ海峡が封鎖されれば中東からの
石油も天然ガスもストップする)
選択肢としての原子力は有効。
最近はCO2も問題になってきていたし。
170名無電力14001:2012/01/06(金) 01:40:36.27
原子力業界は叩かれても仕方ない面があるよ。
聖域扱いされてたんだから、想定外とか言わないでほしい。
171170:2012/01/06(金) 01:49:04.31
今は敗戦直後の日本と同じ。もう戦争はうんざりって状態。
殆どの国民がさ。

今からやり直すなら、何があっても100%安全だと言い切れる
原発を実現して初めて、日本の原子力発電が再興するんだと思うよ。
172名無電力14001:2012/01/06(金) 01:51:12.53
>>166
京都議定書後、しかも経済成長鈍化してる最中に急増じゃん。
コストに勝るものはないって事だけど。

過去の排出量、国土(海洋)の吸収量、一人当たり。
外交の失敗だと当時思ったもんだが、もしもそれを望んだ人達が居たらと思うとね。
かくしてロシアは累計でも今の一人当たりでも日本より多いけど排出権売れる立場。

放射性廃棄物も同じように排出量制限すりゃいいのにそれはしないし。
後始末の事考えると正に世界の問題だしな。
173名無電力14001:2012/01/06(金) 01:54:02.51
>>170
たとえば過酷事故を想定して安全対策をしようとすると
反対派(動員されたプロ市民)が
「そんな事故が起こる可能性があるとはけしからん!」といって騒ぎ立てるから
対策できなかったという面はある
これまでの反対派は別に安全のために反対してた訳じゃなくて
自分たちの存在をアピールするのに都合がいいから反対してただけで
むしろ原発が安全であっては困る訳だ。
福島の事故後に好機とばかり嬉々としてる社民党とかがいい例
174名無電力14001:2012/01/06(金) 01:55:53.81
>>172
その頃に急増してるのは、その10年前とかに計画されてたのが
ようやく稼働し始めてるんだよ。

大きな発電所って原発じゃなくても計画から完成まで10年以上はざら。
ましてや、利益を出すまでは数十年後とかの世界。そんな業界を
発送電分離したりして自由度狭めたときのデメリットをどこまで
勘案されてるのか、甚だ疑問だね。
175名無電力14001:2012/01/06(金) 01:56:58.68
>>172
放射性廃棄物は、生み出される電力量からすれば量としてはきわめて少ない
(もちろん取扱が大変なのは確かだけど)
大気中に放出されてしまってどうにもならないCO2よりはまだ管理できる
176名無電力14001:2012/01/06(金) 01:58:38.41
>>173
原子力関連は社民みたいなところは相手せずに、100%安全だと言い切れる設備にして、
しかも何かあったときの対応も万全な体制にしないとね。

どう考えても国内で原子力を続けるにはそれしかないよ。
もしも無理と言うなら、今すぐにでも国が即座に脱原発宣言するべき。
177名無電力14001:2012/01/06(金) 01:59:55.86
>>169
止まるのは9割占める石油。ガスは2割強。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/energy-in-japan/energy2010html/policy/index2.htm

散々このスレでも出てるけど原発単体だけ動いても意味がない。
車止まったらどうなるかは今回の震災で思い知ったでしょうに。
178名無電力14001:2012/01/06(金) 02:03:30.01
>>177
今は原発代替の火力の燃料としてガス買い付けまくってるから
その比率とは変わってるはず。
(中部電力の会長だか社長だかカタールに飛んでLNG追加調達の交渉してたのがニュースになってた)
179名無電力14001:2012/01/06(金) 02:04:59.61
>>177
だとしても調達先は出来るだけ分散するのに超したことはない
その9割を中東に依存してる石油の代替エネルギーの一つとして
原子力を導入したことをお忘れ無く
180名無電力14001:2012/01/06(金) 02:08:13.18
>>175
撒き散らすと回収不能って点ではCO2より酷いのが今回解ったじゃん。
CO2は金とエネルギー使えば回収出来るし。
まあ法的には放射性物質を汚染と見なさないから回収義務無いけどね。

>>174
うん、だから公害問題で火力は無理ってのは嘘でしょうと。
181名無電力14001:2012/01/06(金) 02:08:25.78
そもそも原子力保安員というのは何の賠償責任も無いのか?
安全基準とかこいつらが決めてるんじゃないの?
182名無電力14001:2012/01/06(金) 02:09:57.42
>>177
むしろ天然ガスの方が深刻だよ
電力向けは中東に依存する率がたかいうえに
中東問題はすぐにイスラム問題に飛び火するから
イスラム圏依存度という点で見れば石油とさして変わらない
しかも一定の備蓄ができる石油と違って
長期間の貯蔵が利かないんでね
そもそも電力の石油依存度は低いんだ
183名無電力14001:2012/01/06(金) 02:10:58.95
>>181
東電に非がないとは言わないけど、そもそも国は
電力会社を管理監督する立場なんだから本来は
国こそ責任を負うべきなんだけど、
完全に東電をスケープゴートにしてるからね。

そこもおかしいよね。
184名無電力14001:2012/01/06(金) 02:12:21.98
>>182
低いと言っても日本はまだ10%前後無かったか?
他国はほとんど2%とかなのに
185名無電力14001:2012/01/06(金) 02:13:00.84
>>183
おかしくないよ
例えばヤクザが人を殺したとして
犯罪が起こらないようにするのは国の責任だけど
国が責任を負うわけじゃないじゃん
東電だけが悪いわけ
法律でもそう決まってる
186名無電力14001:2012/01/06(金) 02:15:00.98
>>185
その例えはおかしい。

津波リスクを訴える声が届いてたのにそれを無視した
東電に非がないとは言えないけど、東電は国が定めた
基準は遵守してたんだよ?
187名無電力14001:2012/01/06(金) 02:19:00.04
だから、国も東電も原子力業界も反省しろってこと。
そういうのって全部東京の組織だよ。
東京の癒着とか利権の構造にもつながっていく話。
188名無電力14001:2012/01/06(金) 02:21:16.57
>>179
だから世界中で採れるし最悪日本でも掘れなくはない石炭主軸にすれば良いでしょうと。
世界の五割が石炭発電でマーケットとしても原発より魅力的だし。

>>173
流石にそこに責任押し付けるのは酷くねーか?
国民が怒るから嘘付いても良いなら政権批判何も出来なくなる。
喜ぶ処か悲しんでるのが殆どだぞ。
189名無電力14001:2012/01/06(金) 02:24:16.34
真偽の問題は別にしても温暖化を気にしなければ
石炭は増やすことは現実に即した対応だと思う。
経済的にもエネルギーセキュリティ的にも。
京都議定書の延長には日本は不参加だからね。
190名無電力14001:2012/01/06(金) 02:24:45.20
>>185
ヤクザは国が決めたルールを守らず人を殺してんだ
東電は国が定めたルールは守ってただろ。あんなポンコツの運転許可出したのは国だ
191名無電力14001:2012/01/06(金) 02:29:10.73
>>188
石炭火力はCO2の問題をどうクリアするか
IGCCやCCSなんてのは実証試験段階で商業化レベルにはまだまだだし

反対派が全員喜んでると入ってない
原子力に対する反対運動を政治的に利用してきた勢力がいて
地元とは無関係に全国に乗り込んで反対運動を焚きつけてた
今は、事故が起きたのをいいことに勢力拡大をもくろんでる
福島瑞穂のはしゃぎっぷりをみてみろよ
192名無電力14001:2012/01/06(金) 02:30:24.63
>>191
福島瑞穂先生は世界100賢人に選ばれた殉忠無私の偉い人だぞ
193名無電力14001:2012/01/06(金) 02:32:06.78
あの女は拉致問題とかでも朝鮮を擁護してるし
問題外じゃない?
194名無電力14001:2012/01/06(金) 02:32:54.65
つーか温暖化なんか無い無いって言っても実際に取り返しが付かなくなってからじゃ遅いんだぜ
消去法で行けばCO2以外に無いのも事実な訳だし
195191:2012/01/06(金) 02:34:47.81
あと、石炭火力は灰の処理も結構やっかい
燃やした量の1割近くが灰になる
処分場が不足してきていて、建材なんかへのリサイクルも検討されてるけどなかなか上手くいってない
石炭の灰にも微量ながら放射性物質が含まれてるから
今後は処分場の新設が難しくなるかも
196名無電力14001:2012/01/06(金) 02:37:02.28
>>195
石炭灰は重金属汚染を煽る奴もいるからさらに倍だなあ
197名無電力14001:2012/01/06(金) 02:41:02.88
発電会社
給電需給調整会社
変電昇圧会社
給電系統制御会社
送電会社
変電降圧会社
配電会社
原発廃炉会社
原発被害補償会社
198191:2012/01/06(金) 02:41:53.07
もう一つ。
在来型の石炭火力は環境省が新設を実質的に禁止してる
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009052501001063.html

199名無電力14001:2012/01/06(金) 02:49:49.66
>>198
それはIGCCに補助金出すための自作自演説があるがナア
まあさっさとIGCCはやって欲しいとこだが
200名無電力14001:2012/01/06(金) 02:52:27.99
>>194
化石燃料はいずれ尽きるし、温暖化した方が寒冷化よりはマシ。
本気で排出抑えるなら戦争とかで人を間引かないと無理。

仮に今の日本と同じ生活を世界中がしたとすると、
人口増え無くても97%減らして今と同水準の排出。

一割だとかそんな生易しい削減じゃ済ま無い。
しかも今は削減ゴッコしてるだけだしね。
201名無電力14001:2012/01/06(金) 03:46:49.48
温暖化の方がマシとかアホかよ
大阪も東京もアトランティスになるんだが
202名無電力14001:2012/01/06(金) 04:01:37.32
大阪や東京が栄えて日本全体が幸せになるの?
203名無電力14001:2012/01/06(金) 04:04:45.56
栄えた都市が海に沈むんだ
204名無電力14001:2012/01/06(金) 05:57:50.58
再生可能エネの問題点と発送電は関係ないだろ
205名無電力14001:2012/01/06(金) 08:34:32.49
311以前には発送電分離という可能性はなかった。
再生可能エネルギー買取法案はその枠組の中でできた法案。
発送電分離が明日にでも実行されるわけではないので当面それでいい。


206名無電力14001:2012/01/06(金) 10:07:43.19
>>201
東京の下町は地下水吸い過ぎて海抜ゼロとか沢山状態よ?
排水ポンプ止まれば水没、堤防壊れても同。

CO2で温暖化してるのか、温暖化すると海抜上がるのか、海抜上がると終わりなのか。
それぞれの関連がハッキリしないのに絶対視されても。

そこまで危惧するなら原発どうのこうの以前に電気も車も使うのを止めないと。
207名無電力14001:2012/01/06(金) 10:16:13.27
ハッキリしないと言っても消去法で行けばそれしかないのも事実だろ
208名無電力14001:2012/01/06(金) 10:17:51.74
スペイン唯一の送配電会社Red Electrica Espana(REE)社は、ほぼリアルタイムで
「需要変化と供給力構成」を公開しています
https://demanda.ree.es/generacion_acumulada.html

日本もこんなふうに公開してほしいものです
209名無電力14001:2012/01/06(金) 10:20:03.77
すでに海水温は上がってるし。温暖化に関しては抜き差しならない状況に来てるんだが
阿呆が動こうとしないというか動こうとするのを阻止してるから
このまま行けば数十年後にはとんでもねーことになってると思うよ。
210名無電力14001:2012/01/06(金) 10:51:02.32
>>209
じゃあ排出量9割減らす方法有るの?
その場合は電気の安定がどうだとか産業がどうのって話は二の次だろ。
それこそ今から自然エネルギーコストとか安定性度外視で導入して自動車も電気以外禁止にしないと。

>>207
太陽活動とか様々な要素有るし、温室効果なら水蒸気とかに比べて極僅か。
人類の営み関係なしに氷河期も来る。
それに対応不能なら滅亡するしか無いだろ。
幸いアイスランドでもサウジアラビアでも生きる術を人間は得ているが。
211名無電力14001:2012/01/06(金) 10:57:44.77
データ上で今までとは異なる気温の上がり方をしているから温暖化なんだろ
地球の周期的な気温の上昇だったらこんな騒がれて無いと思うんだが
212名無電力14001:2012/01/06(金) 11:04:13.47
CO2の排出が多くなった20世紀後半以降に急激に温暖化が加速してんだよ
自然による温暖化だったらいくらなんでも不自然だろ。
20世紀後半に関しては人為的なものと疑う余地は無いと思うけど
213名無電力14001:2012/01/06(金) 11:12:03.01
揶揄と思い込みばかりでわかった気になってるアホが集まるスレ
214名無電力14001:2012/01/06(金) 15:54:08.22
>>205
せめて、再生可能エネルギーの普及と発送電分離の実現は
どちらかしか選べないってことを、せめてメディアは報じてほしいし、
そもそも政治家含めて分かってるのかどうかも怪しい。

そういった整理をした上での議論なら分かるけど、今は現実的じゃない
話が独り歩きしてる印象なんだよね。再生可能エネルギーやります、
発送電分離もやります、ってそりゃ無茶な。
215名無電力14001:2012/01/06(金) 15:57:39.62
>>214
ドイツは再生エネルギーに普及と自由化を完全に両立しているが?
216名無電力14001:2012/01/06(金) 16:01:08.82
>>215
それは、EU全域にわたる網目状の送電網とドイツ外の原子力があって
実現できてるんだよ。

島国でしかも東西に長細い日本では系統連携がEUのようにはいかない。
しかも原子力がいつ動くか分からない状態だし。
217名無電力14001:2012/01/06(金) 16:07:20.92
ちなみに、日本の再生可能エネルギー法案は再生可能エネルギーによる
電力を高く既存の電力会社に買わせて、その料金を利用者に負担してもらおう
という仕組みだ。

つまり、発送電分離で完全に電機料金だけの競争になったら、
高い電気は売れないので、再生可能エネルギーなんて誰もやらなくなるよ。
加えて、電力会社に供給義務がなくなれば、高コストの発電設備も
破棄されるだろうね。すると、供給力が低下し、電力は不足、そして停電&電力料金の高騰に
つながると。こういったことは欧米で自由化した国や州で実際に起きたことだ。
218名無電力14001:2012/01/06(金) 16:15:44.15
高コストの発電設備って古い設備のことね。
平時は真夏のピーク時や、バックアップ用に
確保してある古い火力発電とか。

発送電分離して供給義務がなくなれば
真っ先に破棄されるよ。
219名無電力14001:2012/01/06(金) 16:21:29.68
どこから電気を買っているかを企業から個人まですべて公開させて
クリーンエネルギーを使っていないから社会的に糾される仕組みを作ればいい
2ちゃんねるだってその一助になれるだろう
たまには社会の役に立とうぜ
220名無電力14001:2012/01/06(金) 16:28:16.41
マニュフェストを破った民主党は自民党と何ら変わらなくなったから
ダメなんであって、自民党のほうがマシなんてことはないわけ。
保守オヤジはなぜかそこがわかってない。
221名無電力14001:2012/01/06(金) 16:31:17.06
なので名古屋(減税)や大阪(都構想)で地域政党が台頭したんだよ。
自民も民主も増税と東京利権しか考えてないのは共通してるからな。
222名無電力14001:2012/01/06(金) 16:39:22.95
ただ、民主の素人さ、思いつきだけで発言する度合いは酷いとは思う。
民主は前の前の首相がいたけど、自民はそれ以上に
2世3世のお坊ちゃんばかりでウンザリという感じだった。

まあ、どっちもどっち。政党の話は基本スレ違いなのでこの辺で。
223名無電力14001:2012/01/06(金) 18:50:56.23
発送電分離したら
停電することもある爆安契約とか、
いつでも安定給電なお高め契約とか
選べるのかな?
224名無電力14001:2012/01/06(金) 19:03:20.10
民間はすでに動いている。
停電しようが品質がどうなろうと、最小限必要な電力は蓄電池に貯めて使えるようにね。
数キロワットのバッテリーを準備しても大した金額ではないしね。
48時間停電されたら困るけど数時間ぐらいどうにでもなる。
225名無電力14001:2012/01/06(金) 19:31:55.53
>>217
時間と時期考慮しないとおかしくないか?
完全自由化になったとするなら夏のピーク時間は電気代高騰して、春とか秋、或いは深夜の料金は下がる。
みたいに上がる所と下がる両方出てくるでしょ。
使い方次第で負担は相当変わるかと。
226名無電力14001:2012/01/06(金) 19:46:06.73
>>225
いずれにしても、電力不足が常態化すると思うし、
コスト低減効果は一時的で、結局値上げにつながる可能性は
高いと思う。
227名無電力14001:2012/01/06(金) 20:39:29.39
>>226
暫く混乱するとは思うけど、消費者も電気の使い方変える良い機会じゃない?
日本は電化製品使い過ぎだよ。
コンセント繋げば何時でも自由に電気使えるってのがおかしい。
228名無電力14001:2012/01/06(金) 20:43:34.61
おかしいってアホかよ
それが日本のいいとこなんだろ
229名無電力14001:2012/01/06(金) 20:47:19.27
別に国際的に見ても法外な電気代ってわけじゃないしな
230名無電力14001:2012/01/06(金) 20:51:21.02
>>228
化石燃料何時までも使えないし、原発は御覧の様。
電気の使用量減らす方向にするしかないじゃん。
不安定な再生可能エネルギーで賄える程度まで。

化石燃料という魔法で贅沢する時代はもう終わらせないと。
231名無電力14001:2012/01/06(金) 20:55:32.89
核融合までの繋ぎだから大丈夫
232名無電力14001:2012/01/06(金) 21:06:45.29
>>231
温暖化問題もあるし今すぐ実用化出来無いもの出されても。
233名無電力14001:2012/01/06(金) 21:12:40.65
原発動かせばいいだけ
早く動かせ猿政府
234名無電力14001:2012/01/06(金) 21:35:58.03
>>223
むり
停電自体は電源系統に依存するから
停電するときゃ一蓮托生だ罠
235名無電力14001:2012/01/06(金) 21:52:01.84
シェールガスがあるから、まだ数世紀は化石燃料の時代は続く。
温暖化問題だって、地球がいつ氷河期に入るか分からないんだし
CO2原因説の真偽は別にしても、どうなってるか分からない。
日本はメタンハイドレード掘削技術の開発に金を投じた方が
良いと思う。
236名無電力14001:2012/01/06(金) 21:58:53.32
>>218
去年の夏を乗り切れたのも
節電に加えて、そういう古い火力を突貫工事で再稼働させたからだしね。
発電所なんてすぐに作れるもんじゃないんだから、災害時なんかに備えて
そう言う設備を維持しておくことも必要だと思うんだが。
237名無電力14001:2012/01/06(金) 22:05:25.38
盗電よりだった日経と読売が発送電の記事を書くこと自体が盗電の力が弱ってる証拠
盗電がお金をばらまけなくなればメディアもそっぽをむくんだよな
238名無電力14001:2012/01/06(金) 22:11:20.42
>>237
「盗電」とか書いてちょっと面白いこと書いたつもり?
あと、「発送電」の記事ってなに?
最近ちょっと覚えが言葉を使って賢い振りしたいのは分かるけど、
言葉は正確に使おうねw
239名無電力14001:2012/01/06(金) 22:37:26.40
東電社員の遠吠え
240名無電力14001:2012/01/06(金) 22:53:07.13
まあ、最初は威勢の良いこと言っててもさ、
発送電分離は少し勉強して議論すれば日本では問題が
あまりに多すぎることが分かるはず。

家庭向けの自由化とかはあるかもしれないけど、
少しずつ現実的な案になっていくと思うよ。

241名無電力14001:2012/01/07(土) 00:40:43.99
電力の一般家庭レベルでの自由化は実施されると思う。
でも今と何も変わらず電力会社は存在するだろうね。

電気料金は燃料費に影響されガソリンみたいに上がり下がりするだろう。
で、結局、燃料費に影響されない原発が・・・・
242名無電力14001:2012/01/07(土) 01:08:59.61
原発は事故リスクがな。あれだけ安全言ってたのに
福島みたいなことが起きてしまうと、簡単には信頼回復できないよ。
あの規模の原発事故を起こせば、その電力会社の経営なんて吹っ飛ぶし、
何より国土を汚してしまうのが痛い。
243名無電力14001:2012/01/07(土) 01:14:44.72
結局イギリスで今起きている
エネルギーが家計の1割以上
をしめて生活が苦しい層が増加
すると思う。まぁこれも良いじゃない。使えば払う、払えなければ
使えない事が単純な話だし。

それにね、スマートメーターで
良いのは滞納すぐ送電停止が遠隔
で出来るし、猶予なんて要らないよ。

これも海外で既に実施している。
244名無電力14001:2012/01/07(土) 01:16:45.98
>>243
マスコミはそういう面も含めて報道するべきなのにね。
戦前からマスコミっておかしな方向にばかり
世論誘導してるよ。
245名無電力14001:2012/01/07(土) 01:20:12.07
>>241
同意だな
関東、東北は原発絶対反対だろうけど、
他の地域ではそうでもないかも
246名無電力14001:2012/01/07(土) 01:32:18.19
電力自由化で、
電力会社は電気料金の設定が自由になるわけだ。
東電はボーナスもらっても文句言われないし、
結局電力自由化のメリットが大きいと判断すると思われ。
247名無電力14001:2012/01/07(土) 01:36:22.22
自由化・発送電分離・供給責任・再生可能エネルギー

全てが少しずつ矛盾してる。どうバランスとるのかな?
248名無電力14001:2012/01/07(土) 01:43:02.66
>>247
どれも矛盾してない
自由化されればユーザーは再生エネルギーを選択する
再生エネルギーを選択させない現状がおかしい
自由化と送発電分離は同値だし
供給責任は当然電力会社にあるが
自由化されれば供給義務がなくなるだけ
249名無電力14001:2012/01/07(土) 01:50:23.51
>>248
再生可能エネルギーは割高だよ。まともに買えば今より数倍になる。
しかも不安定。いつ停電するか分からない。実際は絶対にそんな
電気に頼れないよ。現実問題は。税金投入すれば別だけど
それって自由競争じゃないよね?

発送電分離はしなくても自由化は可能だ。ただ、自由化で
供給義務がなくなれば設備投資に抑えられるので、
送電の中立性を保たれても供給不足、次いで料金値上げに
つながる可能性極めて大。

発送電分離すれば、料金が下がって再生可能エネルギーが導入される?
そんなの妄想にしか思えない。
250名無電力14001:2012/01/07(土) 03:03:07.84
≪今後の電力業界を予想する≫

【現在のシェア】
東京電力 96%
エネット  2%
その他合計 2%

=2014年小売全面自由化=

==新規参入事業者の乱立==

【2015年のシェア】
東京電力 60%
エネット 20%
P事業者 10%
Q事業者  6%
R事業者  4%
251名無電力14001:2012/01/07(土) 03:03:32.06
====競争の進展=====

【2020年のシェア】
東京電力 40% ←高いけど安定供給
エネット 30% ←ICT活用で成長
P事業者 25% ←不安定だが超格安
Q事業者  5% ←ギブアップ寸前

===3強で構図が確定===

【2025年のシェア】
東京電力 45% ←リストラで料金下げて巻き返し
エネット 35%
P事業者 20%


252名無電力14001:2012/01/07(土) 07:02:47.38
発電、送電、配電を分離してください。もし発電が事故起こしたらこの発電から電気は買いません。他の電力に変えます。日本の電力会社は甘いよ、中国も発電、送電は分離しています、日本だけだ、政治が悪いね
253名無電力14001:2012/01/07(土) 08:11:38.65
発送電分離してないのは日本とメキシコだけ。
電力社員の言い分は国民に対する説得力ゼロ。
254名無電力14001:2012/01/07(土) 08:19:52.65
>>249
完全自由化したテキサスでは風力が激増して風力百%プランもあるよ。原発は40年も増えてないけどな。

発送電分離するなら送配電費用に上乗せされてる原発マネーを切り離さないと意味ない
255名無電力14001:2012/01/07(土) 08:35:57.08
>>248
「安定供給」というのは、ある意味では再生可能エネルギーよりも
はるかに重要なことだぞ。

もしかして「電気は使えて当たり前」という感覚が前提にない?
256名無電力14001:2012/01/07(土) 08:37:26.94
>>252
その中国で電力不足が起こった背景には、発電会社が
意図的に発電を絞ったという背景もあるのだが。
257名無電力14001:2012/01/07(土) 08:58:00.91
>>253
嘘はいかん。自由化してる国は限られるし、
米国ですら、以下のとおり。

米国の場合、電力の小売は州政府の規制権限の下にあり、
後述するような理由で自由化している州としていない州がある。
現時点で自由化しているのは少数派であり、18の州とワシントンDCに
とどまる(うち4州は大口需要家限定の部分自由化)。

いったんは自由化したものの、カリフォルニアでの電力危機(本稿では
触れないが、自由化の政策設計を誤ったことが主因となってもたらされた
危機だと評価されている)などを契機に、中止・撤回した州も6州ある。
残りの25州はそもそも自由化したことがない。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110915/108401/?P=2
258名無電力14001:2012/01/07(土) 09:33:14.33
>>257
自由化と発送分離は同義ではない。
何故そんないい加減を言うのか。
259名無電力14001:2012/01/07(土) 09:39:38.08
>>248

>自由化されればユーザーは再生エネルギーを選択する
再生エネルギーを選択させない現状がおかしい

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20091210/102847/
選択できますが。
これ以外の事例がほとんど無いんだけどそれでも
「ユーザーは再生エネルギーを選択する」なんて言える根拠は?

「自由化と送発電分離は同値」
バカ丸出し

「自由化されれば供給義務がなくなるだけ」
こうなったときに、どうして自分の電気代が必ず安くなると
思えるのか
供給義務が無くなると言うことは客の側も選ばれる立場になるということなんだが
260名無電力14001:2012/01/07(土) 09:43:52.06
お客様は神だとか思ってんだろうよ
261名無電力14001:2012/01/07(土) 10:19:43.65
右だ左だ安い高い、安定するしないの議論は立場次第でしょうと。
今回霞ヶ関とかは特別料金払う事無く計画停電から外された。

これなんかは物凄くおかしい話だけど、普段から高い料金出してるなら文句も無い。
そういった料金体系今は導入出来無いでしょ?

過疎地は自由化すると自家発電なり村単位で割高な発電強いられるけど、
こういう電気不足の時も変わらず使える。

自治体単位で損得変わる話でしょうと。
安定性大事ならそういう契約結べば今の状況でも変わらずフル操業出来る。

家庭なら蓄電池備えれば多少の停電なら気になら無いし。
工場はそうもいかないが。
262名無電力14001:2012/01/07(土) 10:32:33.06
>>261
送電網は一体だから周波数や電圧の変動は全体に影響する
完全に系統と切り離して自立運転するなら別だが
一部だけが安定した電気を使えるなんてことはできないよ
263名無電力14001:2012/01/07(土) 10:58:38.72
「高効率の家庭用燃料電池に注力」 JX日鉱日石エネルギー
−−価格はまだ下がるのか
「2015年に50万円を目指している。今の価格は270万円で、補助金が100万円だが、
50万円になれば補助金なしでもいける。部品点数が少ないSOFCにしたことで可能性は
高くなったし、SOFCはそのために開発した。着々と進めている」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120104/bsg1201040501002-n2.htm
http://202.214.174.166/article/report/20111212/110265/?ST=print

東京ガス、大阪ガス・・・の時代到来。
264名無電力14001:2012/01/07(土) 11:14:22.22
3年後、50万かー、湯沸し器と大差ないな。
265名無電力14001:2012/01/07(土) 11:25:50.53

東京都でやろうとしてるガス発電とか、新しいこといろいろやればいい。
自然エネルギー、ガス、石油、地熱、全部使って、適宜やっていけばいいだろう。

原発は、全国でも4つぐらいでいいんじゃね?
それをあと10年か15年ぐらい、おそるおそる動かしていって廃炉へ。
266名無電力14001:2012/01/07(土) 12:04:15.35
原発は増やすべきだよ
減らすのはとんでもない
267名無電力14001:2012/01/07(土) 12:15:51.69
無理
268名無電力14001:2012/01/07(土) 13:51:48.58
>>265
ガス発電なんか新しくないよ、昔からある。
今までが自然エネルギー、ガス、石油、地熱+原子力で適宜やってきたの。
269名無電力14001:2012/01/07(土) 14:11:57.47
ガス発電はあったけど、いまからやることは新しいし、
いままでは「適宜」ではなかっったってことは、もうみんなが知ってること。
270名無電力14001:2012/01/07(土) 14:39:59.96
ガスはウランみたいに長く使用できるわけじゃないからなぁ
結局燃料費苦になるんじゃないの
271名無電力14001:2012/01/07(土) 14:52:54.13
最新鋭のガス火力ってそりゃ最初はもてはやされるけど、
いずれ老朽化して更に高性能なのが出てきて
価格競争力失ったり、故障が出て稼働率低下したりで
確実に競争力失っていくんだけどね。建替えだって
構想から完成まで短くても10年近くはかかる。

なので長期的な計画、投資が必要なんだけど、
供給義務がなくなれば、短期的なことしか
やらなくなるよ。
272名無電力14001:2012/01/07(土) 15:08:47.01
>>271
発送電分離すれば
新規事業者の大型発電所がすぐにボコボコできると思ってるバカが一杯いそうだな
273名無電力14001:2012/01/07(土) 15:12:45.83
東電が千葉市の火力発電所内に緊急設置したガス火力発電を恒久化することにしたらしい。
14年夏までにコンバインドサイクル化することにより100万kWから150万kWになるそうだ。
274名無電力14001:2012/01/07(土) 15:15:41.40
東電は311から7月にかけて合計8箇所の火力発電所内に合計280万キロワットの
ガス火力発電を緊急に設置。
仮にこのすべてを同様に長期運用化することができれば合計420kWになる。
275名無電力14001:2012/01/07(土) 15:18:52.78
>>274
大半は移動式みたいな小型GTだから、コンバインドサイクル化できるのは
あまりないと思うが
276名無電力14001:2012/01/07(土) 15:22:20.80
設置場所さえあればガス火力だけなら半年〜1年、コンバインドサイクルなら3年あれば可能ってことだろ。
場所が足りなきゃ福島第二原発の敷地内にでもガス火力をどんどん設置すればいいんじゃね?
そこならアセスなんて必要ないだろうし。
277名無電力14001:2012/01/07(土) 15:31:53.15
ガスタービンコンバインド発電所なんか
原子力発電所並みのを
予算200億円期間3ヶ月でできるわけで
無知な奴大杉
立花先生の講演を聴いてこい
278名無電力14001:2012/01/07(土) 15:39:58.23
国がヤル気になりさえすれば規制を緩和して工場地帯などにいくらでもポコポコ立てられるだろ。
279名無電力14001:2012/01/07(土) 16:21:03.53
>>276
土地もそうだが、
燃料回りの設備の工事に時間がかかる
(LNG船の受け入れ設備や気化設備、タンク等)
火力発電所の構内だとその辺を共用出来たりする
からGTと発電機を置くだけですむ。

>>277
コンバインドサイクルが200億3ヶ月で出来るわけ無いだろ
バカか
280名無電力14001:2012/01/07(土) 16:23:22.20
>>279
エネットならやれる。
281名無電力14001:2012/01/07(土) 16:28:05.94
>>270
ウランのが先に無くなりそうなんだけど。
ゴミ問題も解決しとらんし。
282名無電力14001:2012/01/07(土) 16:30:10.07
>>262
緊急時に停電させるさせ無いは出来るでしょうに。
283名無電力14001:2012/01/07(土) 16:31:54.17
>>271
その象徴が原発じゃねーのか?
廃棄すら簡単に出来ないし。
284名無電力14001:2012/01/07(土) 16:44:56.85
>>281
トリウムでいいよ
285名無電力14001:2012/01/07(土) 17:09:12.51

「太陽光や風力発電導入によってもたらせられる変動を、電力会社が全体の出力調整で
 対応できることを認めさえすれば、自然エネルギーはすぐに10倍導入可能になります。」

原発社会からの離脱――自然エネルギーと共同体自治に向けて
http://www.amazon.co.jp/dp/4062881128
286名無電力14001:2012/01/07(土) 17:13:52.73
ていうか発送電分離と自由化で利権持ってる電力会社さえ潰せば
自然エネルギーは10倍とはいわず幾らでも導入できるんじゃね?
287名無電力14001:2012/01/07(土) 17:15:35.57
>>284
それじゃあ核兵器作れ無いからやらんのでしょうに。
どのみち日本に資源も技術も無いし。
288名無電力14001:2012/01/07(土) 17:16:15.35
>>251

2020年に盗電が残ってるわけねーだろwww
289名無電力14001:2012/01/07(土) 17:20:57.60
太陽光なんて欧州ですら高すぎてやってらんねーってなってきてんじゃねーか
そんなもんで今更何をしようってんだ
そんだったらもんじゅの研究でもやった方がいいわ
290名無電力14001:2012/01/07(土) 17:23:14.18
まあ声高に供給義務って言ってるが事故前の一般用は横柄な対応だったよ
電気つかないのに工事した業者呼べとか平気で言ってた、現状把握が先なのに
291名無電力14001:2012/01/07(土) 17:29:07.79
東電分割で調整=政府、発送電分離要求−電力改革の推進役に
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012010600920
292名無電力14001:2012/01/07(土) 17:52:01.69
盗電王国虫の息wwww
293名無電力14001:2012/01/07(土) 18:25:19.27
>>289
Kw20円ぐらいまでは下がってるみたいだが。
家庭用なら蓄電池とエネットセットでどうにかやれそう。
294名無電力14001:2012/01/07(土) 19:04:47.13
自然エネルギーは幾ら増えても何の役にも立たない。
電気代が上がるだけ。
295名無電力14001:2012/01/07(土) 19:05:49.82
エネルギーが増えたらエネルギーは増えるだろ。
296名無電力14001:2012/01/07(土) 21:02:36.50
電気代は高くなってもしょうがねえだろ
国土が汚染されて何十年と住めなくなるよりまし
297名無電力14001:2012/01/07(土) 21:12:51.05
>>282
個別の需要家ごとに切断するようにはなってない
298名無電力14001:2012/01/07(土) 21:13:51.49
>>286
系統上の物理的な制約があるんだから無理な物は無理
よく知らないのに何でも利権って言っとけば済むと思ってるでしょ
299名無電力14001:2012/01/07(土) 21:18:33.52
>>296
まあそれで経済が停滞するんじゃ元も子も無いんだがな
300名無電力14001:2012/01/07(土) 21:29:03.83
それで電気代が高騰して産業が壊滅したのがイタリアなんだよなぁ
301名無電力14001:2012/01/07(土) 21:38:08.75
>>300
海外の事例も世間一般には
評論家の皆に都合の良い事例
しか紹介しないしね。

この前海外のレポートで
見たスペインの夜でも
発電しているインチキ太陽
光発電の話は仰け反った。
やるなラテン人。

スペインと言えばもう太陽光バブル
弾けたんだっけ。
302名無電力14001:2012/01/07(土) 21:50:38.05
スペインもドイツも太陽光はとんでもない金食い虫だったと批判されてる
303名無電力14001:2012/01/07(土) 21:52:41.45
日本列島は2500Kmです。直流送電を引くことだね。中国が現在工事中だね3年後完成です、なぜ中国ができるのに、にほんができないの?誰か教えて?
304名無電力14001:2012/01/07(土) 21:53:27.53
中国は100基原発作る予定らしいから日本もやろうぜwwwwww
305名無電力14001:2012/01/07(土) 22:02:45.13
精密になればなるほど家電製品は故障が増えますね、停電しても壊れない商品がほしいです、停電増えると脅かしています卑怯です、停電しても壊れない製品を作りなさい。
306名無電力14001:2012/01/07(土) 22:03:30.95
お前は一体何を言っているんだ
307名無電力14001:2012/01/07(土) 22:22:10.32
電力系統は周波数や電圧を規程の範囲内に維持しなければならないため、
常に高度な管理が必要です。再生可能エネルギー電源の出力変動は、
系統上にある火力発電、水力発電など調整可能な電源によって吸収
することが必要で、その量(連系可能量)には物理的な限界があるのは
確かです。

 
308名無電力14001:2012/01/07(土) 22:25:32.15
電力系統は周波数や電圧を規程の範囲内に維持しなければならないため、
今後は、この連系可能量をどのように増やしていくかが課題の1つになります。
ガス火力など調整能力の大きな電源の割合を増やすこと、
電力会社間をつなぐ会社間連系線を強化して、地方に設置されることの多い
風力発電の電力を調整能力の大きい大都市圏に送ること、既存の揚水発電所を
活用することや新たに大型蓄電池を系統上に設置して実質的な調整力を
強化することなどが考えられます。

 
309名無電力14001:2012/01/07(土) 22:33:26.83
ただでさえ発電コストが高い再生可能エネルギーに
系統側の調整コストまでかかるんだから、どれだけ金がかかるやら
310名無電力14001:2012/01/07(土) 23:04:03.00
そうです、原発と同じぐらいかかります。でも、原発は事故や廃棄でもっとかかります。
311名無電力14001:2012/01/07(土) 23:07:09.54
>>300
そういう以前の問題だよ。
でも中小のアパレル産業とか強いし。

重工業は昔から弱い。
312名無電力14001:2012/01/07(土) 23:13:08.85
>>299
とりあえず原発賛成する奴は汚染土壌汚染自宅に受入れてくれ。
何、最終処分場出来たら持ってくからさ。
ダンボール一箱分ぐらい置く場所有るだろ?

それが出来ないのに原発賛成はねーよ。
313名無電力14001:2012/01/07(土) 23:24:17.10
大飯原発再稼働を阻止すれば、日本の脱原発がグッと近づきます。
STOP大飯原発の署名にご協力を、
アイリーンスミスさんメッセージ 
http://www.youtube.com/watch?v=7DIrYz5Jx3M

ネット署名:http://bit.ly/vzt5Zf 
314名無電力14001:2012/01/07(土) 23:36:29.19
【経済】東電分割で調整=政府、発送電分離要求−電力改革の推進役に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325945454/
315名無電力14001:2012/01/08(日) 00:01:44.08
>>312
原発反対するやつは値上げ全部負担してくれる?
316名無電力14001:2012/01/08(日) 00:04:15.77
値上げ分も全部推進派が払うんだよ。あたりめーだぼけ。
317名無電力14001:2012/01/08(日) 00:07:31.82
原発の話はよそでやれ
318名無電力14001:2012/01/08(日) 00:08:02.76
>>280
じゃあ何でやってないんだよ
319名無電力14001:2012/01/08(日) 00:14:23.66
>>318
それは今はやる「前夜」だから。やったかどうかは、やった後に聞いてくれ。
320名無電力14001:2012/01/08(日) 00:18:59.59
>>280
>>319
http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2009/__icsFiles/afieldfile/2009/03/31/090401.pdf
エネットではないがその親会社の大阪ガスが100万kW級のコンバインドサイクル作った
時にはアセスも含めて7年かかってるんだが
(しかも大ガスの工場内にあるため燃料インフラも整ってる地点で)
3ヶ月で単なる緊急設置電源の単独GTじゃなくて「コンバインドサイクル」が作れるという根拠は?
321名無電力14001:2012/01/08(日) 00:20:21.83
>>320
後段にレスしたつもりはない。前段の方のみ。
322名無電力14001:2012/01/08(日) 00:23:03.39
>>318
電力利権の陰謀だよ
323名無電力14001:2012/01/08(日) 00:31:48.58
>>322
物理的に無理なことまでなんでも陰謀論か
バカはどうしようもないな
324名無電力14001:2012/01/08(日) 00:33:35.63
>>323
ジーメンスがガスタービン発電所を工場で一気に作って
そのままモジュール設置をする技術を持ってる
それを使えばすぐにできるよ
325名無電力14001:2012/01/08(日) 00:36:53.43
>>324
GT単独じゃなくて、コンバインドの話をしてるんだが
そのモジュールにはボイラーや復水器も含まれてるの?
326名無電力14001:2012/01/08(日) 00:37:35.40
そうやって出来ないと思われたことをできるようにしたものが競争に勝利するのですね。
327名無電力14001:2012/01/08(日) 00:38:47.18
発想が前例主義っていうか競争に勝ち抜いてく民間企業向きじゃないんだね。
328名無電力14001:2012/01/08(日) 00:50:00.03
>326
工夫すればスカイツリーが半年の
工期で建設できるのかよ
三ヶ月でコンバイドサイクル作るってのはそういうレベルのたわごとだぞ
329名無電力14001:2012/01/08(日) 00:50:05.27
>>327
分かります。精神論ですね。
330名無電力14001:2012/01/08(日) 01:12:27.23
コンバインドにこだわりすぎ。ガス発電で十分安い。
331名無電力14001:2012/01/08(日) 01:15:40.50
ジーメンスやアルストムの先進的ガスタービンを使えば
ガスタービンだけで熱効率は40%に近い
原発なんか30%も行かないくらいだ
ガスタービンの熱効率がどれほど良いかこれで分かったろ
電力社員工作員共
332名無電力14001:2012/01/08(日) 01:23:49.43
>>331
熱効率40%のGTなんてあるわけない。
ソース出せ。
333名無電力14001:2012/01/08(日) 01:26:30.46
>>331
原子力の効率の低い
のは、カルノーサイクル
に起因するし、それは
電気系の学生なら発電工学
で習う常識ですので、どや
顔で言われても困ります。
334名無電力14001:2012/01/08(日) 01:30:18.70
発送電分離すれば電気代安くなって、自然エネルギーはもっと普及して、原発無くなるって虫が良さすぎないか?

マスコミは電力会社を叩くだけで、まったくデメリットを流さないから心配になってくる


335名無電力14001:2012/01/08(日) 01:31:03.40
>>331
ジーメンスwww
336名無電力14001:2012/01/08(日) 01:32:12.43
>>332
電力利権の象徴みたいな三菱重工ちゃんが作ってるM701G2が
シンプルサイクルで熱効率39.5%を叩きだしてるよ

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2003/00916/pdf/igtc2003tokyo_ts100.pdf
337名無電力14001:2012/01/08(日) 01:32:54.88
>>334
自民党政権から民主党政権に変わる時もこんな雰囲気だったなぁ。
338名無電力14001:2012/01/08(日) 01:37:32.90
>>335
シーメンスはGTシェアで世界2位だからジェネラルエレクトリックに次ぐ地位にある
3位を争うのが三菱とアルストムだね
ていうか工場でGTコンバインドプラント丸ごと作って船で運んで据え付けって
どちらかといえば三菱重工が得意にしてる施工方法で
三菱の偉いところは実測値を論文で出すところと
カタログ性能が設計値ではなくて保証値になってるとこだね

シーメンスのタービンは実績あるけどパフォーマンスは三菱より低い
アルストムは去年の秋に三菱G型に対抗するタービンを発表したとこ
とはいえユーロ安で圧倒的に安いんだわこの2社のタービン
しかも三菱は堺港でやっちゃったし…
339名無電力14001:2012/01/08(日) 01:42:45.71
>>336
コンバインドのGTじゃねーか!!
しかもバケット冷やすのに蒸気使ってるし、
水質管理にすごいエネルギー使うのは目に見えてるだろが。
あと、IGVの空気は15℃設計(ISO基準)だから
夏場にはフルで出力できないだろうね。

ちゃんと嫁。
340名無電力14001:2012/01/08(日) 01:48:45.04
>>339
コンバインドサイクルでは59%級だよ
M701Gには空冷型もあってそっちも同等の性能が出てる
水冷をチョイスする事業者が多いのは冷却蒸気の熱を回収できる
コンバインドサイクル前提だからだな
M701F5って完全空冷でシンプルサイクル40%オーバーのGTも
工場内テストが始まるはずだけど
341名無電力14001:2012/01/08(日) 01:51:05.49
>>338
シーメンスは確かに安いだろうね。
でも、サポート体制に難があるのよ。
9電力の中でもシーメンス入れてる会社がないのはそのせい。
342名無電力14001:2012/01/08(日) 01:57:57.84
>>341
富士電機だからねえ国内代理店
GTまわりはシーメンスに丸投げだからトラブったときは
タービン外して船でドイツ持ってくわけだし
ここの反原発派一押しの東京ガス扇島パワーがシーメンス入れたけど
実績どうなのやら
東京ガスが使ってる=シーメンス最高!って
こういう結論なのかしら?
343名無電力14001:2012/01/08(日) 02:01:01.40
>>340
効率って発電端で語ってんの?
送電端、しかも温度はISOベースじゃなくて、日本の実気温で語らなきゃだめでしょ。

でもまあ、発電端@ISOで40越えるなら、GTとしてはかなり優秀なのは確か。
344名無電力14001:2012/01/08(日) 02:06:39.21
>>343
ISOベースで語らんと基準がまちまちになっちゃうよ
夏だけ動かす訳じゃないんだし
345名無電力14001:2012/01/08(日) 02:07:07.58
>>342
シーメンスの発電機でコンプレッサーを回すってのは良いアイデアだとは思うんだけどねぇ。
現場ではお世話したくないガスタービンだろうね。

346名無電力14001:2012/01/08(日) 02:09:48.90
>>344
たしかにそうだなww

でも、ネットで検索して、さま知ってますって感じで書き込む奴は
あとで「だまされた!!」って怒るんだろうね。
347名無電力14001:2012/01/08(日) 02:11:36.18
発送電分離、「機能分離」案が最有力 経産省検討
http://www.asahi.com/business/update/0107/TKY201201070375.html
348名無電力14001:2012/01/08(日) 02:18:14.21
>>347
電力会社の勝利だな。
ISOで運用って、今と変わらないじゃん。
ISOいれてない電力会社ってないんじゃないの。
それとも9000シリーズ以外のISOで運用するのかな?
349名無電力14001:2012/01/08(日) 02:19:40.73
>>345
シーメンスは標準でGT−GM−STって構成なのよね
STだけクラッチで切り離してGT単独で運転入れるようになってる
一見魅力的ではあるけど信頼性的には怖いよなあ
(三菱でもこの構成できるけど)
350名無電力14001:2012/01/08(日) 07:25:25.30
>>347
>>風力発電の受け入れ量を電力会社が制限したりして、新規参入は十分に進んでいない。

「電力会社」が制限する理由くらい調べろっての。発送電分分離したって制限されるのはかわらねーってのに
351名無電力14001:2012/01/08(日) 08:46:51.30
>>350
技術的な制約をさも制度のせいみたいに主張するバカが多くて困るよね
352名無電力14001:2012/01/08(日) 10:01:48.04
>>334
自然エネルギーは高いし単独では今と同じ使い方は無理。でも低炭素社会には必須。
原発無くすと償却、廃炉費用他で電気代値上がりする。
原発費用を電気会社が自腹を切る場合は債務超過で株主と債権者が負担する事になる。
発送電分離は上手くやれば値段は下がるが安定性は下がる。

それぞれ別の話をし一度にしてる状態だもんな。
純粋に発送電分離だけなら東西二社の送電会社作れば今よりは効率良くなりそう。
353名無電力14001:2012/01/08(日) 10:24:44.51
日本は発電と送電は一緒にやった方がいいんだよ
分離させるメリットなんかデメリットと比べると無いに等しい
354名無電力14001:2012/01/08(日) 10:58:10.18
東日本と西日本
周波数統一したら
互換性の無い家庭製品は
最悪の場合は火災になりますので
全て買い替えしてください
購入はデオデオでお願いします
355名無電力14001:2012/01/08(日) 11:10:59.05
発送電分離したとこって国が電力事業をしてたんで民営化、自由化が目的だろ。
日本は元々民営だし自由化もそこそ進んでいる。
日本で発送電分離しても電力価格は下がる見込みは全くない。
電力供給が不安定になるデメリットが遥かに大きいと思う。
356名無電力14001:2012/01/08(日) 11:14:08.10
>>355
だから東西二社体制にしようぜ。
愛知は福井の原発から電気引いた方が近いし。
357名無電力14001:2012/01/08(日) 11:30:08.14

日本の託送料がわかるサイトない?
358名無電力14001:2012/01/08(日) 11:56:39.14

「ドイツの固定価格買取制度「FIT」の場合、一月あたり、
 平均8千円ー1万の電気料金に対して各家庭が

 負担しているFITの上乗せ分というのは300円から400円なわけです。

 将来のライフスタイルが変化するためにこの分だけ国民の皆さんに
 我慢してくださいと、なぜ政治が説明できないのかと言う問題に変わるわけです。」
359名無電力14001:2012/01/08(日) 12:00:40.41
【経済】東電分割で調整=政府、発送電分離要求−電力改革の推進役に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325945454/
360名無電力14001:2012/01/08(日) 12:52:54.81
>>356
今だって
中部電力は原電の敦賀から電気買ってるぞ
http://www.japc.co.jp/plant/tsuruga/dai2top.html
361名無電力14001:2012/01/08(日) 14:02:28.73
>>337
原子力に抱いた夢には負ける
362名無電力14001:2012/01/08(日) 14:46:06.81
はやくドイツ技術のガスタービン発電所をバンバン作ってくれ!
ドイツのガスタービンなら壊れないし夏でも発電できる
ベンツのように世界最高のガスタービンを!
363名無電力14001:2012/01/08(日) 15:49:25.85
>>362
GTの技術は日本の方が上だぞ。
三菱あたりのGTは熱効率も世界トップクラス
364名無電力14001:2012/01/08(日) 15:57:14.88
トップクラスってことは、他にはGTも含まれるんだろ
365名無電力14001:2012/01/08(日) 16:07:42.16
>>362
いまどきこんな外国コンプレックスのバカがいるとはw
366名無電力14001:2012/01/08(日) 16:15:36.82
日本の電力で誇れるところっていつものあれしかない。
367名無電力14001:2012/01/08(日) 16:51:17.03
>>362
こわれるよww
しかも、壊れた後の部品の納期が・・・。
368名無電力14001:2012/01/08(日) 17:58:42.65
機能分離!!

いやはや、東電の抵抗も凄いもんだね。

送電部門の所有権を東電に残すなんて案は絶対ダメ。

会社分割で東電から送電部門を完全に切り離さないと、東電が送電線を使わせない決定権を持つことになり結果、電力会社の官僚的体質は残るし、電力生産会社の新設にも東電の介入を許すことになり新規参入の障壁になる。

ましてや、電力小売業の新規参入なんて壁が非常に高くなり、殆どムリ。今と何等変わらない状況になる。

東電に対するコーポレートガバナンスを効かせるためにも完全に分割すべき。

東電に所有権が残ることにより、革新的な業者参入は阻まれ、かつ旧エネルギー(核分裂反応等)から自然エネルギー生産への円滑な移行も阻まれる懼れが多い。

会社分割で完全に切り離さないと。送電部門売却により国民の税金を使わず原発賠償資金も稼げるし。経産省ガンバレ!!
369名無電力14001:2012/01/08(日) 18:06:30.28
【経済】東電分割で調整=政府、発送電分離要求−電力改革の推進役に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325945454/
370名無電力14001:2012/01/08(日) 18:08:38.23
>>368
儲からない送配電部門をどこが買うの?
中国にでも売りつけるか??
371名無電力14001:2012/01/08(日) 18:08:46.98
発送電分離、「機能分離」案が最有力 経産省検討 [01/07]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1325946256/
372名無電力14001:2012/01/08(日) 18:17:24.89
>>370
>儲からない送配電部門をどこが買うの?
>中国にでも売りつけるか??
>>368 は、
そういうのはすべて国が面倒みるんだと思っているんじゃないのかな。
まあ、福祉にしろ、生活保護にしろ、何から何まで国が面倒みるんじゃ、
消費税10%にしたって追いつかないよな。
373名無電力14001:2012/01/08(日) 18:23:16.25
東電分割反対するのと同じ理由で東西一社ずつの方が効率良いだろ?
今のまま原発減らすと関電とか破綻する。

東電の役員首にしても東北と北海道の役員据えればちょうど良いし。
374名無電力14001:2012/01/08(日) 18:24:20.91
>>362
>はやくドイツ技術のガスタービン発電所をバンバン作ってくれ!
>ドイツのガスタービンなら壊れないし夏でも発電できる
>ベンツのように世界最高のガスタービンを!
う〜ん、
なんでドイツだといいのかわからないけど。
我が国にも三菱重工業という主力メーカがあるじゃないの。

あと、ドイツの主力電源は石炭火力であって、
ガスタービンじゃないの。そこを間違わないでほしい。
375名無電力14001:2012/01/08(日) 18:25:24.16
>>372
債権者の銀行他に払ってもらえば良いよ。
高い利息で未亡人株なんて言われてたしな。

ギリシャも国債も買った銀行にも責任取らせてるし。
376名無電力14001:2012/01/08(日) 18:26:13.14
>>374
ノルドストリームとかのニュースも有ったし原発分はそっちに切り替えでしょ?
377名無電力14001:2012/01/08(日) 18:30:00.88
>>376
原発分は石炭火力に移行だよ。
だって、どちらもベース電源だからね(100%出力で常に運用する電源。
設備費が高くて、燃料費が安い特性から)。
ガスタービンは基本、ピーク対応。
378名無電力14001:2012/01/08(日) 18:43:59.47
ドイツは国産で石炭使えるんだしわざわざ他所から大量にガスを買い込むなんてしないだろう
379名無電力14001:2012/01/08(日) 18:44:02.54
東電、10議員を「厚遇」 パーティー券を多額購入

http://www.asahi.com/national/update/0107/TKY201201070496.html
380名無電力14001:2012/01/08(日) 18:47:02.07
太陽電池や風力発電は出力変動が大きいので、蓄電池で出力を平準化する必要があるという議論は間違いないのが、
電力系統での出力の平準化は、導入量を増やすことでも実現可能であることは
知っておきたい
381名無電力14001:2012/01/08(日) 18:47:56.53
>>377
GTCCはベースでしょ?
低炭素的にも石炭増やすとキツイ。

って車減らせば良いのか。都市部では車課金してマイカー文化都市部で壊せばなんとかなるか。
382名無電力14001:2012/01/08(日) 18:56:05.84
>>381
>GTCCはベースでしょ?
ドイツは石炭火力が50%近くあるから、GTCCはピーク用じゃないかな。
383名無電力14001:2012/01/08(日) 19:01:19.81
384名無電力14001:2012/01/08(日) 19:08:35.50
>>380
>電力系統での出力の平準化は、導入量を増やすことでも実現可能で
>あることは知っておきたい
導入量より、
太陽電池や風力発電のような地域の天候に左右されちゃう電源は、
北海道と九州くらい離れて連系しないと平準化しないんじゃないの?
そのために長距離送電設備とか拡充したら、コストは蓄電池と大して
変わらなかったりして。
385名無電力14001:2012/01/08(日) 19:09:39.64
そういう問題じゃないだろ。
386名無電力14001:2012/01/08(日) 19:34:38.59
太陽電池や風力発電の導入量を増やせば出力変動は大きくなり平準化は困難になる
発電出力と同容量の蓄電池を常にフルパワー充電できるほどの新エネ電源など無い
電力会社からの商用電源で蓄電する方法もあるが売る単価より買う単価が高くなるためコストが見合わない
387名無電力14001:2012/01/08(日) 20:05:59.09
>>370
必要なところ。
関東の都県とか。
388名無電力14001:2012/01/08(日) 21:40:30.39
いくつかの地域に分散した太陽電池、あるいは風車の発電出力を合計していくと
多くの場合、個々の変動が相殺して、タイムスケール(時間幅)が
小さい急激な変動はどんどん小さくなる。
導入量を増やせば増やすほど、そしてそれが広い地域に分散しているほど変動を
相殺する効果が大きくなる
389名無電力14001:2012/01/08(日) 21:42:20.89
太陽光発電は太陽電池パネルごとで見る限り、天候や太陽の位置によって出力が
変わる。風力発電も風車1基ごとに見る限り、出力が風まかせで、
太陽光発電以上に大きく、そして激しく出力が変わる。
これ自体は誤解ではないが
390名無電力14001:2012/01/08(日) 21:54:07.41
全国の全家庭で朝6時00分ちょうどにドライヤーとトースターと電子レンジのスイッチを同時に入れたらどうなると思う?大停電。
実際には各家庭それぞれ使う時間がバラバラだから需要曲線はなだらかになってる。

供給側の風力や太陽光についても同じことが起きる。
391名無電力14001:2012/01/08(日) 21:55:03.50
自然エネルギー法案と発送電分離は矛盾していそうなんだが。
392名無電力14001:2012/01/08(日) 22:12:47.40
>>391
矛盾してない
完全自由競争にさえすれば
再生可能エネルギーの一人勝ちになるから
燃料代いらないからね
393名無電力14001:2012/01/08(日) 22:19:56.96
>>392
そうか、家庭用太陽光が
高いのは、メーカーがぼったくり
だからか。
394名無電力14001:2012/01/08(日) 22:28:44.83
>>392
>完全自由競争にさえすれば
>再生可能エネルギーの一人勝ちになるから
>燃料代いらないからね
真面目に言っているのかわからないけど、
そもそも全量買取とか、おおよそ自由競争とはかけ離れた条件でしか
成り立たないんじゃなかったっけ?再生可能エネルギーってのは。
395名無電力14001:2012/01/08(日) 22:35:49.91
一gで灯油800kL分の熱量発生するウラン核分裂反応にかなうものはないよ。

それだけに一旦破綻したら再度、最悪な事態になる。それこそ制御棒が動かなくなっただけで...。

次は古い古い設計の「浜岡」です。
396名無電力14001:2012/01/08(日) 22:36:59.13
>>388
>導入量を増やせば増やすほど、そしてそれが広い地域に分散しているほど変動を
>相殺する効果が大きくなる
結局、送電網の拡充が必須ということか。
そういうの、風力とか太陽光のコストに入ってないでしょ。
397名無電力14001:2012/01/08(日) 22:41:09.15
大量破壊兵器として開発された核分裂反応を人類が制御しようとするその「発想」自体がそもそも間違いなのです。

悪いことは言わない。今のうちに新世代エネルギーに切り替えましょう。

先日の事故は神様からの第一の警鐘なのです。それを日本に向けたのは「核を保有しない。造らない。持ち込ませない。」などと嘯く日本に鉄槌が下された訳です。

神様の意向を無視してこのまま放置すると前回以上の事故が起きます。
398名無電力14001:2012/01/08(日) 22:46:30.95
風力にしろ太陽光にしろ変電所までの送電線を整備すれば良いだけです。
発送電分離は電力業界イノベーションの一丁目一番地です。
399名無電力14001:2012/01/08(日) 22:46:54.71
>>397
>神様の意向を無視してこのまま放置すると前回以上の事故が起きます。
具体的に、
今度はどこの原発が爆発するか教えて欲しい。
400名無電力14001:2012/01/08(日) 22:48:50.81
まあ、既得権益に汲々とする各電力会社は政治力から組合員から総動員して反対するんでしょうが。
将来的には電力会社にとってもサスティナブル成長力は高まると言えるでしょう。
401名無電力14001:2012/01/08(日) 22:53:47.57
>>399
具体的な脅威としては地震等の天災もさることながら、北朝鮮からのミサイル攻撃があるでしょう。
皆さんは笑うでしょう。しかし笑わないで欲しい。
昨年のヨンピョン島をイメージしてください。
あれが柏崎刈羽や敦賀に向けられることだって今の北朝鮮政治体制からは十分ありえるのです。
402名無電力14001:2012/01/08(日) 22:57:55.02
>>398
>風力にしろ太陽光にしろ変電所までの送電線を整備すれば良いだけです。
送電線を整備する費用は、だれが出すのですか?
風力・太陽光のためだけに送電線を拡張するならば、
そのコストはそれらの電源に上乗せすべきもの。

>発送電分離は電力業界イノベーションの一丁目一番地です。
分離したって、費用負担は変わらないんだけど。
原発の代わりは、石炭火力を増設したほうがずっとマシ。
送電線はそのままでいいんだから。
403名無電力14001:2012/01/08(日) 23:00:55.10
そうは言っても原子力村に暮らす人々の生活もあります。
直ぐ原子力発電を中止するという訳にはいかないのも十分理由があります。

しかし、我々は血が出ようとも此処から抜け出していく努力が必要だと思います。
404名無電力14001:2012/01/08(日) 23:02:13.73
>>401
>昨年のヨンピョン島をイメージしてください。
>あれが柏崎刈羽や敦賀に向けられることだって今の北朝鮮政治体制からは
>十分ありえるのです。
ヨンピョン島を攻撃した砲弾は、柏崎や敦賀まで届くようなシロモノですか?
日本を狙う場合は、テポドンのような「弾道ミサイル」じゃないんですか?
弾道ミサイルの命中精度は、どの程度かご存知でしょうか?
405名無電力14001:2012/01/08(日) 23:03:23.37
送電線を整備する費用なんて原発賠償金を考えれば一〇〇〇分の一いや万分の一にも満たない設備投資です。

またその設備投資で潤う業者の多々あります。

賠償なんて不毛なお金を使うのであれば、その方がよっぽど景気刺激策にもなります。
406名無電力14001:2012/01/08(日) 23:03:49.89
>>404
いまはGPS誘導するから
10メートルの円に全弾命中する位の制度
巡航ミサイルならこれが1メートルになる
韓国は3000発くらい対日戦用に準備するといってるね
407名無電力14001:2012/01/08(日) 23:05:40.82
>>405
>送電線を整備する費用なんて原発賠償金を考えれば一〇〇〇分の一
>いや万分の一にも満たない設備投資です。
廃炉にする原発の近くに石炭火力を立てるのだったら、
送電線の費用は不要ですよ。
408名無電力14001:2012/01/08(日) 23:06:44.26
>>404
リスクの話をしているだけでしょ。

あなたの議論は10メートルを超える津波なんてこない、と言った東電の安全神話と変わらない議論ですね。

命中率が幾らであろうとも、その危険性が確率論で幾ら低かろうと起きる時は起きるのです。

安全神話は神話です。
409名無電力14001:2012/01/08(日) 23:07:23.43
>>380
導入量を増やしたら太陽光が夜でも発電できるようになるのか?
410名無電力14001:2012/01/08(日) 23:10:25.44
とにかく電力会社に全て任せた所に安全神話が起き、それが見事覆された訳です。
送電分離してそれぞれにコーポレートガバナンスを効かせることが必要だと言えるでしょう。

それが外資の投資を生み出し景気活性化→雇用増→税収増→給料増に繋がっていくと思います。
411名無電力14001:2012/01/08(日) 23:10:46.61
頓珍漢なレス
412名無電力14001:2012/01/08(日) 23:14:22.39
>>407
福島沿岸やらに、あらたに風力とか太陽光とか建てた場合の話でした。
413名無電力14001:2012/01/08(日) 23:15:45.39
>>408
>あなたの議論は10メートルを超える津波なんてこない、
>と言った東電の安全神話と変わらない議論ですね。
津波は起こりえるだろうけど、テポドンと同等にされたら困るな。
まあ軍事攻撃の可能性までリスクに入れたら、不穏な国々に囲まれた
日本に原発は無理ってことか。
414名無電力14001:2012/01/08(日) 23:20:39.93
>>394
今の制度では売電しても買い取る所が各電力会社しかないから競争が起きず買い取り価格を安く叩かれるため収益性が厳しいんだよね。
風力発電してる会社を知ってるけど、もう少し高く買い取る会社が出てくれば(ソフトバンクとかに期待)十分利益は取れ持続可能な産業になる。
415名無電力14001:2012/01/08(日) 23:20:56.04
>>412
>福島沿岸やらに、あらたに風力とか太陽光とか建てた場合の話でした。
風力、太陽光を既存発電所の近くに建てたら送電線の問題が解決するんだったら、
新たな送電線の整備なんてそもそも必要ないじゃないの?
でも、送電線の拡張は必要だという。
これはどうして?
416名無電力14001:2012/01/08(日) 23:22:53.00
そのためにも発送電分離して2社体制にすべきだと思うんだが。
417名無電力14001:2012/01/08(日) 23:27:12.99
>>414
>今の制度では売電しても買い取る所が各電力会社しかないから競争が起きず
>買い取り価格を安く叩かれるため収益性が厳しいんだよね。
よくわからないけど、
競争があったらますます安く買われるんじゃないの?
だから、菅が全量買取(保証の)法案を出したわけであって…。

>風力発電してる会社を知ってるけど、もう少し高く買い取る会社が出てくれば
>(ソフトバンクとかに期待)十分利益は取れ持続可能な産業になる。
ソフトバンクも商売でやるんだから、高く買うなんて言ってないでしょ。
自身の太陽光さえ、おぼつかない状態だし。
418名無電力14001:2012/01/08(日) 23:34:05.40
原発送り出し用の大容量送電線を
太陽光・風力にそのまま流用できるワケないだろ
419名無電力14001:2012/01/08(日) 23:39:29.59
>>406
>韓国は3000発くらい対日戦用に準備するといってるね
北朝鮮ならまだしも、一応、同盟国である「韓国」が日本に向かって
ミサイルを向けてるなんて。事実なら、韓流タレントにもお引取り願いたいな。
そんな敵国で商売しなくてもいいでしょうから。
420名無電力14001:2012/01/08(日) 23:42:24.70
大規模な太陽光や風力を作っても
近くに電力会社の送電線や配電線が無ければ
物理的に売ることができない
立地条件の良いところは
田舎の人が住んでないエリアや過疎地だから
基本的に送電線や配電線は無い
自然エネルギーは計画段階でオワコンなんだよ
421名無電力14001:2012/01/08(日) 23:43:54.75
公共事業で作ればいいだけだよ。
422名無電力14001:2012/01/08(日) 23:44:07.84
>>409
スペインでは出来たらしいよ。
方法は、聞かないで。
423名無電力14001:2012/01/08(日) 23:48:40.51
>>421
税金を使って
ソフトバンクへの利益供与ですか?
424名無電力14001:2012/01/08(日) 23:49:03.08
>>418
>原発送り出し用の大容量送電線を
>太陽光・風力にそのまま流用できるワケないだろ
IDが出ないので、
だれの発言かわかりづらいけど、
自然エネルギー発電の出力平準化は大規模かつ広域分散して設置すれば
解決する…という意見の人がいて、その彼に「そういう費用(送電線の拡張)は、
風力、太陽光のコストに組み入れるべきでしょ」と言ったら、
既存発電所の近くに設置するから送電線は解決するという。
でも、それでは広域分散にならないでしょう。

この広域分散というのがミソであって、そういう新たな送電線建設コストは、
送配電分離しても誰かが負わなくてはならなくて、それは当然、電源(風力、
太陽光)の設置者でしょ、とそういう話です。
425名無電力14001:2012/01/08(日) 23:51:55.03
>>419
支那・チョン・台湾・シンガポール・泰のミサイルは全部日本に向いてるよ

ま、日・米・露のそれを数倍するミサイルも反日に向いているから心配ないし台湾あたりが打ち込んでくれれば、それを口実に反日退治ができて助かる
426名無電力14001:2012/01/08(日) 23:53:15.39
>>414
その為にも、個人の電気代
倍額にして、増加部分は
自然エネルギーサポート と
してみたら?


因みに、昔電力会社でグリーン電力
基金やってさ、月に数百上乗せして
もらって、風力とかの補助してたけどあれじり貧だったらしい。

皆口で言うけど、身銭はださないね。
427名無電力14001:2012/01/08(日) 23:54:54.94
>>421
>公共事業で作ればいいだけだよ。
だとすれば、送電部門は国営が好ましいか(旧・電源開発、とかあるけど)。
なんか無駄に税金を投入して、意味ない送電線が増えそうだな。

日本国がどんな発電方法を採用すべきかは、今後の議論があると思う。
消費税で党内さえまとめられない民主党には期待しないけど。
428名無電力14001:2012/01/08(日) 23:59:56.15
>>425
>支那・チョン・台湾・シンガポール・泰のミサイルは全部日本に向いてるよ
支那・チョン・台湾…くらいなら距離的にありえるけど、
シンガポール・泰なんて届かないじゃないの。日本までミサイルが。
これらの国が大陸間弾道ミサイルを持っているなんて、聞いたことないぞ。
429名無電力14001:2012/01/09(月) 00:01:51.61
選挙で投票してくれる発電会社に
優先して送電線を敷設する
工事は官僚や議員の親族企業がやる
まさにメシウマ
430名無電力14001:2012/01/09(月) 00:08:59.38
>>414
http://www.idemitsu.co.jp/igp/value_environmental/saiene/raw_green_power.html
今の制度でも電力会社以外に売れますが
それでも買い手が一杯出てこないのはニーズがないってこと
431名無電力14001:2012/01/09(月) 00:10:16.83
>>422
夜間発電できるわけねー
432名無電力14001:2012/01/09(月) 00:14:36.50
>>431
ところが、スペインでは
出来たんです。夜間発電機
動かして太陽光扱いで高値
で売却するところが続出した
らしい。
433名無電力14001:2012/01/09(月) 00:15:47.76
>>423
道路作れば佐川急便への利益供与ですか?
434名無電力14001:2012/01/09(月) 00:17:51.55
>>432
それ詐欺・・・
435名無電力14001:2012/01/09(月) 00:24:36.35
道路は公共財産だろ
特定の発電会社のためだけに
税金を使って送電線を敷設できないだろ
436名無電力14001:2012/01/09(月) 00:26:48.26
エネルギー問題は国家政策。
437名無電力14001:2012/01/09(月) 00:36:27.94
じゃあ俺が
大きい太陽光発電所をつくるから
税金で100キロメートルくらい
送電線張ってくれ
国家政策なんだから
俺は一円も払わないよ
太陽光は電力会社に高値で売って
ボロ儲けさせてもらうけどね
438名無電力14001:2012/01/09(月) 00:42:33.90
>>437
税金に群がる営利目的企業乙
国家政策といえば
原発も国家政策だったなw
439名無電力14001:2012/01/09(月) 00:46:42.23
>>432
>夜間発電機動かして太陽光扱いで高値で売却するところが
>続出したらしい。
それ〜、私も考えた。
一般家庭の太陽光発電が、配電価格の2倍で買い取りと聞いて、
裏の家の人と結託して、家庭間インチキ配線で、そのまま太陽光と
称して売電すれば、ウハウハじゃないか…と。

ちゃんと、夜間とか、曇天の日とかに発電(笑)しちゃわないように、
光量のセンサはつけておいて、それに応じて潮流が生じるようにするの。
直交インバータ(ちゃんと太陽光用のね。カモフラージュも兼ねて)だけは
買う必要がある。擬似太陽電池部分は、直流電圧が可変できさえ
すればいいから、電気出身なら業者じゃなくても回路は構成できる。
あと、屋根にはホームセンターで買ったそれらしい板を並べて。

やっぱやる人いたんだなあ。しかも、スペインに。
440名無電力14001:2012/01/09(月) 00:47:22.41
今は
発電ビジネスより
除染ビジネスが熱い
あと30年は除染ビジネスで
食っていけるぞ
441名無電力14001:2012/01/09(月) 00:59:54.13
配電にはNTTの電柱もある。
一緒にしてしまえ
442名無電力14001:2012/01/09(月) 01:01:27.62
NTTのインフラも国営化してしまえ
443名無電力14001:2012/01/09(月) 01:03:16.81
>>437
>大きい太陽光発電所をつくるから
>税金で100キロメートルくらい送電線張ってくれ
それって、
某ソフトバンク社長が考えていたプランそのものじゃん。
444名無電力14001:2012/01/09(月) 01:04:46.53
>>442
>NTTのインフラも国営化してしまえ
その昔、
電電公社(笑)って国営の会社があってね…。
445名無電力14001:2012/01/09(月) 01:32:17.29
九州で発電した太陽光を
北海道で売りたい
税金で海底ケーブル張ってくれ
エネルギー問題は
国家政策なんだからやってくれるよな?
446名無電力14001:2012/01/09(月) 01:36:51.19
太陽電池や風力発電は結局、送配電損失の問題があって
広域分散は送電損失が増大するので無意味だろう。
いずれにしろそれらは持続可能社会とは程遠い。
日本の一次エネルギーの電力化率はせいぜい4割で
残り60%は何らかの産業や家庭で使われている。
447名無電力14001:2012/01/09(月) 03:26:31.84
てかあれじゃね、一般家庭で太陽光発電が増えて日本中で売電したら
自然と電力会社潰せるんじゃね?
448名無電力14001:2012/01/09(月) 05:15:43.93
太陽光発電なんて取り付けるのにいくらかかってると思ってんだ猿
449名無電力14001:2012/01/09(月) 05:41:10.34
国民の9割は電力会社がどうなろうがどうでもいいと思ってるんだ
強制的に太陽光なんてやったらほとんど反対するだろうね
450名無電力14001:2012/01/09(月) 08:51:22.73
>>443
送配電費用に上乗せされてる原発マネーを流用すれば余裕綽々。
年間数千億あるから百万ボルト直流送電線を日本に数年で張り巡らして東西電力融通もできる
451名無電力14001:2012/01/09(月) 09:01:22.98
東電の足腰を固め、原発推進を加速するために発送電分離の即時実施を希望します。
452名無電力14001:2012/01/09(月) 09:11:42.25
>>447
夜間はどっから電気受けるつもり?
453名無電力14001:2012/01/09(月) 09:15:02.04
発送電分離を主張する奴らは「安定供給義務」をどうするかを答えろよ。

今は地域の電力会社が嫌でも供給しなければならないが、
分離したら送配電会社が負うのか?
発電会社は売り惜しみができるぞ。
454名無電力14001:2012/01/09(月) 09:16:57.91
技術革新で夜も太陽光で発電できるようになる
455名無電力14001:2012/01/09(月) 09:23:57.71
ドラえもんは小型原子炉が動力源なんだが、
脱原発を主張する奴はドラえもんの放送禁止も訴えたら?
456名無電力14001:2012/01/09(月) 09:37:28.62
軽水炉なんですか?
457名無電力14001:2012/01/09(月) 09:37:30.39
>>452
アホウ、地球の半分はいつも昼だ
458名無電力14001:2012/01/09(月) 09:40:58.78
>>457
超伝導送電線を世界中に張り巡らせて世界連邦が管轄するか、
宇宙太陽光発電でマイクロ波で送信するとかすればいいんじゃね?

それもこれも既得権益が邪魔している。発送電分離すればすべて解決
する。

↑というレベルのガンダム脳が多すぎる。
459名無電力14001:2012/01/09(月) 09:54:24.29
マイクロ波で白血病
460名無電力14001:2012/01/09(月) 10:00:08.57
東電自体は解体されず
機能分離になるようだな
意味ねえよ
民主党のパフォーマンスか?
461名無電力14001:2012/01/09(月) 10:13:03.38
答電はまず福島を元の状態に戻しなさい。これもできないで、原発の話はもってのほかだよね、電力業界の権力は強すぎますね国も動かすねひどいな、まずは発電、送電を分離して考えることだね、10年もしたら軌道に乗ります。
462名無電力14001:2012/01/09(月) 10:18:42.21
>>461
発送電分離と原発は無関係だろ
こういうバカがおおいな
463名無電力14001:2012/01/09(月) 10:20:00.48
>>424
送電原価に組むべきだけど発電コストにはおかしくないか?
送電網を延々と作る訳でもないし。
未来志向なだけ要ら無い道路作るよりは救いもあるし。

小型電源をいかに使うかが今後の要。
送電網の在り方変える意味でも大電源持ってる今の電力会社を切り離さないと。
464名無電力14001:2012/01/09(月) 10:27:18.94
>>453
>分離したら送配電会社が負うのか?
>発電会社は売り惜しみができるぞ。
そう、カリフォルニア州のケースね。
そもそも発送電分離は、新規参入を促して、競争による電力料金の
低減が目的のはずなんだけど、なんか論理がねじ曲がっちゃって、
自然エネルギー導入の手段みたいになっているのがおかしい。

自然エネルギー導入が進まないのは、単に扱いづらい電源なだけで、
その導入に発送電分離は全く関係ない。必要な整備(遠隔地送電網、
長距離送電、平準化)が風力、太陽光のコストに上乗せできないなら、
国が整備するとか、そういう方向に持って行けばよい。

そういう意味で、送電部門を国営または国が強く関与するのは効果が
あるかもしれないが、結局、電気料金低減にはならないことを国民に
説明すべきだな。

消費税と同じで、なぜ今、議論に上げる必要があるのか?
少なくとも末期の民主党政権に議論してもらいたくない。
465名無電力14001:2012/01/09(月) 10:32:07.14
>>453
だからじゃあ供給義務負って無いトヨタやらホンダからどうして安く車買えるのさ?
出し惜しみして値段釣り上げて売れば良いのに経営者が馬鹿なの?

過不足調整も世界初とかじゃあるまいし工夫でどうにでも出来るのに。
誰がピーク調整するか決めたり仕組み作るのは揉めるだろうけどね。
466名無電力14001:2012/01/09(月) 10:34:01.59
>>464
ここ半年で急に発送電分離を言い出した連中は
供給義務とか再生可能エネルギーとかどうでもよくて
単に電力会社をバッシングする手段に発送電分離って言ってるだけだろ
だから、デメリットを説明する気もないし、発送電分離さえすれば
すべてがうまくいくみたいなことを平気で言う

自民党政権末期の政権交代論そっくり。
その結果がろくでもないことになるであろうことまで。
467名無電力14001:2012/01/09(月) 10:35:29.40
>>465
実際には
発送電分離した国や州(アメリカの場合)のほうが電気代が高くなってる事実をどう捉える?

工夫次第でどうでもできるってなら
具体的には?
468名無電力14001:2012/01/09(月) 10:36:39.60
>>463
別に既得権益じゃないけどさ、
効率化と低廉化を目指して大規模
化したというのが歴史で、今でも
コストの観点からは大規模発電所
に意味がない訳じゃない。

電脳世界の分散化とは違うんだよ。
電脳は集積度あげれるけど、
発電所のの集積度上がらんでしょ?

知っているロジックを歴史的流れや
そこにある物理的制約無視して語るのは知ったかぶりじゃないか?
469名無電力14001:2012/01/09(月) 10:39:36.13
>>465
車なんか別に販売しなくても困るのはそいつらの周りと会社だろ
電力会社が発電しませんなんか言ったら一体どれだけの人が生活に支障をきたすと思ってるの
470名無電力14001:2012/01/09(月) 10:41:20.72
>>465
>>過不足調整も世界初とかじゃあるまいし工夫でどうにでも出来るのに。

世界ではどうにも出来ず停電時間は日本の5〜10倍以上の国ばっかなわけだが
471名無電力14001:2012/01/09(月) 10:41:33.88
>>464
今だからこそでしょ。
電力業界の鉄壁の護りに綻び出てるんだから。

東電は賠償法通りの1200億だけの負担でも債務超過。
金融機関なり投資家がそれでも救済するならともかく国が救済したんだから。

筆頭株主が右だと言えば右向けと。逆らうなら国が立て替えた分を払ってから言えと。
472名無電力14001:2012/01/09(月) 10:42:54.38
>>463
>小型電源をいかに使うかが今後の要。
>送電網の在り方変える意味でも大電源持ってる今の電力会社を
>切り離さないと。
大型電源と違って、
僻地の小型電源だと距離・出力比で、相対的に送電線整備費用が
大きなものになる。これは小型電源固有の費用になるわけだから、
発電コストに組み入れるべきでしょう。
あと、平準化(天候による変動の解消)の費用も。
残念ながら、そういう議論が全くなされていない。
473名無電力14001:2012/01/09(月) 10:43:23.44
これ以上日本の電気代が制度的要因で高くなることはないだろう。
日本より電気代が安い他国の例は参考程度でしかない。
474名無電力14001:2012/01/09(月) 10:46:09.22
>>471
そういう政治的な理由だけで今やろうしてることがおかしいということでしょ
475名無電力14001:2012/01/09(月) 10:46:14.44
>>471
弱り目にたたり目のところに、経産省が乗り込んで発送電分離か。

今回の福島事故は、規制側の経産省が当事者でもあるのに、
役人の責任回避と云うか逃げのび本能は大したもんだ。
476名無電力14001:2012/01/09(月) 10:47:12.71
先進国で停電頻度が日本より高い国は一人当たりのGDP低いのか?
停電なんて実際には重要な問題ではない。
477名無電力14001:2012/01/09(月) 10:53:50.65
>>474
政治的に生かされたからな。
本来は減資100%に担保付き債権も国が賠償立て替えて請求すれば国への支払い優先で賠償優先になるし。
仮に借金全部棒引きするとなんとか賠償払っても経営可能だしな。
電力に投資して儲けてた連中が責任取らないからこうなったのに。

でも逆に選挙で送電分離反対訴えて勝てばその通りになるし。
478名無電力14001:2012/01/09(月) 10:54:33.62
>>476
>停電なんて実際には重要な問題ではない。
日本人のクォリティに対する要求の高さは半端じゃないからね。
ヲタの方々なんて、もし停電でアニメの録画が失敗したら、
どんな手段に打ってでるのか恐ろしい。
479名無電力14001:2012/01/09(月) 10:58:16.27
>>477
技術面での検討やエネルギー政策全体の議論もないまま
人気取りの手段として発送電分離を持ち出すのはまずいとおもうけどね

失敗した場合の影響が大きすぎるし
480名無電力14001:2012/01/09(月) 11:00:35.55
まず発送電分離して国民にどんなメリットがあるのか政治家は工学学者や電力会社相手に言えるのか?
新聞とかじゃ安定供給が強化、脱原発、自然エネルギー発展に繋がるとか意味のわからんこと書きまくってるけど
481名無電力14001:2012/01/09(月) 11:09:11.23
>>478
無停電電源装置が流行る。
482名無電力14001:2012/01/09(月) 11:16:24.70
>>439
>一般家庭の太陽光発電が、配電価格の2倍で買い取りと聞いて、
>裏の家の人と結託して、家庭間インチキ配線で、そのまま太陽光と
>称して売電すれば、ウハウハじゃないか…と。
自己レスです。
誰もフォローしてくれないんだけど、これって技術的に成立するよね。
裏の家【受電】→交直変換〜擬似太陽電池回路(天候に応じて電圧可変)
〜直交インバータ(太陽電池用の本物)→自分の家【太陽光として送電】

自分の家だけで完結させるとバレちゃうからね。
裏の家は、町工場とか商店で業務用の受電だとなおいいな。

何しろ、太陽光発電は配電(受電)価格の2倍で買取だからね。
日本でもこのインチキ、すでにやってる人いると思うな。
太陽光購入時の補助だけにしとけばいいのに、発電買取価格を2倍で
保証なんて、制度設計がおかしいんだよ。
483名無電力14001:2012/01/09(月) 11:20:14.34
>>481
>無停電電源装置が流行る。
ロスに住んでる友人の話だと、半日くらい停電する日もあるという。
UPSだと、そこまでカバーするのは難しいだろうな。
ヲタだと自動起動の自家発まで整備しそうだけど。
484名無電力14001:2012/01/09(月) 11:26:47.90
>>483
半日録画し続けるための電力は必要ない。
485名無電力14001:2012/01/09(月) 11:30:20.02
>>479
いや、だから根本は銀行、生保他出資者からの圧力だっての。
身銭切りたくないから税金で救済してと。

そもそも東電自身が給電義務違反してるのに良く考えたらペナルティ無しじゃねーか。
節電のお願いじゃ無くてそれに対する保証しろよ。
火力にしてたら流石にもう復旧してんだし。

風評の賠償は東電だけの責任じゃないと思うけど、計画停電やらはの損失は全部払わないとな。
法的にどうなってるんだっけ?
486名無電力14001:2012/01/09(月) 11:37:14.47
>>484
>半日録画し続けるための電力は必要ない。
ヲタを甘く見てはいけない。
何時間録画するかは、趣味への打ち込み度合いによる。
487名無電力14001:2012/01/09(月) 11:42:25.14
>>485
>計画停電やらはの損失は全部払わないとな。
節電要請はともかく、計画停電は震災直後の話だからいいでしょ。
東電だって、設備が大規模に損傷した被災者でもあるわけだし。
488名無電力14001:2012/01/09(月) 12:21:54.80
>>487
地震国でそういう想定無いのはな〜。
原発もそうだけど事前に緊急時には非常措置取りますと言っとけと。
そうなると保証の話になるからせんのだが。
自然エネルギーだと顕在化する問題は今も実は有るわけだ。

霞ヶ関とかは計画停電させてないのに割増料金取るでも停電させた地域への保証も無し。
送電会社別なら違う対応したんだろうね。高い金を出す系統地域に優先で。
売る方もそうなるし。それならまだ納得もいく。

自家発電装置なり蓄電池もそれが分かってれば導入する所も多かったろうに。

電気が止まったり不足する事態も有るってわかったんだし電源の分散化促進する為にも切り離しは必須でしょ。それこそ国策で推進して欲しい。
その結果として既存の会社がボッタしてなければ高く付くけど、
震災時に追加負担させられるよりは普段から負担する方が良いわ。
489名無電力14001:2012/01/09(月) 12:39:41.83
>>488
>自家発電装置なり蓄電池もそれが分かってれば導入する所も
>多かったろうに。
数100年に一度の災害だと、それに備える人はいないでしょ。
だって、一般的に機器の寿命は20〜30年くらいだし。
使わないで寿命が来たら、ああ要らなかったんだ、ってことになる。

>電気が止まったり不足する事態も有るってわかったんだし
>電源の分散化促進する為にも切り離しは必須でしょ。
>それこそ国策で推進して欲しい。
電源分散化って言ったって、この震災では広範囲に被害を受けんだし。
どんな分散化を想像しているのですか?
490名無電力14001:2012/01/09(月) 12:40:13.20
>>488
計画停電になった地域は金額的にはスズメの涙ほどだが約款に基づいた基本料金の払い戻しが行われている
いついかなる時も供給義務があるわけではなく自然災害によるものは本来免責になっているのにね
491名無電力14001:2012/01/09(月) 12:43:48.94
>>489
>だって、一般的に機器の寿命は20〜30年くらいだし。
自己レスだけど、
バッテリーだと寿命は10年ももたないか。
いずれにしてもメンテとか必要だから、そういう費用というか予算が
有事がなかったら、仕分けされてなくなってしまうということ。
492名無電力14001:2012/01/09(月) 12:53:11.88
計画停電ごときに文句言ってたら自由化後の停電祭りになんか絶対耐えられないぞ
493名無電力14001:2012/01/09(月) 13:14:25.55
TVの評論家は発送電分離→自由化がバラ色って言ってるけど、
今までバラ色って言ってたことで、
本当にバラ色ってあったか???
494名無電力14001:2012/01/09(月) 13:16:06.24
自由化で停電w

浅い情報知識でドヤ顔wワイドショー好きの主婦かよww
495名無電力14001:2012/01/09(月) 13:18:43.23
自由化で停電はないでしょう。
最終的には既存の電力会社が
供給義務を負うことになるから。
496名無電力14001:2012/01/09(月) 13:25:49.29
>>493
発送電分離すれば東電と原発関連はバラ色
他に及ぶかどうかはやってみなきゃわからんが、とりあえず数万人がバラ色になるんだからいいと思うよ。
497名無電力14001:2012/01/09(月) 13:29:36.72
東電救済法案の次は地域独占送電会社の維持?

税金投入の対価として送電網は国へ無償引き渡し、既存の電力会社と新規参入業者が発電会社、売電会社として
同じ送電委託料を支払い競争すれば良い
498名無電力14001:2012/01/09(月) 13:31:35.21
>>485
>いや、だから根本は銀行、生保他出資者からの圧力だっての。
>身銭切りたくないから税金で救済してと。
まあ、
銀行もずいぶんと税金で救済されたからなあ。
499名無電力14001:2012/01/09(月) 13:32:43.95
自由化によって停電が起こるとすればそれはよい停電
なぜならそれによって市場全体価値が大きくなるから
アメリカでは停電が起こるとみんな喜んでパーティをやるそうだ
500名無電力14001:2012/01/09(月) 13:33:47.40
>>495
>自由化で停電はないでしょう。
>最終的には既存の電力会社が供給義務を負うことになるから。
そういうの、
「自由化」とは言わないのでは?
501名無電力14001:2012/01/09(月) 13:39:46.49
自由化によって家庭向けの電気料金が大幅に上がれば
市場価値は大きくなるし太陽電池や燃料電池の普及も進む
良いことばかりだね自由化万歳!
502名無電力14001:2012/01/09(月) 13:41:24.53
>>495
一部の電力会社だけが供給義務を負うものなら
真の自由化ではない。
自由化とは皆が同じ土俵に立ち
同じ義務と権利で価格競争するもの
価格競争の結果、突然の停電も起こりうる。
503名無電力14001:2012/01/09(月) 13:45:20.86
>>495
それだと結局安定供給最高やってなって新規参入会社の電気なんかほとんど相手にされないよ
504名無電力14001:2012/01/09(月) 13:45:39.44
誰か>>482 のインチキが成立するか、フォローしてよ〜。
大っぴらにやるとバレるけど、月数万くらいのインチキ売電なら、
絶対大丈夫でしょ。今の制度設計(買取価格が受電価格より高い)なら、
インチキがはびこるはず。
505名無電力14001:2012/01/09(月) 13:47:21.13
発送電分離できれば国内の天然ガス発電所から電気送る事ができるのに
盗電が独占してるせいで作ることが出来ても送電できないんだよ。盗電はこれを一番恐れている。
年末あたりにテレビでもこの問題は放送されてた
506名無電力14001:2012/01/09(月) 13:49:29.49
>>505
大阪ガスとかやっているけど、
あれは天然ガス発電じゃないのか?
507名無電力14001:2012/01/09(月) 13:50:33.62
>>505
既にやってるけどな
508名無電力14001:2012/01/09(月) 13:51:03.15
>>505
>発送電分離できれば国内の天然ガス発電所から電気送る事ができるのに
保安装置(逆潮流)がないとか、規制(経産省)の関係じゃないの?
東電がそこまで意地悪する理由がわからない。
509名無電力14001:2012/01/09(月) 13:51:40.10
>>486
そんなやつは滅多にいないからUPSの流行りとは無関係
510名無電力14001:2012/01/09(月) 13:53:25.85
後送電できないのは、
電磁波危ないという
プロ市民や既得権益
の方々が引き込み線
建設の邪魔するから。


だから変換所の建設も
進まない。国有化したら
強制収容や、公務執行妨
害で逮捕できるかな。
511名無電力14001:2012/01/09(月) 13:55:04.20
完全自由化なんて誰がいってるの?
発送電分離という新たな規制枠組みでしょ。
512名無電力14001:2012/01/09(月) 13:58:36.41
だからそれをやることで何のメリットがあるのか聞いてんだ
513名無電力14001:2012/01/09(月) 14:01:20.77
発送電分離の議論はいいけど、民主党にはやって欲しくないな。
明らかに下心あるでしょ。日本の将来とか国民の事は考えてない。
514名無電力14001:2012/01/09(月) 14:02:56.11
仮に今まで通り電力会社に供給義務を課すなら反発は必須だろうな
何でライバル会社がピンチになってるのに自分らが助けなきゃならんのかと
515名無電力14001:2012/01/09(月) 14:07:15.10
じゃあ辞退して他の会社に譲ればいいよ。
516名無電力14001:2012/01/09(月) 14:08:47.76
誰がやるんだろうねそんなこと
お前隣の店の商品が無くなったら自分の店の商品あげるのか?
どこの馬鹿経営者だよ
517名無電力14001:2012/01/09(月) 14:09:55.15
>>512
原発が消える
518名無電力14001:2012/01/09(月) 14:10:29.26
消えないよ
519名無電力14001:2012/01/09(月) 14:11:32.25
消えるよ
520名無電力14001:2012/01/09(月) 14:12:53.03
魔法でも使うのか。ファンタジーもいい加減にした方がいい
521名無電力14001:2012/01/09(月) 14:16:18.56
消えるを字面通り受け取るのは子供だけだ
522名無電力14001:2012/01/09(月) 14:17:01.88
小学生じゃないならその消える仮定くらい言うよね
523名無電力14001:2012/01/09(月) 14:18:05.91
未だに原発が無くても電気は足りてるなんて言ってるのは小学生でもそんなに居ない
524名無電力14001:2012/01/09(月) 14:19:05.53
まあ、上のほうで、原発はミサイルとか戦争を含めた有事に備えるべき、
とか言う人がいるけど、現在、実際にイランの方で、きな臭い雰囲気
(ホルムズ海峡閉鎖)が漂っているわけで、原油、つられて天然ガスも
高騰したとき、日本国はどう対処するのか。

今回、福島事故で原発は最大のリスクをあらわにしてしまったけど、
一方で原油価格のリスクヘッジになっていることを忘れてはいけない。
これは100年どころか、下手したら数年内に起こる可能性大。
525名無電力14001:2012/01/09(月) 14:26:16.38
冷静になれよ
526名無電力14001:2012/01/09(月) 14:35:18.69
>>524
自然エネなら原発のリスクもない。
527名無電力14001:2012/01/09(月) 14:37:05.02
黙ってても今年の春には原発全部停止の予定じゃん
528名無電力14001:2012/01/09(月) 14:43:14.04
再稼働するかしないかどちらかに100万かけなければならないとしたら、
どっちに掛ける?
529名無電力14001:2012/01/09(月) 14:43:21.20
>>524
イイ話キター
重油が高いを通り越して
輸入自体ができなくなった場合
石炭火力では圧倒的に足りない
自然エネルギーはカスくらいの量だし
530名無電力14001:2012/01/09(月) 14:50:45.83
原発は減って行くわけだから、せっせと増やそう自然エネだ。
531名無電力14001:2012/01/09(月) 15:06:17.12
数十年後、「人類が犯した最大の遺物、原子力発電」
て感じでTV特集されているのが目に浮かぶ。
532名無電力14001:2012/01/09(月) 15:09:19.09
>>529
だから天然ガスがあんだろうが
533名無電力14001:2012/01/09(月) 15:23:53.72
>>529
ハア?
歴史を反省して憲法違反の自衛隊を無くして
世界の国と仲良くすれば
石油が輸入できなくなるとかあり得ないから
寝惚けんなっての
534名無電力14001:2012/01/09(月) 15:41:45.58
>>532
天然ガス価格も、原油価格と連動するぞ。
535名無電力14001:2012/01/09(月) 16:10:40.63
>>492
文句じゃ無くて今でも結局泣き寝入りなら自由化で仮に停電なっても我慢しろって事よ。
基本料払い戻しで納得するんだし。
536名無電力14001:2012/01/09(月) 16:14:38.94
>>514
既存の発電部門を全部引き継いでの競争ならそれが当然だろ。
NTTが不利な条件で競争してるのも強過ぎて参入出来ないからだし。
分割してなら送電会社が責任負えば良いし。
537名無電力14001:2012/01/09(月) 16:23:59.91
>>524
石油無いと経済止まるのに電気だけあってどうすんの?
それもたかだか電気の三割でピーク対応も不能だから実質有っても碌に使え無い。
それどころか原発のメンテナンス不能になって日本中双葉町状態になるぞ。

食料自給率とかもそうだけど海上封鎖されたらどの道終わり。
そうならない為に平和外交で戦争止めましょうって言ってるんだし。
逆に武力だけで保証するなら世界制服計画でも立ててくれ。
538名無電力14001:2012/01/09(月) 16:28:24.17
【電力】全原発停止の可能性 昨年並み需要なら今夏2電力で供給不足
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325995468/
539名無電力14001:2012/01/09(月) 16:36:09.95
>>529
石炭が世界の電気の半分生み出してるんですが。
原子力なんぞ四番手で水力以下。
しかも主力の中で可採年数一番少ないし。
540名無電力14001:2012/01/09(月) 16:40:23.84
>>536
>既存の発電部門を全部引き継いでの競争ならそれが当然だろ。
何故当然?

>NTTが不利な条件で競争してるのも強過ぎて参入出来ないからだし。
NTTは元々税金で作られた会社、電力会社は民間の出資で作られた会社。
他社に奉仕する理由がない。

>分割してなら送電会社が責任負えば良いし。
送電会社は発電所を持たないのでは?
541名無電力14001:2012/01/09(月) 16:45:10.68
>>538
基本料払い戻しで納得するし計画停電させりゃいい。
さっさと代替のGTCCとか超臨界圧石炭火力発電所作れと。
542名無電力14001:2012/01/09(月) 16:49:37.69
みんな手段と目的を混同してる
すべては原発全廃のための手段に過ぎない
電力会社が原発を今すぐ無くすなら
体制なんて今のままでいい
しかし電力会社が利権にこだわって
原発を無くさないから
電力会社を潰さなきゃならなくなった
それだけのことなのに
543名無電力14001:2012/01/09(月) 16:53:23.96
ん?
544名無電力14001:2012/01/09(月) 16:56:32.28
>>540
> >既存の発電部門を全部引き継いでの競争ならそれが当然だろ。
> 何故当然?
競争させるのが目的なのに巨大資本対弱小じゃ最初から勝負にならんだろ。
なるとしたら相当巨大資本が腐ってるか技術革新起きて巨大資本の資産がゴミになった場合だけ。

> >NTTが不利な条件で競争してるのも強過ぎて参入出来ないからだし。
> NTTは元々税金で作られた会社、電力会社は民間の出資で作られた会社。
> 他社に奉仕する理由がない。
東電エリアに関しては実質国営だから成立しない。

> >分割してなら送電会社が責任負えば良いし。
> 送電会社は発電所を持たないのでは?
割高な石油何かのピーク電源売る会社と契約すりゃいい話でしょう。
そうなるとピークオフする為に料金含めて柔軟な対応が期待出来る。
深夜電力使うECOキュートとかはともかくピーク引き上げるIH増やすような事は無くなる。
545名無電力14001:2012/01/09(月) 17:02:59.93
とにかく電力会社を潰して
高給取りの社員共全員原発特攻隊にして
路頭に迷わせて欲しい
そうしなければ原発を作った罪は消えない
546名無電力14001:2012/01/09(月) 17:04:52.11
天然ガスは石油に比べて二酸化炭素も少ないし世界中に埋蔵されてて、しかも石油より埋蔵量多いのに
エネルギー展開しないわけ。そこには石油による既存権益体制がそれをさせまいと邪魔をする。
だからあらゆる手を使って工作員を送り込み世論操作を目論む。だがもう風前の灯火。石油は終わる
547名無電力14001:2012/01/09(月) 17:07:15.11
> 545
結局は、妬みと嫉妬なんだね♪
548名無電力14001:2012/01/09(月) 17:07:23.37
風力と太陽光がバンバンできれば石油利権も電力利権も終わる
地産地消の新しいエネルギーシステムがもうすぐ完成する
549名無電力14001:2012/01/09(月) 17:13:41.34
みんな幸せ〜
550名無電力14001:2012/01/09(月) 17:15:09.85
冬休み中はつまらんな
551名無電力14001:2012/01/09(月) 17:17:12.27
>>546
一昔前は掘削が難しく、とても割に合わない埋れた資源とされてきたけど今の技術ならそんなことは全く問題にならないらしいしな。
石油由来のプラスチックなども植物系油脂で賄えるわけだし。
552名無電力14001:2012/01/09(月) 17:29:36.39
>>548
風力と太陽光が
新たな利権になるんですね
分かります
そーいや太陽光や風力関係の
国の外郭団体がどんどん増えてますね
まるで原子力関係団体のように
官僚がたくさん天下りしてるんでしょうね
553名無電力14001:2012/01/09(月) 17:42:55.07
>>548
太陽光でまかなうには
10000億kw級の発電設備が必要
土地が4200平方kmあれば足りる
山梨県と同じくらいの面積だ
物理的に確保できんだろ

風力は環境アセスが厳しいから
新規建設はまず無理
554名無電力14001:2012/01/09(月) 17:47:56.17
>>551
オイルシェール革命でガスプロム経営傾いてプーチン人気も落ちたしね。
ドイツでガス発電所建設してるみたいだしロシアマネーでGTCC作って貰おうぜ。
これならガス止めたら自分も損するから戦争にでもならなきゃ止まらない。
555名無電力14001:2012/01/09(月) 17:48:59.01
何も太陽とか風力だけで全体賄うなんて現時点ではそんな考え必要ないだろ。
未来的にはそうなるだろうけど。
でも一般家庭なら屋根に載せる太陽設備だけでも十分足りる、売電するぐらい余る。
556名無電力14001:2012/01/09(月) 17:49:07.63
>>553
原発もまともな環境アセスメントつまり放射性物質も込でやると日本に建設可能な場所なんて無いけどな。
557名無電力14001:2012/01/09(月) 17:52:32.53
>>553
チェルノの強制立ち退き区域よりやばい所が日本にあるだろ?
山梨県よりよっぽどひろいところがよw
そこに作ればイナフwwwwww
558名無電力14001:2012/01/09(月) 17:55:07.23
>>557
なるほどその手があったか
559名無電力14001:2012/01/09(月) 18:06:03.26
>>557
200年間太陽パネルと風車並べて発電か。
元住居者に補償として地代払うと。

廃棄物置き場は酷いと思ってたけどそれならいいな。
後世への戒めとしても完璧。

放射性廃棄物は皇居に置けば経産相のやつらも本気で管理してくれるしな。
560名無電力14001:2012/01/09(月) 18:06:06.56
>>553
>風力は環境アセスが厳しいから
>新規建設はまず無理

アホなのか?アホといって欲しかったんだな。
561名無電力14001:2012/01/09(月) 18:06:46.15
スマートメーターとスマグリがあれば大規模停電は起きない
カリフォルニアはないから起きただけ
562名無電力14001:2012/01/09(月) 18:08:08.16
>>547
妬みつうかさ、日本の原発は安全だー、安全だー、安いだー、事あるごとに
言ってきただろ。落とし前つけないやつらには腹が立つよな。
563名無電力14001:2012/01/09(月) 18:12:40.52
福島第一はあっという間に冷温停止
原発の安全は証明された
564名無電力14001:2012/01/09(月) 18:14:23.02
>>556
キチガイ原発反対派が隠蔽しているが東日本の放射能レベルは凄まじい
きちんと環境アセスやれば原発と処分場しか建てられないことはすぐわかる

推進、推進、原発推進あるのみ
565名無電力14001:2012/01/09(月) 18:14:33.54
苦し紛れの皮肉だよな。
566名無電力14001:2012/01/09(月) 18:23:33.04
>>544
目的は競争ではなく電気価格の低減
競争力のない企業を支援しても電気価格の低減には繋がらない

東電は10社ある電力会社の内の1社にすぎないよ
他の会社は?

ピークにだけ電源売る会社では経営が成り立たないよ。
567名無電力14001:2012/01/09(月) 18:25:23.87
>>555
未来は夜も太陽光で発電できるってことか
家庭用で電気代ゼロ円(十分足りる)なんて聞いたことないけど
そもそもインバータの起動電源が必要だから
電力会社から電気を買わざるを得ない
未来じゃ太陽光は永久機関になってるから関係ないかw
568名無電力14001:2012/01/09(月) 18:25:57.53
>>559
200年もいらないと思う
その間当然ソーラー技術も進むわけだし、それに並行して除染技術も。
そうなれば仮に福島全体ソーラーパネルを覆っていたのも縮小していくだろうし、その頃には人も戻ってこれるだけ除染が進むだろ。
しばらくは太陽の街福島なんてネーミングでパネルが覆いつくすかもな。
観光名所にもなりそうだし、廃墟より全然マシだ
569名無電力14001:2012/01/09(月) 18:27:11.04
>>567
>そもそもインバータの起動電源が必要だから
はい?
570名無電力14001:2012/01/09(月) 18:28:22.55
>>568
チェルノであれだけ強制立ち退きさせても死にまくりで
アレよりもっとやばい所が日本にあるわけで
571名無電力14001:2012/01/09(月) 18:32:16.59
>>562
下っ端役人とか社員はともかく班目とか勝俣が未だに君臨してるとか冗談キツイよな。
572名無電力14001:2012/01/09(月) 18:33:02.08
>>570
で?何
573名無電力14001:2012/01/09(月) 18:35:04.90
>>571
おれとしては2chで散々言いたい放題おれに敵対してきたやつらに
まず落とし前をつけてもらいたいところだ。
574名無電力14001:2012/01/09(月) 18:42:05.68
2chに向いてない人がいるなあぁ
575名無電力14001:2012/01/09(月) 18:45:47.96
向き不向きとかお前が決めることか。
576名無電力14001:2012/01/09(月) 18:51:26.97
>>566
現状は東電エリアでやる事しか出来ない。
比較する上でも両方並立してる方が良い。

価格の低減する為に競争状態が必要だから分割か、発電部門を全部継続なら暫く優遇措置取らないと。原発の賠償金科すとか。

しがらみの少ない人達を入れて色々トライしてもらいたい。
577名無電力14001:2012/01/09(月) 19:00:24.98
>>570
チェルノより線量の高い場所って、具体的に日本にあるの?
578名無電力14001:2012/01/09(月) 19:10:30.09
>>577
チェルノブイリで強制移住区域に指定されてるのは
1平方メートルあたりの放射能汚染55万ベクレル以上
3万7000ベクレル以上は管理区域
東北から関東に広がってるねそんな場所
579名無電力14001:2012/01/09(月) 19:17:01.48
>>578
それで、線量はいくら位になるの?
580名無電力14001:2012/01/09(月) 19:20:31.01
チェルノより高いとしてもそれが何だっていうんだ?
起きてしまった事はしょうがないし、今その話は関係あるの?
581名無電力14001:2012/01/09(月) 19:25:14.66
>>577
チェルノブイリも様々だからな。

    (強制避難エリア):148万Bq/m2(MBq/km2)
第一区分(強制移住エリア):55万5千-148万Bq/m2(MBq/km2)
第二区分(補償つき任意移住エリア):18万5千-55万5千ベクレル/m2(MBq/km2)
第三区分(放射線管理エリア):3万7千 - 18万5千Bq/m2(MBq/km2)
それ以下(特に制限無し):3万7千Bq/m2(MBq/km2)未満

すっかり有名になった飯舘村とかは第一区分以上。
37000bq=年間1ミリの外部被曝。
東京とか千葉の一部も下限に近いけど第三区分。

安全厨によるとソ連は危険厨らしいから基準緩和して20ミリつまり第二区分までは住めるとさ。
582名無電力14001:2012/01/09(月) 19:32:53.63
>>580
まあ原発置き換えするのに発送電分離って話が出て来た訳で。
自分は独占出来るから回収に20年かかる原発やれちゃった事が問題視されてると理解してる。

別の会社だと回収出来るか分からない上に事故起きたら会社吹き飛ぶ代物やれんだろうなと。
送電網売る代わりに原発の処分費国持ちとかでさ。逆でもいいけど。
583名無電力14001:2012/01/09(月) 19:38:50.99
>>581
結局、日本ではどのくらいの人が死んだり障害が出る予定なの?

>>570
>チェルノであれだけ強制立ち退きさせても死にまくりで
>アレよりもっとやばい所が日本にあるわけで
と言ってるけど。
584名無電力14001:2012/01/09(月) 19:49:28.17
>>582
>まあ原発置き換えするのに発送電分離って話が出て来た訳で。
発送電分離って、
自然エネルギー導入が目的じゃなくて、本音は原発全廃なんだ。
どっちもなんか筋が違うんだよなあ。
585名無電力14001:2012/01/09(月) 19:50:48.99
国は原発の使用は40年とした。
今後は国内に原発は建設されないだろうから
40年以内には原発は無くなる。
原発は来年の夏までには再稼働する。
前倒しで20〜30年以内には原発は無くなるだろう。
586名無電力14001:2012/01/09(月) 19:57:07.63
>>580
関係大ありだ。ウクライナはチェルノブイリ爆発があったから原発推進ペースを上げざるをえなかった。
チェルノの数百倍威力があった福島爆発の後は原発建設ペースを従来の数百倍に速め、東日本一帯に500基くらい原発を林立させるしかない。

原発反対の安全厨は糞
587名無電力14001:2012/01/09(月) 20:01:04.18
>>585
>原発は来年の夏までには再稼働する。

それどこ情報よ?憶測など、適当な事いうもんじゃないよ
588名無電力14001:2012/01/09(月) 20:02:12.25
国有化されると発電送電設備も国家資産になる
その際東京電力の人員の扱いを国家公務員とするのか
国が設備を貸与して発送電業務を委託する請負業者として契約するのか。
589名無電力14001:2012/01/09(月) 20:02:45.62
実際のところ国民世論なんて無視して再稼働するんじゃない?
地元自治体なんて金積めば終わりだし。
590名無電力14001:2012/01/09(月) 20:07:53.70
地元自治体が賛成してもこれまでのように周辺自治体の反発を無視できない。
周辺自治体まで金をばら撒けるほどには資金に余裕は無い
591名無電力14001:2012/01/09(月) 20:09:38.19
長くても10年もしたら国民投票で原発は廃止が決まるだろうね。
30年も稼働させたらもう一基ぐらいアボンするから絶対廃止させないと。
592名無電力14001:2012/01/09(月) 20:10:39.48
周辺自治体は決定権なんて関係無いから、結局のところ止められない。
法律だって大事の場合、最後は解釈だなんだでねじ曲げられるというのに、
その法律の範囲内ですらダメなんだから、正直全然力なんて無い。
593名無電力14001:2012/01/09(月) 20:12:48.22
少なくとも今現在大間は函館の反発で頓挫状態だが。
594名無電力14001:2012/01/09(月) 20:17:20.30
今現在の原子力村による原発運営では事業として社会的な反発が強くて
時間的なリスク・コストがあまりにも高すぎて事業としては
到底進められるような状況似ないように見える。
(実際こいつ等原子力を管理する能力は無いのは明らかだし)
595名無電力14001:2012/01/09(月) 20:31:19.67
この場に及んで原発最稼働なんて言ったところで日本国民総手によるフルボッコに合うだけだろ。
口が裂けても言えないはず、言ったら究極のアホ
596名無電力14001:2012/01/09(月) 20:33:18.52
>>595
>口が裂けても言えないはず、言ったら究極のアホ
最近、仙石がそれ口走ったらしいぞ。
597名無電力14001:2012/01/09(月) 20:37:28.89
でも選挙をすれば自民とか民主にみんな入れちゃうんだから、
経済界とか利権関係者は何も考えずに再稼働へ圧力をかければ良いという。
国民の批判なんて関係無い、関係無い。
598名無電力14001:2012/01/09(月) 20:42:22.65
原発も壊れた。何でも絶対はあり得ないということ。
599名無電力14001:2012/01/09(月) 20:52:37.24
もう原発稼働したがるのって電力どうこうのじゃなくて金だろ。
もはや電力そっちのけで原発マネーのための原発というのが露呈した形になってるな。
600名無電力14001:2012/01/09(月) 21:05:00.93
>>490
約款上は自然災害でも停電という事実に対しての基本料金の
割引はされるが、損害賠償義務は負わないということになる。
601名無電力14001:2012/01/09(月) 21:06:08.17
>>497
それで価格が割に合わない発電会社は発電を停止すればいいのですね。
602名無電力14001:2012/01/09(月) 21:10:24.14
>>583
正確な影響は分からん。
べったり国寄りの放射線医学総合研究所の説明に乱暴な推定入れて福島で一万人が癌になるって所。

生涯100mSvの被曝で癌になる確率が0.5%上がる。
日本人の三割が元々癌で死亡。
福島には200万人。
年5ミリを20年で平均で100ミリ浴びたとする仮定ね。

低線量の影響とか内部被曝の影響はまだまだ議論中もとい実験中でなんとも。

603名無電力14001:2012/01/09(月) 21:11:50.35
電力不足で日本の工場が動けなくなって
備品供給が滞った韓国が困り始めてる
原発停止で韓国への工場脱出を強いる戦術だったが
案外少なくてこれが誤算だった
仕方ないから韓国が原発再開の要求を出した
こういう流れだろうね
604名無電力14001:2012/01/09(月) 21:14:28.17
>>599
金だけなら値上げをすればいいだけ。
安定供給に支障が出てるから再稼働させたいんだろう。

政府も脱原発するなら、電気代上げるけど稼働させないってやればいい。

605名無電力14001:2012/01/09(月) 21:22:12.16
>>604
交付金とか献金とか知らないの?
606名無電力14001:2012/01/09(月) 21:25:06.11
>>605
カネの前にまずモノだ。

お前も「電気は使えて当たり前」の21世紀脳か?
607名無電力14001:2012/01/09(月) 21:28:19.90
>>599
原発マネーもそうだけど、代わりの発電所建設する金を誰が出すのって議論も残る。
燃料代安くて長く使う程儲かるのが原発だから発電会社は原価償却終えても金もかかる廃炉は嫌がる。
608名無電力14001:2012/01/09(月) 21:32:35.99
半年後には間違いなく原発は順次再稼働する。
609名無電力14001:2012/01/09(月) 21:33:07.89
何度も言われてるけどチェルノブイリの避難基準が設けられたのは1991年で事故5年後だからな
5年経っても「チェルノブイリなら避難基準」って場所が山ほどあったんだ
一年も経ってない福島と比較してどうすんだ猿
いい加減学習しろ
610名無電力14001:2012/01/09(月) 21:33:26.01
>>608
原発反対派ががんばって自転車漕いだりみかんをつなげたり
するから再稼働は起こらないよ。
611名無電力14001:2012/01/09(月) 21:36:38.83
>>604
電力会社別に状況違う。
原発全停止での予想予備率を今年のピーク電力で割るとマイナスが関電と北海道電。
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20120108ddm001040078000c.html

上の記事で10年のピークで見ても中部とか中国、北陸はやろうと思えばやれる。
612名無電力14001:2012/01/09(月) 21:37:57.41
再稼働なんてして、また事故ってもいいんだな?
613名無電力14001:2012/01/09(月) 21:43:27.31
>>611
これ、休日シフトとかあれだけ無理やり節電
した結果の昨年の夏のピーク値基準でしょ。

それに昨年は猛暑だったといっても本当に暑かったのは
電力需要が最大を迎える前の7月と
企業が休みで需要が落ち込むお盆の時期。
8月のピーク時期は台風が来て涼しくなったりしてる

去年の実績をベースに考えるのは危険だとおもうが
614名無電力14001:2012/01/09(月) 21:43:56.69
>>582
普通の火力発電所や水力発電所だって
投資の回収には数十年かかるぞ。
だから発送電分離して事業リスクが大きくなると
新規の発電所への投資がなされなくなるわけで
(カリフォルニア大停電とか)
615名無電力14001:2012/01/09(月) 21:45:01.15
>>609
半減期考慮しても0.8掛ぐらいなんだけど。
自然に流れたりもするけどさ。

しかもチェルノブイリと違って五年間何も福一で起こらないという仮定も必要。
616名無電力14001:2012/01/09(月) 21:46:06.45
昨年も一昨年も一番暑かったのは7月。お盆も暑いけどお盆はいつも休み。
8月になるとみんな暑さに慣れてそれほど冷房需要が上がらない。
617名無電力14001:2012/01/09(月) 21:46:47.52
>>614
水力はともかく最近の火力はそんなわけねえ。
618名無電力14001:2012/01/09(月) 21:48:30.01
>>613
だから会社によって違うと書いてるじゃん。
一昨年の実績でも三社は可能。
他所は他所で出来る所はやっちゃえば送電分離なんて話もそのエリアでは下火になるし。
619名無電力14001:2012/01/09(月) 21:49:19.35
>>617
現状の電力料金水準だと
GTCCの発電所作っても投資回収無理だとかいう話
620名無電力14001:2012/01/09(月) 21:50:44.64
>>582
送電網売る代わりに原発処分費国持ちとかそんな事東電が決める資格すらないだろ。
東北の人達へ賠償もしてないとかふざけた企業が。
621名無電力14001:2012/01/09(月) 21:52:01.25
日本の電気代をもっと高くしないと回収できないですと?
622名無電力14001:2012/01/09(月) 21:53:02.30
>>613
中部と北陸はどうか知らんが中国は去年より猛暑と言われた
一昨年を島根1号機2号機停止状態(点検漏れいっぱいで国からストップかかった)で
耐えたぞ
しかも客に「原発使えねえからお前らエアコン使うなww」なんて
ふざけた発言もしてない

ここも島根1号2号が止まった理由とか上関不正転入とか叩けばいくらでも埃は出るが
これだけはよくやったと思ってる
623名無電力14001:2012/01/09(月) 21:56:21.67
>>614
使えば使う程儲かるのが一番の問題。
実際延長繰り返して来た。

コスト試算も20年使うのと40年使うのじゃ全然違う。
稼働率も重要だから改修とか安全確認で停止するのも嫌がるから検査結果を問題無しとしてきた。
624名無電力14001:2012/01/09(月) 21:56:51.79
>>617
お前のいう最近の火力ってのは内燃力のことじゃないだろうな?
625名無電力14001:2012/01/09(月) 21:58:02.59
>>623
だから国の検査があるわけですね。
626名無電力14001:2012/01/09(月) 21:58:33.46
じゃあなんでPPSとかがガス火力をもつの?
儲かんないんだったらやる意味がない。
627名無電力14001:2012/01/09(月) 21:58:45.29
>>615
猿にもわかりやすく教えてやるがチェルノブイリの健康被害の原因は汚染食品を飲み食いしまくったことなんだよ
その数字は数万〜数百万だ。
日本の出荷停止基準知ってるか?500だぞ。
ヨウ素は300だぞ。
あとの一番の問題はお前みたいないい加減な知識で危険を煽る猿による風評被害だ
628名無電力14001:2012/01/09(月) 21:58:45.64
>>622
中国と中部はもともと原子力比率が低いからね
中部も駿河湾地震(これは8月中旬だったが)のあと浜岡が止まったまま
その後夏を乗り切ったことがある

逆に言えば、それ以外の会社はやばいってことでしょ
629名無電力14001:2012/01/09(月) 22:00:59.89
>>628
中部はわりと関西電力に夏の供給力を頼ってるんで
関電の供給力が滞る今年の冬以降はピンチなんだよ
630名無電力14001:2012/01/09(月) 22:04:55.44
>>627
チェルノブイリのセシウム基準は
牛乳100ベクレル
飲料水は10ベクレル
日本は500ベクレルwwwww
631名無電力14001:2012/01/09(月) 22:08:25.12
放射線の話をするならさ
1)放射線はゼロにするのが望ましい
2)低量放射線は健康への影響がない
3)低量放射線は健康に良い
のどの考えなのかを明らかにしろよ。

632名無電力14001:2012/01/09(月) 22:11:49.08
>>630
だからそれも事故から5年の数字
日本は一年たった4月からそれよりもっと厳しくなる
チェルノブイリの一年目の基準値なんかほぼ無かったんだよ猿
633名無電力14001:2012/01/09(月) 22:13:55.71
>>619
デマってるだけか。
634名無電力14001:2012/01/09(月) 22:23:14.94
>>631
1は絶対無理、自然放射線があるんだから
そんなことも知らない人に考えを明らかにしろとか言われてもw
635名無電力14001:2012/01/09(月) 22:23:54.70
ホルムズ海峡封鎖される見通しだな。
日本の石油系燃料の8割はこの海峡通るらしいな。
いまニュースステーションで言ってた。

原発再稼動させないと日本はアウトかも。
636名無電力14001:2012/01/09(月) 22:24:18.67
送発電分離して自由化すれば原発はなくなるし
自然エネルギー産業が発展するし
利権も天下りもなくなる
637名無電力14001:2012/01/09(月) 22:25:56.28
>>636
なんで自然エネルギー産業が発展するの?
638名無電力14001:2012/01/09(月) 22:27:16.02
>>634
実際問題、1)の説を信奉している人や、そういう感覚の
国民は結構いるだろう。
これがこの問題をややこしくしているんだが・・・
639名無電力14001:2012/01/09(月) 22:27:32.56
末永く自給できるエネルギーは自然エネルギーだけ。
640名無電力14001:2012/01/09(月) 22:29:24.97
>>639
今すぐブレーカ落として自然エネルギーだけで生きれば?
641名無電力14001:2012/01/09(月) 22:31:51.48
>>637
自然エネルギーを求めている市民は多いから
多少高くても引く手あまただし
自由化でそれを阻んできた独占体制が破壊されれば
一気に新規参入が増えて供給が激増するから
経済のことが分かっているなら当たり前の話
642名無電力14001:2012/01/09(月) 22:35:57.70
>>641
何で求めるの?
643名無電力14001:2012/01/09(月) 22:35:59.57
>>640
いきなり何をいいだしたんだ?
「末永く自給できるエネルギーは自然エネルギーだけ。」
「今すぐブレーカ落として自然エネルギーだけで生きれば?」
何の脈絡もない・・・大丈夫?
644名無電力14001:2012/01/09(月) 22:38:59.04
>>641
多少ねえ・・・
元々の発電コストが高い上に、不安定な出力を調整するための
コスト(蓄電池とか)を加算すると
倍くらいにはなると思うけど、それでも引く手あまただと?

経済のことをいうなら、自由化すればコスト競争力で圧倒的に
劣る再生可能エネルギーは壊滅する
645名無電力14001:2012/01/09(月) 22:39:28.58
>>641
電力自由化になったあとでも今の電力会社は電気を買ってくれるの?
646名無電力14001:2012/01/09(月) 22:41:05.96
>>642
安全でクリーンなエネルギーを求めるのは
良識的市民として当たり前だろう
>>644
良いエネルギーなら高くてもそれを求めるのが普通
647名無電力14001:2012/01/09(月) 22:41:16.84
>>641
供給が激増する根拠は?
648名無電力14001:2012/01/09(月) 22:41:49.88
>>645
電力会社に買わせてマージン取らせる必要は無い
市民が直接買えるようにすれば良いだけ
649名無電力14001:2012/01/09(月) 22:42:03.14
>>627
出荷停止の意味分かってるのか?
牛乳とかはともかく殆ど廃棄してないんだぞ。
野菜なんかは解除されるまで畑にほっとく。
解除されたら出荷。自殺した農家のキャベツを息子が規制解除後に売れるものだけ出荷してるのみて自殺した理由理解したわ。

おまけに検査してるのは極一部で検査位してない自治体多数。

それに御用の安全厨の視点に立つなら食品規制そのものが意味なくて風評生むだけの代物。
チェルノブイリの死者は石棺作業でシーベルト単位で浴びた数十人以外は居ない、
唯一の病気も極僅かな甲状腺癌だけで治療出来るから全く問題無いそうだ。
650名無電力14001:2012/01/09(月) 22:42:17.85
>>644
同意だな。
>>641は経済をわかっていない
651名無電力14001:2012/01/09(月) 22:42:24.51
単純に自由化するだけではない。
自然エネルギーは他の発電との価格競争で保護される。
なぜなら枯渇しない自給エネルギーだから。
652名無電力14001:2012/01/09(月) 22:42:32.31
>>646
良い水を買うためにお金をかける人はいるだろう。

しかしこれは、水道水に良い水を混ぜるという類の話でしかない。
653名無電力14001:2012/01/09(月) 22:44:19.93
>>648
発送電分離なぞしなくても太陽光パネル乗っければいいじゃないか。

良心的市民はみんなそれをやるんだろ?
654名無電力14001:2012/01/09(月) 22:44:19.86
>>648
バカか?
全量買取り制度は電力会社が
マージンとるどころか
割高で買い取ってその負担を電気料金で国民が負担するんだぞ
そこまで補助しなきゃ事業が成り立たないのに何言ってんだ?
655名無電力14001:2012/01/09(月) 22:44:47.94
>>648
コストを考えると、購入層は裕福な市民と環境活動に積極的な市民だけに淘汰されそうなんだが
656名無電力14001:2012/01/09(月) 22:45:35.11
そういえば今月3円だった。
657名無電力14001:2012/01/09(月) 22:47:20.38
3円でクリーンで枯渇しない自給エネルギーが増える。大変良いことですね。
658名無電力14001:2012/01/09(月) 22:47:54.87
>>648
電力会社を通すと、原発マネーを上乗せされて高く売られるんだよな。
659名無電力14001:2012/01/09(月) 22:48:54.63
>>651
エネルギーの元は枯渇しないけど、電気に変換する装置は老朽化する。
自然エネルギーの問題点はその変換装置に金がかかることなんだよ。
660名無電力14001:2012/01/09(月) 22:49:02.06
電源開発促進税を廃止してほしい。明細にもちゃんと書け。
661名無電力14001:2012/01/09(月) 22:49:43.73
>>659
知ってた。
買い換えるときより高性能で安価になればいいんだよ。
662名無電力14001:2012/01/09(月) 22:50:10.73
>>653
>>654
パネルを載せようにもいちいち電力会社の許可がいる現状は異常
だから太陽電池もなかなか普及しないし高いままになる
自由化すればそんな制限はなくなるから誰でもパネルを乗せられるようになる
663名無電力14001:2012/01/09(月) 22:50:33.16
>>658
ホルムズ海峡封鎖されたら、原発マネーが一番安いってことになるんだろうな・・・。
664名無電力14001:2012/01/09(月) 22:51:31.56
>>662
普及しないのは初期費用が高いからだろw
665名無電力14001:2012/01/09(月) 22:51:58.47
>>662
誰でも勝手に系統に電気流したら、
工事するときに感電したり、電線切れたときに火事起こしたりする危険が
あるだろ
公衆保安のための技術規制なんだから、電力自由化しても残る
666名無電力14001:2012/01/09(月) 22:52:18.61
>>662
ついでにいうと、自由化しても系統保護上の対策は必要だから、
何らかの許可は必ず必要になる。
だから「自由化すればそんな制限はなくなる」は大間違い。
667名無電力14001:2012/01/09(月) 22:53:40.50
ここでどう足掻こうが自然エネルギー移行は止められないよ。
太陽光のCMが段々増えてきてるのでわかるだろ
668名無電力14001:2012/01/09(月) 22:54:07.35
>>661
高性能で安価になるには、「儲かる仕組み」が必要なんだが、
自由化されると、儲けるまえにコスト面で淘汰されると思われる。
669名無電力14001:2012/01/09(月) 22:56:13.22
>>667
自由化されると、どうなるかわからんなぁ。
電力会社が太陽光の電気を買い取ってくれる前提でのCMだし。
670名無電力14001:2012/01/09(月) 22:57:53.98
>>638
どこまでを低放射線と見るのかによるだろ。
一度に浴びる場合と積算で同じ扱いするかもそうだし。
内部被曝の預託実効線量係数が今後も改訂されない保証も無い。
ペトカウ効果、或いは逆にホルミシス効果有るのかも知れない。

人体実験して確かめるしかないじゃん。
671名無電力14001:2012/01/09(月) 22:58:12.47
>>662
パネルをのせて、自分の家で使う分には許可はいらないよ。
電力会社への売電に許可がいる。
672名無電力14001:2012/01/09(月) 22:59:18.23
>>668
いや、だから淘汰されないよう保護されるんだよ。
673名無電力14001:2012/01/09(月) 23:01:31.10
>>672
特定の電源を保護してる時点で自由化でもなんでもないだろ
674名無電力14001:2012/01/09(月) 23:01:54.82
>>669
買い取るなんてCMでは全く宣伝してないぞ。
だから前提もくそもなく、家庭で発電しましょうっていうCMだから。
675名無電力14001:2012/01/09(月) 23:02:05.39
自由化と呼ぶ必要はないですが。
676名無電力14001:2012/01/09(月) 23:02:14.13
>>671
厳密に言えば、売電しなくても系統連系には許可がいる。

>>672
自然エネルギーを総括原価規制で守ればいいんじゃないかな?
677名無電力14001:2012/01/09(月) 23:02:40.04
>>672
どうやって?誰が?いつまで?
税金で保護なんて意味無いぞ。
税金の投入で儲かる市場が作られたなんて出来た試しがない
678名無電力14001:2012/01/09(月) 23:02:56.82
>>674
馬鹿なの?
679名無電力14001:2012/01/09(月) 23:03:37.53
>>635
電気より車とか内燃機関の問題だろ。
一次エネルギーの五割占めてる石油止まったらどうにもならん。

備蓄有るからその間になんとか問題解決して貰いたいもんだ。
680名無電力14001:2012/01/09(月) 23:04:01.31
>>677
だから税金を使わない制度がFITでしょ。
681名無電力14001:2012/01/09(月) 23:04:09.14
>>678
おまえがな
682名無電力14001:2012/01/09(月) 23:06:43.98
>>681
すげーな。馬鹿に馬鹿なのか?と聞いたおれも馬鹿だけど。
683名無電力14001:2012/01/09(月) 23:06:56.40
>>676

> 厳密に言えば、売電しなくても系統連系には許可がいる。
売電しないのに金かけて系統連結する意味がない。

> 自然エネルギーを総括原価規制で守ればいいんじゃないかな?
もう自由化じゃないよね
684名無電力14001:2012/01/09(月) 23:08:08.27
>>682
何がどうして馬鹿なのかをちゃんと説明しないと丸で子供の喧嘩だな
685名無電力14001:2012/01/09(月) 23:09:08.07
>>680
その制度について詳しく教えて下さい
686名無電力14001:2012/01/09(月) 23:09:10.43
>>683
売電しなくても系統連系しないと”まともな”電気としては使えませんよー。
アンシラリーサービスでググってください。
687名無電力14001:2012/01/09(月) 23:10:10.94
自由化だろうが自由化でなかろうが定義などどうでもよい。
化石燃料に頼り続けることはできない以上、枯渇しない
自然エネルギーを増やすことは必須の課題なのだよ。
688名無電力14001:2012/01/09(月) 23:11:28.19
>>684
別にこんな話どうでもいいんで説明とか無価値。
689名無電力14001:2012/01/09(月) 23:11:43.83
>>679
内燃機関に油を回すためにも
発電を石油以外で賄う必要があるんだが
(現状は原発の代替で石油火力がかなり高稼働になってるはず)
690名無電力14001:2012/01/09(月) 23:11:57.77
>>685
ごめん、聞こえなかった。
691名無電力14001:2012/01/09(月) 23:12:24.23
>>680
電気料金に上乗せして国民全体でコスト負担するんだから
実質的には税金と変わらん
692名無電力14001:2012/01/09(月) 23:12:32.34
>>689
原油そのものは精製用が多いと思うんだけど、
LNGのシーレーンもあるからね。
693名無電力14001:2012/01/09(月) 23:12:45.36
>>649
野菜放っておくとか放っておいたら萎びれて売れないだろ
もう少しまともなデマ流せよ
694名無電力14001:2012/01/09(月) 23:14:48.16
>>685
固定価格買い取り制度

>>680
固定価格買い取りだと自由化じゃないよね。
695名無電力14001:2012/01/09(月) 23:18:01.04
>>691
何がどう変わらないのか分からない。
なぜ実質的に全く税金と同じなら、なぜ税金にしないの?
違うことがあるから別なんでは?
696名無電力14001:2012/01/09(月) 23:18:05.17
てかさぁ原油の輸入止まるとか根も葉もない事話して何の意味があるの?
そうなったら原発動かすのか?w 原発動かせば火力発電の代わりになるんですか??
あんな発電能力も無いガラクタ動かしたとこでリスクだけ被るだけじゃねぇかw
697名無電力14001:2012/01/09(月) 23:21:02.88
>>696
お前の脳内がどうなっているのか気になるな。
698名無電力14001:2012/01/09(月) 23:22:46.88
>>695
政治家が増税って言いたくないからだろ
菅のアホも「税金を1円も使わないで」とか言ってたし
国民負担のことはダンマリだったが
699名無電力14001:2012/01/09(月) 23:24:07.08
>>686
www
系統連携はしなくても大丈夫だよ。
系統つなげない場合は普通はDC-ACコンバータとインバータで同期とるから。

アンシラリーサービスはPPSとかIPPとか大型発電設備に適用される。

700名無電力14001:2012/01/09(月) 23:25:13.09
今の時点で原油止まったらぶっちゃけ右にも左にも身動き取れません。
あ、でも天然ガスがあるね
701名無電力14001:2012/01/09(月) 23:27:02.32
>>699
アンシラリーサービスは「当面の間」適用が除外されているだけで、
考え方は低圧も同じだよ。

まぁ単独運転モードでも電気として使えないわけじゃないけど、
系統連系しなかったら家庭用コンセントは使用できないよね?
(それとも系統側を解列して回せるの?)
702名無電力14001:2012/01/09(月) 23:27:36.30
>>696
> てかさぁ原油の輸入止まるとか根も葉もない事話して何の意味があるの?

さっきニュースステーションで石油系燃料の8割がホルムズ海峡を通るって言ってたぞ
703名無電力14001:2012/01/09(月) 23:28:12.87
三ヶ月は大丈夫だからその間に何とかするだろ。
コロンビア、インドネシアからだって買えるんだし。
704名無電力14001:2012/01/09(月) 23:29:29.86
>>703
発電用はともかく精製用まで来ると南方系だけでは賄い切れないだろう・・。
705名無電力14001:2012/01/09(月) 23:31:49.62
原発あってもしょうが無いな。
706名無電力14001:2012/01/09(月) 23:34:49.66
>>699
「DC-ACコンバータとインバータ」
って同じものだろ
というか、AC-DCコンバータとかDC−DCコンバータとは言うけど
普通DC-ACコンバータとは言わずにインバータと言うんじゃないか?

それに「同期とる」ってのが系統の周波数と同期するってことなら
それは系統連系だろ
707名無電力14001:2012/01/09(月) 23:35:17.17
いっそ原油止まったほうがいいと思うよ。そうしないと平和ボケ日本国民動かないだろ。

708名無電力14001:2012/01/09(月) 23:37:38.23
>>701
その単独モードの発展で使用可能だということ。
学校とかの一部施設で実際利用されてる。
そういう大型施設は入り口で力率対策にコンデンサとかつけてて
もうほとんど独立してるって言ってもいいぐらいだからやりたい放題(法律の範疇で)

家庭ではそういう実績はない(っていうか意味が無い)が、売電しないなら十分可能。

709名無電力14001:2012/01/09(月) 23:40:32.36
>>706
素人はだまってろ
710名無電力14001:2012/01/09(月) 23:41:03.01
>>706
「DC-ACインバーター」じゃね?
711名無電力14001:2012/01/09(月) 23:43:13.74
>>708
「もうほとんど独立してるって言ってもいいぐらい」
と言ったところで系統連系してるなら独立してるとは言えんでしょ
単独運転と系統連系は全く違う
712名無電力14001:2012/01/09(月) 23:44:14.13
>>710
その表現なら分かるけど
>>699
は「DC-ACコンバータ」と「インバータ」ってわざわざ分けて書いてあるから
意味が分からない
713名無電力14001:2012/01/09(月) 23:55:36.54
>>711
単独運転と系統連系なんてどうでもよい。
単純に売電しないなら電力会社に許可をもらわないでもソーラーパネルは設置できる。
714名無電力14001:2012/01/09(月) 23:56:20.27
>>712
素人は黙ってろって。
メガーあてんぞ。
715名無電力14001:2012/01/10(火) 00:01:40.43
>>714
じゃあ、DC-ACコンバータとインバータがどう違うか
説明してみてよ
716名無電力14001:2012/01/10(火) 00:01:56.05
>>714
痛いっすなw
717名無電力14001:2012/01/10(火) 00:04:34.68
>>715
まずはお前が電検3種を取ってからだな。
でないと説明が面倒でたまらん。
718名無電力14001:2012/01/10(火) 00:06:56.29
>>713
売電しようがしまいが系統連系するなら技術要件を満たす必要があるぞ
http://www.meti.go.jp/policy/tsutatsutou/tuuti1/aa501.pdf
719名無電力14001:2012/01/10(火) 00:07:10.25
>>717
三種持ってますけどなにか?
720244:2012/01/10(火) 00:09:12.36
>>546
石油火力なんて老朽ユニットしかなく発電量の割合も震災前ならかなり低い割合だよ。
今は原子力が止まったせいで人かき集めて応急処置して無理矢理動かしてるだけ。
いつトラブルで止まるかもしれないし人身災害が起こるかもしれないって状態だよ。
721名無電力14001:2012/01/10(火) 00:13:23.86
>>717
説明できないんだろ。

一般的には整流器(AC→DC)の逆変換(DC→AC)をするものをインバータという
コンバータと単にいうと整流器のことを表す場合が多いが
コンバータという言葉だけだと定義が不明確なので
整流器のことはAC-DCコンバータと言ったりするし、
DCの電圧を変換する装置を
DC-DCコンバータと言ったりする。

DC-ACコンバータという表現をした場合「DCからACに変換する装置」ということになり
これは「インバータ」と同義

で、「DC-ACコンバータとインバータで同期とる」ってのはどういう意味?
インバータを2段階噛ませたりするわけ?
722名無電力14001:2012/01/10(火) 00:17:37.85
>>719
90R、無効電力、力率の関係と、夏場になぜ無効電力が多く出るのか説明して。
簡単でいいから5分以内に
723名無電力14001:2012/01/10(火) 00:18:21.78
【原発問題】 大阪、原発住民投票を請求へ 署名5万人超える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326108389/

原発は終わりだな
724名無電力14001:2012/01/10(火) 00:19:37.25
>>721
コンバータとインバータをなぜ分ける必要があるのか検索しろよ。面倒だな。
725名無電力14001:2012/01/10(火) 00:23:42.18
>>721
おやすみ。
726名無電力14001:2012/01/10(火) 00:25:00.49
>>721
>>724
よそでやってくれないか?
727名無電力14001:2012/01/10(火) 00:29:29.76
>>723
もう原発無理だろ
728名無電力14001:2012/01/10(火) 00:30:02.08
>>718
技術要件と電力会社の許可って必要なくね?
要は、電線に太陽光で作った電気を流すための条件みたいなもんなんでしょ?
流さないんだったら許可なんていらないと思う。

ここまで電力会社の許可が必要なら太陽光発電なんて絶対普及しないぞ。
729名無電力14001:2012/01/10(火) 00:30:16.52
>>722
勝手に制限時間決めるなよw
リアルタイムでスレ監視してるあんたみたいに暇じゃないぞ

90Rは自動電圧調整リレーのことで一般的には
LTCの付いてる変圧器で2次側の電圧調整のためにタップ制御を行うリレーのことだが、

無効電力がどうこう言ってるから、発電機のAVRのことを示してるということかな?
発電機の送り出し電圧調整のために界磁電流を調整する装置のことだね
これによって発電機の力率が変わって系統への無効電力出力が調整される。

夏場に無効電力が増える理由はエアコンなんかのモータ負荷の稼働が増えるから
730名無電力14001:2012/01/10(火) 00:30:45.14
また事故った後何の責任も取らない無責任なやつだけが
今だに原発原発言ってるだけだしな。
731名無電力14001:2012/01/10(火) 00:33:13.32
原発利権者涙目www
じゃなくて、生活のためにしょうがなく原発に取り巻かざるを得ない人達の
当面の生活の保証、就職先の確保をしてあげることが近道なんだと思うなぁ。
原発は安全と言い聞かされて今まで従事されただけで悪意も何も無いんだから。
だがな、官僚はダメだ
732名無電力14001:2012/01/10(火) 00:34:05.02
>>727
>>723
でもホルムズ海峡封鎖もあるし、タイミングかなり悪いなぁ。
733名無電力14001:2012/01/10(火) 00:36:38.06
原油がストップしたら経済ストップするのに
電気だけいつもどおり発電しても意味ないわ。
734名無電力14001:2012/01/10(火) 00:37:08.42
735名無電力14001:2012/01/10(火) 00:41:49.11
>>733
電気自動車が駆け込み普及するいい機会。
もちろん電気は太陽、風、ガスでオールオッケー
736名無電力14001:2012/01/10(火) 00:44:08.77
>>733
備蓄もあるし、中東以外の産油国もあるからすぐに完全にストップする訳じゃないでしょ
ただ石油の使用に制限がかかるから、発電も石油を使わない方法で行う必要が出てくる

>>735
LNGもかなりの割合を中東から輸入してるんだが
737名無電力14001:2012/01/10(火) 00:47:49.16
>>728
完全に自家消費する自家発でも系統連系する場合は
電気事業者のと協議が必要
なぜなら、逆潮流しなくてもおかしな発電機が系統につながることで
電圧変動や保護リレーの動作に悪影響を与える可能性があるから
その際のガイドラインが技術要件
738名無電力14001:2012/01/10(火) 00:49:25.05
>>736
ニュースステーションで燃料の大体がホルムズ海峡を通るって言ってたし、LNGもその中に含まれているんだろうね。
739名無電力14001:2012/01/10(火) 00:51:49.69
>>737
許可制なの?技術要件みたせば申請でOKとかではなくて電力会社の検査が必要なの?
740名無電力14001:2012/01/10(火) 00:55:56.05
>>739
許可というか
民民の私契約についての協議だな。
ガイドラインが実質法的根拠みたいになってるはずだから
技術要件満たせばOKだとは思うが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%BB%E7%B5%B1%E9%80%A3%E7%B3%BB
741名無電力14001:2012/01/10(火) 00:57:16.44
昼間から原発推進しているホルムズ厨がまだがんばってんのか。
無駄だからあきらめろ
742名無電力14001:2012/01/10(火) 00:59:40.48
>>741
事実だからしょーが無いじゃん
743名無電力14001:2012/01/10(火) 01:07:20.03
系統連系の有無と
売電の有無は
別モノだから混同するな
744名無電力14001:2012/01/10(火) 01:27:54.58

火力推進してる奴は火力利権と言われない不思議
745名無電力14001:2012/01/10(火) 01:37:46.65
発送電分離の賛成に一票。
746名無電力14001:2012/01/10(火) 01:48:09.46
>>744
原発みたいに必要も無く大震災であれだけ
人類にとって有害なモノ、
それを擁護したり、推進するのは汚い利権だけがそこに存在してるから。

発電能力もあまり無く危険なものなら普通真っ先に取り壊すのが普通だろ。
海外からは未だに推進する日本人がいる事は異常だと思われてるよ
747名無電力14001:2012/01/10(火) 01:50:19.11
>>746
「発電能力もあまりなく」
は?

それに
海外では原発の新規導入が盛んですが。
あなたの脳内の外国は違うのかも知れないけど
748名無電力14001:2012/01/10(火) 01:52:16.55
>>747
いいから早く新しい職場探せよ原発推進の非国民が
749名無電力14001:2012/01/10(火) 02:00:07.74
>>747
原発は熱効率30%
ガスタービンは60%以上
原発はガスタービンの半分しか発電できないんだよ
750名無電力14001:2012/01/10(火) 02:03:52.17
小出と笑うやつ(推進派)がいるがそれは彼がまともな事を言っているからだね。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/dent-05.pdf
751名無電力14001:2012/01/10(火) 02:03:52.18
1年経たずに工作員が戻っているのが笑える。爆発後すぐ
この板からも逃げだしたのだが。
752名無電力14001:2012/01/10(火) 02:04:55.09
>>749
熱源が違うものの熱効率を単純に比較しても意味ないだろ
使用してる燃料(原発は厳密には燃焼するわけではないが)が違っても
100万kWの発電機ならどちらも発電能力は一緒
753名無電力14001:2012/01/10(火) 02:06:07.01
>>748
引きこもりニートのくせに何言ってやがる
754名無電力14001:2012/01/10(火) 02:17:34.00
>>750
どこがまともなんだか
・昼夜間や季節ごとに需要が大きく変動するのに合わせて発電してるんだから
 一部の設備はピーク時間帯しか稼働しないのは当たり前
 それが火力発電になってるのは火力がランニングコストが高いからであって
 単なる経済合理性の問題
 (逆に原子力の稼働率が高いのはイニシャルコストが高くてランニングコストが低い電源だから)
 夏のピーク期間にはほとんどの発電機が運転している訳で、
 「発電所の半分を停止させなければいけない」という書き方は明らかにミスリード
 
 原子力の電力量(年間の総発電量)を火力で補うことは出来るかも知れないが、
 ピーク時間帯の瞬間的な発電能力(kW)が不足する問題は火力発電所の稼働率を上げても解決できない
 (稼働率が上がった部分はこれまで火力が止まっていた夜間とか休日の電力量が増えるだけ)

・小出の言ってる「火力・水力発電の合計」ってのは単に設備容量を足し算しただけ
 火力発電所は外気温が高くなれば定格出力を発揮できないし、
 水力発電だって川の水が豊富な雪解けの時期ならともかく、夏の水量ではフル出力は発揮できない。
 知識不足か、知っていてわざと書いているのか知らないが

・極端なピークは確かに夏の数日の数時間かも知れないが、
 ほぼそれに近い需要が7月後半から8月一杯(お盆の期間を除く)につづく
 

しょせん小出は原子炉の専門家であって電力供給については素人
中身も吟味せずにありがたがるのはバカのやること
755名無電力14001:2012/01/10(火) 02:56:09.18
ホルムズ海峡封鎖で火力利権のアラブ工作員顔面メルトダウンか
756名無電力14001:2012/01/10(火) 05:41:18.64
>>745
安定供給義務はどこが負うの?

>>746
定格電気出力って意味分かる?
757名無電力14001:2012/01/10(火) 05:57:04.45
>>756
>>安定供給義務はどこが負うの?
つ [自己責任]
多少停電したところでどうって事ないし
必要なら自家発電をすればいいだけ
まともな先進国はみんなそうしてるよ

>>746
>>定格電気出力って意味分かる?
熱効率の方が重要
原発は熱効率30%
ガスタービンは60%以上
原発はガスタービンの半分しか発電できない
758名無電力14001:2012/01/10(火) 06:33:07.12
>>757
発電会社が発電惜しみをしたらカリフォルニアみたいに
なるんだが、「多少」ってどこまでを言っているんだ?

さらには「熱効率の方が重要」ってどういう考え?
排温水を問題視する観点から?

759名無電力14001:2012/01/10(火) 07:17:13.66
>>757
コンバインドサイクルと単独GTの区別も付いてないくせに
何が「熱効率の方が重要」
なんだか
知ったか乙w
760244:2012/01/10(火) 08:19:33.49
>>749
効率だけで比較しても意味ない。
燃料価格込みで議論しないと。
負荷変動、起動時間、CO2無視すりゃ石炭でSTが最強。
今の議論は原子力に変わるベースの話だから結局負荷変動とき時間は無視できるしね。
あと、GTは60%も効率ないよ。
MACC2でやっと60越えだよ。
761名無電力14001:2012/01/10(火) 10:03:42.84
>>689
短期的には問題ないし、心配ならロシアのガス買えと。
パイプラインと発電所に出資させて止めにくい状況作れば良い。

いずれにしても焼け石に水だよ。ヘリから放水と一緒。
762名無電力14001:2012/01/10(火) 10:14:03.10
☆ チン     マチクタビレタ〜  
                        マチクタビレタ〜 
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 逃電発送電分離まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  福島いちご  |/
763名無電力14001:2012/01/10(火) 10:33:15.70
>>754
出力調整は石油とかガスじゃないと出来無いから火力なのに高いからはっていうのはミスリードだろ。
まあ小出さんは本職じゃ無いし致し方ないとこもあるわな。
もっとも御用は笑う前に鏡見ろと言いたいが。
764名無電力14001:2012/01/10(火) 10:36:20.14
相次ぐ“東電離れ” 多摩の各市 PPS導入
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111230/CK2011123002000020.html
765名無電力14001:2012/01/10(火) 10:39:04.24
>>741
一次エネルギの割合説明しても分数出来無いから原発動いてもどうにもならんのが分からんらしい。

そういや古いの廃炉して新しい原発作れば良いとかも言ってたな。
事故前でも40年運転しないと火力より高くつくのに。
事故起きたら更に延長して使わないと賠償も出来無い。
その間に事故起きたら更にry

どうせ補助金使わ無いと経済的じゃない原発やるぐらいなら再生可能エネルギーのがマシだわな。
766名無電力14001:2012/01/10(火) 11:30:58.82
ってか冬前は関西は原発全部止まるからやばいとか言われてたけど全然問題ないんだがw
767名無電力14001:2012/01/10(火) 11:38:49.65
だから足りてるって何回も言われてるだろ。単なる原発推進の脅し
768名無電力14001:2012/01/10(火) 12:31:34.13
原発のほうがコスト安いとか笑えるよな。
震災で食らった放射能による経済的打撃何億、何兆という莫大な損失をどうしてくれるんだか
769名無電力14001:2012/01/10(火) 12:36:50.55
>>768
放射能で人の命まで奪おうとしてるぞ
770名無電力14001:2012/01/10(火) 15:11:52.40
推進派を装った馬鹿がいるけどうまくねーから
タヒね
771名無電力14001:2012/01/10(火) 15:18:55.74
>>768
原発の損害って多く見積もって10兆円程度だっけ?
燃料代3年分くらいで取り返せちゃうよ?
772名無電力14001:2012/01/10(火) 15:36:20.84
実際に支払われる額と失われる経済損失は同額ではあり得ない。
773名無電力14001:2012/01/10(火) 15:53:43.99
>>771
発電コストなんだと思ってるの?
燃料代だけしかカウントしないなら太陽なり風力発電最強になる。

経常黒字で円高でギャーギャー言ってるんだし円高緩和要素として歓迎しろよ。
よしんば貿易黒字ゼロになってもそれ以上の所得収支で大幅な黒字だから心配するなよ。
774名無電力14001:2012/01/10(火) 15:59:32.98
>>773
石油タンカーがお漏らしして損害賠償するリスクとか
LNGタンカーが港で大爆発するリスクとか
原発事故より高いリスク要件を計算しないで
原発だけ事故リスクを無理矢理発電コストに突っ込んでるのは異常だね
原発を無理矢理ハイコストに仕立て上げるのは陰謀論じゃないんだね
貿易黒字を出してる相手に対して輸入を増やして黒字を選らすのと違って
産油国に金突っ込むのはそのまま投資にまわるからたいして円高対策にならんのだよ
ちゃんと現実を把握してくれよ
775名無電力14001:2012/01/10(火) 17:06:27.24
>>774
ちゃんと保険有るし事故も起きてるけど成立してるよ。
しかもいずれも発電固有の問題じゃ無いし。
主として車とか内燃機関の問題。

リスク高いとしても被害額も小さいし利用側の規模的に支払い可能な範囲。
原発は事故起きたらどう考えても補償不能だから法律で額を制限して環境汚染から放射性物質外してたんじゃん。

貿易の話は何言いたいのか解らんけど対日投資に回ると言いたいの?
実際は主にアメリカへの投資、つまりドル高要素だから円安要素だぜ。
776名無電力14001:2012/01/10(火) 17:15:05.90
【政治】 橋下市長 「原発の是か非かだけを問う住民投票、5億円かけてやる価値はない。既に民意は示されている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326178666/
777名無電力14001:2012/01/10(火) 17:32:13.32
>>774
原発さえ潰せりゃ理由なんてどうでも良いんだよ
いい加減わかれよ
778名無電力14001:2012/01/10(火) 17:35:25.98
何十年何万年消えない放射能撒き散らしといて額面通りの保証で済むと思うなよ
その年数と同じくその地方から取れる農産物、海産物もずっと放射能のレッテルからは避けられないんだぞ。
人も住めない土地にしやがって。東北の人たちの精神的苦痛なんか一生癒える事ないんだぞ!
取り返しがつかないんだ原発事故は
779名無電力14001:2012/01/10(火) 17:59:33.01
愚者は経験に学び
賢者は歴史に学ぶ
780名無電力14001:2012/01/10(火) 18:00:49.21
ただでさえ高齢化してるのに医者は出て行く、働き盛りも次世代も減っていく。破綻する自治体も出てくるだろな。
781名無電力14001:2012/01/10(火) 18:04:06.17
>>777
その感情論丸出しの馬鹿に理論で説明てるんだよ
782名無電力14001:2012/01/10(火) 18:16:32.56
>>781
感情論なのはお互い様だけど、理論で返してよ。

保険でカバー出来るなら引受人探すか自分達が引き受けたら?
事故起きないんだから丸儲けだよ。
原発比率高い関電は今後の収益上がる筈だから株買いなよ。今割安だし。
783名無電力14001:2012/01/10(火) 18:21:19.87
>>779
他者のセラフィールド、スリーマイル、チェルノブイリの経験を見ても大丈夫だと信じた愚者が居るよね。
自分たちは事故を起こして無いって(笑)
784名無電力14001:2012/01/10(火) 20:50:10.43
結局食料なりに付着したり、制限されて飢餓が起きたりでいつかは自分の身に降りかかるのにね。愚かなものだね。
そんな人たちと一緒に地球に暮らしたくない
785名無電力14001:2012/01/10(火) 23:05:29.55
>>763
本職じゃないこと対して偉そうにデタラメ書き散らかしてるのに
「しょうがない」ねえ
786名無電力14001:2012/01/10(火) 23:14:12.13
小出は原子炉についてもむちゃくちゃだっただろw

再臨界の可能性が高い→最初から臨界は無いと思ってました
1万Bqもの量なんか扱ったことがない(学生でも扱う量w)
787名無電力14001:2012/01/10(火) 23:26:16.44
癌治療でも普通にヨウ素10億ベクレルぶっ込むからなあ
788名無電力14001:2012/01/11(水) 00:28:58.22
あの歳でろくに論文も書かずに助教やってる時点でな
789名無電力14001:2012/01/11(水) 00:36:07.11
小出は御用学者に成り下がらないから陥れられてる
メディアにも今まで出してもらえませんでしたと。
790名無電力14001:2012/01/11(水) 00:36:52.24
>>789
まともに論文も書けないだけだろ
791名無電力14001:2012/01/11(水) 00:38:09.82
論文も書かずにあの歳まで
でかい顔して大学に居座れるなんて
御用学者以上の特権階級だとしか思えないんだけど
小出先生って
792名無電力14001:2012/01/11(水) 00:48:39.40
馬鹿だから小出先生の人格攻撃するしかないんですねwww
793名無電力14001:2012/01/11(水) 00:52:49.13
>>792
誰も人格は攻撃してない
論文書かなくても
トンチキばかりいってても
大学の主みたいな顔できるのが
凄いと思ってるだけ
794名無電力14001:2012/01/11(水) 00:54:40.25
小出さんを叩いたところで、小出さんしか痛まない。
おれらには関係ないよ。
795名無電力14001:2012/01/11(水) 00:54:58.34
テレビ出るようになったら攻撃されるようになってきたな。
判りやすいのな。
796名無電力14001:2012/01/11(水) 00:55:59.41
>>795
そりゃ、同じデタラメを言うにしてもテレビの方が悪影響がでかいからだろ
797名無電力14001:2012/01/11(水) 00:58:54.75
テレビなんて見てないからどうでもいいつーの。
798名無電力14001:2012/01/11(水) 01:17:51.47
だったら小出さんが正論とか言ってトンデモ主張貼り付けるのやめてください
799名無電力14001:2012/01/11(水) 01:22:44.16
小出の人格攻撃したければ他でやれよボケ。
800名無電力14001:2012/01/11(水) 01:24:04.27
小出の主張がデタラメだと言ったらなんで人格攻撃になるんだ?
801名無電力14001:2012/01/11(水) 01:27:07.89
そりゃすまんかった。
802名無電力14001:2012/01/11(水) 01:27:37.94
で、発送分離と何の関係があるんだ?
803名無電力14001:2012/01/11(水) 01:41:39.78
>>617
いまのLNG価格だと最新型ガスタービンコンバインドを
最高レベルの稼働率で動かして
燃料代だけで電力取引所の取引価格ととんとんになる位
だから現状副生ガスでも使わない限り利益を出せないのよ
東京都みたいな赤字でもいいやというスタンスじゃないと
GT発電所の新設は難しいね
石炭なら利益出せる水準になるけど
804名無電力14001:2012/01/11(水) 02:23:59.54
>>763
原発でも出力調整はできるよ
ていうかフランスではやってるし
日本でも実験くらいはしてる
日本でやらないのは経済性の問題だけ
もちろん石炭でも調整はできる
だけどやらないのは
燃料単価の高い物を停めたいからだ
基本的に出力調整ができないのは
豊水期の流込水力だけだ罠
805名無電力14001:2012/01/11(水) 02:27:51.41
経済性の問題は存在価値の問題に直接結びつく重大な問題だ。
806名無電力14001:2012/01/11(水) 04:03:59.39
次々原発の方が高いって試算出てるだろ
807名無電力14001:2012/01/11(水) 04:13:48.18
>>806
原発を高くするためだけのお手盛り試算なら出てますな
原発の発電単価に揚水を乗せてみたり
電源開発交付金をなぜか原発だけ補助金扱いで盛ってみたり
事故コストを原発だけ発電単価に入れてみたり
808名無電力14001:2012/01/11(水) 06:43:11.12
>>807
一番簡単なのは運転時間を低くすること。
30年しか使えない。稼働率は40%。
とかやればkWh当たりの単価はどんどん吊り上げられる。
809名無電力14001:2012/01/11(水) 07:23:41.06
>>806
発電機の出力を下げる順番決めるのは
ランニングコスト
810名無電力14001:2012/01/11(水) 08:16:41.44
>>807
揚水のせなくても十分、高いんだが。
そもそも揚水建設時には自然エネが実用になると思いもしないし、そのつもりも
ないかった、311までは普及させるつもりもなかった。
原発のために作ったといっても半分以上正解。
811名無電力14001:2012/01/11(水) 09:06:10.25
廃炉費用 補償金 交付金 燃料費←全部入れたら自然エネルギーより高いだろ
812名無電力14001:2012/01/11(水) 09:24:25.86
未来設計会議[after 3.11] @自然エネルギー、高くても買いますか?
http://www.youtube.com/watch?v=UVoaXCT1s2g
飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長)
小林正弥(千葉大学大学院人文社会科学研究科教授)

未来設計会議[after 3.11] A科学者に言いたいこと、ないですか?
http://www.youtube.com/watch?v=Ql3Xx9EPCMI
早野龍五(東京大学大学院 理学系研究科 教授)
中島映至(東京大学 大気海洋研究所地球表層圏変動研究センター センター長)
長坂俊成(防災科学技術研究所 主任研究員)
平川秀幸(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 准教授)
813名無電力14001:2012/01/11(水) 10:56:31.64
>>803
スポット調達の価格で判断しろと?
オイルシェールも出来たんだし価格は下がってるのに。
それなら原発も事故が40年に一度で計算したら?
814名無電力14001:2012/01/11(水) 10:57:45.21
>>793
爆発し無い、漏れない、と宣ってた御用の教授で辞めた人居るなら教えて。
815名無電力14001:2012/01/11(水) 11:02:12.16
>>804
あのさ、短期間での出力調整なんだけど。
そりゃ出力調整そのものは殆どの電源可能だよ。
出来ないから割高な石油火力をピーク用として置いててここでも散々その話してるのに。
816名無電力14001:2012/01/11(水) 11:23:58.51
>>814
そいつらと小出の主張がハチャメチャなのとは何も関係がないです
817名無電力14001:2012/01/11(水) 11:39:13.47
>>808
試算は80%稼働40年という原発有利でやってるんだけど。
今回の事抜きでも累計稼働で80%切ってるのに。
当初16年だったのを40年来ても延長認めちゃうし。
今度の法律も実質認める抜け穴作ってる。

そこに延長とのバーターになる事故分載せたら高くなりましたがお手盛り?
最新型なら問題無かった言うなら原価償却終わった段階で廃炉して作り直せと。
そうすると稼働90%でも20年で廃炉じゃ石油にもコストで負ける。
稼働しなきゃ燃料代掛からない火力系なら今回の事故も設備の修理費だけで済んでる。
事故費用載せても原発みたいに膨大にはなら無いから含むなってか?

電源開発交付金は殆ど原発向けに支出してるし。
自然エネルギーにも使ってる分は載せてもいいわな。

第一そんなに原発が安くて儲かるなら原子力産業で東電支援してあげれば良いのに。
後で株が値上がりしてぼろ儲けじゃん。
818名無電力14001:2012/01/11(水) 11:41:42.56
コスト面は確かに賛否両論あるけど
化石燃料は市場価格が安定しないんだよ。
何故これが未だにわからない奴が多いのかわからん
819名無電力14001:2012/01/11(水) 11:47:15.31
一度燃料苦で電力会社が赤字出したことあることすら知らないんだろうよ
だから絶対に利益が出る(キリッ
とか戯言を平気で口にする
820名無電力14001:2012/01/11(水) 11:52:07.89
>>816
全部がはちゃめちゃな訳ではないし。
核心的な所では的を得ているから持ち上げられたんでしょうに。
致命的な失言と細かい揚げ足取りをなんで同列にするのさ。
821名無電力14001:2012/01/11(水) 11:55:27.90
【政治】 橋下市長 「原発の是か非かだけを問う住民投票、5億円かけてやる価値はない。既に民意は示されている」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326245446/
822名無電力14001:2012/01/11(水) 12:08:30.49
一歩引いてみると……


今回の東日本大震災であっても原賠法の免責条項の適用が除外されるとすれば,
(さらにいうと,北朝鮮のミサイル攻撃ですら多分適用は除外されるだろう)
もはや原子力発電所は民間企業が背負い込めるリスク許容度を越している。

かといってすぐに原発を潰すにしても,電力不足に陥るのは目に見えてる。
燃料の保管などについてはどこかが責任を持ってやる必要がある。

また,東電を潰すことについて今の政府は何のためらいもないだろうが,
政府が矢面に立たずに,東電・電力業界に賠償を全面的にやらせたい,
という考えもあるだろう。


そう考えると,結局発送電分離で,なおかつ原子力発電所を送電事業者に
切り出して,その上がりを賠償に充てるというのが
一番しっくりくる形になるんじゃないか。
823名無電力14001:2012/01/11(水) 12:22:49.73
>>818
化石燃料って便利な言葉だよね。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111221/fnc11122121020021-n1.htm
産経だし当然だけど貿易赤字の主な原因を数量の増加でLNGのようにみせかける。

実態は原油価格の高騰がその主因。
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/japan-insight/NKI110530.pdf

石炭とかガスがメインなんだし石炭価格が安定しないとかそういう話してよ。
824名無電力14001:2012/01/11(水) 12:25:32.61
>>820
核心的なところ?例えばどこですか?
火力を24時間365日稼動させればいいとかいうところですか?
825名無電力14001:2012/01/11(水) 12:31:08.37
原発止めるならその分足元見られるぜ燃料買うとき
ロシアにそれやられて詰んだ国がどっか無かったか?
826名無電力14001:2012/01/11(水) 12:35:45.50
>>822
一歩引くなら原発は安く無くてはならないって前提を崩さなかったのが不味かった。
クリーンエネルギーなら高くても使うって世論有るんだし、
原発は高いけどco2排出少ないのを売りにすればここまで手広くやらなかったし、
事故にもなって無い可能性が高い。

送電分離で安く自然エネルギーというお題も同じ問題抱えてるな。
両立させようとすると安定性無視した酷い代物になるわな。

過去の原発の後始末費用とこれからの自然エネルギーの費用で高くなりますって言わないとならんけど誰も言いたく無いか。
827名無電力14001:2012/01/11(水) 12:37:51.98
>>825
オイルシェールで状況変わってる。
プーチン人気なくなったのもガスプロム傾いてロシアの景気悪いから。

というか足元ってガスしか無いならそうなるけど石炭も有る。
828名無電力14001:2012/01/11(水) 12:41:47.26
>>824
原発事故が起きる方の話だよ。
水素爆発起きるetc彼だけの貢献では無いけどさ。

汚染された食物を自分達年配世代は福島支える為に食べなきゃダメだって人だから危険厨からも人気は無いし。

専用スレ有るしそこ行けよ。俺も反応しちゃったが。
829名無電力14001:2012/01/11(水) 12:42:16.66
石炭はCO2の問題もあるし増やし過ぎると大気汚染の問題だとかで結局発電所の地方で揉める
830名無電力14001:2012/01/11(水) 12:43:11.84
>>828
彼は津波による電源喪失で事故が起こるなんて過去に一度も言って無いです
事故が起こるなんて言うだけなら小学生でも出来ます
831名無電力14001:2012/01/11(水) 12:46:54.80
小出が危険厨から人気無いのはある程度の原子炉の知識があるからあんまぶっ飛んだこと言わないからだよ
それでも再臨界しています→僕は最初から臨界は無いと思ってましたとか平気で嘘つくクズだけどな
832名無電力14001:2012/01/11(水) 12:49:08.71
>>825
パイプライン経由してる国が中抜きしたり手数料で足元見たり自分達は値下げしろって停めた話ね。欧州最後の独裁国家とも言われるベラルーシな。

半島経由でロシアからパイプライン引いて輸入してる状況で韓国が度々日本向け止めて大問題になったって所。

そういう事有るからドイツはノルドストリーム引いて直にロシアから買うようにした。
833名無電力14001:2012/01/11(水) 12:51:41.51
小出裕章氏語録
「1mSv/yでは到底普通の人は住めない」
「福島県全域を無人化しなければならないほどの被ばく」
「1万Bq/kgの放射性物質なんて、今まで扱ったこともない」
「福島から運ばれてきた土を計測しましたが、測定器が降り切れて数値が測れませんでした」
「ワールドトレードセンターで ”たかが” 3千人が死んだからと...」
「なぜ、朝鮮は文明国になるために必要な「原子力開発=Nucleardevelopment」をしてはならないのか?」


まあ何故見放されたか何となくわかるな。恐らくネトウヨを敵に回したんだろう
834名無電力14001:2012/01/11(水) 12:53:23.07
「1mSv/yでは到底普通の人は住めない」
「1万Bq/kgの放射性物質なんて、今まで扱ったこともない」

これだけとってもこいつがただの知ったかだということがわかる
835名無電力14001:2012/01/11(水) 12:56:08.00
>>829
何の為の触媒技術だよ。
住民が反対言うなら放射性廃棄物の最終処分場はおろか
汚染土砂の中間貯蔵先すら決まらないののに。

というか既に東京都は都内にGTCC発電所作る気満々じゃん。
836名無電力14001:2012/01/11(水) 12:56:16.58
【社会】 原発検査、なんと要領書さえ見ずに合格させたことも…その要領書は事業者原案を丸写ししただけ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326253545/-100
837名無電力14001:2012/01/11(水) 12:56:22.45
ロシアに燃料頼るのは政治的になぁ
北方領土問題とかどうするの
838名無電力14001:2012/01/11(水) 12:57:06.09
>>835
東京は赤字覚悟でやるだけだぞ。そんなもん全部の都道府県じゃ無理ゲー
839名無電力14001:2012/01/11(水) 12:58:20.37
>>834
法的には管理区だしなんもおかしくないが。
下は本人がそう言うならそれ以上突っ込んでも。
核種何か限定してるのかしらんが。
840名無電力14001:2012/01/11(水) 12:59:58.97
石炭火力は灰の処理も結構やっかい
燃やした量の1割近くが灰になる
処分場が不足してきていて、建材なんかへのリサイクルも検討されてるけどなかなか上手くいってない
石炭の灰にも微量ながら放射性物質が含まれてるから
今後は処分場の新設が難しくなるかもね
841名無電力14001:2012/01/11(水) 13:02:12.59
>>839
科学者が法律の話なんか持ち出したら終わりだよ
世界の自然放射線って平均で2.4なんだぜ?
ちなみに1万Bqってのは学生でも扱う量な。
この人は助教でありながら学生以下の実験しかやってないんだということだ
まあそもそもろくに論文も書いてない時点でどうかと思うけど
842名無電力14001:2012/01/11(水) 13:04:34.74
>>840
放射能出しちゃうんじゃダメだな。まだ馬鹿が騒ぐ
843名無電力14001:2012/01/11(水) 13:04:54.50
>>833
北朝鮮の話は揶揄だろ。
日本とかもやってる事をどうして北朝鮮がしてはいけないのかと。
大学で扱うレベルのものですら大騒ぎしてる日本世論に対して投げかけた言葉。
核開発するからって言うなら日本もやめませんかと?

9.11を大義名分に何十万も殺したからそう言うんでしょう。
そっちは本文読んだ事ないが。
844名無電力14001:2012/01/11(水) 13:07:50.82
>>840
石炭が万能だとは言わないけどそれは次元違いの放射性廃棄物の捨て場探すより大変なの?
原発の擁護にはならないよ。

だから高くても再生可能エネルギーやろうってなら賛成だけど。
845名無電力14001:2012/01/11(水) 13:08:53.00
>>843
本気で言ってるのかよ
北に核なんか持たせたらどうなるかまともな頭してりゃ理解出来るだろ
846名無電力14001:2012/01/11(水) 13:12:49.67
日本にミサイル撃ってくるようなやつらに核開発を許すなんてとんでもねーキチガイだな
847名無電力14001:2012/01/11(水) 13:14:17.26
>>844
誰も原発擁護なんかしてないし
石炭の量を増やすなら尚更クリアしなきゃならん課題だろ
得に放射能危険バカが増殖してるから尚更な
848名無電力14001:2012/01/11(水) 13:15:43.26
>>843
まともに世間様に出した文章がそれ敷かないんだぜ小出先生って
それじゃどんなに好意的に見ても中卒ネトウヨと同レベルじゃん
849名無電力14001:2012/01/11(水) 13:20:54.46
>>835
その大東京都様直営GTCC発電所は価格競争力で電力に対抗できなげですが
850名無電力14001:2012/01/11(水) 13:22:57.75
原発は高いなら8割近く原発のフランスの電気代が安い理由ってなんなんだ?
んで真逆に8割火力のイタリアの電気代が世界一高い理由も聞きたい
851名無電力14001:2012/01/11(水) 13:23:08.06
>>841
アメリカなら誰でも拳銃使うから銃弾の一発ぐらいでガタガタ抜かすなって言いたいの?
普通じゃないと言いたいんでしょ。

自然放射線より低いから安全って理屈にはならんでしょう。
貴方のは自然界は氷点下だから人間も同じ環境で寝れるとかそういう主張じゃねーか。

というよりこんな枝葉末節突っついてコイツはカスだと喜んで楽しいか?
よっぽど自分にコンプレックス抱えてるの?
852名無電力14001:2012/01/11(水) 13:27:24.88
お前ら何つまらないこといってるの?
重要なのは原発を潰すことだけだよ?最重要目的を見失って貰っては困るな。
コストがどうの環境がこうのって、実際どうなのかはぶっちゃけ関係ないよ。
原発と電力を潰す!このために世論を動かせれば何やったって良いんだよ。
そのために小出助教や立花先生はまさに英雄と言って良い活躍をしているし、
ネットでの啓蒙活動は非常に重要だ。
ぶっちゃけ世論は具体的な数字とか、経済効果とかそんなもんは気にしてない。
ゲンパツは何となくヤバイとか、ゲンパツ関係者は利権で私腹を肥やしてるとか
そんな印象をばらまければそれで良いんだよ。
853名無電力14001:2012/01/11(水) 13:29:09.21
>>851
ん?年間一ミリ以下と定めてる日本の発がん率は世界一だぞ?
あのチェルノブイリ周辺よりも高いんだぜ。小出先生の言う通りならおかしくないかな?
854名無電力14001:2012/01/11(水) 13:29:24.44
>>815
原発だって同等の出力の石油火力並みの需要追従はできるよ?
855名無電力14001:2012/01/11(水) 13:31:11.48
>>845
>>846
アメリカに持たせたら二発も使ってくれたな。
実験なら他所でも出来るし実際何千回もやってくれたが。

核保有反対の立場なら別におかしな主張でも無いし。
俺はアメリカが二度と使わないよう日本が世界の核抑止担保する為に持つべきと考えるけど。
856名無電力14001:2012/01/11(水) 13:31:35.33
>>851
年間10ミリ超える地域に人は住んでるし発がん率が高いとかいうデータはない
氷点下でも人なんかたくさん住んでるだろ。
857名無電力14001:2012/01/11(水) 13:32:50.38
>>853
ウォッカを昼間から浴びるほどのむような生活習慣を日本に根付かせれば発がん率が減るよ
ウォッカは癌を減らすのさ
うちの大学に講演に来ていたロシア人教授が言ってたわ
858名無電力14001:2012/01/11(水) 13:38:02.33
>>857
その代わり心不全が増えるんですね。わかります
ちなみにチェルノブイリ事故後酒をあまり飲まない女性の平均寿命は変わらなかったそうだ
859名無電力14001:2012/01/11(水) 13:40:12.23
女性は変わらないどころかむしろ伸びているよ。まあ定期的に健康診断やるからな。
変な病気はすぐに見つけてもらえる。
860名無電力14001:2012/01/11(水) 13:45:45.69
>>857
ヲッカに発がん率低下効果があるんですね。
日本でもヲッカを広めましょう!
861名無電力14001:2012/01/11(水) 13:51:19.81
>>850
フランスもどんどん電気代値上げしてますが。
フランスの電気公社は経営不振で株価も下がってるね。

イタリアの事情は解らんが火力依存とかそういう以前の問題では?

原発依存圧倒的に低いアメリカのがフランスより電気安いのは何でって質問返そうか?
様々要素絡むから単純に価格だけ国外との比較は意味ない。
国内で安く使えるかどうかで原発は解答でちゃったじゃん。
862名無電力14001:2012/01/11(水) 13:53:33.16
資源のない日本で火力のみに頼るのがどれほど危険なことか
平和ボケした国民にはわからない
863名無電力14001:2012/01/11(水) 13:58:02.68
>>853
話をどこまで広げりゃ気が済むの?
平均寿命長くなる程癌で死ぬんだよ。

被曝の影響も長期で出て来るからね。
864名無電力14001:2012/01/11(水) 13:58:42.14
>>861
イタリアは外国に原発作るから無問題
865名無電力14001:2012/01/11(水) 14:01:54.62
>>854
ベース電源の話してないよ。
しかも稼働率命の原発でピーク対応出来ても経済的に成立しない。
866名無電力14001:2012/01/11(水) 14:04:13.09
>>865
経済的にだめなら原発潰せよ!
867名無電力14001:2012/01/11(水) 14:04:40.85
>>864
別の言い方するとイタリア向けの販売消えると更にフランスピンチなんだけど。
868名無電力14001:2012/01/11(水) 14:12:57.13
>>862
あっ?原発除いても一次エネルギーの八割輸入しててどの口が言うの?
ウランも輸入だし再処理も国外任せだしな。

狭い地震国で事故起こして尚使い続けようとする戦争頭な国民にはわからんか。
869名無電力14001:2012/01/11(水) 14:14:42.53
>>867
>>861
フランスの電気代アップはユーロ安による極端な資源高騰に負う部分もでかいんで
それでもイタリアやドイツよりは相当マシってだけ
フランスはイタリアの揚水発電所で調整やってるというのも事実だから
国際的な相互依存関係であってマクロで見れば日本のベストミックスと別段変わらない


870名無電力14001:2012/01/11(水) 14:15:04.45
>>868
さっさと六ヶ所村起動して自己処理すじゃいんじゃね?
871名無電力14001:2012/01/11(水) 14:22:44.32
>>868
日本は産業国家とかやめてさっさと中国韓国の奴隷国になるべきだよネー
872名無電力14001:2012/01/11(水) 14:22:49.67
日本に埋蔵してる地下天然ガスだけで数十年賄うだけの量があるんだよね?
873名無電力14001:2012/01/11(水) 14:24:01.47
>>870
処理能力足り無いしそもそもいつまで経っても処理技術確立出来なくて稼働出来て無い。
874名無電力14001:2012/01/11(水) 14:25:59.99
>>861
エネルギー自給率が日本レベルのフランスと油も石炭もガスも出るアメリカじゃアメリカが安くて当然だろ
サウジアラビアなんか電気代2ヶ月で1,000円だそうだ
面白いのはエネルギー自給率が差ほど変わらない日本とフランスの電気代が大きく違うことだよ
875名無電力14001:2012/01/11(水) 14:35:29.68
>>871
???原発無くなるとどうしてそうなるの?
原発無くても経済的に豊かな国沢山有るのに。
876名無電力14001:2012/01/11(水) 14:38:16.06
>>875
豊かな国は自分等で燃料賄えるからね
エネルギー自給率が低くて原発持ってないベトナムは原発作るんだってさ
877名無電力14001:2012/01/11(水) 14:40:21.00
>>876
日本を介護医療などを中心とした福祉産業の国家にすれば
日本は世界一豊かな国になるのに
どうしてそうしないの?
878名無電力14001:2012/01/11(水) 14:40:48.71

火力より高いとされる原子力が8割のフランスの電気代より
原子力より安いとされる火力が5割以上を占める日本と8割を占めるイタリアの電気代は高いんだよね
しかもイタリアは何故か火力より高いとされる原子力発電を再開しようと国民投票までやったんだっけ
不思議だよね
879名無電力14001:2012/01/11(水) 14:41:32.16
>>877
先進国じゃなくなるからです
880名無電力14001:2012/01/11(水) 14:42:19.67
>>877
どんな理屈だよ
881名無電力14001:2012/01/11(水) 14:46:55.12
>>874
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html
価格だけ見るなら韓国も同じ条件でフランスより安いってなるんだけど。

停電リスクとかピーク調整を諸外国と出来るとか状況違いすぎてそのままは参考に出来無い。
電気代高いと国外に工場移転だと言うなら何でアメリカに工場集まらないって話になるし。
882名無電力14001:2012/01/11(水) 14:50:13.12
>>881
韓国は税金突っ込んで赤字で無理矢理安くしてるだけだよ
883名無電力14001:2012/01/11(水) 14:53:27.63
どんな会社でも外国に行けると思うなよ。現に日本の工場は外国逃げまくりだが
アメリカの工場が外国に逃げてるか?
884名無電力14001:2012/01/11(水) 14:53:50.67
>>876
おいおいベトナムの輸出品目見てから話そうぜ。
近年油田見つかって凄いのに。

北朝鮮もイランもイラクも発電目的で軽水炉作ったけどイランとイラクは必要ないよな?
中国と石油眠る南沙諸島争ってると付け加えれば解るよね?

まあ日本も建前は発電だけど本音は核開発だしな。
建前守る為に安全犠牲にして自爆したけど。
885名無電力14001:2012/01/11(水) 14:58:04.68
>>882
だから税金始め様々な要素有るから単純に国外の事例で安い高い言えないと言ってるの。
国内だって原発依存度と電気料金が比例してない。
886名無電力14001:2012/01/11(水) 15:03:31.43
要するに送発電分離して
原発さえ潰せばすべて解決するんだよ
やっぱり頭悪いな原発厨は
887名無電力14001:2012/01/11(水) 15:04:01.01
日本の原発依存度はまだまだ低いよ、エネルギー自給率がワーストレベルにしてはね
フランスくらいまで依存したらフランスレベルに安くなるだろう
なんたって火力の燃料費がほとんどなくなるからな
888名無電力14001:2012/01/11(水) 15:08:56.56
電気原価の6割近くは燃料費だからなぁ
889名無電力14001:2012/01/11(水) 15:09:03.55
>>883
世界最大の貿易赤字って工場が逃げてるのと同義だが。
日本から車輸入しないで現地で全部作れば良いんだし。
電気メーカーは壊滅したし。

GEとか日本語訳だと総合電気なのに金融とかメディア、軍需、医療とかが柱で
テレビとか冷蔵庫、洗濯機みたいな家電は照明ぐらいしか残ってない。
890名無電力14001:2012/01/11(水) 15:12:53.38
>>888
だから?膨大な建設費かかる原発も長く使わないと元取れないんだけど。
事故起きると目も当てられないし。

>>887
フランスはこれから負担増えて大変だろうね。
安く見積もってたものがドンドン上がって来てるし。
最終処分もしないといけないし。
891名無電力14001:2012/01/11(水) 15:14:38.92
>>887
フランスが過剰な原発を持てたのはドイツから電気を買えるし、
欧州は系統連係しているから余った電気も流せる。
日本には当てはまらない。
892名無電力14001:2012/01/11(水) 15:21:33.12
でも日本は事故前はフランス程とは行かなくても5割くらいは原発にする予定だったんでしょ
893名無電力14001:2012/01/11(水) 15:23:55.06
>>890
だから炉心溶融起きない新型をジャンジャン立てりゃいいよ
894名無電力14001:2012/01/11(水) 15:35:24.43
>>892
蓄電池や電気自動車やエコキュートを増やすなどで
深夜電力を底上げしたかったんでしょね。
それらは自然エネで有効活用させていただきますよ。
895名無電力14001:2012/01/11(水) 15:36:52.49
エネルギー自給率が世界ワーストクラスだってことを考慮してない奴多すぎるよね
エネルギー安全保障を考えたら電源構成は多様化させる。
自給率が低い国の原則みたいなもんだ。国産で石炭やガスをとれる国を例に出して
石炭でいいだとかガスでいいだとかしつこいバカが多いけど
自給率が最低レベルでそんなアホみたいな電源構成してんのイタリアくらいだぞ
896名無電力14001:2012/01/11(水) 15:39:02.85
原発事故安全保障を考慮しろよ
897名無電力14001:2012/01/11(水) 15:40:57.57
んだな
原発に関しては事故が起こるかもしれないという危機感をアホみたいにアピールするのに
化石燃料に関しては何かの事情で輸入が一時的に制限されるかもしれないという危機感は一切持たない
火力利権の方々なんですかねぇ
898名無電力14001:2012/01/11(水) 15:42:40.49
>>893
今まで作った原発廃炉する費用誰が出すの?
40年前に廃炉じゃ最終処分とか考えなくても高い原子力になっちゃうよ。
しかもその新型が40年使える保障と事故起きた時の補償もしてくれる?
899名無電力14001:2012/01/11(水) 15:49:51.37
新エネは自然エネが担います。原発は退場。
900名無電力14001:2012/01/11(水) 15:53:49.33
>>898
新しいの建てる建てないに関わらず
普通に電力会社が金出して廃炉にするだけ。
そもそも廃炉なんか普通にするのに何をそんなこの世の終わりみたいに語ってんだか
福島が廃炉に出来なかったのは候補地探しに手間取って新しい原発建設する手立てが付かなかったからだぞ
本気で金がかかるから廃炉にしなかったなんておもってんのか
901名無電力14001:2012/01/11(水) 15:59:50.19
それで古い原子炉を使い続け挙げ句事故。
取柄なしじゃ。
902名無電力14001:2012/01/11(水) 16:01:37.97
>>897
起こるかもしれないも何も起きただろ。
しかもどうして化石燃料とくくるかね〜。
発電に関してはガスと石炭が話の本題なのに。
今の経済で石油が止まったら原発有ろうとなかろうとどうにもならんと何度言えば。

>>895
フランスの一次エネルギーの割合な。
http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/contribution/2011/nikkeiecology04.html
石油が止まったらどうなるか解るよね?
多様化は輸入先の多様化でも出来る事。
そもそも自給率上げたいなら炭鉱再開しろと。
経済的に見合わ無いからやらないのに。
903名無電力14001:2012/01/11(水) 16:06:12.56
所詮原発信者は事実無視で原発ありきのストーリーを都合よく
組み立ててるだけでしょ。
904名無電力14001:2012/01/11(水) 16:26:18.10
>>900
だから40年使わないと元が取れないの。
危ないのが解ったから古いの廃炉じゃ困る訳。
当初は16年で廃炉予定だったけど費用掛かり過ぎるし儲け出ないからってダラダラ続けてこの様。
電力会社の利益だけで言うなら新設ゼロで永遠に今のを使いたいのが本音だよ。
905名無電力14001:2012/01/11(水) 16:49:23.52
906名無電力14001:2012/01/11(水) 16:52:18.64
原発はコストが安い?六ヶ所村の核廃棄場の維持費は全て電気代に加算されてます。
それよりも原発から出る核廃棄物、もう捨て場がありません
こんな金がかかる厄介なゴミをどうしろというのですか?
907名無電力14001:2012/01/11(水) 16:55:23.70
だからモンゴルとか金のない国を説得して埋めちゃえって
国民には隠してこっそり考えてたわけでしょ。
今でも考えてるよこいつら。でももうみんな感づいてるから。
908名無電力14001:2012/01/11(水) 16:55:44.31
原発のコストの論争をここですんなって
909名無電力14001:2012/01/11(水) 17:08:58.18
原発厨はこの手の問題が挙がると黙り込みます
910名無電力14001:2012/01/11(水) 19:16:58.72
>>813
>>オイルシェールも出来たんだし価格は下がってるのに。
シェールガスのことだと思うが、これが日本に入ってくるのは
まだ先だよ。

>>850
あれじゃないか、既得権益の陰謀とか。

911名無電力14001:2012/01/11(水) 19:22:48.80
>>910
オイルシェールで間違っていないよ(産地はカナダが多かったと記憶している)

以下はwikiより一部転用
油母頁岩(ゆぼけつがん)[2]、油頁岩(ゆけつがん)とは、油母 (ケロジェン、en:kerogen) を多く含む岩石である。
これらを化学処理して液状もしくはガス状炭化水素とすることができる。
912名無電力14001:2012/01/11(水) 20:58:43.11
>>902
ガスや石炭だって輸入制限されるかもしれないという危機感くらい持てよ
割合増やすなら尚更その危険性は上がるんだ
913名無電力14001:2012/01/11(水) 21:19:15.37
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてるw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324793977/
914名無電力14001:2012/01/11(水) 21:45:17.82
さっさと北海道を日本のエネルギー自給拠点にしようぜ。
915名無電力14001:2012/01/11(水) 22:04:08.01
>>914
その為には「北海道・本州間連系設備」の容量が今の十倍以上にならないと話にもならない

。。。さて、発送電が分離された場合上記の施設は何処の負担になるのだろう?
916名無電力14001:2012/01/11(水) 22:05:45.34
どこでもいいわ、どうせ最終的には国民が払うんだ。
917名無電力14001:2012/01/11(水) 22:08:32.93
ならせば足りる場合でも、
「○○電力で不足」するってのが、
そもそもおかしな話なんだよな。
918名無電力14001:2012/01/11(水) 22:40:48.07
>>834
日本の自然放射線 平均 2.4mSv/y
日本に人が住んじゃいけないのかw
919名無電力14001:2012/01/11(水) 22:58:31.81
>>912
輸入がいかんならウランも同じだろ。
そういう問題じゃ無くて石油が止められたらどの国も経済が止まるって話。

原発有るから危機が回避出来る事態は残念ながら無い。
実際今はウラン輸入不能で原発動かないのと同じ状況だけどなんとかなってる。

でもガス、石炭だとかなり辛い。
石油だと完全に詰む。
920名無電力14001:2012/01/11(水) 22:59:41.82
>>918
自然放射能除いてな。そんなんも知らんのか。
921名無電力14001:2012/01/11(水) 23:04:05.67
つっても火力発電に使ってる石油燃料なんて15パーセントだってよ。
922名無電力14001:2012/01/11(水) 23:06:08.05
>>919
輸入ストップで死ぬのはその通りだが、
あの大震災でいろいろダメになっても、なお生きている
設備で電力復旧した経緯を思い起こせば、
輸入ストップでも1年は使える原子力というのは非常に貴重。
輪番でも電気を回せば、原始時代までは戻らなくて済む。
原発なくて輸入が止まればあとは太陽光発電ぐらいか。
923名無電力14001:2012/01/11(水) 23:07:28.24
>>920
自然放射線の地域差で軽く1mSvくらいの差がありますが
それとも人工放射線は危険だけど天然の放射線は安全とか思っちゃってる人?
924名無電力14001:2012/01/11(水) 23:19:00.57
>>923
生物は施肥自然放射線に対しては進化の歴史の中で耐性を持っているが
人工放射線に対しては全く耐性がない
人工放射線に被曝するとDNAが完全に破壊されて死ぬ
ただしソ連や中国・或いは韓国産の放射線だけは安全
925名無電力14001:2012/01/11(水) 23:19:45.85
>>919
何故100か0でしか語れないの?
輸入が0にならなくても今まで原子力で賄ってきてた部分を化石燃料で埋めるんだろ?
その部分が何らかの事情で輸入制限がかかり賄えなくなる可能性だって大いにあるんだ
特にウランと違って化石燃料は産業でも使われる燃料だ
化石燃料の割合を高めるのはそういう危険性が十分にあるんだよ
926名無電力14001:2012/01/11(水) 23:20:45.46
>>924
放射線自体に天然も人工も違いなんか無いよ
浴びる線種と線量が同じなら影響も同じ
927名無電力14001:2012/01/11(水) 23:21:00.78
>>924
自然だろうが人工だろうが放射線はαβγしかねーよ猿
928名無電力14001:2012/01/11(水) 23:23:57.24
>>925
歴史を反省して真摯に謝罪すべき事を謝罪し償うべき事を償えば
日本は初めて世界市民と和解することができて
軍備のいらない平和な世界で世界の国と仲良く共存できる
やることをやれば資源の問題など無い
929名無電力14001:2012/01/11(水) 23:28:52.83
>>926
>>927
次善の策として安全な放射能が出る原発を輸入し
その管理を任せるという方法もあると思う
930名無電力14001:2012/01/11(水) 23:30:13.92
>>928
日本がなにを謝罪したら中東の動乱が収まるんだよ
バカか?
931名無電力14001:2012/01/11(水) 23:31:38.82
>>928
中東情勢に日本は無関係だろ
932名無電力14001:2012/01/11(水) 23:33:26.36
というか90年代に嘘がバレまくって消滅しかけた
左翼勢力が脱原発を餌に元気づいているという
ことなんだろ?
933名無電力14001:2012/01/11(水) 23:35:46.33
>>932
社民党とか共産党のはしゃぎっぷりときたら
事故をチャンスとしか思ってないだろうな
934名無電力14001:2012/01/11(水) 23:36:42.06
>>927
核種によってエネルギーが違うんだボケ
935名無電力14001:2012/01/11(水) 23:39:17.40
>>934
それを換算したのがシーベルトなんだから
被曝線量が同じなら影響も同じだろ
936名無電力14001:2012/01/11(水) 23:39:28.65
>>934
だから線量が重要なんだ
937名無電力14001:2012/01/11(水) 23:43:19.38
>>935
内部被曝は違う。
938名無電力14001:2012/01/11(水) 23:54:32.06
>>937
シーベルトに換算した時点で内部被曝の換算係数も入ってるんだけど
939名無電力14001:2012/01/11(水) 23:55:32.27
>>937
線量が重要なんだ
940名無電力14001:2012/01/11(水) 23:56:42.96
>>938
おまえ頭おかしいの?
核種が体内に入ったら放射線を浴びるのは周辺の細胞なんだよ。
細胞が浴びるエネルギーが大きいかどうかと、人体という大雑把な単位を
元にしたシーベルトなんかもう何も関係ないわ。
941名無電力14001:2012/01/12(木) 00:25:16.34
外部でも浴びるのは細胞なんだがw
942名無電力14001:2012/01/12(木) 00:33:15.50
>>922
石油とかは備蓄してるでしょ?
それが尽きても入ってこなけりゃ原発有ろうとなかろうと終わりだと言ってるの。
943名無電力14001:2012/01/12(木) 00:38:53.37
>>942
その備蓄された石油を何に使うのか
発電用の燃料に使わずに済めば他の用途に回せて
備蓄を長く使える
944名無電力14001:2012/01/12(木) 00:42:40.09
>>938
ECRR説取るなら内部の前提大分変わるけどね。

>>923
じゃあ中国の空並みに貴方の近所の空を汚しても良い?
意味も無く人為的に増やす事を止めようって法律なんだが。
945名無電力14001:2012/01/12(木) 00:52:43.05
>>943
一次エネルギーの一割でしかない原発だけ動いてもどうにもならんってのを理解してよ。
そりゃ少しはセーブ出来るけど焼け石に水。
日本の場合食料すら足り無いし増産しようにも石油入らないなら肥料も輸入不能。

フランスでも化石燃料が一次エネルギーの半分近い。
しかも電気で代替不能な用途に使うから備蓄尽きたらそれまで。

肝心なのは何日分備蓄しとくかでその想定越えたら破滅迎えるだけ。
原発が有ると十年持つとかそういう事にはならない。

946名無電力14001:2012/01/12(木) 01:00:24.83
ガスはほとんど備蓄出来ないのにガスに頼るの?
947名無電力14001:2012/01/12(木) 01:06:12.36
>>946
日本が真摯に歴史を反省してお詫びと償いをすれば心配は無い
948名無電力14001:2012/01/12(木) 01:17:15.90
自然の放射線ラジウムとかってのもダメなの?
949名無電力14001:2012/01/12(木) 01:46:54.60
ぶっちゃけ石油が来なくなれば原子力があっても意味ないんよ
石油が無くなったらとかどうこういうのはナンセンスなんよ
石油ないなら日本は終わり
原発へ職員が通えなくなって原発爆発wwwwww
日本人全員自殺用に原発持っておくって
そりゃ日本的な発想だねwwwwwww
950名無電力14001:2012/01/12(木) 01:53:38.79
なおさら原発はいらないな。早く自然エネルギー移行に一票
951名無電力14001:2012/01/12(木) 02:19:36.85
>>948
自然も人工も関係ない
「線量」が全て
952名無電力14001:2012/01/12(木) 02:26:19.16
>>941
同じ細胞が浴びるのかよw
953名無電力14001:2012/01/12(木) 02:43:01.55
体の中の0.2マイクロシーベルトの被曝は、100ミリシーベルトの被曝と同じ(文部科学省)
http://www.youtube.com/watch?v=WCNRtbK8AtU
954名無電力14001:2012/01/12(木) 02:43:37.38
ECRRは専門集団ではなく政治的な集団なんだ
んで専門集団のICRP基準がゴイアニアでピタリと的中してそれ以降国際的に使われるようになった
955名無電力14001:2012/01/12(木) 02:53:10.25
ECRRの偉い人の名前が入って
放射線に強くなると臭わせて売ってるサプリ70ドル
同じ成分のサプリはダイソーで売ってる
あの関係者は御用学者wと違って
もの凄くリッチな事務所持ってたりする
「正しい人は報われるのだ」とか擁護する奴がいるが
956名無電力14001:2012/01/12(木) 03:03:22.81
そろそろ病院へお帰りなさい
957名無電力14001:2012/01/12(木) 03:15:40.93
ECRR=良心的学者・専門家の集団
IRCP=御用団体
どっちを信じろとw
958名無電力14001:2012/01/12(木) 04:19:33.32
国際機関まで買収出来るのか東電はw
959名無電力14001:2012/01/12(木) 04:29:20.85
馬鹿の想像
東電が世界の御用学者を仕切ってるw
960名無電力14001:2012/01/12(木) 04:33:40.00
東電は世界征服出来そうだな
961名無電力14001:2012/01/12(木) 06:38:59.59
>>942
国家備蓄も民間備蓄もあるにはあるが、
石油製品としての備蓄量は大したことないからすぐに尽きる。

原油だけあっても製油所への輸送手段や、製油所そのものが
破壊されれば終わり。

それでも外国からLNG運ぶのとはリードタイムがまるで違うから
石油火力も残存しておく必要がある。
962名無電力14001:2012/01/12(木) 06:41:52.67
>>945
その「破滅を迎えるだけ」の状態に近いことが起こっても、
それなりに何とかやっていくしかないんだよ。

それともその事態は「そうなったら終わりだから想定外」でいいの?

石油がなくなればロジが壊滅的になるが、電気もゼロにならなければ
かろうじて通信手段は使えるわけだし(輪番でもメールが使えれば)
その後の対策も打てるだろ。

非常用自家発はせいぜい長くて3日分くらいしか燃料ストックないから、
原子力があるのは大きい。
963名無電力14001:2012/01/12(木) 06:42:51.29
>>950
一票じゃなくて、自分で身銭切って太陽光パネルを
屋根に乗っけたら?

自宅を持ってないなら、持てるようになるまで2chに書き込みなんか
しないで頑張って働きなよ。
964名無電力14001:2012/01/12(木) 07:20:40.99
>>944
ECRRってインチキサプリでボロ儲けのバズビーだろ
965名無電力14001:2012/01/12(木) 08:09:11.35
966名無電力14001:2012/01/12(木) 09:38:20.42
>>962
輸入止まってから備蓄ある間にどうにか出来なきゃ意味無いと言うに。
備蓄無くなるケースなら原発どうやって維持するの?
非常電源も動か無いし電源車も動か無い。
967名無電力14001:2012/01/12(木) 10:10:45.43
>>966
石油が尽きるまでの
時間稼ぎができると
いう意味じゃないか?
968名無電力14001:2012/01/12(木) 10:45:11.00
>>967
短期間で済むなら備蓄でどうにか出来る。
一年以上入らないなら終わる状況に変わりはない。

そのまま入手不能なら原発が返って負担になるよ。
今の備蓄で持つ時間が少し伸びるだけ。
廃止するならその分備蓄増やせば良い。
後はそういう緊急時に炭鉱再開計画作るとかね。
どうにか国産で宛に出来るエネルギーは石炭ぐらい。
いずれにせよ経済が滅茶苦茶になって第二の敗戦みたいな状況は変わらんが。
969名無電力14001:2012/01/12(木) 10:52:51.70
原発分を化石燃料で埋める→つまり今より3割増しに

何らかの事情で3割の化石燃料に輸入制限がかかった(原発があれば不要だったのに)
こういう事態も想定しなきゃならんわけで
何故0か1でしか考えられないのかなぁ
970名無電力14001:2012/01/12(木) 11:13:08.16
総エネルギーに占める原子力ってちょっとだ
971名無電力14001:2012/01/12(木) 11:19:44.93
3割がちょっとってお前の給料3割カットされたら結構痛いだろ
ちょっとだからいいやってなるレベルじゃない
972名無電力14001:2012/01/12(木) 11:22:18.44
今は不景気だから電力不足も大した実害無いと思われガチだけど
これが好景気だったらとんでもない混乱になってただろうね
973名無電力14001:2012/01/12(木) 11:23:49.46
三割は電力だけだろ。それも今は最大でも2割台。
974名無電力14001:2012/01/12(木) 11:28:55.05
電力スレで何言ってんだ
むしろ産業にも極めて影響がデカイ化石燃料なんか
産業側から言わせて貰うと他で発電出来るならそれ使えやって言うんだよ
ウランなんかエネルギー取り出さなきゃ単なるゴミでしかねーからな
975名無電力14001:2012/01/12(木) 12:11:06.84
>>969
正確に議論してよ。
総エネルギーで言うなら原発は一割。
石炭とガスは半分近くが発電用で、これをそれぞれ五割増しで原発相当の埋め合わせ出来る。
全体で言うと二割五分の増加。
化石燃料ってくくりにしてる石油は発電では一割以下。

強い円と世界最大の対外純資産抱える日本が必要な化石燃料の買い付け不能な事態になるとしたら
碌でもない世紀末の到来だから原発なんてそれこそ攻撃の的にされる。
976名無電力14001:2012/01/12(木) 12:17:23.05
>>974
じゃあ産業界も再生可能エネルギー使おうぜ。
高いけど。どのみち電気だけあっても車も動かないし経済が回らないから。
ウランは他所で使って貰ってその分日本が化石燃料使うでもいいんだし。

日本に原発を置く事に固執してもしゃーないじゃん。
977名無電力14001:2012/01/12(木) 12:26:00.86
絶対安全で絶対クリーンな
韓国の原発から電気を輸入すれば
電気代は1/3になる
978名無電力14001:2012/01/12(木) 13:12:03.34
あのなあ、原発の恐怖は十分国民に知れ渡ったしたとえいくらかの値上げが
あったとしても原発無くすのが国民の願いだから。
女子高生ですら値上げより脱原発言ってるという世の中なの。金に釣られるのは非国民利権者だけ
979名無電力14001:2012/01/12(木) 14:16:53.11
次スレ立ててきます。
980名無電力14001:2012/01/12(木) 14:22:09.31
次スレ立てました。
サーバーが落ちてしまった時などには、避難所の発送電分離スレへどうぞ。

いまこそ発送電分離しよう 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1326345532/
981名無電力14001:2012/01/12(木) 16:00:27.37
>>980
乙。
送電分離で儲かる或いは打撃少ない電力会社って何処なんだろ?
ここでは東電が念頭に有るんだろうけど状況は会社によりけりだしさ。
982名無電力14001:2012/01/12(木) 16:40:39.67
【国際】 脱原発のドイツ  電力不足でオーストリアからも電力支援を受ける
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326344408/
983名無電力14001:2012/01/12(木) 16:42:44.06
なんのニュース性があるのか分からないニュースだな。
984名無電力14001:2012/01/12(木) 16:46:02.95
「発送電分離は実現できるのか?」
http://www.tbsradio.jp/dig/2012/01/111.html

ポッドキャストで聞けます
985名無電力14001:2012/01/12(木) 16:55:38.48
986名無電力14001:2012/01/12(木) 17:14:54.06
天然ガス発電所増設を…大阪市、関電株主提案へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120112-OYO1T00343.htm
987名無電力14001:2012/01/12(木) 17:46:25.18
「橋下大阪市長と「薩長同盟」を組んで戦う」

1月7日に放映された「東京からはじめよう」(東京MXテレビ、夜9時〜)で、橋下
徹大阪市長をゲストに招いて対談した。電力会社とは何か、「東と西から攻めあが
り問題意識をつきつけよう」と意気投合した。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120110/295740/


↑↑↑
みんなテレビで見たか?
すごい内容だったぞ。
988名無電力14001:2012/01/12(木) 18:06:43.30
橋下、猪瀬がんばれ
既得権益に斬り込んでくれええ
989名無電力14001:2012/01/12(木) 18:08:24.42
>>987
ツベ タイトル "東京からはじめよう「東京と大阪の連携で日本を変える」橋下徹"
990名無電力14001:2012/01/12(木) 18:19:05.51
>>981
利益を生まない余剰設備を切れるんだからどこも利益は上がりそう
需要家がちゃんとそのリスクを受け入れられるかどうかだが
991名無電力14001:2012/01/12(木) 18:44:59.79
>>990
だね
発送電が一体のお掛けで(大きな災害時を除けば)日本国内の年間停電時間は分単位。
方や他国では、年間停電時間は時単位。

発送電分離で余剰施設をギリギリまで削った場合『時単位の停電に』我慢できるの国民性か、ちょっと見ものでもある
992名無電力14001:2012/01/12(木) 18:46:18.17
橋下君、猪瀬さん、頑張って欲しい。
993名無電力14001:2012/01/12(木) 19:21:31.76
994名無電力14001:2012/01/12(木) 19:21:43.77
995名無電力14001:2012/01/12(木) 19:22:54.97
996名無電力14001:2012/01/12(木) 19:23:10.33
997名無電力14001:2012/01/12(木) 19:23:27.17
998名無電力14001:2012/01/12(木) 19:23:45.97
999名無電力14001:2012/01/12(木) 19:23:59.46
1000名無電力14001:2012/01/12(木) 19:24:14.71
次スレ
いまこそ発送電分離しよう 6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1326345532/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。