福島第一原発事故 技術的考察スレ57

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無電力14001:2012/03/24(土) 00:31:58.61
>働きかけた同行者が誰かは判然としていない。

技術スレなんで書きにくいけど、東電に管が乗り込んでいった時に
同行していたのは寺田学首相補佐官。
ニュース映像で、車に二人で乗っているのが繰り返し流れているぞ。
903名無電力14001:2012/03/24(土) 03:31:19.16
3.11なみの地震がきたら、4号機が崩壊して
使用済み燃料貯蔵プールの水が漏れて、すごい再臨界が起きる事ってないの?
904名無電力14001:2012/03/24(土) 06:00:47.34
>>903
あるかもしれないが、どうってことはない。
905名無電力14001:2012/03/24(土) 07:15:46.61
水が無けりゃ、臨界になるわけ無いだろう。
906名無電力14001:2012/03/24(土) 07:21:10.06
おいおい!
907名無電力14001:2012/03/24(土) 11:15:10.54
4号機の使用済み燃料プールは
東電が耐震補強してあると言ってるようだけど実際はどうなんだ。
東電の言うことは一切信用しないって言う危険厨以外の意見を聞きたい。
908名無電力14001:2012/03/24(土) 12:39:38.11
四号機が爆発する可能性は大きいが、別にどぉってことない。
909名無電力14001:2012/03/24(土) 13:20:34.20
危険厨しか居ないのか、ここは、こまったな。
910名無電力14001:2012/03/24(土) 13:23:04.04
>>905
原水爆には水なんか入っていないが超臨界になる
911名無電力14001:2012/03/24(土) 13:37:53.90
3%ウランの臨界量はたった200kg程度だな
燃料プールに何トンある?プゲラ
912名無電力14001:2012/03/24(土) 13:41:19.04
春厨が湧いてるなあ。早く新学期始まらないかなあ。
913名無電力14001:2012/03/24(土) 17:30:34.87
>>907

東電が耐震補強してあると言っているのは、格納容器だけ。

燃料プールは耐震補強はされていない。震災後張りを一本追加した
との事だが、あの状況では付け焼刃だと思うが
914名無電力14001:2012/03/25(日) 12:11:07.28
使用済み核燃料棒が危険なら
ヘリコプター使って釣り上げて
安全なところに運べばよいと思うな。
せいぜい1000回くらいだろ。
915名無電力14001:2012/03/25(日) 14:11:11.90
安全なとこってどこだよ
916名無電力14001:2012/03/25(日) 14:59:17.91
>>914
ヘリの人が被ばくする!
あんな危険なもの落したらどうする!
各国から非難轟々!
917名無電力14001:2012/03/26(月) 00:19:25.45
【新事実】自民党政府が日本学術会議の決議に反してGE製原発を輸入 → 全電源喪失
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332669577/
918名無電力14001:2012/03/26(月) 00:50:13.41
マジな話4gぷろはそんなに危ないのか?
知人が戻ろうとしてるんだが
919名無電力14001:2012/03/26(月) 01:41:05.23
耐震に関する東電の見解はこちらです。
(「福島第一原子力発電所第1〜4号機に対する「中期的安全確保の考え方」
 に基づく施設運営計画に係る報告書(その1)」 抜粋)

「3.1.4. 設備の構造強度及び耐震性 使用済燃料プールは鉄筋コンクリート構造であり、
内側に鋼製ライナを設置して漏えい防止機能を確保している。
使用済燃料プールは、原子炉建屋の3階から4階にかけて設置されており、原子炉建屋の壁や床と一体構造となっている。
耐震性に関する検討については、現状の原子炉建屋の損傷状況を反映した解析モデルを作成し、
基準地震動 Ss を入力地震動とした時刻歴応答解析などにより、評価を行うこととしている。
(中略)
4号機の原子炉建屋については、5階以上の損傷に加え、4階から3階の一部にも及んでおり、
これらの状態を反映した時刻歴応答解析結果によると、
使用済燃料プールを含んでいる3階と4階のせん断ひずみの最大値は 0.14×10-3(Ss-1H,NS 方向,3F)であり、
耐震安全性は確保されることを評価している。さらに、5階から下部の損傷が不規則であることから、
使用済燃料プールを含めた範囲を FEM 解析モデルに置換して、
温度荷重などと地震荷重を組み合わせた応力解析を行った結果、
使用済燃料プー ルの耐震安全性は確保されるものと評価している
(この時に想定したプール水温は 90°Cであったが現在は 40°C以下となっているので、
温度荷重としては当時よりもかな り緩和された状態となっている)。
なお、4号機については使用済燃料プールの下部に ついて補強工事を実施しているので、
この状態を取り入れている。
また、想定した条件の変動を考慮したパラメータスタディを行った結果においても
解析結果に大きな差異は生じておらず、耐震安全性は確保されることを確認している。」

920名無電力14001:2012/03/26(月) 01:46:54.77
もし使用済み燃料プールの冷却ができなくなった場合に、いちばんもたないのは4号とされています。
同じ報告からの抜粋です。

「3.2.8. 異常時に関する説明書
(1) 原因
使用済燃料プール冷却中に、ポンプ故障や地震・津波等の原因により
使用済燃料プール冷却系が機能喪失し、使用済燃料プールの冷却が停止し、
使用済燃料プール水の温度が上昇すると共に使用済燃料プール水位が低下する。」

(途中略)

「(3) 評価条件及び評価結果
a. 評価条件
(a) 保守的に使用済燃料から発生する崩壊熱は
全て使用済燃料プール水の温度上昇に寄与するものとし、外部への放熱は考慮しないものとする。
(b) 使用済燃料から発生する崩壊熱は、次に示す値とする。 1 号機:0.14MW 2 号機:0.43MW 3 号機:0.39MW 4 号機:1.15MW
(H23 年 10 月 17 日時点の ORIGEN 評価値)
(c) 保守的に使用済燃料プール水の初期温度は65°Cとする。

b. 評価結果
使用済燃料プール冷却系が機能喪失している間、使用済燃料プール水位が水遮へい
が有効とされる有効燃料頂部+2mに至るまでの期間は以下の通りとなる。
1号機:約93日、 2号機:約42日、 3号機:約47日、 4号機:約16日」

921名無電力14001:2012/03/26(月) 02:03:26.64
>>918のお知り合いは、戻るって、どこに戻るのさ。

耐えられない揺れでダバァーしてしまう可能性をどうみるかだと思う。
建物が持ちこたえたけれども、またしても電源がなくなったよ、
というようなケースでは2週間余裕があるからその間に逃げるなり
復旧を信じて待つなりすればいいだろう。

(あと施設運営計画の報告書はその2の改訂版まで出ています。
 4号プールのところは見つからなかった。)
922名無電力14001:2012/03/26(月) 12:07:08.12
使用済み燃料棒保存用プールの水が無くなるくらいの高温になるなら
この熱を使って発電がなぜ出来ないのかな、それが不思議だよ。
923名無電力14001:2012/03/26(月) 15:53:06.66
>>922
コストの問題だろうね
太陽光や風力の方がマシとか
924名無電力14001:2012/03/26(月) 19:49:38.00
>>922
基本的には使用済みだからエネルギー量は小さく発電できるレベルではない。
但し、長期間冷却しないと熱が貯まり高温になり危険なので冷却する必要がある。
さらに各原発には大量の使用済み核燃料を抱えており、もし再稼動すれば
数年でプールが満杯になる。
925名無電力14001:2012/03/26(月) 23:38:36.22
【原発問題】福島2号機の格納容器、水位わずか60センチ 内視鏡で確認 注入水の大半漏出か[12/03/26]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332771799/
926名無電力14001:2012/03/27(火) 06:50:08.41
>>924
東京とか放射能まみれホットスポットなんだから、使用済みはそこに放置して、
熱がでたらホースで水撒けばダイジョブだろ。
世界中の使用済みを受け入れて、金儲けることもできそう。
日本の原発はますます発展すると思うよ。
927名無電力14001:2012/03/27(火) 07:41:43.70
またおまえか
928名無電力14001:2012/03/27(火) 12:54:06.42
>>924
貯蔵プールの水が2日か3日で無くなるんだから
これで発電しておけば、全電源停止時の電源くらいにはなりそうだけどね。
929名無電力14001:2012/03/27(火) 12:59:36.17
エネルギ取り出すにしてもどうやって熱交換するよ。自然空冷か?
930名無電力14001:2012/03/27(火) 14:33:31.36
【燃料露出】福島2号機 格納容器 水位わずか60cm
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1332773336/
931名無電力14001:2012/03/27(火) 18:32:15.67
>>929
自然の空冷が一番原理的に考えやすい。
貯蔵プールより高い位置に空冷のラジエターを置いておく。
燃料貯蔵プールから沸騰した水蒸気をラジエターまで導いて
冷やして液化して真空状態にする。
貯蔵プールは沸騰した水蒸気で高圧、
ラジエターは低温で液化して真空だから、
勢いよく蒸気が流れるはずで、それで発電タービンを回す。
ここまでは普通の原発や火力と同じのはずだ。
んで止弁を入れてラジエターの水を貯蔵プールに戻す。
ラジエターの位置が高いなら、液化した水は自然に落下していくはずだ。
932名無電力14001:2012/03/27(火) 18:41:22.56
そうだな。チェルノブイリと福島の破壊状況をみると
チェルノブイリは空冷だからだいぶよかったことは誰にでもわかる。
既設の水冷沸騰水型は残すとしても、新設原発は空冷黒鉛型のほうが安心かもしれない。
933名無電力14001:2012/03/27(火) 19:11:36.89
線量72.9シーベルトに茶噴いたw
934名無電力14001:2012/03/27(火) 19:14:39.49
使用済み燃料を水から出したときの放射線量ってどれぐらいなのかな?
935名無電力14001:2012/03/27(火) 19:21:13.49
936名無電力14001:2012/03/27(火) 19:21:49.79
937名無電力14001:2012/03/27(火) 19:32:10.73
10の8乗とか言われても和漢ねーよw

ただ、水中1m離れたところで28mSVなんだから激ヤバということだけは
理解できた
938名無電力14001:2012/03/27(火) 19:44:49.29
核燃料が地下に漏れ漏れなんだけど、
人類には2号機の底に開いてる穴を塞ぐ手段はない、
ということが判ればいいよ。

多分1号機も3号機も同じになってる。
939名無電力14001:2012/03/27(火) 19:54:28.40
別にいいじゃん。そんな穴ほっとけよ。
もう冷温停止したんだから、再稼働できるんだから。
940名無電力14001:2012/03/27(火) 20:14:47.04
いや、ほうっとくしかないからほうってあるよ。もちろん。
941名無電力14001:2012/03/27(火) 20:21:24.93
早く地下水の汚染を認めてー
新たな爆発的事象が起きてないのに
関東の飲み水に放射能が出たら
向こう数十年消えなくなるぞ。
942名無電力14001:2012/03/27(火) 20:27:38.15
一時ピットの水が溢れるという報道があったがどうなってんだろ?
それと海の汚染状況も全く触れられないね
943名無電力14001:2012/03/27(火) 21:32:21.96
>>942

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120326/k10013985081000.html
「この汚染水には高い濃度の放射性ストロンチウムが含まれており、
東京電力が放水口付近の海水に含まれる放射性物質を調べたところ、
1立方センチメートル当たり0.25ベクレルのベータ線を出す放射性物質が測定され、
放射性ストロンチウムが海に流れ出たとしています。」
944名無電力14001:2012/03/27(火) 22:58:49.20
耐放射性性能を持った機器を開発して放射性物質を掴み取る
なんて言ってるが
あの動画見てるとあと39年格納容器が形をなして居られる
とは思えないな・・
つーかチャイナってるよな どーみても
945名無電力14001:2012/03/28(水) 00:29:36.28
福島第2原発
再稼動!
946名無電力14001:2012/03/28(水) 06:08:05.02
そのマエに、F1の5,6号機を再稼動だろ
947名無電力14001:2012/03/28(水) 22:35:56.88
東電叩きはガキの残酷イジメだな(俺商社マン)余りにみにく…散々金もらい電気使い元凶(欠陥原発のGE利権屋)放置し原発イヤ値上げダメ東電批判だけ、嫌なら東電切れ!クソ猪瀬橋下枝野古館斑目武田。GE何故黙る!ゴロツキ中国が沖縄尖閣上陸しないと分からんバカ国民
948名無電力14001:2012/03/28(水) 22:40:18.95
東電叩きはガキの残酷イジメだな(俺商社マン)余りに醜い…散々金もらい電気使い元凶(欠陥原発のGE利権屋)放置し原発イヤ値上げダメ東電批判だけ、嫌なら東電切れ!クソ猪瀬橋下枝野古館斑目武田。GE何故黙る!ゴロツキ中国が沖縄尖閣上陸しないと分からんバカ国民
949名無電力14001:2012/03/28(水) 22:54:56.44
自分が国民でないかのようですね
950名無電力14001:2012/03/28(水) 23:15:17.15
@米軍追放、尖閣沖縄竹島北方は中韓ロにやる、北鮮と仲良くしミサイルOK、自衛隊廃止A不安定だが自然エネルギーをB全て東電が悪いから弱ってる東電に何でも請求(GEの事皆知らんし)東京大阪大停電OKC公務員給与維持、年金何十兆捨ててもOKD猪瀬橋下朝日古館様を支持
951名無電力14001
首相への説明優先で海水注入中止 国会の事故調査委で東電幹部
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012032801001541.html