いまこそ発送電分離しよう 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:2011/12/30(金) 07:58:45.89
除染事業は税金をバラまく
民主党の新たなるバラまき政策
ムダとは言わせない
953名無電力14001:2011/12/30(金) 09:22:44.91
東日本はどうせ壊滅なんだから、金だけ巻き上げて除染したことにして
その金を原発推進に有効利用
954名無電力14001:2011/12/30(金) 10:23:36.56
除染事業の受注を請けた業者の
民主党に対する献金を開示しろ!
955名無電力14001:2011/12/30(金) 10:29:24.06
>>954
原発建設ゼネコン大手に東芝、日立とかお馴染みの会社。
956名無電力14001:2011/12/30(金) 10:54:01.45
東電が国営化になれば
今後の工事の発注は
民主党の思いのままだな
ゼネコン・メーカーからの票獲得に
最適な組織だ

しかも官僚OBが再就職しても
国営だから天下りには該当しない

まさにパラダイス
957名無電力14001:2011/12/30(金) 14:48:27.49
>>956
あらゆる利権の温床樽電力会社はすべて潰すしかない
現在議論している未来志向エネルギー政策に於いては
利権の温床たる電力会社は潰すのが前提
電気は自家発電を基本とした地産地消へシフトする
エネルギーの市民革命を完遂せよ!
958名無電力14001:2011/12/30(金) 15:22:25.13
>>942
インバーターがあれば周波数変動しても発電機は落ちない
その程度で落ちる発電機があるようなら
それは手抜き発電機であって設置した方が悪い
959名無電力14001:2011/12/30(金) 15:44:07.92
>>957
そんなに、自家発が良いのなら
早く導入しろよ。家庭用で100%
賄うなら規制ないだろ。

昔マイクロガスタービン流行った
時も同じ話を聞いたよ。地産地消。


最後は、燃料代とメンテナンス
コスト考えていなかったから、
結局ポシャって、当時のキャプストーンの役員が講演会でボヤいていたよ。電気代が中途半端に安いから
儲からん。電気代もう少し上げろと。

アドバイスすると、自家発するなら海外からタンカーで直に輸入しろ。

ガスやで1m3あたり60円で買っても
儲からんぞ。因みに家庭用ガスは
大体100-120円するが。

こういうやつらが太陽光発電詐欺や
風力詐欺にあうのだろうな。電力憎しの前にコスト計算ぐらいしてみろ。色眼鏡なしでも減なりするぞ。

最後はたどり着く結論は、
電気代値上げしてくれないと
投資回収年がら現実解にならない
と気づくだろう。

だから余剰エネルギーがある会社以外自家発もちたがらないんだよ。
960名無電力14001:2011/12/30(金) 15:47:59.76
>>958
発電工学勉強したら?
如何に周波数の管理が難しい
かわかるし、だいたい50万kw
のインバータあるのか?とつられる。
961名無電力14001:2011/12/30(金) 16:59:22.74
自家発もケースによるんじゃね?
普段使わないが使うときは高圧が必要って場合は自家発がコストが安いらしい
昔、採石場の例をどこかで見たなぁ
あと温泉場もシーズンだけ併用って見たよ、当然横槍があったらしい
まあ瞬間に出た使用料が年間の基本料金に当てはまる高圧はどうかと思うなあ
962名無電力14001:2011/12/30(金) 17:06:08.71
大電流の整流素子は知らんがメガソーラーってどうなってるの?
トランス昇圧かな?
最近の面接で裏づけが無いから答えずに落ちたが、、、、、
963名無電力14001:2011/12/30(金) 19:42:25.92
>>957
完遂するのは結構だが、他人が動くのを期待してないで、
願わくば自分で動いて欲しいものだな。

ほれ、家を建てて太陽光乗っけてみるだけだ。
まともな収入があれば誰でもできるぞ。
964名無電力14001:2011/12/30(金) 20:26:17.14
電力会社は装置産業で、料金のほとんどほとんどが固定費である。

発送電分離はいいんだけど、電力会社が増えて、
社会全体で設備投資が増える、発電設備が増えることになる。

これで電気代が下がる理由を教えてほしい。
965名無電力14001:2011/12/30(金) 20:42:22.73
>>964
そうなんだよな。

競争があるということは全体としてみれば余剰設備がある(余っている分を売るための競争)ことで、
それを回収するためには合計としては余剰設備も含めた電気料金を必要とするし、
逆に電力不足ならば当然売り惜しんで、価格は跳ね上がる。

キャベツとかの価格調整用の畑(普通に収穫できているときは国が補助金を払ってでも捨てさせて市場に出回らせない)
みたいな仕組みがないと、結局うまくいかないだろうな。
966名無電力14001:2011/12/30(金) 20:42:26.91
>>964
独占状態の問題でしょ。
ガス水道、鉄道も似たような問題有るけど。

鉄道と航空の関係みたいにガスと電気で競争起きる状況作れ無いかな。
エネファームとボイラー組み合わせてなんとか出来んかな〜。
967名無電力14001:2011/12/30(金) 21:16:26.22
>>966
100年以上ずっとガス(都市/プロパン)と電気、あと石油の競争はある。
家庭向けでも産業向けでも長期的にかなりシェアは変化してたりする。

ガス灯  1871年(明治4年)大阪府大阪市の造幣局周辺
電灯   1887年(明治20年)東京電燈営業開始

ガス炊飯器 明治35年 日本初のガス炊飯器
電気炊飯器 昭和30年 日本初の電気炊飯器

ガス給湯器/石油給湯器/電気給湯器

ガスエアコン/電気エアコン(超大規模だとガスのシェアが圧倒的)/灯油暖房
石油ボイラー

ガソリン自動車/電気自動車/CNG自動車
968名無電力14001:2011/12/30(金) 21:24:08.55
>>964
韓国の電気代は日本のわずか1/3
アメリカの電気代は1/2だ
両国とも発送電が分離されて健全な競争状態にある
だからドンドン値段が下がり
ドンドン省エネがすすんでいる
日本の電気料金が高く省エネが進まないのは
電力独占の弊害以外の何物でもない
969名無電力14001:2011/12/30(金) 21:34:08.61
>>968
韓国は電力公社の料金を政策的に無理やり低くしてる
から公社が大赤字で税金で補填してる。
それでもろくに設備投資ができないから事故も地震も起きてないのに
供給力不足で大停電なんてことになる

アメリカでも州によって発送電分離してたりしてなかったり。
統計上は発送電分離した州の方が電気代があがってたりする
970名無電力14001:2011/12/30(金) 22:02:24.69
>>968
アメリカの自由化は欠陥だらけだぞ
971名無電力14001:2011/12/30(金) 22:07:38.12
>>968
ジンバブエの人件費はめちゃくちゃ安いと思うぞ。
お前の給料はボッタクリの弊害じゃないのか?
972名無電力14001:2011/12/30(金) 22:43:49.26
>>968
アメリカは日本と同じくらいの消費エネルギーでありながら、
原発100基稼働率90%で動いてるよ。
自由化で安くもなる。
日本はエネルギーが全然足りない。
973名無電力14001:2011/12/30(金) 22:49:45.38
そしてアメリカは自国の石炭が豊富に安く手に入る。
燃料を輸入、貯蔵する費用もいらない。
自然エネに傾倒したドイツは電気代3倍。
資源のない日本の電気代がどうなるか予測がつくだろう。
974名無電力14001:2011/12/30(金) 22:51:35.68
>>973
原子力を放棄したら、足元をみられて、
燃料価格を吊り上げられる。

大東亜戦争しかないな。
975名無電力14001:2011/12/30(金) 22:56:20.44
>>969
日本の原発も年間8000億の税金をかけて安くしてますが何か
976名無電力14001:2011/12/30(金) 22:56:22.88
発電が小規模で、小さな会社が外国に交渉に行ってもその通り足元見られるだけ。
977名無電力14001:2011/12/30(金) 22:58:53.77
>>975
それは雇用にも役に立ってるしどこの国もだろ?
電気料金の企業誘致の為の補てんとは別の話だよ。
海底ケーブルで韓国の電気を買う構想あるようだが、政府はそのつもりなんじゃないかな。
978名無電力14001:2011/12/30(金) 23:01:19.09
あえだまつこの肛門に
ビニール傘8000本突っ込みました。
979名無電力14001:2011/12/30(金) 23:03:23.96
>>975
何を安くしてるの?

電源開発促進税なら「電気料金」から取った財源だから、
電気料金はその分高くなってるんだけど。
980名無電力14001:2011/12/30(金) 23:07:42.89
>>975
その税金は発電コストの引き下げに使われてるわけじゃなくて
立地自治体の箱物になってるんだから関係ないだろ
バカか
981名無電力14001:2011/12/30(金) 23:27:17.49
>>980
正確に言うと、「ほとんどが」だな。
厳密には発電所建設コストの引き下げにつながる部分もある。

電気料金にたくさん税金をかけて、その一部だけ発電所建設コストに使ってるんだから、
高くなる要因であっても安くなる要因ではない。
982名無電力14001:2011/12/30(金) 23:30:58.94
>>979
開発費の方の話でしょ。
もんじゅ(笑)とかの。
諸外国でもかなり原発にウェイト置いてるし。
983名無電力14001:2011/12/30(金) 23:31:45.78
>>982
それだって電気料金のダンピングになんか使われてないが
984名無電力14001:2011/12/30(金) 23:40:23.82
>>975
おまえ何度もそれを書いているけど、「安く」はなっていないだろw
985 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/12/30(金) 23:51:51.80
986名無電力14001:2011/12/30(金) 23:55:26.50
>>983
電気代全体から徴収して殆どを原発予算しかも交付金より開発費に使ってるからね。
当然原価には入らないし。
987名無電力14001:2011/12/30(金) 23:57:57.03
>>986
で、それがどうやって電気料金を引き下げるために使われてることになるんだ?
988名無電力14001:2011/12/31(土) 00:06:17.11
>>987
電気代が上がる要因だよ勿論。
原発が安いという話がおかしいって事。
普通に石炭とガスに石油、水力で回してれば今よりは安く使えた。
989名無電力14001:2011/12/31(土) 00:12:39.71
>>988
税金を原発の交付金等に使ってることは
直接的な原発の発電コストとは別の政治的な話。

それに
「普通に」
オイルショックや排ガス訴訟が頻発してたころは
LNG火力もほとんどなく、クリーンコール技術もなかったから石炭火力は大気汚染問題で増設もできない状態
そんな中で石油依存からの脱却のために原子力を進めたんだが。
(アメリカから石油を止められて戦争起こして自滅した歴史もあったし)
後からなら何とでも言えるけど、当時他の選択肢があったとは思えない。
990989:2011/12/31(土) 00:13:21.65
× 「普通に」
○ 「普通に」なんていうけど
991名無電力14001:2011/12/31(土) 00:35:55.90
>>988
どこの国と比べてだ?
日本は環境面でのお金もかけてる。
それで原発稼働させてるイギリスと同程度の電気料金。
風力に世界一適してるドイツが電気料金が自然エネルギーに移行してから電気料金3倍。
イギリスもドイツも日本より石炭が豊富。
どう考えても原発止めた時点でも安くなる要因なし。
電力が足りなくて経済成長できず経済ガタガタになるよ。
992名無電力14001:2011/12/31(土) 00:38:58.55
「世界と日本のエネルギー事情」検索すべし。いろいろ分かるぞ。
993名無電力14001:2011/12/31(土) 00:46:19.73
>>989
交付金より開発費のが全然多いよ。
それも政治問題にすり替える?
新エネルギー予算も確かに有るけど少ない。
先進国でズバ抜けて原発に力入れてる状態。

大気汚染問題に石油ショックは有ったけど、原発同様僻地に作るならその辺りは解決出来るじゃん。しかもそれはコスト抜きの話だし。
実際アメリカ、ドイツも原発も有るけどかなりを石炭に頼ってやって来てる。中国も。

今の送電網とその管理なんかは本来誇って良いと海外の事情みても思うよ。
ただその体制下でこれだけ世間狂わす事が進められてたから、一度在り方を変えねば!
だから送電分離だって議論になってる訳じゃん。

今の体制のままでも段階的に廃炉しますって言う会社が一つでもあれば
送電分離だなんだって話もかなり収まる。

そこが鍵だと思うけどね。
994名無電力14001:2011/12/31(土) 00:50:51.50
>>993
CO2の排出係数問題と代替燃料費の料金への転嫁さえクリアできれば
廃炉してもいい電力会社はありそうな気がするな
(比率の低い中国電力とか中部電力とか)

そもそも
原発の廃炉と発送電分離なんて本来無関係なんだが
それが一緒に議論されてしまう(世論のガス抜きに使われる)
ってのは不幸そのもの。
995名無電力14001:2011/12/31(土) 00:54:14.66
>>993
開発費というが、現行の軽水炉の技術開発に直接使ってる税金ってどれだけある?
将来を見据えた技術の開発に税金使うのはどの分野でもあることだし、
少なくとも現在の発電コストには無関係な話。



996名無電力14001:2011/12/31(土) 00:58:04.92
>>991
なんで自然エネルギー使うとか目的違う電気税並べるの?
石炭にガス、石油、水力って発電の柱でしょ?
電気税とか抜いてのコスト試算でも原発と同等。
日本国内で原発使わずに発電してた場合今と同じかそれより安くなる。
そこへこの事故。

存在的な核抑止力という発電と関係無い事除けば一体日本に何をもたらしたの?
997名無電力14001:2011/12/31(土) 01:04:21.04
>>996
原発導入当時の状況(火力発電の大気汚染訴訟やオイルショック)を無視して
原発導入してなかったらなんて仮定は無意味。
998名無電力14001:2011/12/31(土) 01:10:34.40
>>996
エネルギーの国内備蓄だな

www.paj.gr.jp/from_chairman/data/20110922_b.pdf

国内備蓄(在庫)量
石油 約200日分
天然ガス 約20日分
石炭 約40日分
999名無電力14001:2011/12/31(土) 01:11:37.41
>>995
もんじゅは再処理燃料使う為の研究で、
これとプルサーマルでゴミが出ない前提でコスト試算してる。
今の発電に関係ないって言うなら最終処分場の建設とその費用計上しないとなら無いんだけど。
福島の低レベル放射性廃棄物の仮置き場ですら揉めてるのに何処に作る?
1000名無電力14001:2011/12/31(土) 06:02:48.14
発送電分離と関係ない話はよそでお願いします
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。