パソコンも携帯も中身は中国・台湾、韓国ばかりじゃないか
何を今更
そっちも問題が無いわけじゃないがエネルギー分野とは次元が違う
あれほど自由競争自由競争って言ってるアメリカも燃料資源は自由な輸出を許さない
その昔日本が太平洋戦争に突入しなければいけなくなった最大の理由もエネルギー確保の問題
近代国家にとって国家を支える基幹である大きな柱の一つそれがエネルギーだ
それこそ血を流して戦争をしてでも守らなければいけないものなんだよ
守れなければ戦争が待ってると考えても言い過ぎじゃない
電工関係の部品だって中国製ばかりじゃないか
国産エネルギー政策として循環型のエコシステムを完成させる必要がある
日本で太陽光発電装置を製造しその太陽光発電装置によって発電し
その電力によって日本で太陽光発電装置を製造する
全部のエネルギーを太陽光で賄えないまでもこれが出来るようになる事で
エネルギー資源市場における貿易赤字を徐々に減らす事が出来る。
太陽光発電装置の製造工場の周辺にソーラーグリッドを施設する事が出来れば
311後の電力不足のような事態になっても電力を生み出す発電装置を製造し続ける事も出来る。
>>221 十分に安ければ海外パネルも原油輸入の迂回輸入のようなもんだ
国内生産に必要な資源輸入価格よりも安く買えるなら買い叩いた方が良い
最終的に国内で電気をどれだけ安く作れるかが重要なのであって、国内生産で高コスト化すんじゃ意味が無い
価格競争以上の高付加価値が付けられる製品なら別だが、太陽光パネルって高価格化できる付加価値無い
>>228 短期的に見ればそうかもしれないが長期的大局的に見るとそうではないだろう
特定企業の目先の利益のために国産を見捨てて外国産を導入すると
ライバルの海外のメーカーを助ける一方で国産メーカーを苦しめる事になる
これは既に他の工業製品で同様の事が起きている。
これが行くところまで行くと国産メーカーを潰す事になり国内での製造能力を失う事にも繋がる。
また発電事業の部分だけ見れば海外からでも安く買えれば利益が出るかもしれないが
もう少し視野を広げて見ると国内メーカーから購入した時は国内の企業の利益になり
それに関係する様々な関係企業の利益となり日本人の給料となり日本国内にお金が回る事になるので
発電事業単体では多少高くついたように見えても大局的に見れば日本にとっては利益が大きいのが国産
対して外国産は払ったお金がそのまま海外に流出する。
しかも敵国である韓国や中国に利益をもたらしその利益は彼等の国の軍事力を支え日本人を苦しめる事になる。
コストにしても中国産だろうが資源購入価格より安くなるなんて事はないし最近はあちらも人件費が高騰している
韓国にしてもかなりヤバい状態でもう一押しで潰せそうなところをわざわざ日本が助けてやる手は無い
国産でも国策事業によってスケールメリットを与えてやれば国内産業を潤しながら低コスト化が可能だ。
大島堅一 @kenichioshima
今日も、ドイツの環境省で日本の話をしたら、失笑(爆笑?)されてしまった。
ドイツの再生可能エネルギー政策が失敗したという報道がされていると言っても、はぁ???という顔。
ドイツのことはわかっているのですが、あえて話さないといけないので、日本代表として笑われることに。
あと、日本の経産省が蓄電池が必要と言っているんだといったら、これも信じられん、はぁあ??、と嗤わ
れてしまった。ドイツの目標、つまり2050年に80%再生可能エネルギーという目標を満たすのならともかく、
欧州で蓄電池が今すぐ必要だ、などという議論は聞いたことがない。
こっちのネットワーク規制庁(送電網の独立規制機関)に聞いても、送電網に対する投資が必要、というの
は、問題では全く無くて、ウェルカムだという。投資はビジネスを呼ぶので。その通りだと思う。
>>232 理想的な展開だな
とりあえず新築のソーラーはすべてで無料設置されるようになるな
234 :
名無電力14001:2013/02/10(日) 11:31:10.73
>>230 >欧州で蓄電池が今すぐ必要だ、などという議論は聞いたことがない。
日本でも「今すぐ」必要だなんて議論、家庭用蓄電池を売り込んでるメーカー以外ないだろ。
>>235 そうとも言えないよ。北海道電力管内は予備電力量の少なさからメガソーラーの買取がそろそろ拒否されつつあるので
発電変動を抑える為に変電所に蓄電池の設置が検討されているとか
>>236 周波数安定幅の緩和案はどうなったんだろう?
発電量が管内の総発電量から見て誤差程度の範囲内であるうちは問題にならないんだろうけど
これからどんどん増えてく太陽光発電の事を考えるとそう長い猶予は無いと考えた方がいい
欧州単位で調整も可能なドイツとは一緒に考えてはいけない
と言ってもあちらも暢気に構えてもいられなくて慌ててるやつは慌ててる
余裕ぶっこいてんのはただ発電して売ればいいだけの発電専門の組織の連中だろう
うんまぁ当然こうなるよね
何の策も無しにただただ電力会社(≒国民)に法外に高い金額で買わせて増やすだけじゃ
その金に群がってきた無責任な発電組織ばかりが増えて電力を不安定にして
発電した筈の電力の多くを無駄にした挙げ句国民の血を無駄に供出する事になる
こんな不安定で無駄が多過ぎる混沌型の自然エネルギーなんかは全部やめさせて
一定の安定性を保ち無駄の無い協調型の自然エネルギーを普及させなくてはいけない
太陽光発電が悪者にされてフェードアウトして普通に原発稼働しそうな雰囲気になってるし
全廃までは無理でも原発依存の脱却をするチャンスでもあったのに
頭の悪い連中による無策なバラマキ政策の結果がコレだよ
>>241 太陽光が増えても原発依存の脱却になんかなりませんが?
信者ってキモいな
太陽光発電で原発依存からの脱却は可能
但し不安定な電力源をそのまま使う今のやり方では無理ってだけ
NECがTVCM始めましたね、
夜間電力を昼間使うと言ってます、電力会社からのイジメが始まりそうですね。。
246 :
名無電力14001:2013/10/19(土) 15:36:34.49
247 :
名無電力14001:2013/10/19(土) 17:23:21.37
電気の利用者からみたら、とにかくFITをやめるか、買い取り価格を適正(回避可能原価+1〜2円)に改善してからにしてほしい。
消費税も上がるのにこれ以上の負担は勘弁してください(お願い)
>>247 原発村に言え
馬鹿高い電気代は原発利権のハゲタカどもに流れてるからだぞ
もしくはお前もむしり取る側になれば良い
FITみたいな不合理な電気料金の転嫁をしなくても成り立ってこそ本物
それが出来るような仕組みを目指すべき
今の小泉さんにこのスレ教えたら脱原発のための国策事業として推進してくれるだろうか?
それを将来成り立たたせるためのFITなんですけど
252 :
名無電力14001:2013/11/17(日) 13:15:01.57
one energy、投入コスト回収できるとは思わないけど、夜間電力に縛られた生活から解放されるのは魅力的だな
考え中
253 :
名無電力14001:2013/11/18(月) 09:22:56.33
ONEエネルギー
・家計の足しにはならない
・昼間電力を気兼ねなく使える
・停電時のリスクヘッジにはなる
・アフターサービスもよく、お買い得感は高い(運営会社がかなり持ち出ししていると思われるから)
・10年の縛りをどう考えるか
大容量の電気を溜めるなんて,現生人類に実現しうる物じゃない。
256 :
名無電力14001:2013/12/01(日) 18:05:21.27
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html 「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
259 :
名無電力14001:2014/12/23(火) 00:51:18.55
260 :
名無電力14001:2014/12/23(火) 00:52:11.91
これだけ開発されるとなると、将来は網の安定化をはかるため
一定規模以上の太陽光発電所には充電池を義務付けだな
265 :
名無電力14001:2014/12/23(火) 13:02:10.56
無計画にばら撒く太陽光発電では何れダメになるとは思ってたけど
この問題が一般に認識されるようになるのが思ってたよりも早かった
そして思ってた異常に悪者にされそうな雰囲気
そろそろ個の発電ではなく電力網全体を考えた太陽光発電を考えて提案して行かないと
特に太陽光発電関連メーカーは痛い目見る事になるぞ
だから最初から自己消費を原則としたシステムにしろとあれほどいわれたのに
固定買取して既存の電力網に系統接続しようとゴリ押しした政商どもが悪い
売値より高く(しかも倍で)10年間仕入れさせるとか
そんな仕組みじゃすぐに破綻するの小学生でも分かるだろうにね
269 :
名無電力14001:2015/01/18(日) 09:43:32.91
270 :
名無電力14001:2015/01/19(月) 15:55:49.75
1 もしも、太陽光と風力発電だけで、電力の全てを荷った場合
風のない時、光のないとき(夜間)、電力は供給されなければいけない。
2 全地球的なスマートネットワーク、なんて有れば良いのだが。
>>270 有機系の太陽光発電だと蓄電機能があるパネルがあるのは知ってる?
風力だと直接発電機を回さず、一旦フライホイールバッテリーを介して発電する
システムが実用化してるのは知ってる?
>>271 それらはあまり実用的じゃないから有名になってないんだと思うよ
夢のある技術にはどんどん出てきてほしいけど
自然エネルギーの欠点を補うのは今のところ普通のバッテリーと火力ってのが現実的な線だと思う
全地球的な電力ネットワークってのも無理だろうな
第三次世界大戦で盛大に色々壊れた後なら可能性はあるけど
>>272 前提条件が太陽光と風力で全ての電力をまかなった場合だからね。
そういう無茶な条件でなら、活用できそうな技術の一端を書いただけ。
太陽光と風力発電を合わせて30%くらいまでなら
火力と水力(揚水含む)で十分だと俺も思うよ。