【高温岩体】地熱発電/地熱エネ4【バイナリー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
767名無電力14001
>おまけで342キロ・ワットも発電できるなんてすげーな
>おまけで342キロ・ワットも発電できるなんてすげーな
>おまけで342キロ・ワットも発電できるなんてすげーな


クスクス。
768名無電力14001:2011/09/01(木) 18:59:03.13
>>764
>アンモニア発電装置を置くだけだ。
>アンモニア発電装置を置くだけだ。
>アンモニア発電装置を置くだけだ。

わぁ、置くだけだと信じてるんですかぁ♪(笑)
馬鹿って呼ばれてうれしいの?(クスクス)




769名無電力14001:2011/09/01(木) 19:00:12.24
原子力発電所を置くだけで、何倍?(クスクス)

あ〜、また馬鹿からかって遊ぶなんて、悪い子♪w

770名無電力14001:2011/09/01(木) 19:00:53.00
>>768
設置って言葉知ってるか?
置くだけと言われてその通りに解釈する馬鹿なんだね。
771名無電力14001:2011/09/01(木) 19:04:01.15
>>764
>アンモニア発電装置を置くだけだ。
>アンモニア発電装置を置くだけだ。
>アンモニア発電装置を置くだけだ。

風車を置くだけだ(キリッ)
太陽電池を置くだけだ(キリッ)
潮流発電を置くだけだ(キリッ)
原子力発電を置くだけだ(あれ???)w


772名無電力14001:2011/09/01(木) 19:09:49.19
井戸を掘る必要がないってことを言ってるだけなのになあ・・・
頭が不自由な人はほっとこ。
773名無電力14001:2011/09/01(木) 19:13:42.41
ただのキチガイだから、まあ昆虫だと思っていればいい。
774名無電力14001:2011/09/01(木) 19:14:12.52
明らかな荒らしに構うなよ
心の弱い人なんだから
生暖かい目で優しく微笑んであげてください
775名無電力14001:2011/09/01(木) 19:14:26.22
>>771
へ〜。原子力って発電所を置くだけで発電できるんだ。
俺は今までウランとかを輸入しないとつかないと思ってたよ。
776名無電力14001:2011/09/01(木) 20:40:25.28
>>771 ょぉ、くぼた
777名無電力14001:2011/09/01(木) 22:15:50.56
草津温泉なんて『湯畑』にバイナリ発電施設を設置して、温泉街でその電力を使用すれば結構良いアピールになると
思うのになぁ〜
778名無電力14001:2011/09/01(木) 23:26:05.87
今から温泉地でバイナリー発電しますって声を出せば、イメージアップにつながると思うんだけど。
東京近郊の温泉地は積極的に発電しても、大食漢のごとくな都市があるんだから・・・
売電しなくても、いざというときの独立電源です。って言えばいいだろうに・・・

それ以外の温泉地は、エコな都市づくりで電力も自給自足してますとアピールできるじゃん。


779名無電力14001:2011/09/02(金) 00:04:43.94
>>778
設備の見学も観光資源にすればいいしな。
温泉発電はどこにでもあるもんじゃないから、基本珍しいし、
親子連れなら教育にもいいよ〜ののりでいけるし、修学旅行のコースに
組み込まれる可能性も出てくる。
780名無電力14001:2011/09/02(金) 01:11:32.22
日本は温泉大国なんだからバイナリ発電機をどんどん建設して、温泉街の電力は自前で賄えば良いのになぁ〜
781名無電力14001:2011/09/02(金) 09:42:29.21
>>772-780

と、できもしないことを妄想するのであった。w

782名無電力14001:2011/09/02(金) 12:23:06.41
>>781
安ければコジェネ並みに簡単だぞ。
あの程度の発電量で12年で元が取れると言うことは、結構安いんだろう。
その後利益を得る前に壊れたりメンテ費用がかさむかも知れないが、
観光地という性格から、発電以外の利益があるならかなりいいだろう。

立地が限られているから安く作れるかと言うことが問題かな。
火力などの温排水につける回収ユニットも作り、できるだけ部品共用すればコスト下げられそう。
火力発電する発電事業者もアピールになってウマー。これで上がる効率はスズメの涙だろうけど。
783名無電力14001:2011/09/02(金) 17:25:13.51
バイナリー発電は効率が良いとは言えない。
しかし、ただ捨てていた予熱・排熱を利用する考えは良いと思う
プラント系企業・メーカーにとっては内需拡大につながると思っている。
784名無電力14001:2011/09/03(土) 10:15:11.81
100度以下の熱湯で発電って・・・・そりゃ出来るだろうけど、効率を追求すると、結果として温泉じゃなくなるわけで
温泉としての利用を考えると、40℃以上の温度は残さないといけない

たとえば60℃の源泉から40℃までの理論効率は1-(40+273)/(60+273) = 6%

理論効率の半分の効率として3%  
20℃の熱量4.2KJ*20*0.03 250mくらいの揚程でキャンセルされてしまう程度

温泉地ってたいてい山にあるんだから、単に水力発電でいいんじゃないの?
785名無電力14001:2011/09/03(土) 10:56:08.64
>>784
温泉地での発電はシンボルとしてのPR目的
俺としては、工場や浴場施設での排熱・予熱利用目的での採用が主だと思っている
786名無電力14001:2011/09/03(土) 11:14:25.70
>>784
どういう計算してるんだ?
>>744の記事じゃ「瞬間最大342キロ・ワット」って話なんだけど?
水力ならもうマイクロ発電ぐらいしか設置できないから200kW以下だぜ?
787名無電力14001:2011/09/03(土) 11:34:27.35
>>786
記事の先は源泉が100℃近くあるという場所限定の話で、温泉全体の話じゃない。

100℃近くの温水が
>毎分計1763リットルで、発電規模は瞬間最大342キロ・ワット
1秒に約30kg で330mの揚程があれば 100kW だからそんなものじゃないの?

温泉の中でも条件が良ければマイクロ水力よりマシな場所もそりゃそれなりにあるだろうけど
温泉全体の話なら、マイクロ発電と変わらんでしょといいたいわけ
788名無電力14001:2011/09/03(土) 11:54:44.60
>>787
マイクロ水力と変わらん発電がオマケでできるのに
なんでわざわざマイクロ水力やる必要があるんだ?
すでにあるものを使うんだから水力みたいに環境への影響を心配しなくていいしな
789名無電力14001:2011/09/03(土) 12:10:09.23
掘らなくても噴出してくるような温泉って殆どなくて、実際は300mくらい掘ってる温泉が殆ど。
くみ上げてくるエネルギーに見合うだけ取り出せればまだしも、エネルギー収支として割りに合うとは思えないんだけどね
790名無電力14001:2011/09/03(土) 12:19:29.61
>>789
お前は何の話してるんだよ
すでに温泉として利用してる温水を、適温まで冷ますときに出る熱を
捨てるんじゃなくて発電に利用するって話をしてるんだぞ
割りに合うもクソもないだろ
791名無電力14001:2011/09/03(土) 14:00:39.41
源泉が100℃もある温泉て滅多に無いぞ
むしろ40℃以下で加温してるところがほとんどだ
792名無電力14001:2011/09/03(土) 14:08:06.96
>>791
だからなんだ?
温泉発電で日本の電力需要を支えようという話じゃないんだぞ?
単にできるところはやろうという話に過ぎない。
793名無電力14001:2011/09/03(土) 14:20:32.82
電力需要を支えようっていうのはマグマ発電の方だな
まだまだ夢の話だけど
794名無電力14001:2011/09/03(土) 16:38:35.81
そこまで深くほるとなると地殻への影響も
心配だけど究極の発電方法だな。
795名無電力14001:2011/09/03(土) 19:43:00.75
バイナリー発電を押しているのは、新たな収入源の確保・エネルギーの自給自足と独立電源の確保が狙いだと思っていた。
それプラス今なら、エコなイメージアップ。
さらに内需拡大の一助
小型のバイナリー発電が去年から出だしたし。
796名無電力14001:2011/09/03(土) 22:50:25.55
地熱発電の問題点を考える上でいいまとめ
ttp://icchou20.blog94.fc2.com/blog-entry-100.html
797名無電力14001:2011/09/07(水) 11:07:42.73
10年くらいで元がとれるなら国債発行してドンと作りゃいいだろうよ
こんな優良事業は他にないだろ
798名無電力14001:2011/09/07(水) 12:31:23.08
政治家は原発作った方が儲かるんですよ
廃棄物等の問題が出る数十年後は引退してるからデメリットはほぼなし
799名無電力14001:2011/09/08(木) 14:40:57.03
>>790
>すでに温泉として利用してる温水を、適温まで冷ますときに出る熱を
>捨てるんじゃなくて発電に利用するって話をしてるんだぞ
>割りに合うもクソもないだろ

捨てるとタダです。
発電すると赤字です。
さあ、あなたはどっち?(アホw)

800名無電力14001:2011/09/08(木) 14:52:16.98
>>799
12年でもとがとれるという記事もあるだろ。
記事を疑うなら理由付きで反論しな。
801名無電力14001:2011/09/08(木) 15:59:26.92
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ4【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306625090/767-769

771 781
802  ↑   :2011/09/08(木) 16:34:40.81

管の時は、国立公園のど真ん中でもつくりかねないが
(あいつは蛮勇が在った)
野田はダメだよ、腰が引けてる(実際は腰が抜けてる)
803名無電力14001:2011/09/08(木) 19:26:59.54
>>802
勃起珍宝(↑)さん。
早く謝罪してね♪w

804名無電力14001:2011/09/08(木) 23:52:26.91
神戸製鋼、低温小型発電システム
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2EAE2999B8DE2EAE2EBE0E2E3E38698E3E2E2E2;at=ALL
 神戸製鋼所は8日、セ氏100度以下の低温の熱源を利用する小型発電システム事業に参入すると発表した。
10月に発電出力70キロワットのシステムを発売する。
工場の排熱や排水、温泉水などこれまで発電に不向きだったエネルギーを有効活用できる。
発電コストは太陽光や風力などの再生可能エネルギーよりも安く、1キロワット当たり10円以下という。
 システムの価格は2500万円。工場や温泉旅館など国内を中心に売り込み、2015年度までに年間30億円の売上高を目指す。
独自開発したタービンや低温で蒸発するガスを採用し、100度以下の熱源を利用できるようにした。

排熱発電が本格的にはじまるな
805名無電力14001:2011/09/09(金) 05:19:54.98
>>804
大手から製品が揃ってきた。
再エネ法と相まって、活気づけばいいけど。
806名無電力14001:2011/09/09(金) 10:26:52.35
日本最大の木質バイオマス発電所は美しかった!
川崎バイオマス発電所

http://tf.digital-dime.com/lifestyle/setuden/11/08/post_235.html
807名無電力14001:2011/09/09(金) 14:36:43.70
由布市の旅館「バイナリー」導入へ
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_131552241728.html
808名無電力14001:2011/09/09(金) 14:48:03.87
地熱で発電、バイナリ発電 川重、神戸製鋼も注目
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004450440.shtml
809名無電力14001:2011/09/09(金) 20:27:31.33
神戸製鋼、高効率の地熱発電機を販売へ=工場廃熱も熱源に

 神戸製鋼所は8日、地熱に加え、工場廃熱なども利用できる小型のバイナリー発電システム「マイクロバイナリー」を10月から販売すると発表した。
最大出力は70キロワットで、国内で多く使われている従来システム(同250キロワット以上)と比べ一回り小さいが、
独自のタービン技術により発電効率は3割以上高いという。
価格は2500万円。2015年度までに年間売上高30億円を目指す。(2011/09/08-13:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011090800420
810名無電力14001:2011/09/09(金) 21:47:49.20
>>809
> 価格は2500万円
の装置なのになぜ

>>807
> 投資額は約1億円の見込み。

そんなにかかるんだろう? 設置にそんなにかかるのかな? しかし2メートル四方に
小型化したというのは魅力的だね。
811名無電力14001:2011/09/09(金) 22:29:47.61
>>810
送電接続費用?
配管接続費用?
建築費用?
かねーー
812名無電力14001:2011/09/10(土) 17:37:00.28
1億の投資ができるなら、それを温泉設備に回したほうが・・・。w

813名無電力14001:2011/09/10(土) 17:42:11.80
>>810
法定16年で回収すればいいんだから
その分使うように謀るんだよ
余計な利益出して税金払うよりマシ
814名無電力14001:2011/09/12(月) 09:07:28.28
売国奴加納時男
815名無電力14001:2011/09/13(火) 19:50:03.70
近頃再生可能エネルギーが注目されているが、
再生可能エネルギー派はなぜか地熱に冷たい。
やはり太陽・風力を押している者たちにとって
地熱の安定性と稼働率は脅威なんだろうな。
地熱が注目されすぎて少ない予算が奪われると
恐れているようにしか思えない。
816名無電力14001:2011/09/13(火) 20:27:06.19
風車、太陽光パネルって如何にも自然の力を受け止めてますよってイメージが
あるけど、地熱発電所って単なる火力発電所にしか見えないからイメージ的な
問題があるかもしれない。 
817名無電力14001:2011/09/13(火) 20:37:14.30
>>815
地熱じゃ儲からないだろ!
っていう理屈だと思うよ。

日本の発展とか考えてないだろうし
原発の代替になっちゃ困るんだろう。
818名無電力14001:2011/09/14(水) 06:33:11.50
>>815
適地が少ないだろうという推定。
温泉地などではなんだかんだいって温泉枯れを心配する反対が根強く難航するだろう。
適地が寄り多い高温岩体発電は未だ成功率が不明。
せめて高温岩体発電のモデルができないとねぇ。
819名無電力14001:2011/09/14(水) 12:06:06.34
>>817

つまり、風力利権に太陽利権の陰謀というわけですね。
わかります。w

820名無電力14001:2011/09/14(水) 12:29:37.17
高温岩体発電は再生可能エネルギーといっても、その再生に世紀単位かかるからな

そんなんで再生可能っていうなら、石油なんかも無機起源説が正しいなら
そのうち再生するわから再生可能エネルギーだわな

だいたいCO2削減目的なのに、深い地下とかき混ぜたらCO2一杯出てくるぞ
821名無電力14001:2011/09/14(水) 12:55:25.15
>>820
地熱は蓄えられているエネルギーに比べて取り出すエネルギーが極小なんだよ
再生可能ではなく、再生の必要がないエネルギー
あとCO2が出るとかどんな脳内設定だ?
822名無電力14001:2011/09/14(水) 13:34:57.34
>>821
持続可能な高温岩体発電井戸ってできてたっけ?
冷えたら次の井戸って感じじゃないか現状は?
それと、掘る場所によってはCO2でるわな。高温岩体の方には関係薄いが。
823名無電力14001:2011/09/14(水) 14:24:49.74
>>822
だからいつ冷えるんだって話
CO2にしても問題にしてる地球温暖化につながるほどの量が出るかって話だ
無視できる程度の話を問題にしても無意味だろ
824名無電力14001:2011/09/14(水) 14:39:29.16
石灰石の熱分解温度は 炭酸カルシウム 848℃炭酸マグネシウム600℃
だが、
炭酸塩岩には 菱鉄鉱(FeCO3) 150℃で分解 とか 高温岩体発電で使われる温度で分解する成分もある

場所によるのだろけど、高温岩体を砕いて水通せば、CO2が噴出す場面も多いと思うが、どう?
825名無電力14001:2011/09/14(水) 14:46:20.49
>>823
いつ冷えるって効率20%程度なら取り出したエネルギーの5倍の熱エネルギーを取り出して冷やすのが地熱発電だろ?

地表からの放熱量は1W/u以下なんだから、地下からの熱伝導もその程度なわけで
取り出すエネルギー密度が太陽エネルギー程度も取り出したら、
地下からの供給量との比は2桁以上。
10年取り出したら元に戻るのに1世紀ってのが論理的な結論でしょ

で、せいぜい太陽エネルギー密度程度取り出してそうなんだから
もっと取り出したら、回復にもっとかかることになるわけで・・・・

それとも太陽熱を地下に蓄えて発電する?
826名無電力14001:2011/09/14(水) 15:09:57.16
>>823
>CO2にしても問題にしてる地球温暖化につながるほどの量が出るかって話だ
得られるエネルギーに対するCO2放出量が化石エネルギー燃焼を越えたら、
何やってるかわからん状態になるぞ。
CO2産生量は少なくとも、取り出せるエネルギーが少なければちょっと怪しくなる。

>>825
まぁ、だからこそ高温岩体発電も含め、適地があるわけで。
それでも冷えたら次になることは予想されているな。
827名無電力14001:2011/09/14(水) 15:34:20.76
>>825
お前まだいたのか・・・・
というよりまだ理解できてないのか、地熱の熱量
828名無電力14001:2011/09/14(水) 16:27:16.11
>>827
無尽蔵と言うには広さがいるんだよ。
そのへんは無尽蔵に近い太陽光と構造が似てる。
天候や昼夜に寄らないのはいいけどな。
829名無電力14001:2011/09/14(水) 16:48:41.29
>>827
何度ボコられても無尽蔵を夢想する馬鹿ね。w

830名無電力14001:2011/09/14(水) 17:01:58.62
>>824
地熱を取り出す層に大量の石灰岩があるはずないだろう
831名無電力14001:2011/09/14(水) 17:12:56.82
>>825
地熱どんだけヌルイんだよww
832名無電力14001:2011/09/14(水) 17:27:37.46
いやヌルいというか、岩体の熱保有量がわかってないんじゃないか?
温泉(水)が枯れるのと勘違いしてるんだろう
833名無電力14001:2011/09/14(水) 17:58:18.97
>>819
陰謀っていう言い方はおかしいんじゃないのか?
国が発展するとかなんてことより
いかに儲けるか?が今の社会だろう?

太陽光や風力の側を推進する政治力が地熱より上回ってる。

今の社会構造から考えると当然の結果だと思うよ。
834名無電力14001:2011/09/14(水) 18:01:28.87
>>830 列島 ってのは日本列島に限らず、沈み込み帯のウェッジマントルで作られたわけで
海底堆積物に炭酸岩塩が含まれていない場所は、火成岩とか火山灰積層とか、
過去にCO2大量に噴出した後のものなわけで、比率的に、ある筈がないというより逆転しそうに思えるのだが?
835名無電力14001:2011/09/14(水) 18:23:12.54
>>834 堆積層は地球のごく表層
地熱の高い場所=マントル層が地表に近い場所だから堆積層は薄い
836名無電力14001:2011/09/14(水) 18:44:06.11
>マントル層が地表に近い
って表現が判らないのだが、それは少なくとも列島じゃないんでしょ?

列島に火山が多いのは、海底の堆積物が沈みこみ、その堆積物中の水分の多い成分がマグマとなって浮き上がるためなわけで
だから火山噴火で大量のCO2が吐き出されるわけでしょ?
837名無電力14001:2011/09/14(水) 18:56:45.48
マグマに水分が多いとか初めて聞いたはwww
838名無電力14001:2011/09/14(水) 19:06:32.27
839名無電力14001:2011/09/14(水) 19:09:36.52
最近は中1理科でやる筈の内容。マジメに聞いてないのか一昔前の人なのか
840名無電力14001:2011/09/14(水) 19:13:21.18
つかウィキペディアにすら「CO2排出量が低く」って書いてあるんだから、CO2排出するってんならソースだそうぜ
「僕の考えた〜」はもういいよ
841名無電力14001:2011/09/14(水) 19:22:41.48
>>839
「マグマは比重が軽いから浮き上がる」程度の内容でしょう。
水の影響まで説明してくれるのは進学校か塾に行ってないと
842名無電力14001:2011/09/14(水) 19:27:36.13
つかウィキペディアにすら
つかウィキペディアにすら
つかウィキペディアにすら

へっ?
ああ、馬鹿か。w
843名無電力14001:2011/09/14(水) 19:29:07.63
>>836
>その堆積物中の水分の多い成分がマグマとなって浮き上がるためなわけで
>その堆積物中の水分の多い成分がマグマとなって浮き上がるためなわけで
>その堆積物中の水分の多い成分がマグマとなって浮き上がるためなわけで

844名無電力14001:2011/09/14(水) 19:31:20.57
>>841
電気自動車なんかは「運転中にCO2を排出しません」て書くわけで
運転中の排出量がゼロでないのに注目した方がいいんじゃないの?

地熱が「CO2排出量が低」いのは平均ではだし、温泉地利用の場合は発電しなくてもCO2は出してるのだから
というのもあるのだろうけど

ホントに高温岩体発電を大陸ならともかく、
列島でボコボコやってCO2排出量が少ないのかどうか判らんぞという話。

火成岩かどうか掘ってみなけりゃ判らないんだと、大変だと思うよ。
845名無電力14001:2011/09/14(水) 19:35:40.64
>>844
>「僕の考えた〜」はもういいよ
846名無電力14001:2011/09/14(水) 19:39:34.79

 ソースはウィキ♪



847名無電力14001:2011/09/14(水) 20:00:22.10
まあ地熱利用権というようなのが法律でキチンと制定されて皆が納得出来ないかぎりは地熱の大規模な利用なんてのは無理だよ
温泉とのからみでは、地下水利用に関する法律でも作って、影響が出た時の保証とかもチャンとしないとね。

土地所有権の範囲外に影響を与えないのは無理なんだから、
鉱業権のように土地所有権と試掘権と地熱地下水利用権に分けて、
土地の登記とは別に地熱利用権だけを登記可能にし、
地熱利用権のある土地以外への影響を与えないとしなければいけないし、
与えた場合の補償の範囲も決める必要がある。

風力発電とか太陽熱は、単に土地所有者とそのごく周辺だけの問題だけど地熱は影響範囲が広いからね。
というか地熱はエネルギー密度が低いから 土地所有範囲だけの利用じゃ固定資産税もまかなえないだろ
848名無電力14001:2011/09/14(水) 20:08:39.19
地熱は田舎より、
大深度地下利用法の適用地域=都会 の方が楽かもしれないね

地下40m以下なら勝手に使えるわけだから
849名無電力14001:2011/09/14(水) 21:27:46.76
日本ではバイナリー発電以外は厳しいのではないか?
温泉地を納得させられるだけのものを示せそうにないから。
850名無電力14001:2011/09/14(水) 21:38:50.59
温泉地より国立公園だろうなあ
誰が利権を得られるか不透明な状況で民間に解放されないだろうし
851名無電力14001:2011/09/14(水) 21:52:38.04
>>850
でもさぁ、国立公園内に橋やコンビニを建設しているのだし、ちゃんと環境アセスに合格したら問題ないのでは?
バイナリー方式は(発電容量にもよるが)コンビニ程度のサイズって言われているし。。。
852名無電力14001:2011/09/14(水) 21:52:43.20
国策でやればOK
853名無電力14001:2011/09/14(水) 22:14:06.32
>>852
自分の都合を国策に汁!
854名無電力14001:2011/09/14(水) 22:16:50.35
>>848
>大深度地下利用法の適用地域=都会 の方が楽かもしれないね

それで、何条を使えば地熱発電ができるんだって?w

855名無電力14001:2011/09/15(木) 00:07:28.19
国立公園の国立の地熱発電
国営でいいじゃないか
856名無電力14001:2011/09/15(木) 00:13:51.79
>>855
別に国営にする必要はないと思うよ。
中部山岳国立公園だけでも黒部ダムや大正池を使った水力発電施設があるのに。。。
地熱だけがNGといった理由が分からない
857名無電力14001:2011/09/15(木) 06:40:10.54
ダムの場合は影響範囲が計算できるし、そもそも目で見える。

地熱の場合は、どこにどう影響するか予測が完全ではない。
せめて国有地の範囲で影響が完全に収まる事が証明出来なければ難しいだろう

事業を始めた後で、こっちの水量が減っただの、土地が数cm沈んだだの
地震の引き金になっただの、因果関係がわからないものまで補償させられたらたまらない。
ちゃんと法整備しないと、住人も事業者も困るだけ。

国有地にしたって事業者は占有許可を取ってやるわけだし、そうすると賃貸料も毎年支払う
地熱の場合は占有許可を取った外も結果的には地下を使っているわけで
それは国有地だからいいのかって事になる。

影響範囲の全部の占有許可取れとなると地代だって大変だし国にしたって一事業者にそんな広く貸せるもんじゃない。
地熱利用権のようなものを設定して、土地利用とは別の権利として売り貸しが可能にしないといけないだろう
858名無電力14001:2011/09/15(木) 10:29:58.32
>>857
ってもダムだって「ダム」だけで完結するわけじゃないぜ?
下流は当然、周辺の生態系への影響は大きいし、最終的には気象へも影響を与えるだろう
当然、それを全部保証してるわけじゃないし

地熱が水量の変化、地震の引き金の原因になるっていうのは、実例がないわけじゃないらしいが(地盤沈下は知らん)、
それが保証の必要なほどの被害になったという例はないんだよな
地熱利用権なるものが法整備されるならそれに越したことはないだろうが、そんなものなくてもやっちまえとは思う
859名無電力14001:2011/09/16(金) 10:52:14.05
そんなものなくてもやっちまえ
そんなものなくてもやっちまえ
そんなものなくてもやっちまえ

まあやだ。強引で乱暴で粗雑でいい加減なのね。w
860  ↑:2011/09/17(土) 17:56:52.40

BBC地球伝説でアイスランドの地熱発電をやっていた、
地熱で発電した電力を使い、水から水素(電気分解)を発生させて
水素エンジンで車を動かしている、
地熱で電力の99%を発電している、車も水素エンジンに移行する予定
<<<  日本は、何をやっているんだ  >>>
861名無電力14001:2011/09/17(土) 21:08:18.18
>>860
パーセンテージで書くと多そうに見えるけれど
アイスランドの地熱発電量は日本の地熱発電量より遙かに少ない
862名無電力14001:2011/09/17(土) 21:55:50.82
これからは御当地発電の時代へ
BLOGOS-山田衆三氏 元NEDO職員
http://news.livedoor.com/article/detail/5870116/
863  ↑:2011/09/17(土) 22:27:06.92
<< 日本の地熱発電量より遙かに少ない >>
大きさではない、彼らは、システムで99%発電を、
システムで水素エンジンを作り運営している、
<< ここが大事ではないかい >>
日本もシステムを作ろうよ、日本も国立公園のどまんなかに
地熱発電を作ろうよ〜〜、水素エンジンを普及させようよ〜〜
あの、氷だらけのアイスランドがやってるんだ、なぜ日本にできない
864名無電力14001:2011/09/18(日) 06:41:37.33
地理的な問題もあるからね。

アイスランドはホットスポットで、地下からマントルが沸きあがってくる場所。
これを大規模に冷やしてもアイスランドそのものに影響は大きく無いだろう。

列島の場合は、マントルが沈む込む場所。 あんまり大規模にやると、マントルの沈下速度を増やす可能性もある。


アイスランド程度の発電量なら、日本の場合は地熱より 太陽エネルギーだろう。
865名無電力14001:2011/09/18(日) 08:40:50.54
>あんまり大規模にやると、マントルの沈下速度を増やす可能性もある。
どういう理屈?
866名無電力14001:2011/09/18(日) 09:02:39.79
>アイスランドの地熱発電量は日本の地熱発電量より遙かに少ない


九州ほどの広さで人口40万人弱、単純に比較できない。
867名無電力14001:2011/09/18(日) 09:07:15.26
小さい国で99%を地熱発電してるからといって
日本みたいな大規模発電してる国と単純に比較しちゃいけないってことですね
868  ↑:2011/09/18(日) 10:14:37.11

<< システムがない、日本には >>
でかくても、小さくても関係ない、
そこに至る道筋を作ること、デナイカイ。
<<< そこに至る道がない >>>
結局、国の根性のなさが、こうなった 
  コンジョウが足りない
(万難を排する)法律も踏み倒す覚悟
869  ↑:2011/09/18(日) 10:35:35.74
<< 法律も踏み倒す覚悟 >>
1 法律を踏して、国立公園のど真ん中に発電所を作る
2 町のど真ん中に発電所を作る(東京??)
3 温泉街のど真ん中に発電所を作る(発電の利益を地方に還元すれば〜)
870名無電力14001:2011/09/18(日) 11:39:09.22
>>868-869

割算、できるようになりましたかぁ?(クスクス)

871  ↑:2011/09/18(日) 12:11:04.58

こいつが諸悪の、根源の「三行クスクス」ボクを追っかけまわしている
872名無電力14001:2011/09/18(日) 12:38:58.55
>>871
「諸悪の根源」で「諸悪の、根源の」ではありません。
割算と一緒に、日本語も勉強しませう。(ムリポw)

てか、さっさと謝りまくれよ。w

873名無電力14001:2011/09/18(日) 12:42:18.16
>>869
>法律も踏み倒す覚悟

その覚悟で、「割算の勉強」をしませう。(クスクス)

874名無電力14001:2011/09/18(日) 12:43:20.39
  /     \  17640÷12510=7.189
  / / ̄ ̄ ̄\丶   どこがおかしい!
 |/ \  /  丶|   式を挙げてみろ!
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  
 ヒ|    /     |ノ  法律も踏み倒す覚悟で
  丶- (_ノ  - イ    レイプ汁。
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \
875名無電力14001:2011/09/18(日) 12:59:20.94
原発テロリスト国家社会主義広域暴力団守銭奴売国自民党
876名無電力14001:2011/09/18(日) 16:45:13.31
地下の一般的な温度勾配は100m あたり2〜3℃程度であり、
地下から上がってくる熱量は平均 0.07 W/u 程度でしかない。
仮に温度勾配 100mで20℃の地区があっても、自然の放熱量は0.7W/u
太陽電池くらべて2桁も小さい値だ。
だからこそ持続的な発電が出来ず、焼畑的な使用法となる。

地熱で日本全体の原発と同じ程度の発電が出来ると言うバカがいるが、
それは短期間の話で永続的に発電出来るものではない。
よく計算しなおせ
877名無電力14001:2011/09/18(日) 17:09:41.30
ググッても地熱が短期間の発電しかできないなんて情報は皆無なんだが
>>876はえらい学者先生なのかね
母数が分からず自分の思いつきに酔ってるだけ?
878名無電力14001:2011/09/18(日) 17:47:25.29
>>876
おれは、バイナリー発電推進者なんだよな・・・
バイナリー発電設備を工場施設や商業施設やレジャー施設に拡充していけばと思っている。
50kwでも100kwでもいいから。
879名無電力14001:2011/09/18(日) 19:01:32.04
>>876
まだ理解出来てないのか?
880名無電力14001:2011/09/18(日) 21:09:07.89
>>879
と、以前にボコボコにされたアホが言ってますよ〜!w
881名無電力14001:2011/09/18(日) 22:15:58.83
クスクスクズ男まだいたの
882名無電力14001:2011/09/19(月) 01:12:24.40
>>876
これは酷いレスだw 苦笑
883名無電力14001:2011/09/19(月) 07:19:19.79
>>878
バイナリー発電が安価で効率よく出来るんなら、太陽熱発電を大規模にやった方がいいかもね。
昼間に湯を沸かして発電して効率10% が可能なら太陽電池並だ

これなら地下をかき混ぜないから炭酸ガスも出ないし、地震や地盤沈下なんかの影響も無い
884名無電力14001:2011/09/19(月) 08:28:43.28
>>883
太陽エネルギーは消失してるわけじゃなくて、植物や気象へ供給されているわけだが
そして地熱の地震や地盤沈下は被害になるほどの規模ではないし
炭酸ガスは出ないと上で結論が出てるわけだが
885名無電力14001:2011/09/19(月) 08:49:58.44
>>862
NEDOとENEDOの違いがよく分かりません。
886名無電力14001:2011/09/19(月) 08:53:11.58
>炭酸ガスは出ないと上で結論が出てるわけだが
脳内で?

現実には温泉の多くは炭酸を重量あたり0.1%以上含む
http://www.dan-b.info/yu/column/02_senshitsu.html

日本の電力CO2排出係数は 0.378 kgCO2/kWh
378リットルの温泉で1kWh以上発電出来なければ、電力排出係数を下げられない
887名無電力14001:2011/09/19(月) 09:04:40.75
福島の無人地帯があるじゃないか。数万本の風力発電を作る。
太陽光や風力の発電とNAS蓄電池の組合せ施設を。
首都圏への供給発電施設の集積地帯にする。
http://www.ngk.co.jp/product/nas/movie/movie_nas.html ←日本ガイシの提案。地球環境を守るために。
↓電力不足に備え「NAS電池」 大容量蓄電 武田薬品・東北電力は火力発電所に・東京工業大学など導入。2011年9月10日
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110910/bsg1109100502006-n1.htm
東京電力地域で「NAS電池」を導入する工場・事業所が拡大する。敷地内に風車も。
渓流での水車発電機とNAS電池の組合せで24時間供給、個人用も現れるにちがいない。

NAS畜電池も、新規原発建設気運のライバルになってきた。
シーメンスの原発事業撤退決定にも影響を与えたに違いない。
888名無電力14001:2011/09/19(月) 10:01:20.21
>>886
余裕だろ
889名無電力14001:2011/09/19(月) 10:04:41.11
>>886
地熱は温泉だけじゃないし、発電に利用した水は再利用されるんだが
890名無電力14001:2011/09/19(月) 10:09:05.02
やたら数式持ちだす奴は計算しただけで満足して考察の範囲が甘いよな
891名無電力14001:2011/09/19(月) 10:44:48.61
>>888
余裕って事はないだろ。

1kWh = 3600kJ
水の比熱 4.2 ℃*KJ./リットル と
効率10%として 3600/(378*4.2*0.10) = 22.5℃ 以上の温度差

低温の温泉発電ではCO2削減には役立たない。
高温岩体でないと削減にはならない

そして日本という場所で高温岩体やってCO2含有量が0.1%程度で済むのかどうか実証はされていない。
岩盤中に炭酸塩岩がどれだけの割合あるか事前に判るなら別だけどね
892名無電力14001:2011/09/19(月) 10:57:58.11
楽観的な見方かもしれないが、

高温岩体発電での炭酸ガスについては、最初は大量に噴出する場合もあるだろうが、
継続運転によって減少してゆくと思う。
理由は熱の取り出しに伴い岩盤の温度が下がれば、炭酸塩のCO2の平衡点が下がるため
ただ、水への溶解度は温度が下がると増すので、実際どうかは計算しないと判らないけどね。

岩体の温度が下がるにつれてCO2の炭酸塩岩化による固定というのも考えられていて
例:
ttp://www3.u-toyama.ac.jp/eee/study-content.html

地下にCO2を蓄えてしまう事も可能になるかもね。

893名無電力14001:2011/09/19(月) 11:04:13.14
再利用前提のバイナリ発電で計算しても意味無いだろ
効率10%にも根拠が無いし
だから考察が甘いって言われるんだよ
894名無電力14001:2011/09/19(月) 13:13:02.61
四則演算で【計算式持ち出して】とか言ってるの見ると違和感があるのだが・・・・俺だけ?
895名無電力14001:2011/09/19(月) 13:23:15.63
四則演算程度で計算した気になってww
ってこと?
896 【東電 75.7 %】 :2011/09/19(月) 20:00:55.94
>>891
めちゃくちゃ余裕って言うんだよ、その数字は

アホな計算厨
897名無電力14001:2011/09/20(火) 06:58:55.84
何がどう余裕なのか、さっぱり判らんのが、地熱発電推進派

「余裕で原子力に相当」・・・・・どこに余裕が?
「余裕でCO2削減」・・・・・・・・・l机上の空論でない証拠はどこ?
898  ↑:2011/09/20(火) 16:04:37.90

それよりも、
1 法整備、(法さえ変えれば、何でもできる)
2 システムの構築(アイスランドを見ろ、システムを作り、シャニムに進める)
3 お金を回せ、なんにつけても金のほしさよ〜(金が回らないから、話が進まない)
899名無電力14001:2011/09/20(火) 16:08:25.33
九州電力からヤミ献金 守銭奴国賊自民党
900名無電力14001:2011/09/20(火) 23:39:39.78
  /     \  17640÷12510=7.189
  / / ̄ ̄ ̄\丶   どこがおかしい!
 |/ \  /  丶|   式を挙げてみろ!
 /Y ヽ   ノ   |ヘ  
 ヒ|    /     |ノ  法律も踏み倒す覚悟で
  丶- (_ノ  - イ    レイプ汁。
  |丶∈≡∋ /|
  >――――<
 / 丶__ノ \
901名無電力14001:2011/09/20(火) 23:41:14.81
九州電力からヤミ献金 守銭奴国賊ミンス党 ♪w
902名無電力14001:2011/09/21(水) 23:27:19.80
>>869
>法律も踏み倒す覚悟
>法律も踏み倒す覚悟
>法律も踏み倒す覚悟

さすが、野蛮人は言うことが違うね。w
割算もできないレベルだと、こういうことを言い出す。w


903名無電力14001:2011/09/23(金) 10:54:45.18
悪の枢軸売国奴原発テロリスト広域暴力団 自民党・経団連・統一協会は地獄に落ちろ!

904名無電力14001:2011/09/23(金) 14:28:22.90
悪の枢軸売国奴原発テロリスト広域暴力団 ミンス党・労働組合・連合は地獄に落ちろ!
905名無電力14001:2011/09/23(金) 23:17:42.45
割算できなきゃ、法の意味も知らない馬鹿ってことですね。w

906名無電力14001:2011/09/24(土) 00:37:06.95
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  17640÷12510=7.189 法律も踏み倒す
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
907  ↑:2011/09/24(土) 16:26:36.47

↑ このバカの、削除依頼を出したが、2CH の管理者は動かなかった
管理者は居ないのかもしれない、無法地帯、なのかも
908名無電力14001:2011/09/25(日) 17:10:20.33
エネルギー】経産省、"地熱発電"の開発資金を支援へ--来年度予算に費用盛り込み [09/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316935547/
909名無電力14001:2011/09/25(日) 23:20:44.72
>>907
>↑ このバカの、削除依頼を出したが、

これか。w

>17640÷12510=7.189
>法律も踏み倒す覚悟
>1J=1w

ひどいバカだな。w
910名無電力14001:2011/09/26(月) 00:07:04.79
>>908
自分達も被曝する事にやっと気づいたらしいw
911名無電力14001:2011/09/26(月) 00:09:33.31
まだ積算千km超えてないので上限70km/hに設定してるんだが
昨日ツーリングで300km走ってみたら69.95km/Lとゆう微妙な燃費が出た。
ちょっと砂浜やオフロードに入って遊んだのが祟ったかな。
尻は10年ちかくカブ90で鍛えられてたせいかほぼ平気だった。
さすがに2時間以上連続乗車すると尻疲れしてくるが
10分くらい休んでやれば復活した。
このツーリングで千km超えたので今度は80km/hを上限にするつもりだが
燃費がどう推移するか楽しみ。
912名無電力14001:2011/09/26(月) 00:10:46.76
うわっ!
思いっきり誤爆

913名無電力14001:2011/09/27(火) 12:06:46.80
地熱スレ。先日の全国ニュースからスレ伸びてるかと思ってた。
914名無電力14001:2011/09/27(火) 12:08:00.37
少しでも温泉の湯が出る場所は地熱エネルギー発電は可能なのでしょうか?
うちの辺りがそうなのですが。
915名無電力14001:2011/09/27(火) 15:10:00.31
>>914
地熱は温度がものいう。
バイナリー発電でも、80℃以上の湯量が必要。
単に法律的に温泉認定を受けただけでは意味が無い。

温度差発電でも実用的な電力を産み出そうとすれば100℃前後の湯量が必要。


916名無電力14001:2011/09/27(火) 17:25:51.64
温泉の熱源は日本の場合多くが火山性。もちろんモール泉とか深層地下水由来もあるが温度が低い。

火山が冷えてしまうまでには一般に数万年から数十 万年かかる。だから温泉を温泉として使う分には問題ない。

問題は地熱として熱を取り出した時の寿命。
その地域全体の地熱放熱量の何倍取り出すか、100倍とりだせば、数万年の寿命が1/100で数百年となる。
千倍取り出せば数十年で熱が枯れてしまう。

地下にそんな短時間で温度変化を起こせば地上に何も影響を与えないというのは難しいだろう。
917名無電力14001:2011/09/27(火) 17:59:01.34
>>915 ありがとうございました。
918名無電力14001:2011/09/27(火) 18:06:53.03
>>908
そういえば地熱関係のブログで

「もうやめて!日本の地熱の国家予算とライフはゼロよ! - Kalessin Action ― Tales from Mid-Ocean Ridges ―」
http://d.hatena.ne.jp/kalessinlord/20100609/1276082203
>今回削減が決定したのは調査、建設にかかわる予算ですが、
>研究開発に関する予算は既に7年前に打ち切られています。
>かつては30人ほどの体制であった産業総合研究所の地熱グループも、現在5人です。なんと。

とあったが、肝心の研究開発の方の予算は復活するのだろうか?
919名無電力14001:2011/09/28(水) 00:43:40.95
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  17640÷12510=7.189 法律も踏み倒す
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
920名無電力14001:2011/09/29(木) 08:56:46.05
>>916
俺様ストーリーを語って悦に入るなよなあ
921名無電力14001:2011/09/29(木) 08:58:47.98
地熱スレ荒らしは酷いねー
922名無電力14001:2011/10/01(土) 00:26:46.55
法律踏み倒しても進まない地熱?
923名無電力14001:2011/10/02(日) 19:35:44.42
複数の物質を混合した流体を使ってバイナリー発電のタービンを回転させる技術はありますか?
924名無電力14001:2011/10/04(火) 09:36:41.38
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/451/451058.pdf

バイナリーサイクルについては,3種類の低沸点媒
体(イソブタン,フロン,又はアンモニア+水の混合
流体)を使い,それぞれ大分県の大岳地域,滝上地域,
並びに当社長崎研究所においてプロトモデル発電設備
として設計製作,試運転まで行い,その実用性を検証
した.
925  ↑:2011/10/06(木) 17:47:14.69
926名無電力14001:2011/10/09(日) 17:13:47.49
バイナリー発電設備の日常管理には、ボイラー・タービン主任技術者が必要なんだけど
この資格は最初からその系統の学校を出ないと資格が取れない仕組みになっている。
せめて、今各社が売り出している250kwクラスの発電設備はボイラ技士+危険物取扱者資格で対応できるようにしたらと思う。
927名無電力14001:2011/10/09(日) 22:42:20.10
【エネルギー】地熱発電 再び脚光--日本の地熱資源量は世界3位、原発20基分 [10/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318125495/
928名無電力14001:2011/10/09(日) 23:09:52.32
>>926
その系統の学校ってのは、理工系大学の指定履修とかですか?
929名無電力14001:2011/10/10(月) 03:52:56.02
>>928
http://www.meti.go.jp/information/license/c_text30.html
これだと2種で、機械工学科の高校出て、発電関係の会社に就職して実務経験5年。
今時、高卒で発電会社就職できている人って何人いるんだよ?
大学だって機械工学科卒業して発電会社関係に就職してないとほぼ無理だし。
発電会社業務に従事してないとだめなんだから、門戸は限られている。

温泉組合の若旦那が座学で勉強してというレベルじゃないしね。
せめて2級ボイラ技士以上+危険物取扱者乙種4類くらいのハードルになっていればと思うよ。
930名無電力14001:2011/10/10(月) 12:32:01.99
すばらしい特集記事が出た。

朝日新聞GLOBE|地熱発電ルネサンス
http://globe.asahi.com/feature/111002/index.html
931名無電力14001:2011/10/10(月) 19:41:06.26
地熱発電原発1基分 東北の総出力、候補地含め試算
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111010t75001.htm
932名無電力14001:2011/10/11(火) 15:05:29.16
>>598
原子力安全・保安院は、こういう規制もみているのね
3月には、300kw未満の汽水発電やガスタービン発電の規制を緩和しているのだから、これも緩和すればいいのに

https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
原子力安全・保安院では、皆様方からのご意見、ご質問をお待ちしています。
原子力安全・保安院の規制活動や、このホームページの内容に関するご意見・ご質問をお寄せください。
933名無電力14001:2011/10/12(水) 13:35:47.23
考えれば考えるほど地熱発電は終わってるな
エネルギー効率が良くて、人件費がかからないとなれば
これはどうみても地域にお金がい落ちない
生産効率が良いというのも考え物だ

結論として地熱発電はオワコン
934名無電力14001:2011/10/12(水) 13:39:32.84
これはあれか、褒め殺しの逆パターンみたいな奴か
935名無電力14001:2011/10/12(水) 17:29:26.78
地熱発電の利用拡大、開発規制緩和へ…政府方針 2011年10月12日14時32分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111012-OYT1T00646.htm
政府は12日、地熱発電の利用拡大に向け、自然公園法などに基づく開発規制を一括して緩和する方針を固めた。
936名無電力14001:2011/10/13(木) 15:31:03.62
>>935
キタコレ!!!
937名無電力14001:2011/10/14(金) 07:50:36.49
これからは地熱発電の時代だな。
938名無電力14001:2011/10/16(日) 09:11:17.12
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌は、地獄に堕ちろ!

939名無電力14001:2011/10/16(日) 19:21:14.43
日本の地力発電っていうのはダメか?
940名無電力14001:2011/10/18(火) 14:21:52.25
守銭奴国賊原発テロリスト加納時男は、地獄に堕ちろ!
941名無電力14001:2011/10/22(土) 10:04:14.12
日本は地熱に投資していけば
将来は電力料金が無料になるよ
942名無電力14001:2011/10/22(土) 23:30:25.45
ありがとう
943名無電力14001:2011/10/23(日) 22:00:47.23
地熱はオワコン
944名無電力14001:2011/10/24(月) 16:07:01.73
来年は地熱ブームが始まるな
945名無電力14001:2011/10/24(月) 16:27:02.51
スターリングエンジンで発電できれば
温泉地でも問題ないのにな〜
946名無電力14001:2011/10/24(月) 17:44:29.07
スターリングエンジンで発電なら太陽熱発電が先だろ
947名無電力14001:2011/10/25(火) 12:17:18.99
蒸気はできるだけ再利用するなりするつー意味でしょ?飢饉解消や砂漠緑化できるかもしれない?
948名無電力14001:2011/10/28(金) 00:07:32.05
飲み水確保できれば砂漠でも太陽光と併用したり海から水引っ張ってとか風力も可能?
949名無電力14001:2011/10/28(金) 06:33:21.29
単位面積あたりのエネルギー流量は何桁も太陽光の方が大きい、
地熱は深さがあるから短期間で使えば一見エネルギー総量が大きいように見える。
でもそれは化石燃料と同じで使えば無くなるものだし使えば影響を与えないですむ筈がないもの。

スターリングエンジンが実用化されたら太陽電池+熱発電で効率を一挙に上げられる。

太陽光+熱は日中しか発電出来ないが、
エネルギーがあれば空気から窒素を固定し、海水からミネラルを抜いて肥料としてリン酸、カリウムを抽出し
食料増産が可能になる。
950名無電力14001:2011/10/28(金) 08:38:08.55
>>949
突っ込みどころが多いな

>位面積あたりのエネルギー流量は何桁も太陽光の方が大きい、
数値で示して。太陽光エネルギーじゃなく、パネルで電気に変換される方な
もちろん、曇りや夜間のエネルギーとも平均をとって
日中の余ったエネルギーを貯めておくなら、その時の変換効率も

>使えば影響を与えないですむ筈がないもの。
太陽光発電が環境、生態系から奪う光エネルギーの影響とどっこい

>スターリングエンジンが実用化されたら太陽電池+熱発電で効率を一挙に上げられる。
高温岩体発電が実用化されたら以下同文

>エネルギーがあれば空気から窒素を固定し、海水からミネラルを抜いて肥料としてリン酸、カリウムを抽出し
>食料増産が可能になる。
どこの国の話だ
日本の食料自給率の問題は肥料ではなく土地が足りてないからだ
951名無電力14001:2011/10/28(金) 10:33:40.77
日本の場合は土地不足って事はないよ。
自給率が低下したのは麦については米の裏作をやらなくなった事が大きい。
大豆は、値段が安すぎる。 まったくコストが合わない。

安くてやってられないから作らないだけ
952名無電力14001:2011/10/28(金) 10:50:37.41
>>950
地球全体で比較すると
太陽は174PW 利用可能と試算されているのが約1PW
地熱は44TW 4桁近い差があるぞ

>太陽光発電が環境、生態系から奪う光エネルギーの
植物の成長に必要なのは光+水+CO2+肥料
真っ暗にしてしまえばダメだが、現在のCO2濃度なら間接光で十分育つ。
実際、家の裏だった草は育ってるだろ?
953名無電力14001:2011/10/28(金) 11:21:04.85
>>951
安く作れる土地がない、つまり大規模農耕ができないってことじゃないか?
954名無電力14001:2011/10/28(金) 14:49:19.98
日本の場合、フラッシュ発電は厳しいと思う。
各温泉地でバイナリー発電 100-200kw設備を置き
案内所の電源と外灯の電源と通信設備 無線LANや携帯電話の電源に使うくらい
じゃないかな?
あとは、売電して維持管理費にきえるとか。
955名無電力14001:2011/10/28(金) 16:29:24.14
>>953
既に農地の場合は農地改良とかで、水が引かれていて水利権だけでも結構支払ってるから安価には出来ない。

他人が耕作してる土地は、当然売りたくないから高いけどさ 人が居ない土地は安い。昔原野商法ってのがあったでしょ?
1u数円〜数百円の土地ってのもあるんだよ。

大規模農業をするには土地だけじゃなく機械が必要。 人力じゃとてもコストが出ないからね。
大豆を作るにも
トラクターで土作り
施肥--4トンくらいのトラックで堆肥を入れたり、化学肥料を巻くトラクタにジグを付けたりと
種まき---育苗して植えるなら育苗ポットに150万くらいの苗植機--直接巻くにも機械が欲しい
培土除草----トラクターにプラウ用の装置を付けたり、乗用管理機が欲しいね
殺虫----乗用の管理機が欲しい
刈り取り---大豆専用コンバインが欲しいね
選別、乾燥、出荷とそれぞれ装置が必要

全部入れると1億近いと思うよ。
機械は当然壊れるし消耗品もある。 トラクターの爪とか毎年かえないといけない。
価格的には無農薬大豆とかじゃなきゃコストあわないし、無農薬大豆は失敗する確率も高い。

というわけで、バカみたいに安い人件費のある外国じゃなきゃ作れないんだよ。
でそれは労働力の搾取ってわけだが、今はそういうの気にしないのかな。
956名無電力14001:2011/10/28(金) 19:36:08.85
>>952
>太陽は174PW 利用可能と試算されているのが約1PW
だからそれを電力に変換とどうなるんだよ
しかも地球規模で考えてるようだけど、夜は地球の裏側から送電する気か?
さらに日本で成立しないと無意味
意味のある数値を出せ
あとソース

>真っ暗にしてしまえばダメだが、現在のCO2濃度なら間接光で十分育つ。
その論じゃ、いま太陽の下に成立している植生が、太陽光発電のせいで日陰の植生になるってことだろ

お前、真面目に反論する気あるのか?

>>955
解説thx
どちらにしろ、肥料増やしたところで食糧事情が良くなるわけではないと
957名無電力14001:2011/10/29(土) 17:43:06.91
守銭奴国賊原発テロリストTPPヤクザ売国奴米倉弘昌殲滅!

958名無電力14001:2011/10/31(月) 09:54:15.42
可能であれば例えば外国の砂漠が拡大している地域が緑化できた場合、自領土の拡大と同等の収益となると考えられる?
当然費用との対価が合えばって事になると思うけど
959名無電力14001:2011/10/31(月) 10:11:13.93
意味分からん

まず自領土って日本のことか?
外国の砂漠の緑化すれば、ありもしない日本の砂漠が緑化したのと同じだけ利益があると考えられるか?ってことか?
960名無電力14001:2011/10/31(月) 10:38:10.41
お金じゃなくてもいいかもしれない
そゆーこと
961名無電力14001:2011/10/31(月) 11:53:35.61
関西空港利用客数あがってるんだって
今テレビでやってた
962名無電力14001:2011/10/31(月) 12:22:18.22
>>960
まず経済面のメリットは、直接的には0だな。間接的にはその国との関係性よっていくらかはあるかもしれないし、逆効果な場合もあるかもしれない
環境改善のメリットは、例えば砂漠の周りと地球の裏側とが同じわけがないわな
963名無電力14001:2011/10/31(月) 13:29:09.51
AGE
964名無電力14001:2011/10/31(月) 14:17:50.63
962
勉強になりましたありがとう
965名無電力14001:2011/10/31(月) 15:18:35.90
とくに発電までしなくとも、
地温の安定を利用して、熱利用の基礎とし、
さらに必要な分の熱量をバイオマス等で補うと。
966名無電力14001:2011/10/31(月) 15:37:07.69
んーーブラジルに日系の専門学校造るとかそゆの未来あるね
967名無電力14001:2011/10/31(月) 16:49:13.80
地熱エネルギー。国策化されるのでしょうか。
968名無電力14001:2011/11/02(水) 01:50:05.38
日本のはわからないです
研究のほうが成果が大きい様な気がするあくまで自分のネットで調べた知識です
既存の地熱は効率を上げるとか送電線増設、強化等諸々あると思うけど
安全性向上意外に多額のお金を投入するには合わないんじゃないかな
おれは寂しいからここにいるだけ
969名無電力14001:2011/11/02(水) 08:45:28.94
まあ、バイナリー発電とかチマチマ効率悪い所で発電して温度差を無くすよりも

100℃前後なら熱は熱のまま使うのが効率的だと思うよ。
工業とか家庭でも、エネルギーの大半は温度管理でしょ?
970名無電力14001:2011/11/02(水) 09:15:37.02
工場の廃熱利用ならバイナリー発電でいいんじゃないかと。
温泉の場合は、そのまま熱利用もありかもしれないけど、でも、どうせ水で冷やすんだったら
発電に回したほうがいいんじゃない?
971名無電力14001:2011/11/02(水) 09:22:48.65
熱は電気に変換せずに利用したほうが効率がいいのは確か
だけど必要な場所までの輸送と出力の調整まで考えれば、熱のままより電気の方が効率がいい
どんなに熱があっても冷房には使えないしな
972名無電力14001:2011/11/02(水) 10:05:32.13
確か50KWからボイラーの技術者を付けないとダメなんだっけ?
神戸製鋼のやつとか安いと思うけどその辺がネックになるよな
973名無電力14001:2011/11/02(水) 16:51:41.04
あれ、ボイラー技術者の件って最近規制が緩和されていなかったっけ?
974名無電力14001:2011/11/02(水) 17:45:43.95
>>973
そうなんですか、知りませんでした
どの程度緩和されるのか分からないけど、温泉や町工場等に気軽に設置できるようになればいいですね
975名無電力14001:2011/11/02(水) 22:03:36.39
バイナリー発電の制度上の問題は、ボイラー・タービン技術者を選任しないといけないところ。
他の発電設備はこれが少し緩和されたけど、バイナリー発電は適用外。
976 ◆KYEFq6YtyE :2011/11/02(水) 22:44:58.06
>>972-974
>>975さんが書いてるけど、地熱はこれからだよ。

http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=260577&dt=2011-06-20
>バイナリー発電に話を戻すと、経済産業省外局の原子力安全・保安院では現在、
>バイナリー発電設備に係る電気事業法関係規制の緩和を進めている。
>今年3月14日付で公布された省令で、(1)発電出力が300キロワット未満
>(2)最高使用圧力が2メガパスカル未満(3)最高使用温度が250℃未満――
>などの小型汽力発電設備について、ボイラー・タービン主任技術者の選任が
>不要となったが、バイナリー発電設備についても規制緩和の対象を広げるというもの。
>「2月に専門家から規制緩和への意見が出た。これから改正作業にあたり、今年度中の
>改正を目指している」(原子力安全・保安院)とのことで、小型バイナリー発電の普及を後押しする。
977名無電力14001:2011/11/03(木) 01:04:05.40
原子力安全・保安院に問い合わせすればいいのかね?
規制緩和がどうなっているのか。
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
978名無電力14001:2011/11/03(木) 15:38:37.17
再生可能エネルギー板の新設を希望する人→
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320288865/
979名無電力14001:2011/11/04(金) 07:34:21.09
>>972
冷房にも使えるよ? 
昔はアンモニアとか使った吸収式冷凍だったけど、今はシリカゲルとかを使った水の脱着循環を使う方式が開発されてる。
吸着式冷凍機 熱駆動ヒートポンプ とかで検索してごらんよ。

70度くらいの温水から使えるものが出てるよ
980名無電力14001:2011/11/04(金) 09:37:06.78
ボイラー・タービン主任技術者の選任免除で、ランニングコストが1000万円以上変わるだろうしね
ただ得られる電力が50kw-250kw程度で、再エネ買取制度による買取価格がどのくらいになるかで、決まるか。
1kw単価15円以上じゃないと採算がとれないんだっけ?
981名無電力14001:2011/11/04(金) 21:07:33.05
じつは電力の宝庫だった エチオピア「地熱大国」への夢
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/24721
982名無電力14001:2011/11/04(金) 21:08:01.81
次スレ建ててくる。
983名無電力14001
次スレ。

【高温岩体】地熱発電/地熱エネ5【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320408580/