太陽光発電スレPART18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952  ↑:2011/08/31(水) 18:27:45.64
20X20cm で30w(効率70%くらい)の発電ができる
これを集光で1000倍すれば 30Kw になる。
953名無電力14001:2011/08/31(水) 18:36:29.11
>>951
量子ドットだと1000倍集光でも効率が落ちないのかねえ?
III-V族半導体だと400倍集光が最高効率で、1000倍でも使えたが効率は少し落ちたってのがあったが
954  ↑:2011/08/31(水) 18:36:35.60

0.2X0.2 = 0.04 m^2
0.04 X 1000 = 40m~2
√40 = 6.3m
*** 6,3m X 6.3m の総面積にナル ***
そんなに小さくはナイが
955名無電力14001:2011/08/31(水) 18:55:05.35
>>951
量子ドット太陽電池だと効率60%くらいで、20cm×20cmの1000倍集光だと40m2
1200kWh/m2×60%×40m2=28800kWh
とてつもない量なんて漠然とした話じゃなく、具体的に出る数字があるが
956  ↑:2011/08/31(水) 18:57:16.94

1 三鷹光器のヘリオスタット、が1000倍集光で、蒸気発電をしようとしている
  大きさも同じくらい、光学的には可能と思われる

2 パネルはどうなるか不明

ただ集光を使えば高価なパネルでも躊躇せずに使えて、開発が進む
957名無電力14001:2011/08/31(水) 19:12:51.66
>>951
http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/35/pdf/100_07_A4.pdf
これか。
しかし1000倍集光時値は36積層が前提で、72%は理論効率のようだぞ。
実際にはここに書かれているように、実際には4積層、50%くらいになるんじゃないの?
それでも結構すごいが。
40m^2って15%効率太陽電池で6kW分だからな。これが20kW,
しかも追尾集光だからこれがある程度の時間続くわけか。
958名無電力14001:2011/08/31(水) 19:42:10.07
完全に太陽追尾する構造の集光だと、住宅に付けるのは難しいだろ
http://www.office-lin.com/solar_boiler.html
こんな感じの分割鏡・線集光型集熱器のようなその日の太陽の高さに合わせれば一日中固定なくらいなら住宅にも付けられるかもしれん
もちろん、太陽光パネルは一部分だけ光があたって影の所が有るのでも大丈夫なタイプじゃなきゃならんし、
完全追尾のと違い、最高出力は正午だけで、他の時間は出力が減る訳だが
959名無電力14001:2011/08/31(水) 19:51:16.94
>>958
>住宅に付けるのは難しいだろ
そりゃそうだw
パネルをただ並べるだけでも屋根が心配とか言われるのに、
あんなウチワみたいなのつけたら・・・w

そのURLのでも耐風を確保するのは大変だな。
でも、集光じゃない追尾はいろいろ考えて欲しいな。
朝夕だけ太陽の反対側に反射板が持ち上がるとか、
緯度程度の斜めシャフトに串(申)状に太陽光パネルをつけて、
東端西端を上下させるとか。
完全追尾ではなく南中±2時間くらい追尾にすれば構造も無理がなく、
朝夕も今までより効率アップできそう。

960名無電力14001:2011/08/31(水) 21:33:09.05
なんで誰も再生エネルギー法案の話してないの?
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/2011kaitori_gaiyo.pdf

※住宅等での太陽光発電については、現在と同様に余剰電力の買取りとなります。

企業のみ全量買い取りで、家庭用は対象外にされちゃったよ・・・。
家庭用はこれまで通り余剰分だけ買い取り。
企業の電力を買取るために電気代に太陽光買取り費用が上乗せされ、家庭用の買取り値段は一気に下がる。
企業が儲けるためだけの法案になってしまった。
要するにただの電気代値上げ法案。うんこ。
961名無電力14001:2011/08/31(水) 21:36:46.20
>>960
発電業者に対して余剰分とか言ってもしょうがないだろ。
どのみち違いはないよ。
自己消費が多い事業者がパネルたくさん設置するとしても、
家庭と違って会社の分割は簡単。企業を余剰買取にしても、企業は
独立した発電会社を立ち上げて余剰≒全量にしてしまう。
962名無電力14001:2011/08/31(水) 21:44:01.48
>>960
住宅には実質10kWの上限があるので、自己使用量+10kWの発電量が有れば全量買取と同じ
963名無電力14001:2011/08/31(水) 21:50:54.69
>>960
太陽光に関しては、10kW越えると24円でしか買い取らなかったんだよ。
その辺を上げよう、と言うことになるな、結局。

家庭の買取はどのみち下がるよ。
自分で使って叩き売り価格より有効に使える余剰買取の方がましじゃね?
住宅が全量買取で、買い取り価格下げられたら、下手すると発電した電気は12円で
召し上げられ、その一方で24円とか33円とかの電気代出しで電気買う羽目になるぞ。
余剰買取は売電価格下がった後は悪くない。
全てを奪われず、それでいて余った分は格安でもいいから売れる制度。


964名無電力14001:2011/08/31(水) 22:01:18.52
結局独占市場なのがいかんのよ。
楽天でもソフトバンクでもいいから起業して、ちょっとは世界最高値の電気代を請求してくるヤラセ企業をビビらせてくれ
965名無電力14001:2011/08/31(水) 22:25:55.41
トリプル補助金で、太陽光発電全部で105万円じゃないんだね
今なら、934800円から
さらに県と市町村のW補助金で引かれて

平均85万だとして

10年 12ヶ月×10年 
85万÷120 =
ひと月の電気代  7083円

売電なしでこれ

http://www.ntv.co.jp/shopping/hitmall/solar/

早い者勝ちだけど
http://www.ecoguide.jp/solar_power/subsidy/

太陽光発電の補助金制度とは、太陽光発電システムを新たに導入する人に対して、
国から(1kwのシステムに対して4.8万円)補助金が支給される制度です。
※補助金申し込みの締め切り日:平成23年12月22日(木)まで
期間中でも予算に達した場合、締め切る場合がございます。
966名無電力14001:2011/08/31(水) 22:28:12.03
太陽光発電て、土地代加味するとペイしないからな。
屋根の上に作る&夏のピーク電力対策
としては大変に有用になってきてるけどね。
967名無電力14001:2011/08/31(水) 22:59:43.11
賃貸マンションの屋上に太陽光発電を設置して1年経ったので検証しました。
共用部分につなげているので、この物件に関しては100%売電できました。
国の補助の対象外で市の補助の対象
帳簿上は設備費に上げて減価償却してその他収入にしています。
年間数値は年毎に変動する。
制度と物価インフレ率が将来どうなるかは加味していない。

2010/1月設置で当初1年間のデータ
容量 6.6KW
工事費 331万円
市補助金 40万円
実質設置費 331万円-40万円=291万円
当初10年間は48円/Kでの売電
1年間発電量 8922KW
売電金額 428256円
968名無電力14001:2011/08/31(水) 23:12:53.92
>>966
だから屋根に、建物の持ち主が着けるのが先に進んだわけだしね。

>>967
共用部分につけてなんで家庭用の価格で売電してるの?
そんなことここに書いていいのか?
969名無電力14001:2011/08/31(水) 23:22:33.03
この日本にも坪1万以下の土地がいくらでもある。
パネルの価格にくらべたら微々たるもの。
970名無電力14001:2011/09/01(木) 00:35:19.13
30年間立ち入り禁止のところに作ってしまえ。
太陽のむきに最適になるようひまわりのようにパネルが稼働するソーラーが出る頃には、家庭用蓄電装置も研究改善されて手軽に導入できるかな
971名無電力14001:2011/09/01(木) 00:57:51.81
>>964
戦争で接収状態になっていた電力設備を譲り受けて、
その後も60年以上に渡って搾取して作ってきた設備持ってる所と
ガチンコで対決したら、流石に勝てない
972名無電力14001:2011/09/01(木) 04:57:36.60
>>970
福島ですねわかります
973名無電力14001:2011/09/01(木) 09:46:47.82
福島の農地を放置しておくと全て森になってしまうだろう。
そうなるぐらいならパネルを並べて置いてもいいかもしれない。
974名無電力14001:2011/09/01(木) 09:48:03.59
日本に最も豊富な水を使った水力発電だ。
従来のダム式水力発電のみに頼らない第三世代の水力発電が日本を救う
再生可能エネルギーだ。

http://big-hug.at.webry.info
975名無電力14001:2011/09/01(木) 14:25:26.92
米太陽電池ソリンドラ、破産法申請へ 中国勢と競争激化
http://goo.gl/6Etcs
976名無電力14001:2011/09/01(木) 15:43:29.59
業界は再編されるらしいな。
977名無電力14001:2011/09/02(金) 01:58:39.49
>>974
もう日本では「多目的ダム」の名の下に水力発電所に適した河川は存在しないと言っても過言ではない。
978名無電力14001:2011/09/02(金) 02:00:34.40
>>977
そんなことはないです。
979名無電力14001:2011/09/02(金) 02:05:17.01
>>978
じゃあココでその持説を語ってご覧

【マイクロ/揚水】水力発電スレ4【波力/潮力/海流】
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306624059
980名無電力14001:2011/09/02(金) 14:33:47.97
家電-コラム-藤本健のソーラーリポート-メーカーに聞く、太陽光発電システムの特徴とは[京セラ編]
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20110901_472285.html
981名無電力14001:2011/09/02(金) 15:01:22.75
国や自治体の補助金額は上がると思う?
今導入するかとても悩んでいるんだけど・・・
982名無電力14001:2011/09/02(金) 15:17:53.98
脱原発の欲求だけで普及がブーストされてるのに
自治体がさらに金出す必要もないと思うけど
現在、補助金出してない自治体が補助開始ってのはあるかもしれないけど
983名無電力14001:2011/09/02(金) 23:14:03.37
ドイツではこの5年間に
太陽光発電のコストが半減だって
日本はだいぶ後れを取ってる模様

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110810/195270/
984名無電力14001:2011/09/02(金) 23:43:33.72
>>983
こうして、せっかく研究してきた太陽光発電技術も、日本が導入するころには採算が取れないレベルまで世界市場が出来上がってたりしてね
985名無電力14001:2011/09/02(金) 23:59:47.38
世界的に見て
ここまでコストが下がってくると
ピークカットの本命はやはり太陽光だな
986名無電力14001:2011/09/03(土) 00:43:43.20
asahi.com(朝日新聞社):世界初、塗る太陽電池車 独ダイムラーなど公開へ - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/update/0901/TKY201109010491.html
太陽電池の巨大製造工場に潜入! - トレンド - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110822/1037367/
987名無電力14001:2011/09/03(土) 01:02:58.99
太陽電池パネルの新型製造装置、米大手が開発
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E0E295998DE2E0E2EBE0E2E3E38698E3E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000

太陽光、風力発電に熱視線、リスクあるところ保険あり(1)
http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/10861d8bbc5d755a8e35004419ee41e3/
まだ読んでないけど、どっちかというと再エネスレ向き?

長野県の自治体、太陽光発電の補助拡大 9月補正で
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E2E0E2E0828DE2E0E2EBE0E2E3E39EE1E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6
太陽光発電装置への補助金、さいたま市が予算増額 9月補正予算案
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110902/stm11090219100004-n1.htm

メガソーラー:候補15カ所、県が公表 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20110902ddlk31040666000c.html
メガソーラー候補地/環境立県推進課/とりネット/鳥取県公式サイト
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=172719

薄膜シリコン太陽電池に投資家注目、市場規模1.2兆円に拡大も
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0902&f=business_0902_128.shtml
中国のお話
988名無電力14001:2011/09/03(土) 14:12:55.68
ここではあまり話題にならないけど、ホンダソルテックってどうですかね?

ソーラーフロンティア関連のブログ見てたら、ホンダのパネルを絶賛する記事を見つけて気になりました。
北側屋根に設置しても発電可能とか書いてあってびっくり。
モジュールはCIGSで日陰にも強くソラフロのに近いかなと思うんですが、保障期間が10年というのが寂しい。
ホンダというメーカー自体に技術的にいいイメージがあるし、モジュールを20年保障にしてくれたら検討対象になるのになぁ。
989名無電力14001:2011/09/03(土) 14:18:33.14
>>988
>北側屋根に設置しても発電可能
いや、どんなパネルも南面の2/3くらいは発電するわけだが。
990名無電力14001:2011/09/03(土) 16:36:56.58
>>985
太陽熱と太陽光のハイブリッド、これがベストちゃうかな?
991名無電力14001:2011/09/03(土) 16:55:01.91
熱電発電と太陽熱を組み合わせれば日が落ちてからも発電できるお。
992名無電力14001:2011/09/03(土) 17:02:34.55
>>989
書き方が悪かった。そのブログには北側屋根でも発電効率がほとんど落ちないからすごい、と書いてあったんです。
993名無電力14001:2011/09/03(土) 18:44:08.27
>>992
さらに突っ込むと、どんなパネルも北側屋根で発電効率ほとんど落ちないよ。
むしろ温度上昇が少なくなって効率上がる。
ただ入ってくる光の量が少ないから効率は良くても発電量が少ないだけ。
言葉尻捕まえるようで悪いが、はっきり言って何がどれくらいいいのかわからんと話にならんのだが。

いいかげん、北面で実際どういう発電をするのかちゃんと書くか、
該当記事のURLを書くかしたら?
ホンダソルテックの発電シミュレーションでは、傾斜角30°で、南面に対し北面の発電量は63%程度で計算されるよ。
普通のシリコン太陽電池と同程度。
994名無電力14001:2011/09/03(土) 21:17:59.23
>>993
なんでそんなに偉そうにレスしてるのかわからん。HPに載ってる以上の情報を持ってないなら黙ってろ。
995名無電力14001:2011/09/03(土) 21:38:34.02
次スレ建ててくる。
996名無電力14001:2011/09/03(土) 21:39:15.44
次スレ。

太陽光発電スレPART19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315053541/
997名無電力14001:2011/09/04(日) 09:30:57.24
結局、180で発注しました。
補助金込みで150万。
なんとか40万/kW
品不足で納期2ヶ月らしい
台風シーズン外すのでちょうどよかったかも
998名無電力14001:2011/09/04(日) 09:32:11.69
997=948です
999名無電力14001:2011/09/04(日) 11:15:47.20
>>997
資源の無駄。
趣味の世界。

1000名無電力14001:2011/09/04(日) 11:37:39.31
おい今和歌山県田辺町の土砂崩れで倒壊した家の隣がソーラー設置してたぞ。ソーラー設置したおかげで助かったんだな。良かったな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。