大気破壊 6    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001

ロケットが月面の放射能汚染までしたと言うことか?


月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案
http://www.asahi.com/science/update/1126/TKY201111260427.html

人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。
国連の宇宙条約はどの国も自由に宇宙空間に立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。

米国は月の有人探査計画を中止したものの中国やインドが進めているほか、民間の探査計画も出ていることが背景にある。
NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、壊される恐れがあるとして「米国の財産」保護のためだという。
朝日新聞に対し「指針に法的な拘束力はない」と説明するが、月での活動を制限する先例になる可能性がある。

アポロ計画では、1969〜72年に計6回、宇宙飛行士を乗せた宇宙船が月に着陸した。それ以降、人類は月に行っていない。
朝日新聞が入手した指針案では、着陸地点や月面の機器類を「歴史的・科学的にかけがえのない遺産」と位置づけている。

なかでも最初のアポロ11号(69年)と最後となった17号(72年)の着陸地点は価値が高いと判断。
それぞれ半径2キロ以内の上空を飛行禁止とした。
月面でも着陸時に活動した範囲を含む半径75メートル(11号)、225メートル(17号)以内の立ち入りを禁じる。

さらに研究目的などでNASAと事前協議をした場合を除き、月面の機器類について、汚染を避けるため接触を禁じる。
対象には月探査車や宇宙船の離着陸に使った台座など大型機器から、米国旗、衣類、食品、排泄(はいせつ)物まで含まれる。
2名無電力14001:2011/12/10(土) 17:39:25.31
>>1
月の石など大量紛失 NASA、ずさん管理発覚
2011.12.10 08:40 [宇宙]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111210/amr11121008400000-n1.htm

アポロ宇宙船が持ち帰った月の石など貴重な地球外物質の試料517点を、米航空宇宙局(NASA)が紛失していたことが9日までに分かった。
研究者に貸し出したまま行方不明になったケースが多く、NASA監察官は「研究や教育に重要で、将来の世代に受け継がれる貴重な財産」を軽視するずさんな管理を問題視した。

8日付の監察官の報告書によると、517点は月の石や土壌のほか、隕石や彗星のちりなど。
1970〜2010年の間に紛失した。

報告書はNASA側の貸出記録の不備を指摘。
貸出先の情報が誤っていたり、研究者の移転や死亡に合わせて更新されるべき情報がそのままになっていたりしたという。

試料が実際に研究に使われたのかの確認や、返還の督促も不十分で、月で採取された試料を35年間借りながら一度も研究に使わなかった事例もあったと紹介。
貸出記録を改善し、毎年所在を確認するよう勧告した。(共同)
3名無電力14001:2011/12/10(土) 17:40:04.28
北極の気候、06年以降激変 米海洋大気局が指摘
2011年12月2日 13時03分【ワシントン共同】

米海洋大気局(NOAA)は1日、
北極の海氷の減少に伴って暖かくなるなど、同地域の気候が2006年以降激変しているとする報告書をまとめた。

低緯度地域に大雪をもたらすなど大きな影響を及ぼす恐れもあり、
「地球温暖化を踏まえると、北極の変化はしばらく続き、生態系や社会に打撃をもたらすだろう」と警告している。

報告書によると、
今年の現在までの北極域の平均気温は最近30年間の平均と比べて1・5度高く、夏の海氷面積は観測史上2番目の小ささを記録した。
4名無電力14001:2011/12/10(土) 17:40:43.27
原発事故担当相「中間貯蔵施設を研究拠点に」 
2011年11月27日 11時33分

細野豪志原発事故担当相は27日のNHK番組で、
東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の除染で生じる土壌の中間貯蔵施設について「単なるごみ処理場ではなく、研究開発の拠点にもしたいと思っている」と述べた。

細野氏は汚染土壌の処理について
「セシウムを取り除く、土壌を洗浄するといった技術は、必ず日本が開発していかなければならず(施設で)さまざまな取り組みができると思う」と説明。
立地場所は未定とした上で「雇用や研究の場所、経済も回っていく仕組みに組み入れられるようにしたい」との考えを示した。
(共同)
5名無電力14001:2011/12/10(土) 17:40:59.23
6名無電力14001:2011/12/10(土) 17:44:55.39
<H2Aロケット>20号機の打ち上げ延期 12日以降に
毎日新聞 12月9日(金)13時33分配信

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は9日、
情報収集衛星レーダー3号機を搭載したH2Aロケット20号機の打ち上げを12日以降に延期すると発表した。
当初予定の11日午前、発射場の種子島センター(鹿児島県)周辺に雷を誘発しやすい雲の発生が予想されるため。【西川拓】
7名無電力14001:2011/12/10(土) 17:45:44.85
実際は、ほぼ無傷で「回収」した様だが。


イラン、米無人機を撃墜…ステルス機体回収か
読売新聞 12月5日(月)1時12分配信【テヘラン=五十嵐弘一】

イラン国営通信は4日、イラン軍当局者の話として、
同軍が東部国境近くの領空内で米国の無人偵察機を撃墜したと報じた。

この偵察機はレーダーに捕捉されにくいステルス性能を備えた「RQ170型」で、わずかに損傷しただけでイラン軍の管理下にあるという。

一方、AFP通信によると、
アフガニスタンに駐留する国際治安支援部隊(ISAF)は4日、同機は先週末、アフガン西部で飛行任務に就いていた米偵察機かもしれないとする声明を発表した。
偵察機は制御不能になり、行方を捜索中だったという。
イラン側が偵察機を撃墜したとしていることについて、米政府関係者はロイター通信に「現時点で(裏付ける)証拠はない」と述べた。

イランの核兵器開発を指摘した国際原子力機関(IAEA)の報告書公表を受け、欧米が対イラン経済制裁を強化する中、イランと欧米の関係は緊張の度合いを増している。
最終更新:12月5日(月)10時15分
8名無電力14001:2011/12/10(土) 17:47:16.32
米原子力規制委で内紛 委員長の言動非難
2011年12月10日 16時58分【ワシントン共同】

米原発の安全を監督する原子力規制委員会(NRC)の委員4人が、
東京電力福島第1原発事故後の安全対策などをめぐるヤツコ委員長の言動や、委員会の運営手法を非難する異例の書簡をホワイトハウスに送っていたことが分かった。AP通信などが9日伝えた。

ヤツコ氏は反論しているが、
NRCの内紛が明るみに出たことで、原子力監督行政への影響が懸念される。

NRCの委員は大統領が指名し、委員長を含め5人。
委員4人の書簡は、ヤツコ氏の職員への「脅しやいじめ」を告発しているほか、
多数意見が無視されることなどによってNRCの活動が「深刻な打撃」を受けているとしている。
9名無電力14001:2011/12/10(土) 17:53:24.97
女川町のがれき東京に到着 清掃工場で試験焼却へ
2011年12月10日 15時10分

東日本大震災で発生した宮城県女川町のがれきを収めたコンテナ20個が10日、貨物列車でJRの東京貨物ターミナル駅(東京都品川区)に到着、
大田区内の清掃工場にトラックで搬入された。

都や宮城県などが結んだがれきの広域処理の基本合意に基づくもので、来年2月からの本格処理を前に13日から試験焼却する。

コンテナには分別した木くずなど計約30トンが収められており、試験焼却は一般ごみと一緒に実施。
焼却灰や排ガスの放射性物質濃度などを確認する。
品川区の清掃工場でも同様の試験焼却を月内に行う。
コンテナの放射線量が基準を下回っていることは宮城県内で確認されている。
(共同)
10名無電力14001:2011/12/10(土) 17:54:11.97
福島住民の外部被曝、最大14ミリ・シーベルト
読売新聞 12月9日(金)12時11分配信

東京電力福島第一原発事故を受け福島県が実施している県民健康管理調査で、
警戒区域や計画的避難区域に指定されている飯舘村など3町村の一部住民の外部被曝(ひばく)線量を推計したところ、約半数が、一般人の年間被曝基準値の1ミリ・シーベルト以上だったことがわかった。

原発周辺の住民の外部被曝量の実態が明らかになるのは初めて。

県などによると、
ほとんどは5ミリ・シーベルト以下で、10ミリ・シーベルト以上は約10人いた。
最大は同原発の作業員の37ミリ・シーベルト。
住民の最大の被曝量は14ミリ・シーベルトで、原発事故から避難する際、放射線量の高い地域を通って被曝した可能性があるという。

県民健康管理調査は原発事故時の全県民が対象。警戒区域や計画的避難区域の飯舘村、浪江町、川俣町山木屋地区の住民約2万9000人については、6月下旬から7月中旬にかけて、先行して問診票を郵送し実施。
今回の結果は、そのうち、県への返信が早かった住民1730人について、3月の事故発生から4か月間の外部被曝量を推計、県立医科大と放射線医学総合研究所が分析した。県は月内に調査結果を公表する。

また、同県郡山市は8日、市内の小中学生4人の10月5日から約1か月間の積算放射線量が0・40ミリ・シーベルトを超えていたと発表した。
年間に換算すると、4ミリ・シーベルト以上になるという。
最終更新:12月9日(金)13時20分
11名無電力14001:2011/12/10(土) 17:54:40.12
宇宙ロボ搭載の実験装置=補給機でISSへ―JAXA公開
2011年12月9日17 時6分

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、
国際宇宙ステーション(ISS)の外壁を宇宙飛行士の代わりに点検するロボットなどを搭載した宇宙実験装置を公開した。
H2Bロケット3号機で来年3月までに打ち上げられる予定の無人補給機「こうのとり(HTV)」3号機に積まれ、ISSに運ばれる。

実験装置は宇宙機構の筑波宇宙センター(茨城県つくば市)内のクリーンルームで報道陣に公開された。
ロボットは箱形で、直径数ミリの特殊繊維4本を使って動かし、宇宙で精度や耐久性を実験する。 
[時事通信社]
12名無電力14001:2011/12/11(日) 18:29:59.94
 
今後、被曝金属(鉄)が、どの程度出回るか?

缶詰や建材。車・パソコンの部品その他、ストーブとか家電。
業務用も入れたら大変な種類と量になる。

ハッキリ言って日常的に、
検問所や取締りで「自動車の放射線量」等測定するべき。

どうもマスコミ・政治家が「分かってて」黙ってるフシが強い。
それなら、つまり彼らが「主犯」だが。
13名無電力14001:2011/12/11(日) 18:38:02.71
>>12
当然、
「原発」の裏には「放射線科」があり、
その裏には「理化学研究所」がある。

またレアメタル・レアアースがある。

さらに「スラグ」転用の廃棄物流通テロがあり、
ダイオキシン除草剤の流通、つまり「廃液」転用や通報無視がある。

「今更、放射能くらいで四の五のうるせぇ!」と居直ってる訳だ。

しかし、放射能の後の感染症によって人類も絶滅するから、
イキモノは文句言ってしまう。

でも、それでも、
マスコミと警察は「事故」で通し、よって「事件」でなく「事案」であると言うか?

だとすると、
警察が主犯であって、最終的なテロリストは警察であることになる。
14名無電力14001:2011/12/11(日) 18:39:33.87
>>13
あと「理化学研究所」の裏には、「国連とローマ法王」があるか?
について、
「前線の議論」と考える。
15名無電力14001:2011/12/11(日) 18:52:42.34
「理化学研究所」が出たついでに、
「臓器移植法」特異点というか「異常」について。

たとえば「臓器移植法」が、
単に「老人による買春や、組織的な性犯罪」に関する証拠隠滅であるとすると、
「大気汚染」管轄の総務省・文部省・厚労省が1セットであると気付く。

で、機密費問題は「フクシマ」で流れて、マスコミでも問われなくなった。

でも大手新聞各社の「前線記事」を書いているのは、ほぼ「1人」の誰かであって、
各社ごとの記者では無いと思われる。

おそらく「製薬」であろうそいつは、実質的な日本宗教団体の権力トップであり、
全人類の「奇形」の原因たる脳癌である。
16名無電力14001:2011/12/11(日) 19:06:47.75
>>15
これが中世なら、イエズス会とかポルトガルとか、いうのかもしれない。

「製薬」ということは、
「生物実験」をやらかしている教授が、「兵器開発」を左右しているつもりになってるのか。

またはCIAだか、創価学会だか知らないが、
人々は、今現在「性犯罪」まがいのコメディアンを楽しんでいるものだ。
17名無電力14001:2011/12/11(日) 19:10:31.51
>>15訂正
>「大気汚染」管轄の総務省・環境省・文部省・厚労省が1セット〜
18名無電力14001:2011/12/11(日) 19:14:03.62
19名無電力14001:2011/12/11(日) 19:27:50.37
>>13
「スラグ」が、所謂、
米アカデミーとかの業界でまるで「学説」のように説明される「ダークマター」であるが、
じゃあ「鶏糞」は、スラグより安全かと?

どちらも何故か、放射線・磁力線を検査できないことになってるし、
スラグは「雑草抑制材」とか金の為に誤魔化される。

よって「金」は、ダークマターよりも危険物質および危機座標に陥る。

つまりそれは、その「スラグ」を目前にした人物にとって、
全宇宙空間が「隔離」する為に、「暗闇」という閉鎖が訪れているので、
結果、偽情報が上部に位置するだけである。

この偽情報が「鶏糞」もしくは「性犯罪」に当たり、
「ブラックホール」の原因物質たる反重力物質、または偶発的高エネルギーの特異点と指摘できる。
20名無電力14001:2011/12/11(日) 19:37:25.25
>>19
もしも「リニア」建設で「スラグ」を使ったら、
次は、放射線のみならず「磁力線」が拡散する。

人類はもう、死ぬことも無く「魔界」に漂う訳だ。

「いい加減にしろよ」と言いたい。

そういう訳で「2ちゃんねるの管理者」には、
軍事板で、突然に削除したスレッド「銃」「不審火」各スレッドを復帰し、
また、無駄な規制とバレてしまった「忍法帖」について、撤去願いたい。
21名無電力14001:2011/12/12(月) 11:40:45.69
<情報収集衛星>H2A打ち上げ成功…「成功率95%」達成
毎日新聞 12月12日(月)10時24分配信

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日午前10時21分、
政府の情報収集衛星「レーダー3号機」を搭載したH2Aロケット20号機を、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。
21分後、衛星を分離し、予定の軌道に投入したことを確認。打ち上げは成功した。

H2A1号機の打ち上げは01年。今回の成功で、03年の6号機を除き19機が成功したことになり、ロケットの信頼性の目安とされる成功率95%を達成。
「打ち上げビジネス」確立へ向けた一つの節目をクリアした。

レーダー3号機の開発費用は約400億円。
詳細な性能は非公表だが、地上にある1メートルの物体を識別できるとされ、2号機より性能が向上した。
打ち上げ費用は約100億円。【村尾哲】
22名無電力14001:2011/12/12(月) 11:48:05.59
FX 今週にも採用機種決定へ

12月12日 6時7分 動画あり
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111212/t10014563431000.html
23名無電力14001:2011/12/12(月) 16:42:54.80
>>12
脳天気でいいね。

今まで普通に、鉄板の連続鋳造に
放射線使っていたの知らないのか。

あ、紙の厚さを測っているのにも、
放射性物質使っているんだよ。

某製紙会社で、現場見てきたことあるんだよね。
24名無電力14001:2011/12/12(月) 17:32:10.68
たとえば?>>23
25名無電力14001:2011/12/12(月) 17:36:52.67
「フクシマ」
で、千島列島にミサイル配備された訳だから、
放射能除去・処理技術が確立すれば、北方領土として帰ってくる公算が大きい。

個人的に、そういった内容は「告発」スレッドに独立して行っていたから、
改めてスレッドを立てたいけど、マスコミ板には「忍法帖」規制が残っていて出来ない。

まぁ管理者が勝手に判断すれば良い訳だが、
「核拡散も2ちゃんねる」とか・・・何が気に入らなくてゴネてスネているのか知らないが、
「薬物」だけで済んだのなら、今の内に、歩を進めるべきではないか?
26名無電力14001:2011/12/12(月) 18:13:31.63
復興増税の流用防止 復興特会の仕組み判明
2011年12月10日 20時14分

東日本大震災の復興費を管理するため、政府が2012年度に新設する復興特別会計の仕組みが10日、判明した。
臨時増税の税収は、通常の予算を手当てする一般会計を通さずに直接、復興特会に繰り入れ、「復興債」も特会が発行する。
一般会計とのつながりを少なくし、復興のために国民が負担する税金などがほかの経費に流用されないようにする。

特会は、特定分野の歳入と歳出を管理するために設けられている。現在17あり、一つの省庁か多くても三つの省庁が所管。
これに対し復興特会は、復興事業を手掛ける復興庁や文部科学、農林水産、経済産業、国土交通、財務など各省の共同管理とする方針。
(共同)
27名無電力14001:2011/12/12(月) 18:22:50.32
ミサイルの国籍やメーカーがバレるのが、いわゆる「よろしくない」と。


リビア対空ミサイル5千発超回収 内戦中不明に
2011年12月12日 10時11分【カイロ共同】

フランス公共ラジオによると、
米国務省のシャピロ次官補(政治・軍事担当)は11日、訪問先のリビアで、
内戦の混乱で行方が分からなくなっていた携行式地対空ミサイルなど5千発超を回収し、解体などの処分を行ったと述べた。

リビアでは約半年に及んだ内戦中に、大量の携行式ミサイルが不明になっており、テロ組織が入手した場合、民間航空機を標的にしたテロに流用されるなどの懸念が高まっていた。
次官補は、さらに数千発が北大西洋条約機構(NATO)軍による空爆などで既に破壊されたとの見方を示した。
28名無電力14001:2011/12/12(月) 18:27:40.49
韓国、大統領室長に放送局元社長 国民との対話重視
2011年12月11日 21時30分【ソウル共同】

韓国の李明博大統領は11日、
任太熙氏の後任となる大統領室長に、同国のテレビキー局の一つであるSBSの常任顧問で、社長を務めた河今烈氏(61)を内定した。

任氏が来年4月の総選挙出馬のため退任するのに伴う人事。
10月のソウル市長選で与党ハンナラ党候補が野党統一候補に敗北したことなどを受け、放送記者出身の河氏の登用で、国民との対話や意思疎通を重視する姿勢を示す狙いがある。

河氏はSBSの政治部長、ワシントン支局長、報道本部長などを歴任している。

雇用福祉首席秘書官には食品医薬品安全庁長官の盧然弘氏(56)を内定した。
29名無電力14001:2011/12/13(火) 11:49:15.10
ということは、
日本の航空機開発については、むしろ後退するのでは?

まぁ個人的には軍事関係の専門家ではないが、日本が必要としている機体ではなく、
「売り手」側の
>米英豪など9か国
が売りたがってる機体を使って、日本からうまく資金を引き出したと。


F35、次期主力戦闘機に…最新ステルス機
読売新聞 12月13日(火)3時4分配信

防衛省は12日、航空自衛隊のF4戦闘機の後継となる次期主力戦闘機(FX)について、
米英豪など9か国が共同開発中の最新鋭戦闘機「F35」(開発主体=米ロッキード・マーチン社)を選定する方針を固めた。

16日に安全保障会議(議長・野田首相)を開き、正式決定する。
2012年度予算案には4機分(概算要求ベースで計551億円)を計上し、将来的には約40機の配備を目指す。

選定作業を行っている防衛省と空自はF35の性能について、
全方位の最新のステルス性に加え、地上レーダーやイージス艦などの情報を統合し、パイロットに伝えるネットワーク力に優れている点を高く評価した。

国内防衛産業との関連でも、米政府は日本政府に、共同開発国以外では例外的に機体に関する機密情報を開示することを表明済みで、
国内企業が関与することができるため、技術基盤の維持に資すると判断した。
最終更新:12月13日(火)3時4分
30名無電力14001:2011/12/13(火) 12:17:21.01
やはり「謝罪」を必要とするのでは?


無人偵察機返して…米大統領、本物と認める
読売新聞 12月13日(火)10時51分配信【ワシントン=山口香子】

オバマ米大統領は12日の記者会見で、
イランが撃墜、押収したと主張する米軍の最新鋭無人偵察機「RQ170」について、イランに正式に返還を求めたことを明らかにした。

米政府はこれまでイランが入手したとする機体が本物かどうか言及していなかったが、大統領の発言は、機体が実物であることを認めたものだ。

大統領は「イラン側の対応を待つ」と述べた。
一方、クリントン米国務長官は同日の記者会見で
「イランの最近の行動から見て、(返還に)応じるとは考えていない」と、悲観的な見通しを示した。
最終更新:12月13日(火)10時51分
31名無電力14001:2011/12/13(火) 17:36:47.82
芝生シート高線量の小学校、セシウム9万ベクレル 杉並
http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY201112130198.html

東京都杉並区の区立堀之内小学校(同区堀ノ内3丁目)で、
4月上旬まで敷いていた芝生の養生シートを同区が調べたところ、
1キログラム当たり9万600ベクレルの放射性セシウムが検出されたことがわかった。

国が廃棄物処理できる目安とする「1キロ当たり8千ベクレル以下」を10倍以上上回っており、福島県郡山市の下水処理施設の汚泥(2万6400ベクレル)以上の数値だ。
区は「シートは表面積が大きく、原発事故直後に広く放射性物質が付着したのだろう。放射性セシウムの濃度測定はキログラムで換算するため、シートが軽い分、高い数値が出たのではないか」とみる。

環境省は12日夜になって「シート1キロに対し他の廃棄物1トンを混ぜて焼却すれば放射性物質は十分希釈される」と回答し、焼却処分を事実上認めた。
これを受け、区は焼却する方向で検討している。
32名無電力14001:2011/12/13(火) 18:00:54.68
>>22>>29
F35、開発2年延長 米国防総省方針 日本16年導入困難
産経新聞 12月13日(火)7時55分配信【ワシントン=佐々木類】

航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の選定作業が大詰めを迎える中、
有力候補であるステルス戦闘機F35に多数の亀裂が見つかったのを受け、米国防総省がF35の開発調達計画を2年間遅らせる見通しとなった。複数の国防総省関係者が明らかにした。
同省の諮問機関「国防調達委員会(DAB)」が来年1月の会合で延長を決める方針。

方針を受けてF35の運用開始は、当初の2017年から19年以降にずれ込むことが確実となり、日本のFX調達計画も抜本的な見直しが迫られそうだ。

DABは、F35の開発遅延に関する米国防関係者の相次ぐ問題点の指摘を受けて開かれるものだ。

デンプシー米統合参謀本部議長は9日の講演で、
機体に生じた多数の亀裂に加え、英国、イタリア、オランダなど欧州の共同開発国が受けた債務危機の影響で、調達計画がさらに遅れる可能性を示唆した。

この発言は、国防総省で同機の開発計画の担当官であるベンレット海軍中将が最近、
「計画変更が度重なり、開発に莫大(ばくだい)な費用がかかっている」と述べたのに続いて、F35開発計画に警鐘を鳴らしたものだ。

加えて、国防総省内には、当初6500万ドル(約48億円)とみられた調達費が「3倍近くになる」(関係者)との見方がある。
同省は増加分の負担をめぐり、製造元のロッキード・マーチン社と協議中だ。

国防総省はこれまで、運用試験の開始が「17年春にずれ込む」(ギルモア装備評価担当局長)との見方を示していたが、DABの決定により、19年以降に延期となるのは確実だ。
日本政府は16、17年度にそれぞれ4機ずつの導入を予定しているが、「共同開発国でもない日本が16年に導入できる可能性はほとんどゼロ」(米関係者)とみられる。
33名無電力14001:2011/12/13(火) 18:05:36.97
まぁ「ハイテク機器ほど劣化素材」とかよく言ったもんだが、
もともと必要でもない、しかも品質のあいまいな「ステルス戦闘機」を買う余裕があるのなら、
「ストーカー対策法」を誰にでも分かりやすく詰めて、有事の備えとし、
何なら「ゲーム化」して教材にすればいい。
34名無電力14001:2011/12/13(火) 18:13:10.48
「砕氷船」を禁止するべき


ノルウェー首相が南極点に、アムンゼンの初到達100周年で
ロイター 12月13日(火)13時15分配信[オスロ 12日 ロイター]

ノルウェーのストルテンベルグ首相が12日、
同国の探検家アムンゼンによる人類初の南極点到達から100年になるのを記念し、南極点を訪れた。

赤のパーカーと帽子を身に付けたストルテンベルグ首相は、
「南極点でスキーしている。自然が美しい」とツイート。
首相は、アムンゼンの南極点到達からちょうど100年となる14日に、当時と同じルートで南極点を目指しているノルウェーの探検隊を出迎えることになっている。
35名無電力14001:2011/12/14(水) 18:10:04.02
たとえば「熱圏崩壊」または大気圏外からの大気破壊に関して、
ノーベル賞が「情報」を阻害しているというが・・・?


巨大飛行機から宇宙ロケット発射 MS共同創業者が新事業
2011年12月14日 12時12分【ニューヨーク共同】

米マイクロソフト共同創業者で資産家のポール・アレン氏は13日、
巨大飛行機から宇宙にロケットを発射する新事業を始めると発表した。
米政府によるスペースシャトルは今年7月で任務を終えており、民間会社による新たな宇宙事業の展開を目指す。

5年後に無人での初飛行を計画。将来は有人飛行も目標にしている。
地上から打ち上げる場合より、低費用で安全性が高いのが特徴という。

飛行機は翼の幅が約116メートルで世界最大級。
二つの胴体に6基のエンジンを搭載。ロケットを上空で切り離す。
36名無電力14001:2011/12/15(木) 13:24:27.90
>>1-35
大変な告発ですね、ここまで書くと命の危険さえあるんじゃないですか。
こんなこと他では見たことないですよ

2chで書くのは危なすぎます、当局か警察かマスコミにを通じて発表された方が良いかと


37名無電力14001:2011/12/15(木) 14:59:45.50
それは、
「2ちゃんねる管理者権限」が、ストーカー殺人に利用されてるってことだね?>>36

でも、それなら単に、
>当局か警察かマスコミ
が情報を拾って、
捜査内容と照らし合わせて、発表・公表するべき内容であるとも言える。

また>>36の警告は、
>当局か警察かマスコミ
が、これら事件に関する「当事者」である点を示唆しているから、
スレッド内容をきちんと読めば判るように、適正に情報処理されていれば、何の問題も起きないさ。
38名無電力14001:2011/12/15(木) 15:03:06.01
「不審火」スレッドが、また削除された為・・・

合衆国 対 全世界
の「戦争」との指摘。

やはり「米大統領の失言」あつかいになると思う。
米国人の方々は、リスク分散に努力した方が良い。


米大統領、イラク戦争終結宣言…戦死者に哀悼も
読売新聞 12月15日(木)3時59分配信【フォート・ブラッグ(米ノースカロライナ州)=黒瀬悦成】

オバマ米大統領は14日、ノースカロライナ州のフォート・ブラッグ陸軍基地で演説し、
「イラク戦争の終結」を宣言した。

大統領によると、現在、約5500人に減ったイラク駐留米軍が15日、バグダッドで解散式を行い、任務は正式完了する。
これで、約8年9か月に及んだイラク戦争は幕を閉じる。

オバマ大統領は、「この数日間で最後の米軍部隊がイラクから出る。イラクでの米国の戦争は終結する」と表明した。
その上で、「我々は、国民によって選ばれた政府を持つ、独立し、安定し、自立した国家をイラクに残した。これは多大なる成果だ」と語る一方、
「4500人近い米国人が犠牲となった」と指摘し、米兵と家族の「労苦と献身」をねぎらい、哀悼の意を示した。
戦争の「勝利」は明言しなかった。
最終更新:12月15日(木)11時21分
39名無電力14001:2011/12/15(木) 16:48:59.61
閣僚の発言に不快感 もんじゅ存廃論議で県

2011年12月15日
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20111215/CK2011121502000130.html
40名無電力14001:2011/12/15(木) 16:50:02.02
政府、廃棄物から核物質認める IAEAへの報告漏れ
2011年12月15日 14時08分

藤村修官房長官は15日午前の記者会見で、
国際原子力機関(IAEA)の査察対象施設の廃棄物から核物質が見つかり、IAEAへの報告漏れがあったことを認めた。
今後、IAEA側に報告を急ぐ考えを示す一方、核物質の量などは言及しなかった。

藤村氏によると、独立行政法人の「日本原子力研究開発機構」大洗研究開発センター(茨城県)で昨年、廃棄物などの記録を調査したところ、
廃棄物に含まれる核物質がIAEAに報告されていないことが判明した。

これを受け、文部科学省はことし8月、
IAEAの査察対象となっている原子力関連施設についても調査を実施。
(共同)
41名無電力14001:2011/12/15(木) 17:38:05.40
>>36
あれ?命の危険さえあるはずなのに平気なんですね。

あなたの指摘する、当局も警察もマスコミも一切報じていない事を告発するために、わざわざ2chを選んだんじゃないんですね。
そうすると、告発の意図も2ch で書いている意図もわかりませんね。

そうすると考えられるのは、ここに書いても大丈夫という事だから・・・・
42名無電力14001:2011/12/15(木) 17:55:08.95
ってゆうか何故、
>命の危険さえあるはず
なのかな?>>41

具体的にはどれが?

>当局も警察もマスコミも一切報じていない事
なんて書いた覚えはまったく無いが、
それは「情報操作」を前提とした交渉術・・・という確信犯だよね?>>41

それに「告発」スレッドに関しては、勝手に消されるし、
マスコミ板だけ「忍法帖」規制が徹底しているから、スレ立て出来ないんだよね。

そうすると考えられるのは、
>>41が首謀者だから・・・
43名無電力14001:2011/12/15(木) 18:19:09.22
>>36
何を無茶苦茶書かれてるんですか?
当局も警察もマスコミも一切書いていないと判断したのは私であって、あなたはそんなこと書いてないですよ。
首謀者って何のことです?

命を張った果敢な告発者の事を思ってたんですけど、どうやら警察やマスコミには伝えられない訳があるんですね。
それなら尚更2chで書くのはまずいんじゃないかと
44名無電力14001:2011/12/15(木) 18:39:09.35
無茶苦茶書かれてるんですか?
首謀者って何のことです?>>43

だから何故、いちいち
>命を張った果敢な告発者
でなければならないのかと?

それに「具体例」について訊いたのに、意図的に話を逸らしている訳でしょ?

しかも、どうやら警察やマスコミには伝えられない訳があると?
当局も警察もマスコミも一切書いていないと判断したのは>>43なのに?

それなら尚更、
2chから排除しようと謀るのはまずいんじゃないかと?
45名無電力14001:2011/12/15(木) 18:53:44.76
>>36
なんだか訳がわかりませんね。
わたしを叩いても何ら状況は変わりませんよ。

警察やマスコミに出せない、もしくは取り上げて貰えない情報だからここに書いているんじゃないんですか?
46名無電力14001:2011/12/15(木) 19:02:02.13
>>45
会話が成立してると運営側が判定すると、削除されにくくなるので
注意願います。
47名無電力14001:2011/12/15(木) 19:10:29.06
つまり、
>警察やマスコミ
による犯罪に便乗する形で、「スレッド削除」を狙っていると?>>45
まぁ少なくとも、
レスや記事の内、一つくらいは読んでから書き込むべきだよ。

>会話が成立してると運営側が判定すると、削除されにくくなる
から「注意」が必要なんだね>>46
48名無電力14001:2011/12/15(木) 19:27:38.71
当「大気破壊」スレッドを削除するということは、
やはり「核拡散テロリスト」であり、
つまり「犯罪がバレるよりも核戦争が起きる方がマシ」と思っているとか、
または少なくとも、
「爆発を伴う人類の大量死滅」を望んでいると判断される可能性があるので、
でも、それを運営が「自覚している」かつ「それで構わない」と思っているのなら、
別に削除しても良いのでは?>>45>>46
49名無電力14001:2011/12/15(木) 19:31:56.74
>>48
え?

わたしも?
50名無電力14001:2011/12/15(木) 19:35:11.09
>>46
会話は成立していませんよ
少なくとも論理的会話は
51名無電力14001:2011/12/15(木) 20:11:28.29
「核武装して対中国に戦争を仕掛けろ」
とかいうスレッドの作者かい?>>49>>50
52名無電力14001:2011/12/15(木) 20:14:59.09
たとえば、「米オバマ大統領」およびその家族が、
「核物質」等による「暗殺」の脅迫を受けているとしたら、それで「対イラク戦争支持」だとしたら、
当「大気破壊」スレッドは、合衆国にとって救いとなるのみならず、
大統領にとってある意味、唯一の「命綱」である。
53名無電力14001:2011/12/15(木) 20:22:51.59
レイプこそ最古からあるスポーツである
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1288616064/
>>49>>50
54名無電力14001:2011/12/15(木) 20:26:05.60
・・・要するに、
むしろ「2ちゃんねるの管理者権限・運営」>>49>>50
が、いちいち
>命の危険
なんだよね?
55名無電力14001:2011/12/15(木) 20:28:44.82
>>54訂正
・・・要するに、
むしろ「2ちゃんねるの管理者権限・運営」>>49>>50
が、いちいち「誰にとっても」
>命の危険
なんだよね?
56名無電力14001:2011/12/15(木) 20:33:04.61
>>55
要するに
あなたがデタラメを書き散らしてるってことです
57名無電力14001:2011/12/15(木) 21:52:48.33
誰だ、農薬電波をいじっで遊んでるのはw
農薬電波がデタラメと妄想以外書くわけないじゃないかww

デタラメだから、何を書こうが誰も相手しないさ
最近は紀伊民報に告発したか?>>農薬電波ww
58名無電力14001:2011/12/16(金) 09:17:28.71
>>57
わたし(^^)ノシ
本人も重大な告発をしているという意識は無いことがわかりました。
自分でもデタラメを書いているという認識があるから、あんなに必死になってるんですね

デタラメだとわかっているのに書かずに居られないという状態は病的です。
盗ったらあかんと想いながらつい手が出て、コンビニで万引きしたり、触ったらあかんと想いながらつい手が出て、女子小学生に痴漢行為を働いてきた。その裏返しの発言が多々あります。

大統領がどうしたとか東大が云々とかは、何か権威を貶す事で自分を大きく見せようという幼稚な行動です。そんなことしなくても、つまらない奴なんだってわかりますけどね。

とにかく、デタラメを信じきって書き散らすのではなく、デタラメと知りながらびくびく書き込んで、突っ込まれたら取り敢えず罵倒して逃げる。
ある意味確信犯ですが、非常に幼稚な手口ですから、IQ50程度の人か壊れちゃった人ですね。
後見人は何してるのかな?
59名無電力14001:2011/12/16(金) 15:04:39.77
じゃあ改めて、もう一度、訊くけど、

「日本は、核武装して対中国に戦争を仕掛けろ」
「レイプこそ最古からあるスポーツである」

各スレッドの作者かな?>>56-58
60名無電力14001:2011/12/16(金) 15:42:57.31
つまり「フクシマ」事件は、あからさまに「人災」であり、
かつ、最も深刻な問題である「3号炉プルサーマル爆発」について、
特定の学術集団が「首謀者」として、最低でも「隔離」される必要・・・が生じている。

なお、「3号炉」からは、プルトニウムおよび中性子線が放出確認されており、
単なる「水素爆発」に留まらないことは、すでに報道済みの「周知の事実」である。


<福島3号機>現場独断で冷却停止…3月13日、高圧注水系

毎日新聞 12月16日(金)2時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000017-mai-soci

東京電力福島第1原発事故で、
3号機の原子炉を冷やすための最後の要となる「高圧注水系(HPCI)」が3月13日に現場の独断で止められ、再起動できなくなっていたことが、政府の事故調査・検証委員会の調べで分かった。
3号機は翌日、水素爆発した。
1号機でも冷却装置「非常用復水器(IC)」が止まったが、吉田昌郎前所長が稼働していると誤認して事故対応していたこともすでに判明している。
指揮系統が機能していなかったことが重大事故につながった可能性がある。今月末に公表される中間報告書に、こうした対応が不適切だったと記載される模様だ。
61名無電力14001:2011/12/16(金) 15:44:25.64
>>60つづき
◇政府事故調、中間報告へ
東電が今月2日に公表した社内調査中間報告書などによると、
3号機では東日本大震災が発生した3月11日、電源が喪失し、「原子炉隔離時冷却系(RCIC)」と呼ばれる別の冷却系が作動、原子炉に注水した。
だが、12日午前11時36分には原因不明で停止。
原子炉の水位が低下し同日午後0時35分にHPCIが自動起動したが、13日午前2時42分に停止した、としている。

複数の関係者によると、
事故調が経過を調べた結果、運転員がバッテリー切れを恐れ、吉田前所長の判断を仰がずHPCIを止めたことが分かった。
その後、HPCI、RCICともに起動を試みたが再開しなかった。
報告書は「HPCIを止めない方がよかった」と指摘する見通し。

一方、報告書は津波対策にも言及するとみられる。
東電は08年、想定していた高さ5・7メートルを上回る10メートル超の津波の可能性を試算したが、社内で「防潮堤のかさ上げは費用が高くなる」との意見が出された。
当時原子力設備管理部長だった吉田前所長らが「学術的性格の強い試算で、そのような津波はこない」と主張したこともあり、具体的な対応は見送られたという。

さらに、報告書は法律に基づいて設置された現地本部が十分機能しなかったことや、政府が「炉心溶融(メルトダウン)」を軽微に感じさせる「炉心損傷」と修正した点にも触れる見込み。
閣僚の具体的な関与では今月から聴取を始めており、来夏に作成する最終報告書に盛り込む。
62名無電力14001:2011/12/16(金) 15:45:19.83
>>61つづき
◇高圧注水系◇
非常時に原子炉内に注水するために備えられた緊急炉心冷却装置(ECCS)の一つで、原子炉内の水位が異常に下がった場合に働く。
原子炉の余熱で発生する蒸気を利用してタービン駆動のポンプを動かし、復水貯蔵タンクなどの水を勢いよく炉内上部から炉心(核燃料)に注ぎ込む。
停電時でもバッテリーで使用できるのが利点。

◇解説…有事の指揮系統、機能せず
これまで東京電力は「原発事故防止のためにさまざまな取り組みをしてきた」「想定を上回る津波だった」などと主張してきた。
しかし、政府の事故調査・検証委員会による関係者聴取から浮かぶのは、「不十分な備え」であり、「人災」という側面すらみえる。

同委員会の調査で、福島第1原発3号機で「高圧注水系(HPCI)」を運転員が独断で止めたことが判明した。
今夏までの調査でも1号機の非常用復水器(IC)の停止を吉田昌郎前所長が把握できていなかったことが判明している。
重大事故時の備えがなく、運転員にこのような行動をさせた点こそ問題だ。

また、東電の過酷事故時の手順書には、全電源喪失が長時間続くことを想定せず、格納容器を守るためのベント(排気)の手順なども盛り込まれていなかった。
備えが不十分で現場の指揮系統が混乱し、最善策を取れなかったとうかがわせる。

過酷事故対策は79年の米スリーマイル島原発事故を契機に、世界的に整備が進んだ。日本でも検討され、原子力安全委員会は92年、事業者に過酷事故対策を求めた。
だが、事業者の自主性に委ね、それ以来、対策内容を見直してこなかった。あらゆる警告を謙虚に受け止めることが関係者に求められる。
63名無電力14001:2011/12/16(金) 16:01:25.60
F15事故の小松基地、訓練飛行70日ぶり再開
読売新聞 12月16日(金)10時20分配信

航空自衛隊小松基地(石川県小松市)は16日、
F15戦闘機の燃料タンク落下事故のため中止していた戦闘機の訓練飛行を70日ぶりに再開した。

 午前8時15分頃、2機のF15が日本海に向けて飛び立った。

井筒俊司基地司令は記者団に「万全の態勢で訓練を実施していきたい」と述べた。

事故は10月7日に同県能美市上空で発生。
燃料タンクが爆発し、住宅地付近に多数の破片が落下した。
タンク内の配線がショートしたのが原因だった。
最終更新:12月16日(金)10時20分
64名無電力14001:2011/12/16(金) 17:34:00.46
C130、飛行中に部品落下か 小牧基地
2011年12月16日 12時06分

航空自衛隊小牧基地(愛知県小牧市)は16日、
基地所属のC130輸送機の右翼内側エンジン部分の重さ10グラムの金属製パネル1枚が15日の飛行後、紛失したと発表した。

基地によると、パネルはエンジンカバーの部品の一部で、縦横4センチ、厚さ2ミリ。
技術試験のため15日午後2時に小牧基地を離陸し、紀伊半島を含めた周辺空域を5時間半ほど飛行して小牧基地に着陸した後、点検中の整備員が気付いた。
パネルを留めていた4本のびょうが折損していた。

両基地の飛行場地区を捜索したがパネルは見つからなかった。
基地側は「試験飛行中に落下した可能性が高い」と話している。
(中日新聞)
65名無電力14001:2011/12/16(金) 17:43:22.00
ストップ!遺伝子組み換え


ブラジル30年で殺人3・6倍に W杯控え治安の悪さ浮き彫り
2011年12月16日 10時37分【リオデジャネイロ共同】

ブラジルの昨年の殺人被害者数は4万9932人で、
30年前に比べて約3・6倍に増えたとの調査結果を地元調査機関が15日までに発表した。
2014年にサッカー・ワールドカップ(W杯)を控える同国の治安の悪さがあらためて数字で裏付けられた。

大都市のサンパウロやリオデジャネイロでは麻薬組織掃討作戦など治安対策が効果を挙げ殺人件数が減っているが、地方や若者の間で銃器を使った殺人が増えているという。
経済成長の一方で貧富の格差が広がっていることが背景にあるとみられる。
66名無電力14001:2011/12/16(金) 18:38:12.85
>>59
このスレの作者は、スレ主のはずだが・・・
67名無電力14001:2011/12/16(金) 19:06:11.84
言及が困ると?>>66
68名無電力14001:2011/12/16(金) 21:43:56.22
>>67
わぁ大変だ困るなぁ(棒)
69名無電力14001:2011/12/17(土) 14:04:20.80
ざまみろバカ(棒)>>68
70名無電力14001:2011/12/17(土) 14:05:17.93
ロシア探査機が来年1月、地球に落下の可能性
読売新聞 12月17日(土)11時24分配信【モスクワ=寺口亮一】

ロシア宇宙庁は16日、
11月の打ち上げで火星への軌道投入に失敗した火星探査機「フォボス・グルント」が来年1月6日から19日の間に地球に落下する可能性があると発表した。

機体の一部が大気圏で燃え尽きず20〜30個の破片となって地球に落ちる見込みで、破片の重量の合計は最大200キロ・グラムになるという。
微量の放射性物質「コバルト57」を積んでいるが、落下による「放射能汚染の恐れはない」としている。

現段階での落下予想地点は日本を含む「北緯51度4分から南緯51度4分の間」としか分からず、詳細判明は落下の数日前になるという。

探査機は火星の衛星「フォボス」の物質採取を目的に11月9日、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。
エンジントラブルで地球を回る軌道から脱出できなかった。
最終更新:12月17日(土)11時24分
71名無電力14001:2011/12/17(土) 14:08:54.97
カイロ250人以上死傷 デモ隊と治安部隊衝突 暴徒化、政府庁舎に火炎瓶
産経新聞 12月17日(土)10時53分配信【カイロ=大内清】

エジプトの首都カイロ中心部タハリール広場付近で16日夜から17日未明にかけ、
軍最高評議会による暫定統治に反発するデモ隊数百人と治安部隊との衝突があり、国営メディアによると
少なくともデモ参加者ら3人が死亡、250人以上が負傷した。デモ隊の一部は暴徒化し近くの政府庁舎を襲撃した。

同国では11月28日からムバラク前政権崩壊後で初となる人民議会(下院に相当)選が行われており、今月14、15日には第2回投票が実施されたばかり。
今回の衝突により反軍政デモが再び大規模化すれば、今後予定される第3回投票や、1月からの諮問評議会(上院に相当)選に影響が出る可能性もある。

デモ参加者らによると、首相府前での座り込みに加わっていた男性が治安部隊員らと小競り合いになり暴行を受けたことを機に衝突に発展。
若者らは「(最高評議会議長の)タンタウィは去れ!」などと叫びながら、政府庁舎に火炎瓶を投げつけたり花火を撃ち込んだりして火をつけた。

治安部隊が発砲したとの情報もあるが、最高評議会は16日夜、声明でこれを否定した上で、
「治安当局は最大限の自制をしている」と、暴徒化したデモ隊を非難した。

デモ隊は11月下旬から座り込みを行い首相府を封鎖、最高評議会から指名を受けたばかりのガンズーリ新首相は、首相府に登庁できない状態が続いていた。
72名無電力14001:2011/12/17(土) 14:46:11.09
>>69-71
わぁすごい 農薬電波さんカッコイイ
73名無電力14001:2011/12/17(土) 14:51:45.24
入信?>>72
74名無電力14001:2011/12/17(土) 14:58:34.02
>>73
きゃー なんてかっこいい一行res! 知性のかけらもないわ
75名無電力14001:2011/12/17(土) 18:07:38.36
オカマ?>>74
76名無電力14001:2011/12/17(土) 18:08:21.99
カザフスタンで暴動 死者70人の現地情報

中央アジア・カザフスタン西部のジャナオゼンで16日、
大規模なストライキを展開していた石油ガス生産会社の従業員らと治安部隊が衝突。
銃撃戦も起き、多数の死傷者が出ている模様だ。検察当局は10人が死亡と発表したが、
ロシアのインターネット新聞「ガゼータ・ルー」などの情報では死者は70人、負傷者は数百人に達しているという。

ガゼータ・ルーによると従業員らは賃上げを求めて5月からストを開始。
この日も多数の従業員がストに入ったが、暴徒化して自社の建物だけでなく、ホテルやバスを襲撃したり、放火したりしたという。

中心部ではソ連からの独立20年を祝う催しが予定されていたが、そのための舞台なども破壊された。
一帯はインターネットや携帯電話が不通になっており、騒動の波及を恐れた当局が遮断した可能性がある。

カザフスタンでは、ナザルバエフ大統領の独裁体制が続いている。(モスクワ=関根和弘)
77名無電力14001:2011/12/17(土) 18:30:47.06
「択捉・国後に軍事基地建設」ロシアが方針発表
読売新聞 12月17日(土)1時34分配信【モスクワ=寺口亮一】

インターファクス通信によると、
ロシアの軍事施設などを管轄する連邦特別建設局のグリゴリー・ナギンスキー局長は16日、
北方領土の択捉島と国後島に「2014年までに軍事基地を1か所ずつ建設する」との方針を発表した。

ロシアは北方領土での軍備を増強しており、その一環とみられる。
建設費は計120億ルーブル(約290億円)だが、局長は「建設費は現段階では、確保できていない」としている。
最終更新:12月17日(土)1時34分
78名無電力14001:2011/12/17(土) 20:55:42.58
>>75
オカマですって、お歳がバレますわよ。
79Elena Oda Vintevecom Lamcasta:2011/12/17(土) 21:27:00.89
電力会社の身内の朝鮮総連 華喃 少頭劣一族は関東で世界中の要人を人質に立て籠り中。放射能は輸入の為の風説の流布と証言した。
犯人グループが改竄し、販売させた携帯電話…設定の国際通話の一番上の「チャイナ・モバイル」を削除すると使えなくなる SoftBankの002Pを使用中。
時間が経ったら メニューを開き「チャイナ・モバイル」を追加するのみ。
Appleの犯罪は 立て籠り犯「電気大量窃盗・世界規模地震発生装置操作犯」のハッカー華喃 少頭劣一族の少頭烈の犯罪。
еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ
Elena Oda Vintevecom Lamcasta
織田 繪璃奈=札幌啓北商業の野島えり
80名無電力14001:2011/12/18(日) 17:43:05.43
「放射能」対策は?


落雪防止の仕組み公開=監視カメラも活用―東京スカイツリー

時事通信 12月18日(日)13時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111218-00000038-jij-bus_all
81名無電力14001:2011/12/18(日) 18:12:53.83
82名無電力14001:2011/12/18(日) 18:28:07.74
>>80
どうやって欲しいんだ?
83名無電力14001:2011/12/18(日) 19:01:59.13
たとえば「地上600m以上」に放射能が積もっていても、
それを感知するものは無く、また掃除・除染もしないのか?>>82

結果として、スカイツリーの「地上600m以上」部分が被曝し、
一定の「放射能物質」となったり、金属劣化するが、
部分的な建材の取り替えや検査はどうするのか?
84名無電力14001:2011/12/18(日) 19:03:18.24
>>83
まぁ当然、
>掃除・除染
といっても「スカイツリーの下に放射能を降らせろ」って意味じゃ無いがね。
85名無電力14001:2011/12/18(日) 19:09:50.48
>>83
オマエ書いてる事が無茶苦茶

それに、具体的にどうしろと言うんだ?
案があるなら提案するがよろしい
86名無電力14001:2011/12/19(月) 15:09:01.01
「無茶苦茶に核心に迫り過ぎ」?
何それ? 読めば?>>85
87名無電力14001:2011/12/19(月) 15:19:18.73
F35開発遅延 日本側が懸念 米に納期確証求める

産経新聞 12月19日(月)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111219-00000070-san-pol
88名無電力14001:2011/12/19(月) 15:21:36.10
浪江町で100ミリ超過=積算放射線量―文科省
時事通信 12月18日(日)23時38分配信

東京電力福島第1原発から北西に約31キロ離れている福島県浪江町赤宇木手七郎で、
線量計が設置された3月23日以降の放射線の積算線量が100ミリシーベルトを超えたことが18日、文部科学省が公表した調査結果で分かった。
同省は福島市や同県いわき市、飯舘村など計9カ所に積算線量計を設置しているが、この中で100ミリシーベルトを超えたのが判明したのは初めて。
同省によると、同地区の積算線量は今月16日から17日の間に100ミリシーベルトを超えた。
ただ線量計設置が事故後の3月23日だったため、実際には今月16日以前に既に超過していたとみられる。
89名無電力14001:2011/12/19(月) 15:42:42.49
>>86
代案がないならそこまでだ。
さっさと巣に帰れ
90名無電力14001:2011/12/19(月) 15:47:37.50
「スカイツリー」利権が「動物的性犯罪」をやってる・・・とか言いたいのか?>>89
91名無電力14001:2011/12/19(月) 16:17:38.28
>>90
スレに張り付いてるのか
暇な奴だな
92名無電力14001:2011/12/19(月) 17:45:35.27
言及が困ると?>>91
93名無電力14001:2011/12/19(月) 17:45:53.03
ロシアの石油掘削施設が沈没 49人不明、4人死亡か
CNN.co.jp 12 月19日(月)9時42分配信モスクワ(CNN)

ロシア極東のオホーツク海で石油掘削施設が悪天候のため沈没し、
少なくとも4人が海上に投げ出されて死亡したとみられるほか、49人が行方不明になっている。ロシア緊急事態省が18日に明らかにした。

石油掘削施設はカムチャッカ半島から曳航(えいこう)され、サハリン沖約200キロの地点で深海油田の掘削を行っていた。
海上で見つかった4人はまだ引き上げられておらず、死亡を確認したわけではないという。

国営RIAノーボスチ通信によると、
同施設はロシアのエネルギー大手ガスプロムに委託されて民間企業が運用し、事故当時は67人が乗っていた。

現場では砕氷船とタグボートのほかヘリコプターが出動して徹夜で救助に当たり、これまでに14人を救出したが、悪天候のため作業は難航している。

地元当局者はRIAノーボスチ通信に対し、
同施設の燃料貯蔵庫は密閉されているため原油が流出する恐れはなく、環境に影響を及ぼすこともないと話している。

事故原因について地元のテレビ局は、
同施設が曳航される途中でポンプに障害が発生し、転覆して沈没したと伝えている。
94名無電力14001:2011/12/20(火) 16:15:54.53
>候補となった3機種の中で、最先端の機能を有する唯一の第5世代機
については、やはり誤り。

「亀裂」問題も気になるが、
「大気汚染」に言及できない当局が、「戦闘機に前向き」とか言う報道は、
まるで「性犯罪」を前提としているように見える為、結果として、警察機関へのダメージになる。


次期戦闘機、F35に決定=性能重視、唯一の第5世代―政府
時事通信 12月20日(火)10時35分配信

政府は20日午前、安全保障会議を開き、
航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)に米ロッキード・マーチン社製の「F35」を採用することを決定、この後の閣議で了承した。
F35は、候補となった3機種の中で、最先端の機能を有する唯一の第5世代機。
中国やロシアが第5世代機の開発を進めていることもあり、性能を最優先して選定した。
F35の開発は米、英など9カ国が共同で手掛け、現在も開発が続いている。
全長約16メートル、全幅約11メートルの単発機。
レーダーに捕捉されにくいステルス性能や、レーダーで捉えた敵機情報を味方の複数機で共有できる「データリンクシステム」などの高い技術を備えている。
防衛省は調達価格について、 2012年度予算ベースで、スペア部品などを含めて1機当たり約99億円としている。
95名無電力14001:2011/12/20(火) 17:32:57.58
>>94
で、どうしろと?
96名無電力14001:2011/12/20(火) 17:52:56.62
居直り?>>95
97名無電力14001:2011/12/20(火) 17:54:27.48
だとすると、このタイミング・・・?
金総書記が「殺された」可能性に言及すべきなのか?


北朝鮮が日本海にミサイル発射 金総書記死去の発表前
2011年12月19日 22時10分【ソウル共同】

韓国政府当局者は19日、北朝鮮が同日午前(日本時間同)、
日本海に向け短距離ミサイルの発射実験を行ったと述べた。
射程は120キロ程度と推定される。聯合ニュースが伝えた。
KBSテレビによると、2発以上が発射された。

聯合ニュースは、金正日総書記の死去とは無関係とみられると報道。
しかし北朝鮮が金総書記死去発表を前に、日本や在日米軍をけん制する目的で発射した可能性もある。

同ニュースによると、
韓国政府は今回の発射に関し、既に配備済みのミサイルの射程など性能を改善するのが目的と分析している。
98名無電力14001:2011/12/20(火) 17:55:48.73
海上構造物の転覆死者14人に サハリン沖
2011年12月19日 21時13分【ウラジオストク共同】

ロシア極東サハリン沖のオホーツク海で海上構造物のプラットホーム「コリスカヤ」が転覆した事故で、ロシア運輸省は19日、
これまでに計14人の死亡を確認したと発表した。

コリスカヤには67人が乗り、14人が救助された。
低水温の海に投げ出されたとみられる行方不明の39人の生存は絶望的な状況となっている。
99名無電力14001:2011/12/20(火) 17:56:54.02
米偵察機、北朝鮮方向へ 総書記死去で嘉手納基地から
2011年12月19日 18時50分

極東最大の沖縄・米軍嘉手納基地では19日、
北朝鮮の金正日総書記死去の報道前後に、偵察機などが北朝鮮方面に向けて相次いで離陸した。

目撃者によると、死去報道前の19日午前5時45分ごろ、
弾道ミサイル観測を行う電子偵察機コブラボールが北朝鮮方面に向けて離陸、同日午後4時半ごろ、嘉手納基地に戻った。

同機はここ数日飛行しておらず、死去報道前に何らかの情報を得た米側が、不測の事態に対応するために投入した可能性がある。

関係者によると、死去報道後の午後2時すぎ、
空中警戒管制機AWACSが北朝鮮周辺空域の監視に向かった。
(共同)
100名無電力14001:2011/12/20(火) 17:57:27.70
日本当局やマスコミを完全無視の作戦、繰り返し・・・
101名無電力14001:2011/12/20(火) 17:58:49.36
>>100
という訳で、
また、この「大気破壊」スレッドも、
イキナリ削除される可能性があるので、あらかじめご了承ください。

102名無電力14001:2011/12/20(火) 18:09:01.95
>>101
そりゃありがたい
103名無電力14001:2011/12/20(火) 18:45:07.22
2ちゃんねるの管理者?>>102
104名無電力14001:2011/12/20(火) 20:43:09.65
2ちゃんねるの寄生虫?>>103
105名無電力14001:2011/12/20(火) 21:12:28.52
スレッドを24時間監視?>>104
106名無電力14001:2011/12/20(火) 22:05:01.50
上富田で24年間保護観察?>>105
107名無電力14001:2011/12/20(火) 22:22:14.11
>>106
もっと長いと想う
108名無電力14001:2011/12/21(水) 08:33:49.19
亀裂?>>106>>107
109名無電力14001:2011/12/21(水) 08:34:28.73
東電、実質国有化…官民で総額2兆円支援へ
読売新聞 12月21日(水)3時16分配信

政府は原子力損害賠償支援機構を通じて東京電力の3分の2以上の株式を取得し、東電を事実上国有化する方向で調整に入った。

支援機構が1兆円を出資し、主力取引行にも総額1兆円の追加融資を求め、官民で総額2兆円の資金支援をする。
福島第一原子力発電所の廃炉費用などがかさみ、東電が債務超過に陥ることを防ぎ、リストラを強力に進める。

関係者によると、支援機構は20日から、主力取引銀行に対して支援策を提示し始めた。
年明けから本格的な交渉に入り、来年3月のとりまとめを目指す。

取得するのは東電の種類株などになる見通し。
既存の株主が持つ普通株と区別することで、将来、機構の保有分を売却する仕組みが作りやすくなる。
最終更新:12月21日(水)3時16分
110名無電力14001:2011/12/21(水) 15:02:44.52
(朝鮮日報日本語版) 羅老号:3回目の打ち上げ、来年10月までに実施
朝鮮日報日本語版 12月21日(水)8時27分配信

韓国とロシアが、人工衛星搭載ロケット「羅老号」の3回目の打ち上げを来年10月までに実施することで合意した。

教育科学技術部(省に相当)が20日に発表したところによると、
羅老号の共同開発を手掛ける韓国航空宇宙研究院とクルニチェフ国家研究生産宇宙センターが14−16日、
ロシア・モスクワで3回目の打ち上げに関する技術協議を行い、こうした合意に至ったという。

双方は、1回目・2回目の打ち上げの失敗原因に挙げられていた韓国製のフェアリング(衛星保護カバー)と2段目ロケットの飛行終了システム(軌道を離脱したロケットを爆発させる装置)の電圧を変更し、火薬装置を除去するといった改善策にも合意した。
111名無電力14001:2011/12/21(水) 15:07:33.53
米ニュージャージー州の高速に小型機墜落、銀行幹部ら5人死亡
ロイター 12月21日(水)13時3分配信[ニューヨーク 20日 ロイター]

米ニュージャージー州の高速道路に20日、
個人所有の小型機が墜落、ニューヨークの投資銀行、グリーンヒル・アンド・カンパニー<GHL.N>の幹部2人を含む5人が死亡した。

航空当局は、事故機は同州テターボロ空港からジョージア州アトランタ近郊のディカルブ・ピーチツリー空港に向かっていたと発表した。

同銀によると、
事故機には経験豊富なパイロットだった45歳の幹部とその妻と2人の子どものほか、36歳の幹部が乗っていたとみられるという。
警察はまだ身元を明らかにしていない。
112名無電力14001:2011/12/21(水) 16:46:43.00
<かがり火>石巻の廃材利用に石川・七尾市が自粛要請

毎日新聞 12月21日(水)15時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111221-00000030-mai-soci
113名無電力14001:2011/12/21(水) 19:34:56.76
>爆薬材料となる除草剤成分


北海道庁爆破、再審認めず=特別抗告を棄却―最高裁
2011年12月21日18時6 分

2人が死亡、95人が重軽傷を負った1976年の北海道庁爆破事件で殺人罪などに問われ、死刑が確定した大森勝久死刑囚(62)の再審請求について、最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)は19日付で、
死刑囚側の特別抗告を棄却する決定をした。再審を開かないことが確定した。

再審請求審では、大森死刑囚の部屋のカーテンなどから、爆薬材料となる除草剤成分が検出されたとする道警の鑑定結果の信用性が主な争点だった。

弁護側は「鑑定結果は虚偽」と訴えたが、札幌地裁は2007年、
「確定判決に合理的疑いは生じない」として請求を退けた。札幌高裁も地裁の決定を支持して即時抗告を棄却していた。 
[時事通信社]
114名無電力14001:2011/12/21(水) 19:39:20.48
戦闘機、北海道や沖縄におけるスクランブル緊急発進については、
数えれば「おびただしい数」に上るが、
昔から、地元新聞くらいでしか報道されなかった。

そういう意味で、「東京で注目したい事件」になってるということ。


F15トラブル 那覇空港閉鎖
2011年12月21日

19日午後0時半ごろ、那覇市の那覇空港で、
航空自衛隊那覇基地所属のF15戦闘機が離陸時に滑走路を外れる事故があった。
滑走路脇の草地で停止したまま動けなくなり、空港は約1時間半にわたって閉鎖された。
この影響で、民間の到着機の一部は米軍嘉手納基地に着陸。
発着する約45便が欠航したり引き返したりした。

空自那覇基地や那覇空港事務所によると、
F15は領空侵犯への緊急発進をする直前だった。
滑走を始めたところで、到着する民間機との間隔が近すぎると空港管制官が判断し、安全のため中断を指示。
その後、機体が滑走路を外れてしまったという。けが人はいなかった。

那覇基地所属のF15は、7月にも沖縄沖で墜落事故を起こした。
沖縄県基地対策課は「相次ぐトラブルは国民に大きな不安を与え、誠に遺憾」との申し入れを那覇基地にした。
115名無電力14001:2011/12/21(水) 19:42:41.54
>>114訂正
>「北海道や沖縄」
には限らない、全国の基地・空港と言った方が正しいか。

日本のマスコミほど「閉鎖的」「偏執」な報道は無い・・・とされる側面について、
すでに、おおかたの国民も、無知ではいられない。
116名無電力14001:2011/12/21(水) 19:52:16.86
>>115
大抵の国民はオマエよりよくわかってる
117名無電力14001:2011/12/21(水) 19:54:56.28
ざまみろバカ>>116
118名無電力14001:2011/12/21(水) 20:01:21.93
>>117
悔しいだろうが、それが現実だ。
119名無電力14001:2011/12/21(水) 20:47:13.91
それが謝罪のつもり?>>118
120名無電力14001:2011/12/21(水) 20:58:32.57
>>119
そんなつもりは全くない
そもそもおまえに謝罪する理由がない
こんな糞スレいらない
121名無電力14001:2011/12/21(水) 20:59:28.31
「薬物」だけで観念する気は無いと?>>120
122名無電力14001:2011/12/22(木) 14:41:38.64
<高速増殖炉>来年度予算25%削減
毎日新聞 12月22日(木)2時37分配信

政府は12年度予算編成で、高速増殖炉(FBR)を活用する核燃料サイクルの研究開発予算について、前年度から102億円(25%)削減し、300億円とする方針を固めた。
削減した予算は、東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の除染や、原子力施設の安全対策など、環境・安全技術にシフトする。
FBRは長く国のエネルギー政策の基本と位置づけられてきたが、「脱原発依存」の流れを受け、実用化計画を事実上凍結する。

対象となる予算は、高速増殖原型炉「もんじゅ」研究開発費(11年度は216億円)と、FBRサイクル実用化研究開発費(同100億円)など計402億円。
商業炉で発電した使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、FBRで燃やすための研究で、文部科学省所管の独立行政法人「原子力研究開発機構」に交付されている。

このうち、もんじゅ予算については、12年度中に実施を予定していた出力試験を取りやめ、22億円を削減。
維持管理費も人件費の抑制などで18億円を削減し、施設の維持に最低限必要な費用に限定する。
さらにFBRの実用化につなげる研究開発は全面的に凍結し、予算を7割近く削減、施設維持に必要な33億円に絞り込む。

FBRは概念上、発電で消費した以上のプルトニウムを増殖できるが、「もんじゅ」はトラブルや不祥事が続いて研究開発が停滞。
政府の行政刷新会議は11月の提言型政策仕分けで、もんじゅの存廃を含めた抜本的な見直しを求めた。
政府のエネルギー・環境会議が来年夏をめどにまとめるエネルギー政策の抜本見直しで、
一般の軽水炉でプルトニウム入り燃料を燃やすプルサーマル発電などとともに、核燃料サイクルの扱いが議論される見通しだ。

一方、原発事故の除染や原発の安全対策は急務。
政府はエネルギー政策見直しに先駆けてFBR関連予算を削減し、原発の安全対策などに重点配分する。
123名無電力14001:2011/12/22(木) 15:04:30.27
廃炉の道、初づくし 補修も冠水も 容器外の燃料回収

産経新聞 12月22日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111222-00000096-san-soci
124名無電力14001:2011/12/22(木) 17:34:08.07
科学界「今年の10人」に児玉教授 原発対応で政府批判

英科学誌ネイチャーは、今年世界の科学界で「いい意味でも悪い意味でも影響を与えた」10人を選び、22日付の同誌で発表した。
東京電力福島第一原発事故での政府の対応を厳しく批判した東京大アイソトープ総合センター長の児玉龍彦教授(58)もその一人に挙げた。

児玉教授は事故後の7月27日、国会に参考人として呼ばれ、「国は飛散した放射性物質の総量を正しく公表しておらず、明らかな怠慢だ」と声高に政府を批判。
16分に及ぶ証言の様子はネット上で100万回見られたとされる。

このほか、
光より速いニュートリノを観測したと発表し、世界中を論争の渦に巻き込んだ研究者、
世界人口70億人目を記念して国連人口基金からケーキを贈られたフィリピン人の赤ちゃん
らが選ばれた。
125名無電力14001:2011/12/22(木) 17:46:23.57
財務相に元リーマン幹部=ラホイ新内閣の閣僚発表―スペイン
時事通信 12月22日(木)8時0分配信【パリ時事】

スペインの右派、国民党を率いるラホイ新首相は21日、
フアン・カルロス国王の任命で正式に就任後、新内閣の陣容を公表した。
財政再建と景気回復を取り仕切る財務相には、経営破綻した米証券大手リーマン・ブラザーズ元幹部のルイス・デギンドス氏(51)を起用。
新閣僚は22日に正式就任し、 23日に初閣議を開く。
デギンドス氏は1996〜2004年、アスナール国民党政権下で経済長官などを務めた後、06年から08年までリーマン・ブラザーズでスペインとポルトガル担当の幹部を務めた。
126名無電力14001:2011/12/22(木) 17:51:59.58
対エイリアンにおける「原発」運用戦略ですな?


宇宙戦略室を新設へ=来春の発足目指す―政府
時事通信 12月22日(木)12時25分配信

藤村修官房長官は22日午前の記者会見で、
宇宙空間の開発・利用を戦略的に推進する「宇宙戦略室」(仮称)を内閣府に新設する方針を明らかにした。
来年 4月の発足を目指しており、次期通常国会に関連法案を提出する方針。
藤村長官は、宇宙戦略室について
「宇宙政策の司令塔機能と、(日本版の全地球測位システムとなる)準天頂衛星システムの開発、整備、運用の施策実施機能を担当することが予定されている」と説明した。
同室のトップとして、宇宙政策を総括的に担う「宇宙審議官」(仮称)を新たに設ける考えだ。
127名無電力14001:2011/12/22(木) 18:09:01.79
香港で鳥インフル発生、中国本土からの輸入停止
ロイター 12月22日(木)9時49分配信[香港 21日 ロイター]

香港政府は、市内にある卸売市場の鶏の死骸から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を検出したと発表し、
21日に同市場の鶏約1万7000羽の処分を開始した。

これを受けて同政府は、ウイルス感染の拡大を防止するため3週間の市場閉鎖を決定。
また、政府報道官によると、ウイルスが検出された鶏が中国本土から輸入されたものかどうかは不明だが、本土からの生きた鶏の輸入も一時停止する。

H5N1型ウイルスはヒトに感染すると、最大60%が死に至るとされる。2003年以降、573人が感染し、336人が死亡している。
128名無電力14001:2011/12/22(木) 18:13:25.36
中国で「核兵器」が使用された?

今回の「鳥インフルエンザ感染症」との関係についても、言及が必要。

極東は「前線」化しているのではないか?
129名無電力14001:2011/12/22(木) 18:23:01.11
きわめて危機的な状況だと思うが、
社会情勢が危機になればなるほど、「2ちゃんねる」はカキコミ出来なくなっていく。

いつまでも、ボランティアの警告や注意喚起に期待することなく、
最期は、公共放送の「着弾」放送とか、「感染症拡大のお知らせ」に耳を傾けましょう。
130名無電力14001:2011/12/22(木) 18:51:51.92
>>127>>128
仮に、中国で「核爆発」またはそれに類似した事件があったとして、
これに「日本の原発・放射能取扱い施設」から廃棄された「核廃棄物」が含まれている場合、
日本に対し、何らかの「報復」が行われる可能性がある。

特定の業界向けに行われるものや、経済制裁ならまだしも。
「大気汚染」とは最終段階である。

また「不法投棄」に近い核廃棄物の処理は、「核兵器の使用」にも等しい。
「感染症」とは最後通告である。
131名無電力14001:2011/12/22(木) 18:54:21.59
>>130
「天然ガス」業界にも明確な「規制・監査」が必要

鳥インフルエンザを「隠れ蓑」にする可能性のある業界として・・・
132名無電力14001:2011/12/22(木) 19:28:42.90
動画を見た印象は「飛行機らしくない」
やはり人為的に「カラス」を増やす、だけの影響だろうと。

まぁ戦闘機専門家じゃ無いが、「専門家」なら、なお拒絶感があると思うが?

つまり「隠密行動」を主体にして、なんで「主力」戦闘機なのか?
「天皇」を暗殺して、クビのすげ替えでもする気か?

ここまでハイテクなら、バレないだろうと?


タッチパネル多用、高い情報処理=F35の模擬操縦席公開
http://www.youtube.com/watch?v=UZ9FC4smRVk
133名無電力14001:2011/12/22(木) 21:39:59.71
>>132
スレ主は、日本人に見えない。
134名無電力14001:2011/12/22(木) 22:03:13.54
>>132
じゃあ何の専門家なの?
135名無電力14001:2011/12/23(金) 15:46:19.39
何が?
136名無電力14001:2011/12/23(金) 15:46:40.85
空曹が燃料盗、それで30万円脅し取った空曹長
読売新聞 12月23日(金)9時53分配信

航空自衛隊千歳基地は22日、
第3高射群第10高射隊所属の30代の男性3等空曹と男性空曹長(44)を、同日付で懲戒免職とする処分を発表した。

発表では、3曹は一昨年11月から今年3月まで、計7回にわたって基地内から軽油104リットル、ガソリン20リットル、灯油40リットルを盗んだ。
曹長は3曹の犯行を知り、3曹から現金計30万円を脅し取った。
最終更新:12月23日(金)9時53分
137名無電力14001:2011/12/23(金) 16:13:06.88
>>135
デマの専門家ですよね!
138名無電力14001:2011/12/23(金) 16:59:48.12
マスコミ?>>137
139名無電力14001:2011/12/23(金) 17:01:27.44
まぁ「航空機による大気汚染」について、
少しでもやわらげることが出来ればお慰み・・・というか毎度!


国特区に航空宇宙産業指定 県関係者ら歓迎

2011年12月23日
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20111223/CK2011122302000112.html
140名無電力14001:2011/12/23(金) 17:05:39.32
社員53人が工事資格を不正取得 トーエネック
2011年12月23日 02時07分

中部電力グループの電気工事会社トーエネック(名古屋市)は22日、
社員53人が建設業法で定めた工事の実施に必要な資格を申請する際、虚偽の実務経歴を記載し、不正に資格を取得していたと発表した。
記者会見した越智洋社長は、
「不正行為は当社への信頼を著しく損なうと重く受け止め、心よりおわびする。再発防止策を確実に進めていく」と陳謝した。

報告を受けた国土交通省中部地方整備局は、同社に対して、徹底した調査を指示した。

不正に取得した資格での業務は1985年から2011年7月まで26年にわたって続いていた。
資格を満たさない社員は本店、東京本部、大阪本部、岐阜支店、長野支店、浜松営業所など同社の11拠点におり、計49件(約12億円)の公共工事落札に関わったという。

建設業法は、拠点や工事現場に一定の実務経験を持つ専任技術者と監理技術者を置くよう義務付けている。資格取得に必要な実務年数が足りない社員に対して、他人の工事現場での経験を付け足すことで不正に申請させていた。
中には必要な実務年数がゼロだった社員もいた。

さらに、実際には使用しない工事用資材を注文書に記載するなどし、工事現場で使う備品や取引先への贈り物のためのテレビやデジタルカメラ、パソコンなどにすり替えて納入させていたことも名古屋国税局の調査で発覚。
04〜10年の7年間で約1億7千万円の所得隠しの指摘を受けた。
重加算税を含めた追徴課税は約1億円。
(中日新聞)
141名無電力14001:2011/12/23(金) 17:20:19.30
結局は「コレ」が、
日本が購入予定の「ステルス戦闘機」の標的なんだろうな。

ただ「反日プロパガンダ」の集約的なモノとして、
そこに原発があることを理解しておいた方がいい。


「冬ソナ」ロケ地に原発か 韓国、新設候補地に選定

韓国の原発を管理運営する公営企業「韓国水力原子力」は23日、
中期的な原発の新規建設の候補地として日本海沿いの2カ所を選んだ。
韓国の原発は計画段階も含めて4カ所に集中しており、新候補地の選定は約30年ぶり。

新候補地は、慶尚北道の盈徳(ヨンドク)と韓流ドラマ「冬のソナタ」のロケ地としても知られる江原道の三陟(サムチョク)。
同社はそれぞれ4基以上の原発が建設できる敷地があるとしている。

韓国には4カ所に21基の原発がある。
韓国政府は今月、このうち2カ所で東京電力福島第一原発の事故後初めて新規の建設許可を出した。
建設中や計画段階もあわせ、2024年までに計34基にする方針。今回選定したのはその後の新規建設候補地となる。
142名無電力14001:2011/12/23(金) 17:51:39.36
いや?
一般航空機の「大気汚染」危険度は、増大している。

燃料品質の劣化や、広告・発光用塗料・被曝金属など。


日航・全日空、警戒強める EU排ガス規制導入、コスト増確実

フジサンケイ ビジネスアイ 12月23日(金)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111222-00000006-fsi-bus_all
143名無電力14001:2011/12/23(金) 17:56:47.87
>>142
さらに、
振動・騒音、電磁波等による相乗影響、
また人間自体が被曝している訳で、
まぁ多少は、空港や航空各社による「大気汚染」対策にも拠るが、
もう「ロケット」並の大気汚染対策をクリアしないと、殺人事件が起きるのは間違い無いだろう。
144名無電力14001:2011/12/23(金) 18:12:37.27
たとえば、
大多数かつ特定の「レアメタル・レアアース」について、
航空機・ロケットへの搭載禁止(空輸禁止)を宣言、かつ情報公開できれば、
燃料コストくらいは「補助金」でまかなわれるかもしれないね。
145名無電力14001:2011/12/23(金) 18:21:30.14
>>143>>144>>142
でも、やはり「感染症」が最凶か。

「超高度に生物破壊ウイルス」なんて聞いただけで、「すべてのホラー」よりヤバイよ。

まぁそれが恐くて、
米空港では、全員にX線照射なんだろうが、所詮は一時凌ぎ。

だいたい「新型エンジン」開発の邪魔をしてるのが、これまた「原発」だからね。

そこまでやっても「性犯罪・カルト宗教よりはマシでした」と言いたいのも、まぁ判るが、
癌は癌、刑法は刑法、「枢軸」と言っても廃棄構・排出管である訳で、
結果として、ゼロ=0を定義しなおす勇気が必要と。
146名無電力14001:2011/12/23(金) 18:47:34.42
美祢のCO中毒事故:ボイラー設置者略式起訴 ホテル関係者は不起訴−−区検 /山口

毎日新聞 12月23日(金)14時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111223-00000185-mailo-l35
147名無電力14001:2011/12/23(金) 23:17:49.99
>>138
マスコミにデマを流す専門家ですね。

マスコミって紀伊民報ですか
148名無電力14001:2011/12/24(土) 15:21:24.87
殺人?>>147
149名無電力14001:2011/12/24(土) 15:22:06.36
日立、リトアニアの原発建設で仮契約
読売新聞 12月23日(金)20時15分配信

日立製作所は23日、
リトアニア北東部で計画されているビサギナス原子力発電所の建設について、リトアニアのエネルギー省と仮契約を結び、暫定合意したと発表した。

来年2月中旬に最終的な契約を結ぶ予定だ。

ビサギナス原発は、2020年の運転開始を目指している。
日立は21日に、リトアニアのエネルギー省に対して原発建設で導入する技術について詳細を報告し、承認を得たことで仮契約に至った。

日立は今後、ラトビアなど周辺国を交え原発建設への出資額などを協議する。
日立は今年7月中旬、最新型で出力も大きい改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)の建設で、優先交渉権を獲得していた。
最終更新:12月23日(金)20時15分
150名無電力14001:2011/12/24(土) 15:28:00.87
>>148
紀伊民報に殺人のデマを流したんですか。
そりゃ鼻先であしらわれたことでしょうね。
151名無電力14001:2011/12/24(土) 16:41:40.59
「暗殺」を前提としたストーカーに関する居直り?>>150

そういう意味だよね?

それは、2ちゃんねるの管理者権限が、
「薬物」のみならず「核拡散テロリスト集団」並の状態に陥っている・・・と判断していいのかな?
152名無電力14001:2011/12/24(土) 16:49:48.38
「溶融スラグ」問題について、緊急を要する事態になった。

「鳥インフルエンザ」感染症の原因を「スラグ」と断定する。
総理・天皇・最高裁裁判官・警察長官がやらないので、仕方ないので、オレがやっとく。

マトモに告発してるマスコミがきわめて少ないし、
「環境問題の一つ」と思っている人がいる点もある。

溶融残渣・溶け残りダークマター
つまり、核爆発とか軍事衛星よりも危険な、最終的な物質であって、
仮に「辞書の改竄」が、これを前提とした証拠隠滅である。

つまり一種の「放送禁止用語」との距離感を意識せざるを得ない「危機」を現す物体と。

「人類の絶滅」だけでは済まない何かとも言えるか・・・。
詳細は後述。
153名無電力14001:2011/12/24(土) 16:55:34.67
>>152
仮に「すべてのゴミ・廃液問題の集約物」と定義すると、
家畜を育てる現場にこの物体が近づくことで、破壊構造「卵」製品になると。

よって、「鳥インフルエンザ」感染症も併行すると。
154名無電力14001:2011/12/24(土) 16:59:31.25
それは大変ですね

マスコミに流さないといけませんね
155名無電力14001:2011/12/24(土) 17:32:35.16
勝手に拾ってるのは、なんとなく知ってる。

若い記者が拾っても、編集で潰されるんでは?
156名無電力14001:2011/12/24(土) 17:44:16.31
>>155
まさかご冗談をw
157名無電力14001:2011/12/24(土) 17:47:15.69
ウィキペディア?>>156
158名無電力14001:2011/12/24(土) 17:52:42.94
>>157
WikipediaでGosh01が暴れていたのは2008年のことですね。
あっさり叩き出されて面白かったですよ。

あの手の基地害は2ちゃんねるからも叩き出さないといけないなって想いませんか?>>157
159名無電力14001:2011/12/24(土) 18:01:13.00
あぁ、例の「ダイオキシン」に言及した瞬間に消された・・・てゆう
160名無電力14001:2011/12/24(土) 18:07:54.73
>>159
おやおや、それしか覚えていないのですか?

他の人のコメントをばっさり消し注意を受けて
その後も同じ行為にGFDL違反を繰り返して投稿ブロック

最後は無期限ブロックでしたね
161名無電力14001:2011/12/24(土) 18:09:04.94
>>159
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Gosh01
にはまだ当時の暴挙が記録されていますよ。

酷い奴ですよねぇGosh01って、知性のかけらもない
まるで農薬電波みたいだ
162名無電力14001:2011/12/24(土) 18:09:26.31
催奇形性?>>160
163名無電力14001:2011/12/24(土) 18:10:33.81
・・・出版されてる辞書と、内容がまったく異なると>>161


164名無電力14001:2011/12/24(土) 18:17:17.76
消費税率15%に引き上げを=民主・仙谷氏
時事通信社:記事一覧 2011年12月24日(土)12時13分配信

民主党の仙谷由人政調会長代行は24日のBS朝日の番組で、
消費税について「10%分、25兆円ぐらいは歳入をちゃんとした税収で確保できる財政をつくらないと、5年でこの国は崩れる」と述べ、15%までの引き上げが必要との認識を示した。
また、消費増税を含む社会保障と税の一体改革大綱について、来年2月中旬までの策定を目指すと強調した。

小沢一郎元代表が消費増税への反発を強めていることに関しては、同氏が細川政権で国民福祉税構想を主導するなど増税に前向きな姿勢を示していたと指摘、
「一つの政局判断だ。国民に大変な反発を呼んで、選挙に勝てないと判断しているのではないか」との見方を示した。 
165名無電力14001:2011/12/24(土) 18:18:34.17
>>162
催奇形性とは関係有るでしょうねぇ。農薬電波は奇形ですからね。

>>163
>>・・・出版されてる辞書と、内容がまったく異なると
農薬電波の妄言なんてそんな物ばっかりですよ。
なにせ根拠のない思いつきでデマカセ書いているだけですから。
そもそもそんな物を辞書に書いて出版する会社なんてありませんよw

せめてもうちょっとだけ常識が有れば、wikipediaから叩き出されることはなかったでしょうにね。

わかった?>>農薬電波
166名無電力14001:2011/12/24(土) 18:23:41.63
>>152
ちょうど「ダイオキシン」にも言及あったことだし、
「溶融スラグ」との共通点は、難理解・難分解の構造にあると。

仮に、
Wikipediaが「溶融スラグ」兵器化について、首謀者であるとして、
どのように使うのか?

「暗殺」対象に郵便で送付すれば、
まさにそういった不幸が訪れる可能性の高い「呪い物質」である、とは言える。

スラグは「催奇形性」どころの騒ぎでは無いと。
167名無電力14001:2011/12/24(土) 18:29:03.90
>>166
つまり、
例の「オウム教団」が殺人事件の「証拠隠滅用」焼却炉を所有していたのは有名だが、
ダイオキシン・除草剤・変異農作物(遺伝子組み換え・野菜工場)・スラグ等は、
「殺人」そのものよりも、むしろ戦争の証拠隠滅事業であって、かつ「産業」を称していると。
168名無電力14001:2011/12/24(土) 18:30:33.90
>>166>>167
それは大変ですね

マスコミに流さないといけませんね
169名無電力14001:2011/12/24(土) 18:33:19.31
>>167
その特異さは、社会的側面において、
聖職者(坊主・神父等)による犯罪とか、
寺社教会・閉鎖的設備を利用した兵器・覚せい剤密輸とか、
「裁判官による犯罪」隠しにおける、組織的またはシステム化といった状況に用いられる・・・と指摘できる。
170名無電力14001:2011/12/24(土) 18:34:10.90
やはり「当事者」では?>>168
171名無電力14001:2011/12/24(土) 18:42:04.35
>>169
で、
戦争の前に、「被害者ヅラ」キャンペーンが行われるように、
「溶融スラグ」問題が表面化する前に、「鳥インフルエンザ」騒ぎが実行されると。

つまり「ゾンビを自称しないゾンビ」による金融情報化とでも言うか。

だから、ゲーム「バイオ・ハザード」は遅かれ販売禁止になるだろうし、
「鶏糞」「除草剤」販売グループが、今このタイミングで「逃げ」を打ってると分かる。
172名無電力14001:2011/12/24(土) 18:57:47.80
>>171
つまり、スレ主はゾンビである。
と、白状したわけですね。
173名無電力14001:2011/12/24(土) 19:00:25.22
今や、
被災地の「放射能がれき」受け入れ問題で、日本全国パニック状態だし、
みんな殺気立ってるし、戦争・内紛・争乱にならないのはテレビのお陰だろう。

じゃあ、
「溶融スラグ」はどこに投棄されたのか?
「合法」という形だったのか?
「殺人・拉致」など、どこまでの犯罪を隠しているのか?
といった疑問に関して、
それが「北朝鮮拉致問題」であるとしたら、
つまり風上である、韓国・北朝鮮から、
「鳥インフルエンザ」または他の感染症がもたらされる危機が「今」である。

何度も言うが、
「2ちゃんねるの管理者権限」による「スレッド削除等証拠隠滅」工作・犯罪もこれに関与している、と考えられる。
あと一応指摘しておくが、洗脳教団と言えば「創価学会」である。

だから、もし、オレ個人の事を監視している特定の前線捜査員とか、いたとしたら、
「人間もデジタル信号に見えてるんだろうな」と思う。
174名無電力14001:2011/12/24(土) 19:00:58.49
言及が困ると?>>172
175名無電力14001:2011/12/24(土) 19:20:21.37
被災地がれき受け入れ 盛岡決定、秋田は条件付き
産経新聞 11月25日(金)7時55分配信
■国の安全基準提示が急務
東京都が24日、宮城県女川町のがれきの受け入れを表明したが、盛岡市も同日正式に受け入れを決定し、秋田市も条件付きながら受け入れに前向きな姿勢を示した。
ただ、放射性セシウムの除染やそのほかの安全基準などクリアしなければならない課題が多いのは事実だ。
国の第3次補正予算で被災地のがれき処理が加速するなか、自治体の協力を生かせるよう、復興に向けた国の整備が急務となっている。
                      ◇
〈岩手〉盛岡市は24日、大震災に伴う災害廃棄物を受け入れると発表した。
岩泉町の仮置き場にある宮古市の廃棄物のうち、選別された約20トンを25日と12月9日の2回に分けて盛岡市クリーンセンターで受け入れ、排出される焼却灰は奥州市の「いわてクリーンセンター」で最終処分する。

8月に策定された県災害廃棄物処理詳細計画に基づく措置で、県資源循環推進課は「県内での本格的な広域処理は盛岡市が初めて」としている。

計画によると、平成26年3月までの処理量は約67万8800トン、うち盛岡市の割当量は約1万4700トンで、同市の支援対象は宮古市、山田町、岩泉町、田野畑村。

盛岡市廃棄物対策課は「沿岸被災地の早期復興に貢献したい」と広域処理を加速させる方針だ。
                      ◇
176名無電力14001:2011/12/24(土) 19:21:12.29
>>175つづき
〈秋田〉大震災のがれきの受け入れについて、穂積志秋田市長は24日の会見で、
(1)溶融炉の安全基準
(2)焼却後のスラグ(燃えかす)再利用業者の理解
−という2つのハードルがクリアされれば、受け入れる考えを示した。

穂積市長は「不検出のがれきは受け入れる必要がある」とする一方、
環境省がガイドラインで示した災害廃棄物再利用の放射性セシウム濃度基準(1キロ当たり100ベクレル)の重要性を強調した。

市が行った焼却後のスラグやメタルを再利用している業者57社への調査で、
22日現在、放射性セシウム100ベクレル以下のスラグやメタルを「使う」と答えたのは回答した42社中29社、100ベクレルを超えたものを「使う」と答えたのはわずか8社にとどまった。

穂積市長は「国から溶融炉の安全基準が示されないうえ、業者の理解がないと受け入れが難しく、ほかの自治体よりハードルが高い」と述べた。

市によると、昨年度のスラグは約1万4200トン、メタルは約1600トン。
業者が再利用に使わなくなると、市内の最終処分場(約9万立方メートル)に埋め立てなければならなくなり、向こう34年間としていた容量は、わずか4年で満杯になってしまうという。

穂積市長は「それを市外の処分場に持っていけるのかも含めて、関係者と折衝しなければならない」と、県や近隣市町村と協議していく方針を示した。
177名無電力14001:2011/12/24(土) 19:22:35.96
「JFE」工場事故で水蒸気爆発誘発の疑い 兵庫県警、2人を書類送検 
産経新聞 12月8日(木)23時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111208-00000607-san-soci

平成21年10月、
兵庫県姫路市のJFE条鋼姫路製造所で、鉄鋼精錬の際に出る高温の不純物「スラグ(鉱滓=こうさい)」が水蒸気爆発を起こして3人が死傷した事故で、
兵庫県警捜査1課と飾磨署は8日、
業務上過失致死傷容疑で、運搬業務の請負会社の51歳と42歳の作業員2人を神戸地検姫路支部に書類送検した。いずれも容疑を認めているという。

書類送検容疑は21年10月24日、製造所内で水蒸気を発するスラグをダンプカーに運んだ際、動かした衝撃で水蒸気爆発を誘発。
付近で作業していたタンクローリー運転手の男性=当時(45)=を死亡させたほか、別の男性2人に重傷を負わせたとしている。

水蒸気の量が多い場合は収束するまで待つように請負会社が指導していたことなどから、県警は作業員2人が水蒸気爆発の危険性を認識していたと判断した。
178名無電力14001:2011/12/24(土) 19:31:00.82
何度も言うが、
「スラグ」は再利用できない。

「今現在、アスファルトに混ぜて使ってます」と総理は言うのかもしれないが、
少なくとも、警告は済ました。

つまり、スラグを使ってるから「メルトダウン・鳥インフルエンザ」が誘発したので、
やめないのなら、今後も同じ事件が起きるし、
そのままのパターンで、人類絶滅も地球の崩壊も起きる。

オレは、きちんと警告というか最後通告したから。一般のマスコミとは違うから。よろしく。
179名無電力14001:2011/12/24(土) 19:36:45.94
という訳で、
「天然ガスをふくむ石油製品禁止法令」各種について、
具体的に進める段階に入った。

何故なら、
「感染症」は=大量同時死滅であるのに、
一部、行政がスラグ利用を積極的に進めているからである。

警察は「詐欺まがいの交通取締り」をやっても「スラグ」「放射能」は取り締まらないからである。

結果、原因たる「人類の屍骸」「石油類」また「製鉄」に遡って、規制を徹底する必要がある。
あえて、ふたたび繰り返し言うが、
石油はそれをどのように加工・精製しようとも食品・薬品には混入不可能である。
180名無電力14001:2011/12/24(土) 19:40:26.17
つまり、「溶融スラグ」とか言っても、
実体は、部分的に変異・変質した人間の屍骸である可能性。

だから「ゾンビ」と表現した。

結果、環境省を廃止・解体して、
「ゴミ・廃液処理庁」として再出発するのが、もっとも迅速かつ的確な解決である。


181名無電力14001:2011/12/24(土) 19:49:22.11
ってゆうか、
むしろ「ゴミ・廃液処理庁」は「環境省」よりも強力な権力を握る。

何故なら、課税比率の数値を決めるのは「ゴミ・廃液処理庁」だからであり、
同時に、「国税庁」との共同事業で「排泄物徴税システム」が出来るからだ。

「排泄物」が税金として徴収できるから、子供までも騙してパクれる。
「子供の時から、税金と年金を納めているんだ・・・えらいね〜」と。

要するに、崩壊した「円」も回復できてオトクと。
被曝被害者とか、性病患者とかも、それで「診療費」がまかなえると思えばサイコーだろうし、
今まで、無理そうに思えた「カルト教団からの脱退」も窓口が機能するようになる。
182名無電力14001:2011/12/24(土) 19:53:32.45
>>181
ちょっと説明不足か。

「人糞の長期熟成によるバイオマス熱利用」また土壌改良等によって、
行政や企業の介入によって、
大規模化した排泄物熟成事業は、必ず「黒字化」すると証明されている。

そんなことは今の「環境省」でも知ってるけど、
「納税者」にはあまり知られないようにマスコミが操ってるだけだ。
183名無電力14001:2011/12/24(土) 19:58:08.90
結局、
「ウンコかスラグか」究極の選択が、現在の内閣および環境省であるが、
「グレーゾーン」を選んで、感染症を広める結論が「不退転の決意」であるとすると、
総理・天皇が対象であっても銃殺の恐れがある・・・と最終的な警告を発しておく。
184名無電力14001:2011/12/24(土) 20:03:50.50
それで、今日はどんなクスリをやってるんです?
随分ぶっ飛んでますけど、やはりクリスマス用に凄いの仕入れたんでしょう?
185名無電力14001:2011/12/24(土) 20:04:37.16
内閣に頼まれたのかい?>>184
186名無電力14001:2011/12/24(土) 20:34:01.08
>>185
その不思議な発想はいったい・・・・
そうか、自分がある国の機関に頼まれてるから他の人もそうだと思ってるんだ。
187名無電力14001:2011/12/24(土) 20:40:33.48
今は、自民党政権では無いから「機密費」回って来ないとか?>>186
188名無電力14001:2011/12/24(土) 20:47:39.69

服も放射能汚染?

@chatran6 伊藤
「食べて応援しよう!」の服版、東北コットンプロジェクトとは、
靴下屋、無印良品、ユナイテッドアローズ等のアパレル50社が、東北栽培の綿花製品を全国で販売する企画です。
綿花畑の隣接地に「国内最大規模のガレキ焼却施設」があり危険です。
詳細をお読み下さい。
http://merx.me/archives/15338

@chatran6 伊藤
【放射能】震災ガレキ受入れた周辺の東京品川区で、11/15空間線量が異常上昇。毎時19マイクロシーベルト
RT@iwasakitadashi:東京の品川で は瓦礫受け入れ後の放射能の数値が跳ね上がってます。
毎時19μSvはかなり高いです。
http://merx.me/archives/13981
189名無電力14001:2011/12/24(土) 21:20:36.59
>>187
言及が困ると?
190名無電力14001:2011/12/25(日) 15:27:12.36
感染症?>>189
191名無電力14001:2011/12/25(日) 15:27:55.10
ナイジェリアで68人以上死亡、当局とイスラム過激派が衝突
ロイター 12月25日(日)11時19分配信[カノ(ナイジェリア) 24日 ロイター]

ナイジェリア北東部の都市ダマトゥルなどで、
治安当局とイスラム過激派との間で銃撃戦が起き、これまでに少なくとも68人が死亡した。当局や病院関係者が24日明らかにした。

地元メディアに掲載されたナイジェリア軍幹部のコメントによると、
軍は22─23日の衝突で、過激派の50人以上を殺害したという。軍側は3人の兵士が死亡した。

ただ、病院関係者の話では、これまでに50人の遺体が見つかっているものの、そのほとんどは民間人だという。
同関係者は電話インタビューで、「遺体は7人が警察官、2人が兵士、そして41人が民間人だ」と語った。
このほか、別の2カ所でも銃撃戦が発生し計15人が死亡した。

イスラム過激派の「ボコ・ハラム(西洋の教育は罪)」は、過去数週間にわたって同国で銃撃戦や爆弾による攻撃を仕掛けるなどの武力闘争を展開している。
11月にはダマトゥルで教会や警察署を襲撃し、65人が死亡した。
192名無電力14001:2011/12/26(月) 16:56:58.84
<肺炎ワクチン>高齢者向け品薄に 接種希望者が急増

毎日新聞 12月26日(月)10時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111226-00000012-mai-soci
193名無電力14001:2011/12/26(月) 17:15:06.44
>>190-192
スレタイとの関係は?
194名無電力14001:2011/12/26(月) 17:20:18.07
少しは考えたら?
195名無電力14001:2011/12/26(月) 17:20:52.91
>>191
連続テロで32人死亡=クリスマス、教会狙う―ナイジェリア
時事通信 12月26日(月)1時7分配信【マダラ(ナイジェリア)AFP=時事】

ナイジェリア各地で25日、クリスマスを狙ったとみられる爆破テロが相次ぎ、治安当局などによると少なくとも 32人が死亡した。
うち1人は自爆テロ犯という。首都アブジャ郊外でのテロについて、イスラム過激派「ボコ・ハラム(西欧式教育は罪)」が犯行を認めた。
アブジャ郊外マダラの教会ではクリスマスを迎えた25日午前、大きな爆発があり、教会関係者によると、少なくとも27人が死亡した。
その後、中部ジョス郊外の教会近くでも爆発があり、当局によると警官1人が死亡した。
さらに北東部ダマトゥルなどでも24日夜から3件の爆破事件が相次ぎ、クリスマスを狙ったとみられるテロは5件連続した。 
196名無電力14001:2011/12/26(月) 17:44:02.59
「米軍」の内部分裂というか、勢力抗争・内紛が激化してると。
そういう情報になってる。

世界最先端のハイテク技術、かつきわめて危険な廃棄物を兵器化した「米軍」同士の戦争

日本は「正確な距離」を保つように努力するべき
まぁハッキリ言えば、
こんな時期に、国として「ステルス戦闘機」など買うのはおかしい。

ステルスとか、いくらでも「後付け」できる程度の機能が、最先端技術である訳は無く、
かえってそれら「口実」が、
「防護を整えている」かのように演出する点、逆に今まで以上に「危機」である。
197名無電力14001:2011/12/26(月) 18:03:59.89
>>196
素晴らしい理論だ、蟻の這い出る隙もない。
で、代案は?
198名無電力14001:2011/12/26(月) 18:53:11.82
>>194
つまりスレ主は、ネタとスレタイとの関係を
考えることができない。

ということですね?
199名無電力14001:2011/12/26(月) 19:31:16.17
「ひろゆき」が、右翼幹部としての地位を与えられていて、
2ちゃんねるの管理者権限等を利用した「日本国内における世論操作」の担当を任されていると?>>197>>198
200名無電力14001:2011/12/26(月) 19:42:19.85
>>199
もう、アホさをひけらかすの止めたら?
オマエが救いようのないアホというのは皆がよく知ってるし、その芸も飽きたよ
201名無電力14001:2011/12/26(月) 19:45:06.25
じゃあ、
>>1から全部、きちんと読めば良い。

その芸も飽きたよ>>200
202名無電力14001:2011/12/26(月) 20:07:52.30
>>201
>>1から全部読んでる非とに感謝しなさい
203名無電力14001:2011/12/26(月) 20:11:41.64
おっとっと
>>201
>>1から全部読んでる人に感謝しなさい

だ。農薬電波は誤字が好きだからなぁ。自分は平気でデマ流すのにw
204名無電力14001:2011/12/26(月) 20:12:26.20
じゃあ、謝れば?>>202>>203
205名無電力14001:2011/12/26(月) 20:25:14.65
>>204
>>1から全部読んでる人に感謝しなさい

オマエの基地外コピペを読む人の身にもなってみろ。いくら感謝しても足りないぞ。
206名無電力14001:2011/12/26(月) 20:36:58.79
じゃあ、とりあえず一つ・・・

「ひろゆき」が、右翼幹部としての地位を与えられていて、
2ちゃんねるの管理者権限等を利用した「日本国内における世論操作」の担当を任されていると?

つまり「本人」かと?>>205
207名無電力14001:2011/12/26(月) 20:41:00.31
へぇ
208名無電力14001:2011/12/27(火) 15:38:13.09
「武器または兵器」取扱いの規制緩和に関しては、
天皇・最高裁裁判官・警察庁長官・警視総監・総理・防衛相の各「記名」付きの時限法案、
かつ内容公開・保存の「前提条件」が必要
209名無電力14001:2011/12/27(火) 15:42:33.10
210名無電力14001:2011/12/27(火) 15:50:00.63
<武器輸出三原則>政府、緩和を決定 国際共同開発参加など
毎日新聞 12月27日(火)8時48分配信

政府は27日午前の安全保障会議(議長・野田佳彦首相)で、
日本の武器輸出三原則を大幅に緩和する「防衛装備品等の海外移転に関する基準」を決定し、藤村修官房長官が閣議に報告後、記者会見で談話を公表した。
包括的な例外措置として、
(1)平和貢献・国際協力に伴う装備品の海外移転(他国への供与)
(2)日本と安全保障協力がある国との間で、日本の安全保障に資する国際共同開発・生産
−−を可能とする。
武器と関連技術を原則禁輸する三原則をめぐり、政府は過去にも弾道ミサイル防衛技術など個別の「例外」について緩和してきた。
だが今回は個別案件を指定せず、政府が三原則を表明した1967年以来、初の抜本的緩和となる。

緩和にあたり、相手国による目的外使用や第三国への移転に日本政府の事前同意を義務づけるなど「厳格な管理を前提に行う」と条件をつけた。
藤村長官は「相手国との取り決めは口約束ではなく、交換公文などさまざまな外交手法がある」と強調した。

談話は、国際紛争を助長しないという「基本理念の堅持」を掲げた上で、
国際平和協力やテロ・海賊問題などへの対応
▽米国など諸国と国際共同開発による防衛産業基盤の維持・高度化とコスト削減
−−をそれぞれ緩和の理由に挙げた。

装備品供与では、日本政府の事前同意なく目的外使用や第三国移転がないとの担保などを前提とする。
国際共同開発・生産は、目的外使用や第三国移転に日本の事前同意を義務づけ、同意には日本の安全保障や国際平和・安定に資する場合などの条件をつけた。【松尾良】
211名無電力14001:2011/12/27(火) 15:56:37.81
>>210
このタイミングで、この内閣がやるというのは、
国際的には「核物質の兵器化」についての居直り・・・と捉えられる、と思うが?

まるで「虚数i」数式のような・・・「見えない」と確定しているグレーゾーン
しかも武器・兵器だから「ダークマター」ってことになるのか?

「フクシマ」やった国が、どんな放射能廃棄物を利用するつもりなのか?

「溶融スラグ」の海外への不法投棄という頻度はどの程度のものか?

こんなものが、マトモに運用されると思っている人が、日本に1人でも居るのか?
日本人が信用できないのに何故、外国人が信用できるのか?

以前、「フクシマ」の次は「難民」→「感染症」だと指摘した。
その為の「布石」ではないか?
212名無電力14001:2011/12/27(火) 16:38:36.22
>>211
え〜、ここから日本語で結構ですから。
213名無電力14001:2011/12/27(火) 17:26:04.98
言及が困ると?>>212
214名無電力14001:2011/12/27(火) 17:44:04.16
中国、時速500キロの新型列車 事故後も高速追求
2011年12月26日 21時09分【北京共同】

26日の新華社電によると、中国国有の鉄道車両メーカー「中国南車」は25日、
500キロを超える最高時速を出す性能を持つ中国最速の試験用新型列車を公開した。

中国南車によると、
新型列車は、川崎重工業から導入した日本の新幹線「はやて」などの技術をベースに開発した列車CRH380Aを改良。
車両を動かすための電力を引き上げ、空気抵抗を抑えるため先頭車両の形が鋭くなっている。

高速鉄道事故調査報告書はまだ公表されておらず、事故の区切りが付いていない段階で高速技術を追求する姿勢は疑問が投げ掛けられそうだ。
215名無電力14001:2011/12/27(火) 17:58:20.64
>>209
銃 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1324887283/

スレッドが、もう削除されてる・・・

「2ちゃんねるの管理者」が当事者だと言いたいのか?
216名無電力14001:2011/12/27(火) 18:13:30.56
>>213
スレ主が、日本語を話せるとは思ってませんが。

それを言及されたくないのかな?
スレ主は。
217名無電力14001:2011/12/27(火) 18:22:46.07
「毒ガス兵器」に関しても、きちんと言及しろと?>>216

なかなか「報道」にならないんだよ。
218名無電力14001:2011/12/27(火) 18:37:20.54
金総書記死去初動で引責?…内閣危機管理監交代
読売新聞 12月27日(火)13時24分配信

政府は27日午前の閣議で、
伊藤哲朗内閣危機管理監が退官し、後任に米村敏朗・元警視総監を起用する人事を決めた。

植松信一内閣情報官も退官し、後任に北村滋警察庁官房総括審議官が就任する。
伊藤、植松両氏は内閣官房参与に就く。発令はいずれも27日付。

伊藤、植松両氏の在任期間が前任者より短いため、北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記死去時の政府の初動が問題視されていることとの関連で、更迭との見方も出ているが、
藤村官房長官は同日午前の記者会見で「1か月以上前から人事を進めてきた。(更迭説は)全く違う」と述べた。

▽内閣危機管理監
米村敏朗氏(よねむら・としろう)74年京大法。
警視総監。熊本県出身。60歳。
最終更新:12月27日(火)13時24分
219名無電力14001:2011/12/27(火) 18:45:10.97
今になって、
「山形」の、放射線測定値が大きすぎると騒ぎになってる。

政府測定の数値情報は、すべて「除染」後・・・というか、
「放射線が検出されづらいように工作した後」の数値・・・に徹底されていると。

もう、「フクシマ」の主犯は「日本政府当局」という結論に至っており、
情報ねつ造も、読売等による報道も、この状態に便乗していると。

だったら次の問題は、
「感染症」拡大をも「日本行政・当局」が行うのか? という点にある。

つまり、どうあれ「戦場」になると言うこと。

・・・ということは、
「臓器移植法」を廃止して、
「ストーカー対策法」として行った方がいい。

少なくとも、「難民」の話題を逃げに使うような事をする前に。
220名無電力14001:2011/12/27(火) 19:14:36.47
>>219
じゃあ「国」が主犯なら、「国民」はどうすればいいのか?

「警察」はいったい「何者」になり、
「自衛隊」はいったい「何者」になるのか?

当然、国際警察ICPOが、日本当局を捜査し始めていることになる。

それをしなければ、
すべての情報が伏せられて、軍事的対応に陥ってしまうし。

とりあえず
「原発閉鎖できない内閣」
「議員数削減できない議員」
「汚染食材の流通を謀るマスコミ」
は要らない・・・としか言いようが無い。

結果として、
「カルト教団の教祖」にすべての責任をなすり付けて、隔離して、便所がわりに封じ込めるというやり方か。

そりゃ、兵器類を保有している教団・企業が、内閣を操作してたらヤバイだろうが、
そういう意味で、
日本がイラクのような状態になってから「米軍基地撤去」などというパターンに帰結するなら、合衆国の国益だ。
221名無電力14001:2011/12/27(火) 20:49:47.04
はぁ。そうですかぁ。
222名無電力14001:2011/12/28(水) 17:50:49.56
仮に、
「誤操作」で原発に落ち、中の「爆発物」とか「想定外」に爆発したら、
零戦と呼称するのか?


反捕鯨団体、日本船妨害へ無人偵察機を導入
CNN.co.jp 12 月28日(水)14時42分配信(CNN)

反捕鯨団体シー・シェパードが、日本の調査捕鯨を妨害するために無人偵察機を導入した。
カメラと探知機を使って海上の広い範囲を捜索し、捕鯨船を見つけ出して妨害船に位置情報を中継する狙いだ。

長距離無人機の装備は米ベイショア・リサイクリング社の寄付で実現したといい、シー・シェパードの船2隻に搭載している。
ポール・ワトソン船長は「無人機のおかげで数百マイルをカバーできるようになった」と話す。

24日には無人機を使ってオーストラリア西部沿岸沖にいた「日新丸」の所在を突き止めたといい、同団体は「クジラが殺される前に日本の捕鯨船団を発見した」と成果を強調した。
ただしシー・シェパードの船は船団に追い払われ、結局は捕鯨船に逃げられたと話している。

これまでであれば、シー・シェパードを振り切った日本船は別の場所で捕鯨を再開することができたが、「今回は無人機が日新丸を追跡してくれる」と同団体は言う。
26日夜に再び日新丸を発見し、追跡を開始したことを明らかにした。

シー・シェパードの捕鯨妨害は米国のドキュメンタリー番組などに取り上げられる一方、日本政府からは強く非難されている。

今期の妨害活動は「Operation Divine Wind」(カミカゼ作戦)と命名され、ボランティア100人あまりを動員して捕鯨船を追跡しているという。
223名無電力14001:2011/12/28(水) 17:55:11.37
>燃焼器の一部が溶けていた


九電の発電所、また停止=復旧進め、供給不足は回避へ
時事通信 12月28日(水)10時48分配信

九州電力は28日、新大分火力発電所(大分市)でトラブルが発生したため11万5000キロワットの発電が停止したと発表した。29日未明に復旧する見込みという。
九電は電力需給の逼迫(ひっぱく)で26日に管内の顧客に5%以上の節電を要請したが、節電初日に相浦火力発電所(長崎県佐世保市、出力50 万キロワット)でボイラーの蒸気漏れが見つかり、点検のため運転を停止。
発電所のトラブルが続いている。
九電によると、新大分1号系列の計6基のうちの1基が、ガスタービンの燃焼器の温度上昇で27日午後7時22分に自動停止。
燃焼器の一部が溶けていたことが分かり、新品に交換する作業を進めている。
この運転停止による停電は起こっていないという。
224名無電力14001:2011/12/28(水) 18:12:51.73
消費税「15年に10%」提示 民主総会

2011年12月28日 14時31分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011122890121806.html
225名無電力14001:2011/12/28(水) 18:13:29.96
>>224
スレ主には無関係な事では?
226名無電力14001:2011/12/28(水) 18:30:40.92
何が?
227名無電力14001:2011/12/28(水) 18:31:04.19
アフガン油田開発、中国参入へ 初の外国企業
2011年12月28日 17時52分【イスラマバード共同】

アフガニスタン政府は28日、
同国北部の油田開発について、中国の国有石油大手、中国石油天然ガス集団(CNPC)との開発契約に調印した。
アフガン鉱工業省によると、油田開発で外国企業が参入するのは初めて。

鉱工業省によると、開発される油田は北部ファルヤブ、サレポル両州にまたがっており、推定埋蔵量は8700万バレル。
欧米企業も食指を動かしていたが、中国が提示した条件が最も良かったという。

アフガンでは、反政府武装勢力タリバンが自爆テロなどを繰り返し治安の悪化が進んでいるが、両州は比較的治安が良いとされている。

228名無電力14001:2011/12/28(水) 18:44:24.28
>65万ベクレル
=650000 Bq=650kBq

最高濃度は65万ベクレル 千葉・柏のセシウム検出土壌

千葉県柏市根戸の市有地の土壌から高濃度の放射性セシウムが検出された問題で、環境省は28日、
福島第一原発由来の放射性セシウムを含んだ雨水が濃縮して蓄積したとする最終調査結果を発表した。
もっとも濃度が高かった場所の土壌の放射性セシウム濃度は1キロあたり約65万ベクレルで、中間報告時点の45万ベクレルより増えた。

土壌の成分が周辺と同じで他地域から持ち込まれた可能性はなく、放射性セシウムの同位体の割合などからも原発事故由来であることが裏付けられたという。
229名無電力14001:2011/12/28(水) 18:56:08.24
中国、レアアースの管理強化 来年の輸出枠は現状維持

中国商務省は27日、
レアアース(希土類)の2012年の輸出枠について、今年並みの3万トン強を維持すると発表した。
ただ、ハイブリッド車(HV)のモーターなどに使われ、中国以外の国で探しにくい「ジスプロシウム」など中重希土類を初めて分けて管理したり、環境への規制を強めたりする。
安定して手に入れたい日本企業が、中国へ生産を移す可能性がある。

中国は世界のレアアースの9割を生産している。
12年は輸出枠のうち8割にあたる約2万5千トンを上半期の枠とした。
このうち、ガラスの研磨剤に使われる「セリウム」など軽希土類が2万1700トン、残りは中重希土類だ。

軽希土類は中国が輸出規制を強めたため、米国やオーストラリアなどでも生産の準備が進められ、価格も下がってきた。
中重希土類は今のところ、中国に頼らざるをえない。
230名無電力14001:2011/12/28(水) 19:11:43.50
>>222
農薬電波がなんて呼ぼうと構わないよ。
231名無電力14001:2011/12/28(水) 19:14:08.20
>>226
スレ主は、税と名のつくものは、
未だかつて収めたことがないからね。
232名無電力14001:2011/12/29(木) 16:58:06.09
「2ちゃんねるの管理者権限」と「シー・シェパード」「クジラ密猟組織」が癒着していて、
つまり、その一部米軍系「集団」が、軍事衛星までも「操作」権限を保有しているってことだね?>>230>>231
233名無電力14001:2011/12/29(木) 16:59:02.10
不法投棄ということになるのかな?
最低でも「鳥インフルエンザ」並の対応が必要になる訳だが。


恵那保健所が57人分の感染性廃棄物を紛失 
2011年12月28日 21時21分

岐阜県は28日、恵那市の
恵那保健所診察室に保管してあった血液検査用の使用済み採血管などの感染性廃棄物を紛失したと発表した。
エイズやB型肝炎などの検査に使ったが陽性反応はなく、感染の可能性はないとしている。

紛失したのは、57人分の血液検査に使った採血管や注射針、アルコール綿。
診察室に置いた専用容器(20リットル)に入れていたが、中身だけがなくなっていた。

県によると、最後に廃棄物を確認したのは今月8日で、28日に女性職員が紛失に気付いた。
診察室は職員がいない時間は施錠しており、職員以外の出入りはなかった。県は保健所全職員と業者に確認したが、処分したかどうか確認が取れなかった。

県健康福祉政策課の吉田茂喜課長は「感染性廃棄物の管理で県民に迷惑をかけた。管理体制の徹底を図りたい」と謝罪した。
(中日新聞)
234名無電力14001:2011/12/29(木) 17:05:12.00
ヤンゴンで倉庫爆発、17人死亡 ミャンマー最大都市
2011年12月29日 11時52分【バンコク共同】

ミャンマーの最大都市ヤンゴン東部にある倉庫で29日未明、
大規模な爆発があり、当局によると、少なくとも17人が死亡、80人以上が負傷した。

当局者によると、倉庫は商業省の所有で、
火災が発生後、ヤンゴン中心部にも響き渡るほどの大爆発が起きた。
隣接する倉庫も延焼し、計16棟が焼失、付近の民家100軒以上が損壊した。
死傷者の中には、消火に当たっていた消防士も含まれ、治安当局が原因を調べている。

ヤンゴンでは21日にも、
公共トイレで爆発があり、1人が死亡したほか、昨年4月には祭り会場で爆弾3発が爆発、8人が死亡する事件が発生。政府は少数民族の反政府勢力の犯行と主張している。
235名無電力14001:2011/12/29(木) 17:08:27.07
日本人の世情としては、
「オイオイ? 中国に言われたか無ぇよ」みたいな事になってるので、
むしろ「中国側の対応が稚拙」だと、指摘されるところではないか。


中国国防省もけん制 武器輸出三原則緩和で
2011年12月28日 21時06分【北京共同】

日本政府が武器輸出三原則に基づく事実上の禁輸政策の緩和を決定したことについて、中国国防省の楊宇軍報道官は28日、
定例記者会見で関係報道に留意しているとした上で「日本が地域の平和と発展に寄与することを行うように望む」とけん制した。

禁輸政策をめぐっては28日付の中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報は
「中国の(軍事的な)抑止力が相対的に削り取られるだろう」(中国国防大学の韓旭東氏)、中国中央テレビは同日、
「日本は軍事大国への道を進む」(楊毅海軍少将)などと、専門家のコメントを引用し警戒感をあらわにした。
236名無電力14001:2011/12/29(木) 17:12:07.18
西成地区
「拉致」ボーリング捜査やったらどうか?


年の瀬の西成、7棟500平方メートル焼ける 大阪

29日午後2時5分ごろ、大阪市西成区山王1丁目の民家付近から出火。
火は隣接する民家などに類焼し、大阪市消防局によると、
午後3時現在、2階建て民家など7棟計500平方メートルが燃え、現在も炎や煙が上がっている。
同消防局が、けが人がいるかどうか、確認を進めている。

現場はJR天王寺駅の西約400メートルの住宅密集地。
煙が周囲に広範囲に立ちこめ、一時騒然とした。
237名無電力14001:2011/12/29(木) 17:14:36.51
米太平洋軍司令官にロックリアー大将 大統領が指名

パネッタ米国防長官は28日、
オバマ大統領が、米太平洋軍(米ハワイ州)の次期司令官に欧州海軍司令官などを務めるサミュエル・ロックリアー海軍大将
を指名した、と発表した。
米議会上院での承認を経て就任する見通し。

ロックリアー大将は東太平洋を管轄する第3艦隊司令官などを歴任し、昨年10月から現職。
今年3月、対リビア軍事作戦の指揮を執った。
ウィラード司令官の後任として、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題や、海軍力を増強する中国軍への対応などを担うことになる。(ワシントン)
238名無電力14001:2011/12/29(木) 17:54:13.69
>>232-233
え〜、ここから日本語で結構ですから
239名無電力14001:2011/12/29(木) 17:56:01.80
だから「大気汚染に言及されたくない」ってこと?>>238
240名無電力14001:2011/12/29(木) 18:07:47.77
いつも繰り返してる議論だけど、
要するに「沈黙の国是」という世界政治への参加という美徳だった訳で。

たとえば「石油資源」を採掘した量に比例して、
「空気資源」「水資源」「景観資源」が削減されると。

つまり、より緯度の高い国による地下資源への拘りは、きわめて環境破壊なので、
「地形資源」が豊か過ぎる日本は、政治的後手を選択することで、大気汚染の抑制に参加しないと、
難民問題を加速させることになると。

「メタンハイドレートの採掘」それだけで、人類は死滅するという概念も存在することを、軽く見過ぎだと思うね。


“日本は資源がない国”という先入観のウソ

新刊JPニュース:記事一覧 2011年12月28日(水)16時00分配信
http://news.nicovideo.jp/watch/nw170656
241名無電力14001:2011/12/29(木) 18:09:12.25
>>240訂正
>大気汚染の抑制に参加してなきゃいけないと、
242名無電力14001:2011/12/29(木) 18:25:32.43
「締め切り」間際の駆け込み打ち上げ。


16年までに新型ロケット3種=中国が「宇宙白書」発表
時事通信 12月29日(木)16時21分配信【北京時事】

中国政府は29日、今後5年間の宇宙開発計画をまとめた白書「2011年中国の宇宙」を発表した。
この中で、独自の有人宇宙ステーション建設や月・火星探査などに必要な新型ロケット「長征5号」「同6号」「同7号」を2016年までに打ち上げる計画を明らかにした。
5号は地球低軌道への運搬能力がこれまでの9.2トンから25トンに向上する。
6号は高度700キロの太陽静止軌道への運搬能力が1トン、7号は地球低軌道なら13.5トン、太陽静止軌道なら5.5トンの運搬能力を持つように設計され、開発が進められている。
こうした大型ロケットを打ち上げるため、中国で4番目の発射基地が海南島で建設されており、16年までに完成させ、運用を開始する。
243名無電力14001:2011/12/29(木) 18:26:19.86
>>234
化学物質の倉庫爆発、17人死亡…ミャンマー
読売新聞 12月29日(木)18時11分配信【シンガポール=深沢淳一】

ミャンマーの最大都市ヤンゴンで29日未明、
政府が保有する倉庫が爆発し、消火活動中の消防士5人や近隣住民など、合わせて17人が死亡、約80人が負傷した。

地元消防当局によると、倉庫は民間企業が借り受け、伝統医薬品の原材料になる爆発性のある化学物質などを保管していた。
化学物質が漏電で誘爆した可能性があるという。
周辺は貧困世帯の住宅が密集しており、住民の死者の多くは、爆発で倉庫から飛散した石などに当たったことが死因という。
最終更新:12月29日(木)18時11分
244名無電力14001:2011/12/29(木) 18:27:33.63
>>232
仮に「誤操作」で原発に落ち、中の「爆発物」とか「想定外」に爆発したら、
零戦と呼称してもいいよっていってるの。

農薬電波が何を何と呼ぼうと、大勢には影響ないんだから好きにしろよ。


「2ちゃんねるの管理者権限」と「シー・シェパード」「クジラ密猟組織」が癒着していて、
つまり、その一部米軍系「集団」が、軍事衛星までも「操作」権限を保有しているってことがあるわけないよな。

でも農薬電波が何を言おうと、大勢には影響ないんだから好きにしろよ。

245名無電力14001:2011/12/29(木) 18:28:31.47
やはり「テロ」では?

「シーシェパード系集団」が行った犯行であると仮定すると、
「犯行予告」が出されていても「何故か?」日本では報道されない訳で。
246名無電力14001:2011/12/29(木) 18:29:16.14
>>235
>>「オイオイ? 中国に言われたか無ぇよ」みたいな事になってるので、
>>むしろ「中国側の対応が稚拙」だと、指摘されるところではないか。
書いている事は間違っていない。
しかし、とっくの昔に指摘されてる事なんだが、今頃気が付いたのか?
247名無電力14001:2011/12/29(木) 18:29:41.50
「天皇」くらいまでは、黙らせられると?>>244
248名無電力14001:2011/12/29(木) 18:30:20.33
>>240訂正
>>いつも繰り返してる妄言だけど、
249名無電力14001:2011/12/29(木) 18:31:10.52
大量の無駄レス連投が始まったな>>246

もう少し、鋭く、知性のある議論に出来ないか?
250名無電力14001:2011/12/29(木) 18:31:31.43
>>247
好きにしろよ。上富田まで行ってオマエを黙らせようなんて思ってないから。
251名無電力14001:2011/12/29(木) 18:31:54.39
それは「テロ活動再開」の犯行予告ってことだよね?>>248
252名無電力14001:2011/12/29(木) 18:32:05.78
>>249
それは無理だ。元ネタを読めばわかるだろw
253名無電力14001:2011/12/29(木) 18:32:23.16
「ひろゆき」も本気になったと?>>250
254名無電力14001:2011/12/29(木) 18:33:17.41
>>251
確かに。農薬電波のテロ活動が再開されているな。
金正日の死を悼んで殉死してくれると思ったのに迷惑なことだ。
255名無電力14001:2011/12/29(木) 18:34:02.11
>>253
農薬電波が本気になったと?
256名無電力14001:2011/12/29(木) 18:35:46.23
それは「シーシェパードからの意見」ってことで?>>250>>252>>254>>255

おれは、クジラ猟に参加したことないし、喰いもしないし、捕鯨反対派なんだが。
むしろ、そちらの方が酷い目に遭いそうだし。
257名無電力14001:2011/12/29(木) 18:37:23.79
>>256
天下一無職会2011で+1399なんだって?
優勝最有力候補だな!
258名無電力14001:2011/12/29(木) 18:39:56.83
つまり「単に、金銭目当て」ってことか

ただ、あまりにも、ハナシの腰を折っちゃダメだよ>>257
259名無電力14001:2011/12/29(木) 18:43:17.37
>>258
農薬電波の妄想に付き合ってコメントしてあげてるのに、その態度は頂けないな。
オマエの相手をするのは、金を貰っても嫌なもんなんだ、それをボランティアで相手してやってるんだぞ。

もっと感謝しなさい>>農薬電波

260名無電力14001:2011/12/29(木) 18:48:18.77
主犯・首謀者に話題が及んで、
「教祖」が直接、裁判にかけられることを阻止してると?>>259

そう言いたいのか?
261名無電力14001:2011/12/29(木) 19:22:28.33
>>260
そんな事を言ってほしいのかオマエは?

オマエの相手をするのは、金を貰っても嫌なもんなんだ、それをボランティアで相手してやってるんだぞ。
もっと感謝しなさい>>農薬電波
262名無電力14001:2011/12/29(木) 20:20:46.36
ってゆうか、
とくに「シー・シェパード」への言及に対し、過敏に反応している>>261

2ちゃんねるを「ストーカー行為」にのみ利用するのは、感心しないな?
263名無電力14001:2011/12/29(木) 21:01:11.94
>>262
うん。感心しないね。

それはそうとして
オマエの相手をするのは、金を貰っても嫌なもんなんだ、それをボランティアで相手してやってるんだぞ。
もっと感謝しなさい>>農薬電波
264名無電力14001:2011/12/30(金) 17:57:01.49
ひろゆき?>>263
265名無電力14001:2011/12/30(金) 17:57:17.21
「はやぶさ」の故郷は映画ラッシュ 神奈川・相模原
http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY201112290416.html
266名無電力14001:2011/12/30(金) 22:12:44.03
「目的税」化は?


政府・民主、一体改革案を年明け決定=野田首相「消費増税法案、年度内提出」
時事通信 12月30日(金)20時41分配信

政府・民主党は30日、消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げることを柱とする社会保障と税の一体改革の原案をまとめた。
野田佳彦首相は記者団に「非常に大きな前進だった」と強調。
来年1月第1週の政府・与党の社会保障改革本部で、一体改革の素案として正式決定し、野党に協議を呼び掛ける考えを示した。
首相は、消費増税法案などの今年度末までの国会提出を明言し、一体改革の実現に向け「先頭に立つ」と決意を表明した。
ただ、自民・公明両党などが協議に応じない構えの中、民主党内の増税反対派が離党も視野に抵抗するのは確実。政府が混乱なく法案を提出できるかが、政局の焦点だ。
税部分では、消費税による国の税収を全額、社会保障に充てる方針を明記。
消費増税に伴う低所得者対策として、消費税相当額を所得税額から差し引いたり、現金で渡したりする「給付付き税額控除」などの導入を検討する。
食料品などの税率軽減は見送る。
消費増税法案には、経済指標などを総合的に勘案して増税を停止できる「景気条項」を盛り込む。
民主党政策調査会の役員会と政府税制調査会が30日、党税調などが29日にまとめた税部分の原案をそれぞれ了承。
その後、安住淳財務相や小宮山洋子厚生労働相ら関係5閣僚が会議を開き、既に決定した社会保障改革部分の原案と併せ、一体改革の素案が固まった。
原案は、今回の改革により財政再建と社会保障の安定財源確保への第一歩が踏み出されると明記。
今後5年をめどに次の消費税率引き上げを法制化するよう法案の付則に記載するとした。 
最終更新:12月30日(金)22時7分
267名無電力14001:2011/12/30(金) 22:21:07.73
「フクシマ」で国民全員を死地に陥れた直後に、
「武器」規制を緩和し、
「破壊型公共事業」つまり不法投棄を再開指令し、
「薬剤」規制緩和し、
しかし、「目的税」についての議論を無視したまま、
「臓器移植法」「議員数削減」もそのままか?

「国民」全体に対し、「世界」に対し謝罪するのが先・・・なのではないか?

そのマスコミと談合した「正面突破」によって、
「業界利益」と業界集団「性犯罪」は捜査なく、原発利権による「拉致」捜査も無視・・・と。

まぁハッキリ言うけど、そんな「居直り」は許され無い・・・のではないかな?
268名無電力14001:2011/12/30(金) 22:41:36.08
>>267
まぁ一部、国民を逆上させて、
「単に、ネット規制だけ」と報道を流し、
ネット上の自由発言を、
「ストーカー犯罪者集団」などを利用して事実上、禁止し、
まぁ芸能界系の「毒舌?」など、どうにでもなるし
国民の発言を止めたまま、自民党政権への移行を謀ると。

この辺りが、読売はじめ大手マスコミと原発利権による内閣への「働きかけ」と思う。
で、議員としては、
給料と年金各利益の確保の為に、ゼロ議論での「正面突破」「不退転」が成功したと。

つまり「国会・マスコミ業界のメルトダウン」ということだと思う。

よって、国会はやはり閉鎖するべき。
ボランティア議会に変更するべき。

もう、カルトと老人達は、必要以上に時間を稼ぎ過ぎた。
269名無電力14001:2011/12/30(金) 22:47:17.68
>>268
つまり、
「自衛隊」「警察権力」を握ってるのは、俺らなんだぞ?
といった主張が、
マスコミや法律業界によって始まるモノと予測できる。

つまり「自衛隊」「警察官」にとって、
「今」が一つのタイミングであり、転機であり、「動機」に立ち帰る時だ。

直接攻撃するべき対象は、
国民か、デモ隊か、親の許可のみを得たドナーか、同僚か、抵抗できそうにない幼児か女か?
270名無電力14001:2011/12/30(金) 22:49:32.70
>>269
>直接攻撃するべき対象は、
または、国土か、自然か、郷土か、海か

それらの「破壊」を命令したのは、現に今、
目の前の「内閣」ではないか?
271名無電力14001:2011/12/30(金) 23:09:35.01
早く寝ろよ
272名無電力14001:2011/12/30(金) 23:58:17.38
要するに、
オレには、法律に関する専門知識が無いとか、業界に対するコネや専門技能や専門知識が無いとか、
言葉を伝える窓口が無いとか、そういった劣っている点があるものの、
それでも、
オレが「国王」で、日本を「ゲーム・プレイ」した方が、はるかに万事うまくいく。
そう思うね。

米大統領にしてもそうだが何故、国家権力における「主力」VS「国民」になるのだろうな?
きっと「石油」という「屍骸」(廃液)が利権として使用されている点が大きいね。

それで結果として、
ミサイルやレーザーや偵察衛星を所持してる者が、最終的にもっとも強い・・・か?

そういうモノに対し、ただ黙って「家畜」を貫く国民であって欲しく無いと。

もっと言えば、
たとえば「ガンジー」はごく個人的な特異な才能を「臓器移植法」並に「全体的なモノ」と演出してに向けて使用した、
作為的な工作員であって、思想家でも宗教家でも無いのさ。
それが「ユダヤ支配」とかの思想に流れて二重三重の矛盾となる。

結局は「告発者」を暗殺しても、犯罪しても誤魔化せるから「政治的主力」つまり内閣で、
一通りの軍事力と権力を「戦術」まがいに展開できると。

で結果、国民がもう「内閣・行政・警察・防衛省にミサイル落ちろ」と思い始めていると。

その方が、少しでも組織犯罪が減り、各個人は報われるんじゃないかと、そういう気がしていると。
まぁカルト宗教に走るとか、一部はそういうことだよね。
273名無電力14001:2011/12/31(土) 00:00:11.66
>>272訂正
>「全体的なモノ」と演出してに使用した〜
274名無電力14001:2011/12/31(土) 00:12:34.17
あと「告発」ついでに言っておくけど。

「大仏」とは、
ゼネコンと製鉄業界の「宣伝」であって、「宗教」じゃ無いからさ。

つまり技術力を誇示する為なら、鐘とか農機具とか水車・風車とか造ればいいものを、
「権力」に走る為に、「宗教」を取り込む必要があったと。

で、
「信仰」というか「集団心理」を逆手にとって、利権の足場固めを狙ったと。

つまり「奈良の大仏」以下の「コンクリート大仏」が、日本各所にある理由とは何か?
そんなモン普通に考えたら、人体に有害だろ。
人間社会の潤滑・利便に反している。

よって、かの浄土真宗と同じ、「戦争誘導」といった情報戦を始める。

たぶん「コレ」が、読売の背後団体だろう。
別に、読売報道のすべてが「テロ」とは言わないが、
「真っ逆さま」への誘導に対して、きわめて無神経なのは確か。
275名無電力14001:2011/12/31(土) 06:51:19.55
>>274
また薬が切れたようだね。
276名無電力14001:2011/12/31(土) 11:54:28.05
ひろゆき?>>275
277名無電力14001:2011/12/31(土) 12:05:24.93
2ちゃんねるは、
今のところ「告発つぶし」「証拠隠滅」機関として利用されてる。

つまり仮に、2ちゃんねるが「自由発言の掲示板」とか「国民がお互いに自由な議論を共有する」という演出どおりなら、
「フクシマ」を未然に防ぐことが出来ていた可能性が強い。

たとえば、警察に「通報無視」が無かったら、
これも「フクシマ」を防いでいた可能性がある。
何故なら、今は、
拡散した放射能が、放射線という形で直接、警察に通報している状態だからだ。

じゃあ、大手マスコミは、むしろ「証拠隠滅」に関する首謀者ということになる。
「フクシマ」は事件であって、事故でも事案でも事例でも無い。
法律業界の犯罪とマスコミが癒着しているから、最終的な詭弁がゴリ押しされてるだけだ。
278名無電力14001:2011/12/31(土) 12:06:24.76
>>277
兵士6人が集団脱北、北が中国領内で2人射殺
読売新聞 12月31日(土)8時56分配信【瀋陽=比嘉清太】

北朝鮮・新義州(シンウィジュ)と接する中国遼寧省丹東の郊外で、金正日(キムジョンイル)総書記の死去前の今月上旬、
北朝鮮軍の脱走兵6人が中国側への脱出を試み、2人が北朝鮮側に射殺され、残る4人が中国側に拘束されていたことがわかった。
地元当局者が明らかにした。
中朝関係筋によると、
この数年で軍の食糧事情が悪化したため、兵士の脱北が急増している模様だが、射殺は異例。

地元当局者によると、
射殺された脱走兵らは国境を流れる鴨緑江を渡河して中国領内に入り込んでいたにもかかわらず、北朝鮮の国境警備隊が構わずに発砲した。
北朝鮮側は兵士の脱北に極めて神経質になっている模様だ。

6人は仲間で武装していたとみられる。
中国側に拘束された4人は、北朝鮮側に引き渡されたという。
最終更新:12月31日(土)8時56分
279名無電力14001:2011/12/31(土) 12:14:17.99
>>278
「クーデター・戦争」スレッドが削除された為、こちらにコピペ。

つまり、北朝鮮という一個の国境内に対するマスコミ誘導に囚われることなく、
戦争=犯罪の組織化
と理解すると、
このタイミングで、日本にミサイル着弾する危機であると。

それは「日本」が、
「世界における戦争犯罪」の最前線であり、最凶のテロ組織である、との判断が下されたことを意味する。

具体的には「核拡散」「食材への混入」または「バイオ感染症・テロ」

ミサイル着弾に関しては、
地域の火事と同じく、公共放送で速報される筈だが「間に合う」保証は無く、
ましてや内閣・マスコミは、自らの「海外事業?」を棚にあげて、「想定外」に先制攻撃を受けたと、
「被害者」を気取るだろう。
280名無電力14001:2011/12/31(土) 12:20:50.08
>>279訂正
>戦争板「クーデター・暗殺」スレッドが削除された為、〜
281名無電力14001:2011/12/31(土) 12:24:47.67
>>272
>>オレには、法律に関する専門知識が無いとか、業界に対するコネや専門技能や専門知識が無いとか、
>>言葉を伝える窓口が無いとか、そういった劣っている点があるものの、
おいおい、オマエが思いついた劣っている点ってたったそれだけか??

多すぎて書けないって言うなら「優れた点」を書いてみたらどうかなw
282名無電力14001:2011/12/31(土) 12:26:52.31
>>279
削除されたのは「       クーデター・暗殺    」スレだろが。
自分の立ててたスレの名前くらい覚えとけよ。
まぁ、覚えてないから立てたまま忘れるんだろうけどよw、
283名無電力14001:2011/12/31(土) 13:09:04.65
スレッド削除した管理者かい?>>281

たとえば、
東南アジアに「政府機関専用買春宿」があるとかいった話か?>>282
284名無電力14001:2011/12/31(土) 15:23:19.11
>>283
自分のたてたスレの名前さえ覚えてないんだから
中身は推して知るべし
285名無電力14001:2011/12/31(土) 18:26:21.75
当スレッドについて、全部きちんと読んでごらん>>284
286名無電力14001:2011/12/31(土) 18:26:41.88
元石油相宅近くで爆弾テロ パキスタン、13人死亡
2011年12月31日 08時44分【イスラマバード共同】

パキスタン南西部バルチスタン州の州都クエッタにあるメンガル元石油相の自宅近くで30日、
車に積んだ爆弾を爆発させるテロがあり、地元警察によると、少なくとも13人が死亡、20人以上がけがをした。メンガル氏にけがはなかった。

パキスタンからの分離独立を主張する反政府武装組織「バルチ解放軍」の報道官が犯行を認めた。
バルチスタン州では同組織やイスラム武装勢力が当局者を狙う襲撃を繰り返している。

地元当局者によると、
メンガル氏と同居し、政府寄りとされる部族の指導者の息子が狙われた可能性もあるが、息子も無事だった。
287名無電力14001:2011/12/31(土) 18:32:47.91
高濃度汚染車両、原発外に 東電、適切な管理怠る

2011年12月31日03時00分
http://digital.asahi.com/articles/TKY201112300458.html?ref=comtop_middle_open

東京電力福島第一原発の事故当時、原発敷地内に駐車していて高濃度に汚染された東電社員らの車について、東電が適切な管理を怠っていた。
なかには、中古車市場に流通したり、近隣住民との間でトラブルを起こしたりしている車も出ている。
専門家は「放射線量の高い車は、敷地内で発生したがれきと同様に扱うべきだ」と指摘している。
東電広報部によると、
震災から12日後の3月23日からJヴィレッジ(福島県楢葉町、広野町)で放射線検査と除染を始め、一定レベル以上の放射線量の車は外部に出せなくしたが、それ以前は原発敷地内から検査なしで車を持ち出すことが可能だった。
震災時、原発内には東電社員755人と協力企業の従業員5660人がいた。社員らが駐車していた車や事故後に持ち出した車の台数は「把握していない」という。

今年6月、東電社員から修理を頼まれたという福島県内の自動車修理業者は、「車のワイパー付近で毎時279マイクロシーベルトを計測したんです。何で、こんな車が原発の外に出るのか」と憤り、測定した際の写真を差し出した。
仮に1日12分間浴びた場合、年間被曝(ひばく)量が、国が避難を促す目安の年間20ミリシーベルトを超える値だ。

車は、天井が波打つようにへこんでいた。持ち込んだ東電社員は「誰かにいたずらされて屋根がへこんだ」と説明したが、業者は放射線量が高すぎると修理を断ったという。

実はこの直前にも、原発敷地内から持ち出された高線量の車(後に毎時110マイクロシーベルトと判明)が修理に持ち込まれ、線量計を購入したばかりだった。

今月下旬、東電社員の車は福島県いわき市内の住宅街にある自宅の駐車場にあった。天井はへこんだまま。
この車の高線量は周囲でも知られ、近所の住人は「ここに駐車しないでとお願いしたけど、『法律上問題ない』と聞いてもらえない。市や県、東電に連絡しても対応してくれない。子どもが近づいて大丈夫なのか」と心配する。
288名無電力14001:2011/12/31(土) 18:33:37.96
>>287つづき
この社員の家族は取材に対し、車が事故当時、原発敷地内にあったことを認めたうえで、「買って間もなく、会社は補償してくれないので、どうしようもない」と答えた。
さらに「東電に勤める親族が乗る別の車も、原発敷地内にあったが、夏に売ってしまった」と打ち明けた。

調べると、売られた車は福島県内の業者が買い取り、別の業者を経由して8月に運輸支局で「いわきナンバー」を外され、千葉県内の中古車オークションに出品。
同県内の輸出業者が落札し、9月に東南アジアに輸出されていた。

最初に買い取った福島県の業者は「周囲の線量計の値が上がったので不審に思って測ると、ボンネット部分で毎時33マイクロシーベルトあった」と証言。
この値は、中古車輸出の自主規制値(毎時0.3マイクロシーベルト)の100倍以上にあたるが、千葉県の輸出業者は「放射線量が高いと知らずに買った」ため、検査をしないで輸出したという。

国も3月13日以降、原発から20キロ圏の国道で、避難車のタイヤの放射線測定を実施したが、除染はタイヤ部分の洗浄にとどまった。

東電広報部は「放射線量の高い車は、検査を開始した3月23日以前に持ち出されたと考えられる。(安全性について)問題意識は持っているが、社員らに改めて検査を求めるかも含め、対応は決まっていない」としている。(山田明宏)

■がれきと同様に中間貯蔵を
福士政広・首都大学東京教授(放射線安全管理学)の話
東電は、事故当初に持ち出された高濃度汚染の可能性がある車について、事後でも放射線検査をやるべきだった。
車の内部やシート部分が強く汚染された場合の除染は難しい。
除染しても線量が下がらない車は廃車にし、汚染されたがれきと同様、中間貯蔵施設で管理すべきだ。
289名無電力14001:2011/12/31(土) 23:19:46.70
>>285
読んだら何か判るのかい
たとえば、オマエが立てたスレは「       クーデター・暗殺    」で
GL4,GL5違反で削除されたって事がわかるのかい?
290名無電力14001:2012/01/01(日) 15:43:03.32
バカだなぁ>>289

直後に、ちゃんと訂正してるじゃん。

それに利用者に、サーバ運営上の専門的な知識とか知る必要無いし。
291名無電力14001:2012/01/01(日) 15:57:06.42
防衛省が対サイバー兵器、攻撃を逆探知し無力化
読売新聞 1月1日(日)3時0分配信

防衛省が、サイバー攻撃を受けた際に攻撃経路を逆探知して攻撃元を突き止め、プログラムを無力化するウイルスを開発していることがわかった。

事実上のサイバー兵器で、2008年から開発に着手し、現在は閉鎖されたネットワーク環境の下で試験的に運用している。
サイバー兵器は既に米国や中国などが実用化しているとされるが、日本では有事法制でサイバー攻撃を想定しておらず、対外的な運用には新たな法解釈が必要となる。
防衛、外務両省はこうした事態を含め、法制面での検討を始めた。

開発にあたっているのは、防衛省で兵器開発を担当する技術研究本部。
08年度、「ネットワークセキュリティ分析装置の研究試作」事業として発注し、富士通が1億7850万円で落札。
3年計画で、攻撃監視や分析の装置とともに、ウイルスの開発に着手した。
最終更新:1月1日(日)3時0分
292名無電力14001:2012/01/01(日) 16:02:24.56
ロケットを繰り返し打ち上げる破壊か?
エレベータによる物理的分断か?
 
熱圏・中間圏といった、地球大気外面へのダメージと回復作用について、
「誰も何も知らない」では済まされない時期になった。


<人を幸せにする技術>宇宙へ 夢運ぶエレベーター

毎日新聞 1月1日(日)12時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000006-maiall-soci
293名無電力14001:2012/01/01(日) 17:37:42.92
<人を幸せにする技術>
つまり「合理的に批判しないでね?」って意味だろうが、
宇宙開発業界は、
とうに「大気汚染」どころか「地磁気崩壊」「重力変動」を計算に入れていることが知れる。
294名無電力14001:2012/01/02(月) 00:13:06.13
>>290
>>直後に、ちゃんと訂正してるじゃん。
まぁオマエくらい訂正の多い奴はいないよw
そのくせ行き方は訂正しないんだなww


>>それに利用者に、サーバ運営上の専門的な知識とか知る必要無いし。
専門知識だってよw
オマエのサイトじゃないんだから
使い方&注意
http://info.2ch.net/guide/
くらいは理解してから書けば?
295名無電力14001:2012/01/02(月) 14:29:52.34
>そのくせ行き方は訂正しないんだなww>>294

じゃあ「管理者権限」による殺人・・・についての言及には、
ストーカー行為とイヤガラセのみだと?>>294
296名無電力14001:2012/01/02(月) 14:35:10.02
日本が「敗戦国」といった状態になっている点について、誰の責任も問われないままに見える。
ということは、
宇宙開発事業は、原発利権を助長するだけではないか?

ある意味、日本が「世界でもっとも軍国主義」となった。

よって一度、戦争が始まれば、最終的な段階まで行き着くと考える。

環境板だし、捕鯨問題もあるし、
「便所担当」環境省の存在が大きい。

「便所」対応専門機関として、安定的に確立すれば、
宇宙ゴミ・鳥インフル・スラグ問題を他の機関にすり替えて逃げることが可能になる。
297名無電力14001:2012/01/02(月) 14:52:24.76
あまりに非科学的な内容なので、笑った訳では無く、怖気立った。

まぁソーラーパネルは、在庫が山積みで、すでに不法投棄が行われており、
しかも次々に発電効率が良くなるものだから、戦争起こしてでも処分したい・・・という気持ちは原発業界のようなモノだ。

しかし、読者を「重難構造被害」に陥れてまで、広告記事を掲載するべきか?

月を「死の星」と化したのは、地球上の宇宙開発事業であって、もともとの環境では無いし、
さらにぶっ壊しても宇宙にゴミを投棄したいというのなら、重力圏を回復する義務が生じる。


<人を幸せにする技術>清水建設 月にメガソーラー構想

毎日新聞 1月1日(日)15時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000009-maiall-soci
298名無電力14001:2012/01/02(月) 17:06:46.58
テロ相次ぐナイジェリア、北東部4州に非常事態宣言

ナイジェリアのジョナサン大統領は12月31日、
イスラム武装勢力「ボコ・ハラム」によるテロが相次いでいる国内の4州に非常事態を宣言し、国境を一時閉鎖すると発表した。AFP通信などが伝えた。

非常事態を宣言したのは、ボコ・ハラムが拠点にしている北東部のボルノ州やヨベ州など。
これらの州が接するチャド、ニジェール、カメルーンの国境を一時閉鎖し、武装勢力の逃亡を防ぐという。

ナイジェリアでは、警察施設や教会を狙った爆弾テロが続いている。
8月には国連施設が爆破されて25人が死亡。
12月25日には、クリスマスのミサ中だったカトリック教会などで連続爆発が起きて40人以上が死亡し、ボコ・ハラムが犯行を表明している。(ナイロビ=杉山正)
299名無電力14001:2012/01/02(月) 17:13:15.27
イランが核燃料棒の独自製造に成功、研究炉で性能テストも
ロイター 1月2日(月)13時50分配信[テヘラン 1日 ロイター]

イラン当局は1日、核燃料棒の製造に成功し、研究炉での試験を行ったと発表した。
国営テレビによると、同国は原子力発電所の燃料として使用するためのウラン燃料棒の製造に成功。
研究炉の炉心に装着し、性能テストも行ったという。報道ではこの成功を工学技術分野での飛躍的進歩だとたたえた。

イランは、海外からの支援を受けずに独自に原子炉の核燃料サイクルを開発しようとしているが、欧米諸国は核兵器の製造につながるのではないかと懸念している。

イランの核開発疑惑をめぐっては、オバマ米大統領が先月31日、同国の中央銀行と取引がある各国の金融機関に対して経済制裁を実施する法案に署名している。
欧州連合(EU)も同様の制裁を加えることを検討しており、制裁が実施されればイランの石油輸出に打撃を与える可能性がある。

一方、同国海軍は国営イラン通信(IRNA)に対し、ホルムズ海峡周辺で先月から行っている軍事演習の中で、地対空の中距離ミサイルの発射に成功したと明かした。
このミサイルにはレーダーの妨害を受けないようにする装置が搭載されていたという。
ただ専門家は、イランは時折、自国の核技術の進歩を誇張し、欧米諸国をけん制することがあると指摘している。
300名無電力14001:2012/01/02(月) 18:56:41.39
300
301名無電力14001:2012/01/03(火) 11:40:15.83
消費増税法案 首相「不成立なら解散」 首相経験者に伝える

産経新聞 1月3日(火)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120103-00000033-san-pol
302名無電力14001:2012/01/03(火) 11:42:32.22
天文・気象板「大気汚染」スレッドが、
ふたたび突然に削除された為、
「航空宇宙業界や戦闘機」または「感染症」を巡り、
行政・マスコミであらたな「居直り」の動きがあると予測する。
303名無電力14001:2012/01/03(火) 13:08:23.48
>>302
>>天文・気象板「大気汚染」スレッドが、
>>ふたたび突然に削除された為、
2011/12/10(土) 18:16:10.65に削除依頼が出てますよ。
スレが立って30分以内ですねw


>>「航空宇宙業界や戦闘機」または「感染症」を巡り、
>>行政・マスコミであらたな「居直り」の動きがあると予測する。
スレが削除された事とどう関係あるのですか?
予測されたんだですから何かしらの根拠がありますよね。
その根拠を提示してください。
304名無電力14001:2012/01/03(火) 17:02:01.98
「大気汚染」への言及が困ると?>>303
305名無電力14001:2012/01/03(火) 17:02:35.42
南スーダンで最大5万人が避難、民族衝突が激化
ロイター 1月3日(火)13時24分配信[ハルツーム 2日 ロイター]

国連の南スーダン担当者は2日、
民族衝突が続く同国東部ジョングレイ州の町ピボルから、最大で5万人が避難していると語った。

国連筋によると、
過去数日間にわたり、ロウ・ヌエル民族とムルレ民族による対立が続いていたが、ロウ・ヌエル民族の武装集団約6000人がピボルを襲撃したという。
家畜の牛をめぐり、両民族の間で衝突が起きたとみられている。

Lise Grande国連人道調整官(南スーダン担当)はロイターに対し、
「避難民の健康状態を心配している。彼らは水も食べ物も持っていない。推定だが、2―5万人が避難していると思う」と述べた。
負傷者については情報が得られていないとしている。

南スーダン軍の報道官は、ピボルに部隊を派遣したと発表。国連筋によると、兵士約3000人と警官800人がピボルに向かっているという。

南スーダンは昨年7月、2005年の和平合意のもとスーダンから独立したが、その後も反政府勢力による暴力や民族間の対立に悩まされている。
306名無電力14001:2012/01/03(火) 18:27:22.95
>>304
つまり、何も根拠のないデタラメを書いたと自供したわけですね。

まあ、そんなこと見ればわかりますけど、あなたの心の闇は深いですね。
307名無電力14001:2012/01/04(水) 15:14:39.81
だから、やたら遠回しに憐れみを乞うのはやめろ>>306
308名無電力14001:2012/01/04(水) 15:15:10.23
リビア首都の民兵組織衝突で4人死亡、NTCは参謀長を任命
ロイター 1月4日(水)11時49分配信[トリポリ 3日 ロイター]

リビアの首都トリポリの中心部で3日、
反カダフィ派だった民兵らによる戦闘があり、4人が死亡した。
民兵組織の間で衝突が発生したのは約3週間ぶり。

医療関係者らは、衝突が治安施設を警備しているトリポリの民兵と西部ミスラタ出身の民兵数十人との間で発生したと述べた。
トリポリの兵士によると、ミスラタの民兵はロケット弾やマシンガンを使用。
衝突後、ミスラタ側の11人が拘束されたという。

リビアではカダフィ政権崩壊後も民兵組織の武装解除が遅れており、出身地域が異なる民兵の間で戦闘が発生している。

一方、同国を暫定統治する国民評議会(NTC)のアブドルジャリル議長は3日、国軍トップの参謀長にミスラタ出身の元将官ユセフ・マングーシュ氏を任命した。
民兵の国軍統合を担当するとみられるが、民兵組織の司令官が同氏の任命を支持するかどうかは明らかになっていない。
309名無電力14001:2012/01/04(水) 17:21:55.99
>>307
絵に書いたような居直りですね。
いくら居直りったところで事実は変わりませんよ。
310名無電力14001:2012/01/04(水) 17:33:54.55
居直りった?>>309
311名無電力14001:2012/01/04(水) 17:34:13.60
やはり「最速」追求? 中国、時速500キロの試験列車
http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201201030219.html
312名無電力14001:2012/01/04(水) 18:17:24.05
>>310
誤字は訂正できますが
居直ったところで事実は変わりませんよ。
313名無電力14001:2012/01/04(水) 20:01:36.49
>>312
つまり、農薬電波の低能は治らないという事ですね
314 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 17:42:47.33
>>313
何を今更。

スレ主を、これ以上向上させるのは
かなりどりょくがひつようですよ?
315名無電力14001:2012/01/05(木) 17:56:07.98
それが、
>居直りった?>>312-314
316名無電力14001:2012/01/05(木) 18:00:08.68
北朝鮮、シリアに化学兵器試薬輸出…国連調査へ
読売新聞 1月5日(木)3時0分配信【ニューヨーク=柳沢亨之】

北朝鮮がシリアに向けて、
化学兵器関連とみられる試薬を詰めた多数のアンプルの輸出を図り、途中でギリシャ当局に押収されていたことが分かった。

国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議に違反する疑いが強く、国連は近く調査に乗り出す方針だ。
化学兵器分野を巡る北朝鮮の取引が摘発されるのは異例で、大量破壊兵器開発、製造における北朝鮮とシリアの緊密な協力関係を示すものだ。

複数の外交筋によると、2009年11月、北朝鮮からシリアに向かっていたリベリア船籍貨物船「チャカブコ」は、航路途上にあるギリシャの当局に積み荷のコンテナを押収された。
数個の木箱に、ガラス製とみられる数種類のアンプルがびっしりと収められており、各アンプルには液体や粉末の試薬が入っていた。

同筋は、この試薬について「化学兵器の使用後に空気中に漂う化学物質の識別に使われる。同兵器で攻撃した場合、攻撃された場合のいずれにも役立つ」と語った。
同船からは化学防護服約1万4000着も押収された。
同年9月、韓国当局に押収され、気密性の高さから軍用と断定された防護服と同種だったという。
関係筋は「北朝鮮が外貨獲得を狙った輸出だった」と分析している。
最終更新:1月5日(木)3時0分
317名無電力14001:2012/01/05(木) 19:14:00.72
>>316
またスレ主?
318名無電力14001:2012/01/05(木) 19:17:46.22
スレッドの存在が困ると?
319名無電力14001:2012/01/05(木) 19:19:11.30
320名無電力14001:2012/01/05(木) 20:18:09.19
イラクで連続爆弾テロ、29人死亡・70人負傷
読売新聞 1月5日(木)19時26分配信【カイロ=長谷川由紀】

イラクの首都バグダッドで5日、
イスラム教シーア派地区を狙ったとみられる連続爆弾テロがあり、ロイター通信によると、少なくとも計29人が死亡、約70人が負傷した。

北部カジミヤ地区では、爆発物を仕掛けた車両2台が爆発し、北東部サドルシティーでは、爆発物を仕掛けたオートバイと、道路に仕掛けられた爆弾が相次いで爆発したという。

イラクでは駐留米軍の撤収が完了した12月半ば以降、シーア派主導の政権を率いるマリキ首相とスンニ派有力政治家との対立が先鋭化。政治空白と混乱を突く形でテロが頻発している。
12月22日には、バグダッドで計60人以上が死亡する同時テロも起きた。
最終更新:1月5日(木)19時26分
321名無電力14001:2012/01/06(金) 15:21:49.33


犬HKの欺瞞報道を信ずるなかれ

『里山資本主義』は「人間の我欲による自然破壊」を美化した言葉。
後先考えず、欲望の限り間伐を拡大し、いざ林業離れがおきれば放置してハゲ山の山を築くことになる。

日本は、将来、醜いハゲ山列島になるだろう。


322名無電力14001:2012/01/06(金) 18:07:32.09
>欲望の限り間伐を拡大し、
意味合いが矛盾かと?
323名無電力14001:2012/01/06(金) 18:08:16.25
JFE工場 出火確認されず 大量の煙「停電で緊急放出」
産経新聞 1月6日(金)14時45分配信

千葉市中央区川崎町のJFEスチール東日本製鉄所で
6日朝に大量の煙が上がった火災騒ぎで、出火はなかったとみられることが千葉中央署や消防への取材で分かった。
同社は「工場内で停電があり、影響で炉内のガスが充満したため普段より多くのガスを緊急で放出した」としている。

けが人や建物被害は確認されていない。
ガスを放出する過程で、コークス炉のガス吸引設備付近で爆発音が起きており、消防が経緯を調べている。

工場内では当時、停電が発生。
ガス吸引設備が一時停止し、コークスを燃やす際に発生する可燃性ガスが炉内に充満したため、通常より多くのガスを緊急放出した。

また、近くで作業していた男性作業員(31)が、めまいを起こして搬送されたが、今回の緊急放出との因果関係は不明。
324名無電力14001:2012/01/06(金) 18:16:35.12
>新型臨界前核実験
大統領に、すらも事後承認させてる?


昨年11月にも新型臨界前核実験=オバマ米政権、4回目
時事通信 1月6日(金)10時29分配信【ワシントン時事】

米エネルギー省の国家核安全保障局(NNSA)は5日、ニューメキシコ州のサンディア国立研究所で昨年11月16日、
強力なエックス線を使う手法の臨界前核実験を実施したと明らかにした。
同様の実験が2010年11月から計4回実施されたことになる。
通常の臨界前核実験は、地下核実験場で高性能火薬を爆発させ、
衝撃波によるプルトニウムの反応を確認するが、新方式では核実験場や火薬を使わず、「Zマシン」という強力なエックス線発生装置を用いて核兵器の爆発時に近い状態を作り出す。
325名無電力14001:2012/01/06(金) 18:47:19.38
>>320
イラク各地でテロ、67人死亡 シーア派標的
2012年1月6日 00時39分【カイロ共同】

イラクの首都バグダッドで5日、
イスラム教シーア派住民の居住地区を狙った連続爆弾テロがあり、ロイター通信によると、
29人が死亡し約70人が負傷、南部ナシリヤ西方でもシーア派巡礼者を狙った自爆テロがあり、少なくとも38人が死亡し、70人が負傷した。

イラクでは昨年12月の駐留米軍撤退後、シーア派のマリキ首相とスンニ派のハシミ副大統領らの対立が深刻化、宗派間抗争の再燃が懸念されている。
シーア派地区や巡礼者を標的にしたテロは、対立をさらにあおろうとするスンニ派過激勢力の犯行の可能性がある。
326名無電力14001:2012/01/06(金) 18:50:26.82
都教育長に民間出身者起用を検討 石原都知事が意向

東京都の石原慎太郎知事は5日、
都教育委員会の事務をつかさどる教育長に、都庁出身者以外の人材をあてることを検討する意向を示した。
新聞・通信各社の新年インタビューで「なにも役人が天下りで行く必要はない」と述べた。

教育長は、知事が議会の同意を得て任命する教育委員の互選で決まり、都庁幹部が務めるのが通例。
全国的にも、都道府県教委の教育長に民間出身者が就くことは、ほとんど無い。
現職で都庁出身の大原正行教育長の任期は今年7月まで。

石原知事は「破壊的教育改革」を4期目の取り組みとして打ち出している。
インタビューで石原知事は「教育委員会というのはどれだけ権限を持ってるか知らないけど、先生の勤務評定というのはする必要がある」と述べ、教員の人事評価法を主な課題に挙げた。
327名無電力14001:2012/01/06(金) 18:58:18.93
北朝鮮核施設爆発のうわさ=当局者否定、株価一時急落―韓国
2012年1月6日18 時6分【ソウル時事】

韓国内で6日、
「北朝鮮の寧辺の核施設が爆発した」と怪情報が広がり、韓国の総合株価指数が一時急落する騒ぎがあった。
同国政府当局者は「小説のような話だ」と否定、悪質なうわさとの見方を示した。

聯合ニュースによると、
午後2時すぎ「寧辺で建設中の軽水炉が爆発した」とうわさが市場関係者の間で広がり、総合株価指数は急落したが、その後持ち直した。 
[時事通信社]
328名無電力14001:2012/01/07(土) 13:54:41.94
iPad Survives 100,000+ Foot Fall From Space Near Area 51 (High-Res)
http://www.youtube.com/watch?v=X4xNcF6T7Is&feature=g-logo&context=G2a01358FOAAAAAAAGAA
329名無電力14001:2012/01/07(土) 16:50:39.05
新政権公約の作成に着手=仙谷氏主導、難航は必至―民主
時事通信 1月7日(土)14時19分配信

今年中の衆院解散の可能性が指摘される中、民主党は次期衆院選マニフェスト(政権公約)の作成に着手する。
今月下旬にも「経済財政・社会調査会」(会長・仙谷由人政調会長代行)が始動、有識者のヒアリングを経て党内論議を加速させる方針だ。
仙谷氏は、野党が「ばらまき」と批判する子ども手当などの看板政策を大幅に見直し、財政再建に軸足を置く内容を目指すとみられる。
しかし、消費増税反対派の反発は確実で、調整は難航必至だ。
同調査会は、小沢一郎元代表の下で策定された2009年の衆院選政権公約の検証から作業に入る。
月額2万6000円とした子ども手当や、高速道路無料化など多くの主要政策は、公約策定時の財源論議が不十分だったことから行き詰まった。
仙谷氏は、有識者を交えて公約の問題点をチェックする意向で、メンバーには佐々木毅学習院大教授らの名が挙がっている。
09年の政権公約に関しては、「策定過程が不透明だった」(中堅)との批判も根強い。
このため仙谷氏周辺は、政調部門会議での討議を経て新公約の具体化を図る段取りなどを検討している。 
330名無電力14001:2012/01/07(土) 16:55:51.84
死者3000人以上か=南スーダン
時事通信 1月6日(金)20時48分配信【ジュバAFP=時事】

南スーダン中部ジョングレイ州で起きている民族衝突で、
多数の避難民発生が伝えられる中部ピボルの当局者は6日、死者が3000 人を超えていると訴えた。
事実なら、昨年7月にスーダンから分離独立したばかりの南スーダンで最悪の惨事となる。
同当局者は「これまで集計できただけで女性や子供2182人、男性959人が殺された。これは大虐殺だ」と主張した。
同州では、ロウ・ヌエル人の武装集団6000人が昨年末から、ピボルなどムルレ人の町を攻撃している。
331名無電力14001:2012/01/07(土) 17:10:51.00
ビキニ水爆「除去方法教えて」 故西脇安氏が米宛てに手紙
2012年1月7日 10時31分

米国が太平洋ビキニ環礁で行った水爆実験で、
第五福竜丸の被ばくの事実が明らかになった翌日の1954年3月17日、
大阪市立大助教授だった西脇安氏(生物物理学)=ウィーン大名誉教授、昨年3月に94歳で死去=が、米原子力委員会(当時)宛てに
「放射性物質による汚染を除去する方法を教えてほしい」と英文の手紙を書いていたことが7日、分かった。

手紙は、米ネバダ核実験場に近いラスベガスの「核実験博物館」に展示されている。

西脇氏は生前「水爆にどういう元素が含まれているか、米国に公開状を送ったが、すべて握りつぶされた」と振り返っている。(ラスベガス共同)
332名無電力14001:2012/01/07(土) 17:16:48.56
>>329
閣僚人事で一川、山岡氏更迭へ 13日で調整、首相方針
2012年1月7日 12時30分

野田佳彦首相は7日、
参院の問責決議を受けた一川保夫防衛相、
山岡賢次消費者行政担当相
を事実上更迭する小規模な閣僚人事を断行する意向を固めた。13日を軸に調整している。
民主党役員人事も検討しており、先の臨時国会で国会審議が難航した経緯から平野博文国対委員長を交代させる案が浮上。平野氏は閣僚で処遇する方向だ。

首相官邸は6日、各閣僚に対し13日の閣議への出席を指示した。
これを受け、一川防衛相はモンゴル訪問日程を変更。
他の複数の閣僚も外遊日程の変更や取りやめを検討している。
(共同)
333名無電力14001:2012/01/07(土) 17:22:40.32
どこが大気破壊?
334名無電力14001:2012/01/08(日) 15:50:53.83
読めば?
335名無電力14001:2012/01/08(日) 15:52:37.12
評価書全文判明 オスプレイで悪化顕著、低周波音や騒音影響

琉球新報 1月8日(日)9時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120108-00000000-ryu-oki

防衛省沖縄防衛局が県に提出した、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた環境影響評価(アセスメント)の評価書の全容が7日、判明した。
初めて明記された普天間飛行場代替基地への垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ配備に関し、睡眠障害など健康被害が指摘されるヘリコプター特有の低周波音について、
名護市安部集落で心理、生理的影響を受ける可能性が生じる値を予測した。
国立沖縄工業高等専門学校など10調査地点で、建物の振動など物的影響を受ける可能性の値も予測している。
うるささ指数(W値)に関して準備書段階で示した14調査地点全てで上回る値を見込み、オスプレイが放つ騒音による生活環境悪化の見通しが顕著になっている。
琉球新報社は7日までに評価書全文を入手した。
航空機の運航に伴い発生する騒音について、キャンプ・シュワブ内と名護市豊原沿岸域の一部で環境基準値のW値70を上回るとしたが「W値70以上の地域に集落はない」と強調した。
一方、飛行経路は「周辺地域上空を基本的に回避する方向」との表現で住宅地上空の飛行を明確には否定せず、米軍の「運用上の所要等」で航空機が飛行場に離着陸する際の楕円(だえん)形の場周経路を外れる場合もあるとした。
北部訓練場内の東村高江のヘリパッドなど、別の基地に移動する際の飛行経路は盛り込まれておらず、実際に集落地域に与える騒音の影響が予測を上回る可能性もある。
評価書の前段階である準備書への知事意見に対する見解が示されたが、知事意見の懸念や疑念に答えていない箇所が20を超えた。
代替基地の航空機運航に伴い電波障害が悪化する見込みも明らかになった。名護市と宜野座村での調査で現状でも地上デジタル放送のテレビ電波に障害があり、米軍機の飛行でさらに悪化する可能性を予測した。
環境低減措置で「実行可能な範囲で最大限の回避が図られる」とした。
代替施設の存在で海藻類が計68・3ヘクタール、海草藻場(被度5%以上)が計78・1ヘクタール消失するとしている。
準備書ではその影響回避・低減策として、周辺地域にある海草藻場の生息範囲を拡大するとしていた。
336名無電力14001:2012/01/08(日) 15:52:49.45
>>335つづき
知事意見は対策の実効性を疑問視し、内容見直しと再評価を求めたが、防衛局は「実行可能な範囲内で最大限の回避・低減が図られている」と見直さなかった。
防衛局は6日までに、「普天間飛行場代替施設建設事業に係る環境影響評価書」3分冊と要約書、資料編、参考資料(2009年度〜10年度調査)、評価書追加分とその要約書を県へ提出した。

<用語>環境影響評価書
大規模な建設事業について事業者が環境に及ぼす影響を調査・予測・評価し、都道府県に提出する最終の手続き。
県知事は評価書提出を受け、意見書を返送する。
意見書の期限は埋め立て事業については法に基づく90日以内、飛行場事業については都道府県条例に基づく45日以内。
事業者は意見書を踏まえ、評価書を修正してアセス手続きは終了する。
337名無電力14001:2012/01/08(日) 15:58:18.54
>>334-336
じゃあ、「遊戯王」見たら?
338名無電力14001:2012/01/08(日) 16:03:47.19
モノマネ?>>337
339名無電力14001:2012/01/08(日) 16:04:10.57
海自補給艦「ときわ」で火災、物々しい雰囲気に不安げな住民ら/横須賀
カナロコ 1月8日(日)1時0分配信

7日夜、横須賀市の海上自衛隊横須賀基地に係留していた補給艦「ときわ」(8150トン)で火災が発生、
海自の隊員や地元消防が消火作業に当たった。ときわの乗組員にけが人はいないという。
    ◇
横須賀基地では、うっすらと白い煙を上げる補給艦を10台以上の消防車両が取り囲んだ。

甲板は照明で明るく照らし出され、物々しい雰囲気。基地を見下ろす高台に立つマンションの住民らも、不安げに様子を見詰めていた。
340名無電力14001:2012/01/08(日) 16:09:12.26
>>338-339
言及が困ると?
341名無電力14001:2012/01/08(日) 17:00:38.86
ってゆうか、
猿マネやめれば?>>340
342名無電力14001:2012/01/08(日) 17:04:34.65
>>341
猿マネか
たしかに猿のマネだなw
343名無電力14001:2012/01/08(日) 17:04:38.39
>福島第1原発事故で発生した汚染土
であるなら、
「誘致した福島」で最終処分とするのは当たり前のように思える。

ただ「水脈への汚染」等規模が小さくて済むのであれば、その方が良いかもしれないが。

放射能無害化処理へのシステム化は避けて通れない。
「海洋水質浄化プラント」と同時進行だろうが、短期間で完成しないと戦争になると。


「福島県外」明文化検討 細野原発相、法令化なども示唆
河北新報 1月8日(日)6時10分配信

細野豪志環境相兼原発事故担当相は、東日本大震災から10カ月となるのを前に、河北新報社のインタビューに応じた。
福島第1原発事故で発生した汚染土などを搬入するため、福島県双葉郡に設置要請した中間貯蔵施設を最終処分地にしないとの方針について、
「(確約を担保するには)何らかの措置が必要。大事なのは政権が代わっても方針が継続されること」と述べ、法令化や閣議決定などでの明文化を検討する考えを示唆した。

政府は中間貯蔵施設での保管期間は30年以内で、最終処分は福島県外で行うとしているが、県内にはなし崩し的に最終処分地になるとの懸念がある。
細野氏は「福島を最終処分地にしない」とあらためて明言した上で、「どういう形(での担保)が納得してもらえるか、地元と協議し判断したい」と話した。
中間貯蔵施設設置を受け入れた場合の立地交付金などの自治体支援策に関しては
「具体的な話になったときに条件が出てくると思う。まずは施設の在り方について理解してもらうことが大前提」との認識を示した。
福島に隣接する宮城県への事故対応支援では「宮城県一律ではなくても、地域ごとに必要であれば県と国がしっかり協議して必要な政策をやる」と強調した。
最終更新:1月8日(日)6時10分
344名無電力14001:2012/01/08(日) 17:05:16.25
キメラの真似とか言うつもりか?>>342
345名無電力14001:2012/01/08(日) 17:16:35.92
>>343-343
居直り?
346名無電力14001:2012/01/08(日) 17:42:23.83
意図的に「奇形」を製造して、世論の攪乱を狙った特務工作であると?>>345
347名無電力14001:2012/01/08(日) 17:42:56.01
玄葉外相、原油の安定供給要請 原発事故受けサウジに
2012年1月7日 21時34分【リヤド共同】

玄葉光一郎外相は7日午後(日本時間同日夜)、サウジアラビアの首都リヤドで、アブドルアジズ外務副大臣と会談し、
東京電力福島第1原発事故後、火力発電用の原油需要が増加している状況を受け、原油の安定供給を要請した。
副大臣は「協力していく」と応じた。

核問題をめぐる欧米の対イラン制裁強化で原油価格高騰が懸念されていることから、国際市場での価格安定が重要との認識でも一致した。

会談で玄葉氏は「現下の中東情勢や東日本大震災からの復興に向け、必要な原油の供給と価格安定を求めたい」と要請した。
348名無電力14001:2012/01/08(日) 17:46:24.70
>>346-347
何故、あえて「上層部の業界事情ですから・・・」的な記事表現を繰り返し続けるのか?
349名無電力14001:2012/01/08(日) 17:47:01.47
眠る国有地の売却を推進 東海財務局、新産業育成後押し
2012年1月8日 10時18分

東海財務局は、使われていない国有地の売却を推し進めることで、
福祉や新エネルギーなどの次世代産業育成を後押しする取り組みを始める。
新たな成長分野に挑戦する企業が国有地を購入しやすい環境を整え、自動車への依存度が高い東海地方の産業構造の多様化につなげる考えだ。

国民の財産である国有地の有効活用は重要な課題となっている。
財務局のこの取り組みは「全国でも事例がない」(同局)といい、今後、自治体や銀行に連携を呼びかけていく。

財務局によると、2011年末時点で管内の東海4県ですぐに売却できる国有地は約60カ所。
相続する時に税金をお金で払えなくなった人が不動産で納める「物納」物件や、国の庁舎や宿舎の跡地などがある。
裁判所や合同庁舎の建て替えに伴って売り出された土地は市街中心部にあり、目玉物件だ。

一方で東海地方の経済は、自動車頼みの産業構造からの脱却が課題の一つ。
財務局では、こうした国有地を太陽光ビジネスの研究拠点や、福祉・介護施設などに活用してもらいやすい仕組みを整えれば、遊休地活用と新産業育成の一石二鳥になると判断した。

具体的には、財務局が管理している国有地だけでなく、県や市などの自治体が管理する公有地も対象とする方針。
市町村に情報提供を求め、現在は別々に行っている遊休地の公表や一般競争入札の情報を、インターネット上で一元化することで企業や団体の利便性を向上させる。

さらに次世代産業を研究する大学や研究機関、企業の成長戦略に深く関わる地元の銀行や信用金庫などに活用を依頼し、ニーズのありそうな企業の照会を受けていく。

財務局が昨年10月に行った一般競争入札では70以上の土地を公示したが、ニーズが合わなかった約60件が売れ残った。
近年は売れ残りの“常連”も増えているといい、担当者は「新たな取り組みで、多くの事業者に国有地に目を向けてもらえれば」と話している。
(中日新聞)
350名無電力14001:2012/01/08(日) 17:48:06.20
つまり「自覚はある」と?>>348
351名無電力14001:2012/01/08(日) 17:50:37.77
>>349は黒い顔してウロついてたようだが?
352名無電力14001:2012/01/08(日) 19:01:34.08
臓器移植 は 癌 よりも危険だ。

体の一部が他人または人工物に近づくのだから、当然だな。

だから、宇和島(だっけ?)病院では、癌患者の臓器を移植した。
単純に端的に常識的に、そして普通の頭では「戦争犯罪」「人体実験」ということになる訳だが・・・。

で「臓器移植学会」=「生体実験組織」と聞こえ始めると(なぜか)困るので、「癌患者の腎臓移植は不適切」とか・・・、
「読売」新聞が極めてソフト(グレーゾーン)な表現で、報道した。

つまり「読売」は「臓器移植に賛成」または「臓器移植の話題から利益を得たい」という意向であるのが理解できる。

「臓器移植学会」が「少女の売春」に深く関わっていると指摘されている。


だいたい分かるよな?

医学・医療・看護・治療・休息・リハビリの観点から、「移植手術」なる言語も発想もない。
当然、治療ではない。誰一人、治らない。

ただ「戦争」を始める口実が欲しいだけだ。そうと知られぬ様にな。

部落差別がタヌキ型なら、こっちはヘビ型。
科学力=軍事力による支配・征服を企んでる訳だ。

赤ん坊は非力で潰しやすい とか、思いついてるかのようだが、
これを熱烈に進めている国会議員もいるからおぞましい。

よくよく監視しないと、毒蛇に噛まれるかもよ?
353名無電力14001:2012/01/08(日) 19:31:02.70
どこのコピー?>>351>>352
354名無電力14001:2012/01/08(日) 19:31:17.39
<CO2観測衛星>環境省、後継機の16年打ち上げ目指す

毎日新聞 1月8日(日)11時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120108-00000015-mai-soci
355名無電力14001:2012/01/08(日) 19:58:50.87
>>353
自分で書いたの忘れたのかよ>>農薬電波
情けない奴だな

>>351は、2009/01/27(火) 20:25:34に、環境電力板の「           アスファルト       」で
>>352は、2007/02/24(土) 10:52:41に、医療業界板の「         癌より危険 臓器移植 」で書いてたぞ

どうだ、今見ても噴飯物だろ
356名無電力14001:2012/01/08(日) 20:11:24.81
「日本が戦争状態に入った」ってこと?
357名無電力14001:2012/01/08(日) 20:14:56.57
>>356
農薬電波はド低能で基地害で穀潰しだってこと
358名無電力14001:2012/01/08(日) 20:25:09.37
だから、やたら遠回しに憐れみを乞うのはやめろ>>357
359名無電力14001:2012/01/08(日) 20:34:05.52
>>358
オマエは哀れだと思ってもらわないとご飯が食べられないぞ
360名無電力14001:2012/01/08(日) 20:42:37.35
それは、警察組織としてのコトバ?>>359
361名無電力14001:2012/01/08(日) 20:54:35.60
>>360
×警察
○福祉
362名無電力14001:2012/01/08(日) 20:59:16.78
福祉組織を装って、危険物を体内に埋め込む臓器移植をやってると?>>361

もっと具体的に。
363名無電力14001:2012/01/08(日) 21:08:15.59
>>362
その結果生まれたのが農薬電波
知らなかった?
364名無電力14001:2012/01/08(日) 21:26:13.06
当事者?>>363
365名無電力14001:2012/01/08(日) 21:30:32.50
>>364
当事者は農薬電波
見て判らないのか?
366名無電力14001:2012/01/08(日) 21:32:37.49
テレビに出演したことがあるとか?>>365
367名無電力14001:2012/01/08(日) 21:40:56.62
>>366
オマエはニュースの時間に出ただろw
368名無電力14001:2012/01/08(日) 21:49:24.51
じゃあ、まとめるけど、
軍事力を利用した組織的な性犯罪が行われると?>>367

そういう意味か?

それは北朝鮮で?
それとも日本で?
369名無電力14001:2012/01/08(日) 22:05:07.63
>>368
日本の和歌山の上富田で
そこで、農薬電波が妄想力を利用して本能的な性犯罪を行ってるんだがな
370名無電力14001:2012/01/09(月) 16:43:18.20
警察が?
371名無電力14001:2012/01/09(月) 16:43:28.83
交通インフラ競争激化、旅行需要も増加 格安航空に経済再生の期待

フジサンケイ ビジネスアイ 1月9日(月)8時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120108-00000008-fsi-bus_all
372名無電力14001:2012/01/09(月) 16:53:09.24
>格安航空
環境問題に関する「最終段階」を示す問題、の内のひとつになるだろう。
航空券が安い、ってだけは便利だが。

政治的には「人工衛星の軍事目的利用」に拍車をかけるだろうし、
「原発に墜落・衝突する可能性」が加速度的に増大していく。

事故が多発することで、消去法的に「新型エンジンの開発」を社会に強制することになる・・・と思う。
373名無電力14001:2012/01/09(月) 16:54:30.53
>>372>>371
あと、「移民問題」を助長し、
かつ政治家による「移民問題失政の責任をなすりつける為の、トカゲのしっぽ」に利用されるだろう。
374名無電力14001:2012/01/09(月) 17:11:29.68
<米大統領選>ロムニー氏、連勝の勢い…共和指名争い

毎日新聞 1月9日(月)11時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120109-00000014-mai-int
375名無電力14001:2012/01/09(月) 17:12:03.08
海峡封鎖なら軍事行動=イランに警告―米国防長官
時事通信 1月9日(月)0時29分配信【ワシントン時事】

パネッタ米国防長官は、デンプシー統合参謀本部議長とともに8日放映されたCBSテレビの番組に出演し、
イランが世界的な原油輸出航路のホルムズ海峡を封鎖することは決して許さないと強調、イランが海峡を封鎖すれば「われわれは行動を起こす」と述べ、軍事行動も辞さないと警告した。
パネッタ長官は「ホルムズ海峡封鎖は越えてはならない一線だ」と強調、封鎖には「対処する」と言明した。
一方、デンプシー議長は「イランは海峡封鎖能力獲得のため投資しており、一時的に封鎖する能力がある」と指摘。
その上で「封鎖は世界的にも容認されず、われわれは行動を起こし、海峡を再開通させる」と述べ、軍事力を行使する考えを明らかにした。
376名無電力14001:2012/01/09(月) 17:46:37.17
>>370
「農薬電波が」と明記してあろうが、この戯け者。
50才過ぎて字が読めない池沼は書かない方がいい。
377名無電力14001:2012/01/09(月) 17:48:51.33
>>372-373
>>環境問題に関する「最終段階」を示す問題、の内のひとつになるだろう。

>>政治的には「人工衛星の軍事目的利用」に拍車をかけるだろうし、

>>事故が多発することで、消去法的に「新型エンジンの開発」を社会に強制することになる・・・と思う。

>>あと、「移民問題」を助長し、
>>かつ政治家による「移民問題失政の責任をなすりつける為の、トカゲのしっぽ」に利用されるだろう。

論拠を示しておくれ。
それが出来ないならオマエは農薬電波だ
378名無電力14001:2012/01/09(月) 19:10:20.35
「暗殺」が=儲け話だと?>>376>>377

そう言いたいのか?
379名無電力14001:2012/01/09(月) 19:21:12.80
>>378
論拠を示せないんだから
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
オマエは農薬電波だ!
380名無電力14001:2012/01/09(月) 19:37:59.17
犯行予告?>>379
381名無電力14001:2012/01/09(月) 19:47:07.44
>>380
論拠を示せないんだから
オマエは農薬電波だ!
382名無電力14001:2012/01/09(月) 19:49:30.63
間違いなく農薬電波だ
383名無電力14001:2012/01/10(火) 15:14:17.88
それ、名乗ったのはオマエ>>381>>382だったが?

パクリやモノマネは、ダメだよ。
384名無電力14001:2012/01/10(火) 15:14:45.61
デーリー米大統領首席補佐官が辞任、後任にルー行政管理予算局長

ロイター 1月10日(火)7時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000026-reut-int
385名無電力14001:2012/01/10(火) 17:17:36.95
原子力機構、会費で1億円超支出 関係団体に
2012年1月10日 02時07分

高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)を運営する文部科学省所管の独立行政法人(独法)「日本原子力研究開発機構」が2009年4〜9月に、
関係する公益法人などに「会費」名目で計1億900万円を支出していたことが9日、民主党行政改革調査会の調べで分かった。
一部法人には文科省や原子力機構のOBが「天下り」している。

原子力機構には09年度に国から約1850億円が交付されており「お手盛り」との批判が出そうだ。
総務省所管の独法「情報通信研究機構」も10年度に4550万円の「会費」名目で支出があった。
(共同)
386名無電力14001:2012/01/10(火) 18:48:36.68
387名無電力14001:2012/01/10(火) 20:24:33.92
「航空機の被曝状況」に関して、まったく報道されてないようだが?


年末年始、東北路線9%増=「復興需要」―航空各社
時事通信 1月10日(火)18時3分配信

国内主要航空各社は10日、
年末年始期間(2011年12月22日〜12年1月9日)の利用実績を発表した。
利用者数は国内線が前年同期比3.8%増の約437万9000人、国際線が9.6%増の約77万6000人だった。
東北地方を発着する路線は日本航空、全日本空輸ともに前年より9.4%増加。
「東日本大震災の復興需要の高さが顕著に出ている」(日航)という。
388名無電力14001:2012/01/10(火) 23:27:50.58
>>383
おかしいなぁ。自ら農薬電波ったな乗るという事は、「私は猿です」って言うようなもんだからなぁ。
まぁ普通の精神状態では言わない言葉だな。農薬電波以外はw
389名無電力14001:2012/01/11(水) 15:45:31.04
>農薬電波ったな乗る?>>388
おかしいなぁ。まぁ普通の精神状態では言わない言葉だな?
390名無電力14001:2012/01/11(水) 15:48:09.90
合衆国は「環境系権力」を特許のように主張し過ぎる。
だったら、ロケットを月面に爆撃投棄とかするなよ。

また、仮に「日本人」が大統領になったら、世界終末時計はどう動くのか?


世界終末時計、1分進んで「残り5分」に 日本の原発事故も要因

CNN.co.jp 1 月11日(水)10時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120111-00000009-cnn-int
391名無電力14001:2012/01/11(水) 16:06:40.99
<九電>やらせ問題でトップ2人交代 新社長に瓜生氏

毎日新聞 1月11日(水)11時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120111-00000023-mai-bus_all
392名無電力14001:2012/01/11(水) 17:13:03.83
米がパキスタンで無人機爆撃再開 両国関係緊張も
2012年1月11日 14時18分【カブール共同】

パキスタン北西部の部族地域、北ワジリスタン地区で11日未明、
米国の無人機によるミサイル爆撃があり、地元当局者によると、武装勢力の3人が死亡、2人が負傷した。

民間ウェブサイト「ロングウォー・ジャーナル」によると、
無人機爆撃は昨年11月中旬以来、約8週間途絶えており、2008年夏以降最も長い中断期間となっていた。

アフガニスタンに展開する国際治安支援部隊(ISAF)による昨年11月のパキスタンの検問所への誤爆以降、
米国は、摩擦が生じているパキスタンとの関係悪化を避けようと爆撃を停止していたが、再開したことで緊張が再び高まりそうだ。
393名無電力14001:2012/01/11(水) 17:41:07.47
>>388
農薬電波からみならあり得る。
農薬電波は伝染性だからな。
394名無電力14001:2012/01/11(水) 17:58:33.39
また先天性異常とかバカにされたのか?>>393
395名無電力14001:2012/01/11(水) 18:23:21.90
>>394
普通の精神状態じゃないね
いい医者紹介するよ
396名無電力14001:2012/01/11(水) 19:13:01.62
>>394
先天性異常かどうかは知らないけど、オマエは生まれた時から農薬電波なんだから仕方ないよ>>農薬電波
397名無電力14001:2012/01/12(木) 17:21:32.93
犯行予告?>>395>>396
398名無電力14001:2012/01/12(木) 17:22:15.39
米財務長官のイラン制裁要請、中国側は難色か
読売新聞 1月11日(水)22時53分配信【北京=幸内康】

訪中しているガイトナー米財務長官は11日、
温家宝(ウェンジアバオ)首相や習近平(シージンピン)国家副主席ら中国指導部と相次いで会談した。

ガイトナー長官は、核開発を進めるイランに対する追加制裁への協力を求めたが、中国側は制裁に反対する態度を変えていない。

ガイトナー長官の訪中は、中国から協力を得ることで「最大の効果をもって(制裁が)実行されるのを確実にする」(カーニー米大統領報道官)ためだ。

米国は、イランの中央銀行と取引がある外国の金融機関に対し米金融機関との取引を制限する法律を成立させている。
各国に対しても、イラン産原油の輸入を停止・削減するよう求める構えだ。

一方、イランにとって中国は、最大の原油輸出先だ。
欧州諸国や日本が輸入を停止もしくは削減したとしても、中国が輸入量を増やせば制裁の実質的な効果は薄れる。
最終更新:1月11日(水)22時53分
399名無電力14001:2012/01/12(木) 17:33:17.83
体積・重量、使用されている材料等に関する情報公開が必要


失敗探査機、15日前後に落下=ロシア宇宙庁
時事通信 1月11日(水)23時41分配信【モスクワ時事】

ロシア宇宙庁は11日、
昨年11月の打ち上げ後にエンジン点火に失敗して地球周回軌道にとどまっているロシアの火星探査機「フォボス・グルント」が
15日前後に地球に落下するとの見通しを明らかにした。
同庁によると、落下の可能性が最も高いのはモスクワ時間15日昼すぎ(日本時間同日夕)で、インド洋上に墜落する見込みという。
同機は中国初の火星探査機「蛍火1号」も搭載している。
400名無電力14001:2012/01/12(木) 17:33:22.21
>>398
スレ主としては、米国の態度が気に入らないんだね。
401名無電力14001:2012/01/12(木) 17:35:09.49
「大気破壊」スレッドだよ>>400

国際情勢板、合衆国スレッドもあるけど、
カキコミ規制が激しくて、文章書けないんだよ。
402名無電力14001:2012/01/12(木) 18:18:14.81
米長官がシリア大統領を強く批判 陰謀論は「ただの言い訳」
2012年1月12日 09時31分【ワシントン共同】

クリントン米国務長官は11日、
シリアのアサド大統領が首都ダマスカスで同日、反体制デモは外国勢力の扇動だと演説したことについて
「言い訳にすぎず、外国の陰謀のせいにしているだけだ」と強く批判した。
カタールのハマド首相兼外相との会談後、記者会見で述べた。

また国務省は同日発表したシリアへの渡航情報で、
安全上の懸念から在ダマスカス大使館の職員削減を決定し、一部の職員に即時出国を命じたことを明らかにした。

クリントン長官は「アラブ連盟による(シリアの)監視を無期限に続けるべきではないことは明らかだ」と述べた。
403名無電力14001:2012/01/12(木) 18:23:54.31
被曝車両について
また、いわゆる「構造崩壊物質」スラグ等の利用拡散について

「クルマ社会」を早く終えた国、うまく片付けた国が勝ち組だ。


中国新車販売、3年連続世界一 伸びは13年ぶりの低さ

中国自動車工業協会が12日発表した2011年の新車販売台数は、前年より2.5%多い1850万5100台だった。
米国を570万台上回り、3年続けて世界一だった。
ただ、32%も増えた前年から急ブレーキがかかり、13年ぶりの低い伸びとなった。
景気の減速を受けて、中国政府は新たな販売奨励策を検討しており、自動車業界は今年、10%前後の伸びを期待している。
404名無電力14001:2012/01/12(木) 19:01:56.49
405名無電力14001:2012/01/12(木) 19:11:29.36
テレビ・ゲームふくむ「特撮映像」に何らかの「規制」負荷が必要。
当然、即刻に。

何種類もある特撮技術すべてに「安全度」を指定し、
事前(閲覧前)に、
どの程度「重度」の特撮映像・デジタル処理があるか、報告を義務化する。

「貞子」じゃ無いが、テレビ局による「無差別テロ」が容易過ぎる。
それは「映像内容と電磁波被害」両方ふくむ。
つまり、悪意を持って、
特定の周波数で、電磁波拡散した瞬間に「特定のデジタル映像」によって、全国のテレビが「脳破壊兵器」と化す。

何より、テレビ局や報道各社にその自覚が無い点・・・もっとも危険。
406名無電力14001:2012/01/12(木) 19:15:47.58
>>405
仮に「映像制作者」「ディレクター」が、殺人事件の当事者だったら?
どんな事件が想定されるか?

証拠情報を隠滅する周波数(≒振動誘発)、電磁波、映像による心理的誘導、
・・・特定の人物をストーカーまがいに狙って、痴呆状態に誘導する危険があるのではないか?
407名無電力14001:2012/01/12(木) 19:45:31.73
>>401
>カキコミ規制が激しくて、文章書けないんだよ。

スレ主の、日頃の行いが悪いせいだね。
408名無電力14001:2012/01/12(木) 20:09:55.91
「忍法帖」が残っていれば、証拠はどうとでも封殺できると?>>407
409名無電力14001:2012/01/12(木) 21:44:45.83
>>408
スレ主の、日頃の行いが悪いせい以外に何か理由があるのか?
410名無電力14001:2012/01/13(金) 17:36:22.54
言及が困ると?>>409
411名無電力14001:2012/01/13(金) 17:36:36.39
野田改造内閣が発足 消費増税実現へ全力

2012年1月13日 15時02分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012011390120605.html
412名無電力14001:2012/01/13(金) 18:03:37.75
北朝鮮が短距離ミサイル3発発射 11日、日本海に向け

北朝鮮が11日に、日本海に向けて短距離ミサイル3発を発射していたことが分かった。韓国政府関係者が明らかにした。

北朝鮮は、金正日(キム・ジョンイル)総書記の死去を発表した昨年12月19日にも短距離ミサイルを発射している。
韓国政府はいずれも、ミサイル改良のための試射とみている。(ソウル)
413名無電力14001:2012/01/13(金) 18:05:34.00
合意実施遅れなら「普天間改修必要」 米太平洋軍司令官
http://www.asahi.com/international/update/0113/TKY201201130220.html

ウィラード米太平洋軍司令官(海軍大将)は12日(日本時間13日)、ハワイの同軍司令部で日本記者クラブ取材団と会見した。
沖縄の普天間移設問題について、現行の合意はなお実行可能としながらも、これ以上代替施設の建設が遅れるなら「普天間飛行場の基盤整備に対する投資が必要になる」との考えを示した。

司令官は、現行計画をめぐって「埋め立てを終え、必要な工事を進めるには、沖縄県の政治的意思と主導権が必要だ」と語った。
そのうえで「もう数年にわたって普天間飛行場には投資が行われていない」
「移設を(さらに)遅延させる何らかの事態が起こるのなら、普天間をいかにして使用可能な飛行場として維持するかが、(両国政府で)協議すべき重要な課題となる」と述べた。
「固定化」まではいかないにしても、今後さらに継続して普天間飛行場を使用するのであれば、施設の改修が必要だという考えだ。

北朝鮮に関しては「アジア太平洋地域の最も切迫した脅威」とし、「新たな指導者のもと、核開発やミサイルの発射テストなどで、どのような方向性が現れるか、見極めることが非常に大事だ」と述べた。
ただ、今のところは「予想していた冬季軍事演習の開始以外、目立った動きはない」と語った。

内閣改造などによって日本の閣僚が頻繁に交代することについては、
「(日本の)官僚や政府に、継続性を維持する点で問題となる」と述べる一方、「我々は慣れているし、同盟に関する諸業務を進める基礎はできている。同盟を弱体化させるという懸念は感じない」と語った。
(ハワイ=編集委員・加藤洋一)
英文は朝日新聞の英語電子版AJWに後日、掲載します。
414名無電力14001:2012/01/13(金) 18:07:20.72
そこまでして、合衆国の気分を細心に先読みして気遣い疲れするのなら、
日本はもっと普通に「自立」を主張するべき
415名無電力14001:2012/01/13(金) 18:17:59.15
「宇宙船開発、技術結集を」=震災復興に思い―古川さん
http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201201130083.html
416名無電力14001:2012/01/13(金) 18:18:38.23
豪で大規模ガス田開発 国際石油開発帝石1.9兆円投資

日本政府が出資する国際石油開発帝石は13日、
オーストラリア北西沖で2016年末に大規模な液化天然ガス(LNG)生産を始めると発表した。
総投資額340億ドル(約2.6兆円)のうち、同社が247億ドル(約1.9兆円)を出し、日本の輸入量の1割を超える年840万トンを生産する計画だ。
日本企業が海外でガス田開発から生産販売までを担うのは初めて。

開発するのは「イクシス・ガス田」。
国際石油開発帝石はガス田の生産販売などの権益の76%を握り、残り24%を仏石油大手トタルが持つ。
LNG工場は日揮など国内企業が建設する。

国際石油開発帝石が生産したLNGのうち7割は東京電力や東京ガスなど国内の電力、都市ガス会社計7社に販売する。
東京、大阪、東邦のガス会社3社には計約3%分の権益を譲渡することも予定している。
417名無電力14001:2012/01/13(金) 18:30:32.07
環境基本法、放射能汚染も対象に 改正案提出へ

東京電力福島第一原発事故の後、大気や土壌、川などの放射能汚染に対処する法的根拠がなかった反省をふまえ、環境省は、将来の原発事故に備える法整備へ動き出す。
その第一歩として、環境基本法から、放射性物質を対象外としている条文を削除する。次の通常国会に改正案を提出する方針だ。

環境基本法は、放射性物質による汚染防止策について「原子力基本法と関係法律による」と明記、除外している。
そのため、廃棄物処理法や大気汚染防止法、水質汚濁防止法などはいずれも、放射性物質を対象としていなかった。

一方、原子力基本法、原子炉等規制法は原則、原発そのものが対象だ。住宅地や山林などの敷地外に放射性物質が広がる事態は想定していない。
そのため汚染土・廃棄物を規制したり、取り除いたりする法律根拠がなかった。
418名無電力14001:2012/01/14(土) 15:57:36.60
原発よりは、日本の環境系技術・ノウハウを売るべきだな。


ごみの「無害化焼却」は3割…空中に大量の重金属入り灰=広東
サーチナ 2011年10月19日(水)16時59分配信

広東省人民代表大会は18日、
同省の「都市におけるごみ処理管理条例」の実施状況にかんする調査結果を発表した。
同省にごみ焼却場は18カ所あり、1年間で十数トンの灰が煙として排出されている。
うち無害化処理をしているのは3割程度で、大部分が重金属やダイオキシンを含んだまま、空中に放出されているという。新快報が報じた。

広東省には現在、ごみ焼却処理場が18カ所ある。
1日当りのごみ処理能力は10万トンだが、実際には年間で400万トンを処理している。
煙などとして排出される灰は年間で十数万トンだが、無害化処理が施されているのは全体の3割程度で、残りは重金属やダイオキシンを含むまま、空中に放出されている。

省の環境保護部分は「ごみ焼却処理場について環境基準が基準に達していない設備については、改修が必要」との考えを示した。
省はこれまでに「2012年までに、ごみの無害化処理率を80%に引き上げる」との目標を発表している。実現できるかどうかは不明だ。(編集担当:如月隼人)
419名無電力14001:2012/01/14(土) 17:18:26.98
財務相発言「個人の見解」と首相 原油輸入削減で

2012年1月13日 21時08分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012011301001740.html
420名無電力14001:2012/01/15(日) 14:41:42.31
最新そして小型軽量化 能力大幅アップの「10式戦車」 陸自、満を持し配備

産経新聞 1月15日(日)10時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000501-san-soci
421名無電力14001:2012/01/15(日) 15:11:09.67
>>420
不満でも?
422名無電力14001:2012/01/15(日) 15:13:40.73
以前は、暴力団だったのに、
今は「軍事力」をチラつかせて脅迫してるよね?>>421

兵器製造企業の社員ってこと?
423名無電力14001:2012/01/15(日) 15:14:06.47
ロシアの火星探査機、地球に落下か

TBS 系(JNN) 1月15日(日)12時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120115-00000012-jnn-int

ロシアが軌道投入に失敗した火星探査機「フォボス・グルント」が、日本時間の15日午後11時36分から16日午前7時24分にかけて地球上に落下する見通しです。

文部科学省によりますと、
この時間帯に2回、日本上空を通過しますが、ロシア宇宙局は今のところ、落下場所はわからないとしています。
ロシア宇宙局の発表ではおよそ20から30の破片が燃え尽きずに地表まで落下し、その重さは最大で合計200キロに達するということです。(15日11:08)
最終更新:1月15日(日)14時17分
424名無電力14001:2012/01/15(日) 16:23:10.19
>>422
以前からスレ主は、まともなことを言ったことがないよね。
425名無電力14001:2012/01/15(日) 16:32:59.08
>>424
それは話の順番が違う。
まともなことを言わないから農薬電波と判断しているのだ。
もしも隠れてまともなことを書いたらわからないかも知れないぞ。
426名無電力14001:2012/01/15(日) 16:43:46.72
「犯罪がバレたら殺されるから、必死で発言制限やスレッド削除工作してるんだぞ?」
ってこと?>>424>>425
427名無電力14001:2012/01/15(日) 16:44:09.55
韓国北西部海上で貨物船沈没 3人死亡8人行方不明
聯合ニュース 1月15日(日)12時22分配信【仁川聯合ニュース】

15日午前8時5分ごろ、韓国北西部の仁川市紫月島付近の海上で、
ガソリンの運搬船(4191トン)が原因不明の爆発で沈没した。
事故により、乗組員の韓国人1人とミャンマー人2人が死亡し、8人が行方不明となった。
タンカーには韓国人11人とミャンマー人5人が乗っていた。
5人は事故直後、海洋警察に救助された。
海洋警察と海軍は事故が発生した海域で行方不明者の捜索を行っている。
最終更新:1月15日(日)15時45分
428名無電力14001:2012/01/15(日) 16:45:36.68
各国人を、いちいち「不法投棄」目的で火星に送り込んでいたら、
地球が隕石のようになってしまうが?


<新宇宙開発ビジョン>「日本人を火星に」古川担当相公表へ

毎日新聞 1月15日(日)2時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120115-00000004-mai-soci
429名無電力14001:2012/01/15(日) 16:47:31.71
だから「被曝航空機」規制は?


国管理の27空港、運営一体化して民間委託へ
読売新聞 1月15日(日)14時25分配信

国土交通省は、国が管理する全国27空港について、滑走路や空港ビルなどの運営を一体化して民間委託する。

民間の経営ノウハウの導入で、コスト削減や集客力アップを目指す。
通常国会に関連法案を提出し、早ければ2014年度にも運営権を売却する。

国管理の空港は現在、滑走路や誘導路を国が管理し、空港ビルは民間業者や第3セクターに運営を委託している。
国交省の計画では、これらの運営権を一体化して民間に売却する。

人気の商業施設の誘致などで集客力の向上を図るほか
、空港ビルの収益を着陸料の引き下げに回し、格安航空会社(LCC)の就航につなげるなどの工夫もできるようになる。

国交省によると、09年度の空港別収支では、仙台や福岡など22空港で営業利益が赤字だった。
最終更新:1月15日(日)14時25分
430名無電力14001:2012/01/15(日) 17:00:10.46
>>426
やっぱりまともな事書かないからよくわかるわw
431名無電力14001:2012/01/15(日) 17:06:07.76
居直り?>>430

432名無電力14001:2012/01/15(日) 17:53:00.15
戦争板が、何故かアクセスできなかった為。


武器三原則と使用基準混同=田中防衛相が認識不足
時事通信社:記事一覧 2012年1月15日(日)13時49分配信

田中直紀防衛相は15日午前のNHKの討論番組で、
南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)への陸上自衛隊施設部隊の派遣に関連し、
PKO参加五原則の一つである武器使用基準と、
武器輸出三原則
を混同して発言する場面があった。
田中氏の防衛相起用をめぐり、野党内には「また素人で大丈夫か」(石原伸晃自民党幹事長)との声があり、24日召集の通常国会で追及材料となりそうだ。

PKOに参加した隊員の武器使用は、正当防衛や緊急避難の場合に認められる。
自国のPKO要員や要員の保護下にある人の生命・身体の防護などに限られ、民主党内で緩和を議論している。

しかし、番組で防衛相は、
武器使用基準の緩和について問われたのに対し、「PKOで使った空港や橋、道路などを建設する道具は、(その)国に置いてこれるように検討している」などと述べ、
政府が昨年末に決めた武器輸出三原則の緩和内容を繰り返し、認識不足を露呈した。 
433名無電力14001:2012/01/15(日) 18:02:51.59
>>432
>>戦争板が、何故かアクセスできなかった為。
なぜかわからないの?
434名無電力14001:2012/01/15(日) 19:58:02.98
ってゆうか、
すぐに回復していて、直後にアクセスできた。
435名無電力14001:2012/01/15(日) 20:01:35.26
平常心でしゃべっておられるようなので、普通に言うと「国土破壊」「大気汚染」「水産物奇形誘発」「不法投棄助長」に当たるが?

政府として、デモ隊等に警察・自衛隊が発砲するのかどうか「議論の必要なし」という意味か?


普天間移設、年内着工目指す〜田中防衛相

日本テレビ系(NNN) 1月15日(日)15時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120115-00000025-nnn-pol

アメリカ軍普天間基地(沖縄・宜野湾市)の移設問題をめぐって、田中防衛相は15日午前、
沖縄県の理解が前提としつつも、沖縄・名護市辺野古移設に向けた工事の年内開始を目指していることを明らかにした。

田中防衛相「(年内に)着工することができるような手順を踏んでいるんだけど、知事の了解が得られなければ着工できないんでしょうから」

また、辺野古移設に向け、今年6月にも沖縄・仲井真県知事に対する埋め立て申請を検討していることも明らかにした。

田中防衛相は、24日の通常国会開会前に仲井真知事と会談して、普天間問題について協議を始めたい考え。
436名無電力14001:2012/01/15(日) 20:08:25.94
「内閣が正常に機能していない」点について、
「居直り」は=危機であると、ふたたび指摘しておく。

「田中防衛相は、2、3人の告発者は殺しても逃げられる専門担当」と指摘されている点、
読売系の報道である点、
2ちゃんねるの「発言規制」を同時型に執行する点、
ハッキリと「対国民の戦争」であると明言すれば良いのでは?

警察・自衛隊軍事力を行使できるからとか、
そいつらに守らせることが出来るからと言って、
自らの「癌」の責任までも、他人や娼婦に押しつけるべきでは無い。
437名無電力14001:2012/01/15(日) 20:43:45.06
まぁ「ワタナベタナカ」とまで、現実に介入するのか知らないが、
直接の上司が、実は誰なのやらきわめてあいまいで、屠殺業者のようだ。

そういう意味で・・・ハッキリ言った方が注意喚起になるだろうし、
国会議員の履歴詐称問題が「最終段階」に来ているのに、
捜査しないのであれば、
次は警察庁長官や警視総監の「殺人」に関する情報操作という「直接の」話になる。
438名無電力14001:2012/01/15(日) 20:45:56.69
>>437訂正
>次は警察庁長官や警視総監による「殺人」に関する情報操作、という「直接の」話になる。
439名無電力14001:2012/01/15(日) 21:10:47.12
そういう訳で、
合衆国では今日か、ごく近日中、
国務長官か、米軍・国防総省関連で、
「軍事力とくにハイテク兵器を利用した組織的性犯罪、もしくは拉致事件」によって、失脚する者が出ると思われるので、
まぁごく数値的にではあるが「粛清」といった効果が期待できる。
440名無電力14001:2012/01/16(月) 17:27:12.11
同居の母親傷害致死罪など否認 横浜の袋入り遺体遺棄
2012年1月16日 13時37分

母親を殴って死なせ、袋詰めにした遺体を川に捨てたなどとして傷害致死と死体遺棄、窃盗罪に問われた横浜市神奈川区の無職我妻光一被告(61)
は16日、横浜地裁(朝山芳史裁判長)の裁判員裁判初公判で起訴内容について、いずれも「していません」と否認した。

検察側は冒頭陳述で「同居していた母親に以前から暴力をふるい、財産を狙っていた。犯行後も生きているよう装い、生活費のために母親の預金口座から約65万円を引き出した」と指摘した。

弁護側は「直接証拠はなく無罪。現金引き出しは母親の許可をもらっていた」と反論した。
(共同)
441名無電力14001:2012/01/16(月) 17:29:16.18
>塗装業
脳への破壊影響について


岩手母娘殺害で死刑確定へ 塗装業の男に最高裁判決
2012年1月16日 11時34分

岩手県洋野町で2006年、
侵入した家の母と娘を殺害したとして強盗殺人罪などに問われ、一、二審で死刑とされた青森県五戸町の塗装業若林一行被告(35)
の上告審判決で、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は16日、被告側の上告を棄却した。死刑が確定する。

若林被告は二審から全面否認に転じ、
昨年12月の上告審弁論で弁護側は「知人らのグループから犯人に仕立て上げられた」と、あらためて無罪を主張していた。

一審盛岡地裁では起訴内容を認め、犯行の計画性を争ったが、判決は求刑通り死刑を適用。二審仙台高裁も支持した。
(共同)
442名無電力14001:2012/01/16(月) 17:50:22.23
「議員数削減」は、単一の「議案」とすれば、
野党も「参院で潰す」とか出来ないと思うが?

すでに「メルトダウン」した国会なら、今更「業界テクニック」を利用するヒマがあるとは思えない。

よって、「被曝食材」および「破壊構造卵」に代表される汚染物質について、
証拠隠滅の大手マスコミは即刻「閉鎖」させないと、むしろ戦争を煽り始める危機と。

消費増税法案、首相「参院で潰したらどうなるか問う」

野田佳彦首相は16日、東京都内であった民主党大会であいさつし、
消費増税をめぐる与野党協議に自民、公明両党が応じない場合の対応について、
「参院は少数だから通らないではなく、参院に送って法案を潰したらどうなるか(を問う)手法を採用していこうではないか」と述べた。
衆院での強行採決も辞さない姿勢で臨む考えを示したものだ。

一方で首相は「野党は解散を求めているが、税と社会保障一体改革をやりぬくべきことをやったら民意を問う」
とも語り、法案が成立しない限りは解散しないとの認識を示した。
443名無電力14001:2012/01/16(月) 17:53:22.07
「爆破テロ」対象になる可能性が高い。

つまり、同時多発型のテロ(株価操作)に関して、
実際は、いくつかの発電所・化学プラント火災が含まれると思うが、
海外情勢を見ると、ガス・パイプラインも常習的に標的である。


ガスパイプライン全国網の整備検討 脱原発で経産省

経済産業省は、全国の主な都市を「天然ガスパイプライン」(導管網)でつなぐ計画を進める方針を決めた。
家庭や企業で使う都市ガスを素早く大量に全国に送れるよう整備し、原発依存が減った場合にそれを補うエネルギー源としても活用するねらいだ。

ガス会社は全国の都市部に約200社あり、家庭や企業などと約2800万件の契約がある。
各社がそれぞれの地域ごとに天然ガスの輸入基地からパイプラインを敷き、今は全国で計4千キロ余りに延びている。

しかし、首都圏と中部圏の都市がつながっていないなど地域間が十分結ばれていない。
地域の境目ではガスを送れなかったり、ガス会社間で融通しあえなかったりする課題を抱える。

計画では、国が資金面で支援し、高速道路のように主な都市を結ぶパイプラインを敷く。
各地域を結ぶと輸送費用を抑えて料金を下げたり、災害時にほかの地域から送ったりできる。
444 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/16(月) 18:34:24.24
444
445名無電力14001:2012/01/16(月) 20:40:10.19
「忍法帖」使って荒らし?>>444
446名無電力14001:2012/01/17(火) 01:02:15.14
>>441
>>>塗装業
>>脳への破壊影響について

え? 農薬電波って無職だと思ってたら塗装業だったのか!
447名無電力14001:2012/01/17(火) 15:51:28.67
フェリー?>>446

448名無電力14001:2012/01/17(火) 18:20:22.00
原発40年廃炉「最大20年延長可」 政府の改革準備室

内閣府の内閣官房原子力安全規制組織等改革準備室は17日、
原子炉等規制法を見直して、原発の運転期間を40年間に制限することについて、
環境相の認可を受ければ例外的に1回に限り最大20年間の延長を認める方針を明らかにした。原発の運転期間は最長60年間になる。

4月に発足する原子力安全庁(仮称)の規制を監視する機関として、原子力安全調査委員会(仮称)を設置する。
環境相、原子力安全庁長官らに対する勧告権を与え、行政権限として原発事故の原因究明調査にあたる。
449名無電力14001:2012/01/17(火) 18:38:38.55
>>446
いや、スレ主の部屋の隣が塗装業なのかも。
450名無電力14001:2012/01/17(火) 20:03:12.99
>>449
そうか
農薬電波が働くわけないものな
451名無電力14001:2012/01/18(水) 15:53:06.07
告発は塗抹するってこと?>>449>>450
452名無電力14001:2012/01/18(水) 15:53:48.01
原発運転「延長は例外的」…官房長官
読売新聞 1月18日(水)12時19分配信

藤村官房長官は18日午前の記者会見で、
政府が原子力発電所の運転を原則40年以上は認めないとする原子炉等規制法改正案に最長で20年の延長を認める規定を盛り込む方針を示したことについて、
「延長は例外的に安全性が確保された場合に限る。原則40年は変わらない」と述べた。

例外期間の短縮については「20年を超えない範囲と言っている。最終的に詰めることになる」と述べるにとどめた。
最終更新:1月18日(水)12時19分
453名無電力14001:2012/01/18(水) 16:08:15.57
丸紅、42億円支払いで米と合意=ナイジェリアの贈賄関与で
時事通信 1月18日(水)10時43分配信【ニューヨーク時事】

米司法省は17日、
ナイジェリアの液化天然ガス(LNG)施設建設事業に絡み同国政府関係者への贈賄に関与したとして、
丸紅が 5460万ドル(約42億円)の和解金を支払うことで合意したと発表した。
発表によると、
丸紅は日揮など日米欧4社で構成される合弁会社から、賄賂を使うなどして請負契約の受注が有利になるよう頼まれたという。
454名無電力14001:2012/01/18(水) 18:04:55.54
エルピーダ、米社と資本・業務提携探る
読売新聞 1月18日(水)3時3分配信

半導体部品のDRAMで世界3位のエルピーダメモリが、4位の米マイクロン・テクノロジー社との資本・業務提携を目指していることが17日分かった。

主力取引銀行に提出する再建計画に盛り込む。
エルピーダは資金繰りが厳しく、銀行から18日までに計画を示すように求められていた。

エルピーダは、マイクロンとの日米連合でDRAMの世界シェアを20%超に引き上げ、最大手の韓国サムスン電子に次ぐ規模を目指す意向を銀行側に伝えた。

エルピーダは、リーマン・ショックで経営が悪化した2009年に政府の産業活力再生特別措置法(産活法)の認定を受け、
政府系金融機関の日本政策投資銀行から総額400億円、民間金融機関から総額1000億円の資金支援を受けた。
最終更新:1月18日(水)3時3分
455名無電力14001:2012/01/18(水) 18:53:39.02
格安航空・・・チケット安いのはいいけど、長期的には運営がうまくいかないと思う。

環境破壊という意味では、かなり要警戒。

タイミングを見計らって国有化する議論を始めるべき


中国の格安航空、九州に第1便 上海から佐賀に180人
http://www.asahi.com/travel/news/SEB201201180012.html
456名無電力14001:2012/01/18(水) 21:37:59.94
高江ヘリパッド工事再開 住民ら座り込み

琉球新報 1月18日(水)10時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000002-ryu-oki
457名無電力14001:2012/01/18(水) 23:02:13.12
<高線量マンション>9世帯、転居を希望 住民落胆と不安

毎日新聞 1月18日(水)21時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00000090-mai-soci
458名無電力14001:2012/01/19(木) 17:26:35.60
細野原発相「40年で廃炉の原則、変わりない」

原発の運転期間を例外的に最長60年まで認める政府の方針について、細野豪志原発相は18日、
訪問先のワシントンで「40年で廃炉という原則に変わりない」と語った。
「それぞれの原発で状況は異なり、個別に確認をしたうえで、例外を排除する必要はないという考えだ」とし、
40年に制限する方針に変わりはなく、延長を認めるのはあくまで例外的な措置だという従来の姿勢を示した。

既存の原発にも安全性に対する新たな知識を盛り込んだ新基準への適合を義務づける「バックフィット」制度の導入を挙げ、
「40年を超える原発の稼働にとって極めて高いハードルになるという状況に変わりない」と述べた。

自らの不在中に事務方が発表したことについては
「私の知らないところで何かが決まることはない。伝え方も含め、不十分なところがあれば、私の責任。原発の規制のあり方に国民の関心が集まっているので、改めて丁寧に説明していきたい」などと語った。(ワシントン=行方史郎)
459名無電力14001:2012/01/19(木) 17:38:17.80
愛知沖でメタンハイドレート試掘…2月中旬にも

読売新聞 1月19日(木)3時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120118-00001236-yom-bus_all
460名無電力14001:2012/01/20(金) 12:34:48.07
まきストーブの灰からセシウム=4万ベクレル超―福島県二本松市
時事通信 1月19日(木)14時26分配信

環境省は19日、福島県二本松市内の
民家で使用されたまきストーブの灰から、一般廃棄物として処理が可能なレベル(1キロ当たり8000ベクレル)を上回る4万3780ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
まきは東京電力福島第1原子力発電所事故の前から民家の庭に保管されていたもので、まきからも最大4395ベクレルを検出。
同省は「原発事故の影響以外に考えられない」としている。
同省は同日付で、除染の重点調査地域(102市町村)がある東北・関東の岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉8県に対し、まきストーブを使用した際に出る灰の取り扱いについて通知。
灰は庭や畑にまいたりせず、市町村が一般廃棄物として収集、処分を行うよう求めた。
灰に含まれるセシウムの濃度が8000ベクレルを超える場合、「指定廃棄物」として国の負担による処分を申請できる。
一方、燃やす前のまき(ケヤキとクリ)からは、104〜4395ベクレルを検出。
林野庁は、40ベクレル超のセシウムを含むまきについては流通や使用を控えるよう指導しており、改めて周知を徹底する方針だ。 
461名無電力14001:2012/01/20(金) 17:37:38.46
黒い雨「科学的に拡大困難」 厚労省検討会
2012年1月20日 14時12分

広島の原爆で降った「黒い雨」で放射線被害を受けたと訴える人の救済範囲について、厚生労働省の有識者検討会が設置したワーキンググループ(WG)は20日、
データが少ないことなどを理由に「黒い雨が降ったとする地域を拡大することは科学的に難しい」とする報告書を検討会に提出した。

検討会の佐々木康人座長(日本アイソトープ協会常務理事)は取材に「2011年度中に報告書をまとめたい」と述べた。

国が「健康診断特例区域」に指定している爆心地から北西方向の長さ約19キロ、幅約11キロの範囲を、広島市などは約5倍に拡大するよう国に求めている。
(共同)
462名無電力14001:2012/01/22(日) 17:38:07.19
「被曝の連鎖」についての情報を報道関係で詳細に特集するべき。


住宅49カ所で同じ業者の石 福島・汚染コンクリ

東京電力福島第一原発事故で出た放射性物質に汚染されたコンクリートが、福島県二本松市のマンション工事に使われた問題で、
同じ業者の石を使ったコンクリが同県内の計49カ所の住宅に使用されていたことがわかった。

発端となった二本松市の新築マンションには「双葉砕石工業」の石を材料とするコンクリが使用された。
関係者によると、石が出荷された生コン会社2社のコンクリは昨年3月下旬〜4月中旬、戸建て工事39カ所、集合住宅工事10カ所で使用されていた。
このうち福島市の住宅の駐車場で、高めの放射線量が測定されたことが新たに判明した。
463名無電力14001:2012/01/23(月) 19:29:49.27
米空母「エイブラハム・リンカーン」、ホルムズ海峡を無事通過
ロイター 1月23日(月)7時59分配信[ワシントン 22日 ロイター]

米海軍第5艦隊の報道官によると、
米空母「エイブラハム・リンカーン」は22日、ホルムズ海峡を無事通過し、ペルシャ湾に入った。

イラン側は当初、米国の空母がホルムズ海峡に入った場合には行動を取ると警告していたが、
「エイブラハム・リンカーン」のペルシャ湾入りについて「通常のローテーション」と見なすとして、態度を軟化させていた。

米海軍第5艦隊の報道官、レベッカ・レバレッチ大尉は「エイブラハム・リンカーン」は「予定通り、無事に」ホルムズ海峡を通過したと明らかにした。

米国の空母がペルシャ湾に入ったのは、昨年12月末以来初めて。「エイブラハム・リンカーン」は通常のローテーションの一環として、「ジョン・C・ステニス」と入れ替わることになる。

イラン軍は「ジョン・C・ステニス」がペルシャ湾から出たのを受け、米国の空母をペルシャ湾に戻さないよう警告していた。

しかし、21日はイラン革命防衛隊副司令官がイラン国営通信に対し、米空母のペルシャ湾入りは通常の行動で、同地域における米国のプレゼンス拡大につながるものではない、との見解を示していた。
*内容を追加します。
464名無電力14001:2012/01/24(火) 17:18:46.68
<中国>春節に大気汚染悪化 花火や爆竹が原因か
毎日新聞 1月24日(火)10時25分配信【北京・成沢健一】

中国で大気汚染への関心が高まる中、
北京市環境保護局が「PM2.5」と呼ばれる微小粒子状物質の研究用観測データの公表を始めたところ、
春節(旧正月)を迎えた23日未明に深刻な汚染を示す数値を記録した。中国メディアは春節を祝う花火や爆竹が原因と伝えている。

観測データによると、
22日午後6時に大気1立方メートル当たりの濃度が20マイクログラムだったのが、23日午前1時に80倍近い1593マイクログラムとなった。
20日付の北京紙「新京報」は社説で、06年の春節にPM2.5濃度が「車の排ガスを吸い込む状態に近い」という800マイクログラムを記録した大学の調査結果を紹介し、花火や爆竹の自粛を呼びかけていた。

中国は従来、より大きな粒子の「PM10」の観測結果のみを公表しており、PM2.5の環境基準を定めていないが、
北京紙「京華時報」は「200マイクログラムを超えれば将来の指標に照らして重度の汚染」との専門家の見方を伝えた。

PM2.5は直径2.5マイクロメートル以下の物質で、肺の奥まで入り込むため循環器系疾患との関連性が指摘されている。
北京市環境保護局はPM10の観測結果に基づいて大気汚染の改善をアピールしてきたが、北京の米国大使館が独自の観測で公表したPM2.5濃度の高さに市民の関心が高まり、21日から市中心部1カ所の観測データの公表に踏み切った。
465名無電力14001:2012/01/24(火) 17:30:01.05
被災地域というか、
被爆地域なんだから「製造業」なんて誘致したら、単に放射能が拡散するのでは?


進出企業、5年間無税 投資特区を宮城県が申請へ

河北新報 1月24日(火)6時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120124-00000009-khks-l04
466名無電力14001:2012/01/24(火) 17:40:07.82
これも将来的には、「核実験」まで「太陽の磁気嵐」扱いになるのやら非常に心配だが、
唯一、正常に使用されている宇宙工学なのかもしれないし、記事からは想像もつかない。


太陽コロナガスによる「磁気嵐」発生、無線通信に影響も
ロイター 1月24日(火)15時39分配信[ワシントン 23日 ロイター]

米宇宙天気予報センターは、太陽の大規模なコロナガス噴出によって発生する磁気嵐が24日にも地球で発生し、
航空機のルートや送電網のほか、人工衛星にも影響を与える可能性があると発表した。

センターによれば、コロナガスの噴出によって高エネルギー粒子が秒速2000キロという通常の5倍の速度に加速され、その影響で地球の磁場が乱れるという。

磁気嵐は、北極近くを航行する航空機のナビゲーションシステムなどに使われる、高周波無線通信に影響を与える恐れがあるという。

センターでは、今回の磁気嵐は5段階レベルの2か3程度と推測している。
467名無電力14001:2012/01/24(火) 18:05:47.16
>>466
>記事からは想像もつかない。

スレ主は、この手の知識が皆無だから。
468名無電力14001:2012/01/25(水) 18:14:01.04
ダークマター?>>467
469名無電力14001:2012/01/25(水) 18:14:22.58
年間被ばく10ミリSv超33人 伊達市の住民測定結果
2012年1月25日 17時42分

原発事故を受け、福島県伊達市は25日、
中学生以下の子どもや妊産婦、放射線量の高い特定避難勧奨地点がある地域の住民ら9443人に配布している小型線量計(ガラスバッジ)による被ばく線量の測定結果をまとめ、
年間の推定値が10ミリシーベルトを超える人が33人に上ることを明らかにした。
このうち2人は国が避難の目安としている年間20ミリシーベルトを超えた。

市によると、2人は勧奨地点がある霊山町の住民で、市の聞き取り調査に「屋外で農作業をした」などと説明している。
33人に妊産婦や子どもは含まれていない。
(共同)
470名無電力14001:2012/01/25(水) 19:23:11.25
>>468
つまり、スレ主が大気破壊な存在なんですね。
471名無電力14001:2012/01/26(木) 12:47:06.79
言及が困ると?>>470
472名無電力14001:2012/01/26(木) 12:59:02.62
「はやぶさ2」本格開発了承=14年打ち上げ目指す―宇宙開発委
時事通信 1月25日(水)16時50分配信

小惑星イトカワから微粒子を持ち帰った探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」について、文部科学省宇宙開発委員会は25日、
本格的な開発段階に進むことを妥当とした専門部会の報告を了承した。
今後、2014年の打ち上げに向け、宇宙航空研究開発機構が機体の製造などを進める。
専門部会は16日、はやぶさ2の開発計画について「はやぶさの経験継承に加え、新たな技術に挑戦する意義は大きい。
イトカワと異なるタイプの小惑星からサンプルを持ち帰る科学的意義も大きい」として、妥当と判断した。
473名無電力14001:2012/01/26(木) 17:38:08.45
ロシア、米MDに対抗へ 新型弾道ミサイルを年内配備
http://www.asahi.com/international/update/0126/TKY201201250820.html
474名無電力14001:2012/01/27(金) 13:25:55.90
災害現場、空から中継…偵察ロボットを開発
読売新聞 1月27日(金)8時42分配信

人や車両が近づけない災害現場の上空を飛び、カメラで撮影した映像を即時に送信できる「災害偵察飛行ロボット」を、北九州市立大国際環境工学部の山本郁夫教授(51)(ロボット工学)が開発した。

全地球測位システム(GPS)と高度計を使い、目標地点に自動で到達できるほか、東京電力福島第一原発事故を受け、放射線量を測定し、即時にデータ送信できる機能も付けた。
総務省が27日に福岡市で開くシンポジウムで発表する。

地震や洪水、火山噴火などの大規模災害では、現場周辺の状況を調べる際に道路の寸断などで近づけないことが多く、有人のヘリコプターを飛ばす場合も、危険性の判断や手続きのため出動までに時間がかかる。

山本教授はこの点に着目し、2007年から安価で操作しやすい偵察飛行ロボットの開発に着手。
10年度からは総務省の研究として採択され、4年余りで成功にこぎつけた。
ロボットは、凧(たこ)の骨格のような構造で、円形(直径約1・5メートル)と正方形(1辺約70センチ)の2タイプ。
落下時の危険を考慮して主な素材にはアルミと軟らかいウレタン製のチューブを使い、重さはいずれも約5キロと軽量だ。

1回の飛行時間は10〜15分。
4〜8個のプロペラをバッテリー(充電池)で回し、秒速10メートルの強い風にも耐えられる設計で、高度200メートル付近まで上昇し、上空で停止することもできる。
無線操縦型の小型ヘリと比べ、地上から操作しやすく、GPSで指定した地点に自動で飛ばすことも可能だ。

飛行中に搭載カメラで撮影した映像は、無線機で国や自治体の災害対策本部に即時送信され、パソコン画面で見られるほか、搭載カメラには同時に高画質で録画する機能もある。
最終更新:1月27日(金)8時42分
475名無電力14001:2012/01/27(金) 13:27:12.60
>>474
ところで、海岸線のテトラポットとか、堤防とか、港湾工事とか、
それ自体すでに「災害」なんだが?

476名無電力14001:2012/01/27(金) 20:26:02.95
スレ主の存在自体が、すでに災害なんですがね。
477名無電力14001:2012/01/27(金) 20:57:54.55
警察に不満でも?>>476
478名無電力14001:2012/01/27(金) 21:00:04.71
三菱電機、人工衛星などの費用を過大請求 防衛省やJAXAに
産経新聞 1月27日(金)19時23分配信

三菱電機は27日、
防衛省や内閣衛星情報センター、宇宙航空研究開発機構(JAXA)から受注したレーダー関連システムや人工衛星などについて、
契約をまたいで工数を付け替え、費用を過大請求していたと発表した。
業績への影響は「現時点で不明」としている。

同社は今月17日、防衛省などから原価修正などに関する問い合わせを受けて調査を開始。過大請求の事実を確認した。

防衛省は同社に対し、同日付で指名停止の措置をとり、JAXAも競争参加資格を停止した。
同社や関係機関は今後、過大請求した額や具体的な内容を調査する。
479名無電力14001:2012/01/27(金) 21:07:34.79
何か様子がおかしいが。
また「人体への悪影響」がずっと後になって告発される・・・という計画か?


新周波数、携帯4社申請=2月下旬にも決定―総務省
時事通信 1月27日(金)18時17分配信

総務省は27日、携帯電話向けに新たに割り当てる900メガヘルツ帯の周波数の利用申請を締め切った。
一つの枠に対し、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・アクセスの4社が応募。
同省は各社の電波利用状況などを基に割当先の選定に入り、2月下旬にも正式決定する。
900メガヘルツ帯は障害物を避けて届きやすく、「プラチナバンド」と呼ばれる。
ドコモとKDDIは既に確保しており、今回はソフトバンクとイー・アクセスの一騎打ちになるとみられる。
480名無電力14001:2012/01/28(土) 12:33:59.06
まぁ当事者でないので、記事読んだ感想だけだが。

「不発弾処理」を最優先するべきだろうな。
爆弾処理の専門家が、いつでも命懸けでそんな業務をこなしてくれる、と思わない方が良い。

・・・まぁ、米軍側のミスと無理解が不満を溜めてる訳だろうが。

いっそ「想定される米基地軍事力」をテレビ・ゲーム化して、
「対スラグ振動波」とか、未解決の数式解法に貢献するべきか。


米軍、不発弾処理延期を拒否 読谷村「学芸会配慮を」

琉球新報 1月28日(土)10時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120128-00000012-ryu-oki
481名無電力14001:2012/01/28(土) 15:15:24.31
あの人形が“宇宙の旅” 高校生が打ち上げ

日本テレビ系(NNN) 1月28日(土)9時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120128-00000018-nnn-int

カナダ・トロントの高校生2人が、市販の材料を使って、あの人形を宇宙に打ち上げた。

地球をバックに宇宙遊泳を楽しむのは、プラスチック製ブロック玩具のレゴ人形。合成映像にも見えるが本物だ。
トロントの高校生2人が26日、オンタリオで記者会見を開き、成果を発表、地元メディアも大きく取り上げた。

ロイター通信によると、
2人は発泡スチロールで作ったカプセルに、市販のデジタルカメラやGPS(=全地球測位システム)機能付き携帯電話を載せ、気象観測用の風船で打ち上げた。
高度6400メートルでGPSの信号が途絶え、レゴ人形は一時行方不明になったが、打ち上げ場所から120キロ離れた地点で回収され、デジタルカメラの映像から高度2万5000メートルの成層圏にまで達していたことがわかった。

次の目標を聞かれた2人は「卒業して大学に入ること」と照れくさそうに答えていた。
482名無電力14001:2012/01/28(土) 17:17:30.89
米軍が中東で特殊部隊の「海上出撃基地」構想、輸送船転用
CNN.co.jp 1 月28日(土)14時21分配信(CNN)

米国防総省高官は27日、老朽化した水陸両用輸送船を補修して海上に浮かべ、中東地域での作戦遂行に当たる海軍特殊部隊の出撃基地として使う計画を明らかにした。

米海軍艦隊司令部の声明によると、
この計画は中東地域を管轄する米中央軍が長年実現に向けて働き掛けてきた。「海上基地」に転用されるのは輸送船「ポンス」で、
海軍将校、下士官や軍海上輸送司令部の文官らが配属される。

ポンスが海上基地として配置される海域は不明。同船の転用計画は米紙ワシントン・ポストが最初に報じていた。

パネッタ米国防長官は26日、国防予算の削減計画の詳細を発表したが、
今後注力する課題として水雷処理など地上部隊の接近が困難な地点での作戦を支援する水上出撃基地の整備を挙げていた。

中東情勢は現在、欧米による原油禁輸の制裁措置を受けたイランがペルシャ湾へつながる国際原油輸送の要衝ホルムズ海峡の封鎖を威嚇し、緊張が高まっている。
483名無電力14001:2012/01/28(土) 21:23:08.58
>>480
>>爆弾処理の専門家が、いつでも命懸けでそんな業務をこなしてくれる、と思わない方が良い。

それだけは合意する。
農薬電波の言葉に同意したって久しぶりだな。
484名無電力14001:2012/01/28(土) 21:27:26.98
>>481
まぁバカがコピペしただけだから、農薬電波に文句言うのも何だが。

「 宇 宙 空 間 に 届 い て な い じ ゃ な い か 」
485名無電力14001:2012/01/29(日) 12:21:00.84
ざまみろバカ>>483>>484
486名無電力14001:2012/01/29(日) 12:23:14.94
原子力保安院について、
「除染・原子炉閉鎖」の実務グループのみ残して、廃止・解散し、
「賠償担当機関」を造って、東電管財として機能させては?


<東京電力>不意打ち値上げ、政府支援機構が怒り

毎日新聞 1月29日(日)9時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120129-00000007-mai-pol
487名無電力14001:2012/01/29(日) 15:04:24.03
>>485
なんだ、せっかく合意してやったのにw
オマエを処理する専門家が、いつでも命懸けでそんな業務をこなしてくれる、と思わない方が良いんだぞw
488名無電力14001:2012/01/29(日) 17:51:38.64
「警察権力を利用してるんだぞ」と?>>487
489名無電力14001:2012/01/29(日) 17:52:01.19
死亡した母親の年金を詐取容疑で逮捕 愛知・豊田

愛知県豊田市のマンションから白骨化した女性の遺体が見つかった事件で、豊田署は29日、
女性が生きているように装って年金を不正受給したとして、息子の無職新実透容疑者(50)を詐欺容疑で再逮捕し、発表した。
「生活費が欲しかった」と容疑を認めているという。

同署によると、新実容疑者は同居していた母親が死亡後の2010年11月、
日本年金機構の調査に対し、母親が生きているように装った申告書を提出して、1年間で老齢基礎年金と老齢厚生年金の計約150万円を詐取した疑いがある。

見つかった遺体は死後3年〜数年経過しているとみられ、同署は不正受給の期間はさらに長かったと見て捜査している。

事件は、新実容疑者が自転車を盗んだ占有離脱物横領の疑いで逮捕された際、
「10年ほど前に自宅で死亡した母親の遺体が室内にある」と話したことから発覚した。

490名無電力14001:2012/01/29(日) 18:03:38.36
米韓軍事演習について「南北関係を破壊」と非難=北朝鮮

サーチナ 1月29日(日)17時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120129-00000015-scn-int
491名無電力14001:2012/01/30(月) 19:52:12.04
今の大統領候補者たちに、
「民間軍事力」「企業軍事力」「部分的米軍の蜂起」が止められるとは思わない。



米国、翼がなくても飛べる無人偵察機「アルゴス・ワン」を公開
サーチナ 1月30日(月)12時16分配信

無人偵察機といえば、小鳥のような外観の飛行体が思い浮かぶ。
とりわけイランが米製無人偵察機を撃墜し、無人機の技術を入手したと大々的に発表した後、その印象はさらに深まった。
しかし米国は翼がなくても飛べる驚くべき無人偵察機を設計した。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

「アルゴス・ワン」と名づけられた翼のない無人偵察機はいくつかのユニットから構成され、分解が可能で保管や輸送に便利だという。
重さ約13.6キログラムの高性能センタとカメラを搭載可能で、約3048〜6096メートル上空で偵察を行うことができる。

また、数時間内に組み立てが可能で、どのような場所でも離陸できる。ワールド・サーベイランスグループ(WSGI)社の声明によると、
任務執行中はほぼステルス状態で、レーダーに探知されにくいが、先端に設置されている偵察装備だけがレーダーに反射するという。

「アルゴス・ワン」は、ギリシャ神話に登場する何も見えないものはない巨人アルゴスの名にちなんで付けられ、同機はまるで「空の眼」のようで、重要な映像や情報を無線で常に伝送し、地上制御システムが受信する。
同無人機は現在、テストを行っているが、テスト場所については公表されていない。(編集担当:米原裕子)
492名無電力14001:2012/01/31(火) 15:29:02.89
まるで「ホワイトハウス」より権力がある原発の不思議。


米イリノイ州の原発自動停止…外部電源が停電
読売新聞 1月31日(火)10時3分配信【ワシントン=山田哲朗】

米中部イリノイ州のバイロン原発で30日、外部からの電源供給が止まる事故があった。

2号炉が自動停止し、非常用のディーゼル発電機が動いて炉心を冷却した。
1号炉は通常どおり稼働している。

米メディアによると、同原発を運営するエクセロン・ジェネレーション社は、発電設備の圧力を下げるため、微量の放射性トリチウムを含む蒸気を放出した。

米原子力規制委員会(NRC)は、4段階のうち最も警戒度が低い「通常でない事象」に指定、停電の原因を調べている。
最終更新:1月31日(火)10時3分
493名無電力14001:2012/01/31(火) 19:01:16.07
>>492
その記事を読んだ結論が、

>まるで「ホワイトハウス」より権力がある原発の不思議。

なのかい?
494名無電力14001:2012/01/31(火) 19:36:20.73
当事者?>>493
495名無電力14001:2012/02/01(水) 15:45:47.78
インドが戦闘機購入で仏ダッソーと独占交渉、総額150億ドル
ロイター 2月1日(水)8時17分配信[ニューデリー/パリ 31日 ロイター]

インドは126機の戦闘機購入(総額150億ドル)計画について、
フランスのダッソー<AVMD.PA>と独占交渉に入った。同社のラファール戦闘機を導入する可能性が高まった。

ただ、独占交渉入りは必ずしも最終契約につながるとは限らない。

サルコジ仏大統領は記者会見で
「126機のラファールについてインドと(交渉の)最終段階に入ったことは、航空機製造にとどまらず、フランス経済全体への信頼を示している」と語った。
496名無電力14001:2012/02/01(水) 18:28:45.03
震災がれき10トンを試験焼却 島田市、岩手県と覚書
2012年2月1日 18時00分

岩手、静岡両県と静岡県島田市は1日、
東日本大震災に伴い、岩手県山田町で発生した柱材や角材の廃棄物約10トンを島田市で受け入れ、試験焼却するとした覚書を締結した。
市は今月中の焼却を目指す。

食品の新基準値である1キログラム当たりの放射性セシウム100ベクレル以下を対象とした。

「震災がれき」の受け入れ方針を示す島田市の桜井勝郎市長は、1月27日に試験焼却実施を表明。
正式受け入れについては、地元からの反発もあり、試験焼却結果などを踏まえて判断する。

搬出から焼却までに放射性物質検査を7回行い、希望する市民には焼却灰を線量計で測ってもらう。
(共同)
497名無電力14001:2012/02/02(木) 21:00:01.91
ストーカー行為や軍事目的で利用されている事例について


インド最高裁、携帯周波数めぐる汚職事件で122ライセンス取り消し
ロイター 2月2日(木)19時57分配信[ニューデリー 2日 ロイター]

インド最高裁は、2008年の携帯電話周波数割り当てをめぐる汚職事件で、
事件に絡んで売り渡されたライセンスを取り消すとの決定を下した。
8事業者の122ライセンスが対象となるが、影響を受ける携帯利用者は全体の5%未満とみられる。

ライセンスが取り消されるのは、ノルウェーの通信企業テレノール<TEL.OL>とインドの不動産企業ユニテク<UNTE.NS>が出資しているユニテク・ワイヤレスなど。
同社は昨年12月時点で加入者が3600万件を超えている。

Uninorブランドを展開する同社は声明で「われわれは言われたとおり政府のプロセスに従っただけであり、不当に扱われている」と述べた。

取り消されるライセンスを所有する8事業者は、4カ月間の事業継続が可能。この間に規制当局は市場規則を見直す方針だ。

事件は第2世代の携帯電話周波数割り当てをめぐる競争入札で、企業に不当に安くライセンスを売り渡したとして、当時の通信相らが逮捕された。
498名無電力14001:2012/02/03(金) 12:49:36.71
2017年「月の旅」へ=ロシア宇宙船で計画―米企業
時事通信 2月3日(金)9時21分配信【モスクワ時事】

インタファクス通信によると、
宇宙旅行を手掛ける米スペース・アドベンチャーズ社(バージニア州)は2日までに、ロシア有人宇宙船「ソユーズ」を利用した「月周回旅行」が5年後の2017年2月にも実現する可能性があることを明らかにした。
計画時期は、米アポロ11号の人類初の月面着陸(1969年)前に、訓練中に死亡事故を起こしたアポロ1号の打ち上げ目標(67年2月)から50年目に当たる。
同社のアンダーソン最高経営責任者(CEO)は、犠牲となった先人に敬意を表する機会になるとしている。
催行人数は2人で、既に1人分のチケットが1億5000万ドル(約115億円)で売れた。
ソユーズが直接月に向かうプラン(8〜9日)と、国際宇宙ステーション(ISS)を経由するプラン(9〜21日)の二つのコースを検討しているという。
499名無電力14001:2012/02/03(金) 13:23:25.87
<火災>化学工場で男性2人やけど 横浜
毎日新聞 2月3日(金)12時54分配信

3日午前10時45分ごろ、横浜市鶴見区大黒町の
保土谷化学工業横浜工場から「白煙が上がっている」と119番があった。
消防車など約20台が出動、約45分後に火はほぼ消し止められたが、2人がやけどを負った。
神奈川県警鶴見署によると、33歳の男性が全身やけどの重傷。47歳の男性が軽傷とみられる。
横浜市消防局によると、染料が燃えたといい、有毒ガスなどは発生していないという。

現場は京急生麦駅の南約1.5キロにある臨海部の工場地帯。【松倉佑輔】
500名無電力14001:2012/02/03(金) 18:02:04.88
500
501名無電力14001:2012/02/06(月) 13:01:31.92
問題は、「ロボット」ですな。


大気汚染、インドが世界最悪=米エール大など132カ国調査
時事通信 2月6日(月)6時16分配信【ニューデリー時事】

米エール大などがこのほど、132カ国を対象に行った大気汚染調査で、インドが最下位にランク付けされた。
地元有力紙ヒンズーは「わが国の空気は世界で最も有害だ」と1面で報道。国民にも衝撃を与えている。
エール大などは水資源や大気、森林、農業など環境に関連する計10分野を総合的に調査し、国別番付を発表した。
インドは総合ランキングでは125位だったが、大気は100点満点中3.73点で最下位。
大都市の大気汚染が深刻化しているとされる中国は19.7点で128位だった。
502名無電力14001:2012/02/06(月) 17:12:07.37
無人飛行機、南極観測成功 初の遠距離飛行 九大など
http://www.asahi.com/science/update/0201/SEB201202010014.html

国立極地研究所と九州大は30日、
無人飛行機2機で南極の地磁気の観測や画像の撮影に成功した、と発表した。
1機は出発地から約35キロ離れた島に行き、一帯を約230キロ飛行して帰還。
南極で無人機がこれだけの遠距離飛行をした観測は初めてという。南極大陸と周辺の島の間の海峡ができた年代や構造の研究に役立つ地磁気のデータや、氷河の画像などが得られた。

飛行機は翼長約3メートル。磁力計やハイビジョンカメラを積んで昨年12月中旬、南極大陸の端にあるサウスシェトランド諸島のリビングストン島から飛び立った。
1機は同島周辺で、氷河が後退した様子などを撮影。
もう1機はデセプション島まで行き、船からでは得られなかった島中央部での大きな地磁気変化を観測した。

極地研と九大は、5年ほど前から小型の無人飛行機と搭載する観測装置の開発に取り組んできた。
完成した飛行機は、通過地点、高度、速度などを事前に設定すれば自動的に飛行し、離着陸のみ地上から操縦する。
無線操縦装置の飛行機を扱う技術があれば操縦可能という。ガソリン10リットルを積むことができ、最大で5時間飛べる。
503名無電力14001:2012/02/06(月) 17:13:11.30
三菱電機、情報通信研究機構にも水増し請求
読売新聞 2月3日(金)18時23分配信

三菱電機(東京)が防衛省などに水増し請求をしていた問題で、
同社が独立行政法人情報通信研究機構(NICT)の契約についても、水増し請求をしていたことが3日、分かった。

NICTは同日、事実関係の調査を開始し、同社を当面の間、指名停止にした。

同社やNICTの発表によると、問題の契約は、
人工衛星の通信機器の設計事業で、同社の鎌倉製作所(神奈川県)が担当。別の工事にかかった人件費を付け替えて過大に請求していたが、現時点で、水増し請求の件数や金額は不明だという。
今年度の同社がNICTから請け負った契約額は約3億円だった。

同社を巡っては、鎌倉製作所が防衛省や宇宙航空研究開発機構(JAXA)、内閣衛星情報センターとの契約で、水増し請求を行っていたことが判明。
防衛省は1月30日から特別調査を開始している。

三菱電機広報部は「誠に申し訳なく、おわび申し上げます。NICTの調査に全面的に協力する」としている。
最終更新:2月3日(金)18時23分
504名無電力14001:2012/02/09(木) 12:05:59.15
NASAが「宇宙タクシー」開発強化、民間企業を追加募集
ロイター 2月8日(水)14時19分配信[ケープカナベラル(米フロリダ州) 7日 ロイター]

米航空宇宙局(NASA)は7日、
国際宇宙ステーション(ISS)に飛行士を輸送する「宇宙タクシー」計画について、開発を手掛ける民間企業を追加募集していると発表した。

NASAは2010年以降、ボーイング<BA.N>、シエラ・ネバダ・コーポレーション、スペースXなどの企業に対し、計3億6550万ドル(約281億円)を投資しており、各社がそれぞれの宇宙船を開発している。

追加で募集する企業は2社以上を予定しており、NASAはそれぞれに300万─500万ドルの投資を計画しているという。
選ばれた企業は2014年5月までに、総合的な設計図を完成させ、予算が許せば打ち上げのテストも行う予定。

昨年にNASAのスペースシャトルが退役して以降、ISSへの宇宙飛行士の輸送はロシア一国が担っている状態。
ロシアはNASAに対し、宇宙飛行士の輸送料として1人当たり約6000万ドルを課している。
505名無電力14001:2012/02/09(木) 12:09:16.93
当然、アスベストやインフルエンザよりも危機であるが?


ナノ材料、国が安全評価へ 吸引で健康被害の懸念
http://www.asahi.com/national/update/0206/TKY201202060163.html

日用品に広く使われているナノ材料について、国は、製造現場で作業員への安全性を調べ、規制が必要か検討する。
また、一般の人がどの程度、体内に取り込むのか、健康への影響がないのか調べる。
動物実験では、発がん性や胎児への影響を示す結果が相次いでいるためだ。

ナノ材料は一般的に、直径が100ナノメートル(ナノは10億分の1)以下の物質をいう。
工業製品や化粧品、食品、医薬品などに使われている。
炭素原子が筒状につながったカーボンナノチューブは、半導体や燃料電池などに、二酸化チタンやシリカは日焼け止めやファンデーションなどに使われている。

一方で近年、動物実験ではナノ材料の安全性を疑わせる結果が相次いでいる。

国立医薬品食品衛生研究所などは2008年、カーボンナノチューブを腹に注射したマウス16匹のうち14匹が、がんの一種の中皮腫になったと発表した。
アスベストと形が似ていることが影響すると指摘された。
506名無電力14001:2012/02/09(木) 19:51:46.38
>>505
>>当然、アスベストやインフルエンザよりも危機であるが?

当然、論拠は提示できるよね
507名無電力14001:2012/02/10(金) 16:45:51.19
「ナノ毒」スレッドを消去したのは>>506だが?
508名無電力14001:2012/02/10(金) 16:46:13.01
【日本版コラム】米国の軍用機の40%がロボットという現実と未来
ウォール・ストリート・ジャーナル 2月9日(木)12時19分配信

このところ、毎日のようにニュースで「drone(ドローン)」という言葉を耳にする。
無人航空機の意味で、「Unmanned Aerial Vehicle(UAV)」、または「Unmanned Aerial System(UAS)」とも呼ばれる。
人間が搭乗しない航空機で、離れた地上から遠隔操縦でき、中には全く自律で離着陸と任務遂行ができる種類もある。
軍事用途では主に監視と偵察、諜報活動に利用されるが、最近は武器を搭載して攻撃にも使われる頻度が増えた。

先週1週間のニュースを振り返るだけでも、
米国のUAVの攻撃によってテロリストだけでなく一般市民の犠牲者が増えていることに対する世間の批判に答える形で、オバマ大統領が無人機の利用を初めて公に弁護した。
その後、パネッタ国防長官が、総軍事予算は削減しながらも、無人航空機の調達は増やすと言明。
そして週末には北大西洋条約機構(NATO)が偵察用に初めて無人航空機の一群を購入することで合意した発表した。

戦闘パイロットという職業はなくなる?

今年初めに議会向けに公開された無人航空機の現状報告書によると、米国防省が保有する無人機の数は7494機。
一方、人間のパイロットが乗る従来型の航空機は1万0767機。今や全体の41%が無人機であるという計算だ。
2005年にはこの比率が5%だったといい、ここ数年で急増した現状を明らかにしている。

UAVは手のひらサイズから、東日本大震災後に福島第1原発の上空撮影に使われた「グローバル・ホーク」のように主翼幅が35メートルを超える大型のものまで、形や大きさが様々だ。
報告書によると、そのプラットホームの種類は2003年に5種類だったのが、現在は約340種類。それが2021年には 650種類に増えると予測されている。
509名無電力14001:2012/02/10(金) 16:47:26.19
>>508つづき
米国における初の女性戦闘パイロットの1人で、現在はマサチューセッツ工科大学(MIT)航空宇宙工学部の准教授であるメアリー・カミングズ氏によると、「コックピットに座る戦闘パイロットの時代は終焉を迎えつつある」。
今後も「米国内でワシントン上空を飛ぶ際など(特殊任務に)数人は必要だが」(カミングズ氏)、その数は多くない。
UAVは米国の生身の兵士を危険にさらすことなくミッションを遂行できるので、その利用と用途が拡大するのは当然のことだと見る。

この分野の有識者で、著書「Wired for War(邦訳:ロボット兵士の戦争)」で有名な、ブルッキングズ研究所のP・W・シンガー氏によると、同著が出版された2009年以降も無人機導入の流れは加速している。
「無人機は今や日常的に使うのがあたりまえで、前線からの需要はとどまるところを知らない。このため、オペレーターの数も急増している」と言う。

技術の進歩もすさまじい。例えばシンガー氏によると、現在の無人機はカメラ・センサーを使って1人の人間、あるいは車などを追跡できるが、次世代機は 12人(あるいは12車両)を追跡可能だ。
さらにその次には92もの人・物を同時追跡できる技術の開発が進行中だという。

また現在、MITのカミングズ准教授らは米海軍と共同で、UAVを緊急時の医療・避難活動や、戦地への物資供給に使えるようにするための研究開発に取り組んでいる。
「UAVに『前頭葉』をつけ」(同氏)、知能をどんどん高めようとしているのだ。

攻撃の20分後には自宅で夕食
UAVの実戦利用と技術開発が急ピッチで進む一方で、様々な問題が浮き彫りになってきた。
1つは当然のことながら、無人機に武器を持たせることに対する倫理的な問題だ。
一国の兵士が自らの生命をかけることなく、遠くから他を殺すことに対して、社会の反応は複雑だ。
また、現在は人間がミサイル発射など重要な判断を下しているが、技術的にはロボットが自律的に攻撃の必要性やタイミングを判断することが可能になってきている。
こうしたことがそもそも許されるのか。安全性と信頼性はどこまで確立されているのか。
510名無電力14001:2012/02/10(金) 16:49:22.19
>>509つづき
シンガー氏は1月に大手米紙に「ドローンは民主主義をむしばむか?」というタイトルで文章を投稿した。
戦争と平和は国家と人民にとっては重大な関心事であるはずだが、UAVによって戦争による自国兵士の死傷者が減少し、
政治家もメディアも戦争にまつわる判断や行動をかつてのようには重要視しなくなる傾向が現れ始めていると警告を発した。
同氏は次のように書く。「私は(UAVを使った)攻撃を非難しているのではない。そのほとんどを支持している。
しかし私が問題視するのは、新しい技術が、かつては民主主義国家にとって最重要な選択だった意思決定過程を短絡化しているということだ。
従来は戦争だと見られてきた事象が、戦争のように扱われなくなってきたのだ」

一方、兵士側もストレスを感じている。米国防省の調査によると、UAVのパイロットの30%が「燃え尽き症候群(バーンアウト)」を経験している。
ニーズの急増で無人機パイロットは長時間労働を強いられてきたのが大きな理由だが、
「戦争のさなかで無人機を操縦し、その20分後には子供たちと夕食の席についているといった奇妙なギャップ」がストレスを生んでいるとシンガー氏は説明する。

「パイロットの退屈も大きな要因だ」(MITのカミングズ准教授)。
厳しい訓練を経て最前線で活躍してきた戦闘パイロットにとって、画面の前にじっと座って無人機を操縦するのは退屈でならない。
このため、空軍は新たな無人機オペレーターのリクルートと教育に積極的に取り組んでいると同准教授は言う。
しかしそれはそれで、戦地の経験が全くない人間にUAVによる攻撃を任せていいのかと疑問に思うのは私だけだろうか。

またUAVの大きな特徴は燃料のある限り、四六時中、空中にいられるということ。
軍需メーカーの米ノースロップ・グラマンは、実験用無人機「X- 47B」で、同機が別の機体に空中で着陸し、燃料補給を受けられるような開発に取り組んでいる。
空中からの絶え間ない監視は許されるのか、国際的な法律の枠組みの議論はこれからだ。
511名無電力14001:2012/02/10(金) 16:49:43.21
>>510つづき
軍事から民生へ
さらに大きな潜在力と問題を秘めているのが、こうしたUAVの民生利用だ。
インターネットがそうであったように、もともと軍事用途で開発が進んできたUAVの民間利用がすでに始まっている。次回のコラムではその現状についてまとめたい。

********************

影木准子(かげき・のりこ)

北海道大学工学部を卒業後、日本経済新聞社で13年間、記者として働く。うち1997-2001年の4年間は同社シリコンバレー支局勤務。現在はシリコンバレー在住のフリーランス・ジャーナリスト。
コンシューマー向けロボットの開発・市場動向に最大の関心があり、この分野の米国を中心とした海外における最 新情報をGetRobo Blog(http://www.getrobo.com/getrobo_blog/)などで発信している。
512名無電力14001:2012/02/10(金) 16:52:51.26
原文ママ


宇宙開発に三菱問題の影響心配 宇宙機構理事長が記者会見
2012年2月9日 13時06分

宇宙や防衛関連の契約をめぐる三菱電機の過大請求問題で、
宇宙航空研究開発機構の立川敬二理事長は9日の定例記者会見で「大変遺憾だ。日本の宇宙開発に多大な影響を与えないか心配している」と述べた。

宇宙機構は三菱電機に対し、衛星開発などの競争入札の参加資格を停止している。
同社が開発を請け負っている無人補給機「こうのとり」3号機を今年夏、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる予定だが、
それまでに新たな契約を結ぶ必要が生じる可能性もあり、打ち上げに影響することも考えられるという。

(共同)
513名無電力14001:2012/02/10(金) 17:07:37.31
日本の企業なら、核廃棄物の責任も日本に押しつけられる可能性が高い。


米が34年ぶりに原発建設を認可
産経新聞 2月10日(金)1時3分配信【ワシントン=柿内公輔】

米原子力規制委員会(NRC)は9日、
東芝子会社の新型原子炉を採用した南部ジョージア州の原発建設計画を認可した。
米国の原発建設認可は34年ぶりで、オバマ政権は1978年のスリーマイル島原発事故以来凍結されてきた原発建設の再開に踏み切る。

建設と運転が認可されたのは同州ボーグル原発の3、4号機で、東芝子会社の米ウェスチングハウス・エレクトリック(WH)が開発した加圧水型原子炉「AP1000」を採用。
順調に建設が進めば、2016年に運転を始める。

NRCは昨年12月に、原子炉の設計については、「必要な安全基準を満たしている」(ヤツコ委員長)として認可していた。

米国ではここ数年、1979年のスリーマイル島原発事故以来途絶えている原発建設の凍結を解除する声が高まり、オバマ政権は建設を再開する方針を示していた。
ところが昨年3月に日本で福島第1原発事故が発生。米国の原発建設計画も、遅れや見直しを危ぶむ声が上がっていた。

しかし、NRCの特別委員会は国内の既存原発を見直した結果、「米国で同様の事故が発生する可能性は低い」と指摘。
新規原発の建設についても支障はないと判断した。

AP1000はテロや災害を想定して設計され、外部電源の喪失時には72時間の原子炉冷却ができ、従来の原子炉に比べて、安全性や運転効率が高いとされる。
サウスカロライナ州の原発建設計画でも採用が決まっている。

福島第1原発事故を受けて世界的に「脱原発」の機運が広がる中、原発推進にかじを切る米国の原子力政策は日本を含む各国にも影響を与えそうだ。
514名無電力14001:2012/02/10(金) 17:50:58.44
ロシア軍機5機が接近=早期警戒管制機も初確認―防衛省
時事通信社:記事一覧 2012年2月8日(水)22時20分配信

防衛省は8日、
ロシア軍の爆撃機や戦術偵察機、早期警戒管制機など計5機が日本列島周辺を飛行、領空侵犯の恐れがあるとして、航空自衛隊の戦闘機を緊急発進(スクランブル)させたと発表した。
ロシア軍の早期警戒管制機が目視確認されたのは初めて。領空侵犯はなかった。 
515名無電力14001:2012/02/10(金) 18:29:50.33
>>507
論拠が無いならそう書きなさい。
516名無電力14001:2012/02/11(土) 13:41:05.01
死人に口無し?>>515
517名無電力14001:2012/02/11(土) 13:42:59.16
核実験並の環境被害が出ていると思われるが、いつも、せいぜい事後報告だな。


極超音速兵器の実験に成功、時速7725キロ 米国防総省
2011.11.18 Fri posted at: 11:39 JSTワシントン(CNN)

米国防総省は17日、
音速の5倍での長距離飛行を目指した極超音速兵器の実験に成功した。

詳しい速度などの情報は公開されていないが、CNNでは発射地点のハワイ・カウアイ島からマーシャル諸島クワゼリン環礁に30分で到達するための速度を計算。
平均時速を4800マイル(約7725キロ)と割り出した。

実験は技術と性能についてのデータを収集する目的で実施され、実機の製造は計画されていない。
国防総省は「収集したデータは将来的な極超音速飛行技術の開発に利用する」としている。

同省は、世界中のあらゆる場所を1時間以内に攻撃できるシステムの開発プロジェクトを進めており、極超音速技術の開発もその一環。
実験は8月にも行われたが、この時は太平洋に墜落して失敗に終わった。
実験にはさまざまな形の機体が使われており、8月の実験機は翼の形、17日の機体は円錐形だった。
518名無電力14001:2012/02/11(土) 17:22:16.43
<沖縄・宜野湾市長選>「あす投開票」/普天間、振興策で舌戦

毎日新聞 2月11日(土)15時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120211-00000004-maiall-pol
519名無電力14001:2012/02/11(土) 17:31:09.23
地下貫通弾到達力の増強承認=対イランで国防総省要求―米議会
時事通信 2月11日(土)14時43分配信【ワシントン時事】

米国防総省当局者は10日、
超大型地下貫通型爆弾(MOP)の貫通力増強のために、上院が2012会計年度(11年10月〜12年9 月)予算の使途変更を認め、8160万ドル(約63億円)をMOPの性能向上経費に充てることに同意したと述べた。
イランは1月に首都テヘラン南方のコム郊外のフォルドにある地下核施設で、ウラン濃縮作業を開始したと表明。
米メディアによると、国防総省がイランの核施設攻撃を想定し、MOPの性能を検証した結果、貫通力が不足していることが判明。議会に予算措置を要請していた。
520名無電力14001:2012/02/11(土) 18:32:31.42
嘉手納以南の返還「普天間移設と関係」 玄葉外相
http://www.asahi.com/politics/update/0210/TKY201202100682.html
521M:2012/02/11(土) 19:09:17.10
Hiroaki S. I hate.
522M:2012/02/11(土) 19:12:57.78
That looks like being ugly.
523M:2012/02/11(土) 19:13:48.93
Sorry
524名無電力14001:2012/02/11(土) 19:27:16.56
スレ流し工作?>>521-523
525名無電力14001:2012/02/11(土) 19:27:52.89
スカイツリー開業まで100日=顧客取り込みに躍起―観光業界
時事通信 2月11日(土)16時21分配信

5月22日に予定される東京スカイツリー(東京都墨田区、高さ634メートル)の開業まで、あと100日となった。
旅行代理店など観光業界各社は相次いで新商品を投入し、初年度540万人の入場者が見込まれる「スカイツリー需要」を取り込もうと躍起になっている。
日本旅行(東京)は1月から、インターネットでスカイツリーの展望台「天望デッキ(高さ350メートル)」の入場予約と宿泊をセットにした商品を販売。
「2月に入り、引き合いが強まっている」という。JTB(東京)も同様のセット商品を今月6日に発売した。
はとバス(東京)は、スカイツリーを組み込んだ15の都内観光コースを新設する。うち12コースは展望台の入場予約付きだ。
東武ホテルレバント東京、第一ホテル両国などのホテルも、展望台の入場と組み合わせた宿泊プランを提供。
2キロ弱の所にあるスカイツリーを一望できる第一ホテル両国は、25階の宴会場が空いていれば、宿泊客に開放して夜の眺望を楽しんでもらえるよう趣向を凝らす考えだ。
526名無電力14001:2012/02/11(土) 20:31:47.28
>>516
オマエは死人かw
確かに社会的には死んだも同然だが、随分饒舌な死人だな
527名無電力14001:2012/02/12(日) 17:17:02.42
じゃあ、殺人?>>526
528名無電力14001:2012/02/12(日) 17:21:00.62
「燃焼効率」
つまり完全燃焼を促進する研究機関および監視機関を設置するべき

とくに「スラグ」や「空気中に長期間停滞する煤塵」の加工・排出を防ぐ。
あとは、とにかく煤塵・排ガスの危険物への加工を防ぎ、廃棄物の減量化・無害化を図る。
529名無電力14001:2012/02/12(日) 17:25:17.33
癒着と談合の為に、
軍を利用し、兵を脳奇形に追いやり、特殊合金などの危険物を不法投棄促進すると。


米空軍、最大1万8000台のタブレット端末導入を検討
ロイター 2月12日(日)9時40分配信[10日 ロイター]

米空軍は、パイロットや乗務員が機内に持ち込む紙資料の量を削減する目的で、
iPadなどのタブレット端末を今後最大で1万8000台導入することを検討している。

同軍が政府調達のウェブサイト上で明らかにしたもので、
米アップル<AAPL.O>の「iPad」の名前が明記されているものの、その他のタブレット端末の導入も検討するとされており、
カナダのリサーチ・イン・モーション(RIM)<RIM.TO>の「プレイブック」や、
韓国サムスン電子<005930.KS>の「ギャラクシータブ」
なども含まれる可能性がある。

仮に米空軍が、購入可能な限りiPadを導入することになれば、アップルの政府部門への進出を大きく後押しすることになる。

一方、RIMのスマートフォン(多機能携帯電話)「ブラックベリー」は、
北米で100万人以上の政府職員に使用されているが、アップルや米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」端末に押され、シェアを失ってきている。
530名無電力14001:2012/02/12(日) 17:27:23.51
空軍だから、
「脳」構造障害や不法投棄は即、大気汚染となって現実化し、
テロや軍一部のマインド乖離・静電気異常といった現象から、武力蜂起を誘発する。
531名無電力14001:2012/02/12(日) 17:55:04.98
スカイツリーこんな演出 展望台床にLED、景色ナビも
http://www.asahi.com/national/update/0212/TKY201202120074.html
532名無電力14001:2012/02/12(日) 18:07:11.73
>>530
死人よ、論拠を示せ。
533名無電力14001:2012/02/12(日) 19:58:15.10
2ちゃんねるの管理者?>>532
534名無電力14001:2012/02/13(月) 12:11:51.49
ギリシャ・アテネで財政緊縮策に反対する労組員らが抗議集会 一部暴徒化、警官隊と衝突

フジテレビ系(FNN) 2月13日(月)6時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120213-00000149-fnn-int

ギリシャ議会で審議中の財政緊縮策に反対する労組員らが12日、
アテネ市内で抗議集会を開き、一部が暴徒化して、警官隊と衝突し、銀行などが放火されるなど混乱が続いている。
アテネ市内で12日、公務員らの15万人削減や、最低賃金22%削減などを盛り込んだ財政緊縮策に反対する労組員らが、大規模な抗議集会を開いた。
一部が暴徒化して、警官隊と衝突し、銀行や建物が放火されるなど、日本時間13日午前6時現在も混乱が続いている。
財政緊縮策をめぐっては、議会承認がなければEU(ヨーロッパ連合)などからの追加支援を受けられず、デフォルト(債務不履行)の可能性が一段と高まることから、まもなく承認されるとみられる。
最終更新:2月13日(月)6時43分
535名無電力14001:2012/02/13(月) 14:13:40.02
国連に平和維持部隊要請=シリア反体制派を全面支援―アラブ連盟
時事通信 2月13日(月)5時52分配信【カイロ時事】

アラブ連盟(22カ国・機構)は12日、
本部のあるカイロで外相会合を開き、国連安全保障理事会に対し、国連と同連盟の合同平和維持部隊を反体制運動弾圧が激化するシリアに派遣するよう要請することを決定した。
また、アサド政権打倒を目指すシリア反体制派を全面支援することも決めた。
リビアのカダフィ政権が打倒された際には、アラブ連盟が飛行禁止空域設定を支持し、リビアへの軍事力行使を認める国連安保理決議につながった。
シリア問題では、ロシアや中国がシリア非難決議案に拒否権を行使しており、国際社会がアサド政権の市民殺害を抑止できる有効策を打ち出せるかどうかは不透明だ。
連盟はこのほか、シリアとの外交関係断絶や経済制裁の強化、市民生活に影響する品目を除いた貿易の停止も決めた。
これに対し、シリアの駐エジプト大使は「シリアは連盟の決定を断固拒否する」との声明を出した。
536名無電力14001:2012/02/13(月) 17:14:39.03
だったら、計器を取り替えるか、とにかく温度センサーを設置すればいいので、
居直って国民を脅迫したり、読者に相談する必要は無い。

また、保安院が「機能停止」していると言うのなら即刻、廃止・解散するべきで、
「テロの危険のある組織を国家権力で保持しようとしている」との指摘は、極力避けるべき。


2号機温度90度超える 「計器異常」と東電
2012年2月13日 12時16分

経済産業省原子力安全・保安院は13日、
東京電力福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度計が同日午前11時に93・7度を示し、冷温停止状態の宣言以降の最高値を記録したと発表した。

12日午後2時15分ごろには、保安規定で定めた管理目標上限の80度を超えた82度を示し、東電は保安院に「運転上、必要な条件を満たしていない」と報告した。

東電は、一つの温度計の値が短時間で75〜90度ほどの間で大きく変動していることや、
この温度計以外は低い数値で安定していることから、この温度計に異常があるとみて調査する方針。
(共同)
537名無電力14001:2012/02/13(月) 17:19:17.85
>>534
アテネで大規模衝突、100人以上けが 
2012年2月13日 12時54分【アテネ共同】

ギリシャ国会で審議された財政緊縮策に反対する労組のメンバーら10万人以上が12日夕、
アテネ中心部の国会議事堂前で開いた大規模な抗議集会で、参加者に紛れ込んだ過激派が暴徒化して警官隊と衝突した。
地元メディアによると、一般市民ら約50人と警官約60人が負傷、20人以上が逮捕された。

また銀行などが相次いで放火され、映画館や飲食店を含む約40カ所で火災が起きた。
衝突は市民らも巻き込み、12日深夜まで大きな混乱が続いたが、13日未明までに沈静化した。
538名無電力14001:2012/02/14(火) 10:03:26.94
>>536
>だったら、計器を取り替えるか、とにかく温度センサーを設置すればいいので

じゃ、スレ主が行ってくるか?
メルトダウンを起こした可能性が高い原子炉の真下なんだが。
539名無電力14001:2012/02/14(火) 14:40:54.77
別にロボットで無くて構わない。

ラジコンで、数回カーブを曲がって、目標座標に温度計を配置すれば良いということで、
またはサーモグラフィとかハイテク使う手もあるのかもしれないが、
その程度は、現場のやる気次第で被曝することなく可能と思えるが?
540名無電力14001:2012/02/14(火) 14:42:37.93
元経営者2人に禁錮16年=最大級のアスベスト訴訟―伊地裁
時事通信 2月14日(火)7時11分配信【ジュネーブ時事】

スイスの建材メーカー、エタニットがイタリアの事業所で製造していたアスベスト(石綿)により、従業員や周辺地域の住民ら約3000 人が死亡したとされる石綿被害の責任を問う裁判で、イタリアのトリノ地裁は13日、
労働安全対策を怠った罪などに問われた同社の元経営者2人に禁錮16年(求刑禁錮20年)の有罪判決と賠償命令を下した。
この石綿被害は、イタリアで石綿使用が禁止され、製造が終わった今も続いている。
延べ6000人を超える被害者が賠償を求めているとされ、石綿被害をめぐる訴訟では世界最大規模といわれる。
被告のスイス人とベルギー人元経営者は、2009年の初公判から石綿被害と経営責任の直接的な関係を一貫して否定。
判決を不服として上訴する方針だ。
541名無電力14001:2012/02/14(火) 17:27:18.86
メタンハイドレート採掘、今夜着手へ 
2012年2月14日 12時19分

次世代のエネルギー資源として期待される「メタンハイドレート」を海底から取り出す世界初の採掘試験が14日、愛知県渥美半島沖約70キロの海域で始まる。
当初は同日午前に着手する予定だったが悪天候などの影響で準備作業に手間取り、着手は同日夜以降にずれ込む見通しだ。

海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」を使い、深さ約1000メートルの海底から、メタンハイドレートを含む地層のある約300メートル下までを掘削。
3月下旬までに採取用の試験井戸1本と、周辺の環境への影響を調べるための観測井戸3本を設ける。

ちきゅうは12日に清水港(静岡市)を出発し、同日深夜に採掘地点の海域に到着。
掘削のため先端にドリルを装着したパイプの準備を進めてきた。
14日は1本目の観測井戸を掘る作業を始める予定。

経済産業省から採掘試験を受託した独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」は、試験井戸で来年1月から3月までに数週間、氷状に固まったメタンハイドレートをメタンガスと水に分解してガスを取り出す試験をする。

【メタンハイドレート】
「燃える氷」とも呼ばれ、天然ガスの主成分のメタンなどが低温高圧の条件下で結合した氷状の物質。
永久凍土地域の地下や、水深500メートル以上の海底に埋蔵されている。
都市ガスの原料や発電燃料として利用が期待される。
経済産業省の調査では静岡県から和歌山県沖で国内の天然ガス消費量の約14年分に相当する埋蔵量を確認。
メタンガスとして取り出す技術を2018年度までに確立し、商業化を目指している。
(中日新聞)
542名無電力14001:2012/02/14(火) 20:10:29.41
現状、人工衛星や無人航空機・ロボットが主力兵器というのであれば、
核兵器・ミサイルはすでに「重い」「遅い」前線の機微を損なう・・・ある意味、時代遅れの兵器ということになる。

さらに、核物質や保管庫は、核兵器・原発・放射能取扱い施設と同様「標的」となるので、
「核物質が拡散している」「核物質を大量に保有している」それ自体が「敗戦国」の証である。

だから「2ちゃんねるの管理者権限を利用した常駐工作員」は、
「日本は対中国戦術の為、核兵器を抑止力として保有するべき」と主張していると。

まぁ当然と言えば当然、
処理も出来ない「重放射能」たとえばプルトニウムなど、
「近づける」自体が危機であって、国の体制が崩壊する原因物質の一つである。
543名無電力14001:2012/02/15(水) 11:23:40.51
>>539
そうか、ロボットのかわりに
スレ主が福一に行って、原子炉の格納容器に設置されてる
温度計の交換をしてくれるのか。
544名無電力14001:2012/02/15(水) 15:36:52.80
予算は?>>543


545名無電力14001:2012/02/15(水) 15:37:12.58
衛星LARES、相対性理論を検証へ

ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 2月14日(火)18時43分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120214-00000002-natiogeo-int

546名無電力14001:2012/02/15(水) 18:26:02.99
ロシア、北方領土の軍備近代化 5駐屯地を2カ所に集約
2012年2月14日 20時59分【モスクワ共同】

ロシア軍のマカロフ参謀総長は14日、記者団に対し、
北方領土の5駐屯地を来年、2カ所に集約した上で軍備を近代化する方針を示した。同国の各通信社が伝えた。

北方領土には第18機関銃・砲兵師団が5駐屯地に分散配置されているが、マカロフ氏は「われわれは2013年には(国後、択捉島に各1カ所の計)2駐屯地の施設工事を完全に終わらせる」と話した。
工事は今年夏から始まるとしている。駐屯人員は減らす計画。

工事終了後は、現在は荒廃した状態の飛行場などを含むインフラを一新。
また冬には積雪で動けなくなる戦車などを大陸に送り返し「軽量の装甲車に替える」予定。
547名無電力14001:2012/02/15(水) 18:27:08.52
国連総会、シリア政権批判相次ぐ 米は「死者6千人」
2012年2月14日 11時46分【ニューヨーク共同】

国連総会(193カ国)は13日、
武力弾圧が激化し死者が増え続けるシリア問題について討議し、米国のディカーロ国連次席大使は「死者は6千人を超えた」とした。

国連のピレイ人権高等弁務官はアサド政権による西部ホムスでの大規模砲撃を「無差別攻撃」と非難。
死者数については正確な数は分からないとし「信用できる報道によれば5400人を優に超える」とした。

さらに「数万人が逮捕され、1万8千人が恣意的に拘束、2万5千人が難民として近隣国に出ることを求め、7万人が国内で避難生活をしている」と述べた。
548名無電力14001:2012/02/15(水) 18:33:26.04
小型ロケット「ベガ」打ち上げ成功 欧州宇宙機関

欧州宇宙機関は13日午後7時(日本時間)、小型ロケット「ベガ」の初号機を仏領ギアナの発射場から打ち上げた。
2機の科学衛星と7機の小型衛星の軌道投入に成功した。

ベガは、全長30メートル、重さ137トン、高度700キロの円軌道に1.5トンの衛星を打ち上げる能力がある。

小型ロケットは宇宙航空研究開発機構も開発中で、新しい小型ロケット「イプシロン」(全長24メートル、重さ91トン)の打ち上げを2013年度に目指している。
イプシロンは同様の円軌道(高度500キロ)に450キロの衛星を打ち上げる能力がある。
549名無電力14001:2012/02/15(水) 22:40:58.20
>>542
「重放射能」って何?
550名無電力14001:2012/02/15(水) 22:42:10.67
>>544
オマエが歩いて炉心に入るのに大層な予算はいらんだろう?


問題は隔壁が毒電波で劣化する位かな
551名無電力14001:2012/02/15(水) 23:50:17.71
そうか
552名無電力14001:2012/02/16(木) 10:22:58.67
>>544
スレ主の大好きな、ボランティア活動でどうぞ。

1食ぐらいは出してもらえるかも知らんぞ。
ステーキにフライドポテト、卵焼きにオレンジジュースとか。
553名無電力14001:2012/02/16(木) 12:02:01.35
じゃあ、レスは一つにまとめよう>>549-552
554名無電力14001:2012/02/16(木) 12:05:07.94
>ロボット
という時点で、回収できるデブリはかなり限定されてしまうと思われ、
ロケット打ち上げの宣伝の為、大義名分と技術力の「付加価値」をアピールしたのだろう。

または、軍事用偵察衛星などには、大義名分をくっつけたがるものだ。


「宇宙の掃除機」開発へ=15年にも1号機打ち上げ―スイス
時事通信 2月16日(木)10時17分配信【ジュネーブ時事】

スイス連邦ローザンヌ工科大学(EPFL)宇宙センターは15日、
地球の衛星軌道上を周回する人工衛星の破片といった「宇宙ごみ」を掃除するプロジェクトを発表した。
大量の宇宙ごみがロケットなどに衝突するリスクが深刻化する中、2015年をめどに、これを回収する小型衛星ロボットの 1号機の打ち上げを目指す。
555名無電力14001:2012/02/16(木) 12:23:45.08
岩手のがれき試験焼却=環境相「広域処理に協力を」―静岡県島田市
時事通信 2月16日(木)8時55分配信

東日本大震災で発生した岩手県山田町のがれき約10トンの試験焼却が16日午前、静岡県島田市のごみ処理施設で始まった。
被災地のがれきを東北地方以外で処理するのは東京都に続き2例目。市は焼却後の結果を専門機関などで詳しく分析し、本格受け入れの可否を検討する。
視察した細野豪志環境相は自らがれきの空間放射線量を測定。視察後、記者団に「島田市が一歩踏み出した。全国の首長も広域処理に協力してほしい」と呼び掛けた。
島田市の桜井勝郎市長は「支援は行動で示したい。安全が確認されたら本格導入(するの)は間違いない」と述べた。
試験焼却の対象は、山田町で発生した災害廃棄物のうち、木材をチップ化した約10トン。
両県と島田市は、搬出時の放射性物質の濃度を1キロ当たり100 ベクレル以下に限定するなどの基準を定め、検査を繰り返してきた。
556名無電力14001:2012/02/16(木) 17:15:56.13
<放射性物質>食品の新基準値案、認める答申 異例の意見書
毎日新聞 2月16日(木)12時14分配信

厚生労働省の諮問で食品中の放射性物質の新基準値案を審議していた文部科学省の「放射線審議会」(会長・丹羽太貫京都大名誉教授)は16日、
新基準値案を批判する異例の意見書をつけつつ、同案を認める答申をした。
意見書では、乳児用食品の1キロあたり50ベクレルを100ベクレルに緩めても健康は守られると記したものの、厳しい基準値を堅持する厚労省に歩み寄った。

審議会は昨年12月27日から6回の審議を重ねた。
毎回、大半の委員から
「国際機関は日本と同じ年間1ミリシーベルトを根拠にしながら、一般食品のセシウムの基準値を1キロあたり1000ベクレルとしているのに、なぜ日本は100ベクレルなのか」
「現行の暫定規制値で国民の健康は十分に守られており、基準値の強化は福島の復興の妨げになる恐れがある」
「乳児用食品や牛乳に50ベクレルを設ける根拠はない」
など、新基準値案を批判する意見が続出した。

しかし「厳しい新基準値でも農産物の流通が滞ることはない」との厚労省の意向は覆せず、
「食品の放射性セシウムの濃度は十分に低く、(新基準値が)放射線防護の効果を高める手段にはなりにくい」との批判的な意見書を付けて結局は認めた。

新基準値案は、
一般食品100ベクレル
▽乳児用食品50ベクレル
▽牛乳50ベクレル
▽飲料水10ベクレル。
4月から実施される。【小島正美】
557名無電力14001:2012/02/16(木) 17:17:30.32
>>556
単純に「原発事故が起きてから、被曝基準を緩める」などという発想が、
「殺人事件の主犯」によるもの・・・という指摘だが?

何故、「業界人の支配権を強化する」だけが目的のような、
国民に戦争を仕掛けるような、
犯罪を助長するような、
国の混乱を助長するような、
居直りのような手口に繰り返し固執するのか?
558名無電力14001:2012/02/16(木) 17:27:52.67
イランとイスラエル、対立が先鋭化 各国相次ぐ爆破事件、懸念広がる

産経新聞 2月16日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120216-00000098-san-int
559名無電力14001:2012/02/16(木) 17:35:39.88
「宇宙空間」は人々が思っている程、ロボット向きの空間では無いし、ゴミを放置して良い場所では無い。

その程度、科学者がきちんと告発してほしいものだ。
そうすれば、くだらん「先端技術」アピールに併行する軍事的投棄が減る。


宇宙でロボットと初握手=国際基地で長期滞在飛行士―NASA
時事通信 2月16日(木)15時28分配信【ワシントン時事】

国際宇宙ステーション(ISS)で15日、
昨年2月にスペースシャトルでISSに届けられたヒト型ロボット「ロボノート2」の動作確認が行われ、滞在中の宇宙飛行士がロボットと初めて握手した。
「ロボノート2」は上半身型で、5本の指で工具をつかみ、片手で重さ約9キロの物を扱うことができる。
この日は、長期滞在中の米航空宇宙局(NASA)の飛行士、ダニエル・バーバンク船長(50)が、ロボットが指示通り動くか点検。「2人」とも腕を差し出し握手を交わした。
地上管制官から「ロボットとの初握手おめでとう」と呼び掛けられると、バーバンク船長は「力強い握手だったよ。よくプログラミングされた、非常に素晴らしいロボットだ」と答えた。NASAは将来、危険な船外活動をロボットに行わせることを目指している。 
560名無電力14001:2012/02/16(木) 19:57:17.93
<佐賀県玄海町>町長実弟の会社 原発マネー財源の工事受注
毎日新聞 2月16日(木)19時41分配信

九州電力玄海原発がある佐賀県玄海町の岸本英雄町長の実弟が経営する建設会社「岸本組」(同県唐津市)が、
10年度から現在までの電源立地地域対策交付金など「原発マネー」を財源とする町発注工事約10億6000万円分を受注していたことが分かった。
町発注工事全体では11億4000万円分を請け負っていた。同社を巡っては05〜09年度、原発マネーによる町発注工事を少なくとも15億円分受注していることが明らかになっている。

町の資料によると、町工事の受注額は、10年度が13件4億7000万円▽11年度は現在までに7件6億7000万円。
うち、電源立地地域対策交付金や佐賀県核燃料サイクル補助金など原発関連交付金を財源とするものは、次世代エネルギーパーク(仮称)敷地造成工事3700万円
▽同建設工事5億8340万円
▽薬用植物栽培研究所舗装工事1900万円
▽温室棟などの建設工事1億6250万円
−−などだった。
町によると、
町の指名競争入札に参加できる登録業者は12社で、同社だけが土木工事で6000万円以上を受注できる特Aランク。
町との契約額は岸本町長が就任した06年度以降、増加傾向にあるが、
同町長は「公平な入札。町内には特A業者が他にないから受注額が多くなったのではないか」と強調した。【原田哲郎】
561名無電力14001:2012/02/17(金) 16:55:34.30
京セラ工場で爆発、1人やけど…化学薬品調合中
読売新聞 2月17日(金)12時14分配信

17日午前8時30分頃、鹿児島県霧島市国分山下町、京
セラ鹿児島国分工場敷地内にある半導体部品工場(鉄筋2階建て)2階で爆発があり、火災が発生した。

同10時過ぎに鎮火したが、社員の同市国分上井、坂元享さん(58)が上半身に重いやけどを負った。
病院に搬送されており、意識はあるという。県警などが原因を調べている。

県警や同社によると、坂元さんは半導体の原料の化学薬品を1人で調合しており、空の容器に漏斗を差し込もうとした際に爆発したという。
他の従業員は避難して無事だった。

半導体部品工場は、屋根の一部が吹き飛び、建物からは黒煙が立ち上った。

鹿児島国分工場は1972年に操業を開始し、半導体や自動車部品などを製造している。
敷地面積は約28万6600平方メートルで、従業員数は4610人。
最終更新:2月17日(金)14時26分
562名無電力14001:2012/02/17(金) 16:57:45.14
>>561
きわめて重大な環境破壊が拡散したものと推測される。

とくに原子炉という形では無いが、
「半導体部品工場」における典型的被害という例として、詳細なデータを公開するべき
563名無電力14001:2012/02/17(金) 22:38:51.45
>>562
>>きわめて重大な環境破壊が拡散したものと推測される。

ほうほう凄い話ですね。で、その根拠は?
564名無電力14001:2012/02/20(月) 16:43:11.06
読めば?
565名無電力14001:2012/02/20(月) 16:44:02.66
「大きすぎるテロは、ウヤムヤにされる」常習化している。


「スカイツリーで働きたい!」合同面接会に殺到

テレビ朝日系(ANN) 2月20日(月)13時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120220-00000011-ann-bus_all
566名無電力14001:2012/02/20(月) 16:57:40.28
富士重元部長、不正流用の疑い=経産省委託のロボット研究費
時事通信 2月18日(土)9時2分配信

富士重工業の元部長が、経済産業省などから委託されたロボットの研究開発資金を不正に流用していた疑いがあることが18日、分かった。
関係者によると、流用額は2億円前後に上る。同社は社内調査委員会を設置して調査に入っており、週明けに発表する。
関係者によると、不正流用されていたのは、ビルなどの清掃に使われる大型ロボットの研究開発資金。
元部長は、関係する企業に架空発注などを繰り返し、資金を流用していたとみられる。
567名無電力14001:2012/02/20(月) 16:57:57.45
三菱商事、カナダでガス田開発 
2012年2月18日 12時16分

三菱商事が、新型天然ガス「シェールガス」の採掘で、カナダにある北米最大級のガス田の権益のうち4割を、同国の資源大手ネクセンから取得することで合意したことが18日、分かった。
投資額は、権益取得額の約14億5千万ドル(約1150億円)に今後5年間の開発費を合わせ、計約60億ドル(約4800億円)となる。

シェールガスから液化天然ガス(LNG)を生産する設備も現地に建設し、日本などへの輸出を目指す。
東京電力福島第1原発事故を受けて、火力発電所でのLNG消費量が急増しており、安定確保を狙う。
(共同)
568名無電力14001:2012/02/20(月) 17:14:01.40
>>566
「兵器」までの距離感・・・も問題だが。


富士重、補助金2億円不正受給=架空取引の元部長を告訴
時事通信 2月20日(月)13時0分配信

富士重工業は20日、クリーンロボット部(宇都宮市)の元部長の男性(57)が不正経理を行い、経済産業省などの補助金約1億9400万円を不正に受給していたと発表した。
社内調査により、架空発注で資金を外部に流出させるなど約1億600万円の過大支出も判明した。現在は嘱託社員の元部長を17日付で懲戒解雇し、20日付で栃木県警宇都宮南署に詐欺の疑いで告訴した。
クリーンロボット部は、ビルの廊下を自動的に清掃するロボットなどを開発している。不正経理は昨年8月、東京国税局の税務調査の中で発覚した。
富士重は同10月に弁護士などを含む社内調査委員会を設置して本格的な解明に乗り出した。
富士重によると、補助金の不正請求は2004〜10年度に行われた。
元部長は架空発注や、請求額の水増しにより経費を膨らませ、それに応じた補助金を受給。
また、不正受給した資金などを原資に約7200万円が取引先への預け金としてプールされ、食事代や交通費、備品購入に充てられていたという。
569名無電力14001:2012/02/20(月) 17:16:31.48
<韓国>海兵隊 北方限界線付近の海域で射撃訓練を実施
毎日新聞 2月20日(月)10時49分配信【ソウル西脇真一】

韓国軍海兵隊は20日、延坪島(ヨンピョンド)など黄海の南北境界「北方限界線」(NLL)に近い海域で射撃訓練を行った。
米韓両海軍も20日から24日まで黄海で対潜水艦訓練の合同演習を実施する。

【写真で振り返る】北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃(2010年11月)

北朝鮮は「領海で一つでも水柱が確認されれば即時に無慈悲の対応攻撃を開始する」と警告しており、韓国軍当局は監視を強めている。
北朝鮮はNLLを認めておらず、その南側に独自に設定したラインを南北境界だと主張している。

北朝鮮はNLL付近の延坪島など5島の住民に退避を要求しており、韓国の聯合ニュースによると、
韓国軍海兵隊の演習に伴い5島全住民の約17%にあたる約1500人が近くの退避所へ避難したという。
海兵隊の演習は20日午前中に終った。
570名無電力14001:2012/02/20(月) 17:20:35.36
被曝ロボットの処理方法は?


<福島第1原発>千葉工大のロボット 改良型2機が現場へ

毎日新聞 2月20日(月)12時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120220-00000028-mai-soci
571名無電力14001:2012/02/20(月) 17:26:33.27
>1,080,000 Bq


南相馬市で「108万ベクレル」 市民団体、土壌を測定
2012年2月20日 14時49分

福島県南相馬市の市民団体「フクシマの命と未来を放射能から守る会」が20日、南相馬市で記者会見し、
市内の旧緊急時避難準備区域(昨年9月解除)だった駐車場の土壌を測定した結果、最大で1キログラム当たり約108万ベクレルの高濃度の放射性セシウムを検出したと発表した。

東京電力福島第1原発事故で南相馬市には局地的に放射線量が高い「ホットスポット」が点在しており、
団体は「放射能の危険が足元に迫っている。早急に状況を把握すべき緊急事態だ」と指摘している。

神戸大の山内知也教授(放射線計測学)が団体から依頼を受け、昨年12月21日に南相馬市内の土壌を採取し測定した。
(共同)
572名無電力14001:2012/02/20(月) 17:35:59.43
>年20ミリシーベルトは、政府が決めた帰還、居住の目安
元は、
「一般の年間被曝線量の目安=1ミリ・シーベルト未満」

政府当局による「殺人犯の居直り」といった点に要警戒・・・と言わざるを得ない。


外部被曝、住民最高23ミリシーベルト 福島1万人推計
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY201202200195.html

東京電力福島第一原発の事故による福島県民の外部被曝(ひばく)線量について、県は20日、
県民約1万500人のうち原発作業員らを除く一般住民約9750人の最高が事故後4カ月で23.0ミリシーベルトで、20ミリシーベルトを超えた人が2人いたと発表した。
年20ミリシーベルトは、政府が決めた帰還、居住の目安になっている。

最高は47.2ミリシーベルトだったが、行動の記録から原発作業員とみられる。

推計値は、各自が記入した事故後4カ月間の詳細な行動記録を基に、放射線医学総合研究所が開発した独自のソフトを使って計算した。自然放射線量は含まれない。
全県民約200万人を対象に今後30年以上、被曝の健康への影響を見守る「県民健康管理調査」の基礎データになる。
573名無電力14001:2012/02/20(月) 18:02:14.46
tes
574名無電力14001:2012/02/20(月) 18:35:41.05
中国原発大事故を想定=4月にも緊急対応演習―香港
時事通信 2月20日(月)16時22分配信【香港時事】

20日付の香港各紙によると、香港政府は4月にも、
隣接する中国広東省深セン市の大亜湾原発で大事故が発生した事態を想定した関係当局の緊急対応演習を実施する。消息筋の話として伝えた。
昨年3月の東日本大震災で東京電力福島第1原発事故が起きた後、香港政府は演習の内容を練り直していた。
演習には警察や運輸、衛生などの関係当局が参加する。
政府は一時、大亜湾から20キロとしていた避難対象地域を30キロに拡大する方針を示したが、結局、20キロを維持。
このため、避難対象の住民は離島の約10人だけとなる。
575名無電力14001:2012/02/21(火) 17:07:33.72
結局は、ロケットと比較してどちらがより危険か・・・という議論だが、
どちらにせよ、
地磁気障害の結果「地殻変動」を誘発するのみならず、
地球の大気総量を「爆発的」に削減してしまう危機・・・という人類未体験の、ある意味「魔界化」現象ではある。

かつ「カーボン・ナノ・チューブ」を巡っては、
例の「信州大学」事件など、放射能・ウイルスを超える危険が指摘されている。


「2050年宇宙の旅」はエレベーターで

読売新聞 2月21日(火)10時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120220-00001264-yom-sci

エレベーターに乗って地上と宇宙を行ったり来たり――。
こんな夢のように壮大な構想を、ゼネコンの大林組(東京)が20日、2050年に実現させる、と発表した。

鋼鉄の20倍以上の強度を持つ炭素繊維「カーボンナノチューブ」のケーブルを伝い、30人乗りのかごが、高度3万6000キロのターミナル駅まで1週間かけて向かう計画という。

「宇宙エレベーター」はSF小説に描かれてきたが、1990年代にカーボンナノチューブが発見され、同社は建設可能と判断した。米航空宇宙局(NASA)なども研究を進めている。

今回のエレベーターのケーブルの全長は、月までの約4分の1にあたる9万6000キロで、根元を地上の発着場に固定する。
一方、ターミナル駅には実験施設や居住スペースを整備し、かごは時速200キロで片道7・5日かけて地上とを往復。駅周辺で太陽光発電を行い、地上に送電する。
最終更新:2月21日(火)14時3分
576名無電力14001:2012/02/21(火) 17:36:03.07
コスト削減ばかり優先して「最新型がもっとも危険」とか組織犯罪化している事件について

また「戦争突入・テロ事件」を前提とした構造の実態について


B787が中部空港到着 離着陸訓練へ

2012年2月21日
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20120221/CK2012022102000110.html
577名無電力14001:2012/02/21(火) 17:59:52.27
>>564
根拠なしね。了解したよ。
578名無電力14001:2012/02/21(火) 18:00:35.89
>>576
コスト削減ばかり優先して「最新型がもっとも危険」とか組織犯罪化している事件について、知っていることを書いてくれよ。
また「戦争突入・テロ事件」を前提とした構造の実態について、知っていることを書いてくれよ。

知らないなら吊ってこい
579名無電力14001:2012/02/21(火) 18:21:03.06
犯行予告?>>577>>578
580名無電力14001:2012/02/21(火) 18:21:28.33
国連派遣団の隊員52人拘束 スーダンの反体制派

スーダン西部ダルフールの反体制派最大勢力「正義と平等運動(JEM)」は20日、国連アフリカ連合ダルフール派遣団(UNAMID)の隊員52人を拘束したと公表した。
セネガル人中心の隊員がスーダンの治安部隊を伴ってJEMの支配領域に許可なく立ち入ったためだとしている。
ロイター通信が伝えた。
UNAMIDは国連とアフリカ連合の合同部隊で、ダルフール紛争での平和維持活動を担っている。
紛争は、2003年ごろから激化。
政府が支援するアラブ系民兵による住民殺害も相次ぎ、死者が約30万人に上るなど、世界最悪の人道危機と呼ばれている。

スーダン政府は昨年7月、小規模な反政府勢力の連合体と和平協定を結んだが、JEMは参加していない。
昨年12月には、JEMの指導者ハリル・イブラヒム氏が政府軍に殺害されている。(ジュバ=杉山正)
581名無電力14001:2012/02/21(火) 18:27:56.51
>>579
コスト削減ばかり優先して「最新型がもっとも危険」とか組織犯罪化している事件について、知っていることを書いてくれよ。
また「戦争突入・テロ事件」を前提とした構造の実態について、知っていることを書いてくれよ。

知らないなら吊ってこい


コスト削減ばかり優先して「最新型がもっとも危険」とか組織犯罪化している事件について、知っていることを書いてくれよ。
また「戦争突入・テロ事件」を前提とした構造の実態について、知っていることを書いてくれよ。

知らないなら吊ってこい


コスト削減ばかり優先して「最新型がもっとも危険」とか組織犯罪化している事件について、知っていることを書いてくれよ。
また「戦争突入・テロ事件」を前提とした構造の実態について、知っていることを書いてくれよ。

知らないなら吊ってこい


コスト削減ばかり優先して「最新型がもっとも危険」とか組織犯罪化している事件について、知っていることを書いてくれよ。
また「戦争突入・テロ事件」を前提とした構造の実態について、知っていることを書いてくれよ。

知らないなら吊ってこい


コスト削減ばかり優先して「最新型がもっとも危険」とか組織犯罪化している事件について、知っていることを書いてくれよ。
また「戦争突入・テロ事件」を前提とした構造の実態について、知っていることを書いてくれよ。

知らないなら吊ってこい
582名無電力14001:2012/02/21(火) 18:31:40.79
当事者?>>581
583名無電力14001:2012/02/21(火) 18:31:59.14
「最大の敵」1位はイラン=2位中国、日本も8番目―米調査
時事通信 2月21日(火)16時48分配信【ワシントン時事】

米ギャラップ社は20日、米国民に「最大の敵」はどの国だと思うか尋ねた世論調査結果を発表した。
それによると、イランを挙げた人が 32%と最多で、23%の中国が2位。日本という回答も1%あり、8番目だった。
3位は北朝鮮の10%。以下、アフガニスタン(7%)、イラク(5%)と続き、6位にロシアとパキスタンが2%で並んだ。
日本と同じ8位にはサウジアラビアと「米国自身」が入った。
この調査は2001年に始まり、これまで7回実施。最近では、09、10年は行われなかった。
「最大の敵」としてイランが1位になるのは06年以降、5 回連続。昨年の25%から増えており、同国の核開発問題の緊迫化が影響したようだ。
584名無電力14001:2012/02/21(火) 18:35:00.43
物探しをお手伝い=人型ロボットに新機能―日立
時事通信 2月21日(火)17時0分配信

探している物の場所を尋ねると、そこへ連れて行ってくれる―。
日立製作所は21日、同社が開発した人型ロボットに「物探し」の機能を新たに搭載したと発表した。
将来、病院やオフィスでの案内サービスに利用することを想定している。
人型ロボット「EMIEW(エミュー)2」は身長80センチ、体重14キログラム。
人にぶつかっても安全な小型軽量で、人と一緒に活動できるロボットとして2007年に開発された。足に備え付けた車輪を使って移動することもできる。
新搭載した機能はまず、探してほしい物を告げると、インターネットから集めた約1億件のデータベースから目的画像を検索。
屋内に複数設置した通信機能付きカメラによる室内映像と照らし合わせ、目的の場所を探し出す。
585名無電力14001:2012/02/21(火) 18:42:52.32
>>582
吊ってこい
586名無電力14001:2012/02/22(水) 16:19:54.71
何が?
587名無電力14001:2012/02/22(水) 16:20:36.43
米産LNG輸入交渉、首脳会談で合意目指す

読売新聞 2月22日(水)3時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120221-00001253-yom-pol
588名無電力14001:2012/02/23(木) 01:16:22.59
>>586
コスト削減ばかり優先して「最新型がもっとも危険」とか組織犯罪化している事件について、知っていることを書いてくれよ。
また「戦争突入・テロ事件」を前提とした構造の実態について、知っていることを書いてくれよ。

知らないなら吊ってこい
589名無電力14001:2012/02/23(木) 13:21:22.32
(●●)ブヒブヒブヒ
 原発シロアリの悪垣ジミンが、
 「原発を再起しないと、火力発電の燃料止めて、
   日本中の木を切って燃料代わりにするぞ」と言わんばかりなノダ
 一部バカマスコミは「林業再生のためになる」とか?
  不安定な電力需要に、自国の間伐で対応できるはずがないノダ
   むやみに間伐が拡大すれば、後戻りできなくなるノダ
ブヒヒヒ・・・
590名無電力14001:2012/02/23(木) 16:56:42.13
ワタナベタナカ?>>588
591名無電力14001:2012/02/23(木) 16:57:08.08
「超光速」ニュートリノに誤り? =ケーブルに緩み―5月に再検証・国際チーム
時事通信 2月23日(木)10時49分配信

名古屋大などが参加する日欧の国際研究グループ「OPERA(オペラ)」が昨年9月に発表した素粒子ニュートリノが光より速く飛ぶとした実験結果について、
速度の測定に用いた全地球測位システム(GPS)とコンピューターをつなぐ光ファイバーケーブルに緩みが見つかったことが23日、分かった。
ケーブルが緩んでいると、ニュートリノの速度が速く測定される影響があるといい、「アインシュタインの相対性理論と矛盾する」と注目された実験結果が覆る可能性も出てきた。
同グループの小松雅宏名古屋大准教授は「確定的なことは言えないが、誤差の範囲を超える影響があり得るので、再検証が必要だ」と話しており、5月以降に再実験を行う。
実験は2009年に開始。スイス・ジュネーブ郊外の欧州合同原子核研究所(CERN)から約730キロ離れたイタリア中部の研究施設にニュートリノのうちミュー型と呼ばれるものを飛ばし、到達時間を最新のGPS技術などを使って精密に測定した。
約1万5000回の実験を繰り返し、光速(秒速約30万キロ)よりもニュートリノが60ナノ秒(1億分の6秒)速く到達するとの結果が出た。
ニュートリノは電子の10万分の1以下ではあるが、質量を持つ。アインシュタインの相対性理論は、質量を持つ全ての物質は光速を超えることができないとしており、実験結果は同理論を揺るがすものとして注目された。
592名無電力14001:2012/02/23(木) 16:58:32.41
レアメタル回収、消費者に努力義務 
2012年2月23日 13時30分

ハイブリッド車や高精度電子機器の製造に欠かせないレアアース(希土類)などのレアメタル(希少金属)や貴金属を、
使用済みの携帯電話やデジタルカメラなどから取り出すための「使用済み小型電子機器回収促進法案」の全容が23日、判明した。
経済産業相と環境相はリサイクルの目標量を含む基本方針を策定し、消費者は回収に協力するよう努力義務を課した。
“都市鉱山”とも呼ばれる使用済み電子機器の回収を強化し、国内産出量が少ないレアメタルの確保を目指す。

法案は、リサイクル促進に必要な予算の確保を国の責務とし、都道府県や市町村も国に準じてリサイクルに取り組むことを明記。
(共同)
593名無電力14001:2012/02/23(木) 17:07:27.79
「少なくとも専門機関が、事前に警戒していた」ことにしなければ、
報告無く、軍の無人偵察機を原発上空に飛ばしていた言い訳が効かないだけ・・・では?


300キロ超の避難を議論 第1原発事故で米NRC
2012年2月23日 11時36分【ワシントン共同】

東京電力福島第1原発事故で、米原子力規制委員会(NRC)が原発から300キロ以上離れた場所にいる米国民に、自主避難を呼び掛けるかどうか議論していたことが22日、明らかになった。
同委員会が公表した電話会議などの議事録で判明した。

実際には、米国による避難勧告は半径80キロ以内だったが、自国民の安全確保を最優先に、さまざまな検討を行った様子が浮き彫りになっている。
594名無電力14001:2012/02/23(木) 18:10:32.18
<ナイジェリア>イスラム過激派の爆弾テロ激化

毎日新聞 2月23日(木)11時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120223-00000036-mai-int

595名無電力14001:2012/02/23(木) 18:11:30.01
海底トンネル事故の製油所で火災…けが人なし
読売新聞 2月23日(木)13時28分配信

23日午前11時45分頃、
岡山県倉敷市の「JX日鉱日石エネルギー」水島製油所から「工場内にあるコンプレッサー(圧縮機)付近が燃えている」と119番があった。

倉敷市消防局からポンプ車などが出動したが、工場内にいた作業員らが消火にあたり、約20分後に鎮火した。けが人はなかった。

水島署によると、ガソリンの製造装置の圧縮機が過熱し、内部の潤滑油に引火した可能性があるという。

同製油所では7日、掘削工事中の海底トンネルに大量の海水が流れ込む事故が起き、作業員3人が死亡。
県警などが現在も行方不明の2人の捜索を続けている。
最終更新:2月23日(木)13時28分
596名無電力14001:2012/02/23(木) 19:17:58.73
消費増税大綱で陳謝=野田首相
時事通信 2月23日(木)17時42分配信

野田佳彦首相は23日午後の衆院予算委員会で、
政府が閣議決定した消費増税大綱に「衆院議員定数の80削減」を明記したことについて
「立法府の在り方に深く踏み込んだ表現があることで、国会の議論に迷惑を掛けたことを遺憾に存じ、深くおわび申し上げる」と陳謝した。
また、「選挙制度にかかる各党協議会の議論の重要性を十分認識し、今後の閣議決定においてはより慎重な態度で臨む」とも述べた。
597名無電力14001:2012/02/23(木) 19:56:30.69
とうに、危険な領域に入っていることが分かる。


BS試験電波がソフトバンクのデータ通信に影響、速度低下の場合も
ITmedia +D Mobile:記事一覧 2012年2月23日(木)12時36分配信

ソフトバンクモバイルは2月22日、BSデジタル放送の試験電波が同社の通信サービスに影響を及ぼす場合があることを発表した。

2012年3月から追加放送されるBSデジタル放送のBS21チャンネルと23チャンネルの試験電波が、2月20日から発射される。
その影響で、個人宅などに設置されているBS放送受信機器の配線接続不良などで漏れ出た電波が干渉し、ULTRA SPEEDなどのデータ通信の接続率・速度低下などが一部で発生したことが同日から確認された。
電波干渉が生じている周波数帯域は1.5GHz帯。影響を受ける可能性がある機種は、データ端末「004Z」「005HW」「006Z」「007Z」と、ULTRA SPEED対応のスマートフォン「HONEY BEE 101K」「LUMIX Phone 101P」「AQUOS PHONE 102SH」。
1.5GHz帯以外での通信には影響はない。

今回の事態を受け、ソフトバンクモバイルは適切なBS放送受信機器配線の徹底や、BS放送電波による影響の対策などを関係各所に申し入れる。
現在影響を受けている箇所は順次調査をし、総務省と協力しながら対策を進めていく。
電波干渉の原因になる個人宅については、増幅器(ブースター)から必要以上に電波を出さないようにする、配線を補修するなど、ソフトバンクモバイル側で個別に対応する。
なお、BS放送の電波が携帯電話などの無線システムに干渉する可能性については、2008年12月に総務省が告知していた(外部リンク参照)。
598名無電力14001:2012/02/24(金) 12:41:04.17
問題は、米兵の暴走。一部、米軍の暴走。
指揮系統が機能していない点。

「大統領がクレーム処理係」って何だそれ?
大量破壊・殺戮兵器使ったり、暗殺した後もレイプした後も「それ」で誤魔化す気か?


コーラン焼却で米大統領謝罪=デモ激化、ISAF兵殺害も―アフガン
時事通信 2月24日(金)0時11分配信【バンコク時事】

アフガニスタンのバグラム米軍基地所属の兵士がイスラム教の聖典コーランを焼却し、抗議デモが続いている問題で、アフガン大統領府は 23日、
オバマ米大統領がアフガン国民に謝罪したことを明らかにした。
しかし、3日目に入った抗議デモはこの日、全土に飛び火。警察によれば、警官隊の発砲で6人が死亡、一連のデモの死者は14人となった。
焼却した兵士の国籍は明かされていなかったが、カルザイ大統領は同日の議員らとの会合で、焼却したのは「米兵だった」と断言した。
アフガン大統領府によると、オバマ大統領はカルザイ大統領に送った書簡の中で、「あなたとアフガン国民に心から謝罪したい」と表明。
ただ、焼却はあくまで「不注意」だったと強調した。
焼却事件後、米政府は高官が相次ぎ謝罪を表明し事態沈静化を図っているが、デモの勢いは拡大傾向にある。東部ナンガルハル州では23日、
デモに加わったアフガン兵が国際治安支援部隊(ISAF)兵士に発砲し、ISAF兵2人が死亡。
アフガン兵はその後、群衆に紛れ込もうとし、当局側の発砲でデモ隊2人が死亡した。このほか、南部ウルズガン州や東部バグラン州でもデモがあり、複数の死者が出た。
599名無電力14001:2012/02/24(金) 12:52:45.14
ブラックホールの定義を、
「反重力物質」の存在を前提とした構造落差・・・とすると、
大気破壊の定義は、
「乖離ガス」の存在と移行を前提とし、爆発または大気総量の削減、被曝を伴う星機能の破壊・・・となる。

この「乖離ガス」はオレの造語だが、
要は、外殻的にまで構造から剥離した、または「劫」つまり磁場の影響で不安定に陥る劣化ガスの存在を指しており、
たとえば、フロンガスとか一酸化炭素とか以外にも、もっとはるかに危機となる大気構造を破壊する「ガス」の存在について、
研究が行き届いていない点と、情報公開が隠されている点から、
「大気汚染物質」としての学問的体系化作業が遅れ、
人類が瞬間的な絶滅を迎える可能性について、科学者のクセに「ダークマター」とか適当な言い逃れで「想定外」を誘引する状態を指している。
600名無電力14001:2012/02/24(金) 12:56:42.88
>>599
よって、たとえば「天然ガス」名称は、
作為的な情報ねつ造工作であり、株価操作としての造語である点が明らかとなる。

実態は「別種、石油ガス」とか言えるもので、屍骸の末端ガスであるから、
性犯罪を誘発する大気破壊ガス、つまり「乖離ガス」である。

601名無電力14001:2012/02/24(金) 17:19:48.32
そば打ちCO中毒、教員が鳴った警報止めていた

読売新聞 2月24日(金)13時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120224-00000149-yom-soci
602名無電力14001:2012/02/24(金) 17:41:20.70
米、シリアで化学兵器流出を懸念 無政府状態の場合
2012年2月24日 09時17分【ワシントン共同】

米CNNテレビは23日までに、シリアが無政府状態に陥った場合、
国内各地に保管されている化学兵器がイスラム過激派に流出することを米政府当局が懸念し、安全確保に7万5千人規模の米軍地上部隊が必要になる可能性があるとの試算をまとめたと報じた。

シリア国内には、反体制派に対する武力弾圧が続く西部ホムスなど50カ所に化学兵器の保管・生産拠点があるという。

米政府高官はCNNに対し「最悪のシナリオ」として、
シリアのアサド政権が突然崩壊したり、国内での戦闘が激化したりした場合、化学兵器を確保するための軍事介入が必要になる可能性を指摘した。
603名無電力14001:2012/02/24(金) 17:42:18.39
イラクで連続テロ、50人死亡 警察など狙う
2012年2月23日 20時15分【カイロ共同】

イラクの首都バグダッドや中部バクバなど各地で23日朝、爆弾や銃撃による連続テロがあった。
ロイター通信によると、治安当局者は計50人が死亡したと述べた。

主に警察施設が狙われたとみられる。
広範囲でほぼ同時にテロを行う手口から、イスラム教シーア派主導のマリキ政権に不満を持つ国際テロ組織アルカイダ系のスンニ派武装勢力による犯行の可能性がある。

AP通信によると、バグダッドのテロのうち、カラダ地区では検問所の近くで自動車に積んだ爆弾が爆発し、9人が死亡。
また、別の検問所では武装グループの銃撃で警官8人が死亡した。
604名無電力14001:2012/02/24(金) 18:07:01.37
>>591
ニュートリノ超光速、CERNも間違い認める
読売新聞 2月24日(金)11時10分配信【ワシントン=山田哲朗】

素粒子ニュートリノが光より速く飛んだとする実験結果について、欧州合同原子核研究機関(CERN)は23日、
ケーブルの緩みなどにより結果が間違っている可能性を認めた。

同機関の発表によると、国際研究グループ「OPERA」は、実験結果に影響を与えうる問題点として
〈1〉時刻の補正ミス
〈2〉光ファイバーケーブルの緩み
――を特定した。
こうした不備で結果がどう変わるか検証する実験を5月に行う。
最終更新:2月24日(金)13時32分
605名無電力14001:2012/02/24(金) 22:39:43.92
>>598
米国大統領なんてクレーム製造機だもんね



















ああ、米国(こめこく)大統領の事だよ
606名無電力14001:2012/02/24(金) 22:41:36.09
>>599
>>ブラックホールの定義を、
>>「反重力物質」の存在を前提とした構造落差・・・とすると、

そのようなものはブラックホールという名のついたブラックホールでないモノでしかないですね。
607名無電力14001:2012/02/25(土) 11:56:49.33
2ちゃんねるの管理者ならリソースの無駄遣いには注意してよ>>605>>606
608名無電力14001:2012/02/25(土) 11:59:00.73
各国は、北朝鮮・イラン並の扱いを受けている、これからもっと酷くなる、ということ。

「地磁気障害」「地殻変動」スレッドも必要になってきたが、カキコミ規制が激しいので無理。


初の原発建設、今年5カ国=IAEA次長
時事通信 2月25日(土)8時7分配信【ニューヨーク時事】

国際原子力機関(IAEA)のアニング事務次長は24日、ニューヨーク市内で講演し、
ベトナムやトルコなど少なくとも5カ国が今年、初めて原子力発電所の建設に着手する見通しだと明らかにした。
来年にはヨルダンとサウジアラビアがこれに続く可能性があるという。AFP通信が報じた。
同事務次長は、原発の利用を始めようとしている国は「福島で起きたことから教訓を得ようとしている」と指摘。
IAEAは施設の安全性や原子炉の建設場所の選定について各国と綿密にやりとりしていると述べた。
609名無電力14001:2012/02/25(土) 17:04:54.86
板の性格を無視した、スレ主のスレは
リソースの無駄遣いでは?
610名無電力14001:2012/02/25(土) 17:28:34.60
まずは、社会のリソースを無駄遣いしてる事を指摘しないと>>609
611名無電力14001:2012/02/25(土) 18:04:48.95
ざまみろバカ>>609>>610
612名無電力14001:2012/02/25(土) 18:05:22.00
年金消失のAIJが57兆円のデリバティブ取引

テレビ朝日系(ANN) 2月25日(土)13時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120225-00000013-ann-bus_all

年金資金2000億円規模の大半を失ったAIJ投資顧問が、57兆円のデリバティブ取引を行っていたことが分かりました。
こうしたリスクのある取引で失敗した疑いがあります。

AIJ投資顧問が一昨年1年間に実施した先物取引とオプション取引を合わせたデリバティブ取引高は、約57兆円に上りました。
こうした損失リスクがある取引を積極的に行った結果、多額の損失が発生し、企業から預かった年金資金を失った疑いが出ています。
また、AIJ投資顧問は、高い利回りをうたって実態と異なる虚偽の説明をしていた可能性があります。
証券取引等監視委員会と金融庁は、年金資金が運用以外の目的に流用するような悪質な行為がなかったか、刑事告発も視野に調べています。
また、年金資金を運用するほかの投資顧問会社約260社について、問題がないかどうか週明けから本格的に調査を始めます。
最終更新:2月25日(土)13時16分
613名無電力14001:2012/02/25(土) 18:26:22.72
福島上空の飛行禁止、縮小 25日から半径3キロに
2012年2月24日 20時50分

国土交通省は24日、東京電力福島第1原発事故で設定された警戒区域と計画的避難区域の上空で測定した放射線量調査に基づき、
飛行禁止区域を25日午前0時から半径20キロ圏から3キロ圏に縮小することを決めた。

調査は文部科学省が6〜10日に実施。
放射線検出器を搭載したヘリコプターを使い、両区域の上空約300メートルで測定した放射線量の分布マップを公表した。

国交省によると、両区域で安全に飛行できる最低の高度は150メートル。両区域のこの高度での放射線量は最高でも毎時12マイクロシーベルトで、安全と判断した。
(共同)
614名無電力14001:2012/02/25(土) 18:27:51.25
>>612
安心しろ
オマエの年金には関係ない
615名無電力14001:2012/02/25(土) 18:32:30.60
スレッドを24時間監視?>>614
616名無電力14001:2012/02/25(土) 18:32:58.51
イラン、ウラン濃縮拡大 IAEA報告
2012年2月25日 14時36分【ベルリン=弓削雅人】

国際原子力機関(IAEA)の天野之弥(ゆきや)事務局長は24日、
イラン核開発に関する報告書をまとめ、イランがウラン濃縮活動を拡大していると指摘し、軍事的利用の疑惑について「重大な懸念」を表明した。

IAEAは調査団をイランに2度派遣し、核関連施設への立ち入り検査を求めたが、拒否された。
来月開かれるIAEA理事会では制裁圧力を強める欧米から厳しい意見が出されそうだ。

報告書によるとイランは、首都テヘランに近いフォルドゥの地下にある国内第2のウラン濃縮施設に遠心分離機を700基ほど設置。
約20%の濃縮ウランを約13・8キロ製造した。

この施設は先月、稼働が確認されたばかりで、アラブ圏の核兵器開発疑惑を厳しく非難するイスラエルによる軍事攻撃の可能性もある。
中部ナタンズの施設でも遠心分離機の稼働を加速、濃縮度20%のウランは両施設で計約110キロに達したと報告している。

報告書は、イランへの懸念を示す決議を採択した昨年11月のIAEA理事会後も、イランが疑惑解明に協力せずに設備を増強していると指摘。
「引き続き重大な懸念を抱いている」と表明した。
(中日新聞)
617名無電力14001:2012/02/26(日) 12:29:50.41
<ホルムズ海峡>日本政府「P3Cで監視」検討 封鎖の場合
毎日新聞 2月26日(日)2時31分配信

イラン情勢の悪化でペルシャ湾の出入り口のホルムズ海峡が封鎖された場合の対応を検討している日本政府は、
東アフリカ・ソマリア沖で海賊対策のため派遣している海上自衛隊のP3C哨戒機で警戒、監視する案の検討に入った。
野田佳彦首相はすでに同案の報告を受けており、詳細を詰めるよう関係部局に指示したという。

イランの核開発問題を発端とした軍事衝突に備え、政府は原油輸送路の要衝であるホルムズ海峡で、海自護衛艦によるタンカーの警護や、機雷が敷設された場合の掃海艦派遣を行う際の課題の検討に着手している。
P3Cの派遣案もこの一環として検討されている。

P3Cは現在、ソマリア沖のアデン湾で、海賊対処法に基づき2機が不審船の監視や民間船舶への情報提供を行っている。
ホルムズ海峡は、P3Cが拠点を置いているアデン湾西岸のジブチから約2000キロの場所にあり、日本から派遣するより早期に対応できるという。

P3Cの任務の内容は「対処要綱」で定められているが、これを修正してホルムズ海峡での哨戒活動を追加する案が政府内で浮上している。
対処要綱の修正は閣議決定のみで行うことができ、国会承認は不要という。

ただ、P3Cをホルムズ海峡有事に転用すれば、軍事衝突している当事国の武力行使との一体化となり、憲法違反の恐れがある。
またホルムズ海峡での活動中に、アデン湾の警戒が手薄になることも懸念される。
このため、政府は代替案として、現在アデン湾で活動している他国の軍がホルムズ海峡に向かった場合、他国が同湾で活動している警戒活動を日本が肩代わりする案なども検討している。【福岡静哉、横田愛】
618名無電力14001:2012/02/26(日) 14:00:58.93
<福島第1原発>14自治体・組合 焼却灰処理拒否される
毎日新聞 2月26日(日)13時12分配信

東京電力福島第1原発事故の影響で、関東近県にある少なくとも14の自治体・事務組合が、放射能の不安を理由に最終処分業者から一般ごみの焼却灰の埋め立てを拒否されていたことが、毎日新聞の全国調査で分かった。
震災がれきの広域処理には最終処分場の確保も大きな課題だ。

調査は深刻な震災被害を受けた岩手、宮城、福島と、国にがれき受け入れを求められていない沖縄を除く43都道府県に対し1月下旬〜2月上旬に実施。
少なくとも25府県が一般廃棄物の処理後に生じる焼却灰を他県に搬出し最終処分していた。
さらに静岡、埼玉、千葉、栃木、群馬、茨城の計6県が焼却灰の受け入れで「業者に制限を受けた」と答えた。

このうち千葉県は、国が定めた埋め立て基準1キロあたり8000ベクレルを上回る焼却灰が出て処分を断られたが、静岡県牧之原市と御前崎市の広域施設組合は、最高で234ベクレル(11年9月現在)だったのに三重県の業者から
「放射能汚染の可能性があり、静岡の灰を受け入れることに地元の了解が得られない」と拒否されたという。

静岡県富士宮市は県外の業者から「震災がれきを受け入れたら、放射性物質濃度の基準を5000ベクレルから500ベクレルに厳しくする」と言われたといい、
須藤秀忠市長は「震災がれきを引き受けると、自分たちのごみすら行き場がなくなる」と懸念。震災がれき受け入れを自治体などに要請・検討していると回答した17都府県のうち、11府県が「最終処分場の確保が課題」と答えた。【まとめ・平林由梨】
619名無電力14001:2012/02/26(日) 15:43:21.97
>>615
安心できない理由がそれか?
620名無電力14001:2012/02/26(日) 18:26:31.23
じゃあ、ストーカーやめれば?>>619
621名無電力14001:2012/02/26(日) 18:27:30.39
「劣化燃料の使用」とか、
「危険物の輸送」を行う可能性について。


日系LCC、来月から始動 空の価格破壊 早くも消耗戦

産経新聞 2月26日(日)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120226-00000061-san-bus_all
622名無電力14001:2012/02/26(日) 18:33:11.66
>>621
無人偵察機・無人攻撃機に加えて、LCC。

結果として、追いつめられた日本は、
戦後なし崩しの「制空権」を主張せざるを得なくなる。

ということは、
ステルス戦闘機などの軍事利用の再発を訴える老人が跋扈することになるので、
日本は、もう一度「制空権」を完全に失う危機に立たされる。

その結果「民間宇宙旅行」と称して、
破滅的な宇宙開発が行われたり、
危険な電磁波・振動波が全国の大気中を飛び交う現象に変化することになる。
623名無電力14001:2012/02/26(日) 19:01:41.45
原発事故前の地価で取得検討 中間貯蔵施設用地で環境省
2012年2月25日 22時02分

東京電力福島第1原発事故による汚染土壌などを保管するため、
政府が福島県双葉郡に設置を要請している中間貯蔵施設の用地取得に当たり、環境省が事故前の土地の実勢価格を目安として買い取り額を検討していることが25日、分かった。

事故後は価格が大きく下がっており、施設受け入れで地元の協力を得るためには、土地所有者への配慮が必要だと判断した。
細野豪志環境相が26日、同県郡山市で開かれる双葉郡の首長らとの意見交換会で内容を説明するとみられる。
(共同)
624名無電力14001:2012/02/26(日) 19:23:00.81
イエメン南部の大統領邸宅で車爆弾、26人死亡

イエメン南部ムカラにある大統領の邸宅で25日、爆発物を積んだトラックが爆発。
AFP通信は医療関係者らの話として、少なくとも26人が死亡したと伝えた。
犠牲者のほとんどは、邸宅の警備にあたっていた精鋭部隊・共和国防衛隊の兵士だった。自爆テロとみられる。

南部を拠点とする国際テロ組織アルカイダ系の武装勢力が、ロイター通信に犯行を認めた。
首都サヌアの国会ではこの日、暫定大統領選で当選したハディ氏が就任の宣誓をし、武装勢力の掃討を続けると表明したばかり。(カイロ)
625名無電力14001:2012/02/26(日) 19:50:13.37
>>620
書いてあれば嫌でも目に付くからな
オマエが無駄なコピペするの止めたらどうだ?

家でチラシの裏に書いておけば誰の目にもとまらないぞ
626名無電力14001:2012/02/27(月) 17:40:16.80
インパクトのあるスレッド・・・だってことか?>>625

まぁ大方の発言は、徹底的に阻害し、
ストーカーを繰り返した挙げ句、スレッドごと消してるんだから、
これ位、別にいいじゃん。
627名無電力14001:2012/02/27(月) 17:40:35.65
野田首相のヘリ視察に不快感=稲嶺名護市長
時事通信 2月27日(月)16時16分配信

沖縄県名護市の稲嶺進市長は27日、
日米両政府が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設先とする名護市辺野古地区を、野田佳彦首相がヘリコプターで視察したことについて
「自分の足で歩いて、自分の目で見て、自分の耳できちっと聞ける距離感で(県民の声を)受け止めてほしい」
と述べ、上空からの視察に不快感を示した。名護市役所で記者団に語った。
628名無電力14001:2012/02/27(月) 17:44:59.52
これからの「大気汚染」対策について


「呼吸と脈拍の確認に問題も」 長距離走練習中の小6女児死亡事故、さいたま市検証委が報告
産経新聞 2月27日(月)10時36分配信

さいたま市北区の市立小学校で昨年9月、
6年生の女児=当時(11)=が長距離走の練習中に倒れ死亡した事故で、市教育委員会が設置した検証委員会が26日、検証結果を発表した。

検証委は医師や救急救命士らで組織。昨年10月から計4回にわたって事故の検証や再発防止策を討議した。
事故をめぐっては、女児が倒れた直後、「呼吸がある」として教諭らが校内に設置されている自動体外式除細動器(AED)を使用しなかったことが問題視されている。

検証委は、学校側の対応について「正常な呼吸の有無の確認と脈拍の確認に問題があった可能性が推測される」としながらも、
「人は死亡する前に通常とは異なるあえぐような呼吸をすることがあり、医療従事者でない教職員が正常な呼吸の有無を短時間で判断することは難しい」と指摘。
その上で、全教職員がAEDの使用など心肺蘇生法の技術向上に努めるべきだとしたほか、救急隊が到着するまで患者側に指示を出す消防局の通信司令員に対しても、異常な呼吸の聞き出し方に習熟する必要があると提言した。

市教委は検証委の報告を受け、水泳中や長距離走後など、事故の状況別に対応した危機管理マニュアルを作成するほか、学校の安全や健康対策について年数回検証を行う検討会議を設置する方針。
桐淵博教育長は「お子さんを元気に帰宅させられなかったことをおわびしたい。検証委の指摘を真摯に受け止めたい」と陳謝した。

死亡した桐田明日香さんの父親、康需(やすひと)さん(45)は報告結果を公表する記者会見に同席し、
「どのような呼吸だったか詳細な報告もなく、学校側の資料に基づいた検証がほとんど。報告結果には満足いかない」と話した。
629名無電力14001:2012/02/27(月) 17:51:36.54
エルピーダが会社更生法申請 負債4818億円、製造業では最大の破綻に
産経新聞 2月27日(月)17時43分配信

エルピーダメモリは27日、会社更生法の適用を東京地裁に申請したと、発表した。
負債総額は4818億円で、製造業の企業としては、過去最大の経営破綻となる。

同社は午後6時45分から、今回の会社更生法の申請などについて、東京証券取引所で記者会見して説明する。

また政府は2009年に改正産業活力再生特別措置法(産活法)の適用を認定し、エルピーダに公的資金を投入したが、経営再建を果たせなかった。
枝野幸男経済産業相が27日午後6時から、省内で記者会見する。
630名無電力14001:2012/02/27(月) 17:58:03.62
シャトル空中分解を写したホームビデオ、26年ぶりに発見

CNN.co.jp 2 月27日(月)15時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120227-00000013-cnn-int
631名無電力14001:2012/02/27(月) 18:17:24.31
ロシア、基地賃料4年不払い キルギス大統領が明かす

中央アジアで唯一、米国とロシアの基地をともに受け入れているキルギスのアタムバエフ大統領は25日、民間ラジオ「モスクワのこだま」で、
ロシアがカント空軍基地の賃借料を4年間も払っていないことを明らかにした。
不払いの総額は約1500万ドル(約12億円)にのぼり、不払いが続くようなら基地を閉鎖する考えも示唆した。

24日のモスクワでのメドベージェフ大統領との会談でそれを伝えたところ、同大統領はショックを受け、10日以内に支払うよう国防相に命令したという。
アタムバエフ氏はロシア側がパイロット訓練などの義務を果たしていないことにも不満を述べ、対応の改善を求めた。

一方、アフガニスタンへの補給拠点にもなっていた米国のマナス基地については、2014年6月までに閉鎖すると強調。
「(米国は)イラン攻撃には使用できない」と述べた。
632名無電力14001:2012/02/27(月) 18:18:01.52
「無言の宣戦布告」北朝鮮反発 米韓合同軍事演習始まる
http://www.asahi.com/international/update/0227/TKY201202270078.html
633名無電力14001:2012/02/27(月) 23:33:45.41
>>626
インパクトあるね、いろんな意味でw

まぁ大方の意見は、徹底的に罵倒しし、
ストーカーを繰り返した挙げ句、死体ごと消してるんだから、
幼女姦位、別にいいじゃん。









・・・・・って言う発想だよね>>農薬電波
本当にやる前に指摘しておくが、それはよくない行為だぞ
634名無電力14001:2012/02/28(火) 15:35:51.27
幼女って誰?
635名無電力14001:2012/02/28(火) 15:36:43.70
総連傘下団体、PC不正輸出仲介の疑いで捜索
読売新聞 2月28日(火)15時17分配信

北朝鮮向けのノートパソコン不正輸出事件で、
外為法違反(無許可輸出)で起訴された李舜奇被告(49)のパソコンから、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の傘下団体「在日本朝鮮人科学技術協会(科協)」が不正輸出に関与していたことをうかがわせるメールが発見されたことが捜査関係者への取材でわかった。

警視庁公安部は28日午前、科協など数か所を同法違反容疑で捜索、科協が一連の不正輸出を仲介していた疑いがあるとみて捜査している。

捜索を受けたのは、文京区白山の「朝鮮出版会館」に入る科協本部など。捜査員約40人が捜索に入り、100人以上の機動隊員がビル周辺を取り囲んだ。

科協は1959年に朝鮮総連の傘下団体として設立され、科学者や研究者らが在籍。2003年に公安部が摘発したミサイル関連機器の不正輸出事件では科協幹部が北朝鮮との間を仲介していたことが明らかになっている。
06年7月に北朝鮮が長距離弾道ミサイル「テポドン2」を発射した際には、幹部が北朝鮮に頻繁に渡っていたことも確認され、先端技術の流出元とも指摘されていた。

李被告はこれまでに4000台以上のパソコンを北朝鮮に送っており、
サイバー攻撃への関与が指摘されている北朝鮮の研究機関「朝鮮コンピューターセンター(KCC)」の幹部らとも接触していた。公安部は、科協が李被告と北朝鮮側を引き合わせた疑いがあるとみて経緯を調べている。

朝鮮総連は「事件には全く関係がない。強く抗議する」とコメントした。
最終更新:2月28日(火)15時17分
636名無電力14001:2012/02/28(火) 16:55:41.06
殺人未遂容疑で少年を再逮捕 路上で67歳女性に火
2012年2月28日 13時05分

東京都港区の公園で
仮眠中の男性に火を付けたとして少年(18)が逮捕された事件で、警視庁捜査1課は28日、
東京駅近くの路上でホームレスの女性(67)にも火を付けて意識不明の重体にしたとして、殺人未遂容疑で少年を再逮捕した。

捜査1課によると、少年は埼玉県越谷市在住の警備員。
「火が付いて慌てるのが面白かった。殺すつもりはなかった」と供述。
女性は下半身などに大やけどを負って意識不明の重体。

再逮捕容疑は1日午前6時すぎ、中央区八重洲のビル前の路上で、
寝ていた女性の脇にあったポリ袋にライターで火を付けたティッシュペーパーを入れ、女性のスカートを燃え上がらせ、大やけどを負わせた疑い。
(共同)
637名無電力14001:2012/02/28(火) 16:56:31.50
>>636
環境学・大気汚染の側面からの「犯行現場」検証を義務化するべき
638名無電力14001:2012/02/29(水) 14:23:58.20
東京スカイツリー、29日に完成

産経新聞 2月28日(火)22時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000627-san-soci
639名無電力14001:2012/02/29(水) 18:14:57.07
>>638
携帯新周波数、ソフトバンク獲得=4社が激しい争奪戦―電監審答申
時事通信 2月29日(水)16時19分配信

電波監理審議会(総務相の諮問機関)は29日、
携帯電話向けの新たな周波数の割当先はソフトバンクモバイルが適当だと答申した。
一つの割当枠に対し、同社とNTTドコモ、KDDI(au)、イー・アクセスの4社が利用を申請、激しい争奪戦となっていた。
640名無電力14001:2012/02/29(水) 18:21:35.70
機種変更の可能性言及=F35、価格高騰を懸念―防衛相
時事通信 2月29日(水)13時0分配信

田中直紀防衛相は29日午前の衆院予算委員会で、
次期主力戦闘機(FX)として導入する計42機のF35戦闘機のうち、2016年度中に先行調達することになっている4機について「正式な契約に至るのは夏前だと認識している」と述べた。
その上で、価格が高騰した場合の契約取りやめや機種変更の可能性に言及した。自民党の石破茂前政調会長への答弁。
米ロッキード・マーチン社製のF35は、開発の事情で、納期の遅れや価格の上昇が懸念されている。
防衛相は「この(夏前の)時期に至っても(価格や納期など米側の)提案内容が実現できない事態になれば、わが国の防衛力整備が不安な状況になる。契約を取りやめるか、新たな機種選定に入ることも視野に入れなければいけない」と語った。
641名無電力14001:2012/02/29(水) 19:07:05.11
格安ピーチ3月1日就航 国内線の価格競争が激化へ
2012年2月29日 18時25分

格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪府)が1日、関西空港を拠点に運航を始める。
「空飛ぶ電車」と称し、通常運賃の最安値を大手の半額以下に設定。
本格的なLCCが国内線に乗り入れるのは初めてで、価格競争が激化しそうだ。

当初は、関空―札幌(新千歳)線を1日3往復、関空―福岡線を4往復する。新千歳線の最安値は4780円、福岡線は3780円。大手の場合、関西から新千歳までは最安値でも約1万円、福岡線は約9千円(ともに5〜6月)。

新幹線の新大阪―博多間は自由席で約1万4千円、同区間の高速バスは4千円程度で、ピーチはこれらと比べても価格競争力がある。
(共同)
642名無電力14001:2012/02/29(水) 19:09:55.55
米委員長、普天間移設で代替案を 
2012年2月29日 11時11分【ワシントン共同】

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、同県名護市に移設する現行計画の実現性を疑問視する米上院のレビン軍事委員長(民主党)は、28日の同委公聴会で
「代替案が必要であることは明らかだ。さもなければ普天間を使い続けることになる」と訴えた。

レビン氏は理由として、仲井真弘多知事が27日、沖縄を訪問した野田佳彦首相との会談で現行計画の見直しを求めたことを挙げた。
また、日米両政府が堅持する方針を表明している現行計画について「実行不可能と考える」と繰り返し指摘した。
643名無電力14001:2012/02/29(水) 19:17:31.30
こういうのって、よく報道されるから、みんな麻痺してるようだけど、
いちいち、星における調和環境そのものを破壊する程、莫大なダメージなんだけどな。

しかも「農薬」製造。意図的なテロが懸念される。
まぁどういう農薬か、にも拠るが。


中国で化学工場爆発、13人死亡 河北省、農薬など製造
2012年2月28日 21時50分【北京共同】

新華社電によると、中国河北省石家荘市趙県の化学工場で28日、爆発があり、従業員ら13人が死亡、40人以上が負傷した。
爆発は大規模で、工場の建物が全壊状態となり、周囲2キロ以内の家屋に窓ガラスが割れる被害が出た。

工場は農薬や医薬用品を製造しており、地元当局は、工場内の化学物質が爆発したとみて原因を調べている。
644名無電力14001:2012/02/29(水) 19:33:03.80
内閣・国会の状態も末期的なんだな、と分かる。

菅首相らの原発対応「泥縄的な危機管理」 民間事故調

東京電力福島第一原発の事故原因を民間の立場で調べる「福島原発事故独立検証委員会」(民間事故調)がまとめた報告書は、官邸の初動対応が「場当たり的で泥縄的な危機管理だった」と指摘した。

委員長の北澤宏一・科学技術振興機構顧問は28日会見し、
「官邸主導による目立った現場への過剰介入があった。そのほとんどは有効ではなかった」などと述べ、当時の菅直人首相ら官邸主導の介入による混乱が事態を悪化させたとの見方を示した。会見後、報告書を野田佳彦首相に手渡した。

報告書によると、官邸中枢は震災直後から東電や経済産業省原子力安全・保安院に強い不信感を抱いていた。3月11日夜、福島第一に電源車を手配したが、接続コードがないなど東電の能力に不信感が募った。

福島第一原発に代替バッテリーが必要と判明した際、菅首相は自分の携帯電話で「必要なバッテリーの大きさは? 縦横何メートル? 重さは? ヘリコプターで運べるのか?」などと担当者に直接質問して熱心にメモをとった。
同席者の一人は「首相がそんな細かいことを聞くというのは、国としてどうなのかとぞっとした」と述べた。

原子力安全委員会の班目春樹委員長は第一原発に向かうヘリで菅首相から「おれは基本的なことはわかっている。おれの質問に答えろ」と一喝された。
班目委員長は「私としてはもっと色々伝えたかった」「菅首相の前で大きな声で元気よく言える人は、相当の心臓の持ち主」と述べた。
645名無電力14001:2012/02/29(水) 19:47:26.53
>>634
オマエが次に襲う幼女が誰なのか知ってたらさっさと避難させてるよ
646名無電力14001:2012/02/29(水) 20:39:16.47
「2ちゃんねるの管理者権限」が、常習的に幼女を襲ってるのか?>>645
647名無電力14001:2012/02/29(水) 20:41:26.95
何か、着々と「戦争突入へのシナリオが進行してる」って感じだが?


PKO武器使用を緩和=民間人保護へ法改正検討―政府
時事通信 2月29日(水)18時35分配信

政府は29日、国連平和維持活動(PKO)に自衛隊が参加する際の武器使用基準の緩和に向けた検討に入った。
現在の武器使用は正当防衛や緊急避難の場合に認められているが、自衛隊の宿営地外で攻撃を受けた民間人らも保護できるようにする。
こうした内容を盛り込んだPKO協力法改正案の今国会提出を目指す。
現行法に基づくPKO参加5原則は、隊員による小銃などの武器使用を
「要員の生命などの防護のため必要最小限に限る」とし、防御の対象を自己や自己の管理下にある国連職員などに制約している。
今回の見直しでは、宿営地外で活動する国際機関やNGOの職員らを防護するための武器使用を検討する。
648名無電力14001:2012/02/29(水) 21:52:27.36
>>646
オマエは「2ちゃんねるの管理者権限」じゃないよ
649名無電力14001:2012/03/01(木) 17:05:04.65
ざまみろバカ>>648
650名無電力14001:2012/03/01(木) 17:05:37.90
まぁ「放射能が混入しています」の表記は必要だな


たばこのパッケージの過激な警告画像に違憲判決 米国

CNN.co.jp 3 月1日(木)12時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120301-00000014-cnn-int
651名無電力14001:2012/03/01(木) 17:44:27.57
>>649
常習的に幼女を襲ってるのは認めたんだ。
それじゃさっさと自首しろ
自殺でもいいぞ
自爆でも構わん
652名無電力14001:2012/03/02(金) 11:49:29.14
「野田と枝野が、任期満了もPCBでウマー」とか言いたいのか?>>651
653名無電力14001:2012/03/02(金) 11:51:02.75
「人類の絶滅に関する情報」について

生物実験できる機関が一通り、強制的に捜索対象にかるかもしれないな。


米委員会の反対姿勢変更も=鳥インフル論文問題で―米科学誌
時事通信 3月1日(木)13時46分配信

強毒性鳥インフルエンザA型H5N1亜型のウイルスがヒトと同じ哺乳類で感染しやすくなる可能性を示した米欧2論文の発表に米政府の科学諮問委員会が反対している問題で、
米科学誌サイエンス電子版は1日までに、同委員会が反対姿勢を変える可能性があると報じた。
同誌によると、世界保健機関(WHO)が2月に開いた専門家会合で、2論文の代表者である米ウィスコンシン大の河岡義裕教授(東大医科学研究所教授兼任)とオランダ・エラスムス医療センターのロン・フーシェ教授が論文に関連する新データを提示した。
このことを受け、米政府が科学諮問委に対し、再検討を要請したという。
科学諮問委は2論文が同誌や英科学誌ネイチャーに発表されれば、テロ組織などが悪用する恐れがあるなどとして、両誌に論文を掲載しないよう勧告。
これに対し、WHOの専門家会合は、2論文は感染予防対策に役立つため全文公開すべきだとした上で、実験施設のウイルス管理強化策の検討を提言していた。
654名無電力14001:2012/03/02(金) 17:56:46.19
国連人権理、シリア非難決議採択 4度目、中ロまた反対
2012年3月1日 22時13分【ジュネーブ共同】

国連人権理事会は1日、反体制派弾圧が続くシリア情勢に関し、ジュネーブの国連欧州本部で、2月28日に続き緊急討議を行い、非難決議案を賛成多数で採択した。
人権理は昨年3月に反政府デモが本格化してから3度の特別会合を開催し非難決議をそれぞれ採択しており、今回で4度目。
国連安全保障理事会での制裁議論で反対姿勢を貫くロシア、中国は過去3度の特別会合でいずれも非難決議に反対。
欧米やアラブ諸国は、今回は全会一致での採択を目指したが、中ロ両国は再び反対票を投じた。
655名無電力14001:2012/03/03(土) 17:17:52.90
中国のサーバが発信源だとして、
たとえば、NASA内の特定の職員を買収したり、癒着して、セーフティを解除させるとか、
そういう常套手段があると思うんだが。


NASAネット侵入13件 機密情報の閲覧可能状態、アドレスは中国
産経新聞 3月3日(土)13時52分配信【ワシントン=犬塚陽介】

米航空宇宙局(NASA)が昨年9月までの1年間にサイバー攻撃を受け、
宇宙探査技術に関する機密情報の閲覧やコピー、改竄(かいざん)などハッカーが内部のコンピューターを制御できる状態だったことが2日までに、NASA監査官が議会に提出した報告書で分かった。

報告書などによると、
2011年会計年度(10年10月〜11年9月)には47件の攻撃をうけ、うち13件でNASAのネットワークに侵入された。

このうち1件では、宇宙探査技術の中核を担うジェット推進研究所(カリフォルニア州)に侵入された。
ハッカーのIPアドレス(ネット上の住所)は中国で、重要ファイルの消去や複製も可能な状態だったという。

別の事案では、ネットワークに接続するためのパスワードなど、職員150人以上分の情報が盗まれた。

また、NASAが所有するコンピューターの紛失、盗難もあり、中には国際宇宙ステーションの制御や、すでに打ち切られた月有人探査計画の情報もあった。
656名無電力14001:2012/03/03(土) 17:25:07.65
イランの核兵器保有阻止、軍事的手段排除せず=オバマ米大統領
ロイター 3月3日(土)8時51分配信[ワシントン 2日 ロイター]

オバマ米大統領は、イランの核兵器保有を阻止するために米国は必要に応じて軍事的手段を取る用意があることを明らかにした。

2月27日に行われたアトランティック誌とのインタビューの内容が2日公表された。

この中でオバマ大統領は、イランが核兵器を開発することは容認できないとし、「脅しではない」と強調した。

「イランが核兵器を保有することを容認しないと米国が表明した場合、それが言葉どおりの意味であることをイラン政府もイスラエル政府も認識していると思う」と語った。

イランに対する国際社会の制裁について「一般に予想されていたよりもはるかに効果的だ」と述べ、問題を恒久的に解決するための機会をつくったとの見解を示した。

その上で、制裁が失敗に終わった場合、米国はどのような選択肢も排除しないと言明。イランの核兵器保有を阻止することはイスラエルだけでなく米国にとって「重大」な国益との認識を示した。
657名無電力14001:2012/03/03(土) 17:39:04.56
SPEEDI予測「公表できない」 
2012年3月3日 02時23分

東京電力福島第1原発事故5日目の昨年3月15日、緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による放射性物質の拡散予測について、
当時の高木義明文部科学相ら政務三役や文科省幹部が協議し「一般にはとても公表できない内容と判断」と記した内部文書が作成されていたことが2日、同省関係者への取材で分かった。

文科省は「事務方が作ったメモだが不正確。公表の具体的な判断はしなかった」と内容を一部否定している。

事故直後のSPEEDIの試算公表をめぐる文科省の議事録などは公表されていなかった。
(共同)
658名無電力14001:2012/03/03(土) 19:27:43.66
>>653-657
コピペ連投するなら、もう少し端的にまとめては?
659名無電力14001:2012/03/04(日) 13:03:04.44
ざまみろバカ>>658
660名無電力14001:2012/03/04(日) 13:05:53.38
つまり「報告しない訳にもいかないけど、犯罪は隠したいので・・・」

2号機は、メルトダウンで溶け落ちた核燃料が、局所的に臨界を迎えるなど、部分的に核反応を繰り返している・・・という内容を、
「前提条件として理解した挙げ句、経産省とか保安院とかIAEAとか重罪にならないよう細心の注意を払って配慮してね」という意味だろうな。


福島2号機、別の温度計で異常値 
2012年3月3日 22時24分

東京電力は3日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部で、
温度計の一つの値が異常に上昇し、正しい値を示していない可能性があるとして監視対象から外したと発表した。

東電によると、原子炉内の湿度が高く故障したのではないかといい、参考値として監視を続ける。

2号機では、2月に圧力容器の別の温度計の値が上昇、燃料を冷却できなくなったのではないかと懸念されたが、東電は故障と判断。
その後も故障などが相次いで判明し、現在使用できるのは15個。
(共同)
661名無電力14001:2012/03/04(日) 17:24:16.71
「正恩氏冒とく」北朝鮮が激しく反発=15万人大会

聯合ニュース 3月4日(日)14時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120304-00000004-yonh-kr
662名無電力14001:2012/03/04(日) 17:28:53.53
兵器を増やせば増やす程、ヤバイ状況にある・・・こと位、そろそろ理解できそうなものだが?
それとも「兵器増強」という演出か?


中国国防費11・2%増 
2012年3月4日 13時37分【北京共同】

中国の全国人民代表大会(全人代=国会)の李肇星スポークスマンは4日、北京の人民大会堂で記者会見し、
国務院(政府)が全人代に提案する2012年度予算案の国防費が前年度実績比11・2%増の約6702億7千万元(約8兆7千億円)になると明らかにした。
2桁増は2年連続、ドル換算では初めて1千億ドルの大台を超えた。
世界では3年連続で米国に次いで2位となるのは確実だ。

中国は改修中の中国初の空母「ワリャク」が試験航行を昨年開始、
対艦弾道ミサイル「東風21D」やステルス戦闘機「殲20」の研究・開発を進めるなど、
軍事力増強の姿勢が目立っている。
663名無電力14001:2012/03/04(日) 17:34:57.19
戦争が近づいているならば、ほぼすべての米軍基地は返還を要求するのが平和的だろうな。

戦争によって利益の出る民間企業が暴走するのを防ぐ為には、それしかないと。


普天間飛行場、大規模補修へ 

2012年3月4日 02時15分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012030490021548.html
664名無電力14001:2012/03/04(日) 17:37:07.83
>>663
ただ、前にも書いたように、
「米国キャンプ」の存在が、邪魔とか不法投棄だと言ってるのでは無く、
オーガニック農業とか、外務省補助機関としてのテーマパークとか、そういう方向が文化的だと。
665名無電力14001:2012/03/04(日) 23:53:26.83
>>664
>>ただ、前にも書いたように、
いつ書いたの?
どこで書いたの?

引き籠もっている四畳半でチラシの裏に書いたんじゃないのか?
666名無電力14001:2012/03/05(月) 17:04:33.56
ワタナベタナカ?>>665
667名無電力14001:2012/03/05(月) 17:04:50.01
首相、がれき受け入れ自治体支援 広域処理促進で
2012年3月4日 19時58分

野田佳彦首相は4日夜の日本テレビ番組で、
東日本大震災で発生したがれきを被災地以外で処理する「広域処理」を促進するため、受け入れ自治体に対する財政支援を行う意向を表明した。
同時に必要な場合は処分場近くの放射性物質濃度を測定するなど国の取り組み強化も検討する考えを示した。

がれき処理に関し「これからは受け入れてくれる自治体を支援しなければならない」と指摘。
「地域の不安解消のため処分場周辺の放射性物質検査の支援や、場合によっては直接国が検査することもやっていきたい」と強調した。

同時に、がれき処理のため処分場を拡充したり、新設したりする際には国として財政支援を検討するとした。
(共同)
668名無電力14001:2012/03/05(月) 17:06:56.97
「南京大虐殺」は、
>「両市の間で適切に解決されるべき〜
問題では無く、
国際的な警察権限による徹底的な捜査によって、正確な情報公開と共に、解決されるべき問題である。


首相、ソウルの核サミット出席表明 
2012年3月4日 05時05分

野田佳彦首相は3日、海外メディアのインタビューに応じ、
ソウルで今月26、27両日に開催される第2回核安全保障サミットに出席する意向を表明した。
「日本の東京電力福島第1原発事故の教訓、知見、反省を含め発言することがたくさんあり、出席したい」と述べた。

首相は5月に北京で開かれる予定の日中韓首脳会談への出席にも意欲を示した。

旧日本軍の「南京大虐殺」を否定した河村たかし名古屋市長の発言に中国・南京市が反発していることに関し
「両市の間で適切に解決されるべきだ」と述べ、日中関係全体に波及する前に収拾するよう求めた。
(共同)
669名無電力14001:2012/03/05(月) 17:11:50.90
きわめて常習的に、長い歴史にわたって「戦争犯罪」で利益をあげてきた会社であると。


核兵器関連企業に300社が資金 
2012年3月4日 15時56分【シドニー共同】

オーストラリアの非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」は4日までに、
核兵器の製造などに関わる企業として米ボーイング社など6カ国の計20社を選び、2008年以降の資金調達状況の報告書をまとめた。
日本など30カ国の322の金融機関が資金調達に携わり、融資などの信用供与だけでも少なくとも計約487億ドル(約4兆円)相当に上るとした。

日本では三菱UFJとみずほ、三井住友の各フィナンシャルグループが計約35億3千万ドル(約2886億円)相当の信用供与を、野村証券や大和証券グループが社債発行引き受けなどをしていたと指摘。
670名無電力14001:2012/03/06(火) 00:10:01.88
>>666
農薬電波専用res番GETおめでとう

ワタナベタナカって何のことかと思ってググってみたら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BB%E6%AE%BB%E6%A9%9F%E5%8B%95%E9%9A%8A_S.A.C.%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9
なぁんだ、アニメ脳の農薬電波が考えそうなことだ。
そろそろ還暦なのに20年も前の漫画に入れ込んでるのか
671名無電力14001:2012/03/06(火) 15:19:52.54
言及が困ると?>>670
672名無電力14001:2012/03/06(火) 15:20:33.28
ホルムズ封鎖で特措法検討 他国艦船への給油支援
産経新聞 3月6日(火)0時27分配信

政府は、イランによるホルムズ海峡封鎖に備え、周辺海域で自衛隊による他国艦艇への給油・給水を可能とする特別措置法の検討に入った。
長島昭久首相補佐官が5日、都内のシンポジウムで明らかにした。

政府は現行法に基づく自衛隊派遣に関する対処計画も策定。
(1)護衛艦によるタンカー警護
(2)掃海艇による機雷除去
(3)政府専用機やC130輸送機による邦人救出
(4)P3C哨戒機による情報収集
(5)海賊対策でアフリカ・ソマリア沖に展開中の護衛艦とP3Cの増強による他国軍の穴埋め
−の5つが盛り込まれた。
長島氏は、ホルムズ海峡が封鎖された場合の対応について「テロ対策特別措置法のように特措法を作れば与野党で合意できる。それでしっかり出していく」と特措法案提出の準備をしていることを明言。
その上で「時間の問題もある。今の自衛隊法で認められているミッション(任務)もある」と述べた。

 今国会に特措法案を提出しても成立に時間を要する可能性がある。このため、政府は、かつての海賊対策と同様に自衛隊法の海上警備行動に基づき、護衛艦によるタンカー警護などは可能だと判断した。

2001(平成13)年9月11日の米中枢同時テロ後の米英軍のアフガニスタン攻撃を受け、政府は同年10月、テロ特措法を制定。
海上自衛隊は補給艦2隻と護衛艦3隻をインド洋に送った。
今回の特措法は、テロ特措法を下敷きに、ホルムズ海峡封鎖時、周辺に展開する米軍などの艦艇の後方支援を可能とする方向で調整している。

ただ、野党時代の民主党はテロ特措法に反対し、政権交代後、鳩山由紀夫元首相はインド洋での補給活動を打ち切った。
このため、特措法策定作業が本格化すれば、民主党内で異論が噴出する可能性もある。
673名無電力14001:2012/03/06(火) 18:49:54.21
>>671
よう、”笑い男”。
いや、スレ主の場合は”笑われ男”かな?
674名無電力14001:2012/03/07(水) 17:03:27.34
居直り?>>673
675名無電力14001:2012/03/07(水) 17:04:36.45
何か・・・凶悪な犯行なのに、その後変に、狡猾な印象だが?


「硫化水素」とメール 専門学校生を逮捕
2012年3月7日 14時55分

名古屋市中区栄5の専門学校「名古屋スクール・オブ・ビジネス」の男子トイレ内に硫化水素入りのビニール袋が置かれていた事件で、中署は7日、
威力業務妨害の疑いで、系列の専門学校生徒の三重県大台町粟生、峯翔容疑者(24)を逮捕した。

逮捕容疑は、3日午前9時20分ごろ、携帯電話で同校あてに硫化水素を発生させる旨のメールを送り、教職員らに硫化水素を探させるなどして、学校の業務を妨害したとされる。
中署によると、峯容疑者は「騒ぎを起こせば学校の制作展が中止になると思った」と供述し、硫化水素入りの袋を置いたことも認めているという。
自宅近くの屋外から薬品類が見つかった。

同校では2日夜にも硫化水素の入ったペットボトルが男子トイレで見つかっており、中署は峯容疑者の犯行とみて調べる。
(中日新聞)
676名無電力14001:2012/03/07(水) 17:21:49.57
放射能とか、スラグとか「外国に捨てたいモノが増えてきた」ということか?


「外交失敗なら武力行使」 対イランで米国防長官
2012年3月7日 01時17分【ワシントン共同】

パネッタ米国防長官は6日、ワシントンで開かれたイスラエル系有力ロビー団体「米イスラエル広報委員会(AIPAC)」の会合で演説し、
イランの核兵器保有を阻止するための外交努力が全て失敗すれば、米国はイランへの武力行使に踏み切ると警告した。

オバマ政権は軍事行動をちらつかせながら、まずは経済制裁を継続したい考え。米国が一層の強い姿勢を示すことで、イランへの単独攻撃を検討しているとされるイスラエルに安心感を与えて自制を促す狙いがあるとみられる。
677名無電力14001:2012/03/07(水) 17:34:47.16
中国軍高官、ガス田共同開発「認めぬ」

日中両国が2008年に共同開発で合意した東シナ海のガス田「白樺(しらかば)」(中国名・春暁)について、
中国海軍の尹卓・少将が6日、朝日新聞記者らの取材に「中国が管轄する海域にあり、共同開発の対象ではない」と述べ、合意を認めないとの見解を示した。

中国政府は「合意に対する立場は少しも変わりはない」(楊潔チー〈ヤン・チエチー、チーは竹かんむりに褫のつくり〉外相)としてきたが、共同開発に向けた両国の条約締結交渉は一昨年7月以来、開かれていない。
中国が履行に動かないのは軍内に反対意見が強いためだとの見方がある中、軍高官自らがこうした主張を明言した形だ。

尹氏は人民解放軍の海軍情報化専門委員会主任。
領土問題や海軍の戦略策定に携わっている。
国政助言機関、全国政治協商会議の委員でもある。
678名無電力14001:2012/03/07(水) 17:35:30.73
オスプレイ、一時本州へ 普天間への直接配備避ける

日米両政府が、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)に配備される米軍の新型輸送機MV22オスプレイを本州の在日米軍や自衛隊飛行場に一時駐機させることで大筋合意していることがわかった。
沖縄への直接配備を避け、反発を和らげる狙いだ。7月中にも12機を配備する。

米側は当初、今年10月から12機を普天間に先行配備し、最終的に24機を配備することを計画。
だが、日米審議官級協議などで試験飛行を実施して安全性を強調するため、日本への配備を7月に前倒しすることで一致した。
1〜3カ月間、本州の飛行場に駐機後、秋までに普天間に本格配備していく予定だ。駐機場所は米軍横田基地(東京都)や岩国基地(山口県)、三沢基地(青森県)などの可能性を探っているとみられる。

オスプレイの普天間配備には、沖縄県が「危険な普天間で運用すると、よく考えつくもんだ」(仲井真弘多〈ひろかず〉知事)と強く反発。
名護市辺野古への移設に向けた国の環境影響評価(アセスメント)の評価書への知事意見書でも、オスプレイの低周波が一部で基準値を超えていると指摘している。
679名無電力14001:2012/03/07(水) 17:38:06.28
なんかこう「最新攻撃機」とかの名目で、
開発に失敗した機動力の無い危険な廃棄物を日本が買い取ってるように見えるが?

「日本は、合衆国の植民地だし、
野党に転落した自公による権力・国土切り売りの為には、戦争利権が便利」
ってことか?

680名無電力14001:2012/03/07(水) 20:16:44.62
オスプレイは、攻撃機じゃないんだけどね。
スレ主には理解できないのか。
681名無電力14001:2012/03/08(木) 12:33:38.81
ワタナベタナカ?>>680
682名無電力14001:2012/03/08(木) 12:34:35.45
<スイス>原発に稼働停止命令 福島第1と同型 行政裁判所
毎日新聞 3月8日(木)10時23分配信【ジュネーブ伊藤智永】

スイス連邦行政裁判所は7日、
福島第1原発と同型のミューレベルク原発の安全性に問題があるとする反原発団体などの訴えを認め、2013年6月までに稼働を停止するよう命じる判決を出した。
原発運営会社のベルン州電力(BWK)は、判決を不服として連邦最高裁判所に上告するとみられる。

ミューレベルク原発は、首都ベルンの西約20キロに位置する。米ゼネラル・エレクトリック社製の沸騰水型軽水炉(BWR)で、
福島第1原発と同じ1967年に着工され、72年の稼働開始から今年で40年になる。
スイスは既存原発を寿命50年として順次停止していく方針を議会で決めており、同原発は22年に稼働を停止する予定だ。

ところが、福島原発事故後の昨年6月、地元メディアが、ミューレベルク原発の圧力容器内にある炉心シュラウドという高さ9メートルのステンレス製構造物に、上から下まで貫通するひび割れができていると報道。
連邦核安全監督局は「ひび割れがあっても安全基準は満たされており、問題ない」と危険性を否定した。

これを、反原発団体などが「炉心シュラウドは燃料棒や制御棒を囲んでいる大事な構造物で、損傷によって燃料棒がずれるなどの危険がある」と批判。
ひび割れが09年には見つかっていながら公表していなかったことへの不信感も加わって、行政裁判所に対し、連邦政府が09年に出した運転許可を無効にするよう求め提訴した。
この日の判決で裁判所は、反原発団体の訴えをほぼ全面的に認めた。

スイスでは現在、5基の原発が稼働中。
同国北部のベツナウ第1原発(69年始動、19年停止予定)は、2月末に英オールドベリー原発1号機が停止したため、世界で現役最古の原発となり、こちらも格納容器の外壁にひび割れなどが見つかっているという。

左派政党や反原発団体は、原発の寿命を40〜45年に短縮するよう求める国民投票実施を目指している。

683名無電力14001:2012/03/08(木) 12:39:10.25
「フクシマ」についての話題を・・・単に「不法投棄」に限定しても、
累積で死刑になるのでは?

何度でも言うけど、
全地球上に向けて、世界最悪レベルの核拡散をやった直後の政策が「増税」・・・それだけって何なのか?

国会議員は、日本国民と国土を相手に戦争やってると居直るのか?

「殺せないなら、犠牲者が出るまで」という認識で動いてるのか?

アイデアはあるのに、何故やらないのか?
684名無電力14001:2012/03/08(木) 18:45:53.08
アジアの軍事費が初めて欧州超えへ、中国軍拡などで=報告書
ロイター 3月8日(木)12時25分配信[ロンドン 7日 ロイター]

英国のシンクタンク、国際戦略研究所(IISS)は、7日発表の年次報告書「ミリタリー・バランス」で、
2012年のアジアの軍事費が欧州を初めて上回るとの見方を示した。経済成長や中国の国防費拡大などが要因だという。

中国の11年度国防費は約890億ドル(約7兆2250億円)とみられ、5年おきに倍増するペースで拡大。
12年度も前年から11.2%増加する。

また報告書は、他のアジア新興国も軍事費を拡大し、新たな紛争リスクが生まれていると指摘。
IISSのチップマン所長は「アジアで起きていることは、19世紀型の領土紛争から経済的対立、核兵器を保有する可能性がある国など、あらゆる種類の戦略的挑戦だ」と述べた。

一方、欧州では経済危機や差し迫った安全保障上の脅威がないことから、北大西洋条約機構(NATO)加盟国が兵力規模を削減。
こうした背景から、オーストラリアとニュージーランドを除くアジア各国の総軍事費が、欧州を上回る見込みだという。
685名無電力14001:2012/03/09(金) 17:24:28.76
じゃあ、もう被曝地域を軍事的に隔離・閉鎖しては?


中間貯蔵施設、双葉郡内に複数設置へ 復興相が表明

除染で出る汚染土を保管する中間貯蔵施設について、野田政権は福島県双葉郡内に数カ所設置する案を固めた。
10日の双葉郡との協議会で提案する。平野達男復興相が9日の閣議後会見で明らかにした。

これまで双葉郡内に1カ所設置する方針だったが、複数に分散させて用地を確保しやすくするねらい。
汚染土のほか津波で倒壊した家屋などの大量のがれきも併せて処理することも検討している。
複数設置は、草野孝・楢葉町長も提案しているが、交渉する自治体が増えることで調整が難航する可能性もある。

平野氏は会見で、中間貯蔵施設について「双葉郡内に何カ所かお願いをしたいと、細野(豪志)環境相から話がある」と表明。
10日の会議では、候補地となる自治体を挙げて要請する方向で検討している。
686名無電力14001:2012/03/09(金) 17:27:03.23
甲状腺被曝、最高87ミリシーベルト 50ミリ超も5人
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY201203090004.html?ref=comtop_fbox

東京電力福島第一原発事故で、放射性ヨウ素によって甲状腺に90ミリシーベルト近い被曝(ひばく)をしていた人がいることが分かった。
弘前大学被ばく医療総合研究所の床次眞司(とこなみ・しんじ)教授らが、事故の約1カ月後に行った住民65人の測定結果を分析した。
被曝した人の約半数が10ミリシーベルト以下だったが、5人が50ミリシーベルトを超えていた。

甲状腺被曝はがんのリスクがあるが、ヨウ素は半減期が短く、事故直後の混乱などで、きちんとした計測はされておらず、詳しい実態は分かっていなかった。

床次さんらは昨年4月11〜16日、
原発のある福島県浜通り地区から福島市に避難してきた48人と、原発から30キロ圏周辺の浪江町津島地区に残っていた住民17人を対象に、甲状腺内の放射性ヨウ素の濃度を調べた。
この結果、8割近い50人からヨウ素が検出された。

この実測値から、甲状腺の内部被曝線量を計算した。
事故直後の3月12日にヨウ素を吸い込み、被曝したという条件で計算すると、34人は20ミリシーベルト以下で、5人が、健康影響の予防策をとる国際的な目安の50ミリシーベルトを超えていた。

最高は87ミリシーベルトで、事故後、浪江町に残っていた成人だった。
2番目に高かったのは77ミリシーベルトの成人で、福島市への避難前に同町津島地区に2週間以上滞在していた。
子どもの最高は47ミリシーベルト。詳しい行動は不明だ。

国が昨年3月下旬、いわき市、川俣町、飯舘村の子ども1080人に行った測定では、35ミリシーベルトが最高値と公表されていた。
687名無電力14001:2012/03/09(金) 17:52:38.36
H2Bロケット3号機公開 打ち上げ成功なら民間移管
http://www.asahi.com/science/update/0308/NGY201203080011.html
688名無電力14001:2012/03/09(金) 17:57:52.36
「業界の専門家の方が、クーデターに向いている」ならば、前進では無い・・・訳だが?


TPP「注目すべき前進」=メルボルン会合閉幕へ
時事通信社:記事一覧 2012年3月9日(金)10時49分配信【メルボルン時事】

オーストラリアのメルボルンで開かれた環太平洋連携協定(TPP)拡大の第11回交渉会合で9日、
各国の首席交渉官らが記者会見し、交渉全般にわたって「注目すべき前進」があったことを明らかにした。
今回の会合はこの日で実質的に終了する。
次回は5月に開き、年内妥結を目指し交渉を加速する方針。

1日から始まった今回の会合には、米国や豪州など9カ国から500人以上の代表団が参加。
物品の関税撤廃や削減の方法などに関する「市場アクセス」のほか、関税の減免対象の基準となる「原産地規則」などに関し、
20以上の作業部会が開かれ、ルール策定に向けた協議を行った。一部では意見に大きな隔たりも残っているもよう。 
689名無電力14001:2012/03/09(金) 18:08:09.96
ニュートリノ全体像が判明、宇宙誕生の謎に迫る

読売新聞 3月9日(金)12時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120309-00000367-yom-sci
690名無電力14001:2012/03/10(土) 12:58:38.87
<東京大空襲67年>遺族ら320人が参列し法要 都慰霊堂

毎日新聞 3月10日(土)11時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120310-00000024-mai-soci
691名無電力14001:2012/03/10(土) 17:28:57.93
別に「過去形」では無いが?


菅氏、見えぬ敵との戦争だった 原発事故振り返る
2012年3月10日 12時31分【ニューヨーク共同】

米外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」(電子版)は9日までに、菅直人前首相の寄稿を掲載した。
菅氏は「見えない敵との戦争だった」と東京電力福島第1原発事故を振り返り、原発は技術力で安全に運転できると考えてきた姿勢を事故後変えた経緯を説明。
日本は原子力にも化石燃料にも依存しないモデル国家になるべきだと訴えた。

菅氏は「戦争」と例えたことに関連し
「最悪の場合、日本に深刻な損害をもたらすとともに、近隣国に大変な迷惑をかけるところだった」と説明した。
692名無電力14001:2012/03/10(土) 18:09:31.71
アフガン空軍兵士が軍用機悪用し麻薬密輸か、米軍が調査
CNN.co.jp 3 月10日(土)15時42分配信(CNN)

米国防総省当局者は10日までに、
アフガニスタン空軍の兵士が空軍機を悪用して麻薬や兵器を密輸している疑惑が浮上し、調査していることを明らかにした。

この疑惑がアフガンの首都カブールの国際空港で昨年起きた、アフガン空軍兵士による米空軍兵士8人の射殺事件と関連性があるのかも調べている。
同事件を捜査した米空軍はアフガン空軍兵士1人の単独犯行と断定していた。

アフガン空軍兵士による麻薬密輸疑惑などは米紙ウォールストリート・ジャーナルが最初に報道。
同紙は、カブール国際空港で起きた射殺事件で死亡した米軍兵士の大半はアフガン空軍兵士による航空機の不適切な使用の初期調査に携わっていたとも伝えた。

また、欧米諸国の政府当局者の情報として、初期調査の段階でアフガン空軍将官が麻薬や兵器密輸に加担もしくは黙認していたことを示唆する証拠が得られたとも報じた。

射殺事件の実行犯はアフガン空軍の貨物機運航部門に配属されていた兵士で、パイロットだったとの情報もある。
米空軍の報告書では、この兵士は過激思想に染まり、反米の言動を示すこともあったという。

アフガンで治安維持に当たる米軍や北大西洋条約機構(NATO)主体の国際治安支援部隊(ISAF)はアフガン空軍の育成や訓練に当たっている。同国では根強い汚職体質の一掃が課題となっている。
693名無電力14001:2012/03/10(土) 18:20:35.26
仮に、
すでに国連が「組織犯罪」化して固定しており、
結果として、
各国際機関および各国が「隔離」状態にあるとするならば、
世界の「脳癌」たる国連は、むしろ戦争の原因である。

天文学を装って「ダークマター」なる造語をもてあそび、
実は、学識の不法投棄や、権威の性犯罪を誤魔化す為のものでもあると。

その結果、世界に「癌と失明」を増殖させても、
責任はたらい回しにされて、次のテロ事件を引き起こすだけだ。

国連総長が韓国人だと言うなら、
今、このタイミングにおいては、韓国から告発するのがもっとも意味を為すだろう。
694名無電力14001:2012/03/10(土) 19:35:23.83
>>693
え〜、ここから日本語で結構ですから
695名無電力14001:2012/03/11(日) 19:47:14.00
反物質?>>694
696名無電力14001:2012/03/11(日) 19:49:11.67
アフガンで米兵が銃乱射、市民3人死亡
読売新聞 3月11日(日)18時14分配信【ニューデリー=新居益】

AFP通信によると、アフガニスタン南部カンダハル州で11日、
米兵が一般市民に向けて銃を乱射した。

カンダハル州当局者は、市民3人が死亡したと語っている。

米兵の性別や階級は不明だが、駐留していた州内の基地を勝手に離れ、乱射した後で基地に戻ったという。
米軍は基地内でこの兵士を拘束し、動機などを調べている。
最終更新:3月11日(日)18時14分
697名無電力14001:2012/03/11(日) 20:27:40.33
射ちゃった
698名無電力14001:2012/03/12(月) 17:30:22.41
モノマネ?
699名無電力14001:2012/03/12(月) 17:31:11.36
バス停で爆発、5人死亡=ケニア
時事通信 3月11日(日)5時37分配信【ナイロビAFP=時事】

アフリカ東部ケニアの首都ナイロビ中心部のバス停で10日、爆発があり、少なくとも5人が死亡、約60人が負傷した。
警察が明らかにした。手投げ弾が投げ付けられたと警察はみている。
ケニア軍は昨年10月、隣国ソマリアに進攻しており、ソマリアのイスラム過激派アルシャバーブは報復を警告してきた。
警察は今回の犯行も同組織によるものと考えている。
700名無電力14001:2012/03/12(月) 17:31:59.39
葬儀狙ったテロで14人死亡、政党幹部が標的か パキスタン
CNN.co.jp 3 月12日(月)9時51分配信パキスタン・イスラマバード(CNN)

パキスタン北部で11日、葬儀を狙った自爆テロがあり、当局者によると少なくとも14人が死亡、37人が負傷した。
犯行声明などは出ていないが、地元議会の副議長が葬儀に参列していたことから、この議員を狙った犯行の可能性があるとみられている。

地元警察によれば、カイバル・パクトゥンクワ州の州都ペシャワル近郊で営まれていた地元女性の葬儀に男が侵入し、参列者に混じって自爆した。
現時点で犯行声明などは出されていないが、地元議会の副議長を務めるアワミ民族党の議員が葬儀に参列していたことから、警察ではこの議員を狙った犯行の可能性があるとみて調べている。

同議員は爆発が起きる前に退出していて無事だった。

アワミ民族党は、パキスタン人民党のギラニ首相が率いる連立政権の一角を担う政党。反政府武装勢力パキスタン・タリバーン運動(TTP)は同党を狙ったテロを繰り返しており、
2月には北西部で開かれた政治集会の会場付近で爆弾テロが発生して5人が死亡、10人が負傷した。

当時TTPはこの事件について犯行を認め、「アワミ民族党は世俗政党であり、われわれは今後も同党の集会を標的とする」と予告していた。

昨年11月にも同党の党員とボディーガードが自爆テロによって死亡する事件が起きている。
701名無電力14001:2012/03/12(月) 17:54:16.53
がれき受け入れ市に要請 北九州市議会
2012年3月12日 12時23分

北九州市議会は12日、
東日本大震災で発生したがれきの受け入れを市に要請する決議を全会一致で可決した。
九州の自治体でがれきの受け入れを決めたケースはなく、北橋健治市長の判断が注目される。

北橋市長は可決後、報道陣に対し「すべての議員が賛成したことを真摯に受け止めたい。国の説明会に職員を派遣するなどして情報収集を急ぎ、受け入れの可否を考えたい」と慎重に検討する考えを示した。

決議案は自民、民主・社民系など4会派が共同で佐々木健五議長に提出。決議文はがれき受け入れについて「がれき処理なくして被災地の真の復興はあり得ない」と強調。
702名無電力14001:2012/03/12(月) 17:54:51.77
首相、がれきを全都道府県に要請 
2012年3月11日 19時12分

野田佳彦首相は11日、東日本大震災の発生から1年を受けて官邸で記者会見し、震災で発生したがれきを被災地以外で処理する「広域処理」を促進するため、
昨年8月に成立した特例法に基づき、全都道府県に受け入れを文書で正式要請する方針を明らかにした。
復興庁の対応に被災地から批判が出ている現状を踏まえ、平野達男復興相にどのような点を見直すべきか整理し、速やかに対応するよう指示する。

震災から1年となるのを受け「復興の決意を新たにする日だ。あの日を忘れないことが最大の供養だ」と述べ、震災の経験と教訓を今後に生かす決意を強調。
(共同)
703名無電力14001:2012/03/12(月) 18:03:23.92
首相、消費増税「今国会での成立期す」 参院予算委
http://www.asahi.com/politics/update/0312/TKY201203120135.html
704名無電力14001:2012/03/12(月) 19:54:26.75
農薬電波の受け入れは、震災がれき以上に反対されるな
705名無電力14001:2012/03/13(火) 15:48:35.78
感染症?>>704
706名無電力14001:2012/03/13(火) 16:10:20.29
ボーイング支援は違反=欧米航空機紛争、引き分け―WTO
時事通信 3月13日(火)1時54分配信【ジュネーブ時事】

米政府の同国航空機大手ボーイングに対する資金支援をめぐる通商紛争で、世界貿易機関(WTO)の最終審に当たる上級委員会は12 日、
支援がWTO協定違反だと訴えた欧州連合(EU)側の主張を大筋で認め、米国側に是正を勧告した報告書を発表した。
2004年の提訴から約7年を経て、EU側の実質勝訴が確定した。
昨年5月にはEUによる欧州航空機大手エアバスの支援に関し、訴えた米側が最終的に勝訴している。
WTOを舞台とした欧米航空機メーカーへの公的支援問題は今回で引き分けとなり、決着は米・EUの政治判断に委ねられるとの見方が出ている。
707名無電力14001:2012/03/13(火) 17:22:13.81
まぁ問題は、放射能や溶融残渣だが。

再度、全国で、放射能を少しずつ拡散すると?
よって、
>広域処理と再生利用の普及・拡大
とは「無差別拡散テロ」ともとれるが、何故きちんと説明しないのか?


自治体に週内要請=被災地のがれき受け入れ―閣僚会議
時事通信 3月13日(火)10時46分配信

政府は13日、東日本大震災で生じたがれきの広域処理を進めるため、国会内で関係閣僚会議(議長・野田佳彦首相)の初会合を開いた。
細野豪志環境相は、災害廃棄物処理特別措置法に基づき、今週中に被災3県を除く44都道府県などに文書で受け入れを要請することを報告。
会議では廃棄物を再生利用し、被災地での防災林や公園の整備に積極的に活用する方針も確認した。
冒頭、野田首相は「広域処理と再生利用の普及・拡大が進むよう、関係閣僚には一層の協力をお願いしたい」と述べた。
708名無電力14001:2012/03/13(火) 17:26:18.64
大飯原発再稼働差し止め請求 住民らが大阪地裁に仮処分申し立て
産経新聞 3月12日(月)22時36分配信

東京電力福島第1原発事故により国の安全設計審査指針の欠陥が明らかになったとして、福井県の住民ら約260人が12日、
関西電力に対し、定期検査中の大飯原発3、4号機(同県おおい町)の再稼働差し止めを求める仮処分を大阪地裁に申し立てた。

住民側は申立書で、内閣府原子力安全委員会が見直しを進めている新指針に適合しない限り、運転は認められないと主張。
また大飯原発付近の3つの活断層が連動する地震が起きた場合に重大な事故になる危険があることも挙げ、「現在の状態で再稼働はしてはならない」としている。

大飯原発3、4号機については、昨年8月、滋賀県の住民も大津地裁に再稼働差し止めを求める仮処分を申し立てている。
709名無電力14001:2012/03/13(火) 17:59:14.20
京都・舞鶴市長が受け入れ表明 震災がれき
2012年3月13日 12時00分

東日本大震災で発生したがれきについて、京都府舞鶴市の多々見良三市長は13日までに、
「国、府からの要請があれば、積極的に対応し、できるだけ早期に受け入れたい」との意向を市議会で示した。

受け入れ基準については「市が処理をしている日常の廃棄物と同じか、それ以下の放射線量のものに限る」と説明した。

市長は、過去の台風被害の際に、廃棄物処理で支援を受けたことなどを挙げ
「市の処理能力に応じた対応をしたい。市民には丁寧な説明をし、理解を得て進めていきたい」と述べた。
(共同)
710名無電力14001:2012/03/13(火) 18:05:04.40
「フクシマ」は事件であり、戦争犯罪であり、核テロであるのに、
「内閣が率先して、情報工作している」というマスコミ業界の癒着は、まさに危機ではないか?

つまり、それは同性愛か、癌かと?
で、
「被曝がれき」を全国に拡散したら、主犯に対する捜査が「あいまい」になるだろうから、
「フクシマ」関連の権力者は、靖国にまつるのか?

どうせ捜査されても、50年後くらいだと?

そうすると、警察・検察が「フクシマ」と癒着していると判断されるのではないか?

どうせ、天皇の崩御も近づいて、
宇宙ゴミだか「ダークマター」な権威も露出やりやすいってことか?
711名無電力14001:2012/03/13(火) 18:57:19.69
>>705
的を射た?
712名無電力14001:2012/03/13(火) 19:07:02.98
射ちゃった
713名無電力14001:2012/03/13(火) 19:49:35.08
>>712
裁判官のハートを?
714名無電力14001:2012/03/13(火) 20:03:37.89
いや?
>>713の裁判だから、それ。
715名無電力14001:2012/03/13(火) 20:09:32.68
そりゃ当然、地球というか「NASA」から、
重金属はじめ(おそらく放射能ふくめ)不法投棄をやったからだよ。

しかも「南極地点」にミサイルを爆発的に撃ち込めば「磁気異常」程度は起きるだろ。

ただし、やはり地球の地磁気障害とも呼応している筈だから、原発の影響とか、災害を予期するきっかけになると思う。

ところで、
ナショナルジオグラフィックは、最近「偽造写真の掲載」や原発と同じく「世論操作の為の情報工作」が掲載されているとの話で、
シーシェパード同様「環境系テロの株価操作」という利用される。


月面の磁気異常、原因は小惑星衝突?

ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 3月13日(火)13時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120313-00000000-natiogeo-int
716名無電力14001:2012/03/13(火) 20:33:01.41
<九州工業大>小型人工衛星「鳳龍2号」 H2Aに搭載へ

毎日新聞 3月13日(火)19時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000060-mai-soci
717名無電力14001:2012/03/13(火) 22:22:00.62
>>715
>>重金属はじめ(おそらく放射能ふくめ)不法投棄をやったからだよ。

放射能を不法投棄するのは難しいな
農薬電波の妄想力だけ不法投棄するのと同じだ
718名無電力14001:2012/03/13(火) 23:16:49.15
>>704
触法精神障害者を喜んで受け入れるような奇特な人は少ないわな
それはしゃあない
719名無電力14001:2012/03/14(水) 16:23:28.35
首謀者?>>717>>718
720名無電力14001:2012/03/14(水) 16:23:58.79
温首相が危機感「文化大革命、再び起こるかも」
読売新聞 3月14日(水)13時37分配信【北京=大木聖馬、幸内康】

中国の第11期全国人民代表大会(全人代=国会)第5回会議は14日午前、
今年の経済成長率目標を過去7年間の8%から7・5%に引き下げ、経済の規模拡大から成長の質を重視していく方針を示した政府活動報告を承認し、閉幕した。

14日は、容疑者への自白強要禁止などを盛り込む刑事訴訟法改正案も可決された。

温家宝(ウェンジアバオ)首相は閉幕後の記者会見で、
秋の共産党大会で発足する新政権への期待感を示した上で、「国際金融危機や欧州債務危機の蔓延(まんえん)を前にして、重要なことは自分たちのことをきちんとこなすことだ」と述べ、残りの任期で国内問題に全力で取り組む決意を示した。

通貨・人民元の為替相場については「特に上下双方向に比較的大きな幅で(相場が)動くよう改革を続ける」と述べ、変動制限幅の拡大など制度改正に取り組む考えを改めて示した。

首相は、所得分配の不公平や汚職の問題の広がりについて「文化大革命のような歴史的悲劇が再び起こるかもしれない」と語って危機感を示し、政治改革の必要性を改めて強調した。
最終更新:3月14日(水)16時8分
721名無電力14001:2012/03/14(水) 16:38:01.84
「月面にゴミ最終処分場」が、すでに前提条件になっている。

「超危険物の最終廃棄物」が、夜ごと人々の頭上を往来する訳で、
これがホントのダークマターだか、暗黒物質だか、反物質なんだろうな。

仮に、月が「デス・スター」ならば、
もう今の文明が滅亡したら、次は無い。


月面探査ロボ、砂丘で実験=「原発事故にも役立つ」―宇宙機構
時事通信 3月13日(火)20時26分配信

将来の月面探査に向け、宇宙航空研究開発機構と大学などが共同研究で試作したさまざまなロボットの走行実験が13日、静岡県浜松市の中田島砂丘で行われ、報道陣に公開された。
宇宙機構は2007年に打ち上げ、09年に月面に落下した周回衛星「かぐや」の後継機を計画しており、日本初の探査車を搭載する方針。
宇宙機構月・惑星探査グループの西田信一郎研究開発室長によると、
月面は強い宇宙放射線や激しい温度変化などの過酷な環境であり、共同研究には、東京電力福島第1原発事故で原子炉建屋に投入された調査ロボットを開発した千葉工業大なども参加している。
西田室長は「がれき撤去ロボットの開発にも役立つ」と話した。
722名無電力14001:2012/03/14(水) 17:08:49.10
中国、無人月面探査機を計画 2013年着陸めざす

中国国営新華社通信は13日、
国家国防科学技術工業局が来年、月探査衛星「嫦娥3号」を打ち上げ、無人探査機の月面着陸を計画していると伝えた。
月面の探索や無線による遠隔操作の実験などを行うという。

将来の有人月面探査を目指す中国は、2007年に初の月探査衛星「嫦娥1号」を打ち上げた。
10年に打ち上げた「嫦娥2号」は鮮明な月面の立体写真の撮影に成功するなど、月面着陸に向けた地形データの収集を進めている。(北京)
723名無電力14001:2012/03/14(水) 17:42:31.69
<もんじゅ>漏えい検出器にトラブル
毎日新聞 3月14日(水)13時16分配信

日本原子力研究開発機構は14日、
福井県敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」で、2次系ナトリウムの漏えい検出器にトラブルが生じ、測定値を確認できない状態になった、と発表した。
原子力機構は保安規定の逸脱にあたるとして国に報告した。ナトリウムや放射性物質の漏えいはないという。

原子力機構によると、もんじゅにはナトリウム検出器が3種類ある。
14日午前10時ごろ、このうち初期の漏えいを検知する装置11台の測定値が、制御盤に表示されていないことに担当者が気づいた。
記録を確認すると、同日午前9時44分から検出器の信号を処理する装置が停止していた。ナトリウムの測定装置自体は動いていたという。

もんじゅにはこの他、ナトリウムと空気の反応などを検知する2種類の検出器があり、正常に作動していた。

もんじゅでは先月16日にも、同じ漏えい検出器が約6時間にわたり停止するトラブルがあった。【柳楽未来】
724名無電力14001:2012/03/14(水) 20:39:43.21
着工済み原発は新規稼働も=野田首相
時事通信 3月14日(水)18時12分配信

野田佳彦首相は14日午後の参院予算委員会で、
原子力発電所の整備方針に関し「新規は困難だと認識しているが、今までの経緯、進め方、準備がどれだけ整っているかなど、個々のケースの判断はあり得る」と述べ、着工済みの原発に限って新規稼働を認める可能性に言及した。
みんなの党の中西健治氏への答弁。
首相は「『脱原発依存』の方針は変わらない。原発依存を中長期的に低減し、省エネや再生エネルギーを普及、推進する」とも強調した。
725名無電力14001:2012/03/14(水) 22:31:55.40
>>721
頭の上に表面温度 5,778 K 中心温度 15.7 ×106 K で放射線をばらまいているモノがあるのを問題にせず
ありもしないものを気にするんだねぇ
726名無電力14001:2012/03/15(木) 12:20:40.48
問題は「放射線」より「汚染」なのさ
727名無電力14001:2012/03/15(木) 12:29:28.13
 
テロ事件が誘発・連鎖する可能性が高まっている、と考える。
この場合、
殺人・ストーカー・爆破・薬物・性犯罪など、特定の分野に限らないという意味で。

過去のいくつかの石油処理施設の爆発は、テロに拠るものだったとも考えるが、
たとえば政権が、囲碁・将棋よりも劣悪なヤラセであると。

・・・そういう時、
いわゆる「特務行動」職務に関して、より純粋かつ原理的な動機を追求する体勢に戻ると。

これは「本能的防衛行動」の前には、
「背任の警察官が殺される」程の事態も「常識的なこと」として受け止める必然を意味する。
緊急的な「死刑の執行」を一般人が代行する要素を強要された状態だったと。

アドバイスと言って、あまり思いつかないが、
晴れた日は「青空教室」をやった方が良い。「歩きながら」を含めて。
728名無電力14001:2012/03/15(木) 12:37:40.62
米長官機着陸時に不審車=アフガン人拘束
時事通信 3月15日(木)8時0分配信【ワシントン時事】

米国防総省のカービー広報官は14日、
アフガニスタン訪問中のパネッタ米国防長官が搭乗したC17輸送機が、アフガン南部の英軍基地に着陸する際、不審な車両が滑走路付近を猛スピードで走行するトラブルがあったことを明らかにした。
車を制止しようとした国際治安支援部隊(ISAF)の兵士1人が負傷したという。
広報官によると、運転していたのはアフガン人の男で、車は小型トラックの盗難車だった。
車は長官機の駐機予定場所付近を走行、ISAF軍に追跡されて側溝に落ち、停止した。
男は負傷し、拘束されたが、武器を所持しておらず、車内に爆発物はなかった。車は炎上したとの情報もある。
男が米兵による住民殺害事件の報復をしようとしたのか不明で、パネッタ長官の訪問を知っていたかどうかも定かでない。
729名無電力14001:2012/03/15(木) 13:13:14.76
>>726
地域に広がる農薬電波汚染を無視して、コマカイコト気にするんですね
730名無電力14001:2012/03/15(木) 17:33:30.15
ダイオキシン汚染ってこと?
731名無電力14001:2012/03/15(木) 17:34:50.23
MRSAは「核物質テロ」と、同じ危機レベルと定義。


ナノ材料、多剤耐性菌増やす恐れ 中国研究チームが発表
http://www.asahi.com/science/update/0314/TKY201203140459.html

化粧品や薬品など日用品にも利用が広まっているナノ材料が、多くの抗生物質が効かない多剤耐性菌を増やす可能性があることがわかった。
中国のチームが今週の米科学アカデミー紀要電子版に実験結果を発表した。

細菌は、通常のDNAとは別のプラスミドと呼ばれるDNAを持つ。
これが別の細菌に移ることがあり、薬剤耐性が広がると考えられている。

酸化アルミニウムや二酸化ケイ素などのナノ材料を水に加え、大腸菌からサルモネラ属菌へプラスミドの中の多剤耐性遺伝子が移る効率を調べたところ、
ナノ材料なしの場合に比べて数十〜数百倍になっていた。
ナノ材料が細菌の細胞膜を傷つけ、耐性遺伝子が細胞間で移りやすくなったらしい。
732名無電力14001:2012/03/15(木) 17:37:57.71
>>731
以前、環境板に設置してあった「ナノ毒」スレッドも、突然消去されたな。

例の、信大事件と「2ちゃんねる」が関係あるのか?

核兵器が「貧者の居直り」であるように、
ナノ人工物が「貧者の最終兵器」である。
733名無電力14001:2012/03/15(木) 17:46:12.31
>>725
だからスレ主は引き篭りなんだよ。
734名無電力14001:2012/03/15(木) 17:49:11.49
G・クルーニーさん、スーダンの惨状訴え「絶え間ない恐怖」

CNN.co.jp 3 月15日(木)15時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000016-cnn-int
735名無電力14001:2012/03/15(木) 21:13:24.14
>>733
なるほど。それでよく判った。
論理的に説明が付く。
736名無電力14001:2012/03/16(金) 15:29:41.74
妬み嫉みは見苦しいが?>>733>>735
737名無電力14001:2012/03/16(金) 15:30:21.09
米、原子炉建屋内爆破を検討 
2012年3月16日 10時46分

東京電力福島第1原発事故の直後、米エネルギー省内に、チュー長官に助言する専門家組織が設けられ、
難航していた原子炉への注水冷却を強化して事態を打開するため、爆発エネルギーが一方向に集中する軍事用の「指向性爆薬」を原子炉建屋内で爆破させ、
原子炉格納容器に注水用の穴を開けるよう提案していたことが16日、分かった。

最終的に採用はされなかったが、こうした「奇策」が真剣に検討された事実は、原子炉が十分冷却できなければ事態悪化を招くという米政府内の危機感を示している。
(共同)
738名無電力14001:2012/03/16(金) 17:03:13.52
北朝鮮「来月衛星打ち上げ」予告 
2012年3月16日 14時54分【ソウル=辻渕智之】

北朝鮮の朝鮮中央通信は16日、地球観測衛星「光明星」3号を4月中旬に打ち上げると発表した。
長距離弾道ミサイルの可能性もあり、ウラン濃縮活動の一時停止、長距離弾道ミサイル発射の停止を約束した2月末の米国との合意を破ることになる。
米国による食糧支援や核問題をめぐる6カ国協議の行方に影響を与えそうだ。

中央通信は、打ち上げは4月15日の故金日成(キムイルソン)主席の生誕100年に合わせ、4月12〜16日に実施すると伝えた。
光明星3号は運搬ロケット「銀河」3号で平安北道鉄山郡の西海衛星発射場から打ち上げるという。

北朝鮮は2009年4月5日、人工衛星の名目で長距離弾道ミサイルを発射。
テポドン2号の改良型とみられ、1段目のロケットは日本海に落ち、残りは東北地方上空を通過し太平洋に落下した。

米朝合意の破棄に至るとすれば、金正恩(キムジョンウン)氏の新体制に意見の対立があるか、合意履行の直前に米国への要求をつり上げる狙いの可能性もある。
(中日新聞)
739名無電力14001:2012/03/16(金) 17:21:12.90
嬉しいようだね>>738
740名無電力14001:2012/03/16(金) 17:42:20.45
当事者?>>739
741名無電力14001:2012/03/16(金) 17:42:44.55
エチオピア軍、エリトリア侵攻 反政府勢力を攻撃
http://www.asahi.com/international/update/0316/TKY201203150761.html

742名無電力14001:2012/03/16(金) 19:29:34.25
責任転嫁?>>740
743名無電力14001:2012/03/16(金) 19:35:30.39
>>742
あー、奴に嫁はない
744名無電力14001:2012/03/16(金) 19:36:33.17
>>742
正確には嫁は来ない
だから転嫁しようがない
745名無電力14001:2012/03/17(土) 17:33:15.98
ひろゆき?>>742-744
746名無電力14001:2012/03/17(土) 17:33:40.70
シリア首都2カ所で爆発 周辺に住宅街、多数の死傷者

シリアの首都ダマスカスで17日朝、2カ所の治安関連施設付近で大きな爆発が起きた。
周辺はいずれも住宅街で、住民を含む多数の死傷者が出ている模様だ。
シリア国営テレビは「自動車爆弾によるテロ」としている。
同テレビの映像では、車が黒こげになり、周囲の車や建物がめちゃくちゃに破壊されている。

シリアでは昨年12月から、ダマスカスとアレッポで週末の早朝、治安機関を狙った爆発事件が相次いでおり、17日のもので4件目となる。
これまで3件の爆発事件ではいずれも、政権側は「テロ」とし、一方シリア反体制派の自由シリア軍などは「政権側が自作自演した可能性がある」としてきた。

シリアでは治安上の懸念から、米国などが大使館を閉鎖している。(カイロ=貫洞欣寛)
747名無電力14001:2012/03/17(土) 20:06:21.87
>>745
西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年11月16日 - )は、日本の実業家。有限会社未来検索ブラジル取締役、有限会社パズブロック相談役。
また2005年11月14日、ドワンゴの関連会社ニワンゴの取締役にも就任している。ただし、本業は未詳。

インターネットの匿名掲示板である2ちゃんねるの開設者かつ初代管理人。また地域情報の掲示板であるまちBBSの開設者でもある。

神奈川県相模原市中央区出生。東京都北区出身(現在は東京都新宿区在住)。通称ひろゆき。まちBBSでは地方1という固定ハンドル(コテ
ハン)を使用。2ちゃんねるの総合案内で永遠の19歳と自称していたこともある[要出典]。独身。身長177cm。血液型O型。




おわかりかな?
ひろゆきは既に2ちゃんねるの管理人じゃないんだよ
農薬電波以外ならすぐに判ることなんだけど、あんた農薬電波?>>745
748名無電力14001:2012/03/18(日) 14:50:23.75
薬物で捜査って言う報道記事は、
いわゆる「別件」ってこと?>>747
749名無電力14001:2012/03/18(日) 14:51:01.80
北朝鮮、中国の動向「不透明」=首相、防大卒業式で訓示
時事通信 3月18日(日)13時9分配信

野田佳彦首相は18日午前、防衛大学校(神奈川県横須賀市)の卒業式で訓示し、
「核・ミサイル問題を含む北朝鮮の動き、軍事力を増強し周辺海域で活発な活動を続ける中国の動向など、わが国の周辺環境は厳しさを増すと同時に、複雑さを呈し、不透明感が漂っている」と指摘した。
「このような新たな事態の中においても、(自衛隊は)しっかりとこの国と国民を守らないといけない」と述べた。
首相は、東日本大震災での自衛隊の活動に触れ、「被災地のみならず、国民の高い評価を得ることができた。長く歴史に刻まれる1年になると思う」と強調。
最後に「この国を守ることの責任を自覚し、世界に羽ばたく気概を持ち、常に国民とともにある姿勢を堅持して幾多の困難を乗り越えていただきたい。皆さんならば、それが必ずできると確信している」と語った。
750名無電力14001:2012/03/18(日) 16:23:27.35
>>747
捜査だけじゃ無く、逮捕ってことか


2ちゃんねる関係者捜索は一罰百戒? 違法書き込み放置するSNSも摘発か

J- CASTニュース 3月7日(水)19時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120307-00000003-jct-soci
751名無電力14001:2012/03/18(日) 16:47:00.50
>>748
ああ、やっぱり農薬電波か

そりゃそうだ、ここまでマヌケな事を書けるのは世界広しといえど農薬電波だけだ
752名無電力14001:2012/03/18(日) 17:48:22.89
放火?>>751
753名無電力14001:2012/03/18(日) 17:48:56.67
愛知県、がれき受け入れる方向で検討

TBS 系(JNN) 3月18日(日)12時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120318-00000009-jnn-soci
754名無電力14001:2012/03/18(日) 18:21:09.32
またやったのかい?>>752
755名無電力14001:2012/03/18(日) 20:27:03.73
違うと?>>754
756名無電力14001:2012/03/19(月) 11:52:46.29
757名無電力14001:2012/03/19(月) 17:47:50.99
福島第1原発の保安検査で違反8件 東電に厳重注意 保安院
産経新聞 3月19日(月)12時33分配信

経済産業省原子力安全・保安院は19日、
東京電力福島第1原発の保安検査の結果をまとめ、一部の設備の点検計画の未整備など、8件の保安規定違反があったとして、東電に厳重注意するとともに、
原因究明と再発防止策を4月19日までにまとめるよう指示した。

保安院によると、高濃度の汚染水の処理や貯蔵をする設備などで、点検計画や交換部品の一覧表などが未整備だった。
また、原子炉の注水量を変更する際に、保安規定上は文書通知が必要だが、口頭指示だけで対応していた違反もあった。

点検計画の未整備について、東電は「線量が高く、点検が難しい区域は計画を作るのが遅れた」と保安院に説明したという。
保安院は「直ちに安全上の問題ないが、長期間続くことは問題なので注意をうながした」とした。

保安院は2月6〜24日にかけて、福島第1原発で事故後初となる保安検査を実施。
原子炉の冷温停止状態を維持するための循環注水冷却にかかわる主要7設備が適切に運用されているかを確認していた。
758名無電力14001:2012/03/19(月) 18:05:36.35
消費増税法案を修正へ 首相、政府との協議要請
2012年3月19日 11時39分

野田佳彦首相は19日午前、
民主党の前原誠司政調会長と官邸で会談し、消費税増税関連法案を修正することを了承した。
「政府側とよく話し合って決めてほしい」と述べた。民主党は午後、社会保障と税の一体改革に関する「合同会議」役員会を開き、具体案を検討する。

法案付則に盛り込まれた将来の再増税を示唆する条項の削除を含めた修正や、経済の急変時に増税を一時停止する「景気条項」では表現を差し替える案が浮上している。
(共同)
759名無電力14001:2012/03/19(月) 18:19:11.62
シリアで爆弾テロ3人死亡 25人負傷

2012年3月19日 00時41分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012031801001895.html
760名無電力14001:2012/03/20(火) 17:16:18.28
インド南部の原発、計画実施を許可 
2012年3月20日 12時42分【ニューデリー共同】

インド南部タミルナド州政府は19日、
州内の沿岸に計画されているクダンクラム原発について、計画実施を許可した。20日付のインド紙ヒンズーなどが伝えた。
州政府などが原発の安全性を調査するため設置した複数の委員会の報告書に基づき「安全性が確認された」ためとしている。

州政府は昨年9月、東京電力福島第1原発事故をきっかけに高まった原発反対運動を受け、クダンクラム原発の安全性に関する懸念が払拭されるまで計画を中止するようシン首相に求めることを決定。
計画を事実上、凍結した上で、独自に委員会を設置するなどして調査を続けていた。
761名無電力14001:2012/03/21(水) 17:29:43.87
PAC3、石垣島と沖縄本島に配備検討 
2012年3月20日 22時10分

北朝鮮の長距離弾道ミサイルの発射実験とみられる「衛星打ち上げ」予告を受け、防衛省が地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の発射機やレーダーなど関連装備を先島諸島の石垣島と沖縄本島にそれぞれ配備する方向で検討に入った。
渡辺周防衛副大臣が20日、広島県・江田島の海上自衛隊幹部候補生学校の卒業式訓示で明らかにした。

政府筋によると、周辺の東シナ海に海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載する複数のイージス艦を配備するほか、
軌道が外れた場合の首都防衛を想定して日本海にもイージス艦を展開する方向で調整している。
(共同)
762名無電力14001:2012/03/21(水) 17:35:12.03
米俳優A・カッチャーが宇宙旅行へ、バージン会長明かす
http://www.asahi.com/showbiz/enews/RTR201203210063.html
763名無電力14001:2012/03/21(水) 17:41:12.17
大阪・堺の化学薬品工場で液体漏れ ガス吸い4人搬送

21日午前9時50分ごろ、堺市堺区海山町7丁の
化学薬品製造会社ステラケミファ三宝工場から「作業員がガスを吸って頭痛を訴えている」と119番通報があった。
30〜60代の男性作業員4人がタンクから漏れたガスを吸って病院に搬送された。軽症という。

市消防局によると、工場内の75トンタンクの配管に直径約5ミリの穴が開いてフッ化水素酸の液体約50キロが漏れ、気化したガスを従業員が吸い込んだ。
約30分後に漏れは収まり、工場周辺への影響はなかったという。
764名無電力14001:2012/03/21(水) 17:54:38.61
それは、
「中間貯蔵」受け入れなのか?
「最終永久」受け入れなのか?
「埋設地情報」は公開するのか?


三重県、震災がれき受け入れ検討 候補地は民間工場

東日本大震災のがれき処理について、三重県が受け入れる場合の処理施設として、太平洋セメント(本社・東京都港区)の藤原工場(同県いなべ市)を検討していることが21日、明らかになった。
鈴木英敬知事は「技術的な可能性について情報収集している。選択肢の一つかもしれない」と話した。

同県は受け入れの可否を正式に決めておらず、市長会、町村会と協議を続けている。同工場でのがれき受け入れについて、鈴木知事は「いなべ市の日沖靖市長とも話をしている」とした。

太平洋セメントの広報担当者は「正式な話はない。三重県が受け入れを決めた後に、こちらに話が来ること。どんながれきがくるのか、話を聞かないとわからない」と説明している。
765名無電力14001:2012/03/21(水) 18:15:38.96
「瞬間的に、地球上すべての空が赤い色に変化する」とか、
今まで、思いもよらなかった事件や、
「ごく離れた地域で起きる地磁気障害」といった、星としての地球を外部から破壊する状況、を体験することになるだろう。


宇宙旅行ビジネス、2014年までに開始へ=米連邦航空局
ロイター 3月21日(水)15時53分配信[ケープカナベラル(米フロリダ州) 20日 ロイター]

米連邦航空局(FAA)は20日、
現在テスト飛行などを重ねている民間企業による宇宙旅行ビジネスが、2014年までに開始できるとの見通しを示した。

FAAで商業宇宙輸送を担当するジョージ・ニールド氏は下院小委員会で、
「厳密にいつから始まるかを予測するのは難しいが、来年か再来年にはスタートできる」と発言。10年後には、この種の産業が10億ドル(約8400億円)規模に成長していると強調した。

民間での宇宙旅行ビジネスには、英バージン・グループ<VA.UL>傘下のバージン・ギャラクティックが乗り出しており、すでに1人当たり20万ドルの費用で参加者を募っている。
同社の計画では、宇宙船が上空約100キロまで上昇し、数分間の無重力体験を行った後、地球に帰還する予定。

一方、米航空宇宙局(NASA)は国際宇宙ステーション(ISS)への物資輸送などのため、民間企業2社と契約。
そのうちの1社、スペースXは4月30日にISSまでのテストフライトを予定している。
766名無電力14001:2012/03/21(水) 18:35:35.01
あまりにも微妙なバランスで成立している大気層、とくに超高度圏を破壊することで、
ヴァン・アレン帯等から、とくに強力な放射線が地上に降り注ぎ、
森林地帯が、瞬間的に砂漠地帯に変わる。

これらを「地震兵器」代わりに使うとか、
「民間企業による宇宙旅行」の定義であるなら、
ごく近い将来に「地磁気障害」→「地磁気崩壊」といった現象に変化し、
地軸の傾きが30度を超えたり、
地球が公転軌道から外れたりする可能性があると。

これは、人類全体の「脳」「神経系」を直接、破壊・改変する作用を及ぼすから、
結果、未知の感染症などが爆発的に広まり、
誤作動によってミサイルが発射されたり、原子炉がメルトダウンしたり、ロボット兵器が暴走したりすると。

そしたら、また次の内閣は「増税」議論に忙しいね?
767名無電力14001:2012/03/21(水) 19:08:19.92
放射能測定すると「検出される」精密機器とか、流通してるかもしれないな。


新しいiPad、背面が高温に? 苦情受け消費者団体が検証

CNN.co.jp 3 月21日(水)9時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000010-cnn-int
768名無電力14001:2012/03/21(水) 21:12:42.67
>>765
>>「瞬間的に、地球上すべての空が赤い色に変化する」とか、
>>今まで、思いもよらなかった事件や、
>>「ごく離れた地域で起きる地磁気障害」といった、星としての地球を外部から破壊する状況、を体験することになるだろう。

>>766
>>あまりにも微妙なバランスで成立している大気層、とくに超高度圏を破壊することで、
>>ヴァン・アレン帯等から、とくに強力な放射線が地上に降り注ぎ、
>>森林地帯が、瞬間的に砂漠地帯に変わる。


>>767
>>放射能測定すると「検出される」精密機器とか、流通してるかもしれないな。


預言者様ですね。
で、どちらの宗教で?
769名無電力14001:2012/03/22(木) 15:09:53.56
たしか「フクシマ」の前に、地震に言及していた時も、そんな事言ってたな>>768
770名無電力14001:2012/03/22(木) 15:10:09.76
ロケット、5月と7月に打ち上げ
産経新聞 3月21日(水)21時6分配信

宇宙航空研究開発機構は21日、
国産大型ロケット「H2A」21号機を5月18日に、「H2B」3号機を7月21日に、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。

H2Aは初の商業打ち上げ衛星となる韓国の多目的実用衛星3号機「KOMPSAT−3」などを搭載。
H2Bは国際宇宙ステーションへの無人補給機「HTV」3号機を打ち上げる。
771名無電力14001:2012/03/22(木) 15:38:53.03
国家権力でどこまでストーカーできるか?


総務省、「無線LANビジネス研究会」の開催を発表

マイナビニュース 3月22日(木)11時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120322-00000016-mycomj-sci
772名無電力14001:2012/03/22(木) 18:24:30.36
>>769
で、どちらの宗教で?
773名無電力14001:2012/03/23(金) 13:04:39.45
入信?>>772
774名無電力14001:2012/03/23(金) 13:05:03.37
受刑者、ヘリで脱獄=仲間がハイジャック―ロシア
時事通信 3月23日(金)9時12分配信【モスクワ時事】

縄ばしごを上り、さらば刑務所―。
ロシアの首都モスクワ北方500キロのボログダ州で22日、2人組の男女がヘリコプターをハイジャックして刑務所に向かい、上空から受刑者を脱獄させるという同国では前代未聞の事件があった。
現地メディアによると、脱獄したのは、殺人罪で懲役25年の刑を受け、10年服役していた1976年生まれのアレクセイ・シェスタコフ受刑者。
仲間の2 人組が民間のMi2ヘリをチャーターした上で、機長に拳銃を突き付けて「受刑者を引き上げろ」と指示した。
刑務所職員がヘリに発砲して阻止しようとしたものの、脱獄に成功。州都ボログダに着陸してタクシーなどで逃走を図った。
その後、追跡していた捜査当局に発見され、銃撃戦となり、シェスタコフ受刑者だけが逮捕された。
映画さながらの逃走劇は1日で失敗した。
775名無電力14001:2012/03/25(日) 12:50:16.99
「電磁波の兵器化」が始まったと見るべきか?


米陸軍がモバイルアプリストアを仮開店、iOS 訓練アプリ12本から

Engadget 日本版 3月25日(日)6時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120325-00005611-engadget-sci
776名無電力14001:2012/03/25(日) 17:18:47.75
すでに「試験」は何度も行われているが、「結果」が報道されない。

何故か?


埼玉3工場、岩手のがれき焼却試験 
2012年3月25日 17時07分

東日本大震災で生じた岩手県のがれき受け入れに向け、埼玉県は25日、
県内3カ所のセメント工場で岩手県野田村から搬入した木くず計85トンの焼却試験を実施した。
放射性物質などの安全性が確認されれば、工場が立地する自治体の住民の理解を得た上で、5月中の受け入れを目指す。

工場は太平洋セメントの熊谷工場(熊谷市)と埼玉工場(日高市)、三菱マテリアル横瀬工場(横瀬町)。
木くずとその焼却灰をセメント製造の燃料と原料に利用する。

40トンを処理する熊谷工場には午前10時、木くずの入ったコンテナを積んだトラックが到着。木くずの放射線量を測定後、重機で炉に投入した。
(共同)
777名無電力14001:2012/03/25(日) 17:19:09.21
北九州市にがれき受け入れ要請 
2012年3月25日 13時40分

細野豪志環境相は25日、
東日本大震災で発生したがれきを被災地以外で受け入れる広域処理をめぐり北九州市役所で北橋健治市長と会談し、宮城県石巻市のがれきの受け入れを要請した。

環境省の推計によると、石巻市では被災地の自治体で最多の約616万トンのがれきが発生した。
細野氏は「通常の100年超のがれきが発生し、被災地で一番厳しい状況になっているのが石巻市だ」と述べ、協力を要請。
北橋市長は「被災地の復興のために最善を尽くさなければという思いだ。石巻市に職員を派遣し、状況を調査したい」と応じ、具体的な検討に入る考えを伝えた。
(共同)
778名無電力14001:2012/03/25(日) 17:26:13.92
消費増税に「政治生命かける」 首相、今国会成立へ決意

野田佳彦首相は24日、東京都内で講演し、
消費増税法案について「年度内に法案を提出しなければ、国会審議で与野党で向き合って決勝戦を行う前に、準決勝敗退だ。そんなことはあってはならない」と述べ、
今月内に閣議決定して国会に提出する意向を示した。

首相は「政治生命、命をかけて、この国会中に成立させる意気込みで頑張っていく」とも発言。
民主党内の事前審査が難航していることについては「万々が一にも、ちゃぶ台返しをして後退させる議論はないと思う」と反対派を牽制(けんせい)した。
779名無電力14001:2012/03/28(水) 00:03:13.39
>>775-776

>>「電磁波の兵器化」が始まったと見るべきか?

>>すでに「試験」は何度も行われているが、「結果」が報道されない。

預言者様の言葉は、いったいどこの神様の預言なんです?
クスリ決めてラリパッパになった神様なんですか
780名無電力14001:2012/03/28(水) 17:35:35.76
だから、>>779が薬物で逮捕されたのは、スレッドのせいじゃ無いので。

781名無電力14001:2012/03/28(水) 17:35:57.37
がれき受け入れ「支障ない」 名港組合側
2012年3月28日

県議と名古屋市議30人でつくる名古屋港管理組合議会は27日、港営建設委員会を開いた。
東日本大震災のがれきを県が知多市の人工島・名古屋港南5区で処理する計画に関し、管理組合側は「手続き上、がれきの受け入れに大きな支障はない」と述べた。

管理組合は、がれきを被災地から海上輸送する場合には「名古屋港南5区への仮桟橋の整備はあり得る」と答弁。
既存の港湾施設の活用では「一番近いのは横須賀ふ頭だが、水深が4・5メートルしかない。岸壁の調査をして、水深10メートルの大江ふ頭を候補地に挙げている」と明らかにした。

自民の佐藤一志県議(知多市)は「知多市役所には26日に150件を超える懸念の電話があった。風評被害の対策は」と質問。
組合は「風評被害の対策や、放射性物質の独自の安全基準などは事業主体の県が考えることになるので、県に確認していきたい」と述べるにとどめた。
782名無電力14001:2012/03/28(水) 18:37:35.84
だから、>>780が引篭りなのは、スレ主の日頃の行いが悪いだけでして
783名無電力14001:2012/03/28(水) 19:11:49.79
いや?
>>782が隔離病棟からカキコミしてるのは、挙動不審の結果でして
784名無電力14001:2012/03/28(水) 19:12:21.52
機長が暴れ出し米機緊急着陸 「テロ」「爆弾」叫び走る

27日午前、米ニューヨークからラスベガスに向かっていた旅客機の機長が暴れ出し、テキサス州アマリロに緊急着陸する事態となった。
米メディアによると、機長は機内の通路を走りながら、「爆弾がある」「(覚悟をして)祈り始めろ」などと叫んでいたが、乗客らが取り押さえた。

問題が起きたのは、乗客135人と乗員5人を乗せた、米格安航空会社ジェットブルーの旅客機。米連邦航空局(FAA)によると、
機長が不審な行動を取っていたため、副操縦士が不安になり、機長がコックピットから離れた時に内側から施錠した。
機長は再び入室しようとドアをたたき始め、取り押さえられたという。
ジェットブルー社は、機長が病気になった結果、緊急着陸をした、とする発表文を出した。
機長は着陸後に身柄を拘束され、病院に搬送された。病名などは明らかになっていない。

地元紙が伝えた乗客の話によると、機長は機体後部に行ってから、
「イラク」「アルカイダ」「テロ」などと叫びながら通路を走り始めた。
乗客として偶然乗っていた操縦士がコックピットに入り、副操縦士とともに緊急着陸させたという。(ワシントン=中井大助)
785名無電力14001:2012/03/28(水) 19:29:31.52
南北スーダンが交戦 国境地帯、首脳会談を延期

産経新聞 3月28日(水)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120328-00000106-san-int
786名無電力14001:2012/03/28(水) 20:01:55.79
それは、自己紹介?>>783
787名無電力14001:2012/03/29(木) 12:49:36.75
管理会社に実態が無いってこと?>>786
788名無電力14001:2012/03/29(木) 12:49:57.34
飛行訓練を大幅強化=金正恩氏への忠誠誇示か―北朝鮮
時事通信 3月29日(木)9時51分配信【ソウル時事】

29日付の韓国紙・朝鮮日報は、
北朝鮮空軍が2月以降、1日に最大650回の飛行訓練をするなど、訓練を大幅に強化していると報じた。
これまで実施していなかった週末にも行い、韓国軍機が緊急発進する地点まで南下してきたことも数回あったという。
政府筋の話では、北朝鮮は毎年この時期に冬季訓練をし、1日300〜400回の飛行訓練をしている。
しかし、韓国の1日の訓練回数の700〜800回に近い650回は異例で、戦時用の備蓄燃料を使っている可能性もある。
新指導者の金正恩氏が1月に空軍部隊を相次いで訪れた後に飛行回数が急増しており、同紙は軍が正恩氏への忠誠心を誇示しようとしているとの見方を伝えた。
789名無電力14001:2012/03/29(木) 12:53:05.04
巻き返す与党、焦点は親北左派 韓国、きょう総選挙に突入 来月11日投票

産経新聞 3月29日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000101-san-int
790名無電力14001:2012/03/29(木) 12:57:03.17
GPS補完実証、実用化に前進=衛星「みちびき」―宇宙機構
時事通信 3月28日(水)21時55分配信

宇宙航空研究開発機構は28日開かれた文部科学省宇宙開発委員会で、
2010年9月に打ち上げた準天頂衛星「みちびき」が、米国の全地球測位システム(GPS)を補完する目標を完全に達成したと報告した。
準天頂衛星は日本付近上空を8の字を描くように周回し、1日のうち最低8時間は日本の地上から角度60度以上の空に位置する。
東京都庁がある新宿高層ビル街の谷間ではGPSが使えない所が多いが、みちびきからの信号を合わせると、ほとんどの場所で使えた。
また、水平方向の位置測定精度は30〜40%向上した。
政府の宇宙開発戦略本部は将来の日本版GPSを目指し、10年代後半をめどに準天頂衛星を4基体制にする方針。
宇宙機構担当者は委員会後、「測位機能だけなら実用に移れる性能を実証した」と話した。
791名無電力14001:2012/03/29(木) 13:50:04.54
原発再稼働方針、5月5日までに示す…前原氏

読売新聞 3月29日(木)10時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000123-yom-pol
792名無電力14001:2012/03/29(木) 17:30:23.18
スレ主には戸籍がない、と?>>787
793名無電力14001:2012/03/29(木) 17:30:32.33
間の抜けた、演出過多の記事だが、
「雲の高度が下がってる」は不思議。


古代人の恐れ、現実? 天ならぬ雲が落下 NASA観測

杞憂(きゆう)は杞憂ではなかったらしい――。
天が落ちてくると古代中国の人が無用の心配をしたことを思い起こさせる異変が起きていることが、米航空宇宙局(NASA)の地球観測衛星テラの観測でわかった。
落ちているのは雲だが、地球温暖化を減速させる効果があるかもしれないといい、そんなに悪い話でもなさそうだ。

ニュージーランド・オークランド大のチームが、テラの観測データから雲の高さの平均を計算したところ、2000年から10年間で約1%に相当する30〜40メートルの低下が判明した。
チームは「原因はわからないが、何か重要なことが起きていることを示しているのかもしれない」という。

雲が下がると、地球から宇宙空間に対して熱が逃げやすくなる。
今回見つかった現象は、地球温暖化の進行に歯止めをかける「負のフィードバック」機構の可能性もあり、チームは20年ごろまで続くテラの観測を注意深く分析することにしている。(松尾一郎)
794名無電力14001:2012/03/29(木) 17:31:24.38
>>792が薬物で逮捕されたのは、スレ主のせいでは無いので。
795名無電力14001:2012/03/29(木) 18:05:48.80
簡単、イヤなら東電使うな。クソ猪瀬橋下朝日古館斑目武田GE、世田谷区長、本当に汚い弱った東電叩き。東電よ本当に電気止めろ!弱った東電叩きだけで見苦しい
796名無電力14001:2012/03/29(木) 18:23:20.57
スレ主が無職引きこもりなのは、日頃の行いが悪いせいでして>>794
797名無電力14001:2012/03/30(金) 11:47:02.06
借金苦?>>795>>796
798名無電力14001:2012/03/30(金) 11:49:18.64
まぁ「もう、やった」とは思うが、北朝鮮に通告するべき。

「大気汚染等による人的被害、および自然環境破壊に関して、国としてこれを看過せず即刻、破壊するものとする」かな?


田中防衛相が破壊措置命令=北朝鮮ミサイル備えPAC3配備
時事通信 3月30日(金)8時25分配信

田中直紀防衛相は30日午前、
北朝鮮が「人工衛星」と称して発射する長距離弾道ミサイルが日本の領土・領海に落下する事態に備え、自衛隊法に基づく「破壊措置命令」を発令した。
発令期間は4月16日まで。
これに先立ち、政府は安全保障会議(議長・野田佳彦首相)を開いて発令方針を確認。自衛隊は命令を受けて、地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)の配備など、迎撃態勢の整備を本格化させる。
防衛相は命令発令後の記者会見で「わが国領域への落下に対する万全の備えをしたい。日米韓で緊密に連携を取るよう、進めている」と強調。また、PAC3 配備先の自治体への説明について
「政府一体で対応していく。遺漏無きようにしたい」と語った。
破壊措置命令は、2009年に東北上空を通過した北朝鮮のミサイル発射以来で2回目。北朝鮮が国際海事機関(IMO)に通知した計画によると、4月12 日から16日までの間にミサイルを発射し、沖縄県の先島諸島の上空を通過する。
事故や故障でミサイル本体や部品が日本国内に落下する可能性があるため、あらかじめ破壊措置命令を発令し、不測の事態にはミサイル防衛(MD)システムで迎撃することにした。
799名無電力14001:2012/03/30(金) 14:32:10.52
六ケ所村のMOX工場建設再開へ 
2012年3月30日 12時58分

日本原燃の川井吉彦社長は30日、青森市での記者会見で、
東日本大震災の影響で中断していた青森県六ケ所村のプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料工場の建設工事を来週にも再開すると発表した。

国のエネルギー政策を検討する原子力委員会では、使用済み核燃料の再処理中止も含めた議論をしている。
原燃は今年1月には再処理工場の試験も開始。
今回の建設再開と合わせ、原燃の対応には異論も出そうだ。

原燃は、各地の原発から搬入される使用済み核燃料から再処理工場でプルトニウムを取り出した後、燃料工場でウランと混ぜ合わせてMOX燃料を作る計画。
(共同)
800名無電力14001:2012/03/30(金) 14:33:33.15
普天間飛行場爆音で2次訴訟提訴 
2012年3月30日 11時26分

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)周辺の住民ら約3100人が、米軍機の騒音で健康を害したとして、
騒音の差し止めや約51億円の損害賠償を国に求める普天間爆音訴訟の第2次訴訟を30日、那覇地裁沖縄支部に起こした。

原告団の人数は2002年10月に提訴した第1次訴訟の約8倍。今後も原告の募集を続けて追加提訴する方針。

住民側は、米軍機の騒音による聴覚被害や、ヘリコプター独特の低周波音で精神的苦痛を受け、憲法で保障された平穏な生活を営む権利などが侵害されていると主張。
夜間早朝は40デシベル、その他は65デシベルを超える騒音の差し止めを国に求めている。
(共同)
801名無電力14001:2012/03/30(金) 14:40:19.31
<消費増税法案>税率14年4月8%、15年10月10%

毎日新聞 3月30日(金)11時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120330-00000032-mai-pol
802名無電力14001:2012/03/30(金) 14:51:09.56
不動産や地質学どころの問題では無いので、
つまり問題はコストでは無く、地磁気障害レベルと大気汚染レベルの度合いである。

要するに、
「人類の苦痛」を現在進行形で造りながら、
「値段が安く済むでしょ?」と説明していたら、それは殺人犯である。


打ち上げコスト10分の1=超小型の衛星推進器を開発―スイス工科大
時事通信 3月30日(金)6時40分配信【ジュネーブ時事】

スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の科学者は29日、
重さがわずか約200グラムしかない人工衛星用の推進器を開発したことを明らかにした。地元メディアなどが報じた。
小型化により衛星打ち上げコストが従来の10分の1で済むという。
推進器は燃料にイオンを含んだ特殊な液体を用い、宇宙空間でイオンが吹き出す力を使う。
重さ1キロの超小型衛星を月の軌道に乗せる場合の燃料消費量は、到達までの約半年で100ミリリットルと試算している。
803名無電力14001:2012/03/30(金) 17:32:09.64
ミサイル情報は発射時、通過時の2段階伝達 政権方針
http://www.asahi.com/politics/update/0330/TKY201203300320.html
804名無電力14001:2012/03/31(土) 15:21:08.96
鳥インフル論文、公開へ「テロ悪用の危険低い」
読売新聞 3月31日(土)12時9分配信【ワシントン=山田哲朗】

米国立衛生研究所(NIH)の諮問機関「生物安全保障のための科学諮問委員会」(NSABB)は30日、
「テロに悪用される恐れがある」として米英科学誌に一部掲載を見合わせるよう求めていた二つの学術論文について、全面公開を認める勧告を公表した。

世界保健機関(WHO)の会議が今年2月、全面公開が有益とする見解を示したのを受け、従来の方針を撤回した。

論文は近く米科学誌サイエンスと英科学誌ネイチャーに掲載され、研究者らが1月に自主的に決めた60日間の研究凍結措置も解除される見通しだ。

論文は、鳥インフルエンザウイルス「H5N1」が変異して実験動物のフェレットで空気感染するようになることを報告したもの。
東京大医科学研究所の河岡義裕教授と、オランダの研究者がそれぞれ、ネイチャーとサイエンスに投稿したが、同委員会が昨年12月、研究内容の詳細を伏せるよう両誌に異例の勧告をした。

同委員会が30日公表した声明によると、両論文に関しては、テロ悪用の危険性より新型インフルエンザ対策などに役立つ公衆衛生上の利点が大きいと判断した。
論文は、鳥インフルエンザが人同士で感染する新型インフルエンザに変化する仕組みを把握するのに役立つ内容で、ワクチンや治療薬の開発にもつながる。

論文のウイルスは、多量に接種しない限りフェレットが死なないなど、危険性が低いと判断された。河岡教授はネイチャーに「委員会の判断は、成果の公衆衛生上の意義をよく理解した結果」とコメントした。

一連の掲載見合わせで、日米欧などの科学界は反発。
ジュネーブで2月に開かれたWHO専門家会議では、当面の掲載見合わせは支持したが、「成果を共有する利益の方が大きい」として、悪用を防ぐ措置を講じた上で全面公開することが望ましいとの見解をまとめた。
最終更新:3月31日(土)14時4分
805名無電力14001:2012/03/31(土) 15:27:08.51
福島県以外の東北地方や北関東自治体に指定廃棄物専用の焼却施設や最終処分場設置へ

フジテレビ系(FNN) 3月31日(土)0時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120331-00000298-fnn-soci

放射性セシウムを帯びた焼却灰や下水汚泥などが今後増加し、管理が難しくなりそうな自治体に対し、環境省は、2015年の春までに焼却施設や最終処分場を設置することを明らかにした。
環境省によると、放射線セシウム8,000ベクレル(Bq)以上の値を検出した指定廃棄物は、全国におよそ5万トン以上あると推定されており、今後、福島県以外の東北地方や北関東でさらに増加すると予測されている。
そのため環境省は、該当する自治体の国有地に、仮設焼却炉や放射線を遮断する最終処分場を2015年4月までに完成させたいとしている。
最終更新:3月31日(土)8時48分
806名無電力14001:2012/03/31(土) 16:00:27.62
スレ主もそこで処分される予定なんですね>>805
807名無電力14001:2012/03/31(土) 16:56:48.99
彼らは、すでに「暗殺集団」になってると?>>806
808名無電力14001:2012/03/31(土) 16:58:05.25
なにげに、ヤバイ内容。

「電磁波による脳破壊」の報道が現れ始めてから・・・では、遅い。


携帯契約10億件突破=中国
時事通信 3月31日(土)11時40分配信【北京時事】

中国工業情報化省は30日、
2月末の中国の携帯電話契約件数が10億692万3000件と、昨年12月末比で2066万9000件増加し、 10億件を突破したと発表した。
このうち、第3世代(3G)携帯電話の契約件数は1億4391万9000件と、同1549万5000件増加した。
809名無電力14001:2012/03/31(土) 18:19:01.10
<米大統領>イラン制裁発動を承認 代替原油量十分と判断
毎日新聞 3月31日(土)11時31分配信【ワシントン平地修】

オバマ米大統領は30日、
イラン産原油の輸入削減の代替となる十分な量の原油を、他国が市場に供給できると判断し、原油輸入目的でイラン中央銀行と取引を行う外国金融機関への制裁発動を承認した。
対象国の輸入削減状況を見ながら6月28日以降に具体的制裁を科すかどうか判断する。
イラン産原油の輸入を大幅に削減している日本は、すでに制裁の対象から除外されている。

核開発を続けるイランの原油収入の封じ込めを狙い昨年末に成立した米国の制裁法は、原油代金などの決済を行うイラン中銀と取引をした外国金融機関に対し、米銀との取引を大幅に制限するもの。
オバマ大統領は制裁発動を前に、各国のイラン産原油から他国への輸入切り替えが可能となる十分な原油供給量があるかどうかを判断することになっていた。

オバマ大統領は判断の理由について、イラン以外の国が供給を増加させていることや、各国が戦略的に石油を備蓄していることなどを挙げている。

同法は、イラン産原油の輸入を「著しく減少」させた国の金融機関は対象から除外するとしており、オバマ政権は3月20日に日本と欧州の計11カ国の除外を決めた。
このほか、イランと取引のある国は中国、インドなど12カ国。

今回の大統領判断は十分な原油供給量を強調することで、イラク情勢の緊張の高まりで高騰が懸念される原油価格の抑制を図りつつ、中国やインドなどにイラン産原油の輸入削減を迫る狙いがある。
810名無電力14001:2012/03/31(土) 18:25:26.53
何か不都合が?>>809
811名無電力14001:2012/03/31(土) 18:51:58.59
ワタナベタナカ?>>810
812名無電力14001:2012/03/31(土) 18:53:21.44
メルトスルー?>>811
813名無電力14001:2012/03/31(土) 18:53:37.42
まぁ「砕氷船」を使わないのであれば、普通の海外旅行なんだが。

それに、ロシア科学アカデミーは「砕氷船」禁止をすすめている筈。


南極観光の定期便開設 モスクワから週1回
2012年3月31日 07時08分【モスクワ共同】

ロシアの首都モスクワのシェレメチェボ国際空港運営会社は30日、
モスクワと南極を結ぶ定期航空便を4月1日から週1回運航すると発表した。
同空港は、南極観光を希望する高い需要に応え開設を決めたと説明している。

定期航空便は、ロシアの旅行会社アビアフロートとシェレメチェボ国際空港が共同で運航。
毎週日曜日に同空港を出発、南アフリカのケープタウンを経由し、ロシアが南極に設置している観測基地ミールヌイに着陸する。
ミールヌイからボストーク、プログレスの両基地などを訪れることができるという。
814名無電力14001:2012/03/31(土) 18:54:32.73
上司から「削除命令」が出たのか?>>812
815名無電力14001:2012/03/31(土) 18:55:55.67
何か根拠があるのかい?>>813-814
816名無電力14001:2012/04/05(木) 11:56:40.43
代議士から「裁判テクニック」を教わってると?>>815
817名無電力14001:2012/04/05(木) 11:57:13.29
石垣島にもPAC3到着=北朝鮮ミサイルに備え―防衛省
時事通信 4月5日(木)7時53分配信

北朝鮮の「人工衛星」と称する長距離弾道ミサイル発射実験に備え、防衛省は5日、
本州から地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を石垣島に搬入した。
同省は沖縄本島と宮古島への配備を済ませており、不測の事態に備えた迎撃態勢の構築を急ぐ。
住民救護などに当たる陸自の「救援隊」も同日中に配置を終え、沖縄県での部隊展開が完了する。
石垣島に配備されるのは、空自饗庭野分屯基地(滋賀県)から移送したPAC3。発射機などを積んだ海自の輸送艦「くにさき」が同日午前7時20分ごろ、石垣港に到着。
陸自も100両を超える車両を民間船で持ち込んだ。 
818名無電力14001:2012/04/06(金) 15:49:56.52
仏原発で火災、自動停止 
2012年4月6日 11時39分【パリ共同】

フランス北部パンリーの原子力発電所で5日、火災が発生し原子炉が自動停止した。
フランス電力(EDF)の声明によると、火は間もなく消し止められ、けが人はいないという。

声明によると、5日午後0時20分(日本時間同7時20分)ごろ、
パンリー原発の原子炉周辺から煙が上がり、火災報知機が鳴った。
安全装置が正常に作動し、原子炉は自動的に停止したという。
「けが人はなく、環境にいかなる影響もない」と放射性物質の漏えいがなかったことを示唆した。

地元自治体幹部らによると、煙は原子炉の給水ポンプ付近など2カ所から上がった。
819名無電力14001:2012/04/08(日) 11:49:29.70
劇物指定の農薬盗まれる=ペットボトル3本分―栃木
時事通信 4月7日(土)22時46分配信

7日午後、栃木県大田原市大神の農家の男性(78)から「納屋の軒下から農薬などが盗まれた」と県警大田原署に届け出があった。
同署によると、盗まれたのは劇物指定農薬クロルピクリン入りペットボトル(1リットル)が3本。
揮発性が高く刺激臭があり、大量に摂取すると死亡する危険があるという。
同署によると、男性は3月14日、クロルピクリンを市内の農機具店で購入し軒下に保管したが、3日後、紛失に気付いた。
男性は家の中を捜したが見つからず、今月7日に同署に届け出た。
ほかにもガソリン入りの缶や農薬用噴霧器1台などがなくなっており、同署は窃盗容疑で捜査している。 
820名無電力14001:2012/04/08(日) 12:00:15.99
シリアで100人超死亡 軍の攻撃や衝突で
2012年4月8日 01時30分【カイロ共同】

ロイター通信によると、
英国を拠点とするシリア人権監視団は7日、シリア各地での軍の攻撃や衝突により同日、市民74人を含む計106人が死亡したと述べた。
反体制派は、アサド政権が10日の軍撤退期限を前に攻撃を強化しているとみている。

監視団などによると、政府軍は離反兵らでつくる「自由シリア軍」の拠点がある中部ハマの村を激しく砲撃し市民40人が死亡、政府軍兵士も各地で計17人が死亡した。
各地で衝突が続いている状況で、予定通りの停戦に支障が出る恐れもある。
821名無電力14001:2012/04/10(火) 10:21:30.02
群馬でがれき試験焼却開始 
2012年4月10日 09時31分

東日本大震災で発生したがれきの受け入れを表明した群馬県中之条町など3町村でつくる衛生施設組合は10日、
岩手県宮古市のがれきの試験焼却を吾妻東部衛生センター(中之条町)で始めた。12日までの3日間で計約15トンを焼却する。

焼却に先立ち、希望する住民が、がれきの放射性物質の濃度を測定。
一般の可燃ごみとともに焼却後、灰や煙の安全性が確認できれば、本格的な受け入れを開始する。

組合によると、センターでは年約1130トンが処理可能。
これまでに中之条町、東吾妻町、高山村で計20回の住民説明会を実施し、約990人が参加した。
(共同)
822名無電力14001:2012/04/10(火) 10:35:42.14
米軍佐世保基地の強襲揚陸艦交代 オスプレイ搭載可能関連トピックス普天間基地 米海軍佐世保基地に着いた強襲揚陸艦ボノム・リシャール=長崎県佐世保市

長崎県佐世保市の米海軍佐世保基地に9日、
同基地配備中のワスプ級強襲揚陸艦エセックスと交代する同型の新鋭艦ボノム・リシャール(満載排水量約4万500トン)が入港した。

佐世保配備の強襲揚陸艦は沖縄に駐留する米海兵隊の輸送を担う。ボノム・リシャールは昨年、米軍の新型輸送機オスプレイも使えるよう、甲板などの設備を更新。
沖縄県の米軍普天間飛行場で問題となっているオスプレイ配備計画との関連が指摘されている。

ボノム・リシャールはベローウッド、エセックスに続く3代目の佐世保配備艦で、全長256メートル、幅42メートル。
ヘリコプターや垂直離着陸機ハリアー、軍用ホーバークラフトなどを載せ、海兵隊員約1900人を一度に運べる。
これまでのエセックスの乗組員約千人はそのままボノム・リシャールに移る。佐世保で積み荷の載せ替えをして、今月中に交代式がある。
823名無電力14001:2012/04/14(土) 11:13:46.03
挽回で核実験警戒=ミサイル、重要部品欠乏か―外貨獲得影響も・米国防総省
時事通信 4月13日(金)15時57分配信【ワシントン時事】

米国防総省と中央情報局(CIA)などの情報機関は、北朝鮮が13日に長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の発射に失敗したものの、通常戦力に劣る同国は引き続きミサイルと核兵器開発を強化するとみている。
失敗から挽回するために、3回目の核実験を強行するとの見方もあり、警戒を強めている。
北朝鮮が2009年に試射したテポドン2号は3000キロ以上飛行したが、3段目分離に失敗していた。
今回の打ち上げでは「北朝鮮がミサイルの推進力、多段式ロケットの分離精度、ロケットの姿勢制御の技術をどの程度向上させたかに注目していた」(国防総省幹部)。
しかし、結果は打ち上げから約90秒で空中分解したとされる。09年のテポドン2号は手持ちのノドンや1990年代初期に取得した旧ソ連製の弾道ミサイルの寄せ集めとみられている。
米政府当局者は今回の失敗について「これまでの制裁で、ミサイルの重要な精密部品の入手が困難になったのが一因ではないか」と米メディアに語っている。
ミサイルは北朝鮮の貴重な外貨獲得手段だが、06年、09年に続く3回目のテポドン2号の打ち上げ失敗で「信頼性は低下し、北朝鮮のミサイルビジネスへの影響は避けられない」(米情報機関筋)との見方もある。 
824名無電力14001:2012/04/14(土) 13:33:54.77
「再稼動」の前に、
原発と「国家権力を利用した組織的拉致・性犯罪」について捜査しなければならない。

・・・というより、
経産相を家宅捜索する必要が生じるのではないか?

だからさ・・・菅氏と一緒にさ。
「自分の娘だけは海外の別荘で安寧」とかヤバイって。

「国土だけでなく、国民を切り売り」っていうのは、国民による「暴動」を強制することになる。


大飯原発再稼働、経産相が福井知事に要請へ
読売新聞 4月14日(土)12時41分配信

枝野経済産業相は14日午後、福井県庁を訪れ、
西川一誠知事らと会談し、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を要請する。

枝野経産相は会談で、大飯原発の安全性が確保されていることや、関電管内で今夏の電力不足が懸念されることなどを説明し、再稼働に理解を求める見通しだ。

枝野経産相は西川知事のほか、大飯原発が立地する同県おおい町の時岡忍町長や県議会議長とも会談する。

民主党の仙谷由人政調会長代行も14日、福井入りし、同党福井県連関係者と面会する。

政府は13日に開いた関係閣僚会合で、大飯原発の安全性について最終確認した。
また、今夏の関電管内の電力需給について、一昨年夏並みの猛暑で原発が再稼働しないと18・4%(570万キロ・ワット)の供給力の不足が発生すると試算し、再稼働が必要と判断した。 最終更新:4月14日(土)12時41分
825名無電力14001:2012/04/17(火) 12:04:31.69
3県1市、22万トン受け入れ=がれき処理要請で回答―環境省
時事通信 4月17日(火)9時35分配信

細野豪志環境相は17日午前、東日本大震災で生じた岩手、宮城両県のがれきの広域処理を進めるための関係閣僚会議(議長・野田佳彦首相)で、がれき受け入れを表明していない35道府県、10政令市に送った要請文書に対する回答結果を報告した。
富山など3県と北九州市が、今後1年半の間に合計約22万トン分を受け入れる方向で検討中と回答。北海道など8道県と4政令市から、受け入れの方針などについて具体的回答があった。
今回の22万トンに受け入れ表明済み分などを合わせると約162万トンの処理が可能となるが、岩手、宮城両県で広域処理が必要とされる量は約400万トンで半分に満たない。
会議の冒頭にあいさつした野田首相は、「受け入れ可能性が高い自治体に対して最優先で実現を図りたい」と引き続き努力する姿勢を示した。 
826名無電力14001:2012/04/17(火) 12:59:36.06
震災がれき広域処理に17道府県が前向き 

2012年4月17日 09時47分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012041701001154.html

827名無電力14001:2012/04/18(水) 11:29:11.43
アフガン襲撃、カルザイ大統領が「NATO軍の失敗」と批判
ロイター 4月17日(火)9時57分配信[カブール 16日 ロイター]

アフガニスタンの首都カブールで、
反政府武装勢力タリバンが西側の大使館が集まる地区などを襲撃した事件について、同国のカルザイ大統領は16日、
駐留する北大西洋条約機構(NATO)軍などが情報収集面で「失敗」を犯したことが原因だと批判した。

大統領執務室は、「テロリストが首都などに侵入したことは、特にNATO軍の情報収集面での失敗を露呈させた」との声明を発表。
一方、米国防総省のリトル報道官は、そうした失敗はなかったと反論している。

この事件では、反政府武装勢力タリバンが15日、
独英大使館や国際治安支援部隊(ISAF)本部を主要な標的として襲撃。事態は18時間かけてようやく鎮圧され、アフガン大統領執務室によると、武装勢力36人、アフガン治安当局者11人、市民4人が死亡した。

襲撃をめぐってはタリバンが犯行声明を出しているが、米国はタリバンと関係があるハッカニ・ネットワークによる犯行とみており、パネッタ国防長官も記者会見で「ハッカニ派が襲撃を計画したという情報はある」と述べている。
828名無電力14001:2012/04/18(水) 11:31:10.86
米国から初のシェールガス輸入へ 三井物産と三菱商事が基本合意
産経新聞 4月18日(水)0時41分配信

三井物産と三菱商事は17日、
米エネルギー大手のセンプラ・エナジー(カリフォルニア州)から液化天然ガス(LNG)を最大800万トン調達することで基本合意したと発表した。
年内の正式合意を目指す。
「シェールガス」と呼ばれる新型天然ガスを原料にLNGを生産し早ければ2016年後半から日本に輸入する方向で協議を進める。
米国はFTA(自由貿易協定)締結国向けに制限していたLNG輸出の規制を緩和しており、センプラは非締結国の日本向け輸出を米政府に申請している。

実現すれば、米国からシェールガスを原料とするLNGを輸入する初のケースとなる。日本国内では、原発の停止で火力発電用燃料のLNGの需要が急増。
国際的にもLNG争奪戦が激化しており、日本のエネルギー安全保障の上で重要な調達ルートとなる。

日本の昨年のLNG輸入量は7853万トンで、今回の調達量は約10%を占める。計画では、センプラの完全子会社であるキャメロンLNG(同)が、13年中に液化設備の建設に着手。
16年末から年間で最大1200万トンを生産する予定で、うち計800万トンを三井物産と三菱商事が取得し販売する。

三井物産は年内にも米国で権益を持つガス田で採取したシェールガスを設備にパイプラインで送る契約を結ぶ。

日本政府は昨秋から米国にLNGの日本向け輸出を要請しており、官民一体の取り組みが実を結んだ。
829名無電力14001:2012/04/18(水) 11:38:52.68
今更、航空機に「バイオ燃料」は遅すぎる。

技術的には水から造った「純水素燃料」が可能なんだから、
遺伝子組み換え等「奇形作物」の処分場に、一般のエンジンを使うべきでは無い。


全日空、バイオ燃料で太平洋横断フライト 2020年実用化目指す
産経新聞 4月17日(火)17時7分配信

全日本空輸は17日、米ボーイングの最新鋭中型機「787」に食用油を主体としたバイオ燃料を混合し、米国−日本間を飛行すると発表した。
欧州連合(EU)は航空機の温室効果ガス排出規制の導入を決めており、全日空はバイオ燃料について2020年までの実用化を目指す。

[写真で見る]知っていた?機体の約35%を日本企業が手がけている!

バイオ燃料による飛行は、ボーイングから7号機目の787を受領する際に実施され、16日夜(現地時間)に米ワシントン州エバレットを出発し、17日深夜に羽田に到着。
石油由来のジェット燃料にバイオ燃料を15%混合することで、燃費効率の高い787と合わせた二酸化炭素CO2の削減量は、中型機「B767」と比べて約30%減となる。

このほか、全日空は11年9月、
ベンチャー企業のユーグレナ(東京都文京区)に出資、ミドリムシから抽出したバイオ燃料の研究を支援しており、CO2排出量を20年度に05年度比で20%削減する目標を掲げる。

バイオ燃料は従来の航空燃料に比べて生産規模が少なく、ジェット燃料の3〜5倍と高額で、一部の航空会社しか積極的に採用していなかった。

しかし、ボーイング、欧州のエアバス、ブラジルのエンブラエルの航空機大手3社が3月下旬、バイオ燃料に関する開発協力を発表するなど、潮目が変わってきている。
830名無電力14001:2012/04/18(水) 12:48:41.88
スカイツリー水族館でぼや 
2012年4月17日 22時40分

17日午後4時半ごろ、東京都墨田区押上1丁目の東京スカイツリーに併設する複合施設内にある「すみだ水族館」の館内で出火。
作業員の衣服に燃え移ったが、スプリンクラーが作動して間もなく鎮火した。作業員にけがはなかった。警視庁本所署や東京消防庁が詳しい状況を調べている。

本所署によると、現場は商業施設などが入った東京スカイツリータウン西街区の5階部分。
ペンギンプールの塗装工事中に仮設の照明器具が倒れて電球が割れ、塗装剤に引火したという。水族館は5月の開業に向けて準備中だった。
(共同)
831名無電力14001:2012/04/18(水) 20:02:57.05
>>829
>>今更、航空機に「バイオ燃料」は遅すぎる。

>>技術的には水から造った「純水素燃料」が可能なんだから、
>>遺伝子組み換え等「奇形作物」の処分場に、一般のエンジンを使うべきでは無い。

ふむふむ。それで、水素を作るエネルギー源は?
貯蔵方法は?
水素燃料の航空機用エンジンは?
832名無電力14001:2012/04/18(水) 21:25:17.53
水素を燃料にした飛行機は、昔ロッキード社が
計画した事があるんだけどね。
燃費が悪くなるとか、利点が無いんで
中止したんだそうだ。
833名無電力14001:2012/04/20(金) 20:27:17.66
株価操作?

嘘で誤魔化したりせず、
詳細は、自分で調べるように>>831>>832

834名無電力14001:2012/04/20(金) 20:28:49.52
三重県、がれき受け入れを正式表明 

2012年4月20日 19時27分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012042090192746.html
835名無電力14001:2012/04/20(金) 20:35:06.15
介護施設なら、電磁波や磁界、低周波振動・超音波などによる被害が報告されづらいから・・・では?


介護ロボット、さらに力持ちに 理研など開発
2012年4月20日 19時31分

寝たきり状態の人をベッドから安全に抱き上げて運ぶことができる介護支援ロボット「リーバ2」を、理化学研究所(埼玉県和光市)と東海ゴム工業(愛知県小牧市)が開発し、報道陣に20日公開した。

車輪が付いた土台に上半身が載った形で、高さ137センチ、重さ230キロ。
力強くて優しいイメージから、顔の部分はシロクマのデザインにした。2009年に公開したロボットを改良。
胴体の関節を増やしたり腕の幅を広くしたりして、持ち上げることができる重さを約60キロから約80キロに増やした。

開発担当者は「小型化を進めて1、2年後には介護施設などで実用化したい」としている。
(共同)
836名無電力14001:2012/04/20(金) 21:00:39.94
太陽が冬眠? 周期的活動に異変、地球に低温期到来か
http://www.asahi.com/science/update/0419/TKY201204190474.html
837名無電力14001:2012/04/20(金) 21:01:36.77
太陽が冬眠? 周期的活動に異変、地球に低温期到来か
http://www.asahi.com/science/update/0419/TKY201204190474.html
838名無電力14001:2012/04/20(金) 21:04:39.62
<とうきょうスカイツリー駅>新名所の“玄関口”がリニューアル ツリー開業に向け準備完了

まんたんウェブ 4月20日(金)11時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120420-00000012-mantan-ent
839名無電力14001:2012/04/20(金) 21:11:51.27
>>833
>>嘘で誤魔化したりせず、

>>831のどこにウソがある?
言及が困ると?
癌?
借金苦?
840名無電力14001:2012/04/21(土) 19:21:32.63
だから「自分で」調べろ>>839>>831

しかも、
>>832が「嘘」である点からは逃げてるだろ>>839

オマエ>>839の癌が全身転移したからといって、いちいち他人にヤツ当たりするなバカ
841名無電力14001:2012/04/21(土) 19:22:31.07
米政府、インフル論文の全面公開認める
読売新聞 4月21日(土)10時29分配信【ワシントン=山田哲朗】

米政府は20日、
鳥インフルエンザウイルスが変異により実験動物のフェレットで空気感染するようになることを報告した二つの学術論文の全面公開を認めると発表した。

米国立衛生研究所(NIH)の諮問機関「生物安全保障のための科学諮問委員会」(NSABB)が3月30日、全面公開が妥当と勧告したのを受けた措置。

問題の論文は、東京大医科学研究所の河岡義裕教授らが米サイエンス誌と英ネイチャー誌に投稿した。
同委員会は昨年12月、「生物テロに悪用される恐れがある」として、一部非公開を勧告したが、世界保健機関(WHO)や科学界からの反対で撤回した。

フランシス・コリンズNIH所長は声明で「こうした研究はH5N1ウイルスの理解、検知、予防に役立つ」と述べた。
最終更新:4月21日(土)10時29分
842名無電力14001:2012/04/21(土) 19:28:49.68
>>840
>しかも、
>>832が「嘘」である点からは逃げてるだろ

ロッキード社の液体水素を燃料とした飛行機に関するソースは、
ベン・リッチ(ロッキード社”スカンクワークス”の人、代表作はF-117)氏の
著作なんですけどね。

>>832を嘘と断定した根拠を教えてください。
843名無電力14001:2012/04/21(土) 19:46:38.06
>>840
なんでオマエの嘘をオレが調べなきゃならないわけ?
844名無電力14001:2012/04/21(土) 20:08:05.57
じゃあ「スレッドを24時間監視してる」理由は?>>842>>843

それに、レスは一つにまとめたら?
845名無電力14001:2012/04/21(土) 20:12:25.99
「原発の周辺地域はどこまで?」というのなら、
少なくとも、風下・下流・海流の先だろうな。

とりあえず政治家が線を引いて、その外側は関係ないという議論は違うのではないか


経産相、大阪の安全協定提案は実現困難 

2012年4月21日 13時15分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012042101001741.html
846名無電力14001:2012/04/21(土) 20:24:44.45
フクイチは北海道から四国まで汚染した。
大飯原発は関東から九州まで安全協定だ
847名無電力14001:2012/04/21(土) 20:35:37.93
北海道も風下だが?

848名無電力14001:2012/04/21(土) 20:36:00.64
パキスタンで民間機墜落 国防相「127人全員死亡」
http://www.asahi.com/international/update/0420/TKY201204200783.html


849名無電力14001:2012/04/21(土) 20:42:44.76
>>848
墜落前に空中分解か=残骸、広範囲に―パキスタン旅客機
時事通信 4月21日(土)14時31分配信【ニューデリー時事】

パキスタンの首都イスラマバード近郊で20日夜、
同国ボジャ・エアーの旅客機が墜落し、乗客乗員127人全員が死亡した事故で、
原因を調べている航空当局の調査担当幹部は時事通信の取材に、残骸が広範囲に散らばっている上、操縦席と尾翼部分など機体の一部が周辺に見当たらないことから、
墜落前に何らかの原因で空中分解した可能性があると語った。
事故当時、付近は悪天候だったと伝えられているが、事故との関係は不明。
同当局者によれば、墜落15分前にはイスラマバード国際空港の管制官との連絡が途絶。飛行中に機体に技術的トラブルが生じた可能性もあるという。
同当局者は「墜落現場に機体全体が落下していれば、もっと大きな被害が出ていたはずだ」と指摘した。
一方、現場近くに住む男性アシュラフさんは取材に、「飛んでいる飛行機から炎が出ていた」と証言した。
墜落現場では深夜から未明にかけて軍や救助当局者らが遺体などの捜索作業を継続した。
地元メディアによると、墜落機はボーイング737型機の中でも初期型の737―200型機。ブラックボックスは回収されたという。
850名無電力14001:2012/04/21(土) 23:23:45.24
>>844
>>じゃあ「スレッドを24時間監視してる」理由は?

24時間監視しているわけ無いだろタコw
基地害が何か書いているかチェックしたら、ちゃんと妄言が書いてあるからおちょくっただけだ
851名無電力14001:2012/04/22(日) 17:37:03.64
ちゃんと妄言が書いてあったのか?タコw>>850
852名無電力14001:2012/04/22(日) 17:38:32.68
三井化学工場で爆発、社員1人死亡 周辺住民にも負傷者
http://www.asahi.com/national/update/0422/SEB201204220001.html

22日午前2時15分ごろ、山口県和木町和木6丁目の
三井化学岩国大竹工場で爆発があった。
岩国署によると、爆発はその後も複数回あり、火災が発生した。
工場で作業をしていた和木町の同社社員、砂川翔太さん(22)が死亡したほか、工場内で9人が重軽傷、隣接する別会社の工場で2人がけがをした。
工場周辺の広い範囲で、窓ガラスが割れるなどの被害が出て、和木町で3人、山口県岩国市で1人、広島県大竹市で2人がけがをした。
午前8時過ぎにも爆発が起きた。
同工場や岩国署によると、
爆発のあったプラントでは砂川さんを含む社員7人が作業をしており、6人と協力会社員ら3人がけがをした。
工場は瀬戸内海へ流れる小瀬川を挟んで山口、広島両県にまたがって立地している。
爆発が起きたのは川の西側にある山口県内の工場で、タイヤの接着剤の原料となる「レゾルシン」をつくるプラント。

工場の説明では、21日午後11時半ごろ、工場内の各プラントに蒸気を送るプラントが緊急停止。
これを受けて、各プラントを緊急停止させる作業をしていた。
午前2時15分ごろ、レゾルシンを作るプラントが爆発して火災が起き、隣接するプラントなど2カ所でも火災が起きた。プラントは3交代勤務で24時間稼働している。

三井化学のホームページによると、工場の敷地は約95万平方メートル。従業員は2010年4月時点で、関連会社を含めて1230人。
853名無電力14001:2012/04/22(日) 17:43:13.55
中ロ海軍、黄海で演習=最大規模、米韓けん制も
時事通信 4月22日(日)10時47分配信【北京時事】

中国とロシアの両海軍による合同軍事演習「海上連合―2012」が22日、山東省青島にある北海艦隊司令部で始まった。
27日まで青島沖の黄海で演習が続けられる。
両国は中央アジア諸国も含む上海協力機構の枠組みで、2003年からテロ対策などの軍事演習を実施しているが、今回の演習は最大規模。
海洋権益の拡大を目指す中ロ両国の海上演習には、米韓の軍事同盟や周辺国の海洋をめぐる動きをけん制する狙いもあるとみられる。
854名無電力14001:2012/04/22(日) 19:41:06.35
>>851
オマエ、妄言とコピペ以外書いたことないのに
何を偉そうにしてるんだ?
855名無電力14001:2012/04/23(月) 16:09:59.35
じゃあ、謝れば?>>854

856名無電力14001:2012/04/23(月) 16:12:38.97
便所から、都市を見渡すんだな。

設計士の夢は世界征服だったのやら?
「何かおかしい」とか理解できないのか?

「磁力線を拡散するテロリストは来ないでくれ!」と祈るのか?
バカか、オマエら?


最高の景色、スカイツリーのトイレ公開
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/p98f9680fa956a7dd2491e2f87389e93c
857名無電力14001:2012/04/23(月) 17:11:31.25
>>856
ゼネコンは「国交省ご指導の通り」と言うかもしれないが、
じゃあ「国交省」が主犯であり、
テロの枢軸は「国交省」であり、
結果、
「フクシマ」ふくめ世界の敵・人類の敵が「国交省」であると認識される為、
核ミサイルの目標座標は「国交省」である。

または、スカイツリーは「対国交省兵器」という位置づけとも理解でき、
ミサイルの代わりに放射線もしくは磁力線が「国交省」に向けて照射されるとも想定される。

結果として、
「霞ヶ関国交省」と「墨田区スカイツリー」の中間地点である「秋葉原」付近に殺人事件やテロの危機が増幅していると解る。
858名無電力14001:2012/04/23(月) 17:21:42.92
>>857訂正
「秋葉原」でなく「浅草」か・・・どうも東京よく知らないので後手・・・
859名無電力14001:2012/04/23(月) 17:25:30.29
いや?
やっぱり「秋葉原」で合ってるな。
または「中央区」と。
860名無電力14001:2012/04/23(月) 17:28:40.93
>>857
何故、文部科学省や国交省が「日本国家」に敵対するのか?

今更に至っては、
それが「業界利益」であり「不法投棄」である、としか言いようが無い。

よって、おそらく、
すでに「警察による家宅捜索」ではあまりにも遅く、また「癌」状態となっている癒着・談合が危険視される為、
軍事的処理=ミサイルと指定した。

どうせ、東京住まいでは無いので、
スカイツリーが「東京都滅亡の引き金」と為らないことを祈るばかりだが、
滅亡が「文部科学省」「国交省」から始まるのなら、
それらを「ストーカー対策法案」に関する最も危険な監視対象として指定するしか無い。
861名無電力14001:2012/04/23(月) 17:31:43.29
862名無電力14001:2012/04/23(月) 18:02:24.93
何かこう「手のひらを返したように豹変した態度」がチラ付くのだが?


がれき処理6府県と調整 環境相が方針
2012年4月23日 11時38分

細野豪志環境相は23日、宮城県の村井嘉浩知事と県庁で会談、
東日本大震災で発生したがれきに関し、受け入れの可能性が高い茨城、三重、滋賀、京都、兵庫、福岡の6府県を優先して宮城県とともに調整していく方針を示した。
細野氏は、政府が文書で協力要請した35道府県と10政令指定都市のうち、6府県を含む17道府県5市が受け入れに前向きな回答をしたと説明。
「約162万トンの広域処理が現実的な姿になりつつある」と強調した。
村井知事は「被災地のために全力で汗を流していただいた。県ができることは限られているので、引き続き支援をお願いしたい」と要請した。
(共同)
863名無電力14001:2012/04/23(月) 18:58:44.54
北朝鮮、対韓国の「特別行動まもなく開始」

日本テレビ系(NNN) 4月23日(月)16時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/commercial/videonews/

北朝鮮・朝鮮中央テレビは23日午後1時過ぎ、
韓国・李明博政権に対する「革命武力の特別行動がまもなく開始される」と伝えた。

北朝鮮の人民軍最高司令部は、李政権が北朝鮮を侮辱していると非難した上で、
「最高尊厳を守るために特別行動を始める」と威嚇した。
その上で「我が革命武力の特別行動は、開始されれば3〜4分かそれより短い瞬間に、かつてない特異な手段と方法で、全てのネズミの群れ(李政権)と挑発の根源を閃光(せんこう)のごとく焦土化することになるだろう」とした。

特別行動の内容については明らかにしていない。
先週以降、北朝鮮は、李政権を糾弾する大規模な集会を開くなど韓国批判を強めていて、金正恩体制の求心力を高める狙いがあるとみられる。

一方、韓国軍の当局者は「北朝鮮のいかなる挑発も懲らしめることができるよう、万全の体制を整えている」とコメントしている。
864名無電力14001:2012/04/23(月) 19:12:35.48
>>855___
じゃぁタヒねば?
865名無電力14001:2012/04/23(月) 19:51:00.64
犯行予告?>>864
866名無電力14001:2012/04/23(月) 19:51:24.32
佐賀―上海便、週3往復へ 中国格安航空が国交省に申請
http://www.asahi.com/business/update/0423/SEB201204230035.html
867名無電力14001:2012/04/24(火) 18:37:33.30
飛行機が墜落した時も、乗客ごと付近に埋めて、隠すのか?

だいたい、自国民も守るつもりが無いのに、どの面さげて「軍備増強」なんだ?


中華航空機から煙 羽田空港、運航には影響なし

国土交通省によると、24日午後0時55分ごろ、
台北空港から羽田空港に到着した中華航空220便から煙が出ているとの通報があり、化学消防車などが出動した。
東京空港事務所によると、火災ではなく、他の航空機の運航に影響はないという。
868名無電力14001:2012/04/24(火) 18:58:19.86
>>867
今の日本に中国を批判できない(涙目)
それ以下の状態だということが世界中に広まってる
869名無電力14001:2012/04/25(水) 17:18:10.50
バカ>>868

国家間の問題が論点じゃ無いじゃん
870名無電力14001:2012/04/25(水) 17:18:36.73
山形市、がれき受け入れ再利用 
2012年4月25日 11時09分

東日本大震災で発生した宮城県岩沼市のがれきのうち、解体家屋の廃材など木くずを山形市に搬出する作業が25日、始まった。
木くずは山形市の廃棄物処理業者が破砕してチップ化、ベニヤ板などの建築資材として再利用する予定だ。
東北地方では秋田県大仙市が23日に岩手県宮古市のがれきを受け入れ始めるなど、広域処理が進みつつある。
初日の25日は9トンだけだが、今後毎日20トンを運び出し、1年間で約6千トンを処理する予定。
岩沼市では推計で木くず13万トンを含む52万トンのがれきが発生した。
宮城県は3月に山形市など山形県の3市に岩沼市のがれき処理を要請。寒河江市では5月以降に搬入予定。
(共同)
871名無電力14001:2012/04/25(水) 17:20:32.75
宮城県知事、地元首長にがれき受け入れ要請 
2012年4月24日 20時17分

宮城県は24日、東日本大震災で発生したがれきについて、県内の全市町村長らを集めた会議を仙台市内で開き、村井嘉浩知事が「他県にお願いする以上はまずは最大限、宮城県で汗をかかなければいけない」と述べ、がれき受け入れを市町村長に要請した。
県側は「東京電力福島第1原発事故の影響で、広域処理の調整が円滑に進んでいない」と指摘、
市町村が管理する一般廃棄物処理場での受け入れや、民間処理施設を活用するための協力を求めた。
県は現在、県内のがれきの処理量を圧縮できるとして、5月の大型連休明けをめどに見直し作業中。
(共同)
872名無電力14001:2012/04/25(水) 17:27:00.82
宇宙船で小惑星から希少金属採掘 グーグルCEOら出資
2012年4月25日 13時04分【ワシントン共同】

米宇宙ベンチャー「プラネタリーリソーシズ社」(ワシントン州)は24日、
無人宇宙船により小惑星からプラチナなどの希少金属を採掘する事業に乗り出すと発表した。
同社の出資者には、IT大手グーグルのラリー・ペイジ最高経営責任者(CEO)やエリック・シュミット会長が名を連ねているほか、
映画監督のジェームズ・キャメロン氏もアドバイザーとして参加。
本格的な宇宙ビジネスを目指すが、実現を疑問視する声も上がっている。
地球に比較的近い軌道にある小惑星は、プラチナなどを豊富に含んでいる可能性がある。
873名無電力14001:2012/04/25(水) 17:49:05.05
「クーデター・暗殺」スレッドも毎回、
注意喚起や説明なく、いきなり消去される為。

「口蹄疫」ですら、「流通しないから安全」などといった誤魔化しは通用しないのだが?


カリフォルニア州でBSE感染牛確認 米で4頭目

米農務省は24日、
米カリフォルニア州の月齢30カ月以上の乳牛1頭で牛海綿状脳症(BSE)の感染が確認されたと発表した。
米国内でBSEの感染牛が見つかるのは4頭目で、2006年3月以来、6年ぶり。
感染牛はすでに処分され、市場に流通することはないとしている。

ただ、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加をめぐる日米間の交渉や、米国産牛肉の輸入制限緩和をめぐる国内議論に影響は出そうだ。

米農務省などによると、月齢30カ月以上の死んだ牛を対象に18日に採取された脳のサンプルからBSEの感染が見つかった。
たんぱく質の分子量をみるウエスタンブロット法などによるデータから、同省のクリフォード主任獣医官は「えさを通じて感染する従来の型ではなく、まれに自然発生する『非定型』と呼ばれる(新型の)BSEだ」としている。
874名無電力14001:2012/04/25(水) 22:33:59.33
>>869
そうだね、環境電力板だもんね













大気破壊6??? プッ
875名無電力14001:2012/04/26(木) 08:33:33.46
「生物化学兵器」や「毒ガス兵器」に関する言及が困ると?>>874
876名無電力14001:2012/04/26(木) 17:13:41.20
セシウム基準上限値を検出 宮城がれきサンプル
2012年4月26日

東日本大震災で発生したがれきの広域処理で、県は二十五日、
宮城県の視察現場から持ち帰ったがれきサンプルの放射性セシウム濃度を発表した。分別できない可燃物から、国の基準の上限値と同じ一キロ当たり二四〇ベクレルを検出した。
視察は十九日に実施され、受け入れを検討する県内十四市町と三事務組合、一民間事業者が参加。宮城県石巻市の仮置き場と、仙台市にある中間処理施設を視察し、がれきサンプルを持ち帰った。
調べたのは、木くず三種類と、衣服や土砂、廃プラスチックなどの分別できない可燃物三種類。分別できない可燃物からは一キロあたり二〇一〜二四〇ベクレル(平均二二一ベクレル)を検出した。
国の基準は二四〇ベクレル以下で、いずれも基準に近い濃度。セシウムを吸着しやすい土砂が原因とみられる。木くずは不検出だった。
宮城県での視察に参加した大垣市の小川敏市長は「思っていたより、高いと考えている。詳しく県に聞いてみたい」とコメントした。
秦康之環境生活部長は「基準に近い値が出て驚いている。市町村と情報を共有し、対応を検討したい」と話した。
県内での受け入れについては「数値以前に、最終処分場の確保ができないと難しい現状は、視察前と変わらない」と説明した。
(石井宏樹)
877名無電力14001:2012/04/26(木) 17:30:09.53
>>876
毎日、微量でも降って蓄積するし、雨だと多くなるし。

蓄積して、10日で10倍、1年で365倍になるんだぜ。
つまり、微量でも関係なし、除染しても無駄って事だ。
ましてや、フクイチ、特に4号機が再度、爆発したら全くの無駄
878名無電力14001:2012/04/26(木) 17:49:39.16
ちょっと計算方法が違う>>877

まぁ実際、
蓄積し、蒸発しても被曝して悪循環してる訳だが、単純に365倍とは思えない。

ただ、除染→隔離することには意味がある。
少なくとも「原子力村のインテリ」は、そろそろ現場作業をするべきだ。

ましてや「フクシマ」、メルトダウンや放射能拡散がさらに進行したら、
「天皇家」は国外からその権威を主張するだろう。
879名無電力14001:2012/04/26(木) 17:51:09.08
大統領批判で海兵隊員を懲戒免職 
2012年4月26日 08時45分【ワシントン共同】

米海兵隊は25日、インターネットの交流サイト「フェイスブック」上で
オバマ大統領を批判し、命令に従わないと宣言した海兵隊員ゲーリー・スタイン軍曹を、懲戒免職に相当する不名誉除隊処分にすると発表した。米メディアが報じた。
スタイン軍曹は書き込みが発覚し処分手続きが始まった後、表現の自由を保障した米憲法修正1条に基づき、処分差し止めを求め西部カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁に提訴。
だが同地裁は今月13日、軍最高司令官である大統領の命令に従わないと宣言することは軍の規則に反するとして、処分は正当と認定した。
880名無電力14001:2012/04/26(木) 18:34:50.00
まぁ本当に「観測」である内は、「観測機器による環境破壊」程度のことだろう。


スカイツリーで雷の観測がスタート 高さ世界一の自立式電波塔で雷の謎に迫る

科学雑誌Newton 4月26日(木)13時30分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120426-00000301-newton-sci
881名無電力14001:2012/04/26(木) 21:39:39.13
>>875
>>「生物化学兵器」や「毒ガス兵器」に関する言及が困ると?
へ? そんなものに言及した事ってありましたっけ?
882名無電力14001:2012/04/28(土) 14:09:39.68
いや
>>881が「死ね」とか過激なことばかり言うもんで、
まさか「ひろゆき」が兵器を利用できる立場に居るのかと?>>881
883名無電力14001:2012/04/28(土) 14:10:26.26
「辞職勧告」後の社会的影響を考慮するべき


「西日本にまで汚染を広げてはならない」とツイッターに書き込み町議の辞職勧告案可決

2012.4.28 00:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120428/lcl12042800450001-n1.htm
884名無電力14001:2012/04/28(土) 15:17:37.33
>>882
死んで欲しいとは想うけど、「死ね」なんて書いたことはないぞ。

このスレで「死ね」という単語が出てきたのは>>882が初めてだ
確認すればバカでも判る明白な事実だ。

訳のわからんことばかり書き散らしてないで、ちょっとは論理的な事書きなさい
885名無電力14001:2012/04/28(土) 20:42:53.78
だから「毒ガス兵器」「生物化学兵器」の話題から逃げたり、
発言を阻止してるのは何故?>>884
886名無電力14001:2012/04/28(土) 22:05:58.99
>>885
「毒ガス兵器」「生物化学兵器」の話題から逃げたくても
そんな話題一つも出てませんわ。
ちゃんとスレ読んだ?
887名無電力14001:2012/04/29(日) 11:49:47.30
脳癌?>>886
888名無電力14001:2012/04/29(日) 13:16:07.16
888
889名無電力14001:2012/04/29(日) 17:20:54.61
>>852
爆発した「三井化学工場」だが、
>ウランを保管していた
という報道があったようだ。

周辺地域の放射能汚染はどのようになってるのか?

また山口県で、西日本ということで、
風に乗って、放射能が日本全域に拡散する恐れがあると。

核反応の有無とか、
他の放射能物質もあったのかとか、
行方不明の核物質とか、
後続の情報があるべきだが、また報道が隠されているのか?
890名無電力14001:2012/04/29(日) 17:29:00.91
>>889
>劣化ウランはステンレスで二重になっている200リットル入りドラム缶で3379本分。


毎時0・44〜9・31マイクロシーベルト・劣化ウラン保管、地元は初耳(中国新聞)
http://www.asyura2.com/12/genpatu23/msg/332.html
891名無電力14001:2012/04/29(日) 18:17:27.96
>>889
容器入りの劣化ウランより、四畳半にこもりっきりの劣化人間を気にした方が良いんじゃないか?
なんせ大気破壊スレなんだから
892名無電力14001:2012/04/30(月) 14:21:56.14
居直り?>>891
893名無電力14001:2012/04/30(月) 14:22:16.83
スーダン大統領、南スーダンとの国境地帯に非常事態宣言
CNN.co.jp 4月30日(月)10時51分配信(CNN)

スーダンのバシル大統領は29日、
隣国南スーダンとの衝突で緊張が高まっている国境地帯に非常事態を宣言した。

非常事態が宣言されたのは南コルドファン、ホワイトナイルなど、南スーダンと国境を接する東側の州。

一方、南スーダンのスーダン人民解放軍(SPLA)と行動を共にしている記者は、国境沿いにあるユニティ州で29日午前、約15分にわたってスーダンの武装ヘリコプターとミグ戦闘機から銃撃されたと話している。この銃撃でSPLAのメンバー少なくとも4人が負傷したという。

南スーダン軍は28日にもユニティ州が攻撃されたとしているが、スーダン軍は関与を否定している。

南スーダンは昨年スーダンから独立したが、国家債務の配分や国境の画定、石油収益の配分などをめぐって未解決の問題が山積している。
今月に入って産油地のヘグリグを南スーダンが一時的に制圧したことから軍事的緊張が高まった。
南スーダンは、部隊を撤収させた後も上空および地上からの攻撃はやんでいないとしている。
894名無電力14001:2012/04/30(月) 16:40:44.92
>>892
四畳半の中で居直ってもだれにもわからないよw
895名無電力14001:2012/04/30(月) 18:14:25.27
ざまみろタコ>>894
896名無電力14001:2012/04/30(月) 18:30:22.73
>>895
四畳半の中でザマミロってwww
ちょっと外の空気吸ってきたら?
897名無電力14001:2012/05/01(火) 14:36:37.86
じゃあ、ざまみろ>>896
898名無電力14001:2012/05/01(火) 14:38:03.45
ふたたび「テロ」利用される不安を感じずにいられない。

次は、アンテナを使った「磁力線テロ」を警告!


WTC跡地に再建中のビル、NYで最高層に
読売新聞 5月1日(火)10時26分配信【ニューヨーク=柳沢亨之】

2001年の米同時テロで崩壊したニューヨークの世界貿易センター(WTC)ビル跡地に再建中のビルが4月30日、
高さ約387メートルに達し、エンパイアステートビルを抜いて同市の摩天楼で「最高峰」の座を取り戻した。

このビルは、同跡地で建設中の4棟のうち最も高い104階建てで約541メートルとなる計画の「1WTC」。
30日に100階部分の柱が設置され、エンパイアステートビルのアンテナ塔分を除いた高さ約381メートルを超えた。
完成は来年末ごろの見通し。
かつてのWTCビル北棟は高さ約526メートルで1972年の完成以来、ニューヨーク一の高さを誇った。
最終更新:5月1日(火)10時26分
899名無電力14001:2012/05/01(火) 17:16:07.02
三菱と三井が豪LNGプロジェクトに 
2012年5月1日 13時19分

三菱商事と三井物産は1日、
オーストラリアの石油・ガス生産大手ウッドサイド・ペトロリアムが西オーストラリア州で推進している「ブラウズ液化天然ガス(LNG)プロジェクト」に参画すると発表した。
生産したLNGは日本やアジアへ供給する。東京電力福島第1原発事故に伴う火力発電用LNGの需要増を受け、安定調達を図る。生産開始は早ければ10年代後半の見通し。
三菱商事と三井物産が折半出資する「ジャパン・オーストラリアLNG」が同州沖合のガス田権益も含めた同プロジェクトの権益の一部を計約1600億円で取得。
権益比率は協議で決まるが、15%程度となる見込み。
(共同)
900名無電力14001:2012/05/01(火) 17:18:02.75
米比、海上安保で協力強化 

2012年5月1日 09時46分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012050101001401.html
901名無電力14001:2012/05/01(火) 22:27:30.40
>>898
>>次は、アンテナを使った「磁力線テロ」を警告!

誰に警告してるんです?
902名無電力14001:2012/05/02(水) 12:02:12.30
犯行予告?>>901
903名無電力14001:2012/05/02(水) 15:49:14.31
西濃は50ミリシーベルト超想定 美浜原発事故時
2012年5月2日

滋賀県が、関西電力美浜原発(福井県美浜町)で福島原発と同様の事故が起きた場合、
岐阜県内では大垣市、揖斐川町、関ケ原町、垂井町の一部で二十四時間の内部被ばくによる線量が、国際原子力機関(IAEA)がヨウ素剤の服用基準としている五〇ミリシーベルトを超えるとの独自の放射能拡散想定結果を県に提供していたことが情報公開請求で分かった。
想定は滋賀県への影響が最も大きい気象条件下に限ったもので、風向などによっては西濃以外にも汚染が広がる可能性もある。
拡散想定は二〇一〇年の地域気象観測システム(アメダス)のデータを基に、滋賀県への影響が最も大きくなると考えられる西北西−東北東の風が長時間吹き、風速が緩やかな日を一カ月に五日間(年間六十日)抽出。
福島原発事故で放出量が多い放射性ヨウ素などの広がりを調べた。
その結果、岐阜県では関ケ原町のほぼ全域と揖斐川町と大垣市の西部、垂井町の一部が甲状腺被ばくの線量が五〇ミリシーベルト以上一〇〇ミリシーベルト未満の範囲に含まれた。
甲状腺がんを防ぐための安定ヨウ素剤の国の服用基準は、現在は一〇〇ミリシーベルト以上だが、福島原発事故を受けて国の原子力安全委員会の分科会は昨年末、IAEAと同様の五〇ミリシーベルトに引き下げることで大筋合意している。
国の防災指針で「屋内退避」の基準となる一〇〇ミリシーベルト以上の場所はなかった。ただ滋賀県は三月、地域防災計画を見直し、五〇ミリシーベルト以上一〇〇ミリシーベルト未満の地域を屋内退避としている。
大飯原発の事故の想定も行ったが、岐阜県内で五〇ミリシーベルト以上の地点はなかった。
滋賀県からは昨年九〜十一月にデータの提供を受けていたが、県は公表していない。
904名無電力14001:2012/05/02(水) 15:49:35.38
>>903つづき
県原子力防災室は「あくまで滋賀県で最も影響が出るケースを想定した滋賀県の調査。岐阜県が責任を持って説明できるものではない」とし、
滋賀県も「岐阜県全域への影響を考慮したものではない」としている。
岐阜県は現在、県境から二十五キロにある敦賀原発(福井県敦賀市)での事故を想定した放射性物質の拡散想定を実施しており、九月に公表する予定。
美浜原発の拡散想定をめぐっては、市民団体が三月に同原発近くから風船千個を飛ばす風向調査を実施。回収された九十八個のうち八十個が、西濃地方や岐阜市など岐阜県内で見つかっている。
(山本真嗣)
905名無電力14001:2012/05/02(水) 15:50:07.19
906名無電力14001:2012/05/02(水) 21:30:28.63
>>902
なるほど、犯行予告なんですね。
今度は何をやらかすんです?
907名無電力14001:2012/05/03(木) 18:55:56.14
2ちゃんねる殺人事件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1333589608/

ストーカー行為はやめよう>>906誘導

908名無電力14001:2012/05/03(木) 18:56:55.02
鳥インフル「4カ所変異で空気感染」 英誌論文公表
http://www.asahi.com/science/update/0503/TKY201205020671.html

人に感染すると致死率が5割以上の高病原性鳥インフルエンザウイルスは、一つの遺伝子が4カ所変異するだけで哺乳類の間で空気感染するようになることがわかった。
河岡義裕東京大医科学研究所教授らが3日付の英科学誌ネイチャー電子版で発表した。
1カ所だけ変異したウイルスは国内でも見つかっている。

論文は、バイオテロに悪用されかねないとの理由で、米政府の委員会から昨年12月に内容の一部削除を求められ、公表が先延ばしになっていた。

高病原性鳥インフルエンザが哺乳類の間で空気感染するようになれば、世界的大流行につながる恐れがある。

河岡さんらは、感染に重要なウイルスの遺伝子を操作して210万種類の変異を作り、人の気道や肺の組織に感染させるなどして、人に感染して増えやすくなる変異を探した。
イタチの一種フェレットでの実験で、遺伝子に4カ所の変異が起きるだけで、空気感染して増えるようになることがわかった。
909名無電力14001:2012/05/03(木) 19:12:45.36
>>907
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


910名無電力14001:2012/05/08(火) 18:16:01.59
糖尿病?>>909
911名無電力14001:2012/05/08(火) 18:23:39.34
大気汚染が直接の「誤作動」になるとか、
いわゆる「自動車爆弾」みたいなテロを考慮すれば、常識的にはあり得ない。

よって「報道」そのものがGoogle系団体による工作である。


米グーグルの自動走行車がネバダ州で免許取得、公道試験へ
ロイター 5月8日(火)12時29分配信[7日 ロイター]

米ネバダ州の自動車管理局(DMV)は7日、
自動運転システムを採用した車を開発中の米グーグルに対し、公道で試運転できる免許を全米で初めて交付した。

発表によると、DMVの担当者がグーグルの自動走行車に試乗し、カーソンシティー郊外やラスベガスの大通りを走行したという。
同州議会は昨年、自動走行車を公道で走らせる法律を初めて制定。今年3月1日に施行されていた。

グーグルによると、同社が開発した自動走行車は、ビデオカメラやレーダーなどのほか、ドライバーが運転する車によって集められた道路情報をもとに走行するという。

今回免許が交付されたのは、トヨタの「プリウス」を改良した自動走行車。開発にはスタンフォード大学の教授も参加している。

ネバダ州では将来的に、個人が所有する自動走行車にも免許を出す計画。
このほかにも、グーグルが本社を置くカリフォルニア州も自動走行車のための法整備を準備している。
912名無電力14001:2012/05/08(火) 18:27:43.14
県外処理に地元ジレンマ
2012年5月8日

東日本大震災のがれき処理問題で、岩手県内で初めて東京都など県外自治体が受け入れを始めた宮古市。
先月27日には鈴木英敬知事らががれき仮置き場を訪れ、木くずなどを粉砕する手順を視察した。
三重の視察団に同行し、宮古市の現状や市民の思いを取材した。

鈴木知事らが訪れたのは、リアス式海岸が続く宮古市藤原地区。
「津波の塩分を含んだがれきは注意が必要なんです」。岩手県廃棄物特別対策室の谷藤長利室長が、がれきの処理手順を説明した。
岩手県によると、宮古市内で発生したがれきは推計五十七万五千トン。同市の一般ごみ処理量の三十年分に相当する。
岩手県全体では同十年分にあたる四百三十五万三千トンの震災がれきがあり、県はうち五十七万トンの広域処理を求めている。
岩手県のがれき処理に最も早く手を挙げたのは東京都。昨年十一月から始め、今年三月までに宮古市のがれき八千トンを処理した。
四月には、宮古市と防災協定を結ぶ秋田県大仙市も処理に踏み出した。
安全性を確保するため三重県と同様、がれきの放射性セシウム濃度を国の基準より厳しい一キロあたり一〇〇ベクレル以下に設定。
毎回、搬出時に空間放射線量を測り、市ホームページで公開する。今のところ基準を超えたケースはない。
宮古市ではがれき処理で新たな雇用が生まれ、県外処理に消極的な意見もある。「宿泊客はがれき関係の業者がほとんど。
正直、何年かかっても現地でやってほしい」。市内でホテルを営む男性(54)は声をひそめた。
宮古市の建設業者(31)も「仕事は震災前より倍増した。現地でがれきを片付けたいという業者は多い」と明かす。
一方、仮置き場近くに住む漁業男性(63)は「がれきを見ると津波のことを思い出してつらい」と顔をしかめる。
平地の少ない宮古市では、公共施設跡地などにがれき仮置き場が作られ、復興の足かせになっている。
谷藤室長が三重県の視察団に訴えた。
「がれきが片付かないと復興に取りかかれない。一刻も早く処理するには全国の協力が必要なんです」
(宿谷紀子)
913名無電力14001:2012/05/08(火) 18:30:34.04
放射線管理区域外の試料室にストロンチウム 名古屋大

名古屋大学(名古屋市千種区)は8日、
放射線管理区域外の学内の試料保存室から、放射性物質が見つかったと発表した。
容器外側の放射線量は、自然界の環境放射線量と同レベルの0.07〜0.08マイクロシーベルトで、周囲の汚染や健康への影響はないという。

見つかったのは、放射性物質「ストロンチウム90」が内側に付着した、長さ約5センチ、直径約2.5センチのガラス瓶3本。
鉛の容器に詰められ、円筒状のブリキ缶に入った状態で、同大の教員が1日に見つけた。

瓶に付いていたラベルから、1957〜64年ごろに購入した試薬の可能性が高いという。同大が原因や経緯を調べている。
914名無電力14001:2012/05/09(水) 18:16:49.94
大阪・夢洲でがれき処分へ 府市、セシウム吸着検討
http://www.asahi.com/politics/update/0509/OSK201205090015.html

大阪府・市は、受け入れを表明した岩手県内の東日本大震災のがれきについて、大阪市此花区沖の人工島・北港処分地(夢洲=ゆめしま)で焼却灰を埋め立て処分する方針を固め、環境省と最終調整に入った。
海洋汚染を防止するため、同省は近く、放射性セシウムを吸着させる鉱物のゼオライトを処分地に敷き詰める方法などを提示。
府市は今後、専門家会議を経て正式決定する。

夢洲は広さ385ヘクタール。
市内唯一のごみの最終処分場で、ごみの焼却灰を中心に1980年代から埋め立てが続く。

大阪府市による震災がれきの受け入れについては、松井一郎知事、橋下徹市長とも前向きで、府は昨年12月に国より厳しい放射性物質の基準を設定。
橋下氏も処分地の検討を指示していた。
ただ、放射性セシウムは水溶性が高く、国は焼却灰がなるべく水と接触しない形で処理するよう通知。
このため、市は海面を埋め立てている北港処分地でも問題がないか個別評価を求め、同省が調査していた。
915名無電力14001:2012/05/10(木) 18:01:09.32
幅広い衛星、宇宙船に対応=次期ロケットH3で宇宙機構
時事通信 5月10日(木)15時57分配信

宇宙航空研究開発機構の立川敬二理事長は10日の記者会見で、
次期基幹ロケット「H3(仮称)」について、低軌道の中型地球観測衛星から静止軌道の大型通信・放送衛星、将来の有人宇宙船の打ち上げまで、幅広く対応できる設計にしたい考えを明らかにした。
昨年度から研究に着手しており、第4期中期計画(2018〜22年度)期間中の試験機打ち上げを目指す。
第1段エンジンや補助ロケットの数を変え、多様なパターンを用意することを検討しており、07年にH2Aを移管した三菱重工業などと開発する。
立川理事長は「融通性が高く、競争力があって長持ちするロケットにしたい」と述べた。 
916名無電力14001:2012/05/11(金) 17:50:29.59

北のGPS妨害で墜落か 韓国で無人偵察ヘリ、1人死亡
2012年5月11日 13時02分【ソウル共同】

韓国北西部仁川で10日、
試験飛行中の無人偵察ヘリコプター1機が制御不能となり墜落、遠隔操作をする専用車両に激突して爆発し、車内にいた1人が死亡、2人が負傷した。
北朝鮮の妨害電波による衛星利用測位システム(GPS)障害が墜落原因の可能性があるとみて韓国軍が調査している。
韓国紙、京郷新聞が11日伝えた。死亡したのは試験飛行のため派遣されたスロバキア人技術者。
韓国では4月28日朝から、北朝鮮の開城付近から出される妨害電波による航空機や船舶のGPS障害が断続的に続いている。
10日には韓国海洋警察のヘリもGPSの不具合で運航を断念した。
917名無電力14001:2012/05/11(金) 18:07:37.61
放送大学に脅迫ファクス送った疑い 警視庁、在学生逮捕

通信制の放送大学に脅迫文を送ったとして警視庁が11日、
神奈川県在住で同大在学生の20代男を威力業務妨害容疑で逮捕したことが、同庁への取材でわかった。
「やっていない」と容疑を否認しているという。

同庁によると、脅迫文の送信元のコンビニエンスストアで、男がファクスを操作している姿が防犯カメラに映っていたという。

男は4月28日、同大の東京文京学習センター(文京区)に
「卒業が延びそうだ。トリクロロエチレンの瓶を割る。私の席を取った人に高い代償を支払ってもらう」と書いたファクスを送り、関連施設などに警戒に当たらせるなどした疑いがある。
918名無電力14001:2012/05/12(土) 12:21:45.42
日韓「電池」戦争 サムスン、LGの強さに学べ

WEDGE 5月11日(金)14時30分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120511-00000312-wedge-bus_all
919名無電力14001:2012/05/12(土) 19:27:59.85
>>918
ステマ乙
920名無電力14001:2012/05/13(日) 12:28:26.81
ざまみろステマ>>919
921名無電力14001:2012/05/13(日) 12:29:32.98
米中の「代理戦争」といった疑惑を呼ぶと想定される。


マニラで大規模火災、1万人が家を失う

TBS系(JNN) 5月12日(土)18時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120512-00000037-jnn-int

フィリピンの首都マニラで11日、大規模な火災があり、およそ1万人が家を失いました。

フィリピンのマニラ湾に面した低所得労働者らが多く住んでいる住宅密集地で、11日、大規模な火災がありました。

AP通信によりますと、この火災でおよそ500棟の住宅が焼け、およそ1万人が家を失ったということです。

これまでに2人の行方が分からなくなり、少なくとも3人が病院に運ばれたということで、消防が被害の全容解明を急いでいます。(12日14:13)
最終更新:5月12日(土)23時27分
922名無電力14001:2012/05/15(火) 17:56:24.32
被曝した人を通じて、2次的に広まる被曝・・・

これに言及するのは、まるで「悪魔」のような罪悪感に苛まれる。

しかし、拡散を防ぎ、徹底かつ完璧に死体を処理するシステムは急務であり、絶対条件である。


内部被ばく1割は減らず 南相馬、自家野菜など原因か
2012年5月15日 17時26分

東京電力福島第1原発事故を受け、住民の内部被ばくを調べている福島県南相馬市立総合病院で、
放射性セシウムの検出量が比較的高かった大人約110人を3カ月後に検査した結果、半分程度に減少した人が大半だった一方、
あまり減っていない人が1割程度いることが15日、病院への取材で分かった。
わずかながら増加した人も2人いた。
病院で調べたところ、これらのケースは、国の食品基準値に基づく放射性物質の検査を経ていない家庭菜園の野菜などを頻繁に食べている共通点があった。
病院関係者は「断定はできないが、食品が原因の可能性は高い」と注意を呼び掛けている。
(共同)
923名無電力14001:2012/05/15(火) 18:27:12.80
オバマ大統領、ウラジオAPEC欠席へ 米大統領選控え
http://www.asahi.com/international/update/0515/TKY201205150129.html
924名無電力14001:2012/05/15(火) 18:35:06.08
>>922
チェルノブイリ事故の死者は、当初は4万人ともいわれたが、90年代のIAEAの調査では4000人と予想された。
しかし2008年のUSCEARの追跡調査では、晩発性障害の死者はゼロ。
放射線の被害は大きく下方修正されている。
925名無電力14001:2012/05/16(水) 17:29:24.63
戸籍ごと「居なかった」ことにされてると?>>924
926名無電力14001:2012/05/16(水) 17:30:47.01
大音量で敵撃退…五輪警備で英軍が「音響兵器」
読売新聞 5月16日(水)12時58分配信【ロンドン=佐藤昌宏】

英軍が7月27日に開幕するロンドン五輪の警備で、
米軍がイラクで使用した「長距離音響発生装置」(LRAD)と呼ばれる音響兵器を投入することがわかった。英PA通信が伝えた。

LRADは、敵に大音量を浴びせて戦闘意欲を失わせる非殺傷兵器。
アフリカ・ソマリア沖で海賊対策を行う日本の海上自衛隊の護衛艦にも搭載され、効果を上げている。

この兵器は、出力を落とせばスピーカーとしても使え、英国防省報道官は
「主に(ロンドン中心部を流れる)テムズ川を航行する船舶への注意発令に使うことになるだろう」と述べている。

英軍は五輪期間中、兵員1万3500人を動員して警備を行うほか、
地対空ミサイルを五輪スタジアム周辺などに配備、戦闘機ユーロファイターやヘリコプター揚陸艦「オーシャン」もロンドン周辺に待機させる。
最終更新:5月16日(水)12時58分
927名無電力14001:2012/05/16(水) 18:44:48.45
岩手・山田のがれき24日に焼却 

2012年5月16日 17時20
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012051601001389.html
928名無電力14001:2012/05/16(水) 18:45:14.63
北九州市が23日にがれき試験焼却 
2012年5月16日 14時16分

宮城県石巻市の震災がれきの受け入れを検討している北九州市の北橋健治市長は16日の定例記者会見で、
がれきの試験焼却を23日から3日間実施すると発表した。西日本で初めての試験焼却になる。
同市によると、試験焼却するのは放射性セシウムの濃度が1キログラム当たり100ベクレル以下のもので、木くずなどを中心とした可燃物約80トン。
石巻市の仮置き場で19日までに選別し袋詰めする。
主にトラックで現地から北九州市内2カ所の焼却炉に搬送し焼却。
市は炉や焼却灰などの放射性物質の濃度や、炉の敷地や周辺の空間放射線量を測定し、受け入れ可能かどうかを判断する。
(共同)
929名無電力14001:2012/05/16(水) 18:54:59.74
石綿飛散防止で法改正へ 環境省、濃度測定を義務化

解体工事現場でアスベスト(石綿)が飛散する問題が東日本大震災の被災地など全国で生じていることから、環境省は大気汚染防止法を改正し、
ずさんな工事への監視を強める方針を固めた。来年の通常国会に改正法案の提出を目指す。
現場への立ち入り検査を強化し、アスベスト濃度測定を業者に義務づける対策が柱になる。

アスベストを含む建物の解体や改修時には、自治体への事前の届け出や、現場をシートで覆うなどの飛散防止策をとることが、大気汚染防止法で義務づけられている。
だが、コスト削減や作業短縮のため、こうした手続きや対策をとらない業者も少なくないとみられ、規制強化を求める声が自治体などから出ていた。

国や自治体は現在、届け出があった業者の現場にしか立ち入り検査をする権限がない。
そのため、アスベスト使用の有無を事前調査せず、届け出を怠っている工事現場には立ち入れない、という課題があった。
法改正で、届け出の有無を問わず立ち入れるように権限を拡大する。
930名無電力14001:2012/05/16(水) 18:55:17.04
931名無電力14001:2012/05/16(水) 23:48:22.08
さぁ、スレもほぼ終わったことだし
サルを一匹作っておくか

ほらよ
無料動画サンプル見放題
http://www.sexpixbox.com/adult20/sample/index.html

アダルト写真館
http://www.sexpixbox.com/adult20/teen/index.html

裏画像.com
http://www.sexpixbox.com/adult20/thumbnail/index.html

素人ハメ撮り動画集
http://www.sexpixbox.com/adult20/shirouto/index.html
932名無電力14001:2012/05/17(木) 17:38:02.02
<震災がれき>静岡県島田市 24日から本格受け入れ開始
毎日新聞 5月16日(水)19時26分配信

震災がれきの受け入れを表明していた静岡県島田市の桜井勝郎市長は16日記者会見し、
岩手県山田町のがれき10トンの焼却を24日から始めると発表した。
環境省によると、被災地のがれきの本格受け入れは東北地方と東京都を除き初めて。

焼却灰は2月に行った試験焼却時の灰とともに、市内の最終処分場に埋め立てる。
放射能検査の結果は市のホームページで公表。
その後の受け入れ計画は静岡県などと相談して決めるという。【山本佳孝】
933名無電力14001:2012/05/17(木) 18:16:33.05
<イラン>ラップ歌手を殺害宗教令 指導者が懸賞金

毎日新聞:記事一覧
2012年5月16日(水)20時15分配信【テヘラン鵜塚健】

イランの宗教指導者2人がこのほど、ドイツ在住のイラン人ラップ歌手、シャヒン・ナジャフィさん(31)の歌がイスラム教を侮辱したとして、
ナジャフィさん殺害を容認するファトワ(宗教令)を相次いで発令した。イスラム系ウェブサイト「シーア・オンライン」は今月10日、殺害の懸賞金10万ドル(約800万円)を出すと宣言し、独警察がナジャフィさんを保護する事態に発展している。

ナジャフィさんはイラン政府に批判的で、都市部の若者に人気のラップ歌手。イラン当局の厳格な規制を逃れ、05年以降、ドイツで活動している。問題になった歌はペルシャ語で、
イスラム教シーア派が重視する9世紀の宗教指導者の名前を連呼しながら、イランの宗教体制や社会の腐敗を皮肉交じりに指摘。
動画サイト「ユーチューブ」で話題になっている。

イランメディアによると、高位指導者のゴルパエガニ師やシラジー師がそれぞれファトワを出し、ナジャフィさんを事実上「背教者」と判断。
イスラム教では背教者は殺害の対象と解釈される。
ナジャフィさんは歌の撤回や謝罪を拒む一方、当面の欧州ツアーを取りやめた。

殺害容認のファトワは、前最高指導者の故ホメイニ師が89年、「悪魔の詩」を出版した英国人作家サルマン・ラシュディ氏に出したことで知られ、
これに関連して翻訳者の五十嵐一・筑波大助教授が何者かに殺害されたとみられている。
934名無電力14001:2012/05/20(日) 19:57:09.92
米民間宇宙船、発射できず=エンジンにトラブルか―スペースX社
時事通信 5月19日(土)18時17分配信【ワシントン時事】

米宇宙企業「スペースX社」(カリフォルニア州)は米東部時間19日午前5時前(日本時間同日午後6時前)、ケープカナベラル空軍基地(フロリダ州)で、
民間企業として初めて国際宇宙ステーション(ISS)とのドッキングに挑戦する無人宇宙船「ドラゴン」搭載のロケット「ファルコン9」の打ち上げを試みたが、トラブルが生じ、発射できなかった。
ドラゴンは昨年7月に退役した航空宇宙局(NASA)のスペースシャトルの後継。
高度400キロの上空でISSとのドッキングに初めて挑む予定だった。 ロイター通信によると、ロケットエンジンの一つに不具合が生じる可能性をコンピューターが探知したため、打ち上げを中断した。
X社と航空宇宙局(NASA)は原因を特定した上で、新たな打ち上げ日時を決める。
X社は「ロケットは安全に管理されている」としている。 
935名無電力14001:2012/05/22(火) 07:26:41.15
<東京スカイツリー>初日20万人を想定 きょうオープン

まんたんウェブ 5月22日(火)0時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120522-00000001-mantan-ent
936名無電力14001:2012/05/22(火) 18:25:08.49
北米の津波漂流物、10月大量に 研究者対処訴え
2012年5月22日 17時25分【ポートアンゼルス共同】

東日本大震災による津波で流出した漂流物に関するシンポジウムが21日、米ワシントン州ポートアンゼルスであり、
海上漂流物の専門家は、今年10月ごろに北米大陸西岸に漂流物が大量に押し寄せる可能性が高いとして、対処計画策定や地域住民間の連携強化の必要性を訴えた。
漂流物を長年調査している米シアトル在住の元海洋学者、エベスマイヤー氏が、研究者や市民ら約100人を前に講演した。
エベスマイヤー氏は「10月にもっと大量の漂流物が押し寄せてくる」と予測し、回収、処分などに関する計画策定が急務と強調した。
937名無電力14001:2012/05/22(火) 18:38:20.61
震災がれきの搬入妨害容疑、座り込みの2人逮捕 北九州
http://www.asahi.com/national/update/0522/SEB201205220013.html

東日本大震災の被災地、宮城県石巻市のがれき処理に向け、試験焼却用のがれきが22日、
北九州市の焼却工場近くにある積み出し基地に運ばれた。

基地前では、がれきの搬入を防ごうと、受け入れに反対する市民らが道路を封鎖した。
福岡県警は道路を開けるよう警告したが、反対派はゲート前に移って座り込みを続けたため、2人を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。

市は23日から試験焼却を始める予定だ。
938名無電力14001:2012/05/23(水) 17:56:23.07
北九州市でがれき試験焼却 西日本初

2012年5月23日 13時27分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012052301001441.html
939名無電力14001:2012/05/23(水) 17:58:42.93
静岡市も震災がれき試験焼却 岩手・山田町の29トン

2012年5月23日 10時58分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012052301001071.html
940名無電力14001:2012/05/23(水) 18:04:00.97
原発事故の住民被曝、最高50ミリSv WHO全国推計
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY201205230255.html

東京電力福島第一原発事故による国内外の外部、内部被曝(ひばく)線量の推計値を、世界保健機関(WHO)がまとめた。
全身の被曝線量は、原発に近い福島県浪江町などの住民は10〜50ミリ、それ以外の福島県は1〜10ミリ、千葉県や茨城県などの近隣5県は0.1〜10ミリ、東京都、大阪府など他の国内地域は0.1〜1ミリシーベルトだった。

近隣県や東京など日本全国や国外も含めた大規模な被曝実態の推計は初めて。

がんの死亡リスクが高まるとされる100ミリシーベルト以上の全身被曝が想定された地区はなかった。
甲状腺被曝は最高が浪江町の乳児で100〜200ミリシーベルト。
甲状腺がんが多発したチェルノブイリの原発事故による避難民の平均490ミリシーベルトは下回った。
941名無電力14001:2012/05/23(水) 20:06:32.27
「大気破壊」の定義として「反重力物質」を挙げたが、
たとえば「天然ガス」がこれに当たる。

「天然ガス」とは、一部「石油ガス」であり、
つまり「天然」の物質では無い。

「国家権力による公害」を誤魔化す為にねつ造された造語である。

つまり、
石油ガス=屍臭油脂
で「屍骸由来物質の大気中への拡散油脂」であるので「天然」では無い。

「反重力物質」には、鶏糞なども含まれるが、
一般的には、人間から見た「ダークマター」の大半、つまり「宇宙空間の暗闇」は石油ガスが原因であるとも言える。

要するに、才能の無い支配者・為政者が、権力を握り続ける為には、
「生きた星」では若い才能が成長してくるので、地位を盗られると邪推し、
地球を「死んだ星」つまりデス・スターに換える。

同時に、辞書・報道・放送などの情報源を支配し、医学的優位に立つ。

その為の道具として、もっとも便利なのが、伝統的に「屍臭油脂」つまり天然ガスで、
イエス・キリストを暗殺した教会権力も、実は「天然ガス」利権だったという話。
942名無電力14001:2012/05/23(水) 20:18:52.63
>>941訂正
>同時に、辞書・報道・放送などの情報源を支配し、
>嘘・偽・逆・ねつ造の情報を拡散して、相手よりも医学的優位に立つ。

たとえば、構造崩壊物質であるところの「スラグ」を、安全と称して、
世界に拡散を謀るNHKと製鉄業界のようなもので、
じゃあ次は「放射能」を安全を称して、世界にバラ撒こうとすると。

日本人は飼い慣らされていたり、教育というか感情まで強く洗脳されている事例が多く、
また人脈や世間体の都合から、大規模なデモとか警察署襲撃とかしないが、
海外からは、必然的に「ミサイルの標的」としての扱いに替わると。
943名無電力14001:2012/05/23(水) 22:13:25.49
>>941-942
へぇ、すごいんだ
よく知ってるんだね
944名無電力14001:2012/05/24(木) 02:04:09.50
>>941>>942
何故、イエス・キリストが「石油ガス」利権と反目したか、と言えば、
おそらく、石油ガスや関連システムが「反重力物質」として脳混乱や錯乱を引き起こし、
強姦等の性犯罪を増加させると。

その影響で、金融緩慢な猥雑化した社会になる点、過去も現在も同じで、
メタボを増やし、空気や雰囲気を淀ませると。

問題として、
現状「天皇」および天皇家は、石油ガス利権であるし、
カリスマ・イメージを高める狙いか、これといった発言をしないと。

結果、石油ガス等が「製薬」に利用されたり、食品に混入したりする。

何度も言うが、
石油由来物質は、それをどのように精製・加工しようが、体内に取り込むことは出来ないのに、
食品添加剤に混入したり「薬品」と称して混入して、社会に拡散し、脳に分泌されると。

原発とか、
宇宙開発利権による地球への直接攻撃とか言っても、
ちゃんと捜査すれば、原因が見つかると。
945名無電力14001:2012/05/24(木) 02:13:53.60
>>944
じゃあ「天皇」が石油ガス利権なら捜査も逮捕も出来ないのかと?
天皇が「拉致」性犯罪を通報無視してたのかと?

天皇の周辺事情とか知らないが、
「天皇」称号と言えども、「石油ガス」利権を居直った言動を執れるならば、
たとえば「反重力物質」は、重力下に落とされる処置を受けるものであるし、
「放射能の拡散」もしくは「振動」「火山灰」等によって、ダマになる・・・つまり「癌」となって重力の影響を受け始めると。
946名無電力14001:2012/05/24(木) 02:16:20.14
>>945訂正
>「天皇」称号と言えども、「石油ガス」利権を居直った言動を執るならば、〜
947名無電力14001:2012/05/24(木) 02:17:25.59
>>945訂正
>つまり「癒着」や「屍臭」の結果であるところの「癌」となって〜
948名無電力14001:2012/05/24(木) 16:30:16.09
>>941-942>>944-947

日本語で、3行にまとめてください。
949名無電力14001:2012/05/24(木) 18:16:16.89
じゃあ、まず、>>1から全部読まなきゃ>>948
950名無電力14001:2012/05/24(木) 18:18:11.44
あまりにも作為的に「放射能」「被曝」等の用語を避けて・・・PTSDなので、
「警察って、そこまで隔離業界なのか?」と印象的だった。


「寝つきわるい」「夢よく見る」被災3県警、408人の職員がPTSDの傾向

産経新聞 5月24日(木)14時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000559-san-soci
951名無電力14001:2012/05/24(木) 18:52:25.87
>東電推計
単に、時間が経ったので、前よりバレてるから「保安院推計」よりも多いと。

90万テラベクレル=900,000,000,000,000,000Bq=900ペタBq=90京ベクレル

あと、大気中への拡散と、遮蔽物(人体ふくむ)への残留放射能、海中への拡散など分類するべき

以降は「4号機の燃料プールの状態次第」で、日本壊滅も想定内とか、きちんと報道するべき


放出総量90万テラベクレル=昨年3月、2・3号機が8割―福島第1事故・東電推計
時事通信 5月24日(木)15時13分配信

東京電力福島第1原発事故で、東電は24日、
事故翌日の昨年3月12日から同31日までの放射性物質の放出総量(ヨウ素換算)を90万テラ(テラは1兆)ベクレルとする推計結果を公表した。
経済産業省原子力安全・保安院が2月に試算で示した48万テラベクレルの1.87倍で、チェルノブイリ原発事故(1986年)の520万テラベクレルの17%の数値だ。
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「他の評価ともオーダー(桁)は合うが、ヨウ素131はやや過大評価の可能性が残る」と話した。
東電はモニタリングポストで計測された放射線量の変化などから、原子炉から放出された放射性物質の量を推計。1〜3号機の格納容器圧力の変化、水素爆発、炉内の気体を放出するベントなどの時間と突き合わせ、いつ、どの号機から放出されたかを解析した。
さらに、当時の風向などから拡散状況を分析し、文部科学省による土壌の沈着量調査結果とも比較的一致することを確認した。
その結果、キセノンなどの希ガス類とヨウ素131がそれぞれ約50万テラベクレル、セシウム134、137がそれぞれ約1万テラベクレルと放出総量を推定。
ヨウ素は保安院推計の約15万テラベクレルより多いが、放出されやすさを高めに仮定した影響とした。
各号機の推計では、2、3号機が多く、それぞれ全体の4割を占めた。
残り2割が1号機とみられ、4号機からの放出はなかった。
福島県飯舘村など北西方向に広がった汚染は、3月15日朝と夜に、2号機原子炉建屋から放出された計約10万テラベクレルのヨウ素131などが、当時の風向や降雨で沈着した影響と推定。
1、3号機の水素爆発による影響は比較的小さいとした。
952名無電力14001:2012/05/24(木) 19:04:54.94
「ウラを取ってない」点、報道では無いが?

>急性白血病で死亡した作業員
は、「早く死に過ぎた」ので放射線じゃ無いと?

要するに、
>国連放射線影響科学委員会
が「当事者である」と報道する方が、より事実に近い・・・と分かるし、
結果「国連総長が世界の戦争から利益を得ている可能性」に言及せざるを得ない。

たとえば、日本が戦争なら、外務省内の犯罪グループが粛清対象であるように、
NATOの戦争は、国連もしくは国際警察内の粛清を要求するものである。


死亡の作業員、被ばくと無関係=国連委
時事通信 5月24日(木)8時22分配信【ベルリン時事】

東京電力福島第1原発事故による放射線の影響調査を行っている国連放射線影響科学委員会は23日、
死亡した現場の作業員6人について、放射線被ばくとは無関係とする初期評価の結果を発表した。
同委は、これまでの情報から判断すると、作業員の死亡や負傷はいずれも心臓血管の疾患や外傷などが原因と分析。
急性白血病で死亡した作業員も、作業開始から死亡までの期間が短かったことを考慮すれば、被ばくとの因果関係はないと結論付けた。
953名無電力14001:2012/05/24(木) 19:15:07.38
まさかとは思うが。
「不法投棄」に対する捜索、を阻止する目的とか?


新潟でトンネル爆発3人搬送 4人と連絡取れず
2012年5月24日 15時25分

24日午前10時40分ごろ、新潟県南魚沼市欠之上にある高規格道路の工事中のトンネル内で爆発事故が起きたと119番があった。
南魚沼市消防本部によると、現場で作業をしていたのは7人。このうち4人と連絡が取れず、トンネル内に残っている可能性があるため、正午すぎに救急隊員と工事関係者が救助に向かった。
残る作業員3人は、いずれも南魚沼市の大坪三義さん(55)、久川英紀さん(34)、桑原吉勝さん(67)で病院に運ばれた。けがの程度は不明だが、意識はあるという。
7人は、工事を請け負った大手ゼネコン佐藤工業(東京)の作業員1人と下請け業者の作業員3人、湯沢町の建設会社の作業員3人。
(共同)
954名無電力14001:2012/05/24(木) 20:09:55.85
>>944-947
へぇ、すごいんだ
よく知ってるんだね
955名無電力14001:2012/05/24(木) 20:20:00.21
>新潟県南魚沼市のトンネルで起きた爆発事故について


専門家“天然ガスに引火か”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120524/t10015355641000.html
956名無電力14001:2012/05/25(金) 14:30:38.26
<建設アスベスト訴訟>原告側が全面敗訴 横浜地裁判決
毎日新聞 5月25日(金)13時47分配信

建設現場でアスベスト(石綿)による健康被害を受けた神奈川県の元建設作業員と遺族計87人が、国と建材メーカー44社に総額28億8750万円の賠償を求めた「建設アスベスト訴訟」で、横浜地裁(江口とし子裁判長)は25日、
請求を棄却する原告側全面敗訴の判決を言い渡した。
訴訟は横浜のほか東京、大阪、福岡など5地裁でも起こされており、今回が初の司法判断。他の訴訟や今後の石綿を巡る政策に影響を与えそうだ。

原告は建設作業中に石綿を吸い込み、肺がんや中皮腫、石綿肺などを患った大工や配管工らで、患者75人のうち44人が死亡している。
患者1人当たり3850万円を求めた。

原告側は石綿の危険性について、吸い込むと肺がんや中皮腫などを発症することは医師の報告書や国際会議で65年までに明らかになっていたと主張。
少なくともそれ以降、国には石綿に関する規制や対策を施す義務が生じていたと訴えた。

その上で、遅くとも一部石綿建材の使用を禁止する条約が国際労働機関(ILO)総会で採択された86年までに、国は石綿建材を製造禁止にすべきだったと指摘。
また、実施された規制や対策は時期が遅く効果も不十分だったと主張した。

これに対し国側は、石綿の危険性が医学的にはっきり認められたのは、ILOなどが発がん性を指摘した72年と反論。
石綿建材には利点もあり、製造禁止について社会的な合意ができたのは90年代後半〜00年代前半だったなどとして、国の対応は妥当と主張した。

建材メーカーに対し原告側は、危険な石綿建材を広く流通させたのは不法行為に当たり、製造物責任もあると訴えた。
メーカー側は「どの石綿建材が原告の病気を発症させたか不明」と争っていた。

国の責任を認めた同種の訴訟はこれまで、大阪府の石綿工場元従業員らによる「泉南アスベスト訴訟」の第1陣、第2陣(いずれも大阪地裁)だけで、第1陣は2審・大阪高裁で逆転敗訴した。
一方、被害を受けた場所が明確な場合、雇用主に従業員への賠償を命じた判決はこれまでもある。【山下俊輔】
957名無電力14001:2012/05/25(金) 14:30:57.10
>>956つづき

◇建設アスベスト訴訟
建設現場の石綿被害を巡る初の集団訴訟で、全国の元建設作業員と遺族計約500人が08〜11年、国と建材メーカーを相手に相次いで提訴した。
横浜のほか東京、大阪、福岡、札幌、京都各地裁で係争中。原告患者数は計448人(死者含む)、請求総額は170億円超。
建設作業員は仕事のたびに現場が変わり、石綿を吸い込んだ時期や場所を特定しにくいため、建設会社ではなく、石綿の規制・対策を担う国と流通させた建材メーカーを訴えた。
958名無電力14001:2012/05/26(土) 17:19:02.23
「フクシマ」とか、ここ最近、連続する爆発事件は一連のテロか?


小学校に爆破予告=運動会中止、800人避難―千葉
時事通信 5月26日(土)16時13分配信

26日午前11時40分ごろ、千葉県松戸市小金原の市立貝の花小学校に、
男の声で「3分以内に3億円振り込め。振り込まなかったら爆破する」という電話があった。
同校では運動会を開催中で、通報を受けた県警松戸東署は児童や保護者ら約800人を校外へ避難させ、建物内や周辺を調べたが、不審物は発見されなかった。
運動会は中止され、同署は威力業務妨害事件として捜査している。
同署によると、同校には同10時40分ごろにも警察をかたる不審な電話があった。
応対した男性職員は「同じような声だった」と話しているという。
959名無電力14001:2012/05/26(土) 19:54:14.18
>>958
ここ数年、米国(こめこく)大統領自らサイバーテロを敢行してるから怪しいよね。

















誰も相手にしてないけどwwww
960名無電力14001:2012/05/27(日) 17:52:56.30
じゃあ「荒らし」とかやめよう>>959
961名無電力14001:2012/05/27(日) 17:53:23.08
来場者、累計100万人突破=26日だけで27万人―東京スカイツリー

時事通信 5月27日(日)12時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120527-00000034-jij-soci
962名無電力14001:2012/05/27(日) 18:09:01.05
>>960
事実を突き付けられるのが怖いんだw
963名無電力14001:2012/05/28(月) 08:17:43.00
じゃあ、自首すれば?>>962
964名無電力14001:2012/05/28(月) 08:18:33.63
実験段階としては良いんだが。


風船に乗って宇宙まで飛んでいける?
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pb93cdcc71399188881ab70e8e8886c42
965名無電力14001:2012/05/28(月) 17:13:31.23
たとえば、
超高度に大型の「宇宙ステーション」とか「宇宙エレベータ」とか造る計画があって、
仮にこれが、地上に落下して炎上すると、地球上の酸素の大半を使い果たしてしまうと。

ナノ・テクノロジーと言っても、
未だ「放射線遮断壁」とか「発ガン性をクリア」とか乗り越えなければいけない課題が山積みで、
つまり、原発のように、
大気汚染レベルよりもさらに「地磁気障害」がより深刻であると。

こうなると、人類は「少しでも美しく死にたい」とか考えるもので、
都市を捨てて、農村に向かうと。
966名無電力14001:2012/05/28(月) 18:35:56.83
>>965
>こうなると、人類は「少しでも美しく死にたい」とか考えるもので、
>都市を捨てて、農村に向かうと。

ではなぜスレ主は、農村に向かわずに
都会の一室で引きこもってるんだい?
967名無電力14001:2012/05/28(月) 18:48:52.14
ひろゆき?>>966
968名無電力14001:2012/05/28(月) 18:49:10.94
海自の10年の撃沈訓練「問題ない」 藤村官房長官

藤村修官房長官は28日の記者会見で、
海上自衛隊が2010年に多国間での環太平洋合同演習(リムパック)で、退役艦艇を標的に撃沈訓練していたことを認めたうえで
「共通の敵対目標の想定や、共同での射撃訓練をした事実はない」とし、集団的自衛権の行使を禁じる憲法との関係で問題はないとの考えを示した。

時事通信の報道について確認を求める質問に答えた。演習は10年6月23日から8月1日まで米ハワイ周辺海域であり、米韓豪仏など14カ国が参加。
撃沈訓練は「参加国が戦術技量向上のため、時間をそれぞれに区切って順次、個別に行ったと聞いている」と述べ、共同での訓練にはあたらないとした。
リムパックは1971年からほぼ隔年で続いている。
969名無電力14001:2012/05/28(月) 20:07:08.70
>>966
田舎の一室ですよ
970名無電力14001:2012/05/30(水) 17:05:06.35
ストーカー?
971名無電力14001:2012/05/30(水) 17:05:52.41
>>970
>>1
972名無電力14001:2012/05/30(水) 17:09:23.75
輪作や休耕の習慣も無いのか?
アジアだし、そういう知識すら無いことはあり得ないと思うが。

日本人みたいに、
バカのひとつ覚えで、猿のように草刈りや草抜きやってれば労働・・・というのも異常だが、
干ばつでも出来る作物くらい日本には備えがある訳で、農業交流程度は大丈夫だろ。


<北朝鮮>6月上旬も干ばつの見通し トウモロコシ被害拡大

アジアプレス 5月30日(水)11時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120530-00000001-asiap-int
973名無電力14001:2012/05/30(水) 17:09:59.86
スレッドを24時間監視?>>971

974名無電力14001:2012/05/30(水) 18:36:11.86
>>972
とうもろこしは連作できない、ってこと
国に帰って教えてきたら?
975名無電力14001:2012/05/30(水) 19:40:44.50
>>974
農薬電波が国に帰って人に教えるなんて
二重三重に無理を言ってはいけませんよ
976名無電力14001:2012/05/31(木) 17:42:47.28
何故「ひろゆき」が、中国・韓国・朝鮮関連の工作とか煽りをやるの?>>974>>975

戦争に誘導することで、何の利益があると?
977名無電力14001:2012/05/31(木) 17:43:15.31
ガス管工事中に爆発、作業員5人けが…北海道
読売新聞 5月31日(木)11時39分配信
 
31日午前8時40分頃、北海道岩見沢市9条東5の市営住宅美鳩団地で、
ガス管の切り替え工事中に爆発が発生し、男性作業員5人がけがを負った。

岩見沢署と岩見沢消防署によると、4人がドクターヘリで札幌市内の北海道大病院、札幌医大病院、札幌市立病院に搬送され、手当てを受けている。
残る1人は軽傷とみられ、岩見沢市内の病院に運ばれた。

作業員らはガス管切り替え工事のため、埋設されていた古いガス管を切断する作業を行っていた際、突然、爆発が起きたという。
最終更新:5月31日(木)11時39分
978名無電力14001:2012/05/31(木) 18:05:33.44
高頻度の胆管がん発症「異常」と准教授 
2012年5月31日 13時22分

大阪市にあるオフセット校正印刷会社の元従業員が高頻度で胆管がんを発症し男性4人が死亡した問題で、
実態を調査していた産業医科大(北九州市)の熊谷信二准教授が31日、名古屋市で開かれている日本産業衛生学会で症例の概要などを発表し「明らかに異常な事態だ」と指摘した。
熊谷准教授によると、同社の校正印刷部門に勤めていた男性従業員33人のうち少なくとも5人が胆管がんを発症し、4人が死亡した。
発症年齢が25〜45歳と若く、発症率は日本人平均の約600倍と高かった。
同社は、大量に印刷する前などに少部数を印刷して誤植や発色などを確認する校正印刷を専門とする会社だった。
(共同)
979名無電力14001:2012/05/31(木) 18:17:09.04
「あえて、不審を買う」作為の答弁かと?


中国外務省、書記官のスパイ「根拠なし」 
2012年5月31日 01時11分【北京共同】

中国外務省の劉為民報道局参事官は30日の定例記者会見で、
在日中国大使館(東京都港区)の1等書記官がスパイ活動をした疑いがあるとの報道を「全く根拠がない」と述べ、重ねて否定した。
劉氏は、書記官の実名は李春光氏だと明らかにした。
書記官が外国人登録証明書を悪用し、ウィーン条約で禁じる商業活動をしたとの疑いに「中国側の関係部門が調べて確認を行う」と説明、中国政府が調査を進める考えを示した。
劉氏は「(書記官は)長期間、日本研究の学者だった」と強調。
政府直属のシンクタンク、中国社会科学院から臨時で在日中国大使館に出向、経済問題を担当していたという。
980名無電力14001:2012/05/31(木) 18:20:41.53
東電社員年収、来年度46万円アップ 値上げ申請の中

東京電力は、2013年度から社員1人あたりの年収を今年度より46万円増やして571万円にする。
全社員を対象にした「年俸制」導入にともなうもので、1千人以上の大企業平均より28万円高くなる。
家庭向け電気料金の値上げの算定にも年収アップは織り込んでおり、利用者から反発が出る可能性がある。

東電は福島第一原発事故の後、社員の給料や賞与をカットし、年収を平均700万円前後から20〜25%減らした。
家庭向け電気料金の値上げ申請では、12〜14年度の社員の年収を平均556万円にしている。
これは社員1千人以上の大企業の平均543万円に近い。

ところが、12年度は夏の賞与を支給せずに平均525万円に抑えるかわりに、13年度からは平均570万円台に回復させるという。
981名無電力14001:2012/06/02(土) 12:30:11.27
バイオ・エタノール
バイオ・ディーゼル
バイオ・ガソリンとも称して、「バイオ系燃料は何でもエコ」みたいに演出してるが、
実態としては、「バイオ系」の方が危険な場合の方が多い。

屍骸油脂というか、石油を燃やした排ガスも危険だが、
生体油脂を燃やした排ガスとは、要するに「オナラ」程度に過ぎない訳で、
より「生体に吸収されやすい状態」で大気中を漂っている、とも言えると。

何より「遺伝子組み換え」作物の危険が表面化して、
ペット・フードや飼料、肥料としてすら売れないので、仕方なく「燃料」に展開している状態であり、
結果、「汚染作物・破壊構造作物」がガス化して大気中に拡散している。

ということは、
正体不明の伝染病とか、
癌・脳症の病気が「感染症」に変化するとか、
MRSAが、別のタイプに変異するとか。

しかも今は「被曝」もしているから、
日常の社会で「生物化学兵器」が使用される危機が近づいていることになる。

「奇形禁止法」とでも言うか、
「変形対策法」とか必要になると。
982名無電力14001:2012/06/02(土) 21:24:53.40
>>981
>>「奇形禁止法」とでも言うか、
>>「変形対策法」とか必要になると。

それで農薬電波が真っ先に適用されると
983名無電力14001:2012/06/03(日) 16:59:29.11
農薬電波?>>982
984名無電力14001:2012/06/03(日) 17:00:01.23
「特務の青二才がぁ・・・」


浜松市、がれき試験焼却始める 
2012年6月3日 02時09分

東日本大震災で発生したがれきの広域処理で、浜松市は2日、
岩手県山田町のがれき20トンの試験焼却を南区江之島町の南部清掃工場で始めた。一般ごみ113トンと混ぜて焼却を続け、3日に終える予定。
がれきは柱材や角材などを粉砕した木材チップ。周辺の空間線量率を測定すると毎時0・08〜0・10マイクロシーベルトで、搬入前の測定値(0・09マイクロシーベルト)と同レベルだった。
3日は、がれきを焼却中に清掃工場周辺の学校や公園など27カ所で空間線量率を測定する。
同じ場所で焼却の直前にも測っており、変化がないかを見る。
市は西区の西部清掃工場でも今月下旬に岩手県大槌町のがれきを試験焼却する予定。
(中日新聞)
985名無電力14001:2012/06/03(日) 18:15:10.58
>>983
自分の名前を忘れちゃダメでしょ
986名無電力14001:2012/06/03(日) 18:16:05.05
さて、このスレもそろそろ落ちますなぁ

もう二度とスレ立てするなよ>>1
987名無電力14001:2012/06/04(月) 17:38:46.37
>>984
なんだ、新米少尉のヒヨッコめ!
988名無電力14001:2012/06/04(月) 19:13:18.96
言及が困ると?>>985-987
989名無電力14001:2012/06/04(月) 19:13:45.87
オウム菊地容疑者を逮捕 サリン生成認める 
2012年6月4日 02時11分

オウム真理教による地下鉄サリン事件で、警視庁は3日、
殺人、殺人未遂の疑いで特別手配していた元オウム真理教信者、菊地直子容疑者(40)を相模原市緑区で発見、警視庁本部に任意同行し、本人と確認、逮捕した。
1995年5月の特別手配から17年ぶり。菊地容疑者は「サリン生成にかかわったのは間違いありません。しかし、当時は何を作っていたのか知らなかった」と話している。
3日午前、菊地容疑者によく似た女が相模原市内の一戸建て住宅にいるという情報が、警視庁に寄せられたのが端緒になった。
警視庁捜査1課によると、菊地容疑者は「男と2人で生活していた。職業は会社員をしている」と話している。菊地容疑者が逮捕された3日夜、一緒に暮らしていたと話す男性(40)が、神奈川県警大和署に出頭した。警視庁は事情を聴いている。
残る教団の特別手配容疑者は、地下鉄サリン事件などに関与したとされる高橋克也容疑者(54)だけとなる。
逮捕容疑では、教団代表だった麻原彰晃死刑囚(57)=本名・松本智津夫=の指示を受けた元幹部らと共謀。1995年3月20日朝、東京都内の地下鉄3路線5車両に、サリンをまいて乗客ら12人を殺害、約5500人に重軽症を負わせたとされる。
菊地容疑者は、地下鉄サリン事件で使用されたサリン製造を手助けしたとされる。95年5月に起きた都庁小包爆弾事件などにも関与した疑いがある。
菊地容疑者は96年11月、高橋容疑者ら男性信者と潜伏していた埼玉県所沢市のマンションから高橋容疑者と一緒に逃走後、行方が分からなくなった。
オウム真理教の特別手配犯をめぐっては、教団元幹部の平田信(まこと)被告(47)=逮捕監禁罪などで起訴=が昨年12月31日、潜伏していた大阪府から警視庁に出頭している。
平田被告の逮捕後、高橋、菊地両容疑者の懸賞金上限額は500万円から1千万円に引き上げられていた。
(中日新聞)
990名無電力14001:2012/06/04(月) 19:17:33.78
再稼働容認は「停電リスクを考慮」 橋下市長
2012年6月4日 18時29分

橋下徹大阪市長は4日、
関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を事実上容認した自身の判断について「原発の安全性と停電で生じるリスクを、てんびんにかけた。批判は真摯に受け止める」と説明した。
再稼働容認への相次ぐ批判に関しては
「無責任な意見が多すぎる。安全第一は分かりきっているが、関西に住んでいないコメンテーターは原発の安全だけしか考えていない」と反論した。市役所で記者団の質問に答えた。
一方、大阪市幹部は4日、脱原発依存を柱とする関西電力への株主提案可決を目指し、議決権行使について機関投資家へ助言する東京都内の会社を訪問、提案可決への協力を呼び掛けた。
(共同)
991名無電力14001:2012/06/05(火) 16:58:32.50
991

新スレはありません。
992名無電力14001
がれき受け入れ計画7千万円計上へ 愛知県
2012年6月5日 14時10分

震災がれきの受け入れを計画する愛知県は、18日開会の6月県議会に提出する補正予算案に、試験焼却や住民説明会などの費用7千万円を計上する。
県は近く、がれきの放射性物質に関する基準を策定する見込みで、試験焼却で基準の安全性を確認する。
県は、知多、碧南、田原の3市に、焼却炉や最終処分場などの処理施設を整備して、がれきを受け入れる計画。
住民説明会は安全基準を設け次第、3市などで開いて住民の理解を求めていく。
試験焼却は、設定した県独自の安全基準の信頼性を実証するのが主な目的で、県内数カ所で行う。既に、焼却炉をもつ自治体や一部事務組合に協力を打診している。
実際に受け入れたがれきの焼却をするかは自治体が別に判断する。
年内のがれき受け入れを目指す大村秀章知事は4月、施設整備に向けた調査や安全基準の策定、環境影響評価などの費用6億円の支出を、議会の議決を経ない専決処分で決めた。
実際にかかったのは1億4千万円ほどで、5月の臨時県議会では、見積もりの甘さや計画に対する県側の説明不足などを議会側に指摘されたが、専決処分は承認された。
(中日新聞)