937 :
名無電力14001:2012/03/05(月) 21:59:52.50
>原発の次に頼るのは…火山列島のエネルギー
>環境省が国立・国定公園での地熱発電所の設置要件を緩和する方針を決めた?
嘘だろ。この前は斜め掘りで矛先かわしの誤魔化しだったし。
さすがにそれを批判され、「温泉住民許可なら試掘だけ」って許可かな
938 :
名無電力14001:2012/03/06(火) 00:22:50.98
939 :
名無電力14001:2012/03/06(火) 10:17:20.68
940 :
名無電力14001:2012/03/06(火) 19:12:14.51
しかし、科学的に希望的観測はあっても実用化出来なきゃ意味がない
941 :
名無電力14001:2012/03/07(水) 00:10:10.06
このまま発送電分離しないまま地熱発電所を建設が進めば、
発送電分離後、腐った各電力会社が有利な場所の地熱発電所を得てしまう。
だから、先ず発送電分離し、その後に地熱発電の塩漬けを解除すべきなんだが…
腐った政財官・電力マフィアは…
942 :
名無電力14001:2012/03/07(水) 00:19:06.07
>>941の続き
今までマスゴミやネットで、「地熱発電で温泉が変化」と言って温泉住民に不安を煽っていた電力マフィアの犬どもは、
数年内に今度は逆に「地熱発電の安全神話」の洗脳に邁進するだろう
943 :
名無電力14001:2012/03/07(水) 00:29:41.69
ヘタクソな話のすり替えはむしろ反感を買うと理解すべきw
944 :
名無電力14001:2012/03/07(水) 04:39:23.70
原発再稼動も新たな原発建設はもう無理だろう。
電力会社が太陽光や風力の発電所を建設しても電力料金は高くなりメリットは無い。
水力発電は中小しか残っていない。
残るは地熱発電だけだな。
地熱発電を塩漬け画策した電力マフィアが、今度は逆に地熱発電推進を画策とはアホ丸出しの構図だな
945 :
名無電力14001:2012/03/07(水) 19:23:08.93
お金をかけないで、いち早くできる自然エネルギー利用法
1、太陽熱温水器
日本の家庭の熱利用の3割は給湯。
水道直結直圧型真空管式太陽熱温水器の設置に家庭へ8割の
補助、企業病院などには義務化をする。
@既存の給湯器の前段に付ける。(温度ミキサーを使用)
Aラインを新設する。
2、小水力発電の推進と廃止された小水力を含めた水力発電所の再活用。
@小水力発電所は戦後、国策として多額の補助機を費やし増設させたが
商用電源がくると金属くずとして電線や設備を売却することにより
大幅な利益が出たため、中国地方を除いて大幅に減少した。
A戦後、多額の投資を砂防ダムや農業利水網に投資をしたので膨大な
未利用水力がある。
B普通の水力でも廃止したところがかなりみられる。
小水力発電を復活ないし、砂防ダム、農業利水網、あらたな設置可能な場所に
徹底的に設置する。
廃止された水力発電所を復活させる。
3、地熱(温泉発電)
できるだけ、早急にコストをかけずに設置するためバイナリー型をまず、限界まで
設置する。
4、風力や太陽電池は1〜3より後回しまたは減額。1〜3を5年で集中投資する。
948 :
名無電力14001:2012/03/08(木) 20:19:15.62
温泉地は 温泉熱発電 を有効利用できるといいな♪
地熱発電のシャア企業見たら 東芝と三菱。
この二つの企業は フクイチや東海村の 事故が起きた原発にかかわっているから、
日本の地熱発電の急発進は いささか 疑ってみてる。
火力・水力・風力・太陽光発電に 水素発電をそれぞれ付加していく研究もすすんでいるから、
応援したい。
949 :
名無電力14001:2012/03/09(金) 01:05:30.17
地元に3兆円超の原発交付金を自然エネルギーに使えるようにして自然エネルギーで新しい町おこしってのはどうよ
無論代替できる発電量が確保できた時点で原発は廃炉、地元へは自然エネルギーの交付金に切り替える
原発マネーより自然エネルギーマネーのほうがクリーンだよね
950 :
名無電力14001:2012/03/09(金) 10:47:01.38
>>949 >今度は自然エネルギーの交付金?
税金たかりの町は、原発と共に永遠に廃棄されるべきだ。
金のためなら、腐れの政財官の言いなりになる町に金を与えるだけムダ。
どうせ箱物行政のツケの維持管理費と職員高給に浪費されるだけ
金で腐った町を心配しなくても原発管理費や原発廃棄費に難癖つけて税金たかりするよ
951 :
名無電力14001:2012/03/09(金) 12:20:41.52
源泉の湯冷ましバイナリー発電は、温泉住民、歓迎だろ。
何も環境に影響しないで大儲けできるし電力安定だし。
でもその発電量では原発54基に代替にはならん。
太陽光・風力・海洋発電では台風など気候が激しい日本に不向きだしスマートグリッド構築で大変。
国立公園内の地熱発電の認可、高温岩体発電・マグマ発電の開発が、将来の産業の救世主!
(なお、最大電力消費時に7%を占めるだけの一般家庭にはどうでもいい話だが)
マグマ発電はアイスランドのプロジェクトに参加すらしてないからなぁ。
953 :
名無電力14001:2012/03/09(金) 21:13:52.61
電力需要大口の企業は、自家発電・売電購入の方が大幅に安価と分かり鞍替え。
小口の企業も、節電対策済み。
さらに去年の夏場は、未整備で稼動できなかった水力発電所・火力発電所も稼動済み。
さらに去年、稼動させず非難を浴びた揚水発電所も稼動せねばならず。
これでは、全原発ストップのままで今夏の最大電力需要期を無事乗り切るだろう。
そうなると、原発は不良債権化し各電力会社はピンチ。今までの主張も嘘と証明されるし。
残る手段は地熱発電推進で、銀行・保険会社の資金を繋ぐと共に税金たかりすることぐらいだろ。
太陽光・風力の発電所建設では、建設費は少ないし他企業と分配でさらに小額だし、不安定発電でメリットなし
954 :
名無電力14001:2012/03/09(金) 21:31:44.63
たぶん高温岩体発電の開発アイディアは既にあるはず。
ど素人の俺ですら簡単に思いついたのだから。
そしてそのアイディアは従来の温泉発電にも使える。
でも、平均年収1000万円の腐れ電力会社には言いたくない。
955 :
名無電力14001:2012/03/11(日) 00:17:21.92
>>945 太陽熱温水器は良いと思う。
熱効率も良いし、やる気になれば貧乏くさくなるが自作も可能だ。
小水力発電は支那が失敗した人民高炉みたいで嫌だな。
956 :
名無電力14001:2012/03/11(日) 09:37:58.07
>>955 貧乏くさくなる?w
バ〜カ、理系だから実験と活用は贅沢な時間だw
俺の自作といっても、ペットボトルに黒色の弁当箱の切れ端を入れ、窓に置いてるだけだが
今、快晴だと午前中だけで30℃ぐらいにはなる。15時までだと40℃以上だな
保温しなければ冷めて使い道がなくなる
958 :
名無電力14001:2012/03/11(日) 10:21:00.81
>>955 ガス代の節約にはなるだろうけど、節電にはならない。
960 :
名無電力14001:2012/03/11(日) 19:17:00.90
>>957>>959 電気ポットに入れ直してコーヒー飲んでる。領収書から電気代1/3節約だな
勿論、シャワーにも使っている。風呂場まで運ぶのは面倒だが、もう理科実験遊び気分だな
961 :
名無電力14001:2012/03/13(火) 06:07:11.04
ねーもしさー
冬に新潟とかの豪雪地帯で大量の雪を地下に貯めといて
夏場に35度とか有る外気との温度差で発電したらどうなんのかな
まー貯める雪も大した量ためらんねーからなぁ
ジオフロントクラスの膨大な空間でも無けりゃ、最近出てきたクーラーにする程度にしか使えんよな
あ、都会の熱を取るために道路にパイプ張り巡らせて熱を取って、それと水でバイナリーってのはどう?
964 :
名無電力14001:2012/03/13(火) 13:02:17.03
965 :
名無電力14001:2012/03/13(火) 20:30:24.46
966 :
名無電力14001:2012/03/14(水) 01:32:43.79
967 :
名無電力14001:2012/03/14(水) 10:38:36.08
>>965 官僚組織は腐敗し易い。腐敗が進んで糞になる。
問題は、官僚組織・公務員の安穏な待遇だ。
官僚組織を全員、首にして、有志によるアルバイト組織にするのが早い解決策だろ。「急がば回れ」ってな。
糞相手(組織・人間)にどんなに説明・説教してもらちあかん
968 :
名無電力14001:2012/03/15(木) 06:34:50.58
969 :
名無電力14001:2012/03/15(木) 12:55:08.89
970 :
名無電力14001:2012/03/16(金) 21:00:41.28
>>969 >周辺温泉地23人に山形10人の計33人?
原発反対の人数に比べカスみたいに少ないなw
周辺温泉関係者だけで数十万人になるはずだから万分の一の反対者か…。
>県内の多くの温泉地は、原発事故の風評被害に苦しみ、温泉の廃熱再利用による発電に、期待を寄せる経営者も少なくない?
記者の誤記だな。源泉の湯冷ましバイナリー発電のことだろ。期待は当然だな。
東北の温泉関係者なら、福島・宮城・岩手の地熱発電で、源泉に影響せず温泉地活性なのは見てるはずだし。
>旅館社長で対策委の委員長は、大規模地熱発電に反対しつつ、「企業と話し合いたい」?
これはほぼ100%、電力マフィアから裏金もらって反対運動してるか、補償金狙いの嫌がらせだろw
971 :
名無電力14001:2012/03/17(土) 13:10:39.32
高温岩体発電で、井戸から押し込んだ水の回収率が悪いってことだが
構わずに水をガンガン入れ続けたら、そのうちどこかから、溢れ出すんじゃないかな。
972 :
名無電力14001:2012/03/17(土) 13:19:55.89
>>970 >これはほぼ100%、電力マフィアから裏金もらって反対運動してるか、補償金狙いの嫌がらせだろw
こ、工作員ニダ(ハァハァ)
い、陰謀ニダ!(ゼィゼィ)
973 :
名無電力14001:2012/03/17(土) 14:45:05.51
>>971 それは、ドンドン地熱発電所を建設すれば自然と解決する。
理由1.調査精度あがるし、特にその土地の地下状況も分かり、効率の良い生産井・還元井を掘ることができる。
理由2.周辺に還元井が多くあるほど、そこの生産井から漏れた湯を活用できる。
今は、国内の地熱発電所が少ないし、場所もバラバラのため地下のデーターを生かせない。
また、20年前で調査機器も古かったしな
974 :
名無電力14001:2012/03/17(土) 22:29:03.46
>>973 要するに、多数の井戸で高温岩体に大量に水を継続的に注入し続けたら
注入した水が高温岩体の把握していない多数のひび割れを通って、
その地域一帯から熱水をくみ出せるかも知れないんだな。
二本、三本みたいな少数なら井戸が生きてこないが
いっぱい井戸を掘って、水を入れてやったら、全部の井戸を活用できるかも。
975 :
名無電力14001:2012/03/18(日) 12:18:22.69
>>974 だね。
色々な制限あるだろけど。
井戸の掘削コスト。生産井を還元井が冷却しないよう離す。生産井・還元井の温度・流量の調整など
次スレ立ててきます。
978 :
名無電力14001:2012/03/19(月) 10:49:13.90
979 :
名無電力14001:2012/03/19(月) 10:52:40.29
980 :
名無電力14001:2012/03/19(月) 14:31:37.35
>>978 なにげに凄い現象だな。
つまり潮汐力が最大になる満潮時か干潮時に
大震災で出来た岩盤の歪みに、その潮汐力が加わって
断層が動き地震となっていた、って事か。
981 :
名無電力14001:2012/03/19(月) 15:23:01.27
>>980 だね。
たぶん、流体だまり(=マグマだまり)が動き、内部応力に偏りが生じ穴が崩れたのかもね。
3.11の海底震源にも月の潮汐力が働いたんだろう。
丁度、震源方向に東北が引っ張れれた方向と潮汐力の方向が同じだし。
また、海岸の潮も潮汐力方向に引っ張られたから、その反動で大津波になったんだろう
982 :
名無電力14001:2012/03/19(月) 18:31:20.67
>>981 海辺に住んでいれば、潮の満ち引きなんて、当たり前なんだろうけど
長野県栄村って、正真正銘の山の中に思えるような場所でw
潮汐力の影響が大きな地震の形で、具体的に見えたなんて、凄いよ。
これから数百年は、こういう事はないんじゃないかな?
983 :
名無電力14001:2012/03/19(月) 22:37:51.55
>>982 確かに海育ちの俺には1日2回の干潮は常識。
ただ、山も地下水、火山地帯なら湯脈が流れていたり溜まっているだろ。
それが1日2回の干潮力でほんの少し絶えず動いているから、突然山崩れや源泉湯量変化などするかも。
マントルは超粘性だから変化しないだろうが、地下マグマは800℃以上のため水みたいな粘性かもしれない。
で、マグマに1日2回の干潮あるだろうな。
そうなると地殻は、実際はマントルでなくマグマの上に浮いているため、地殻も影響あり活断層や地震に繋がる。
で、日本は100年間は不安定な状態が続くのは間違いない(実験屋のシミュレーション的なカンだが)。
原発稼動は危険だが、糞ども糞的に手段で再稼動させるんだろうな(糞的な核ミサイル保有の願望で)
地熱発電推進は即、原発全廃に直結する。
で、俺は地熱発電の技術開発を妄想してんだが
984 :
名無電力14001:2012/03/19(月) 23:27:40.07
土砂・岩・岩盤・無数の断層などの性質は、ジーと応力に耐えてるが、水分や熱変化などで亀裂が拡大し突然破壊する。
で破壊がドミノ倒しみたいに前震・本震・余震・忘れた頃の地震、その間の無感の微小亀裂…「100年間、不安定」だろ。
985 :
名無電力14001:2012/03/20(火) 11:58:00.86
>>983 >確かに海育ちの俺には1日2回の干潮は常識。
>ただ、山も地下水、火山地帯なら湯脈が流れていたり溜まっているだろ。
>それが1日2回の干潮力でほんの少し絶えず動いているから、突然山崩れや源泉湯量変化などするかも。
>マントルは超粘性だから変化しないだろうが、地下マグマは800℃以上のため水みたいな粘性かもしれない。
>で、マグマに1日2回の干潮あるだろうな。
私は、長野県栄村と同じか、それ以上の山の中で、干満って実感としては全くわからない。
昔、調和定数解析って事で、はした金を稼がせてもらったことがあってw
それ以来、潮汐や干満には関心が普通よりはあると思う。
まあ女性は生理的な関係で、男よりはそういう物には敏感かもしれない。
>日本は100年間は不安定な状態が続くのは間違いない(実験屋のシミュレーション的なカンだが)。
最近の報道で、桜島の噴火は多くなっているし、富士山も少し様子がおかしいって言われてる。
原発は心配だけどね、特に全電源停止を想定していなかったのが、お間抜けだったな。
日本の場合は、地震や断層、津波があるので、陸上の原発はヤバイかもしれない。
>原発稼動は危険だが、糞ども糞的に手段で再稼動させるんだろうな(糞的な核ミサイル保有の願望で)
>地熱発電推進は即、原発全廃に直結する。
>で、俺は地熱発電の技術開発を妄想してんだが
私は津波対策や全電源喪失対策と、原発の上にシャワーみたいな除染装置を付ければ
再開もやむを得ないと思う。
最近のビルで基礎が免震構造ってのがあるんだが、原発はそうなっていないみたいだな。
986 :
名無電力14001:
>>984 >土砂・岩・岩盤・無数の断層などの性質は、ジーと応力に耐えてるが、水分や熱変化などで亀裂が拡大し突然破壊する。
>で破壊がドミノ倒しみたいに前震・本震・余震・忘れた頃の地震、その間の無感の微小亀裂…「100年間、不安定」だろ。
これは、その通りだと思う。
日本列島はちょうどプレート境界なんで、切っ掛けがあれば
いつでもグズグズに壊れてくるんだろうし、その地震や火山噴火が多い。
それ以外にマグマやプリュームに大陸やプレートが乗っている。
日本みたいな境界以外でも、個体部分の、大陸やプレートの断層のない場所が
潮汐力で一日二回の繰り返し変形作用を受けているはずだから
ある時期にそこがポキンと折れたり、裂けたりするんじゃないかなと思う。
ちょうど針金を繰り返し曲げていると、ポキンと折れるみたいな感じかな。
疲労破壊って言ったかな。
怖いのは、日本の南西地域の地震と中国大陸や朝鮮半島の
地震に相関関係があると言われていることがある。
中国も朝鮮半島も地震対策をたぶん全くやっていないと思うんだな。
四川大地震でわかったけど、核兵器製造工場を、地震地帯の断層帯に建設していた。
核兵器が100発前後、四川の地下核施設に埋まったままだと聞いた。
断層地帯だから、たぶん水浸し状態だと思う。
中国共産党は戦争のことだけ考えて、地震のことを全く考えていない。
他に韓国の建物には鉄筋が全く入っていないけど、地震がないと思っているよね。
サンプンデパートだったな、全く鉄筋が使われていなかった、原発も同じだろう。